
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
以前から気になっていた縁側というのを使ってみます。
こちらの縁側は、いつ削除するか分かりません。
消えてもいいよーって思った方は、DMR-BXT3000の換装について何でも書き込んで下さい。
DMRシリーズの書き込みも歓迎します。
ただ、DMR-BXT3000以外の場合は、すべて明確な返事をかけないかもしれませんが。
それでもよければ・・・・
DMRシリーズ(DMR-BXT3000以外にも対応)の換装値自動算出エクセルを公開しました(7/22)

はじめまして。
非常に困っており、もしお知恵を借りられれば助かります。
DIGA DMR-BZT810に外付けUSB-HDDをいくつか登録して使用しておりました。
先日、ある1台のUSB-HDD(HDD1)で「検出したUSB-HDDは正常に使えない状態です。」
が出て、録画した番組が見れなくなりました。
色々と調べて、
ケーブル抜差
本体リセット
USBHDDケース交換
などを試しましたが状況変わらずで、次のステップとしてクローン機を購入して
別のUSB-HDD(HDD2)にクローンしてみましたが、NGでした。
次に、先頭2GB部分が管理領域という情報をもとにこの部分が不具合が起こっていると想定し、
クローンしたHDD2をDigaでフォーマットし、その先頭2GBをPCにバックアップ。
再度HDD1からHDD2にクローンし、HDD2の先頭2GBを先ほどのバックアップから
コピーしました。しかしながらこれもNGで検出できませんでした。
先頭2GBは正常な状態と思いますが、これで検出できないとなると、
・先頭2GB以外の部分も検出に関係している
・それ以外の問題
となるかと思います。
バイナリを見ると、全体的にデータらしきものが書かれてそうですので
録画データは残っていると思われ、またフォーマットすると使用できるので
HDD自体は正常な気がしています。
なんとか録画データを復活させることはできないものでしょうか。
宜しくお願いします。
2017/5/26 22:07 [1784-85]

>dalisuさん
>先日、ある1台のUSB-HDD(HDD1)で「検出したUSB-HDDは正常に使えない状態です。」
内蔵ではなく、USBの外付けなのですね。
せっかく書きこんで頂いたのですが、内蔵であれば、ある程度わかるのですが、外付けに関しては、一切の情報を持っていません。
そのため、復旧方法等、まったく不明です。
お役に立てず、申し訳ありません。
2017/5/26 23:47 [1784-86]


※録画データが残っている限りは何らかの方法が無いはずは無いでしょう。
但し,当面の難度が高過ぎると現実的には不可能同然のように認識されがちなのが残念ですね。
しかしながら,メーカー側のファームウェア次第なところもあって,その後のファームウェアアップデート等もありそうで
…いずれにしてもやってみなければ判りませんが,新ファームウェアにするだけでの解決等も考えられます。
Diga側のメモリー状態も一緒にBackup〜書込みできる方法でもあれば,可能性は更に上がりそうですが
…メーカー側で不親切対応な現状では,当面困難かも知れません。
最終的には,Digaに戻しても観れなくても,PC等で観れるようにするだけなら格段に楽そうですが
…結局,BDに保存するのならば,Digaに執着せず,PCから保存するくらいで妥協する方が良さそうです。
要は,元の録画データと,気長に頑張れる根性等さえあれば「消さなくて良かった」と喜べそうですが
…所詮はTV放映程度の録画データなら,それ以前に,再放送等の可能性の方が高いかもしれませんが
いずれにしても,HDD側に残ってる録画データをユーザー側で制御等可能になれば画期的なので
…そのうち,日本でも誰か,発見等して下さるかたが居られれば,救世主的存在になり得るようですね
2019/1/4 20:03 [1784-88]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1784-89] | データはパナソニックの著作物じゃない | 3 | 2020年5月30日 15:10 |
[1784-85] | 外付けUSB-HDDが検出しない | 2 | 2019年1月4日 20:03 |
[1784-81] | WD RedとWD Purpleの8Tが来たーーーーーーー | 0 | 2016年3月3日 12:16 |
[1784-79] | HDDクローンについて | 3 | 2016年3月11日 21:30 |
[1784-78] | 6TのWD60PURX、チャンネル録画一周していました | 0 | 2015年10月10日 07:28 |
[1784-77] | AVコマンド対応のHDDかどうかを簡単に確認する方法 | 0 | 2015年8月12日 19:18 |

