
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
EOS 5Dシリーズで、他メーカーのレンズを付けて撮影した画像をご紹介ください。
もちろん、Canon製レンズのものも歓迎します。
EOS 5Dの使い方の楽しさを教えて頂ければと思います。
「縁側」の使用は初めてですので、よろしくお願いします。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[1643-59] | CANON COMPACT-MACRO50mm f2.8で撮影 | 2 | 2015年8月2日 23:34 |
[1643-58] | TAMRON 28-75mm F2.8 三脚撮りです。 | 0 | 2015年4月20日 21:58 |
[1643-57] | smc PENTAX-F ZOOM 1:3.5-4.5 35-70mmで撮ってみました | 0 | 2015年4月11日 21:00 |
[1643-56] | XR RIKENON 50mm F2で撮ってみました | 0 | 2015年4月5日 20:43 |
[1643-55] | Micro-Nikkor 55mm F2.8で撮ってみました | 0 | 2015年4月5日 20:39 |
[1643-47] | Nikkor-N 24mm F2.8で撮ってみました | 2 | 2015年4月5日 20:34 |

前のページへ|次のページへ

![]() |
---|
でじゃじさん、今晩は。
このレンズカビが生えたので分解清掃して見ましたが、貼り合わせでしょうかうまく取り除くことが出来ませんでした。
おまけにAFの線を断線してしまい、マニュアルのみになりました。
今度、出物があったら買い換えようと思います。
写りは柔らかく好みなんです。
写真のフジX−A1は、娘用に買ったのですが、大きいのでバックに入れると邪魔なので使わないとのこと。
仕方がないので、マウントアダプターを買ってレンズ遊びを使用かなあと思っています。
叉、違うレンズで写したらお邪魔いたします。
2015/6/24 23:58 [1643-59]

デジコミさん こんばんは。
「このレンズカビが生えたので分解清掃して見ましたが、貼り合わせでしょうかうまく取り除くことが出来ませんでした。おまけにAFの線を断線してしまい、マニュアルのみになりました。」
分解して、クモリとかカビが貼り合わせの中にあるときは、がっくり来ますねぇ…
冷凍庫に入れて、お湯に入れてを繰り返すとはがれるらしいんですが、時間がたっぷりとかかりそうなので、私もそこまでしたことはなかったり(^.^) 一応、材料などは買ってはみたんですが…(^.^)
「写真のフジX−A1は、娘用に買ったのですが、大きいのでバックに入れると邪魔なので使わないとのこと。」
Pentaxの18-50REやOLYMPUSの14-42mm EZのようなレンズが格納できるタイプがあると使い勝手良さそうなんですけどね。私の娘は、X-E1を持ってますが、がちに撮りに行く時だけ持って行っているようです。それと、M42アダプタを買ったからレンズを貸せと申しておりまして、とりあえずPentacon29mmを渡しておりますが、どうも眠っているようです。
私はというと、OLYMPUSのE-M10+14-42mm EZが、出張の時とかにコンパクトで良さそうかな…と最近思っております。K-S2も良いのだけどちょっと使いにはちょっと高い(^.^)
ただ、EVFが… どうしたもんかと。
GF2に後からEVFを買い足しましたが、高かった割には、やっぱり目になじまない…
ふんぎりつかなくて、なんかもやもやぁ としております。
2015/6/25 22:47 [1643-60]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
COMPACT-MACRO50mmで撮影 |
でじゃじさん、今晩は
コメント有り難うございます。
「娘は、X-E1を持ってますが 」
最近、色々調べてみましたところ、X-E1が良さそうですねえ。
買い換えようか、考え中なんです。
でも、これ以上機種が増えても使い切れないし・・・・・。
レンズの件は、ぼやきで御免なさいね。
今回、EF50mmF1.8STMのレンズを購入しました。
ヤマダデンキでカメラのキタムラ価格を提示したところ、ポイント付きで17000円ほどでした。ポイントが1万円分有りましたので、残りを支払い、その足でカメラやさんに行きEF50mmF1.8Uを4,500円で買い取ってもらいました。
使用した感じですが、最短撮影距離35cmと言うのが気に入っています。
自分の使い方は寄って撮るのが多いからなんです。
コーティングも良くなっているので逆光に強そうです。
ボケもけっこう素直だと思います。
1枚目はCOMPACT-MACRO50mmで写しました。
2・3枚目はEF50mmF1.8STMで最短撮影距離の35cm近辺です。
EF24-105mmF4Lの写真を拝見いたしまして、タムロンの24-70mmF2.8VCと迷っています。
柔らかさでいくとタムロンかなあと気になっているんですが、EFの105mmは旅行には使い易い感じがしますし、きちんと解像している写真を見受けられますし迷います。
話は変わりますが、今年の9月で修理対応機種から外れるようなので、そろそろEOS5Dを点検に出そうかと考えています。
では、叉何か撮れましたらお邪魔しますね。
2015/8/2 23:34 [1643-61]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
35mmで雨の熊井浜を。 | 75mm で雨の熊井浜を。 | 雨の陸上岬から日本海を。 | 陸上岬から兵庫県沖側を。 |
EOS 5D 愛用の皆さん、今晩は。
TAMRON 28-75 F2.8通しの EOS 5Dフルサイズ用の EDレンズが三枚も入ったズームレンズです。
35mmで熊井浜から日本海を。
75mmで熊井浜から日本海を。
28mmで陸上岬から日本海の水平線を。
28mmで陸上岬から兵庫県居組港沖側の日本海を。
全て三脚撮りです。
2015/4/20 21:58 [1643-58]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
マクロ側で | マクロ側で |
今日は、庭の花をPentax-F 35-70mmで撮影してみました。
夕暮れ、手振れ補正のない5Dで撮りましたので多少見苦しい点もあるかとは思いますが…
2015/4/11 21:00 [1643-57]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
枝垂桜 | 桜が終わるとツツジの季節 | 坂道 |
Pentax-KマウントのXR RIKENONレンズをEOS用に改造し、ご近所の桜を撮影してみました。
古いレンズですから、雰囲気だけかも…(^.^)
2015/4/5 20:43 [1643-56]






![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
遠景を | 遊歩道から | 桜の下で | 金星と |
狭山池公園の桜のライトアップが始まりました。
K10Dと5Dを持って撮影に行って来ました。
で、古いですがF2.8のNikonのレンズで写してみました。
2015/3/29 15:04 [1643-47]


でじゃじさん、おはようございます。
ライトアップのコヒガンザクラが美しいです。
LEDのライトアップの青色と電球系の黄色いライトアップと二色有りカラフルの時代ですね。
古い人間は電球色のライトアップが温かみがあり良いでね。
でも、好みは人それぞれ見たい・・。
2015/3/31 10:19 [1643-53]


