縁側 > 家電 > AV・情報家電 > その他オーディオ機器 > 音楽か?オーディオか?  音楽もオーディオもか?
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

要は、そういうことで書き込み出来れば良いと思い作ってみました

  • 音楽か?オーディオか?  音楽もオーディオもか?の掲示板
  • 音楽か?オーディオか?  音楽もオーディオもか?の伝言板
  • 音楽か?オーディオか?  音楽もオーディオもか?の投稿画像
音楽か?オーディオか?  音楽もオーディオもか?の掲示板に
音楽か?オーディオか?  音楽もオーディオもか?の掲示板に新規書き込み

現在、20畳のLDKの設置しているオーディオセットを見直します。

2015/1/31 08:43  [1700-11]   

SACDプレーヤー  マランツ SA-11S3
プリメインアンプ アキュフェーズ E−360
スピーカー    ダリ エピコン2
スピーカースタンド  純正専用スタンド

2015/1/31 08:50  [1700-12]   

どの機種に関しても特に不満はありません。
SACDプレーヤーと、プリメインアンプは同一メーカーにするべきだったと今は思っています。理由はリモコンが一台で済むという単純な理由です。現代家庭においていかにリモコンの数を少なくするかは重要な問題だと思います。

だとするとマランツかアキュフェーズかという問題です。
LDKのセットという事で長時間使用を考慮すると「保守のアキュフェーズ」のような気がしますが、SACDのDP-550は実勢売価が高かったからなぁ。

スピーカーのエピコン2は大正解です。
1)見た目が綺麗
2)セッティングは内振りでなく正面向きなので、LDKの収まりが良い。
3)スピーカーサイズがコンパクトで、特に幅が狭いので助かる。

エピコンは雑誌等の人気があまり無いようですが。私はお薦めですね。もう一つ別の部屋で使っているB&Dの805Dとどちらかを処分しなければならなくなったとしたら805Dを処分すると思います。(今は)

2015/1/31 09:15  [1700-13]   

805DはB&DではなくB&Wでした。

話を元に戻します。

購入後、1年半ほど経過して、かなり馴染んできました。
エージングの効果を云々するつもりはありませんが、リスナー側が慣れてきたことは確かです。

ケーブル関係をいろいろいじりました。
最初はスピーカーケーブル
設置時は、それまで使っていたベルデンの白と黒のコードを寄った物をたすき掛けでシングルワイアで繋いでいましたがREAL CABLE TDC OCC 500に替えてみました。6m購入して、セオリー無視で2.3mと3.7mに切断、アンプの設置場所に合わせて長さを変えました。左右の長さの違いは全然気になりません。見栄え的にもこれで良かったと思います。FURUTECH(フルテック)FP-200B(G)というバナナプラグをスピーカー側とアンプ側にも取り付けました。

ケーブルを替えたから良かったかどうかは解りませんが、バイワイヤは効果的でした。
最初は低音が増えた気がしたのですが、今は音の分離というのですかね、楽器一個一個の切れが良くなった気がします。

結構適当ですね。

リアルケーブルのTDC OCC 500は良いですね。
1)1本でバイワイヤ接続が出来る。
2)ケーブルが太からず、細からずで、好みです。
3)ケーブルがほどほどの柔らかさで取り回しが楽ちん。

バナナプラグの功罪はよくわかりません。
ただ、直接続より見栄えが良いではないですか。

2015/2/1 09:42  [1700-16]   

SACDプレーヤーとアンプは
オヤイデのAR-910というケーブルで繋いでいます。
繋いで3−4ヶ月です。
それまではベルデンで繋いでいました。
両方ともバランス接続です。
ベルデンに特に不満があるわけではありませんでしたが、
あの何というか針金の様な見た目が好きではありませんでした。

替えて何が変わったかは正直???です。
細かく分析していけば、有ると思いますよ。

コネクターも見栄えがよいし、この辺を買っとけば、色々と浮気心も出てこないと思い使っています。
アンプとSACDの価格帯を考えればこの辺のケーブルが値段的にも上限では無いでしょうか?

2015/2/21 12:07  [1700-19]   

電源関係について

テーブルタップ オヤイデOCB-1 DXs
壁のコンセントを三点接点にするつもりが無いので、これは重宝します。
3P-2P変換プラグを使うてもありますが、あれはグラグラと安定しないし、見た目も悪いのでコード付きテーブルタップでオーディオ用となれば選択肢はあまりないです。

電源ケーブルはアンプ、CDPともフルテック ABSOLUTE POWERII-18 を使っています。
これ、固くて取り回し大変ですよ。一旦接続してしまえば問題はありませんが、それまでは大変。

ケーブル関係はこれにて完了。別にベストの選択だとは思っていませんが、気にしだしたらきりがないから.

2015/7/12 07:00  [1700-22]   

リビングのオーディオセットに関して書くことが無くなったので、今度はメインシステムについて

SACDプレーヤー  デノン DCD-SX1
プリアンプ    アキュフェーズ C-2120
イコライザー   アキュフェーズ DG-58
パワーアンプ   アキュフェーズ P−4100
スピーカー    B&W  805 Diamond [チェリーウッド]
スピーカースタンド TAOC HST-50HB(20年以上昔の物で現在廃番 品番はあやしい)
オーディオラック ファンシーという岐阜にあるオーダーメイドで作ってくれる工房の物です。


ケーブル関係はまた今度

2015/8/16 16:45  [1700-27]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
音楽か?オーディオか?  音楽もオーディオもか?
音楽か?オーディオか?  音楽もオーディオもか?をお気に入り登録
運営者:
スノウグースさん
設立日:
2015年1月18日
  • 注目度:

    436(お気に入り登録数:2件)

タグの登録はありません

  1. 1ファイブマイルズ

該当掲示板はありません

ページの先頭へ