
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
なんでも自分で使ってみないと解らない?
失笑覚悟?素人発言?
まあ…幾つになっても好奇心は止まらない…^_^。
本音…^_^。

ホンダが軽EVを発売?
それも100万円台!?
貨物登録?
満充電で200km走れるらしい。
皆さんのご意見では
「車中泊でキャンプ?」
200kmって片道100km?
その次の日通勤って?
出先に急速充電設備が無かったらどうするの?
まあそうですよね
貨物のシンプルな内外装で
音も静か、パワーはそれほどで無くても
街中の仕事クルマなら良いかも?
ニッサンサクラも良いけど
豪華でパワーはターボ以上!ってね…。
個人向けって言うよりも
法人向けでドンドン売れるかも?
またそう言う舵取りをしてもらわないと…。
いつまで経っても
「良いけど高いしなあ…」ではね…^_^。
2023/1/23 18:44 [1657-5948]

まあEVですから充電器が必要で
お家に普通充電器を付けるのは
安くてできるようですが
充電時間が何時間も…
急速充電器は80%充電が30-60分ぐらいでできるようですが
お手頃価格帯でも
もう一台クルマが買えるぐらいの値段!。
やはり企業や法人が先?ですか?。
2023/1/24 13:28 [1657-5949]

1999999円でも100万円台ですからね。
スズキの軽トラはエアコンパワステ付きの最安値モデルは88万円からです。エブリイでも99万円からです。100万円違ったら、どんだけガソリン買えますかね。ざっくり6500Lです。エブリイのMTは街乗りでも18km/Lくらい走るらしいので、12万キロくらい走れることに、、、ほぼ廃車まで乗れる差額です。
EVだって電気代はかかるわけですから、オイルなどの消耗品代が不要とはいえ差は大きいと思いますよ。
まぁ、とにかく現実的に使われるようになってどうかって話ですね。一般的な軽自動車と違い、商用利用なら常にフル乗車しているような状況で使われることが多いので、その状態での航続距離がどうなるかですね。
2023/2/4 13:41 [1657-5969]

私も個人的に「どうしてもEV!」では無いんです。
自家用車は個人的嗜好ですから…。
でも、
「国を挙げてEV押し」ならば庶民に買えるモノにしてもらわないと…
ドアが無かったり、エアコンが無かったりは…どうか?
ソーラーパネルも同様で賛否両論。
結局電気代は無料にならないし
元も取れない方が多いですから…^_^。
2023/2/4 13:58 [1657-5971]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1657-6610] | ナンバーディスプレイが無料? | 3 | 2023年12月6日 14:17 |
[1657-6608] | 線路を走るバス | 1 | 2023年12月6日 11:33 |
[1657-6604] | Macが? | 0 | 2023年12月3日 01:30 |
[1657-6603] | 冬タイヤに替えるか? | 3 | 2023年12月5日 05:32 |
[1657-6600] | ランクル70再販売? | 2 | 2023年11月30日 14:11 |
[1657-6598] | ICOCA使えないの!? | 1 | 2023年11月29日 20:15 |

