
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
学校で学ぶ様なことでもなく、生活の知恵という程でもない、知っていても何の得にも役にも立たない知識。
でも、それらにはそこはかとないおもしろみがあったり、思わず唸ってしまう様な新鮮な驚きがあるかもしれない。
そんな「知識」求めてます。
具体的には、何も考えていませんが、どうぞ、皆さんのご存じのちょっとした知恵や蘊蓄を教えて下さい。
ジャンルや内容は問いません。どうぞ、よろしくお願いします。

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カオスよ〜〜 | ガイアとウラノス | こんにちわテュポンです |
ギリシア編
この宇宙に、とりあえずでっかい口がありました。
名前をカオスと言います。混沌と訳します。
口なので神でも何でもありません。
とりあえず大きな口なのです。
カオスは、大地の女神ガイヤ 冥界の神タルタロス を生みました。
大地の女神ガイヤは天空の神ウラノス(又は発明の神 天王星)を生みました。
ウラノスとガイヤは結婚し(一応親子ですが神様だから気にしない!)
タイタン族を生みだしました。
ガイアとタルタロスも何故か燃え上がり、テュポンと言う怪物を生む神様を産みました。
2010/5/7 03:12 [168-504]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キュクロプス | 息子を食べるクロノス 次回に・・・ | 掟の神 テーミス |
ガイアとウラノスの子供、タイタン族の中には、
掟の神テーミス、記憶の神ムシュモムネ、大海の神オアケアノスなどがいます。
ガイアとウラノスの最後の子供がクロノス。
さらに一つ目怪人キュクロプス、50の頭と100本の腕を持つヘカトンケイルもいます。
ウラノスは、これはキモイと思い、ガイアの肝生まれた子供を戻そうとしました。
クロノスも肝に戻されそうになってこれはたまらん。と思い立ち、
ガイアから鋭い刃の大鎌をもらい、ウラノスのあそこをチョキン!!!
「いててて・・・・・ち・・ちくしょう・・
でも、お前も私と同様に息子に支配権を取られるのだ・・・・」
その後、世の支配権を息子クロノスが獲得しました。
その後、クロノスは姉のレアと結婚するのだが・・・・
クロノスが大鎌を持ってるイメージは死神となりました。
2010/5/7 23:55 [168-505]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ゼウス | 兄のハデスとペットのケルベロス | すぐ怒るポセイドン |
クロノスとレアの間にはたくさんの子供が出来ました。
しかしクロノスはウラノスの予言を恐れて子供食べちゃいました。
最後に生まれたのがゼウス。
レアはゼウスだけは守らないとと思い、石に産着を着せて騙して(?)食べさしました。
はい、ゼウス大人になりました。
ゼウス、吐剤をクロノスにのませて兄弟皆吐き出させましたね。
それで末っ子だけどゼウスは一番の最高神となりました。
2010/5/13 22:07 [168-518]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アフロディティ | ヘパイトス | アレスです | ヘラよ〜 |
さて、息子に「息子」を切り落とされたウラノス。
ウラノスの「息子」は海に落ち、その「息子」の「液」から泡がたちそこから美の女神、
アフロディティが生まれました。
ゼウスとヘラの子供にヘパイトスがいる。
ヘラはヘパイトスがあまりにも見にくいので海に捨ててしまう(おいおい)。
ヘパイトスは海の女神にたまたま救われる。
鍛冶屋のヘパイトスは復習するために素敵な黄金椅子を作りヘラにプレゼント。
ヘラが座ったとたん、鎖が出てきてヘラを椅子ごと縛ってしまう。
神々が困ってヘパイトスにお酒を飲ませてオリンポスまで来させ、
解放するよう頼むと、「アフロディティと結婚させてくれたら解きます」と。
そこで美女と不細工のカップル誕生。(あれ?叔母と結婚?)
アフロディティはその後軍神アレスと浮気、ヘパイトスはベッドごと縛ってしまう。。。
2010/5/13 23:45 [168-522]

ギリシア神話におけるギリシア名・ローマ名・英語読み − 星
ゼウス・ユピテル・ジュピター − 木星
ヘラ・ユノ・ジュノー
ポセイドン・ネプトゥヌス・ネプチューン − 海王星
デメテル・ケレス・セレス
ヘスティア・ウェスタ・ヴェスタ
アテナ・ミネルウァ・ミネルヴァ
アポロン・アポロ・アポロ
アルテミス・ディアナ・ダイアナ
アプロディテ・ウェヌス・ヴィーナス − 金星
アレス・マルス・マーズ − 火星
ヘパイストス・ウォルカヌス(ウルカヌス)・ヴァルカン
ヘルメス・メルクリウス・マーキュリー − 水星
ハデス・オルクス(プルト)・プルート − 冥王星
ペルセポネ・プロセルピナ・プロセルピナ
ディオニュソス・バックス・バッカス
エロス・クピド・キューピッド
クロノス・サトゥルヌス・サターン − 土星
レア・オプス・オプス
ヘリオス・ソル・ソル
セレネ・ルナ・ルナ − 月
エオス・アウロラ・オーロラ
レト・ラトナ・ラトナ
ガイア・テルス・テルス
ウラノス・カエルム(ウラヌス)・ウラヌス − 天王星
2010/5/14 13:24 [168-527]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
プロメテウス | 人間に火を与えるプロメテウス | パンドラ | 土星の月 エピメテウス |
プロメテウスはウラノスとガイアの孫です。
タイタン族でした。
オリンポス族とタイタン族の戦いでオリンポス側が勝ちそうだと読んで
オリンポスに寝返りました。
それで先見の神となってます。
次はオリンポス族と人間の戦い。
今度は人間の方が勝ちそうだと、人間に味方して火を人間に与えます。
ゼウスは怒ってカウカソス山の崖にプロメテウスをつるして3万年鷲に内臓をつつかれる刑を与えます。
先見の明は何処行ったのでしょうかww
そこにミケナイの王女とゼウス(下半身緩みっぱなし)の子供、ヘラクレスが通りかかります。
ヘラクレスは鷲を弓矢で撃ち落として助けました。
プロメテウスには弟がいてエピメテウスと言う神がいます。
彼の家には決して開けてはいけないとされてきた、蜜の壺がありました。
ゼウスの命令でパンドラと言う人間が彼の家に来ました。
パンドラは人間なので、開けてはいけないと言われると余計に開けたくなりました。
開けると災厄がたくさん飛びだし、最後に希望が残りました。
エピメテウスは後悔という意味です。
2010/5/15 03:42 [168-529]

ヘラクレスは力持ちというイメージですが、これを英語読みすると、ハーキュリーズになります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E
3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83
%BC%E3%82%B9
昔、アメリカ製のアニメでこれを題材にしたものがあったと思います。
イギリス海軍(ロイヤルネービー)では、ギリシア神話を元にした空母もありました。
アルグスだったかアルゴスだったか、これを英語読みしたものがアーガス。
ヘルメスを英語読みしたものがハーミズ。
2010/5/16 11:48 [168-532]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ペルセポネ | ザクロを食べたペルセポネ | ハデスの連れられるペルセポネ | 帰ってきたペルセポネ |
冥界の王 ハディス。
冥界と言っても今の地獄とはちょっと意味合いが違います。
ハディスさんは新しい神でもっと昔、創世の頃はタルタロス神がいました。
普通の神さんが死ぬと冥界に送られ、良い事をした神はシャンゼリゼの野に送られます。
お〜シャンゼリゼの場所ですね。
ハディスは美神ペルセポネに恋します。
ペルセポネはゼウスと豊饒の神デメテルの娘です。
ペルセポネが美しい水仙に近づくと、地面が割れて冥界に引きずり込まれました。
太陽神ヘリオスからこの事を聞いた母デメテルは悲しみにくれ、穀倉の女神たちが
作物を作る事をやめてしまう。
そこでゼウスはハディスと交渉して「娘を返してくれ」と言ってペルセポネは帰ってくる事に。
でもペルセポネは冥界のザクロ12粒のうち4粒を食べてしまったので・・・
1年のうち4か月は冥界で過ごさなければならない。
すなわち・・これが冬。
2010/5/17 02:24 [168-533]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ENNEA | クロノス | ハデス |
ロックグループでチェイスというバンドがありました。シカゴのようにブラスロックなんですけど、トランペットを4本配置する独特のサウンドを奏でていました。
リーダーのビル・チェイスは、ロックンローラーというよりも、ジャズトランペッターです。だから、ブラスロックといっても、時折ジャズっぽいところを見せてくれます。
このバンドがギリシア神話をテーマにしたアルバムを出してまして、「ENNEA」というやつです。
LPレコードを持ってますが、LPプレーヤーは持ってないです。既にMDに録音してまして、こいつを聴くならMDでってことになります。
クロノス、ゼウス、ポセイドン、アプロディテ、ハデスなどを題材にしていました。ハデスの歌詞の左に見えるイラストは、アプロディテのつもりなのでしょう。ハデスの左の歌詞がアプロディテのやつでしたから。
CDの紹介です。
http://www.amazon.co.jp/Ennea-Pure-Music
-Chase/dp/B000008TJM/sr=1-1/qid=11708998
52/ref=sr_1_1/249-2181120-3556317?ie=UTF
8&s=music
2010/5/17 19:52 [168-535]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ペルセウス | ルーベンスのメデューサ | クリムト ダナエ 金の雨がゼウス | アクリシオス |
チェイスって名前だけ聞いた事あります。
曲名聞いてると・・プログロ系ぽいですね。
ペルセウスはゼウスとダナエの息子です。(ゼウス・・節操無いと言うか…)
ペルセウスの祖父アクリシオスは。かつて「孫に殺される」と神託されてペルセウスを
せりポス島に島流しに。
成長したペルセウスはゴルゴン3姉妹を退治することに。
その中のメデューサは蛇の髪の毛を持ち、目に映るものを全て石にしてしまいます。
でもメデューサさん。人間だった頃、実はゼウスが神殿で男むき出しで襲った為
アテナの怒りに触れてこんな姿になったんですね。不条理と言うか・・・
(ゼウス・・・・てケダモノ?)
空とぶサンダル 姿を消す帽子 首を入れる袋 アテナからもらったイージスの盾
ペルセウスは鏡になったイージスの盾を使って直接姿を見ないようにして戦い勝ちます。
して袋に首を入れて凱旋しました。
2010/5/18 03:48 [168-536]

ギリシア神話ではないけど、神様にちなんだ話。
アテネの将軍テミストクレスは同盟都市を回り歩いて、軍資金の割り当てを申し付けた。
彼はアンドロス島へやって来て、「私は『説得』と『強制』という偉い神様を連れて来ましたぞ。さあ、出しなさい。」と言うと、
島の人々は、「私の方にも『貧乏』と『困窮』という偉い神様がいらっしゃるので、差し上げかねます。」とさ。
日本にもこんな神様いますよね。
貧乏神に、疫病神に、死神とか。トリオでやって来たら、迷惑だね。
2010/5/18 23:54 [168-538]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
たぷたぷ系 | SEXY系 | とても生贄になってるとは思えないレンピッカ系 | ドラマチック系 |
>トリオでやって来たら、迷惑だね。
迷惑どころかマジやめて欲しい。
さて昨日の記憶違いからの訂正・・・
メデューサーをアテナの神殿で襲ったのはポセイドンでした。
ゼウスさんケダモノ扱いしてすいません・・。(て、どっちでも似た様なものです)
ペルセウスは故郷のせりポス島に帰る途中、海の怪物のいけにえにされそうになった
美神アンドロメダを助けます。二人は愛し合いますが、アンドロメダには婚約者がいました。
婚約者は大軍を率いてペルセウスに迫りましたが、メデューサの首を掲げ、大軍を石に変えました。
メデューサの首から滴る血はペガサスになりました。
アンドロメダの母親はカシオペアです。
アンドロメダの生贄のシーンは数々の名画を生みだしました。
2010/5/19 01:51 [168-540]

![]() |
---|
アポロン(アポローン) |
みなさん こんばんは
白の龍さん 言うにゃ及ぶさん
初めまして、宜しくお願いします<(_ _)>
横レスゴメンナサイ(汗
私の愛犬は、ギリシア神話の「アポローン」
「アポロン」から名前をつけました。
太陽の神様です。
最近は、競馬でも「エイシンアポロン」と言う馬が・・・(笑)
応援しています。
アポロン Απóλλων 英語Apollon >>
http://www.jiten.info/dic/apollon.html
・アポルローンとも。またポイペーの孫なのでポイボス・アポローンとも。ヘレネス(ギリシャ)神話 の太陽神。 ゼウスとレトの子。双子の妹(姉)に月の女神アルテミスがいる。 ポイボス(輝くも の)・アポロン、楽人の王、神託の王、黄金の弓の支配者、と多くの名前で呼ばれる。ギリシアの 人々の理想に最も近く、永遠の若さを持ち、戦いに強く、暖かい心と冷静な頭脳の持ち主。
(一部抜粋)
余談です。アポロ計画、アポロ11号のアポロはこのアポロン神に由来する。
では、失礼しました・・・(^.^)/~~~
2010/5/21 00:34 [168-546]

言うにゃんさん。
ギリシャ神話ってどこまでが本当にあった話か途中でわからなくなる事がありますね。
トロイの木馬は本当にあった話かもしれませんが発端は神様の争いだったり・・・
おか〜ん!さん こんばんわ。
そう言えばアポロン忘れてましたww
自分は心理学用語からギリシャ神話を習ったのでもしいろいろご存知なら教えて欲しいです。
それも1分で読める範囲でwww.
と言うか、言うにゃんさんしか他レスが無いのでwww。
お願いします。
ギリシャ神話を読んでいると、
とりあえずゼウスがケダモノと言うのはよくわかりましたw。
明日はヘラクレスを・・・てここでもまたゼウスいらん事してます。
もうケダモノ級ですな。
2010/5/21 02:25 [168-547]

こんにちわ。
めんどくさいので、全部wikiからの引用になります。文章や画像などはそちらを参照のこと。
wikiを全面的に信用するわけではないけど、情報源としては手っ取り早いです。
ケンタウロス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E
3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%AD%E3%82
%B9
ミーノータウロス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E
3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82
%A6%E3%83%AD%E3%82%B9
知名度としてはいまいちかもしれないが、「一つ目の巨人」で検索すると出てきます。
キュクロープス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E
3%83%A5%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83
%97%E3%82%B9
次は星占いで使われる星座
おひつじ座(3/21〜4/19)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E
3%81%B2%E3%81%A4%E3%81%98%E5%BA%A7
おうし座(4/20〜5/20)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E
3%81%86%E3%81%97%E5%BA%A7
ふたご座(5/21〜6/21)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E
3%81%9F%E3%81%94%E5%BA%A7
かに座(6/22〜6/22)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E
3%81%AB%E5%BA%A7
しし座(7/23〜8/22)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E
3%81%97%E5%BA%A7
おとめ座(8/23〜9/22)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E
3%81%A8%E3%82%81%E5%BA%A7
てんびん座(9/23〜10/23)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A6%E
3%82%93%E3%81%B3%E3%82%93%E5%BA%A7
さそり座(10/24〜11/21)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E
3%81%9D%E3%82%8A%E5%BA%A7
いて座(11/22〜12/21)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E
3%81%A6%E5%BA%A7
やぎ座(12/22〜1/19)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E
3%81%8E%E5%BA%A7
みずがめ座(1/20〜2/18)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E
3%81%9A%E3%81%8C%E3%82%81%E5%BA%A7
うお座(2/19〜3/20)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E
3%81%8A%E5%BA%A7
みずがめ座とうお座については、ギリシア神話との関連性がはっきりしないです。
ほかにはペガサスというのもありますが、wikiではギリシア神話は記載されてないため、割愛します。
2010/5/21 12:53 [168-548]

白の龍さん 言うにゃ及ぶさん こんにちは
ギリシャ神話って、調べて読んでみると面白いですね。
でも、私も詳しくはないんですよ^^;
愛犬に名前をつける時、悩んで良い名前をと考えた結果
太陽の神様、アポロンを知りました。
今でこそ良い神様ですが、神様も過去を探ると悪い事もしていて
人間とかわらないですよね。
また、お邪魔します(^.^)/~~~
2010/5/21 14:21 [168-549]

![]() |
![]() |
---|---|
ヘラクレス
お爺さんはペルセウス。母親はミケナイの王女アルクメネ。父親は・・・ゼウスw。
ゼウスは人妻であるアルクメネを略奪して想いを遂げました。
(て、もうゼウス、やっぱりケダモノですww)
怒ったゼウスの恐妻(と言うか普通離婚でしょう)は生まれた赤ちゃんに毒蛇をしかけます。
しかし赤ちゃんは毒蛇をちぎって殺してしまいます。
ヘラクレスとは「ヘラの栄光」と言う意味です。
ヘラクレスはライオンの帽子をかぶってます。
これは18歳の時に倒したライオンの皮です。
このときヘラクレスは50人の女性と・・・してしまいました。
ギリシャ神話こんなのばっかりです。そういえばゼウスって何かいい事したかな・・・?
ヘラクレスの12の難行。
1 ライオン退治
2 ヒュドラ退治
3 馬のいけどり
4 猪のいけどり
5 家畜小屋の掃除
6 怪鳥退治
7 暴れ牛のいけどり
8 人食い馬のいけどり
9 アマゾネスの帯入手
10 赤牛のいけどり
11 黄金リンゴの入手
12 冥界の犬ケルベロスのいけどり
なんか・・・なんか難行ですかね???
2010/5/22 03:43 [168-550]

書き込みNo. [168-527] よりもわかりやすいものがありました。
オリュンポス十二神
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E
3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82
%B9%E5%8D%81%E4%BA%8C%E7%A5%9E
古代オリンピック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E
4%BB%A3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83
%94%E3%83%83%E3%82%AF
ギリシアにはパルテノン神殿がありますが、イタリアにはパンテオン神殿がありまして、名前からして非常にまぎらわしいです。それぞれに関連性はないみたいです。どちらも神殿造りなのかな?
神殿とくれば、神託。その中でも有名なのは、ヘロドトスの「歴史」に出てくるデルポイにある神殿でしょうねえ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E
3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%A4
ギリシア神話の固有名詞一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E
3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%A5%9E%E8%A9
%B1%E3%81%AE%E5%9B%BA%E6%9C%89%E5%90%8D%
E8%A9%9E%E4%B8%80%E8%A6%A7
カテゴリ:ギリシア神話の神
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E
3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA:%E3%82%AE%E3%8
3%AA%E3%82%B7%E3%82%A2%E7%A5%9E%E8%A9%B1
%E3%81%AE%E7%A5%9E
その中で「ニーケー(ニケ)」が目に止まりました。
勝利の女神のことですけど、サモトラケのニケがよく知られています。
これは頭のない像なので、ニケというのは元々頭のない神様なのかなと昔は思っていました。
ところがそうではなくて、発掘された時には既に頭部がなかったわけでして、原型は頭が付いていたのではないかと思われます。
そういえば、ミロのヴィーナスも両腕が欠けております。(オー・ソレ・ミーロ)
映画では、「タイタンの戦い」を始め、ギリシア神話を題材にしたものがいくつかあります。
また、漫画やアニメで知られる「聖闘士星矢」もギリシア神話を題材にしたものだとか。(見たことはないけど)
2010/5/22 12:54 [168-551]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
戦うイアソン | メディアとイアソン | 子供を殺そうとするメディア |
イオルコス王アイソンは弟ペリアスに騙されて王位を奪われる。
アイソンの息子、イアソンは故国にもどり王位奪還を計画。
ペリアスはイアソンに「金毛の羊の毛皮を持ってきたら王位を渡そう」と言う。
イアソンは、アルゴー号にのって旅に出ます。
怪鳥ハルピュイアを倒したりといろいろ困難に立ち向かいながらコルキスにたどり着きます。
コルキスについたイアソン。
王女メディアに惚れられ、メディアは妻になる代わりに協力します。
メディアの協力で金の羊の毛皮をゲット!。
しかし弟ペリアスは約束を破りイアソンに王位を渡さなかった。
怒った妻のメディアは謀略でペリアスを八つ裂きにして釜で煮込んでしまいます。。。
これを見てイアソン、ビビってしまい、穏やかなコリントスの王女と結婚してしまう。
これにメディアは激怒。
メディアは激怒のあまり、自分たちの子供を殺してしまうのでありました・・・・。
2010/5/24 03:47 [168-555]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミノス王・・? | テセウス ミノタウルス | アリアドネ ケシの花はなんかイミあったと思う・・ | 隅っこで落ちてるイカロス |
ミノタウルスは頭が牛、体が人間の怪物。
ポセイドンをだまして怒りをかったミノス王の妻パシパエにポセイドン、
牛と恋愛する呪いをかけました。
パシパエはミノタウルスを出産。
でもパシパエはダイダロスに迷宮ラビリントスを作らせ閉じ込めます。
しかもクレタ島のミノス王によって属国アテナイの生贄を放り込みます。
迷宮に侵入した英雄テセウスも迷宮に閉じ込められます。
しかしテセウスはミノス王の娘アリアドネ(テセウスに一目ぼれ)に
糸を使って脱出する方法を教えてもらって、ミノタウルスを退治し糸をたぐって脱出。
しかし・・テセウスに一目ぼれしたアリアドネはクレタ島に置き去りにされました・・・
なおアリアドネは別の話もありますが次の機会に。
ダイダロスの息子イカロスはクレタ島脱出に蝋の羽を使って飛び立ち、
太陽に近づいて羽が溶けて海へ ぽちゃん・・・。
2010/5/27 03:03 [168-559]

![]() |
---|
オイディップス
オイディプスはテーバイ王ライオスと王妃イオカステの間に出来た子供。
ライオスは「息子に殺され、息子は妻と結婚する」と神託を言われ山に捨ててきました。
ところがオイディプスは命拾いしてのちに隣国コリントスの養子になる。
オイディプスは成長してコリントスを去る。
たまたま道の途中で会った老人とケンカしてその老人を殺してしまう。
実はその老人・・・テーバイ王でした。(おいおい)
その頃テーバイ国はスフィンクスにいじめられ衰退してた。
スフィンクスはクイズを出して、答えられないものを食べちゃうのでした。
「朝4本足、昼2本足、夜3本足の生きものとは?」
オイディプスは何故か簡単に「人間だろ」と答えを言ってしまう。
そして未亡人の王妃と結婚してしまう・・・(実の母)。
父を殺して母と結婚したいと言う欲求はオイディプスコンプレックスとフロイトは名づけました。
2010/5/31 01:04 [168-564]

![]() |
![]() |
---|---|
怖いかな? | お腹の出たおじさんだよね^^; |
みなさん こんにちは
初めてしりました。
海王星は・・・
・ローマ神話での海の神の名前でネプチューン
・ギリシア神話では海神ポセイドンにあたります。
ポセイドンは、ギリシア神話において海域を支配する神です。
ポセイドンは最高神ゼウスの兄であり、他の兄弟とともに父クロノスに飲み込まれたとか・・・
一説によればポセイドンの代わりに子馬を飲んだとも、飲み込まず海に投げ捨てられたともいわれているようです。
ポセイドンは、海の神・泉の支配者・大地の神・地震の神・馬の神でもあります。
オリュムポスの12神の1神でもあります。
天空に有るオリュムポスには住まず、海底に豪華な宮殿を造りそこで暮らしています。
ポセイドン青銅の蹄に黄金の鬣を持った馬を所有しており、此れに引かせた戦車に乗り、三叉の鉾を手に海を駆けます。
その際、多くの海の怪物を引き連れているとされています。
怒らせると危険な非常に気性の荒い神です。
ゼウス、ポセイドン、ハデスの3兄弟により天界、海域、冥界の支配権は定められましたが、地上に関しては神々が共通で納める。
その為、各都市が誕生する度に神々はその都市の主神の地位を得ようと争いましたが、ポセイドンはこの争いに常に敗れています。
その度にポセイドンは怒り、その地域を滅茶苦茶にしています。(怖い神様ですね)
両親・【クロノス・レア】【レア】クロノスの親【【アムピトリテ】
兄弟・【ヘスティア」【デメテル】【ヘラ】【ハデス】【ゼウス】
Aポセイドンは、父親から天界の王位を奪ったといわれるクロノスの6人の子供のひとりです。
クロノスは、母親のガイアから、自分の子供のひとりによって王位を奪われるという予言を受け、子供たちとの関係は険悪なものでした。
妻レアーが子供を生むとすぐそれを呑み込んでしまい、3人の娘とポセイドン、ハーデスの2人の息子が呑み込まれてしまいます。
しかし、末っ子のゼウスを生むときになって、レアーはこの子を救おうとクレタ島に逃れ、そこでゼウスを生みます。
そしてオムツに包んだ石を赤ん坊だと偽ってクロノスに呑み込ませたのです。
クレタ島の洞窟に育ったゼウスは大きくなると父クロノスから王位を奪おうと決心し、父に薬を呑ませ、体内にあった兄や姉たちを吐き出させ、兄たちとともに父を打ち負かします。
いろいろな説があるようです。
この先は長いので添付します。(ごめんなさい)
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/imabari/e_s
ervice/turi/etc/baribari/sinwa.htm
お邪魔しました<m(__)m>
2010/5/31 17:31 [168-566]

こんばんは。
今いるアラバマ州は、まもなく昼食時間です。
少し時間ができたので、自分の縁側にレスします。
アメリカにはギリシャ神話から名前を貰った兵器がありますね。
海軍の対空ミサイルシステム「イージス」は、ゼウスの盾の名前です。
また、潜水艦から発射する弾道ミサイルの名前が「トライデント」で、「ポセイドン」の三つ叉の槍の名前です。
「トライデント」の前のミサイルの名前が「ポセイドン」で、持ち主(ポセイドン)よりも持ち物(トライデント)の方が、威力も性能も良いという皮肉なことになってます。
空軍には、「ハーキューリーズ」というニックネームの輸送機があります。
「ヘラクレス」の英語読みですね。(言うにゃ及ぶさんが触れられていますが・・・)
以上、暇に飽かせて思いつくたことをレスしました。
もっとマシなレスができるように頑張りま〜す。
2010/6/1 02:07 [168-569]

![]() |
---|
トロイアの木馬 |
ギリシャ神話についてはあまり詳しくないのですが、トロイア戦争については興味がありました。
シュリーマンが(皆が伝説だけと思っていた)トロイアの遺跡の存在を信じて、ついに発見したという話を子供の頃に読んでいたからです。
シュリーマンは幕末の日本を旅行していたことを最近知って驚きましたが。
(シュリーマン旅行記 清国、日本)
http://home.att.ne.jp/apple/tamaco/Jiyug
aoka/990215Schliemann.htm
ところでこの戦争は、パリスの審判というのが発端になりますが3女神のうち誰が一番の美女かを判定する役目になったトロイアの王子パリスに対し、私を選べば
1.へーラーは世界を支配する力を
2.アテーナーはいかなる戦争にも勝利を得る力を
3.アプロディーテーは最も美しい美女を
それぞれ申し出た訳ですが、結果として美女を選んだ為にトロイア戦争になったと書かれています。
考えてみれば1と2はほぼ同義ですし、3は1あるいは2でも同様に得られると思いますが。(しかもたくさんの美女が、99点の美女1人よりも90点の美女20人の方が楽しいと思うのは私だけ?)
(トロイア戦争WIKI)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E
3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%A2%E6%88%A6%E4%BA
%89
(トロイ)
http://www.tcn.zaq.ne.jp/akahj701/world/
orient/turkey/toroi.htm
2010/6/3 00:54 [168-571]

![]() |
![]() |
---|---|
ニンフ |
1年中見える北斗七星。その周りに親子の熊の星座があります。
カリスト 2説あるけどヘラが出てくるバージョン。
ニンフ(妖精)の美神カリストは処女のままでいる事が常識。
ところがもはやケダモノ化したゼウス。
水浴中のカリストを襲ってしまう。(バカ…)
カリストはすぐ妊娠。それを見たゼウスの本妻ヘラが怒ってカリストを熊に変えてしまう。
生まれた子供は成長して狩人になる。
成長した息子は熊になった母に出会い、弓で撃ち殺してしまう。
そこで気づいた息子は大いに悲しむ。
それを見たヘラ、さすがに可哀想と思って息子も熊に変え(え〜〜〜!)
ゼウスが星座にしてしまう。
なんだかな〜・・・・
撮る造さん。
90点の美女ですか!!!。
しかも20人ですか!!!。
でも20人相手にするのは体力的に。。中原さんしか無理ですw。
しかも20人に恨まれたら怖いですよ〜〜。
95点で二人で良いですw。
そろそろお江戸ネタも暖まって来た頃でしょうからギリシャ編が終った頃に・・・。
2010/6/4 02:17 [168-573]

おか〜んさん。
おおお、ありがとうございます。前後してすいません。
ギリシャの神様ってあまり良い事してませんねwww。
なんで神様なんだか・・・・。
2010/6/4 02:19 [168-574]

>でも20人相手にするのは体力的に。
@うっき〜♪は大丈夫v
40日下さい。(゜o゜)
また、いたらん事を(T_T) でねーぇ、かっちぇて欲しかっただけです。ゴメン!
えっ!酔っ払ってますよ〜〜〜だ。
2010/6/4 19:46 [168-576]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
冥界て明るい? | 首だけに・・。 |
>うっき〜さん。
40日くださいって事は1日おきに一人ですか。
それとも一人2日とか?
サロンパス送りますよw。
「オルペウス」
オルペウスは竪琴の名手。
動物や植物、岩までも音色に感動。
竪琴は父、アポロンにもらったものです。
ところが新婚早々、妻エウリュディケが死んでしまう。
「よし冥界に行って妻を取り戻すぞ!」と決断。
冥界におりたオルペウス。
その竪琴の音色にケルベロスも吠えずに感動。
ハデスも感動して妻を連れて帰ってもいいと言う。
ハデスは冥界を出るまで決して振り返ってはならないと言う。
しかし途中で妻の声が聞こえなくなり、「いるのか?」と
つい振り返ってしまう。
するとあっという間に妻は冥界の闇に引っ張られてしまう。
これがもとでオルペウス、何故か女嫌いに。
これが災いして女性たちに反感を買い、女性たちに八つ裂きにされてしまう。
そしてバラバラの体は海に捨てられる。
・・・・・・・。
オルペウスの頭と竪琴はレズボズ島に漂着。
これがレズビアンの語源。
さて、ギリシャ編は一応の終わり。
お江戸でござる ミッドナイト編 をお楽しみに・・・。
2010/6/10 02:53 [168-591]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[168-1132] | 徒然日記 − 近況報告 − | 35 | 2011年11月28日 18:50 |
[168-1126] | 太平洋戦争における 沖縄戦について | 0 | 2011年5月10日 03:13 |
[168-1123] | 極悪人 徳川家康 | 2 | 2012年3月6日 03:27 |
[168-1114] | 三谷晃代について | 0 | 2011年4月8日 11:33 |
[168-1113] | ジャパニーズエンペラー 天皇について書きます。 | 1 | 2012年7月21日 14:21 |
[168-1106] | ブラックトレノの主張。 | 0 | 2011年3月27日 13:28 |

