縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタルカメラ > PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむ
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

以前は非常に高価だった中判カメラのデジタルパック。
ハッセル、ペンタックス、フジ、ライカ、フェーズワン、CONTAX、マミヤなど。
今でもとっても高いものから、無理をすれば何とか買える価格のものまで、そんな中判カメラで
撮影を楽しんでいる方、情報交換しませんか?

  • PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむの掲示板
  • PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむの伝言板
  • PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむの投稿画像
PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむの掲示板に
PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむの掲示板に新規書き込み

スレ主 hachimizuさん  

初めての書き込みさせて頂きます。中判デジタルバックの写真沢山見せて頂き、感謝しております。
 さて、以前から、ハッセルでデジタルバック考えていたのですが、手がでずに来ております。
 今はライカM9−P(デジタル1800万画素)をメインにしております。ハッセル503などは売りました。レンズも5本うりました。今あるのはSWCだけです。 SWCは何とか使いたいという気持ちでいますが、いまさら、フィルムにはもどれません。 
 とりあえずSWCにつけてみたいのですが、どうでしょうか?  いろいろおしえてくださいませ。

2015/12/3 23:11  [1614-134]   

 こみやん1008さん  

SWCですか?いいですね〜一度使ってみたいです。

どんなモノを撮られるんでしょうか?SWCだとピントは目測かバックを外してルーペ?
Vマウントの取り外しはボタンで、横位置の場合はボタンのロックがありますが、気をつけないと外れてる時があります。ロケ撮だとバックの取り外しは気を使った方がいいかも...
私はロックの方をパーマセルで貼って固定しております。

2015/12/5 06:05  [1614-135]   

hachimizuさん

こんばんは。フェーズワン、おすすめします。
私はこれを手に入れてから写真を撮ることが楽しくて仕方がありません。
p25+、p45+どちらがとは言えませんが、初めて使ったのがp25+だったせいでしょうが、感動的に光が綺麗な印象があります。また初期にはハッセルのレンズとCONTAXのレンズで比べたことがあったのですが私の目で見てもハッセルのほうがキレがありました。ただ私はSWCはもっていないのでそのレンズとの相性はわかりません。
ぜひ、導入されて情報交換をしましょう。

2015/12/5 18:05  [1614-137]   

スレ主 hachimizuさん  

お返事頂き感謝します。
 何とかしたい気持ちはつづいているのですが、買うとしてもP+シリーズですね。
ただ、フィルム時代のレンズではデジタルについていかないような事も、ネット知りまして、昔のレンズでなく、デジタル時代の新しいレンズでないといけないのかなー?など気になっています。
 ペンタ645Zも気になっていますが、重そうで、肩が持たないでしょう!
P45+はリハビリシュで税込み117と見積もり。P25+ががくんと安ければいいのですが。117は価格的に高いでしょうか? すいません、立ち入ったこと聞いて..!

2015/12/6 00:22  [1614-138]   

 こみやん1008さん  

自分はCFレンズをつけてますが、絞り8〜11くらいで、それ以上絞ると解析が起きる可能性がある!とメーカーにいる友達に言われました。

P45+のリファブで117万だったら安いかな!(個人的に)
自分もP45+のリファブを買うつもりでいましたが、一足違いで売れてしまい、しばらく待ちましたが出てこなかったのでP25+にしました。その前にP40+新品(120万後半)も考えましたが、センサーサイズが一回り小さいので広角レンズが不利になるのでスルーしました。(Vマウントが現行なら新しいレンズも出るかもしれませんが...)ちなみにP25+のリファブは90万後半でした。

ペンタ645Dは一時期使ってましたが、階調表現が段違いでフェーズの方が良いです!645Zはテストで使いましたが可もなく不可もなく...AFで使いたいなら...という感じです。

ご参考までに!

2015/12/6 00:42  [1614-139]   

極楽堂にp45+のリファービッシュで115、マップカメラでp25+が99.7でありますね。
この価格差であればp45+に私ならばいきたいところです。銀一にないでしょうか?
結構掘り出し物があることが。
Vのレンズで私は十分に行けると思います。プロの間では使われていたものですし、今も使っているカメラマンは沢山いると思います。銀一やナショナルフォトでレンタルもできると思うので確認してみるのも良いのではないでしょうか?なにぶんにも高価なものですから。
感度はせいぜい200ぐらいまででしょうし、三脚は必要でしょうし、楽なカメラではありませんがその分素晴らしい光をとらえることは可能と思います。私の写真では説得力はありませんが、それは私の感性、技術の問題と思ってください。

2015/12/6 20:37  [1614-140]   

スレ主 hachimizuさん  

こみやんさん、かっちゃんさん 有り難うございます。
 ものすごくよくわかりました。 あとは資金ですね!
オーケー出してもらえるかです。 分割は少し高くなるからいやだし。
 買って悩むか?  買わなくてなやむか? いつもこうなるんです。
 ナショナルフォートにありますね。 うムー! ですわ。

2015/12/6 21:59  [1614-141]   

 こみやん1008さん  

買ったら、写真アップしてください!(^^)

2015/12/10 22:22  [1614-142]   

スレ主 hachimizuさん  

はい!
  東京ばがりなので、梅田の大林カメラにP45+してもらいました。  で、待っています。
@私の場合、まずは、SWCなので、LCCという画像補正がいるそうです。ハンズにでも行って、乳白色のプラスチックパネル買ってこないといけないみたいです。
 Aそれと、セットに画像ソフトのCapture Oneははいっているんでしょうね? 無かったらどうする? 
Bそれと、落としたら終わりだな、503も買うだろうから、付け替えの時、落とす、終わり!にならないようしないと。昔は物品保険をカメラ屋さんではいれたけど。いまはどうか? 
 そんな状況です。

2015/12/12 07:10  [1614-145]   

 こみやん1008さん  

自分はハッセルのフレックスボディも使ってるのですが、フレックスボディはブツ撮り用なので、ライブビューで使ってます。
Capture oneはリファービッシュ品なら入ってるハズです。無かったら…ダウンロードできたかな?

2015/12/12 12:04  [1614-146]   

キャプチャーワンは一般的にはついていません。
販売店によっては付けてくれるところもあるかもしれませんが、私が買った銀一では付けてもらえませんでした。p45➕も400万とかしたものですから、そんな時は付けてくれたのかもしれませんね。
誰でも使えるDBというものはダウンロードして使えます。
手元に届いたら是非画像をお見せください。
また情報交換しましょう!!

2015/12/13 21:06  [1614-147]   

 こみやん1008さん  

付いてないんだ?自分のは付いてたから付いてるものだと思ってました...スミマセン。

2015/12/13 22:03  [1614-149]   

スレ主 hachimizuさん  

はい! 大林カメラに発注してもらっていますが、まだ、大林カメラから到着の連絡ありません。
  いつくるか、待っているところです。  503も買わないとなりませんし、たいへんだー!
 写真アップはしばらくしてからでしょうね!
  背中を押してくださった、かっちゃん645さん,こみやん1008には感謝しています。

2015/12/13 22:18  [1614-151]   

スレ主 hachimizuさん  

こみやん1008さん、敬称忘れてすいませんでした。。

2015/12/13 22:24  [1614-152]   

スレ主 hachimizuさん  

年内には手に入るとのことでした。
来たらどうしよう? ワクワク!ですが、不安半分。

2015/12/18 21:59  [1614-153]   

楽しみですね!!私も来るまでワクワクでした。
撮影したら感想などお聞かせください。
関東だとイルメーションなど綺麗に撮れるでしょうね。

2015/12/20 09:51  [1614-154]   

 こみやん1008さん  

しばらくはSWCで撮影ですか?
撮影したら是非ともアップしてください!楽しみにしてます!(^^)

2015/12/20 10:50  [1614-155]   

スレ主 hachimizuさん  
デパートでライブやってました。 マネキンさんきれい 縫いぐるみさん歩かされてました。 駅でイルミネーションを撮りに

今日昼に、カメラ屋さんから受け取りました。
帰宅して、とりあえず、テストもあり、撮影に!
 室内ばかりで手持ちはきついです。 ISOは800です。
夜は三脚つかいました。
 感想は、やはり画像に違いありますね! 余裕がありますね!
ピント外れ! 手ぶれあっても、どこか余裕のありで、嬉しい感じですね。
 投稿は4MBなので、どうかしら!?  と思います。

2015/12/20 23:03  [1614-156]   

 こみやん1008さん  

ラチチュードは普通のデジカメの倍以上あるはず...そのぶん余裕がありますね!

2015/12/21 20:27  [1614-157]   

hachimizuさん

こんばんは。
購入おめでとうございます。
国内メーカーのデジカメとは使い勝手などでは、劣るでしょうが、引き伸ばした時など
大きな違いが感じられます。
私も手持ちで撮ったことが何度もありますが打率1割以下かもしれません。
今後も時間あるときに画像などお見せください。
また情報交換もしましょう。

この写真は春に京都の平安神宮で撮影したものですが、ほとんど手ブレでした。

2015/12/22 21:21  [1614-158]   

スレ主 hachimizuさん  

ありがとうございます。 
 SWCはスナップカメラと思っております。 
  ですが、出来るときは三脚をつかうように! そうします。
 将来ハッセル本体を買ったならば、三脚に必須になるとおもいますが、体力が心配です。

  この京都の写真は三脚ありですか?
  有りなら、シャッタータイミング難しかったでしょうね!
  それとも、モデルさんの撮影でしたのでしょうか?

2015/12/22 22:09  [1614-159]   

この芸子さんは宮川町の芸子さんです。
京都府の写真組合が毎年行っている撮影会です。
秋と春に場所を変えて行っています。非常に撮りやすいのですが、三脚禁止ですので、
中判では厳しいです。これは秋の撮影会でのものです。すべて35mmで撮りました。
90%以上は風景を撮っていますが、お遊びで舞妓さんやポトレを撮っています。

私は中判では、できるだけ三脚を使います。トラベラーという軽いものから、古くて重い三脚まで
10本以上を使い分けています。と言っても使っているのは5本ぐらいですが。
車で行く撮影がほとんどですので、体力はあまり使わないかな?

2015/12/23 21:01  [1614-160]   

スレ主 hachimizuさん  

そうですか? 35ミリから、中判までですか? 三脚も色々使うんですね。
 わたしはどれかに絞ってしまうほうで、最近までライカM9−Pで、風景から人まで、接写以外はとっています。この掲示板に出会って、フェーズワンにやっと、手が出ました。 感謝しています。
 今日も、用事で神戸にいきましたが、途中にカメラ屋があったので、ハッセルあるか?聞きましたら親父さんはハッセルCというボディーに白鏡胴の80ミリセット出してきました。 ほほー!なかなか、きれなものでしたが、バックシャッターの戻りがわるい。で、買わなくてすみました。  私が、ハッセルで奈良など撮影していた頃は、ハッセルでした。友人と2人、日曜早朝に出発で日が上がったら帰ってきてました。その後、お寺や桜など、カメラマンが多いのがいやになって、桜に時期には上高地などにいって広々としたところで撮ってました。ということで、旅行と写真というセットになっていきました。今は、以前のような気の合う写友がいませんし。早朝撮影にゆく体力はないので、せいぜい、旅行を兼ねての撮影になるとおもいます。 昔カメラ屋の親父からは旅行中の撮影には力が入らないからいけないとアドバイスうけていましたが...。そのスタイルしかないのです。

2015/12/23 21:53  [1614-161]   

 こみやん1008さん  

三脚はうちも3本使い分けてます。
コンパクト&ミラーレス用にシルイの軽めのやつ...(型は忘れました)
35mm機用にスリックのカーボン914だったかな?
あとは大判用にスリックのCF-4ですね。

2015/12/23 22:25  [1614-162]   

スレ主 hachimizuさん  
金剛山の夕暮れ

501CMにハッセル60ミリCFのみ付けて、年末に金剛山い行ってきました。 残念ながら、雪はなしでした。  大晦日には少し降って、元旦には雪化粧したようでした。  capture one 8の使い方がまだよくわかりません。 徐々にわかると思いますが。

2016/1/2 14:57  [1614-167]   

hachimizuさん

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

夕映えに、ススキが美しいですね。この画を自分のパソコンで等倍で見たら感動的に美しく感じるのではないでしょうか。中判のデジタルを使っていて満足できる一瞬ですね。

capture one 8は、言葉の意味もよくわからないことが多いです。私もこれでいいのかいつも悩んでいます。フェーズワンの店頭で、1時間は無料で指導してもらえるのではないでしょうか?
何かでそんな記事を読んだ記憶があります。

この冬はまだ撮影していませんので古い画像をのせます。

2016/1/3 14:57  [1614-168]   

スレ主 hachimizuさん  
ランキュラナスという花です。ホームセンターノ花の売り場にて 同じく

接写難しいですね。
拡大してみるとフォーカスハ怪しいデス。
ホームセンターの売り物の花のでした。
120ミリにプロクサー1.0という凸レンズをつけて。
フォーカスの深度は狭いし、手持ちだし、風もあるし。
店内です。三脚はつかえないし。  
三脚使ったとして、絞ったとして、深度はどのくらいなるのか?
中判で花の接写するのは難しい。 35ミリカメラに譲るべきなんだろうか?
とか何とか考えております。
この花が大きすぎでした。かといって、上方から写せば良かったかも。

2016/1/11 22:25  [1614-169]   

 こみやん1008さん  

ネット上で見る限りでは判りにくいですが、等倍で見ちゃうと厳しいんですね...

やっぱり、撮影の意図によって使い分けですかねー

2016/1/13 05:29  [1614-170]   

スレ主 hachimizuさん  

そうですね!
 それと、ハッセル503とマクロ120ミリなと下げていたら、家内に怒られました。
もともと肩が痛いと言っていたのに。 であまり、もって肩を痛めないようにしないとなりません。
 2月に伊豆に旅行しますが、ハッセル本体(ミラー付き)は持参しないことになるそうです。
 残念ですが! で、SWCにしようかとおっています。 35ミリカメラも少しもっていこうかと?
 車では無く大阪から新幹線でいきます。

2016/1/13 23:23  [1614-171]   

みなさんこんにちは。

富山はようやく冬になった感じです。
暖冬ということでこのまま春になるのかと思いきや、昨夜から猛吹雪です。
積雪はまだ10〜20cmといったところです。
朝がた少し晴れ間がのぞいたので外で撮ってきました。

2016/1/24 10:27  [1614-172]   

スレ主 hachimizuさん  

レスおくれてすいません。
関東の大雪の時、大阪は寒いだけでした。 今年は是非、雪の金閣寺の写真とりたいと思っておりましたが、なかなか行けません。  中判デジタルバックになってから、写真の深みに気づいたのか、ライカM9−Pの出番がまったくありません。 今は、ハッセル+デジタルバックに凝っているからでしょうが...。クローズアップレンズで接写も出来るし、ただ、重いので、たくさんのレンズは運べないのが難点か?  先日、赤ちゃんの写真に挑戦してきたが、なかなかの写真がとれました。 ぶれや、ピントのずれなどもありましたが、手持ちでいけますね!

2016/2/5 23:48  [1614-173]   

 こみやん1008さん  

大雪の日はさすがに仕事休みました。朝、家の外に出たら足首が埋まるくらい積もってました。まさかあんなに積もるとは...
ハッセル500シリーズですと重いからレンズはせいぜい2~3本ですかね?
自分は標準だけですけど...サブにミラーレス...一眼レフの出番が無い...(苦笑)

2016/2/6 00:09  [1614-174]   

皆さんこんにちは。

富山も今朝は10cm位積もりましたが、今はほとんどなくなりました。
雪の金閣寺は、私も是非撮りたいと思っていますが、なかなかいろんな条件がそろわないと撮れませんね。何時かは撮りたい!!

私は、645で出かけるときは、4〜6本持って出かけます。
ほとんどが車での撮影なので多く持って行き、歩くときはそこから減らすスタイルです。
多くの荷物が持てない時や三脚が使えない時はEOSかミラーレスといったように使い分けています。
来週末、写友と蔵王に出かける予定ですが、645一式を持て行こうと思っています。
車ですので、保険にEOSも積んでいきますが。

2016/2/7 16:09  [1614-175]   

スレ主 hachimizuさん  

11日から伊豆です。
リュックの中には、ハッセル60ミリ、100ミリ2本です。
SWC38ミリは家内に持ってもらおうと思っております。
 GITZOトラベラーは持って行きません。 というかもう持って歩けません。 
 2年前に頸椎ヘルニアの手術しましたし。さらに肩、膝を持病が出ていますので。情けない。
   16ビット奥の深さ感じつつ楽しんでいます。

2016/2/9 22:12  [1614-176]   

皆さんこんばんは。

蔵王に行ってきました。
天候に恵まれて往復約800kmの運転も苦にならないものでした。

初めて蔵王の樹氷を見たので感動しました。地元の方の話では暖冬でいつもより
小さな樹氷とのことですが、初めて見る自分にとっては素晴らしい景色でした。
寒さで、電池の減りが早く心配でしたが、最後まで撮影でき大満足でした。
撮影で雪の中を沢山歩いたので、下半身が筋肉痛で歩くのが辛いです。
頂上で夕暮れを待つ間は氷点下10度。猛烈な風に三脚を抑えながらの撮影、その後の蔵王温泉は体が溶け出しそうな気持ちよさで最高の旅でした。
想定外の出来事は、私の使っているCONTAX645はファインダー交換式なのですが、わずかな隙間があるようで、猛烈な横風に舞い上げられた雪がその隙間から入り、ファインダの中に水滴が出来てくるのです。
雨の日などはホテルなどで持ってきたシャワーキャップをつけるのですが、雨の心配がなかったので
もっていかなかったのが悔やまれます。
夕食は初ジンギスカン。羊のお肉がおいしくてびっくり。疲れた体にビールがしみわたりました。
帰宅後画像を眺めて、改めて素晴らしいデジバックだと思いが強くなりました。

2016/2/13 20:29  [1614-177]   

皆さんおはようございます。

蔵王の写真をもう少し。
EOSの画像です。このレンズを買う前はシグマの12-24を使っていましたが、思い切ってチェンジしました。本格的に使うのはこの撮影が初めてです。デメキンレンズですので取り扱いには気を使います。星景撮影は知識がなくこれから勉強したい分野です。

2016/2/14 07:11  [1614-178]   

 こみやん1008さん  

みなさん、頑張って撮影してますね〜
自分は忙しくて(今だけ)撮影に行けてません...
いちおうミラーレスはカバンに入れてるので合間には撮ってますが、さすがに中判は重いしかさばるので...(苦笑)

写真はE-P5に17mm/1.8です。capture oneで調整しました。

2016/2/14 16:43  [1614-179]   

スレ主 hachimizuさん  

2日ほど、伊豆旅行にいってました。  伊豆は初めてです。
 曇り、雨、暴風でした。 河津桜です。 だいぶ咲いてました。 
 写真の出来はもう一つでした。 ハッセルは難しいです。  露出、ピント、そして手ぶれ、SWCは特にフォーカスアウトしたりします。 ライカM9−Pなら、もっととりやすいのですが。  ただ、プリントしてみると、やはりすごい画質ですね? 今後、どう使い分けるのか、悩んでしまいます。贅沢な話かな!?

2016/2/16 22:51  [1614-180]   

 こみやん1008さん  

今日はCP+に挨拶回りしてきました。

2016/2/26 20:46  [1614-181]   

皆さんご無沙汰です。
今日は富山でも20度ぐらいまで気温が上がり、何を着ればいいかわからない日でした。

さて先週、東京で撮影したり、キャプチャーワンの講義を受けたり楽しい時間をすごしてきました。
キャプチャーワンの講義では、自分のやっていることが大きく違わないことが確認できました。
自分が使っているのはバージョン8ですが、9のほうがトンカーブなどの調整には優れているとか。
近いうちにバージョンアップしようと思います。

2016/3/6 15:46  [1614-182]   

 こみやん1008さん  

先週東京に来てたんですか?
機会があれば中判デジの話でもしたいと思ってたんですが…

Capture oneはDB 版はダウンロードしてたんですが、他の機種もやりたいので、アップグレードしました。
大きな機能の追加はあまりありませんが、さらに階調が出やすくなった感じですね。まだいろいろ試し中ですが…(((^_^;)

2016/3/6 18:06  [1614-183]   

こみやん1008さん

こんばんは。9にアップグレードしましたか。3台のパソコンまで利用できるのが魅力です。
フェーズワンの方も諧調の表現が良くなったと言ってました。そう聞くと私も早く変えなくては!と思うのですが、こういったことが苦手で躊躇しています。

今度東京に行ったときにお話が出来ればと思います。

2016/3/6 19:45  [1614-184]   

 こみやん1008さん  

DB版だったら、capture oneを立ち上げてアップグレードを確認!から入れるはずですよ。

2016/3/6 21:10  [1614-185]   

スレ主 hachimizuさん  

私のは何版だろうか? 8だけど。

2016/3/6 23:23  [1614-186]   

 こみやん1008さん  

フェーズやリーフのデジタルバックしか現像できないのがDB版、他社の35mmとかが現像できるのが正規?ですが、どちらにしても、アップグレードのところからダウンロードできます。
インストールして立ち上げるとシリアルコードを入力したりDB版を選ぶ画面が出てくるので、DB版を選べばフェーズの現像はできますよ。

2016/3/7 07:23  [1614-187]   

2年前の京都です。

皆さんこんばんは。

そろそろ桜の季節ですね。関東は今週がピークなのでしょうか?皆さん撮影されましたかね?
私は今週末、京都に出かけるのが第一弾になります。
三脚禁止のところが多いのでEOSで行こうと思っています。

先週近くのキタムラにオリンパスのE−M1が中古で出ていまして、つい買ってしまいました。
以前から気になっていたカメラなので一度使ってみたかった。
なかなか良くできたカメラです。ソニーの7Rよりピントの迷いもなく、好印象です。
しばらく遊び程度で使いたいと思います。

2016/3/27 20:26  [1614-188]   

 こみやん1008さん  

こんばんは!

京都ですか?いいですね〜桜の時期の京都って絵になりますよね!(^^)
自分は水曜日にLeaf使いの友達と六義園に行く予定です。2〜3日前で5分咲きくらいとのことでしたので、期待してます。(^^)

オリンパスは先日まで所有してましたがフジに乗り換えました。もともとフジもオリンパスも使ってたんですが、防湿庫からあふれそうだったので少し処分したというのが正確なところです...(笑)
AFとか手ぶれ補正はオリンパスの方がいいんですが、色の出方とかがフジの方が好みだったのでフジを残しました。
欲をいえばみんな残して使い分けができればいいんですけどね〜(苦笑)

京都楽しんできてくださいね〜良い写真期待してます!(^^)

2016/3/27 21:20  [1614-189]   

スレ主 hachimizuさん  

オリンパスの写真も見せてくださいね。

2016/3/27 23:23  [1614-190]   

 こみやん1008さん  

桜じゃないけど...面白かったので...

2016/3/31 07:10  [1614-191]   

 こみやん1008さん  

フェーズじゃなくフジのミラーレスですが、新宿御苑の桜です。

2016/3/31 19:21  [1614-192]   

 こみやん1008さん  

いちおうフェーズのも!
80mmしかなく、寄れなかったのでトリミングしてます。

2016/4/2 22:07  [1614-193]   

皆さんこんばんは。

京都から帰ってきました。
凄い人でした。オリンパスの画像を一枚。

2016/4/3 22:11  [1614-194]   

清水寺やホテルもここは日本じゃないのか?と思う位の海外の観光客が多いので驚きました。
京都には良くいくのですが、こんなの初めてです。
桜は何処も満開状態でお花見には最高でした。
枝垂桜は風で揺れていることが多く、アップではピリッとした画像がなかなか撮れません。

2016/4/4 06:05  [1614-195]   

スレ主 hachimizuさん  

ですね! このあいだ、伊豆でも中国系の旅行者がおおいですね。
どこへいっても、少し苦痛ですね!
 国外に行くと気になりませんが。  何度も、海外とはいかない。
 特に、中判をさげてゆくとなると、35ミリと二つで難しいですね。
 ああ、悩みですね!

2016/4/4 20:06  [1614-196]   

 こみやん1008さん  

中判と35mm機両方はキツいですね…なので、自分はミラーレス!以前はGR使ってましたがしょっちゅうゴミが入るのでミラーレスにしました。
そこそこ良く写ります。(^^)

2016/4/4 20:44  [1614-197]   

昨日は久しぶりにポートレートを撮ってきました。

オリンパスが使ってみたくて近所でお願いしました。
とっても軽くて使いやすい、レンズも安いものが多く、懐に優しいカメラです。
私が持っているソニーよりはピントの迷いもなく、良いですね。
手ブレも良く効き、安心して撮れます。

2016/4/17 07:10  [1614-198]   

スレ主 hachimizuさん  

きれいな写真です。 魅力的な方ですね。

 F2でよく撮れていますね。  バックのボケもいいですね!

 とても好きな写真です。 なかなか撮らしてもらえないですよね!

  私も、今日は京都にモネ展いきましたが、やはり、ライカM9-Pでした。

2016/4/17 20:58  [1614-199]   

hachimizuさん

こんばんは。ありがとうございます。
このモデルさんは、いろんなことに挑戦させてくれる素敵なモデルさんです。
私のような素人には有難い方です。
ソニーのAPS−Cを売り払って、オリンパスのレンズをもう少し揃えたくなりました。

モネ・・・いいですねーー。私は絵を見る目はないのですが、見るのは大好きです。
数年前、六本木の国立新美術館で、モネの「日傘の女」を見て感動しました。今まで見た絵の中で私的ナンバーワンです。
今回のモネ展の感想なども聞かせてください。




2016/4/18 21:29  [1614-200]   

 こみやん1008さん  

今年は天気に恵まれません...

2016/4/19 14:31  [1614-201]   

こんばんは。

久しぶりに645を使ってきました。ただ撮っただけですが。
パソコンモニターで確認して、自己満しています。
ピンの良さと瑞々しい写りは中判ならではですね!!
この写真では伝わらないでしょうが・・・・

2016/4/23 21:22  [1614-202]   

 こみやん1008さん  

CFの50mm買ってしまいました〜

2016/4/28 10:26  [1614-203]   

スレ主 hachimizuさん  

連休5月1日は上高地にいました。 あいにく 雨でした。
 がんばりましたが、気に入ったものはとれませんでした。
 CF50  いいですね! 前に50で気に入ったものとれました。 とにかくすごい解像度でした。
濁河温泉で温泉から御岳を見上げる構図。 50ミリがばっちりでした。確か近くと遠くで切り替えがありました。これぞ広角という感じでしょうね!
 今は、60ミリなので、50ミリはもっていません...。 普通は標準、150,250、50なんでしょうね! それでいいのだ改めておもいます。 
 わたしは、60,100,120と少し外しちゃっています。 デジタルで645になっているので、望遠側にずれている! なら、私のはヘンですね! まだ、画角があたまにはいっていない自分に気づいています。 レンズを付けてみてこの範囲が写るんだと! これでは、だめですが。
  上高地はどではSWC中心しなりました。
 


2016/5/4 01:27  [1614-204]   

こみやん1008さん hachimizuさん

こんにちは。
ハッセルの50mmというとだいたい35mm一眼の30mm位になるのでしょうか。
良く使う焦点距離ですね。撮影の幅が広がってますます楽しくなりますね。
私もハッセルを持っているのですが、全く使っていなく防湿庫で眠っています。
どうしたものか?売るにも安いし、持っていても使うか?
デジパックが買えれば、一番良い解決になるのですが、ちょっと無理かな。
上高地・・・良いですね!2枚目の写真が好きです。長くいっていませんが、新緑が良いでしょうね。久しぶりに私も行きたくなりました。
私はと言いますと、GWは元々出かけない方で、混雑が嫌なんです。
来週あたりから撮影に出かけたいと思っています。
長野の八千穂高原がこの時期にいくお決まりのスポットになっています。
また、この時期は夕景水田の撮影や、蜃気楼の撮影など富山にもスポットが沢山あります。
よろしかったら富山にもお越しください。
案内しますよ!
以前の写真をのせます。

2016/5/4 17:38  [1614-205]   

スレ主 hachimizuさん  

富山いいですね! 家内の実家が、中津川です。 ここをベースにして信州に行ってました。
 松本周辺です。  上高地に行けば、下手でも。何とか写真になる。 まあ、困ったときの上高地です。必ず1泊してます。(大正池ホテル)
 今回はさすがに三脚使いました。フェーズワンで初めてです。 やはり要りますね! つくづく。新緑はまだでした。 6月の梅雨の晴れ間に行ければとおもいました。
  50ミリCFは30ミリですか、なら28ミリみたいなもんですね! そう考えると使いやすく感じました。深度もあるし...。

2016/5/4 22:58  [1614-206]   

hachimizuさん

こんばんは。
今日から仕事でした。帰りに入善町という所の舟見城跡から見下ろす田園風景を撮ってきました。
水蒸気が多く、すっきりとした絵は撮れませんでしたが、久しぶりに中判を使って楽しい撮影ができました。10分ほど歩くのでレンズは一本だけ。三脚にのせて撮りました。
この場所からは2014年以来でしたが、今年は太陽の方向に水田が多く良い画になります。
転作で、麦も多いので、この方向に麦が広がると少し寂しい画になります。
稲が伸びるもう2週間が良い時期です。

偶然にも仕事でお世話になった先輩にあって楽しい会話をしながらの撮影でした。
会社におられたときは写真を撮っていなかったのですが定年後に一眼買って楽しんでいるようです。
私も定年後はそうなりたいものです。

2016/5/5 21:02  [1614-207]   

 こみやん1008さん  

工場夜景撮ってきました。

2016/5/8 09:17  [1614-208]   

こみやん1008さん

こんばんは。
工場写真良いですね〜〜〜。
今一番興味のある被写体です。インスタでも良く見ているのですが、一度撮りに行きたいです。
すべて同じ所でしょうか?3枚目のポジションが良いですね。
メタリックに輝く工場。行きたいです。

さて、GWの最終日とか?私にはあまり関係ありませんでしたが、先日と同じ場所にまた行ってきました。今日は140mm一本です。もう少し下も入れたい感じですが、木があって入れませんでした。
太陽が真ん中でなかなか露出が難しいアングルでした。

2016/5/8 21:40  [1614-209]   

 こみやん1008さん  

かっちゃん645さん

1枚目、2枚目は同じ場所です。川崎の工場夜景では有名?みたいで他にも撮影者がいました。
3枚目は対岸の橋から撮ってます。もう少し海面を入れたかったんですが、橋の隣に配管?が通ってて邪魔でした。
1枚目、2枚目は先日かった50mm、3枚目は120mmです。

2016/5/8 23:04  [1614-210]   

こみやん1008さん

こんばんは。工場夜景、また見せてください。

私は今日も同じ場所に行ってきました。会社を出たときから空模様がよろしくなくて、どうしようか?悩みながらも来てしまった感じです。少し赤くなったのは物の数分。こんな日もあります。
今日は1人で怖かったですね。道の途中にはクマに注意なんて看板があったりで。
週末は天気もいいようで、海辺で蜃気楼を待ってみようかと思っています。

2016/5/13 20:29  [1614-211]   

スレ主 hachimizuさん  

これはこれで、文句なくいいです。
青みがかって、絞まった風景になってます。
そらの赤みは薄いですが、安心してみられる、ショットになっていますね!
 見た目より写真のほうがキレイになったのかもしれませんね!
これは、好みです。

2016/5/14 01:01  [1614-212]   

hachimizuさん

こんばんは。価格の板に限らず見ている環境によって色味は相当変わりますね。
私は普段、ノングレアのEIZOの液晶で見ているのですが、携帯やノートパソコンで見ると印象が相当変わります。光沢画面は派手目に出ますね。プリントするときも印象が変わってしまい、思ったようにならないことがしばしばです。

今日は1時間ほどポートレートを撮ってきました。モデルさんの希望でセーラー服ですが、本人は成人です。

2016/5/14 21:08  [1614-213]   

 こみやん1008さん  

見え方は環境によって随分変わりますね。

自分は普段macのノートで見てますが、出先とかでスマホやタブレットで見てると随分印象が変わります。
聞いた話ですが、人によってスマホやタブレットに合わせて調整してネットに上げる人もいるみたいです。

2016/5/15 04:48  [1614-214]   

皆さんこんばんは。

毎週末良い天気で撮影日和ですが、なかなか出かけられないでいます。
麦秋・・・がとてもきれいで、少し撮ってきました。
風で揺れるところを撮りたかったのですが、風が弱いのと、NDフィルターを持って行かなかったのでイメージとは程遠いものになりました。
皆さん、何を撮っていますか?

2016/5/22 21:07  [1614-215]   

 こみやん1008さん  

最近はモノクロフィルムで撮ってます。

2016/5/30 21:17  [1614-216]   

皆さんこんばんは。

ほとんど撮影にいけてません。今シーズン最後の田園風景を撮ってきましたが、収穫はなく、蚊に刺されて帰ってきました。
八千穂にも行けなかった。

2016/6/4 20:32  [1614-217]   

こんにちは。

今日も富山は晴れて暑くなっています。公園で楽しい光景を撮ってきました。
木陰の女性は、とっても良い感じでした。左に入れたくないものがあってちょっと残念。

2016/6/5 14:26  [1614-218]   

スレ主 hachimizuさん  

今日は道頓堀川に面したところで、ライカ同盟と名ずけたカメラ好きの旧友の会がありました。
フェーズワンもっていって見せました。 みんな、うぎょー!って感じでおどりいていました。
 カメラのともだちいいですね! みんな、また会やろうといってわかれました。
写真撮るのも良いけど、カメラ、写真の話つきるところがないですね。

2016/6/5 23:30  [1614-219]   

ご無沙汰していました。

ライカ同盟。見たことがある活字ですね。赤瀬川源平さんとかのグループでしたかね?
田中長徳さんなんかも?以前は良くカメラ雑誌に載っていたように記憶していますが。
ライカのお集まりでもデジタルが主流なのでしょうか?

仕事関連で千葉に5日間行っていました。帰りに少しだけ丸の内界隈をスナップしてきました。
お洒落な街です。私も素敵な方とお昼からワインなど・・・・

2016/6/19 12:29  [1614-220]   

 こみやん1008さん  

昨日、PHOTO NEXT に行ってきました!
女性のポートレートとかの場合、PhaseOne だと硬いですよね〜と話していたんですが、プロファイルをフェーズのデフォルトからリーフや他のプロファイルに変えるとイメージが変わりますよ!と教えて頂きました。

2016/6/22 22:13  [1614-221]   

 こみやん1008さん  

スマホで撮ったブースの写真…横位置になっちゃいましたね…スミマセン。

2016/6/22 22:16  [1614-222]   

スレ主 hachimizuさん  

いえいえ わたしがつくった、カメラ好きの集まりです。
 人数5人で、不定期にカメラ談義する会です。
 ライカを持っているのは2人だけです。 はい!ライカもデジタルです。
 以前の保持していたライカのフィルムカメラは現在もっているかどうか不明です。

2016/6/24 21:51  [1614-223]   

皆さんこんばんは。

このところ梅雨らしいじめじめした日が続いています。カメラを持ち出す機会も少なくなっています。少しブラブラしてきました。

ライカ同盟、楽しそうですね。気の合う仲間と写真、カメラ談義は本当に楽しいものですよね!!

2016/7/9 21:15  [1614-224]   

 こみやん1008さん  

こんばんは。

先日、PHASE ONEとProfotoのセミナーに行ってきました。
新しいというわけではありませんが、XFシリーズいいですね...

2016/7/9 21:25  [1614-225]   

こんにちは。

悪い病気で機材を増やしてしまいました。α7s、1代前の型ですが一応現行品とのこと。
他の2機種と比べて、中古の価格が下がらない、買う方としては残念なカメラです。
価格差がないことから新品も考えあたのですが、熊本の地震の影響か?近所のキタムラでは、今年中はないと言われ中古を用意してもらいました。昨夜試写してきました。
キヤノンやオリンパスなど、自分の手持ちのカメラと比べると、さすがに高感度に強い印象ですが、
ピントの迷いが多いです。風景などではあまり気になりませんが、ポトレではテンポが悪くなります。
金曜の夜はたまに使わないとと思いフェーズにあえて単焦点レンズで定番のポイントに行ってきました。パソコンで見る画にはさすがの中判フォーマットに威力がありますね。

2016/7/24 09:20  [1614-226]   

スレ主 hachimizuさん  

ソニーのミラーレス買われたのですね! ミラーレスもいいですけど!!
最近、一眼レフが気になっています。
私はの場合は一眼レフはきらい。
もっていません。 
しかし、最近キヤノンか、ソニーの一眼レフが欲しいなとおもい、調べたりしています。 カメラあさり。同じく病気ですね。 一眼レフは撮る画像がダイレクトに見えるし、いいなー!と。
 α99をのぞいてみてそう思いました。しかし、シャッターおして、液晶画像見たら、なんや!こんなもんかい? という感じで、よいとおもわなかった。 ソニー液晶わるいのか? 日本のかめらで最高一眼レフは、1キロいかを条件として、キヤノンEOS 5Ds Rでしょうか? ニコンは前にもっていたのでゴメンにする。 重さ930グラムでなんとかもてるかな? (首の手術をした私で、肩関節も靱帯の石灰化でいたいし。) 一眼レフ持っておきたい。で少しわくわく。
 そしたら、銀1から、ハッセルから、中判ミラーレス出るそうで宣伝が来ていました。(ソニーセンサー で、16BITだそうです。) こんなものどうでもいいか!!?
 一眼レフのレンズはツァイスレンズがよかろう! という近況、つぶやきです。

2016/7/24 10:19  [1614-227]   

hachimizuさん

私は5DsRの選択が良いと思います。自分は5Dsを使っていますが、満足しています。
ネットではもうすぐ5DmkWが出るとのこと。それを見てからでも良いのでは?とも思います。
私見ですが、キヤノンの場合は標準レンズに満足できません。24-70の2.8は良いのですが、もう少し長めが欲しい。24-105のLは5Dsでは満足できる絵が撮れません。
5DmkWと同時に24-105の後継が出るそうなので、それに期待しています。
機材好きな私としては、あれこれ考えていることが好きなわけです。
現在EOS5Ds、α7r、α7s、オリンパスE−M1、そしてフェーズと、道楽になっていますが写真ライフを楽しみたいと思っています。

2016/7/24 12:45  [1614-228]   

皆さんこんにちは。
ずいぶんご無沙汰していました。
キヤノン、フジなど新製品の発表がありましたね。
EOS5DWはキヤノンを使っている自分としては気になりますが40万越えた価格に
気持ちが落ち着きました。T.U.Vと使ってきましたが今回はパスしようと思っています。
新レンズも高くなってきていますね。16-35が約30万ですか。
24-105のLは予想の範囲内だったので購入しようと思っています。

私にとって最大にニュースはWi-Fiアダプターの発表です。
良かったです。5Dsを使っていて不満点はここでした。東芝のカードを買おうか真剣に考えていたところでした。

ところで、Windows10に変えたのですが、少し困ったことになりました。
カプチャーワンで現像が出来なくなってしまいました。
原因はわかりません。Windowsが影響しているのかも定かではありません。キャプチャーワンのサポートに電話したいのですが平日にかけることができないので、まだ解決できていません。バージョン9にすれば解決できるのでは、と想像しているのですが?


2016/8/28 13:40  [1614-229]   

 こみやん1008さん  

こちらも、ご無沙汰しておりすみません...やっと仕事がひと段落...
そろそろ撮影に出かけようかと思っております。

capture oneのバージョンはいくつですか?前の型だと使えない可能性がありますね...
自分はwin機は使ってないのでなんとも言えませんが...

2016/8/29 11:08  [1614-230]   

こみやん1008さんこんばんは。

バージョンは8です。
来週平日にお休みがあるので電話で確認します。

さて富山では明日からおわら風の盆です。
週末と重なるので多くの人でにぎわうと思います。
私も久しぶりに撮影に行こうと思っています。

2016/8/31 22:46  [1614-231]   

 こみやん1008さん  

capture one 8.3.5ってwin用でリリースされてましたよ。

https://www.phaseone.com/ja-JP/Download/
Software-Archive/CaptureOneArchiveWin.as
px

2016/9/1 07:12  [1614-232]   

こみやん1008さん

こんにちは。情報ありがとうございました。
早速ダウンロードしましたが、現像できませんでした。
なにか違う原因があるのだと思います。来週電話をしてきいてみます。

さて昨夜おわら風の盆を撮影してきました。
踊る姿の美しさに見とれてしまいます。
こういった暗い所ではもっと高感度に強いカメラが欲しくなります。5ÐWは結構強いようですね。
キャプチャーワンが付けないのでDPP4で現像しましたが、使ったことがないので思うように
現像できませんでした。

2016/9/3 11:31  [1614-233]   

みなさんこんばんは。

もう10月にすっかり秋らしくなってきました。
立山に紅葉を撮りに行ってきましたが、今年は雨の影響で紅葉は全くと言っていいくらい不作のようです。
葉っぱがなく色付きもしないで落ち葉になった感じでした。
このあと長野の山に期待したいと思います。
立山で撮った一枚と近所で撮ったものを貼り付けます。

2016/10/3 22:19  [1614-234]   

スレ主 hachimizuさん  

立山ですか。 実は私も25日に行ってました。奇遇ですね。
 今年は悪かったんですか? 森林限界をこえているのでこんなものかと思ってました。半月板の手術したところの家内を連れてましたので、あまりうごいていませんが。。
 昔行ったときには、地獄谷と弥陀ヶ原で撮り放題でした。 室堂だけでしたし。今回は。
SWCしか山には持って行けませんでした。写真はそのものです。

2016/10/5 22:04  [1614-235]   

hachimizuさんこんばんは。

立山にお越しでしたか。富山側からですか?

今年は良くありませんでしたね。良い時は室堂でも綺麗な赤があるんです。
25日ごろはまだ弥陀ヶ原は良かったと聞きましたがいかがでしたか?
大町側からだと弥陀ヶ原は見ていないかもですね。
滅多に見れないライチョウが見れたのは収穫でしたね。

またお越しください。
二年前の弥陀ヶ原の写真をのせます。

2016/10/5 22:52  [1614-236]   

スレ主 hachimizuさん  

大町からです。 みくりが池で泊まってまた、大町へ帰りました。

 弥陀ヶ原には行けてません。室堂から眺めただけでした。

 大町からは交通がめんどくさかったです。 次回行くなら、富山からにします。

2016/10/5 23:33  [1614-237]   

こんばんは。

土日と大阪に行ってきました。
完全に観光です。海遊館やUSJなど楽しんできました。
夜は大阪駅近くをぶらぶらしてきました。初めて駅周辺を散策しましたが賑やかですね。
大阪の夜景を撮れて大満足でした。
六本木ヒルズなどは三脚はもちろんカバンなども持って屋上に出れませんが、大阪は寛大ですね。
三脚構えてしっかり夜景を撮っている人が何人もいて嬉しくなりました。
私は手持ちで簡単に撮ってきましたがさすが7sは、夜景に強いカメラでした。

2016/10/17 21:43  [1614-238]   

 こみやん1008さん  

最近のカメラって、ほんとに高感度強いですよね...フィルムの時代じゃ考えられないです...(苦笑)

2016/10/17 22:52  [1614-239]   

こみやん1008さん

こんにちは。本当にそうですね。感度1万なんて考えられないですよね。
これからもこの辺がもっと良くなると嬉しいのですが。画素数がどんどん増えている機種が多くなっていますね。キヤノンやニコンには画素数2千万くらいで高感度に強い機種を本気で作って欲しいものです。

ところで、captureOneで現像できない現象は直っていません。Windows10が影響しているようです。
こみやん1008さんに教えてもらってすぐにダウンロードしたのですが、変わりませんでした。
DBやソニー専用のcaptureOneも試しましたが、ダメでした。今はマックで現像しています。
DNPに問い合わせましたが、わかりませんでした。ほとんどの方がマックを使っているせいで情報が上がっていないようです。

2016/10/18 05:46  [1614-240]   

 こみやん1008さん  

自分もですが、写真関係はmacが多いですね!笑

win10が影響してるとすると、win10がアップデートした時に復旧するかもしれませんね...

2016/10/19 20:08  [1614-241]   

昨夜から長野に紅葉撮影に出かけていました。
今年は暖かったので防寒対策が悪く、寒くて大変でした。
厚いダウンを持って行くべきでした。
立山よりは綺麗でした。

2016/10/22 16:47  [1614-242]   

フェーズワンの画像を貼っていませんでしたね。
このカメラでは少し明るくなってからしか撮れませんでした。
これで100になります。次からは、新しいスレになります。

2016/10/22 20:36  [1614-243]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむ
PHASE ONE (フェーズワン)で写真を楽しむをお気に入り登録
運営者:
かっちゃん645さん
設立日:
2014年8月26日
  • 注目度:

    170(お気に入り登録数:2件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ