
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
縁側再開しました。
前回はちょっとしたトラブルがあり、やむなく閉鎖しました。
ファンになって下さった方々、申し訳ありませんでした。
無理なく続けられそうなトピを選んでみました。
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
何をしても許されるエロオヤジが似合う | 美の壺もビミョ〜〜 | いまだに印象に残らない人。。。 |
真田太平記〜時代劇専門チャンネルで視聴中です。
録画なので、ボチボチ見てます。。。
20年くらい前の大河なのかなあ。。。この頃の大河が見やすい。
龍馬伝や、平清盛のような、オサレに作った画像より、見やすい、わかりやすい。
真田一族の話ですけど、お父さんの昌幸が、丹波哲朗、
女好きで、そこがすごくオチャメに描かれていて、おもろい。
幸村は、草刈正雄、
私、この人、現代劇は、ウーン。。。なんですけど、時代劇出演は好きなんですよね、
いい人もヤナ人も、いい。
来年の大河が また真田だそーで、幸村が 堺雅人、すみません、好きじゃない。
いまみたいに、倍返しとか言う前から、あの、困ってる顔がイラっと来る。
しかも三谷幸喜、これもな〜、
これで、見ないこと、ほぼ決定。
2015/3/18 01:09 [1708-24]

深キョンが好きです( 〃▽〃)
専業主婦探偵わたしはシャドウで、大好きになりました。
先日終わったドラマ、セカンドラブ、観てました。
亀梨くんも好きなので、いい組み合わせだなあ〜( 〃▽〃)♪と観ていたのですが、途中から、話が、どーでもよくなってきました。
ドラマチックでいくなら、最後まで行ってほしい。
10話だったかで終わりましたが、3話でも描けたのでは?な、内容でしたね。
深キョンも、亀梨くんも悪くないのよ〜、
脚本家が、失敗したのよ〜(´-ω-`)
大石静、歳を取ったのね、エロスを描きたかったのでしょうが、ちゅーとはんぱ、でしたね。
2015/3/22 00:56 [1708-32]

大河ドラマは、長い事見てませんなぁ(゜o゜)
黄金の日日がベストだったと思ってます。
http://sans-culotte.seesaa.net/article/1
7680830.html
鋸引きのシーン、今も記憶にあります…
あと、花神と峠の群像が好き♪
大河ドラマじゃないけど
風神の門もよかった(^◇^)
https://www.youtube.com/watch?v=epq4jdCe
t4w
なるほど、せんせい様は亀梨くんですか
うちの妻は、十数年来の 『堂本剛ファン』 ですわ(゜o゜)
2015/3/22 19:17 [1708-34]

![]() |
---|
わあ〜、黄金の日々以外は見てないです。
黄金の日々は、時代劇専門チャンネルで見ました。
これは、歴代の中でも、人気があるんですよね、
https://youtu.be/c84GcTA-hFc
こういうのもあります。
youtubeだと、全編見れないのが残念なのですが。。。
続編もよかったら見てみてね
いろんなフルーティ侍が出てきます。
2015/3/22 22:58 [1708-43]

![]() |
---|
いまの日本では、嫌韓が根付いていますね。
正直言って、私も韓国の態度は、あまりに幼稚で あきれるようなことばかりです。
でも、韓国のドラマは、やめられないのです。
面白いから!
私の韓流はまだ浅くて、3年くらいです。
それまで全く興味がなく、もちろん、「冬ソナ」も見ていませんでした。
韓国のイメージもよくなかったし、オバサンたちが、いつまでも、ヨン様うるさい!って思っていました。
たまたま、小2くらいの娘が午後に放送していた
「逆転の女王」というドラマを見て、
「お母さん、面白いよ」と、言うので、途中からですが、なんとなく見始めたら。。。止められなくなりました!
こんなに物事にハマったのは、何年振りか?というくらい。
何が面白いのか?
まず、キャラが、みんな「スケズケ」言う。
日本人なら、「遠慮」「空気を読む」などの場面でも、「言いたい放題」です。
当時、職場になじめず、重苦しい日々を過ごしていた私は、この「言いたいことは遠慮なく言う」姿が、とても気持ちよく感じたようです。
脚本は、正直言って
「ありえね〜〜〜」 内容が盛りだくさんで、ツッコミたいけど、どこから?ってくらいめちゃくちゃなのですが、これが、
「続きが見たい!」と思わせるようです。
時代劇もそうですが、一度ハマると、突き詰めてしまうほうなので、ここから、私の韓流道が始まってしまったのでした。
つづく。。。
(私は、ファンクラブに入ったり、コンサートに行ったり、韓国に旅行に行くことは たぶん、一生ありません。)
2015/3/23 01:13 [1708-44]

![]() |
---|
横になってメンゴ |
「ルーツ」が、再放送されます!
ずっともう一度みたいと思っていました。
わたしが、小学生?くらいのころの海外ドラマで、すごい話題になりました。
現代のアメリカのアフリカ系の男性が自分の祖先をたどるドラマなのですが、アフリカから、連れてこられた祖先の名前が
クンタキンテ
いまでも覚えてます〜!
4月7日、BSーTBS 9時から、4週連続です。
2015/3/26 22:14 [1708-53]

やませんせいは昔からテレビ好きだったんですねぇ
海外ドラマ流行りましたよね
「24」より2昔前くらいですかw
ルーツの前後に
なんかもひとつありましたよねぇ?
ケインとアベルじゃなくて
後は
チャーリーズエンジェルや
バイオニックジェミー
あっ!
そう言えば
みんカラでハスラーに
ナイトライダー付けてる人がいました。
ちょっと羨ましかったりしてw
2015/3/26 23:44 [1708-54]

![]() |
---|
『ルーツ』 観てました!
懐かしい〜 うちのテレビ雑誌には小さくしか載ってないから見落としてた(゜o゜)
声、シャアの池田秀一さんですね。
バイオミックジェミーも好きだった♪
でも、超人ハルクが一番好きです。再放送される度に全話見てましたよ(^◇^)
2015/3/27 20:20 [1708-57]

![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
ウロボロスって見てました?
イクオの部屋
いつも定食屋が映って
見たことあるなぁと思ってたら
いつも行く、カレー屋さんの隣でした。
昨日行ったら、貸し店舗になってました。
イクオ君が亡くなったからかな?(笑)
そのカレー屋さんも
キタナシュランで知ったお店なんですが
牛スジカレーがうまいです。
ミーハーですいません。(((^^;)
2015/3/28 10:47 [1708-58]

ウロボロス、すみません観てないです!再放送あったら見ます!C=C=\(;・_・)/
お店の感じからいい感じですね。タイカレーの店?
ナイトライダー観てたわ〜、あの音楽!今でも頭に浮かぶ(笑)
でも、昔も今もあの主人公がどーしてもかっこよく見えなくて
当時のアメリカって、かっこいい男性=胸毛、みたいな設定多くて、かつての少女は、引いたわ〜(´-ω-`)
いまは、胸毛みると、
この人、将来、ゲーハーになるのね(´∇`)
って、思います!
ルーツ、やはり、皆さん、観てましたよねっ!
あー、でも、今見直したら、つまんなかったら、どーしよー
(ノ-_-)ノ~┻━┻
焼きそばくん、機会があったら観てみてね!
うちも、録画して子供たちに見せます。
とくに、警察24時が大好きな長男は、実話に、食い付きがいいので、ぜひ、見せたい!(^_^)/
2015/3/28 23:05 [1708-59]

ウロボロス、同じく見てません(・_・;)
ドラマって、ほとんど見ないな…
SМAPの草gくんの、研修医のん見て以来かな?
早く寝るんで。録画してまで見たいのも無いし(゜o゜)
でも、ルーツは録画します!
2015/3/29 19:32 [1708-60]

ドラマじゃないですけど
28日土曜日の、NHKスペシャル観ました?
プラントハンター西畠清順さんの話
面白かった♪
普段なら寝てますが、翌日休みなんでふとチャンネル変えてみた
いつもなら、この手の番組に難色を示す妻が「あ、この人知ってる。剛君(堂本剛)と対談してたわ」
おかげで最後まで見ちゃいました。
お正月以来の夜更かしでした(22時ですけど…)
たぶん、4月2日の “25時半” からのNHKスペシャル再放送がそうだと思います。
見逃されてたら、ぜひ(^◇^)
2015/3/30 20:50 [1708-61]

はいっ♪録画予約しときました!
私も園芸は好きなんですが、個人的には、そこに生きている植物を人間の趣味趣向のために、持ってこないであげてほしいと思ってます。
だって、植物は種を飛ばすやら、以外に足で移動出来ないから、抵抗のしようがない。
目の前の植物を愛すればそれでいいのに。
人の欲はきりがないですね。
みてないのに、なんですけど(/。\)
2015/3/30 22:22 [1708-62]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
沈丁花 | 四角い植木鉢? | おせち料理の、発泡スチロールです(^◇^) | 妻自慢の、ベランダ園芸♪ |
うちの妻も、園芸好きみたいです。
毎週日曜日の朝、Eテレの園芸番組見てます。
特に、野菜の時間(だっけ?)がお気に入りみたい(*^_^*)
大阪城の植木市で、沈丁花を買ってきました。
もう散ってしまったけど、いい香りですね
うちのマンション、植栽が豊富なんで野鳥が色々訪れます。
今朝も、ウグイスが「ホ〜ホケキョ」って
メジロが “ベランダの中まで” 来たこともあるらしいです(゜o゜)
2015/4/1 20:51 [1708-64]

趣味の園芸私も好きなんですが、このところ、全然出来ないので、観ると出来ないのがストレスに感じるから観ない!(/。\)
野鳥観察も大好きなんですが、なにせ、我が家は猫が4匹いるので、室内飼いでも、全く鳥さん、来てくれません( ;∀;)
たまーに来ると、猫は
「ワワワワワワ」
と、呪文を唱えています。
多分、「そこから、動くな〜」的な呪文なのでしょうが、効果は無いようです(^。^;)
我が家の目の前が竹林なので、そこから、毎年ウグイスの鳴き声が聞こえてきます。
最初の頃はまだ、下手くそで、
「ホーー…ケキョッ!」
とか、なんですけど(笑)
徐々に惚れ惚れする鳴き声に上手くなっていくのが微笑ましい♪
2015/4/2 18:37 [1708-67]


やませんせい
ンソヲヌ卿
話がちょっと戻ってしまいますがルーツは確か学生の頃、
世界史の授業か何かで先生が授業すんの面倒臭くなったのか、数時間ビデオを流してましたよー。
もちろん授業時間の関係上、最後まで見る事ができなかったので当時はめちゃめちゃ続きが気になってました。
クンタキンテというワードも同級生内で大ブレイクした覚えが・・・、ちょっと色黒のヤツは問答無用でクンタキンテww
wtpmjgda.さん
ウロボロスみてましたよー。
おお、ホンマにドラマの撮影現場や!ちょっと記憶が曖昧だけどww
しかし二人とも死んでしまったのにはショックでしたね。
イクオ君なんかはライフルで腹撃たれても元気に動き回って殴り合いまでしてたのに、
たっちゃんは最後簡単に死に過ぎな気がしたのは私の気のせいでしょうか?
やはり主人公でも最終回という名の最強の死亡フラグには勝てなかったという事ですかね。
原作の漫画の方はどうなんだろうと何巻か買って読んでいますが、イクオ君人殺し過ぎww
これは死んでも仕方がないわぁww
2015/4/4 11:22 [1708-70]

父の仇さん こんにちは
ほんとだ
確かに、イクオ君は腹撃たれて
戦ってましたよねぇ
龍ちゃん 弱すぎ
恐るべし最終回((((;゜Д゜)))
原作、そんなに殺しまくってるんですか?
見てみたいです。
どっかあるかなぁ? ←決して買わないw
2015/4/4 14:33 [1708-71]


wtpmjgda.さん
深夜にこんばんわ。
>原作、そんなに殺しまくってるんですか?
ドラマだとイクオ君は確か誰も殺してなかったと思うんですが、漫画だと犯人を銃でスパッキュンスパッキュンとww
あー、でも巻が進むとそんなに言う程殺してないかな・・・?
いや、やっぱり殺してるよなコレww
微妙に違うところもあったりするので見比べるのは面白いかもしれませんが、
今のところ買って読む程でもないかなって感じはしますな。
>どっかあるかなぁ? ←決して買わないw
何やら危険な香りがしますのでノーコメントでww
でもドラマ化もしてますし、探せばありそうな気はしますね。
2015/4/6 01:32 [1708-72]

録画しましたぁ〜(^^)/
BSの番組は滅多に見ないんで、せんせい様が教えて下さらなかったら見逃してたな(・_・;)
土曜日、休みなんでゆっくり見ます。
で今は 『新幹線大爆破』 を♪
※明日、早出なんで20時に寝なアカン…
何回見たやろ? 放送のたんびに見てます 大好きな映画です(^◇^)
ほかには、赤毛のアン ローマの休日 冬の華 なんかが何回も見てる映画です。
2015/4/9 19:43 [1708-77]

新幹線大爆破は、知らないなあ(@_@)
カサンドラクロス、みたいな?
なんども観てしまう映画ありますよね。
自己紹介欄に書いた以外で
今日観たのが、「サボテンブラザーズ」
簡単なコメディなんですけど、放送される度に観てしまいます。
今日なんか、泣いちゃったもんね!
年々涙腺が〜(〃ω〃)
宇宙戦争も、なんだかな〜なんだけど、観てしまう!
2015/4/9 21:42 [1708-80]

ドラマじゃないけど、レンタルで、
「たけしさんまの有名人の集まる店」を借りてみてます。
もう20年以上前のだけど、ぜんぜん面白いね
まださんまが41才!
わたしより、ずっと若い!
だから何?なんだけど。
個人的にはさんまよりたけしの方がツボ
2015/4/12 14:18 [1708-91]

>サボテンブラザーズ
聞いた事あるけど、見てないです(・_・;)
せんせい様は、怖い系はどうですか?
13日の金曜日は、大嫌いだけど エルム街の悪夢は好きなんですよ(^◇^)
あとチャッキーのん、チャイルドプレイだっけ?
まあ、ホントに怖い場面では “妻の背中に” 隠れるんですけどね(-。-)y-゜゜゜
2015/4/13 21:10 [1708-98]

私は初めて映画館で観た映画が、
キャリー
だったんです。
映画好きの母が連れていってくれたのですが、まだ小学生の娘の初めての映画が、これって、(^_^;)))
おかげで、ホラー好きになりましたとさ。
いわゆる、スプラッターものはあまり観ないのですが、
「悪魔のいけにえ」は、名作だと思います。
チャッキーは、長男がツボってしまいました。
私はオーメンとか、おどろおどろしいほうが好きです(〃ω〃)
あとは、やはり、横溝正史の、金田一映画シリーズ!
そーユー、時代ですよね(  ̄▽ ̄)
2015/4/13 22:07 [1708-99]

やませんせい
キャリーは最近またリメイクされましたね。
見てる映画
ほとんど同世代です。(笑)
昔の方が映画見てました。(;´д`)
2015/4/14 00:25 [1708-102]

『キャリー』 見ましたよ。
30年ぐらい前かな? テレビで、昼にやってました。
昼だから、あまり怖くなくて見れた(^◇^)
オーメンも大好き♪
ところで、wtpmjgda.さんの名前は
もしかして携帯電話とかで、生年月日とかの数字を入力したとかですか?
違ったらゴメンナサイm(__)m
あっしは以前、その方法でやってた事が(゜o゜)
ちょっと自己紹介を
3月3日生まれ40代後半のオッサンです。
兵庫県出身で、阪神大震災で家が全壊しました(>_<)
その変わりはてた姿を残すべく、カメラを始めましたがデジタル化について行けず…
最近はクルマに興味が♪
では、おやすみなさい(一日おきにカキコミなんで、明日はお休みの予定です)
2015/4/15 21:01 [1708-103]

10358548 さん こんばんは
やってましたねぇ
お昼に映画
私もそれでキャリー見た気がします(笑)
私の名前は
アルファベット入力で
Wから順番に一文字ずつ
さかのぼるだけです(^∇^)
あっ!
ふぁん
ありがとうございます。
焼きそば君と父の仇さんにも
ふぁんになってもらったのですが
ふぁんになる方法が分かりません(;´д`)
やり方教えてもらえませんか?
2015/4/15 22:16 [1708-104]

こんばんは、皆さんはじめまして!
ドラマ版がいつも気になっておりました。
古いドラマ探検するのが好きです。
というか古い俳優女優が好きですね。
なんせサンテレビ(関西ローカル)で育ちましたから。
時代劇ならやはり子連れ狼、必殺、水戸黄門、大岡越前。
海外はブルーサンダー、ナイトライダー、素晴らしい日々、アーノルド坊や、
外せないのがAチーム、他イッパイ。
まあ火サスも好きですけど。
最近のCSIマイアミをイライラしながら見たり、
小さい時に見た横溝正史シリーズ(古谷一行)のDVDを買って
少しげんなりしたり、TV版シャーロックホームズ買って喜んだり、
サンダーバード全集買ってまったりしてます。
それぞれのドラマに言いたいことあるんですけど、今日は挨拶までにしときます。
よろしくお願いします!
2015/4/16 02:06 [1708-112]

幻月朗さん、ごめんね、承認遅くなって!
数字だけの人と、ローマ字だけのひと、も、またゆっくり返信させてね。
今から持ち帰りの仕事なんです。・゜゜(ノД`)
鬼軍曹のせいです。
ついでに、知ってる人教えて!
お気に入りされてるのを拒否ることってできないのかな?
ヤナ板の住人がお気に入り登録してるのが、ヤダ(-_-#)
おととい、ちょっとルーツ観た。
青年?のクンタキンテ役は、
映画星の王子さまニューヨークへ行く
で、ヒロインの父親役の人だ。
マクドナルドみたいなハンバーガーショップの社長。
我ながらなんでこんなどうでもいいことをおぼえているのかなあ
伊集院光みたいだ
2015/4/16 22:31 [1708-117]

ども!承認あざーす!
最近、隔週でディアゴスティーニみたいな、金田一耕助シリーズ出てるじゃないですか?
めっさ小さい時に見てたんですけど、ストーリーとかわからなかったけど
なんか怖いなあとか思って見てたんですけどね。
で、あの興奮をもう一度と思って買ったんですけど・・・
犬神家・・
あれ?スケキヨってこんな安っぽいマスクだっけ?
あれ?池に刺さった足って・・・これマネキンの足やん
あれ?死体、つやつやして・・これマネキンに青色塗っただけ?
まあここまでは良いんですけど、八つ墓村、原作と違うストーリー・・
犯人は。。えーこの人になってる!
違う!!
なので、お勧めレベル ☆☆ 2つです。(そういうスレでしたっけ?)
古谷一行はいいんだけど。
映画版の方買えばよかった・・音楽も好きだし。
https://www.youtube.com/watch?v=hOMzuz_J
YwE
2015/4/17 00:28 [1708-120]

今、その金田一耕助シリーズの獄門島を見てますけど、
八つ墓村と違って監督がいいのか凄くいいです!
おすすめ度 ☆☆☆☆ ぐらいです。
おやすみなさい!
2015/4/17 01:49 [1708-121]

幻月朗さん、あざーす!
って、これも、「死語」じゃないの?^^死語も「死語」だよね!
金田一シリーズ知ってる〜、冊子が、ちょっと「見たいかも」な気持ちにさせるんだよねえ。。。
マスクは、何度見ても「蒸れないのか・・・?」が気になって気になって。。。
あ、TV版なんですね、うんうん、なんか、映画とは違いますね、
大野雄二さんは、有名ですね、ジャズの世界でも。
獄門島、3姉妹がでてくるやつですね、市川昆監督。3姉妹がヘルタースケルターみたいなの〜〜♪
会社の社長みたいな「住職」が。。。むにゃむにゃ。。。^^
やっぱ、市川監督ですよ〜〜^^
この雰囲気!
横溝正史の小説から好きなんですが、
八つ墓村にはモデルになった実話があって、
http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/kaiki2/1
10tsuyama33nin.htm
でも、この事件をもっと近い形で小説にしたのが、岩井志麻子の「夜啼きの森」という小説です。
岩井志麻子は、ナマで見るとあんなですけど(でも好きです)彼女の世界は、横溝が好きな人なら、好まざるを得ない雰囲気があります。
時に、女性の性欲を出しすぎて、「オエっ」な作品も多いのですが、半分くらいは、ホラーであり、人の原始的な本能をうきだすような作品だと思います。
よかったら読んでみてください^^
2015/4/18 23:30 [1708-135]

![]() |
---|
いま、いちばんハマってるのが
「主君の太陽」
https://youtu.be/Ozm-0OZ1ZDo
脚本のホン姉妹は天才だと思う。
なんでこんなに面白いの!?
前作の「最高の愛」も良かったけど、上回った!
今月見始めたというのに、録画をもう何度も繰り返しみている。
この姉妹の作品にはおきまりの「意地悪な人」「ドロドロした関係」がないから 安心して見られる。
それに、主人公の「コン・ヒョジン」は、これまた韓国お決まりの「整形美女」からは程遠い女優だが、見ていると愛らしくて仕方ない姿をしている。(たぶん、無修正)
話もホラーのようだが、映画「ゴースト」のような、切ない話がたくさん盛り込まれている。
いまは、カット版のBS放送と、レンタルでしのいでいるけど、CSで、ノーカット放送されたら、全話録画に全神経集中必至!
2015/4/18 23:57 [1708-136]

![]() |
---|
この路地で横溝正史は育ちました。 |
まいど!よこやまだ!(死語?)
金田一シリーズ、子供の頃はワクワクしたんだけど今見たら・・うーんですね。
今日マチ子とか鰐淵晴子とか美人でいいんですけどね。
でも獄門島はまだ上巻だけどこれがなかなかのカメラワーク。
3姉妹もなかなかキツメでスゲー。
当たり外れがありますね。
で、ドラマ版の犬神家で消化不良になって映画版の犬神家注文しましたw
まだ見てないんすけど、大野雄二の愛のバラード聞くだけでメロメロです。
横溝正史の生誕地、近くで、育った場所とかたまに見に行くんですけど、
これまた怪しくていいんですよ。
岩井志麻子w
怪しいですね!「夜啼きの森」買ってみます!。
ああ、アボンリーへの道の話もしたいけど・・また今度!
2015/4/19 03:43 [1708-139]

鰐淵って、久しぶりに聞いたなあ〜( ̄ー ̄)
しかし、なんで鰐淵。。。本名なんでしょうねえ。。。
アボンリー、見てないんですよ
なぜか、いまだに縁がなくて。。。
すごい長いんですよね?
2015/4/19 22:30 [1708-151]

あぼんりいは見てる人少ないですねえ。
子供の頃のスカーレットヨハンソンが出てます。
NHKの海外ドラマが好きです。
プリンプリン物語とか、レッドドワーフ号とか。
ひょうたんじまはさすがにリアルタイムでは見てないですけど。(^^)
あっ、人形劇は海外じゃなかった。
再放送ものしか見てないですけど、
アトランティスから来た男とか、
なんか改造された女の人(名前忘れた)とかも
見てました。
実は恋愛物ドラマは苦手かも。
2015/4/20 19:49 [1708-154]

>アボンリーへの道
聞いたことあるけど、みたこと無いです。
調べて初めて知った。『赤毛のアン』 書いた人の作品だったんですね(゜o゜)
“映画の” 赤毛のアン大好きです♪
※原作(もちろん、翻訳版)は3ページで挫折… アニメも嫌々見てた(母上が毎週見るんで仕方なく)
でも、映画ではまり(あの女優さんが好き♪)
新婚旅行の行き先、カナダも候補だったんですよ(時期が冬だったので、ニュージーランドに行きました)
で、カナダなら 「プリンスエドワーズ島に行きた〜い」と、希望してたぐらいなんです(^◇^)
人形劇は、三国志しか…(三国志大好きです)
2015/4/21 19:27 [1708-161]

wtpmjgda.さん 初めまして!・・読めねえww
ぷりんぷりん物語の前のは兄貴が好きで見てました。
うーん。なんか、孔雀が出てくるやつです・・
あまりにも小さい頃だから記憶違いかも。
なんかその後ロクマルマルこちら情報部みたいなのが在ったと思う・・
ンソヲヌ卿!こんばんは、なんか久々w
そうです、赤毛のアンの人ですわ。
僕もアニメのより、映画のほうが好きですよ。
ジュースとお酒を間違えて飲んで絶縁状態になるところとか好き。
う〜ん、おとめっちっくう(ハート)
アボンリーもプリンスエドワードの話ですよ。
赤毛のアンは町違いだったかな?
少し重厚な感じですね。
子供時代は楽しいのに大人になると戦争とかあって暗いんですよね。
あ、赤毛のアンもそうですね。
三国志は最初面白かったけど途中で飽きちゃって・・・
それよりもその頃は 特攻野郎Aチームにはまってたような・・
ん?時間軸あってるかな?
2015/4/22 00:31 [1708-163]

特攻野郎Aチームは、ほとんど見てないです(゜o゜)
なに見てたやろ?
最近、ちょっと物忘れが酷くて…
『猫侍シーズン2』 面白かった♪
http://nekozamurai.info/
妻ともども、ネコが出てたら見てしまいます(^◇^)
最初のは、ほとんど見てないんやけど。充分面白かった
2015/4/23 19:38 [1708-164]

猫侍見たいんですよねえ。
猫3匹が家にいる身としては欠かせないんですけど・・
全然違うけど、猫ピッチャー、漫画ですけど面白いですよ!
きゃわいいんす!
犬も好きなんですけどね。
でも、犬は飼えませんと言うか飼いたくないですね。
だって犬って一途ですもんね・・・
昔、「黄金の犬」見て毎週毎週号泣でした。
あんまり泣くので、途中で見るの止めました。
ダメだ〜あそこまで一途なのは・・猫ぐらいでちょうどいい。
この辺なんかドラマ以上の話ですけど、
もう読んでるうちにぼろぼろ泣けてきます。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52
140076.html
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52
042940.html
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52
163035.html
2015/4/23 23:51 [1708-165]

将来、なにか飼うとしても 『犬』 かなぁ〜
と思うてました。
母上が、元々ネコ嫌いだったし
隣家のネコの糞被害とか、色々あったから
怪我した仔猫を保護して病院に連れていったけど、飼うつもりは無かったんですよ(゜o゜)
まあ、いまとなっては猫で良かった。
ですけどね(*^_^*)
映画の 『レンタネコ』 見ました。
録画したまま、ほったらかしだった…
市川実日子さん、好きなんです♪
http://movie.walkerplus.com/mv49090/trai
ler/
2015/4/26 18:58 [1708-166]

すみません、取り急ぎ、
パワハラ受けて毎晩この時間まで仕事に追われています。
フルタイムの時間給なのに!
自宅で持ち帰りの仕事を言いつけられています。
公務でさえ、時間給には、この扱いがまかり通っているのだから、一般の企業がしていても、フツーな世の中なんでしょうね
いつか、目安箱投函してやるー!(/^^)/⌒●~*
2015/4/26 23:56 [1708-168]

幻さん、(略好き。。。)
まったく同じです!
犬は、私も「辛いから」飼えない・・・;;
ナイーブな私には彼らの想いが「重すぎる」
猫は、まあ、そのあたり、感情的に「気楽」です。
猫村さんも、好きです。
猫侍は、1は見たのですが、さほど、「萌え」がなかったし、北村さんは面白かったけど
「どうなつ」がだんだん、カンにさわるようになってきたので、2は見てません。。。
娘が予約録画してるけど。
2015/4/27 00:27 [1708-170]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ラブラブな二人でむぎゅーーーーー | 超美人で評判 | 去年の秋に拾ってきた推定10才のバットにゃん | 問題のストーカー猫 |
卿、やませんせい、わんばんこ。
そうそう、猫って甘えなくて一人で過ごしてるものだ・・
なんて思ってたんですけど、うちの3匹中の1匹(雄)はめっちゃ甘えてきますね。
僕が家にいる時は膝に乗って過ごすのが普通だと思ってるようです。
で、重くてのけるとそこら辺一周してまた膝に乗ってきます。
しんどいので部屋を移動するとついてきます。
トイレに入るとトイレの前で待ってます。
ストーカー猫と呼んでます。
他の奴らもやたら人呼びますね。
人のこと召使だと思ってるんじゃないでしょうか。
正直、もう少し猫と人との距離を空けて欲しいのですけど・・
うちも飼うつもりでなかったんですけど
かわいそうな姿見たらねえ・・
放っておけないですよねえ。
そんなこんなで3匹に増えてもうた・・・
市川実日子さんは味がありますよね。
いろんな役しますが、めがねって映画、賛否両論分かれるけどいいですよ。
2015/4/27 01:38 [1708-171]

>超美人で評判
う、うちの子だって。超男前だもん!(飼い主ともども)
※ネコとのツーショット、失敗しました…(・_・;)
>娘が予約録画してるけど。
あ、娘さんもいるんですか♪
てことは将来、例えば “埼玉の馬の骨” とかが
「お嬢さんを、僕にください」
とか、言いにやって来る日が…
それに対して、ダンディーさん(旦那さんの仮称)
「娘とは、だいぶ歳の差があるじゃないか!」 と反対。
「お父さん、ご安心下さい。僕には、高橋ジョージみたいにポマードをつける頭髪がありませんから〜」
と、切りかえす タカシ(仮名)
つづく
んなの、続いちゃダメだぁ〜(・_・;)
この、アットホームな縁側が 『妄想野郎Bチーム』 に蹂躙されてしまうかも〜
やませんせい様、幻さんは 【超要注意人物】 です。
いきなり 『テレビ大好き( ´∀`)』 ならぬ、『熟女大好き( ´∀`)』 なんてスレを立てるかもしれませんよ〜(*^_^*)
2015/4/27 19:57 [1708-172]

卿、いやいや、そっち方面の話するのは、
やませんせいが許してくれないでしょう。|ω・`)チラ。。
ところで天皇の料理番、見ました?
2015/4/27 21:02 [1708-173]

幻さん、しっかり猫好きさんなんですね\(^^)/
うちも甘えん坊がいますが、私はそういうのうっとーしい。
でも、人間が6人いるから、相性のいい人がかわいがってくれてます。
猫スレ立てよう…(〃ω〃)
娘は私の娘とは思えない、女の子らしい女の子なんですよ。
世間体も凄く気にする!
母は空気読めない系!
だから、歳の差婚はないでしょうね(≧▽≦)
みなさん、毎日お疲れ様です。
私も疲れています。
でも、ここに来ると、いい気分!
私は今日からゴールデンウィークなのですが、やることが多すぎて頭が回りません。
あさって、神戸に行きます。
妹のマンションで、羽を伸ばしてきます!
してやんよちゃん、忙しいだろうけど、がんばってね
2015/4/29 16:01 [1708-174]

![]() |
---|
良い月♪ |
(・∀・)
やませんせ〜い。みなさん、こんばんわぁ!
>幻月郎さん
はじめまして^^
ここのメンバーでは最年少の焼きそばです♪
画像の月は特に関係ないのですが、私のカメラが今日で購入1年目なのでそれを記念して^^;
2015/4/29 18:59 [1708-178]

>私は今日からゴールデンウィークなのですが、やることが多すぎて頭が回りません。
連休ですか!
羨ましい〜 今日は休みだったけど、連休は5・6だけ。それだって、一か月ぶりになんとか確保しました(・_・;)
まあ、ひたすら寝るだけかな(゜o゜)
>あさって、神戸に行きます。
>妹のマンションで、羽を伸ばしてきます!
神戸ちゅうたら、幻さんのテリトリーだわ(゜o゜)
心配やわ。幻さんて「多くの女性を脱がしてる」アラーキーみたいな人らしいから…(^◇^)
2015/4/29 19:27 [1708-180]

やきそばくん、きれいね〜! ほんとに上手!
また載せてね
レオ様、長い休みもいいのか悪いのか。。。
休み明けが怖いです。。。@@;
でも、長期休みはGWだけなので、ま、いっかな。。。
神戸〜大阪 ウロウロします。
普段、歩かないから、毎回、筋肉痛になります。
都会の人のほうがよほど歩いていますね。
いなかは、ちょっとそこまで、も、車に乗ってしまいますから。。。
レッドドワーフ、書いてたの、幻さんでした?
新作が出たんですよね、
DVD屋でチラシもらってきちゃった・・・
前作は、DVD−BOX持っていたくらい、大好きでした(アマゾンで売ってしまいましたが〜)
NHKで放送してくれないかな?
2015/4/29 22:10 [1708-183]

ヤキソバマンさん!こんにちは!
最年少ですか、いい響きですね。
しかも関係無い月がいいです^^
え?300ミリでそんなでっかく写るの?
自分もなにかそういうの目指そうかな。。
最果てのバカとか。
>私のカメラが今日で購入1年目なのでそれを記念して^^;
おめでとうございます。
こちらもよろしくお願いします。
卿、GW僕も仕事ですよ。
>幻さんて「多くの女性を脱がしてる」アラーキーみたいな人らしいから…(^◇^)
ちょww
無理矢理じゃないですよw
向こうから撮ってと言われた場合のみですぞw
いや、あくまでも芸術として撮ってるだけだぞw
普通に部屋に飾ってるし、相手にも喜ばれてるしw
変な汗でますがな。
やませんせい、ウエルカム! IN KOBE!!
よし今年のGWはやませんせいを探してみます。
ウエルカム!やませんせい!ってのぼり立てて神戸歩いてみます。
やませんせい、そんな変な人見たら無視しないでね。
でも実際声かけられたらキョドってしまいますけど。
レッドドワーフ新作!?
え?もう前から30年ぐらい経ってるんじゃないの?
ってメンバー違うのかな?
前のは途中でホリーが女の人に変わるまでは面白かったけど、
地球が無くなったり、なんか乗組員が全員復活してからは少し飽きちゃったかなあ。
2015/4/29 22:47 [1708-186]

みなさん、こんばんわ〜!
若年者の戯言に感じるかもしれませんが、昨日ようやく先輩になったという実感を感じられることがありました^^
内容はこのスレに綴っているのでお時間があれば、回覧&レスよろしくです(爆)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004011/So
rtID=18737748/#tab
>幻月郎さん
こちらこそ、よろしくお願いします^^
2015/5/2 20:42 [1708-195]

焼きそば君、ナイス&返信しときました♪
あっしの場合カメラを持つだけじゃなく、アルコールが入らないとダメなんですよ(゜o゜)
そうなったら無敵!
所構わず撮りまくり(*^_^*) 飲みに行く時にも、常に一眼レフを片手に。
店員の女の子を 【瞬撮】
ピースとか嫌いでね、構えてないとこをいきなりパシャ!
で、大きく伸ばしてパネルにして店に
「要らなかったら、部屋に飾るよ♪」 て言うたら、みんな “喜んで” もらってくれたよ(*^_^*)
若かったなぁ〜
今は、んな事してませんよ。たまにチェキで(しとるんかい!)
天皇の料理番、見てません…
ちゅうか、ドラマまったく見てないわ(・_・;)
2015/5/4 19:30 [1708-212]

天皇の料理番、放送は知っていましたが、見ませんでした〜〜><
義弟(44歳)が、名探偵コナンが大好きで、帰宅すると(GW中もお仕事)ずっとコナンを見てるww
うちの子供たちもそれなりに好きなのですが、毎週欠かさず、録画するほどでは。。。
私も妹も、全く興味がない(最後まで見たことがない。。。)ので、義弟がそこまで入れ込む思いを理解してあげられない〜〜^^;
ロングランアニメってやつが、まず、理解できない。
なぜ、終わりがない???
タラちゃんがずっと5歳。。。
そろそろ大人にしてやってほしい。。。
2015/5/5 22:09 [1708-223]

>店員の女の子を 【瞬撮】
・・・・・と○さつでは・・・ゲフンゲフン
コナンってマジで人死にすぎですよね。
歩けば死体に当たる死神のような人ですよね。
ドラマ〜でなくえいが〜の話ですけど
龍三と7人の子分見てきました。
面白かった^^
でも最後の方のあーなって、そうなるのはちょっと興ざめかな。
でもほんと面白かったのでどうぞ。
王妃の館だっけ?
そっちも面白そうだなあ。
2015/5/6 00:11 [1708-226]

みなさん、こんばんわ〜。
焼きそばです。突然ですが、諸事情により、アカウントを移行することにしました。
今回、名前が変わります。まだ名前は決めておりませんが、今のIDは抹消する予定です…。
2015/5/7 22:44 [1708-234]

>焼きそばです。突然ですが、諸事情により、アカウントを移行することにしました。
焼きそばくん、名前が変わるんですか(゜o゜)
むむ、わかった!
俺の焼きそば 5s ⇒ 俺たちの焼きそば 5s でしょう(^◇^)
「先輩。ぼく、先輩のことが…」
「タカシ、二人で俺たちだけの 『焼きそば』 を作るんだ!」 ※特別出演 タカシこと、父の仇さん
まあ、これぐらいならギリギリ許してもらえるかな?
こんなの、少女マンガなら普通でしょうし(*^_^*)
2015/5/8 20:47 [1708-236]

>俺たちの焼きそば 5s でしょう
どうせなら、俺とお前のヤキソバ のほうがより臭くないですか?
クマヒゲヤキソバとかだとなお良し!
「俺の焼きそばを食ってみろ、どうだ美味いか?凄く多いです・・」さん
でもいいな・・
あ・・・しまった、この人まだ10代だった・・・
おっさんたちの戯言は忘れて下さい。
2015/5/9 00:54 [1708-243]

>>店員の女の子を 【瞬撮】
>・・・・・と○さつでは・・・ゲフンゲフン
いやいや、特撮ちゃいますよ〜(え)
「写真、撮らせて!」
の、写を言った瞬間にはシャッター切ってましたなぁ…
(盗撮はしてませんよ)
俺たちの焼きそば君、王痔の代わりにオモチャにしようなんて思ってないよ〜
早く帰って来てね(^◇^)
2015/5/11 20:32 [1708-250]


んちゃ〜!
>幻月郎さん。
焼きそば改め、ハーレーです(笑)
前のIDは似たものにすると特定されるのでやめました。(変更理由は諸事情と書きましたが、私の不祥事と荒らす奴が居たからです。
2015/5/16 11:39 [1708-266]

天使と悪魔、1話で止めました。
やきそばマン!オイゴラ!ハーレーって(笑)
キミ。。。よく読んでるやないの。。。( ̄ー ̄)
まー。ネット社会でも、やなことあるよね。
最近は、「シャットアウト」も、難しくなってきたし。
気をつけてね。。。
2015/5/17 01:02 [1708-270]

![]() |
---|
こんな感じですね! |
ハーレーっすかww
えらい変わりますね。
イメージわかんわ。
くそお、隔週2話の必殺仕事人シリーズまで出やがった!
もうお金ないわ・・今月アマゾン12万超えでビビった・・
2015/5/17 01:46 [1708-274]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いやいや、貧乏だから12万にビビったわけでww
今日は遅まきながらシャールク・カーンのオーム・シャンティ・オームを見ました!
シャルクカーンの演技も感情の機微を捉えた演出と踊りの良いこと!
さすがアジアナンバーワン俳優ですな
それとディーピカ。パードゥコーンのデビュー作で
さすがにデビューの頃なので綺麗なことww
やっぱインドはちゃうわー
オーム・シャンティ・オームはインド映画は初めて!って人でもハマる映画です。
ええわあ
2015/5/18 00:06 [1708-281]

https://youtu.be/B4R5KeMWlus
bollywood は、大好き!
これは、英語とリミックスしてますが、コテコテのインドポップスは、よくハスラーで聴いてます。
インド映画は、マイナーなもの?しか見たことがないです。
いわゆる「ミュージカル風」のものは、いつか観たいなあと思っているのですが、
最近はないですが、昔は、NHKで インドの白黒映画(社会性のあるもの)を放送していました。
「遠い雷鳴」という映画をずっと、VHSに撮ってあって、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E
3%81%84%E9%9B%B7%E9%B3%B4
インド社会を知ることができるいい映画です。
2015/5/19 23:12 [1708-283]

![]() |
---|
え、50歳だったの! |
BS258チャンネル、Dlifeの 『コドモ警察』 見てます。
地上波での放送も欠かさず見てましたが、面白いですね〜
鈴木福くんの、舌たらずなしゃべりがいい♪
でね、ふと思ったんですが
『クレヨンしんちゃん』 とかの影響で、大人びたお子様(園児)も居るんちゃいますん?
「せんせぇと結婚するぜ」 とか(^◇^)
あ、そうか 若い先生なら言われてるやろけど お母さんよりも年上やと…(゜o゜)
い、いやぁ まあ中には熟女好きの 《タカシ》 みたいなんが居るかもしれませんよね(・_・;)
ずっと好きだったんだぜ 相変わらず綺麗だな♪
ホント好きだったんだぜ 気づいてたろうこの気持ち♪
てな、斉藤和義みたいなんが居てもおかしくないかもですよ(^^)/
ガンバレ、やませんせい! (何を?)
2015/5/25 20:10 [1708-297]

やませんせい、ガンバ!\(*⌒0⌒)b♪
(何を?)
世の中、結構熟専多いですからねえ。
やませんせい、もネットアイドル目指そう!
やませんせい、はシャルクカーンはあまり見ませんか?
シャルクカーン版ランボーのタイトルをずっと探してるんですが。。。
2015/5/25 20:40 [1708-298]

シャルクカーン知らなかったけど、日本でもファンが多いみたいですね。レンタルであるかなあ?
ちょっと観てみたいかも
コドモ警察、ちょっとリアルに観てました。
面白いですよね。
でも、福ちゃんが、うちの姪に顔がそっくりで、そればかり気になってしまい
やませんせー、ビミョーな年代なんです。
いま、高齢出産増えてるから、同世代のお母さんもいれば、お祖母ちゃんもいるから。
でも、もううちは大きいから、やっぱり、最近は、孫?みたいな愛情かも〜(^o^)
くれしんみたいに、きつく叱るのは若い先生、私は、
ま〜えーやないのー( ´_ゝ`)と、甘いお祖母ちゃんのような、先生、かなあ。
熟女?
好きなこと言うてくれてるから、あとで、怖い写真載せちゃおうかな〜(^o^)
昨日、LINEのタイムラインに載せたら、みんな、大笑い&怖い〜!でした。
貼るタイプのパックしてる顔写真
ジェイソン!(=_=)
2015/5/25 21:52 [1708-299]

シャルクカーンは 恋する輪廻(なんちゅう邦題やねん)
オーム・シャンティ・オームは子供から大人まで楽しめるのでお勧めです。
ある女優に憧れる若手俳優さんがその女優を助けようとして・・・
で、なんと輪廻転生www
正義は最後には勝つって映画です。
女優さん綺麗よ〜。
悪役の男の人もこれまたとても美しい。
インド映画の主役は濃いけど。
https://www.youtube.com/watch?v=ymuNkKuT
oao
2015/5/26 00:02 [1708-302]

![]() |
---|
深夜食堂についての記事をみつけました。
映画もいいけど、やっぱり、ドラマをチビチビ観てほしいな〜^^
http://blogs.yahoo.co.jp/chanchankoiro/3
9924150.html?vitality
2015/6/8 20:45 [1708-342]

![]() |
---|
最近、日本のドラマも、なかなかハマれなくて、途中で挫折パターンが多いのですが、
やっぱ、これは、王道、ストーリーもわかってるから、安心して?観ています。
CSでの再放送が今夜終わりました。
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/913200043.h
tml
といいつつ、原作の漫画は読んでいない。
ドラマは、台湾、韓国、すべて観ているので、そろそろ原作も手を出したほうがいいのか。。。
でもね、この「漫画」ってやつ、やっぱり、読んだ年齢、って大事ですよね
あと20年早く読んでたら 違ってたかも、ってことになりそうな予感が
だから、なかなか手が出ない。
あ、ドラマのほうは、フツーに楽しめました。
主役の琴子は、やっぱり「バカ」すぎて、イライラさせてくれたし、家族背景も「んなアホな〜」な設定で、裏切りなし
ただ、琴子役が17歳!!ってことに、ビックラしたアラフィフです。。。@@
2015/6/9 01:23 [1708-347]

深夜食堂は映画にする内容かなあ?
ドラマだから淡々としていいと思うんだけどねえ
漫画版が一番いいですけど
せんせいは下町ドラマ好きですねえ
居酒屋ゆうれいとかも好きな方では?
2015/6/9 02:57 [1708-349]

夏の新ドラマ 『ど根性ガエル』 は見たいです(^^)/
『民王』 てのも気になる。
総理大臣と、おバカな息子の心が入れ替わる?
面白そう(^◇^)
2015/6/17 20:14 [1708-378]

![]() |
---|
※前に書きましたっけ?(最近、物忘れが…)
『秘密の花園』 って映画。観ました?
地獄の黙示録の、コッポラさんが製作総指揮。(知りませんでした(゜o゜))
冒頭で主人公の女の子の両親が、インド大地震で死んじゃうんですが(原作では疫病?)
この映画のビデオを、母上(現在83歳。右半身マヒ)と見ながら
「地震て怖いなぁ… 死ぬまであいたないな」
と、話してました。 1995年1月16日の晩に…
あれ以来、見てないけど(テレビでしませんなぁ)
ちょっと気になるなぁ〜 借りよかな( ̄▽ ̄)
いや、あのレンタルビデオ。まだ実家にあったりして(・_・;)
(地震後、しばらくして返しに行ったら店が閉まってたんよ)
2015/6/18 19:22 [1708-386]

自営業?の、幻さん。
何屋さんなのか知りませんが、コメントやあの若い頃の写真のイメージから
これが浮かんでしまって…
https://www.youtube.com/watch?v=aar07Wi1
9XA
カッコイイなぁ〜
ずばり、探偵ですね( ̄▽ ̄)
2015/6/18 19:32 [1708-387]

なついわあww
俺たちは天使だ!
探偵物語
この辺りはもう聖典に近い存在ですね。
トミーとマツ
西遊記
必殺シリーズ
このへんは見てない人いないんじゃないかな?
今はこういうパワーあるドラマが少ないですねえ。
残念・・・
僕の商売・・・ふっふっふ・・・
今では顔を見ただけでどんな人とか当てれますよ。
2015/6/19 00:29 [1708-392]

これも好きでした〜
https://www.youtube.com/watch?v=IzNPOv1y
cBc
Gメン75も、と思ったんだけど
動くのが見つからなかった(・_・;)
2015/6/19 19:10 [1708-394]

![]() |
---|
>僕の商売・・・ふっふっふ・・・
>今では顔を見ただけでどんな人とか当てれますよ。
そうか、占い師さんですね(^◇^)
謎のレンタネコ屋さん、職業の一つが占い師でしたわ
なんか、不思議な映画でした。
ネコ好きになってなかったら、見てなかったな…( ̄▽ ̄)
2015/6/20 18:03 [1708-395]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
リスペクト。。。ということに。。。 | 日本版が封切られた韓国ポスター |
深夜食堂、漫画がやっぱいいですけど、なんといっても、私は「小林薫」さんがもうウン十年、大好きなので、ドラマも映画も好きです@^^@
下町ドラマ、時代劇でも、庶民にスポットを当てたような話、好きですね。
NHKで、●曜時代劇、ってのが始まって、大河や、ワンパターン時代劇(黄門やら)とは、違うスタイルの時代劇にハマりました。
鬼平も、いろいろな立場の人間が出てくるのが魅力です。
深夜食堂はアジア圏でもすごい人気で、最近、映画が香港や韓国で封切られて、小林薫さんも韓国に行かれてました。
で、深夜食堂は、韓国でリメイクが決まり。。。
マスター役は、「キム・スンウ」って人で、それなりに韓国ドラマには親しんでいるワタクシとしては、「う〜〜む・・・」な配役
小林さんより、10歳は若いし、いまひとつ「落ち着き感」に欠けるような。。。
もっと、渋い俳優いるのになあ。。。
有名な俳優さんなので、まず、この人の名前で視聴率を取る狙いが見えます。
中国ユーザーからは、「キムチ以外あるのか?」とかいう「悪口」(ねたみ?)もありますが、確かに、正直言って、食文化とか、味覚は、ちょっと日本とはかなり違うけど、日本版も、「料理」は、フツーのものしか出てこない。
味は保証されてるから、大事なのは、味ではなく、その「エピソード」だから、
エピソードは、「オリジナル」を持ってくるのか?
それとも、日本のものに、無理やり「チャプチェ」とか、「ワカメスープ」(誕生日に飲む習慣がある)とかを盛り込んでくるのか。。。
やはり、見なくては。。。
2015/6/23 00:18 [1708-406]

ど根性ガエル うちの子たちも楽しみにしてます。
ケーブルTVで、昔のアニメを観てるので、知ってます。
次男は、ユニクロで、ピョン吉のTシャツ買いました。
しかし、ひろしが、松山ケンイチって。。。どーなのよ。。。設定は、子ども時代のほうがいいと思うんだけどなあ。。。
秘密の花園、知りませんでしたが、調べてみたら、ムフ、レオ様好きそうなのが伝わってきましたよん。。。@^^@
コッポラが関わっているなら、私も嫌いじゃないと思います。
西遊記は大好きでした。(あの世界観が)
これも、ケーブルで子どもも観ています。
今見ても、面白いし、雑な特撮がまたいい感じ。。。^^
警察や探偵ものは、ほとんど観ていません。。。
「シャーロックホームズの冒険」「名探偵ポアロ」のみ。。。かな・・・
2015/6/23 00:27 [1708-407]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
女優はアダムスファミリーの女の子 | クリストファーリー | 若かりしクリストファーウォーケン |
今夜は ジョニデ&ティム・バートンの「スリーピー・ホロウ」という映画を観ました。
このコンビの映画はけっこう観てるので「過去に観たか?」も不明でしたが、以前観たのは「フロムヘル」だった。(監督が違う)
調べたらスリープーホロウというのは、あちらのほうの有名な?幽霊らしく、首なしの騎士だそうで、
この騎士が、自分の首を探すため、出会うものの首を切り落とす、ってヤツで。。。
調べた人がいて、劇中、18回、首が落ちるシーンがあります。
ゴロンゴロンです。
でも、ティムバートンなので、ファンタジーとして見たら、面白いです。
娘は怖いものが大嫌いなので、拒否っていましたが、ラストはめでたしめでたし、。
先日亡くなったクリストファーリーや、
生前の首なし騎士役に、クリストファーウォーケン!(立ち回りがかっこよかった!)が出ていたのがうれしかったです。
あと、スターウォーズのシス役の人も出てた〜^^
10年前の作品ですからね
2015/6/25 01:18 [1708-418]

小林薫さんは、ナニワ金融道のイメージが…(゜o゜)
スリーピー・ホロウ、怖いから見たこと無い…(・_・;)
ブレードランナーは、確かによく判らんですよね( ̄▽ ̄)
SF映画の古典的作品と聞いて、見ましたが…(-。-)y-゜゜゜
日曜日にやってた、『インビジブル』 録画しました
http://eiga.com/movie/1092/
これを最初にテレビで見た時、妻と 今は亡き義妹が一緒でした。
パンツを脱がしちゃう、スーパー “エッチなシーン” では画面凝視でしたが
その前の場面からジッと見てたから、義妹に
(エッチな場面やから見てるわ)と、思われずにすんだぜ(-。-)y-゜゜゜
改めて見ても、エッチですね〜( ̄▽ ̄)
2015/6/30 19:09 [1708-434]

インビジブルは、見たことないけど、そんなシーンあるんだあ。。。@@ジ〜〜
うんうん、小林薫さんは、ナニワ金融道が一番似合ってましたね^^
あの人、京都出身だから、関西弁も違和感なくお上手^^
2015/7/1 00:04 [1708-438]

今週は、ずっと、深夜、「勇者ヨシヒコと魔王の鍵」をCSで観ています。
録画してあるんですけど、放送があると、また見ちゃう〜^^
やっぱいいね、ヨシヒコ、わからないネタは、ネットで調べたらわかるし。。。
「クローズ」ネタとか、見てないからわからなかったけど、わかると、ウケる〜
ヨシヒコの監督さん、映画「変態仮面」の監督さんなんですね、見たくなってきた!
変態仮面はアメリカの試写で大うけだったらしい。。。
新ドラマ、見てるのが「デスノート」
私、映画、途中で挫折したんですけど、映画はすごい人気があったのですね、
だから、このドラマ版が、2chで、こきおろされてるそうで。。。
私は映画の刷り込みがないので、フツーにドラマ楽しんでます。
2015/7/16 23:45 [1708-466]

あ、原作をよまなあかんね!
今日も息子2人と見てました。
昨日は、ど根性ガエルで、松ケンみたので、この人が。。。不思議でした。
こんな役柄で変わるってすごいね、
2015/7/20 00:57 [1708-472]

なんか、
パソコン(PCと表記した方がいいの?)の調子が悪くて(ウィルス? さっぱり分かんない…)
なかなか書き込めません(・_・;)
BSフジの 『雲霧仁左衛門』 観ました(^^)/
何回目やろ? やってたら必ず見ます!
(真夏は繁忙期、今日も仕事やったんで最後だけですが…)
超豪華キャストですよね〜(^◇^)
特に、松本幸四郎さんがカッコイイ♪
2015/8/8 19:22 [1708-489]

こんばんは
パソコン調子悪いと、なんか、テンション上がらないですよね
もう、「存在しなかったことにしよう。。。」みたいに遠ざかる。。。
妹もずっとマンションなのですが、なんか、環境がよくないみたいで、同じ機種を使っているのに、当初からサクサクいかないみたいです。
霧雲は、誰バージョン?
私は、山崎務主演ものしか見たことがないのです。
最初、きりくも、って読めなくて
うんむ
って読んでた。。。^^;
2015/8/8 20:04 [1708-490]

「う○こ」 でなくて良かった( ̄▽ ̄)
※小学生レベルでスミマセン
仲代達也さん主演の映画です。大好きです!
なぜか、三船敏郎さんの 『江戸の鷹』 て時代劇ドラマが無性に観たい今日このごろです(^^)/
いま、エアロバイク購入を検討しております。では、おやすみなさい(-。-)y-゜゜゜
2015/8/8 20:33 [1708-492]

![]() |
---|
魅惑のおじ様 |
かってにWINDOWS10がDLされてPCの調子おかしいんじゃないですかね?
それより魅惑のおじ様、お帰りなさいません
あっしは何故か仕事でてんてこ舞い状態
てんてこ舞いってどんな舞?
そっちで頭がウニでなかなか縁側見る時間も・・
2015/8/9 00:30 [1708-493]

![]() |
![]() |
---|---|
本日、13:00〜
BSプレミアムの 『壬生義士伝』
録画すんの忘れてたぁー(゜o゜)
いや、前に観たんですけどね
初めて読んだ、浅田次郎さんの小説。
主演の、中井貴一さんが好きなんです(^◇^)
大河ドラマの 『武田信玄』 の時には「何だこりゃ!」と思たんですがねぇ…( ̄▽ ̄)
明日、BSーTBSで
『麒麟の翼〜劇場版・新参者〜』 があります。
もう、何回も観てるけど また見ま〜す(^◇^)
マンガは、知らんかった(゜o゜)
この人が描いた 『ラブレター』 は良かったぁ〜(*^_^*)(原作・浅田次郎)
2015/8/14 21:06 [1708-513]

『怪談』(かいだん、英題:Kwaidan)は、1965年(昭和40年)公開の日本映画である。文芸プロダクションにんじんくらぶ製作、東宝配給。監督は小林正樹。カラー、東宝スコープ、183分。
小泉八雲原作の『怪談』に収録されている「黒髪」「雪女」「耳無芳一の話」「茶碗の中」の4つの怪談話を映画化したオムニバス作品。構想に10年を要し、9ヶ月の撮影期間と多額の予算をかけて製作された。1964年(昭和39年)12月29日に東京・有楽座で先行公開され、1965年(昭和40年)1月から一般公開された。第18回カンヌ国際映画祭で審査員特別賞を受賞。
4~5歳のころ、お盆に祖父母の家に親戚が集まって、みなで食事を取っていた夜、私だ一人で、TVを観ていました。
電燈もつけずに。。。
お盆特集ということで、耳無芳一のドラマ?をしていたようで、
ガシャンガシャン。。。と、鎧の音をさせながら平家の落ち武者の幽霊が、体中、お経を書いてもらった芳一の、お経が唯一書くのを忘れられていた、両耳だけでも、持って帰ろう。。。といって、耳を引きちぎっていってしまうシーンで、
大声で泣き出したので、大人たちが、「どうしたどうした!!!」と、集まってきて、こんなの一人でみるからや”と、言われたのをずっと忘れられなかったのですが、
最近、時代劇専門チャンネルで放送された「怪談」というオムニバス映画を観て
「これだ!!」と、確信して、長年の「あれは、なんだったのか」がわかってスッキリしました。
大人が見れば、それなりに、芸術的な作品なのですが、子どもは怖いわ。。。^^;
でも、雰囲気は、今の日本のホラー映画につながっているなという雰囲気を感じます。
オールカラーで、仲代達也さんや、丹波哲郎さんや、若いです。
2015/8/15 01:01 [1708-514]

NHK BS時代劇 一路 浅田次郎原作
録りためていたものをいま、一気見しています。
ためた甲斐がありました。
これ、1週間待つのいややわ〜
ここ数年、NHKの時代劇、なかなかハマるものがなかったのですが、
感動して泣いてます。
ツッコミどころは満載ながら、
(父親が死んだからって、何もお役の経験もない19才武士が、いきなり、三勤交代のリーダーに任ぜられたのに、采配上手すぎなんですけど)
三勤交代一行の結束のシーンの度に、ジーン( ;∀;)
そおいや、明日から、新しい朝ドラ始まります。
幕末の朝ドラ、ちょっと期待して、録画予約っ
2015/9/27 23:15 [1708-614]

幕末も、お好きなんですか(^◇^)
10代の頃、司馬遼太郎先生の作品を読みふけってましたなぁ〜
結局、ド根性ガエルも含めてドラマ見ませんでした(゜o゜)
でも今度のは期待してます。
特に『無痛』
原作は三回読みました。
キャバクラ、行ってみたいなぁ…( ̄▽ ̄)
2015/10/1 19:50 [1708-622]

キャバクラ、孫のような年頃の女の子、になっちゃうから、早めに行っといたほうがいいのかも?
(。-∀-)
歴史好きは、こだわりやさんが多い
ドラマも、史実かどうかにこだわる人が多いですね
史実に基づいていると俄然、テンションが上がったりする。
勿論、ファンタジーもいいのですが、ファンタジーなら、ぜってーありえねー!位でないと。
信長のシェフ、なんか、いい例です。
ドラえもんが本物の猫の姿、という設定をした中国の広告代理店のように、そこまで行くなら許す、みたいなー
10代から司馬さん読んでたんですか〜!
私はどうも、歴史物小説が読めなくて…なかなか入り込めません。
ドラマの観すぎだと思います!
私も子どもの頃から色々読みましたが、母親が本が好きで、持ってた、どくとるマンボウシリーズほとんど読み倒していましたが、何故か内容を全く覚えていません。
何度読み返したかわからないのは、ラヴクラフトです。
短編のSF、ホラー?小説なので、毎回、出産の入院の際に暇潰しに持ち込んでいた気持ち悪い母親ですね(^_^;)
2015/10/1 20:20 [1708-623]

ドラマ〜〜♪に、書いていいのかな?
『ハウルの動く城』 ありますね(^◇^)
これ大好きです♪
紅の豚の次ぐらいに。
もののけ姫は、サッパリわかんない…(゜o゜)
あ、ラピュタもいいな(特に、ムスカが)
でもやっぱり 『未来少年コナン』 ですね(*^_^*) (もちろん、レプカが!)
2015/10/2 20:51 [1708-630]

ジブリの呪い、発動したwww
ジブリの呪いとは、テレビでジブリ映画の放映と米雇用統計の発表が重なると
一時的にドル安になって株価が恐ろしく下落する呪いです。
ちょっとビビりましたww
2015/10/3 01:55 [1708-633]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1708-1128] | ('ε'*)8 | 23 | 2016年9月7日 03:11 |
[1708-1075] | 人間以外の生き物 | 47 | 2016年5月23日 15:45 |
[1708-979] | (´・ω・`) 7 セブン! | 97 | 2016年5月22日 16:52 |
[1708-858] | その6((o( ̄ー ̄)o))((o(^∇^)o)) | 99 | 2016年4月10日 19:36 |
[1708-748] | (°Д°)!その5 | 98 | 2016年2月14日 22:46 |
[1708-647] | ドラマ〜2 | 40 | 2016年5月23日 19:52 |
