縁側 > 家電 > 好きこそ物の上手なれ(^ー^)ノ
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

◆ オーディオを中心に、電化製品、趣味の話題を主体とした板です。

◆ 書き込みに制限はありませんが、規約に沿った良識のあるご意見をお願いします。

◆ 万人万来をモットーとしますが、荒らしや誹謗中傷される方はご遠慮下さい。

◆ 更新やご返答は不定期です。ご了承下さいm(_ _)m

  • 好きこそ物の上手なれ(^ー^)ノの掲示板
  • 好きこそ物の上手なれ(^ー^)ノの伝言板
  • 好きこそ物の上手なれ(^ー^)ノの投稿画像

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。


スレ主 f5abelleryさん  

早速ですがお力を貸してください。

以前、以下のスレッドにて質問し原因の特定までで解決しなかった経緯があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000684642/So
rtID=18981402/?lid=myp_notice_comm#19023
955


簡単にまとめますと、PC用モニターを使用するとスピーカーからピーッとかキーンという感じの
高い音が時々鳴るという症状に困っています。
常に鳴るわけじゃないので検証も苦労してます(笑

このPC用モニターはブレーカーは同じですがアンプとは別の壁コンセントで使用しています。
またモニターの電源OFFでもコンセントにつながってるだけで症状がでます。
in50seをバイパス入力にしてる時が音が一番大きいです。

PC用モニターの電源ケーブルにフェライトコアをつけてみたりノイズフィルターつけてみたんですが
解決には至っていません。
このモニターの電源からのノイズがアンプに乗ってるんじゃないかと考えてるんですがどうでしょうか?

2015/8/11 01:59  [1780-12]   

 Whisper Notさん  

f5abelleryさん、おはようございます。

そのスレ読んでみました。
正直、わかりません。
可聴域に、それだけはっきり聞こえるだけのノイズ・・・・・・ノイズというか発振ですかね。
かなりパワーもありますし、可聴域ですからクランプ式のフェライトを巻いたぐらいでは解決しないですよね。

ディスプレイの電源が原因だとすると、その電源部が壊れている可能性もあるような気がします。
電位差が無茶苦茶あるとか・・・・・・
EMS対策してないとかw

ディスプレイを使わなければ、AVアンプ→プリアンプダイレクトイン で、そのノイズはでないのですか?

2015/8/11 04:08  [1780-13]   

f5abelleryさん おはようございます。

PCモニターがノイズの原因との事ですが…
モニター自体は消費電力も低く、あまりノイズの発生源にはなり難いですよね(^^;;

PCモニターと言う事は、当然パソコン本体もあるのだと思いますが…
パソコンが自作だったりしませんか?

安い電源だったり…グラフィックボードに大量の電気が必要で、大きな電源を載せてるとノイズの原因になったりします(^◇^;)

かく言う私のパソコンが自作で、電源もエナマックスの800wを2機積んでいますので、オーディオのタップと共用したら一発でノイズ大会になります☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

またパソコン本体と、オーディオがタップを別だとしても…
HDMIケーブルもしくはモニターケーブルでパソコン本体と繋がってる以上、パソコンの電源を疑ってみるのも「アリ」かもしれませんよ(^∇^)ノ

2015/8/11 08:47  [1780-14]   

スレ主 f5abelleryさん  

>Whisper Notさん

返信ありがとうございます。

>可聴域に、それだけはっきり聞こえるだけのノイズ・・・・・・ノイズというか発振ですかね。
かなりパワーもありますし、可聴域ですからクランプ式のフェライトを巻いたぐらいでは解決しないですよね

仰るとおりです。解決しませんでした。
この発振っていうのが電源ケーブルを伝って邪魔したりすることがあるんでしょうか?
それともなんかアンプの内部部品に共鳴したりするんでしょうか?

>ディスプレイの電源が原因だとすると、その電源部が壊れている可能性もあるような気がします

電源ケーブルは交換してみたんですが、効果はありませんでした。
内部が壊れてるとなるとどうしようもないですね。でもディスプレイを使ってる感じ不具合は感じません。
ちなみにディスプレイはDELLのU2713HMです。DVIで接続してます。

>ディスプレイを使わなければ、AVアンプ→プリアンプダイレクトイン で、そのノイズはでないのですか

ディスプレイのコンセントを抜くとピタッと止まります。
これは鳴ってる最中に一個一個コンセント抜いて確認したので間違いないと思います。
ディスプレイに接続してるDVI、USBも抜いてみたりしましたがコンセントを抜いた時に止まりました。


往年のプレーヤーさん

>パソコンが自作だったりしませんか?

仰るとおり自作です。たしかにコスパで組んだんで高い電源は使ってません。
ですが、ディスプレイのコンセントを抜いたら止まったのでディスプレイが原因だと思っています。

>HDMIケーブルもしくはモニターケーブルでパソコン本体と繋がってる以上、パソコンの電源を疑ってみるのも「アリ」かもしれませんよ(^∇^)ノ

もう一度PCの電源を抜いてノイズが再現するか確認してみます。
仕事柄PCをOFFにすることがないんで、このノイズは本当にうざいです(笑


ちなみに、PSオーディオのNOISE HARVESTERっていうのを買ってみました。
http://www.yodobashi.com/PS-Audio-%E3%83
%94%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%AA%
E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-NOIS
E-HARVESTER-%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%83%8E%
E3%82%A4%E3%82%BA%E3%83%AA%E3%83%80%E3%8
2%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B7
%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0/pd/100000001
000791598/


どうやらノイズを取り込んで光って消滅させるらしいんですが、
つけた瞬間から光っぱなしです(笑
でもノイズ消滅の効果はいまいちわかりません。
ただうちの電源環境はひどいんだなって思いました(笑

2015/8/11 14:43  [1780-15]   

f5abellery さん こんにちは(^ー^)ノ

モニターのケーブルを抜いてノイズが止まるなら…
やはり原因はモニターで間違いないでしょうね(^^;;

ならば…パソコンのスピーカーは、どのように繋がれてますか?

HDMIでなければ、緑、赤、白、黒、青のジャックで…マザボもしくはサウンドボードからスピーカーに繋ぎ、電源をUSBでモニターから引いていませんか?

または…スピーカー内蔵のモニターなら、同じような色付きジャックをモニターに引っ張ていませんか?

考えられる原因としては…
1 モニターは陰冷極管をインバーターで電気を流し、バックライトを光らせてますので…そのインバーターがノイズを発生させる。

2 スピーカーにつなぐケーブルがアンテナとなり、ノイズが入る…もしくは、サウンドボードまたはマザーボードからノイズとなる信号を拾っている。

3 モニターに内蔵されたスピーカーが原因で、ハウリングしてノイズとなっている。

その位しか 思い浮かびません(^◇^;)

壁のタップまでは通常二芯で電気が来ていますので、三芯のタップに付け替え…エアコンの電気にはアースが来ているから、そこでアースを取れば引っ越す時も簡単に戻せそうですが(⌒▽⌒)ノ


2015/8/11 15:52  [1780-16]   

スレ主 f5abelleryさん  

往年のプレーヤーさん、こんにちは。

PCの音は、PC->PC100USB->PM0.3で出力してます。
モニターとPCが繋がってるのはDVIとUSBHUBですね。モニターのUSBHUBにはキーボード繋いでます。

1,2,3の中では1が怪しいですかねぇ。
2はPCスピーカーを鳴らしててもノイズ乗らないですし、
3に関してはこのモニターにはスピーカー内蔵されてないです。

モニター以外をコンセントから抜いてもノイズ発生したので
何かしらのノイズがモニターに干渉して発生してるというよりは
モニター単体のノイズかなと思います。
部屋以外のノイズをモニターが受けとっていたら検証が難しいですね。
どっかのカキコミにエレベーターが原因だったというのを見た気がします(笑

別のディスプレイを会社から持ってきて試してみようかな。
それで直ったら機種固有のものになりますよね。
でもモニターからはインバータ鳴きは感じないんですよね。
アンプで増幅されるんですかね?


あ、あとうちの壁コンセントは3芯のアース付きです。
でもタップを使用してるのでアースは使用していません。
一度ディスプレイだけ壁コンセントから直でとってアース接続してます。

2015/8/11 16:46  [1780-17]   

DELL U2713HMのインバーター鳴きでくぐると、かなり症例があるようですねf^_^;)

おそらく、モニターのインバーターで間違いないと思います(^◇^;)

TBOされるようなので、インバーターの交換は大丈夫ですよね(o^^o)?

部品的には大した金額では無いと思いますが…

多分ネットでくぐると、インバーター交換が拾えると思います。

DELLは…バラした事ないですが、基本陰冷極管の端末がプリント配線で基盤に繋がってますので…
多分その基盤から一番下に、半透明の白く細長いパーツがインバーターです!

ノートパソコンならモニターを剥ぐらず、キーボードの上のスイッチ類の隣り…ヒンジとの間にあるので簡単なのですが(;^_^A

モニターを入れ替えて、ノイズがなければインバーターで決まりですね(^ー^)ノ

2015/8/11 17:23  [1780-18]   

スレ主 f5abelleryさん  

>DELL U2713HMのインバーター鳴きでくぐると、かなり症例があるようですねf^_^;)
>おそらく、モニターのインバーターで間違いないと思います(^◇^;)
>TBOされるようなので、インバーターの交換は大丈夫ですよね(o^^o)?

やっぱインバータが原因なんですかね?
交換とかしたことないです(汗
それにしてもオーディオの世界に足を踏み入れたらお金がどんどん減りますね(笑

ディスプレイはとりあえず様子見ながらちょっとずつ解決していくことにします。
面倒ですが電源抜けばノイズ止まりますし。

今はそこにお金かけるよりスピーカーケーブル変えたいですしね。
おすすめしてもらったAETのやつとか、QEDってとこのProfile79Strandってのが気になってます。

2015/8/12 10:55  [1780-19]   

f5abellery さん

こんにちは(^ー^)ノ

オーディオって答えや正解がないから厄介ですね。

10万で納得出来れば良いし…100万でも納得出来なかったりf^_^;)

機材もピンキリ…数千円からうん百万ヽ(;▽;)ノ
スピーカーに至っては…数千万円まであり…

フルセットで1千万円位…あっと言う間に飛びますからね( ̄◇ ̄;)

お互いにほどほどにしましょうね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2015/8/12 13:19  [1780-20]   

スレ主 f5abelleryさん  

ですねー。自分の満足出来る音にいかに近づけるかですね。
自分はまだまだ掛かりそうです(笑
それにしても何千万もするスピーカーってどんな音がするんだろう。聞いてみたい。



それとノイズの件ですが、ノイズのトリガーとなるものがわかったかもしれません。
どうやらエレベータが動くと鳴るみたいです。
モニターとエレベータの関連はわかりませんが、エレベータが動くとモニターと共鳴?して
ノイズがでるみたいです。

2015/8/12 14:01  [1780-21]   

 Whisper Notさん  

エレベータが原因てのはけっこうあるみたいですね。

それも、キーンてのが多いそうですから管理会社とかエレベーター会社に言って対策してもらいましょう。
もしだめなら、ちいさな「絶縁トランス」を買って来てスイッチング電源は「絶縁トランス」経由で給電してみるぐらいしか考えがつかないですね。

あ、いま、やれる事としたら、PCにSPDIFの光端子がついていたら、PCとDACの接続を光ケーブルでやってみるというのがあります。

2015/8/12 17:34  [1780-22]   

スレ主 f5abelleryさん  

>エレベータが原因てのはけっこうあるみたいですね。

そうみたいですね。ググったら結構でてきました。
うちも似た状況なのを確認して、速攻管理会社に調査依頼しました(笑
タイミングが悪いことにお盆休みらしくて来週になりそうですけど。

>あ、いま、やれる事としたら、PCにSPDIFの光端子がついていたら、PCとDACの接続を光ケーブルでやってみるというのがあります

やってみましたがダメですね。
DACがオフでもアンプがONならノイズがでます。

2015/8/12 21:05  [1780-23]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

運営者のみ投稿可
好きこそ物の上手なれ(^ー^)ノ
好きこそ物の上手なれ(^ー^)ノをお気に入り登録
運営者:
往年のプレーヤーさん
設立日:
2015年7月9日
  • 注目度:

    231(お気に入り登録数:6件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ