縁側 > 自動車 > 気儘にEV!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ピュアEV車にご意見を!

  • 気儘にEV!の掲示板
  • 気儘にEV!の投稿画像
気儘にEV!の掲示板に
気儘にEV!の掲示板に新規書き込み

気儘にEV!

タグ:
昨年の木曽川堤のサクラ 去年の大江川のサクラ祭り 138ツインタワーのサクラ サクラをアップで!

>てるずさん
>GTRおじさん
>まんきちおじさん
>羊の革を被った軍曹チャン
>akaboさん
>らぶくんのパパさん
>ビンボー怒りの脱出さん
>tarokond2001さん
>Horichiさん
>竜きちさん
>その他ぎょうさんな皆さま!

気儘にEV31が満杯に成りました!
引き続いて32を開設させて頂きました。
前回に増して様々な話題の書き込みを宜しくお願い致します!
BEV車に限らず身近な事で疑問に思う事や解決方法の提案などでも結構なので重ねて宜しく...お願い致します。

取り敢えず32開設のお知らせ.....迄!


2023/3/15 14:13  [1753-5107]   

>ビンボー怒りの脱出さん

本当にそうですねェー!
身体障害者の皆さんがこぞって楽に天守閣の最上階迄上がりたい!
其の為なら史実に従う必要は無いと心底から望んで居られるのか ?!
半兵衛は身体障害者を取り巻く色んな団体や支援の連中が良い顔がしたいので市や河村市長にゴリ押しをして居るように思えて成りません!
半兵衛も足腰が弱いのでエレベーターやエスカレーターが在れば便利で楽とは思います。
でも苦労して一段一段登り詰めた最上階からの天下の眺めには感無量の景色が得られると思って居ます!
幸い名古屋市には消失前の天守閣内部の写真や見取り図等の貴重な資料が山ほど残されて居ます! 
地震の耐震性が懸念されて居ますが尾張の三百年以上の歴史には何回もの大地震が有りましたがびくともしない強固な石垣を誇って居ます!
建て替えるに当たっては基礎をより頑丈にして今の石垣を活かして再現が出来ると期待して居ます!

木曽や東濃から豊富に檜の建材が届けられて居ます!
保管料より速く使って再現しないと折からの物価の高騰では予算が脹れるばかりです!
文化庁もソコントコ宜しくお願い出来ないでしょうかねェー!

気ばかり山のホトトギスの心境の半兵衛なのでご座居ます!



2023/3/15 14:44  [1753-5108]   

 akaboさん  

名古屋城の件は,詳しく知りませんのでコメントできる立場にないですが,すぐに人目につかないような工夫をしながら昇降に使える装置にも到達できるようにするとか工夫したらどうなんですかね?誰も文句をつけないなどあり得ないと思います。
差別反対とか人権とか,それは利用できるからそれを使う団体が存在し,弁護士が出てくるんでしょう?いまならLGBなんちゃらとか,それ,法律で決めるにそぐわないでしょ?
明らかに男の体格した女子選手とか?
コレも削除案件ですか?

2023/3/15 20:44  [1753-5109]   

>akaboさん

半兵衛が思うに国が指定した歴史的な建物等では修理をしなければ成らない時には元の品質と材料をも厳格に守らなくては修理さえ出来ません!

伊勢の両神宮の20年に1度の遷宮では朱鷺の羽根が必要です。
日本に沢山居た其の朱鷺も今では佐渡島に少数が居るだけです!
其の様に仕来りから必ず守られる基が準今でも有るのです。

名古屋城の天守閣は日本で最初の国宝の建造物でした。
戦時中に消失して2度と焼け落ちない様に鉄筋コンクリートで再建したと云う経緯が有ります。
コンクリートの経年劣化に依る耐震性の問題から現在は閉城して居ます!

河村市長はじめ純木造で再建を目指す最大の原因は法隆寺や奈良京都の旧い建物が数百年の月日にも関わらず今でも歴史的な建造物として健在な事に在ります。

何回も述べて居ますが名古屋市には徳川時代の様に再建が出来るだけの山ほどの資料が残されて居ます。

現在の名古屋城の天守閣も特別史跡に指定されて居ます。
徳川家が三百年以前に建設したような史実に忠実な天守閣を建てるのは此の先何百年も朽ちる事無く偉容を保ち続けられるのは純木造に他ならないと云う事なんです。
エレベーターやエスカレーターを付けては只の娯楽施設に成り下がって仕舞います。
一部の身体障害者の為にとか要求は良く分かりますが戦時中に消失せずに残されて居るなら改造しろ!
とは云えない筈ですので此れは歴史的な意味からもエレベーターやエスカレーターの設置は無しでの再建を願いたいと思って居ます!




2023/3/15 23:46  [1753-5110]   

尾張半兵衛さん  akaboさん

寺社とか個人の建物でも歴史的に古く価値がある文化財でも国からお金がでないことが
殆どらしいので自前で治している人も結構いるようです。
お金がなくて直せない人たちは残念ながら取り壊してしまうところもあるようです。

こういうのもNHKの特集でやっていますが個人の家でも何百年も立っておりものすごい文化財
的な価値があるのに国からの保護が受けられないために取り壊されて悲しい憂き目に合う
ということも少なくないようです。

国が観光に力を入れていきたいというのならこういう文化財も積極的に保護していかないと
いかないと思っています。
関係ないところにジャブジャブ税金を消費する余裕があるのなら何十分の1でもそちらに回せ
ばかなり保護できると思うのですが結局利権の群がる権力者たちは旨味のない話には税金
はびた一文も出したくないのかもしれませんね。

しかし今回の身障者団体の話もなんかバカに強硬姿勢な感じがしますので裏で誰かが
糸を引いている思います。
たとえば名古屋城建設自体に反対している人たちもいますし今のコンクリート名古屋城に
も思い入れがある人達も一定数いてその人達も反対している人もいるようです。

コンクリートとはいえ既に半世紀以上立っている物ですので東京タワーと同じで名古屋の
シンボルとしてコンクリート名古屋城に思い出のある人達もいるのもわかる気はします。

あとは河村市長を市長から引きずり下ろしたい派閥(議員も含む)の勢力もあるのでしょうね。
なのでエレベーターの話はあくまで名古屋城建設中止と河村市長を引きずり下ろすための
手段だということも考えられるようにも思えます。

今名古屋城の建設自体を中止に追い込めば調査費用とか無駄になるお金はありますが
今の名古屋城を守ることもできますしコンクリート名古屋城を直すだけなら木造名古屋城
を復元するよりかなり費用は抑えることができるでしょうね。

無駄な税金の出費を抑えたという名目もできるでしょうしあわよくば河村市長の木造名古屋
城復元の失敗ということで河村市長を引きずり下ろす理由もできるでしょう。

ただ木造復元のプロジェクトは既に進行していますのでよほどのことがない限り中止に
追い込むことは難しいと思いますね。

反対している人たちは他の目的もあるのかもしれませんしね。

2023/3/16 21:23  [1753-5111]   

 akaboさん  

おはよーございます。

ビンさんの考察が,まあ世の中を突いてるかも知れませんなぁ。

世の中は,こうなっているに違いないという前提で,スレッドに 言い合いをしているのがありますが,前提が違うかもしれないので,およそ無意味でしょうね。
欧州はev化!とかね。
世の中は,およそ,潰しあいで,激変の時代でしょうね?

trocとかNOIとかね。

あ,削除案件?

シリコンバレーバンクの債権を,年金機構がしこたま持っていて,それがどうなるんじゃとかいう話をしている人もあるんで。まあ,えらいこっちゃ,,,,

とか,おかしな話をしているわけですが,

とりま,焼き付きかじりつきのステンネジはドリルで破壊出来て,ネジ目のタッピングも,何とか出来てリカバリーしました! ステンレスを攻略するにはコツがあると会得しました。もうこの経験を役立たせるときは来ないと思われますが。

それから,ベランダストッカーに収納しておくと,電池を買ってくれば,防水が効いて,天気のいい日は太陽光の繋いだならば,自作の蓄電が出来るぜよというのも見っけました。DIYの勢いで,やったろっかな?と考えております。

2023/3/17 06:19  [1753-5112]   

>ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
昨夜はWBCイタリア戦に気を取られ縁側に書き込みの有ったサインを見過して居ました。

日本には世界的に誇れる歴史的な建造物が数多く在ります。
ご指摘のように維持するのは凄く大変で政府は素知らぬふりして保護をして居ません!
戦国時代其のままに今に遺す犬山城も成瀬家個人の所有物でした。
維持費の遣り繰りが個人では賄い切れないのを理由に市に寄贈されて現在に至って居ます。
犬山には犬山城の他にも明治村やモンキーセンターやリトルワールドそれに成田山犬山院と観光名所が数多く在ります。
名鉄の元社長の土川元夫さんの力添えも見逃せません。

此の様に一個人では維持の難しい歴史的な建造物を永久に遺すには政府の保護が絶対必要なのを政治屋は知って欲しいですね!

名古屋には名古屋城の他に名古屋港水族館と東山動植物園と日本最初のテレビ塔の他にレゴランドジャパン位しか見応えの有る名所がご座居ません。
後は駅前の地下街と大須の街並みの賑わいと全国から人を呼ぶには淋しい街で巨大なる田舎と言われて続けて居る訳です!

現在では耐震性の問題から名古屋城の天守閣には上る事さえ出来ません!
河村市長と取り巻きの人達は中々のアイデアマンが居て名古屋城おもてなし武将隊や城内の金シャチ横丁等々新規に出現させて居ます。
名古屋城おもてなし武将隊の成功から全国的に武将隊が出来た処を見ても良いアイデアと思って居ます!
本丸御殿が先に完成しました!
此れも遺された資料に基づいて忠実に再現されて居ます。
絢爛豪華な歴史的な建物と画かれた絵画を是非一度ご覧下さい!

コンクリート製の天守閣の建造の時には多額の寄付金が寄せられました。
二度と消失をしてはとの思いからコンクリートで再現されました。
此の天守閣にも愛着を持って居られる方も居るのは事実でしょうね!

河村市長を良く思っていない市議員が大半以上なのも事実です!
河村さんの市政に成って報酬を年額300万円に削られたのですから最初は市議会さえ開けない有り様でした。
ならばと市議会を解散して自身も市長を退き再選されました。
以来政府の機関から議員報酬を是正しろ!との勧告を受ける迄は議員報酬は大都市としては全国一の低レベルでした。
公用車もスズキのワゴンRにして居ます!
全国的に見ても軽自動車を公用車にしてるのは名古屋以外には有りません。
そんな事も河村市長のパホーマンスと揶揄する人達が居るのも事実です。
仕事が終わると居酒屋で一献と云う庶民的な河村さんが大好きな半兵衛です!
其の河村さんの念願が純木造の天守閣なんです。
市長で居られる内に完成を目指して居ますが2032年以降ではもう一般人で居られる事でしょうね!

もう一つは県政と折り合いの悪いのが愛知の悪い処です!
半兵衛は大阪府と大阪市のようにお互いに手を取り合って愛知を良くして欲しいのです。

三選を果たして良い気に成ってか市を見下しているようでは愛知の発展は有りません。

自身もリコールが提案された際に解散して再選される位の行動を取れば男らしかったと今でも思って居ます!

純木造の天守閣再建には関係の無い話しに成りましたがお許し下さい!


2023/3/17 06:59  [1753-5113]   

>akaboさん

結局ステンレスの部分はドリルで削り取ったと云う事で解決でしたか!?
まぁ思うように完結して良かったと思って居ます!

YouTubeで色々ググって見るとお手軽太陽光発電のパネルや簡易的蓄電の方法とか結構出て来ます!

予算と日頃の利用に簡便な方法から選んで楽しまれてはと思って居ます!

50Kgもの重量級の蓄電地の毎日の出し入れは簡単では在りません!
ホームセンター等で希望の商品を見付っかると良いですね!
彼是れ思案するのも楽しみの一つで在ります!

お気に入りが完成したら又聴かせて下さい!

其の手の大ベテランの「てるずさん」から良いアドバイスを下さるかも知れません!

期待しつつ本日は此れにて失礼します。

..ご機嫌よう!

2023/3/17 08:23  [1753-5114]   

 akaboさん  

全国どこの知事を見渡しても,ほとんど ちゃいな寄り ばっかなので。
そりゃ仲良くやれんでしょう。
コムの掲示板も,耕作みたいなのばっかですやん。
これまた削除案件?

2023/3/17 12:02  [1753-5115]   

akaboさん 尾張半兵衛さん

なんか障害者団体の人達がばかにエレベーターに固執するからおかしいなと
思ったもので。
河村市長の方がいろいろと譲歩案を出しているにも関わらずです。
もっともマスコミがそう印象付けているだけなのかもしれませんが。

まあ政治の世界でもそうですが世の中表向きの理由だけで動いてないことは
確かなのだと思います。
日本人の場合、疑いもせずに表向きの理由を鵜呑みにして信じちゃっている
人たちも結構いますが。

河村市長はいろいろと批判も多い人ですが私から見てもよくやっていると思います。
自分のことや利権のことしか考えてないような知事や市長もいますからねぇ。

知事の大村さんも河村市長とはよく意見が合わないということも結構ある
ようですが。
しかし大村さんも河村さんに負けじとジブリパークとか愛知の観光のために
色々と力を入れているようですが。

2023/3/18 10:26  [1753-5116]   

>ビンボー怒りの脱出さん

政治家を自分の好き嫌いで評価してはイケないのでしょうが...!
めーてれ(テレビ朝日系列)の朝まで生テレビ!の時代から受け答えがチンプンカンプンな愛知県知事と群馬県知事は好きに成れませんでした。

何んと云われても最大のヤ!な事は例の不自由の表現展の件です!
幾ら言論の自由と言えど世の中で皆さま方がマユをしかめる表現はどうかと思うのです!
有名無名を問わず肖像写真に油を注ぎ火を点けるたぁーちと演り過ぎと思います!
そんな展示会に血と汗の血税を使われたんじゃぁー!
と、知事のリコール運動が起きました!

確かにジブリパークとかもご座居ますが此の話しは愛地球博が終わった時から跡地の活用をと既に有った話しと聞いて居ます!
初の選挙では世界一の自動車メーカーと傘下の夥しい票のバックアップを得て当選しました。
恩返しにかどうかは知る由も在りませんが新城とお隣りの岐阜県に及ぶ広大な土地にトライアルサーキットを血税で創りました。
表向きにはメーカーが創ったかに見せて居ますが県出資のコースなんです。

三選されて次回の知事選迄は半兵衛には面白く無い日々が続きます!

純木造の天守閣に付いては文化庁も歴史的な建造物に対しては史実を評価して忠実に再建せよ!
の一条件を是非加えて頂きたいと切に望んで居ます!
報道も歴史的な再現の意味を正しく伝えるべきと強く思って居ます。

2023/3/18 11:29  [1753-5117]   

尾張半兵衛さん

大村知事は好きか嫌いかで言えば好きではないですね。
結局ほかに有力候補がいないから知事を遣っているような人だと言っていましたが殆ど関心
がない人物なので。

ただ大村知事は河村市長が引っ張ってきた人物だとは知りませんでした。
今はあまり仲が宜しくないようですが河村市長は恩を仇で返されたということなのかな?
まあ同じ党の人が問題を起こしたりとかしていますので人を見る目が無いのかもしれませんね。

2023/3/19 11:03  [1753-5118]   

尾張半兵衛さん

それときれいな桜の写真ありがとうございます。
そういえば木曽川堤防の桜って犬山城に行くときにちょうどナビが木曽川沿いに走っていった
のでその時に見た覚えはあります。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1753/p
icture/detail/ThreadID=1753-5107/ImageID
=1753-2588/


ツインタワーも結構きれいな桜が咲くんですね。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1753/p
icture/detail/ThreadID=1753-5107/ImageID
=1753-2590/


そういえば急に暖かくなってきて桜も急に開花しだしていますが全く予定が立っていません
のでどうしようか?と思っています。
とにかく尾張半兵衛さんに教えてもらった清洲城あたりに行ってみようかと思っています。

とにかく色々情報を集めてから行くほうなので桜を見に行く前のほうが時間がかかっちゃったりする方なので困りものですw

2023/3/19 11:09  [1753-5119]   

ビンボー怒りの脱出さん

昨日ですか名古屋の気象台に在るソメイ吉野の標本樹に5~6輪の花が認められたので開花宣言が出されました!
アップのサクラはデータを確認すると2023年3月27日に成って居ました。
今年は記録的に早い開花だそうです!
来週末から再来週が見頃かと思って居ます。
138ツインタワーの辺りから犬山方向に延びる木曽川堤のサクラは桜の里と云うご当地名所の一つに成ります。

清洲城も近くなので同じよな日にちに見頃を迎えると思って居ます。

半兵衛も、脚は実弟頼りなので実弟の都合とサクラの咲き具合がタイミング良くピッタシに成るのを願って居る次第です。

良い写真が撮れるように願って居る半兵衛なのでご座居ます!








2023/3/19 14:10  [1753-5120]   

尾張半兵衛さん

情報有難うございます。
できれば来月初めくらいが良かったんですがコレばかりは自然現象なので気まぐれな天候に左右されるのは致し方ないのかもしれません。

清州城の他にも尾張半兵衛さんが教えてくれた大垣城と一夜城も行けたら行きたいですが何方のほうが空いているでしょうか?

清州城いったあとに行けば多分桜の名所はどこも混んでいるでしょうからできるだけ空いているところのほうがいいです。

わからないようでしたら良いですけど。

京都でも桜の穴場って探せば結構あるんですけどそういう所はやはり空いています。
ただこの間テレビで京都の穴場を紹介していたので心のなかでちょっと紹介するなよ〜と思ってしまいました^^

私も色々と調べて穴場を探していますのでソレナリに労力を使っていますのでw

一般に知られてないから穴場と言うのですから皆が知ってしまったら穴場でなくなりますねw

2023/3/19 19:55  [1753-5121]   

>ビンボー怒りの脱出さん

清洲城を1番先にご覧に成るなら次は墨俣の一夜城に行かれて最後に大垣城と云うのが宜しいかと思います。
清洲城は駐車場が少ししか在りません。
なるべく速い到着が良いと思います。
清洲城から次は元三洋電機のソーラーアークの処の長良川沿いに墨俣の一夜城が有ります。
其の後に大垣城に行かれるのが帰りの道順としてお勧めです!
大垣城は市の中心部に有ります。
駐車場も広くは無いのですが一応在りますが日取りによっては満車状態かも知れません!
大垣城を最後にお帰りのコースは高速なら大垣ICから名神に!
下道なら一旦大垣一宮線経由で長良川の堤防道路を経て23号を目指した方が早く帰れます!

サクラはパッと咲き直ぐに散るのでタイミングの難しさが有ります。
良いタイミングでお越しに成れると良いですね!


2023/3/19 20:35  [1753-5122]   

尾張半兵衛さん

情報ありがとうございます。
言われたルートで行ってみたいと思います。


平日に行く予定ですがどこも実際に開くのは9〜10時あたりの所も多いと思いますが名古屋とその周辺は通勤時間帯に捕まると1〜2時間は平気で遅れてしまいますからね。
だいたい7〜8時辺りから大渋滞になりだす所も多いのでその前に抜けたいとは思っています。


開門まえに着いちゃうでしょうけど開くまでどこかで時間を潰して待ちます。

しかしニュースを見ていたらもう満開になっているところもあるようで桜は咲くと散るのも
早いのでちょっと焦りますね。
予定では27日あたりに行きたいと思っていますがあと心配なのは天気でしょうか。

鑑賞するだけなら曇っていてもいいのですが桜を写真にきれいに撮りたいのなら晴天は外せませんね。






2023/3/20 20:01  [1753-5123]   

>ビンボー怒りの脱出さん

こんばんは!!

平日にお越しに成れるなら週末より人出はちったぁー少ないと思います。27日と云う事ですが水曜日以降はお天気が崩れると予報が出て居ます!
仰有る通り曇り空に色の浅いサクラは映えません!
折角のサクラと天守閣なんで晴れると良いのですが...!

清洲城を見終われて墨俣の一夜城迄は名古屋→祖父江線経由馬飼大橋で木曽川を渡り羽島に入ったら道の駅クレール平田を目指して下さい!
平田は長良川堤防道路沿いに有ります。
其のまま北進すればひとりでに一夜城に着きます。
一夜城から大垣城迄は揖斐川を渡れば直ぐ大垣城です!

さぁー!後はお天気が良い事を祈るばかりに成りますね!
半兵衛もてるてる坊主を下げて晴天を祈りましょう!

では、本日は此れで失礼します!

ご機嫌よう!



2023/3/20 20:59  [1753-5124]   

尾張半兵衛さん

どうもありがとうございます。
教えてくれたルートをさっそくメモっておきました。

平日なので通勤時間帯を過ぎれば交通の流れも落ち着くと思うので次の場所は比較的スムーズに行けるとは思います。

天候だけは自然のものですので致し方ないですねぇ。

天候が悪かったら後日、まだ咲いているところ探していくしかないのかもしれません。

今年はものすごく暖かくなりそうなので散るのもそれだけ早そうに思います。

2023/3/20 21:42  [1753-5125]   

 akaboさん  

我が家の近所では,桜はまだこれからといった感じです。

ヒョンデのIONIQ5は,800Vシステムなので,400Vボルトに変圧するところで電力1-2kw消費してしまい効率が落ちてしまう。そのため,V2Hを購入した人に返金対応,30万円!?
こんな騒ぎになっているそうな。

2023/3/22 19:12  [1753-5126]   

akaboさんの所はまだ寒いんですね。

地球温暖化で桜の開花は早くなっているように思います。

昔はだいたい4月に学校の入学式の時に桜がよく満開になっていまし4月に入ってからでも
余裕だったように思います。

EVといえばヨーロッパでドイツとか一部の国が方針を変えたようでEVの先行きも安泰とは
言えなくなってきているのかもしれません。

2023/3/23 19:11  [1753-5127]   

 akaboさん  

サクラの開花って,宣言するとこのサクラが早く咲くんだなぁと毎年感じます。
我が家のとこは,寒いってことはないかな?
むしろ国道1号より南側の西三河で,雪の心配が少なく,日当たり良く,桜並木のあたり,温度差が大きくないかもです。

EV化なんて,政治のパワーゲームで変わってしまうことなので,noi,troc,codomoら,自分は買わない,乗らないのに,我こそ正しいと言い合ってるのは,よほどのhimmaかなって思いますな。
あ,また削除案件書きたくなってしまう癖?

それから,蓄電池やソーラー案件,これ界隈,すっげーサクラチェッカーを読んでから選定しないと危険みたいっす。チャイナがらみはあぶねーっす。
pay pay狙ったフィッシングメールキタっす。
チャイナの変なショッピングサイトにメール登録しちゃったら,消そうとすると余計に危なそうなんで困ったことっす。

2023/3/24 08:09  [1753-5128]   

 akaboさん  

梨木が花を咲かせるので,ちょうどいまいい時期です。桜と同じような時期に咲いて,新年度の梨の花見は,時期遅いというパターンが毎年です。
カメラ趣味の人にはいい被写体だと思うので,もし宜しければ,,,JR三河安城の在来線北口から少し北に歩いたところに梨畑があって,そこの木です。

2023/3/24 08:33  [1753-5129]   

>akaboさん
>ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます!

4.5日前から左脚がポンポンに腫れて家の中でもステッキ無しでは歩けない有り様でした。
病院で精密検査を受けましたがはっきりした原因は解りませんでした。
湿布薬を山ほど貰って帰って来ました。
熱めの風呂に入って湿布薬を塗るのを繰り返したのが効果が在ったのか今朝はどうにか回復してゆっくりならステッキ無しで歩けて居ます。

脚以外は健康なのですが...!

歩く事に不自由な春はサクラどころで無いのが悔しいです!

ビンさんお出掛けの27日は日曜迄の雨も上がる気配との予報です!
愛知の対岸の羽島市は「円空」ユカリの地で円空博物館や至るところに円空作の仏像が飾られて居ます!
清洲城から馬飼大橋を渡られたら仏像にご注意のほど...!

akaboさん
リチウムバッテリーに換わる原材料として色々な原資が模索されて居ます!
中でもフッ素化イオン電池が期待されて各施設で研究されて居るようです!
絶対不可能と云う事が無くなった例に青色発光ダイオードが有ります!
発明の赤ア.天野.中村の三教授はノーベル物理賞が授与されました。

不可能を一歩一歩たゆまぬ研究からユメのBEV用バッテリーが開発され採用されるのを心待ちな半兵衛なのでご座居ます!


2023/3/24 10:27  [1753-5130]   

大江川のサクラ@ 大江川のサクラA サクラと菜の花 岡崎のポスター

>ビンボー怒りの脱出さん

こんちは!

予報では今日は雨と云うので今年のサクラは諦めムードで居ました。
お昼前には何ァーんだと云う良いお天気に成りました!

急遽市内随一のサクラ並木の大江川河畔に行って来ました。
満開から2~3日遅れと云った処でした。
本当は岡崎城を目指したかったのですが弟が出掛けた後でした。
今年のサクラは早かったようで来週には見頃はとっくに過ぎて仕舞うかも知れません。

計1Kmも歩いたでしょうか...!?
汗ビッショリでそうそうに切り揚げて帰宅しました。
アップさせて頂きましたがガマンしてご覧下さい!

宜しく...です!

2023/3/24 17:21  [1753-5131]   

akaboさん

まあ太平洋側でもちょっと山際だと気温も低いところもあるので桜の開花が少し遅れるところもあったりしますね。

私自身は正直EVでも水素エンジンでもコスパが良ければどちらでもいいと思うほうです。
まあ当分ガソリン車だと思いますけどね。


尾張半兵衛さん

足は大丈夫でしょうか?
けがの後遺症でしょうか?
目に見えない症状というのは医者でも判断するのは難しいようです。
若いころに腰を痛めて整形外科医に行ったときにレントゲンとか撮ってもらったのですがレントゲンには何も映ってないということで大丈夫みたいなことを言われたことはあります。
腰はものすごく痛かったのですけどね。

桜の写真ありがとうございます、ちょっと曇っちゃいましたね。

行く日をちょっと間違ってました。29日でした。
その日にならないと何とも言えませんが咲いているところに行くしかないでしょうね。

2023/3/25 00:36  [1753-5132]   

 akaboさん  

おはよーございます。
私の通勤先は,国道1号よりは北にあって,桜の名所もあって,道路にも桜の木がありまして。
半分くらいの咲き具合でしょうか?
自宅のあたりは,最近,行動範囲が偏っていて,まんべんなく見てるわけではないですが,同じくらいかな?花見に行こうというにはちと早い程度の咲き具合かと思います。
まるで花見をさせないよ?みたいな雨の週末ですな。
開花宣言が出る桜は,いつもちょっとばかり早いような印象は持ってます。

EV化。それは乗りたい車があれば選ぶって事なので,価格比で考えたとき,そんなに良いなって思う車ありまへん。
大量生産でリン酸鉄の電池が安くなったとしても,それは車の一部でしかなく,そういうのをすげーといってる人は,自分で買わないのにね?
15年乗るならガソリン車の方が確実な気がしますこの先どうなるかは。分かりませんが。
troc,noiなど耕作員?AI翻訳?スパイ?みたいなのは,ミュート出来る機能が欲しいかも?な近頃ではあります。

2023/3/25 07:05  [1753-5133]   

サクラのC

>akaboさん
>ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。

本当にakaboさんの仰有る通りのサクラ観せて上げない雨ですねェー!

1号線より北とは懐かしい処です!
JAのお店が東西南北に有って配送が済むとJA炊飯センターから市場内のJAの販売所迄アイチの米(パールライス)を載せて帰るのがコースでした。
お昼は藤田屋でしたねェー!
運び賃を安くするのでパールライスは20%OFFで売って呉れました。
市場に通う間はパールライス以外買った事がなかったほどでした。

BEV車の価格を大きく左右するのがバッテリーです!
近々ワーゲンからポロ並みの価格で航続可能距離400Km程度のBEV車が日本国内でも発売されるとありました。
買いたい時に買ってからガッカリするような事の無いクルマにしたいですね!
バッテリーに何が使われようが充電時間の短縮と劣化の具合と暑さ寒さに強ければ其れが1番と思います!

ビンさん
29日ですとサクラも満開を過ぎて葉ザクラかも知れません!
少し北に行けば満開の処が有るかもですが...!

大垣から少し行くと焼き肉街道の養老町が有ります!
リーズナブルな出費で飛騨牛を存分に愉しむ手も有りますよ!
何んと云っても飛騨牛の本場ですから!
流れ落ちる滝の水がお酒に成った伝説の養老の滝は直ぐ側迄クルマで登れます!

此方もオススメの情報です!



2023/3/25 09:54  [1753-5134]   

akaboさん 尾張半兵衛さん

桜はタイミングですので年によってはタイミング悪く雨が降ったり休みが合わなかったりするのでいかんしがたいところもあるようにも思います。

休みの日と桜の開花が合わずに何とか見たいと思って日曜日に行ったこともありますが大渋滞のドツボにはままったこともあり車の中から桜の鑑賞となった皮肉な年もありましたw
やっぱり桜を少しでもゆっくり見たいのなら平日は外せませんねw

紅葉のほうが見ごろ期間が長いほうですが秋にも関わらず珍しく長雨が一か月近くも続いて見れなかったということもありましたし、

桜は地域や標高差、気温が低いところほど開花が遅いですね。
同じ地域でも標高が高いところだと開花が遅くなる傾向が強いようです。

まあ三河も山が多い地域ですからね、私が住んでいる温かい太平洋側だと全国的にも開花が早いほうですが新城方面にいけば少し開花が遅いようです。

まあその日の開花状態もみて尾張半兵衛さんに紹介された三つの城に向かいたいとは思っていますが場合によっては目的地を変える可能性も高いかもしれません。
飛騨牛の情報もありがとうございます。
実をいうと飛騨牛って高いイメージがあるので一度も食べたことはありませんw

きれいな桜の写真もありがとうございます。

桜の開花にタイミングが合わずに行けなかったときは困ったときの仁和寺の遅咲き桜の御室桜に頼っていますますが去年行ったばかりですからねぇ。

まあ私の場合は最新の物にも興味がないわけではないですが歳とともにそういう
ものに対する興味が薄れてきましたし前も言いましたがEV、HVにかかわらずコス
パのいい車を選択する考えなのでEVで航続距離が500KMで200万前半であっ
たのなら選択肢に入っていたと思います。

ステラやBYDも安いといっても300万円台ですから貧乏人には高すぎる買い物です。
私が300万円台で買ったといえばランサーエボリューションくらいなものですが私に
とっては目が飛び出るほどの買い物でしたのでw


2023/3/25 12:43  [1753-5135]   

 akaboさん  

今朝は雨模様の中,家の前を歩いていく人が多いなぁと思ったら,
例年3月最後の週末に行われる

さわやかwalking
https://walking.jr-central.co.jp/course/
detail/2104.html


このコースにある桜を見てみると,だいぶ咲いていました。灯台元暗し?的な。

午後は雨が上がって,あちこちのイベントは予定通りありそうです。

2023/3/25 12:46  [1753-5136]   

 akaboさん  

おはよーございます。
よー降りますなぁ。

https://blog.evsmart.net/charging-infras
tructure/quick-charger/e-mobility-power/



充電後放置は最悪。ワシの車で高速行くことはないけど。
無理くりEV化の耕作活動より,こっちの方が大事かも?

2023/3/26 08:49  [1753-5137]   

>akaboさん

本当! 良く降りますねェー!
BEV車やPHV車が増えて来ると高速道路を走るには途中充電は欠かせません。
安心して走れる様に高速道路を管理する各会社は急速充電設備を速いとこ整備して欲しいと強く思います!
此の1.2年でBEV車の車種も増えて来ました。
当然マイカーに選ぶ人も増えて居ます。
充電設備の増設と充電する人のマナーの向上も必要だと思っています!

>らぶくんのパパさん
奥琵琶湖パークウェイの動画の投稿を拝聴させて頂きました。
陽気も良く成って最高のドライブで自分が運転して居るような感覚でした。
パーキング後は歩いての撮影でしたが広々とした琵琶湖は丸で海を見る思いで見入って仕舞いました。

>ビンボー怒りの脱出さん

養老の焼き肉街道の焼き肉屋はお肉は最高の飛騨牛ですが値段の方はリーズナブルで下手な食べ放題で払う料金でうーんと旨い飛騨牛が食べれますよ!
中でも「焼き肉藤太」は一番の人気店で土日何んかは開店2時間も前には行列の出来る人気店です!
ビンさん行楽の29日はウイークデーなのでランチタイムに間に合えば是非1度訪れて下さい!

本日は此れにて失礼します。

何方さまも雨降りですが良いサンデーを!

...ご機嫌よう!

2023/3/26 10:47  [1753-5138]   

akaboさん 尾張半兵衛さん

こんにちわ

桜はこれからだって所も結構あるようですね。
東京のあたりの桜の開花が余りにも早いのでもう散ってしまうっていうイメージも強いですが
次あたりの休みに行ってみたいと思いますが。

>養老の焼き肉街道の焼き肉屋
そういえば前にも話されていましたね。思い出しました。
食い物ってあまり執着がない方なので教えてもらってもすぐに忘れてしまいますね。

養老の焼肉街道のサイトを探してお気に入りに登録しておきました。
覚えているうちに行ったほうがいいのかもしれません。



2023/3/27 11:00  [1753-5139]   

ご近所のサクラ!

>ビンボー怒りの脱出さん

29日のお天気は晴れの予報が出て居ます!
満開のサクラとお城が観る事が出來ると確信しました。
折角のお休みです!
サクラもお城もタップリお楽しみに成って下さい!
半兵衛も市内にサクラ道を造った佐藤良二さんお手植えの荘川サクラを撮りに行く積もりです!

ビンさん! 

サクラとお城のアップを宜しく...です!




2023/3/28 17:24  [1753-5140]   

浜松城の桜 どうした家康?

尾張半兵衛さん

遅いですがこんばんわ

今日(昨日ですがw)夜勤明けに近場の浜松城に桜を見て来ました。

満開で良かったですよ。

情報ありがとうございます。

今日も行ければ行ってみようかと思っています。

それではおやすみなさい

2023/3/29 01:41  [1753-5141]   

>ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。

浜松城のアップを有り難うご座居ました!

配送中にお城の側を何回か通りましたが視る事は叶いませんでした。
パナのF2.8通しのズーム! 結構良いですねェー!
2.8通しの高倍率ズームの発売ニュースを見て関心を持って居ました。
当時LS1000を使って居たので1200oのF6.3に不満が在り替えようかと迷った事が有りました。

今日のお出掛けの邪魔に成るとイケマセン!

本日は此れにて失礼させて頂きます!

気を付けてお出掛け下さい!

...ご機嫌よう!


2023/3/29 07:05  [1753-5142]   

皆様へ
リーフe+(中古)に乗り換えてしまいました。
2018年リーフX10万台記念モデルは16万5千キロ走ってSOH86%とバッテリー劣化も走行距離に比べて少なく故障もなかったのですが、すべての保証も切れてしまい乗り換えることにしました。
IONIQ5/ATTO3などいろいろ試乗して気に入っていたのですが、大きいことや実績がないことなどで当初のリーフe+になりました。
ただし、リーフe+は何も変わらないのに103万円の値上げ、、、、、
結局走行4200kmの中古が一番近いディーラーにあったので買ってしまいました。(血迷いました、、)
本日初の長距離でしたが、まずまずの感じです。
259km走って残44%で航続可能距離195km
実際には走れないけど数値はカタログ値と同等でした。(WLTC450km)
また、いろいろ詳しく書き込んでいきます。

2023/3/30 19:50  [1753-5143]   

清州城 清州城の桜は城より桜は川沿いがメインなんですね。

尾張半兵衛さん

こんばんわ、桜見てきました。

情報どうもありがとうございました。

昨日夜帰ってきて写真の整理もままならずバタンキューで今日は仕事でしたので帰ってきて
から少しずつ整理しています。

昨日朝早くと思っていたのですが最近朝早いのどうも弱くなってでたのは結局出たのは朝の
8時過ぎで清州城に着いたのは11時ちょっと前で混んでいたので並んで待っていたらスマホ
の動画を見ながらノンびり待っていたらだいたい30分位で入れました。

次に墨俣のほうに行こうかと思ったのですが念の為にグーグルマップで墨俣城周辺の渋滞情
報を確認してみたら墨俣城の回りの道は大渋滞みたいで真っ赤っかを通り越して真っ黒でち
ょうどSNSで墨俣城周辺の写真を上げていた人がいたので見たらぐる〜とクルマが並んでい
たので入るのにも時間がかかるだろうということで今回はキャンセルにしました。

距離的に大垣城と変わらないので大垣城の方に行きましたこちらは空いており当たりでした。
ただ途中寄り道をしたというのもありますが渋滞で着いたのは16時ちょっと前でコレで墨俣
城に行っていたら入れずにそのまま帰ったかもしれませんので結果的に大垣城で良かったか
と思います。

ただ大垣城が空いていたのは思ったほど桜が多くはなかったというのがあるのかもしれません。
大垣城前が公園になっていますがほんとその辺の公園程度の桜の数でしたね。

ただ城と桜のコラボが見たい人なら穴場かもしれません。

墨俣城の方はまたいずれ行きたいと思います。
こちらは思っている以上に混んでいるようなので墨俣城の方こそ朝一番に行ったほうが
いいかもしれません。

そういえばニュースで遣っていましたが岡崎城の方はまだぜんぜん見頃のようですね。

FZ300はほんといいですよ、センサー小さいですがズームで遠くの桜の花びらをとっても
とてもシャープに撮れますし普通の一眼でとってからFZ300を持つと中身が無いと思う程
軽くていいですね。

画質も中々バランスよく撮れますしコレ一つで良いんじゃないかと思うほどです。






2023/3/30 21:15  [1753-5144]   

大垣城の方です。

まだありますが今日はこのくらいで・・・・

2023/3/30 21:18  [1753-5145]   

>らぶくんのパパさん

e+ですか !?
入手お芽出とうご座居ます!

半兵衛も2年程前に一泊二日で借りて神奈川迄行った事が在りました!
ナビも9インチと大きく成ってとても見易く成ったのを実感しました。
24型リーフで行った時とは雲泥の差の安心感が在りました!
やっぱりバッテリー容量が大きいのは良いですね!

当然6kWで普通充電出来るのでパパさんのように一泊で釣りにと云う方には打ってつけのe+と思います!

以後e+での走行記も期待してますので色々お聞かせ下さい!

宜しくお願い致します!




2023/3/30 22:07  [1753-5146]   

>ビンボー怒りの脱出さん

サクラのアップを有り難うご座居ました!
そうなんです!
清洲城より側を流れる五条川のサクラがとても見応えが有って見事な並木がずッー大口町の方まで続きます!
ペンタK70の色味も中々良いですね!
パナの超望遠ズームも素晴らしいです!
其の上ソニーのMシリーズと来た日にゃーあカメラ好きにはたまらんラインナップです!

今年のサクラも今週末で最後でしょうね。
良い時にお出掛けに成られて良かったですね!

暇に続いてのアップを期待して本日は此れにて失礼させて頂きます!

アップを有り難う...でした!

お休みなさぁーい...!

2023/3/30 22:20  [1753-5147]   

>らぶくんのパパさん

おはようございます。
 
e+のカラーをお訊ねするのを忘れて居ました!
40型のカラーはピァホワイトパールPとオーロラフレアブルーパールPのツートンだった記憶と云うよりYouTubeの動画や縁側にお寄せ戴いたアップで見た覚えが在りました。
tarokond2001さんと同じツートンなのを素敵に思って居ました。
GTRさんと半兵衛は同じガーネットレッドなのでツートンが気に成って居ました!
パパさんお気に入りのカラーでお求めに成られたか気に成りました。
次の動画で停車中のe+を少しでもアップして下さると良いのですが !?

走行が少ないようで急激な値上げのリーフより断然お得なお買い物と思います。

下らない話しで朝から失礼しました。

宜しく...です!

2023/3/31 06:54  [1753-5148]   

e+アーバンクロム 

>尾張半兵衛さん
色は濃いブルー系です。 
グレードはe+アーバンクロムという2021年9月発売開始、一年ほどで消滅してしまったグレードになります。
琵琶湖大橋東詰のセブンイレブンで撮った写真添付します。

昨日は桜の海津大崎へいったのですが、ダッシュボードに設置したジンバルビデオカメラがオーパーヒートなのかあらぬ方向ばかり向いて撮影失敗しました。
ちゃんと取れている部分を編集してみます。

2023/3/31 08:59  [1753-5149]   

弟のオーラです!

>らぶくんのパパさん

わァー! オーロラフレアブルーパールPでしたか !?
良い色味のが手に入って良かったですね!

実は弟もパパさんと同じブルーが欲しかったのでした!
11月半ばに1月13日で車検が切れるので初売りだし迄に納車を!
との無理な商談でした。
結局ビビッドブルー(M)とバーガンディ(紫色)の2車なら間に合わせると言われ紫色よりは淡いブルーをと選んだ経緯が在りました!

前のツートンにも増してサクラやモミジには映えるカラーと思います!

暖かく成って来ました。
光学製品は高温には弱いのでフロントに置かれる時には温度にご注意下さいますように!

YouTubeの投稿を期待させて頂いて居ます!

宜しく...です!


2023/3/31 09:28  [1753-5150]   

>らぶくんのパパさん

こんばんは。
先んだっての奥琵琶湖パークウェイに続いて奥琵琶湖 海津大崎の桜の投稿と此の処奥琵琶湖方面が多いですね!
パークウェイの時は未だ寒々とした風景でしたが海津大崎の桜の方はサクラの真っ盛りで人もクルマも多いのでサクラの力って強いと思いました。
本当に切れ目なくサクラが続くので植えた人は大変だったと感心します!
パパさんが言われる程像の乱れは感じませんがキレイなサクラの持つ魅力でしょうね!

コミュファからケーブルTVにしたので未だインターネットに接続が出来て居ません。
今回は8インチのタブレットで見させて頂きました。

次は果たして何処にお出掛けかと毎回楽しみな半兵衛です!

宜しくお願い致します!

2023/3/31 20:44  [1753-5151]   

 akaboさん  

こんばんは。

富士山の見えるところへ連れて行きなさいという命により,
めったに自分で運転しない高速道路を,自家用エンジン車で日本平まで走ってきました。

買い替えたスマホのgoogleによると,「自宅から初133.2km離れた所へ行った」とのことであります。行程は,道間違えて大回りとかあって,380km程でした。

夜になってからの時間帯は,充電器が混んでいないようなので,e+なら帰りの1回充電位で行けるなあと感じました。

往路の上り浜名湖SAは,1個しかない充電器で,岡崎ナンバープリウスPHVが充電後放置だったので,千葉ナンバーBMW iXの人が困ってるようだったので,

こういう時は,「ロック掛かってなければ外しましょう」と相談して,車をギリギリ前に詰めて,ケーブルを車の下を斜めに通し,何とか右後部の充電ポートに届きました。

本当,困ったもんです。

自分の場合は,新東名を回ることがほとんどないので,東名の浜名湖SAに1口は,足らないなあと,その当事者とお話してきました。

2023/4/1 23:07  [1753-5152]   

尾張半兵衛さん

ありがとうございます。
さいきんk−70とFZ300がメインになりつつ大概の撮影はこの2つで事足りるか?と思っていますが最近あまり頻繁に使ってないカメラも引っ張り出してちょこちょこ使っています。

PowerShotG12も持っていっていますが2010年発売でそんなに昔だったかなぁと。
この間エイデン値引きさせて買ったばかりの記憶がありますが10年って立つのめちゃ早いです。
しかし画質ってもっと良かったと思っていたのですが結構悪いなぁと。

2023/4/2 02:53  [1753-5153]   

>akaboさん

おはようさんです!
富士さんですか !?
あのお山は日本人は元より世界中の人達からも愛されて居ますね!
特に外国で発売されているジャパンの案内書の表紙にも成っている新倉山浅間公園の五重の塔と富士山とサクラを観に世界中からやって来ます。
で、折角お出掛けに成って富士さんは拝めましたか ?!
此の2~3日はお天気も良かったのでお出掛けされても良かったと思われます!
新東名を走られたようですね!
三車線の追い越し車線を大型トラックが追い越して居ます!
大型はマイカーより制限速度が遅いのに追い越し車線を走るので其れを追い越すトラックがいてイライラします。
痺れを切らして走行車線をビューんと追い越すマイカーがとても多いのが新東名です!
デジレコが義務づけされた大型では大手の運送会社以外ではリミッターを取り外しているのが居るので困ったもんです!

東名の浜名湖SAは眺めが良いので寄る人が一杯居ます!
急速充電器が1つなので放置車両は困ります。
ガソリンでも走れるPHV車に限ってチマチマと尺とり虫的ドライバーが多いしマナーが悪いので困ります。
販売店で納車の時に充電マナーをきちんと知らせるべきですがお客に強く言えない立場なので仕方ないですね!
充電後の放置はもうリーフ発売当初からの問題で「てるずさん」は充電後は外して下さい!とフロントにステッカーをと提案され実行されて居るようでした。
そう云う奴に限って他人が放置するとワイワイ言うのに自分が放置するのは平気と云うのが多いのが特徴です!
困ったもんです!
e+なら1回の充電で走れそうです!
らぶくんのパパさんのようにakaboさんも代替えと迄は云わ無いがせめてe-NVにe+並みのバッテリーが安く載せ換え出来ると良いですね!
街の修理店でバッテリー代替えするように成るのは色々問題も在るでしょうが近い将来にはバッテリー代替えが普通に成るような気がします!

気を取り直して写真を写されて居たならアップもお願いです!


2023/4/2 05:13  [1753-5154]   

>ビンボー怒りの脱出さん

おはようさんです!
続けてのアップを有り難うご座居ます!
キヤノンのデジコンも良いですね!半兵衛は写真を観るのは8インチのタブレットなので此れで見る限りでは良い写りに思えますが !?
其れにしてもパナの高倍率は良いですね!
銅像のバックのサクラのボケが良い味を出して惚れぼれします!
換算300_ほどですとボケも中々のもんですね!

K70もファインダーを覗いて写すカメラとしてはとても良いですね!
ペンタの特徴の視野100%のプリズム機はファインダーが命の会社の傑作機と思います!
半兵衛も古くからのペンタのファンなのでファインダーの素晴らしさには脱帽です!

後から云うは気が退けるのですが大垣市内ではサクラの下を舟で観る観光スポットが在るのを案内するべきでした!
転覆事故のあった川下りと違って流れもゆったりで大人1200円とリーズナブルで下から眺めるサクラが売りの30分の贅沢です!
若し再び訪れるチャンスが有れば是非ともコースにと今更ですがの案内です!

今日が今年の最後のサクラかも知れません!
良い日曜をと思って居ます!

其では本日は此れにて失礼させて戴きます。

...ご機嫌よう!



2023/4/2 05:48  [1753-5155]   

>尾張半兵衛さん
海津大崎を走り抜けるときまではなんとか撮影できていたのですが、その後奥琵琶湖パークウェイまではジンバルなのかカメラが斜め上を向いたり、運転席側へ向いたりと異常な動きで前方を撮影できない状態になってしまいました。
手で触ってもかなり熱くなっていたのでオーバーヒートと思います。
昨日はリーフはお休みで吉野山へ行ってさくら(というより人、人、人)を撮影してきましたので、編集終わり次第また動画アップします。
下千本、中千本、上千本、奥千本と往復して歩数30000歩、20km、かなりの坂道で今日は足がガクガクです。

2023/4/2 08:32  [1753-5156]   

 akaboさん  

おはようございます。

私は,東名の方が自宅から近い経路なので,新東名は走らないなぁということになります。

春からは気温が上がってもやがかかるので,富士山のシルエットが見えないことが多くなるそうです。昨日は,午前10時ころまでは見えていたと,地元の人や,観光ガイドのボランティアの人が言ってました。

パパさんの乗り換えになったe+クロームは,地元の販社で試乗車で使っている車が,GOOネットに出てました。e+だと350万円位の予算感ですかね?

2023/4/2 09:39  [1753-5157]   

>ラブくんのパパさん

おはようございます。
吉野の千本サクラですか !?
半兵衛も、一度此の眼で見てみたい処です!
30000歩20Kmとは凄いですねェー!

動画を撮る機械はどれも熱には弱いです!
此れからの時期には対策が要りますね。
ジンバルカメラや動画専門機でも長い時間を撮り続けられないでしょう。
カメラで動画はもっと酷いです!
真夏に撮ろうと頑張りましたが2~3分でダメでした。
ジンバルカメラが欲しく成った理由です。

サンワと云う車載器専門メーカーから12Vで使うボトル式の冷風機が売られていました。
瞬間的に冷風が吹き出すと説明されて居ました。
アマゾンで3000円ちょっとの覚えです。
利用出来ると熱対策になると思いますが・・・!

吉野のサクラを期待してアップを待たせて戴きます。

投稿宜しくお願い致します!

2023/4/2 09:53  [1753-5158]   

>akaboさん

そうでしょうね!
新東名に乗るより東名の方が近いのは良く分かります。
春先は確かに霞んで富士さんを観れるチャンスは少ないかも知れません。
神奈川で兄宅に居候をしてた頃は相模川の堤防に登ると毎日お天気さえ良ければ拝めて居ました。
一宮にUターンして一番淋しく思うのは富士さんが見れなく成った事ですねェー!
其の点関東なら都内からでも見れるのが良いかも...です!
三重の大王崎からも富士山が観えると活魚を運んでいた時の友人が云ってました!
寒い冬の晴れた朝から10時迄が勝負と超望遠レンズと頑丈な三脚を買い込んで張り切って居ましたが撮れた! と、云う歓びの便りは未だに貰って居ません。

akaboさんがご覧に成ってe+は如何でしたか !?
エクステリアはバッテリーの少なくリーフとバッチ以外は変わりませんが容量の違いは其のまま安心感に繋がります!
バッテリー交換が簡単に出来ない現在なら検討の価値は有ると思うのですがe-NVに熱心なakaboさんには関係のない話しかな。

2023/4/2 10:33  [1753-5159]   

>らぶくんのパパさん

吉野山 4K動画を拝聴させて頂きました!
流石は4Kですね!
30000歩20Kmを実感する動画でした。
サクラの期間は歩行者天国に成るのですね。
パトカーが回転灯を点けて止まって居たりでお巡りさんも大変そうですね!
サクラも見事ですがお寺も数が多そうですし石段や坂道も有って半兵衛の脚ではパパさんのテンポにはとても付いていけません!

動画を見ながら自分が歩いているような気分で最後迄拝聴しました。

有り難うご座居ました!

ゆっくり身体を休めて次の撮影に備えて下さい!

其では本日は此れで失礼させて頂きます!

..ご機嫌よう!

2023/4/2 20:49  [1753-5160]   

尾張半兵衛さん

おはようございます。

ありがとうございます。
キヤノンG12はモニターだと分かりにくいですが拡大すると結構ザラつきがでています。
G12あたりになるとISO800迄では許容範囲で400あたりだと余裕だと記憶してましたが。

家康の銅像はかなり遠くから撮っていますがFZ300だと望遠側でも解像度が高くシャープに写ります。
一昔前の高倍率コンデジだと望遠側だと解像度が悪く画質は決して褒められるレベルでは有りませんでした。
城の桜はもっと遠くからですが桜の花びらはしっかり解像しています。

FZ300一つあれば個人的にはデジ一いらないかなと思います。
ただペンタックスも捨てがたいので結局一緒に持って行く事も多いです。

船は岡崎城でも出していますが転覆事故のは川下りの船で操作もかなり
難しいのでしょうね。
いままで事故が無かったのが不思議なくらいです。

桜はまだ気温が低い山の方だと枝垂れ桜などが見れそうですが個人的には
今年は終わりかなという感じです。
新しいクルマが来たらまたどこかに撮影に行く予定ではありますが。

新東名といえば出来たばかりの頃に豊田方面?に行く時に間違えて2回も入ってしまった
事があります。
何故かと言えばナビの地図が古くまだ新東名が載ってなかったからです。
乗り間違えで無駄なお金を、ただ後で聞いたら乗り間違えの場合はインターチェンジの
辺りで言えば返金してくれると聞きました。

2023/4/3 09:27  [1753-5161]   

タンポポ サヤエンドウの花 今年最後のサクラ サクラの巨樹にサクラが1つ

>ビンボー怒りの脱出さん

こんにちは!
パナのFZ300の写りの良さにすっかりイカれて居ます!
サクラのアップの方は換算150_前後銅像の方は300_前後に成りますね!
IS0が100の設定なので画質的には最高のセッティングと思われます。
キヤノンのG12の方はIS0が400に成って居ます。
此方もセンサーの点から云うと100にされたら画像に荒らさが抑えられるのではと思いました。
CX6もセンサーが小さいので専ら晴天用位に考えて使って居ます!

そうでした!
岡崎公園には池が有ってボートを漕いだ覚えが有ります。
"五万石でも岡崎さまは城の下まで船が着く!"と唄われて居るのをスッカリ忘れて居ました。

今月はビンさん宅には納車があるのでしたね!
試運転を兼ねて少し北上して遅咲きのサクラをお求めに成られては如何でしょう!
今週は水木はお天気が崩れるが週末は良いお天気に成りそうな予報が出て居ます!

其では本日は此れにて失礼させて頂きます!

..ご機嫌よう!


2023/4/3 16:10  [1753-5162]   

>akaboさん
中古車検索してみました。
e+アーバンクロムだと全国で同じような価格帯ですね
2021年から約1年販売されて消滅した短期グレードなので年式も差がほとんどないようです。
違いは初年度登録月からの期間と走行距離で若干の価格差になっています。
私は地元の日産で購入でしたが、車は東北地方で使われていたみたいでFMラジオを選択するとFM岩手が選局されていたり、目的地履歴に"マクドナルド一関"が残っていたりです。
決める前にはLeaf spyでのバッテリー測定も快く許可してくれたので安心でした。

2023/4/3 20:04  [1753-5163]   

 akaboさん  

こんにちは。

パパさんの選んだ車は,東北のものだったのですか!

近所の日産に,e+クロムを見に行こうかな,試乗車なので乗ることも出来るらしいしと頭によぎりましたが,とはいっても350万支払う覚悟もないしなぁ?日曜は剪定作業。

土曜は,クローズコントロール装備なく,直進安定性の面で,どっしりとしていないE11ノートだったので,くたびれました。

e+クロム350万,E13ノートe-power autech cross 260万位?
ナビ関係のオプションはひとまず無視した概算。

100万円違うと,e-powerかな?
買い増しだと,車は4m程度ならあまり邪魔にならないし,増車でe-power買おうかしら??
軽ならルークスという手もあるけど,この先,家族で乗る用途を考えると,普通登録車か?
e-NVミニバン処分して乗り換えるのもなぁ??

2023/4/4 11:01  [1753-5164]   

デジタルズームがちょっと入って750mm換算 距離的にはだいたいこの辺りから撮りました。

尾張半兵衛さん

>試運転を兼ねて少し北上して遅咲きのサクラをお求めに成られては如何でしょう!
それはちょっと考えています。
納車の日は休みなんですが実は次の日が仕事だったのですが責任者の勘違いで休み
になり(元々休みだったのですが)少しだけ足を伸ばそうかと考えています。
ただ慣れない道とクルマを走らせて擦ったりブツケたりする事もありますので慎重な運転はしないといけません。

今年最後の桜、でもまだ結構満開状態でそれほど散ってませんね。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1753/p
icture/detail/ThreadID=1753-5107/ImageID
=1753-2618/


新しい桜を植えるにはこの新しく出てきた新芽をとって植えると生えるという話です。
実際には中々根付くことって難しいとは思いますが。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1753/p
icture/detail/ThreadID=1753-5107/ImageID
=1753-2619/


FZ300でほぼ600mmあたりで撮ったものを掲載します。
縮小写真なので写真の解像度は下がってしまいますが実際にはもっとシャープな写真です。
一切加工とかしていません。

望遠側でコレだけ撮れれば個人的にはデジイチはもういらない気はします。
更に高画質を求めるのならデジイチなのでしょうけど。

2023/4/4 11:41  [1753-5165]   

>akaboさん

横浜の0Zモーターさんでは24型のリーフに62型のバッテリーを合法的に載せ換えたと云う記事を見ました。
価格的には40型の場合120~150万62型で150~200万と在りました。
当然、新品では無く62型に載せ換えたリーフは満電で388Kmを指したそうです。
車重が170Kgも増えたのでバランス的には42型の方が良かったと云い話しです!
詳しくはラインしたのでe−NVでも可能かお尋ねに成られては如何でしょう!

2023/4/4 15:02  [1753-5166]   

 akaboさん  

半兵衛様

line確認しました。この記事は前に読んだことがあるのを思いだしました。
10セグが78%目安と文中にありました。

話変わって,ルークスの値上げが控えていて,仕様変更になるそうですね。
ノーマル顔も少し良くなり?このXターボ,アッシュブルーという色いいなぁ。なんちゃって。
ノートは,家の車を買い替える時まで待機するとして,先に軽自動車買おうかな??

2023/4/4 15:21  [1753-5167]   

 akaboさん  

色の表記を間違えました。
ソルベブルーです。

2023/4/4 15:25  [1753-5168]   

男前のシャバーニ コアラ キリンの親子 インド象

>ビンボー怒りの脱出さん

そりゃぁーそうですね!
納車したての真っサラのクルマで何んか有ったら悔やみます!
気が付きませんでした。ご勘弁下さい。

成るほどFZ300の良さが益々気に成って来ました!
東山動植物園に出向いた時にはフジのSL10001台だけで行きましたが望遠ズームの恩恵をたっぷり味わいました。
一応24~1200_の超望遠で広角側F2.8~望遠側F6.9の明るさでした。
屋外の遠く離れた動物には最適でした。
室内のゴリラやコアラは成るべく近くでF2.8の明るさを活用して撮りました。
ゴリラ舎の前には常連さんが高級機にドデカくって高そうな望遠を頑丈な三脚に載せて1番良い場所を独占して居ました。
半兵衛は少し離れた処から数枚撮るとさっさとゾウさんの方に移動でした。

そうでした!サクラなら長野の近くの茶臼山辺りなら未だ満開前かも知れません!

2023/4/4 15:34  [1753-5169]   

>akaboさん

どうなんでしょう!

仮にルークスのターボ車を増やすより半兵衛ならe-NVのバッテリーの交換を先ず問い合わせますが. . .!
但し、あくまでe-NVを載り続けるのが前提ですがね! 
リーフより販売台数がうーんと少ないので希少価値が在りますよ!
何より100Wの家電製品が使えてバッテリーのクーラーが搭載と来た日にゃァー! キャンプとかには最適じゃァ無いですか !?
バッテリーさえ換えれば記事に在ったように航続距離がうーんと延びます!
長距離走行は気が楽に成ると思いますが...!

其の上で今お載りのノートをtarokondさんと同じe-Powerノートの4Wにされたらと思います!

サクラは補助金が出ますがガソリン車の軽は免税額もちょっぴりです!
幾ら軽は税金が安いと言っても台数を増やすのは感心出来ないと云うのが半兵衛の考えです!

と、云ってもakaboさんが"分かってますよ!"と云う事でルークスを買われるなら半兵衛は何も云えません...です!


気に触るようでしたらご勘弁下さい!


2023/4/4 20:14  [1753-5170]   

尾張半兵衛さん

おはようございます。

いえいえ気になさらないでください。
たぶん言われなくてもどこかに行くかと思いますので^^

茶臼山だと芝桜の季節になるかもしれませんね。

デジイチにどでかい望遠を付けていて使っているカメラマンを見るだけで気持ちが萎えますねw

私もキヤノンのSX60HSをもっていてたま〜に使い1365mmもあると便利ですが普段はFZ300の
600mmもあればほぼ9割方の撮影で困るってことはないですね。
小鳥とか撮る場合はもう少し欲しいかなと思うくらいです。



2023/4/6 09:08  [1753-5171]   

>ビンボー怒りの脱出さん

おはようさんです!
半兵衛も脚をヤラれてからと云うものは重いカメラやレンズとは縁が遠く成りました。
特に雨降りの日なんかステッキは放せ無いし其の上傘をささなきゃぁー成りません!
そして、でっかくて重いカメラとレンズと来たぁー日にゃぁー!
もうお手上げです!
最近はお天気が良くてもカメラは1台レンズも1本と決めて出掛けて居ます!
其の点ネオ1眼は良いですね!
重さもニコンのP1000とソニーRX10M4以外は1Kgを超える機種はほぼ無いのですから...!
其の上で広角21~24_望遠は1200位から最高はニコンの3000_と成ります!
此れをフルサイズのボディ+望遠の明るいコンビで揃えるなら軽るゥーく2Kgは超えるでしょう。

旧くっても写りが悪くってもフジのSL1000を処分出来ません!
其の点ビンさんはキヤノンSX70HSやニコンのP950に加えパナのFZ300と3機種もお持ちなので"恐いモノなし!"ですね!
ソニーはふるは8_ビデオの頃からツアイスとパナはライカとレンズ技術を共有して居ます!
ニコンは日本が誇るレンズ技術最高のレンズメーカーですから写りも良いので3機種とも所持して居ても安心ですね

半兵衛は何度も言いますが8インチのタブレットで撮って来た写真を見ていますが次には液晶ディスプレイが大きな10インチのタブレットに換えようと思って居るのですが.....!

茶臼山辺りはサクラより芝サクラでしたか ?!
サクラの季節が過ぎたら青葉の季節花も色々咲き乱れるので被写体に不自由はしませんね!
後はシャッターチャンスと良い場面に出くわす幸運を願うばかりです!

良い写真が撮れたらアップの方も宜しくお願いです!

2023/4/7 12:01  [1753-5172]   

ビンボー怒りの脱出 さん  

2023/4/8 22:17  [1753-5173]  削除

茶臼山の芝桜 Amazonで買った格安タブレット、カバー、キーボード・マウス付き 付属品

尾張半兵衛さん

こんばんわ

私は足は悪くはありませんがデジイチとレンズを入れたバッグを担いで
一日中歩いているとかなり疲れますね。
FZ300とかコンデジのRX100M6の何方か一台だけもって撮影に
行ったこともありますが荷物がないことはコレほど身軽なのか?と
感動すらしました。

まるで羽が生えたように軽かったですね。
デジイチとかレンズ、三脚、他のカメラを詰め込んだバッグは測ったこ
とはないですが軽く5キロ位はあったでしょうね。
それでも他のデジイチやどでかい三脚とかもってフル装備で歩いてい
るカメラマンに比べれば荷物は少なかったほうです。

SL1000は大きさや重さ的にはFZ300とほぼ同じですね。
望遠も1200mmまであり使い方次第ではまだまだ使えるでしょうね。

10インチタブレットをお求めなんですね。
どこのメーカーをご所望でしょうか?
尾張半兵衛さんのことですからやはりメーカー製(海外もいれる)でしょうか?

海外だとLenovo、ASUS、Xiaomi、Huaweiあたりだと人気がありそうですが。
私はfireタブレットのHD10を持っていてこの間アマゾンの格安中華タブレットを買いましたがネットや動画を見るだけなら全く問題ありません。

ただ尾張半兵衛さんにはあまり参考にはならないかと思いますが。

桜の時期に茶臼山には行ったことがありません。
桜で茶臼山を調べると芝桜しか引っかかってきませんね。
まあ山の方なので桜は咲いているとは思いますが。

芝桜といえばたしか5月くらいじゃなかったかと思いますが。

2023/4/8 22:19  [1753-5174]   

>ビンボー怒りの脱出さん

おはようさんです!
そうでしたね。
芝ザクラの季節はGW過ぎた頃でした!
弥富市の三ツ又池公園に行った事が在りました。
愛知県では税収の多い市だそうで他にも鍋田川のサクラ並木や公園も随所に有って無料の駐車場も整えられて居ました。

ソニーの100Mシリーズもセンサーサイズもコンデジより少し大きく発売の100M当初から7に至る迄人気が衰えないソニーのコンデジの代表格の1つですね!

小さくって写りが良ければ持って出る機会も多くなり結局使う回数も増えます。
一頃、デカイ三脚や一脚其れに50~320_の望遠ズームにアルミのカメラケースと大袈裟な持ち物で撮って居ましたが最近ではカメラ1台にレンズ1本と手軽にして居ます!

タブレットの情報を有り難うご座居ました。
未だ直ぐにと云う事でも無いのですがお馴染みのGTRさんが10インチのタブレットでお友達と写真を見せあって居られて結構重宝して居るとのお話しを聞いて半兵衛も8インチより10インチにした方が写真を見るには良いかなぁーと思ったからです。
現在はファーウェイのM5Liteと"てるずさん"から戴いたHeadwolfの8インチと2っでフォトに入れて撮った写真を見て居ます!
M5Liteの画面が少し黄い味が掛かったような色味でハードウルフの方が真っ白に近い画面です!

ビンさん購入のタブレットをアマゾンで見たら現在取り扱っていない入荷も予定無しと在りました。
本当はファーウェイのタブレットが欲しいのですがトランプ元米大統領の横槍からAndroidが使えません!他のチャイナ製タブレットが使えて居るのにファーウェイだけがダメとは可笑しな話しですね!
ファーウェイの相談室には使用上判らない事が在ると電話しましたが同じ機種を持って来て解決する迄親切にリードして呉れました!
そんな事から出来たら日本にサービスセンターを持って居るメーカーにしたいと思っています。

ビンさんお使いのスマホのOPPOからもタブレットが発売されて居てカメラの性能が良いので気にして居ます。

ハードウルフからも10インチと少し大きい3機種が出て居ます!
画面が真っ白なのが気に入って居るので3機種の内から選ぶかも知れないです!
例年5~6月に新製品の発表が在ります。
此れも気に成るので暫く様子を見て機種を決めたいと思っています。

それでは本日は此れで失礼させて頂きます。

...ご機嫌よう!

2023/4/9 07:30  [1753-5175]   


尾張半兵衛さん

弥富市の三ツ又池公園にも芝桜が咲くんですね。
弥富市はほぼ横切るだけで寄ったことは殆どありません。
しかし名古屋周辺というのはほんと市町村が多いですねぇ。

こちらの東三河の方だと少ないですが名古屋があって発展してできた街も多いのでしょう。
一層のこと名古屋周辺の市も名古屋に吸収合併しちゃったらどうだ〜と思っちゃいますw
名古屋周辺の街に住んでいる人は名古屋じゃないのに名古屋だ〜とか言っている人もいるようですしw

画質を求めるとやはりRX100あたりが限界のように思います。
今回買ったiPhone13Proはコンデジ以上の写りでデジイチのエントリークラスのレンズ並みの
画質はあるように思います。
ただこれは近景に限っての話で遠景の風景を撮ると解像度がとたんに落ちますのでやはり
レンズがまだまだ小さいのかもしれません。
まあiPhone14では更にレンズが大きくなっているという話なので画質は良くなっているかもしれません。

ハードウルフは初めて聞きますが結構、人気があるようですね。
値段もお手頃ですし、まあサポートのしっかりしたところだと海外メーカーでも大手を買ったほうが
いいのかもしれません。

今回私が買ったタブレットは使う分なら大手メーカーのものと違いは感じませんし保証も一応
一年間はあるのでいいですがサポートのほうがはっきりいって何とも言えませんね。

10インチになると400〜500グラムはあり、さすがの重くなるので持ってみていると腕がすぐに疲れま
すので机において使うのが正解なのかもしれません。

良い機種が選択できればいいですね。

2023/4/9 22:31  [1753-5176]   

>ビンボー怒りの脱出さん

今年はサクラ以外の花々も例年より逸早く咲き誇って...早々に散って仕舞いました!
来年の事を云うと鬼が笑う!
と云いますが嗤われても良いので来年に期待します!

ほっきゃぁーどうではサクラの開花が始まったとニュースに在りましたが流石にほっきゃぁーどうは遠すぎです!

名古屋の近郊に住んで居ても"お宅!どちらにお住まい?"と問われと名古屋!と答える人が居るとか!?
半兵衛は名古屋の隣の一宮です!と云いますが...!
二十歳の頃名古屋に行って"守山です!"と聞くと当時は市外だったので随分遠くに感じました。
いっそ周辺の小都市町村は皆揃って名古屋に編入されて"愛知市"とか"尾張市"とか"名古屋市"に成るのも"手"かも知れません!
良い例が大宮と浦和が合併して"さいたま市"に成りました。
良い事はどんどん取り入れて市民が幸せに暮らせれば結果良いのではと思っています!

タブレットは引き続き検討中です!
8インチの手軽さも棄てきれないし...!
10~11インチの画面で撮った写真を見てみたいしと迷いが尽きません。
ビンさんがさすがに腕が疲れる!
との話しなので半兵衛の痩せ腕では支えきれ無いとアームとかスタンドとかに取り付けて見るかと心配も増えて居ます!

今、2~3機種に絞りましたので5~6月に新製品の発表が無ければその中から買う積もりで居ます!

色々な情報を有り難うご座居ました。

其れでは本日は此れで失礼させて頂きます。

..ご機嫌よう!

2023/4/11 10:20  [1753-5177]   

尾張半兵衛さん

おはようございます。

北海道も開花しだしているようですね。
北海道のサクラは5月が見頃のようですので北海道も例年に比べて早いようです。

クルマを持つ前はお恥ずかしい話名古屋周辺の市町村って知らない所も結構ありました。
一宮市は愛知県でも有名な市なので昔から知っていましたが。

10インチは大きいので写真も見やすいですよ。
どこかに固定してみれればだいぶ楽なんですけどね。
クルマの中だと膝の上とかハンドルの上とか?
8インチは携帯にして使い分ければいいかと思います。
また買ったら見せてほしいです^^

2023/4/12 09:06  [1753-5178]   

ペンタM Qs1

>ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。

ほっきゃぁどうだけで無く本州でも今がサクラの見頃な処が結構在りますね!
先週に長男夫婦が河口湖周辺に行ったらサクラと富士さんが綺麗に見えたとスマホの写真をラインして呉れました。
二人は共にiPhoneで13の発売を待って5年目に機種変更をしました。
嫁は、カメラも持って居ましたがペンタのMのピンクもQs1のセットもスマホで撮るように成ったので要らないとメルカリで売って仕舞いました。
時には行った先から風景をラインして呉れます。

タブレットの購入先は今迄エディオンでした。
最初がNEXUS 11で次に12にしました。
NEXUSがタブレットを止めたのでファーウェイのM3~M5と機種を換えました。
現在はHARDWOLFをメインにM5をWi−Fiにして使って居ます。
カメラにはマイクロSDカードを入れて撮ったらカードをタブレットに入れると直接フォトにオートで保存して呉れるので便利です!
其の点がCIMフリーアンドロイドの良い処でカードが挿せないPhoneに手が出せない理由なんです。

エディオンなら購入後も安心だしと思うのですが半兵衛の欲しいタブレットを取り寄せて呉るかどうか ?!
気に成る処です!
今度の週末に親しい販売員さんに相談に出掛ける予定で居ます。
ダメならアマゾンで買う事に成ると思います!

宜しく...です!

2023/4/13 07:48  [1753-5179]   

尾張半兵衛さん

こんにちわ

北海道もいずれ行ってみたいですね。
今の仕事は北海道に行けるほど休みを取れない仕事なので隠居後って事になりそうです。
飛行機のほうが早そうですが落ちるのが怖いので事故が殆ど無い新幹線で行くつもりです。

長男ご夫婦はiPhone13を買われたんですね。
そりゃiPhone13で撮るとほんときれいに撮れますのでカメラがいらないという気持ちはわかります。
ただこのiPhone13にも欠点があり遠景になるほど画像の解像度が落ちますのでレンズの大きさなのかな
ぁと思います。
昔に比べればスマホのレンズもかなり大きくはなって来ましたがデジイチに比べるとまだまだ小さいので。
iPhone14のレンズは13より一回り大きくなっているという話なのでまたキレイになっているとは思います。

HARDWOLFはもうお使いなんですね。
私もカメラはカードをパソコンで取り込んでという形で遣っていますがスマホの方はGoogleのドライブとフォトに殆ど保存していて写真は自動に保存してくれるので手間いらずです。
誤ってスマホの画像を消してもGoogleフォトに保存されているので安心です。

今使っているiPhone13はフリーの方で一枚はフリーのSIMでeSIMを使っています。
eSIMにはとんでもない制限がありSIMを契約する時に注意が必要です。
久しぶりに買ったiPhoneは一通りのGoogleサービスも使えるのでこちらもGoogleフォトで自動保存しています。

私のiPhoneは楽天のアップデートプログラムを使っており半分の支払いで住んでいます。
そのかわり五年後には新機種に変えるかどうか選ばなくてはなりません。
多分もう一度買えると思いますが。

家電店はサポートはいいので安心ですね。
私は安いほうがいいのでネットでも全然平気ですが。

2023/4/14 11:16  [1753-5180]   

縦使い 横使い

>ビンボー怒りの脱出さん

ほっきゃぁーどうは良いです!
札幌とか小樽とかの都会は愛知と大きな違いは有りませんが一旦郊外に出るとデカさを感じます!

長男が若い頃は世界中を出張又出張で飛び廻って居ました。
マイルがぎょうさん貯まったのでとほっきゃぁーどう往復の航空券を呉れました。

棚卸しの連休を利用してカミさんと出掛けました。
千歳新空港でホンダのレンタカー店でフィットを借りました。
1泊めは定山渓で翌日に小樽から富良野市の方に在る冨田ファームや白樺並木の奥に在る白金温泉に2泊めの宿を取りました。
美瑛ではケンとメリーの樹やセブンスターの並木をみて夕方に県営名古屋空港に戻って来ました。
着陸前に窓からパチンコ店のネオンが眩しくって名古屋に帰ったことを実感しました。
ビンさん!
お出かけに成るなら最低5~6日はみておきたいとつくづく思いました。
何しろほっきゃぁーどうはデッカイどう!
で広すぎました。
半兵衛のユメの一つに名古屋港~フェリーで苫小牧に行ってグルリッとほっきゃぁーどうを見て回りたいと云うのが有ります!
カミさんが来年の誕生日で仕事から離れるのを機会にカミさん孝行でもするかと密かに計画して居ます。

同じAndroidでもファーウェイとHEADWOLFでは基本的なところは同じですが細かい処に違いが有って最初は戸惑いました。
区間を開けるのにファーウェイには記号が在るのですがHEADWOLFには記号が無くアルファベットか数字のキーボードで半角の区間を入れて居ます!
習うより慣れろ!
を地で行きながら学習の連続です!

10インチのタブレットはHEADWOLFの10インチかCHUWIの新しいのにするかと検討中です!

アップした写真はHEADWOLFのタブレットの縦使いと横使いの際のアプリの表示の違いです。

縦使いにはアリアとかリーフとか表示されて居るのが横使いですとアリアとかリーフの表示はされません。

此れも習うより慣れろ!かと思っては居ますが ...!

2023/4/14 13:41  [1753-5181]   

尾張半兵衛さん

尾張半兵衛さんも北海道に行かれたことがあるのですね。

昔勤め先の旅行で、函館、札幌、小樽に行ったことがありますが北海道はホントいいところだと思います。
観光地としても良かったですし本州とはなにか空気感みたいなものが全く違って感じました。
私だけかもしれませんがちょっと懐かしいものを感じたのを覚えています。
なので北海道はまた必ず行くと思います。

ある程度まわりたいので尾張半兵衛さんが言われるように一週間くらいは欲しいものですね。
定年後も多少働いているとは思いますので予定はどうなるかは今からではちょっと分かりませんが元気な
うちに行きたいものです。

来年奥さんと一緒にいかれることが出来るといいですねぇ。
また行かれたら旅のお話をお聞かせください。

写真のHEADWOLFのタブレットの型番は何でしょうか?
私もHEADWOLFのタブレットに興味を示しています。

2023/4/14 20:07  [1753-5182]   

>ビンボー怒りの脱出さん

HEADWOLF FPad 1です。
現在は2が発売されて居ます。
大きな違いは1ではCIMを直接タブレットに挿し込んでいたのがトレイが付いた事です!
直接入れる方法ですと外す時にピンセットを用いたりしてますがトレイなら抜き差しがうーんと楽に出来ます。
又差し込む時に裏表を間違え無いのも良い処です!

取り敢えずタブレットの型番のみで失礼させて頂きます。

悪しからず!

2023/4/14 20:43  [1753-5183]   

>ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
昨夜から孫娘が泊まりがけで来て呉れたので簡単に型番だけのお知らせで失礼させて貰いました。
1と2は外にアンドロイドが11から12にグレードがアップされています。
両方共に8インチです。
大きいのは1·2·3の3機種有ります。
1が性能的にはトップクラスですがアンドロイドは11です。
2と3は12ですのが性能的には1には敵いません。
半兵衛は1か2かで迷って居ます。

検討宜しくお願いです。

2023/4/15 07:20  [1753-5184]   

ビンボー怒りの脱出さん

スミマセン!
文字化けして仕舞いました。
ファーウェイのM5では化け無い「.」でしたが何故かHEADWOLFでは化けました!
良く判りません。

失礼しました。

2023/4/15 07:50  [1753-5185]   

リーフと電柱

>らぶくんのパパさん
>tarokond2001さん

お久し振りです!
e+リーフの板のパパさんの「やっぱり山道は燃費が良い」を読ませて貰いました。 
中でパパさんとtarokondさんが山道を降るとガソリン車にはないBEV車特有の回生が働いてバッテリーの容量が増える!
此れはガソリン車にはないBEV車特有の事でガソリンは減る事が有っても一滴も増える事は無い...と述べられて居ます。
と41~43増えても微々たるものではと言われます。
BEV車の特徴にとんだ方向にいってバックブザーの音がでかくて100m先でも聴ける程大きいと言われます!
半兵衛宅では月~金曜迄は7時過ぎにはカミさんが会社に出掛けて行きます。
自宅前の道路が狭いのでハンドルは2~3回
切り換えさないと駐車位置からは出れません。
リーフは40型最初のロッドなのかバックブザーの音は小さいので部屋にまでは届きません。
新しいe+リーフとかはそんなにデカいのでしょうか ?!
気に成ったのでお尋ねします!
又、バックブザーの音量を増減出来るスイッチとかの搭載は出来ないのでしょうか?
法規的にダメなんでしょうか?
教えて頂けませんか!

半兵衛が一つ失敗した事が在りました。
リーフを買って普通充電器を設置する際に中電から200Vの配線が来てないので電柱を建てる必要が有ります。
敷地内に建てたいので宜しく!
との事でした。
で、其の電柱の位置での失敗です!
先に充電器を設置したので電柱が後に成りました。
位置決めをする時に充電コードが扱い易いようにと電柱を道路一杯に近付けたのがダメでした。
内輪差を計って35~40cm電柱を敷地内に建てるべきでした。
皆さまのお宅の配線の様子は如何に成って居られますか様子を教えて頂けると嬉しいです!

宜しくお願い致します!


2023/4/15 12:58  [1753-5186]   

尾張半兵衛さん

どうもわざわざありがとうございます。
お孫さんの相手も大変ですね。

1と2で迷われているという話ですがHEADWOLF FPad 1は所有されていると
いうことでいいわけですね。

HEADWOLF FPad 1を見てみるとHEADWOLFの中ではお値打ちで性能も
この手のタブレットでは良さそうですね。
私もアンドロイドタブレットの8インチではファーウェイのタブレットを買った以来
なのでそろそろ新しいものもいいかなとちょっと迷っています。



2023/4/15 13:40  [1753-5187]   

>尾張半兵衛さん
車両接近通報音は義務化になり、新型車は2018年から、継続生産車は2020年からです。
私の前の2018年リーフではまだ音量も小さく、オフのスイッチもありましたが、2020年の義務化に合わせてそれまでのマイナーチェンジによって音も法令基準に合わせて大きくなってオフのスイッチもなくなっています。
音量はたしかに大きくなっていますが、迷惑なほど大きいとは思わないですけどね。
2020年以降のe-Power車も同じ音量、音質だと思います。

Rに入れると運転席ではヒィピィというバック警報音が鳴りますが、車外では近くにいる人に聞こえるように車両接近通報音がなります。
ホンダのHVのようにエンジンの疑似音だと違和感はないのでしょうけど、日産のEV、e-Powerはちょっと変わった音(宇宙船?)なので気になる人もおられるのだと思います。

電柱はうちも敷地内に立っていますが、電柱が先であとから車庫を工事しているので気にならないですね (ホンダ車を置いているカーポート側です)


2023/4/15 13:45  [1753-5188]   

>らぶくんのパパさん

早速のお便りを有り難うご座居ます!

法規で定められたとならば致し方ないですね!
半兵衛宅のリーフと新しいリーフでは音量とチャイムの音質が違うのも納得出来ました。
実弟のAURAによく載せて貰って居ますがバックブサーの音量も音質も気にした事もないのでカキコが気になりました。

パパさん宅の電柱も1番デカいが建てられて居るようですね!
半兵衛宅では中電から年間1500円も借地料を戴いて居ます !?

先ずは早速のお返事のお礼いまで...!

今日は生憎の雨ですがパパさんの方では如何でしょうね!

明日は晴れそうなのでYouTubeの動画の新作を期待させて頂いてます!

宜しくお願い致します!

2023/4/15 14:19  [1753-5189]   

>ビンボー怒りの脱出さん

半兵衛が迷って居るのは10インチ以上の方でしてPro1.2.3と3機種有って1が最高仕様で2.3が少し控え目に成って居ます。
1が最高の仕様ですがAndroidは11の搭載に成ります!
2.3は控え目な性能てすがAndroidは最新の12が奢られて居ます。
Nexusの時のような頻繁なファームアップは中華タブレットでは望めないので少しでも新しい方が良いかなぁー!
と迷っている訳なんです!
他社製ですと1の性能なら2万円クラスで手に入るのも有ります。
其れで未だに機種を決められなでいる訳なんです。
約半年毎に新しい製品が出て来るので良い加減な処で踏ん切りを付けないと何時まで経っても買えないので...!


2023/4/15 14:41  [1753-5190]   

尾張半兵衛さん

ありがとうございます。
そうだったんですね失礼しました。

私の場合最近はあまりバージョンというのは気にしていません。
昔のAndloidだとバージョンが古くなるとアプリが使えなくなるという事があったので新しいバージョン
のほうが良かったのですが最近は古くなってもアプリは継続して使えるようになったようです。

Andloidの5あたりからじゃなかったでしょうか。
昔のNexusなんかは今でも一応使えますがAndloidの3か4あたりだとブラウザもまともに開けなくなっています。

なので最近のもおのはセキュリティか不具合か新しい機器への対応といったところでしょうか。
それが気にならなければ古いものでも十分かと思います。

2023/4/15 16:05  [1753-5191]   

>ビンボー怒りの脱出さん

そうでしょうね!
半兵衛の場合は撮って来た写真さえキレイに見れれば良いので写真が被写体に近く見れるのを1番に選びたいと思っています!

HUAWEIのM5もHEADWOLFの8インチのどちらも現役で使えて居るのですが!?
HUAWEIの画面がいわゆるションベンカラーで一方のHEADWOLの方は真っ白な画面です!
M5ではカラー調整で精一杯頑張ってもションベンカラーです!
10インチの欲しい理由に真っ白な画面が上がるので同じメーカーのタブレットなら真っ白に調整出来ると思っています!

取り敢えず明日はエディオンで入手出来るか尋ねて来ます。
ダメならアマゾンか楽天での購入を考えています!

通販で金額の高い買い物はした事が無いので一抹の不安は拭い切れません。
心配し過ぎでしょうか?

2023/4/15 17:07  [1753-5192]   

尾張半兵衛さん

こんばんわ

Headwolfで10インチ系のタブレットというとHPadのシリーズですね。
これだと2〜3万くらいはするようですね。

FPad1だと一万円前後ででており安いですね。
実を言うと未開封品で9800円で出ていたので買ってしまいました。
わたしもファーウェイのタブレットはまだ使えるのですが。

Amazonあたりでも保証はありますし返品にはすぐに応じてくれます。
ただ直接見てもらいたい場合は店舗のほうがいいように思います。

私の場合、家電のことは殆どの場合自分で解決ができてしまうので必要に感じたことは
一切ないので店舗で買うメリットは殆ど無いのですが。


2023/4/16 03:23  [1753-5193]   

>ビンボー怒りの脱出さん

おはようございます。
オャオャ!
HEADWOLFの8インチPro1をお値打ちに買われたのですね!
Androidも11に成ってHUAWEIのM5の9とは少し使い勝手が違い半兵衛は最初戸惑いました!
電化製品には強いと仰って居られるのが羨ましいです!
M5ではアプリのアイコンが有ってタップするとアプリ全部のページが表示されます。
Pro1ではタスクバーから下にスクロールするとアプリ全部が表示されます。
別にどうって事のない小さな変化ですが電化製品でも特にT関係には疎い半兵衛には本来の性能の全部はとても使いこなせて居ません。
まぁ元々撮った写真が大量に簡単にストック出来たりメールやラインで会話のやり取りと価格コムの閲覧と書き込みさえ出来れば上出来と其の点は納得して居ます。
ビンさんと同じタブレットなら半兵衛が判らないこともお尋ねするやも知れません!
其の時にはご指導宜しくお願いします!

2023/4/16 08:12  [1753-5194]   

未開封で中古品扱い、ビニールがちょこっと破れていただけで新品です 最近のタブレットは見やすい物も多いので特に言うことはなし 裏はとても持ちやすい素材でいいです。

尾張半兵衛さん

どうもありがとうございます。
尾張半兵衛さんのタブレット情報でとてもいいタブレットをお買い得に手に入れたと思います。

8インチタブレットというとファーウェイ以外にはおもちゃみたいな格安タブレットしか
買っておりませんのでメーカー製タブレットについては最近は意外と疎いかもしれ
ません。

10インチタブレットは画面が大きくて見やすいのですがやはり手に持って見るには
少し重いので持って使うのなら8インチタブレットがちょうどいいですね。
今回のFPad1は軽くて薄く性能も普段遣いには十分ですし持ちての裏の素材も
ツルツルではなく持ちやすいのでとても気に入っています。

ファーウェイよりこちらのほうがいいかもしれません。

私で分かることなら答えますがあまり専門的なことだとちょっとわからないこともあったりしますw
もっとも最近のスマホとかタブレットは不具合も余り起きないので手をわずらわされるって事が殆なくなったのがいいです。

2023/4/16 13:20  [1753-5195]   

尾張半兵衛さん

ちなみに一昨日には頼んでいたのですがすぐに発送されて昨日には届いたのでとても早かったです。

2023/4/16 13:25  [1753-5196]   

>ビンボー怒りの脱出さん

はャー!
もう手にされたのですね!
HUAWEIと比べて如何でしょうか !?
半兵衛の気になる処です!
HEADWOLFと云うメーカーを教えて下さった"てるずさん"に感謝です!
半兵衛の方は金曜のから泊まりがけで来ている孫娘がつい最近迄使っていたiPadですが使わないので上げると云うことです!
AndroidとはOSに違いが有るのが気に成ります。
現在8インチのタブレットを2台持ちなんで其の上に又1台とは贅沢だ! 
と家族の冷たい眼が有って見兼ねた孫娘の提案でした。
10インチは一先ず先にして週末にiPadを持って来て呉れるのを楽しみに待ちます。
色々情報とアドバイスを頂きましたことに感謝です!

今後とも宜しくお願いします!



2023/4/16 16:46  [1753-5197]   

総合ベンチマーク、右がFPad1で左がM5 lite 8です。 ストレージベンチマーク

尾張半兵衛さん

>教えて下さった"てるずさん"に感謝です!
私からもありがとうございました。

それぞれご家庭でのご事情もありますし部外者が口を挟むことではないのかもしれません。
まあ他で聞いた話ですがどこのご家族も歳をとった父母に何かと口を挟んでやめさせようと
しますが老い先も短いし(すいません^^)あの世にお金を持って行けるわけではないから
好きなことを遣らせれば良いじゃないかという意見もあります。

あの世に行ったら好きな趣味も出来ませんしねぇ。
もちろん生活費まで使い込んで遣るのはいけないことだとは思いますが無理のない範疇での
ことなら良いのではないかと思う方です。

私が使っているファーウェイはHUAWEI MediaPad M5 lite 8"で今回買ったFPad1と一回り
小さく薄いです。
カバーを付けていたので大きく感じてましたが5年前の機種と思えば優秀ですね。

どんなものだと言われたのでベンチマークでやってみました。
総合のベンチマークでは M5 liteのほうがやや上回っていますが誤差の範囲かもしれません。
FPad1がクアッドコア(4コア)でM5 lite 8がオタクコア(8コア)ということを考えればFPad1
のコスパの優秀さが光っているように思います。

二枚目の写真はストレージのベンチマークでこれはFPad1が上回っていますが最近はスマホの
ストレージにはSSDが使われておりSSDは新しいものほどスピードが早くなりコスパも良くなる
傾向です。

ただ五年前のM5 lite 8もよく頑張っていますね。
私が使っている感じでは若干FPad1のほうが軽い感じ(スピード)がしますがもしかすると
気持ちの範囲内なのかもしれません。



2023/4/16 19:55  [1753-5198]   

>ビンボー怒りの脱出さん

本当、ファーウェイM5·8Liteは5年も経つのに良く出来たタブレットと思います。
とても軽く(313g)音も良いです!
まぁ電子機器の進化は速く新しいほど性能的にも良く成りますね!

トラックの時代には子達やカミさんの事よりトラックに贅沢にお金を注ぎ込んていて家庭を顧みなかったのが有って今に成って少しの贅沢にも厳しい眼を向けられて仕舞います。
自業自得のなせることで今更ですがチョッピリ悔んで居ます!
2回の緊急入院で全ての事をカミさんに任せた(お願いした!?)のが今仇に成って居ます!
只、孫だけはジィジに味方して呉れるのでそこんとこは嬉しく思って居ます!

2023/4/16 21:18  [1753-5199]   

久々のリアル万吉登場

今日インプレッサの並びました。
インプレッサは先で1車線になる右折専用車線
イキってたので一応準備
epedal、eco解除。
Go!!!
案の定右折せずに割り込み気配。
先で赤信号でリリースでしたがインプレッサにも
負けないe+
イカしてます。
0-200なら最強かもw

若い時に180sxでoptionビデオに出たのがなついです。

リアル万吉の妄想でしたw

2023/4/16 21:59  [1753-5200]   

>まんきちおじさん

おはようさんです!
良いお酒召し上がって居られますか!?
インプレッサがe+に敵う訳ないじぁーアリマセンか!
0~100 200ならCMでもお馴染みのジェット機とのスタート競争でも判るじゃァーアリマセンか!
其れよりまんさんの"若さ!"に乾杯!
です! 
事故らないように其処ントコ宜しくです!

2023/4/17 05:42  [1753-5201]   

尾張半兵衛さん

其れじゃあしょうが無いのかもしれませんね^^
まあお孫さんだけでも味方がいるのでいいですねぇ

今回買ったタブレット用にダイソーにいって専用の袋(カバー)を買ってきました。
タブレット用のスタンドも買ってきました。

ちなみに尾張半兵衛さんは専用カバーは買う方ですか?
M5lite 8は専用カバーを買いましたがFPad1は買わなくていいかなと思ってます。

2023/4/17 21:22  [1753-5202]   

>ビンボー怒りの脱出さん

今更ですがトラックの時にスタンダードに+65万でカスタムにしたのですが当時軽自動車1台買える金額でした。
カスタム車には運転のキャビンがフルフロートで荒れた路面でもエアサスが効いて疲れ知らずで仕事が出来る!
とカミさんのヘソクリをそっくり巻き上げたんでした。
他にもダッシュボードが天竜木工の純木製だったりキャビンを自動で上げ下げ出来たりメッキ仕上げで遠目からでもカスタムと分かるのでドライバーには憧れの仕様でした。
トラックの運賃はスタンダードでも高いお金を掛けたカスタムでも一緒でした。
カミさんや子達らには父さんばっかりお金を使ってと内心思わせて居たのかも知れません。
決してカミさんや子達に不自由をさせた覚えは有りませんが今に成ってチマチマ云われて居ます。
孫娘には子らより可愛いいかわいいで何でも云う事を聞いて居たのが今では唯一の味方に成って呉れて居ます!
孫は子より可愛く目に入れても痛くない!
と昔から言われて居ます!昔の人に感謝です!

タブレットは今までに5台使って居ます。
M5Lite8だけはケースが付属して居たので初めて使いました。
直ぐに折り曲げる処が破れて仕舞い外してからは裸のままで使って居ます!
フィルムも貼った事は有りません。
外に持って出る時には"サライ"の付属品のショルダーバックに入れて出るぐらいです。
基本、寝転がって観ているので本体共にチッとでも軽い方が楽なので何も付けて居ません。

Androidにすっかり慣れているのでiPadの扱いには自信が有りません!
写してきた写真を取り込む方法を学び直さねばと今から案じてのいる半兵衛です。

本日は此れで失礼させて頂きます!

ご機嫌よう!


2023/4/17 22:31  [1753-5203]   

 akaboさん  

こんちは

下呂方面の正面衝突の件で,国沢さんとこにあったのですが。
中国人観光客のレンタカーがセンターをはみ出したからでは?との見立て。

怖いっすよ。

2023/4/18 15:09  [1753-5204]   

akaboさん

最近、此の地方で大きな事故が連続的に起きて居ます。
下呂の事故もそうですし菰野の新名神での死亡事故尾西IT脇の追突事故も在りました。
大きい事故の度に報道陣のヘリの爆音で又かよー!
と思うのです!
下呂の事故が中国からの観光客なら自分の国では左側通行なのでつい自国の積りでセンターラインを越えて走ったのかもですね!
まともに走っていて正面衝突されたんじゃぁぶっけられた方はたまったもんじゃぁ無いです!
怖い話しですねー!

皆さま方もいつ何時無謀な運転のクルマに出会うかも知れません!
注意のしようの無いクルマに遭われ無い事を祈っています!

来週再来週はGWの真っ只中に成ります。
注意上にご注意を...!

2023/4/18 16:32  [1753-5205]   

今回の車

尾張半兵衛さん

こんばんわ

奥様のへそくりまで巻き上げたんですか、そりゃ根に持たれるでしょうね^^;
もしかしてデコトラみたいにしていたんでしょうか?
私もトラック野郎が好きで昔はよく見てましたがあのデコトラって見るだけならとても好きです。
とても綺麗で日本にしかない文化のようですね。

iPadは一番安いWi-Fiモデルを店頭で何回か触りましたがタッチパネルの反応がスルスル
ととても良くいいですね。

ようやくクルマが来ました。
今日は保険の切り替えとクルマの事と色んなボタンが付いていたので其れを覚えて5時間
(実際は1〜2時間のドライブで後は買い物の時間)ほど買い物がてらドライブしてきま
したがある程度は慣れたって感じです。

とりあえずディスプレイオーディオのスマホナビ(Android Auto)は設定しましたがまだ
わからないところが多いです。
今まで軽自動車を15年近くも運転してきたので今回の車でも大きく感じるので
軽自動車がいかに運転しやすいかわかった気がします。

ちょっと疲れましたね、なんか嫌になってきましたw
とても暫くは遠出に出る余裕な無いです


2023/4/18 22:03  [1753-5206]   

>ビンボー怒りの脱出さん
 
おォー! 新車が来ましたか!?
軽自動車より一回り大きいので最初馴れる迄は気遣いしますね!
小型に比べると軽の何かにつけての便利さが分かります!
自動車の登録台数が最多の理由が良く判りますね!
習うより馴れろ!で1日も早く載りこなして下さい!

半兵衛が所属していた運送会社では余計な装飾はご法度でした。
配送先が大手のスーパーさまで派手なクルマはかえって迷惑に成るかもと云うのが理由でした。
一方で市場に行くとデコトラの最盛期だったので内心はド派手な絵でも描いて見たかった想いが在りました。
カミさんの実家で活魚を運んで居た時は義次兄の好みでド派手な絵が描かれて居ました。
伊勢の映画館で看板を描いて居たおじさんが看板をかく仕事より面白くお金に成るからとトラック専門に画いて居ました。
絵の素晴らしいさから遠くから依頼のトラックが駆けつける有り様でした。

今でも時々派手なデコトラを見掛けますがバカな話しですが血が騒ぎますね!

夜分にバカな話しをごめんなさい!

取り敢えず納車お芽出とう...!

2023/4/18 23:54  [1753-5207]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
気儘にEV!
気儘にEV!をお気に入り登録
運営者:
尾張半兵衛さん
設立日:
2015年5月9日
  • 注目度:

    31(お気に入り登録数:8件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ