
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
映画『ソーシャル・ネットワーク』というのが少し前に流行りました。
SNSの最大手face bookの成り立ちを描いた映画ですが、この中でマーク・ザッカーバーグがボート部員のアイデアを盗用したかどうかを争うシーンが出てきます。私、ボート部の双子の言い分はもっともだな、と思うんです。映画のストーリーが事実だとすれば、明らかにザカはんの盗用だろうと。
でもこういうことって、かなり起こってるような気がします。とくに権利意識の薄い日本では、盗んだ方も盗まれた方も意識せずにいる可能性が高いと思います。
それに、脳内で起こったことを「あ、それ、俺も考えてた!」といったところで、誰も相手にしてくれません。
ならばそれを証明するサイトを作ればいいじゃん!
というわけで当掲示板を作りました。
名づけて『アイデアハウス』。
ここに書き込んでさえおけば、あとで知的所有権を主張できるぞ!さあ、どんどん書き込もう!
このページのスレッド一覧
前のページへ|次のページへ

![]() |
---|
こんな矢印で巻き方向がわかれば取り出し口はすぐ見つかる! |
みなさん、セロテープや絆創膏などのテープ類を使うとき、取り出し口がわからず、イラついたことありませんか?
新品はともかく、使いさしのテープを手にとって、切り口が見つからない時は、とりあえず、どちらかの方向に向かって爪を立ててこするのでは?
これ、方向が正しければ良いけど、逆だったら悲惨。
取り出し口がわかるどころか、かえってビターッと下にくっついちまって、もうどんなに目を凝らしても見つかんない。あとはがむしゃらにごしごしやるだけ。やればやるほどテープは硬く身を閉ざす…
なんか、男女関係にも似てるような…
犯罪捜査もそうだよ。
なにしろ初動捜査が肝心で、逆方向に当たりをつけて動くとたちまち迷宮入り、なんちゃって。
とにかく、物事は初めが肝心。
そのためには、テープの巻き方向がわかるように印刷しておけばOK!!!
というのが、このアイデア。
どこか買わない?このアイデア。
2015/1/24 23:31 [1705-1]

2015/5/13 20:35 [1705-2] 削除

2015/5/13 20:36 [1705-4] 削除

