縁側 > 自動車 > 気儘にEV!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ピュアEV車にご意見を!

  • 気儘にEV!の掲示板
  • 気儘にEV!の投稿画像
気儘にEV!の掲示板に
気儘にEV!の掲示板に新規書き込み

GTRおじさん様

こんにちは!

9時に成ってモクモクふぁーむに電話をした処、代引きで日野菜を送って貰える事に成りました。

伊賀へは、行かずに済んだのでホッとして居ます。


GTRおじさん様 Vが100回に成りました。今年は、此れが最後の悪いことで済むようにと期
待をこめて"Y"を開設させて頂きました。今後とも 宜しく お願い致します。

気を取り直して 日野菜の事を少し、、、亡くなった父母は、年の瀬に成ると決まって伊賀の親戚
から日野菜を山のように送って貰って居ました。母と女子社員 総出で幾樽も漬け込んで居たのを
よく覚えています。半兵衛は、余り好きには成れませんでしたが、、、漬け物好きの社員さんには
とても評判が良くて皆さん 忙しいお昼には、お茶漬けにして食べていました。

そんな我が家の味に兄宅では、年の瀬に成ると母さんから送って呉れるのを首を長ぁーくして待っ
て居ました。韓国の各家庭では、我が家の"味があって新しい嫁さんは、それを覚えるのが何よりも
大変だそうですが 半兵衛宅の"日野菜のすぐき"にも我が家の味があって姉さんや女子社員さんには
覚えるのに大変だったろうにと思いました。

そんな我が家の伝統の味を 今一度 一番食べたいと云う兄さんの気持ちも良く分かるので何が何で
もとの思いから伊賀まで行く予定で居ました。連絡で半兵衛宅に送って貰える事に成ったのでホッ
として居ます。GTRおじさん様からみたら滑稽かも、、、と思いますが、、、

明日は、日野菜を受け取ったら 直ぐに漬け込みを始めなければ成りませんが、、、弟が母さんと姉を
手伝ったので漬け込みは、任せてと云う事で安心です。
弟は、耳が不自由ですが車の免許と合わせてプリウスLを乗り回して居ります。補聴器を必須が免許
の条件ですが、、、一台限り自動車税は0円ですしETCは所有の自動車に限定こそされますが高速道
路の通行は1/2で利用出来ます。でも、やっぱり健常者で居て呉れたらと思いますね!

明日の日野菜のすぐきの漬け込みに備えて 今からホームセンターに漬け物用の品々を仕込みに出掛け
ます。

  それでは 本日は 此れで 失礼させて頂きます。

    "Y"でも、宜しく お願い致します。


      ご機嫌よう!

2017/1/14 13:11  [1753-744]   

尾張半兵衛様

こんばんは!

遂にYまで行っちゃいましたか!?
おっしゃる通り、Yは明るい話題だけにしたいものです。


中京地区は今日雪が降ったのですね!

横浜も恐らく今年一番の寒さでしたが、天気は晴天で、今朝Gパンを洗濯しましたが、5時間後には完全に乾いていました。

ちょっと前までは自分で洗濯することなんて無かったので、こんな話題を出すのも独り暮らしだからですね...(^^;)

雪の中、お出掛けしなくても日野菜を手に入れることが出来て良かったですね!
スタッドレスタイヤを履いていても、そんな日はお出掛けしない方が良いですものね。


今日は生命保険の保険金受取人名義を息子に変更するために保険屋さんと会うとか、雑用とか、洗濯で、折角の晴天なのにお出掛け出来ず、何だか不完全燃焼の1日でした。
明日も天気が良ければ、ちょっとでもカメラを持ってお出掛けしたいところです。

さっき『CAPA』と言うカメラ雑誌を読んでいましたが、ペンタックスK−70とライバル機(EOS 80DとNIKON D7200)の比較記事が載っていて、実は初めてK−70の仕様を知りました。

エントリー機でありながら、リアルレゾリューションシステムを搭載しているわ、ハイブリッドAFだわ、バリアングルモニターが付いているわ、と凄い機種だったのですね!!

以前、尾張半兵衛さんから「K−70が出ましたよ!」と言われてもピンと来なかったのですが、おっしゃった意味が今頃解りました(^^;)
スミマセンm(_ _)m

K−1とライバル機(EOS 5DsとSONY α7RU)との比較記事もありまして、どう考えてもペンタックスは圧倒的にコストパフォーマンスが高いと思うのですが、何故売れないのでしょうね?
もっともっとペンタックスユーザーが増えて、それに伴ってレンズのバリエーションも増えてくれたらと思います。

それでは今夜はこの辺りで!
おやすみなさい...。

2017/1/14 21:40  [1753-745]   

GTRおじさん様

おはよう ございます!

中京地方は、昨日にも増しての大雪です。気温も─3度と最低気温に成りました。
名古屋高速や伊勢湾自動車道は、通行止めに他の各高速道路も軒並み速度制限や
チェーン規制です。国道23号や1号は高速から降りたトラックやマイカーバス
で大渋滞です。お陰で道路沿いのコンビニ等では、口に入る全ての品々が完売だ
とか、、、いやいや 予期出来ない出来事で巻き込まれた人達は、とんだ迷惑です。

今週一杯は、寒波が居座るとかです。名古屋にお越しに成る頃には暖かく成ると
良いのですが、、、

ぺンタのK-70

何も弄らないでオートで撮る人達には、コスト的にも最適な一台だと思いますね!
比較のニコ キヤノより値段的にも求め安いのも良いですし、、、どうせセット止ま
りで買っても明るい単焦点位の人達にはピッタリでしょうか!
K-3Uと比べればシャッターや軍艦部の液晶が無い等ありますがAFやバリアンに
優位な処も有ります。家電並みにサイクルが短く成ってしまったデジ一眼ですので
モデルチェンジの度毎に買い換えるのも大変なんです。レンズを☆にしてボディー
は、K-二桁で毎回替えるのも良いかとも思いますが、、、難しく悩ましい判断です。

ペンタが売れない理由の一つに、やはりプロの使用が少ないと云うのが有る事です。
TVの色々な場面で目立つのはニコ キヤノばかりですね!カメラを始める人達には
プロも使って居るのならと一種の憧れからニコ キヤノを選ぶのでしょうね!プロと
一緒のカメラだーとの満足感はペンタでは薄いので、、、古くからペンタ一筋の人達は
ペンタの歩みを良く知って居るので転々としながら一本筋の通ったカメラを造り続け
て呉れる処にぞっこんなんだと思います。半兵衛も、隠れファンのひとりです。

リコーに成って販売にも、手法を発揮してTVで一昔のようにペンタックス-ペンタッ
クス望遠だよーワイドだよーとやれば 又そこそこ売り上げが伸びるでしょう。

K-3Uの後継機の噂が在りました。期待しましょう!

  今朝は 此れで失礼させて頂きます。

   お洗濯 頑張って下さい。

    ご機嫌よう!



2017/1/15 09:08  [1753-746]   

尾張半兵衛 さん  

2017/1/15 21:35  [1753-747]  削除

尾張半兵衛様

こんばんは!

中京地区の大雪の写真、ありがとうございました。
まるで雪国の様な景色ですね!!
これではスタッドレスタイヤを履いてもお出掛け出来ませんね〜(><)。

中京地区の受験生の人達も、さぞかし大変だったと思います。

テレビで広島の大雪の映像も流れていましたので、岡山の母親に電話してみたのですが、何と岡山は晴天だったそうです。
神奈川県も雲一つない晴天だったので、地域差が大きいですね。

私は今日お出掛けしようと思っていたのですが、実家の建て替え案をトヨタホーム以外にも相談したくて、住宅展示場に寄ってから丹沢方面にお出掛けしようとしたのですが、住宅展示場で各社の色んな技術の話を聞いていたら結構面白くて、結局夕方まで居てしまいました(><)。
なので今日は写真のUPは有りません(^^;)

来週の名古屋旅行が良い天気になることを祈りたいです。
名古屋城は天守閣に登らせてくれないのであれば、夕方にちょこっと寄るだけでも良さそうですね!
貴重な情報を教えて頂きありがとうございました。


「ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ〜!」のCM、私も覚えています!!(^^)
当時父親から譲り受けたレンジファインダーカメラのミノルタ35Uしか持っていなかった私は、望遠レンズが使えるペンタックスが欲しくて欲しくてたまりませんでした。
あんな印象的なCMを復活するべきですよね!!

ペンタックスK3Uの後継機が出るんですか〜!?
ホント、モデルチェンジのサイクルが短くて付いて行けませんね...。

でも2月開催の『CP+』に行くのが尚更楽しみになりました!(^^)
今年も平日の仕事帰りにパシフィコ横浜に寄って、発売前のK2(?)を触って来ようと思います。

それでは今夜はこの辺りで!
おやすみなさい...。

2017/1/15 20:46  [1753-748]   

GTRおじさん様

こんばんは!

大急ぎで、タブレットで雪景色を撮って そのままアップさせてしまいクルマのNOが丸見え!
GTRおじさん様が ご覧に成られたので消去させて頂きます。何にも多可が雪位でと笑って
下さいね!

ペンタの新製品は、KPだとか、、、2月のCP+にはハッキリすると思います。


此の、雪なのに家族で長久手のイオンに出掛けて行きました。よせば良いのに名古屋ICから
大渋滞でと、、、家に着くや否や大反省です。

GTRおじさん様

トヨタ博物館に お越しに成る時には名古屋駅から地下鉄東山線で藤ヶ丘に出られリニモに乗り
替えて学芸大前から徒歩5分ですので此方をお勧めします。 
間違ってもタクシーなんかより随分速く着く筈です。余計なお節介で恐縮ですが、、、

 夜分に、失礼しました。アップ写真の消去の お詫びまで、、、

   お休みなさぁいー

2017/1/15 21:35  [1753-749]   

GTRおじさん様

こんにちは!

先の書き込みで名古屋城の天守閣えの見学に付いて不可とのように言って仕舞いました。
今日、名古屋城の案内所で確認しました処 入場制限して居りますが今のところ制限した
事は有りませんとの事でした。耐震構造不足の結果から一定人数を越えた場合制限をさせ
て頂く事が有りますのでその時にはご協力をお願いします。との事でした。
お詫びして訂正させて頂きます。 尚、天守閣えの最終入場は、16時30分だそうです。

土曜日の中京地方は、寒さが厳しく成るとの事です。暖かくしてお出掛けに成って下さい。

  本日は、此れで失礼させて頂きます。誤った報告をお詫びします。ご免なさい!

                    
                         ご機嫌よう!



2017/1/18 14:20  [1753-750]   

尾張半兵衛様

こんばんは!

名古屋城の情報を教えて頂きありがとうございました。
天守閣に登れるのが先着順になるなら、名古屋城を先に見学する方が良さそうですね!

お陰様で、今回の名古屋観光がだんだん具体的になってきました。

トヨタの本社ビルとか、新しくなった名古屋駅なども楽しみたいと思います。

トヨタホームの人との待ち合わせ場所は『銀の時計台』と言われておりますが、それがどんなところに有るのかを探すのも楽しみですね!(^^)
名古屋駅にはナナちゃんと言う巨大なマネキンも有るのですよね?

当日は寒くても天気が良いと綺麗な写真が撮れるので嬉しいのですが...。
今からカメラのバッテリーの充電や、予備のメモリーカードを入れるなど、準備しようと思います。


さて、トランプさんがアメリカ大統領に就任する日が近付く毎に、株価が下がるし、円高も進行するし、何だか大変な事が起こる前ぶれのような不気味な感じがしています。

また私の財産が目減りするのではないか?とビビッておりますが、今は名古屋旅行の事だけ考えて明るく過ごす様にしようと思います(^^;)

それではおやすみなさい!!

2017/1/18 19:23  [1753-751]   

名古屋駅前ロータリー 名鉄百貨店わきのナナちゃん 名古屋モード学園ビル 駅前ロータリーを渡るとミライTAXI

GTRおじさん様

こんにちは!

支持率40% の新しいアメリカ大統領が波乱含みで就任します。色々な過激的発言に世界中が大
注目です。

ちいさな大国(日本)は、どうなるのでしょう?GTRおじさん様の持ち株に悪い影響が無い事を
願って居ます。

それは、さて置いて いよいよ名古屋え お出掛けの日が近づいて参りました"銀の鈴"前ですか?
"金の鈴"が反対側に有って紛らわしいのですが、、、名古屋駅構内を東西を貫くコンコースが有り
ます。名古屋駅西口側には、"銀の鈴"正面に当たる東口側には"金の鈴"が有り両方とも格好な待
ち合わせ場所に成って居ます。トヨタホームさんでバスを用意との事ですので分りやすく出迎えて
呉れると思います。今一度"銀""金"のご確認を、、、と思います。

名駅総合ビルの南側ビルに名鉄百貨店が在ります。"ナナちゃん"は、名鉄百貨店の道路沿いの歩道
にそってコンコースが在ってそのコンコース内に在ります。"ナナちゃん"から見て道路の向こう側
にスパイラルビルの名古屋モード学園ビルが在ります。それが"錦通り"です。学園ビルの左手にト
ヨタ自動車の本社ビルが在ります。

名古屋でTAXIをご利用に成る際は"名タク" "名鉄"マークの緑色のアンドンを選んで下さい。
半兵衛 お勧めの安心してお乗り戴けるTAXIです。名鉄百貨店の前には、名タクの専用のりば
が在ります。名駅の右側の信号を向こう側に渡ると"ミライ"のTAXIが待機する処が有ります。
名古屋城に行かれる時にご利用に成るのも面白いかもと思います。名タクが2台ツバメが2台計
4台が待機中です。料金はごく普通のTAXI並みですので名古屋城まで1500円位と思います。
話のタネに如何でしょうか!

さて、肝心のお天気ですが金曜日は、雨 土.日曜日は、曇り晴れのようです。厳しい寒さとか、

日本の大都市で一番 魅力のない街"名古屋"においで頂き河村市長に成り変わって感謝させて頂
きます。半兵衛、ご案内が出来ずとても残念ですが!ご事情お察し下さいましてご勘弁の程幾重
にもお願い申し上げます。

   いま一つ、年末に10億円が入る予定で居たところ予測に反して300円でした。
   誠に、申し訳ありません。大風呂敷を畳むのに大冷や汗の半兵衛なので在ります。

    良いご旅行! 良い見学を!と願って居ます。存分にお楽しみ下さい。

      ご機嫌よう!

 ※ 書き込むボタンをタッチしようとしたら富士フイルムから強烈な新製品ご案内メールが
  飛び込んで来ました。645版ミラーレスカメラとGFレンズ X-T20 X-100等
   です。2月27日発表とか ああーどないしましょ!


2017/1/19 16:43  [1753-752]   

尾張半兵衛様

こんばんは!

名古屋駅の待ち合わせ場所やタクシー選びまで教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m

写真付きでここまで詳しく教えて頂ければ、もう間違う事は無いですね!
折角タクシーに乗るならミライに乗りたいですもんね!!

貴重な情報をありがとうございます。

両日とも寒いと言うのが気になりますが、しっかり防寒対策して行こうと思います。


フジの新製品ですか〜!!
CP+の開催日程が近付いて来て、各社とも色々新製品を発表しそうですね!

尾張半兵衛さんには申し訳ないですが、一足先に実物に触って来ます(^^;)

それでは今夜はこの辺りで!
おやすみなさい...

2017/1/19 20:43  [1753-753]   

尾張半兵衛様

こんばんは!

名古屋&トヨタホーム工場に行って、今帰宅しました。
実は予約しようと思っていたホテルが満室になってしまった上に私自身も風邪気味になったので、無理は止めようと思って、前泊を諦めて日帰り参加になってしまいました(><)。

でも折角の名古屋行きなので、待ち合わせの2時間前に名古屋に行き、駅周辺を散策して『ナナちゃん』とか見て来ました(^^)

トヨタのビルも見ることが出来ました(『TOYOTA』と書いていないので見たときは判らなかったのですが、後でトヨタホームの人に聞いて判りました(^^;))
さすがに世界一の自動車メーカーの本社ビルですね!!大きさに驚きました!!
都庁とか、横浜ランドマークタワー並みの規模ですものね。

トヨタホームの工場見学も面白くて、さすがに自動車会社が作る家なので、自動車の技術満載でしたね。
防錆対策を自動車のカタログでお馴染みの『カチオン電着塗装』にしたり、建物内の配線は全て自動車のハーネスメーカに作らせているそうでで、確かに配線のまとめ方が綺麗でした。
また、配線のコネクタは全て自動車用の転用だそうです。
配線の被服の色が目的によって全て色分けされていて、作業者が間違わない様にしてあるそうです。
自動車用は厳しい高温、低温、水分等の耐候性に優れているし、コネクタは走行中の振動に耐えられるように作られているので、地震にも強いと言っていました。

「トヨタ生産方式はトヨタホームでも採用しています。」と言うし、自動車に詳しい人は気に入るのでしょうね。

私はペンタックスの一眼レフを首からぶら提げて行ったのですが、プレゼンルームに入るやいなや「工場内は撮影禁止です!!」と注意されました(^^;)

トヨタホーム以外の家を建てるにしても随分勉強になりましたし、それなりに楽しい1日でした。

今日は疲れたのと、大した写真を撮れなかったので、今回は写真のUPはお許し下さい。


尾張半兵衛さんはお兄様の手術に立ち会えたのでしょうか?
お兄様の具合は如何でしょうか?
一日も早く回復されることをお祈りしております。

2017/1/22 20:56  [1753-754]   

プリウスからの富士さん 厚木市内からの富士さん

GTRおじさん様

こんばんは!

兄さんの容体も、とても良くて安心しました。お気遣い有難うご座います。ご心配頂き恐縮です。


名古屋工場の見学楽しみになられた様子に 遠路お越しに成って其れなりの成果が有ったようで
とても良かったですね!どうせなら次の建築予定までには納得のいくまで各社比較検討されるの
が良いと思います。

そうでしたか!てっきり前日には、名古屋を見物されて居ると思って居ました。"ナナちゃん"に
もお逢いになられたのですね!なんとも無い人形なんで、、、なぁんだぁーとお思いの事でしょうね

昨日は、寒川からの雄大な富士さんを久し振りに眺めて感動しました。雲一つない富士さん何んて
本当に運も良かったんですよね!兄宅の周りの風景もすっかり変わってしまいました。以前は相模
川を前景に富士さんまで邪魔するモノもなく眺められたのに直ぐ脇を高速道路が出来て相模川の堤
防に上がらないと富士さんを拝めません。昔が懐かしいですよ!

上の姪が現在は、座間市新田宿に家を建てて住んで居るとの事です。下の姪は平塚市に住んで居る
のは知って居たんですが まさか座間市とは、、、相模原だとばかり思っていただけにびっくりでし
た。

彼が、医療器具の会社を創立して神奈川県の各医療施設に納品に伺ったようです。どこかで ひょつ
とするとGTRおじさん様の奥さんに医療器具の使用の説明なんかでお世話に成ったかも知れませ
んすごく因縁を感じた一瞬でした。

兄さん一家とは、久し振りだったのと度々来れないと言うのも有ってヒマをしたのが今日の午後で
した。今回は、弟のプリウスLでの往復でした。途中立ち寄ったSAの急速充電ヶ所では一度も充
電して居るクルマを見かけませんでした。名神 東名 新東名各高速道路もスキスキで快適な往復で
した。プリウスの平均燃費も19.8Km/h〜21Km/hでしたが追い越しをかけたりすると凄い
エンジンの音でリーフとは大違いのクルマでした。Rのキツい高速の連絡道路ではかなり傾いて廻
るので此れ又リーフの安定した走りにはとても叶わない性能のクルマでした。途中充電の無いだけ
は、確かに良かったんですが 本当 なんでHVが良いか分かりませんでした。

昨日、姪の義父さん宅の御殿場に行く途中のプリウスの車窓からの富士さんをアップさせて頂き
ます。

  それでは 今夜は 此れで失礼させて頂きます。

   夜分に ご免なさい!


2017/1/22 22:23  [1753-755]   

これがトヨタ本社ビルですか? トヨタ本社ビル? ツインタワー? 捻じれたビル(^^;)

尾張半兵衛様

おはようございます。

お兄様の手術が無事に成功して良かったですね!
私もホッとしました。
これをきっかけに今年は良い事ばかり続くことをお祈りしております。

姪御さんが座間市新田宿にお住まいですか!?
私の自宅から歩いてでも行けそうなところですね。
ホント、何処かでお会いしているかもしれません(^^)


富士山の写真もありがとうございました。
風で富士山の雪が舞っている写真が良いですね!
なかなか雲一つ無い富士山の写真を撮ることが出来るチャンスは少ないので、貴重な写真だと思います。

折角なので、私も名古屋で撮影した写真を載せておきます。
愛知県民の尾張半兵衛さんに名古屋の写真を紹介すると言うのも変な話ですが...(^^;)

2017/1/25 06:40  [1753-756]   

金の時計(待ち合わせの人の数が凄いです!) 銀の時計(アップで撮るとシンプルで綺麗な時計ですね) 愛・地球博の名残を見つけました ナナちゃん(表情が有るともっと良いですね!)

名古屋の写真の続きです。

2017/1/25 06:44  [1753-757]   

名古屋城(ブレブレですが...(><)) 名古屋市役所? トヨタホーム本社ビルに有った銅像 コメダ珈琲を見つけました。名古屋駅の東の方です



名古屋城も、一応バスの中から撮りましたのでUPします。

この頃は既に雨が降っていて、しかもバスの窓ガラスには黒いフィルムが貼ってあったので、超スローシャッターになってしまいました(><)

2017/1/25 06:50  [1753-758]   

GTRおじさん様

こんにちは!

寒川の兄さんの お話し

容体えの お心遣い有難うご座います。

右手の手首から極細いパイプを脳内まで入れて脳内の血管を広げると言う手術をしたとの事でした。
20日(金曜日)の午前中には無事に手術が終わって居ました。半兵衛と弟が駆けつけた時には熟睡
中でした。姪の義父さんには、半兵衛は入院中にわざわざ御殿場から見舞いに来て頂いたので今度
は半兵衛が入院中のお見舞いに行く事に成りました。入院と云うか1人住まいなので足の不自由な
義父さんを看護付きの擁護施設に預けたと云うか? 共働きの姪夫婦には他に選択しは無かったの
だと思っています。義父さんも此処にいた方が気が楽で良いですよ!と満更でもない様子に半兵衛
納得させて貰いました。 東名を西に走行中の富士さんを撮って見ました。雲一つ無い富士さんは
感動モノでした。

帰って 寒川名物"殻つき落花生"を土産に三星カメラに行って来ました。店長さんが大好きな名物
なんです。

そうしたら行きなりフジの新製品のカタログを手渡されました。GFX50S X-T2グラファイ
トエディション X-T20 X-100Fです。F50Sは5140万画素 X-T20と X-100F
は2430万画素などなどですね!どどど どぉーんと新製品のラッシュです。まぁ何と賑やかな
事でしょう!GFXは、ボディーが75万円プラスレンズ(19万)では半兵衛とても手がでません。
悩ましい処です、 ただ、GTRおじさん様よりカタログの入手だけは速かったかな!と思います。

弟が6年3ヶ月乗ったプリウスをe─パワーノートに替えました。試乗してすっかりノートの虜に
成って仕舞ったようです。e─パワーメダリストです。プリウスを下取りで追い金205万円です。
2月末の納車予定です。

名古屋の写真を有難う!

ご指摘どうり名古屋市役所です。トヨタ本社ビルは、名古屋市ではなく豊田市に在ります。名古屋
市内のはトヨタショウルームナゴヤと名乗って居ます。銅像は販売の神様 神谷 正太郎さんですね
元々は、トヨタ自動車販売株式会社ビルが在った処です。"金の時計""銀の時計"は所在は承知です
が見るのは初めてです。だって待ち合わせなんて此のところ全然ご縁が無いもんですから、、、
スパイラルなビルは、名古屋モード学園ビルです。ド派手なビルで名古屋では超有名なビルの一つ
であります。"ナナちゃん"も今朝の中日紙ではバレンタインに因んだ衣装に衣替えしたとか、、、無
表情の方が何にでも合わせられるので、、、とは設置者の意見だとか!

 今朝の車外温度は、此の冬最低の−4℃でした。リーフには苦手な季節ですね!

 日 産でのQCも28%からでしたが30分で68%しか充電出来ませんでした。次からは自宅の
 充電にします。日中 走行可能距離が95Kmでは不安ですよね!

    今朝は 此れで失礼させて頂きます。

   早朝の ご出勤ご苦労さまです。スリップには十分に気を付けて下さい!

      それでは ご機嫌よう!




2017/1/25 11:36  [1753-759]   

尾張半兵衛様

こんばんは!

弟さんがノートe−POWERを契約されたのですか〜!!
凄いですね〜、羨ましいですね〜!!

プリウスを下取りに出して、e−POWERメダリストを購入されるって言うのは日産ファンの鏡ですね!!(^^)

ところでご相談が有ります。
私の知り合いの日産社員からいつも「日産車を買う人を紹介して欲しい」と頼まれているのですが、弟さんを紹介させて頂けないでしょうか?
紹介扱いになると、カタログギフトが日産自動車から弟さんに送られます。

弟さんのご住所、電話場号、お名前と、購入した日産販売店名と担当者を教えて頂ければ良かったと思います。

もしご了承頂けたら、私のメールアドレスに上記の情報を入れて頂けないでしょうか?
後ほど、尾張半兵衛さんのgmailアドレスに私のメールアドレスをお知らせしますので。


お兄様の手術ですが、手首から脳までパイプを入れるなんて、考えただけでゾ〜っとしました。

でも逆の見方をすれば、それだけ大変に思える手術も、かなりの確率で成功するなんて、医療の進歩も凄いですよね。
自分もいつその様な病気になるか分からないので、そう言う成功例が有るのは安心できます(^^)

やはり早期発見が大事だと思いますので、お互いに気を付けたいですね!


さて、フジの新製品の件、値段を聞いてビックリです。
趣味の世界を越えていますよね(><)。
そんな高いカメラを買える人って、プロカメラマン以外だとどんな人なのでしょうね???

私はやはりK−1が買えるなら、それ以上は何も望みません(^^;)


それでは今夜はこの辺りで!
お休みなさい...

2017/1/25 22:09  [1753-760]   

GTRおじさん様

こんにちは!

ノートの件では、ご期待に添えず誠に申し訳ありませんでした。セッカチな弟が一人に成ってでっ
かいクルマより小さなノートが良いとの事でした。山梨にある教会に一ヶ月置きに出掛けるのです
が中津川ICを越えて恵那山トンネルに至る長ぁーい登り坂がプリウスではかったるいのだそうで
す。素晴らしい出足に一回の試乗でベタぼれ状態で 即、契約でした。

長女は、何故かスズキのファンで大学えの通学にセルボのロフト仕様を使って居ました。三台めに
同じスズキ製だからと云う事で日 産ワークスハイウェイスターにしましたが富士宮に居るカミさ
んの弟の お見舞いに行く時にやっぱり軽カァーでは高速がつらいので 次はスズキのスィフトにす
るとの事です。ご存知のように半兵衛は、根っからの日 産ファンでスズキには行った事は勿論知り
合いも居ません。スィフト購入の際にはGTRおじさん様のご存知のセールスマンさんを是非とも
ご紹介頂きたいと思っています。その時、神奈川県での見積書とか値引きやサービスはどうなるの
でしょうが?又、納車やメンテナンスは、何処に成るのでしょうか?未だ、乗り換えには少し間が
ありますが、、、判る事柄だけで良いので お知らせくださると長女にもその旨伝えられるのでと思
います。宜しくお願い致します。

フジの新製品のラッシュに気が行って居たらペンタからもペンタックスKPが発表されましたよ!
シャッターが6000分の1とか連続枚数がK3Uより少ない位ですがAF速度とかはK3Uを凌
いで居る部分が有って又々悩ましい機種の発表です。グリップもS M Lとの交換可能とかで超望
遠を使う時にはLにすれば安定感が増してブレの減少に成るとか見所一杯です。ボディも軍艦部を
除いてマグネシウム合金に成るなど所有欲を擽りますね!此処まで来るとK3Uはどうなるのでし
ょう此れは此れでまた気に成りますね!

先日、三星カメラに立ち寄った時にフジの中版カメラの発売を前にボディ一式とレンズをセットで
予約した方が見えたとか、、、一体 どんな方ナンでしょう!世の中には随分なお金持ちがいらっしゃ
る事ですね!

兄さんの手術の時に腕から脳までパイプをと お話ししましたが 実はパイプでは無くで極細のスプ
リングだったようです。それを脳内まで入れて脳内の血管を拡げると云う大手術だったのだそうで
す。最初聞いた時には半兵衛身震いが止まりませんでした。良く無事に手術が終わってと偉大な医
学に感謝感激なんで在ります。此れからも医学がどんどん進んで難病が何でもないよ!必ず治るよ
と云う時代に成るよう半兵衛心から望んで居ます。

  本日は、此れで 失礼させて頂きます。

   ご機嫌よう!


2017/1/28 11:55  [1753-761]   

尾張半兵衛様

おはようございます!

クルマのご紹介の件、私が提案させて頂いた内容はちょっと違っていまして、私がセールスさんと知り合いではなく、学生時代の友達が日産やマツダやスズキや三菱自動車のメーカーに就職したので、その人達に紹介すると、『メーカー紹介』の扱いになってメーカーから購入者にプレゼントが送られる制度です。

私は日産とマツダの紹介しか使ったことがないのですが、その時々でプレゼント内容が変わりますが、カタログギフトや商品券を貰いました。
バブル時代に日産から貰った商品券は3万円分でした!今までの中でこれが最高額ですね(^^)。
最近はカタログギフトが多い気がします。

スズキのメーカー紹介の中身は知らないのですが、恐らく似たようなものだろうと思います。
トヨタに就職した友達も居たのですが、全然連絡を取っていないのでトヨタには紹介出来ません(^^;)

私はいつもディーラーで契約してからメーカーの知り合いに連絡して、「〇〇販売店の□□セールスさんからリーフを買ったよ!」と伝えると、社内的な手続をしてくれて、1ヶ月後くらいに商品が送られて来ました。
なので弟さんのノートもメーカー紹介に出来ると思って提案させて頂いた次第です。
もし事情が変わったらメールでお知らせ下さい。追って手続きを依頼しますので。


さてカメラの件、昨日『アサヒカメラ1月号』を読んでいましたら、ソニーのデジ一の最高峰対決『α7RU対α99U』の記事が載っていました。
この記事は面白かったですね!

最近は「ミラーレスの方が、カメラ本体のコンパクトさ、ミラーショックが無い、動画撮影が有利とメリットが多いなあ...」と思っていたのですが、アサヒカメラのこの記事を読むと、「レンズをいっぱい持って行くとミラーレスのレンズが長いことがデメリットになる」とか「大きなレンズを付けた時の重量バランスが悪くなる」とかの情報を仕入れたので、一眼レフを改めて見直した次第です。

この辺りはご存知でしょたか?

ペンタックスKPについては、ISO81万とか、チルト液晶とか、使ってみたい機能がいっぱいありますね!
CP+で触ったら、欲しくなっちゃ衣装です(^^;)


アサヒカメラ1月号は巻頭でヌード写真が載っていましたが、29ページ(ページは振られていませんが)の女性に目が釘付けになりました(^^;)
こんな可愛らしい女性のヌード写真を一度撮影してみたいですね〜!!

尾張半兵衛さんはヌード写真撮影されたことはありますか?
独身になった今、誰にも遠慮することが無くなったので、機会が有れば...なんて考えたりします(^^;)

女性のヌード写真を撮るなら、KPではなくてK−1なんでしょうね!


実は昨日から愛犬が7ヶ月振りにウチに帰って来ています(私がLINEで使っている写真の犬です)。

今夜、愛犬を再び娘のところに返すのですが、犬も1泊2日の帰省だと知っているのか、私と良く行った散歩コース3ルートと、嫁さんと良く言った3ルートを、昨日1日で全部付き合わされました(><)
計算したら、全部で4.5時間散歩したことになりますが、普段こんなに歩くことがないので、今日は足腰が痛いです(;_;)

今日も恐らく何回も散歩に付き合わされるでしょうから、そうならないようになるべく早めに娘に返す様にしたいと思います。

それでは今日も1日頑張って過ごしたいと思います。
尾張半兵衛さんも充実した1日をお過ごし下さい!!

2017/1/29 08:32  [1753-762]   

尾張半兵衛様

お兄様の手術の件、細い血管の中にバネを通して脳の血管を拡げるなんて、凄い手術ですよね。
私もそんな手術内容を説明されたら身震いすると思います。

妻の肺の表明のほとんどががんに侵されて、殆ど酸素を取り込めない状態になっていますと説明された時の事を思い出しました(;_;)

でもお兄様の手術が成功して良かったですよね!
心よりお祝い申し上げます。

2017/1/29 11:00  [1753-763]   

GTRおじさん様

おはよう ございます!

長女は、何故かスズキのファンでして、最初のスズキ車は未使用車の専門店での購入でした。
友達同士で色んな情報を交わして居るようで最近はスィフトのHVが お気に入りとか、、、新車の
購入には経験が無いので GTRおじさん様の紹介で便利に購入が出来たらと考えて居りました。

弟のノートの場合は、メーカーからの紹介礼。には、カタログ.プレゼント(3万円相当)だとか、、、
その分ノートの値引き分に上乗せして!と云いましたらメーカーからのプレゼントなのでDrでは
何とも成らないのでとの事でした。で、愛知日産独自の紹介料分として、原価の安い5イヤーコー
トのサービスを提案されました。弟は、先に話しました様に聾唖に障害があります。自動車税の免
除やETCの半額補助 身体障害者の駐車の申請等 健常者の皆さんとは違った手続きが在ります。
人の居ない場所でのアクシデントには、JAFに電話をする事も出来ません。担当セールスさんに
ラインでお願いするように決めさせて頂きましたが 旅好きの弟は、何時なんどき連絡するやも知れ
ません。担当して呉れるセールスさんも大変だと思います。

アサヒカメラの1月号は、年の瀬に弟の嫁さんの救急車による緊急入院や何かと忙しくカミさんが買
って来て呉れませんでした。フジとペンタが新製品ニューフェイス診断室に取り上げられた号はどう
しても欲しいのですが、、、見るカメラ聴くカメラ全部 欲しがるもんですからカミさんも呆れ果てて
此んな雑誌を見るから買っても買っても次々撮しもしないカメラが欲く成るんだから、、、と最近は持
ち帰って呉れません!

望遠レンズを付けた時のカメラの構え方は、左手でレンズをがっちり支えて持ちます。ミラーレスだ
からデジ1だから、、、と、云うことは無いのではと思います。一部に薄くて小さな機種が有りますが
X-T1の場合は、そんなに小さくも薄くも在りません。ミラーの無い分のショックは、此の手のカ
メラの良いトコロだと思います。2..300oを越えての望遠は、常々必要を感じませんが 鳥や山
を撮る人達には大問題なのでしょうね!フジGFX50SがミラーレスなのでペンタDの1400gに
対し740g(ボディのみ)と半分の重さです。ファインダーチルトとBGを付けても1210gです。
でも、高いですね!BGが87000円ファインダーのチルトアダプターが81000円!買える人
は幸せなかたですね!半兵衛は、当分 X-T1と付属の標準レンズ+安い230oまでの望遠で我慢
するとします。此のところの寒さで出そびれ勝ちですが弟を誘ってあっちこち巡って見ようと思って
居ます。 半兵衛、モデルさんの撮影会には参加の経験が在りますが、、、ヌードは無いですね!卑猥
な お金もうけの撮影会が在るようですが そんなのを含め全くの未経験です。

愛犬を、お嬢さんに 預けてらっしゃるのですか?お嬢さんは、結婚なさって見えるのでしょうか?
何時も ご子息さんの話は お聞きするのですが!ご近所にお住まいだと何かと気強いと思います。

寒川の兄さんの お気遣い有難う ご座居ます。本当に医学の進歩と兄さんの頑張りに感謝です。
髪の毛より細いスプリングとは、、、大田区の町工場の製作だとか、、、凄い技術にも感謝です。


  それでは 本日は 此んなんで 失礼させて頂きます。

     ご機嫌よう!

※ 書き込み中に 頂いたので 話に前後して居ますが ご勘弁下さい。

2017/1/29 11:53  [1753-764]   

尾張半兵衛様

おはようございます。
返信が滞っていて申し訳ありません。

昨夜は息子が帰省してくれ、今日は都内で就職活動をしてそのまま京都に帰るので、私は午前中の仕事を休ませて貰って、息子を途中まで送って行くことにしました。


先日の愛犬の帰省は大変でした(><)

愛犬は嫁さんが亡くなる前に娘と一緒に家を出て行ったので、嫁さんの死を知りません。
だから今回久しぶりに自宅に帰って来るなり、嫁さんと長い時間一緒に過ごしたリビングを隅々まで探し回って、嫁さんが何処にも居ないこと確認すると、和室やトイレやお風呂や2階も確認して、それでも見つからないので、今度は玄関ドアを叩いて外に出たがりました。

仕方なく外に出してやると、玄関扉の前に座ってずっと外を眺め、嫁さんが帰ってくるのを待っているのです。
嫁さんに会いたかったのですね(;_;)

そのあと愛犬と散歩に行ったら、嫁さんと一緒に歩いていたコース(大きく分けて3コース有ります)を丹念に匂いを確認したり、よその家の中を覗きこんだりして嫁さんを探しながら進むので、1コースに1時間半掛かり、それを2日続けてで計6回。更に私との散歩コースも計3回も付き合わされたので、恐らく2日で10時間くらい散歩をしていたと思います。

そうしている内に2日間の愛犬の帰省日程も終わって、娘のアパートにクルマで連れ戻すことにしましたが、犬を運ぶためのキャリングケースに入れてクルマに載せたとたんに激しく暴れて、「ボクは未だママさんに会っていないんだぞ〜!」と言っているみたいで、キャリングケースを10分くらいで破壊してしまいました(><)

そんな愛犬の気持ちを考えると、私も嫁さんを思い出して何度も泣いてしまい、結構大変な土日になってしまいました。

犬って本当に飼い主と強い絆で結ばれているのですね。

娘は未だ独身です。
職場が遠かったので、家を出て行くことになったのですが、その頃には嫁さんの病状がかなり悪化していたので、愛犬の世話を娘に頼んだ次第です。


さて、再来週はいよいよCP+です!!

先日、品川にあるキャノンのショールームに行ったら、CP+の招待状をくれました。
カメラ業界は盛り上がっているみたいですね!

ショールームではキャノンのミラーレスを中心に触らせて貰いましたが、最新のM5はファインダーも見易いし、オートフォーカスも早いし、液晶に表示される情報も多くて、我が愛器K−01よりも随分高性能になっていますね〜!!

おそらくフジX−T1がベンチマークになったのだろうと思いますが、これからデジタル一眼カメラを買おうと言う人がM5を触ったら、一眼レフに拘る人が居る理由を理解出来ないかも知れませんね!

いや〜、ミラーレスの進歩に感心しました。
CP+で他社がどんなミラーレスを発売してくるか楽しみです!!

勿論、ペンタックスKPも楽しみですが(^^)

それはそうと、リコーが経営不振で大はばなリストラをするニュースを見ました。
「ペンタックスブランドを止めます!」なんて発表をするのではないかと、ハラハラドキドキです。

それでは、息子を送って来ます。

2017/2/9 09:22  [1753-765]   

GTRおじさん様

 こんにちは!

 こちらこそ ご無沙汰でした。弟の嫁さんの件で 役所や銀行 生保会社、、、沢山の
 手続きに、ずっーと付き合って居ました。今住んでいるマンションも完済なので弟
 に何か有った時の相談とかも在りまして 知識に乏しい半兵衛には大変な日々でした。



 そうでしたか!ワンちゃんの 奥さんを慕う気持ちに半兵衛 胸を打たれました。
 久しぶりの我が家に 奥さんのいないのが納得できなかったのでしょうねぇ!

 忠犬ハチ公の物語を現実に眼にするようなお話しに感激しきりな半兵衛なので
 在ります。奥さんに逢えないまま"帰るものか!"と暴れたワンちゃんの気持ち
 に 又々、感動しました。仰っしゃる通りニャンコちゃんとワンちゃんの大きな
 違い何んでしょうね!良い お話しを聞かせて頂きました。



 ご子息さんは、東京で お勤めの様子 GTRおじさん様の身近で お勤めでしたら
 ご自宅からの通勤も可能ですので賑やかに成って良いですね!

 良い お勤め先が見付かると良いですね!期待をこめて祈っています。

 お嬢さん お一人住まい何んですね!ワンちゃんと ご一緒なんですか?
 じゃあ、寂しさは随分紛れますし、、、樂しそうで とても良いですね!


  カメラの お話し

 いよいよCP+の開催ですねぇ!
 横浜の会場にフジのXシリーズを持参の上フジのブースを訪れると素敵なプレゼ
 ントを差し上げます。と 案内が在りました。半兵衛は、プレゼントより新製品
 の内 T-20に興味が在りまして是非とも実物を観て触れてみたいと思って居ま
 す。X-T2並みのエンヂンの搭載で違いは、ファインダーの倍率と1/4000
 秒のシャッターの違いが在りますが モードダイヤルでの一発で各場面を選択する
 ので咄嗟の場合 X-T2より撮影が捗るかも、、と思って居ます。

 ペンタックスのXPも、気になりますね!

 其れより今朝の新聞のニュースの人員の削減には驚きました。半兵衛は、リコーは
 健全で優秀な会社だと、ずっーと思って居ただけに非常に驚いて居ます。

 どうか ペンタックスやリコーのカメラ分野は何が何でも残して更なる発展をと祈の
 らずには居られません!

 まだまだ 寒い日々が続きます。風邪などに気をつけて元気に お過ごし下さい。

 今日は、此れで 失礼させて頂きます。

   ご機嫌よう!

 

2017/2/9 12:00  [1753-766]   

尾張半兵衛様

おはようございます。

昨日は横浜も僅かですが雪が舞いました。
気温も帰宅時には1℃まで下がっていて、本当に寒かったです。

今日の横浜は晴れですが、先程天気予報を見たら、京都も名古屋も雪になっていました!
そんな日に外出はされないかと思いますが、是非気を付けて下さい。
大事なスカイラインやリーフが他のクルマにぶつけられるかも知れませんので。

息子は昨夜京都に帰って行きました。
息子は京都ではどんな雪が降っていても自転車で移動するのだそうで(京都の学生はみんなそうらしいです)、転倒したり、他の自転車とぶつかったりしないか心配でなりません(><)。

京都は冬ではなく、春に訪れて、綺麗な桜を見たいです(^^)

それでは今日も一日仕事を頑張ります!!

2017/2/10 07:02  [1753-767]   

尾張半兵衛 さん  

2017/2/18 18:53  [1753-768]  削除

GTRおじさん さん  

2017/2/18 18:53  [1753-769]  削除

尾張半兵衛 さん  

2017/2/18 18:51  [1753-770]  削除

尾張半兵衛様

こんにちは!
連投すみません。

今日は東名高速が雪で通行止めだったのですね!
さっきお昼ごはんを食べながら昼のニュースを見ていて知りました。

と言う事は、今日はスーパーに行っても西の方から送られて来る生鮮食料品は殆ど無いかも知れませんねえ...(^^;)


さて、昨日友人が昼休みに読書をしていたので、「何を読んでるの?」と聞いたら、「お前も好きそうな本だぞ〜!」と言うので、エッチな本を想像したのですが、タイトルは何と『走りの追求 R32スカイラインGT−Rの開発』と言う本でした(^^;)

R32GT−Rと言えば、私がかつて乗っていたクルマですので、「今週末貸してくれ〜!」と言って無理矢理貸して貰いました(^^)

未だちょっとだけしか読んでいませんが、興味深い内容満載です!!

R32スカイラインGT−Rを開発する為に、その前のモデルR31にGTS−Rと言うクルマを作ってレースに出て、R32GT−Rに何が必要かを勉強したと書いていました。
そのR31のレーシングカーの写真が載っていたページをUPしますが、何と『RICOH』って書いてあるじゃありませんか!!

リコーがスカイラインのレーシングカーのスポンサーになっていたなんて、ペンタックスファンの私としては縁を感じますよね!(^^)

R32スカイラインの開発責任者の『伊藤修令』さんってご存知でしたか?

私も何処かで見た顔だなあ...と思っていましたが、そう言えば三本和彦さんが司会をやっていた『新車情報』で見た記憶があります。
興味が有るクルマを取り上げた会は必ず録画していたので、恐らく探せば若かりし頃の伊藤さんの映像を見ることが出来ると思います。

GT−Rの開発責任者と言うよりは、近所の優しそうなおじさんって感じの風貌ですよね(^^;)


今日は未だ家事が残っているので読書に没頭できませんが、明日はハウスメーカのバス見学会なので、移動中に読書しようかと思います。

それではまた。

2017/2/11 12:52  [1753-771]   

GTRおじさん さん  

2017/2/18 18:50  [1753-772]  削除

尾張半兵衛 さん  

2017/2/18 18:50  [1753-773]  削除

尾張半兵衛 さん  

2017/2/18 18:49  [1753-774]  削除

GTRおじさん さん  

2017/2/18 18:49  [1753-775]  削除

尾張半兵衛 さん  

2017/2/18 18:48  [1753-776]  削除

尾張半兵衛 さん  

2017/2/18 18:47  [1753-777]  削除

つくし@ つくしA つくしB

尾張半兵衛様

早速CX6を持って外に出て、いつもツクシが生える場所に行ってみましたら、有りました!!

もうツクシが結構な数、生えていましたよ!
既に4cmくらいに育っているものもありました。
もうすぐ春ですね!!

一昨日は春一番が吹きましたが、ツクシも生えて来たし、キャンディーズの『春一番』の歌詞のまんまですね(^^)

2017/2/19 14:51  [1753-778]   

青空撮影 5mm位のちいさな花(雑草でしょうが)

つくし以外にも、青空や小さな花も撮影してみました。

結構使えそうなカメラですね!!

これから一眼レフを持ち出すのが困難な時にCX6がお供してくれそうな予感です(^^)

2017/2/19 14:54  [1753-779]   

GTRおじさん様

こんにちは!

や、や、やぁ、すっかり春ですねぇ!キャンディーズの唄 そのままですねえ!

とても 良いドアップの写真のアップをありがとうございます。ご自分好みの設定でニクい
写真を撮り捲って下さい。結構 色々な設定が有ってカメラ好きのGTRおじさん様には堪
らない項目がぎっしりかと思って居ます。まぁ 5年もまえのデジカメにしては良く出来た
カメラと思います。

この処、住宅メーカーさんの見学が続いて居るようですね!なるべく沢山のメーカーをご覧
に成って納得のメーカーをお選びに成って下さい。又、大メーカーだけで無く地方にも優秀
な中小メーカーが在りますので その辺りにも気に為さって視て下さい。書籍にも優秀な地方
の良心的な中小メーカーを特集された本も在ります。高額な買い物です。充分な検討を是非に
と思います。

 春先にサクラをと思います。今年こそ 今年こそと もう、何回の春を迎えるコトでしょう!

 X-T1が早く外に行こうよ!と言っているような春先の半兵衛の今日この頃なんであります。

  又、CX6で素晴らしアップを宜しく お願い致します。

   では 今日は 此れで失礼させて頂きます。

    ご機嫌よう!



 



2017/2/19 15:39  [1753-780]   

尾張半兵衛様

こんばんは!

今日撮影したつくしの写真は、F値が4.5と開き気味になっていてピントが合っている範囲が狭かったので、もっと絞り込みたかったのですが、やり方が解らず...。
で、頂いた取説を読んで理解しました。
CX6は『F値解放』と『絞り込み』の2段切り替えなのですね!

やり方が分かったので次回からはマクロ撮影がもうちょっと上手になると思います(^^)


さて、住宅メーカ巡りですが、これまで『トヨタホーム』『ヘーベルハウス』『積水ハウス』の3社に話を聞きました。
全て鉄骨系住宅です。

実家の湿気対策を重視しようと考えていますが、昨日積水ハウスの工場見学に付き合ってくれた友人から、「京都や鎌倉の神社仏閣が長持ちしているのは木造だからじゃないの?」とか「名古屋市の河村市長が『名古屋城を今度は長持ちさせたいから鉄筋コンクリートではなく木造にしたい』って言ってたよ!」とアドバイスされ、「木造の方が良いのかな?」と気持ちが揺れ始めました。

尾張半兵衛さんもおっしゃる様に、地元の腕の立つ大工さんが作った木造の方が良かったりしそうですね。

その辺りをどうやって判断すれば良いのでしょう...(^^;)

当分悩みそうですねえ...。

それでは今夜はこの辺りで失礼します。

2017/2/19 20:40  [1753-781]   

GTRおじさん様

夜分に失礼します。

何分にも 使いこなすとは 程遠い買っただけのCX6なので 質問に お応え出来ません。

実は、三星カメラの店長さんからリコーの特販から余計に仕入れて仕舞い店長さんの経っての
たのみで急遽 買ったのです。ですので孫娘の夏休みに郡上八幡の お城を観に行った時と四年
生の運動会の動画を撮った以外ドライボックスの中で お寝んね状態でした。取り扱い説明書
だけは大事に残して有ったのでGTRおじさん様 ご覧に成って下さいね!

ケンコートキナのデジタルクロス(32×32Cm)がL版に成ります。半兵衛が今まで使った
クロスでは、一番の使い勝手のクロスなのでお薦めします。毛羽が全然気に成りません。又、
一旦拭いた汚れが移ると云うコトも有りません。汚れたら手洗い出来ますし回りがほつれたり
一切ないと云う優れモノです。6〜700円ほどです。是非 一度 お試しに成って下さい。

ハウスメーカーの住宅でも、鉄骨造り 木造建築と各種あると思います。お友達のご意見の
通り千年を越える太古の建造物が木造の お蔭で現在に至るも現存して居るのは事実で在り
ます。但、其だけのモノをと成りますと大変な金額に成って仕舞います。
半兵衛の新しい住宅は、木造では在りますが いわゆる合成材なので在ります。合成材にも
種類が色々ありまして半兵衛宅では、高圧縮木材と云う新しい建材を使用したモノで在りま
す。高圧縮木材とは、普通は何枚も重ねて接着した木材を使用するのだそうですが 高圧縮
つまり合わせた木材に高圧な力を懸けて圧縮させた密度の高い建材なのだそうです。白蟻に
も滅法強く10年間は、白蟻の被害に遇うことは無いと保証付きの新建材を使った住宅なの
です。半兵衛一家で見学に出向いた住宅会社は、地方の中小メーカーでしたが手抜きの無い
真っ正直な社長さんをはじめ監督さんの人柄に惚れての一発での即 契約でした。建築中も
何度と無く見学に出掛けましたが 皆さん 頑固揃いで 建築主がたじたじに成るほどの力の
入れようで良い建設会社に恵まれたと家族一同で喜んでいます。

GTRおじさん様も、充分な見学を重ねられて良い建設会社に出逢われるようにと半兵衛心
から祈って居ます。

  それでは、夜分に失礼しました。明日からの お仕事 気をつけて 頑張って下さい。

    お休みなさい!!



2017/2/19 22:10  [1753-782]   

GTRおじさん様

こんばんは!

この処、温かい日がと 思えば 急に凍える程の日が続いたり、、、全くやりきれませんね!

さきに、デジタルクロスを お薦めしましたが フジのメンテサービスに出向いた時に粗品と
してのプレゼント品でした。但しS版でしたので扱いニクい小さなモノでした。も、少し大
きければと思って例の三星カメラで尋ねた処、カタログにも掲載されてないよ!との事でフ
ジの方で特別に取り寄せたのかなぁと思って居ます。何かの用でカメラ店に立ち寄られた時
にでもお尋ね下さると良いなぁと思います。

CX6の仕様にステップズームと云う項目が在ります。此れは広角〜28〜35〜50〜7
5〜、、、200〜300o 迄 ストップしながらズームするものです。半兵衛の僅かばか
りのCX6体験では、35o あたりが一番キレが良い様に思いました。何処かに チョコと
お出かけの際には、大きく重いデジ一眼より胸ポケットにストンと入れてと云うのが良いし
ちょっと お洒落でしよ!そんなんでCP+を覗いて下さい。リコーのブースでリコーのヒト
に泣かれるかも?ですよ!ペンタKPの様子を撮してアップして頂けると最高に嬉しいです。

カメラ界は、キヤノンの一人勝ち状態ですね!でも フジの"GFX50S"が予約殺到で生産
に大幅な遅れが見込まれるとは、、、安部エコノミストの歪みの表れでしょうか!?
GTRおじさん様も半兵衛ともども良い方にアヤカリたいもんですね!

嫁さんを亡くした弟が遺品を整理したいがと云うのでこの処 ずっーと付き合って居ます。時々
手を休めては、、、GTRおじさん様もと云う思いで胸が一杯に成ります。ご免なさい思い出
させて!少し落ち着いたら ゆったり下呂温泉にでも誘ってみようかと思って居ます。

  それでは、今夜は 此れで失礼させて頂きます。

     ご機嫌よう!








2017/2/22 19:59  [1753-783]   

尾張半兵衛様

おはようございます!

色々貴重な情報を頂きありがとうございます。

今日はCP+の初日ですので、仕事を早めに切り上げて会場に足を運んでみます。
尾張半兵衛さんから教えて頂いた情報も確認してみますね!!

今日は、K−3とK−01と、尾張半兵衛さんに頂いたCX6の3台体制にしました。
リコーブースの人は喜んでくれるでしょうか(^^;)

年々入場者数が増えているそうですので、目的のカメラに触れるかどうか微妙ですけどね...。
また週末にでも結果報告させて頂きます!!

それでは今日も仕事を頑張ります〜(^^)

2017/2/23 06:52  [1753-784]   

リコーブース SONYブース パナソニックは無料クリーニングサービスをやっていました お約束のモデルさんです

尾張半兵衛様

こんばんは!

今日は仕事を11:00以降サボってCP+に行って来ました。

今日はプレスデーだったので、一般人の私たちは12:00からしか入場出来ないので、12:00丁度に会場に行きましたが、入場証を受け取るのに10分位掛かってしまい、会場に入ったら既に多くの人で溢れていました。

しかしながら、去年に比べると多くのメーカーでモデルさんを雇うのを止めていて、被写体があまり有りません(><)。
またコンパニオンのお姉さんの数も、去年の1/3位になっていて、これまた期待外れでした(;_;)。

リコーブースは去年に続いてモデルもコンパニオンもゼロ!
キヤノンも今年はゼロでした。
不景気なのでしょうか...。

モデルが居たのはソニーとフジくらいだったと思います。
何となくですが、ソニーのブースが一番活気が有ったですね。

私はがっかりのCP+でしたが、それでも来場者は多く、PENTAX KPを触らせて貰うまでに20分余り並びました(><)
何処に行っても新型機を触るためには20〜30分待ちが当たり前だったので、待つのが面倒くさくなって、他のメーカの新型機には一切触らずでした(^^;)。

そんな訳で今日は不完全燃焼だったので、明日もう一度行ってみますね!

KPは最近の高級機の流れなのか、フィルム時代のマニュアル機を感じさせるデザインで、何となく頑丈そうな雰囲気でした。
スペックからすると、K−3UとK70の中間的なポジションなのですかね?

カタログはあっと言う間に無くなって行くので、係りの人が頻繁に補充していました。
K−1のカタログも直に無くなっていましたが、何故かK−1のカタログ補充は無かったですね。

今日は、CX6、K−01、K−3の3台体制でしたが、先ずはCX6で撮った写真を添付します。

K−01とK−3は後日で勘弁して下さい。

それではお休みなさい。

2017/2/23 21:11  [1753-785]   

CX6で撮った写真の続きです。

やはりコンパクトデジカメは、暗い会場では厳しいですね〜
ストロボを焚いても光が届かないし、その結果ノイズが多い写真になってしまいました。

明日は設定を変えて再チャレンジしてみます(^^)。

2017/2/23 21:15  [1753-786]   

GTRおじさん様

こんばんは!

早速のアップを有り難う ご座居ます。お言葉どうり光りの少い屋内では1/2.3サイズの
CX6では苦しいですね!

でも、先日の小さな花のアップで花と一緒に写り込まれた鳥の羽のキレイなのには半兵衛、
納得の1枚でした。

なかなかCX6も、やるもんですね! と云う処で  明日の お仕事に差し障りが有って
もいけません。そうそうに半兵衛 退散させて頂きます。アップを有り難う ご座居ました。

  明日からの お仕事 頑張って下さいね!

    お休みなさい!!

2017/2/23 21:34  [1753-787]   

K-01での作品 K-01での作品 K-01での作品 K-01での作品

尾張半兵衛様

おはようございます!

と今朝会社でK−01で撮った写真をリサイズしましたのでUPさせて頂きます。

私の作業を見ていた同僚が、「モデル撮影好きですね〜!作品見せてよ。」と言うので、一通り見て貰いました。
3台のカメラの差を説明したら、「そう言われても差が解らない(><)。逆にコンデジでこれだけ撮れるなんて、最近のコンデジは凄いね〜!!」とCX6の実力を褒めていました。

確かにそうですよね。

センサーの大きさの差や、レンズの大きさの違いによる絵の差が出るのは当然なので、適材適所ってことでしょうね。
CX6はお出掛けのお供として屋外の風景や接写、モデル撮影には一眼レフと使い分けが重要なのでしょう。

CX6はジャケットのポケットに入るので、荷物が増えたと言う感じが全くなくて、これからはスーパーにお買い物に行く時も持ち出すことが出来そうです(^^)
日常生活の中での決定的瞬間と撮ってやるぞ!と新たな目標が出来たのでした(^^)。

2017/2/24 06:50  [1753-788]   

K-01での作品 K-01での作品(LUMIXのモデル)


K−01で撮った写真の続きです。

今夜はK−3の写真をリサイズしますね。

ではこれから仕事に移行します(^^;)

2017/2/24 06:52  [1753-789]   

GTRおじさん様

こんばんは!

K01でのアップを有り難う ご座居ます。やっぱり☆レンズは 一味違いますね!

フジにもペンタの☆と同じくレッド.バッチ.シリーズと云うのが有ってXF16〜55o
F2.8通しと50〜140oF2.8通しに100〜400oF4.5〜5.6の3本が有
ります。162K 218K 281Kと定価の方でもキヤノン ニコン並のプライスです
ね!半兵衛も、16〜55o F2.8が欲しいのですが、、、中々思うように行きません。

でも、お友達の方にCX6をデジ一と比べても見劣りしないと お褒め下さったとか、、、
嬉しく思って居ます。そうですね!此れからの季節 ちょっとしたお出かけに上着のポッケ
に気軽に入って良いかな!でも、レンズ.バリヤーの辺りには気をつけて下さいね!出来る
だけ同梱のケースに入れてやって下さい!バリヤーが動作しなくなったと云う故障が此の手
のカメラの一番の泣き処ですので、、、又、修理代もヤケに高いですよ!

K3のアップも とても楽しみにしています。お暇の時で良いので半兵衛にも見せて頂けると
嬉しいですね!宜しく お願い致します。

今一つ、半兵衛期待のカメラが在ります。それはX-70の後継機で在ります。発売後僅かで
製造も販売も中止に成って仕舞いました。リコーGRデジタルと同じテーマの28o 固定レ
ンズのコンデジですが28o 35o 50o のデジタル方式では有りますがレンズを交換し
たような効果が狙えるカメラなので在ります。勿論 デジタルアップなので画素数が35〜5
0と悪く成りますが、、、最近のフジのカメラと同様に2460万画素に成れば75o相当
までは充分と思われます。一粒で4度 美味しいカメラに成るかな?と期待 大なので在りま
す。

カメラ界もスマホに其の地位を奪われて何処の会社も四苦八苦ですねぇ!コニカ.ミノルタ
を買収しFX機の販売で何とか業績を延ばして居ますが他社は、軒並み下降ぎみですね!
世界に誇る日本のカメラ業界なので、、、何とか頑張って欲しいと思います。

  それでは、今夜は 此れで失礼させて頂きます。

   お休みなさい!!

2017/2/24 19:50  [1753-790]   

パシフィコ横浜 パシフィコ横浜の前のマンション街 フジフィルムのカメラ貸出カウンター フジフィルムのモデルさん

尾張半兵衛様

こんばんは!

今日は本当に良い天気でした。
でもドライブするでもなく、一日中ハウスメーカと実家の建替えの相談をしていました。
時間を掛けてもなかなか納得が行く家になりません。
家の事を勉強すればするほど知恵が付いて逆に悩みますね〜(^^;)

さて、昨日はCP+の2日目に行って来ました。
政府が勧める『プレミアム・フライデー』に賛同し、仕事を3時で切り上げて再びパシフィコ横浜に行って来た次第です。

午後3時に仕事を切り上げるって、何だか幸せですね。
「普段からあまり仕事をしていないくせに!」と突っ込まれそうですが...(^^;)

折角なので、途中でCP+の会場からちょっと外に出て、パシフィコ横浜周辺を撮ったのでUPしますね。
カメラは勿論、CX6です!!

会場の中ではK−3中心に使いましたが、フジフィルムのブースではCX6も使っています。
フジフィルムのカメラ無料貸出しの所に行ってみましたが、既に予約は終了していて、恐らく朝一番に行かなきゃダメなのでしょうね?

フジフィルのモデルさんもCX6で撮影してみました。
フジフィルムではリコーやペンタックスのカメラでモデルさんを撮影しても何も言われなかったのですが、その後LUMIXのブースでモデルさんを撮影していたら係員が近付いて来て、「どこのカメラをお使いですか?」と声を掛けて来たので、「ペンタックスですが何か?」と答えたら「LUMIX以外での撮影は禁止です!直ぐ止めて下さい!!」と怒らてしまいました(><)。

「そんな狭い了見だとLUMIX買ってやらないぞ〜!」と心の中で叫んで(プンプン)、その場を去りましたが...。

2017/2/25 20:28  [1753-791]   

LUMIXのモデルさん LUMIXのモデルさん カシオのモデルさん サンディスクのモデルさん

尾張半兵衛様

次はペンタックスK−3での作品です。

オートフォーカスが速いのと、ローパスフィルターレスで高解像度の写真が撮れるのと、ISO感度が良いので、CP+の様な会場で使うには楽ですね。

レンズは18−135mmの標準ズームなので、レンズの性能は大したこと無いのですが、やはりローパスフィルターレスのカメラなので、モデルさんの髪の毛とかも解像していて、写真がキリッと締まります。

一方で、ちょっとした肌の汚れとかも写っているので、モデルさんもお肌の手入れは大変でしょうね。
フルサイズで撮影している人も居る訳ですから尚更ですよね...(^^;)。

2017/2/25 20:41  [1753-792]   

どこのブースのモデルさんか忘れました どこのブースのモデルさんか忘れました フジフィルムのモデルさん ケンコーのモデルさん

尾張半兵衛様

これらもK−3での作品です。

2017/2/25 20:46  [1753-793]   

タムロンのモデルさん タムロンのモデルさん CX6と条件を合わせるためにストロボ無しで撮影しました Nikonのブースに飾ってあった写真を撮影してみました

尾張半兵衛様

K−3での作品はこれで最後です。

今回のCP+では、このタムロンのモデルさんが一番の好みでした(^^)
清純さがたまらないです!!

CX6と同じ条件にするためにK−3のストロボを閉じて撮影した写真も1枚UPしておきます。
確かにこの写真だとCX6との差は小さいですね(^^;)

2017/2/25 20:57  [1753-794]   

尾張半兵衛様

フジのXF16〜55oF2.8通しは16万円ですか〜!?
高いですね〜!!

ペンタックスの16〜50mmF2.8通しの2倍近いのですか!
それはおいそれと買えません(><)

でもそのレンズを使ってポートレート撮影してみたいですね。
フジだからきっと女性のお肌がすごく綺麗に写るのだろうと期待してしまいます(^^)


CX6は勿論、頂いたケースに入れてからポケットに入れていますよ。
でも、高級そうなケースにも傷を付けたくないので、カバンに入れる時はケースの上にキルティングの布製のキンチャク袋にも入れてケースを守っています(^^;)


昨日はペンタックスのKPやK−1に触るための待ち時間は1〜2分だったので、じっくり触らせて貰いました。
KPは私のK−3と比べると小さく感じますね!

グリップはK−01みたいにデッパリが少なくなったので、がっしり握る事が出来なくて、私は上手く構えられませんでした。
オプションで大きいグリップに取り換えられるのですが、それでも小さく感じます。
慣れかも知れませんけどね。

逆にK−1は去年触った時よりも小さく&軽く感じました。
その前にキャノン5DマークWとかを触っていたからかも知れませんが、私は「この程度なら許せる範囲だよね!」と思い、再び『K−1欲しいよう病』を発症してしまいました(><)

ホント、上を見たらキリが無いのですけどね...(^^;)

それでは今夜はおやすみなさい!!

2017/2/25 21:13  [1753-795]   

GTRおじさん様

こんばんは!

まぁ!沢山なアップを有り難う ご座居ました。なんか半兵衛もCP+の会場でウキウキしながら
眼をまん丸くして あっちのブースこっちのブースと眺めて廻って居るような とても良い気分で
アップの写真を眺めさせて頂きました。さすがにK3ですね!ブラウン管のTVから液晶TVに
変わった時の あのショックをかんじました。37吋の東芝の液晶TVにした時に黒柳 徹子さん
のドアップを観て まぁナンテ婆さんなんだぁーがっくりしたのを思い出して仕舞いましたよ!

横浜の様子にも、眼を見張りました。半兵衛の記憶の横浜駅前は、三階建ての古びたビルでした
駅前から西を見ても写真のような大きなビルは無く駅西に六階建てのデパートが有った位でした、

中華街も、バラックの集まりの様な一角で一人ではとても行きにくい処でしたね!

東京オリンピックの前の歳あたりには、よく遊びに行きましたが、、、東京に移ってからは、秋
葉原の電気街や銀座のヤマハ辺りに行く事が多かったですね!気儘なTAXI時代は、池袋の東
口で お茶してましたしね!

そうそう!
処で、GTRおじさん様は、都内23区内に"滝"が二つ有るのを ご存じでしょうか?半兵衛さ
んそれは無いでしょうと言われそうですが、、、いやぁーそれが有るんですよ!北区王子駅のす
ぐ近くに、、、落差、8〜10m位の"滝"ですが、王子の夫婦滝として、、、有るんですよ!
駅前には、有名な"鰻屋"さんも在ります。王子製紙や"紙の博物館"、、、それに江戸の花見の
発祥の地でも有る飛鳥山公園もあります。ひまに花見と洒落てみて下さい!お薦めですよ!

K1 良いですねぇ!ニコンやキヤノンのフルサイズと比べても性能面で見劣りしてませんね!
レンズが少ないのですが、、、ロードマップではフルサイズの☆レンズの開発に取り掛かって居
るようですよ!先日の書き込みでコニカ.ミノルタを買収して、、、との件でSONYと書くのを
忘れて居ました。お詫びします。CP+でも、一番賑わって居たと報じられていたのですが、、、
若い人達もスマホで済まさずに今一度カメラの醍醐味を味わって欲しいと半兵衛心から願って居ま
す。

   夜も更けて参りました。明日もホームメーカーの見学でしょうか!

     有意義な日曜日を お過ごしに成って下さい!

      お休みなさい!!




2017/2/25 22:41  [1753-796]   

CX6で撮ったつくし CX6 寄り添ったつくしの手前に春の息吹? CX6 つくしと小さなお花 CX6 つくしと小さなお花

尾張半兵衛様

こんにんちは!

八王子に滝ですか〜???
聞いた事無かったですね。
以前に高円寺に住んでいた友人にも聞いてみましたが、知らないと言っていました。

滝は結構好きで、富士の白糸の滝とか、日光の華厳の滝とか、岡山の神庭の滝とかは良く行きました。
軽井沢にも白糸の滝が有ると聞いて行ってみましたが、富士の白糸の滝と比べるとあまりにショボくてガッカリした記憶が有ります(^^;)


今日も天気が良かったので、CX6を持ち出して再びつくしを撮ってみました。
今回はちゃんとF7.6まで絞っての撮影です。

比較対象に、K−01に100mmF2.8マクロを取り付けて撮ってみましたが、何とオートフォーカスの正確さと速さではCX6の圧勝ですね!
『マクロに強い!』と評価される理由が今日理解出来ました(^^)

更に、撮った写真をパソコンで見てみたら、K−01の方は狙ったところにピントが合ったものが無く、接写には全く向いていないですね(;_;)。

また、CX6はボディがコンパクトなので、カメラを地面に付けることなく、狙ったローアングルからの撮影が可能でした。
接写って、カメラボディが大きいと、撮れるアングルに制限が出ちゃうのですね!

いや〜、また一つ写真の奥深い知恵を勉強させて頂きました!!

先ずはCX6で撮ったつくしをUPします。

2017/2/26 12:52  [1753-797]   

K−01+100mmマクロで撮影したつくし K−01+100mmマクロで撮影したつくし K−01+100mmマクロで撮影したつくし K−01+100mmマクロで撮影したつくし

尾張半兵衛様

こんどはK−01で撮ったつくしです。
マクロレンズを取り付けたので、『寄り過ぎ』と言う感じはありますが、今一狙ったところにピントが合っていません(><)

それでは今日はこれで失礼します。

2017/2/26 12:57  [1753-798]   

GTRおじさん様

こんにちは!

春らしいアップを有り難う!K-01+銘玉と名高いDFA100o F2.8マクロと張り合う
なんてCX6もヤルもんですよね!AFについては、あのベルファウエルとのオートフォーカス
訴訟の際にも、国内の全てのカメラメーカーが何百億と云うペナルティーを支払ったのにリコー
のみは、自社の持つAFの特許と引き換えに双方で利用をとの事で一件落着させて居ります。
FAには、相当な自信が有るんでしょうね!リコーの傘下に成って以来ペンタのAFが飛躍的に
よく成ったと云うのにも納得ですよねぇ、、、KPを、手にされたのですか!三星カメラにはモ
ップしか飾って無くて半兵衛には、カタログで眺めているしかありません。一つ気になるのです
が新発売のKPには、セットレンズ無しだそうですよ!カタログの写真も16〜85o ズーム
が多いですね。最近 発売のズームレンズでは、すこぶる高評価です、、、ね!

北区王子付近を お薦めしたのは、京浜東北線なら横浜あたり〜乗り換え無しで行けるからと思っ
たからです。紙の博物館(紙幣と切手も)には、日本で最初の郵便切手や明治 大正 昭和の古紙幣
が展示されて居るみたいです。又、付近を都電(三ノ輪橋〜早稲田)も走っていて写真的にも面白
いと思っての半兵衛の お節介からなんです。名主の滝(正式銘)男滝と女滝を皆さんに お見せに
成って 実は、都内なんです、、、なんて 結構面白いんじゃないかと勝手に にゃにゃしてるので
在ります。

3月には、帰省なさるのですか、、、お母さんと新しいお家の話しをされる時 今の家と間取り等
あまり変わらない方が良いのかなと半兵衛は思います。様子がすっかり変わると他人の家に居るみ
たいで落ち着かないと仰っしゃるような気がするのです。どうか お母さんとよくお話しに成って
素晴らしいお家になさって頂きたいです。

 明日からの お仕事 大変ですが頑張って下さい。

   沢山の写真を有り難う ご座居ました。

     それでは、きょうは此れで失礼させて頂きます。

          ご機嫌よう!

2017/2/26 17:27  [1753-799]   

尾張半兵衛様

こんばんは。

今日は田町にあるリコーでセミナーを受けて帰っているところです。
カメラではなく、3Dスキャナーと3Dプリンターのセミナーだったのですが、結構面白かったです。

最近は自分自身のフィギュアを作ってくれるのですね!

別に私のフィギュアは必要ないですが、嫁さんが生きている内に3Dデータを作っておいて、嫁さんのフィギュアを何時でも作れる状態にしておけばよかったなあ、と少々後悔しました(;_;)

今日のテーマではありませんが、リコーのプリンターの紹介もありました。
何と壁紙の様な凸凹の紙にも、樹脂シートなんかにも凄く綺麗な色で印刷出来て感動しました。

金色や銀色の印刷が出来るのはリコーだけだとも言っていまして、このプリンターで私が撮った写真を印刷したら、さぞかし綺麗な写真になるでしょうね!

さすがリコーです。

ただプリンターの全長が10mもありまして、とても個人で購入出来るものではありませんでしたが...(^^;)


そう言えば、私は王子と八王子を読み違えていましたね(>_<)
申し訳ありませんでした。
いずれにしても滝の存在は知りませんでしたが。

それでは今日はこれで失礼します。

2017/3/2 17:42  [1753-800]   

尾張半兵衛様

おはようございます!

昨夜、リコーからの出張を終えて自宅に帰って夜のニュースを見ていましたら、東海道本線の踏切で遮断機を突破した乗用車が大破&炎上した映像が流れて来ました。
あの防犯カメラの映像からすると、電車が目前に迫ったタイミングでの強行突破ですから、電車の運転手や乗客はたまったもんじゃありません(><)

その後、大動脈の東海道本線の復旧が深夜まで掛かったとか...。
それによって発生する経済損失は測り知れませんよね。

クルマのドライバーはどうしてあんな事をしたのでしょうねえ?
自殺だったら別の手段を採って欲しいと思います。
富士の樹海に入っていくとか、他の人に迷惑が掛からない方法で...。

先日判決が下った『音楽活動をしていた女子大生への殺人未遂』とか、何も悪い事をしていない人が被害者になる事件が多い気がして、やり切れない気持ちになるのであります。
犯罪者本人はそれで良くても、残された家族や関係者への迷惑も考えられないとは悲しい話です。

朝から変な話題ですみませんでした。

今日は午前中で仕事を終えて、午後は確定申告に行きます。
去年の嫁さんの医療費は計算すると130万円余りになっていました。
葬儀費用は150万円ほど...。

株式のマイナス分が350万円と、大変な確定申告になってしまいました。

今年は今から頑張って良い年にしたいです!!

2017/3/3 06:36  [1753-801]   

GTRおじさん様

おはよう ございます!

昨日の早朝のJRの事故。たださえ公共交通機関がJRと名鉄 近鉄しか無い地方なので大動脈の
東海道本線が事故でと成ると大変なんです。何時もは、ひっそりとしている尾張一宮駅も昨日は夜
まで大混雑でした。ドライバーの無謀な踏切えの侵入がこんな大きな事故に成っては巻き添えを食
った多くの皆さんは大迷惑です。"電車と相撲じゃ勝ち目は無いでぇ"とは、昔からの言い伝えでし
て残された遺族の方々にも迷惑が及びます。まぁ、仮に自殺だとしたら人里離れた山あいとかで人
に迷惑を掛けない方法を選らんで欲しいもんですね!

最近の犯罪にも、半兵衛は腹の立つ事件ばかりであります。身体障害者は生きて居ても本人も家族
にも負担だから"俺が楽にしてやった"なんて身内に身体障害者を持つ身としては憤懣やりきれない
思いで一杯なので在ります。あの娘が好きだから殺した!なんて何んとも可笑しな神経なんでしょ
う!、、半兵衛が骨折で緊急入院した時 とても評判の良い外科の先生が見えて次の火曜日に手術
をしましょう。なぁにー大丈夫少しの心配もいりませんよ!と励まして頂きました。丁度 土曜日
でした。不安で一睡も出来なくてうとうとしてる明け方に何んか院内が慌ただしいので看護婦さん
に"何んか有ったの?"と尋ねると東京の新小岩で英国のリンゼイさんが殺害され犯人が逃走したと
その犯人の お父さんが当院の外科の先生で事件を知って今朝方に壁に掲載されて居た写真や記事
等すっかり剥がして慌ただしく帰られた、、、と云う事でした。犯人の実家は奥さんが代々の歯科
医院でお母さんととても綺麗で頭の良いお姉さんも明け方から何処かに身を隠す様に去られた。
と、院内大騒ぎでした。半兵衛の手術も次の外科医が見えるまで足を吊ったまま待ちぼうけでした。
半兵衛は、そんな事でしたが、、、犯人の親族は肩身の狭い思いで一生を過ごさねばなりません。
本人は、無期懲役の重罪でしたが家族親族の皆さんには判決以上の重い思いで過ごす事でしょうね

さてさて、もう確定申告の時期なんですねぇ!それにしても昨年度の−の数字が沢山あってGTR
おじさん様も大変でしたね!2017年度は、+に成る良い歳に成りますように!願って居ります。
でも、お持ちの日 産株は日本の自動車メーカーでは、最高の株主配当を続けて居ます。それまでは
紙くず同様の無配株だったのをゴーンさんの徹底的なコストカットと経営手腕で資産家の期待に添え
る様な高配当の会社にしたのです。リーフやe-パワーノートとかのコムに小さな事でチマチマ言っ
てる連中には想像出来ない快挙と、思っています。そこが外国の経営者と島国の経営者の大きな違い
ですね!会社の業績が幾ら良くても株主を優待しないのでは外国ではとても通用いたしません。
e-パワーでヒットを続けてビックな日 産に返り咲いて欲しいもんですね!!

  今朝は この辺りで 失礼させて頂きます。

   確定申告をスッキリ済ませて下さいね!

     それでは、ご機嫌よう!

2017/3/3 09:35  [1753-802]   

GTRおじさん様

こんばんは!

確定申告の方は無事に終えられましたでしょうか!敵もサルもの引っ掻くもの、、、で税務署の
ベテラン相手でさぞかし手を焼かれた事と思います。でも、後一年は あの鬱陶しい場面に会わな
いで居られるのでヤレヤレですね!

半兵衛も、今日は四ヶ月振りに市民病院の定期検診に行って来ました。例に依ってまずレントゲン
を撮ってから整形外科に廻ります。づいぶん待たされた後にTVの画面に映し出された映像を見な
がら痛い処は有りませんか?転倒には気をつけて下さい!、、、はぁーい 次の検診は10月の3
日にしましょう。時間は何時が良いですか?、、、と毎回 寸分違わずの検診です。半兵衛ときどき
何のための検診か分からないと思うことが在ります。でも、やはりお医者さんには逆らえませんので
指定された日には、のこのこと病院に出かけて仕舞います。今日は、新人の看護婦さん達が古参の看
護婦さんに連れられて各課に挨拶回りをされて居るのに出くわしました。半兵衛キョロキョロと可愛
い娘は どの娘かなと眺めて居りました、、、

明日は、犬山市の方に久し振りにX-T1と出掛けてみようと 今、バッテリーやSDカードの点検を
して居ました。機械モノは やはり使って上げなくては駄目ですね!リーフもKmを沢山走った人も
半兵衛の様に3年6ヶ月でヤット3万Kmなんて者もバッテリーの劣化は同じ様に進むと成ると載っ
たモン勝ちですよねぇ!8万Km近いGTRおじさん様は セグ欠けは有りませんか?
今日、何ヶ月振りに日 産でQCしましたが80% で可能走行距離が128Kmと表示されていまし
た。新車の時には150Km台でしたので10% 位の性能低下でしょうか!まぁまぁでしょうね!

お近くに在る図書館には良く お出掛けに成られますのでしょうか!と、言いますのはGTRおじさ
ん様に お薦めの本が有るから、、、なんです。"東京の階段 松本 泰生著"と云う本です。都内の通
用されて居る道路に在る階段、、、2千近い中から著者の お気に入りの120程が写真と文で紹介
されて居ます。もう5年も前に出版された本ですが、、、掲載の写真は全てリコーのデジカメなんで
す。一読をお薦めします。

  それでは、今夜は 此れで失礼させて頂きます。

    お休みなさぁーい!

2017/3/3 22:14  [1753-803]   

尾張半兵衛様

おはようございます。

リンゼイさん殺害事件と尾張半兵衛さんが入院した病院のお話、ビックリしました!!
そんな場面に出くわすなんて、凄いですね。

以前から尾張半兵衛さんの交友関係の広さには驚かされることがしばしばで、尾張半兵衛さんのお人柄からそうさせるんだろうと思っていましたが、リンゼイさん殺害の件とかの場面に遭遇すると言うのは、そう言う運命の星の下に生まれた方なのかも知れないと思うようになりました。
いつも貴重で興味深い話題をご提供いただきありがとうございます。


さて昨日、確定申告が無事に終わりました。
「あれ?何で知っているの?」と思ってビックリしましたが、昨日はかなり年配の詳しい人が私に付きっ切りでパソコンへの入力内容を指示してくれ、私が口出したり、考える余地を一切許してくれませんでした(^^;)

去年の株式の負けは350万円と思っていましたが、ちゃんと計算すると400万円近い負けでした(><)
また、葬儀費用も確定申告の対象だと葬儀屋に聞いた気がしていたのですが、相続税の減額対象であっても確定申告には関係ないと言われました。
葬儀の打ち合わせで聞いた話の記憶っていい加減ですね...(^^;)
恥ずかしい思いもしました(><)

今年は何とか頑張って、去年の負けを取り返したいと思います!


私のリーフはもう84000kmも走行していますよ。
私のリーフも8万kmの手前でセグ欠けしました。

そのこと自体は凄く悲しい出来事でしたが、これまで何台もクルマを乗り換えて来た中で、8万km乗ったのはこのリーフでたった2台目です。
他のガソリン車を2万〜6万kmで手放しておいて、「リーフは8万kmでセグ欠けしたから電気自動車はダメだ!」と言うのは筋違いのいような気がします。

私のように自宅で充電せず、ZESPスタンダードプラン代だけで8万kmも走行してくれたリーフには感謝感謝であります。

岡山までの帰省では何度も充電する必要が有りますが、逆にそれも色んな発見をさせてくれましたし、初めての人と色んな話をする機会も与えてくれました。

尾張半兵衛さんとこうしてやり取りさせて頂いているのもリーフに乗ったからでありますし(^O^)

友だちとの会話の中でもリーフの話は頻繁に出てきて私が話題の中心になれますので、そう言った数字に表れないメリットもリーフの価値だと考えると、やはり買って良かったですし、出来ればバッテリーがダメになるまで乗り潰すか、リーフtoホームの電源として余生を過ごさせてやりたいと思うのであります。


先ほど図書館に行って来ました。
『東京の階段』が有るか調べてみましたが、残念ながら蔵書の中には有りませんでした。
今日は無理ですが、他の市町村の図書館にも行ってみますね!!

それでは今日はこの辺で。

息子が帰省すると言うので(2泊だけですが)、今日は一生懸命部屋の掃除や布団干しを頑張ります。

2017/3/4 10:08  [1753-804]   

尾張半兵衛様

おはようございます。

先日の東海道線にクルマで突っ込んだ人は、やはり自殺だったのですね。
しかもそれが警察官だったとは...。

家族や周囲の人やJRや電車の乗客への迷惑よりも、こうやって大きなニュースにして警察組織への復讐を優先したのでしょうか。
警察官をそう言う気持ちに追い込んだ警察って、一体どんな腐った組織なのでしょうね。

先日裁判で判決が出た『音楽活動をしていた女子大生を刺したストーカー』の件も、彼女がストーカー被害を警察に相談した際にちゃんと対応してくれていれば未然に防げた可能性が高いので、警察内部が腐っているのは間違い無さそうですが。

私が良く通る国道一号線の三ツ沢付近は、違法駐車が激しくて、片側2車線道路なのに実質1車線になっています。
左側車線を走っていたクルマが違法駐車車両に通行を邪魔され、右車線に無理やり割り込んでくる事が多くて、危なくてしょうがないです!
駐車場を持たない店舗が多いのが原因なのですが、パトカーがそこを通過しても、違法駐車を取り締まることは有りません。

一方で国道246号線とか、交通の流れが速く、スピードを出していても事故に繋がる可能性が低い場所では、しばしば速度取締りをやっていて、道路に対して制限速度が厳しい設定なので、多くの人が次々に捕まっています。

それって市民がやって欲しいことと違いますよね!
市民のやって欲しい事はやらないで、嫌がる事ばかりやって、我々が支払った税金で給料を貰うなんて、本当に腐りきった団体だと言わざるを得ません。

朝から怒りの話題ですみませんでしたm(_ _)m

2017/3/5 08:17  [1753-805]   

GTRおじさん様

こんにちは!

一〜二日前からWiFiの調子が悪く少なからずイライラして居ました。DOCOMOに問い合わせ
ても埒が明きません。そろそろタブレットの買い換え時かなぁーと思います。今度はSIMフリーの
タブレットにして何処でも縁側等が覗けるようにと考え中で居ます。

先日のJR東海道本線の踏切事故 やはり自殺だったんですね!しかも、警察官の、、、市民を守る
筈の警察官が署内で何があったか判りませんが 善良な沢山の皆さんに迷惑を掛けての身勝手な行為
に憤懣やりきれない思いで居ます。他人を見たら泥棒と思えと!と、警察学校では教え込まれ現場で
は、点数主義で出世が決まりキャリアには頭が上がらないと云う超閉鎖的な社会なので我々一般市民
には想像の付かないコトばかりと思います。それにしても当り処がちょっぴり違いますよね!

ところで、ご子息さん、、、大学を卒業なんですね! お芽でとう ご座居ます。

関東地方で就職でしょうか!さすがの関東日本の二割の 人 会社 お金が集まると云われて居ます。
条件に合う良い会社が見付かると良いですね!半兵衛心から祈っています。

GTRおじさん様のリーフ やはりセグ欠けが始りましたか!ちょっぴり残念に思います。でも走行
距離から云ってもガソリン車と比較すればメンテに余分な暇も手間もお金も係らず上出来だと思いま
すよ!リーフtrホームで隠居させてもあらゆる部品は、オークションで売れそうですし丸っ切り損
では、在りません。"りのやっこさん"のように二台のリーフの内一台はLtrH専用車なんては不可
能ですが、、、 でも、リーフ載りのお陰で価格コムを通じて色々な方々と意見を交わせました。
なかでもGTRおじさん様とは、随分話し合いをさせて頂きました。"リーフの取り持つ粋な縁"だと
嬉しく思っています。

半兵衛は、来年の誕生月の免許の更新を最後の更新にします。昭和33年5月に取得して以来ずぅー
とクルマ関係の仕事に携わって来ました。未々運転には自信が在りますが ヤハリ家族からすれば危
なっかしいと思われてる筈です。で、半兵衛、、、 きっぱり決心しました。


昨日は、弟の嫁さんの納骨の日が決まりまして。式が終わって列席下さった皆さんにお出しするお昼
の相談で あっちこちの小料理屋さんを訪ねて居ました。何んせ初めてのコトばかりで、、まぁ、恥
のかきついでと臆面もなく交渉をして来ました。あぁ!親父さんにちゃんと聞いとけば良かったなぁ
ーと つくづく思われる一日でした。

   お昼は、ご子息さんと一緒にでしょうか!

    半兵衛 此れで 失礼させて頂きます。

      ご機嫌よう!




2017/3/5 12:37  [1753-806]   

尾張半兵衛様

おはようございます!

今週は仕事の負荷が高くて、毎日帰宅時間が遅くて、平日は殆どパソコンを開くことも出来ませんでした(;_;)。
年度末だから例年忙しいのは当たり前なのですが、今年度は嫁さんの入院のための看病とその後の告別式や後片付けで丸一ヶ月仕事を休みましたし、その後は仕事にも熱が入らずに低迷していましたので、今月はその挽回で大変な事になっています。

そんな中、今月21日は愛知県に出張になりました。
『尾張瀬戸』と言う駅の近くのメーカーさんに行くのですが、『尾張』と言う言葉を聞くと、やはり尾張半兵衛さんのことを意識してしまいますね(^^)。

折角3連休明けのタイミングでの中京地方への出張なので、今度こそ1泊して名古屋観光を!とも思いつつ、実家で一人暮らししている母親の様子を見に行くべきかなあ...と悩んでおります。


3月21日前後での中京地方でサクラの名所は有るでしょうか?
『東京都や神奈川県は4月3日頃が三分咲き』と天気予報で言っていたので、中京地方が1週間程度早かったとしても、3月21日では未だ早過ぎますかね?

サクラが被写体だと、毎年同じような写真しか撮れないのではありますが、でも撮りに行きたくなる魅力が有りますね!

今年になってからの写真撮影は、CP+会場での僅かな人数のモデルさんと、CX6でのツクシ撮影しかしていませんので、桜を撮影しに行くのが待ち遠しく思います。


尾張半兵衛さんは骨折以降、杖をついていらっしゃるとの事でしたが、桜の名所へのお出掛けとかは大丈夫なのでしょうか?
クルマの運転は普通にされているので、そんなに深刻な状態ではないと想像しておりましたが、肌色やピンク色が綺麗だと定評のあるX−T1で今年の桜も撮影して頂ければと思います(^^)。


私の息子の大学卒業は1年後です。

経団連に加盟している企業の就職活動は、4年生の6月1日が解禁なのですが、息子は中小企業と言いますか、ベンチャー企業にしか興味が無いらしく、そう言うところは経団連のルールが通用しないので、3年生の12月から既に就職活動が始まっているんですよね。
3月中には内定が出ると言っていました。

ダメ元でも大企業を目指してくれると良いのですが、なかなか息子は親の言う事を聞きませんね...(;_;)


弟さんのお嫁さんの納骨のお話をお聞きし、そう言えば私の嫁さんの納骨は後回しにしたままでした(><)。

いつも私の傍に置いておきたい気持ちもありつつ、お坊さんからは「早く納骨しなきゃダメ!」と言われておりまして、悩ましいですね。
こう言う話は、誰に聞いても「宗派によっても考え方が違うから...」とかで、明確なアドバイスを貰えないのです。

でもあと4ヶ月後には一周忌の法要をしなければなりませんので、そろそろ結論を出さなきゃなりません...。
どうしましょうかねえ。


今日は溜まった衣類の洗濯と、仕事の一部を持ち帰ってしまいましたので、遊びに行かずにそれらを片付けなければなりません。
ストレスが溜まりそうですね〜(><)。

それでは今日はこれで失礼致しますm(_ _)m

2017/3/11 09:41  [1753-807]   

GTRおじさん様

こんにちは!

此の処のハッキリしないお天気の精で二〜三日風邪気味の嫌な日を過ごして居りました。
今日は、久し振りに朝からカミさんの用事で出掛けて居りました。

そうでしたか!ご子息さんの就職活動とお聴きして直ぐ様卒業されたものと勘違いをして仕舞いま
した申し訳在りませんでした。後一年間お父さんには、仕送り等で大変ですねェ!お察しします。

半兵衛も、二人の子達の卒業までカミさん任せで何ひとつ構ってやれなかったので、子達には申し
訳なく思っています。

三月の瀬戸えの出張の頃は早朝の気温が10℃を超える日が4〜5日続かないと"サクラ"は無理か
と思って居ます!尾張の周辺では、四月の三日が一宮市の桃花祭 同四日が岐阜市の道三祭り 同五
日が犬山市の犬山祭りと祭りが続きます。一宮市の入学式も全ての祭りが終わってからに成って居
ます。それに合わせるように"サクラ"も満開に成るのですが、、、

名古屋市周辺の"サクラ"の名所 それが半兵衛 名古屋城 山崎川 東山動植物園 白鳥庭園ぐらい
しか思い出せないのですが、、、本当に行きたいと思う都市のビリに成る訳ですねェ!

そんな訳でGTRおじさん様 どうぞ!お母さんを最優先に為さって下さい!お一人で毎年の帰省
を首を長ぁーくしてお待ちの事と思いますので、、、

X-T1での"サクラ"そうですね!今年は、少しはマシなのを撮りたいと思っています。フィルム
時代は、フィルムの枚数とASAの感度それ以外は、絞りにシャッタースピード ピントを会わせて
はぁーいチーズ!で良かったのですがデジタルに成ってヤタラ設定が多く複雑に成って 半兵衛は
モタモタして居ります。フィルム時代のケチ癖が身に染み込んでバシャバシャッとは撮れないのも
在ります。X-T1と同時に購入16GBのSDカードもまだ満杯に到って無いのですよ!"下手な
鉄砲も数打ちゃ当たる!"と 次こそ枚数を撮ってと思うのですが、、、やっぱり駄目ですねェ!
半兵衛の身体の状態は、歩くのやリーフの運転には苦に成りません。ただ杖を使うのはビツコを引
くのが嫌なのでと思うからです。リハビリの先生も速く杖なしに成ると良いですねェ!と云って呉
ますが 整形外科の先生は傷口の抜糸が終わったら完治したと思って下さい。と、言われました。
事実 痛みも全然無いしビツコを引く以外気になる事も在りません。ご心配を頂き有り難うご座い
ました。

奥さんの"納骨"の お話しですが、、、各宗派に依ってそれぞれ決まった日取りが在ります。葬儀
の時にお世話に成られたお寺さんにお訊ねに成るか、、、お母さんとのご相談も必要かと思って居
ます。それと、ご子息さん お嬢さんもお参りに成られるのですからご意見をと思うので在ります。


半兵衛宅は、臨済宗なのですが四十九日には、法要に続いて納骨式も同時に行います。勿論 参列
の人達もそれが全て無事に執り行われて 最後に一席設けて亡くなった人を偲んだ後 香典返しを
お渡しして お開きに成ります。  ご参考までに!

お仕事も、中々大変そうですねェ!お家に持ち帰っての仕事でしょうか!残業1ヶ月100時間
なんて現状 全く不可能ですよね!半兵衛も、配送をして居た頃には、6時に市場着 積込後8時
に出発 10時半30分〜45分中津川に到着 荷下ろし後市場に戻って午後4時〜近場の配送で
家に帰ると1日の実労働時間は10時間以上に成ります。長距離の配送先に成ると夜半過ぎに成
る事も有ります。政界の方々の様に理想はそうでしょうが現実は、そうは行きませんよね!

 仕事と家事の両立 もう大変ですねェ!半兵衛 無理しないで下さいしか云えません。
   
   残念ですが!!

  それでは、今日は 此れで 失礼させて頂きます。

    ご機嫌よう!


  

2017/3/11 20:17  [1753-808]   

尾張半兵衛様

おはようございます!

色々考えた結果、今回の3連休を利用して岡山に帰省することにしました。
もう母親の年齢からして親孝行は何度も出来ないでしょうから、今回は親孝行に徹します。

親孝行するためにはリーフで帰省したいところですが、3日間だと厳しいですよね。
渋滞に遭わなくても片路13時間くらい掛かっていますので、移動だけで一日仕事ですから。

リーフでの帰省はゴールデンウィークにすることにして、今回は大人しく新幹線利用にします。

新幹線だと荷物も最小限にしなければならないので、今回お供させるカメラはCX6にするか、頑張ってK−01にするか...。
クルマ無しの帰省だと、シャッターチャンスも無い可能性が高いですが、カメラを持ってないと落ち着かないのですよね(^^;)


さて嫁さんの納骨の件、私の宗派『真言宗』でも、嫁さんの実家の宗派『臨済宗』でも、49日法要の後に納骨するのが普通の様です。
だから早く納骨しなければならないのですが、嫁さんが生きていた時にしきりに言っていた「私一人で岡山のお墓に入りたくない」と言う言葉が私に重くのしかかっていて、決心がつかないのであります。
3ヶ月後には一周忌の法要が有るので、そのタイミングで納骨するかどうか、親戚に相談することにしました。


息子の就職活動の件ですが、会社説明会を18:30スタートで、終了が21:30と言う会社も有りました。
会社のみんなに話すと、「そんな会社、深夜まで従業員を働かせるのが当たり前になっているのが見え見えじゃん?そんなブラック企業に息子を行かせちゃダメだよ〜!!」とみんなから言われましたが、息子はちっともブラック企業だと感じていないのです。

息子からのメールの返事が、深夜2時とか3時とかに当たり前に返って来て、学生生活で昼と夜がひっくり返っているのが普通になっていると、21:30まで会社説明会をやられても普通だと思うのでしょうね。

いや〜、本当に頭が痛いです。

『一ヶ月の残業時間は100時間以内』は、私にとっては「そんなに働かせなくても良いのでは?」と思っていたのですが、尾張半兵衛さんの業界ではもっと長時間労働になることも有るのですか...。
そうすると、全ての産業を1まとめにして規制すること自体に無理が有りそうですね。

何れにしても、息子が長時価労働で自殺するなんて事が無い様に、会社選びを正しく導きたいです。

それでは今から仕事を開始します!!

2017/3/14 06:47  [1753-809]   

GTRおじさん様

おはよう ございます。

三月の三連休には、岡山に帰省なさるとお聞きして安心しました。そうですよ!"親孝行したい時
には親はなし"と昔の人達は良いことを云ったモノですねェ!半兵衛も、配送業が安定して漸く"死
ぬ前に何々したい!"とか"どこどこを観てから、、"とか山ほど在る中から大相撲名古屋場所の最
前列のマス席とか善光寺と戸倉上山田温泉にとプレゼントしましたが もっと沢山やって上げれば
良かったのにと後悔して居ます。 どうか沢山楽しませて上げて頂きたいと思って居ます!

ご子息さんの就職活動のお話し 最近の若い人達は、夜型の人が多いようですね!半兵衛宅でも夜
遅くまでごそごそと何をしてんだか?そのクセ朝には滅法弱く日曜日や祝日には、昼頃やっとと言
う有り様で飽きれて仕舞います。

大会社のTOSHIBAやシャープでさえ左前に成るほどですから一概に有名な大会社に入社する事が良
いとは思いませんが周りの皆さんが"あぁ良い会社に決まって良かった"と云って喜んで下さる会社
に入社をと思うので在ります。GTRおじさん様の良きアドバイスをと願って居ります。

奥さんのご実家は、臨済宗でしたか!静岡県から神奈川県に多い宗派と思います。帰省の際にお母さ
んやご親戚の方々とご相談されて無事に納骨されると宜しいと思います。

さて、半兵衛宅では、3月17日から孫娘が春休みに入ります。4月6日の新学期の始めまでは孫娘
ひとり残して出掛ける訳にも行かず春休み 夏休み 冬休みと半兵衛には、辛い留守番の日々が続きま
す。瀬戸市えの出張とお聞きして今度こそ名古屋の案内と思いましたが残念に思います。でも、7月
の三連休には、どうしても寒川の兄さんを訪ねたいと思っているのでGTRおじさん様のご都合に依
って機会が在ればと考えて居ります。どうか、宜しいお願い致します。

  それでは、今朝は此れで失礼させて頂きます。

     ご機嫌よう!

2017/3/14 09:13  [1753-810]   

尾張半兵衛様

こんにちは!

今日は予定通り岡山に帰省しています。
先程名古屋駅を通過しました。
名古屋も良い天気ですね!

今回はCX6をお供にしていまして、自宅を出発する時は富士山を撮影しようと張り切っていたのですが、思いの外新幹線の乗客が多くて、自由席だった私は左側の席にしか座れず、富士山を撮ることが出来ませんでした(><)
今日は晴れていて綺麗に富士山が見えたのに残念です...。

ま、今回は親孝行目的の帰省なので、写真撮影よりも親孝行に徹する事にします。

それにしても尾張半兵衛さんの親孝行は凄いですね!
大相撲のマス席なんて、何万円もするのですよね?

私も一生に一度くらいはマス席で相撲を見てみたいなあと思っていたので、尾張半兵衛さんのご両親もさぞかし喜ばれたことと思います(^^)

一方の私は岡山で母親に何をしてあげられるか...。
良い案が思い当たらないのですが、取り敢えずなるべく長時間一緒に居て、話し相手になってあげようと思います。
この時期の帰省なので、お墓参りにも行ってあげようと思います。


7月の3連休の件、貴重なお兄さんとの時間を私がお邪魔しても良いのかどうか...
でも時間が余る様でしたら、是非お声掛け下さい。
寒川でも何処でも伺いますので!

それではもう暫く身動きが取れない新幹線の窮屈な座席で我慢しています(^^;)
やっぱりクルマのシートの様には行きませんね!

素敵な休日をお過ごし下さい。

2017/3/18 12:18  [1753-811]   

GTRおじさん様

こんにちは!

ご無事で、岡山に到着なさった頃でしょうか! お母さん お喜びの事と思います。
何処かにと云うよりご一緒に居てお話しを一杯お聞かせして上げて頂きたいと思います。

半兵衛も、仕事の合間に頂き物のお裾分けに父母宅に立ち寄ると決まって もっとユックリしてゆけ
と何時も云われて居りましたよ!直ぐ近くに居ても遥か離れていても親には子のコトが何時も気掛か
りなんだと思います。沢山お話しをして上げて下さい!!

今度の帰省のお供にCX6にされたとか!分かった方の手元に行ってCX6も喜んで居るコトでしょ
う。新幹線の左側座席では、富士さんは撮れませんね!残念ですがお帰りの際には左側座席がラッキ
ーですので、、、と、やはりお天気が良いとWラッキーなんですが 幸運に恵まれますように!!

半兵衛は、朝から孫娘にせがまれてモスバーガーの照り焼きチキンバーガーを買いに行って居ました。
なんとも格好の悪い話しですが、、、やっぱり"孫には弱わぁーいでよぉーう"なのであります!

GTRおじさん様にも、お二人のお子さんにそれぞれお孫さんが出来ればお分かり頂けると思うので
在ります。 未だ、少し先のお話しかと思いますが 確り脛の方を鍛え上げておかれますように!老
婆心から お願いして置きます!!

マス席での相撲見物  これは見ものです。全ての取り組みが終わって弓とりまで観て年老いた父母
は、大興奮で食事も席までお相撲さんが届けて呉れたとか 投げ出されたお相撲さんが目の前に倒れ
こんで来たとか 翌日からTVを観ては前日の様子を話し合って居たようでした。あんなに喜んで呉
れるんなら今度の名古屋場所にもと、、、思って居ましたが、、夏前に逝って仕舞いました。
母さんに"どうよ!"と、勧めたけど 一人なら悪いが止めとくよ!という事でした、、、
マス席での料金は、忘れて仕舞いましたが一人相撲見物にお昼つきで二万ほどだったと思います。
やっぱりTV中継とは違って迫力に参った様子で半兵衛も良い親孝行だったなぁと思って居ます。

それでは、折角のご帰省ですので有意義にお過ごしに成って下さいますように!

   ご機嫌よう!

  

2017/3/18 14:29  [1753-812]   

尾張半兵衛様

こんばんは!

無事に岡山に到着しております。

今日の富士山は、雪が随分下まで積もっていて、しかも富士市側から見て左右のバランスが絶妙で、こんな綺麗な富士山を見たのは久しぶりな気がします。
なので尚更悔しいですね。

左側でも窓側ではなく通路側に座っていたらデッキに行って撮影出来たのですが、通路側の座った人が居眠りしていたので出られませんでした(><)


お孫さんはそんなに可愛いものですか〜!!
私も早く自分の孫に会ってみたいものですねえ(^^)。


明日は母親と新しくなったお墓のお墓参りに行って来ます。
そのあと一緒に美味しいものでも食べに行こうってことにしました。

母親は自分の家にもテレビドアホンを付けたいと言うので、取り敢えず先程パナソニック製のものを買って来ました。
明日はお出かけ前にドアホンの取り付けもやってあげようと思っています(^^)。


それでは今日はおやすみなさい...

2017/3/18 21:10  [1753-813]   

尾張半兵衛様

こんにちは!
今日は凄く天気です!!

無事に岡山への帰省と尾張瀬戸への出張を終え普段の生活に戻りましたが、今週は毎日帰宅時間が遅くて疲れました(><)

私の仕事はあまり年度末には関係ないと思っていたのですが、私の上司が4月1日付で異動することになって、自分の成果をきっちりカウントしたいらしく、部下である私に「3月末までに必ず今の開発を完成させろ!」と私に強烈なプレッシャーを掛けて来ました(><)

仕方ないので自宅に仕事を持ち帰って来ましたが、つくづく「偉くなる人は自分優先に徹するんだなあ...」と思います。
日頃は私の開発にケチばかり付けるのですけどね...。


今朝は天気が良いので、朝いちばんに洗濯をして、洗濯物を干しながらニュース番組を見ていましたが、国会では森友学園絡みの話題ばかりになっていますね。
こんな騒動になった原因の一つは安倍昭恵婦人の自由奔放な行動によるところが大きそうです。

首相夫人なんだから夫に迷惑が掛からないように、もっと大人しくしているべきだと思うのですが。
特別綺麗な人でもないし、安倍さんならもっと綺麗で首相夫人に相応しい人をお嫁さんにすることも出来たでしょうし、何故あの人を奥さんにしたのか不思議なのであります(^^;)

私の母親は、「安部首相はカッコ良いから海外に出て行っても恥ずかしくない!」とべた褒めなのですけどねえ...(^^;)


さて、今回の帰省ではCX6をお供にさせて頂きましたが、如何せん日程が短くクルマも無かったので、積極的に撮影のために出掛けることは出来ませんでした。
でも、お出掛けの際にポケットに入れられるのはホント便利ですね。

そうして持ち歩いていたら、実家の近所に1本だけ桜が咲いていたので、それを撮影してみました。
まだソメイヨシノの時期ではないので、河津桜か寒桜でしょうか...。

古いフォルクスワーゲン・ビートルも見つけたので、撮影してみました。
使っている感じは全くしないのですが、ナンバープレートが付いているのが凄いです(^^;)


帰りの新幹線では、ちゃんと北側の座席を指定したのですが、あいにくの雨降りだったので富士山は全く見えませんでした(;_;)
残念!

来週は花見が出来そうなので、ちゃんとした準備をして桜を撮影してきます。

それでは良い週末をお過ごし下さい。
私も仕事と部屋の片付けを頑張ります!!

2017/3/25 11:56  [1753-814]   

GTRおじさん様

こんばんわ!

やはり、お勤めの方々は年度末で忙しくて大変なんですね!半兵衛宅でも長女の帰りが毎晩遅く
気に成って居ました。孫娘の方は、五月蝿いママが居なくって羽根の伸ばし放題で大満足で好き
勝手に独りで過ごして居ます。学校ギライ勉強ギライでどうなる事やら半兵衛は、いく末が心配
で成りません。

そうですねぇ!もう観るTVどのチャンネルも森友学園ばっかりですよね!篭池と云う人もよく
分からない人で、幼稚園児に教育勅語を暗唱させたり、ワルさをした園児を薄暗い部屋に罰で入
れたり障害児を急に退園させたりと、、、何んか悪知恵ばかりが働くセコい夫婦に思えて成りま
せん。総理夫人と成って浮かれ過ぎてしまったのでしょうか、、、とんでもないのに関わってし
まったもんですね!

名古屋では、河村市長念願の木造での天守閣の立て替えが市議会で可決されました。"どえりゃぁ
うれしいでよぉー"と相変わらずの名古屋弁で大喜びでした。2022〜24年の完成だそうです。
総工費五百〜六百億円とかで一般からの寄付金が沢山集まる事と思います。鉄筋の現天守閣は、市
民の寄付だけで建設出来たとか、、、GTRおじさん様にも、"どうだぁい いっぺん観にきてみゃぁ
いー"と胸を張って云えそうな気がします。お楽しみに 為さってて下さいますように!

先日、TVで岡山市には、安全柵の無い用水が市内に沢山有って毎年大勢の方が落っこちて亡く成
られると報道されて居ました。GTRおじさん様のお母さんは、岡山市にお住まいなので半兵衛少
なからず心配しています。どうか充分ご注意下さいますように何かの次いでにお伝え下さいますよ
、、、宜しくお願い致します。

もう、サクラの開花でしたか!やはり岡山は、暖かで暮らし安い都市なんですね!オンボロVW
も錆び具合が良いですねぇ!旧車館の仲根さんが観たらうちで綺麗にしたいと云われそうな、、、

去年 以来旧車館にも行ってませんが、、、暖かく成って来たので4月の最初の日曜日にでも出掛
けて見ようかと思って居ます。新しく展示された旧車が在ると良いんですが、、、

お帰りの日は、生憎でしたね!折角左側に座席をお取りに成ったのに、、お天気、、こればかりは
何とも成りません。次の機会に為さって下さい。また、楽しみに待って居ますのでアップの方も宜
しくお願い致します。

お昼過ぎに、前にサクラを撮った場所を一回りして来ましたが今年は、つぼみも未だ小さくヤハリ
来月早々かな!と思って居ます。今度は、望遠でと今から案を色々練っていますが どんなのが撮れ
ますか!又、アップさせて頂きますので 宜しくお願い致します。

  それでは、家事にお持ち帰りのお仕事にとお忙し様ですが お身体 大切にお過ごし下さい。

      ご機嫌よう!


2017/3/25 21:12  [1753-815]   

尾張半兵衛 さん  

2017/4/10 18:55  [1753-816]  削除

GTRおじさん さん  

2017/4/10 18:55  [1753-817]  削除

未だ蕾のサクラ祭 シダレ桜が咲き始め、、、 シダレ桜をアップで、、 足元のタンポポ

GTRおじさん様

こんばんわ!

久し振りにT-1と市内のサクラ祭りの様子を撮りに出掛けて見ました。やはり少しばかり早かった
ようでした。今週末か来週早々が見頃のようです。でも天気予報では週末は雨のようです。上手く行
きませんね!

でも、シダレ桜が見頃でしたので撮ってきました。今日は先だっての50─230o1本のみでした。
風が強くシダレ桜の細い枝が激しく揺れて中々綺麗に撮れませんでした。でも折角なのでアップさせ
て頂きました。今年もサクラは、こんな事で終ってしまうのでしょうねぇ!

箱根新道の案内標識の設置には、警視庁の交通二課の退職の方が経営されてる会社でした。道路標識
や道路にラインや道路標示を行う 独占的な会社でした。当時は未だ免許保持者が少なく三食付きで
日給700円に誘われてトヨエースの新車で資材を積んで小田原へと向かいました。未だ開通前の真
新しい道路を日に何回も資材を運びました。開通式が3月末でしたが明け方からの雪で寒かった事だ
けは良く覚えて居ます。一宮に帰ってから寒川の兄さん宅に行く時には東名高速を利用するので無料
に成ったと知ったのは随分経ってからでした。今は、新道以外にも有料道路が出来て箱根方面も便利
に成ったようですね!箱根新道の小田原方面に下る道路の左側面に所々駐車出来る場所が造られて居
ました。此れはブレーキを使い過ぎてペーパーロックを起こしたクルマが緊急的に駐車場に突っ込ん
で止まるのが目的と聞きました。その為道路の端には大量の砂が山盛りにして在りましたよ!その頃
は、小型車は1500tまででした。クラウンが48馬力セドリックが60馬力と非力なクルマでし
たので60Km/hで一気に登り詰めるのは大変でした。そんな時いすゞのヒルマンが成んなく軽々
と登るのを見て"中々やるもんだ"と思った次第です。

その時 乗り付けたトヨエースのナンバープレートは[4 か 1234 ]以外の文字は在りませんで
した。運ちゃん 此れは何処の県のクルマですか?と聞かれました。当時は東京以外は各道府県の最
初の文字が記入されて居ました。山梨 山口 山形等一文字目が同じ時には東京に近い県が一文字で
他の県はそれぞれ山口 山形と標示して居ました。世にクルマが増えて来て東京都も三多摩地区品川
足立 練馬の車検場が設置されてナンバープレートも四種類に増えました。小型車の排気量も200
0t迄にアップされて性能的にも優れたクルマが数々発売されるように成りました。スカイライン
1500が88馬力 オイルレスメタル部品の多用でグリスアップが不要の5人乗りの新型車として
合併すぐの日 産から発売され話題に成りました。ようやく日本も自家用車時代がきたように思いま
した。 懐かしい半兵衛の昔の思い出で在ります。

GTRおじさん様

ご子息さん たびたび就活で帰省の様で大変ですね!どうか良い会社に就職が決まるようにと祈っ
て居ります。大会社と云えども東芝やシャープの例が在ります。最近TVを賑わしてる詐欺まがい
の旅行会社も在ります。GTRおじさん様のご指導宜しく 将来性の確かな会社を選んで上げて下
いますように!

なんか 半兵衛に気を使って頂いたようで恐縮して居ります。誰も使わないまま棄てられて仕舞う
機材を理解して使って下さる方が出来て良かったと喜んでいます。此の処CX6の出番が多いよう
ですし、、、カメラも使ってナンボなので とても良い感じで居ます。今後とも宜しくお願い致し
ます。


  それでは、新しい年度で何かと お忙しと思います。お仕事を最優先にお身体に気をつけて、、、
  お過ごし下さいますよう!

     お休みなさぁーい!


2017/4/3 19:46  [1753-818]   

尾張半兵衛 さん  

2017/4/10 18:55  [1753-819]  削除

万葉公園のサクラ カラオケ持参の人達 笑い声のJKさん 万葉公園のサクラU

GTRおじさん様

おはよう ございます!

中京地区は、今日から来週半ば迄雨の予報が出て居ます。昨日はどんよりとした曇り空でしたが
T1に望遠を付けてサクラを撮って参りました。本当は、市内の"サクラの郷"にと思って行って
見ましたがウイークデーと云うのに大混雑で、、、狭い道路に無理やり駐車させたクルマに停車
も出来ず押し出される様に帰って来て仕舞いました。折角なので近場の"万葉公園"でちょつと淋
しいサクラを撮って来ました。此方は、人混みもなくて駐車も余裕でした。中にはカラオケ持参
の人達もいて盛り上がって居ました!脇では、可愛いJKさんが若い笑い声で楽しそうでしたよ
若いお母さんがブランコのお子さんと此方は、サクラには目もくれずでしたね!

まぁ、何時もの代わり映えのしないアップですが、、、ご覧下さい!

   それでは、今朝は 此れで失礼させて頂きます。

     ご機嫌よう!

2017/4/6 07:17  [1753-820]   

お子さんとブランコ シダレ桜 シダレ桜

GTRおじさん様

万葉公園のサクラUです!

2017/4/6 07:32  [1753-821]   

GTRおじさん さん  

2017/4/10 18:55  [1753-822]  削除

尾張半兵衛様

おはようございます!

箱根新道やナンバープレートのお話し、ありがとうございました(^^)。
当時のクルマのパワーが、クラウンが48馬力セドリックが60馬力だったんですか〜!?
「へ〜!!」の世界ですね(^^;)

ま、セドリックの方がパワーが有ったと言うのは、如何にも日産らしいですが!

そのパワーで箱根越えはさぞかし厳しかったのでしょうね。
オーバーヒートするクルマも有ったのではないでしょうか。

最近は殆ど見ませんが、子供の頃はオーバーヒートさせてしまって、ボンネットを開けてエンジンが冷えるのを待っているクルマを良く見ました。
岡山県だと鳥取県に行く際の中国山地越えで、そういうクルマが居ました。

箱スカには私の父親も乗っていたことがありましたが(恐らく1500cc)、中国山地も平気で越えていましたので、やはり当時からスカイラインは性能が良いクルマだったのでしょうね!!


さて、先日プリウスPHVに試乗させて貰いました。
旧型よりも随分良いクルマになった気がしました。

旧型は満充電の時でも、アクセルをべた踏みするとエンジンが掛かって非力さが目立っていましたが、新型は試乗した30分間で色んなシチュエーションを試してみたのですが、エンジンが掛かることは一度もなく、静かなままで走行出来ました。

加速性能も出だしはリーフに迫る力強さかと思いましたが、40km/h位からは一気に力が出なくなって、80km/hに達するまでは結構時間が掛かった気がします。
でも恐らくHVのプリウスよりは随分走りが良いのでしょう。

「EVは航続距離が心配だから...」と言う不安を持っている人も、プリウスPHVなら安心して買えますね。

でも『近距離はEVで』と言う使い方は、私の様に自宅に充電環境を持っていない人には、ガソリンで走りよりもコスト高になるような充電料金でした。
1分16.2円で20分で80%充電になり(計324円)、その状態から40km位走れるそうです。
プリウスならガソリン2Lで楽々40km走れるとなると、ガソリンで走る方が安い事になります。

と言う事は、自宅充電が前提のクルマなのでしょうね。

そうするとプリウスPHVがいっぱい増えても、高速道路でプリウスに急速充電器を占領されることはないと思いますので、リーフオーナーにとっては大変安心出来ました。

アウトランダーPHEVもひょっとしたら急速充電器を頻繁に使うのは、コストメリットは無いのかも知れません(無料の充電器には頻繁に出没しますが)。

一方で、日産からもアウトランダーPHEVと同じシステムを持ったPHEVが発売させるそうですので、それがどんなクルマになるのか楽しみです!


それでは明日花見が出来るのを祈りながら、今日1日仕事を頑張ります!!

2017/4/7 06:47  [1753-823]   

尾張半兵衛 さん  

2017/4/10 18:55  [1753-824]  削除

GTRおじさん さん  

2017/4/10 18:55  [1753-825]  削除

GTRおじさん様

おはよう ございます!

中京地区は、今朝も春雨がしとしとと、、とても止みそうに有りません。昨夜はT1のバッテリーの
充電や標準ズームに付け替えたりとサクラの撮影に備えて居たのですが、、GTRおじさん様に見習
ってテルテル坊主を造れば良かったかな、、、と 少しばかりの反省で有ります。雨が火曜日まで続く
ようなので、、今年のサクラも先日の淋しいサクラで終わりそうに思います。

半兵衛達の運送業も、ドライバー不足や労働時間の不規則等 問題が沢山あります。でも 労働基準法
通りに働いて居たら品物の半分も運べません。つまり運賃が倍係る事に成ります。それこそ物価にモ
ロに響いてきます。大手の運送業者さんのようなチカラの無い中小企業は、想像以上に大変なんです。
で、少々の時間外走行や積載オーバーが物価の安定を支えて居るのではと勝手に思って居ます。

半兵衛の処でも、車両の入れ替えの都度"オヤジさん 頼むでよぉう"と声が掛かります。永年の取引
がモノを云います。一通りドライバーさんの要望を聴いてドライバーさんのコースの総収入と比較し
精一杯安く成るよう"いすゞ"に交渉させて貰って居ます。次の台換えは、88万Km超えの車両です
が来月に交渉です。出来上がりが10月頃に成ります。勿論、安全装置は現状有る分すべて登載の条
件です。車両価格も随分高く成りました。もう、丁寧に愛情を込めて長ぁーく使う以外に有りません。

最近は、各 ドライバーさん良く承知して居りまして最初の頃のように"オヤジさん どうしたら良い
のぅー"なんて言って来なく成りました! ちょつと淋しい、、、ですけど ね!

GTRおじさん様

テッシュにお水を含ませてレンズの掃除 此れは大ダメです。半兵衛は、レンズクリナーペーパーを
必ず使用して居ります。テッシュやタオルは、細かい繊維や固い繊維でレンズを傷つけたりします。
随分沢山のクリニングクロスを試して見ましたが今度のが最適でした。タブレットの画面は、勿論裏
側の手垢で汚れたのが新品か!と思うほどキレイに成りました。感動モノでした。汚れが再び移ら無
いと云うのも良いです。此れは、フジフィルムでメンテナンスの無料サービスの時にアンケートの返
礼に頂いたのです。良く出来たクロスに早速 三星カメラに探してと、、頼んで居たのですが、やっ
と届きました。

ペンタばかり褒めてて、、半兵衛 ペンタに未練がましと思われると、、でも フィルム時代から綿々
と続いたペンタとの付き合いです。簡単には無関心には成れません。

 半兵衛のリーフが やっと3万Kmに成ります。記念にアップしようと思って居ます。
 何か 変でしょうか?

   では、今朝も とりとめの無い話しで失礼させて頂きます。
 
     今日 明日が良い日で有りますように!!!

        ご機嫌よう!

※ 価格コムさんからの忠告で 商品のやり取りは出来ません。お礼の件はメールでさせて頂きます、




2017/4/8 09:30  [1753-826]   

尾張半兵衛様

おはようございます!

私のてるてる坊主も効果ありませんでした。
神奈川県は今日夕方まで雨だそうです(><)。

昨日もお出掛け出来なかったので、ヤフオクで「X−T1の中古を安く買えないかなあ〜」と眺めていました。
桜のピンク色や女性の肌が綺麗に写ると言うフジの高級機は、機会が有れば一度所有してみたい気持ちが有ったので。
タイミング的にもX−T2が発売されてから暫く経ったので、X−T1の中古が増えたのではないかと期待しました(^^)

X−T1は勿論ニコンやキャノンよりは出品数が少ないのですが、それでもペンタックスK−01なんかよりは多くの出品が有りましたね。
でも殆どボディだけの出品で、『レンズ付き』が有りません!
私はこの先もメインはペンタックスで行きたいので、18−55mm辺りのレンズ1本だけでも付いていれば良かったのですが、フジのオーナーさんはレンズは手放さないみたいですね。

ボディだけなら6万円台で買えそうですが、ボディだけ有っても仕方ないので、ここでは買うのは諦めました。


トラック更新の件、走行距離88万kmですか〜!!
そんなに走るのであれば、日頃のメンテナンスは重要ですよね。
大事に使ったトラックでメンテナンスも行き届いているとなると、中古で買いたい人も居そうですが、どうなのでしょう?

新型トラックの価格は想像もつきませんが、納期が5ヶ月も掛かるのであれば、価格もそれ相応にするのでしょうね。
車両入替は一大決心かとお察しします(^^;)


私のリーフは86,000kmになりました。
これまでクルマは12台所有して来ましたが、こんなに走行距離になったのは2台目です。
もう十分元を取ってくれたとも言えますので(燃料代と運転の楽しさで)、新型リーフが出たらさっさと買い替えようかとも思いますし、一方でバッテリー劣化の最期を見届けてやりたいとも思います。
悩ましいですね。

でも独り身だと本当に出掛けることが少なくなりました。
クルマにお金を掛ける必要も無くなったのかも知れませんけどね。

それでは今から部屋の片付けを始めようと思います。
今日も一日頑張ります!!

2017/4/9 07:16  [1753-827]   

GTRおじさん様

こんにちは!

今朝方は、どしゃ降りの中京地区でした。今は 小降りに成りましたが、、予報では水曜までが雨で
来週いっぱいは、曇り空のようです。

半兵衛 ひとりぼっちの暇つぶしにカメラを全部拡げてボデイーとレンズの手入れをしました。一台
一台 一本一本丁寧に磨いてあげました。ふと気付いたのですが、、保護フィルターってレンズ側が
汚れるもんですねぇ!初めて気が付きました。おやおやですよ、、、全部のレンズと保護フィルター
をキレイにしたら何となくファインダーが明るく見えるような、、、気の精だと思いますが GTR
おじさん様も、一度ご覧になって見て下さい!

フジフィルムの営業所に、メンテサービスを受けに行きますと半兵衛のようにセットのみの方は少な
くて何本ものレンズや複数のボディーを持参の方ばかりです。何時も小さく成って居ります。T2が
発売されてT1のボディーの出品が多いのも標準ズームを残して置こうと云うオーナーさんが多いの
だと思います。F2.8-4.0と明るいセットレンズを奢って居るのはフジだけだと思いますよ!

でも、OVFファインダーに慣れた人達にはEVFファインダーのカクカクした見えかたには違和感
が有ると思います。未だに、ペンタが気に成るのもペンタのファインダーの素晴らしさに在るからだ
と思います。XPがとても気に成ります。21oF3.2リミテッドを付けて洒落てみますか??ねぇ

トラックの価格の お話し

4屯トラック 半兵衛達の使用目的に叶う車両ですと

フォワード 冷凍車専用シャーシ240馬力 7.424K円
トプレック製FRPコンテナ 機械式冷凍機 5.999K円

新車納入点検 95K円 ETCセットアップ26.9K円

自動車税 29年─93K円
取得税 144K円
重量税 30K円
自賠責保険24ヶ月
         66.22K円
リサイクル料金  12.46K円
登録手続代行費  45.2K円  で交渉前価格が1千3百万程に成ります。
消費税の上がる前にと各社台換えをするので値引率も厳しく納車までに時間が掛かります。

大手の会社のようにメーカーの株主でもない中小企業の会社には厳しい価格に成ります。
独りでにトラックを大切に!と思うわけで有ります。決して端でみる程儲かっても、無いし勿論らく
な稼業ではありませんよ!でも、長ぁーいあいだ稼がせて貰ったので感謝をしても、後悔は全く有り
せん。それどころか半兵衛の家族を始め5名のドライバーさんとその家族の皆さんに少しは、良かっ
たと思われた事だけで 本当に独りで始めた頃の苦労が報われたと"ホッと"して居ります。

  又々、愚痴を、、、失礼しました。

  明日からは、お仕事で大変ですね!

  もう少しするとゴールデンウィークですねぇ!

  もう、ご計画されて居ますか!!

  それでは、此れで失礼させて頂きます!
 
     ご機嫌よう!

  




2017/4/9 11:39  [1753-828]   

やっと3万Kmに成りました。

GTRおじさん様

連投で すみません!

半兵衛のリーフ やっと30.000キロKm走行に成りました。前のティダーからの台換えでした。
リーフのカタログを穴の空くほど何べんとなく見ました。価格コムにリーフ版が在るのに気付いた
のも、この頃の事でした。

あの頃は、リーフ愛用者は目の敵のような存在でしたね!何を云っても"それダメ!"で半兵衛も随分
叩かれました。今は 矛先がEパワーノートに向かったようで相変わらずCMが嘘っぱちだとか燃費
を誤魔化して居るとか五月蝿い事です。

3年6ヶ月リーフを乗り回して未だ未だリーフに分からない処が有って飽きがきません。何を今更と
おっしゃるかもですが、、魅力の尽きないクルマと思います。半兵衛 トラックは、7〜80万Km
も載りましたがマイカーではティダーの7万Kmが最高でした。最短は、2台目のシーマで5年の車
検前で12000Kmでした。初代ブルーバード以来(ホンダのバラードいすゞのジェミニ以外)日産
のクルマばかりを乗り継いでリーフが22台目に成ります。でも、リーフが一番好印象ですねぇ!

と、云ってもセドリックやシーマに初めて乗った時にも其なりの感動は、有ったと思うのですが、、、
リーフの印象が余りにも強烈だったので忘れてしまったのだと思います。

それでは、30.000Km 走行のリーフのメーターをアップさせて頂きます。笑って見てやって下
さい。

    それでは、 此れで失礼させて頂きます。

      ご機嫌よう!

2017/4/9 12:59  [1753-829]   

尾張半兵衛様

おはようございます。

トラックの値段を教えて頂きありがとうございました。
高いですね〜!!
特に架装費用と言うのか『冷凍コンテナ』代が600万円もするのですね。
そんなに高いとなると、やはり88万km走行しなければならない理由が理解出来ますね!

冷凍品を運べると言うのは、通常の荷物を運ぶよりは付加価値が高そうなので、割の良い仕事にはなるのでしょうか?
でも冷凍状態を続けるためには、エンジンを掛けっぱなしにするとか、+αのコストも掛かるのですよね?

その辺りは、『どんな車両を保有して、どんな荷物を運ぶか?』とか、ちゃんと利益が出るように時代にマッチした戦略も必要ですね。
ヤマト運輸が『アマゾンの当日配達から撤退』とかのニュースも聞きましたが、これからは特に仕事を選ぶ時代になったのだろうと察します。

私は1人暮らしになって、ネットショッピングで購入したものはほぼ全て再配達をお願いする事になりましたので、運送屋さん泣かせの客です。
全てのショップで配達日時を設定できれば良いのに...と思うのですが。

と言いつつ、靴を買いに行くのが面倒で、昨日アマゾンで革靴を注文してしまいました(^^;)


リーフ走行3万kmの件、ピッタリのタイミングで写真撮影出来たのですね!
私も77777kmの時に撮影したかったのですが、ちょうど保土ヶ谷バイパスを走行中でしたので、カメラは持っていましたが撮影出来ませんでした(><)
88888kmの時は挑戦したいですが。


この週末は土日共天気が悪くて、とうとう花見に行けませんでした。
今日だけは晴れのようですが、未だ桜が残っているのか不安ですね。

今週1週間仕事を頑張って、週末はちょっと標高が高めの場所に花見に行こうと思います。

それでは今日はこれで失礼致します。

2017/4/10 06:50  [1753-830]   

GTRおじさん様

こんにちは!

そうですねぇ!同数字並びと云うのもアリでしたね!半兵衛 キリの良い数字にばかり気にしていまし
た。そうだ!今度は、3の並びにパシャリ と思います。

再び トラックのお 話し
最初の頃のトラックは、4屯車で115馬力でした。勿論 パワステー エアコン 排気ブレーキなん
て一切在りませんでした。日 野レンジャー 三 菱ファイター いすゞフォワードの三大メーカーの他
にトヨタ 日 産UD マツダからも発売されて居ましたがほんの少しだけでした。

性能的にも、便利装置にも競争が激しく成って馬力も、最強のは280馬力にも成ります。只、乗用

車の馬力と違って低回転でのトルクが重要視されます。半兵衛達のトラックは、毎日の配送に成りま
すので今回も、インタークーラーターボ付きの240馬力にしました。280馬力との差額は、80
万円程に成ります。
以前は、荷物を積み込んだらシートを描けて その上からロープで止めてと出発までが大変でした。
荷物を下ろし終わってからシートを畳んで運転席の屋根にあるシート台まで挙げてロープを手繰って
助手席の足元にしまって、、、一仕事でした。アルミコンテナの出始めの頃冷凍機はロビンの2サイ
クルエンジンで駆動して居ました。指定の温度を上下すると運転席の上のエンジンが掛かります。そ
れが五月蝿くて堪らなかったです。やがて、コンプレッサー方式に成りましたが その静かな事!技
術力の素晴らしさを実感しましたね!今は、冷凍車専用ボディが発売されて居ます。此れは運転席
とコンテナの両方を冷やすのでエンジンブロックに冷凍機用のコンプレッサースティが二ヶ所最初
から設置して在るのです。バッテリーも大容量のモノが二ヶ(24V)ダイナモも発電容量の大きい
モノが登載されて居ます。最新のトラックですと、パワーステ 排気ブレーキ エアブレーキ パワ
ークラッチ パワーウィンドウ 運転席エアコン 体重自動調整運転席シートと至れり尽くせりなの
で在ります。
半兵衛達のトラックを豆腐屋さんとか麺屋さんが欲しいからと言われた事が有ります。一日に数キ
ロ程しか配達しない人達には、手頃かと思いますよ!大事に載って下されば後、10万Kmは大丈
夫と思います。
最近では、冷凍機付きが当たり前に成りました。それどころか冷凍機が葉モノ野菜とか魚類の水分
を取り過ぎるからと台車に冷気避けのアルミ箔を張った台車をすっぽり包み込む専用シートが必要
に成り余分な費用に頭が痛いので在ります。まぁ、生鮮食品を配送するにはコンテナ車は、最適と
思いますが余分に費用が掛っても配送業者にしわ寄せでは、、、大変なのですよ!5月の中頃から
10月の中頃までの5ヶ月間は、冷凍機を稼働します。停車中は、アイドリングを高めにします。
で、無いとバッテリー上がりを招いて仕舞います。普段650回転/分ですが1000位まで上げ
て待機します。燃費も馬鹿に成りません。でも、コンテナ内の商品をダメには出来ません。痛し痒
しなのです、、、トラックのお話しでした。

中京地区では、木曜が晴天と予報されて居ます。もう最後のサクラと思います。出掛けますよ!

また、アップさせて頂きます。其れまで散らないでよねと願いながら、、、

  失礼をさせて頂きます!

   ご機嫌よう!

2017/4/10 15:13  [1753-831]   

足柄SAに有ったレーシングカー 忍野村役場の充電器 この方角に富士山が有るはずなのですが...

尾張半兵衛様

こんばんは!

トラックのお話し、大変興味を持って読ませて頂きました。

冷凍コンテナを持っているからと言って、特別金額的な条件が良い取引になる訳でもないのですね(^^;)。
意外な結果でしたが、でもそう言うのも含めて経営者の腕の見せ所ですね!

是非とも尾張半兵衛さんの中古トラックが高く売れることを祈っております。
大事に扱って来たトラックですから、最新のトラックに比べて安全装備は劣っていても、近距離で使う分にはあまり問題にならないですものね。


さて、私が今日はこの時間に書き込みしているのは、出張だったからです(^^)。
山梨県の忍野村にある取引先にリーフで行っていました。

仕事が終わって忍野村を出たのが午後2時でしたが、何と気温は1℃!!(><)
路肩には除雪した雪が山の様に積まれていました。
先週は60cmの積雪だったそうです(^^;)

折角今日は富士山の傍まで行ったので、富士山やサクラを撮影したかったところですが、朝からず〜っと激しい雨!
全くクルマから降りて撮影することが出来ませんでした。

そんな中、足柄SAに立ち寄ったら(リーフの充電目的です)、トヨタのレーシングカーが飾ってありました。
富士スピードウェイが近いからですかね?

足柄SAで充電したものの、山中湖に着いたら早くもバッテリーが40%を切ったので、忍野村役場で改めて充電しました。
ここの充電器は優秀で、38%の時には101Aも充電の電流が流れました。
暫く経ってからクルマの中から充電器を撮影しましたので、載せておきます。

クルマの中から富士山の方向を撮影しましたが、全く富士山は見えませんね(;_;)

今週末も関東地方は天気が悪いそうですので、独り身は洗濯のことも含めて憂鬱なのであります。

それでは今日はこの辺りで失礼します。

2017/4/11 18:00  [1753-832]   

尾張半兵衛様

トルクが太くて運転が疲れないインタークーラー付きのターボ車にしてあげて80万円余分に払うって、従業員に滅茶苦茶優しいですよね!

だから皆さんが、尾張半兵衛さんに絶対的な信頼を置いているんだと思います。

大手の運送会社だと、恐らくコスト優先になるでしょうから。

以前にもお話ししたかも知れませんが、社外の研修でトラックメーカの設計者と話をした際、「過積載で使われる可能性も有るから、全輪ディスクブレーキにしたいんだけど、値段が高くなると買ってくれないから不本意なブレーキで設計するんだよね...」と聞いたことがあります。

それを聞いてゾッとしました(><)

従業員の疲労低減や安全を優先する経営を、大手も見習って欲しいですね(^^)

2017/4/11 18:47  [1753-833]   

GTRおじさん様

こんばんわ!雨なのに写真をアップして頂きまして有り難う ご座いました。カメラが濡れたりしな
かったかと、、、心配です。 此のところ寒暖の差が大きいのでカメラがくもったりしませんか!半
兵衛も、コニカFS1の頃、カメラがくもって居たのを知らずにそのままアルミケースにほうり込ん
でカビさせた苦い記憶が在ります。コニカのカメラ部問が健在の頃カビ取りをしましたが12K程払
ったのを思い出しました。デジタルに成って機械式の頃と違って水滴等にはメッキリ弱いのでご注意
下さいね!

中京地区も、連日の雨でウンザリして居ります。でも、明日は久し振りに快晴とか、、サクラを撮り
に出掛けます。少しは、気の効いたのをアップしようと思って居ます。宜しくお願いします。

トラックのお話し

そうですね!日 野レンジャーが先程のフルチェンジで自動ブレーキや車線キープ警告装置ドライバ
ー側にもアンダーミラー登載とフル装備での発売ですのでいすゞや三菱でもフル装備にしないと売れ
なく成って仕舞うと思います。いすゞでは、随分前からフォワードにはフロントにデスクブレーキは
オプションで発売されて居ます。ドライバーさんの載りやすいようにとカスタムにしたり自動ブレー
キを奢ったり もう大変です。でも、その分クルマを大事にして呉れますので元は取れます。マイカー
にはワックスなんて掛けた事も無いのにフォワードの運転席周りとかチリひとつも無いです。ボディ
もメッキ類もピカピカで何時キレイにしてるのか、、、?それほど大事にされればクルマもさぞ喜こ
んでいるのでは、、、と思います!

ご存じと思いますが 半兵衛達のお得意先のユニー(株)が伊藤忠と合併しました。此からは ファミ
リーマートの経営方針に変わって行く事と思います。収益の悪い店舗は、閉店に成る事でしょうし我
々にも影響が在る事と思います。半兵衛も先行きをきっちり見極めて5名のドライバーさん達の仕事
の安定をと考えて居ります。未だ未だ気の休まる事が在りません。

昨日から、浅田 真央ちゃんの突然の引退発表で名古屋のTVは大変です。もうどのチャンネルも真
央ちゃんの特集でソチでの泣いた真央ちゃんを何度も何度も繰り返し流して居ます。5才の頃から最
後の世界選手権までの真央ちゃんも朝からずっーと流れて、、、もう大変です。半兵衛としては、本
当に長い間ご苦労様 ゆっくり休んで 又 大好きなスケートの発展に尽くして欲しいと、、思います。

 忙しいのに写真をアップして頂きまして感謝です。カメラの手入れの方も お忘れなく!

  それでは、今夜は此れで失礼させて頂きます。

   お天気が不順です。風邪など召されませんように!

    おやすみなさい!!

2017/4/11 20:43  [1753-834]   

尾張半兵衛様

度々すみません。

トラックは低速トルクが太い方が喜ばれるのなら、トラックこそEVが良さそうですね。

長距離トラックだと途中の充電時間が辛くなるので使えないでしょうけど、配達範囲が決まっていて、一日の走行距離が読める使い方なら、EVはエコロジーでエコノミーでメリットが多そうですよね。

排ガス出さないから、建物の中に入るのも迷惑にならないだろうし、冷凍コンテナの温度維持も走行バッテリーでコンプレッサを回せば良いので、停車中は直接200V電源に繋いでおけばバッテリー消耗の心配も無いのだし...。

アトラスEVとか作ったら売れないでしょうか???

2017/4/11 20:45  [1753-835]   

GTRおじさん様

こんばんわ!

何処かでデリバリー会社のトラックがEV車両を1200台発注したと出ていたと思います。

半兵衛達の配送ですと名古屋中央卸売り市場から80Km程の店舗が多いのでEV車では無理だと
考えます。大量のバッテリーを積み込んでは、5屯までの積載量にも影響が出ます。只さえコンテ
ナや燃料タンクスペアタイヤ等の重量を5屯から差し引いたら2.4屯程に成って仕舞っています。
先々 バッテリーの性能が大巾にアップして助手席分位の容量で200Km位走行が可能になれば
EV車も大いに魅力が在ります。e-パワー方式と云う手も在るでしょうね!此れが出来れば何処
でも冷凍機を描けて停まれるし、、、200Vの電源も不要です。燃料タンクも200リッター
と大きいので長距離にも最適かと思います。トヨタ紡織では 工場内のフォークリフトを水素方式
にと切り替えるようです。トラックやバスの水素化には1/3の費用が補助されると発表されまし
た。

此の数年で、クルマの動力が私たちの想像を遥かに越えたカタチで現れるような気がして成りませ
ん。お互い 興味深く見守りたいですね!

  それでは、お休みなさぁーい!

2017/4/11 21:44  [1753-836]   

展望室から名古屋駅周辺を! 江南市方面に続くサクラ街道 岐阜市方面です。 伊吹山方面です。

GTRおじさん様

こんにちは!

今朝は、お昼前にお天気を睨みながらサクラを撮りに出掛けて見ました。
高さが一宮市に因んで138mの138ツインタワー周辺にしました。半兵衛一度も此のタワーに
登った事が無かったので始めて登って、、、と云うのも在りました。横浜のマリンタワーとか全国
の20のタワーと協定を結んで居るとか、、、の説明が20ヶ所の写真と高さを表したコーナーも
在りました。わずか100mの高さからでしたが遥かに名古屋駅周辺のビル群が見えて まぁまぁ
の眺めでした。まぁるい展望室を一周して反対側の岐阜市の方面も、、撮って来ました。

只、外に出て見ると強い風でした。サクラの花びらが舞って、、、もう此れが今年の最後のサクラ
だぞぉーと云って居るようでした。最初に展望室からの写真(50〜230o)を、外に出てからの
写真(18〜55o)をアップさせて頂きます。ご高覧の程 宜しくお願い致します。

2017/4/12 17:03  [1753-837]   

サクラの郷に続くサクラ並木。 サクラの郷に続く並木Uです。 サクラの並木が続きます。 東海北陸高速道路を!

GTRおじさん様

サクラUです。

2017/4/12 17:18  [1753-838]   

高さ138mのツインタワー 犬山市まで(20Km位)のサイクリング専用道路 木曾川を挟んで岐阜県側を! 今年は此れが最後のサクラ!

GTRおじさん様

138ツインタワー周辺です。

以上、アップさせて頂きました。

それでは、今日は此れで失礼させて頂きます。

  宜しくお願い致します!

2017/4/12 17:29  [1753-839]   

GTRおじさん様

こんばんわ!

トラックの件で説明不足と思うヶ所が在りましたので、、今一度解説をさせて頂きます。

半兵衛達のトラックは、最初"トンボ"と云ってシャーシーに運転室が載っただけのトラックから
検討をします。馬力とかホィールベースの長さや低床か高床かです。次いで、コンテナとパワー
ゲートです。現在のパワーゲートは折り畳み式で軽く動きもスムーズになりました。昇降もワイ
ヤードからワイヤーレスのリモコンに成りました!シヤーシーとコンテナが決まると最後に冷凍
機の仕様です。此れは三段階に冷え具合が違うからなんです。普通一般食品はー5℃まで冷えれ
ばOKです。夏場にアイスクリーム等の配送には、ー30℃まで冷やせるのが必要に成ります。
5月の半ばから超冷凍のトラックは引っ張りダコです。なので配送を見込んで選ばなければ成り
ません。で、コンテナをぎりぎり一杯軽く仕上げるようボディメーカーとの折衝に成ります。

出来上がったトラックは、車検場で計量されて"トンボ"が5屯積みなのでコンテナ等を載せた分
の重量が5屯から減量されます。ですので4屯トラックとは言え実質2.4〜2.5屯積みに成っ
て仕舞うのであります。ですから燃料タンク(標準70リッター)を200リッターに替えたりス
ペアタイヤを後から減量を避ける為に登載する訳なのです。

EVトラックが出来たら、、、

現、トラックのエンジンは240馬力の場合 240馬力/2450回転/分 トルク70Kg/1
650回転/分です。手入れ次第で80万Km〜90万Kmは、使用します。EVモーターがどれ
程の耐久力が有るか?、、、それと駆動方式にも疑問点が在ります。モーターからの後輪の駆動
には随分長いものに成ります。空荷の場合と満載の比率もマイカーと違って大きいと思います。
これ等の仕様をどうするのか、、、OIL交換も不要でミッションも無く手入れが簡単でベルト
だけでも4本も在る現在のトラックから二個のコンプレッサーダイナモ等が電気的に回転させら
れればベルト交換の手間も省けます。回生ブレーキの活用でブレーキパットの耐久性が向上した
りと良い所が一杯在りますが、、、

色々な条件を全て満たした理想的なトラックが完成したら半兵衛達は、中京地区 一番載り間違い
無しで在ります!超々期待して技術の進歩を期待を込めて待つ事にします。
 
  それでは、勝手な 話ばかりで失礼しました!

    お休みなさぁーい!!

2017/4/12 20:59  [1753-840]   

尾張半兵衛様

こんばんは!

138ツインタワーとサクラの写真をありがとうございました!
一宮市にこんなタワーが有るとは全く知りませんでした。
横浜マリンタワーは良く行きましたが、マリンタワーにも138ツインタワーの写真が貼ってあるのかも知れませんね。
次回行く時は気にしてみます。

サクラは未だ葉桜になっていないくて良かったですね!
ナイスなタイミングで撮影に行かれたと思います。
やっぱりアマチュアカメラマンとしては、年に一度はサクラの撮影はしておきたいですね!!
私も今週末はチャレンジしてみます。

さて浅田真央ちゃんですが、私も彼女の特集番組を幾つか見ました。
ついさっきも2時間の特番を最初から最後まで見て感動していました(;_;)

彼女のスケートのこれまでの戦績を見てみると、改めて凄い選手だったんだなあと感心しました。

バンクーバーオリンピックでキムヨナに負けたけど、その一ヶ月後の世界選手権ではキムヨナに勝って金メダルを取っていたのですね!!
彼女はオリンピックだけは金メダルを取れなかったけど、実力は十分オリンピックチャンピオンになるべき人だったと思います。

願わくば、トリノオリンピックの年齢制限を解除して出場させてあげたかったですね。

「長い間、多くの感動をありがとう!」と言いたいです。

それにしてもお姉ちゃんの舞ちゃんは美人ですね!
名古屋に行けば、彼女たちのアイスショーを見ることが出来るなら、次回の名古屋観光は是非それにしたいです(^^;)

それでは今夜はこの辺りで!!

2017/4/12 21:01  [1753-841]   

尾張半兵衛様

おはようございます。

EVトラックの件、なるほど具体的に色々考えてみると面白いですね。
私もアイデアを考えてみました。

これまでのトラックのディーゼルエンジンに比べるとモーターだと小さく出来るのですよね?
現在のリーフのモーターが80kW(=109馬力)ですので、トラックの後輪に左右1個ずつ取り付ければ、合わせて218馬力になって、インタークーラーターボの240馬力に近い数字になります。
トルクの事は良く判りませんが、リーフであれだけのスタートダッシュの速さが有るんだから、恐らく大丈夫でしょう?

更に次期型のリーフのモーターは120kW(=160馬力?)になると雑誌に書いてありましたので、2個使えば320馬力で十分過ぎるパワーになります。
モーター駆動って良さそうですよね?

モーターを後輪近くに置くと、これまでエンジンが搭載されていた場所が空くので、そこにリチウムイオンバッテリーを載せたらどうでしょうか?
或いはバッテリーは荷室の下でも良いのかも知れませんが、バッテリーは分けて搭載する事も出来るでしょうから、トラックにとって理想的な重量バランスを作れるような気がしています。

それとも荷室下にバッテリーを搭載して荷室が高くなったら、荷降ろしが大変になって、トラックとしては致命的な欠点になるのでしょうか?

いや〜、こんな事を考えていたら、自分がEVトラックの設計をしてみたくなりますね。
いすゞに転職して、尾張半兵衛さんに「これは素晴らしい!」と言って貰える様な新型EVトラックを開発したいです!
夢のまた夢でしょうが...(^^;)

それでは今日も1日仕事を頑張ります!!

PS.明日は神奈川県も晴れになりそうですので、今度こそサクラを撮影しに行って来ますね!!

2017/4/14 06:09  [1753-842]   

GTRおじさん様

おはよう ございます!

EVトラックの お話し 大変興味深く拝見させて頂きました。30年も、トラックを転がして居ると
一種の固定観念が頭にこびりついて現在の構造から離れた発想に中々切り替わりません。けれど日野
のデュトロ2屯車のようなHVも在ります。いずれ近い将来EVトラックも出現すると思います。

そうだ!!モーター直結と云う"手"が有りましたね!キャブを挙げれば其処にはエンジン部が有るの
が当たり前と思って居たので気が付きませんでした。フロントにバッテリーを積めば夏の暑さにでも
大きなフロントグリルから大量の風を取り込めます。冬の寒さにはグリルを塞ぐシャッターを設けれ
ばある程度効果が在ると思って居ます。

GTRおじさん様の概念に囚われない新しい考え方を半兵衛大いに期待したいですね!

いすゞの藤沢工場内に"いすゞミュージアム"が完成したと云う事です。4月半ばに公開のようです。
トヨタ博物館とは方向づけが違うようで"いすゞ"のクルマに限られて居るようです。ヒルマンやべ
レル 117クーペ ジェミニ等の今は無き乗用車も展示されて居るようです。勿論 歴代のトラック
も大型から小さな商用車バスまで並べられて居るとの事です。是非一度 お暇にご覧に成って下さい。
トラック関係の技術屋さんが居て面白い会話が出来るかも知れません。GTRおじさん様の斬新な
発想にひょっとしたらドップハンターされるかも!!!ですよ!
  ※ いすゞミュージアムで検索して見て下さい。

  それでは 今朝は此れで失礼させて頂きます。

  良い週末を お過ごし下さいますように!!

     ご機嫌よう!

2017/4/14 08:53  [1753-843]   

GTRおじさん さん  

2017/4/18 18:51  [1753-844]  削除

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
気儘にEV!
気儘にEV!をお気に入り登録
運営者:
尾張半兵衛さん
設立日:
2015年5月9日
  • 注目度:

    30(お気に入り登録数:8件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ