
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
なんでも自分で使ってみないと解らない?
失笑覚悟?素人発言?
まあ…幾つになっても好奇心は止まらない…^_^。
本音…^_^。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[1657-5959] | 障子の上にビニールを貼る | 1 | 2023年2月1日 11:23 |
[1657-5958] | 今日は夫婦共通の平日休み | 0 | 2023年1月31日 14:12 |
[1657-5957] | 薪が1束600円!? | 0 | 2023年1月31日 07:43 |
[1657-5956] | テラヘルツ波? | 0 | 2023年1月31日 07:12 |
[1657-5954] | 雪は小康状態 | 2 | 2023年2月1日 11:45 |
[1657-5950] | こんな雪久しぶり | 3 | 2023年1月26日 12:36 |

前のページへ|次のページへ

まあネコが穴を開けた障子ですが
穴の開いたところは貼り直して
上から0.1mm厚のビニールシートをステップラーで貼りました。
まあコレでネコが飛びついても大丈夫かも?
ですがやはりシワができて
やっつけ感が…
まあしわのできない樹脂板を打たないと。
1,000x1,000カット板はすごく高いので
何枚かに分けて取り付けか?
ガラス戸のかじった後も
Lアングルでは無く室内用の木目調モールに変更
自然な感じです。
2023/2/1 05:57 [1657-5959]

まあ、今日もガラス戸をかじってます。
Lアングラも剥がれそう。
嫁さんが弁当作っている間ガラス戸をロックしてますが
弁当作りを見たいんでしょう。
「ごはんの時はダメ!」っても
しつけられないんで
丈夫なケージか?
2023/2/1 11:23 [1657-5960]



私がいわゆるサービス業なので
日曜祝日は休みなんですが…
結構連休が取りにくい環境です。
今日は火曜日ですが飛び石連休。
嫁さんも「棚卸し」とかで休み。
(棚卸しが余分な仕事では無いんですが…
むしろ企業にとって棚卸しで資産の再確認…重要です!)
まあ、バリバリ現役世代では無いので
「休んでも良いかも?」
普段できなかった、各種手続きを…。
また貯金通帳の記帳も…。
切羽詰まった「灯油」は?
20リットル缶x3=60リットル満タン。
コレで少しの間…安心…(^.^)。
2023/1/31 14:12 [1657-5958]



ホームセンターにフラリ…
ああ?薪ストーブがあるわ…
横には薪の束が…一束600円か?
まあ昔から薪一束500円って記憶ですから
価格は横ばいって?
(輪っかの大きさは昔よりも随分小さい感じですが…)
田舎でも、今はお風呂も薪で焚かないんで
じゃまになって切り倒した木は放置のみ
「薪にして売ろうか?」
ですが…そうは甘く無い。
輪切りにするにはチェーンソーがいるし
割るのも斧やナタでは数をこなせない
動力薪割りマシーンが必要かも?
まあ趣味の範囲でお楽しみ…^_^。
2023/1/31 07:43 [1657-5957]



今日のニュース
キャノンがテラヘルツ波を照射して
隠し持った武器を発見できる!?
また、レントゲンと違って被曝の心配は無いそうです。
まあ武器の発見だけに新技術を開発してはいないでしょうから
調べましたら
やはりコンピューターや次世代通信技術などに研究されている様で
一部では希少金属を使わなくても良いとか?
まあこう言う環境が
スマホ依存症などの被害はあるのですが
今更後戻りはできないでしょうから
なるべく環境破壊や人への影響が小さければ良い方向かも?
私共には「コスパが良い!」が先ず1番かも?。
2023/1/31 07:12 [1657-5956]



大雪が収まりました。
まだ影はカチンカチンですが
まあ道路は雪かきしてくれているんで
3日ほど家からでていない
嫁さんと買い物。
まあ、気晴らし?(^_^)
電機店から「WEB会員さま抽選で!」なんて
すっかりその気になって
たこ焼き器を購入。
まあ「WEB会員様」は?
ルーレットで10ポイント。
棚ぼたは...無し(^_^)。
2023/1/30 11:44 [1657-5954]

嫁さんも
家ね周りの雪かきや
屋根の雪が落ちたのを片付けたり
かなりの重労働だったはずで
感謝しています。(^_^)
2023/1/30 11:49 [1657-5955]



![]() |
---|
こんな有り様 |
今日は仕事でFF車を運転しましたが最悪。
ちょっとした登りも登らない…
帰りも自分の軽1ボックス4WDですがヨレヨレ。
路面はツルツルで雪はパウダースノーでフカフカ…。
車の腹は雪に擦ってるし
フカフカ雪はタイヤに食い込まない感じ。
雪道を知らない訳では無いですが
4WDでも「帰られないかも?」って思ったのは初めて…。
仕事場も結局「休んでください」。
まあ今現在クルマの積雪は30cm程度ですが
20時ごろ帰ったので
それからの積雪です。
まあ明日は多分家から出られません…。
2023/1/25 01:21 [1657-5950]

唯一感心したのが「LEDヘッドライト」
真っ白で雪や霧に弱いかな?って思っていましたが
ロービームが上に拡散せず
横殴りの雪にも路面が良く確認できて安心。
ライトのカットって言うよりも
複数のLEDライトが狭い範囲を照らすって感じか?
コレならば後付けのフォグランプは要らないかも?
(意思表示のマーカーライトとしてはお好きに…)
2023/1/25 02:13 [1657-5951]

![]() |
![]() |
---|---|
クルマのナンバー見えないぐらいの積雪…です | スコップの埋まり具合で…ご想像を… |
一夜明けて…。
8時頃から雪かき。
当方では「10cm以上の積雪では各自家の前を雪かき」ってルールがあります。
まあ今日は10cmどころか「40cm超え!」
いわゆる「長靴超え!」
多分明日は出勤なので
自分のクルマを進行方向に向けておきましが…
「クルマって本当に雪に弱い!…です…」
思い知らされました…。
2023/1/25 11:14 [1657-5952]

今日は通常勤務との事。
キャンセルがあったりしたので
ちょっと遅めに出勤。
県道に出るまで待避所無し。
幸い対向車が無かったのでスムーズに走れましたが
県道も国道もツルツル!。
仕事クルマはF F2,000ccクラスの8人乗り。
国道の信号待ちでも登りはスリップ
また雪かきしていない所は15cmで
出られるか?!
幸い良い天気なんで
雪が解ける事を期待。
2023/1/26 12:36 [1657-5953]

