縁側 > カメラ > 子供撮り井戸端会議
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

「我が子の可愛い写真を残したい!」というパパママが雑談・情報交換する掲示板です。

お子さんを撮るためにデジカメ、レンズを買おうと思っていらっしゃる方から、子供撮り上級者の方まで、メーカー問わず幅広く書き込みをお待ちしています^^

日々の散歩、運動会、お遊戯会、習い事、七五三、旅行、カメラの買替(買増)等々・・・常設の「雑談スレ(総合スレ)」にお気軽にレスをしてみてください(^^)v

なお、スレッド一覧の「最終投稿日時」横の矢印をクリックしていただくと、書き込みの新しい順にスレッドが表示されるようになります。

◎掲示板のフロアガイド(雑談スレ除く)◎
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1694/Th
readID=1694-260/


※子供撮りに関係しないと思われる方からの書き込みは、誠に恐縮ですが予告なく削除させていただくことがありますm(__)m

運営者メールアドレス
contentfree.chat@gmail.com

  • 子供撮り井戸端会議の掲示板
  • 子供撮り井戸端会議の伝言板
  • 子供撮り井戸端会議の投稿画像
子供撮り井戸端会議の掲示板に
子供撮り井戸端会議の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


(前スレ)雑談スレ41(総合スレ)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1694/Th
readID=1694-5126/

2018/1/16 06:50  [1694-5247]   

じーこさん

桃田選手似てると思うんですけどね〜桃田選手から感じる「チャラさ」をなくすとじーこさんになるんじゃないかと(^^;



沖雅さん

>高速シャッター1/500以上で切ろうとするとファインダーが暗転してしまいます。たぶん幕が下りっぱなしになってしまうのだと思います。もう一度シャッターボタン押すとまた幕が上がって元に戻ります。1年くらい前から1/1000秒とかのSSでたま〜にあったんですけど、最近もうすこし遅いSSでも頻発してます。
>シャッター回数カウントしてませんが、たぶんまだ5万回には満たないと思うんですけどねぇ。しかもシャッターユニット一回交換してもらってるはずなんですけどね〜^_^;

なんとそんなことが(>_<)購入時期も撮影枚数もそれほど変わらないと思いますが、私は一度もないですね・・・昨年SD収納部の蓋の金具が壊れましたが、無償修理してもらえましたし^^

買い換えと言っても後継機の噂もない感じですから、ここはD850か(手頃になった)D810ですかね〜画素数が上がる分、撮って出しでの高感度画質が若干落ちる可能性がありますが、その分高精細なので目立ちにくいという考え方もあるようです。D800Eの時にそれは感じませんでしたが・・・f(^_^;

2018/1/16 07:08  [1694-5249]   

 トムワンさん  

ラズさん

じーこは十分チャラいので。

2018/1/16 13:05  [1694-5250]   

 トムワンさん  

ラズさんその2

>使い捨てのようにできる安めのカメラを複数使い回すかでしょうか。連写・AF等の歩留まりを考えるとミドルクラス以上のカメラが良さそうですが、コスパを考えると微妙なんですかね〜・・・(-_-;)

1DXは7Dと比べてAFスピードがすごく速いんです。
もう中級機には戻れません。7D2は15万ショット?1DXは50万ショット?コスパは悪いかも知れませんね。でも7D2を2回も3回も買い替える気にはなれませんし、今後もスポーツは1DX固定です。

&#160;&#160;&#160;

2018/1/16 13:12  [1694-5251]   

トムワンさん

元々キヤノン機はAFスピードに定評ある中でそこまで言われるとは、「1DXは一体どれだけ速いんだ〜!?(^^;」と興味津々ですが、私の底無し沼察知センサーがアラートしておりますので、「知らぬが仏」ということで?聞いて聞かぬふりをいたしますf(^_^;

桃田選手、似てないですかね〜(^^;

2018/1/17 06:33  [1694-5256]   

 OBK48MMさん  


みなさまこんにちは〜!(^▽^)ノ
やっぱり忙しくなってきましたよ〜( ̄▽ ̄;)。

トムワンさん>
丸ちゃん、わかる〜(笑)。
確かにたまに見る人も輪郭やあごが丸ちゃんぽい(笑)。

EF-S18-135、確かに良いですけど、飲み屋とかテーブルフォトにはちょっと不向きですね〜(笑)。
ちょっとデカいし・・・。
なので、17-70とか17-50と言う明るくて寄れるのを探していました。
EF24-105F4Lまで行くと、最初の目的から外れちゃいますね(爆)。


ピンクじーこさん(爆)>
桃田選手さわやかっすね〜( *´艸`)。


沖雅sさん>
D750のシャッターユニット、痛いですね(>_<)。
うちの5D3はもうすぐ5年経過ですが、今のところなんともないです。
先日キヤノンの安心メンテに出して今は不在ですが。
少なくとも5D5が出るまではボディに手を出さない予定なので持ちこたえて欲しいっす(^^;)。
ちなみに、5D5を買うって意味ではなく、5D5が出てから5D4を安く手にするか、5D5いっちゃうか判断したいってことで(笑)。


らずさん>
オリンパスの単焦点は、PROシリーズは高いですけど、25mmF1.8や45mmF1.8などはお求めやすいですよ(笑)。
17mmF1.8はちょっと高くて12mmF2、75mmF1.8はかなり高いですけどね( ̄▽ ̄;)。
フジは今のところF2シリーズが気になります。
35mmF2は持ってますが、50mmF2は換算75mmなので、けっこういいボケが期待できそうであの大きさですしね!
X-E3にF2シリーズだと最強のスナップになりそうです。
が、固定液晶って言うのがやっぱりネックだな〜・・・( ̄▽ ̄;)。
となると、T20・・・ってなると欲張ってT2狙い・・・高い・・・買えないって言うスパイラルです(笑)。
でもF2シリーズに似合うのはPRO2かE3なんですよね〜(笑)。

2018/1/17 15:31  [1694-5259]   

 じーこSZ_KAIさん  

ども。

桃太郎侍です。

私、ぜんぜんチャラくないあるよ。

どっちだよぉー

6DUのキャンペーン(バッテリー&SDカードもらえる)
は日曜日で終了してしまいました。

最後の最後まで悩みましたが
5DSR用に予備のバッテリー持っているので
これ以上は特に必要無いかと判断して見送りました。

もともと、18万円を切ったらポチろうかと思ってたんですけどねぇ。

17万切り間近なので、16万5千円で
ひろみGOです。


奥原希望頑張れ!!

2018/1/17 23:38  [1694-5260]   

OBKさん

>オリンパスの単焦点は、PROシリーズは高いですけど、25mmF1.8や45mmF1.8などはお求めやすいですよ(笑)。
17mmF1.8

ありがとうございます^^OBKさんのレスを参考に2518とパナソニック2517&2017を妹に薦めておきました(^^)v

二万円前後で手に入れられるレンズがもう少しあると私のような者も手を出しやすいですし、妹のようなビギナーにもおすすめしやすいんですけどね〜(^^;

2018/1/18 06:56  [1694-5261]   

桃太郎さん

>17万切り間近なので、16万5千円で
ひろみGOです。

買い増しですかね〜?すごいですね〜(^^;日本経済の牽引のため実現のほどよろしくお願いいたします(^^)b

2018/1/18 07:01  [1694-5262]   

あまりに寒すぎて週末はほとんど出かけもせず過ごしております(^^;

そろそろ梅の季節ですのでお出かけの予定を立てたいところです(*_*)

2018/1/30 04:54  [1694-5264]   

インドアな話題としましては最近休日に宮崎アニメを見ています。

「トトロ」や「ポニョ」は随分前から何度か見ていますが、最近は「千と千尋」「耳をすませば」「もののけ姫」「ラピュタ」とちょっと対象年齢高め?のものでも娘が楽しめるようになってきました^^

次は「ナウシカ」かな〜

2018/1/30 05:17  [1694-5266]   

 OBK48MMさん  

うちの娘は今、劇場版の名探偵コナンに夢中・・・(笑)。
ポケモン、ドラえもんも好きなのは良いんだけど、下の子はクレヨンしんちゃんも好きだから困ってます(爆)。

2018/1/30 08:54  [1694-5267]   

OBKさん

クレヨンしんちゃんはうちの娘も好きですね〜お下劣なのは子供も私も大好きです^^

ポケモンやコナンは見たことないですが、ドラえもんやしんちゃんの映画は感動もので鉄板ですよね〜(^^)bアニメののび太やジャイアンは「相当のゲス」だと思いますが、映画では「めちゃいいやつ」に変貌しますからね(^^;

そういえば私が低学年の頃は「おぼっちゃまくん」が一世を風靡していました。こばやしよしのり。あれに比べればしんちゃんのアニメは品があるので安心して見せられますf(^_^;

「びんぼっちゃま」とか、今なら即アウトな気がします(>_<)

そういえばこの前春日部にあるイトーヨーカドーがサトーココノカドーになるイベントをやっていまして、妻子が春日部に住む叔母夫婦と行ってました^^

2018/1/31 05:51  [1694-5268]   

ちょっと前の話題ですがふと思ったので・・・じーこさんはJOYの方が似てるかも?(^^;

2018/1/31 05:54  [1694-5269]   

 OBK48MMさん  

じーこさん。JOY系なんですね〜!
チャラいな〜(爆)。



らずさんとトムワンさんはたまに私のFB見るかもしれませんが、ワタクシもそうとうなシーモネーターですよね(爆)。
なのでうちの子がクレヨンしんちゃん好きなのは仕方がないと思ってます(爆)。
サトーココノカドーのニュース見たときは、春日部、やるな〜って思いましたね( ^ω^ )。
おぼっちゃまくんはワタクシの時代じゃないかな〜?
見たことはある気がしますが、内容までは覚えてません(笑)。

映画で言うと、うちの子はカリオストロの城も好きですね〜。
ルパン見てると、下の子が銭形のことをトッチャンとっちゃん!って叫びます(笑)。
あと、五右衛門の、「またつまらぬものを斬ってしまった」って言うセリフにバカ受け・・・なんで?(爆)

ドラえもんの映画は泣きますね〜。
STAND BY MEドラえもん、子どもと一緒に見て、泣かないようにするの大変でした(^^ゞ。

2018/1/31 09:23  [1694-5270]   

 OBK48MMさん  

そう言えばこの間、5D3をキヤノンの安心メンテスタンダードって言うメンテナンスサービスに出してみました。
センサーの汚れを取ってもらいたいだけだったのですが、保証期間外だと、このサービスが対象になるようです。
キタムラに出したのに、送料はとられるし、意外と高くつきましたが、まあセンサーとファーム以外は問題ないって事だったのでこれからも安心して使えそうです。

5D3も5年経ちますが、あと3年くらいはメイン機として活躍できるような気がしています。
次にフルサイズを買うのは5D5でしょうか?
5D5も5〜8年、10年はメインで行けると思います。
フルサイズ機を買うのはきっとこれで最後になるでしょう。

3年後に5D5買って10年使うと、子ども達も成人したり高校卒業したりしますね〜。
屋内スポーツでもやらない限り、フルサイズ機は必要なくなると思います。

屋外スポーツとかモータースポーツはAPS-C、結婚式などはフジとかにシフトしていくのかな〜・・・って気がしています。

2018/1/31 09:37  [1694-5271]   

 じーこSZ_KAIさん  

なななな〜なななな〜

桃太郎侍から
いつの間にジョイマンになってるし(笑)


うちはコナン好きですね。
とりあえず劇場版は全部借りて、
いつでも見られる状態にはしてあげました。

昨年からはポケモンも見なくなりましたし。


48さんメンテ出しましたか。
私は今のところ出す予定はないです。

1DXVがオリンピック前に出たとしても
もう更新しないかもしれません。

キヤノンをやめるつもりも無いですけど。

2018/1/31 22:02  [1694-5272]   

 OBK48MMさん  

私もキヤノンはやめる気ないですけどね〜( ^ω^ )。

ただ、これ以上の機材が増えるかどうかはわかりません。
増えるとしたら超望遠レンズかな〜?

明るい単焦点はフジにお任せって感じになるかもしれないです。
キヤノンは失敗したくない大三元(今は大二元だけど)と望遠、超望遠があれば満足かな〜?

オリンパスは子ども関係なく、趣味とかテーブルフォトで使っているので、突発的に何か欲しくなるかも(笑)。

でも今一番気になるのはG9・・・動画も良さげだし、AFも良さげだし・・・でも値段も良いんですよね・・・( ̄▽ ̄;)。
使ったことないですけど、子ども撮るならパナソニックの発色の方が良い感じなのかな?

2018/2/2 09:01  [1694-5273]   

先月中旬以降業務が炎上し、連日の始発出勤、珍しく(ここ2年では初?の)休日出勤も発生している上、なぜかスマホの通信状況が悪く(>_<)書き込みが遅れ申し訳ありませんm(__)m

娘を迎えに行く前提での勤務態勢ですのでさほどの残業時間ではありませんが、早めに平常運転に戻したいところです(^^;


先週もこれといったイベントはなく、カメラを使ったのは節分の日位でしたね〜・・・

2018/2/5 05:02  [1694-5274]   

 トムワンさん  

ラズさん
お仕事は終息に向かってますか?週末ですが、、、。
2月は撮影少ないので景色を撮りに行こうと思っています。
たまには娘と一緒に出掛けることも考えています。
越谷市主催で、市内の風景を募集してるらしく、今から構想を練っています。

2018/2/9 17:04  [1694-5281]   

トムワンさん

お気遣いありがとうございます。まだ鎮火しておらず、本日も休日出勤しまして、今帰宅中です(^^;

明日中学の同窓会で帰省するのですが、朝もう少しだけやってから新幹線に乗るのが良さそうです(>_<)

いつもなら妻が「休日出勤なんてありえない、家事をしろ」と言ってくるところですが、私が単身帰省するのでママ友&子と旅行に出掛けてまして、合法的に休日出勤できてます・・・


>2月は撮影少ないので景色を撮りに行こうと思っています。
たまには娘と一緒に出掛けることも考えています。
越谷市主催で、市内の風景を募集してるらしく、今から構想を練っています。

お〜いいですね〜写真撮影を子供と共通の趣味にできたらサイコーですね〜^^

2018/2/10 21:27  [1694-5282]   

 沖雅sさん  

もうすぐ息子の卒業式と入学式に加え、春の大会のシーズンになってきます。

オリのE-M1マークUとかパナのG9とかに付いているプロキャプチャー?シャッター全押しの前の連写の何コマか記録してくれる機能がスポーツに良いという事を知り、空手の組手にいいなーと思い当たりました。(最近老眼が進んでるようだ、と言うのもミラーレスに関心が出てきた要因ですが)

若干シャッターのタイミング遅くなって撮り逃しても救済されるってことで魅力的だなと思い、もし買うとしたらどうなるかって考えてみたら値段的にニコン全部売っぱらうしか方法がなさそうでした^_^;

で、じゃあ今の機材売り払ってまで買い換えて満足できるのか、このあいだ実物を見に行ったんですが、ちょっと無理かなー、という結論です。

G9はまず、見た目が好きになれません^_^;しかも望遠買うとしたらオリ40-150F2.8なので、ちょっとイマイチ。で、E-M1の方は、見た目は良いんですが、握った感じと、電源スイッチの位置が違和感ありまくりでD750+70-200より重量はぜんぜん軽くなるはずの40-150付けて握ってみるとなんか重たい、指先で握ってるみたいでちょっと・・・

・・・要は何か買いたい病だったみたいです。

でも、プロキャプチャ、いいなぁ、夏の全国大会近くなったらまた言い出すかもしれません^_^;

2018/2/21 16:18  [1694-5286]   

今週末までが担当案件を年度内に完結させたい場合の締切のため、稼働が上がっていることもありレスできずにおりましたm(__)m

沖雅さん

>シャッター全押しの前の連写の何コマか記録してくれる機能

風前の灯火のニコワンに似たような機能があった気がしますが、コンデジ画質と揶揄されるニコワンでは沖雅さんのお眼鏡にはかなわないでしょう・・・(^^;

2018/2/22 05:38  [1694-5287]   

 OBK48MMさん  

E-M1MkU、G9Pro、めちゃくちゃ気になっています( ^ω^ )。
G9のAF性能はE-M1を超えているような投稿もありますよね。
動画も考えればG9はとても魅力的な機種です。

個人的にはRAW現像ソフトのSHILKYPIXに慣れてないのがネックかな?(笑)
フジもSHILKYPIXなのですが、JPEGで満足しているので使っていません(^^ゞ。

フジのX-H1はT2に比べてAF性能の劇的な進化は見られないようですし・・・。
H1の登場で安くなるならT2、T20、どちらかは欲しいのですが、T3が出るまで様子を見ても良いかも。

メイン機のキヤノンも今急いで更新しなくても良いので、5D5に向けて充填期間に入ろうと思っています。

ニコンもミラーレスに動きがあるかもしれないので、もうちょっと様子を見て見るのも良いかもしれないですね〜( ^ω^ )。

2018/2/22 09:37  [1694-5288]   

 トムワンさん  

G9板で、100ー400とかの写真を見ました。
800ミリ!すごい!
APS-Cでも100ー400+1.4とかで似たような焦点は行けそうですが、軽さと連写は魅力ですね。
あと、そのシャッターの前にも撮れる機能?
ドライブレコーダーみたい。持ってないけど(笑)。

2018/2/22 10:23  [1694-5289]   

 OBK48MMさん  

APS-C・・・80DにEF100-400に1.4x付けてもきっと感動する800mm超にはならないっすよ( ̄▽ ̄;)。
あ〜、おっきく撮れてるねって感じです(笑)。

パナライカの100-400は値段も良いけど、F値も6.3で行けるので、魅力的ですよね〜・・・。
G9と組み合わせたら素晴らしいとは思いますが、お金もないのでワタクシは80Dに100-400、トリミングしなくて良さそうなときは7D2に100-400で頑張ります(笑)。

2018/2/22 15:21  [1694-5290]   

 沖雅sさん  

lazwardさん

その機能、ニコワンにあったんですね、盲点でした^_^;
中古でボディとFT1とかでもありかも知れません。
AFが1点のみになるんですよね。


OBKさん

>G9のAF性能はE-M1を超えているような投稿もありますよね。
動画も考えればG9はとても魅力的な機種です。

AFそうなんですか??ちょっとまた見に行こうと思います(^.^)

2018/2/23 10:09  [1694-5291]   

 OBK48MMさん  

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissm/in
dex.html


不比等さん、レビュー楽しみに待ってますね〜( ^ω^ )。

2018/2/26 16:51  [1694-5292]   

 沖雅sさん  

時代はミラーレスになっていくんですかね。
チラッと見た感じでは

ソニーがフルのミラーレス出しまくり

キヤノンがキスのミラーレス出した

ニコンもそろそろ?

みたいな感じですよね。
ニコンもマウントが別になっちゃいそうですよね。
D850以降ボディの音沙汰ないですし。そろそろなんすかね。

2018/3/5 08:49  [1694-5293]   

OBKさん
沖雅さん

なかなかレスできず申し訳ありませんm(_ _)m

キヤノンのMキスとこれまでのMの違いも良くわからな情報収集もできていません(-_-;)

ニコンの沈黙が気になるところで、そろそろババーンと花火を上げてもらいたいところですね〜^^

2018/3/6 06:35  [1694-5294]   

 トムワンさん  

Kiss M、見てみたいですねぇ、と言っても触手は伸びません。
EF-Sマウントミラーレスだったら、、、。

土曜日撮影、日曜日は娘の部活の送迎(待機中は前日のデータ整理)。今年こそCP+行けるかと思ってたのですが><。

少し前に損保会社主催のイベントにカメラマンで参加、大手損保の本社の広報の女子社員は綺麗な方たちでした。スタッフを個撮は趣旨に反するので控えましたが、意図せずに一人抜きした写真が1枚ありました。女性を撮るのも悪くない、、、いやいいですね!

らずさん、じーこ、関東近県の方はCP+行きました?

2018/3/7 10:48  [1694-5295]   

 OBK48MMさん  

そうそう!そこですね!
EFマウントがそのまま使えてAF速度に影響しないなら魅力的なんですが・・・( ̄▽ ̄;)。

2018/3/7 12:13  [1694-5296]   

 じーこSZ_KAIさん  

CP+行きませんでした。
土日とも家でゴロゴロしてました。
最近公私共に低空飛行でして。

今年は桜の開花が早そうなので
気分転換したいです。

KissMはお布施無しの価格設定に
驚きを隠せません。

白が何グラムだか重い事を不思議に思ってます。
バリアングル液晶、良いと思います。

2018/3/7 12:54  [1694-5297]   

 トムワンさん  

じーこ
すまんのう、僕が行ければと思うと申し訳ない。

Mの白はホワイトパールなのでパールの分重いのではないでしょうか?
パールもマイカもメーカーオプションなので3万高いです。
サンルーフも付けますか?(笑)

そう言えばYahoo!のニュースで新しいスープラ話題になってた。80のデザインをなんとなく因襲してると思いました。
ナナマル(元)オーナーとハチマルオーナーには感慨深い?
僕はやっぱりライトウェイトが好きです。
現実的に手の出せるNBやNCのロードスターで撮影行きたいなぁ。でも2シーターってやっぱり不便なんだろうなぁ。

2018/3/7 18:44  [1694-5298]   

 じーこSZ_KAIさん  

GRのスープラは、日付変わって一昨日に
後輩に教えてもらった。

何だか80をちょっとだけ幅広にしただけって感じ。
後継機はオートマオンリーみたいなので全く興味なし。

MTだったとしても買えないけどね。

2018/3/8 00:35  [1694-5299]   

 OBK48MMさん  

スープラ、MT出ないんですかね〜?
確かに出ても買えないけど、10年後の中古車狙いです(笑)。

4気筒は寂しいけど、2000ccなら税金もマシな方だし、そっち狙いで(笑)。
2台持ちになるので、1500ccのステップワゴンの中古とセットで持ちたいです(笑)。

でもシルビアが2000ccターボで300ps超えてくるならそっちでも良いかな〜(笑)。
あとはZのダウンサイジングに期待。

2018/3/8 11:13  [1694-5300]   

 じーこSZ_KAIさん  

48 さんって車好きでしたっけぇ〜

私は今でも爆音マフラーの音を聴くと
振返って見てしまうんですよね。

50歳になってもそんな車かよ。
っと世間の目は厳しいと思いますが

っていうか、30代でも40代でもっていう突っ込みは無しで。

4年後、2年縛りで復活しても良いかなぁって思ってます。
子供は中学生と高校生か。
家族の会話が無くなっていて丁度良い??

2018/3/8 12:40  [1694-5301]   

 沖雅sさん  

あれー、わたしカカクでなんか悪いことしたかな〜?
書き込めなくなってる・・・

2018/3/8 13:31  [1694-5302]   

 OBK48MMさん  

沖雅sさん・・・なぜ!?
たまたま環境が悪かっただけなのでは・・・?(^^ゞ

じーこさん、ワタクシの車歴は飛ばしてるのもありますが、R30,R32,JZA70,JZA70,GA70,M35ステージアです(笑)。

2018/3/8 16:28  [1694-5303]   

 トムワンさん  

沖さん


ネット自体が混んでる時間帯とかもありそうですよ。
僕も書き込めない時間があったことが。2週間くらい前ですが。
そのときは昼に汚い言葉で返信してしまい、アク禁になったか?と思ってましたが、風呂入って出てきたら普通に書き込めてました。

新しいスープラはMT無いのね。
二人とも大きく重くハイパワーってとこですね。
僕は100馬力もあれば十分。1トン切り、出来れば900前半くらいが理想。自分の体重をカバーしてくれるくらい軽量なのがいいです。
じーこが復活するタイミングゥでロードスター買っちゃおっかな、LSD入れていつでもドリ出来るようにww

2018/3/8 22:11  [1694-5304]   

 じーこSZ_KAIさん  

カメラの縁側なので、これで最後にしますが。

48さんナナマル乗ってたんですか。
モン吉君は日産車、おいらはトヨタ車なので
48さんは二人を足して3掛けて5を引いたぐらいですね(笑)

ロードスターのターボって
限定か知らないが有ったよね。

2018/3/8 22:32  [1694-5305]   

 沖雅sさん  

いつも使ってるパソコンがちょっと変なのかも。
縁側もいつものパソコンだと不正な値がどうのこうのいわれるので。
スマホだと入力やりずらいっすね(;^_^A

2018/3/8 23:41  [1694-5306]   

 トムワンさん  

沖さん
僕はほとんどスマホから書き込みです。
さらにqwerty入力しかできません。
サムスンの端末はqwertyの上に1〜0キーがあり、PCのピッチダウンな感じ。
「日本のメーカーの製品を買ってあげたい」と常々思っていますが、スマホだけはサムスンから離れられません。
更に、noteの大きさがいいです。
内蔵のPenはまだ使いこなせてません。

クルマの話はまたいずれどこかで、、、。

2018/3/9 08:58  [1694-5307]   

 OBK48MMさん  

じーこさん、Facebookで待ってます( *´艸`)。

そう言えば470EX-AI、5万くらいでしたね〜・・・この値段だと600EXと迷いますが、そこまでの光量が必要ないので、470EX-AIに惹かれちゃいます・・・まだまだ高くて買えないけど・・・( ̄▽ ̄;)。

2018/3/9 09:16  [1694-5308]   

 沖雅sさん  

すいませんテストです。

2018/3/9 09:37  [1694-5309]   

 沖雅sさん  

すいませんやはりPCがおかしいようです。お騒がせしました。

2018/3/9 09:39  [1694-5310]   

 トムワンさん  

じーこはFBやってないよ。
たぶん紙のノートに自筆で日記書いてるw
達筆なんです。コレホント。

2018/3/9 11:12  [1694-5311]   

 OBK48MMさん  

沖雅sさん、良かったです〜( ^ω^ )。

私も家の回線が不調だった時に書き込めなかったことがあったような気がしました・・・そう言えば(^^ゞ。


トムワンさん、達筆ってすごいっすね!
ワタクシはめちゃくちゃ字汚いっす( ̄▽ ̄;)。

じーこさん、Facebookはじめちゃってください( *´艸`)。

2018/3/9 11:21  [1694-5312]   

 じーこSZ_KAIさん  

もうすぐ、会社のH.P.がリニューアルされるんですが
10年近く前に新入社員が作成していたものなので
そりゃーもう、ガラパゴスどころでは無いんですよ。

で、世の中の3年前ぐらにはせにゃいかんなぁ
って思って、プログラミング不要のもので作成中です。

新卒採用にはFBも必要みたいな事を言われて
始めようかと思ったんですが
4月から採用外されそうなんです。

なのでH.P.の刷新にも力が入らなくて・・・


達筆云々の件はですね、若いころから手振れが酷くて。
旧型なりの体内ISが効いていたのですが
加齢によりIS5段分ぐらいが必要でして。

更に老眼もどんどんすすんできまして。
カード決済時のサインも何書いてるのか分からない状況です(T_T)

ブログはやりたいなぁ
っと常々思ってます。
FBの方がたぶん簡単なんですよね?

2018/3/9 12:32  [1694-5313]   

 トムワンさん  

FBのほうが、

何と比べて?インスタ?漠然と?
他は僕はやってないのでわからないけど、簡単と思います。
ただ、色々あって半年くらいまともに見てない。

2018/3/9 18:47  [1694-5314]   

 トムワンさん  

今日、FBで友達リクエストがありました。
若い女性です。
僕の友達から伝ってきた感じではないです。
実は、この2、3か月前も同じようなリクエストがありました。
すぐにLINEに持っていこうとするんです。
なんとなくわかります?
そんなこともあるので、じーこにはぜひfacebookをやることをお勧めします(笑)。

2018/3/13 18:51  [1694-5315]   

 じーこSZ_KAIさん  

今夜飲んでいる時、
後輩にFBやってるか聞いたら
登録後何もしてないとのこと。

やっぱりおいらには無理かなぁ。

2018/3/14 00:33  [1694-5316]   

 沖雅sさん  

ビデオ雲台買おうと思うんですけど、
ベルボンのFHD-43Mか53Dか63D、
もしくはFHD-51QN
どれがいっかな〜と思ってます。

さいきん小物たくさん買ってます^_^;

2018/3/15 16:42  [1694-5317]   

 沖雅sさん  

すいません、書き込めるかどうかのテストだったので
あんまり意味のないこと書き込んでしましました。失礼しました<(_ _)>

2018/3/15 16:44  [1694-5318]   

 じーこSZ_KAIさん  

三脚詳しいのはモン吉君ですね。

無駄に(笑)

2018/3/15 19:15  [1694-5319]   

 トムワンさん  

うっせーよ(笑)

三脚3台?4台?持ってます。油圧式雲台は1台、油圧無しのチルトの硬さ調整式は1台。
卒園、入学くらいなら油圧無しでも十分。
とはいえ、年間で三脚を使用する機会がないので忘れてます。
3キロくらいの機材なら手持ちが最強と思ってます。
ダイエットと筋トレしないとと気持ちは焦ってますがやってない(汗)

沖さん、また送りましょうか?(笑)
最近はさいたま市内にいることが多いです。

2018/3/15 22:23  [1694-5320]   

 じーこSZ_KAIさん  

もん吉くんには
三脚2個と一脚1個貰いました。

一脚は運動会で使ってます。

2018/3/15 23:10  [1694-5321]   

 沖雅sさん  

しかしお二人仲良いですね(^.^)

雲台は私が写真とビデオ二刀流するとき、ビデオを三脚とか自立1脚に乗っけるにあたって、3way雲台とか自由雲台だと操作がやりずらいから、1軸で操作できるビデオ雲台はずっと買おうと思ってたんです。
基本ビデオかコンデジ乗っけるだけだし、映像作品撮る訳じゃないしちっこいやつで済まそうと思ったんです。でも年に1回くらいD750+70-200で動画撮るかも、とか思ったら多少丈夫なやつにしようかな〜、でもほとんどビデオ乗っけるだけなら重たいのは嫌だな〜とかループしてたんです^_^;

ビック辺りで実物見て、たぶんちっこいやつ買うと思います(^.^)
だから今回は大丈夫です(^.^)

2018/3/16 08:07  [1694-5322]   

 OBK48MMさん  

おっ!奇遇ですね〜!
私もビデオ雲台狙ってました〜!
まだ買ってないですけど(^^ゞ。

で、これが気になるので、良かったらお店で試してみて下さい!

http://kakaku.com/item/K0000360086/

うちの近所には試せる場所がないので・・・(^^ゞ。

2018/3/16 08:53  [1694-5323]   

 沖雅sさん  

OBKさん

その雲台かっちょいいですよね。見つけたらいじくって来ます(^o^)/
でも私持ってるのがマン風呂っとの三脚じゃなくてベルボンのシェルパとかってやつなので
付けたらアンバランスになりそう^_^;

2018/3/16 14:58  [1694-5324]   

 トムワンさん  

らずさん忙しそうですねぇぇぇぇぇぇ・・・・
決して召喚してるわけではなく。

土曜日に保育園の卒園式に行きました。
卒園式は今年2回目、でも昨年まで一度も撮影経験はありませんでした。
だいたいの流れはわかりましたが、少しでも気を抜くところがないので大変ですね。最後の記録写真なのでしっかり撮ってあげたいし。
カットのうち、8割を提出、2割はボツ。うち露出ミスが多く、構図ミス、連写無駄打ちもあり。ピンぼけは2〜3%くらい。
もう少し精度を上げたい。

2018/3/26 07:48  [1694-5325]   

 トムワンさん  

何でもないときにたまぁに持ち出すコンデジ、パワーショットSX200isが壊れちゃいました。
電動ズームを動かそうとしたらフリーズ、そのまま。
電源オンオフはできますがレンズエラーと表記され手出しできない。
余計な出費は避けたいのにぃ。

2018/3/30 08:04  [1694-5326]   

 沖雅sさん  

あぁ、そうだ、うちもビデオカメラ壊れたんでした。
液晶画面がまったく映らなくなりました。
4Kじゃなくて次もFHDでいいかなーと思ってます。
長男入学式あるから買わないとですが、出費が。。。(TдT)

2018/3/30 08:45  [1694-5327]   

 トムワンさん  

うちもビデオ買わなきゃならないんです。
長女の、吹奏楽で父兄がビデオ何台か持ち寄って撮影するんです。昨年はパナFZ200ではダメ出しされました。下手なビデオよりいいのに。
明日明後日で急遽仕事、臨時収入が見込めるので安いコンデジは安心、ビデオはもう少し先かなぁ。

2018/3/30 14:06  [1694-5328]   

 沖雅sさん  

ビデオ買いました。

というか、息子のお祝いにと私の親が買ってくれました。なので、ここぞとばかりに4Kのやつ買ってしまいました

^_^;テレビ4Kじゃないのに。
^_^;空手とかは60コマ/秒で撮りたいから4Kじゃ撮らないのに。


保存とかバックアップとかどーしよーか一番手間の無いやり方考え中です。ディーガに外付けHDDつないでそこに突っ込んで、更にPCで違う外付けHDDに突っ込んでおこうかな。

2018/4/2 09:52  [1694-5329]   

 沖雅sさん  

>保存とかバックアップとかどーしよーか一番手間の無いやり方考え中です。ディーガに外付けHDDつないでそこに突っ込んで、更にPCで違う外付けHDDに突っ込んでおこうかな。

ごめんなさい、独り言です。ディーガに外付けHDDにビデオカメラで撮った動画は保存できないという事を知りました。危うくHDDムダに買う所でした。ブルーレイを複数焼くことにします。

2018/4/3 10:25  [1694-5330]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

ビデオはどこの何てのにしましたか?
僕は値段重視でパナのHC-V360MSってのにしようかなと思ってます。
4Kではありません。
子供の部活で必要になりそうなので、スペックはあまり重要ではないかなと思って。
近いうちにFZ200は手放します。

レンズ故障のデジカメは、レンズ出っぱなしだったのですが、力を入れて押し込んだら治りました(笑)。
でもまた故障するかもしれないので、何か代替品を探します。

2018/4/7 09:17  [1694-5331]   

 沖雅sさん  

トムワンさん

私もパナです。HC-VX985Mというやつ。買った直後に新型が発表されました^_^;
息子の入学式で使ってみましたが、4kで撮らないならどれも同じだな、という感じでした^_^;

FZ200は引退なんですね、その節はお世話になりました<(_ _)>

で、息子の中学入学式に行って活躍したのはデジ一よりもキヤノンの1インチコンデジ。こういう場面だと取り回しの良さに勝るものはないな、と^_^;
APS-Cのミラーレス辺りがあると便利だなーと思いました。今だとキヤノンか富士かソニー。キヤノンが80Dに相当するようなミラーレス出さないかなーと思います。

ただ、EVFってなんかテンションアガらないのが何となく気になる所。

2018/4/10 08:49  [1694-5332]   

 トムワンさん  

すみません
取り急ぎ
頻繁に春日部通るのですが気が付かなかったのか、それとも昨日が9日だったからかはわかりません。

2018/4/10 09:30  [1694-5333]   

 じーこSZ_KAIさん  

モンキチ君が昔言っていた
6日は寒いか、7日なのか、8日にしようか。

を思い出した。

2018/4/10 12:59  [1694-5334]   

 トムワンさん  

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0140XJ
LO8/ref=mp_s_a_1_14?__mk_ja_JP=
カタカナ&qid=1523338577&sr=8-14&pi=A
C_SX236_SY340_FMwebp_QL65&keywords=l
owepro
安っ!!!!!

>じーこ
言ったことあるかもw
九日にここの菓子パン食べ・・・違うなぁ。

2018/4/10 14:47  [1694-5335]   

 じーこSZ_KAIさん  

安っ!

ダジャレが。



確かにリュック安いな。

2018/4/10 21:11  [1694-5336]   

 トムワンさん  

沖さん

パナの985って結構いいやつですよね?コンシューマー機の最上級?
うちは本当にしたの方。あればいいレベル。希望2万(笑)。
もうすぐ決めないと運動会前に値上げするかもしれませんが、現状23,000最安値。

2018/4/11 07:58  [1694-5337]   

 沖雅sさん  

トムワンさん

>パナの985って結構いいやつですよね?コンシューマー機の最上級?

うんにゃ、さにあらず、4K入っているやつの中で一番下っ端のやつです。

2018/4/12 10:01  [1694-5338]   

沖雅s さん  

2018/4/13 15:15  [1694-5339]  削除

 トムワンさん  

あれ?消えた?

価格って依存しすぎないようにしないとね。
常連のアドバイスをフィルターにかける能力を身につけ、機材選びは最後は自分で決めるクセをつけないといけない。
機材を買うのが趣味なのか?
撮りたい写真が決まってるのか?
カメラを買うにも両者では大きく違う。


ニコンの今現在のダメなところはズバリ営業。
いいサラブレッドを2頭も持ってるのに、それを活かせてない。
現状D850とD500に敵うカメラをキヤノンは持ってない。たぶん1年後も変わらない。
ソニーはよくわかりませんが(笑)、泥臭く売り込めば、5D2+キット24ー105しか持ってないお客が店頭に来たら変えられると思うけど。
家電本部での努力、店頭での努力を惜しまなければもっともっと売れる気がします。

2018/4/13 15:49  [1694-5340]   

 沖雅sさん  

あ。あっちの板に書いた方が良いかなと思ってこっちは消しちゃいました^_^;

2018/4/13 16:07  [1694-5341]   

 トムワンさん  

大丈夫でーす、
こちらには、一つのスレッドに対してではなく、常連やニコンに対する考えを敢えて返信しました。

2018/4/13 16:26  [1694-5342]   

 沖雅sさん  

価格、気をつけます。ちょっと怖いですもんね^_^;
コワいもの見たさもたまにありますけどwww


D500、子だもたちが屋外スポーツやってたら間違いなく買ってます。お金があれば追加したいです。空手は室内だからD750だけでフリッカーと戦いながら使ってますけど、そろそろフリッカー対策されたD750後継機種出してくれないかしら。

そういえばビックとかヨドバシとかに行ってニコンの営業の人(ニコンのチョッキ着た人)に声かけられたことないですね。よくあるのはパナの服着てる人には声かけられる事多い気がします。

2018/4/13 16:49  [1694-5343]   

 トムワンさん  

そうそう、4月からの新しい上司のお子さんが空手やってるって。
カメラ詳しいことは会社に内緒なので撮りには行きませんが。

僕も怖いもの見たさ?で依存してます(笑)。
他に居心地のいいサイトがあればすぐに引っ越します。
FBやガンレフのような「挨拶」がないところがいいです。

2018/4/13 16:59  [1694-5344]   

 沖雅sさん  

そういえば、愚息はこの春から中学生ですが、部活をいま選んでいて、テニスかフェンシングに興味があるそうな。テニスは分からなくもないですが、

ふ、ふぇんしんぐ。ずいぶん斜め上の競技に興味を持ったものです^_^;

2018/4/13 17:37  [1694-5345]   

 トムワンさん  

おっ、上司のご子息も中学に入学したそうです。
もしかしたら名前くらい知ってたりして。
んなわけないか。

2018/4/13 18:11  [1694-5346]   

 沖雅sさん  

息子の代の全国大会形の優勝者は埼玉の子でしたね。
流派いくつかりますからね。

2018/4/13 21:45  [1694-5347]   

 トムワンさん  

それ当たりかも。

流派は大きく2個と聞きました。
何だか結構上位みたいで。
珍しい名前です。

2018/4/13 22:07  [1694-5348]   

 沖雅sさん  

>珍しい名前です。

あ、じゃあたぶん違います。そんなに珍しい印象はないです。苗字ですよね。

2018/4/16 08:12  [1694-5349]   

 トムワンさん  

上長はまぁまぁ珍しい名前なので、きっと流派が違うか、同じ大会に出ていないか、、、。
と思ったら、2番目の子供がすごいのだそうです。
小学生で世界大会に行ってるそうで。


ジャイアンツの攻撃〜
4番 サード  原
2番 セカンド 篠塚

みたいな(笑)
わかりにくいですがすみません。

2018/4/20 07:16  [1694-5350]   

 沖雅sさん  

ごめんなさい、クロマティしか出てきません(TдT)


世界大会、去年はアイルランドでしたね。

2018/4/20 08:00  [1694-5351]   

 トムワンさん  

松本も吉村も忘れないでください!

昨日、酔っ払いで聞いたのでうろ覚えですが、北欧だった気がします。

日曜は行田市で、大きい規模じゃないかもしれませんが試合だそうです。

2018/4/20 08:06  [1694-5352]   

 じーこSZ_KAIさん  

代打、俺!

しか分からん。

2018/4/20 08:08  [1694-5353]   

 じーこSZ_KAIさん  

あっ、どうも
呂明賜です。

うそです。
栄村です。

皆さんGWの予定はいかがでしょうか?

5/1,2を休むと9連休ですね。
私は休めないので、3連休と4連休です。

どこかでモンキチ君とお茶する予定です。

とりあえず静岡にでも行って
茶畑をバックにおっさんを撮る予定です(笑)

張本でも撮ろうかな、喝の方じゃないです。
チョレイの方です。

そもそもおっさんじゃねぇし。

じゃぁバントの名手川合でいっかな。

あれ?アンチ巨人だった。

ってな訳で、ランディバースをよろしく。




春ですねぇ〜

2018/4/20 12:57  [1694-5354]   

 沖雅sさん  

実は野球ぜんぜん詳しくないので分かりませんがロ・メイシは聞いたことありますねぇ。
「絶好調!」と連呼してた人の息子は高校の後輩です、関わりありませんでしたけど。

あと覚えてるのは池山ブンブン丸?
鉄人衣笠?
まさかり投法の村田?
日ハム西崎?
ドカベン香川?

以上

GW妻の両親襲来予定!

埼玉の試合詳しくありませんが、行田市ではなく30日に深谷市であるようです。
だから流派ちがうっぽいですね、残念。

2018/4/20 15:31  [1694-5355]   

 トムワンさん  

流派違いますねーきっと。
僕は裏千家なんで。

お茶じゃねーか!

ってことでじーこのお茶に繋がるっていう(笑)。

2018/4/20 16:07  [1694-5356]   

 沖雅sさん  

うまし!www

つーかウチは今度の日曜が長男と長女の空手試合です。全国予選なので通過できるかなー?
あさってだし。まあ黒帯でもホントに黒帯取ったの?って子も多いですから何とかなるでしょ。

今年は全国=仙台

2018/4/20 16:57  [1694-5357]   

 トムワンさん  

全国=仙台!ってことはOBKさんモゥリオカァ!
近いってほど近所ではないですかね^^;


一昨日、保育園の行事スナップ販売を糧とした会社に立ち寄りました。
毎年運動会シーズンはカメラマンが足りなくて困っているそうです。
沖さんいかがですか?10月第一週は日当もいい感じ(*^_^*)

2018/4/20 23:06  [1694-5358]   

 沖雅sさん  

お誘いありがとうございますm(_ _)m

今年は子供たち運動会全員バラバラ3ヶ所でやるので、 たぶん10月第1週は…たぶん己の子供の運動会かと思います。

2018/4/21 09:12  [1694-5359]   

 沖雅sさん  

一応二人とも全国行きは決まりました。

でも、一日中70-200とか付けてカメラ持ってると背中と首が固まって頭痛が・・・
軽いのに買い替えようか・・・いや、やっぱ現状維持かな^_^;

2018/4/23 08:38  [1694-5360]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

おめでとうございます。

全国
いい響きですねぇ〜。

ほなっ皆さん仙台集合で。


らずさんどうしたんでしょうかね?
3/6依頼登場してないんですよねぇ。

そろそろ穴埋めの頃なんですけど(笑)

っていうか、嫁に埋められてる??
笑えなかったり・・・

2018/4/23 08:54  [1694-5361]   

 じーこSZ_KAIさん  

×依頼
○以来

そして、大事な一枠を使ってしまう、おいら。

2018/4/23 10:31  [1694-5362]   

 沖雅sさん  

lazwardさんお戻りまで勝手に臨時スレを立ててみました↓

2018/4/23 15:15  [1694-5364]   

沖雅s さん  

2018/4/23 15:38  [1694-5365]  削除

 沖雅sさん  

梅縦

2018/4/23 15:26  [1694-5366]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スレ主 沖雅sさん  

エイトです。

2021/11/1 09:04  [1694-6074]   

 Highly Low Amateurさん  

ご無沙汰しております。

なんか最近、Z9にメチャクチャぐらっときてます。

最近はスタジアムでのスポーツ撮影ばっかりだし、D500は3000ショットで去年手に入れた個体がもう15万ショット超えちゃったし、上の子はもう撮らせてくれないし、下の子は嫌がらないけれど最近どこに行ってもマスク着用だしで、望遠と5814Gだけ残して、ボディ2台と他のナノクリf1.4を里子に出せばまあそこそこの追い銭で手に入るなあと。

2021/11/4 22:25  [1694-6076]   

スレ主 沖雅sさん  

HLAさん

Z9よさげですよね、ってか凄そうですよね。私にはZ9必要ありませんが
なんだか流れはすっかりミラーレスで、Z9のAFが下りてきたらZ6Uとか
あるいはZ6Vあたりの方がD780より良いような気がしてます。

しかし秒間120コマとか、もはや動画ですよね。

2021/11/5 14:23  [1694-6077]   

 Highly Low Amateurさん  

ほんと、秒間120コマって動画でもテレビなんかよりずっとフレームレート高いですしね。ビデオ判定に使えそうです。

惹かれてるもうひとつの理由が、使ってる2台ともにシャッターカウントが20万に近づいてるってのがあるんですよね。今のうちならまだ値が付くかと。Z9にはシャッターカウントという概念ないわけだし。

2021/11/6 23:48  [1694-6078]   

 トムワンさん  

なんだか慌ただしく過ごしてました(^_^;)
結構進んでた(^_^;)(^_^;)

僕はミラーレスは行かないと思います。
シャッターできるだけ切らない方向で。
壊れたら修理または買い替えをその都度考えます。

これから名古屋に向かいます。
土日でサッカー撮って野球撮って帰ってきます。

2021/11/12 20:22  [1694-6079]   

 じーこSZ_KAIさん  

11月は結構忙しく、すっかり縁側見てませんでした。

おいらは、9月にメインの2台のうち1台スピードライトが故障し、
仕方なく、もう1台とサブの1台とで次の撮影に臨んだら
もう1台のメインも故障してしまいました。

どちらもマップの中古を買ってたんですけどね。
8万発以上は発光しているはずです。

基本Mでの発光なので、初めてGodoxいってみました。
TT685は新品
V860Uは中古で。
純正の1/3〜1/4ぐらいの価格ですからねぇ。
しかも860の方はリチウムイオン電池なので給電が早い!

純正に比べ取り付けに時間がかかるのがネックですが
まぁ1度取り付けてしまえば、急いで着脱する訳でも無いですし。


ミラーレスの話が出てましたね。
当初はR5かR6の価格が下がったら、って考えてましたけど
全くというほど下がりません。
キャッシュバック¥30,000は有るようですが。

何だか悔しいので、今のところ見送る予定です。
ボディ内手振れ補正で、バリアングル液晶で
んで、\150,000ぐらいを考えているので
RPUかもしくはR9あたりが出た頃でしょうかね。

ニコンと数字が逆なんですよね、キヤノンは。
小さい方が高価。


ちなみに1DX&1DXU共に21万ショットを超えたようで
5DsRは5万ショット程度。
ちょっと心配は心配なんですけどね。

2021/12/5 21:14  [1694-6080]   

 トムワンさん  

じーこ

一昨日昨日の同じ現場の仲良しカメラマンが860だった。
リチウムいいよーって言ってた。
ブライダルとかがメインみたいで、フル発光1000発余裕で持つって。
純正(単3を4個)だと1000だと1回か2回は電池交換(予備本体に交換もある)が、860なら無交換で撮影ができるとのこと。

僕は多くてもフル発光は1日200発なので純正で問題ないのだけど、チャージも早いなら860欲しいかも。
昨日走ってるときにポケットから落として赤外線のカバーが割れてなくなった。
まぁ次回も純正580の中古かな、3世代か4世代前だけど数千円だし程度良ければ3年使えるし。。

2021/12/6 12:56  [1694-6081]   

 じーこSZ_KAIさん  

フル発光で、1,000発?
すごいなぁ。

オイラは基本、1/64から1/32だし。
強くしても、1/16かなぁ。

今週金曜日の撮影は、ムービー2社、
写真我々2名。

気合い入ってる園だな。
ちなみにオイラはサブなので
舞台裏、裏での集合含む
の担当なので、気分的に楽だな。

2021/12/7 13:10  [1694-6082]   

 トムワンさん  

僕も1/32とかのほうが多いかな、集合はフル発光が多いけど。
フル発光1000発、多灯、やってみたい。というかブライダルをやってみたかった。

僕は明日足立区で発表会、1人。
1人が楽。

2021/12/8 00:32  [1694-6083]   

スレ主 沖雅sさん  

皆さまお疲れ様でした。

来年もよろしく。

2021/12/29 15:02  [1694-6084]   

 じーこSZ_KAIさん  

今、帰宅途中です。

皆さん、良いお年を。

2021/12/29 20:06  [1694-6085]   

 トムワンさん  

良いお年を。

来年も現状維持からの少し前進、、、。
バンド始めて1年半、来年かる〜いお披露目の機会を得ました。

2021/12/31 21:30  [1694-6086]   

スレ主 沖雅sさん  

あけおめ、ことよろ <(_ _)>

会社のホームページを一から作り直さねばならなくなりました。
何てこったい、頑張ります。

トムワンさんはバンドやってたんですね、ていうか基本多趣味ですよね。

なにはともあれ皆様健康には気を付けましょう。

2022/1/7 15:28  [1694-6087]   

 じーこSZ_KAIさん  

ことよろ。

そうなんです、もん吉君は昔から多趣味で。
音楽、車、釣り、カメラ、酒、女、ギャンブル・・・

私には真似が出来ませんので。

後4年程でカメラ機材の収集は終了すると思います。
最終的には428と64の型落ちをゲットしたいです。

そして、最低限必要なものだけ残して売って
車の修理費用に充てたいなと。
10年後ぐらいにはガソリン車が走れる環境が
どうなってるか分かりませんからね。

四国周遊はしたのですが
出来れば九州と北海道を走ってみたいです。

2022/1/10 16:12  [1694-6088]   

 トムワンさん  

ちょっと訂正しておかんといけないとこがあるぞ。

酒は週1、いや月2,3回しか飲まない。
ギャンブルは最近はBIGを一昨年買ったかなぁ、1年で1万円くらい。2000円ほど戻ってきた。
なのでその2個は趣味ではなーい。

女、、、遊びはしないけど、今のバンド5人のうち3人女子、2個めのバンドは4人中1人女子で30代前半、会話があるのは楽しいことと思ってます。

車をどうにかしたいけど、なにをどうしたいのかも自分でわかってない。
ジムニーで河川敷で遊びたいし、ロードスターでダウンヒルもいいし。
でも狭い車は実用的じゃないし。
アルテッツァジータとか大穴で、
あとは、テリオスキッドとか。4WDで軽のくせにエンジン縦置きなんだぜ。すごくね?

2022/1/10 22:35  [1694-6089]   

 じーこSZ_KAIさん  

<女、、、遊びはしないけど、今のバンド5人のうち3人女子、2個めのバンドは4人中1人女子で30代前半、会話があるのは楽しいことと思ってます。

今度写真撮らせてよ。
女子を集中的に。

<あとは、テリオスキッドとか。4WDで軽のくせにエンジン縦置きなんだぜ。すごくね?

縦置きかぁ、魅かれるな。
ちなみに、おいらの運転歴はFRの方が多いんだぜ!

最初のカリーナと2台目のスープラ、3代目はFFのカローラで
4代目もFFかみさんのカルディナ、で最後のBM
更に言うと、MTが上の3台で、ATが下の2台でMTの方が多いんだぜ!!

と威張ってみる。

2022/1/13 01:12  [1694-6090]   

 トムワンさん  

>今度写真撮らせてよ。
女子を集中的

来週末に音楽スクールの発表会にゲリラ参戦するけど撮りに来る?
今回は女子2名男2名で年末に急遽曲を決めて今練習してる。

女子のひとりは、少し前まで、雑誌、女性自身の専属カメラマン。
男子の一人は地場の写真館の社長。

ハードル高いよ笑

2022/1/13 09:18  [1694-6091]   

 トムワンさん  

上が大学受験、下が高校受験。
下は行きたい高校で決め打ちで1月に決定。
上は明日と月曜に結果が出てから決める。
1個受かってるのでこれからの2個がダメでも浪人はさせない。

もう年齢的にも写真は撮れないし、図体もでかくて撮る気もない笑
娘2人共165弱、嫁が160切るくらい。
視界に入ってくる人が誰なのか、しっかり見ないと全然わかんない笑

下はマーチング(吹奏楽)を続けるための高校を選び、どうやら撮影は有志の父兄だそうで。
ガツガツ出しゃばればカメラマンになれるかもですが、僕はクライアントから仕事を請けたい笑

2022/3/4 12:46  [1694-6092]   

スレ主 沖雅sさん  

年々時間の経過が早く感じていますが、気が付きゃもうすぐゴールデンウィーク。
我が家も小学生1名のぞいて、一番上が高2、真ん中が中3ということでもう
子供撮りって年齢ではありません。

なんだか戦争もあったり地震も頻発してるし、ズミクロン改めオミクロンも蔓延してるし
結局今年もGWは遠出なしです。意外とリアルに出先で地震は怖いです。

2022/4/14 11:38  [1694-6093]   

スレ主 沖雅sさん  

子供撮りやめたらRPUとかZ5Uとか良いかもしれませんねー。

2022/5/20 09:43  [1694-6094]   

スレ主 沖雅sさん  

さて、仕事します。

2022/5/20 09:45  [1694-6095]   

 トムワンさん  

RP2ってなんですか?
Zはニコンのミラーレスですね。

2022/5/21 13:38  [1694-6096]   

 じーこSZ_KAIさん  

>RP2ってなんですか?
スターウォーズに出てくる奴。R2-P2


Canonは取り敢えずフルサイズミラーレスに
RとRPって名前にした感じがしなくも無いので
RPUは出ないかもしれないけどね。

R7とR10がAPS-Cで出るんじゃないかって噂になっているので
RPUの代わりにR8とかR9あたりで超安価なフルサイズ出ないかなぁって
期待してる。

でも、超安価だとボディ内手振れ補正無かったり
スロットも1個だったりすんだろな。
そしたら絶対買わないけどね。

2022/5/21 23:27  [1694-6097]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

D780ぽちったんですね。

新しいボディ楽しみっすね。
いいなぁ、おいらも逝ってしまおうか。
R6。

でもなぁキャッシュバック差し引いて
やっぱりいいとこ22、3万なんすよねぇ。
ボディへ出しても良い金額。

それとも6DUの中古とか。
いや、やっぱりR6が下がるまで待ち続けます。

2022/5/23 01:39  [1694-6098]   

スレ主 沖雅sさん  

R2-P2

じーこさんのその瞬発的な大喜利力に乾杯。

ポチりました。下取りでもってってもらうものあるのでまだ回避できますが、
もう考えるのめんどくさくなりました。今回で単焦点レンズが60oマクロだけに
なります。

R6、何気に行かなかったのは24-105F4が最近値上がりしたのとマップでいつまでたっても
お取り寄せだったからです。その二つがクリアしてたら全てを投げうって行ってしまってた
と思います。

2022/5/23 09:11  [1694-6099]   

 じーこSZ_KAIさん  

>もう考えるのめんどくさくなりました。

まじっすか、大金使うのに・・・
後悔無きよう。


>今回で単焦点レンズが60oマクロだけになります。

No 単玉 No Life
なおいらには考えられませんなぁ。

ところで、沖さん
現在のレンズ構成は??

>24-105F4が最近値上がりしたのとマップでいつまでたっても
お取り寄せだったからです。その二つがクリアしてたら全てを投げうって行ってしまってた
と思います。

何だかレンズが高止まりっすよね。
ミラーレス移行でEFレンズの中古相場が下がると思ってたのに
軒並み値上がりしてるんですよね。

世の中、マウントアダプター使用率の方が
高かったりするのでしょうかね。

2022/5/24 00:59  [1694-6100]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

機材何にしようか悩んでる時間が楽しいということを言う方をたまに見かけますが
私、どちらかというとその時間嫌いなんです。いつまで悩んでみたところで買わないと
結果は出ないし、かといって失敗するのも嫌だから前にも後にも行けない時間が長いと
苦しくなっちゃうんです。そうするとある所で「もうこれでいっちゃう!」か
「もうなにもしない!」になっちゃって、今回は「もうこれでいっちゃう!」ですw


レンズ構成はシンプルになりました。
フルサイズ用は
24-70
70-200
60
APS-C用は
10-20
18-55
55-200

で、今回手放したレンズが20、35、50とテレコンです。
その他もろもろ里子に出して追い金は2万でした。
単焦点はそれこそミラーレス移行してのんびり一人で
写真撮れるようになってからまた考えます。
マイクロは実用的にまだ必要なので残しました。20oも
APS-Cの暗ズームでOK、運動会もAPS-C+70-200と足ズーム
でOK。という感じです。騎馬戦だけは長い方が良いんですけど
逆に言うとそれだけなので、末っ子が6年生になるころまでに
考えます。

2022/5/24 09:13  [1694-6101]   

 じーこSZ_KAIさん  

噂通り、R7とR10が発売されるようです。

一応、情報収集はしておきたいので
とりあえずお気に入り登録はしましたが
餅のロンで買いませんけどね。

7DUの発売前のような、ときめきはもう
感じないお年頃になってしもうたようです。

1DXUを手にしたあの頃の秒間連写数に
陶酔しきっていた感覚はどこへ行ってしまったのでしょうか。



沖さん

>今回手放したレンズが20、35、50とテレコンです。

テレコンは良いとして、ずいぶん思いきりましたねぇ。
子ども撮りには必須なレンズでは・・・

>単焦点はそれこそミラーレス移行してのんびり一人で
写真撮れるようになってからまた考えます。

あっという間に年取って高倍率ズームで良いやぁ
ってなりますよ。
まぢで。

2022/5/24 23:39  [1694-6102]   

スレ主 沖雅sさん  

R7、出ましたね。APS-Cの連写機。メカシャッターでも15ですか。すごいです。
飛びもの動きもの屋さんにはお待ちかねミラーレスですよね。

それにしてもカメラの機種って奇数が多いですね。R10は偶数ですけど。
中華圏でウケるから8ももっと地位上げてあげればいいのに。


>子ども撮りには必須なレンズでは・・・
>あっという間に年取って高倍率ズームで良いやぁ

それこそちょっと前までは「単焦点使ってる自分」っていうとウマっぽい
感じがして自己満足してたんですけど、もう35と50なんてほとんど使ってないです。
ぜーんぶ24-70で済ませてます、重いけどそっちの方が私にはストレスがないですw
だから既に高倍率ズームの誘惑は常に感じてますw

2022/5/25 08:43  [1694-6103]   

スレ主 沖雅sさん  

若干躁状態なんでしょうね、私。

テレコン2倍をポチりました。
あと2年レフ機使うと考えるとあった方が良いかなって。
しかも買うなら今かなって。

2022/5/27 12:00  [1694-6104]   

 じーこSZ_KAIさん  

皆様、お久し鰤です。

いやー、昨日から娘が発熱したのにも関わらず
本日出勤したら、帰宅命令出されました。

だって、今日休みの人が多くて
出勤する人大変だと思ったから・・・

ネットで検索して、近くの小児科に連れて行きました。
無事、陰性。

午後2時過ぎに再度出勤しました。
んで、その後4回目のワクチンを接種しました。

あんまり覚えて無いんですが、1,2回目がファイザーで
3回目がモデルナだったような・・・

んで、今回モデルナです。
だんだん、左腕が痛くなってきました。
まぁ明日は休みなのでゆっくり動画でも見てようかと。


ちょっとだけ、機材のお話。
最近14oF2.8LUという超広角単焦点を
いつものように中古でゲットしましたが

暑すぎて、撮りに行けてません。
紅葉時季にでもデビューでしょうか。

単焦点のくせに
ニコンの大三元超広角ズームの方が
描写が良いと専らの噂なんですけどねぇ。

11-24F4ズームで十分なんですが
一度は使ってみたいなぁって事で
ミラーレス購入が遠のくのを承知でゲットしました。

2022/8/20 21:50  [1694-6105]   

 トムワンさん  

お久し鰹節です。

僕は機材は変わらず、壊れて減っても補充せず。
コロナ不況で16-35F4Lを売りさばき、いよいよ次は200-400F4L1.4Xドナドナかなぁ、の手前で思いとどまっています。一番生産効率が悪い、見栄だけですよホントに。
楽器を買うお金はあるのですけどね笑

最近は下の娘のマーチングバンドの練習を撮ってもいいので時間が合えば行くようにしています。まだ1回だけですが。動体専門でやってきたので全員撮ってます(笑)

9/25に某所で演奏会参加してきます。土日は出来るだけ撮影に行きたいけど今回は仕方ない。

とあるスレッドで、
職業カメラマンに対するadms13さんの意見、単焦点を持たない(使わない)プロは嫌だ発言。
僕は否定派ではありますが、間違ってはいない。これは人それぞれですね。もう少しいろいろな意見を聞きたい。

2022/9/8 13:08  [1694-6106]   

 トムワンさん  

あ、そうそう

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000
083.000046462.html


昔の知人(兄貴分として慕ってた)が転職し、ジッツォ、マンフロット、JOBYなどを扱う外資系の会社に。
安く買える、かもよ、わかんないけど、とのことです笑

僕のほうがマンフロットもジッツォも知ってた、まだ入ったばかりかもしれないが、一眼レフオーナーだし、、、大丈夫かなぁ、心配です(@_@;)

2022/9/8 13:35  [1694-6107]   

スレ主 沖雅sさん  

お二人ともお疲れサマンサ。

職業カメラマンなんて私は学校行事の時と空手の大会の時にしか見たことありません。
あとスタジオアリス。普通にみんなズーム持ってます。ああ、あと昔子供がピアノ
習ってるときの発表会に来てたカメラマンがいました。ガッツリズームのシャッター音
でしたが。

逆に単焦点で撮ってる職業カメラマンさんて私自身は見たことないので、たぶん見かけたら
そっちの方が驚く気がします。

ただ、何年か前コイデカメラに証明写真撮りに行ったときキスデジと18-55かなんかで
撮られた時は「自分で撮ればよかった」と後悔はしました。でも照明機材はコイデカメラ
の方が良いから、コイデいいのだ、と納得させました。

たぶん論点が違うと思いますが、そんなことを思いました。

D750→D780になって何となく出てくる絵に違和感を感じていますが、ピンズレしてるか
裏面照射型?のセンサーに変わったせいのどっちかだと思ってますがめんどくさくて
放置してます。空手の大会行ったりねぶた行ったりその他も結構撮る機会は多かった
んですけどね。


2022/9/9 14:45  [1694-6108]   

 トムワンさん  

沖雅sさん


ありがとうございます。論点違ってないですよ笑。こういう意見大事です。

僕もサッカーや野球の試合の撮影で、予選は70-200+2Xテレコンで楽に、決勝や準決勝は200-400を使います。選手にも、親御さんにも、「あんなデカいレンズ初めて見たよ」くらいに思って
もらいたい。試合で勝ち残ってきた方々への礼儀でもあります。
夏の高校野球は予選の初戦から200-400使います。もう最後かもしれないし。

僕は撮影数は多いですが、ある意味機械的。
じーこは、単焦点や超広角レンズも使って、1日の撮影でも色々やってると思う。RAWで撮ってるって言うし。
その細かい積み重ねが結果として出てきてるかもですね。

と言っても自分のスタイルを変える気はないのですが(汗)
僕はとにかくチャンスを追求したいです。
例えば、
玉入れで、「赤の勝ち&#12316;」の後にガッツポーズでジャンプしますよね。
全員をアップで撮ってあげたい。1秒間に5人ずつ5カット=25人をポンポンポンポンポンって撮るなど。レンズの振りを素早く正確にを重視しています。
そうなるとやっぱりズームレンズ1,2本だけで勝負したい。

もちろん他人を否定はしていません。

2022/9/9 21:26  [1694-6109]   

 じーこSZ_KAIさん  

今、数えてみました。
ピッタリ60%が単焦点、40%がズームでした。

とはいえ、お子ちゃま達の撮影では圧倒的にズームですね。
基本、11-24 F4、24-70 F2.8U、70-200 F2.8U
外なら70-200が100-400Uに代るだけです。

プラス50か85のF1.2は必ず持参
数回撮影している園だと、気分を変えて100マクロとか
ニーニー持参したりしてます。

でも、園によって全然好まれる写真が異なるんですよね。
平均すると提出した写真の35%が購入されているんですが
これは親なら絶対買うでしょ!
って思っても購入には至らなかったりするので。

まぁ親が一眼とかで普段撮りなれていると
皆と写っている写真が良いのだろうと思うけど
そんな写真も購入してくれてない。

先生が頻繁に撮ってる園もありますからね。
なので、スマホ、コンデジでは撮れない写真を狙いにいく。

超広角で、引けない場所での複数の園児が揃ったところを撮ったり
思いっきり寄って迫力を出してみたり。
(やり過ぎて、会社からちょっと注意を受けましたが)

あとは、ザ!一眼的な極薄ピントの写真とか。

先生に向ける園児達の笑顔の撮影には勝てませんから。

結局、単焦点は自己満足で撮ってますw

2022/9/11 22:15  [1694-6110]   

 トムワンさん  

単焦点多いなぁ。

そこらへんの違い、そして機材は意識の違いなのかもな、本気でそう思う。
マジと書いて本気。

と言っても、今さら単焦点を追加する気はサラサラなく。
今の機材が自分には相応だなぁと思っています。

少し前に、aps-cのミラーレスを追加しようとしたけどやっぱやめた。
フルサイズだけは、そこだけは外せないだろうと思った。

2022/9/13 19:51  [1694-6111]   

 じーこSZ_KAIさん  

いつかは断捨離するんだろうなぁ。

まだ何年後なのか分からないけど。

景色だけならズームがあれば事足りる。
でも、とりあえず今は人撮ってるからね。

そろそろ今年も紅葉撮り
どこ行くか検索するかな。

2022/9/14 23:28  [1694-6112]   

スレ主 沖雅sさん  
2011年だって

写真で対価をもらってる人であれば依頼者が喜ぶものを撮るのが仕事でしょうから、ハッタリで単焦点持っていく「だけ」であっても依頼者が喜ぶならそれもまたアリなのかも。

すいません、元の文脈読んでないのでまた思ったことだけ書いてみました。

でも結局被写体をどう撮りたいか、どう撮らなきゃいけないかで、ダイバーシティのみんなちがってみんないいというやつですよね。

ダイバーシティで思い出しました。最後にもう一回お台場の観覧車乗りたかったな。

2022/9/16 11:36  [1694-6113]   

 トムワンさん  

>元の文脈読んでないのでまた思ったことだけ書いてみました。

こういうのが何気に重要だったりすると思っています。
もちろんそれなりに経験を重ねて撮り方を覚えているつもりですが、まだまだ気付かされていないことも多いはず。もしかしたら単焦点とズームとかじゃなくて撮り方が至らないのか?と考えないといけないかも。

そうそう忘れてました。
8/10、8/11の飛田給で空手の大会がありました。
沖雅sさん行ってましたか?
僕は2日目の形のカメラマンで現場で撮っていました。

2022/9/16 20:45  [1694-6114]   

 じーこSZ_KAIさん  

形?

っと、突っ込んでみるw

2022/9/16 20:48  [1694-6115]   

 トムワンさん  

いや、形みたいで。

少なくともその大会では形だった。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%B
A%E6%89%8B%E3%81%AE%E5%9E%8B%E4%B8%80%E8
%A6%A7

2022/9/16 23:57  [1694-6116]   

 じーこSZ_KAIさん  

へぇ〜そんなんだ。

シークワサーって型が有りそうで無い。


沖さん

お台場、たしか契約期間終了で
取り壊しになったんですよね?

かみさんが第一子妊娠中だったと思いますが
トヨタのテーマパーク
1回¥300でセルシオを運転しました。
グリーンぽい、微妙なボディカラーだったような。

2022/9/17 01:45  [1694-6117]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

8/10と8/11は全少ですね、全流派ひっくるめた小学生の頂上の大会です。
地方予選からうまい子しかいません。
うちはその日YouTubeで知り合いの子の応援してました。もしかしたら
トムワンさんもどっかに映ってたかもしれませんね。

そして空手の「カタ」は「形」ですね。「型」と表記するのは見たことありません。



じーこさん

>お台場、たしか契約期間終了で
取り壊しになったんですよね?

そうですそうです、この間の最終日に大行列になってるのテレビでやってました。

実際の車も乗れたんでしたっけ、ゴーカート?みたいなやつには乗りました。



2022/9/20 09:03  [1694-6118]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

8面のうちの8コートといいましょうか、横4-4のコートで本部席から見て一番左奥の、2日目の形を撮影していました。
審判席に隠れるように低い姿勢でしたのでたぶんyoutubeなどには映っていないと思います笑
雑誌、JKファンという媒体のカメラマンとして行きました。
JKファン、、、
知らないとJK?JKのファン?ってなりそうですよね笑

2022/9/22 18:26  [1694-6119]   

 じーこSZ_KAIさん  

柔道、空手で、JK?

2022/9/22 19:50  [1694-6120]   

 トムワンさん  

エキゾチック「ジャペーン」、「カラテ」、みたいです

2022/9/22 20:02  [1694-6121]   

スレ主 沖雅sさん  

JK、確かにw。JKファンだと本屋ではスコラとかデラべっぴんとかの
隣に並んでいそうですよねw。

JK、ホントは「・・・

だめだ、面白い事思いつかなかったorz


ウチが所属しているのがJKA、トムワンさんが行ったのがJKF
という団体の大会です。JKFはJKAの上位の団体という位置づけで、
JKAに所属しててもJKFの会員にならないと試合に出られないのですが
この二つはもともと仲が悪いので、昔はJKAの子がJKFの試合に出たり
すると意地悪されたりとかがあったとか、なかったとか。

で、JKだとどっちも大丈夫ってことですね。

2022/9/23 08:09  [1694-6122]   

 じーこSZ_KAIさん  

ひろみ郷は、もう66歳だとさ。

ネットで調べたら、隣に中村雅俊が写ってて
71歳だと。

うちらって何歳まで元気で生きてられるのかね。

今週のさんま御殿見たんだけど
地方に移住した芸能人が出ててさ。

自分がユーチューバーだったら
別に田舎暮らしでも良いなぁって考えてしまった。
いや、ユーチューバーでなくとも
田舎暮らししたいかも。
何だか今住んでいるところに居る意味そんなに無いし。

ただ、母親が歳とって
あんま遠くに居るってのは
心配っちゃ、心配かも。

2022/9/23 20:14  [1694-6123]   

 トムワンさん  

>別に田舎暮らしでも良いなぁって考えてしまった。

鎌倉でいいじゃん。
したらお母さんも近いし。

ウチは、母親が腰が曲がってしまい、親父は耳が遠く、さらに軽い痴呆の疑いで検査を受けた。
確実に歳を取ってるんだなって思う。僕自身も。

カメラマンの収入をメインにしたとしても、頑張って200万は行かないと思う。もともと専業なら別だが。
でも、カメラマンなり、遠隔で仕事を動かせる仕事なり、現状のサラリーマンとは違う稼ぎ方をしないといけない。年金が期待できないし、そういう時代が来る。
嫁に捨てられないためにも、、。10年後には軌道に載せないとね。

2022/9/24 12:36  [1694-6124]   

 じーこSZ_KAIさん  

鎌倉って田舎じゃないよ、全然。
少なくとも、おいらのイメージしている田舎では無い。

土地も高いし、物価も恐らく高い。
大船は鎌倉市で、肉・魚・野菜・果物が安いが・・・

そういうんじゃないのよ。
ポツンと一軒家って程じゃないんだけどさ。

まぁ、現実問題として神奈川県から出るのは無理なんだけどさ。

2022/9/25 19:23  [1694-6125]   

 トムワンさん  

違うのか、
ど田舎ではなく、閑静な住宅でスローな生活と思った。
神奈川出られないなら別荘か。
川崎横浜以外も厳しいだろうし。

2022/9/28 19:59  [1694-6126]   

 じーこSZ_KAIさん  

私事?ですが

オリックスが逆転で優勝しました!
連覇です。

SBとは勝率で並びましたが
対SBに勝ち越しているという事なので
オリックスの優勝です。

手に汗握りました。


おりほー

2022/10/2 21:43  [1694-6127]   

 トムワンさん  

CSも突破してとりあえず祝杯だね^^

2022/10/16 11:29  [1694-6128]   

 じーこSZ_KAIさん  

あざ----------------------------------------
--------------------っす。

リベンジ達成しましたぁぁぁぁ!!!

最後の最後まで心臓に悪い試合展開でしたが
祝杯あげてます。

小学校の時に近鉄バファローズファンになってから
一度も日本一を見た事がなかったのですが
TV観戦とはいえ、初めての日本一を見られて
とても嬉しいです。

サヨナラホームランの吉田正尚ではありませんが
感無量です。


オリックスバファローズ関係の皆様
おめでとうございます。

2022/10/30 22:29  [1694-6129]   

 トムワンさん  

じーこにとってはバッファローズ優勝だしドイツに勝つしすごい年だね

2022/11/24 08:53  [1694-6130]   

 じーこSZ_KAIさん  

バッファローズちゃいまんねん。
バファローズですねん。

昨日は興奮しましたなぁ。
まさか、ホントに勝てるとは。
本田圭佑が開始早々今日はいけそうな気がする
って言ってたけどねぇ。

その後のスペインも見てしまったから
寝不足。

サウジがアルゼンチンに勝ったし
日本がドイツに。
今日、韓国がウルグアイに勝ってしまうなんて事があると
少しアジアが見直されるかもしれない。

大谷がMVP取ってれば言う事無かったんだけどねぇ。

2022/11/24 19:54  [1694-6131]   

 トムワンさん  

あぁ、あれか、
キャノンって書くと、いいえ、キヤノンですって5人くらい返信してくる奴らの一人か。ケケケケッ

バファローズね、覚えないけど気に留めておく。

知らないことを知れるって素晴らしい。

2022/11/25 08:25  [1694-6132]   

 じーこSZ_KAIさん  

そうそう。
フジフィルムぢゃ無くてフジフイルムって奴。

さっき、マウントアダプター2種
普通のと、サードパーティ(PLフィルター有りの)
& SDXC2枚をポチりました。

いよいよっていうか
ようやくフルサイズミラーレス導入へ
追い込む事にしました。

バリアングル液晶を必須としており
べつに6DUで良い訳ですが、風景撮りにはやはり
マウント側にPLフィルターが入れられて
全てのレンズにPLを効かすことが出来る
ミラーレスに魅力を感じてしまいました。

なので、RFマウントのレンズは当面ポチりません。

2022/11/25 23:09  [1694-6133]   

スレ主 沖雅sさん  

既視感満載いつもの日本でコスタリカに敗北。
スペイン戦ではタケとガクがスタメンになるのでしょうか。
なんとかまたジャイキリでトーナメント進んでほしいところです。

最近2か月続けて私濃厚接触者になっております。

2022/11/28 16:57  [1694-6134]   

 じーこSZ_KAIさん  

新年、おめでとうございます。
というには遅すぎ?

昨年、6年振りにフルサイズボディの買い増ししました。
R6U、最後までR6でいんじゃね?
と、悩みに悩みましたが結局二子玉高島屋内のキタムラで
発売日にゲットだぜ!

ポケモン、さとしのシリーズは今回が最後らしいですね。
殆ど見た事無いですけどwww

脱線しました。マップにも予約を入れてましたが
近い方にしました。

購入日の翌日とその次の日も、園児達を撮りました。
いきなり実践投入。

やはり、慣れは必要です。
念のため3台持参して良かったです。

年明け、何年かぶりに
東京箱根間往復大学駅伝競走w
の復路を見に行きました。かみさんと二人で。

初めて、高輪ゲートウェイ駅で降りました。
1DXUにニーニー
R6Uにヨンヨン
レンズが悪いのか設定が悪いのか、ヨンヨンのピントがほぼ合って無い。

まぁ1月は何故か5回もお子ちゃま達を撮る機会を貰ったので
徐々に慣らしていきます。

ってな訳で、今年もよろしくお願いします。

2023/1/9 22:49  [1694-6135]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

ボディだけ?


顔はやめな、ボディにしなって感じで今年もよろしく

2023/1/10 16:06  [1694-6136]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

純正マウントアダプターと
社外のマウントアダプター(PLフィルター有り)を購入しました。

純正は全く問題無くEFレンズが動きます。
当然なんですけど。

社外の方は未だ外で使ってません。
今まで77oレンズにしかPL使って無かったので
全てのレンズにPL使えるのが非常に楽しみです。

まぁ、桜の時季まで待ちだと思われます。


湯水のように資金投入出来れば
RFレンズ購入しますが、そうもいかないので。

使いたいRFレンズが無いので
って事にしておきます。

2023/1/11 01:43  [1694-6137]   

 トムワンさん  

本年も、あと354日、よろしくお願いいたします。

僕はミラーレスの購入はまったく計画なしです。
今の1DXが壊れたらもう一回1DXまたは1DX2、その次に1DX3を中古で、そこらへんで65歳とか70歳になってるでしょう、そしたらミラーレスを考えます笑

昨年娘が大学(一人暮らし)、高校に、生活は厳しいですがなんとかやっています。

転職して丸5年が経過し、そろそろ次のことをしようかと思います。
(転職ではなく副業で)

2023/1/11 12:14  [1694-6138]   

スレ主 沖雅sさん  

R6UはAF良さそうでいいですね。

ニコンZ達はAF微妙そうですが、もうそんなに激しく動くもの撮らない気がするので
いいんですけどね。Zレンズ、特に広角の描写は良さそうな気がするので風景とか星景とか
撮るようになったらレンズごと変えたいです。いつになるやらですけど。

2023/1/12 16:54  [1694-6139]   



スレ主 沖雅sさん  

ラッキー7はいりまーす。

2021/1/14 13:07  [1694-5969]   

 じーこSZ_KAIさん  

今帰宅中です。

最近、残業多くてしんどいです。
帰って、食べて寝るだけ。

2021/1/14 23:35  [1694-5974]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

こんな時間までお疲れ様です<(_ _)>


https://youtu.be/YKE1MdXOI04


これをもちまして、じーこさんへのエールと代えさせていただきます、オス!


https://aozoraouendan.jimdofree.com/

2021/1/15 08:27  [1694-5975]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

あざっす。
初めて見ました。
閲覧回数見るとメジャーな人達では無いんですよね?
きっと。

今日も遅く、そして明日も恐らく遅いです。

うちは4人家族なのに
TVが1台しかありません。
私は殆ど見られない。

なので先月と今月の残業代で大型TVを寝室に
買ってしまおうかと画策中です。

でかいけどめちゃ安い奴。

2021/1/16 00:18  [1694-5976]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

青空応援団は
ときどき夕方のニュースの特集に出てたり、ラジオで出てたりしてました。
私は3年くらい前にラジオで初めて知りました。たしか基本的には普通に仕事
してる人たちじゃなかったかな。


基本ウチにもテレビは1台です。もう一台は物置。最近私は見たい番組はほとんど
ないからチャンネル権なくてもそれほど困りませんけど。
あ、なんか久しぶりに使いました、「チャンネル権」て言葉(´艸`*)

寝室にテレビ。もっと寝不足になるじゃありませんか(^_^;)
それにしてもテレビ昔はもっと高かったですけどね、今はBakaみたいに安い。
これじゃあメーカーは儲からないです。メーカーの下請けはもっと儲からない。
そういやキヤノンも昔テレビ作ろうとしたけどコストが高杉て撤退した黒歴史がありました。

2021/1/16 08:26  [1694-5977]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

キヤノンがTVの製造ですか。
ほぇ〜。
全く存じ上げませんでした。


今日は休みで暇だったんですが
TV買ったらどうやって設置しようかなぁって
汚い部屋を見渡してたら、
何年も前のPC用ディスプレイが目に留まりました。

今使っているのは24インチ弱の横長です。
その古いのは正方形とまではいかないですが
横長ではなく、19インチで並べたら高さが同じぐらいでした。

キヤノンのソフトDPPを使っていたりする時に
EXIF情報などをサブディスプレイに表示したら便利かも?
と思って試しにつけてみました。

今のWindowsって簡単に表示出来るんですね。
ただし、色味が全く異なっていて
輝度やコントラスト、RGBなどを色々イジってみたのですが
少しは近づいたものの、これ以上無理だと判断し
諦めました。

2021/1/20 22:27  [1694-5978]   

 トムワンさん  

沖さん
じーこ

たしかキヤノンと東芝が共同開発しようとしてたやつですよね。
液晶ってよりもプロジェクターみたいな原理だったような、あまり覚えてませんが、10年くらい前、もうすでに僕は一眼を持ってたような時期だと思います。
PC、また壊れました。安い中古ばっか買ってるからだけど。
昨日入れ替え終了、でもモッサリしててなんだか使いづらい。まぁいいや。
モニターは10年くらい同じものをずっと使ってます。アナログテレビのチューナー搭載なので、かなり古いかと思います。

2021/1/22 15:59  [1694-5979]   

スレ主 沖雅sさん  

キヤノンと東芝
そうですそうです。プラズマテレビに近い方式って感じだったように思います。
まあ、そのプラズマももはや淘汰されましたけど。

なんか雪降りそうですね。写真でも撮ろうかな。

2021/1/23 08:40  [1694-5980]   

 トムワンさん  

沖さん

プラズマでしたっけ(汗)
適当ですみません。どうも記憶があやしくなり始めてます(泣)

昨日今日と、フォークリフトの講習を受けています。
来週末土日を受けたら資格取得。
カメラの仕事が少ないこの時期はさらに副業をしようかと(汗)

2021/1/24 17:16  [1694-5981]   

 じーこSZ_KAIさん  

マヂか

2021/1/24 21:54  [1694-5982]   

 トムワンさん  

マジです
周りの専業カメラマンの影響かな。
仕事ないときは、ビッグサイトのブース設営の日雇いバイトとかに行ってるらしい。それもコロナで無いけど。
終日で力仕事はしたくない。
あまり人と話したくない。
時給がまぁまぁいい。
以前は毎日乗ってたので勝手を知ってる。
前々から欲しかった。

土日家にいても、やることはあるにはあるけど。
夫婦が長い時間一緒にいるといい話題にならない。
その長い時間をお金に変えたほうがいいと思った。

2021/1/25 08:33  [1694-5983]   

 じーこSZ_KAIさん  

まじか。

2021/1/25 08:37  [1694-5984]   

 じーこSZ_KAIさん  

そだな、仲良し夫婦の会話なんて
現実には殆ど無いか。

2021/1/25 08:40  [1694-5985]   

スレ主 沖雅sさん  

>プラズマでしたっけ(汗)

いえ、自分も適当ですw


>夫婦が長い時間一緒にいるといい話題にならない。

同意です。盆、暮正月の長期の休みには毎回1回はひと悶着あります。
平日とか同じ方向見ている時は良いんですけどね、休み長いとお互いを見ちゃって
ひとモンチャックですね。

会社のフォーク、そういえば法定点検の時期でした。思い出しました。

2021/1/25 08:56  [1694-5986]   

 トムワンさん  

お二人はご子息はいるんですよね。
うちは娘2人、どちらも吹奏楽部。妻も元吹奏楽、ママのブラスバンドもやってた。
家では僕だけ会話についていけない(汗)
たまに夫婦二人になっても娘の進学の話くらい。
どこもそんなもんなのかなぁ。

2021/1/26 08:20  [1694-5987]   

スレ主 沖雅sさん  

息子いますけど、会話は必要なときだけって感じですね。
中高一貫校の中3ですから中だるみ期間真っ最中って感じです。
スマホばーっかりですし、親と距離を取りたがる時期ですし。

そのうち普通に会話ができるようになるのかどうか(^_^;)

娘二人は空手を続けていることもあり、話題的にはまだ共通点ありますね。

2021/1/27 08:39  [1694-5988]   

 Highly Low Amateurさん  

ご無沙汰してます。

「中高一貫校の中3」!うちの上の子も緩みきってます(笑)。
高校受験経験者の妻のうらやましがりようったらすごいです。

彼は去年の巣ごもり期間中に物置部屋になってた部屋を片付けて個室を作ってあげたら全く出てこなくなりました(笑)。ずうっとオンラインゲームやってますね〜。


下の子はまだ写真撮らせてくれますがマスクしてとなるとちょっとね・・・・。

というわけでここ1年はサッカーとラグビーしか撮ってません。ちょうど一年前に3000ショットで購入したD500、めでたく70000ショット超えました〜。もって3年かぁ・・・・、と。

2021/1/27 16:19  [1694-5989]   

スレ主 沖雅sさん  

ハイローさんお久しブリーフです。

>ずうっとオンラインゲームやってますね〜。

そうなりますよね(^_^;)ウチではスマホはリビングでしか使わせないので逆に自分の
部屋を使わなくなってしまいました。図体でかくなってきて邪魔だからせめて勉強は
自分の部屋でやって欲しいんですけどね、スマホ脳め〜


それにしてもサッカーとラグビーの試合ってそんなにやってたんすね、客は半分くらい
でしたっけ?

2021/1/28 09:38  [1694-5990]   

 Highly Low Amateurさん  

なるほど〜。

うちは給付金でCore i7の専用PCを買ってやったので、もう部屋から出てこないこと・・・・。

サッカーは最初は上限5000人から始めて、最後は上限50%でしたね。ラグビーも1月上旬までは同じでした。中旬開幕予定だったトップリーグは延期になってしまいましたが。

今数えてみたらサッカーとラグビー合わせて20試合以上見に行ってました(笑)。ほとんど娘と一緒です。
例年こんな馬鹿みたいにいかないのですが、海外出張がゼロになっちゃったんで時間が余っちゃって・・・・。

そういえば、娘の小学校が人数と種目を限定して運動会やったのですが、やっぱりD500の歩留まりは全然違いますね。D810にも不満はなかったのですけれどびっくりしました。

2021/1/28 23:46  [1694-5991]   

スレ主 沖雅sさん  

>給付金でCore i7の専用PC

いいですね〜、経済回ってますね〜。ってあれですかね、オンライン授業用。
娘は学校指定のノートPCで結構お高い万円のやつですけど、息子のはだいぶ前に
買って家に放置してたHPの若干もっさいやつ(^_^;)


運動会やったんですね、うちは中止でした。空手の試合も息子の部活の試合もないし
この1年唯一出かけた水族館でのハイ!チーズ写真が唯一って感じでした。

今年はいい年になって欲しいですねー。

2021/1/29 10:54  [1694-5992]   

 トムワンさん  

ハイ・ローさん
1年で約7万ショットですか(((;&#41983;_&#41983;;)))
兼業でやってる僕よりも撮ってるかも。
昨年はコロナで年間の半分くらいの出動でしたが、一昨年でも多分7万切ってないと思う、、、確認してないので全くわかりません><
もう、そこまで使うならD5、D6でもいいと思いますよ。

2021/1/29 19:49  [1694-5993]   

 Highly Low Amateurさん  

>おきまささん

そうですねー。オンライン授業にオンラインゲームに大活躍です。グラボまでしっかり付けて、私の写真処理用のPCよりスペック高いのでうらやましいっす(笑)。

>トムワンさん
ですよねー。ただ、スタジアムからの撮影となるとやっぱりAPSーCじゃないときついんですよ。一桁機にも惹かれますけれど、そうするとサンヨンではちょっと短い。大砲レンズなり、超望遠ズームとかだと周りのお客の迷惑になっちゃうんで難しいかなと。

今年は市松模様に座らせてるので前席は空席だから、大きいレンズ使うならチャンスなんですけどね。

2021/1/30 10:35  [1694-5994]   

 じーこSZ_KAIさん  

もん吉君


業務連絡っす。

ちょっと70-200F4.0ISを使いたいかもぉ。

ってな訳で、ちょー急ぎでは無いけど返却願います。
ざっくり3月15日までってとこでよろしく〜

2021/2/23 11:31  [1694-5995]   

 トムワンさん  

じーこ
了解です。
F4は嫌いじゃなかった。
F4Lの2型を使ってみたい。
買おっかな。

2021/2/26 12:46  [1694-5996]   

スレ主 沖雅sさん  

そーいや、じーこさんってやっぱあのブラジルの英雄白いペレことZicoからですかね。

2021/2/26 14:55  [1694-5997]   

 トムワンさん  

じーこは、
コー(ジーコ)ーナーから来てると思います。
理由はジーコから聞いてくださいw


沖雅さん3/13空いてませんか?
卒園式カメラマンが足りないんですって。

2021/2/26 17:46  [1694-5999]   

 じーこSZ_KAIさん  

じーこです。

キャプテン翼の影響で
ブラジルが好きになりました。

Jリーグが始まり、ジーコも当然好きになる訳で。
今でも鹿島アントラーズが一番好きです。

2番目は特に無かったのですが
直ぐ近くに事務所のあるフロンターレは
勝てば勝ったで良かった良かったとなります。


TDLでバイトしてた時、
単純に名前を反対から呼ばれただけですよ。

2021/2/27 00:09  [1694-6000]   

 トムワンさん  

じーこ
そうだったのかぁ、知ってたような知らなかったような。
じーこのバイト先で、僕が知ってる人はじーことは呼んでなかったような気がする。
まぁいいや。
トムも発祥はじーこと同じ頃の同じようなバイト先だ。
「うちの店にも外国人が入ったかぁ」なんて言われてたらしい(笑)


業務連絡
返却は平日の夜にしたい。
遅いんだっけ?

2021/2/27 13:38  [1694-6001]   

 じーこSZ_KAIさん  

残念でした〜。

70-200F4Uの件ね。

まぁ、大方予想していた結果通りになってしまったかな?
少しの可能性にかけたんだろうけど。

とにかく持って無いのに、
あれこれうっさいよな、レンタルしてみればって定番中の定番の回答うんざり。
特に考えも無しに、相手が初心者だろうが何だろうが
同じような回答しかしないのな。


買い替え組の人達結構居ると思うけどね。
それともF4のU型買うならF2.8のU型等の型落ち
いっちゃおうかな?って人の方が多いのかなぁ?

とりあえずU型買ってしまいなさい!


レンズの返却は平日夜で良いけど
まぁ今月も含めて3か月連続で70h越えになってしまった。
前もって日にち決めてもらえれば何とかなるよ。

2021/2/27 22:28  [1694-6002]   

 トムワンさん  

残念だ。でもお察しの通り。
この質問、1年前から考えてたから。
この10日くらいは価格コム見てるけど、多分半年以上全く見てなかった。
レギュラー陣が健在か確認できた(笑)
最後はキャロルだし(怒)

来週、または再来週の水曜とか木曜あたり。
夜9時とかになると思う。

F4L、本当に良かったよ。
F2.8、少し前に売ってしまった。
全然写真ないし。
16-35、24-105、200-400。全部F4。
もう2.8じゃなくてもいいかな。
って、いざ購入して使ったらだめだったりしてな。

F4L(1型)は、しっかりAFポイント合わせたのに、背景にピン抜けしてる時がある。
AF遅い。描写が、、、やっぱ設計が古いのかな。
でも、それでも持ち出したいと思った。
丁寧に、自分が早めに察知して振っておく、キレイに撮れるシチュエーションしか撮らない。
そうするだけで、F2.8L2型と同じような写真が撮れる。
軽さは正義だって思った。

質問をアップする必要ないほどわかってたんだけどね(笑)

2021/2/28 01:07  [1694-6003]   

 じーこSZ_KAIさん  

来週って3/3は有り?
その日は休みだからOKだよ。


まさか、F2.8を売っていたとはね。

あまり使って無かったから
数少ない画像から判断するに
おいらの個体だけかもしれないけど
F4、望遠端200oが甘いと思うよ。

120o辺りまでは、ちょっとシャープ過ぎじゃね?
って感じでポートレート不向き、まぁ好き好きあるけどね。

んな印象あるよ。

まぁもん吉にとっては
200oが甘いのは問題だな。

F4U買ったらスレUPで良いのでよろしく。

まぁ上の方の空気読めなかった
いや、文章読めなかった
3人にでも叩かれなさいよwww

2021/2/28 17:54  [1694-6004]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさんの名前理解しました。諸説ありという感じでw。


すんません、卒園式カメラマンできませんです。


珍しいですね、お二人が価格で質問だなんて。

2021/3/1 14:22  [1694-6005]   

 トムワンさん  

沖雅さん
カメラマンの件はダメ元でした。
そうですよね。

僕は15件以上応募してやっと1件もらいました。キビシー!!

最近は、本当に価格コムから離れています。
むしろ5年とか入れたのがおかしい、暇人だなぁって思う。
今いるレギュラー陣にも言えるけどw

2021/3/1 16:35  [1694-6006]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん、毎度すんませんです。
てか、スルーしそうになりましたが、トムワンさんはビジュアル的にトムっぽいってことw?
ハンクス?クルーズ?とジェリー?

2021/3/2 16:43  [1694-6007]   

 じーこSZ_KAIさん  

ブラザー
です。

それよりも陣内孝則だったかな??


質問はもん吉君がUPしたので
私も勢いで・・・

でもあと2つ程質問があるんですよねぇ。
近日中にでも。

2021/3/2 21:47  [1694-6008]   

 トムワンさん  

おはようございます!!!
琉球トムクルーズです!!!
キラーン!!!

、、、沖雅さん、スルーで大丈夫ですよ(汗)
えっと、南米とか東南アジアに居そうな濃い顔とは言われますが、トムの由来は感じで書いた名字が下手過ぎてアルファベットのTomに見えてしまったという(汗)
ちなみにワンは180SXから来てます。

じーこ
質問さらに2個も?
少し前は、僕はM5は欲しいと思ってた。kiss Mが出て安くならないかなぁって。
集合写真は軍艦のあるミラーレスがいいかもなんて思ってた。
でも6Dで満足です。

2021/3/3 07:53  [1694-6009]   

スレ主 沖雅sさん  

ブラザーで陣内w

ああ、トム合点しました。そしてワンエイティ懐かしいですね、大学時代友達が乗ってました。
私はクルマにそんなに興味もなかったですが、その車に乗っけられて「ゼロヨンスタート」
とか言われて助手席のシートに後頭部めり込んだ記憶があります。若いって恐ろしい。

2021/3/3 08:57  [1694-6010]   

 じーこSZ_KAIさん  

スマホ面倒なので、業務連絡。

ななじゅうにひゃくえふよんてんぜろあいえすゆーえすえむ(西田航風)
無事に到着しました。

業者か!
っつうぐらい完璧な梱包で、逆に開封し辛いぐらいで。

そうだ、開封動画UPすれば良かった。
誰も見ないっつうの。

キンキンに冷えていてレンズが曇ったので
部屋の中で常温に慣らしてます。

もん吉君が言う通り、このレンズAFこんなに遅かったっけ?
って言うぐらい遅いな。
まぁ画質と軽さ、細さが売りなんでしょう。


Tomの由来は初めて聞いた。
ふーん、陣内って書いたら、Tomに見えたかぁ・・・
あっ、今ようやく分かったよ。
確かに見える見える。

思い出した、思い出した。
そんな字書いてたよ。
何だか、女の子の字っつうかさぁ。
これ以上書くと問題発言で議員辞職しないといけなくなるからやめるけど。



残りの質問はどうしてもググっても出てこない。
何かの計算式があるのかどうか。
検索方法が間違っているのかもしれないけど
自分でテストするのが面倒だから
知っている人が居たら教えてほしい質問。

もう一つは最近三脚立てる事が多くなったから
ちょっとしたくなった質問。
こっちは、色々な人から回答来るであろう
簡単な質問。
それ故、今回の人以上に
変わった回答が出てくるかもしれないので
不安といえば不安かもね。

何で、バリアングル液晶が欲しいって言ってるのに
背面液晶でLVやれ、って言われるのか
本当に意味不明なんだけど。

5DUの頃から85Lとか50LとかでLVやってたし、
そもそもだよ、5DsRでもLV出来るっつうの。

まっ仕方が無いね、世の中色々な人いるから。
沖さん、なので我々二人は質問する気が無くなってきた訳ですよ。

でも、今回のように
ズバリ写真添付もしてもらえると非常に有難い事もあるので
やっぱり質問したくなるのも事実です。



沖さん

頭めり込みましたか。
最近第三京浜でうちのファミリーカーと同じメーカーに
くっつかれたので、割と踏んで気づいたら
所謂リミッターかかるぐらいの速度に達していて驚きました。
でもドッカンでは無いので気づいたらです。
もうすぐ丸3年になるんですかねぇ中古で買って。
最高でも140qぐらいまでだったんですけど。

私の衝撃は、もん吉君の知り合いで
お元気ですか〜の車で峠のドリドリで助手席に座らせてもらった時
お尻が感じるGが、ありえない方向にかかっていました。

今ミッションが入らない愛車を復活させる気持ちがあるので
カメラ機材に満足したら、そっちに振り向けたいんですよねぇ。

そんなこんなで間もなく、御年50ですwww



スマホにしなくて良かったぁ。

2021/3/3 11:53  [1694-6011]   

スレ主 沖雅sさん  

>何で、バリアングル液晶が欲しいって言ってるのに
>背面液晶でLVやれ、って言われるのか
>本当に意味不明なんだけど。

読みました、アレはだいぶ斜め上の斬新なご意見でしたねw。

影ながら残りの二つの質問に付くレスも楽しみにしていますwww。


私はクルマは頭文字Dでお腹いっぱいでしたw。

2021/3/3 15:21  [1694-6012]   

 トムワンさん  

じーこ
もうさー、価格に質問しても大した答えは出てこない。
何年も、何十年もあそこにいる人は、所詮フィルムカメラ時代の貯金を切り崩してる人も多いし。
相手の人となりを確認せずに助言してるやつはその程度。


ショックだったのは、Aさんのドリが衝撃だったかぁ。
その後の僕はAさんには追いついてなかったってことだ。
まぁそのとおりなんだけどね。
茨城のT山の通称M山に連れて行きたかったなぁ。あそこの僕を見てほしかった。

バリアンはよくわからないのでスルー。
僕も最近はスポーツスナップでノーファインダーやるので、バリアンはジオングの足的なww

2021/3/4 12:40  [1694-6013]   

 じーこSZ_KAIさん  

もう、もん吉ったら〜
嫉妬しないの!

まぁ、
は・つ・た・い・け・ん

だったからね、そういえば180の隣に乗った記憶は有るけど
黒も金もね。
滑らせたこと無かった気がするよ。

たしか、カロUとマーチ&R
31はあったような
無かったような。


ジオングの足の意味が分からん。

昔プラモでドムの足つけたような気はするが。

2021/3/4 22:35  [1694-6014]   

 トムワンさん  

シャアがジオングを初めて見たときの会話
シャア「足が付いていない」
整備士「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」

僕も一時期バリアン欲しかった。
でも、もうカメラはお仕事の道具なので、撮れればいい、必要な最低限の機能にはこだわるけど、、、。って感じ。
もうレンズもズーム4本だけでいいや。
緊急事態も延びるので、もう少し機材整理、楽器整理しないとな。


アルカスイスはよくわかりません。
憧れて、kirkとかsunwayphoto?とか買った気がする。
結局、マンフロットの357っていう、アルカよりも大きいのが僕には使いやすかった。
今でも使ってる。

2021/3/4 23:41  [1694-6015]   

 トムワンさん  

昼休憩中。

そうか、R31の頃はドリフトじゃなかったなぁ、あれはパワースライドだ。
金色ワンエイティの時に、無理させてでもM山来てもらえばよかったよ、あそこは楽しかった。
周りのツワモノがとにかく走らせてくれたし、アクセルやハンドルの入れ方を注意してくれた。
悪ふざけも全開だったし。
お祭り会場のT山、Fラインとは異質だった。

タイムマシンがあれば戻りたい場面の一つ。

2021/3/5 14:06  [1694-6016]   

 トムワンさん  

下の子(中2)がマーチング(吹奏楽部)、3年生の卒業公演に来ています。
父兄のビデオ担当の一人になりました。
欲張らず、与えられた仕事だけを全う出来るように頑張ります。

明日は海老名市。少年ラグビー。それはガッツリ欲張らないといけません(笑)

2021/3/27 10:54  [1694-6017]   

 トムワンさん  

EF70-200 F4L IS2 USMを買いました。
これで、
16-35F4L
24-105F4L
70-200F4L
200-400F4L
唯一、15FISHEYEが単焦点レンズであり、F2.8であり、Lレンズじゃない。
8-15っていくらくらいなんだろう、、、

11-24は絶対買いません

2021/4/6 12:48  [1694-6018]   

 じーこSZ_KAIさん  

おいらは10年弱ぐらい前に9万円ちょっとで8-15を買ったみたい。
11-24の方は4年ぐらい前に26万円ちょっとで。

11-24の方が高いけど、撮った枚数で割ると
完全に11-24の方が単価が安い。



初ミラーレスをゲットしました。
型落ちのKissM
ダブルレンズキットなので
22o単と15-45oズーム

いつまで使うか分かりませんが
当面、EFレンズとアダプターでテスト撮影に
没頭する予定。

2021/4/7 00:48  [1694-6019]   

 トムワンさん  

9万かぁ。
僕も稼働率すごく少ない。
でも無いと支障がある。

8-15がヤフオクで、今2万切ってる。
クモリ有りだって。だめだな。

魚眼は今のまま行きます。
円周魚眼は使わないし。

防湿庫はいい加減買おうかって思ってる。


2021/4/7 07:55  [1694-6020]   

 トムワンさん  

以前、eos M5は買おうとしてた。
Kiss Mの前だけど、Mの原型みたいに思える。
でもまだまだ高いです。
5万出すなら6Dのほうが高感度使えるし。
でもミラーレス欲しい。

2021/4/7 12:02  [1694-6021]   

スレ主 沖雅sさん  

私も先日娘の部活の和楽器の演奏会に行って思いました。ミラーレス欲しいな、と。
シャッター音対策です。

2021/4/7 13:27  [1694-6022]   

 じーこSZ_KAIさん  

クモリ有りでも4万円台後半ぐらいまで上がるんじゃない?

おいらも、最後までM5にするか迷った。
確か、入札して負けたし。
結果的にkiss mを落札出来た、ってだけなんだけど。

2021/4/7 13:28  [1694-6023]   

 じーこSZ_KAIさん  

そう言えば、シャッター音
kissは消せるのか?

試してないっす。

おまけに、測距点の移動方法も
よく分からず。
液晶に触って、指でグリグリ。

取説読まないと。

2021/4/7 13:31  [1694-6024]   

 トムワンさん  

高校の娘の演奏会のカメラマンをしたときは、シャッター音を少しでも小さくするため、6Dをメインにしました。
1DXに比べてたら撮れ高は確実に減る、でもイライラするほどじゃない。
ミラーレスもフルサイズが欲しくなっちゃうと思うので、aps-cも手を出さないことにします。

明日は中学校と小学校の入学式。ダブルヘッダー。
午前の中学は雇い主と同行、午後の小学校は一人(汗)
そもそも入学式を撮ったことないんですけど。

2021/4/7 20:14  [1694-6025]   

スレ主 沖雅sさん  

今手持ちのレフ機の機材売ったらいくらくらいになるのか?
それでフルサイズミラーレスとレンズ揃えたらどうなるか?


もんもんと考えてます。もう子供達のスポーツ撮るのはメインでは
なくなったので、レンズF4通しでもいいかなぁ、でもZニコンはまだ望遠が
F4出てないんだった。
じゃあキヤノンにする?R6?悪くないなぁ、レンズ伸びるけど←今ココ

APS-C?フジ?なんかそこまでは吹っ切れない気がする。でもなぜか
ソニーって出てこない、不思議です。

2021/4/8 09:20  [1694-6026]   

スレ主 沖雅sさん  

あ、でもまだやらないと思いますけどね。

2021/4/8 09:21  [1694-6027]   

 トムワンさん  

僕はたぶんフルサイズミラーレスは最低10年は買わずに行くと思います。
先述の魚眼くらい重要度は低め。

フルサイズミラーレスは買わないのですが、集合写真の水平が取れてないことがあるよって指摘されました。気づいてたけどバレた(汗)
ミラーレスなら撮影前に出来上がりを確認して撮れるので水平対策にいいのですが、その為だけにミラーレスは買えない。
先輩カメラマンの一人が、集合で1脚を使ってるのですが、、、僕も1脚使用してみようかと思います。
1脚でも完全な水平はできないかもですが、クセで僕が斜めに持ってるかもしれないこと、レリーズ時に右人差し指で下に力を入れるので右下がりになってる可能性もあること。
今すぐできる対策はやってみます。


70-200F4L IS2を実戦投入しましたが、僕の期待に見事に応えてくれました。
AF速度はF2.8L IS2と同等、F2.8Lを神格化してるのでw、F4Lは若干遅いかも、、、って思うこともありましたが、撮れた写真は同じ。
むしろ、軽いので長時間の撮影でも肩や腕の疲労は無いし、振りも楽。
軽さを得たので200-400の出場回数を増やす工夫をしないとって思います。

2021/4/12 14:09  [1694-6028]   

 じーこSZ_KAIさん  

土曜日の夜にOKストアまで行って帰ろうとしたら
車のエンジンがかからず。

JAF呼んだら高いだろうしなぁ。
どうしたもんかと。

そうだ!
もん吉君を呼び出そう。
って考えたけど、やめましたwww

保険会社に連絡すれば何とかなるかな?
と思って電話したら、50分後ぐらいに
業者が来てくれました。

一発で始動し、とりあえず帰宅は出来ました。


そういえば、その前の週に箱根、小田原城と桜を撮りに
出かけた時、コインパーキングにてスモール点けっぱ
やってしまい、ギリかかってほっとした記憶が・・・

バッテリーが弱っていたのでしょう。
っていうか、前回の車検時にバッテリー交換勧められたんだっけか。
夜に走ると、充電よりライト等に電気を使ってしまうようで。

オートバックスに電話したら
おそらく\40,000ぐらいはかかるとの事。

Amazonでバッテリー購入し、本日休みだったので
自分で交換しました。
今はYouTubeで何でも見られて良い時代ですなぁ。

うちの車は右後ろに有って
結構ネジ外すのに苦労し
20s以上あるのを外したりはめたりするのは
結構しんどかったです。

まぁ\20,000以上安く済ませたので
良しとしましょう。

2021/4/13 18:11  [1694-6029]   

 じーこSZ_KAIさん  

いや、その話じゃなくて。

KissMはサイレントシャッターは出来るようですが
SCNというスペシャルシーンモードにしないと出来ないようです。

ISOとか絞りとか変えられない。
なんなんだよー

って文句を言っても仕方が無いので
とりあえず、試したんですが
あれ?撮れてるの?
って感じで、最初は撮れてるのかどうか分かりませんでした。

まぁ3枚撮って合成しているようです。
夜景モードも試したら
こちらは4枚の合成でした。

上記の通り、ISOも絞りも変更できないので
勝手にISO8000とか10000とか上がってましたが

おっ?
APS-Cのくせに結構ノイズ少ないじゃん!
って感じでした。

焦点距離0.71倍、絞り−1段分の
ブースターを使って結構撮りましたが
どうやら遠景は苦手のようです。

近景は良い感じ。
ツァイスの135oや100oで桜を撮りましたが
問題無しです。
マニュアルもしやすいし
このセットで娘を撮りたかった・・・


それと、ダブルレンズキットの
22oパンケーキは、ここのクチコミ評判が
良すぎるので、まぁこんなもんかって感じです。

ですが、15-45oはF値は大きいけど
かなりしっかり写ります。
外で撮るならLレンズ不要では?

っと最近体力の衰えで弱気発言が出てしまうじーこでした。

2021/4/13 18:25  [1694-6030]   

 トムワンさん  

ジーコ

先週の土曜は彼女とデートしてたから行けなかったなぁ、






おいっ無視すんじゃねーよ!!
あーそうだよ、彼女なんて何十年もいねぇし(笑)

外車は部品高いって言うけどはバッテリーも高いのか。
12Vだよね?
違うよ!! V12じゃねえよ!!

まぁ大きなトラブルにならないで良かったね。

我が家は僕の車(ファミリーカーだったのをお下がり)が9月で15年。
嫁の軽(ダイハツ キャンバス)が新車から2年。明日点検。
ファミリーカーを乗り続けるか、中古の安い軽に買い替えるか。
乗りたい車はまだまだ買えない。

2021/4/17 15:19  [1694-6031]   

 じーこSZ_KAIさん  

無視無視。

そっか、もん吉君とこは2台所有なのかぁ。
じゃー車で遊びに行っても停めるとこ無くなっちゃったのかぁ。


バッテリーのせいで
ドライブレコーダーがまたまた
遠のいちゃいました。

それにバッテリーの動画見てたら
他の動画も結構見てしまって
ボンネット内にキノコを生やしたくなってしまってねぇ。

まぁやらないけど。

でもマフラー交換は現実的でないので
吸気音だけでも変えたいなぁ。
なんてね。

2021/4/18 18:48  [1694-6032]   

 トムワンさん  

我が家は車は頑張れば3台停まります。
さらに、ごく近所の嫁の実家に1台停まります。
営業車で通勤してるけど、その実家に停めてる。

ビッツなんだけど、10日後にヤリス納車なの&#9829;
っても一番下のやっすいのだけどね。

今日、さいたま市岩槻区で、70スープラに似てるBMWを見た。
なんだっけ?? 7シリーズとかのクラス。

スポーツの撮影が増えてきた。
首都圏以外でどんどん開催してほしい。
昨日は茨城県だったけど、観客は大声出して叱咤してるし、ベンチの子は応援の歌歌ってるし。
テレビも新聞も見てないのかなぁ?ってくらい。
のどかな場所では対策など必要ないのかな。

2021/4/18 23:13  [1694-6033]   

 じーこSZ_KAIさん  

<我が家は車は頑張れば3台停まります。

ほな、そのうち遊びに行かせてもらいます。


<ビッツなんだけど、10日後にヤリス納車なの&#9829;
っても一番下のやっすいのだけどね。

ビッツ懐かしぃなぁ。
昔、沖縄旅行のレンタルがビッツだったんだけど
ホテルの前の急坂を上るのが大変だった。

子供が出来てから再度同じホテルに泊まったけど
そん時のレンタカーはアクアだったかなぁ?
何だったかなぁ?



<今日、さいたま市岩槻区で、70スープラに似てるBMWを見た。
<なんだっけ?? 7シリーズとかのクラス。

言ってることは分かる。
でもいつのBMかは知らない。
相当燃費悪いんだろうな。


<スポーツの撮影が増えてきた。

そういえば、あれ以来全く音沙汰ないなぁ。
コロナって事で仕方が無いんだろうけどさ。


ようやく6勤が終了して明日は単休です。
次の土曜日からの3連休が待ち遠しい。

2021/4/19 21:16  [1694-6034]   

 トムワンさん  

840i リトラで検索したら出てきました。8シリーズってことね。

PPから連絡?
やる?
僕の機材扱い聞いて、もうやらないかと思ってたけど。
200-400とかも起きっぱしてるよ。そういうの大丈夫?
だめだよね?


最近、ストロボが調子悪い。
エネループプロ、もう4年以上使ってる。
本体は580EX。キヤノンの3世代前?4世代?
電池は新品に、そろそろ600EXRT買おうかと。
またまた中古だけど(笑)

2021/4/19 21:59  [1694-6035]   

 じーこSZ_KAIさん  

<840i リトラで検索したら出てきました。8シリーズってことね。

検索しちゃったよー
Cd値0.29だってさー、80スープラの0.3よりも空気抵抗良いなんて
なんだか悔しいなぁ。

あと、ゲトラグ6速バージョンもあったらしい。



<200-400とかも起きっぱしてるよ。そういうの大丈夫?
だめだよね?

だんだん麻痺してくるんだな。

そっかぁ200-400を置きっぱ。
すごい世界だな。
軽自動車をキー付けたまま置きっぱに近いかもw



<電池は新品に、そろそろ600EXRT買おうかと。
またまた中古だけど(笑)

おいらも最近心配してる。
殆どの撮影で1/64ぐらいの発光させてるからね。

集合写真なら、単純にライト付け替えで良いけど。

卒園証書授与、とかその後のママと抱擁なんてシーンで
発光しないと冷や汗出るだろうなぁ。

もう一回お願いします、って訳にもいかんしw

まぁ、1/64ぐらいだからRAWでちょろっと持ち上げれば
大丈夫かとは思うけど。

2021/4/20 20:22  [1694-6036]   

 トムワンさん  

軽自動車キー付けっぱより酷いよね。
車は室内を覗き込まないとキーはわからない。
レンズは裸だからね。
知らない人は、そのレンズがいくらかはわからないけど、高価なのは見てからにわかると思うし。


フラッシュ1/64,僕もよくやる。
でもあれは、あまり傷まなそうだよね。やっぱフル発光かなー。
フルの時のチャージ時間がやたらかかるようになった。
でも、待てば発光はする。
ってことは電池かなー。
今回は両方買い替えの予定。

2021/4/21 18:56  [1694-6037]   

 トムワンさん  

今日は野球で市川市。
マンボウ区域内だけど普通に開催。
(他地域は棄権チームもまぁまぁ多い)

エネループプロを4個買いました。
チャージ早っ。
今までのが長く使いすぎたんだな。
スピードライト本体は問題ないかも。
エネループをあと8個買おう。

2021/4/25 08:04  [1694-6038]   

 トムワンさん  

https://s.kakaku.com/bbs/K0000852017/Sor
tID=22675819/


やっちまった。
1DXのエラー20。
痛ぇなぁ。
でも1DXの代わりは1DXしかない。

2021/4/25 13:21  [1694-6039]   

 トムワンさん  

レンズを望遠から標準に変えて、
スピードライト付けて、
JPEGのMから、RAWとJPEG Lに変えて、
ISO1,600から400に、
SS1/800から1/200に。
絞りは一緒だった。
これを試合ごとに。

今日は大丈夫だったけど、いつかは絶対ミスする。

やっぱり買おう。
仕事まだ少ないのに。

2021/4/25 15:30  [1694-6040]   

 トムワンさん  

今ボディは6Dのみ。
7Dあるけど使わない。

本当は、集合用で2台使用が規則。
それをダマシダマシで6Dを1台でやってる。

今日は4試合中、3試合を6Dで撮った。
駄目じゃなかった。
70-200F4Lに1.4Xで撮った。
大きく撮れないけど、AF速度はまぁ妥協、いや別に遅くない。
F8使えないのが弱点だけど。
野球サッカーはあえてニーヨンヨンにすればF5.6までだからOK。

ここは6Dをもう一台追加しておいて、1DXはしっかり中古を探すか。

それとも、やっぱり1系か。
迷う。
そんなの本人しか決められないのはわかってるんだけどね。

2021/4/25 21:08  [1694-6041]   

 Highly Low Amateurさん  

>トムワンさん

ラグビー写真スレのトムワンさんの書き込み見て、昨日から中央一点にしてみました。

いいですね。これ。
周りの選手やボールにピンを持ってかれることが大幅に減りました。添付のなんか中央一点でなかったら間違いなく撮れなかったと思います。

前試していたこともあったのですが歩留まりが悪くてやめたんです。D500とD810のAFユニットの世代差もあるかもしれません。

サッカーはドリブル中に構図変えたくなることがあるので3Dトラッキング続けると思いますが、ラグビーはこれから中央一点にします!

2021/4/25 21:11  [1694-6042]   

 トムワンさん  

HLAさん

本音を言うとね、僕は難しい機能とか使いこなせないんです(笑)
もうAFは中央1点、敏感度は一番敏感。
いろいろスポーツ撮りますが全部これです。
あとは自分のレンズの振り方を信じて、親指AFのON/OFFを信じて。
そんな感じです。

HLAさんのノート読みましたよ。
ラグビーは、4年間で2回しか撮ったことがなく、ルールがイマイチ把握できていませんので、今後の参考になりました。
1ヶ月くらい前に神奈川の小学生ラグビーを撮りましたが、なかなか面白かったです。

あと、HLAさんがしっかり両眼視してそうで、とても嬉しいというか、テンション上がりました(笑)
価格の住人さんでも、両眼視を重視してる方ってあまりいなそうな気がします。

2021/4/25 23:10  [1694-6043]   

 Highly Low Amateurさん  

>トムワンさん

読んでいただき、ありがとうございます!!

両眼視は、元々は子供撮りしていたときに始めました。やっぱりファインダーの外も見ておかないと怖くって。

で、スポーツ撮りに行ったとき普段のクセで両目開けてたら、「この方が見やすいじゃん」と。

特に、私の場合は写真撮りに行くのは二次的な目的でメインは観戦なので、試合の流れが見えないと本末転倒なんです。
それと、先読みしてフレーミングしておくからボールが来るタイミングを見るには両眼視するしかないんですよね。

ただ、両眼視すると傾いちゃうことがありますね。水準器は常に表示しているのですが、やっぱり水平取るの難しいです。そのあたり、どうされてますか?

2021/4/26 00:52  [1694-6044]   

 トムワンさん  

両眼視、1個の目をファインダーだけと、両眼視では、情報量は2倍、いやもっとですね。

水平の件ですね正直言って、あまり気にしてません(汗)
集合写真は出来るだけ水平を心がけています。

スナップは、、、どう見ても斜めのものはボツにしちゃいます。
キヤノン機に関してですが、ファインダー内の黒い20点くらいの菱形があるので、縦の点と選手を合わせることはあります。
ただ、選手は常に走ってれば体勢は垂直じゃないし。
逆に、景色が斜めでも、選手の大勢に勢いが感じられれば、それはOKショットにしちゃいます。
どうしてもってときは水平をレタッチで調整しますけど、、、ほぼやらないです。
すみませんこんな返答で。

2021/4/26 19:14  [1694-6045]   

 トムワンさん  

PCのモニターも壊れた。
たぶん10年とか使ってたしクソ重いので諦めもあるが、この時期の出費は痛い。

微妙な発色とかこだわらない。
中古でいっかと思ったが、いや待てよ、中華製のやっすいテレビでいいかも、と思って検索。
新品同士ならテレビのほうが安い。チューナー付いてるし。
あとは出費の踏ん切りがつくかどうか。

2021/5/1 22:43  [1694-6046]   

 じーこSZ_KAIさん  

TVで、いいんでないの?

おいらは結局大型TVでは無く
カメラ関連で散財しまくった。

16-35f2.8 U
のMF不良買ったら
単純にネジが3個取れてただけだった。

相場より3万円安で買えてラッキーだった。

今日、ていうか日付変わって昨日
コロナのワクチンうちました。
腕がダル痛なので、寝ます。

2021/5/2 00:05  [1694-6047]   

 トムワンさん  

さすが医療系、もう打ったんだ。
うちの嫁はまだだけど多分今月中。

出費に見合う仕事量ならね、全く動じないのだけどさ。

埼玉東部は午前中スコール。ゲリラ豪雨ってほどじゃない。
でも、大粒が断続で1時間とか降ったから、野球のグラウンドは復旧不可。
明日に順延。
僕的にはラッキー。
テレビ代の日当(笑)

2021/5/2 16:07  [1694-6048]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん早いっすね。
私のような一般ピーポーは今年中に打てることを祈ります。

先日子供の空手の試合が久しぶりにありましたが、「ザ・無観客」
だったので保護者は入場できずでカメラの出番なし。

GW中は子供達とブレイブボードの練習ばっかしてました。
乗る感覚としてはスケボーよりもスノボーに近い感じ。
サーフィンはやったことないから分かりません。
まあまあ面白いですが、止まり方にやや難がある乗り物と思います。

アラフィフのおっさんが子供と一緒に家の前で遊んでるってのは
ある意味コロナだから許される気がします。

2021/5/6 11:52  [1694-6049]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

ブレイブボードって何ぞや?
っと思ってググったら、それ乗った事あります。

写真を見返してみたらどうやら
9年前でした。

姉の家(岐阜の大垣)に遊びに行った時
甥っ子姪っ子が遊んでいたので、乗らせてもらいました。

最初はどうやって乗るんだ?
って思いましたが、意外にあっさり乗れちゃいました。

2021/5/7 22:48  [1694-6050]   

スレ主 沖雅sさん  

おお、あれそんな前からあるんですね、知りませんでした。

末っ子が「やってみたい」というので買いました。はじめは竹馬にしようかと
思ってたんですが、しまう場所に困るし、あまり興味なさそうなので却下。


緊急事態も延長されたのであとしばらくは役に立ちそうです。

2021/5/8 08:27  [1694-6051]   

 じーこSZ_KAIさん  

昨日、2回目のコロナワクチン接種しました。
今朝は恐らく寝返り時の腕の痛みで目が覚めた感じです。

ドクター達が結構発熱しているらしかったので
自分も発熱するのでは?と心配でしたが
平熱で安心しました。

うちの病院所在地は横浜市なんですが
高齢者の方々は役所に電話が繋がらないと
大いに不満を持っているようです。

ですが、外来をしながら接種となると
なかなかスペース的にも時間的にも
それ程多くの方の対応は出来ないんですよね。

接種後、15分はベンチで座ってもらい
1時間までは、誰かが近くに居る場所を探す必要があります。

やはり、ワクチン接種オンリーの集団接種が
理にかなっているとは思います。

2021/5/23 11:27  [1694-6052]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

副反応軽くてよかったですね。

テレビでも結構な高熱出るとかやっているので若干不安あります。私の住んでる所では高齢者が今日から接種スタートです。両親の集団接種の予約は私がネットで代行しましたが、のちにかかりつけのクリニックも追加されたのでそちらに変更、けっこうスムーズでしたが、電話だとイライラしそうです。年寄りにネット予約はハードル高いです。


2021/5/24 08:07  [1694-6053]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

結局、2日目の夜には体の節々が若干痛み出して
体の熱さは感じなかったんですが、試しに検温したら
37.4℃ありました。

その次の日も倦怠感が残りましたが、
まぁこの程度で済んで良かったのかと。


今日TVを見てたら、神奈川県は全国37位の接種率。
かみさんの実家の千葉県は46位でした。

2021/5/26 00:52  [1694-6054]   

スレ主 沖雅sさん  

軽いといっても結構しんどそうですね。

明石家さんまのように「死ぬこと以外かすり傷」と思った方がよさそうですねw

2021/5/26 08:09  [1694-6055]   

スレ主 沖雅sさん  

やっと私も1回目のワクチン打ちました。
若干腕痛し。

始まってみればこの間の連休はオリンピック三昧。
開会式の日のブルーインパルス、自宅でユーチューブで配信見てましたが、
入間に帰るのならワンチャン見れるかもと思って何気なく自宅庭から見てたら
頭上を6機が飛んでいきました。あまりに急だったので写真とか撮れませんでしたが、
家族で良いもの見られました。自宅からブルーインパルスが見れたと一番はしゃいで
いたのが私でしたw



2021/7/27 14:20  [1694-6056]   

スレ主 沖雅sさん  
これの帰り、12時55分過ぎ

五輪の輪はイマイチだったみたいですけどね。

2021/7/27 14:25  [1694-6057]   

 じーこSZ_KAIさん  

うちのかみさんは、多摩川で写真撮ってました。
おいらはTVで見てました。


メダルラッシュで今週は寝不足です。
日本で開催なのに・・・

時差のある他国でのサッカーワールドカップ、
もっと寝不足になるのでしょう。

まだまだ、Tokyo2020
日本選手の活躍に期待してます。

2021/7/28 01:46  [1694-6058]   

スレ主 沖雅sさん  

>時差のある他国でのサッカーワールドカップ

いまググったらカタールとは6時間差
もうこの年なのでそれは潔く寝ますwww

オリンピック、やっぱいろいろドラマがありますよね。
卓球混合のドイツ戦と決勝はアツかった。昨日のソフトボールも。
今からオリンピックロスが心配。

2021/7/28 11:48  [1694-6059]   

 じーこSZ_KAIさん  

桃田の敗戦で立ち直れない・・・


男子サッカーの勝利も
大橋の2冠も
体操の個人総合も

全部吹っ飛ぶほどのショックです。

2021/7/29 01:06  [1694-6060]   

スレ主 沖雅sさん  

そういえばじーこさん桃田似ってラズさんに言われてましたねw

内村の落下、石川佳純と桃田の10連続失点はショッキングでした。
特に桃田はオリンピックの神様にとことん嫌われてるんじゃないかって
感じすらしてしまいますね。なんでだろ。

2021/7/29 11:13  [1694-6061]   

 じーこSZ_KAIさん  

桃田似ぢゃないっす。
おいらの方が男前っすwww

丸一日経ってようやく落ち着いてきました。
29歳でのパリ五輪で金取って欲しいです。

柔道はすんごい事になってますなぁ。
金の半分以上が柔道。


メダルラッシュで
大谷のニュースが小さくなってますが
MLBでの2冠に向けてこのまま頑張れ!!

2021/7/30 01:17  [1694-6062]   

スレ主 沖雅sさん  

一昔前柔道が勝てなくなったのは、日本人が対戦相手の研究をせずに
「自分の柔道」にこだわり過ぎていたことと、国際ルールの変更ということ
が要因で、それ以降は対戦相手の研究とかいろいろやって来たということを
テレビで見たように思います(うろ覚えですが)
もちろん地の利はとても大きいと思いますがそれ以上にガラパゴス化しないように
努力した日本のチームがすごいんじゃないかと思ってます。

それにしても、日本ではマイナーな競技もテレビでやってくれればいいのに。
オリンピックでしか見ないし、それが楽しかったりするんだから。

2021/7/30 08:49  [1694-6063]   

スレ主 沖雅sさん  

そういえばこの間APS-C用の10-20のレンズを買いました。
単に広いのを覗いてみたかっただけです。
まだ部屋の中と庭でしか撮ってませんが。。。

2021/8/11 16:48  [1694-6064]   

 じーこSZ_KAIさん  

Nikonだと10-20oはフルサイズ換算15-30oですよね?

おいらは4月に16-35Uを買ったと書き込みましたが
5月には28-300を再度購入しました。

最初に買ったのが直ぐにIS不良で手振れ補正切って撮ってたんですが、
望遠端がF5.6と暗く、やはりIS無しはしんどいです。
2段分の補正とはいえ有った方がSS遅く出来るという理由です。

園児達を撮るのに2回連続で11-24,28-300のパターンにしました。
11-24,24-70,70-200の3本より圧倒的に楽ちんです。
屋内でも300o側使うと結構ボケます。

2021/8/13 00:51  [1694-6065]   

スレ主 沖雅sさん  
曇りだったのが残念

見ました、ブルーインパルス。

都心だけじゃなくてこちらの方でもいろいろ飛び回ってくれたのでそれなりに
見えました。頭上ではありませんでしたが、あんまり近いとファインダーで追えない
気がします。飛行機撮るのも楽しいですね。

2021/8/25 10:08  [1694-6066]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

でも、曇りのおかげで色が分かりやすいのでは?

土曜日だか日曜日、色無しのテスト飛行ありましたよね?
外出しようかどうしようか迷いましたが結局家にいました。

最近、コロナや暑さもあって全く出かけて無いんですよねぇ。
まぁその分、今年も紅葉撮影に向けて練ろうかと。

2021/8/28 21:34  [1694-6067]   

スレ主 沖雅sさん  
テスト飛行の時。70oだと遠すぎました。

ありましたね、テスト飛行。オリの時と同様庭から見てました。
ほんのちょっとだけ写真撮りましたが、レンズ間違えました。

何処にも出掛けませんでしたが、今年の夏は意外と写真撮ってました。
庭のひまわりとか自宅花火とか庭の水遊びとか、家ばっかですが。



2021/8/30 10:11  [1694-6068]   

スレ主 沖雅sさん  

末娘の運動会、2年半ぶりに撮りに行きました。
動いてるもん撮るの、なんか自分がヘタクソになっててビビりました。

2021/10/25 09:02  [1694-6069]   

 じーこSZ_KAIさん  

私も、動かないものばっか
撮ってます。

バファローズ、優勝おめでとう!
30年ぶりぐらいでしょうか、
毎試合、結果に一喜一憂した年は。

明日も仕事ですが
これからビール開けます。

2021/10/27 23:10  [1694-6070]   

スレ主 沖雅sさん  

お、ちゃんと「ビール」飲んでますね。私最近のどごし生とかばっか。

小学生のころ、この帽子被ってました。別に近鉄好きでもなかったんですけどね。

2021/10/28 09:29  [1694-6071]   

 じーこSZ_KAIさん  

その帽子、格好良かったです。
たぶん全チーム(と言っても生まれる前などは知りませんが)
の中でも一番良かったデザインでは無いでしょうか。

数少ない私の写真の中に、その帽子を被った
写真が残ってます。

今年のCSに残ったセリーグのチームは
寒いからドーム球場のオリックスと日本シリーズやりたい
などと、舐めた事をぬかしているので
コテンパンにしてやるつもりです。

まぁまずはパリーグを勝ち上がらないとですけどね。
盗塁王が4人出たみたいですけど
オリックスの唯一の弱点は走力なんですよねぇ・・・

2021/10/30 23:31  [1694-6072]   

 じーこSZ_KAIさん  

残すところ、後2個月となりましたねぇ。
今年は、春先から桜を撮りに
三渓園、小田原城に行き、富士山にも行きました。

紫陽花は妙楽寺、正覚寺、淨慶寺の3箇所。
彼岸花は西方寺、寺ばっか。
秋桜は昭和記念公園。

そして、今年は紅葉撮りに早めに動き出しまして
夜中出発で志賀高原日帰り、先週は福島まで足を伸ばして
車中泊で安達太良山等。
来月中頃は山梨県のどこかにでも行くつもりです。

毎年行こうとして行けてない
紅葉の高尾山か千葉の養老渓谷、師走で忙しないですが
どちらかには行こうかな。

2021/10/30 23:53  [1694-6073]   

スレ主 沖雅sさん  

はい

2021/11/2 13:46  [1694-6075]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スレ主 沖雅sさん  

6

たてました。

2020/2/20 09:58  [1694-5872]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

毎度あざぁーっす。


うちの病院、ちょー質の悪いマスク2枚で¥100の自販機が有るんですが
いつの間にか、どのフロアの自販機も完売してました。

職員用は後1月程度の在庫は有りますが、無くなるのも時間の問題かと。


今日は外出で、直帰の予定でしたが
Yシャツを取りに渋谷へ行きます。

なんだか久々に、夜の渋谷を彷徨くので
ドキドキしちゃうかもぉ。

2020/2/20 18:27  [1694-5873]   

スレ主 沖雅sさん  

渋谷もだいぶ変わったようですし、楽しそうですよね(^.^)
最近はウチからだと駒沢に行くときに経由するくらいしかないですけど。

2020/2/21 12:59  [1694-5874]   

 じーこSZ_KAIさん  

シブヤ スクランブル スクエア
ってのが綺麗でした。

今、ネット検索したんですが
展望フロア、有料なんですね。

当日¥2,000
映画でも見た方が良いかな。
コナンとか(笑)

2020/2/21 21:18  [1694-5875]   

スレ主 沖雅sさん  

ちょっと前に出来てテレビ出てたトコですよね、有料なんですね、
しかも二千円?知りませんでした(^_^;)

それにしても新型コロナ、こんなに影響するとは思いませんでした。
息子の部活の大会も危ぶまれていますね。3月末の開催なんですけど、参加費の支払い
ギリギリまで待ってみようかと思ってます(個人で申し込み)
払った後に中止、しかも「参加費は返しません」とか言われるの嫌ですからね(^_^;)

2020/2/25 16:50  [1694-5876]   

 じーこSZ_KAIさん  

もしかすると、小学校の卒業式が親不参加の
児童のみになるかもしれません。

オリンピックのように
1年後か?
って訳にもいかんでしょうし。

2020/2/27 15:45  [1694-5877]   

スレ主 沖雅sさん  

ウチのとこは謝恩会は早々に中止だそうです。

児童のみ、あり得ますね。

2020/2/27 15:51  [1694-5878]   

 じーこSZ_KAIさん  

息子は無事に公立高校合格しました。

電車やバスを使わないと行けないような学校だったのですが
友達がチャリで行くそうなので、息子もチャリ通にしてくれるそうです。

私の小遣いが捻出出来そうです。

2020/2/28 21:57  [1694-5879]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

おめでとうござんす<(_ _)>
高校生ですか、うちは来年高校生です、びっくりしてしまいます(^_^;)

反抗期とか、終わりました?

2020/2/29 13:12  [1694-5880]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

あざっす。

反抗期ですかぁ。


まぁあるっちゃあるけど
大したことないかなぁ。

でも、小学校高学年からまだ続いている感じ(笑)

かみさんがやたらと短気で直ぐに怒るので。
まぁ長い時間いっしょにいるとそうなるんですかね。

2020/3/1 17:09  [1694-5881]   

スレ主 沖雅sさん  

息子 VS 母親

は、ありますよね、やっぱり(^_^;)

近頃じゃ長女も反抗期に片足突っ込んでるので

娘 VS 息子 VS 母親

さながらモスラVSゴジラVSメカゴジラみたいになってます。

2020/3/3 09:02  [1694-5882]   

スレ主 沖雅sさん  

いろんなイベントが中止になってて写真で収入を得ている人も
撮るモンがなくなってしまってますね(^_^;)オリンピックでさえ危ぶまれてますし。


私の住むところでは、長女の卒業式は規模を大幅に縮小して開催するというお達しがきました。
一応保護者の参加も可。

そして居住地区からは少し離れますが、それに続く入学式も今の所開催予定という連絡。

でも、特措法でこれらもどうなるか分からないですよね。


つまんないのでドローンでも買って公園で子供と練習しようかな、という感じです。

2020/3/13 09:01  [1694-5883]   

 じーこSZ_KAIさん  

門吉くん

明日、休みなので
権現堂にでも行ってみようかと。

さくら、菜の花
どんな感じ?

2020/3/23 23:34  [1694-5884]   

スレ主 沖雅sさん  

長女の卒業式は若干の短縮バージョンでしたが、それなりにきちんとやりました。
来賓の紹介とか活動報告とか祝辞などが割愛されて、むしろこれくらいの長さでいつもやってくれればいいのにという感じでした(^_^;)

しかも桜が綺麗に咲いていて、6年前の入学式の時は桜はイマイチだったので絵的にも良い卒業式になりました。

それに続く入学式は保護者1人限定なので、私が行くのか妻が行くのか。って感じです。

2020/3/27 11:38  [1694-5885]   

 じーこSZ_KAIさん  

うちの卒業式、入学式は

小学校卒業式→一人のみ(妻)
中学校卒業式→二人OK

中学校入学式→一人のみ(妻)
高校入学式→子供のみ


どちらもかみさんに譲りました。

2020/3/27 23:46  [1694-5886]   

スレ主 沖雅sさん  

書くとこないのでここに書きます。


「志村!うしろー!!」



残念だ。

2020/3/30 11:28  [1694-5887]   

 トムワンさん  

大変ご無沙汰しておりました。
まぁまぁ見ていたのですが、何となく書き込む気になれなくて。
最近価格コムの質問に何回か返答したり、自分で質問したり。
余裕が出てきたってのとは違いますが、全く何もしていないので気分転換。
さて、保育園の卒園式が終わり、撮影は本当にゼロになりました。
カメラ全部処分してカメラマンやめられるくらい依頼がありません。
いや、辞めたいのではありませんが。
とは言え、機材持って風景撮りに行くこともなく。
どうしたもんだろう?ってな感じです。
この分だと4月はゼロ、さいたま市の小中学校は5/6まで学校は無いそうで、果たして本当に5月に学校が始まるのかも疑問です。

2020/4/4 09:44  [1694-5888]   

 じーこSZ_KAIさん  

この前、雪、桜を
初めて同時に撮りました。

今年はまともに桜を撮れなかった。
もう、散り始めてるし。

簡単な入職式があり、撮影を頼まれたので
少し撮ったのと、集合は40数名を3列に並べて撮りました。

24mmではおさまらず、16-35を使用。
普段子供達の集合ですら使った事のない多灯を
初めて試しました。

両サイドの2灯を
後ろ向きにバウンス。
かべには影が映らず初めてにしちゃ上手く行きました。

単休ばかりで、なんだかプライベートの
充実感がありません。

強いて言えば
iPhoneを6s +から11に変えたのが
せめてもの気分転換でしょうか。


私のスマホは娘へ。
息子は新規で8
かみさんは、明日6から7に変更。

娘は本来、息子と同じく高校デビューの
3年後でしたが、息子に確認したら
別に良いよ。
と、大人の対応なのか、何も考えてないのか
OKしてくれたので、無事に家族四人が持つ事に。

という訳で
auから都落ちでUQです。
かみさんもSBから都落ちです。

2020/4/4 13:36  [1694-5889]   

 トムワンさん  

僕はいまだに多灯、ワイヤレスでの実戦経験がありません。
ちょっとここでご教示願います。
部屋の広さ、天井の高さ、ライトと後ろ壁の距離、ライトと被写体の距離、カメラと被写体の距離、ライトはETTL?、カメラの設定、その他気を付けたこと、良かった点と反省点。
求めすぎ?

スマホは、僕は6年使ったGALAXY note3をGALAXY A20に格下げ。note3は2年auで4年mineo。
(本体は中古良品を何回か買って使ってました)
長女はXperia Z1を中1で、昨年高校に上がったときにHUAWEIのNOVA lite 3に(mineo電話番号なし3ギガ980円)、次女もHUAWEIでP20 lite 3(mineo同じ)、嫁がXperiaZ5でいまだにau。Ezwebのアドレスで連絡取ってる人が多くて変えられないのだとか。
年間5万以上変わるのに。

2020/4/5 10:54  [1694-5890]   

 じーこSZ_KAIさん  

今、UQです。笑

かみさんの契約。
7ですが、金額聞いてビックリ。
息子のネットで買った8とほぼ同じ金額。

ネットで買えば\15,000も安かったのに。
もしくは、その費用出すなら8に出来たのに。

スペックを気にしない
って女性特有な感じ。


そうだ、多灯の件は後で。

2020/4/5 11:27  [1694-5891]   

 じーこSZ_KAIさん  

部屋の広さかぁ、何畳ぐらいだろ。
長テーブルを4台向かい合わせ計8台での会議室スペース。
説明できない。

古い建物なので天井は低い。3mぐらいだろうか。

ライトと後ろ壁の距離1.5mぐらい。
ライトと被写体の距離4m?全く見当つかない。
カメラと被写体の距離4.5mぐらい。

ライトはM

事前に設定を確認しておいた。
カメラ上部のライトは1/8
両サイドはフル発光。

当日は曇りだか雨で練習時より暗かったので
絞りを当初9から5.6に変更。

24oで入らなかったから16-35。
まぁ超広角域なので5.6でもいっかって感じ。

当初は集合のみのはずだったのに
式中も撮らされて、せっかくライトを集合の設定にしてたのに
式中設定をいじったため
集合の際、設定もどすのに苦労した。

慣れないことはするもんじゃないな。

前向きに発光だと人のすぐ後ろの壁に影が出てたけど
後ろ向きに光らせたら全体に上手く光が回って良い感じだった。
天井バウンスは上だけ白飛びしちゃう感じで上手くいかなかった。

まぁその分フル発光が必要だったけどね。

2020/4/5 20:40  [1694-5892]   

 トムワンさん  

何となくわかった。

スピードライト2台は自分より後ろかと思った。
あと、カメラ上直射は無いと思ってた。
僕だったら、F値変えずにISO上げるか、SS落とすか。
でも超広角だから問題ないね。
なんかF9くらいにしたくなっちゃう。
ノイズって気にする人は少ないけど、もし端がピント面から外れてたら、修正しようが無い気がして。
サンキュー、機会は無さそうだけど覚えておいて活かせれば活かします。

2020/4/5 21:24  [1694-5893]   

 じーこSZ_KAIさん  

SSは1/125だったから
大人だけど、それ以上遅くしたくなかった。

大きく印刷しないのは分かっていても
ISOは3200までに抑えたかった。


そんな感じ。

2020/4/6 01:28  [1694-5894]   

 トムワンさん  

1/125?ISO3200って。
結構暗いね!
じーこが集合でISO3200まで上げるって考えてなかった。

2020/4/6 07:22  [1694-5895]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

こんちは。やはり撮影の仕事はないんですね(^_^;)

うちの娘も入学式なくなりました。長男の始業式も。
だから素人子供撮りの私も撮るものありません。
おそらく長女のオリエンテーション旅行も
長男の修学旅行もなくなるでしょう。
それらに同行予定のカメラマンさんも仕事がなくなる
ということですね(^_^;)

撮るものに困ってスーパームーンを自宅の前で撮ってみたら
センサーにゴミがガッツリついていてorz

2020/4/9 09:07  [1694-5896]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

>うちの娘も入学式なくなりました。長男の始業式も。
だから素人子供撮りの私も撮るものありません。
おそらく長女のオリエンテーション旅行も
長男の修学旅行もなくなるでしょう。
それらに同行予定のカメラマンさんも仕事がなくなる
ということですね(^_^;)


僕はスポーツイベント専門なので、スポーツの大会が中止なら仕事がないのですが、もともと学校が契約している場合は結構仕事があるみたいですよ。
父兄が1人に制限とか、一切入場禁止とか、その時もカメラマンが記録として撮っておけば需要はあると思います。
僕は学校写真は年に数回、繁忙期に呼ばれるだけなので今は全く仕事がありません。

2020/4/10 21:13  [1694-5897]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

あっちのほうにコメントありがとうございます。
こっちに返信させていただきます。
(更新順の一番上に上げるのが何となく嫌なので)

ニコワンですね。
確かに、オリンパスのレンズBCL0980はAF機能がなく、全域がパンフォーカスなのでピンと合わせる作業がなくパッと撮れる反面、普段ピントをチェックしながら撮影しているので、「どこにピント?むしろ全体が眠いだけじゃない?」って写真が撮れますね(笑)。そこはどうにも解決できていません。
ただ、機材にお金をかけるなら、その金額を釣行費にまわすべきだって考えてます。昔ドリフトやってた頃も、どんなに車仕上げても、走らないと習得できないことが多々あり、やはりパーツ代よりガソリン代だなぁってのを思い出しました。

なので、現状では、「カメラ」を持っていくならば1DXにします。そうじゃなければスマホでいいかなぁ、またはオリンパスの14-42キットレンズだけオークションで買うか。

ここまで仕事がないと、ペンは売って小遣いを確保しないと、結構厳しいです。

2020/4/25 12:23  [1694-5898]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

すいません、1か月前に閉じたスレをまたほじくり出してしまって(^_^;)
レス書かせて余計な手間取らせてしまいました<(_ _)>

>パーツ代よりガソリン代

そうなんですよね。道具ですからね。何かの為に使ってなんぼ。それが理性的。
分かっちゃいるけど、むかーし「ビックリマン」とか「キン消し」とか集めた延長みたいなところが消えないんですね、私ってば(^_^;)
まあ、キン消しやビックリマンとてそこまでのめり込んだ訳でもないんですね。結構中途半端、そこも変化なく。


いずれにしましても、了解です(^^)/

2020/4/27 09:17  [1694-5899]   

 じーこSZ_KAIさん  



の人ぉ〜



長い

ズーム

テレコン

単焦点並み

超望遠レンズ

一度貸しなさい

2020/4/29 23:14  [1694-5900]   

 トムワンさん  

やっぱバレた?(笑)
昨日あたりLINEしようかとも思ったけど。
たださぁ、このタイミングでちょっと失敗したかも。
収入が無いので所有しきれないかもしれない。

2020/4/30 09:40  [1694-5901]   

 じーこSZ_KAIさん  

大掃除をしようかと思っていましたが
やってません。

写真の整理をしていたら
こんなの出てきました。

白子海岸に一緒に行ったっけ?


あとシャンパンゴールドの
かっちょえぇ写真も特別に公開してしんぜよー。

2020/5/4 15:34  [1694-5902]   

 トムワンさん  

すげえな。
180SXは前期リップを付けてないし、古口の楕円形ダクトも開けてない、BBSアルミ。これって買ったばかりだな。

R31もありがとう。

ところで、白のタイプM?と70ターボA?誰か覚えてない。

2020/5/5 22:27  [1694-5903]   

 じーこSZ_KAIさん  

T井君たちの仲間だよ。

typeMと2.5R

2020/5/6 02:01  [1694-5904]   

 トムワンさん  

あぁ、なんとなく思い出した。
僕も埼玉でツーリングサークルみたいなの加入した。3回くらい行ってフェードアウトした。

若い頃のあーいうの、なにげにまたやりたいが、今さら集められないし、クルマ持ってないし汗&#128167;

2020/5/6 15:01  [1694-5905]   

 じーこSZ_KAIさん  

1998年12月に初めて皆と会った。
大黒ふ頭集合。

1999年1月1日、日本平で初日の出。
それから4年間ぐらいで10か所ぐらい遠出したみたい。

写真で数えてみた。

もう、会う事は無くなってしまったし
連絡先も知らない。


やっぱり長く続けるのって難しいよな。
何事も。


連休が終わってしまった。
2s太りました。笑

2020/5/6 23:36  [1694-5906]   

 トムワンさん  

大人になると、歳をとると、結婚して制約があると。
いろいろ、長く付き合えるともには出来にくくなるね。
子供の同級生の親も少しすると付き合わなくなってしまう。
最近、釣りに行くときに一緒に行く方が出来た。
でも、その方は多趣味で忙しそうだし、もともと釣り好き・自然が好きな感じではなく。ながーく付き合えるかはまだわかりません。

2020/5/7 12:02  [1694-5907]   

 トムワンさん  

まだコロナの影響続いてますねぇ。
僕個人の財政がかなり厳しくなってきました。
世の中が緩くなってきて、会社の別の部署の方から「息子に釣りを教えて欲しい」とLINEが。快く快諾したのですが、僕の部署の2家族くも加わることに。
えぇー、子供の人数分釣具あるかなぁ、、、
どうにか揃った。
よし、じゃぁ教えながら子供たちの写真も撮っちゃおう。
でも一眼は持っていきません。

2020/5/30 17:05  [1694-5908]   

 じーこSZ_KAIさん  

ほな、私が撮影班になりましょう。

2020/5/30 19:08  [1694-5909]   

 トムワンさん  

決行は来週土曜、子供は男の子6人、2歳から小学校4年生まで。

2020/5/30 20:28  [1694-5910]   

 じーこSZ_KAIさん  

今日は出勤日だったが、来週は休みなんだよなぁ。

でも野郎ばっかか。
そらそうか、釣りだもんな。

紫陽花でも撮りに行きます。

2020/5/30 21:42  [1694-5911]   

 トムワンさん  

お母さんは可愛いよ。
営業事務のひと。

2020/5/30 22:45  [1694-5912]   

 トムワンさん  

釣りは結果的に成功でした。
6人の子供、5人の大人。
餌付けや糸が絡んだのを直すのは僕だけ。
結構忙しかったですが、みんなそこそこ釣れて良かったです。

子供の写真を取る暇は全然無く、僕だけ駆けずり回ってました。
営業事務の女性だけ写真撮っちゃおうなんて画策してたのですがそんな時間は全くなく。
高校生の文化祭可愛い子の写真撮れなかったのを思い出す(笑)。

2020/6/9 18:52  [1694-5913]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

アクティブで何よりです(^^)

ウチはこの自粛期間中、ノアの方舟かと思うほどに巣篭っていました。
そしてそれに拍車をかけるようにアマゾンでファイヤーTVスティックなるものを買って
テレビでYouTube見られるようにしました。そして最近はもっぱら渋谷とか銀座とかの
ライブカメラをぼーっとみていたりします。なので今も巣篭り状態継続中。

ISSからの中継とかお弁当屋さんの中継とかも見ます。ヒマジンでんな。

2020/6/10 08:55  [1694-5914]   

 トムワンさん  

沖雅さん

うちはアマでバッタもんのミラキャス買いました。プライムはすでに入ってたのでspecとかを娘が観てました。あとキメツ。

2020/6/10 20:05  [1694-5915]   

 トムワンさん  

久々に家電量販店でカメラを見てきました。
目的はエアコンだったので短時間ですが。
まずカメラバッグを流して見たけど、そもそも欲しいと思ってない。処分激安品もない。
カメラ本体は6D2のシャッターを10回くらい。レンズは見てなかった。でもAFもシャッターのフィーリングも悪くない。

ミラーレスはEOS KISS M本体小さくて、肩をすぼめながら、両手が当たってしまうのを気にしながら。
EOS Rは悪くない、でも金額を考えるとちょっと買えない。

もう一台静止画用のカメラを増やしたいが、EOS M5中古か、EOS 6Dか。。
ミラーレスを使ってみたいって理由でM5か、やっぱりフルサイズの6Dか。
そろそろ撮影が始まって収入が増えたら。

2020/6/27 18:56  [1694-5916]   

 じーこSZ_KAIさん  

うちは、昨日リビングダイニングのエアコンが入れ替わりました。
ダイキンの13万円台。
21万円ぐらいのを執拗に勧められた(6年ぐらいの電気代で元がとれると)
1日悩んで、やっぱり出せないと諦めました。

電気屋で多少はカメラ触ってみたけど
何だかテンションが上がらない。
もう何か月子供を撮ってないのか。

ってな訳で、最近撮った紫陽花UPします。

2020/6/27 21:37  [1694-5917]   

 トムワンさん  

テンション上がらないねぇ。
うちは午前のコジマの見学は意味なし、午後のケーズでダイキンの16万弱にしました。2週間先の工事で決定。
支払いってカードとかキャッシュレスだとポイント貯まるかなぁ。

2020/6/27 22:00  [1694-5918]   

 じーこSZ_KAIさん  

ISO8000でこんなに綺麗に撮れたか?
レンズは70-200F4.0??

2020/6/27 22:42  [1694-5919]   

 トムワンさん  

24-105です。
キレイに撮れてるのは、、、腕ですね(笑)
室内でもハイキーにすればノイズが目立たないってことだと思う。。

RAWで撮ってDPPでWBだけ変えて現像したものをLINEでスマホに、そのデータもEXIFが残ってるとは。EXIFは消えてると思ってた。

2020/6/28 07:30  [1694-5920]   

 じーこSZ_KAIさん  

初めて画像を右クリックして
サイズ変更ってのをしてみた。

縁側はサイズを4M以下にしなきゃいけないのが
面倒だったんよね。
簡単に出来るんだな。

アップした後気づいたけど
Exif消えちゃう。



フルサイズのF4.0 75oって
意外にボケ少ないな。
奥の目もそんなにボケてない。

2020/6/28 11:10  [1694-5921]   

 トムワンさん  

F4にした根拠はない。
ISO8000も適当。
スマホ用の写真だからノイズなんて完全に気にしてなかった。


https://www.ksdenki.com/shop/g/g45488488
57302/

ダイキンAN56XEPK
ダイキンでも機能が少ない下位モデルの中の一番大きいタイプ。。
冷えればあとはどうにかなる、嫁いわく24時間営業時間サポートってのがいいんだって。

2020/6/28 11:29  [1694-5922]   

スレ主 沖雅sさん  

うちの中学生2人がオンライン授業とかやってるので、Zoomとかやってます。一人は部活もZoom。
ノートPCのカメラがショボいので興味本位で持ってるカメラをWEBカメラ化しようと思いましたが、キャプチャボード?とか?なんかめんどくさそうだからいいやーって思ってました。

そしたらシグマのfpってのが簡単らしいということが分かりましたが、とてもじゃないけど買えません。次にキヤノンがそういうアプリを出したというので手持ちのG7XマークUが使える!と思ったら対象外(;´Д`)マークVじゃないとできない。

フジも同じようなアプリ出しましたが、それだとフジのカメラ買わなきゃいけないし。

で、なんやかんやでカメラバッグ買ってました。ドンケのF-6。とはいえ全然カメラ入れずに仕切りがあって整理してモノが入れやすいバッグとして使ってます、そのうちカメラ入れてみようと思います。


うちもダイキンのエアコン使ってます。24時間かどうかは分からないですけど、ダイキンはサポートが早くて感じが良くて良いです。ちなみにパナはエアコンに限らずサポートで良い思い出ありません。

2020/6/29 09:31  [1694-5923]   

 じーこSZ_KAIさん  

そういえば、私も最近中古でバッグを購入しました。

エルメスのバーキン(笑)


型番は良く覚えてませんが
ARTISAN & ARTIST。

外が黒くて中が赤い奴。

ドンケのF2焦げ茶のコンパートメントが
ボロボロで、買い替えるだけでも5,000円以上するので。

もともと、職場にカメラを持参する時
黒い革靴履いている時は黒いバッグで行きたかったんですよね。

押入れの匂いだかがついてしまっているとの事で
ちょー安くゲットしました。

風呂場で一生懸命ナノックスで洗ったら
ナノックスの匂いが取れませんw

まぁそのうち消えるでしょう。
いっぱいポケット付いてるし、かっちょえーし。
ちょーお気に入りになりました。

ただ、ドンケの方が圧倒的に機材の重さを
和らげてくれます。
何でだろう??

2020/6/29 20:58  [1694-5924]   

 トムワンさん  

バッグですか。
僕は添付のをよく使います。マウンテンスミスのカメラバッグで、ビジネスバッグと同じような寸法。

あとは、同じマウンテンスミスのカメラバッグ、オデッセイ。
https://www.yodobashi.com/product/100000
001000883131/

おそらくロープロなどにもある最大クラスなのですが、たくさん入る反面、重すぎて腰がやられる。
今は小さめのリュックと先のマウンテンスミスのビジネスタイプに分けています。


最近買ったのは、グレゴリーの3ウェイブリーフケース。
平日の仕事のビジネスバッグです。

アウトドアブランドばかりですが、山登りや運動は全くしません(笑)

2020/6/29 23:11  [1694-5925]   

 柚子麦焼酎さん  

アルティザン持ってます。
紺色でクッションが赤。ドムですね。


ドンケはベルトにゴムが埋め込まれているので滑りにくいです。
機材量の割に軽く感じるのはそのため?

F2の背面ポケットは4次元に繋がっているので、サンニッパズームを突っ込んでいたこともあります。
でもフタがマジックテープじゃないのがめんどくさい!


生存確認レスの柚子麦焼酎でした。

2020/6/30 01:15  [1694-5926]   

スレ主 沖雅sさん  

遅ればせながら柚子さんこんにちは(^^)/

〜〜〜〜〜〜〜

最近のキヤノン、なんだか「もう本気でミラーレスやってくぞ!」っていう感じですね。
実際にR5とかR6とかがどんなもんかは分からないですけど、レンズもたくさん出してきてるし、その「意志」は伝わってきます。どんどんカメラ市場のパイが少なくなっているから「ソニーからぶんどり返してやる!」という感じとも言うのかな。そこらへんはやはり企業の体力がニコンよりもあるから凄みがあるように感じます。

動画が4Kだ8Kだ言ってますけど、そこらへんが本当に必要な人って少ないんじゃないかと思うんですけど、それともブイロガーって言葉も出て来たし、動画撮る人って多いんですかね。

子供が幼稚園くらいまでって写真撮ってるの楽しかったな〜、なんて。子供が自由に動き回っていてそれを追いかけて、よく撮れたとかブレちゃったとか言って騒いでいました。

はやくコロナ終わらないかな(;´Д`)



いや、独り言でした<(_ _)>

2020/7/14 09:30  [1694-5927]   

 トムワンさん  

コロナ、終わるどころか急速に拡大して、、、
先週土日静岡、今週は土曜だけ静岡です。
来週は新潟と長野。
昨日はっしー、都内の自粛が決まり、都内のカメラマンを東京都外に出せなくなり!急遽埼玉県民の出動です(笑)

いや、笑い事じゃなく、埼玉も多いんですよね。
来週まで県外渡航禁止が出なければいいのですが。

6D買いました。
ミラーレスはまだまだ、もっとまだ買わないですね。
必要がない。
レンズに魅力がない。
70-200F2.8なんて筒がビヨーンて伸びるんです。
あり得ない。
重くてもインナーズームにしてほしかった。
200-400 F4L 1.4Xはまだ慣れませんが快調です。
落下してフードのネジ壊れましたが、まぁ調子はいいです。

2020/7/17 22:33  [1694-5928]   

スレ主 沖雅sさん  


6D買われたんですね。いいっすねー。かく言う私は防犯カメラを買おうと思っております。
ある意味ミラーレス・・・。いや、娘も年頃になってきたので風呂場方面のセキュリティ
強化を要請されまして、センサーライトと一緒に購入予定です。

でも、ググるといろいろ出てきてどれ買っていいか迷います。Wi-Fiでスマホに飛ばせるやつ
とか単にSDに記録だけのやつとか乾電池かソーラーかACか、値段もピンキリだしメーカー
なんて知らないとこばっかだし(^_^;)結局買って使ってみないと分かんないんですよね。

ミラーレス、ニコンからも1台出ましたね。入門機みたいですけど、Z5。BMWの新しい
オープンカーみたいな名前ですが。それよりもニコンのカメラをWEBカメラとして使える
アプリを開発しているっていうニュースの方が自分的にはうれしいですね。D7500が使える
ようですし。

4連休も天気悪そうですよね(;´Д`)

2020/7/22 08:58  [1694-5929]   

スレ主 沖雅sさん  

防犯カメラ買うのは保留にしてセンサーライトだけ買いました。いきなりセンサーライトとカメラが設置されるとご近所さんもビビるだろうと思いまして。

その代わり(?)ビニールプールを買いました。2メートルちょいある結構でかいやつ。テレビで水泳選手が自宅でトレーニングするのを見て、夏休み末っ子の特訓用にしようと思いまして。

あと、ケルヒャーって高圧洗浄機買いました。いや、買い物報告必要ないんですけどね(^_^;)

2020/7/30 12:22  [1694-5930]   

 じーこSZ_KAIさん  

ホウレンソウ大事です。

特に門吉くん。






お前が言うなw

2020/7/30 14:32  [1694-5931]   

スレ主 沖雅sさん  

上司に対してはホウレンソウ大事。
部下に対してはオヒタシが大事。

お:怒らない。
ひ:否定しない。
た:助ける。
し:指示する。

なんだそうです。ナンノコッチャ。

2020/7/30 14:43  [1694-5932]   

 トムワンさん  

いやぁ6Dいいよぉ、すごくいい。
多分2、3年前じゃぁこの良さには気付かなかったかもしれない。
今なら、1DXの代わりにでも使える。これが7D(たぶん77D2も)では役不足。
やっぱEV値、高感度が良いのは撮りやすい。連写なんて1000枚で20枚くらいなので無くても困らない。
いい買い物したよ。もう一個欲しいかも。

あと最近買ったのはベース。エレキベースです。
バンドをやります。大学2年でやらなくなったので、実に半世紀以上。それも当時はドラムなのでほぼ初めての楽器。
この歳になって初めての事ができるなんて幸せ。
ギターも少し弾いてるし、別バンドでドラムもやってる。ウクレレも買いました。安いやつだけどね。

また冬はニジマス釣りもしたいし、まだ写真続けないと。

本当にやりたいのはクルマだけど、やっぱり一番復活しづらい。高いし、デカイし、維持費かかるし。
来年は長女大学受験、次女高校受験。
クルマはその先の先かな。

2020/7/30 23:03  [1694-5933]   

スレ主 沖雅sさん  

おお、やりたいことを語るスレはここですかぁ?www

私は50歳になる前にマッチョになってみたいですねー。
でもライザップとか通うのはいやなんですよねー、だからユーチューブテレビで見られるようにした
んですけど、腰が痛くてはじめらんない(;´Д`)・・・あと4年、できるかな。

ちなみにケルヒャー良いですよ。汚れめっちゃ落ちるけど、水道代が心配。

2020/7/31 11:56  [1694-5934]   

 トムワンさん  

はいそうです、ここですよー(笑)

僕は体重落としたいです。
5キロくらい。お腹へこめばいい。
体脂肪20%切り、BMIも下げたいし。
でも、僕は肩幅があり胸板も厚いらしいのでBMIではなくFFMIというので判断しようと思ってます。やはり5キロ落とすのFFMIもいい感じ。

ケルヒャーはうちも買いました、10年以上前に。でも一回しか使わずそのまま。

2020/8/1 19:34  [1694-5935]   

 トムワンさん  

ラフェスタを買ってもうすぐ14年。
エアコンがいきなり壊れました。
この「いきなり」ってのが原因の切り分けになった。
徐々にだったらガス。でも最近の日本車はガス抜けなんてない。
ヒューズも大丈夫。
原因はマグネットクラッチでした。
ラフェスタ及びこの時期の同じシャーシ系はここが弱いようです。
ウチのは78,000km弱、走行少ない分エアコン稼働も少なかったので壊れる時期が遅かったとのこと。
42,000円でした。
まだ乗らないとなぁ。

2020/8/22 08:51  [1694-5936]   

 じーこSZ_KAIさん  

日、月、火の3連休で日月は一人で実家へ。
風呂釜とガスコンロを交換するらしく
東京ガスの見積見たら65万円ぐらいだったので
ネットで安価なところを探し、半額以下の業者に決定しました。


うちの車は2年ちょっと前に2007年の中古車で35,000q弱。
気が付けばあと3か月ほどで2回目の車検。
10,000q弱走ってました。

前回は車検の直前にリアタイヤのパンク。
今回はフロントタイヤを交換しないと通らないかなぁ??
あと10年ぐらいは乗るのでしょう。

2020/8/25 16:50  [1694-5937]   

 トムワンさん  

やっぱりどうしても換算としてしまいますねー。
ここにいる3人が、子供を撮る機会が激変してる。書き込むネタが無い。

今日は久々長女の演奏会に行きます。
たった30分なのですが、機材フル導入します(笑)。
業者か??って引かれるくらい撮ろうと思います。

2020/9/21 07:11  [1694-5938]   

 じーこSZ_KAIさん  

35o換算?
かと思ったがや〜


たぶん、もう5か月ぐらい
子供の写真撮らせてもらってない。

なので、外付けHDDの容量も
気にする事も無くなってしまった。

4連休、富士山方面か、横浜、鎌倉方面か
どこか行く予定だったんだけどね。

天気予報のせいで外出しなかったら
結局雨ほとんどふらなかった。

2020/9/21 17:25  [1694-5939]   

 トムワンさん  

>ジーコ

35ミリ換算って何??
話が見えない&#128167;

昨日は、賞味40分で600枚を撮影、500枚を提出しました。
もちろんボランティアです。
娘が引退しても使ってもらおうかと(笑)

2020/9/22 18:10  [1694-5940]   

 じーこSZ_KAIさん  

閑散○

2020/9/22 18:12  [1694-5941]   

 トムワンさん  

>ジーコ

35ミリ換算って何??
話が見えない&#128167;

昨日は、賞味40分で600枚を撮影、500枚を提出しました。
もちろんボランティアです。
娘が引退しても使ってもらおうかと(笑)

2020/9/22 19:23  [1694-5942]   

 トムワンさん  

あぁ換算&#9747;
閑散ってことね。

今のスマホ、誤字と言うかタップミスが多い。
純正外キーボードを使ってるのもあるかも。
サムスン信者だったが、値段でモトローラ使ってみてる。
僕はサムスン、と言うかnoteって機種が一番使いやすい。


今日は野球、週末も。
少しずつ動き出した。

2020/9/22 23:56  [1694-5943]   

スレ主 沖雅sさん  

お久しぶりです。

子供の写真、この4連休でひさびさに品川アクアパーク行って撮りました。
久々過ぎて持ってく機材間違えました(;゚Д゚)

人数制限しているとはいえ、水族館でソーシャルディスタンス保つのは至難の業かも
しれませんね、美ら海のあのでっかい水槽ならいざ知らずですけど。

ニュース見るとこの連休は人出がすごかったみたいですね。じーこさん出掛けなくて
正解だったのかもしれませんね(^^)/


そしておよそ1年ぶりくらいに外食しました。


2020/9/23 08:50  [1694-5944]   

スレ主 沖雅sさん  

で、水族館行って写真撮ってたらライブビューで撮ってること多かった自分に気がつきました。
理由はおそらくフォーカスポイントの自由度。
いや、タッチじゃないからけっこう動かすのめんどくさいんですけどね、しかもAFおっそいし。
それでもスマホ的な撮り方しちゃってる。やっぱ、もうちょい端っこでAFしたい。でも光学ファインダーが良い。

あ、そんな貴方にいい機種あるじゃないか→D780

やっぱ、これで行こう。

そう思った2020シルバーウィークでした。

2020/9/24 09:39  [1694-5945]   

スレ主 沖雅sさん  
ほぼ20oで撮ってきました

ネタといえば。毎年年賀状を写真で作りますが、今年はホントにネタがない(;゚Д゚)
これまで今年撮ったものを見返してたらすごく少ない。

10月から東京もGO TOとか言っても、むしろ人が増えそうで出歩くのも気が引けるし。

2020/9/26 09:00  [1694-5946]   

 じーこSZ_KAIさん  

私の年賀状は、今年から子供が写っていないものになりました。

来年用はどうしようか悩みます。
いっそのこと、年賀状自体を辞めてしまうのも有りかも。

子供が撮らせてくれなくなった関係で
新しいボディ購入意欲が半減してます。

費用がそれなりにあれば半減してても購入するんでしょうけど。

ここ2,3年ぐらいは捻出した費用を
オールドって程でも無いですが
結構古いレンズにふってます。

紅葉シーズンに向けて、
どこ行くか、じっくり練っていく予定です。

2020/9/26 23:42  [1694-5947]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

マニュアルレンズですか?
私は手出せません、老眼キツくなってきたし(;´Д`)


新しいボディはですね。今年中一の長女が遅れに遅れていた部活の加入が先日ありまして、
兼部可能な和楽器の部活に入りまして、更に空手も続けるということでしたので、末っ子と
ともに室内競技継続するところからレフ機。そして長女の部活も撮る機会ありそうなので、
電子シャッター使えてそこそこライブビューAF良いやつということでD780欲しいな、と。

まだ全然資金繰り計画立ててないですけどね。

2020/9/28 08:30  [1694-5948]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

マニュアルレンズでは無いですよ。
オールドレンズまでは古く無いです。

EFマウントの初期からコツコツと揃えようかと。

RFレンズ揃えるほどの収入は無いので
古いレンズでお茶を濁すことにしたわけです。

1987年スタートなんですが
その中の、初代撒餌50o F1.8、最初のEF-Lの100-300o F5.6Lも
ゲットしております。


D780ですか。
最後のレフ機になってしまうんでしょうかね。
子供が被写体になってもらえるのが羨ましいです。

2020/9/29 00:48  [1694-5949]   

 柚子麦焼酎さん  

うちの年賀状も今年から子ども写真じゃなくなりました。
もう全然撮らせてもらえないですね。

機材も少しずつ処分し、テレ端が105mmという体たらく。
これじゃ飛行機も撮れません(笑)


Foveonフルサイズが出たら超望遠と一緒に買います。
AF性能や連写はダメダメでしょうけど、1000枚に1枚の場外ホームランというロマンを求めたいです。

でも、撮影スポットって今どうなってるんでしょうね。

2020/9/30 00:25  [1694-5950]   

スレ主 沖雅sさん  

〜子供はいつまで被写体でいるのか案件〜

ウチは長男(中3)はもうほぼ無理。唯一部活の試合の時だけ遠目で。
でも試合ないです。あとはどっかに見切れて写ってるくらい。

長女(中1)は内心嫌がっているのかもしれませんけど、まだ大丈夫。
でもこれも今の所あまり撮る機会がないです。

末っ子(小2)コレがあと数年は大丈夫かなという感じ。

小学生でも高学年になってくると嫌がる子も出てきますよね。

2020/9/30 08:55  [1694-5951]   

 じーこSZ_KAIさん  

柚子さん

テレ側105oは、かなりヤバ目な感じですね。
シグマのF1.4だったりするのでしょうか?

私はArtラインを揃えようかと思ってたんですけどね
結局35oと50oだけ買っておしまいです。

35oはRFマウントでF1.4が出るのかな?
そうするとキヤノン純正も黙ってないでしょうね。

でも一番欲しいのは
中一光学の135o F1.4
マニュアルだけど。
値段が下がったらしいんですよね。

ただ、RFマウントはEFマウントより最短撮影距離が短いので
考えてしまいます。
当分RFボディは所有できる状況では無いので。

っとまぁ相変わらずな、じーこです。



沖さん

うちの中一光学女子(笑)は
社会人になるまではまともに会話してくれないかも
なんて思ってます。

あと10年ぐらいかなぁ。
だとすると、赤いちゃんちゃんこが見えてくる
年齢になってしまうんですよね。

2020/10/2 21:46  [1694-5952]   

スレ主 沖雅sさん  

中一光学女子www

>社会人になるまではまともに会話してくれないかも
>あと10年ぐらいかなぁ。

反抗期ですかねー
うちは中三男子が真っ最中でなかなか出口が見当たらないっすねー
親への反抗のためならどんなトンデモ理論でも持ち出してきますからねー

2020/10/5 13:59  [1694-5953]   

 じーこSZ_KAIさん  

うちの高1男子は、一時の反抗期からは
若干ましになった感じでしょうかね。

弓道部の顧問が、しょうもない奴だと
文句言ってました。

2020/10/5 23:34  [1694-5954]   

 じーこSZ_KAIさん  

紅葉シーズンに向けて、
今年はどこに行こうか練る事にしました。

取り敢えず、今年も山梨方面を検討。
そもそもこれまで行った渓谷などが
地図上でどの辺りなのか殆ど分かっていないので
まずは山梨県の地図を出力。

湖が地図上では分かりやすいので、印をつけていきました。
今更ながら富士五湖ってこういう配置だったのか。
芦ノ湖、丹沢湖ってこんなところにあったのか。
宮ケ瀬と相模湖、津久井湖って意外に近いんだなぁ。
などなど。

渓谷の場所はチェック出来ましたし、
神奈川や東京の田舎も含め結構勉強になりました。

GoToトラベルキャンペーンで安くなろうが
費用が掛かる事には変わらないので
今年も車中泊にする予定です。

初日は、みずがき湖というところから
本谷川渓谷、それから吐竜の滝。
二日目に石空川渓谷(いしうとろがわと読むらしい)

そして別の週には、翔んで埼玉遠征しようかと。
滝川渓谷&中津峡。
って思ってたら、中津峡には駐車場が無いらしい。
大血川渓谷というところにしようか。

2020/10/18 23:07  [1694-5955]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

なんだかトレッカーですねー、アクティブでいいっすねー。

くれぐれもお気をつけて行ってらっさい(^^)/

2020/10/23 08:45  [1694-5956]   

スレ主 沖雅sさん  

とうとう2020年も師走になってしまいました。
今年は訳わかんないうちに過ぎて行ってしまいました。

2020/12/2 09:28  [1694-5957]   

スレ主 沖雅sさん  

2021年明けましておめでとうございます。
いやぁ、相変わらずコロナに振り回されそうな年になりそうですが、
なんとかやっていきたいと思います。
皆様もご自愛くださいませ。


2021/1/6 08:29  [1694-5958]   

 じーこSZ_KAIさん  

新年、おめでとうございます。

今回の年賀状は、ついに子供写真ゼロでした。
もう撮る機会はやってこないのか
非常に寂しいですが、それが現実なんでしょうね。

何年かの間に姪っ子が披露宴でもしないかなぁ
って感じです。

2021/1/6 23:52  [1694-5959]   

スレ主 沖雅sさん  

年賀状、なんとか子供写真入れましたが、去年撮ったのが少なかったので
けっこうな高感度で撮ったものとか、めっちゃ自宅室内とか、そんなやつを載せました。

子犬を飼い始めれば犬と子供とまとめて撮る機会が増えたりとか・・・www

2021/1/7 08:53  [1694-5960]   

 じーこSZ_KAIさん  

あぁ、犬猫って手がありましたね。

今朝、通勤時に犬種違いで
2匹の散歩を見ましたが
子供がいなくなったら
夫婦別の犬を飼うのも悪く無いなぁって
思いました。

実際は二人とも面倒くさがって
飼わないですけどね。

2021/1/7 11:51  [1694-5961]   

スレ主 沖雅sさん  

私、末っ子が中学入学したら飼いたいです。妻は反対すると思いますけど。。
ネコかイヌか、それが問題だ。
イヌの方がメンドクサイですけど強制的に運動不足解消にはなりますね。

2021/1/8 15:57  [1694-5962]   

 トムワンさん  

ご無沙汰しております。

3連休はイベント撮影の予定が全て中止。
まぁそうなるでしょうね。

さて。
撮影の機会ですが、うちは娘2人ともマーチング(吹奏楽)をしてるので、とりあえずは撮影機会があります。上の子は年数回の演奏会。下は練習風景ですね。

あとは、自分の子じゃないですが(笑)、6月、7月、10月、11月、12月は撮影してました。
でも、撮影はもう仕事ですね。

先月下旬の上の子の高校の演奏会もオフィシャルとして行きました。
上の子は今年初夏引退ですが、その後もカメラ屋さんとして呼ばれるように全力で頑張ってきました。

2021/1/8 23:59  [1694-5963]   

 トムワンさん  

あ、犬。

うちは飼って3,4年かな。成犬を飼ったのでもうババァです。
チワワ、もともと運動が得意な犬種ではないので、散歩は200メートルくらい。
犬って散歩で運動できるって、全部ではないです。あまり歩かせると肉球から出血します。
うちの子がブリーダーからもらったので、それまで全然散歩をせず肉球柔らかいってのもあるかもしれませんが。

そういう、お務めが終わった成犬で良ければ、お代無しでお渡しできますよ。
交通費だけ。
可愛い子供を産むためなので、もちろん美人さんが多いです。
ペットショップで見ると結構金額するんよね。

2021/1/9 00:10  [1694-5964]   

沖雅s さん  

2021/1/12 11:59  [1694-5965]  削除

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

>チワワ、もともと運動が得意な犬種ではないので、散歩は200メートルくらい。
>犬って散歩で運動できるって、全部ではないです。あまり歩かせると肉球から出血します。

(゚Д゚;)そうなんですか?知らなかった。チワワって成犬でも小さいですしそうなんですね。
言われてみればチワワとか小型犬連れてガシガシ散歩してる人ってあんまり見かけませんね。
シーズーとかトイプードルくらいのサイズの犬の散歩をよく見かけますね。


撮影機会は今年どうなるでしょう。
空手の大会もなんだかここに来てやるかどうか分からなくなってきましたし。
うちの中学生2人も部活はかなり制限ありますし。

2021/1/12 12:00  [1694-5966]   

 トムワンさん  

1都3県の大会は厳しいですねー。
3連休は千葉県でしたが全滅。

今週は日曜、山梨県。
遠くの大会だけかも。


ワンコの話。
トイプーが長年人気、ミニチュアダックスも人気でしたが、飼われてる数はチワワが一番多いそうです。
ただし!!!
しかし!!!
チワワは、心臓が肥大してしまう。肺に水が溜まってしまう。
もう、これは避けられない、犬種の運命だそうです。
血管拡張剤、利尿剤、あとなんだっけかな、、、
3種類の薬を1日2回与えてます。
毎月まぁまぁの金額です。
なので、散歩を短く、これは夏は本当に気をつけてます。
血の巡りが良すぎてグッタリ。
薬を飲ませないと、、、肺の水で溺死。
チワワは突然死んでしまうなんて言う人がいます。
ワンコ本人は苦しんでたかも(汗)
暗い話、失礼しました。

2021/1/13 22:38  [1694-5967]   

スレ主 沖雅sさん  

チワワ、美人薄命なんですね。
私のイメージではチワワちゃんは間違って踏んだり寝返りでつぶしたら
ポキッて折れちゃいそうで怖いですね。って踏まなきゃいいんですけど。

妻の実家で飼っているフレンチブルドッグも生まれつき関節が悪かったり
心臓が悪かったり、顔の構造上目の病気が多いそうです。コーギーとか
ダックスフントも腰が悪くなるのとか言いますし、いろいろなんですね。

やはり最強は雑種か。

2021/1/14 13:06  [1694-5968]   

スレ主 沖雅sさん  

埋め立てます。

2021/1/14 13:07  [1694-5970]   

スレ主 沖雅sさん  

梅田て

2021/1/14 13:07  [1694-5971]   

スレ主 沖雅sさん  

あれ、まだ埋め立て

2021/1/14 13:08  [1694-5972]   

スレ主 沖雅sさん  

最後かな

2021/1/14 13:08  [1694-5973]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スレ主 沖雅sさん  

ナンバー5

立てました。

2019/5/15 09:50  [1694-5771]   

 じーこSZ_KAIさん  

そういえば、いつの間にかラズさんに送ったLINEは既読になってました。

沖さん腱鞘炎ですか、私は今左の五十肩でかなりひどくなってきて
2日前から痛いのを我慢して右手で揉みながら腕を上げてリハビリしてます。

右は四十肩と五十肩を経験してます。


犬の写真ですが、F2.8のISO500で1/500ですか
おまけに露出を上げて。

意外に暗かったんですかね。
私の老眼では(五十肩とか老眼とかって…)被写体ぶれしているようには見えませんね。
ただちょっとだけ前ピンなんでしょうかね。

どちらにしろ、普通の人が見たら十分OKカットでしょうね。

2019/5/15 14:21  [1694-5772]   

スレ主 沖雅sさん  

ラズさん、未だにいいねをくれるので、そのうちご帰還してくれると思ってます(^.^)


犬の写真、ブレじゃなくてぴん外してるだけですかね。もちょっとちゃんと見てみようと思います。
そしてそっすね、屋外でしたがだいぶ暗かったです。夕方一歩手前で雨雲がかかってました。だから少し前ピンになっちゃったのかな。


さっきやっとニコンからクリーニング終了のメール来ましたが、ちゃんとキレイになっているかな。明日には着くかな、いや、最近宅急便遅いからあさってかな。



四十肩や五十肩、経験ないっすけど、肩こりのひどいバージョンとも違うんでしょうね。たぶん腱鞘炎のほうがぜんぜんマシだと思います(^_^;)

はやく良くなるといいですね。

2019/5/15 16:14  [1694-5773]   

スレ主 沖雅sさん  

D750無事退院しました。センサーの汚れも消えてました。


しかも、どういうわけだかタダでした。

ニコンの告知修理(フレア発生するからAFユニットの位置調整とシャッター不具合で交換)で2回修理に出しているんですが、今回もその扱いにされてシャッターユニット交換されたらしいです。告知修理だと料金かからないので、良かったんですがなんでだろ。

ファームも最新になったっぽいです。さらにシャッターユニット交換でグリップのゴムはがすので、それが新品に交換され、汚ったなかったファインダー窓もきれいになって、全体的にきれいになって帰ってきました。心なしか露出の傾向も少し変わったような・・・

でもとりあえず良いオーバーホールができたと思っておきます。


「センサー傷がついてます、交換しないと直りません」とかだったら真剣にZ6にしようかなとか思ってましたがよかったよかった。

2019/5/17 08:29  [1694-5774]   

 トムワンさん  

センサー無事で料金もなし、良かったですね!なんだか肩透かしを食らったような。でもラッキーで。
もうニコンから離れられなくなる(笑)。

今、秋葉です。
6時品川始発ののぞみで名古屋に向かいます。(正確には知立市)
越谷からだと乗るのは不可能な電車、日暮里駅まで車で行って有料Pに停めました。
お土産何にしよう・・・

2019/5/18 05:16  [1694-5775]   

 トムワンさん  

やっちゃいました!
フライフィッシングでバスをゲット!
この冬から釣りを再開。約20年ぶり。
バスも20年ぶりに釣りましたが、昔と変わらず遊んでくれました。
手探りでしたが、どうやら自分のスタイルがわかってきました。

ここで問題が発生!
埼玉県の某所なのですが、今までテレビや本でしか見たことがない外来魚(らしきもの)が表層に!
おそらくは「スポッテッド ガー」という、クチがワニのような魚。腹部のヒレの形状が違う気がしますが、頭や側面はたぶんそれのもの。足が震えました。こんなのはルアーで初めてバイトがあった高校生以来。
もちろん疑似餌(フライ)は投げて、ソイツもジーっと見て近寄りましたが、バイト(噛みつく)までは至らず。
もしかしたら、ヒットしても細いナイロンではギザギザの歯で切られてしまうかも。
ちょっと「釣りたい!」って思ってる自分が怖い。
どうしよう。
どうしよう。
どうしよう(((((゜゜;)

2019/5/19 11:16  [1694-5776]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん


楽しそうで何よりです(^.^)

「どうしよう」って、そりゃー、やっぱ狙うんでしょwww?


先日妻の実家に行った時に妻のお兄さんに会ったんですけど、その人もやっぱ釣り好きで、その日も八郎潟までブラックバス釣りに息子さんと行ってたらしいです。東京からだと河口湖とか山中湖に行く感覚でしょうかね。


あ、フィッシングベスト、若者の間で今流行ってるらしいので着たらお嬢さんたちにモテるかも?


2019/5/20 09:05  [1694-5777]   

 トムワンさん  

フィッシングベスト
こういうのは若くてスラッとしたイケメンが着崩すからオサレなのであって、ズングリムックリしたオッサンが釣り場で着たら、それは「釣り師」でしかありませんwww

僕の聖地は霞ヶ浦ですね、マッディなのが好きで、河口湖などのクリアレイクは苦手です。

僕は昔からの考えがあって、とにかく軽装。ジョギング用の小さいリュックと釣竿は1本。他の人は2本〜3本持ってますし道具箱も大きいですが、フットワーク重視です。

これはカメラにも共通する考えです。
カメラは今は3〜4台常備ですが、レンズも4〜5本で最低限しか持ちません。

2019/5/21 10:52  [1694-5778]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

>最低限しか持ちません。

今の自分の環境でもってる機材を必要かどうかで考えると、

D750 ◎
D7500 ○

24-70 ◎
70-200 ◎
テレコン1.4 ○
18-55 △
20 △
35 △
50 ×
60 △

となって、単焦点すべてが怪しくなります(^_^;)
「20ミリと60マクロはあったら便利」という感じですね。35と50は最近ほとんど稼働してません。

最低限24-70と70-200とテレコンあればいいかな、とも思ったりします。あとフラッシュ。


でもですね、かといって売ると後悔するんですよねー。それとそのうち撮るモノが変わる(子供撮り辞める)と必要になるものも変わるんでしょうかね。

2019/5/21 16:49  [1694-5779]   

 じーこSZ_KAIさん  

最低限ですよねぇ。

有償撮影が無ければなんですけど、
1DXU、6DU(持って無いですけど)の2台持ちが良いかなぁ。

レンズは11-24F4.0、100-400U、24F1.4U、50F1.0、85F1.2U、200F2.0、×1.4V

全然最低限じゃないですけど。
運動会が無ければ100-400Uを×2.0Vにするって手はあります。

普通は24-70F2.8U、70-200F2.8Uを残すんでしょうけど、
やっぱりズームレンズ好きくないんですよねぇ。


土曜日の体育祭には1DXUと100-400U、×1.4Vのみでした。
3年生なので閉会後に集合写真撮影があったのですが(トラックの外から撮れる)、
最広角が100oのため両サイドが入りきらないという事態が発生。

かみさんも80Dに55-250の換算最広角88o
やっぱり端が切れてました(笑)

2019/5/21 18:12  [1694-5780]   

 トムワンさん  

7Dは2台のうち1台は処分、
1D4
1DX

EFS18−55STMを2台
EFS10−22
EF24−105L
EF70−200 F2.8L
テレコン1.4XV
テレコン2.0XV

今の機材はこんな感じです。
ボディ3台、レンズ4本です。これが今の手持ちすべて。
400mmF2.8Lは処分しました。
僕は逆にズームだけに、単焦点はもう使わない。
ズームのチャンスに強い部分を重視してます。
あ、オリンパスMFTに9mm魚眼があった。
スマホで撮れない超広角用なので一眼レフとは思ってませんがww


今後、
1DXまたはフルサイズを追加、
広角〜標準(16−35、17−40、24−105あたりのどれか)を追加、
EF200−400F4Lを買うか悩み中

もうこれで完成、これ以上は高価なものは買えません。


三脚はほとんど売り、一脚も売りました。
レンズも結構減らしました。
その分、釣り具が増えましたが、方向性が見えてきたので釣り具も処分し始めてます。


2019/5/21 20:58  [1694-5781]   

スレ主 沖雅sさん  

そうそう、みなさんオリンピックのチケットの申し込みってされました?

せっかくだから申し込んでみようかなと思っています。何見ようかな、空手かフェンシングかな。
屋外競技はクソ暑そうですよね。

2019/5/22 10:13  [1694-5782]   

スレ主 沖雅sさん  

昨日D7500と70-200にテレコン1.4付けた状態で落としちゃいました(T_T)
東京武道館です。高さはたぶん50センチくらいからかな。膝の上のバッグからポロリ。

フードにヒビが入ったのと、ボディの端子カバーのゴムにキズがついてしまいました。若干フードが
歪んで回す時渋くなったかな。

でもAFに問題なしっぽいし、ピンずれもなさそうなので、今週末の運動会は修理出さずにこのまま行こうかなとおもいます。修理出したら間に合わないですしね。その後出すかどうか考えます。

たぶんフードがクッションになったぽいです。

これまでカメラなんて落とさないだろーって思っていましたが、まさか落とすとは・・・。

2019/5/27 09:11  [1694-5783]   

 じーこSZ_KAIさん  

たった今、オリンピックチケットの申し込み終了しました。
昨日やろうと思ったら、いつの間にか寝てました。

本日、18分待たされました。
最終日なので結構混んでますね。
9万人以上前に並んでました。
夜はもっと大変な事になっていると思われますが。

開会式、閉会式、野球、サッカー、バドミントン、レスリング、卓球
そしてスケートボード(笑)

スケートボードなんて本当は興味無かったんですけど
スノボの平野ノラでしたっけ?
平野なんちゃらって人が金メダル取るかもって思ったので。
一日で予選から全部やってしまうみたいです。

基本的には\2,020のチケットで申し込んでます。
まぁ倍率超高いでしょうけど。

2019/5/28 15:06  [1694-5784]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん災難でしたねぇ。
50pの落下は、レンズの重さからしても結構な衝撃ですよね。
まぁフードが吸収してくれて良かった。

うちも今週末は娘の小学校最後の運動会です。
先々週は息子の中学校最後の体育祭でしたが。

かみさんが広報委員となったので
運動会はビブスを着ての撮影が出来ます。

しかも、夫婦揃ってOK!
特等席で娘を撮ろうと思います。

レンズをどうしようか迷い中。
順当に行くなら16-35F4.0IS、24-105F4.0IS、100-400F4.5-5.6ISU
なんですけど、きっとそのパターンでは無いと思います。

2019/5/28 15:24  [1694-5785]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

人に聞いといて私予約しませんでした。秋の売れ残りを狙おうかなと(^_^;)
開会式と閉会式申し込んだんですね、やっぱA席ですか?w


落下は何が起きたか分からず一瞬固まりましたね(^_^;)
しかも朝イチで落としたのであまりくよくよもしておられず、使ってみたらほとんど支障なかったのであまり落ち込まずに済みました。


うちも今週末運動会です。レンズはAPS-Cに70-200+×1.4とフルに24-70という特になんの変哲もないセットで臨もうかと思っております。じーこさん今年広報なんですね、そういやカカクで、広報になってレンズ悩んでる人にレスしてましたね。

2019/5/29 08:27  [1694-5786]   

 じーこSZ_KAIさん  

レスしたの、確かD750イタでしたよね。
たぶん、1台でも2台持ちでも結果はそんなに変わらないとは思いましたけどね。
私は毎年5,6回運動会撮影してるので3台で撮ってますけど。^_^

運動会機材は、沖さんとテレ端画角はほぼ一緒ですね。
70-147mmは結構開きそうに見えて、実は必要ない画角だったり。
まぁ、ニコン機はクロップ出来ますしね。

2019/5/30 01:47  [1694-5787]   

スレ主 沖雅sさん  

そうです、D750の板でした。

じーこさんが悪い意味じゃないけどあまり期待されていないんじゃないかって言ったところは私も激しく同意しました。学校は、よさげなのがあったらラッキーくらいに思ってるんじゃないかと。

でも、プレッシャーは感じるんでしょうね、広報の写真係って。
わたしはやったことないですけど、自分の子だけ狙ってればいい訳じゃないから撮り方違いますしね。

2019/5/30 08:34  [1694-5788]   

 じーこSZ_KAIさん  

広報撮影の詳細が聞けました。

私の他に撮影担当は15名(おそらく全てお母さん)
3交代制らしく、前中後半で5名ずつ。
私だけ最初から最後までビブス着用権、笑

広報誌のみに掲載なので、1競技につき夫々が2枚厳選して提出
その後、皆でどれを使うか決める。

大げさな機材持って行って
どれも採用されなかったらどうしよう。
という不安、プレッシャーはあります。

顔と名札で個人が特定出来る写真は×らしく、アップ目は要らないそうです。
11-24F4.0、24-70F2.8U、100-400、200F2.0で臨むことにしました。

2019/5/30 12:03  [1694-5789]   

スレ主 沖雅sさん  

ニーニー持って行きますかw


そういえば私、市の体育の状況だか何だかで市報だかなんだかに載せるかもしれないからという事で空手の先生に頼まれて、わが子を撮って提出しましたが、何の音沙汰もありません。1年くらいたちました。

70-200で撮りましたが、不採用の様です(T_T)

2019/5/30 12:13  [1694-5790]   

 じーこSZ_KAIさん  

ニーニーは娘のソーラン節の為だけに出動です。
毎年シャツのような形をした黒のビニール袋を被り、
背中に白で好きな漢字一文字を自分で書きます。

息子は願でした。

本来なら動画撮影したいのですが
撮影担当なのでこっそり近づいてドアップの開放です。

2019/5/30 12:23  [1694-5791]   

 トムワンさん  

すみません何だかちょっとブルーでした。

@オリンピックは28日21時すぎに登録&エントリー、46万人もいました。
2時間たっても30万人くらいは前にいましたのでそのまま就寝。
朝6時半にPCのスリープ解除したら、順番が来たのに進めてないから保留状態、その保留状態が6万人。
でも20分くらいで出番が来ました。
開会式、閉会式、テニス、サッカー、バスケ、水泳、体操などを登録。
でも安いのばかりです。
まぁ当選しないでしょう。

Aカメラ&レンズ落下、災難でしたね、でもフードで不幸中の幸い。
僕が以前KISS X3+18−55落とした時はフィルターのガラスが割れたけどそれで済みました。
その後は落としてません。


B運動会。お疲れ様です。
ちょっと凹むことがあり、運動会については言及を控えます。
気持ちの整理がついたら話します。

2019/5/30 22:13  [1694-5792]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

>すみません何だかちょっとブルーでした。


奇遇ですね、最近私は長女の進学のことで少々悩んでおりました。長女の事が無くても何かしらの焦燥感みたいなのを感じる季節なんだと思っています。特に私は疲労しているとダメですね、更に夜は落ち込むので早めに寝るようにしています。実際は家事終わらせると早い時間には寝られませんけど(^_^;)

季節がら落ち込んだりするというのは昔から言いますし、春先は日本人にとって実は危険なシーズンです。

↑的外れなコメントでしたら流してください(^.^)

ご自愛下さい<(_ _)>

2019/5/31 09:56  [1694-5793]   

スレ主 沖雅sさん  

おはようございます。

運動会も無事終わり、日曜は末っ子の空手の試合がありました。でも運動会で背中痛くしまして、末っ子の空手はコンデジとビデオのみで撮って来ました(^_^;)たまには新鮮です。

先週落っことして動作が心配だったD7500と70-200&テレコン1.4、問題なく動いていましたので安心しました。


末っ子は試合のたびに会場に着くと涙を流していましたが、昨日も多少ぐずりがあったものの、なんとか立て直して2勝して決勝で負けて2位でした。やっとあの会場の雰囲気に慣れてきたのかなという感じです。

2019/6/3 09:36  [1694-5794]   

沖雅s さん  

2019/6/17 16:57  [1694-5795]  削除

スレ主 沖雅sさん  

すいません、私の都合でブログを閉鎖してしまったことにより、ラズさんとの接点がなくなってしまいました。

2019/6/25 10:14  [1694-5796]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

沖雅さんもいろいろおありなのでしょうか?
僕は凹んだ状態から治らないながらも日々の忙しさに紛らされてます。
どんなに沈んでても目のまえにあることを片付けていかないといけないし。

先々週土曜日新潟で日曜板橋、先週土曜新潟で日曜藤沢、今週は土曜宮城で日曜オフ。
満身創痍ですが、また得意の(?)魚釣りに行こうかなぁと思ったら天気悪いみたい。
いや、雨でも釣れるなら行きますよ・・・でも雨の必勝パターンを知らない。
「今にも降りそうな重い雲なんだけど、なんだかんだ言って降らない暗い昼間」ってのが一番好きです。大きいのが釣れそうでオラわくわくすっぞ!!
失礼しました。

2019/6/25 23:14  [1694-5797]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

らずさんと直接やり取りがあった訳では無いですよね?
いいね!だけですもんね。

まぁ、縁側続けてればきっと現れますよ。
時間が解決してくれるはずです。




今日は何故か40Dの修理の検索をしてました。

初めて買ったデジタル一眼レフです。
メインダイヤルが滑ってしまっていました。
とっくにキヤノンでの修理期間は終了してます。

ヒガサカメラだったかな?
サイトを覗くと1万円数千円するようです。
中古が買えます。

他に安いとこ無いかなぁって見てたら
接着剤で直したというブログを発見。

試しにやってみたら
上手くいっちゃいました。
完全復活です。

あくまでも感覚、想像ですが
4万枚は撮って無いです。
恐らく10万枚が基準だったはずなので
まだまだいけるはずです。

パコーンってシャッター音とか
粗い液晶画面とかはなんですけど
たまにはゆる〜く写真を撮ってみたい時にでも
持ち出そうかと。

1,000万画素しか無いので
RAW現像の早い事。



そういえば、東京オリンピック
全敗です。

2019/6/26 00:49  [1694-5798]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん
じーこさん

ありがとうございます。私のブログは子供たちの中学受験の記録ブログでした。教育熱心なラズさんは何日かに1回見に来ていただいていたようです。
でもじーこさんのおっしゃるようにコメント等での直接のやり取りはありませんでした、いいねを押してくださっていたのみでした。

だれかの悪口や批判をしない様に書いてきたつもりでしたが、不愉快な想いをしている人が身近にいることがわかったので閉鎖しました。

お二人とも気をつかわせてしまって申し訳ありません。私自身はなんともありません。


カメラ。何気に最近出たフジのチェキが気になりますね(^.^)長女が絶対欲しいと言いそうです。

2019/6/26 13:26  [1694-5799]   

 トムワンさん  

上の娘は高校生になりましたが、この娘が産まれたときに地域の赤ちゃんで集まってリトミック(?)などで知り合った子達が3人いまして、計4家族で毎年会っていました。この2〜3年は全体では会えていませんが。
ウチ以外は高年収で、小学生から塾とか行かせていましたし、毎年海外旅行にも。本当にウチだけ場違い。
4人のうち2人は中学受験、一人は板橋の中学から慶応志木高校に。事実上埼玉では一番学力が高いか?ってところ。
もう一人は中央大学の付属中学に入りエレベータで高校に。
もう一人は地元の公立中学ですが高校は良いところ。
本当にウチだけ。
ただ、一応まぁまぁなところには行けました。(市立浦和高校というところ)
が、しかし!
ギリギリで入ったので、今はクラスでもビリギャルです(笑)。
レベルが高く、すぐに上がるのは難しそう。
早めに勉強始めるのはいいと思います。
ここからが正念場、でも帰宅してもスマホばっか。
どうやって上がっていくのか楽しみであり、不安であり。

2019/6/27 20:28  [1694-5800]   

 トムワンさん  

早めに勉強始めるのはいいと思います。
ってのを末尾にしたはずがなぜか途中に(汗)

2019/6/27 20:46  [1694-5801]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

お嬢さん、すごい頑張りましたねー、けっこう部活もガッツリやってましたよね。
これから楽しみですね(^.^)

たぶん、子供自身の中で目標ができると自然と勉強ってすると思います。と、いうよりもそれが全てかなと思ったりします。ウチの長女はまだ目標がありません。だから成績がじぇんじぇん伸びません(T_T)

スマホは現代の子は通過儀礼的にやはり男女問わず一度はハマってしまいますよね。ウチの長男はウイイレにハマってます(-_-;)

2019/6/28 08:34  [1694-5802]   

 トムワンさん  

上の子はこの6年以上スマホに浸かってる状態(笑)
うちは任天堂DSのシリーズを買い与えていない。代わりに小3か4の時にシム無しの白ロムスマホを渡した。家の中(Wifi環境)では無料ゲームが出来る。
数日して「DS欲しい?」って聞いたら「全然、今のが楽しい!」で買わないことに。
今現在、DSよりもスマホのゲームをしてる他人の子が多いのを見ると、あの時の選択は間違ってなかったかなって思います。

今日は宮城県でした。
昨晩新幹線で古川駅に到着する寸前に・・・「あ、バッテリー忘れた・・・、終わった・・・」
ホントにブルーでした。戦える武器は7D(初代)しかない。
1DX用、1D4用バッテリー、ストロボ用単三電池8本を充電したまま。
昨日の朝に会社の車で通勤する際に持って出かけなかったのが敗因。カメラバッグだけは入れました。
ストロボ用は予備予備の4本があったのでOK、7Dは一日(8試合)持たなかったので同行者に最後の30分借りました。とりあえず提出できる材料は作れたかなぁ。

1DXでスナップ撮るときは、WB含めSSもISOもすべて決め打ち。なのでJPEG。
今回は不安なのでRAW+JPEGにしました。
いつもは集合撮影用カメラとスナップ用カメラは別機材なので設定は全く別のもの。今回は7D1台で集合もスナップも。WB、SS、絞り、ISOすべて変更しながら。ストロボも2パターンの発光量を変更しながら。
集合は絶対なのですが、スナップはWBを集合用のままの時もありました。なので超久々にRAW現像をしています。たぶん1年以上まともに現像してない。2年以上かも、もっとか?
普段現像しないので非力なCORE i3 530 2.93GHz、現像超遅ぇ!!!
500枚の現像にどのくらいかかるやら。

現像の間、何もできないのでネット徘徊してます(笑)
眠くなったら寝てしまおうと思います。

2019/6/29 22:01  [1694-5803]   

スレ主 沖雅sさん  

お疲れ様です<(_ _)>

近頃めっきり子供と出かける機会が減ったので、それに伴って撮影機会も減っています。
なので思い出したようにカカクにレビュー書いてみたりして。

末っ子がまだ1年生だからまだ子供撮りは終了ではないですけど、数年もすると撮らせてくれなくなりますよね。


電池忘れ

忘れたわけじゃないですけど、ピアノの発表会でいざ撮ろうと思ったら電池切れだったことはあります。その時はたまたまマイクロフォーサーズ持っ行ってたのでそれで撮りましたが、動揺しまくりました。まあ、撮れなきゃ撮れないでもどうってことはないんですけどね、家族がガッカリするだけ(^_^;)

2019/7/3 08:35  [1694-5804]   

 トムワンさん  

今週は電池忘れないようにします←当たり前
昨年静岡県で高校野球3日連続ってのをやりましたが、今年は愛知県、1日3試合を2日。
暑さ対策をしていかないと、場合によっては命にかかわることも。


チェキで思い出しましたが、僕が今持ってるPENと0908フィッシュアイにWIFIカードを噛ませば、スマホに画像が転送されるのかなぁ?と思っています。そしたらチェキみたいな手軽さで良いかなぁと。
買ってみようかなぁ?

2019/7/4 14:24  [1694-5805]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

お気をつけていってらっさいwww


確かにWifiでスマホに転送って私はちょいちょいやるから何気に無いと不便を感じます。
でもwifiカードってつながり具合とか転送速度とかどうなんですかね?試してみたら教えてください。

2019/7/5 17:02  [1694-5806]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

今家を出ました。バッテリーちゃんと入れました(笑)。
今回は出張なので充電器も入れました。
日焼け止め、着替え、雨具。いつもより装備多め。
マウンテンスミスのオデッセイ(かなり大きいリュック)がパンパンです。

WIFIは来週あたり買ってみよーかなぁ。

さっき知りましたが、ニコンの高倍率コンデジ(P900S)ってのがあるんですね。
P1000ほど要らない、でも新品売ってないって需要がありそうですね。

2019/7/5 22:02  [1694-5807]   

 トムワンさん  

すみません、P900Sは海外モデルのようで検索しても良い情報が得られませんでした。

野球などの撮影で、外野手(センターや一塁側からのレフト)の静止画を撮るときに2000ミリっていいなぁと思ってましたが、ちょっと現実的でないですね。
現時点でかなり小さくしか撮れませんが、捕球シーンもAF抜けず合いますので、JPEG Lで撮ってトリミングが無難ですね。
最近はトリミングをかなりします。1試合100枚、1日10試合として、おそらく800枚はトリミングしてると思います。
100枚のトリミング時間は30分ちょっと。データの大きさを揃えるリサイズやデータ移行で10分。10試合は2日かけますが、6試合くらいならその日に仕上げちゃう。
もっと効率を上げないと。
手抜きではなく、いい写真を短時間で手元から離すようになりたいです。

2019/7/6 00:32  [1694-5808]   

 トムワンさん  

土日は愛知県刈谷市にいました。
高校野球のスナップです。
1試合500〜1,000のOKカットを提出。500と1,000って結構違うんだけど(笑)
1試合で500から600に抑えました。7回8回は撮らないと割り切って。
ピンチヒッターやピッチャー交代はもちろん撮ります。
それでも1日3試合を2日。3,000枚のデータの内どれだけトリミングするんだろう?こわっ
今名古屋に向かう電車、顔がほてってます(。>д<)
たぶんこれって熱中症の手前なんだろうなぁ。午前中からこんな感じ、クーリングしながらの撮影でした。


一眼レフボディを1台増やすことについて、いろいろ考えましたが、きっと1DXが一番いいだろうと思っています。
フルサイズが欲しい(6Dや1Ds3も候補)、高感度とAFの速さが無いものに投資しても後悔する。
APS-Cも進化してるかも(7D2なら遊べるかも)、思ったより中古が高い、やはり高感度とAFの速さ(絶対的な速さ)が欲しい。
1DXは安い中古が出てきてる、程度が悪いとしても5万枚くらいは撮れるだろう、外装の程度が悪くても高感度やAFが壊れることは無いだろうと判断して。

この2日間は1D4を使いましたが、思ったよりは粘ってくれました。ただし、サッカーのような多人数がアチコチ動くスポーツは1DX。バスケットは絶対1DX。1DX2は使ったことない(笑)。

同じものを買うよりも、違うものの方が知らないことを楽しめると思いましたが、もう楽しむことも少なくなってきて、仕事でいかに効率よく立ち回れるか?って尺度で考えると、最初から答えは出てたのかもしれません。

長ぇな(笑)

2019/7/7 20:05  [1694-5809]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

お疲れ様です。
熱中症お気をつけください。夏の屋外は空調服ですよ!腰の辺り2か所くらい小さい扇風機が付いてるやつ。最近は工事現場の人とか良く着てますね。空気で膨れてパンパンになってます。

でもちょっと高いんですよね。2万円前後。耐久性が気になります。

私の父に買ってやろうと思いましたが(真夏のゴルフ用)高いから止めて首からかけるミニ扇風機買ってやりました(^_^;)


P900もP1000も「こんでじ?」というサイズ感ですが、一桁レフ機に比べりゃ小さい。でもなんとなく絵はトリミングの方が良い気がしますね。


2019/7/8 09:00  [1694-5810]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

遅レスすみません。
その後P900もP1000も候補から消しました。
予算は2万以内です(笑)。その金額では到底買えません。

昨日は御殿場、若いカメラマン(キヤノン使用)と一緒だったのですが、「現地でトリミングしたい、ノートPCは持っていかず、ネットカフェでやりたい。持ち歩けるトリミング・写真編集ソフト無いかなぁ?」と質問したところ、「新しいキヤノン機は出来ますよ」とのこと。
1DX2、5D4、80Dあたりからは出来るとのことで、本人が持っていた5D4で実際に見せてもらえました。ニコンはかなり前からあった機能なんですって?

JPEGなのでD300sあたりを買ってトリミング専用機・・・などと良からぬことを考えましたが、やはりキヤノン機が潰しが利く。いろいろ調べたところ、ミラーレスのEOS M5ができるとのこと(EOS Kiss Mはまだ高い)。
ちょうど集合写真用のボディを買わないといけなかったので、ここらへんでミラーレスデビューしようかなぁと模索中。今更80Dって感じじゃないし、80Dはトリムのサイズが制限されているようだし。
1DX追加ももちろん検討中。その時は1台放出も考えないと。1D4か7Dが必要なくなる。
7Dはすでに自分の中では古くて持て余してるのだけど、2番目に手に入れたボディなので手放すのが嫌、でもコレクションの趣味はないし。断捨離ができずにいます。

以上、ネットカフェからの投稿でした(笑)

2019/7/15 07:38  [1694-5811]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

ニコンで現地で編集トリミング。クロップとかカメラ内RAW現像のことですかね???
それともパソコン使ってやるんですか?

2019/7/16 16:30  [1694-5812]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

すでに撮影したJPEGデータをカメラ内の機能を使ってトリミングです。
EOS M5は95%から14%の範囲でトリミングして上書き保存出来るらしいです。
クロップは撮影前に設定するのですよね?RAW現像はキヤノンでも今は出来ますが、レタッチせずに現像してもあまり意味がないのでJPEGで露出合わせて撮るのと(僕の用途では)両者の違いは見いだせません。

2019/7/17 08:08  [1694-5813]   

スレ主 沖雅sさん  

>すでに撮影したJPEGデータをカメラ内の機能を使ってトリミングです。

できますできます。
私は時々やってスマホに飛ばしたりしてます(^.^)

2019/7/17 12:28  [1694-5814]   

 トムワンさん  

沖さん

JPEGはニコンもキヤノンも同じフォーマットでしょうかね?
RAWは各社違いますよね。
JPEGは大丈夫と思いますが、何かしらの制限があるかもしれないので、やはりキヤノン機にする予定です。
一昨日300枚トリミング、昨日は850枚。
今晩も800枚はトリミングすると思います。
圧縮率なども変更してノートリとトリミングのデータサイズをある程度揃える作業もするので、おそらく3時間くらいはかかりそうです。
(ノートリ15MBは圧縮率高めで再度変換、トリミングは圧縮率低めで再変換で全データを3〜6MBくらいにして提出しています。)

2019/7/17 12:40  [1694-5815]   

スレ主 沖雅sさん  

カメラ内でのトリミングは1枚1枚手動でのトリミングだったはず。
RAW現像は最近の機種では一括現像できますが。
1枚1枚トリミングを850回繰り返すのはカメラ内でやるのはしんどそうです(^_^;)

2019/7/17 12:51  [1694-5816]   

 トムワンさん  

トリミングは1枚ずつで大丈夫です。それぞれトリミングの大きさも位置も違うし。
1枚で1分とかですか?
最後は自宅で詰めをしますが、新幹線で移動中とかに100枚でも進めばいいなぁってくらいの感覚です。

2019/7/17 13:01  [1694-5817]   

スレ主 沖雅sさん  

それと、上書きじゃなくて新しいファイルとして保存されたと思います。設定でどうにかなったか覚えてません(^_^;)

でも、キヤノンでGoなんですよね。

2019/7/17 13:15  [1694-5818]   

 トムワンさん  

検討してるEOS M5は中古でも5万弱の様子。軽いノリで買えるものではなく諦めです。
それよりも自宅でのトリミング作業の効率化を考えた方が懸命と冷静になりました。
昨日は700枚のトリミング、もろもろ含めて寝るまで3時間弱で終わり、今までより早かったです。
トリミングするものとしないものを分けておく、ノートリは風呂や食事の時間に全部一度にリサイズを走らせておく。

あとは黙々とトリミングを続ける心の強さがあれば(笑)
というわけでトリミングする、しないを移動中とかに出来ればと方向が変わってきました。
昔のSony VAIOを引っ張り出してきます(笑)

2019/7/18 07:47  [1694-5819]   

スレ主 沖雅sさん  

今年の夏は空手の全国大会も行かないし、フェンシングもやる気があるんだかないんだかよく分からないしでイマイチ被写体に乏しく、ネタがありません(T_T)

お盆も遠出の予定ありません。今年は我が家、そういう年なんでしょう。来年に期待。

2019/7/26 16:11  [1694-5820]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

放置すみません。ちょっと慌ただしく。
今新幹線です。岩手県一関市まで行ってきました。
ネタがない!ではやりますか!お待ちしてますよ!(笑)。
まぁそういう時もありますよ。
秋は忙しいでしょうから運動会撮影のお誘いもまた来年以降かなぁ。

ちなみに、勤務先の上司の娘さんは空手で金曜日に三重県に向かったそうです。昨年仙台でやった大会だそうです。

2019/8/4 17:48  [1694-5821]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

レスありがとうございます<(_ _)>

空手、ことしは三重でしたね。しかも今年は剣道の全国大会も近くで開催されていたらしく、宿を確保するのに苦労してました。うちは今年は予選から出場せずでしたのであまり関わらなかったんですけどね。

来年はそれこそ岩手の盛岡で開催されるらしいです。しかもオリンピックがあるので8月開催ではなく、9月の連休で開催するという話らしいです。ほんとかな。

昨日は長女も塾休みだったので、夜は花火をしました。多少写真も撮りました。フラッシュめんどくさいからと思って適当に撮ったら顔にメガネの影が・・・次はフラッシュ使います(-_-;)



2019/8/5 08:54  [1694-5822]   

 トムワンさん  

フラッシュ=パワーボールってどうしても思ってしまうんですよね。
えっ?パワーボールってなにかって?

ベジータが最初に地球に来たときに、大猿になる時に手から出したパワーの玉。月と同じ波長を発するやつ。
カメラ単体では成し得ない露出を作れるし、メガネの影等光の方向も調整・変更できる。
ただのキットレンズも写りが結構変わる。

2019/8/10 13:17  [1694-5823]   

スレ主 沖雅sさん  

んじゃ、ストロボで(^^♪

明日上野の国立科学博物館&湯島天神に行こうかと思ってます。
レンズは20oF1.8の一本勝負!

と思ったけど、24-70も持っていきます。重いけど(;´Д`)

2019/8/10 13:44  [1694-5824]   

 トムワンさん  

僕は単焦点はもう持ってません。
実際には2個持ってますが、EF15魚眼とBC0980魚眼。後者は「ボディキャップレンズ」ですね^^;)

今後も単を増やす予定はありません。

2019/8/10 19:27  [1694-5825]   

スレ主 沖雅sさん  

結局、20と60だけ持って行って、ほとんど20だけで撮ってきました。

ゴールデンウィークに手首が腱鞘炎気味になってから24-70=1s越えのレンズつけて長時間スナップとか撮ることに不安を覚えまして。

科博のあとスカイツリーも行ってきましたが、やっぱアレですね、運動会とかスポーツとか撮るのと違って、こういう人ごみの中で家族スナップとかを撮るにはファインダー覗いて撮るよりライブビューの方が良い場面て多いですね。
でもニコンはライブビュー激遅なのでムダ撮りが多くなりました。

だからライブビューのAF早いマイクロフォーサーズとかの方が便利なんですけど、そうすると高感度がイマイチになっちゃうから買うのをためらっちゃう。たぶん高感度ノイズなんて気にするの家族で私だけなんでしょうけどね(-_-;)。フルサイズのミラーレスはまだ高いしムリ。

同じようなことをまた思った2019のお盆でした。

2019/8/16 17:02  [1694-5826]   

 トムワンさん  

接近戦の超早スナップは考えたことがあります。
ファインダーでもいいのですが。

ライブビューは遅いですよね。ニコンがどれほど遅いのかは知らないのですが、キヤノンも負けずに遅い。
すくなくとも、チャンスの時に起動しても半分以上使い物にならない。
最近はノーファインダーをやってます。
撮れるかって?
いいえ、全然(笑)。
でも、ライブビューと違い何枚も撮れますので修正が利きます。
いつかは1発で決められるようになりたいなぁ。サッと撮って
それで終わり。
そんな風に撮りたいなぁと。

2019/8/21 13:03  [1694-5827]   

 トムワンさん  

業務連絡、
ジーコ、土曜日は市が尾の桐蔭高校で高校生のサッカーです。
2年前は田奈高校に行った。
13時30分にはすべての業務が終わると思います。
仕事?休みなら最後の1時間くらい見に来てはいかが?
僕のスナップ撮ってるところ、集合撮影してるカッコ悪いところを見られるかも(笑)。

2019/9/11 07:58  [1694-5828]   

 じーこSZ_KAIさん  

残念ながら仕事。
17時終了。

18回延長願う。

2019/9/11 08:24  [1694-5829]   

 トムワンさん  

松坂かっちゅうの!
いやいやフッボーだし。
PK500回くらいすればいけるかも。

と思ったら、どうも風邪引いたらしい。
やめておこう

2019/9/11 15:44  [1694-5830]   

 じーこSZ_KAIさん  

当院へ。

2019/9/11 17:48  [1694-5831]   

 トムワンさん  

Too far.

2019/9/11 18:31  [1694-5832]   

 じーこSZ_KAIさん  

me too

2019/9/11 21:10  [1694-5833]   

 トムワンさん  

ウルサイヨォ、キサマァ!

まぁちょっと今回は無しで。
OKBさんも連絡ありません
(OBK48さんではありません)

2019/9/11 22:37  [1694-5834]   

スレ主 沖雅sさん  

スレが進んでるー、と思って見に来ました(^^♪

以上!

2019/9/12 08:48  [1694-5835]   

 トムワンさん  

今日は横浜市青葉区です。
青葉台駅からタクシー。
車で行こうとも思いましたが、会場付近に有料駐車場がないのと、都心を通るのでどこかで渋滞してたらアウト、帰りも渋滞で間違いなく時間かかる。電車にしました。
EF16ー35F4Lを手に入れたので、1DXを2台と1D4を1台という豪華仕様です。今日は7Dはお留守番です。

1DXに70ー200F2.8+2X
1DX+24-105F4L
1D4+16ー35F4L+580EXという組み合わせ。
集合は例年60人程度の大所帯の大会なので、場合によって集合撮影は1DX(フルサイズ)に変更。

以下備忘録
1D4+16-35 (20.8-45.5mm)
1D4+24-105(31.2-136.5mm)
下がって撮れれば1D4、狭ければ1DX。

2019/9/14 06:39  [1694-5836]   

 じーこSZ_KAIさん  

今日も緑区でした。笑

そして昨年12/13の浅草依頼
もん吉君に会いました。

まぁいつものように
ほぼ車とカメラの話しかしませんでしたが
3時間強でしょうか。

楽しい時間は過ぎるのが早いっす。

2019/9/14 23:31  [1694-5837]   

スレ主 沖雅sさん  

最近は写真あまり撮ってないんですが、なんとなく必要そうなものをちまちま買ってます。

ベルボンのビデオ雲台
スリックのレベラー
ドンケのバッグF-2BB
パナの外付けマイク

いずれ使うことになりますが、まだじぇんじぇん使ってません。

バッグはまたドンケです。去年F-4AFというのを買ったんですけどボディに70-200付けたのと24-70とビデオとあと小物が入れられるものがいいなと思って探して、ドンケのJ-2かF-2で迷ってF-2にしました。定番です。

マイクははじめワイヤレスのやつ買おうかと思ったんですが、音が遅延していっこく堂みたいになるかもしれないので止めました。

2019/9/17 08:35  [1694-5838]   

 トムワンさん  

あっという間に1ヶ月経ってしまいそう。早いものです。
台風被害は大丈夫でした。ただ、予定していた運動会の撮影と群馬の野球は延期。今日は都内でサッカーですが天気悪い!午後から雨の予報だけど朝9時に降り始めてます。
機材壊したくないからスナップやめておこうかなぁ。

2019/10/14 10:01  [1694-5839]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

被害なくてよかったです。
うちも被害はありませんでした。ただ、茨城のあの水没したインターチェンジの近くの体育館で来月フェンシングの試合が予定されてますが、開催されるのかどうかといった感じです。

それにしてもラグビー面白いですね、私は「theにわか」ですが、今年一番スポーツの試合で痺れました。

2019/10/15 08:57  [1694-5840]   

 トムワンさん  

ラグビー
確かにスッと飛び出してそのまま走り抜けるのはカッコいいですね。
ラグビーも撮影したことがあるのですが、ルールが理解できず、中弛み?に感じる時間も多い。やっぱりサッカーの方が面白いかなぁ、でもサッカー日本代表はベスト4なんて位置にはたどりつけいないし。
バレーボールよりはラグビーの方が面白いかもしれませんね。

今週末に保育園の運動会、来年は運動会はやめようかと思っています。少なくともここ数年頼まれている業者からは離れるつもり。体と気持ち、両方の負担が大きすぎる。

2019/10/15 22:36  [1694-5841]   

スレ主 沖雅sさん  

ラグビーのルール分からないこと多いですよね。

私もこれまであまりラグビーって見なかったんですけど、それは単に自分の偏見によるものです。というか、高校の頃、ラグビー部員てエラそうにしてるやつ多いイメージだったんですよねー。だからなんとなくラグビーってスポーツもあんまり好きになれなかったんですよね。

でもそんなイメージも今は昔。息子と共に、にわかラグビーファンとして楽しんでおります(^^♪

2019/10/16 09:15  [1694-5842]   

 じーこSZ_KAIさん  

正直、日本代表のサッカーを見て
つまらないと感じてしまいました。

ラグビーはもちろん私もにわかですけど。
ラグビーの方が圧倒的に面白かったです。

私サッカー経験は7年程ありますが
なんなんでしょう。
とにかくラグビーの後にサッカーを見たら
楽しく無いんですよ。
サッカーの方が好きなスポーツなのに。

ちなみに小学校の時に入っていたスポーツクラブでは
春と秋のサッカー大会の前はサッカーを
それ以外はゴムのラグビーボールでラグビー
&ハンドボールもやってました。

ラグビーの時はヘッドギア付けて。

2019/10/17 19:39  [1694-5843]   

スレ主 沖雅sさん  

私も途中まで見ました、タジキスタン戦サッカー。

ピッチが人工芝だとか超アウェーとかいろいろ理由があったんでしょうけどミスが多くて見ていてとてもストレスたまって、テレビの前でぶーぶー文句ばっかり言いながら見てました(^_^;)


ラグビー選手、とくにフォワードの選手なんて耳ちぎれそうですよね。ヘッドギアあった方がいいっすね。堀江選手も流血してましたしね。

ラグビーというスポーツが日本でここまで話題になったというのは記憶にないです。前回の2015の時より盛り上がってるんじゃないかな、地元開催だし。

2019/10/18 08:58  [1694-5844]   

 Highly Low Amateurさん  
アルゼンチン対アメリカ。昼間の試合だったので撮影目的で切符買いました。サンヨン。 オーストラリア対ウェールズ。味スタの2階からサンヨン+1.4テレコン+トリミング サモア対ロシア。これだけ70-200f2.8 NZ対南アフリカ。横浜国際の2階席から。サンヨン+1.4テレコン+DXクロップ

みなさま、ご無沙汰してます。久々に参戦します(笑)。

実はラグビー大好きなので、日々の生活がラグビー中心になっちゃいました(笑)。

買ったチケットは15試合分(うち1試合中止)、静岡の対アイルランド戦も、先週の対スコットランド戦も見に行って試合後に号泣しました。

日本戦と決勝トーナメントは撮影する気ないのですが、それ以外は機材持って行ってます。基本サンヨン、スタジアムによっては1.4テレコン追加です。

今週末も二試合行ってきます!!

2019/10/19 02:37  [1694-5845]   

スレ主 沖雅sさん  

おーっとラグビーフリークさん発見www


15試合分もチケット買ったって、ものすごい好きなんですねーw

ラグビーといえば、ノーサイドゲームは見ませんでしたが、スクール☆ウォーズは小学生の時再放送で見てました。よくマネしてました「イソップぅぅ!」ってwww

今週の南ア戦も楽しみです。

2019/10/19 08:54  [1694-5846]   

 じーこSZ_KAIさん  

なんだかんだ言って、タジキスタン戦は
最後まで見ましたけどね。

おそらく、サッカーは後ろでダラダラと
パス回しとかしているのがつまらなくさせているのかと。

日本のプロ野球も
ピッチャーがダラダラとなかなか投げないのも
展開が悪くてしらけます。

高校野球はそのあたり徹底しているから
まだ良いですね。


とにかく、明日のラグビー日本代表頑張って是非ベスト4へ
いや是非決勝までいって欲しいです。

2019/10/19 13:42  [1694-5847]   

 Highly Low Amateurさん  

南アフリカ戦、泣きました・・・・・。
南アフリカに負けて悔し泣きするなんて、4年前は想像もできなかったんですけどね。

サッカーもいいですよ。チームごとに組み立てがあるから、それを理解するとシャッターチャンス狙えます。

上げたのはフロンターレですが、左のハーフスペースから崩すのがパターンなので、そこを狙って席を取って撮ったんです。(これはルヴァンカップなのですが、この日は昼間熊谷でラグビーのアメリカ対アルゼンチン戦を見て、それから川崎に移動したんです(笑))

2019/10/22 22:48  [1694-5848]   

スレ主 沖雅sさん  

https://www.bcnretail.com/market/detail/
20191110_144957.html


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=
20191108-00313220-toyo-bus_all&


これ見ると、私はまさに一番ピークでデジイチの世界に足を踏み入れたんですね。2010年でした。
その頃は買うとバッグやらメモリーカードやら販売促進のオマケがいろいろ付いてきて「ずいぶん気前がいいんだな」と思った記憶があります。

そんなにスマホが脅威ならカメラをスマホにしちゃえば良いのに。バッテリーグリップみたいな外付けのユニットかなんかでカメラの液晶でアンドロイドが動くようにすれば良いのにとか思っちゃいますけどね。でもいろいろ難しいんでしょうね。

全然関係ないですが、最近息子の部活の試合でよく見るのはコーチとか指導してる人がiPadで試合を撮影して予選プールと決勝トーナメントの間にそれを選手本人と見て予選での動きなどの修正点を確認している姿です。多くはないですけどね。

それは動画の撮影ですけど、ミラーレスなんてほとんど動画だしスロー撮影もできるんだし、そういうスポーツ関係での使い方を提示してやると良いのになーとか思ったりします。ただ「キレイに撮れます」だけじゃほとんどの人は今や食指が動かないでしょう。

まあでも、そういう使い方だと多少のレンズの歪みとか絵のキレイさとかノイズとか全然関係ないから高級路線はムリだし(でもAF命、暗所でもAF命)、需要を掘り起こしたとしてもその需要が一巡したら終わりですけどね(^_^;)

何となく書いてすみません。

2019/11/12 16:47  [1694-5849]   

 じーこSZ_KAIさん  

そのニュース読みましたよ。

何だか寂しいですよね。

実は転職しまして、今年初めての忘年会に参加するわけですが
昨年の動画を見ると、司会者から仮装してたり、余興するチームも
結構いたりして楽しそうです。

ホテルを借りて400人以上参加するみたいなので、盛り上がるのも当然かと。

で、その時の写真を見るとiPadで撮ったらしいですが
結構綺麗に撮れてるんですよね。

で、かなり年下の先輩が言うわけですよ。
iPadなのでかなり綺麗に撮れますよ。
っと。

そうなのかぁ・・・
っとここでも寂しくなるわけですよ。


気晴らしに明日は山梨に紅葉撮影です。
もしかしたら車中泊して木曜日も撮影しちゃうかもです。

2019/11/12 20:52  [1694-5850]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

転職ですか、いろいろ大変だとお察しします。
私は最近、新しい事始めるのに心理的なハードルがいろいろ高くなっちゃって(^_^;)

結局プリンターも買おう買おうと思って1年過ぎてまだ買ってないし。壊れてないからまあ、いっかって。来年はだれも受験生いないから初USJでもいこうかと思いつつも浦安方面の方が慣れてて安心、とか思っちゃうし(^_^;)



>で、かなり年下の先輩が言うわけですよ。
>iPadなのでかなり綺麗に撮れますよ。
>っと。

うん、なんかここすごい寂しいですね。

ってしかし400人がホテル借りて忘年会って、ずいぶん大きな会社に就職されたんですね。遅ればせながら、おめでとうございます(^^)/

2019/11/13 08:44  [1694-5851]   

 トムワンさん  

本体(価格コム)がジイ達の井戸端会議でクソつまんなくなり、それに伴ってここも見なくなってしまってました。

ipadがキレイ
実際に許容範囲なんでしょうね。一眼レフ知らなければ。
知らない方が幸せでしょうし。

今回のお題はないのでしょうが、400人の集合を撮れって言われたら・・・どういう機材で、どうやって撮るんだろうなぁ?って、考えちゃいました。
きっと、400人だとipadと変わらない、またはipadの方が良いのかも、なんて。

自分の話題なのですが、
下の娘もマーチングやってまして、11月9日に関東大会の裏方で参加しました。(12月全国)
演奏後に集合写真を撮るのがいつもの流れらしく、会場の脇に大きい雛壇が。
娘の中学は60人程度、余裕で並びきる雛壇でした。
三脚は3メーター位の高さかなぁ。カメラマンは7段の脚立。スピードライトはおそらくクリップオンに半透明(白)のディフューザー。光届くのかなぁ?クリップオンじゃないかも。
あぁ、機材があれば撮れるんだろうなぁって思いました。
さすがに雛壇は用意できないけど(笑)、それ以外は所有機材でなんとか行けそうな気がする。

今回まで内緒にしてたのですが、他の父兄さんにカメラの仕事をしてることを話しました。
卒業公演(3月)あたりはカメラマンとして動いても良いかなぁなんて思ってます。
上の娘の時は何もしませんでしたが、少し後悔してます。

2019/11/18 19:06  [1694-5852]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

遅レスすみません。

結局水曜日は車中泊でした。
夜8時前には寝て、朝5時ぐらいに起きました。

ステーションワゴンなので
後ろの座席を前に倒して寝てたんですが
ミニバンと違って窮屈。

でも、良い思い出です。

初日も二日目も台風の影響で
行き止まりというか、通行禁止のところが多く
すっきりしない撮影でした。


転職先は実は病院なんですよ。
600数十人職員がいるようです。
病院なので全員が忘年会に参加するわけにはいかないんですよね。


もん吉君
もしかしたら、集合撮ってって話になるかもしれないけどね。

2019/11/18 22:14  [1694-5853]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

お元気そうで何よりです(^^)/

マーチングって屋外?コンサートとかじゃないからシャッター音OK?
ぜんぜん見たことないから想像ですけど、フォーメーションとかを前もって把握して撮るんでしょうから自分の子供だけ追っかけるのであればそこまで難しくなさそうですけど、全員を個別で撮ろうと思うと被写体も動き回ってるから結構大変そうですね。それこそフォーメーション全体を見てほしいってときもあるでしょうから広角も必要でしょうし、ポジショニング大変そうですね。ってトムワンさんはそういうの慣れてるか。

集合写真てストロボ命でボディは何でもOKなイメージ。5DUとかD700とか古めのフルサイズ持ってくる人が多い印象ですね。それよりも全員の目線をこっち(レンズ)に持ってくる技術が難しいですよね。集合写真じゃないですけどスタジオアリスの子供の目線を持ってくる技術はすごいと思いますw
(行ったことあります?スタジオアリス。)


じーこさん

山梨でしたね、テレビでは台風のその後をめっきり映さなくなりましたが、まだ結構影響残っているんですね。あの小1の女の子がいなくなったキャンプ場とかもすっかり変っちゃったみたいですしね。


病院なんですね。わたしも以前病院、というか医療法人に勤めてました。たしか300人くらいの規模の病院でした。確かにそこもホテル借りてやってました、忘年会。声の大きい押しの強い看護師マダムの集団が怖かったですw


2019/11/19 09:48  [1694-5854]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

初日が予定通り尾白川というところに行ったら
少ししか進めず。

そのまま山登ってみるかと思ったら
結構大変で、途中標高を見られるアプリを入れてみました(笑)
1,150mぐらいのところで諦めて下山しました。
恐らく10s以上の荷物だったので、足が笑ってましたよ。
太もも裏が運転中につりましたし。

次に大柳川渓谷に行ったら
色々な滝があってまぁまぁ楽しめましたが
紅葉はほぼ無しな感じで、本来の目的とは異なりました。


2日目は全く予定を立てていなかったので
ググって川俣川渓谷ってところに向かう訳ですが
通勤ラッシュで諦め、竜門峡に変更したら
完全に通行禁止。

で、芦川渓谷を目指したのですが
今度は駐車場がどこにあるのかも分からず
ネット検索しても良く分からないので諦め
結局川俣川渓谷へ(笑)

そこは1/3ぐらいしか進めなかったので
あっさり撮影終了となり、最後は本栖湖へ。

来年はもっとちゃんと計画せねば。

2019/11/20 08:00  [1694-5855]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

楽しまれたようで何よりです(^^)/
ググってみると結構いろんな所に行かれたんですね。
私はどうもアウトドア的活動がイマイチ得意ではないので子供たちにもそういう自然の中で楽しむ体験をあんまりさせてやって来てないんですよね。憧れますけどもね。結局屋根あるとこ大好き、になっちゃうw




2019/11/22 08:36  [1694-5856]   

 トムワンさん  

今年はじーこと一緒に紅葉行ってあげてもいいかなぁ(笑)なんて思ってたが、結構ハードに行くんね。言わなくて良かった(笑)。
どうもスポーツなどの大会以外の撮影は腰が重くてね。
今日も雨の中一日ニジマス釣りでした。釣りは雨でも行くのにね。


2019/11/23 20:45  [1694-5857]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

マーチングは基本屋内で観客は撮影ダメなのでほとんど撮った事はありません。
以前に1日2公演を撮りましたが、まぁ初回でがむしゃらに、2回目は勝手知ったるでなんとかなるもんです。
関東大会、全国大会ともに埼玉スーパー「アルィーヌァー!!」(アリーナ)です。

集合はフルでもAPSCでも。光が足りてれば、画角が合えばAPSCで十分ですよね。だってフルは周辺が歪むし光量落ちるし。APSCの方が樽型にならずいい気がします。APSCで28ミリくらいが集合で一番使いやすそうだし。
フルの時も広角使うと前列と最後列の顔の大きさがかなり差が出ちゃうので気を付けてます。

アリス、知ってますよもちろん。
嫁の幼馴染みが近所のアリスで働いてましたので、裏技も教わってました(笑)

2019/11/23 20:55  [1694-5858]   

 トムワンさん  

1ヶ月経ってしまった(汗)
色々ありました。
次女のマーチング全国大会は銀賞。全国出場は8校で金賞が4チーム、銀賞が4チーム。この情報だと上から5番目〜ビリの間。おそらく6番目と思います。
演奏の手伝いの父兄代表として行きました。部員と帯動、さいたまスーパーアリーナを下から観客を見上げるのって迫力がありました。
 

昨日は長女の高校で定期演奏会、でも行きませんでした。家で大掃除、を少しだけ(笑)。

2019/12/23 17:30  [1694-5859]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

全国大会お手伝いされたんですね。お疲れさまです。スーパーアリーナを下から見るってなかなか経験できることじゃないので裏山です(*^_^*)

私は人生初の大腸内視鏡検査をしまして、「これはオリンパスの機械なんだろうか」とかどうでもいい事考えてましたが、受ける前までが大変ですね、これ(^_^;)
とりあえずポリープを2つ取ってあとは検査待ちみたいな感じです。正月には通常の食事できそうなのでよかったです。つくづく自分がおっさんになったなーと実感しますね。

今日はイブですね。ウチの長女(小6)はまだサンタ信じてます(^_^;)

2019/12/24 08:22  [1694-5860]   

スレ主 沖雅sさん  

あけましておめでとうございます<(_ _)>

年明けてました。年末年始はどっこも出掛けませんでした。

とにかくことしもよろしくお願いします(*^_^*)

2020/1/6 11:21  [1694-5861]   

 じーこSZ_KAIさん  

子供達の影響をモロに受けて、年末からアニメを見まくってます。
おかげで毎日寝不足で。

転スラ、ヒロアカ、鬼滅の刃、Dr.STONE

少し前に見て続きを見たいのが
進撃の巨人、ワンパンマン、ダンまち



今年もよろしくお願いします。

2020/1/14 00:36  [1694-5862]   

 Highly Low Amateurさん  

久々につらつらと。

最近は中二になった上の子を撮る機会が激減して、スポーツ撮影の方が多くなってきました。。。。

そうなるとD500が欲しくなってしまいます。

そういえば最近の秩父宮のラグビー、ソニーレンズが増えてきました。少し前まではニコキャノしか見ませんでしたが。ただ、何週間か前のめちゃくちゃ寒かったみぞれの日はほぼニコキャノでした。ソニーユーザーは雨の中は機材持ちだしてこないのでしょうか??


あとはGoPro使ってスキーの撮影なんかもしてます。あれは普通のカメラでは絶対撮れないショットも取れるので面白いです。今週末は志賀高原に行く予定です。

2020/1/31 00:46  [1694-5863]   

 柚子麦焼酎さん  

どーもお久しぶりです。

うちも下の子が中二となり、まったく撮らせてもらえなくなりました。
子どもたちのイベントも残り少なくなり、カメラの出番がほとんどありません。

Foveonのフルサイズが出たら無謀な飛行機撮りで復帰しようかな……と思っているのですが、静物に特化するとのことなので専用の大砲レンズは出ないかもしれませんね。

以上、生存報告でしたー。

2020/2/1 10:26  [1694-5864]   

スレ主 沖雅sさん  

お二人ともどうもどうも。お久しぶりです。


昨日やっと真ん中の子の中学受験が終わりまして、ちょっとホッとしているところです。
なので昨年は出かけることも少なく、私もカメラを持ち出す機会が減りました。

我が家にも中二の男子がおりまして、やはり撮る機会は部活の大会の時くらいです。

末っ子がまだ小1なので昨年撮った写真の8割を占めているのはこの子でした。
おそらく今後数年、この子を中心に写真を撮ることになるんだと思います。


最近なんとなーく気になっているのはリコーのシータです(^^)

2020/2/4 08:51  [1694-5865]   

 Highly Low Amateurさん  

やっぱり中学に入るととそうなっちゃうんですね・・・・・。
うちの子は特に運動部じゃないので、本当に撮る機会がなくなっちゃいました。

というわけでMP100とか3518Gあたり下取りに出してD500買おうかと真剣に検討中なんです。

2020/2/9 21:37  [1694-5866]   

 Highly Low Amateurさん  

結局MP100と3518G里子に出してD500買っちゃいました。
マップで出たタマの中で、特にマウント部に全く擦れがないのを見つけたのでポチっちゃいました。

ショット数確認したら3000ちょっといい出会いだったかなと思ってます♪
(ついでにメイン機のD810の方確認したら16万ショットまで行っていたので、そっちは「うー」という感じなんですが)

今朝届いて、さっそく秩父宮のラグビー撮りに行ってきました。やっぱり評判通りいいですね!

2020/2/15 22:33  [1694-5867]   

 じーこSZ_KAIさん  

一昨日から花粉襲来な感じです。

職員にどうしたんですか!
って言われて、鏡を見ると目がウサギのように可愛く♪
そうでなく、充血しておりました。

うちの病院は何故か、総合病院っと謳ってながら
耳鼻科が無いんですよね。眼科はあるけど。

でも、内科で処方箋出してもらって飲んだ薬が
強力な眠気を誘発し仕事になりませんでした。

本当は今日休みだったんですが昨日仕事が終わらず
半日だけ頑張ってきました。


そして帰宅後就寝。
ちょっと前に起きました。



うちの子供は小6と中3。
片方受験生でした。

ようやく公立高校の受験が終了し、後は結果待ちです。
私立は翌日に結果が出ていて驚きましたが、
逆に公立は面接があるのと、結果の遅さに驚きです。

私の高校は中の中の上といったところでしょうか。
だったのに、息子は下の中の上。
なんだそりゃ。
まぁ、西南西みたいなもんですよ。
全然違うか。

まだ受かった訳ではないですが
先行き不安でしかないです。


運動会シーズンとクリスマスシーズンで
稼いだ分が全て冬期講習代に消えてしまったんですよね。
もん吉君から予め言われてましたが。

ニャロー!
その金有ったら、35F1.4Uなんて余裕で買えたんだぞー

とは思っても絶対言っちゃいけないんですよね。

と言う訳で、カメラ縁側らしく閉めさせてもらいました(笑)

2020/2/19 19:53  [1694-5868]   

スレ主 沖雅sさん  

幸い私は花粉症ではないものの、えらく風邪をひいてしまいまして。
新型コロナが沸騰ワードのこのご時世、公共の場所でマスクなしで咳をするのは
ほぼ犯罪行為と受け取られてしまう上に、「マスク売ってねーじゃねーか!」状態
なので辛いですね(^_^;)


>HLAさん

宣言通りD500購入されたんですね、屋外スポーツ撮りには最高ですね。


>じーこさん

>ニャロー!
>その金有ったら、35F1.4Uなんて余裕で買えたんだぞー
>とは思っても絶対言っちゃいけないんですよね。

それな。

「すごいわかるー!」×3
子供育てるのって掛かりますよね(^_^;)

2020/2/20 09:57  [1694-5869]   

スレ主 沖雅sさん  

埋め

2020/2/20 09:57  [1694-5870]   

スレ主 沖雅sさん  

埋めたて

2020/2/20 09:57  [1694-5871]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スレ主 沖雅sさん  

4スレ目

立てました。

2019/1/22 16:19  [1694-5665]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん


そうですよね、クラッシュいつでもカモーンな状態にしとかないと怖いです。

私はRAW必須だし、クラウドのなんちゃらとかでは全然足りないし、クラウドとか信用できないし。
それでもHDDが肥大化していくのはちょっとなー。子供の写真、連写したやつとかホントは良いヤツだけ残してあとは潔く削除してしまえば容量節約できるんでしょうけど、なんか怖くて消せないんです。

2019/1/22 16:30  [1694-5671]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

かなり埋めましたねぇ(笑)
でもありがたいです。ブックマークの方法が悪いのか、どうしてもスレ3の1件目になってしまうんです。スクロールめんどくさい(笑)。

今日も写真編集です。あと2,000枚弱残ってます。
でも今日は比較的楽かも。精度が求められないので、トリミング必要なのはボツ写真にしちゃいます(笑)

2019/1/22 18:12  [1694-5672]   

 じーこSZ_KAIさん  

業務連絡です。

1年半振りにラズさんにLINEしたんですが
既読になりません。

以上。

2019/1/25 11:43  [1694-5673]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

>1年半振りにラズさんにLINEしたんですが
>既読になりません。


あれま。

わたしのブログには2週間に1回くらいの割合でいいねを何個か付けてくださってます。メッセージはありませんけど。

お早い復帰があるといいですね。

2019/1/25 12:24  [1694-5674]   

 じーこSZ_KAIさん  

とにかく、理由が知りたいですねぇ。

2019/1/25 15:34  [1694-5675]   

 トムワンさん  

たぶん今までの携帯端末は持ってないと推測します。
何か修羅場的な事態が起こったのかなぁ。

2019/1/26 12:16  [1694-5676]   

スレ主 沖雅sさん  

もうすぐ1年ですもんね。みなさんご存じないんんですね。

>修羅場的な事態

あんまり想像したくないですけどね(^_^;)いろいろ想像しちゃいますよね。

でも、職場の環境が変わってしまって顔出せないとかで、また環境が変わったらまたひょっこり出てきていただけるものと思う事にしてます。この縁側にはラズさんやトムワンさんやジーコさんをはじめ、皆様に大変お世話になってますし、なくなったらつまらないなと勝手に思っております。


2019/1/28 08:42  [1694-5677]   

 じーこSZ_KAIさん  

今見たらLINE既読になってます。

もん吉君の推理が当たってそうな気がしてきました。


らずさん、結構ストレス溜まっていて
ここに書き込んでいましたからね。

ここから先はその推理に沿った話ですが
奥さんが、それに気づいて読んだら相当ショックを受けるでしょうね。

そしてショックから怒りに変わる。

私はらずさんとは5回ぐらい会い
奥さんとは面識が無いのでどうしても
らずさん寄りになってしまいますがね。

夫婦共働きですが、私なんかより
よっぽど良き夫、良き父をしていたと感じます。
まぁ、私と比較してってとこが説得力に欠けますが。


迷探偵トムの珍推理が当たっていたら
どうか、このような事態に陥った原因が自分にも有ると感じ
スマホを返してあげてください。

今、思ったんですけど。
沖さんにイイネ付けてるんですよね?
しかも、ここでその事に触れている。

イイネだけは許されてる?
何か納得できないです。

何とか接触したいんですよねぇ。
とにかく理由が知りたい。


沖さんが言うように、無くなったらつまらないですね。
リアルな世界っていうか、
まぁ沖さんは事情により半分リアルで半分仮想なんですけど(笑)

ところで沖さんの仮出所はいつなんですか??



全然関係無いですけど
嵐の活動休止宣言で家族3人がショックを受けてます。
特に妻が。

なので、昨夜のごはんは私が率先して作ることにしました。
鍋ですけどw

息子は1時間しないうちに気持ちを切り替えてました。
結構ドライな奴だなぁ。
家族で一番曲名も歌詞も覚えている奴なんですけどね。

2019/1/28 09:44  [1694-5678]   

 トムワンさん  

僕はラズさんの何かを知ってるわけじゃなく、むしろ何も知らないに等しい。
かなり少ない情報ですが、
LINEに既読が付いたってことは、とりあえずは生きてる。
ラズさん以外の人がLINEを見てる(既読が付く)って可能性もあるが、おそらくは本人が見てるんだろうなぁ、と推測できます。

つまり、スマホは所有してる。ウェブページもまぁまぁ見ることができる。
でも、ディーラーとして管理したり、他人とコミュニケーションを取ることは出来ない。
そしてそれを守っている。
その取り決めは奥さまとされていると想像しますが、約束を守っているということは、夫婦であるということ。夫婦という形態を保つうえで守らないといけないなら、それは守るべきであり、現状のままなのでしょう。

うちの家のものはコミュニティサイトが好きでなく、知らない第三者は特に反応します。facebookのような相手がわかるサイトで、相手のことがわかるサイトはいいみたいですが、私は使用OKですが、娘2人はFBも他のコミュニティサイトもNGです。LINEだけ、それも自分が知ってる人だけ会話OKにしてるようです。

家族の問題ではありませんが、僕は連絡を取ってはいけない人が数人います。もちろん連絡はしていません。事情は違いますが、時間が解決するのかなぁ・・・と思うようにしています。

とりあえずは、この「別荘」を使わせてもらいながら、維持していくのもいいのではないでしょうか。
もし、ラズさんがここを定期的に見る時間があるとしたら、他愛もないダベりを見てもらい、気持ちのなかで参加してくれてたら嬉しいです。

2019/1/28 12:36  [1694-5679]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん


>イイネだけは許されてる?
>何か納得できないです。

そうなんです。はじめはココでそのことに触れてよいものか迷いましたが、触れてみました。私のブログは内容的に子供の中学受験に関することを書いていますので、教育熱心なラズさんだけに、それはOKだったのかもしれません。


>沖さんは事情により半分リアルで半分仮想なんですけど(笑)

なんも言えねぇ(笑)

>仮出所

なんも言えねぇ(笑)



トムワンさん

>ディーラーとして管理したり、他人とコミュニケーションを取ることは出来ない。
>そしてそれを守っている。

>約束を守っているということは、夫婦であるということ

そうなんでしょうね。私の所もSNSをはじめ、ネットでのコミュニケーションが嫌いです。ある意味ここが仮出所みたいなもんでしてwww


>この「別荘」を使わせてもらいながら、維持していくのもいいのではないでしょうか。
>もし、ラズさんがここを定期的に見る時間があるとしたら、他愛もないダベりを見てもらい、気持ちのなかで参加してくれてたら嬉しいです。


同感です!

2019/1/28 13:06  [1694-5680]   

 トムワンさん  

というわけで近況。(どういうわけ?)

最近は自転車に乗ってます。
この1年でうっすら太った自覚があり、ズボンが軽くキツい、かもしれないって思いはじめて3ヶ月。
1月から車通勤から電車通勤に戻り、これを機に少し距離を走ることにしました。
会社に申請しているルートは
自宅(徒歩)→私鉄(1駅で乗り換え)→JR(3駅で乗り換え)→JR(1駅)→徒歩で会社 
以前のルート
自宅からJRの駅までチャリ(2キロちょい)ここからは正規ルート。私鉄と自転車置き場でトントンの料金
新しいルート
自宅からJR1駅先までチャリ(4.5キロ)→JR(2駅)→JR(1駅)→徒歩で会社

最近は往復で約9キロの自転車。早上がりのときは遠回りして復路は8.5キロで合計13キロ。ママチャリで一生懸命こぐので、復路は汗ばんでます。往路は寒くてそこまで発熱しません。

実は、1駅→3駅→1駅は「コの字」なので、理想は会社まで自転車で行ければいいなぁと考えてます。体力と時間、いい感じのルートがあれば。ただし、会社まで13キロ。まだまだ先になりそうです。

わざわざランニングしたりサイクリングする時間は取れず、スポーツジムの時間と予算は出したくない。通勤なら行かなきゃならないので仕方なく運動できる(笑)。

帰りによそ見しながらってのも面白くて。宅地に突然たこ焼き屋があったり、自宅改造のショットバーがあったり。
行ったら運動が台無しなので行きませんが(笑)。

2019/1/29 10:46  [1694-5681]   

スレ主 沖雅sさん  

自宅→徒歩3分→職場、以上(T_T)

近すぎー、どんだけー

運動は子供たちと一緒に空手の練習するくらいですが、上の子達がそろそろ空手に飽きて来てるんですよね。末っ子が最後の砦です。

2019/1/29 15:21  [1694-5682]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

3分!早っ、近っ。
今からチャリです。時間があればロングコースなのですが今日はショートで帰ります。娘の塾の迎えがあるので。

2019/1/29 20:31  [1694-5683]   

 トムワンさん  

昨日の帰宅時の自転車、5キロ弱の道のりなのですが、結構負荷をかけて走ったこともあり、いつもより時間が短縮できましたが、酸素が足りない感じでちょっとフラッとしました。
今朝出勤も自転車、昨日の疲労が太股に残ってる。
流し気味で行きました。それでも発熱、カロリーは少しは消費してるかな。

2019/1/30 10:36  [1694-5684]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

いいですねー、健康的ですねー
五キロって意外とありますよね。ウチからだと所沢くらい。それが13qだといくら自転車でもかなりの運動になりますね。ウチからだと荒川には届かないかな、新座くらいまでかな。

私は有酸素運動が苦手です、中学1年でバスケ部辞めたのも走れなかったからです(^_^;)ははは

2019/1/30 23:26  [1694-5685]   

 トムワンさん  

5キロ、ママチャリなので北風では全然進まない。でも楽しい。
マイペースで体重を落としたいのでちょうどいいと思っています。
ロードレースタイプみたく速く走りたいのではない。
ジョギングは絶対続かない。たぶん腰や膝が痛くなる。
なのでママチャリ。通勤だから行かざるを得ない。


別の話題。
20年以上振りに釣りを始めようと思ってます。
とりあえずはニジマス釣り。ルアーです。
3月頃は活性が上がって素人でも釣れそうなので今準備中。
その後もバスを釣るべく準備中です。
たくさん釣りたいんじゃなく、やりたいようにやって釣れればいい。なので短時間、いい時間だけやって終わり。

じーこは釣りしないんだよなぁ、沖雅sさんはルアー釣りしたことあります?

2019/1/31 13:20  [1694-5686]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

自分釣りしたことないです(^_^;)正確には幼少期にどこかでやった事はあるようですというレベルです。
私の住んでいるところは海からは当然遠いですが、多摩川からも荒川からも遠くちょうど真ん中くらいで、水場がありませんでした。だからお隣は田んぼが無いと書いて田無市です。(合併して西東京市となりましたが)実際この辺りは田んぼがありません→うどん文化が発達しました。

たぶん、だからだと思うんですが、釣りは縁がなかったんです。つーか私はカメラに興味を持つまでは趣味ってとくになかったんですよね(-_-;)強いて言えば大学生の頃に夜中に車で都心の方にラーメン食べに行ってたことくらいですかね。もういろいろ忘れましたが。



トムワンさんは釣りに限らずいろいろ経験されていそうですね(^.^)すごいアクティブなイメージ。

じーこさんはスキューバとかマリンスポーツやられるんでしたっけ?

2019/1/31 15:23  [1694-5687]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

アクティブと言われたことは今までありません(笑)。
若い頃やってたことでパッと出てくるのは
バスフィッシング。当時は自分でルアーを作って自分の好みに動くルアーで釣りをしてました。釣ったバスで2番目に大きいのは自作ルアーです。
クルマ。ドリフトです。この日曜に昔走ったところに行きましたが、もう対策されてました。懐かしかったです。
写真撮ってきましたがもちろんアップロードはしません。
高校から大学はバンドもしてました。今もギターは一本持ってますがオブジェです。2人〜3人集まって何かやりたいなぁと思いながら10年以上。
そんなもんです。全部中途半端ですよ。

2019/1/31 19:50  [1694-5688]   

 じーこSZ_KAIさん  
キスとメゴチ

釣りは小学校の時に初めてやったよ。
たしか、葉山で浜から投げた気がする(写真)。

それから本牧の防波堤行ったかな?

中学では海タナゴやボラを釣ったような気がする。


一番記憶に残っているのは
ボートを借りてカワハギ釣ったこと。
ウマヅラばっかり釣れたけど楽しかった。

でも、船酔いがひどくて
海に50F1.8Uをいっぱいバラ撒きました(笑)



沖さん

マリンスポーツ情報はどっからでしょ?
全くやりませんよ。

G1XUをウォータープルーフケースに入れて海で撮影したからでしょうか?

2019/2/1 01:08  [1694-5689]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

あー、クルマとバンドお好きでしたかー、なんかなるほどです。でも近頃はドリフトしてるとこ動画に撮ってアップするとフルボッコですもんね。


じーこさん

すいません<(_ _)>たぶんそのウォータープルーフケースだと思います。磯遊びとかお好きなんだなーって勝手に思ってしまってました。




若い頃っていろいろ遊んどくといいですよね、年とってから未経験のこと始めるってなかなかできないですけど、昔やってたことってハードル低くなりますもんね。実際にやるかどうかは別として、気持ち的にまたいつかやろう、って思えると楽しみになりますもんね。

あ、若いころでも○遊びはダメですけどね(-_-;)

2019/2/1 09:04  [1694-5690]   

 トムワンさん  

じーこ
海釣りかぁ、僕が不得意な分野だ。海無し県だし。
釣りしたことあるとはちょっと意外だった。

沖雅sさん
昔やってるとハードルが低いのは同意です。ただし、やってた分、「当時憧れてた道具」が欲しくなってしまう。高くて買えなかったのが今は無理すれば買える。無理するほど年中ガッツリやらないのに。そこが実は今回の悩みなんです。
年に数回の釣り、今欲しい竿は4万円弱。必要か?
中学と高校の時にカタログに穴が開くほど見てた。
まぁ買ってもいいかなとも思うし、無駄だなぁとも思う。
ギターもね、レスポールとか20万するし。
担当はドラムだったんですけどね(笑)。
○遊び、若い頃ならそれもそれなりにしておいた方がいいと思います(笑)。

2019/2/1 12:16  [1694-5691]   

 トムワンさん  

その後の進捗
やっぱり何万もすぐに出したくないので、1月上旬に買っておいた釣竿用コルクグリップ、の紛い物(笑)で済ませます。
アマゾンで880円。
家を買って引っ越してから10年、釣竿は数本外に置きっぱなしでした。
カーボンのクリアコーティングは剥げ、コルクは変色。とにかくコルクグリップだけは変えたかった。
マガイモノはEVAにコルク調のプリントのようです。
2セット購入してあったのですが、とりあえず1本は交換終了、もう1セットは合わせ目の加工が必要なのでまた次回。

2019/2/2 16:53  [1694-5692]   

 トムワンさん  

連投失礼します。
今、宮崎からの飛行機から。
今時はWifiでネット見られるのね。
行きのソラシドは機内コンテンツのみで普通のWebはダメっぽかったが、帰りのJALはコンテンツもWebもOK。
次回以降ははJALかANAにしよう。
っても飛行機は何年振りだろう?5年以上乗ってなかった気がする。

で、今日はサッカーでした。事後ですまん、100ー400持っていきました。荷物預けずに手荷物で全機材を持ち込み。
100ー400は2回目の使用ですが、1回目よりも好感触。
ズームリングの「ZOOM LENS」の文字のZからMあたりに親指の腹をあててズーミングすると100ミリから400ミリまでワンアクションで行けることがわかりました。でも移動距離長いなぁ。
もう一人のカメラマンも100ー400‖型、同じことを言ってました。
200ー400はズームの稼働範囲がもっと短いことも話してました。
100ー400いいですね!
うーん、悩むなぁ。

2019/2/3 19:57  [1694-5693]   

 じーこSZ_KAIさん  

息子は期末試験が近いのに全く勉強しないし
ゲームや動画ばっかりなので腹立って
Wi-Fiぶちっと切ってやった。

Wi-Fi戻そうとしたら上手く繋がらなくなってしまった。

とりあえず、PCはネットに繋がっているのでまぁ
試験終わるまでほっといても良いかも。

でも、かみさんからスマホが繋がらないと苦情。

2019/2/3 23:09  [1694-5694]   

 柚子麦焼酎さん  

皆さん

お久しぶりです。
少し前の話題ですが、ラズさん心配ですね。

沖雅sさんのブログに
「ネットの書き込みって難しいので、家族に制限される場合もありますよね。共感できる方、いいね!をお願いします」
「ネットの書き込みって気力がいるので、長期お休みしちゃう場合もありますよね。共感できる方、いいね!をお願いします」
的な記事をいくつか載せることで、書き込みたいけどできない事情があるのか、書き込めるけどその気力が湧いてこないのか特定することはできると思います。
(どちらにもいいねされなかったら、制限されていると判断できるでしょう)


事情を知らない読者に対してはどうしても不自然な記事になってしまうので、お勧めはできませんが…。

2019/2/4 11:20  [1694-5695]   

 柚子麦焼酎さん  

さて、当方の近況です。

子どもたちが日常を撮らせてくれることはまったくなくなり、撮るのはせいぜい吹奏楽のイベントくらいです。
会話は以前にも増してしていますが、写真はやはり恥ずかしいようです。

イベントごとではX-T2に100-400mmか50-140mmF2.8(←買いました)を使いますが、昔に比べると高感度が格段にキレイですし、静音やバリアンもあるので、撮影がほんとうに楽です。


飛行機撮りの方はお休み中です。
シグマの120-300mmF2.8も手放してしまいました。


シグマと言えば、SAマウントのボディはもう作らないんですね。
価格.comでまったく話題に上がっていないことに笑ってしまいました。

2019/2/4 11:44  [1694-5696]   

スレ主 沖雅sさん  

柚子さん


ブログを通じてって考えてもみたんですが、基本全ての記事にいいねを付けて下さっていますので、それで識別できるかどうかちょっと分からないのと、柚子さんもおっしゃるようにちょっと不自然になっちゃうので今の所やっていないです(^_^;)

あと、アメブロ同士のメッセージ機能にも送ってみようかとも思ったんですけど、送った事ないし、もし、それこそ制限があったりしたときに制限が禁止になってしまうことを恐れて出していません(^_^;)

2019/2/4 12:50  [1694-5697]   

スレ主 沖雅sさん  

修正

>それこそ制限があったりしたときに制限が禁止になってしまうことを恐れて出していません


→制限されていたとしたら、そのメッセージによって「制限」が「禁止」にレベルが上がってしまったらと思うと出していません。

2019/2/4 12:53  [1694-5698]   

スレ主 沖雅sさん  

3連投<(_ _)>

子供撮り的内容

今度の土曜は群馬県は前橋に長男のフェンシングの試合に行ってきます。まだフェンシングの撮影に慣れていない(フェンシングの「試合会場のお作法」というか)ので、フロアまで行って撮れるものなら行きたいですが行けなさそうなら遠くから狙うしかないです。


それと、末っ子が幼稚園卒園&小学校入学があります、幼稚園も小学校も上の二人が通ったところなので、ある程度何がどう撮れるかはわかっています。
そしていつもは運動会が秋に開催されますが、今年だけ変則的に春開催されるらしいです。

そして今年からその末っ子が空手の試合デビューするので室内競技はまだ続きそうです。上の二人は一応まだ辞めてませんが長男は部活忙しいですし、長女は受験学年になるのでどうなることやらという感じです。


じーこさん

>息子は期末試験が近いのに全く勉強しないし
>ゲームや動画ばっかりなので腹立って

うちの長男もそんな感じです。腹立ってるのはウチは妻ですけどね。

2019/2/4 13:23  [1694-5699]   

 柚子麦焼酎さん  

沖雅sさん、了解です。

それにしても、この縁側も「子ども作例広場」の方も削除なしでそのままなんですよね。
僕は何か別の事情を心配してしまいます。

2019/2/4 14:38  [1694-5700]   

 じーこSZ_KAIさん  

柚子さん

120-300売ってしまいましたか。
428は未だキープでしたっけ?

先日328と22で迷って
やっぱり22にしてプラス×1.4を持参してしまいました。
ちょっと距離が不明だったってのもあります。

競馬を撮ってみたいと思って
もう3年ぐらい経ってしまったような気がします。


うちの娘は未だ何とか撮らせてくれてます。
こっそりとですけど。

最近135F2.8ソフトフォーカスってのをゲットしたので
試し撮りです。
AFは五月蠅いんですけど、結構解像します。
ソフトのダイヤルが2種類ありますが1でも十分ソフトになります。

2019/2/4 19:38  [1694-5701]   

スレ主 沖雅sさん  

柚子さん

別の事情ですか?あ、ここには書けない感じですか?

2019/2/5 11:47  [1694-5702]   

 柚子麦焼酎さん  

じーこさん

ヨンニッパも既に手元になく、望遠はフジの100-400だけになりました。
何年か後、D850の後継機と500mmF5.6なんていいかも、と思っています。

こうして作例を出していただくと、ソフトフォーカスも味がありますね。
ニコンだと135mmF2DCですね。



沖雅sさん

ん〜
夫婦間の問題程度ならまだいいんですが…

やっぱりある程度事情を知りたいところですね。

2019/2/5 22:36  [1694-5703]   

 じーこSZ_KAIさん  

おきにいりのカメラとかレンズに書き込みあった時に
ヤホーのアドレスに届くように設定していたんですが
3日間ほど届かなくて変だなぁ?っと思って
書き込み無いわけないよなーと確認したら、
書き込みはあるのにメールが届いていないようです。

Myページのメルアド確認したら特に変わった様子もなく
一度別のメルアドに変更して、再度ヤホーに戻しました。

どなたかチェックすべきところを教えてくださいませ。

2019/2/6 20:10  [1694-5704]   

 トムワンさん  

>じーこさん

メーカーに連絡!
(じじかめさん風)

僕は1DXと1D4くらいしか登録してないけど、もう登録解除しようかなってくらい。価格自体に魅力がなくなってますね。
自己都合の部分も影響してるかもしれませんが、つまらなくなってるのは確か。

2019/2/7 12:31  [1694-5705]   

 じーこSZ_KAIさん  

とりあえずG-mailに変更して対処しました。

スマホからG-mailを見る方法が不明(笑)


もん吉君
確かに、つまらなくなりつつある。
変人ばっかりで居心地悪いもんな。



ちみが言うように今後は動画の切り出しに
なっていくんだろうね。

そしてF5.6とかのレンズでも
F2.8のようなボケ表現が出来るようになる。
既に静止画がスマホで出来ているように、動画でも。

高感度も上がって
もう、328とか428、244とか要らなくなるんでは?

20-600F6.3-F11.0ぐらいのレンズが
今の70-300ぐらいの重さで画質も良くなって。

つまらん。

2019/2/7 13:18  [1694-5706]   

スレ主 沖雅sさん  

すいません、その機能使ってなかったので答えられなくて黙ってました(^_^;)

つまらなくなったのは「欲しい」って思えるようなモノが少なくなったからですかね、だから同じように思う人がカカク離れしてますますつまらなくなるって悪循環。

動画から切り出し・・・便利だし誰が撮っても失敗がなさそうですが確かにつまらなそうですねぇ(^_^;)

2019/2/7 14:08  [1694-5707]   

 トムワンさん  

>じーこ

動画から切り出しなんて言ったっけ(笑)
この1年くらいは考えが変わってきてて、動画切り出しは一般ユーザーはする、職業スチールカメラマンは現状で十分と思ってます。
作業量をいかに減らすか?それを追求すると単写一発。
もちろん撮り逃しはあるが、要所を押さえておけば大勢に影響はない。
ボケはそもそも必要ない。
※これは個々の主観があるので一概には言えません。
高感度は現状とその2段上で同等画質が欲しい。

2019/2/7 14:37  [1694-5708]   

 じーこSZ_KAIさん  

ぐぐって、G-mail用のアプリをダウンロードしようとしたら
iPhoneが最新になって無いという事で
ソフトウェアのアップデートをしようとしたら
アップデート確認中で止まってしまいます。

諦めモード。

2019/2/7 19:24  [1694-5709]   

 トムワンさん  

>じーこ

新しいアカウントをおすすめします。
じーこmarkV〜る。
で(笑)。

2019/2/7 21:49  [1694-5710]   

 じーこSZ_KAIさん  

じーこmarkVです。

Wi-Fiで上手くいかなかったので
PCでiTunesからアップデートしました。

無事にG-mailを読むことが出来るようになりました。
めでたしめでたし。

という訳で、じ〜こSZ改に名変します。

2019/2/8 09:30  [1694-5711]   

 トムワンさん  

群馬県太田市に来ています。
雪は全く、曇ってますが降っていません。
越谷は6時は雨もなし、6時30分にはすでに降雪してて、クルマのフロントガラスにはうっすら積もってました。
中止じゃないのかぁ、じゃぁやるか。

2019/2/9 08:52  [1694-5712]   

スレ主 沖雅sさん  

私は群馬県前橋にいます。
息子のフェンシングの試合です。

2019/2/9 12:00  [1694-5713]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん
前橋遠いですね。でも、地方ってことは関東大会的な?
頑張ってください。
群馬県は雪はほぼほぼ降らなかったですね。
埼玉県の羽生は積もってました。
今自宅付近、取り越し苦労でよかったです。

2019/2/9 15:04  [1694-5714]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

関東大会的なものではありますが、申し込めば誰でも参加可能なものです。この大会の上位の人がさらに次に進める、と言ったものです。競技人口が少ないですからね、そんなものです。でも愛媛ナンバーや京都ナンバーとか仙台とかもあってその辺りも人口の少なさがうかがえます。

息子は予選落ち。中一〜中三までがそろってますからね、そりゃそうです。来週は船橋で試合があるとかで、おそらくそれにも行こうかなと思ってます。

2019/2/12 11:51  [1694-5715]   

スレ主 沖雅sさん  

どうもD750のシャッターがおかしいです。前は1/1000くらいの高速シャッターでなっていたんですが、最近1/320とか1/400くらいでもなります。

なんというか、「今だ!」と思ってシャッター押しても、バルブ撮影のように1回目シャッターボタン押すとファインダー暗転、もう一度押すと復帰します。なんだろなー、びっくりするんですよねー、ファインダー暗転すると。

幼稚園のイベントで寒空の下撮って来たんですが、寒いから電圧下がってそんなんなっちゃうのかなー。1時間で5、6回ありました。たしかに電池の目盛が少し減った状態からの撮影だったんですけどね。

修理かなー。D750の後継機が出てれば考えるんですけど、D850じゃ高杉くんだし。

それにしてもミラーレス製品はたくさん出てるけどレフ機の製品全然出てこないっすねー。

2019/2/15 13:35  [1694-5716]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

初期化ってしてみました?
私の1DXUですが、AFボタンを押すだけ
シャッター切れてしまう症状が頻発しました。

ひどい時には指を放しても連写し続ける。
その時は電源OFF。

初期化した後は一度も症状出てません。

2019/2/19 01:56  [1694-5717]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

初期化、してません。時間あるときにちょっと試してみようと思います。それで直ればうれしいですね。ありがとうございます。


また、一方でポールポッドっていうベルボンのマイクスタンドみたいな三脚が壊れました(^_^;)ちょっと前からおかしかったんですが、足の部分の開閉がバカになってユルユル。足の伸縮もいかれました。こんなもん壊れると思ってませんでしたが、これに大体ビデオくっつけて移動して回るので、おそらくどっかでぶつけたんだと思います。

2019/2/19 09:22  [1694-5718]   

 じーこSZ_KAIさん  

それ、私も欲しいなぁって思ってました。

3年ぐらい前の運動会で角の手すりに
一脚を立てかけて、1DXUに22で動画撮影
1DXに328で静止画撮影。

恐らく周りはドン引きしてたと思います。

でも、もう運動会は1DXUに100-400、×1.4テレコンしか
使わないと思うので一脚だけで良いんですけどね。
それでもジロジロ見られますけど。

それよりも今は4段の三脚が欲しいです。
今使ってるのはSLIKの3段なんですが
コロコロに乗せたカバンの上につけると
横幅とるので改札が通れないんですよね。

幅広の改札があればそっち通るんですけど
基本的には縦にして持ち上げて通ってます。

2019/2/19 14:26  [1694-5719]   

スレ主 沖雅sさん  

>コロコロに乗せたカバンの上につけると

三脚ここに付けるんですよね?

画像はネットから拝借しましたwww

2019/2/19 14:56  [1694-5720]   

 じーこSZ_KAIさん  

ぴんぽん!

2019/2/19 14:57  [1694-5721]   

 トムワンさん  

三脚

じーこ
移動するときは雲台を外してみては?
僕は電車移動ほとんどないですが、ベルボンのウルトラREXという縮長の短いのを持ってます。全っ然使ってません。
あとウルトラMAX i Fってのもあり、バッグにも入って便利です。
上記機種は最低地上高がかなり低く、延長ポッド買い足せばポールポッド的にも使えます。

2019/2/20 09:30  [1694-5722]   

 トムワンさん  
最低高が低い REX(655の前々)は脚径30ミリ REXは縮長35センチ強でビジネスバッグ幅より短い ビデオ雲台で一眼レフも使える、と思う(笑)。

沖さん
じーこ

お二人が参考になりそうな三脚2本です。
金色は紅葉とかで荷物減らしたい時や、たぶん使わないってときに。
大きい方は一眼レフ乗せたり。今はウルトラ655という名称ですがなにも変わらないです。
縮長が短くてビジネスバッグに入ります。雲台は外しますが。

両者とも最低高が低いので、例えばスリックのSポール2と合わせればポールポッドより底脚が安定感ありそう。

2019/2/20 23:39  [1694-5723]   

スレ主 沖雅sさん  
左が壊れた方

トムワンさん

ウルトラ655、良さそうですね。355〜655まであるんですね。30ミリあると安心ですが若干重いですかね。どこかで現物見てみようと思います。

今回はむかーし買ったスリックのテーブル三脚を使おうかと思います。あるの忘れてました。一回り小さくてだいぶ華奢ですぐいかれそうですが、とりあえずは家にあるモノ使っときます。壊れた時また考えます。

2019/2/21 08:46  [1694-5724]   

 じーこSZ_KAIさん  

もん吉くん

雲台外すのかぁ・・・

集合写真用なんよ。
3月の卒園シーズン前に出来れば欲しいんだけど、
まぁ今回は諦めかな。

夏祭りシーズンには欲しいかな。
そんな事より、まずは28-300のISを直さねば。

2019/2/22 01:06  [1694-5725]   

 トムワンさん  

じーこ

集合写真は三脚使ってるの?
斜めになっちゃうから?
したらさぁ、一脚でも良くない?
スポーツ写真でも稀にいるよ。
ただし、三脚使ってるのは見たことない。
集合ってさ、きれいに並べても、カメラマンがしゃがんで撮るか、立って撮るか(中腰も
)によって出来栄えはかなり変わるよね。
発想の転換で、脚立に登って撮ると、全く違う写真になる。
2列目以降の顔被りもなくしやすいし、見上げる写真って可愛く笑ってくれる。
一方、斜めの写真は家でDPPで直せる。
チャンスを逃してると思いませんか?
こういうのって、価格の常連には教えたくない情報。

2019/2/22 20:08  [1694-5726]   

 じーこSZ_KAIさん  

三脚使える時は使ってる。
事前の電話でいつも確認はしている。

Hさんに会った時の説明で
三脚使用するように言われた記憶があるから
それを律義に守ってる。

出来るだけ三脚を高い位置にしてる。
もちろん、顔が被りにくいのと上目遣いはかわいいから。
レリーズスイッチ持って、子供たちの顔見ながら撮ってる。

2019/2/22 22:04  [1694-5727]   

 トムワンさん  

じーこ

Hさんから言われたんだ、、、。
僕も言われたのかなぁ、覚えてない。

僕は三脚を4台くらい持ってるが、年間の稼働日数はほぼゼロなので、出来れば1台まで減らしたい。
一脚は、、、5本。
安物買いの銭失い。

2019/2/23 09:18  [1694-5728]   

 トムワンさん  

日曜日に下の娘とその友達を連れてニジマス釣りに行きました。
二人とも魚釣りはほぼ初めて、ザリガニ釣りに小さい頃に連れていったくらい。
尖った針や糸で手を切る危険を説明書、他人に迷惑をかけないように場所を吟味。3人の素人が陣取れる場所は10分待ってやっと取れました。
投げ方を教え、ルアーの動きを想像してもらいながら、それぞれ好きに投げては引いて、、、トラブルの連続でした。
結局僕が釣りをした時間は30分もなく、慣れないフライフィッシングでライントラブルもあり実質15分くらいでした。
アタリは10回はあった。一週間前に見学したのですが、
知識があり慣れてるルアーよりも、ほぼやったことのないフライフィッシングの方が10倍以上釣れるのがわかってたので、急遽フライフィッシングのタックルを揃えておきました。
今後、ニジマスのフライにはまりそうです。
娘は、、、一緒に来るかなぁ?来ても楽しいし、来ない方が集中出来るし。

2019/2/28 14:34  [1694-5729]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

楽しそうです(^.^)

>娘は、、、一緒に来るかなぁ?来ても楽しいし、来ない方が集中出来るし。


そのうち拒否られるかもしれないんだし、来るって言ううちは連れてった方がいいっすよ(^.^)




全然関係ないですが、今年我が家は空手の全国大会(三重)出場するのやめようと思っています。

出場するのをやめるといういうか、予選に長男が部活で出られないのと、長女の受験の為です。
長男の部活はやはり試合があって、何か大きな大会の予選になっているみたいです。

ただ、みんな空手はやめません。

末っ子が今年1年生、全国に出場できるのが3年生からなので、あと2年あります。それまでに出場できる実力をつけられるかどうかというところです。

ちなみに東京の次のオリンピックのパリ大会では空手採用されませんでしたね。たしか決定だったと思うんですが、フランスけっこう空手が盛んだから意外でした。もし東京ですごい盛り上がればパリの次、2028年で復活するかも?というところみたいです。内情よく知りませんが、ちょっとだらしないなーと思ってしまいます。

2019/3/1 08:30  [1694-5730]   

 トムワンさん  

本日は公立高校受験の合否の発表でした。
本人の実力より高望み。でも下げるとかなり下。中途半端な位置にいました。
私立は受かってますのでとりあえずは安心、でも内容を考えると行きたいのは公立。
見事に合格。やっと安心。
試験からこの1週間は不安でした。
お祝いは何にしよう?

2019/3/8 21:35  [1694-5731]   

 じーこSZ_KAIさん  

合格おめでとう。

うちの甥っ子は昨日公立大学の合格発表があったようで
無事に受かってました。(家から通えるところ)

2週間ぐらい前には東京の私立大も合格してたので
もしかすると本人はこっちの学校で一人暮らしでもしたかったのかな?

2019/3/9 00:10  [1694-5732]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

遅ればせながら、合格おめでとうございます!
今は新しい環境に向けて準備中で忙しいのでしょうか(^.^)


じーこさん

甥っ子さん、大学生なんですね、そちらもおめでとうございます<(_ _)>


2019/3/11 13:30  [1694-5733]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん
じーこ

ありがとうございます。
小6で既に親を超えてたのですが(英検2級合格)、高校も受かってくれました。正直ホッとしました
僕は自分より高い公立を受けて落ちて私立に行き、嫁はかなり下げて安全に公立合格しているのですが、二人の意見は当時のものと同じ。すこし高望みではありましたが、本人の希望もあり冒険しましたが受かってよかった。

まぁ僕は塾終わったときの迎えくらいしかしてません。

2019/3/12 21:24  [1694-5734]   

 トムワンさん  

久々に幼稚園(保育園含む)の撮影に行きました。10月の運動会ぶりなので5ヶ月ぶり?慣れてない上にブランクもあり、もちろん初めて訪問の園なので進行はサクッと聞いたけど覚えられず。

退場終わってから集合写真を撮ったときにカウンター見たら、メイン360枚、サブ190枚。えぇ"っ!!! 500枚しか撮ってないじゃん!提出枚数確認してないが、もし500〜700枚だったらどうしよう?ボツは消してるのでOKカットばかりのはずだが、押さえで2枚撮りも50枚はあるはず。
(後で気付いたが、ボツ写真もボツフォルダで提出だったかも)
そこから構図や瞬間を気にせず撮り出したが、もうあとの祭り。ここから撮れるのは退場の廊下くらい。やべぇ。

と思ったら、提出は250〜500でした。
なので最後の精度低いのはたぶんほぼボツ。園長先生も廊下は撮れなくて仕方ないと仰ってましたし、プラス思考で(笑)
1DX-24-105、1D4+70-200F2.8、15FISHEYEと7D+10-22を予備で持っbnていきましたが、魚眼は少し(使いたかっただけ)、7Dはで出番無しでした。大人数の集合で奥の手で超広角のつもりでしたが、園児2列、保護者4列という園側の並べ方。8枚くらい撮ったかなぁ。

たまには楽しいけど、やっぱりスポーツの大会の方が気楽でいいかなぁ。

2019/3/16 12:43  [1694-5735]   

 トムワンさん  

経過です。
545枚撮影、400枚まで確認とレタッチ。
50枚はボツ。
350枚はOKなのでもうノルマ達成?(笑)
夕飯なので一時休戦。

フラッシュの戻りががもう少し早いといいなぁ。ボツが減ってOKがもっと増えると思う。
580と600では改善してるかなぁ?

2019/3/16 18:05  [1694-5736]   

 じーこSZ_KAIさん  

もん吉君

スピードライトって
1/●●で撮ってる?

おいらは相変わらず心配性(本当は下手なだけ)なので
抑えの枚数が膨らみすぎて昨日も2000枚を大きく超えてます。

その前は3000枚超。

最近自分の子供の時の写真を見てて
劣化もあるとは思うが、画質悪いなぁ
瞬間も悪いなぁって思った。

どんだけ枚数撮っても評価してもらってない気がするし
下限枚数超えてればって思いもあるが、
中には期待してくれている家族もいるだろうし
出来るだけトリミングして良い瞬間出そうって思いと


葛藤してます。

2019/3/17 19:35  [1694-5737]   

 トムワンさん  

>スピードライトって
1/●●で撮ってる?


はいMモード(っていうのかな?)で撮ってます。
卒園証書授与で立てる位置を相談して決め、その時点で光量を決めちゃいます。
今回は1/32Hzです。かなり弱い。ISO2000くらい、SS1/400、F9だったかな・・・
絞ってブレないように、フルサイズの高感度を頼りにISO躊躇なく上げる。背景が暗くならないように。光は主役を引き立たせる最低限。
画像でいうAを基準にしてる。そこだけ綺麗ならいい。なので@の園児が立って先生の言葉を聞きながら数秒立ってるときは撮っても暗い。レタッチでカバー。
@は1枚、Aで最低2枚。多くても3枚。
その後Bに園児が移動してお母さんにお礼するのでカメラを望遠に交換。1D4はカメラ側の設定は1DXとほぼ同じ、スピードライトはMで1/2Hz。打ち合わせの時にETTLで適正光量だったのでそのまま行こうと思ったが、連写(単写2発)で2枚目が発光しなかったので1/2Hzに変更。若干復旧が早かった、だけど本番ではもっと早く復旧しないと撮れない場面があった。


>抑えの枚数が膨らみすぎて昨日も2000枚を大きく超えてます。
その前は3000枚超。


昨日は朝9時に一組目の卒園児親子が来園。
Hさんに電話したのが11:36、ウダウダしてた時間を考えると11:20には撮影終了。
実質2時間。残ってる撮影数583枚、現地で少し消してるから600くらいが総レリーズ数。
2時間くらいだよね?2000枚?連写してる?そんなに撮れる?


スポーツ写真(僕のやってるところ)は1試合100枚って決まってる(少し多くてもいい)。例えば、2年生のサッカーは前後半で30分、中学生は90分。どちらも同じ枚数。
片や見えるものピント合ったものは全部撮りまくるイメージ(でも連写しない)でやっと規定枚数、片やいい場面だけ狙ってもOKカットが250超えちゃう。取捨が大変。
さらに試合数多いと取捨が大変、土日のデータは月曜に提出なので、僕は日曜の夜中に仕上げないといけない。できるだけ少ない枚数になる。

幼稚園も同じことが言えるけど、撮ればとるほど自分の首を絞めるよね。時給換算でかなり歩が悪いってなっちゃう。
●カメラマンだから撮れる写真、●カメラマンでもお母さんでも撮れる写真、●お母さんじゃないと撮れない写真。僕はカメラマンだから撮れる写真だけでいいと思っています。
それはカメラマンだから立てる場所であり、高速AF&高感度耐性のカメラだから撮れる瞬間。その2つ。
どんなに枚数撮っても、四六時中一緒にいるパパママが見たことない表情は出せないだろうし、短時間&数十人を撮るのだから全員のいい瞬間を切り取るのは無理だもの。

僕も僕自身の写真を見て、いい瞬間は撮れてないと思ってます。
そういうのをハッキリ教えてくれるといいんだけどね。研修会みたいなの開いてくれるとベター。

2019/3/17 22:21  [1694-5738]   

 じーこSZ_KAIさん  

凄いねぇ、縁側だけでは勿体ない解説 笑

そっか、F9かぁ。
自分の見たら2016年2件、2017年1件、2018年2件で今年は1件と残り2件の計3件。
ひどいよぉ、ひど過ぎる。

17年まではライト使って無いからF2.8の開放だったりF3.5だったり(24-70も70-200も)
去年はライト使ってるから画質に雲泥の差が有る。
でも、F5.6ぐらいにしてるみたい。

発光は1/64だったり、1/64〜1/128の中間だったりを使ってる。
SSは1/300〜1/400ぐらい。
F5.6だからISOは2000まではいかないと思う。

F値と光量の差があるな。

連写はしてないよ。
卒園式に限って言えば正直、軽い5Dや6D系を使いたい。
連写って意味でなく、シャッターのレスポンスっていうかフィーリングが不要なので。
運動会ですら連写使ってないし。

受付時から終了の退出時まで
なんだかんだ、いっぱい撮ってると連写してなくても
いつの間にか2000枚以上はいってしまう。

受付から考えると実質2時間って今まで無いかも。
結局3時間コースな気がする。
授与だけで終わらないしさ。



幼稚園も同じことが言えるけど、撮ればとるほど自分の首を絞めるよね。時給換算でかなり歩が悪いってなっちゃう。
●カメラマンだから撮れる写真、●カメラマンでもお母さんでも撮れる写真、●お母さんじゃないと撮れない写真。僕はカメラマンだから撮れる写真だけでいいと思っています。
それはカメラマンだから立てる場所であり、高速AF&高感度耐性のカメラだから撮れる瞬間。その2つ。
どんなに枚数撮っても、四六時中一緒にいるパパママが見たことない表情は出せないだろうし、短時間&数十人を撮るのだから全員のいい瞬間を切り取るのは無理だもの。



今どきは皆スマホで日常を撮ってるからね。
それでもさー、撮ってない、もしくは撮れない親がいるかもしれないし。

大半が無駄になっても撮ってるんだよなぁ。

さっきもさー、授与のシーン、人それぞれバリエーション数が異なるのに
いちいち全員同じ枚数に合わせたんだよね。
すげぇ無駄な事やってるなぁって思いつつね。

2019/3/18 10:56  [1694-5739]   

 トムワンさん  

連写してなくて2000枚かぁ。
ってことは2時間でも1200枚以上は撮ってる計算?
0枚に絞って、さらきトリミング・・・当日じゃ終わらない・・・大変だ。
授与のシーンは全員1枚だけ提出って決めて、2〜3枚撮っても提出は1枚で割りきっちゃうみたいなのは?
まぁ割りきれれば総枚数もすくなめになるのだろうね(笑)

いろいろ書いてるけど、じーこはランクアップしてるけど、僕は一番下のランク。どっちが正しいか自体が疑問。三脚使ってないし。
僕は効率を求めて時間の余裕を作り、その分チャンスを増やしたい、あとは家で楽したい。

2019/3/19 07:54  [1694-5740]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん
じーこさん


お仕事お疲れ様です。私は自分ちの子供の卒園式行きました。修了証を受け取る瞬間はどうあがいても勝てませんから(こちらにお尻向けてますから)、保護者としては受け取る前、名前呼ばれる前の緊張した表情、受け取った後のほっとした表情を狙うので、トムワンさんの言う●カメラマンだから撮れる写真、に納得です。


でも、

>今どきは皆スマホで日常を撮ってるからね。
それでもさー、撮ってない、もしくは撮れない親がいるかもしれないし。

じーこさん、やさしいですねー(^.^)



お二人のやり取り非常に参考になります、特等席で拝見した気分です。
なにせ、ウチはどうやら去年の長男から4年連続で3人の誰かの卒業入学があって、その後1年間が空いてまたそこから4年連続で卒業入学が続きます。数えてみて初めて気づきました(^_^;)まだその後もあるのでしばらく続きます。

2019/3/19 09:14  [1694-5741]   

 トムワンさん  

訂正 1200枚を500枚に絞って、さらにトリミング

2019/3/19 10:53  [1694-5742]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

スケジュールがかなり立て込んでますねぇ。
来年以降は卒園カメラマンお待ちしてますよ(笑)。
うちは先週金曜長女、今週金曜次女が卒業です。
有給もらってビデオは撮ります。カメラは持っていかないかなぁ。
もう、親に撮ってもらうよりも自撮りの方が盛り上がる世代ですよね。
先日の卒園式カメラマンも、中だるみの時間はカメラマンに撮ってもらうよりも親が撮ってる、または自分たちで自撮り。
絵としていい場面ですが、今回は同じものは撮りませんでした。
出来るだけ「カメラマンしか撮れない写真」で揃えたかったから。

2019/3/19 11:50  [1694-5743]   

 じーこSZ_KAIさん  

うちは、もん吉家と1個違いなので
来年二人とも卒業と入学が待ってます。

昨日小学校の卒業式があったようで
5年生は見送る側。

普段地味な恰好をしている図書委員の6年生が
かわいらしい服装で式に出ていたとの事で
デニムしか穿かない娘も刺激を受け、
1年も先なのに何着ようか考え始めた様子。

2019/3/19 12:16  [1694-5744]   

 トムワンさん  

今日は今年2回目の卒園式でした。
なんだかノリが良くて、たくさん撮りすぎちゃいました。
前回より人数少ない、時間は2時間半くらい、撮った枚数1160枚。
集合振り分けOK、スナップ1110枚のうち、500枚までは絞った。
提出枚数200〜400枚。
あと100枚切るのかー、結構厳しいなぁ。
ここは鬼になってサクッと進めるしかないなー。

2019/3/23 19:03  [1694-5745]   

 トムワンさん  

10:45ころにすべての作業が終わり、データをアップロードしています。
途中で仮眠とったり、家族で夕飯食べたり(風呂も)、ゲームやったりしてたので、かなり緩ーく編集作業してました(笑)。
毎回こんな感じなら幼稚園・保育園の撮影もいいなぁ。
今から軽く夜食、その後にフライを巻いてから寝ます。
アップロードが終わらないよー><

2019/3/23 23:18  [1694-5746]   

スレ主 沖雅sさん  

お疲れ様です<(_ _)>

先週の祝日、初めて子供3人が一緒に出場する空手の試合でした。
長男は今年部活優先、長女は受験なので、空手ガッツリやるのは末っ子のみです。なのでひょっとしたらこれが最初で最後かもしれません。

だから私や妻の両親に見せるための、3人そろって胴着着て記念撮影、みたいな写真が目当てで撮って来ました。試合中も撮りましたけどね。

で、今週末は長男の部活の試合の付き添いで泊まりで福島です。なんだかんだで、スポーツは金掛かりますね(^_^;)


うちの長女も来年小学校卒業。今年は「袴が8人いた」と言ってました。その他はやっぱりAKBみたいなチェックの制服風のやつだったようです。中学の制服の子もいたとかで、親的にはそれが一番安上がりで助かるんですけどね(^_^;)

あ、お金の話ばっか。

2019/3/26 09:16  [1694-5747]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

じーこには送ったのですが、小学生卒業で友達3人と校長先生で撮った写真があります。
うちの小学校は、昨年から袴が禁止になりました。どこぞの成人式みたいなノリで助長してしまう輩(父兄ね)が湧くのを防ぐためかと想像しましたが、何を隠そう我が家も袴で考えてたので残念です。仲良し4人で袴と話してたのに。

お金はかかりますね><

2019/3/28 12:07  [1694-5748]   

 トムワンさん  

飲みすぎた!
営業の一人が転籍で、上司抜きの壮行会でしたが、業務や未来の話で思ったより盛り上がってしまい、ファミレスに4時間も居てしまいました。代金は普通の飲み屋くらい。
土日はオフ、朝からシャキッと動けるかなぁ?
それよりも、帰ってすぐに室内犬の散歩をしなきゃ。
オシッコしてなければいいけど。

2019/3/29 23:11  [1694-5749]   

スレ主 沖雅sさん  
びっくり 運転怖かったです 福島県川俣町というところ

行ってきました荒天の福島。

福島駅から太平洋側に向かって山道を20キロほど走った町の体育館でしたが、
土曜日はまさかの雪で非常に寒かったです。

試合は長男がコロッと負けて写真はほとんど撮れず。こんなにさっさと負けるとコスパ悪いと
思ってしまします。ゲームばっかしてないで練習しろ、まったく。



2019/4/1 08:41  [1694-5750]   

スレ主 沖雅sさん  
桜じゃねーし↑

末っ子が入学式でした。

桜は諦めていたんですが、今年の桜は長持ちしていて、桜のある入学式風景として被写体の背景にぼかして入れるのなら十分でした。朝の内は雨降っていてたんですけどね、何とかなりました。

しかし、ウチは末っ子ですが、第一子のお宅もいらっしゃったので、そういうご家庭はお父さんお母さんが「若いなー」「いいなー」と(^_^;)。長男の時と立場が変わっていることに驚きです。

2019/4/9 09:00  [1694-5751]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん、お子さんのご入学おめでとうございます。

一応もん吉君とこも。

今年は桜の有難味が少ないかも。

2019/4/10 02:42  [1694-5752]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

ありがとうございます<(_ _)>

そうっすね、桜が桜っぽい散り方してないですよね。

たぶん今年はGW(ウチは9連休)に青森に行く予定なので、また桜が見られるかもしれません。
やっぱ車混むかなー?でもオートクルーズが着いてからだいぶ長時間運転でも腰が楽になりました。
それでも片道700キロはしんどいですけどね(-_-;)

2019/4/10 08:52  [1694-5753]   

 トムワンさん  

ご無沙汰しております。
先週末に長女が高校、今週頭に次女が中学、無事に入学式を終えました。
といっても僕は行ってません。
娘達を桜をバックに写真を、でも撮ったのは嫁。
レタッチは僕が行い、ネットでA4サイズにプリントの注文をして、僕の実家に郵送しました。

同時に義父も行ってて、義父の家の前で我が姉妹、義母、甥っ子の4人で一眼レフで撮ってましたが、まさかの甥っ子が中央で後ろの次女が顔半分被ってるという。
何年カメラやっとんじゃ!もう一度全員集めて撮り直せやドァホ!って感じです。
正直言って、甥っ子要らなくね?ってのが僕の本音。

って訳で、桜を貼ります。
我が姉妹は貼りません。顔出しが嫌、モザイクはもっと嫌。

2019/4/12 20:56  [1694-5754]   

 トムワンさん  

次女の部活決めで相当難儀してましたが、結局母親の押し付けが通り(笑)、吹奏楽部(マーチング)になったようです。
テニス(経験あり)、剣道、陸上(ともに経験無し)などと言ってましたが。
昨日の夜は機嫌悪そうにスマホを見てました。話しかけるなってオーラが出てました(笑)。
長女は高校でも吹奏楽部が希望、高校を決めた理由が吹奏楽部なのでそこで言い合いはなかったです。

画像は僕の新しいオモチャ(笑)
ペンミニ2と9ミリフィッシュアイです。
AF機能は無くてレンズに0.2m、中間、無限円を変更するレバーだけ。ほぼパンフォーカスで、いわゆる「写るんですのデジタル版」です。
スマホの画角が狭い、シャッタースピードが決められない、ホワイトバランスの自由度が低い。
マイクロSD+アダプターで入れてるので、撮ったあとにスマホに挿してSNSにアップ、、、そんなことを画策中。

2019/4/17 13:37  [1694-5755]   

スレ主 沖雅sさん  

それ持ってましたー、9ミリフィッシュアイ(^.^)楽しかったです。

もう手元に無いですが。


いいなー、私もなにかおもちゃ欲しいなー

2019/4/17 15:26  [1694-5756]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

沖さんはパナ機だったのですね。
僕は以前持ってたMFTもオリでした。
Mモードの操作感がしっくり来たのがオリンパスでした。
今からながらセンサーサイズの大きさ(=ノイズ感)を実感します。
でもそんなのは関係無いんです。スマホよりサクサクで広角で楽しい。

試写して思いましたが、オリンパスは黄色や赤が強い気がします。
外の風景にWB合わせると、晴天でも4000〜4500Kで適正な色、でも日陰の黒い物体を見ると黒くなくて青い。
なんだろう、赤や黄が強いのに青も出てくる。クセがある感じです。見せたい方に合わせます。

レンズとボディで6000円くらいでした。増やさず使います。

2019/4/17 19:52  [1694-5757]   

沖雅s さん  

2019/4/26 09:17  [1694-5758]  削除

 トムワンさん  

いよいよ平成も終わり。
っても生活は何も変わりませんけどね。

この連休は基本は家にいます。
今、機材の整理をしてて、使用頻度が低いものは処分し始めてます。
ただ、ここにきて問題が発生(大したことはありませんが)。

(根本)一眼レフは4台あったほうがいい。少なくとも3台は必要。
・1DX(不満なし)
・1D4(高感度良くない。色が黄色っぽくて1DXと色合わせが出来ない、妥協で似せるだけ)
・7Dを2台(集合写真用、気合いがないときにプライベートで使うことも。)

この度、7Dが1台売れました。
集合は2台は必ず必要です。同じ機種にする必要はありませんが、同じほうが運用上とても楽です。

1台減ったことでどうしようか?
以下悩んでること。
@6D(初代)を買って集合機にする。
問題点)・EFの標準レンズは1本しかないのでコストがかかる。
高感度に優れるので、6D+標準レンズで室内スナップ、1D4を集合に降格もいいかも。

A1D4をもう一台追加して、集合写真は1D4の2台にする。
問題点)・2台の色が合わないことで苦労するんじゃないか? ・集合は縦グリ一体型じゃなくていいので、荷物が大きく重くなるだけじゃないか? ・@と同じでEFの標準レンズは1本しかないのでコストがかかる。

BAPS−C機を買って、集合機にする。
問題点)・本末転倒?売らなくて良かったのでは? ・でも7D2も使ってみたいし。二桁機で動画も興味があるし。
最近のAPS−Cの高感度の進化の有無も気になる。

今までもですが、今後も「仕事に特化、趣味としての物欲は優先しない」のは変更しないので、そこを突き詰めれば決まってきそうですが・・・できるだけ予算を抑えたいと思うと迷いが。

5台あった三脚も2台処分、あと1台減らしたい。
一脚も5台、これは2台処分して3台にしたい。


2019/4/30 08:52  [1694-5759]   

スレ主 沖雅sさん  

令和早々やっちまいました。D750入院です。

妻の実家行ってなんとなくホコリっぽい所でレンズ付替えよくしたので、家帰ってきてからセンサー掃除しようと久しぶりにペンタ棒でセンサーをペタペタ掃除してたらますます悪化してしまいました。黒点がいくつか消えません。F4くらいから見え始めてF8くらいだとクッキリ、というかセンサーを直接目視して分かるゴミがついていて取れません(T_T)

ゴミだと良いんですけど、ちょっとムキになって何回か同じところペタペタやったので、もしかしたらキズついてしまったのかもしれません。

とりあえずニコンにセンサー清掃で出してみます。キズじゃないといいんですけど。

当面D7500だけです。6月の頭に運動会なのでそれまでに間に合うといいんですけどね。いやぁ、参りました。

コレを機にトムワンさんとは逆に「趣味としての物欲」を全開させちゃおうかとも思いますが、まずは診断結果を待ちます。

2019/5/7 08:29  [1694-5760]   

 トムワンさん  

沖縄§さん
(水曜日ダウンタウンの人は見た目で判断する的な)

センサーのゴミは僕はかなり無頓着です。
そこまで画像をまじまじ見ない、もともとゴミは付いていない、指摘してくれる人が少ない。これらが原因です。
ただ、スナップを提出した際にゴミを指摘されたことはあります。
もともと持っていたホリウチカラーのクリーニングペーパーを爪楊枝に絡めて丸く、エレコムのアルカリ電解水を含ましてサァーっと拭いて乾拭き、先が尖ってる綿棒(これもホリウチカラー)で外枠の水分も吸ってからブロアー、最後に豚毛のブラシで埃を除去、恐らくこれでゴミが取れただろうと思いその後は何もしてません。
油分だと嫌ですね。
グッドラック!

2019/5/7 15:22  [1694-5761]   

スレ主 沖雅sさん  

はいさい!
水曜日のダウンタウンは見てません、すいません。

私も普段はあまり気にしないんですけどね、なぜあの時「あ、センサー掃除しよう」と
思い立ったのか自分でもよく分からないんですよねー、魔が指したとでも言いましょうか。

なんくるないさーで終わってくれるといいんですけどね。

2019/5/7 16:30  [1694-5762]   

スレ主 沖雅sさん  

そうそう、GW中にこれまで撮った動画を全部外付けのHDDにコピーしてバックアップしました。ちょっと前まではディーガ使ってブルーレイに焼いていたんですが、ディーガのHD圧迫するし、とにかくめんどくさくなってしまって、SDの内容をそのままHDDに突っ込むことにしました。これまで焼いたDVDやブルーレイも全部コピー。

長男が生まれるちょっと前からなので14年ぶんくらいかな、動画だから大きいかなと思って計算せずに4テラのHDD買ったんですけど結局1テラもなかったという。

一方で静止画の方の3テラの外付けHDDがあと残り500ギガくらいしかなくて、そろそろ買い足さなきゃなというところです。同じ内容を2台に入れてるのでお値段も倍になっちゃいます。

デジ一持つようになったのが2010年くらいからだから10年無いんですけど容量の8割くらいはここ5年分くらいのデータ。だから大体5年で2テラ。

3人の子供たち=被写体が成長して、長男はもうイベントの時だけ、長女もほぼそれに近い状態、残った小1の末っ子をあと5年くらい追っかけるとしたら2テラで十分かな。それとも今後もしD850とか高画素機買ったらやっぱそれなりに容量必要かー、って買う予定ないんですけどね。

それにしても私が死んだらこれらのデータどうするんだろ。死ぬ前にある程度編集してブルーレイに焼こうとはおもってますけど。めんどくさい(^_^;)

2019/5/8 09:15  [1694-5763]   

 じーこSZ_KAIさん  

8TBのHDDに全て保存しているのと
2TBとか3TBなどのHDDに写真用とかビデオ用などに分けて保存してます。
写真用も子供の分とか私の分とか有ります。

調べたら
写真が24万ファイルで2.63TB
ビデオが2500ファイルで1.94TBでした。

出来れば10TBのHDD×2で保存したいんですけどね。

2019/5/10 17:55  [1694-5764]   

 トムワンさん  

データ保存は難しいですね。

知人で、バーベイタム(欧州ブランドを三菱ケミカルが扱ってる)のCDRは上下が剥がれて使用不可になったとのこと。
MAGLAB(秋葉の磁気研というショップ)は問題ないとのこと。
企業の格はかなりの隔たりがありますが、実際に作ってる工場は台湾あたりの大きい工場でしょうし。
HDDの方が永く持つとも言われてるけど、予期せぬ静電気などの過電流で意図も容易くお亡くなりになることも。
Web保存は便利でいいですがセキュリティの問題や、そのさいとが閉鎖したらオシマイだし。
無くならないであろうサイトなら便利に見られそう。
僕はHDDやSDやCDRやDVDRなどバラバラで整理してません(悲)

2019/5/10 19:58  [1694-5765]   

スレ主 沖雅sさん  

先日GWに妻の実家行っていたとき、カメラを斜め掛けにしてさらに腰の辺りにあるカメラを右手の中指だけでその重量を支えるような持ち方をしながら歩いていることが多かったのでいまだに右手の中指が痛いです。腱鞘炎みたいな感じです。

人ごみの中を歩くとレンズがプラついて誰かに当たるといけないのでそうしてたんですが、必要以上に右手中指に重量を載せていたみたいです。

あれ、伝わりますかね、腰の辺りの拳銃を常にかまえてる感じといえばいいでしょうか。

とりあえず湿布で誤魔化してます。




↑飛行犬撮りたかったですけど、これ被写体ぶれしてます。妻の実家にいる犬ですが、散歩に行ったとき咄嗟にシャッターチャンスがやって来て、これくらいのSSで良いだろうと思ってたら結構犬の足が速かったです。中にはぶれてないカットもありましたが犬の姿勢がイマイチ。次はテンパらずに頑張りたいです。そしてこれは見栄え良くするためにライトルームでだいぶ露出上げました。上げ過ぎかな。

2019/5/14 09:23  [1694-5766]   

 トムワンさん  

ワッハッハー、僕は1D系2台と7Dの3台を両肩と首にかけて移動したり、2台両肩と1台手で持ったりして移動するので、腱鞘炎は無いですねぇ。ただ、前職で結構重たいものを何百箱も手積みしてたので「テニス肘」ってのはなりました。超痛いのが半年間続きましたが、我慢してカメラマンはやってました。

飛行犬は撮ったこと無いですねぇ。
でもきっと1/2000とかでF5.6に絞ってISO躊躇無く上げると思います。
低ISOって、カメラ好きには重要視されますが、一般の方にはノイズってそれほど気にしていないのかも?って思っています。

2019/5/14 22:27  [1694-5767]   

スレ主 沖雅sさん  

>でもきっと1/2000とかでF5.6に絞ってISO躊躇無く上げると思います。

たぶんそれが正解だと思います。1/500じゃ遅いし、絞りも2.8じゃリスキーです。ISOもたぶんあの状況なら3200くらいまで上げたって区別つかないくらいだったと思います。


あ。そろそろ埋めますね。

2019/5/15 09:46  [1694-5768]   

スレ主 沖雅sさん  

埋めます埋めます(次郎さん風)

2019/5/15 09:47  [1694-5769]   

スレ主 沖雅sさん  

埋めます埋めます。
飛びます飛びます。

2019/5/15 09:48  [1694-5770]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



スレ主 沖雅sさん  

とうとう3つめになりました。

前スレ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1694/#
1694-5467


前々スレ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1694/#
1694-5363


前々々スレ
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1694/#
1694-5247


前スレへのリンク、一応儀式で貼っておきます。

2018/11/15 08:53  [1694-5566]   

 じーこSZ_KAIさん  

ラズさんどうした?

2018/11/15 09:30  [1694-5570]   

 トムワンさん  

沖雅sさん
ハードオフ、僕も同じイメージです(笑)。
7月3連休を3連チャンで沼津で高校野球県予選の試合を撮る仕事、朝から夕方まで丸一日炎天下でさすがに熱中症だと自覚(笑)。ドラッグストアで大量の水分やゼリーを買い込み、翌日もこんなんじゃ命が危ないとクーリンググッズも購入。なんとかボーッとしてたのが弱まり、通りがかったハードオフに寄ったら出会いました。

今までハードオフに行って、安いと思ったことは数回しかなく、キヤノン1Dマーク4が108,000円、1Dsマーク3が128,000円、シグマ50ー500が50,000円。
どれも「欲しい!」と思いましたが、購入後に有意義に使うかを想像したのですが「無駄遣いで後悔しそう」でやめました。

18ー55は欲しいではなく必要と思ってたので価格見て即決。
ステッピングモーターです。写りはわかりません(笑)
AFが静かすぎて、作動してるのか不安です。意図したところにピント来てる?抜けてない?
APS-Cだと山がつかめないのでPCで拡大して見ないと不安です。フル+明るいレンズは撮った瞬間にピント来てるか抜けたかが分かりやすいですけどね。

2018/11/15 10:13  [1694-5571]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

そうなんですよ、3月くらいからですよね、lazwardさんの不在。
スマホのつながりが悪いという話をしていた後からお見えになっていません。


トムワンさん

それ、ハードオフうんぬんよりも体気を付けてくださいね(^_^;)ていうかその体でなぜハードオフに寄ろうと思ったかですよね(^_^;)

2018/11/15 13:21  [1694-5572]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

ハードオフに誰かが行かせたのかも。
18ー55STMとの出会いは運命だったんですね(笑)。

そーでなくて?
少しの無理は終わったあとの達成感に繋がりますが、今回は本当に辛かった。
でも、クーリンググッズは効果テキメンで、シャツクールなのですが、帽子にスプレーしたり、シャツの内側にかけたり。
これを20〜30分ごとに。
残りの2日間は割りと快適に撮影できました。

2018/11/16 14:08  [1694-5573]   

 トムワンさん  

突然ですが購入相談です。
レンズ購入で質問すればいいのですが、いい回答が得られない気がして。
(今はここは多くて2にん?3人?)

欲しいもの:超広角
候補:@EF-S10-22 USM F3.5-4.5 (APS-C専用、16-35o相当)
   AEF17-40 F4L USM (フルサイズ用・APS-Cボディだと27ミリ―64ミリ、APS-Hだと22-52o)
予算:特にないが安いほうがいい。
頻度:スポーツ写真などの職業Cマンでは年に1〜3回くらい使用、プライベートではどのくらい使うか不明(多分5回ないと思う)、夜景や花火を撮りたいなぁとは思うが、この3〜4年はそういう撮影はしていない。

10-22の場合は7Dに装着。
17-40の場合は1DX、1D4に。7Dには着けないと思う。


悩み:たまぁにですが、集合撮影で広角が足りない時がある。7D+18-55(28ミリ相当)でははみ出てしまうときに10-22があれば良かったと思うことが年に数回。
オークションで2万前半の予算があればどうにか買える。
仕事でしか使わないなら10-22の一択で迷わない。

でも、7Dをプライベートで使うことが少なく、1DXが多い。フルサイズでは10-22は不可なので17-40にしようかとも思う。45000〜50000で買える。
でも年間でほとんどないプライベート、5万円出して結局仕事以外では使わなかったということもあり得る。
超広角をもっと頻繁に使用することが分かってれば、17-40なんて古いレンズじゃなくて16-35F4L(10万?)という選択肢もあるが、たぶんない。

なぜ純正?:これはズバリ見栄。それ以外の何物でもないが、サードパーティは絶対ない。他人が使ってるのは、興味はあるが、自分はキヤノンのレンズしか買わない。
見栄があるので、本当はLレンズがいい。17-40が引っかかるのはそこが5割くらい。
集合写真で使うので、7Dで使えれば仕事では十分事足りる。フルサイズ1DXは 高感度のスナップが多く、スナップの最中に瞬時に集合用のレンズに付け替えて、設定を静止画用に変更して・・・絶対設定ミスを起こしそう。

両方買うってのは無駄な気がします。基本は望遠好きなので、広角は妥協できる1本があれば十分。



僕は@とA、どっちを買えばいいと思いますか?

2018/11/17 00:04  [1694-5574]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

ニュアンスからすると気持ち的にはAにしようと思ってるけど仕事での設定ミス考えると(あとレンズ交換の手間)@が実用的、でもつまんないって感じでしょうかね(^_^)

交換の手間はともかく設定のミスだけならユーザー設定登録(名称違うかも)で集合写真の初期設定みたいなのを登録しておいてレンズ交換した時にユーザー設定にして、現場に合わせて微調整、とか。


それでなんとかなりそうならAかな、やっぱユーザー設定変更も忘れそうなら@というかんじでいかがですか?

でも私あんまりユーザー設定使ってないので無責任な意見でありますm(_ _)m

あとはキヤノンユーザーさんのご意見なんかも欲しいところですね(^_^)

ちなみに、見栄はよ〜くわかります(^_^)

2018/11/17 19:34  [1694-5575]   

 じーこSZ_KAIさん  

2、3人のうちの一人です(笑)

えっ、入ってない?
(怒)

で、なんだっけ?
そっか、クチコミだと
〇〇〇〇〇〇〜〇とか、すんごくうざいのがいるしね。

相手にするの面倒で、しかも聞いたことと違う回答多いしな。

最初に釘さしててもだし。


で、フルサイズ換算24oぐらいは広角にしたいだよね?
うちにもあるけど10-18がダメな理由は?

IS付いてるし、軽量コンパクトだし。
値段でダメ?

2018/11/17 19:43  [1694-5576]   

 トムワンさん  

松本市までバスで移動中です。
明日は柔道、377チームの集合写真。
と言っても僕は誘導係と思うので、カメラは持ってきてますがたぶん声が枯れるだけで写真はほぼ撮らないはず。


沖雅sさん
ズバリそうです。欲しいのはLレンズ、仕事と割りきれば10ー22。
設定では毎回現場が変わるので絶対に出来る自信がないです。現にたまに設定ミスをしてます。リカバリー出来る程度なのですが、出来るだけシンプルに、ただ撮るだけにしておきたいです。


じーこさん
お察しのとおりメンバーに入ってませんよ(笑)。
えーっと、10ー18は新しいので中古少なく高い。
10ー22は流通在庫多い。
77ミリのNDフィルター持ってるので、花火とかで24ー105F4Lと共用できる。
10ー18より少し長く、18ー55と重なる焦点域があるので気分的に安心。
と言うことで、10ー18が嫌なんじゃなくて10ー22が妥当ってところです。

あ〇〇〇〇〇〜〇って誰ですか?
伏せ字多すぎてわかりません(笑)。
ケ〇〇の後継は最悪ですね(笑)。

2018/11/17 22:36  [1694-5577]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

>出来るだけシンプルに、ただ撮るだけにしておきたいです。

じゃあやっぱ@かな。私のように仕事とか関係なければAの一択ですけど。欲しいならむしろ16-35かなwww

Aの場合、望遠好きのトムワンさん的に超広角は状況証拠的な写真のみになっちゃいませんか?仕事だとまさにそれが欲しい絵でしょうからOKだけど、プライベートでそうだとなんかもったいない気がしちゃいます(あくまで私の腕基準なのであしからず)

しかも数回しかプライベートで使わなそうだし、さらに仕事で間違えそうならやっぱ無難に@かな〜。それで超広角大好きになったら16-35かなwww

という私は年に2回くらいしか使わないであろう超広角(と言っても20ミリ。しかも単)を買いましたけどね(^_^;)でもDXを買ったから活用の幅は広がって救われましたけど。さらにフルサイズで20ミリって画角が微妙で難しいです。24ミリよりは確かに全然広いけど16ミリとかに比べると腕がないせいで迫力が足りないのです(^_^;)

練習しろって話なんですけどね。あ、私の話でした<(_ _)>


2018/11/19 08:48  [1694-5578]   

 じーこSZ_KAIさん  

とりあえず、100-400Uと17-40と16-35f4.0貸すよ。

17-40は当分使う予定無いので、試写後も継続OK。
16-35f4.0を購入後返却してちょうだい。

100-400Uと16-35f4.0の返却は年明けぐらいでOK


沖さん

おいらも超広角苦手っす。
24F1.4Uですら1年以上使ってません。

でも、シグマ20f1.4が欲しいっていう矛盾。

確かに、APS-Cで使うと使いやすい画角になるんですよね。
ディズニーの夜で、かみさんに使わせました。

2018/11/19 12:48  [1694-5579]   

 トムワンさん  

質問って結局本人次第、質問してる時点である程度答えが決まってるっていう、結構アルアルな方向です。

とりあえず一時しのぎで10ー22は買うと思います。

100ー400遠慮なく借ります。たぶん使っちゃうと欲しくなっちゃうんだろうなぁ。
昨日先輩カメラマンと同じ電車、100ー400の良さをたくさん聞いて帰りました(笑)。
16ー35も良いよ!って言ってました。
長く使うなら17ー40じゃなくて16ー35かなぁなんて揺らいでます。
まずい!そろそろ機材揃えるのは完了に近づいてたはずなのに!Σ(×_×;)!

20ミリ単僕も持ってましたよ。シグマの20ミリ1.8。
当時kiss X2しか持っておらず、換算32ミリで使いやすかったです。フルサイズに35ミリってこんな感じ?なんて。
28単では入らない、20単では広い。持ってない24ミリがベストかも、3兄弟揃えるか?なんて思ってたけど、今は28単だけ残しています。

2018/11/19 16:18  [1694-5580]   

 じーこSZ_KAIさん  

あぁその20oと14oはおいらが売った奴ね。

とりあえず100-400、16-35は決定ね。
適当に会いましょ。

2018/11/19 23:46  [1694-5581]   

スレ主 沖雅sさん  

こないだ買った18-55、フードが付属してないけど、別にいいかと思っていたんですけど、フィルターも着けてないから直に触っちゃいそうでこわいからビックのポイント2400円分も使って買っちゃいました。

いや、フードないと見た目ショボいから、っていう方の理由が大きいんですけどね(^_^;)

むだな光が入り込んで・・・とかの写りのためのフードではないです、ハイ。

2018/11/20 11:26  [1694-5582]   

 じーこSZ_KAIさん  

昨日、いつものヤマダ電機総本店で80D、18-135レンズキットを購入しました。

これまで、40Dに始まり、5DU、7D、KissW、1DX、5DsR、とほぼほぼヤマダでした。
1DXUは発売日2日目ということもありキタムラ、娘のKissZは新品だけどヤフオク。

ヤマダで買う時は、ネット価格よりポイント換算ではありますが
大体5,000円は安くしてもらってたんですけどね。

今回は厳しかったようで
しかも、向かえのBicと同価格、同ポイント
更にBicは税込みにポイントがつくとのことで、その差1,333円

あんまりBicのポイント貯めたくないんだよなぁ。
っと思い、過去にないぐらいせこく、お願いをしまして。

67oの保護フィルタ、液晶保護フィルムを1,300円ほど現金値引きしてもらって
ついでに、250円のクリーニングペーパー2個を100円引いて貰いました。

近所にコジマBicがあるので
ポイントをそっちで使えば良かったかな?とも思いましたが
まぁ、今となってはどうでもよくなってしまいました。

キヤノンはL以外は、ほぼほぼフードが付かないため
迷いましたが、どうせ傷付くんだし、中古でいっかって感じです。

プレゼントなので本来はそこも新品でしょ!
とはしないのが、私の駄目なとこです。

フード無いと確かにしょぼいです。
ただし、17-40はフードがでかすぎの悪評で
かみさんには渡さず使わせてました。

そういえば、娘の8-55も40パンケーキもフード無しだなぁ。
10-18はフード付きの中古を買いましたけどね。

2018/11/20 12:34  [1694-5583]   

 トムワンさん  

僕は18ー55はアマゾンで純正じゃないやつ。
送料無料で300円しないやつ。粗悪ですが光は遮るだろうし、外部の衝撃も抑えるだろうし。

基本フードは絶対してます。
理由は・・・周りのプロがやってるから(笑)。以前フードは小さくても効果があると言ってました。
ひっくり返してる人には言うようにしてます。

2018/11/20 14:39  [1694-5584]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

奥さんも写真趣味っていいですね(^.^)
しかも心配かけたからカメラプレゼントなんてスバラシイ(^^)/
私は結婚10年の時に何もかあげなかったから、じゃあ20年で倍返しね、とか言われています。レンズプレゼントなら喜んでするんですけどね、絶対違うしコワいッス。

キヤノンだとL以外フード付かないんですね、単レンズもLじゃないと付属しないんですかね。それだと確かにちょっとめんどくさいですね。


トムワンさん

やっぱプロはフード必須なんですね。私も一応なるべく着けます。その方がウマッぽいし(^_^;)
でも着脱がめんどくさいと思うこともしょっちゅうです。

2018/11/20 17:08  [1694-5585]   

 トムワンさん  

じーこ

そっか、20と14は売ってもらったね、思い出した。
20スゲーよかったよ。たぶん何かを買いたくて売ったと思う。
今さらだけど少し後悔してる。
14は画角好きだったけど、なんかザラッとしてた。
APS-Cだから32ミリと22ミリ?
フルサイズだと今までAPS-Cで苦労してた画角が簡単に手に入るね。
10ー22は早急に買います。

2018/11/20 21:20  [1694-5586]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

キヤノンはL以外だと
マクロにはフード付けてるみたいです。


かみさんは結構喜んでくれたので
とりあえず、少し気が楽になりました。
もちろん、自分の散財に対してですけどね。

80Dのバッテリーは5DSRとも共通のようで
予備入れて、じーこ家には3個になりました。

まぁ自分は2個で十分ですがね。

2018/11/20 23:40  [1694-5587]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

23日は埼玉県川越市に行ったりしますか?
KARATE Warsがあるそうで(笑)。

僕は群馬でヴァリボです。
え?わかんない?
バレーボールですよ!(笑)

日曜日は山梨県。
中央道混むから嫌なんだよなぁ。

あ、ところで卒園式やりません?
募集が来てましたよ。
運動会並みに人材不足だそうです。

2018/11/21 21:10  [1694-5588]   

スレ主 沖雅sさん  

23日行きますよー川越でkaraoke wars!
もとい、karate wars!

トムワンさんはバボちゃんですか、これまた高感度使いまくり競技ですね(^_^;)


卒園式!((( ;゚Д゚)))
そんな絶対失敗できないやつじゃないですか。運動会よりは難易度低そうですけどってそういう問題ではないのでやっぱムリですm(_ _)m申し訳ありません(^_^;)

2018/11/22 00:03  [1694-5589]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

なんだか知人(上司)は駐車場の開場時間に間に合うように出発するようです。朝4時スタート!奧さまはお弁当もあるので何時に起きるのやら。

すみません明日はバスケでした(笑)。中学生でして、小学生よりも身体能力高いのでカックイイの撮ります。

2018/11/22 12:22  [1694-5590]   

スレ主 沖雅sさん  

うちも駐車場開く時間目掛けて出発です。お弁当はコンビニおにぎりです(^_^;)

でも早めに寝ます(^-^)/

2018/11/22 19:28  [1694-5591]   

スレ主 沖雅sさん  

行ってきました小江戸川越。
家から1時間ほどなので、毎回これくらいの所だと楽です。来年は千葉の船橋だそうです。船橋アリーナ、川越よりは遠いですかね。

今回は息子が形でメダルを取れたのでよかったです。組手は2回戦負け。娘は形も組手も昨年と全く同じ結果という事になりました(形2回戦、組手3回戦で敗退)

はじめはボディを、フリッカー軽減ついてるAPS-Cに70-200+テレコン1.4にしようと思っていたんですが、やはり室内はフルサイズが定跡かと思いなおしていつものD750を持って行きました。持ってるカバンではボディ2つ入りませんでした(^_^;)

なるべくSS1/640にして撮りました。WBはオートのまま。2階席から他支部の場所に頭を下げ下げお邪魔して、わが子だけを追ってきました。PCにコピーしましたがまだあまりじっくりは見られていません。

2018/11/26 13:58  [1694-5592]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

川越までは八王子経由の圏央道でしょうか、下道だと深夜〜朝方でもまぁまぁかかりそうですね。
上司の娘さんもメダルを、同率2位でしたが、ポイント計算方法で3位に落ちたそうです。
そういうこともありますね。


画像貼ります。
長女の吹奏楽、イオンレイクタウンの湖(といっても汚い貯水池ですww)の脇での演奏です。
3年生だけの演奏です。部員全員は60名弱。
ぶっつけ本番のフラッシュ撮影です。
演奏中はシャッター音も出せない、フラッシュ光も。
@ライブビューでフラッシュ無しの露出は確認しておく→ISO16000という(笑)。でも、フラッシュ当たってるところだけ明るいのは避けたかった。
A陽も落ちてきて、フラッシュはフル発光しかないと決断。ISO上げて遠くまで「光が飛んでほしい」と願う。
※フル発光=1/1。1/2+0.7 1/2+0.3 1/2 1/4+0.7 1/4+0.3という落ち方。
体育館で3m〜5mの距離で15人くらいなら1/4〜1/8で十分きれいに撮れる、そのくらいの光量。580EX使用。
B演奏が終わって挨拶が済んだらすぐ撮影。一発目はSS1/200で超明るすぎて失敗。シャッタースピード1/500でこの明るさ。事前にハイスピードシンクロにしておいたので、シャッタースピードのダイヤルを回すだけで明るさを調整できるのでとりあえず急場をしのいだ。撮影できたのは2枚、これで終了。

今考えると、ISO6400、SS1/200で行けたかも。ノイズ減らすにはISOだし。
でも結果論なので。
また、娘のスマホにLINEで送るくらいしかしないので、ノイズ多くても問題ない。ノイズ少ないってのは僕の自己満でしかなく、娘に話しても「ふ〜ん、でも知らねーし」って心の中で思われて終わり。何も言わず「撮れたよ」が正解。
でも、なにも言わないと自分の中に溜まってしまうので、ここで吐き出しました(笑)。

2018/11/28 20:14  [1694-5593]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

下道で志木の方まで抜けて北上しました。帰りは所沢経由って感じでした。

>上司の娘さんもメダルを、同率2位でしたが、ポイント計算方法で3位に落ちたそうです。

これ、ウチの息子とまったく同じです。形の決勝は7人の審判によるポイント評価の合計になりますが、はじめに7人の点数のうち最高点と最低点は除外して5人の得点の合計で争われます。その合計点が同じ場合、除外した最高点が高い方の勝ち、最高点も同じなら最低点が高い方が勝ちという事になって、息子は最低点で負けて3位でした(T_T)

2位なら準優勝って言えますが3位はどうあがいても3位ですからね、悔しかったです。

さらに言うと娘の組手の3回戦の相手、懐に入ってこられたくない為にとにかく突きも蹴りも当てまくり=反則しまくり、それをさばけなかった娘がダメだったのは言うまでもありませんが、あと1回反則食らえば相手の反則負けになったところでしたが、娘はそれを潔しとせずに果敢に攻めて行って負けてしまいました。コレで勝っていたらベスト8だったのでこれも悔しかったです。

ちなみにその子は次の試合で反則負けになっていました。娘がけがをしなかった事を良しとしてます。

愚痴ってすいません<(_ _)>


>ぶっつけ本番のフラッシュ撮影です。

おお、緊張しますね。私なら1枚目の明るすぎの画像見てプチパニックに陥るでしょうw。

>事前にハイスピードシンクロにしておいたので、シャッタースピードのダイヤルを回すだけで明るさを調整できるのでとりあえず急場をしのいだ。撮影できたのは2枚、これで終了。

フラッシュのことイマイチ詳しくないのですが、はじめの1/200の時はフル発光だけど、2発目の1/500の時はハイスピードシンクロになって光量自体落ちてさらにSS速くなったからこの明るさ、ということでいいんですよね?

外付フラッシュってオートでバウンスくらいしか使わないので、覚えてもすぐ忘れちゃうんです(^_^;)だからたいてい日中シンクロだと白飛びしてしまってあわててフラッシュOFFしてまた撮る、とかやってます。ああ、ちゃんと覚えよー。


>娘に話しても「ふ〜ん、でも知らねーし」って心の中で思われて終わり。何も言わず「撮れたよ」が正解。

これ分かるーー(T_T)www
私の場合妻ですけどね。

2018/11/29 10:02  [1694-5594]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

空手の形(型)って採点が難しそうですね。一人の審査員の0.1点の積み重ねが、乗るか逸るか(勝ち負け)を決めてしまう。
あと0.1取ってれば、僅差でも2だったのに同率、さらに3位に。
短距離走や競泳で0.1秒を削るための努力、何だか似てる気がします。

>>娘に話しても「ふ〜ん、でも知らねーし」って心の中で思われて終わり。何も言わず「撮れたよ」が正解。
>これ分かるーー(T_T)www
私の場合妻ですけどね。

僕がスポーツ写真ばかり撮ってるのはこれかもしれません。
絶景を撮るとき、一眼レフでなくとも、スマホでも「その場に居合わせる事が出来れば」撮れるかもしれない。
ポートレート?スナップ?誰もがカメラを持ってる時代、光や立ち振舞いは軽視され、画面に収まってれば評価される。
じゃぁスポーツは?シュートの瞬間、険しい顔で指示してるキャプテン、ツーベース打ってスライディング。0.5秒しかない瞬間を捉えるAF精度・望遠能力・勘ではなく経験からの一瞬早い動作。一眼レフじゃないと撮れない分野と思いました。
もちろん偏見も含まれてるのは承知してますが、スマホしか使わない、ISOとかシャッタースピードとかは知らない・興味ない人に「さすがガチなカメラ持ってるだけあるね」って思ってほしい。そこに設定や苦労は伝えないでもわかってもらえるやつ。


もちろんウチの妻も「ふ〜ん」です、それ以下かも。
義父が一眼レフオーナー、一緒に出掛けると話長いし一旦撮影入るとやっぱり長い、一緒にいきたくないと一眼レフ拒否反応(笑)。今はビデオカメラで録画しながら静止画ボタンで写真撮ってます。

2018/11/29 12:41  [1694-5595]   

沖雅s さん  

2018/11/29 15:00  [1694-5596]  削除

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

けっこう審判の先生によって採点の基準が異なるので、その日の審判がどう見るかってところも形では重要です。フィギュアスケートとか水泳の飛び込みなんかは技の難易度によって点数が決まってるんでしょうけど、形は基本それがないのであくまでその場で見た審判の主観にゆだねられます。最近は技のスピードとキレが重視され、技の正確性が軽視されがちです。

だから、8人で争う決勝はなんだかんだでトップバッターの子の形が基準になりますし、自分の直前や直後の人と同じ形をやると(しかも上手かったりすると)それとの比較になるのでちょっと嫌ですよね。

もちろん誰が見ても文句なくズバ抜けて上手い子もいますが、9割くらいはドングリの背比べ。同じレベルの形を比べる場合、過去の実績で判断されてるんじゃないか?と疑いたくなるような判定もあります。

まあ、そういうのも全てひっくるめて判定を受け入れなければいけないっていう点は空手はスポーツではなく武道だからだよな、と思います。

あ、長くなりました<(_ _)>



昔、まだ自分が一眼レフを使うなんて夢にも思っていなかった頃、たしか長男が3歳くらいの頃、コンデジで撮った息子の写真にハッとしたことがあります。家の周りで遊んでる写真ですが、笑顔で走っている姿で空中でビタッと止まっている写真でした。

まったくの偶然撮れた写真でしたが、「こういう、動きの瞬間を切り取った写真て面白いな」と思った記憶があります。

子供たちの空手をしてる姿、ふり返った瞬間に髪の毛からほとばしる汗が逆光で輝いていたり、揺れる帯やポニーテール、気合を発した瞬間の表情、そういった写真が撮れた時の楽しさは、あの偶然撮れた息子の写真が原点かなと思っています。

あ、また長くなりました<(_ _)>

2018/11/29 15:03  [1694-5597]   

 トムワンさん  

採点って明確そうで結構曖昧、個人の主観がかなり左右されそうですね。
長女のマーチングもそうです。
1発目に演技すると、その日の基準になるらしく、初めから高得点だと後々点数付けづらくなるので厳しくなる(低くなる)そうです。
前回の関東大会は5番目でしたのでまぁまぁ甘め(笑)。ただし直前のチームが強豪だったので実力相応の点数。幸運にもギリギリで全国大会の切符を。
全国は「出ることに意義がある」感覚で、部員も父兄も楽しもうという雰囲気。
そもそも中三でまだ引退していないのが親としては不安ですが、人生で滅多に経験できないこと。
高校はどこかには行けるでしょう(笑)。


>コンデジで撮った息子の写真にハッとしたことがあります。家の周りで遊んでる写真ですが、笑顔で走っている姿で空中でビタッと止まっている写真でした。
>まったくの偶然撮れた写真でしたが、「こういう、動きの瞬間を切り取った写真て面白いな」と思った記憶があります。

これですよね!
「あの時よりいい写真」と思って高性能な機材を高いお金出して買ったのに、あの時よりもいい写真が撮れてる気がしない。
実際にはいい写真は撮れてるのかもしれませんが、何も持ち合わせていない、これからの期待でいっぱいだった時の期待値に、自分の実力が追い付いてない。なので あの時よりいい写真が撮れない となってしまうのかなぁ・・・と自分を納得させています。
kissX2とシグマの安い単焦点や安い望遠を持ってた頃が一番楽しかった。
2人の娘が幼くて写真を撮らせてくれた、今はほぼゼロってのも、昔と比べてしまう一因でしょうね。
今も楽しいですが・・・やっぱり職業をこなしている気持ちもあります。
いい写真を撮るためのポジションづくり、いい集合を撮るための被写体への呼びかけや仕切り。そういうのが楽しいです。

長くなっちゃいますね^^;

じーことはできるだけ早く会って再就職祝と行きたいところですがまだ叶わず(僕のエゴが理由)、
OBKさんとも飲みたいなぁと話していたのですがなかなか実現せず。
その時は沖雅Sさんも(^^) 予定が合えばいいのですが。
あ、じーこ、OBKさん、私はキヤノンユーザーですが問題ないですよね?(笑)
ソニーユーザー(の一部)はどうもニコキャノに劣等感があるようで、表の板ではネガキャンが盛んですね(笑)

2018/11/29 20:38  [1694-5598]   

スレ主 沖雅sさん  

はじめての一眼レフがペンタのK-rというエントリー機。ホントは60DかD7000が欲しかったんですが、予算的にエントリーしか選べない。それでもKissはあまりにメジャー過ぎ、D3000シリーズはショボい感じがして嫌で、ペンタという茨の道へwww。AF合わないし追従しないしw

それでも楽しかったですね。同じく単焦点つけて子供たちと出かけて、その時つけてるレンズで撮れるものだけ撮ってくるという。たかだか5〜6年前のことですが思い出してみると懐かしいですねwww


あ、


そういえば明日末っ子の幼稚園のお遊戯会でした。忘れてました。今年ビデオ新しくしたから外付けのマイクで通ぶってカッコつけてみようかと思ってたんですが、どうしよう。仕事終わったら買ってこようかな。要るのか?

2018/11/30 09:28  [1694-5599]   

 トムワンさん  

♪はぁ〜るばるー来たぜ♪
仙台

日帰りです。

沖雅sさん
マイク買いました?
僕も2回くらい買いましたが結局使ってません。
本当は動画をマスターしようと思ってましたが、結局なにもしてません。

2018/12/1 07:19  [1694-5600]   

スレ主 沖雅sさん  

マイク買いませんでしたー。

今日は仙台ですか、お疲れ様です(^-^)/

2018/12/1 09:13  [1694-5601]   

 トムワンさん  

土日は仙台、千葉県香取市でスポーツでした。
中学バスケとミニバスです。
ルールがわかること、(サッカーや野球に比べ)コートが狭いので移動しやすいので、僕にはバスケが性に合ってるなぁと思います。
2日間で15試合、普通は日夜深夜、月夜も深夜まで作業するのですが、今回は昨日25時30分に終了。
理屈で言えば、撮影時にノートリ、NGカットを削除することを徹底し切れば、家での作業は書類記入・確認で30で終わる。でもやっぱり現場では取捨選択しきれない。
家の作業が増えるほど、時給換算で安い仕事になる。
今回良かったことは、現場の取捨が上手くいったのではなく、撮影精度が高かったこと、フリッカーが少なくて無駄打ちが無かったこと。
毎回こんなんならいいなぁ。

2018/12/3 17:05  [1694-5602]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

見覚えのある建物ですwww
はい、今年の夏、そこで全国やりました。とても良いハコでした。場所はちょっと微妙な所でしたけど。


幼稚園のお遊戯会行ってきました。舞台上ってライトでかなり明るいんですが、それにもかかわらずフラッシュ炊いて写真撮ってる一眼レフ持ったお父さん達を見るとなんかもったいないなぁと思っちゃいます。

ちなみにビデオは一脚付けて妻に丸投げしました。


2018/12/4 09:40  [1694-5603]   

スレ主 沖雅sさん  

ニコンがD760を2019年の上半期に発表?

http://digicame-info.com/2018/12/d760201
9.html



やったー!(^^)v

2018/12/6 08:46  [1694-5604]   

 トムワンさん  

一眼レフも新商品を出すのですね。
ニコンとキヤノンは来年はミラーレスに注力すると思ってました。キヤノンも何か出さないかなぁ。

EFS10ー22ゲットしました。APS-C専用なので実際は16ー35mmくらいです。16ミリ広いなぁ。
15mm魚眼もあるので、今度フルサイズ+15魚眼と7D+10ー22で撮り比べます。
CPLフィルター、ND4、クロスフィルター、純正型番違いフード付きでレンズのみのヤフオク相場くらい。待った甲斐がありました。

が、しかぁし!!
型番違いフードが蹴られる!22ミリテレ端しか使えない。
24ー105のフードが使えるらしいので自宅の手持ちのを利用します。
と思ったら!フードが取れない!いろいろ試行錯誤したが動かない!
トラブル起きてもいいやってくらいの力で回したらちょっと動いた!
どうにか外れました。助かった。
24ー105フードは慎重に行こうと思います。

2018/12/6 14:52  [1694-5605]   

 トムワンさん  
試しにはめてみたら、やっぱり外れにくくて苦労 こっちは標準のアクセサリー、取り外しスムース

続きです。
10ー22に同梱されてきたEW83B、24ー105で蹴られませんでした。でもやっぱり装着が大変、まぁどうにか脱着も出来る。
円の内側を軽くヤスリで削ってこのまま24ー105に使用します。

今まで24ー105で使ってたEW83Hは10ー22使います。
取り外しはいい感じなのですが、両サイドにフードが写る。削らないとダメですね。

2018/12/6 23:49  [1694-5606]   

スレ主 沖雅sさん  

来年D760出すのならちょうど5年でモデルチェンジです。

今のD750からの受け皿がZシリーズのミラーレスかD850だけっていわれると困ってしまう人たくさんいるでしょうからよかったです。私もその一人。


トムワンさん

10-22専用のフードじゃないのが付属して売られてたんですか?

2018/12/7 08:45  [1694-5607]   

 トムワンさん  
手前がカットしたもの

沖雅Sさん

違うフードなのはヤフオクだからです。
フードが違うことを含めても、フィルター3種類付きで安い。フィルター無しフード無しでもまぁいっかって金額でした。

昨日、試しで大きい銀杏を撮影、色付き確認でしたが良いんだかなんだか良くわかんない。
今日、60名超の集合写真を撮りました。
18ー55(28ー88?)では入らなかったので持っていってよかった。急遽でしたが、私の意図にしっかり答えてくれました。ピントも問題なし。
ただし、前回コメントした、24ー105が蹴られないは間違い。思いっきり蹴られてましたので、24ー105と同じ形状のパチモンフードをAmazonで購入。10ー22で蹴られる部分をカットしました、躊躇無く(笑)。
画像はカット前とカット後。ハサミで切っただけなのでラインは汚く、バリも未処理。でも仕事用だからこれでよしww

とりあえずはこれで満足です。16ー35の興味が少なくなりました。


2018/12/9 00:08  [1694-5608]   

スレ主 沖雅sさん  

昨日は九段下の日本武道館に空手の全日本選手権を見に行きました。
決勝の試合だけでしたけどテレビでも中継してましたね。選手がボクシングとかK-1とか格闘技のように会場暗転してスポットライト浴びながら入場してくるっていう演出されてて、スポーツ通り越してエンターテインメント化してるのは苦笑してしまいました。

一緒に見に行った子供たちを撮るだけのつもりだったので、レンズはフルサイズで20ミリ一本勝負!(嘘。コンデジも持っていきました)

オリンピックもこの会場なのかな。できれば見に行きたいですねー。
上の二人が続けるかどうかは分かりませんが、末っ子が来週昇給審査をして脱白帯を目指しますし、2020では小学2年生。たぶんまだ続けていると思いますのでモチベーションアップで連れて行きたいです。




2018/12/10 08:40  [1694-5609]   

スレ主 沖雅sさん  

さっき双子座流星群撮ってみました。
自宅の前です。やっぱ東京って明るいんですね、露出決めるの苦労しました(^_^;)これで合ってるのかどうかも分かりません。
インターバル撮影で、360枚ほどとって写ってたのこれだけorz見えますか?
しかも同時に仕掛けたはずのD7500の方は何故か失敗。
くそー、明日もう一度チャレンジしてみます。

2018/12/14 00:43  [1694-5610]   

スレ主 沖雅sさん  

貼り付けた画像だと、カメラからスマホに送る際にサイズを小さくして送っているので星がほとんど写ってないですね(-_-;)もとの画像だとスバルもちゃんと写っているんですけどね。それにいまウィルタネン彗星とかいうのも近くにいるんですね、ちょっと元画像見直してみます。


今夜も晴れのようなのでまたやってみようと思います。もっとISO下げて露光時間長くしてみてもいいかもしれません。あと、比較明合成もやってみようかとおもいます。

ちなみに肉眼で見えたのは1個、しかもカメラの設定弄ってふと見上げた瞬間だったので、「たぶん見えた」という感じで自信ありません(^_^;)

2018/12/14 16:23  [1694-5611]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

画像では星が一個見えてました。スマホなので拡大して見ました。あとはわかりませんでした。
星も面白そうですね。
寒いところで動かずにいるのが耐えられなさそうです。
野鳥探索なら結構歩くので汗ばむほど温かくなりますが。
さっきスマホで撮った西の空です。
スマホ内蔵のレタッチソフトです。
紫は残しつつ一番上は青黒くしたいのに、全体を暗くすると意図したイメージにならない。妥協の産物です。
元絵も貼ります。
盛り過ぎでしょ?(笑)

2018/12/14 17:13  [1694-5612]   

スレ主 沖雅sさん  
こうすると見えるかな 360枚の合成

トムワンさん

>寒いところで動かずにいるのが耐えられなさそうです。

はい。なのでまず手始めに自宅の前で仕掛けてあとは自宅で待機してました(^_^)
まだ遠征考えてませんけどそのうち行きたいです。でもその時も車の中で待機しようと思います(^_^;)そうなってくるとポラリエとかペンタのカメラとか欲しくなりそうです。


で、昨日は雲が多くて結局見られませんでした。
明け方は晴れていたかも知れませんけどね。

だから昨日とったやつ合成してみました(^_^)

2018/12/15 09:22  [1694-5613]   

 じーこSZ_KAIさん  

今日は久々にモン吉君と会ってます。

写真が横向いてる?

2018/12/16 16:21  [1694-5614]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさんの就職祝いでしょうかwww

メモしたのは機種ごとの画素数?



土曜は末っ子の誕生日のお祝いをし、日曜はやはり末っ子の空手昇給審査が午前中にありそれに付き添い、それが終わってすぐに長男のフェンシングの試合に八王子まで行きました。長男の最後の1試合には間に合いましたが、あと1試合くらいは撮りたかったッス。

意外とカメラ使った週末でした。

来週もなんだかんだ週末はいろいろです。

2018/12/17 09:10  [1694-5615]   

 トムワンさん  

冲雅sさん

そうです。画素数です。
その後、5D2と1DS3の画素も書いたのですが、自分的には1DS3が重要でした。今後、集合写真をフルサイズに、そんなときに1DS3はいつも候補に上がるんです。5D3はまだ高いし、5D2は古くモッサリイメージだし。
1DXと1D4とバッテリー共有なのもマル。

さらに、紙ナプキンは2枚目があり、4列の集合写真、スピードライトの光の到達距離と光の拡がりとレンズの焦点距離の関係、トーンカーブとはなんぞや?って内容。捨てちゃったけど(笑)

カメラも、車も、家庭も、仕事も、女の好みも(笑)、
全てを思ったままに話せるのって他にいないんだよな。
遠いのでたまぁにだけど。

土曜日は娘のマーチングの全国大会。撮影不可。でも1DXは持っていき、終了後の出口で待ち。またぶっつけ本番でストロボ。歩いてくる部員を1秒に2から3枚フラッシュ撮影。光の量弱めだからできる連写に近い単写。
観覧に来てた担任を見て泣きじゃくる娘、しっかり一緒に撮りました。
その後学校に帰り簡単に集合写真。夜22時、持参のLEDビデオライト(安い中華製だが超明るい)は僕も他の父兄さんも助かりました。
ここにアップしちゃまずいよなぁ(笑)。

日曜は浅草でした。アジア系外国人の多いこと。
まぁまぁかな、ってのを数枚残しましたが、1DXのバッテリーを充電してなくて電池切れ。7Dでしのぎましたが、もともと少ないモチベーションがダダ下がり(笑)。
ファミレスの時間の方が充実してました。

夜は娘の高校受験の証明写真撮影。トリミングしてから3センチ×4センチに整え、私立高校と公立高校に写真を登録しました。支払いを済ませたらWeb願書の提出が完了します。支払いは後日にしました。

2018/12/17 11:51  [1694-5616]   

 じーこSZ_KAIさん  

昨日の写真をDPPで見てびっくり。

いつもRAWでしか撮らないのに
全画像JPEGになってました。

カードの残量が少なかったため
普段は同一書き込みをしているのを
解除しようかどうしようか色々変更しているうちに
JPEGになっていたようです。

幸か不幸か、昨日もん吉君に教えてもらった
トーンカーブの調整が早速使えました。

まだまだ、ド素人の域は抜け出せないが
思っていたよりJPEGの調整が出来て良かったです。


85F1.2の初期型はどうやら
グルグルぼけ&絞り形がくっきり出てしまってます。

2018/12/17 22:29  [1694-5617]   

 トムワンさん  

アップしたか〜。
では僕も。

ほぼほぼ同じ場所にいるはずなのに、それぞれがかなり違うアプローチだなぁと思った。
機材の違い(僕は明るい単焦点を持ってない、ボケる明るい望遠は持ってきてない)こともあるが、やはり視点が違うんだろうなぁ、吸収しないとなぁと感じました。

じーこ
これを機に、職業カメラマンのスナップは100%JPEGを勧めます。
屁理屈だけど、撮った写真の露出が完璧ならばRAWは必要なく、家の作業はトリミングと全部のデータサイズを揃える変換作業くらい。
JPEGなだけで総容量は極端に少なく、処理時間も数分の一の時間になると思います。
実際、卒園式2回のうち一回は、午後に帰宅して夕方にデータ送信開始してました。
まぁ撮りやすい環境がそろったなど 運がよかったのだけどね。

2018/12/17 23:14  [1694-5618]   

スレ主 沖雅sさん  

いいっすね、ファミレス会合、私も小学生時代の友達と、子供生まれる前にはよくやってました、ってもうすんごい昔の話ですね、12年とか13年とか(^_^;)

私もなにかアップしようかと思ったんですがアップできるのが何もありませんでした。


浅草ですか?じーこさんの1枚目見たときは横浜中華街かなと思いましたがw
みみずくは撮るのに100円必要なんですね

なんとなく、じーこさんは「モノ」そのものに興味があって、トムワンさんはその場の「関係」に興味があるんだろうなという印象を持ちました。楽しそうです(^.^)

2018/12/18 11:35  [1694-5619]   

 トムワンさん  

冲雅sさん

僕が目指したのは、「人」ですかね。
ポートレートまで人が主役ではなく、はいポーズみたいなかしこまったのでもなく あくまでも素の状態。なおかつ浅草っぽい材料や背景を。外国人に絞ったのも観光地のミスマッチ狙いです。
コケシみたいなのは、スポーツ撮る前はこういうのを好んで良く撮ってたので、何も考えずに撮りました。本当は今はこういうのを目指してません。
ミミズクは観光地っぽいかなぁと。

自分的に好きなのは外国人が入った2枚です。

2018/12/18 19:32  [1694-5620]   

 じーこSZ_KAIさん  

なるほど。

確かにモノかもしれませんねぇ。

ってな訳で、無理やり人もついでに写ってしまっているのも
載せましょう。

2018/12/19 15:18  [1694-5621]   

 トムワンさん  

僕は先に上げた4枚で打ち止め。そもそも20枚弱しか残ってない。1カットに3枚撮ってる(露出確認や構図確認)。

いやぁ、11ミリは強烈だなぁ。
そして、空を撮ったときの50ミリF1.2のシャッタースピード!1/4000だって!
開放で長秒撮るならばかなり濃いND欲しいですね。

2018/12/20 10:37  [1694-5622]   

スレ主 沖雅sさん  

実はトムワンさんの4枚目のミミズクと一緒に写ってる人、じーこさんかなとか思っちゃってました(^_^;)

らずさんがじーこさんはバドミントンの桃田選手に似てるって言ってたので「似てるか?」「似てなくもない?」「ん?若くない?」「ていうか女性じゃない??」とか少しばかりじーっと見つめちゃいました(^_^;)


2018/12/20 11:44  [1694-5623]   

 じーこSZ_KAIさん  

そっか、50o持って行ってたか。

11-24、35シグマ、50、85、100マクロだった。
何だかポトレ用みたいだな。

35だけUPしていないようなので
ホント無理やり使ったのを載せます。

RAWで撮って無かったので二重丸残ってます。
開放の時だけ出ちゃうみたい。


先日のTDLは24-70F2.8U、85F1.2、200F2.0
と、過去に無いパターンだった。

ズームは楽だった。
24oと70oが多かった気がするが。
自分で動かなかったなぁ。

今後はどんどんズームへ移行してしまうのだろうか。

2018/12/20 12:17  [1694-5624]   

 トムワンさん  

冲雅sさん
>実はトムワンさんの4枚目のミミズクと一緒に写ってる人、じーこさんかなとか思っちゃってました

んなわけあるかーい!(笑)。
オウルカフェ?ネコカフェのミミズク版のPRで来てたようです。ミミズクはほとんど正面向かなかったので、まぁまぁ貴重かな?と思います。「一瞬を切り取る名スナイパー」と呼んでください(笑)。

じーこ
僕はヨンニッパと処分できないシグマ28F1.8以外はズームです。ヨンニッパも変更したいと思い2年・・・。
もう深度も欲しいと思うことが減り、高感度があれば明るさもカバーできるし。
単焦点を使い尽くしてるじーこならズームだけにしても単焦点的に使えると思うけどね。
あ、15魚眼(単焦点)持ってた。

2018/12/20 12:38  [1694-5625]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん

>RAWで撮って無かったので二重丸残ってます。
>開放の時だけ出ちゃうみたい。

これ何の二重丸ですか?ひょっとしてすごい難しい話してます?


トムワンさん

ですよね、んなわきゃないwww

2018/12/20 15:21  [1694-5626]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

先日決勝で敗れました桃田ですw

すみません、二重丸の話はキヤノンユーザー限定の話のようですね。
キヤノン板では定期的に質問が出てました。
周辺光量補正をOFFにしないと輪っかが出るみたいです。

開放〜F2.5ぐらいまで影響があります。
絞るにつれ、輪っかがどんどん外に行く感じです。
私の機材だと1DXUとシグマの35F1.4の時だけです。
50F1.4は出ません。
5DSRも影響無し。

あとRAWだとPC上では出ません。
でもカメラの液晶では出ます。

2018/12/20 15:44  [1694-5627]   

スレ主 沖雅sさん  

桃田選手

へー、初めて知りました!純正じゃないレンズだと出る場合があるんですね。

ちなみにニコンはシグマのレンズ付けてると

以下コピペ

撮影後に液晶で画像を見た場合、+ボタンで拡大したい時に、ボタンを押しっ放しだと、反応しません。
何度も押す必要があります。
また、拡大後に上下左右にカーソルを動かす時も同様です。

↑ここまでコピペ

という症状などが出ます。地味ですがボディブローのように効くめんどくささです。D7100とシグマの17-70というレンズの時に出ました。

2018/12/20 16:14  [1694-5628]   

 じーこSZ_KAIさん  

キヤノンのばやい
補正オフにすれば良いんですけど
ニコンのはかなり面倒ですね。


一時、ART揃えてみようかと思ったんですけど
今はかなり薄れてます。

2018/12/20 19:43  [1694-5629]   

 トムワンさん  

EF100ー400の2型。
昨日に続き今晩も触ってみましたが、昨日よりは「行けるかも」って思えました。
ズームリングが100ミリから400ミリの移動で結構回さなきゃならない。70ー200と比較してね。
そこも工夫すればなんとかなるかなって思えてきました。
早くサッカー撮りたいなぁ、でも1月11日まではほとんど仕事入ってない、もちろんサッカー撮れない。
もどかしい。


一方、ヨンニッパを手放すシミュレーションも進めてます。マップで27万。安いなぁと思いつつ、こんなもんかもとも思う。
で、やっぱりニーヨンヨンかなぁ、なんて。

クルマは軽バン続投かな。

2018/12/20 21:16  [1694-5630]   

スレ主 沖雅sさん  

たしかニコンも手振れ補正を切れば症状収まった気がします。

シグマアート、そのうち「開放からカリッカリ」を体験してみたいなと思ってます。
さしあたって35かなーと思いつつ何年過ぎたかな・・・


全然関係ありませんが、数年前までは住宅ローン減税の戻りが1月にあったからワクワクしてましたが、終了してしまったので1月が楽しみじゃなくなってしまいました。医療費控除も子供の歯科矯正終わったからたぶん10万なんていかないし。D850ってやっぱいいなーと思いつつ、しばらく何も買える気がしません(T_T)

2018/12/21 08:27  [1694-5631]   

 トムワンさん  

冲雅sさん

私が住宅減税は今回が最後かなぁ。いくらなのかもわかりませんが、僕は自由に使えないし。
この冬〜春は長女の受験・入学で出費がすごそうです。
12月から向こう3月までの費用で払えるものは払ってますが、すでに塾代と私立の受験代で25は無くなってます。まだまだかかりそうです。

2018/12/21 14:25  [1694-5632]   

スレ主 沖雅sさん  

受験といえば、今度の24日イブの午後に四谷近辺をウロウロとクリスマス風景でも撮ってこようかなと思ってます。
子供が上智大学で模試で、その付き添いです。試験中はひまなのでウロつこうかと。

子供がいなくてもクリスマスだからスナップ撮ってても怪しまれないだろうと目論んでますが、勇気が出ないかもしれません。そもそも撮影スポット知りません(^_^;)


2018/12/22 09:23  [1694-5633]   

スレ主 沖雅sさん  

コレだ。

https://www.geihinkan.go.jp/akasaka/akas
aka_news/2018dec_sp/


テスト終わったら娘と行ってみます。

2018/12/22 13:32  [1694-5634]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

娘さん、上智受けるの?模試?
「若いお嬢さんが男性に誘拐されてる」なんて(笑)。
迎賓館ってどんなとこなんだろう・・・ちょっと見てみたい。

昨日・今日と小学生ミニバスの撮影でしたが、組んだカメラマンが最悪。寝坊で遅刻するは、謝らないは、やる気ない発言ばかりで気分が悪い。
こういうことはあまり言わないほうなのですが、また、僕は新人カメラマンで、プロからしたら知識量が違うので、毎回教わる姿勢でやってるのですが、コイツだけは許せねぇ。
カメラマンの本部にチクってしまいました(笑)。バレたら憎まれるんだろうけど、あんなにやる気がない人間を知らないってくらい腐ってる。一緒の現場はNGにしてもらいます。
失礼しました。

2018/12/23 18:08  [1694-5635]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

分かりにくくてごめんなさい。娘はまだ小学生です。塾の模擬試験の会場が上智なんです。その付き添いという事です。


なんでも四谷はアニメの「君の名は。」の舞台のようで、熱烈なファンじゃないですが、真似して聖地巡礼してこようかな(^_^)

そういうお仕事だといろんな人がいるんでしょうね。今回のようにサイアクなのも(^_^;)お疲れ様でしたm(_ _)m
ていうか、腕は良いんですかね、でも、そういう人には撮られたくないって思っちゃいますね(^_^;)


ちなみに今日は 午前中は上の娘のゆるーいピアノのミニ発表会と、午後は空手の稽古納め、両方付き添ったのでいささか疲れました(^_^;)

2018/12/24 00:42  [1694-5636]   

スレ主 沖雅sさん  
行ってきました。 20ミリ、逆光でもゴースト出ず。

四谷ウロウロしてきました。
迎賓館の中は撮影禁止でした。
寒かったです。

2018/12/25 11:27  [1694-5637]   

 トムワンさん  

冲雅sさん

そうですよね。そーかなーとは思ってたのですが、もしかして私立お受験?なんて。
うちは1月に下の子が英検、上は高校受験が3月まで。
僕は仕事の資格取ろうかなぁ。
あと、フォークリフトの資格取ろうと思います。
仕事には関係なく、写真にも関係ないのですが、昨年までは毎日操作してて、、せっかくなのでとっておこうかなぁと。

2018/12/27 11:13  [1694-5638]   

スレ主 沖雅sさん  
四谷のたそがれ時

トムワンさん

希望は都立の中高一貫校です。やっぱ学費がね、アレだから(^_^;)
といってもまだ5年生ですからまだなんです。今回は外部の試験会場で試験受けるのに慣れましょう的な感じでテストでした。


フォークリフト、玉掛け、できるにこしたことはないですよね。
ウチの会社でもフォークできると便利です。

2018/12/27 14:07  [1694-5639]   

 トムワンさん  

冲雅sさん

資格にもお金がかかりますね。出来ればペイ可能な資格がいいなぁ。
埼玉では、一日だけの仕事って検索すると、フォークリフトはまぁまぁあります。やろっかな(笑)。
、僕はリーチしか乗ったことありません。狭いところで小回り利かして操るのが楽しいです。
D1ならぬF1あれば出るのに(笑)。最高峰の方じゃなくフォークリフトの選手権。

2018/12/28 08:41  [1694-5640]   

スレ主 沖雅sさん  

あけましておめでとうございます<(_ _)>

今年もよろしくお願いします。


年末年始ほぼ家にいました。はは。

2019/1/4 09:57  [1694-5641]   

 じーこSZ_KAIさん  

あけおめ、ことよろ。

かみさんが一度見たいという事で
初めて箱根駅伝を見てきました。

あっという間に通り過ぎて行きました。

東海大学おめでとうございます!!

2019/1/4 14:02  [1694-5642]   

スレ主 沖雅sさん  

そのユニフォームの色は、帝京か城西かな。

私も一度見てみたいですが、わざわざ見に行くのは遠いんですよね(^_^;)

2019/1/5 10:33  [1694-5643]   

 トムワンさん  

復路は最初から最後まで見ました。

「箱根で見てる人は走り終わったら帰ろうって言えるけど、鶴見とか大手町で見たい人は超早い時間から場所取りなんだろーねぇ、午後2時とか3時までだから寒いし大変だねぇ」
なんてテレビ観ながら話してました。
長女がどこか常連大学に行ったら、きっと見に行っちゃうかもなぁとは思いますが、たぶん無いし、まだまだ先だし。


今年は自家用車2台が車検。
2台とも買い換えか、1台車検で1台買い換えか。
娘二人も高校入学と中学入学で、出費がハンパない。
そんなとき、価格コムから値下げ通知。
200ー400F4Lが6万下がったそうな。
ヨンニッパ下取りして、、、48回で金利無料で、、、
行けそう?勢いで行っちゃう?
いや、まだ待ちだ。車2台の目処がつかないと。

なんて、いっつも悩んでます。
って訳で本年もよろしくお願いいたします。

2019/1/5 19:00  [1694-5644]   

スレ主 沖雅sさん  
2012年にこんなヤツ2個買ってました 失敗 形は捉えました ←トリミング

1月3日に見えたという火球は見ませんでしたが、昨日の部分日食は見ました。

2012年金環日食のときに買った遮光グラス引っ張り出してきました。
こんなんだからレフ機のレンズには小さいです。よってコンデジ君、パワショG7XUの出番。

苦労したのはやはり露出とピント。グラスを2枚重ねると何も見えませんでした。このカメラにはそういえばNDフィルタが内蔵されてることを思い出して使ってみたりしました。ピントはMFにしましたが、どうしても無限遠の出し方が分からなくて、結局AFで遠くに合わせてフォーカスロック半押しのままズラしてグラスくっつけて撮りました。

三脚も使わなかったのですべてがアバウトのため、形が写ったなという所で終了しました、もうちょっとちゃんとやれば良かったかな。



しかし太陽、明るすぎて怖いっすね。末っ子も一緒に見たのでそっちが気になっちゃって(^_^;)

2019/1/7 09:40  [1694-5645]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

赤色のユニフォームは帝京の方みたいです。

城西の方も貼っておきます。
他のランナーを拡大してみたところ
何人かは鼻水を垂らしながら走っていたようです。


部分日食は天気が良く無いと分かっていたので
空を見ることもしませんでした。

代わりにと言っては何ですが
5日の日の出です。
時間を見ないと朝日なのか夕日なのか分からないですね。

2019/1/7 22:41  [1694-5646]   

スレ主 沖雅sさん  

じーこさん


帝京でしたか(^.^)

海からの日の出、もう20年以上見てません。学生の時に友達連中と車で夜中に千葉の犬吠埼に行って初日の出を見て、その帰りに鹿島神宮に初詣した記憶があります。若かったなぁ(^_^;)



どうやら今年一発目の買い物はプリンター(複合機)になりそうです。
年賀状がだいぶ荒く印刷されるようになってきました。

正直写真の印刷はその年1回の年賀状がメインで、あとたまにL版とかA4で写真を印刷して誰かにあげたりするくらい。スキャナとかコピーも頻繁ではないものの無いと困るのでやっぱり複合機になります。私的にはA3で印刷して部屋にでも飾るか、という感じ。

今回はなぜか妻が言いだしっぺだから多少高くても大丈夫。エプソン使って来たからやっぱまたエプソンかなーと思ってます。

2019/1/8 16:29  [1694-5647]   

 じーこSZ_KAIさん  

前回の日の出は2,3年前だったかなぁ
っと思ったら何と5年前でした。

時の流れるのはホントに早いです。


その前はというと沖さん同様
かなり遡ります。

車の仲間5,6人・台で行きました。
夜中出発してサイゼリヤで時間調整。

その後何年かしてかみさんと知り合い、結婚し
あれ?何だかこのサイゼリヤ見覚えあるなぁっと。

で、一宮の海岸行く途中
あれ?この左右が田んぼの1本道も記憶ある!

って事で、20年以上前に行ったのも
今年行ったのも同じ海岸でした。


うちのプリンターは調子悪く無いですが
たぶん5年以上は使っており、いつ調子が悪くなっても
おかしくないのです。
A3が刷れないのが痛い。

以前、たしか
よみうりランドでのモデル撮影会時、
A3プリントをしてもらえるという事で
1枚刷ってもらいました。
それを今でもダイニングの壁に飾ってます。

モデルぢゃ無いっすよ
娘のです(笑)

2019/1/8 19:11  [1694-5648]   

スレ主 沖雅sさん  

エプソンのEP10-VAというのにしようと思います。値段が4万くらいでちょっと高いですが、その代りインク代が安いみたいです。

ウチもずっとA3印刷できなかったので、使用頻度は低いでしょうけどこれにしようと思います。複合機じゃなくて単なるプリンターだとA3ノビまでいけるやつ(値段同じくらい)もあるんですけどね。


>あれ?この左右が田んぼの1本道も記憶ある!

私は道に迷いながら行った場所って、そういうのありがちです。行ったことすら忘れてるからまた同じ場所で迷って、迷いながら走って、そういえば見覚えが・・・って思い出すっていう(^_^;)

2019/1/9 08:49  [1694-5649]   

 トムワンさん  

プリンターですか、、、。
僕はhpの安いヤツを5年くらい使ってます。5000円しかなっかはず、4500円くらいと記憶しています。
インクも互換品の安いヤツ。
Web印刷や書類の印刷・コピーしか使いません。
写真はもっぱらネット印刷です。
L判5円くらい?2Lはたまにしか、8ツ切り(A4程度)はほとんど注文しない。4ツ切りは注文したことあったかな、、。
先日の娘のマーチングの300枚も送料入れても2,000円しなかったです。

資格試験などの証明写真は自宅で印刷も撮影もします。
フラッシュ2灯撮影したいのと、証明写真が高いから。
ダイソーで100円でしたっけ?自宅の方が安いし。

茶々入れてるような内容ですみません。

2019/1/9 11:40  [1694-5650]   

スレ主 沖雅sさん  

トムワンさん

5円っすか(^_^;)合理的に考えるとネット印刷とかがやっぱコスパも良いんでしょうね。

印刷結果をその場で見たいっていうのがありまして、さらに、なんでしょう、「オーバースペック気味のものを買っておくと後々なんかの役に立つかもしれないから買えるなら買っとけ!」という半ば脅迫観念めいた思想を持っていまして。去年のビデオカメラ買う時もそうでした。

買い物下手くそなんです(^_^;)へへ

2019/1/9 12:37  [1694-5651]   

 トムワンさん  

オーバースペックはよくわかります!男は総じてコレじゃないでしょうか。
貯金があるからって買ったヨンニッパ、機動力重視で鳥を撮ってた僕には重すぎて持て余していましたが、このレンズがあったからこそなでしこリーグの撮影をオフィシャルとして出来たので、オーバースペックって悪いものではないと思っています。

2019/1/9 15:02  [1694-5652]   

スレ主 沖雅sさん  

測ってみたらA3対応の機種はスペース的に無理でした。

どーしよーっかなー

と考え中。

2019/1/10 16:24  [1694-5653]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

どーしよっかなーの時が一番楽しい、でも、そんなに興味がないものはメンドーですが。
我が家は車の代替えが進みそうです。娘が受験だってぇのに嫁は買い替える気でいる。どうやらヘソクリあるらしく。
今回は嫁が一番ほしいものにしようかと。
トータルで僕も良い思いができるように(笑)

2019/1/11 10:52  [1694-5654]   

スレ主 沖雅sさん  

A3印刷が家でできると思ったからテンション少し上がってたんですけど
ムリかー、となった今、急激に興味を失いつつあります(^_^;)


>トータルで僕も良い思いができるように(笑)

これ、絶対大事www

2019/1/11 14:31  [1694-5655]   

 じーこSZ_KAIさん  

沖さん

私もA3モードに入った時は
何印刷しようかなぁって考えてましたけど

キヤノンのA3プリンタがデカいので
諦めたら一気に冷めました。

でも、量販店でプリンタ覗くと
キヤノンのA3プリンタ小さくなって無いか
確認してしまいます。

2019/1/11 19:58  [1694-5656]   

 トムワンさん  

A3プリンターって、ハイスペック一眼レフと同じ立ち位置に思えますね。

主力はA4のエントリーから中級機、A3は希望者が少ないからモデルが減る、更新しない、高い。
A3でもA3ノビのほうがまだありますね。

今日はサッカー。
でも集合写真だけなので100ー400試せない。
それにしても寒い

2019/1/12 09:37  [1694-5657]   

スレ主 沖雅sさん  

足跡だけですがラズさんの生存確認が出来ました。
年明けてからなかったのでドキドキしてましたが、大丈夫なんでしょう、おそらく(^_^;)

↑いつも思いますが蛇足でしょうか?


トムワンさん

100-400ですよね、200-400F4Lイッたのかと見間違いそうになりました。


結局プリンタは待ちです。
「ぶっ壊れた」訳じゃないので、A4ならまだいいや、という感じです。


2019/1/15 08:56  [1694-5658]   

 Highly Low Amateurさん  

みなさま

ご無沙汰してます。今年もよろしくお願いします。

プリンタ、わたしはEP-30VA使ってます。
10VAと悩んで微妙にやっぱりサイズが厳しかったんですよね〜。

あと、去年上の子の中学受験で、テストノート作りとかのために自宅にコピー機が必要になり、せっかくだから複合機の中でも写真がきれいに印刷できる機種にしよう、ということでこれにしたんです。

基本的に写真はプリントアウト派なので、サイズと画質とコピーニーズとバランス取ったらEP-30VAになったというところでした。A3出してみたいとも思いますけど(笑)。

受験が本格化するとやっぱりコピー機あると便利ですよー♪

2019/1/15 23:07  [1694-5659]   

スレ主 沖雅sさん  

>Highly Low Amateurさん

お久しぶりです<(_ _)>

おお、まさにそれです。A3対応のプリンター、10VA。
それがサイズ厳しいので私も30VAにしようかと思ってます。もう少し値段下がらないかなーと思ってます(^_^;)

>受験が本格化するとやっぱりコピー機あると便利ですよー♪

ですよねー。受験を考えるとほんとはブラザー辺りのA3がコピーできるものの方が良いんですけどねー。

https://www.brother.co.jp/product/printe
r/inkjet/mfcj6973cdw/index.aspx


↑これこれ。でもそれこそスペース的に無理だったし、写真プリントを考えるとテンション上がらなかったので、A4ならどれも一緒だと思って長男の時はふるーいエプソンのA4複合機で乗り切っちゃいました。


今年もよろしくお願いします<(_ _)>

2019/1/16 08:52  [1694-5660]   

スレ主 沖雅sさん  

がーん。

家のPCがクラッシュしました。復旧超めんどいっす。マウスコンピュータ、なんかイマイチかも。

Windows10なんですけど、3日ほど前、SSDなのにシャットダウンが遅いなーと思ってたらブルーの画面が出てきたので、電源ボタンで強制終了後、PCの復元してめでたしめでたしかと思ったら次からWindows起動しなくなりました。

しばらくチマチマ復旧してます。

2019/1/17 08:56  [1694-5661]   

 トムワンさん  

沖雅sさん

ブルーバック、その後はとりあえず起動する。
マザーボード、CPU、グラボのどれかが熱でダメになってる可能性がありますね。
ネズミは一般的なパーツを組み立てているだけです。
DELLだったとしても熱でやられていたかも。
消耗品として割り切り、壊れたら買い換えが得策です。
僕は2万以下の中古を2〜3年で買い替えてます。
OSサイクルもありますしね。
プリンターもですが、こだわらないところはトコトンレベルを下げちゃいます(笑)。

2019/1/17 16:42  [1694-5662]   

スレ主 沖雅sさん  

どうも。

PCクラッシュした後自分もインフルもらってくたばってました(-_-;)
薬は新型もらってもらって飲みました。治りが早いような、変わらないような。ただはじめに一回だけ飲めば良いっていうのは楽でいいですね。

PCはほぼ復旧しました。

2019/1/21 09:24  [1694-5663]   

 トムワンさん  

沖雅Sさん

PC良かったですね。
同じ症状が少しずつ増えてきて・・・頻繁になり、ついに再起動ループなんて。消耗品なので覚悟は必要ですね。
僕はノートがあるので、完全に壊れてから1週間は我慢しますが、やはりデスクトップがいいですねぇ。この土日も4,000枚は撮ったので、ある程度の処理速度は必要、でもRAWは使わないので最上級はオーバースペック。

2019/1/22 13:07  [1694-5664]   

スレ主 沖雅sさん  

とりあえず埋めるです

2019/1/22 16:19  [1694-5666]   

スレ主 沖雅sさん  

埋めるです

2019/1/22 16:20  [1694-5667]   

スレ主 沖雅sさん  

埋め始めるの早かったか

2019/1/22 16:20  [1694-5668]   

スレ主 沖雅sさん  

まだだった

2019/1/22 16:20  [1694-5669]   

スレ主 沖雅sさん  

最後か

2019/1/22 16:21  [1694-5670]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


子供撮り井戸端会議の掲示板に
子供撮り井戸端会議の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
子供撮り井戸端会議
子供撮り井戸端会議をお気に入り登録
運営者:
lazwardさん
設立日:
2015年1月13日
  • 注目度:

    112(お気に入り登録数:12件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ