「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

以前から気になっていた縁側というのを使ってみます。

こちらの縁側は、いつ削除するか分かりません。
消えてもいいよーって思った方は、DMR-BXT3000の換装について何でも書き込んで下さい。

DMRシリーズの書き込みも歓迎します。
ただ、DMR-BXT3000以外の場合は、すべて明確な返事をかけないかもしれませんが。
それでもよければ・・・・

DMRシリーズ(DMR-BXT3000以外にも対応)の換装値自動算出エクセルを公開しました(7/22)

  • DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板
  • DMR-BXT3000の換装について熱く語るの伝言板
  • DMR-BXT3000の換装について熱く語るの投稿画像
DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板に
DMR-BXT3000の換装について熱く語るの掲示板に新規書き込み

■RAIDでの再構築
本機のMAX値は、現在検証中ですが、容量が多いとHDDの故障が心配になってくると思います。
次のステップとしてRAIDの検証も行ってみたいですね。
先ほどRAID6の機種調べてみると、「Drobo PDR-DR4BAY」が5万円くらいで、安価なものは見当たりませんでした。
NASよりも高いって・・・・・
LHR-4BRHEFU3でRAID5の検証行ってみたいですね。
RAID10という選択もありますが、コスト高(MAX容量にするためには5T*4)なのと、再構築時の負荷が低いため限界をみるには適さない(おもしろくない)

■用意するもの
LHR-4BRHEFU3
3T*5
まずは3T*4でRAID5を構築して、全容量を8,796,093,018,112に指定

■容量を埋める
通常録画とチャンネル録画、すべての容量を埋める

■高負荷のテスト
HDDを1台取り外す。
残っている5本目のHDDを刺す(別のHDDにした場合に認識できるかの確認)
再構築中はチャンネル録画も継続させる
通常録画をいくつか削除
チャンネル録画から通常録画へ予約録画を行う
録画予約を行う(7チャンネル録画させる)
録画しているものを再生する
おそらく、これが最も負荷のかかる内容になるはず
これを、再構築が終わるまで、可能な限り行う。不在時の再生は難しいかも・・・

本機の性能というようよりも、外付けケースの性能依存のような気はしますが・・・・

どなたかチャレンジしてみませんか?
RAID5での再構築時に他のHDDが耐え切れなくなって壊れるかもしれませんが・・・・

2015/7/25 11:14  [1784-69]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
DMR-BXT3000の換装について熱く語る
DMR-BXT3000の換装について熱く語るをお気に入り登録
運営者:
†うっきー†さん
設立日:
2015年7月14日
  • 注目度:

    151(お気に入り登録数:2件)

  1. 1mahmaido
  2. 2marc^^
  3. 3jessy777
  4. 4dalisu
  5. 5ねこふみお

該当掲示板はありません

ページの先頭へ