
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
このHNと縁側につきあってくれた人
ありがとうございましたm(_ _)m
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

皆さん有難う御座います。てーぜ様の「縁側」を借りて、偏った(自爆〜)趣味で店長兼DJをさせて頂いております。
店長はベッドから落ちて左肩強打撲でお店を休業しておりましたが、皆さんのお陰様でパート2突入です。
有難う御座います!
スレ主&は障害も有りますが頑張って登場しますね!。皆さんで、自由に楽しい場になれば良いなぁ〜と願っています。
喫煙&お酒&踊り&他、何でもOKですが、平和に楽しく行きましょうね!
番長(チンピラみたいにアフォーではなく、どしっと構えていざと言う時に出て行くと言う意味:音楽では番長かな?笑)
は、店長をさせて頂いていますが、メジャーに滅法弱く、非常に偏った激烈番長なので、皆さん色々教えて下さいね。
では、最近の番長の謎・・・「BECK」って映画(水島ヒロの何処がイケメンなんだ〜:笑)が入っているんですよね?
BECK で、何で主題歌、oasis Don't Look Back In Anger (で合ってます:汗:押尾学の子供の名前はリアム:爆)
http://www.youtube.com/watch?v=r8OipmKFD
eM
なんででしょうか? 著作権とかどなってるの? そして何故に題名が 「BECK」?????
BECKと言えば、コレでしょうが・・・・・
Beck - Loser
http://www.youtube.com/watch?v=YgSPaXgAd
zE&ob=av2e
てーぜ様、ヤバイのでスルーしようと思いましたが、>タナソウ〜
あんな奴と友達だったら・・・・タナソウも米*音楽のカワダイも2人共大阪で、R誌上がり・・・・。
原稿代:写真代:ロンドンからのファックス代、イヴェンント代、他0円も貰ってません(怒!)。ビッチ呼ばわりだし(泣)。
では、皆さん、何でも有り(苛めや批判は絶対にナシ)なので、引き続き宜しくお願いしますね!
PS.パート2の各レスは打撲完治後致しますね!打つのは痛いですが、見るのはとても楽しみなので宜しくです!
2010/9/8 18:07 [16-1569]


こんばんは。
前スレではなにげにドカドカうるさいバンドの曲で締めてしまったので、こちらでは
落ち着いた曲で行かせていただきます。
What a Wonderful World 〜この曲を唄うサッチモの、心からの願いでもありました。
http://www.youtube.com/watch?v=RwpHLTHbl
IQ&feature=related
2010/9/8 21:34 [16-1571]


Studo-Shibaさん、こんにちは。
怪我をされたようで、お見舞い申し上げます。
気分も塞ぎがちになるかも?なので、この歌を聴いて元気になってくださいね!
アステロイド・ブルース
http://www.youtube.com/watch?v=_K1LFU0bW
_U
2010/9/9 08:41 [16-1573]

こんばんは。
こちらも新しくなったんですね。
1982年.. の曲かどうかは知りませんが、
当時、ダイヤトーンのポップスベストテンでかかっていたようですので、
きっと、かなり(当時は)有名な曲だったはず.. の、
サンパチのコレ
http://www.youtube.com/watch?v=zg21Rkew8
74&ob=av2e
置いていきます。
2010/9/10 00:18 [16-1575]

Studo-Shibaさん、ざんこくな天使のてーぜさん&はじめての皆さま、こんにちは。
(Shibaちゃん、お見舞い申し上げます!)
“Beck”といえば・・・
“Jeff-Beck”?
http://www.youtube.com/watch?v=DNuPX0e40
7Y
2010/9/10 11:58 [16-1576]

皆さん、こんにちは。ご来店有難う御座います!
左肩は痛いの(右手のみでタイプ:泣)に以外はその他は元気でド・暇です! 先ず前スレからです。
>long journey homeさん、アリソン・クラウス、久々でしたが本物ですね!!
このお店に足りないのは、>long journey homeさんなので、ドシドシ来店をお願いします。
アリソンとは程遠いけど本人も「アリソンの事がが好きだ〜」と言っていましたので。。。。。
Fisherman's Blues The Waterboys
http://www.youtube.com/watch?v=_VKouBHar
Io
>fuukadesuyoさん、陽水は本当に凄いですね!陽水さんはは「氷の世界(凄いネーミング!)」と
一部ヒット曲しか知らないので色々教えて下さいね。個人的に思う太陽さんを引き継いでいる方?で。
サンスラス撮ったら陽水さんとソックリでとてもとてもビックリでした(笑)。
スガ シカオ / サヨナラホームラン
http://www.youtube.com/watch?v=EjkmrTDac
Pk
>jinminさん 、サザンですが。良いのは充分分っているのですが、私しゃー大阪育ち。
江ノ島の茅ケ崎も「何か違う〜」って感じで(汗)。昔のササンで1位(今もかも:笑)のこの曲を。
ササンオールスタース- ミス・フランニュー・ティ
http://www.youtube.com/watch?v=fI2QzryWy
o4
>おか〜ん!さん、「亀レス」の回答有難う御座いました。流石に、Simon and Garfunkel ですね!!!
あのポータブル・プレイヤーはマニア〜な1品で、サイ・ファイやスペーズ・エイジ・M.S.モダン派は
一般的には???ですが。マニアには涎モノです。レコードもモノによりますが、欧米では未だプレイヤー派が
多数です(でした?)。実家は「レコード屋かいな!」って位有りますよ(笑)。
では、後のBagles もカヴァーしたアップな名曲を。
simon and garfunkel hazy shade of winter
http://www.youtube.com/watch?v=wSd4QJBEM
vk
>jinminさん、おっとぉ〜カラー写真ではないか(笑)。
この曲カラオケ(と言っても家で労音したテープで、ずっと練習していましたよ!この曲も練習を。
聞くに耐えがったかも?
恋人よ - 五輪真弓
http://www.youtube.com/watch?v=_ZkgtU8Uo
ZE
>image qualityさん 、おっとツワモノが!最近?昔も?ガレージ系が(観客怖いし:笑)じゃあ元祖の方で。
The Flamin' Groovies - Shake Some Action
(Live TV 1986)
http://www.youtube.com/watch?v=K7aoWX8EN
T0
続きます。
2010/9/10 15:47 [16-1579]

続きです。
>fuukadesuyoさん 、ちょっとすごし易くなったと思ったら週末は又35〜7度らしいしです。
凄いのを(店長はハードロック・ヘヴィメタルが:汗。未だハードロックなら???)コレでお許しを〜。
Black Sabbath - Paranoid(1970 - Music Vi
deo)
http://www.youtube.com/watch?v=NZyVZFJGX
5g&feature=fvst
>フクロウ男爵さん 、何してまんねん(笑)。「かつお」なのに、泣き系?謎は深まる。。。。
Stay 様なら、これ(誰かのHNに似てる?笑)、
The Outsiders- Stay Gold
http://www.youtube.com/watch?v=OAdlVRn1x
Yc
fuukadesuyoさん 、オオオオオオオオフコース・・・・・・・。比べるモノが何も無いです。
「オフ鉄」 だった妹に気聞いておきます。秋って言えば、これしか浮かばない(泣)。
秋桜 (唄 徳永英明)
http://www.youtube.com/watch?v=d967ai1Eu
mw
> long journey homeさん、 >>空気を壊した〜
なんて、大間違いです。此処では皆さんの好きな曲が掛れます!> long journey homeさんは
貴重なお客様なので、これからも宜しくお願いします。お友達も是非に。ベタですが「豊作」を願って。
Harvest (Neil Young)
http://www.youtube.com/watch?v=j79wjIB46
A0
> フクロウ男爵さん 、何してまんねんな(笑)。歌は????だし、ミステリアスです。
アニメ見せて貰えなかったので、コレだけは必死で頼んで見ました(これ以外のアニメは???)
フランダースの犬 第1話「少年ネロ」
http://www.youtube.com/watch?v=O-urKQ-t8
bA
>撮る造さん、ご来店有難う御座います!店長の知らない世界ばかりで新鮮です!これからも教えて下さいね!
怨念?みたいです(笑)。斎藤由貴さんは尾崎 豊さんを待っていたのでしょうか?何故か?コレが浮かんだので。
僕たちの失敗/森田童子
http://www.youtube.com/watch?v=Rnc7dGKqh
So
> うはぁ-さん 、流石に渋い所を突いて来ましたね!知らぜらる悲劇のスーパースターです。
Drive All Night - Elliott Murphy
http://www.youtube.com/watch?v=BWmCo6xVL
pk
The Roosters もカヴァー(渋い!歌やアレンジはドボンですが:泣))していますよ。
roosters drive all night
http://www.youtube.com/watch?v=LJRtWfR10
NM
>中原統一先生、いきなりビビビビっくりしまんがな(笑)。
デビーについては同感です。NY(結構大きい箱)でソロ見ましたが、88%はゲイの方でした。
そーいや、私の永遠のゲイのソウル・メイトも小学校の宿題でデビー描いていましたね。
他の曲(柳ジョージとか名前しか知らない:泣)。なので、大阪返しです(笑)。
BORO 大阪で生まれた女
http://www.youtube.com/watch?v=23P2mtFT7
oQ
2010/9/10 15:57 [16-1581]

![]() |
---|
超自慢のT−シャツ。デカイのでパジャマに(泣)。 |
最後です(汗)。
>image qualityさん、有難う御座います!辛島美登里さんは初めて聞きました(爆)。
今時の 「アーティスト」 気どりの人達とは違いますね!すみません。全然知らないので
比べるアーティストが(汗)。声の透明感で?ドン滑りだったらゴメンなさいです。
Björk - All is full of love
http://www.youtube.com/watch?v=EjAoBKagW
QA
>jinminさん、何してまんねんな(笑)。
♪ HEY,HEY We're SiPPurs ,HEY,HEY We're SiPPurs ♪ 湿布が大好き〜 ♪
Dead Kennedis から、コレとは(汗)。店長は、
RC Succession - トランジスタ・ラジオ
http://www.youtube.com/watch?v=jCZSmXSD2
OQ
です。「雨上がりの夜空に」 「♪ ジン・ライムの様な〜 ♪ 」ってありますよね。
15歳になって試した(練習した)けど、クラブの階段下で寝てるか、ビックリしたのは近所の公園の
ベンチの下(上でなく下)で、朝まで寝ていました。
以上、パート1へのレスです。
右手だけ打ちはとっても不便なので、2へのレスは後程に。午後診行って来ますね!
では、店長が最期に回します。パート1の最初で1番好きなバンドとあげた BIG STAR のカヴァーは
腐る程有りますが、これは優秀です。バンド自体も良いですよ〜!
WILCO - Thirteen (Big Star Cover)
http://www.youtube.com/watch?v=F6gtAFwNV
lk
オリジナルです。
Big Star - Thirteen 1972
http://www.youtube.com/watch?v=pte3Jg-2A
x4
2010/9/10 16:00 [16-1582]

Studo-Shibaさん 皆様はじめまして(^_^)v
数年前に亡くなった友人とバンドを組んだとき(36年ぐらい前)に演奏した記憶がある曲です。
ちなみに私はギターを担当しましたが、Nell Youngの野性的な演奏に惹かれました。
Nell Young本人の歌とギターですが相当人間的に丸くなった印象を受けます。
私から皆様へプレゼント、「Heart of Gold」どうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=Eh44QPT1m
PE
野性的な Nell Young の方がしっくりきます。
私は、ちなみにLPレコードのアルバムやCD、DVDも持っている生粋のファンです(*^_^*)
では(^o^)/~
2010/9/10 19:56 [16-1583]


Studo-Shibaさん、皆さんこんばんは。
>ざんこくな天使のてーぜさん、ファン登録ありがとうございます。
これはアニソンのHNをお持ちの御大から、堅気の音楽ファンの人に、どんどんアニソンを
紹介しなさい!との叱咤激励と勝手に受け止めさせて頂きました。
なので、堅気の人でもとっつき易そうな曲から紹介します。
「心はジプシー」
http://www.youtube.com/watch?v=lnrwEJn0k
30&feature=related
>Studo-Shibaさん、
紹介してくれた、「The Outsiders- Stay Gold」映画の曲ですか?
ボーカルの声がきれいですね!
私、英語は中一のにゅーほらいずん、で落ちこぼれたので、洋楽の歌詞はさっぱり
分かりませんが、音楽として楽しめるものは何でも好きです。
アニメはさっぱりのようですが、音楽ファンが楽しめるものを紹介しますので、
聴いて下さいね。
2010/9/10 20:56 [16-1584]


Studo-Shibaさん、てーぜさん、皆さんこんばんは。
昨日は大阪も涼しくて良かったのですが、今日も割と涼しい方ですがやはり少し暑いです。^^;
そういった事で涼しくなるような曲を・・・
Enigma 『Saideness Part I』
http://www.youtube.com/watch?v=CEh2N5hmP
VM&feature=related
image qualityさん、ご丁寧な返信有難うございます!自分こそ、よろしくお願いします!<(__)>
暑いけだるい夜にピッタリな曲を・・・
TLC 『Baby-Baby-Baby』
http://www.youtube.com/watch?v=BNspAUCJc
30
Baby-Baby-Babyをググると何故かAKB48がヒットしますが、Baby-Baby-Babyと言えばTLCでしょ!(泣)
本来はカメラ板の縁側の音楽コーナーという事で、Shibaさん、てーぜさんにヒッタリな映像で、曲もグッドな
Chris Rea 『twisted wheel』
http://www.youtube.com/watch?v=hmEGV4L6-
gU
ジャケ買いで買った『Deltics(デルティクス)』の一曲目に収録されている曲ですが日本人好みな良い曲と
個人的に思っていますが、如何でしょうか?
まさかYouTubeにあるとは思いませんでしたが、映像もセンスに溢れ曲に対する思い入れも感じられ
作者に対して感謝の気持ちです。
2010/9/10 21:19 [16-1585]

こんばんは。
今晩から明後日にかけては、我が街で最大の音楽イベントが開かれます。
なんでも、約20年ほどの轢死..じゃなくて歴史になるそうですが、
まだまだ青いイベントです。でも、私的には七夕やらスズメ踊りなんかよりは、
ずっと楽しみな「お祭り」であります。
いつの日か、全国の人が来たいなぁって思えるイベントに育ってくれればと思います。
それとは関係ありませんが、一曲置いていきます。
http://www.youtube.com/watch?v=fYtJIFVxQ
XY
2010/9/10 21:55 [16-1586]


みなさま、こんばんは。
こちらでは落ち着いた大人のジェットストリームな世界で行きたいと
思ってます。
なので、今宵は女性ボーカルを1曲、タイトル通りの曲です・・・Evergreen
http://www.youtube.com/watch?v=X-Ro7baEa
6w&feature=related
フクロウ男爵さん>
いやあ、、、まずご紹介されているアニメタイトル自体初めて聞きました。
すごい詳しいですね。
自分は特撮モノが好きでしたので(今でも)、やっぱりコレ、、、、
http://www.youtube.com/watch?v=7w2511_kq
AU
ブルーな気分の時に聴くと、異様に気分が盛り上がりますです。
2010/9/10 22:03 [16-1588]

皆さんこんばんは、
それからimage qualityさん よろしくお願いします、前スレでご挨拶いただきましたので(スレが終わってしまったので返事が出来ませんでした)。辛島美登里は私も好きです。
Studo-Shibaさんから森田童子が出たので、もっと暗いフォークの怨歌のような山崎ハコを紹介しておきます。どれにするか迷ったので候補4曲全てを。(あまりCD化されていないので音は良くないかも)
山崎ハコ/ 白い花
http://www.youtube.com/watch?v=xBfAzAe0X
lA&feature=related
山崎ハコ 「ヨコハマ」
http://www.youtube.com/watch?v=FQCzFcQAL
U8&feature=related
山崎ハコ 「誕生祝い」 5月18日
http://www.youtube.com/watch?v=oOOXMs89H
Nw&feature=related
山崎ハコ・ごめんしてね
http://www.youtube.com/watch?v=Hg5o6t6Ad
A0&feature=related
(山崎ハコについてはこのHPを)
http://www31.ocn.ne.jp/~hako/
この人は昔、アップルコンピューターCMソングを歌っていました(林檎の夢と言う曲だったか)。四角い大昔のマッキントッシュPCですが。
2010/9/11 01:09 [16-1589]

ジュークボックス♪ 素敵な音楽が掛かる CAFE & BAR ♪♪を見てくださる皆様、
ご迷惑をお掛けして、恐縮しておりますm(_ _)m
私の偏った(偏見かも)選曲も、50過ぎの戯言とお許しくださいm(_ _)m
Dire Straits、特にボーカルの Mark Knopfler、 渋くて私の大好物です。
彼らの経歴は以下参照ください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E
3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82
%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%84
彼の生ギター(専用モデルがMartinから出るほど上手です)も好きですが、
彼の演奏するエレキギター(たぶんストラトキャスター)は好きです。
演奏がとても長いので暇な時に聞いてやってください。
では「Sultans of Swing」どうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=E2PCBx6s9
SY&feature=fvst
私は、筋金入りの「Dire Straits」ファンを自認しております。
本気で Martin の Mark Knopfler モデルを買おうとしたほどのバカタレです。
バカタレの戯言ということでお許しください(^o^)/~
2010/9/11 09:43 [16-1590]

![]() |
---|
土台から色塗りまで全部自作(笑)。 |
皆さん、有難う御座います!猛暑で売り上げも(嬉)。ウオッカが切れてしまい月曜日にしか入荷しません。
ご理解下さい、ジンは店長は飲めないのに、ボンヴェサファイアのあのブルーの瓶を集めています。
ライムも厳選しております。皆さんのお陰で生ビールの機械もレンタル出来ました!有難う御座います!
★★★★★ お願い ★★★★★ お気持ちは分るのですが、お一人様1回1曲で、お願い出来ますか?
此方のキャパが(汗)。
ドリンクは何杯でもOKですので、皆さんの厳選した選曲を聞きながら楽しみましょうね〜 ♪
★それと、なるべくリンク先だけではなく、曲名と題名をC&Pして下さいね。お願いします。
先ず、パート2の最初から。
> jinminさん、サッチモ!サッチモ!サッチモ! 「音カメ」の 2009-12-24 07:33 を宜しければご覧下さい。
自作の柴犬(爆)の写真もあげておきますね。偶然発見したのですが、このヴァージョンも深いですよ。
OFFICIAL Israel "IZ" Kamakawiw
oole - "What A Wonderful World"
; Video
http://www.youtube.com/watch?v=R0xoMhCT-
7A
>フクロウ男爵さん、あれ?ニコニコ・アイコンじゃない。男爵様には「笑顔」が似合います!怪我は怪我で楽しんでいますよ。
どへー又アニメ(汗)。アニメ物は一般人以下なので(汗)。出だしの ♪ HEY HEY HEY ♪にかけて、永遠の名曲を。
WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント
http://www.youtube.com/watch?v=NR4Vq3Sqv
9Q
>long journey homeさん、ダイヤトーンの名前が聞けて涙溢れます。ルックスと違ってポップな曲ですね!
同じ「プロム」の場面が出てくるのでコジ付けです。この曲が入っているアルバムは全ての方にお勧めです。
virgin suicide - by Air
http://www.youtube.com/watch?v=4OvX6oTjW
JM
>Sleep-Walkerさん、ビビビビビックリしまんがな。その上ジェフ・ベック(泣)。柴犬店長はJ・ベックやクラプトン
他、「上手いだろう〜」「上手いだろう〜」が苦手でござる。同じ「上手い上手い系」でもエディは人相が良い(笑)。
メジャーだってちょっとは知っているんだぞ〜!エディのギターがイカス〜!マイケル顔が崩れていないし(泣)。
Michael Jackson - Beat It
http://www.youtube.com/watch?v=p3jCPtxOk
Go&ob=av2n
>J50さん、はじめまして。ご来店有難う御座います。プロフ見せて頂いたらファンが一部被っていますね(笑)。
ギブソンJ50 とは〜!渋い!柴犬店長は3コードもまともに弾けないのにギターが大好きです。
おっさん(失礼)バンド・ブームきてますね〜!NHK でもコンテストが有る様ですよ!
あ、「Heart of Gold」やられた(汗)。「after the goldrush」と悩みましたが今日は週末と言う事で。
Neil Young My My Hey Hey
http://www.youtube.com/watch?v=tY5x8pF51
2k
>フクロウ男爵さん 、何してまんねん(笑)。>>「The Outsiders- Stay Gold」映画の曲ですか?
そうですよ。コッポラの名作青春映画です。マット・ディロンやトム・クルーズの若き日も見れますよ。
では、コッポラ繋ぎで(実はゴッド・ファーザーの激オタク:シチリア島まで行ったけど只の田舎でした:苦笑)。
The God Father Theme Song
http://www.youtube.com/watch?v=kvKXt3Sur
lk
続きます。
2010/9/11 10:34 [16-1591]

続きです。
> うはぁ-さん、大阪の方が暑いみたいですね。涼しくなってから帰ろう。> うはぁ-さんって大阪ですよね。
私もモロにリアルタイムではなく、古本屋周ったのですが 「ROCK MAGAZINE」 って雑誌ご存知ですか?
凄い雑誌です(バーターないし!)。大阪周辺にコアコアが多いのもあの雑誌の影響です。
もし古本屋さんで合ったら買って見て下さい。ビックリしますよ。
twisted wheel は初耳ですが、ポップのさじ加減が良いですね。前スレでも触れていますが、TLC は大好きです!
ポップのさじ加減では、このバンドは素晴らしかったです。1番好きな曲は発見出来ず・・・・。
Neutral Milk Hotel-Two headed boy
http://www.youtube.com/watch?v=bCxEWPLDg
5c
> long journey homeさん、お祭りですか?2年半以上は行ってないなぁ・・・・・。
車(凄いですね!)と空好きなので映像に見入ってしみました!ベタですが名曲は名曲なので!
Riding Route 66
http://www.youtube.com/watch?v=DqTp5xA1P
uE&feature=fvst
> jinminさん、何してまんねんな(笑)。モノクロ「縁側」 http://engawa.kakaku.com/userbbs/326/
に、 jinminさん が居ないと寂しいです。「自衛隊マーチ 」すすすすすす凄い!では女性ヴォカールで
もっとブルーに(笑)。
joni mitchell blue.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=jL76nQDfZ
Ms
> 撮る造さん、うわあぁ〜、ハコさん攻撃〜!もっと多感な時期に聞いていれば良かったです。
変な理由ですが、ロング・ヘアの人って避けがちだったんですよね・・・・。
柴犬店長も5月生まれだったので、「誕生祝い」 が特に良かったです。YTの横に出た「13の女の子 」
がもの凄く良かったです。又、ドンすべりかもしれませんが、何となく頭に浮かんだので。
ジャックス / からっぽの世界 ► ラブ・ジェネレーション
http://www.youtube.com/watch?v=RQItt7liK
tU
>J50さん、が〜!迷惑など。このお店は悪質な酔っぱらいや、お障り、薬物馬鹿以外は 「自由」ですよ。
あらら、「悲しきサルタン」やられてしまった。ので別ヴァージョンで(汗)。
Sultans of Swing - Live Aid
http://www.youtube.com/watch?v=ruzwBbV2x
wc
★ 柴犬店長は明日はお休みの予定ですが、バイトにこの方に来て頂きますので、皆さん宜しくです。 ♪
http://www.youtube.com/watch?v=QsZccxsiE
UA
2010/9/11 10:39 [16-1592]

げっ? 新しいスレたててたのですねShibaさん。気が付きませんですいませんでした。
ありがとうございますm(_ _)m
どうもお怪我してるようで、、、ご無理なさらず。
皆さん曲ご紹介ありがとうございます。
Sleep-Walkerさんも来てくれてるなんて珍しい!嬉しいです。
とりいそぎ、、、J50さん「悲しきサルタン」カッコいいですね!大好きです。
以下は前スレの印象的なレスから抜粋しました。めちゃめちゃですいません。
オ○○コ野郎 FM東京〜〜♪
http://www.youtube.com/watch?v=6-6KyKUuS
qY
キヨシロー最高ですね。再掲しときます!
谷山浩子・斉藤由貴は好物です。ふたりのコラボで一番すきなのはコレです。
SORAMIMI(斉藤由貴)
http://www.youtube.com/watch?v=1IzUYWE9h
4k
ベタですけど空中キャンプから、、Tokyo No.1 Soulsetも好物です。
Fishmans - Night Crusing (with Tokyo No.1 Soulset)
http://www.youtube.com/watch?v=ftrOvr3Z8
c8
REO Speedwagonも良いですね。ベタなPVのコレを紹介します
REO Speedwagon One Lonely Night (音悪い)
http://www.youtube.com/watch#!v=NYJqvhk0
Qq0
No Surrender久しぶりに聴きました。いい曲ですね!!
漏れがあると思いますがご了承ください<(_ _)> またきまーす。
2010/9/11 10:42 [16-1593]

あ! ・・・書いてるうちにshibaさんが、、、だいじょうぶでしたか?(^^;
じゃー私からは今日別の縁側で紹介した(笑)コレを。
Down Under メンアットワーク
http://www.youtube.com/watch?v=jYHpElD7s
Z8
ではよろしく〜(笑)
2010/9/11 10:47 [16-1594]

みなさん おはようございます。(^O^)/
Studo-Shibaさん
打撲されたようで…早い回復祈ってます。^^
あのポータブル・プレイヤーマニアでなくても欲しいですね。
インテリアとして^^;
モンキーズのテーマ
http://www.youtube.com/watch?v=OyAvMkdD4
Vg
Daydream Believer The Monkees
http://www.youtube.com/watch?v=UQNqk54HP
dE&feature=related
では(^.^)/~~~
お大事にね
2010/9/11 10:58 [16-1595]

おかーんさんもいつもありがとーです。<(_ _)>
↑モンキーズのオリジナルのほうが安心して聴けますね(^^; アハハハw
2010/9/11 11:04 [16-1596]

あらら・・・>ざんこくな天使のてーぜさん に >おか〜ん!さん まで。
2人共、何午前中から飲んでまんねん。こっちは片手でアテの仕込みで大変ですわ(汗)。
あ〜! Fishmans - Night Crusing 隠し?ネタだったのに〜(泣)。
今日と明日の仕込みが大変なので。 ↑ のルールお守り下さいね〜。来週レスしますね。
てーぜ様、やっぱり、愛すべき変人でしたよ。大爆笑しました。w 使ってるし(泣)。
http://www.youtube.com/watch?v=cIID-npza
ys
2010/9/11 11:22 [16-1597]

オリジナルがNGだった…
ゴメンナサイ<m(__)m>
きをつけま〜す。
ENDLESS LOVE - MARIAH CAREY & LUTHER
VANDROSS (SUBTITULADO ESPAÑO
L INGLÉS)
http://www.youtube.com/watch?v=EE_95p8UX
xA&feature=related
よくわからなくて…^^;
では(^.^)/~~~
2010/9/11 11:58 [16-1600]

こんにちは(こんばんは)。
今日は平日の疲れを癒す土曜日ですので、
せっかくのイベント(ストリートジャズフェスティバル)ではありますが、
おとなしくしておりました(明日はお気に入りの人が来るので行きます)。
で、久々に、かつて良く聴いていたREO SPEED WAGONの記憶を掘り起こし..
多分、このバンドが昔から好きな人は、
Golden Country
Ridin' The Storm Out
のどちらかは押さえているであろう(どちらもライブでは定番だったらしい).. ってなことで、
今日は、 Ridin' The Storm Out の方を置いていきます。
http://www.youtube.com/watch?v=6rxvFzW4J
Ls&feature=related
(音も映像もひどいですけど、資料としては貴重です。)
2010/9/11 16:51 [16-1603]

Studo-Shibaさん、皆さんこんばんは。
Studo-Shibaさん
色々知ってらっしゃいますね。さすが音楽番長ですね!
ビョークの方は、ビョーク自身が結構オンリーワンな感じなので
逆にくらべる物が思いつきません(^_^;)
うはぁーさん
TLC人気ありましたね。たぶんこういうHIP HOP、R&B系の女性グループでは
一番成功したんじゃないでしょうか?レフトアイかわいかったですけどね・・・
撮る造さん
こちらこそよろしくお願いします。
山崎ハコさんはじっくり聴くのは多分初めてだと思います。
でも、こんこーん こんこーんというやつは聴いたことあります。
レフトアイと同じくこの人も若くして亡くなってしまいましたが・・・
JEFF BUCKLEY「Hallelujah」
http://www.youtube.com/watch?v=HKnxmkOAj
88
2010/9/11 19:56 [16-1604]

Studo-Shibaさん 皆様今晩は(^_^)v
しっとりとした名曲をひとつ。
ご存じないかな〜? Jim Croce の 「Time in a Bottle」
彼は生ギターの名手で若くして飛行機事故で亡くなりました。
彼の愛用のギターは「Martin D18」です。
ギターを教えて生計を立てていたこともあり演奏は見事です。
では、どうぞ!「Time in a Bottle」彼のボーカルも素敵です。
http://www.youtube.com/watch?v=QBWDHyAct
4w&p=745D8628B12B0C23&index=1
「Time in a Bottle」は最初の曲だけですが他の曲もお薦めです。
私がそうでしたが一度聞くとハマリます。
気に入ったら是非、CDを買いましょう(私は勿論、LPのアルバムも買いました)
なぜか彼の歌声は人を引きつけます。
2010/9/11 21:28 [16-1605]


皆さんこんばんは。
> jinminさん、
大人のジェットストリームな世界、いいですね〜FMを必死でエアチェックしていた頃を思い出します。
前に紹介した曲ですが、正確には、超時空世紀オーガス、エンディングテーマ「心はジプシー」です。
番組タイトル端折っててすみませんです。
特撮は私も今でも好きですよ。
今日は私も特撮から、
マイティージャックのオープニングテーマ「マイティージャックの歌」です。
http://www.youtube.com/watch?v=upGVAfnkj
iw&feature=related
作曲が冨田勲さんです。勇壮で美しい旋律の名曲ですので皆さんお聴き下さい。
>Studo-Shibaさん、
映画も詳しいのですね。私も父が映画好き→映画音楽好き、だったので、
古い映画音楽は結構聴いていますよ。私の音楽のルーツです。
ゴッド・ファーザー私の父も好きだった映画です。Shibaさんもしかして
私の父(昭和一桁)と同世代なのでは?(*_*)ビクッ
2010/9/11 22:02 [16-1606]

2010/9/12 07:34 [16-1607] 削除

こんにちは。音楽スレは初めてのネコチカットです。
曲名「ヘイ、たたかってるぜ!」
http://www.youtube.com/watch?v=4kxIkWIvR
no&p=7EB6A17429351B78&playnext=1
&index=3
コレ、ミスティックアークというゲームの曲なんですが、スーパーファミコンとは思えないクオリティです。
ファイナルファンタジーの作曲をされている植松伸夫氏も影響を受けたという名曲です。
作曲は森彰彦氏。既に亡くなられているのが惜しまれます。
2010/9/12 07:36 [16-1608]

Studo-Shibaさん 直接は初めてですね、先日はF登録ありがとうございました。
カメラ関係疎く 特に銀塩は全くわかりません。困ったと思っていたらこの縁側を発見、
音楽なら少し付いていけそうなのでお邪魔しました、宜しくお願い致します。
顔見知りの方もチラホラお見えになっていますね、宜しくです。
ざんこくな天使のてーぜさん 長岡鉄男です(謎) こちらにお邪魔しましたよ(^^)
かなり雰囲気が変わってしまいますがこれを 出しました。
Studo-Shibaさん の好みとは少し(かなり?) 違うかもしれませんが
COFFEE でも飲みながら くつろいでくれたら!
http://www.youtube.com/watch?v=M51UqyWpY
ko
それと音楽ですと どうしても 出してしまいます。
http://www.youtube.com/watch?v=4yNYzqzue
v4
お邪魔しました、どうもありがとうございました!!!
2010/9/12 11:27 [16-1610]

![]() |
![]() |
---|---|
FE-50(各部の名称) | 演奏をはじめる前に |
皆様こんにちは(^_^)v
FE50さん はじめまして
私は楽器(本当は音楽といいたいのですが)の街、浜松在住ですので
エレクトーンと言われて「FE50」を調べてみました。
自分が使った楽器には思い入れがありますからね!
取説に外観がわかるページがあったので貼っておきます。
さて、私にJ50を名乗らせた張本人を紹介します。
John Renbourn です。このギタリストがJ50を使っていたのがきっかけでした。
さて曲は「 Lost Lover Blues 」にしましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=jz7dXyy3R
DU
ボーカルは John Renbourn & Jacqui McShee です。
巧みなギター演奏とジャッキーのコーラスが素敵です。
またまた、私の偏見に満ちた選曲でごめんなさいm(_ _)m
2010/9/12 13:13 [16-1611]

皆様今晩は(^^)/
連投ごめんなさい<(_ _)>ペコリ
中川イサトさんは、私がNo.1と認める国際的なギタリストです。
現在は、定期的にヨーロッパでコンサートを行っています。
使用しているギターは勿論彼の為だけに作られたオーダーメード品。
彼はギターを知り尽くしているギター演奏のマイスター
過去に彼は大阪でギター教室を開いていました。
生徒には現在活躍されているプロのギタリストもたくさんいます。
あまり説明はいらないでしょう。
ギターを演奏できる方は驚きの声を上げるでしょう。
勿論、私の大好物です。
では中川イサト氏の演奏による「Chotto Tropical」をどうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=ay7nCE3wS
dA&feature=related
私は彼ほど研究熱心なギタリストを知りません。
ちょっと上手いだけのギタリストでは
対等に演奏するのは無理でしょう。
では(^_^)/~
2010/9/12 18:49 [16-1612]


![]() |
---|
運休・・・(泣) |
みなさま、こんばんは。
本日はちょっとしたアクシデントがあり、かなりヘコんでおります。
何とか気を取り直しまして、去りゆく夏にこの曲を・・・Girls On The Beach
http://www.youtube.com/watch?v=qBLqXAN5c
SQ
フクロウ男爵さん>
マイティジャックはリアルでみた記憶ないですが、冨田勲さんといえば連想するのは
やっぱりこの曲で、、、、
蒸気機関車が驀進する様をイメージして作曲されたそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=8laXG4wt-
3Y
2010/9/12 23:50 [16-1613]

みなさん おはようございます。
天使さんへ
下から上に流し読みしていて、メンアットワークに目が止まりました!
懐かしいのと、この妙なリズム♪ 求めていたものかも知れません(^^) 頂きました!
2010/9/13 03:29 [16-1614]

皆様こんにちは(^_^)v
jinmin さん はじめまして(^^)
新日本紀行、「やられました。大好きです(^o^)、風景が目に浮かびます。」
以下、別件です。ごめんなさい<(_ _)>ペコリ
---------------------------------------
【 「モノクロ写真」 を見せて下さい ♪ 】の掲示板拝見しました。
Studo-Shibaさん が以下のコメントを....
「鉄」には物凄いオタな >jinminさん がおられますよ!本当に凄いです
(今&過去スレをご覧下さいね!)。
拝見しました jinminさん 恐るべし....早速ファン登録させていただきました。
---------------------------------------
皆様にお詫びと言っては何ですが、太田裕美と伊勢正三の「なごり雪」をプレゼント!
http://www.youtube.com/watch?v=THKUmRibz
lY
彼女の歌声と歌唱力にメロメロです。
2010/9/13 13:35 [16-1615]

![]() |
---|
9月13日。有り得ない・・・。 |
皆さん、昨日はお休みを頂きすみませんでした。流石に週末!大繁盛で有りがたい限りです。ウオッカも届きましたよ!
再び ★★★★★ お願い ★★★★★ お気持ちは分るのですが、お一人様1回1曲で、お願い出来ますか?
写真と違って聞く&見るのに此方のキャパが(汗)。オリジナルとカヴァーの聞き比べなら2曲OKです。
★★★★★リンク先だけではなく、曲名とアーティスト名をC&Pして下さいね。お願いします。★★★★★
>ざんこくな天使のてーぜ様
キヨシロー(涙)。チャボの奥さんの大久保さんが撮った写真良かったですよ〜。
谷山浩子・斉藤由貴さんはさっぱりなので(汗)。Tokyo No.1 Soulset のお友達って事で。チャラ付きです。
この時の片寄君の彼女は、ボニー・ピンクさんだったはず(恐ろしいエピソード山盛り:怖〜)。。。。。。。
GREAT3/CALIGULA
http://www.youtube.com/watch?v=60rUTShvJ
2Q
メン・アット・ワーク は、この曲しか知らないかも?(番長の弱み〜)。何かの曲にコード進行が凄く似てる気が(笑)。
>おか〜ん!さん 、色々と有難う御座います! >>インテリアとして^^;
ヤバイですよ〜。大阪の借家には椅子&ソファーが20個以上。ランプシェードは30個以上。アフォ〜ですね!
「モンキーズのテーマ 」のこの7インチ何故か?家に有りましたよ〜。
じゃあ、ジュリーの実家まで行ったので(爆)。GSは沼の底まで行ったので。アフォ〜ですね(泣)。
タイガースのテーマ レッツゴーザ・タイガース
http://www.youtube.com/watch?v=8AKx6tlmM
k0&feature=related
すいませんが、マライアは汗だく。ルーサー・ヴァンドロスのお陰でベタベタ攻撃も聞けました。
髪の長い人とか、巻いたり手入れしてる暇有ったら他の事しろ!って思っかうんですよ。エコの為にも髪はショートに(笑)。
>long journey homeさん、何時も貴重な資料を有難う御座います。衣装とテレキャスがイカス〜!
昔から、REO Speedwagon と AC/DC が何故か?ゴッチャになってるんですよ。全然違うのに、何故なのか?謎です。
私の15歳位の時のファションはアンガス様と良く似ていますね(爆)。ジャズ話は後々に〜。
AC/DC - You Shook Me All Night Long
http://www.youtube.com/watch?v=Bomv-6CJS
fM
>mage qualityさん、
番長でも偏り過ぎです。公立じゃなく中高一貫の私立ですよ(汗)。
ジェフ・バックリーは本当に残念です。もう「凄い!」人が亡くなるのは辛いです。痛いです。
亡くなり方として自殺やオーヴァー・ドーズではなく異例だったので。。。。。。
John Lennon - Jealous Guy
http://www.youtube.com/watch?v=6lLs2dC9N
aE
>J50さん、大活躍有難う御座います!滅茶苦茶良いですね!凄い!知りませんでした。感謝です。
今は全所持金7600円で、事故以降2枚しかCD買えてませんが(涙)、稼いだら絶対買います!
マーティンのギターもですが、心なしか不安げな声も凄い!飛行機事故って事で、バディ・ホリーが浮かびましたが
余りに違うでので、ちと路線外れますが。この方ルックスも大好きなので(笑)。
Terrapin - Syd Barrett
http://www.youtube.com/watch?v=5ZaZaWcdt
bY
>フクロウ男爵さん 、
何してまんねんな(笑)。「モノ板」頑張って下さいね(笑)。
実は実は実は、あのジェット・ストリームの管制官の声・・・亡き母の弟(本当に管制官)の声なんですよ(爆)。
マィティ・ジャックって何ですのん?富田 勲さんとは〜。映像やフォントはイケてますね〜!
映画も偏り過ぎです。「スターウオーズ」も「ジブリ作品」も1回も見てません。父は昭和二桁です!
対抗?する曲が無いです(泣)。ああ・・・・「テニスボーイの憂鬱」・・・。尾崎さぁ〜ん!
エースをねらえ! OP
http://www.youtube.com/watch?v=v4nSTVReF
_E
>FE50さん、
ご来店有難う御座います。これからも御贔屓に宜しくお願いします。
すみません。全く未知との遭遇です。こうやって聞くとエレクトーンって攻撃的な楽器ですね。
写真の状態で頭(脳)が三分の一の働きませんので、映像&曲とも大好きなのでお許しを。。。。。。
eric satieーGymnopedia No 1
http://www.youtube.com/watch?v=Al5U1WJ48
rM
続きます。
2010/9/13 17:04 [16-1616]

続きです。
おかしいなぁ〜?価格からのメールが全く届かない・・・・何故だろう?カメラ以上にPC馬鹿なので。何方か助けて下さい(泣)。
>satoakichanさん 、
ご来店光栄です。プロフ拝見させて頂きました。凄いですね!柴犬店長は数字に弱く大雑把でググリ禁止なので品番は??ですが、
実家のアンプはスゲ〜重たい大理石仕様のサンスイで、スピーカーは巡り巡ってヤマハ。カセットデッキは勿論シングルで
A&D(爆)です。
私好み無いんですよ。「上手いだろ〜」の歌いあげとかは苦手なだけで。音楽&楽器が好きなだけです。
マイ・ファニー・ヴァレンタイン このヴァージョンは初めてす。この方命なので。映画の方もお薦めです!
ウザく2曲回します。又、是非ご来店下さいね!
Chet Baker - My funny Valentine
http://www.youtube.com/watch?v=Zo3cMuLD8
us
Let's Get Lost - Chet Baker - Bruce Webe
r film
http://www.youtube.com/watch?v=l5H2bzk2z
cc
>J50さん 、
連投大歓迎ですよ。でも1曲に付き飲み物とツマミのオーダーをお願いしまね!失礼ですが纏めさせて頂きます。
中川さんは名前しか知らなかったです。私の苦手な「上手いだろ〜!オラオラ〜!」系と違って品格が有りますね。
アンビエントにも通じる感じです。
イルカ(何ちゅう名前:爆)さん、苦手なので良かったです。 ♪
私、このバンドの本当の世界1のオタクなんですが、理想のサイド・ギタリストの一人ですね。
The Replacements - Merry Go Round (Video
)
http://www.youtube.com/watch?v=uac_KQn9Q
-M
> jinminさん 、
何泣いてまんねん。モノはモノ板に貼って下さいよ。 モノ板に jinminさん が居ないと寂しいです。
音楽でも「鉄」とは凄い! ビーチ・ボーイズ の日本1のオタクは 大瀧詠一さん と 山下達郎さん です。
レコード屋でバイト(店長じゃなくバイトしていた某老舗鬼レコード屋)していた時にお二人共数回会いましたが
TVに出ない写真を撮らせない理由も分りました(爆)。映像、昭和です〜! 必見ですよ!
君は天然色 − 大瀧詠一
http://www.youtube.com/watch?v=ZVi9t9Duz
sQ
>童ちゃん、
照れずに曲貼りましょう(笑)。変わりに貼っとくね。柴ちゃんは正反対のタイプだけどね(笑)。
Madonna - Into The Groove
http://www.youtube.com/watch?v=CDZ3T5S7s
ck
では、皆さん、今日も暑かったので一杯やりに来て下さいね〜!
2010/9/13 17:49 [16-1618]


みなさま、こんばんは。
今宵は昼間のせわしない日常を、ひととき忘れさせてくれる女性ボーカルの
曲をお送りいたします〜〜Loving you
http://www.youtube.com/watch?v=kE0pwJ5PM
Dg&feature=related
J50さん>
こちらこそはじめまして。
新日本紀行ですが、蒸気機関車を取りあげた番組もいくつか放映されてまして、
特にこちらの番組はオープニングから鳥肌ものでした。
「三重連の峠」昭和45年放送、昭和の東北地方の情景が、また何とも郷愁を
誘います。
https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G20080
02442SA000/
Studo-Shibaさん>
先月発売の日本カメラに、大久保さんが撮影されたキヨシローの写真が掲載
されてますよ。
’BOYFRIEND'というタイトルで、ぴあから発行されるそうです。
>ビーチ・ボーイズ の日本1のオタクは 大瀧詠一さん と 山下達郎さん
あの桑田佳祐をして、「この二人の会話にはついていけない」と言わしめたほど
ですからねえ。
世界一かもしれない・・・
雨のウエンズディ
http://www.youtube.com/watch?v=pdIUgR2L_
Dw&feature=related
2010/9/13 23:23 [16-1622]


皆さんこんばんは。
>FE50さん、
ゲーム音楽ナイスですね!私はRPGのイースが好きでした。(MSXでやってました)
> jinminさん、
運休まことに残念でした。鉄の新作次回に期待していますよ!
Loving you いいですね。私の持ってるマリーンのLPにも収録されていました。
>Studo-Shibaさん、
そのうち映画音楽も紹介しますが、今日は世代を超えた大スターの競演をお楽しみ下さい。
ビング・クロスビー&デヴィット・ボウイで「リトル・ドラマー・ボーイ」です。
http://www.youtube.com/watch?v=_zMhSjDqv
Rs
2010/9/14 00:41 [16-1624]

Shibaさん、みなさん、おはよーございます。
あらためて。
◎jinminさん ◎フクロウ男爵さん ◎long journey homeさん ◎Sleep-Walkerさん
◎J50さん ◎うはぁ-さん ◎撮る造さん ◎おか〜ん!さん ◎image qualityさん
◎FE50さん ◎長岡鉄男さん ◎童 友紀さん そして◎Studo-Shibaさん
ありがとうございます。◎FE50さん(ネコチカットさん)
長岡鉄男さん(笑)(satoakichanさん )
は初参加ですね。今後ともご贔屓に!
Shibaさん、全部の曲聴いて全員におもてなしなんていくら番長でもムリでしょ(笑)
肩こわしちゃうからホドホドに、、、お体だいじにしてください。
というわけでい〜かげんな運営者からは朝の一曲
やばい、、、仕事しないと、、、とか追い込まれたときにケツたたくためにかける大好きなアーティストです
(まさに今がそう(T-T)でもタイトルは「Lazy」(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=zNchGnSKa
Pg
Lazy (David Byrne)
2010/9/14 06:37 [16-1627]

皆さん、お陰さまで左肩も脇腹も何とかマシに。これでシェーカーも振れるかもです。
>jinminさん、
あのぅ・・・2010/9/13 17:04 [16-1616] の最初のお約束をお願いします。写真は4枚大歓迎です。
Loving you は、誰も何も言えないでしょう。でもデッケネとコレ?男性は永遠の謎です。
「鉄」 はお写真共々お任せ致します。
>>先月発売の日本カメラに、大久保さんが撮影されたキヨシローの写真〜
柴犬番長は絶対にカメラ写真誌には一歩も近づきませんです。数週間前の「週刊文春」のグラビアで見ましたよ〜!
桑田さんは???ラリー・カールトンとかクラプトンとか・・・・・
では、写真ではとんでも敵わないので大瀧「流しそうめん」返しじゃ〜!コード付きです(笑)。
「さらばシベリア鉄道」 大瀧詠一.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=C4y2mxn8U
tg
>フクロウ男爵さん、
何してまんねんな(笑)。柴犬番長はファミコン?はスーパー・マリオしかやった事が無い(これも弱み:汗)。
お父さんとハマって徹夜でやったり(笑)。父はすぐキレてリセットする最悪のゲーマーでしたよ(笑)。
クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング 返しは曲を悩むので、このお方で1番好きな曲で。
こんな写真撮って下さいね〜。
David Bowie - Starman
http://www.youtube.com/watch?v=X5iOiLX5p
pA
>てーぜ様、
お気使い有難う御座います。でも全然大丈夫ですよ〜。写真スレと違って緊張しないし、適当にお休み頂きますし、楽しいです!
今は未だ東京 (本当に大事な何かが・・・ですね) で、イームズのヘッド付きのアーロン・チェア + 体圧分散クッション
という快適最上級な環境ですので、PCやってるのが1番楽で、このスレは一応番長なので、どっしりですから(笑)。
んじゃ私もアゲアゲを (レコード・オリジナル・ヴァージョン・爆音が本当は良いけど・・・)。
Talking Heads - Cities
http://www.youtube.com/watch?v=5W6ZemyWd
50
Lazy (日本のアイドル・バンドじゃないですよ:笑)って単語に反応(笑)。
lazu girl 加藤和彦
http://www.youtube.com/watch?v=6AUKjhYTr
JQ
【おまけ】>Sleep-Walkerさん が他スレで反則行為の為、とっておきを。
メジャーなギタリストをある程度知っていたらビックリ仰天です(><;)。若い頃は本当にカッコ良かったです!
ライヴの方
Chris Spedding - Guitar Jamboree
http://www.youtube.com/watch?v=QqpJj2H5T
q0
レコードの方(ロンドンで7インチを7000円以上出して買った:泣)
Chris Spedding - Guitar Jamboree(1978)
http://www.youtube.com/watch?v=4-bJ7o9BQ
mw
★皆さん、店長は本日何とか頑張って新しい携帯(ポイントで0円で買えるはず)ゲット と ちょっとだけ
量販店のカメラ売り場に行く予定ですので、開店は6時頃になります。宜しくお願いしますね!
2010/9/14 11:47 [16-1628]

![]() |
![]() |
---|---|
owned by mr.tsumura |
柴ちゃん、ギタージャンボリー、知ってました! 懐かしいTHANX!
当時、レコード手に入らなかったような・・・
ポール・コゾフの“クゥィ〜ン”というのが特に笑った記憶があります。
お写真は、クリス・スぺディングがブライアン・フェリーのバックバンドで来日された際に使用された、
ジェームズ・トゥラザ―ト・スティ―ルキャスター
勿論、私の所有ではありません!(笑
この時間には・・・
吉田美奈子/頬に夜の灯
http://www.youtube.com/watch?v=FT7Jbd9fh
dk
2010/9/14 18:39 [16-1629]

![]() |
![]() |
---|---|
結構、美味しい! | 直径2cm足らずの小さいサイン。 |
みなさん こんばんわ
また、Coccoです。(最近、落語以外はこれしか聴いていないのです)
本日、やっと「コッコパン」とCoccoちゃんの直筆サイン入りPost Cardが
届きました。こちらにも、貼らせてください。
ここは、明るく「甘い香り」
http://www.youtube.com/watch?v=NquXX17pP
W4&feature=related
2010/9/14 18:43 [16-1630]

こんばんは。
我が街は、ようやく涼しい季節がやってまいりました。
先日のジャズフェス(定禅寺ストリートジャズフェスティバル)は、
あいにくの雨にもかかわらず、結構な人出でありまして、
音楽を聴く人って、世の中にこんなにいたのねぇ..って思うくらいでした。
(ちなみに、名前と違ってジャンルは何でもアリでして、まるでこの板みたいです。)
私は知人の演奏を聴いた後、お目当てのバンド(アマチュアなので名前は伏せます)の
演奏を転々と歩きながら聴いて、な〜んとなく音楽三昧の気分になれました。
で、まあ、その気分の延長ですけど、一曲置いていきます。
映画 「O BROTHER」 にもあった、Keep on the Sunny Side
http://www.youtube.com/watch?v=FOpGuHNwO
Xo
2010/9/14 21:30 [16-1631]


皆さんこんばんは。
>Studo-Shibaさん、
あんな写真は私には無理です(><)
でも、デヴィット・ボウイなら誰が撮っても、絵になると思いますね。
今日は私の一番好きな映画の1シーンから、
映画「愛情物語」曲は「チョップスティックス」です。
http://www.youtube.com/watch?v=61Se7MrKr
pY&feature=related
ところで、この映画は知ってますか?ラストシーンが最高に素晴らしいんですよ!
2010/9/14 22:32 [16-1632]

![]() |
![]() |
---|---|
判る人が見れば | 一発で判る!junk私のです(^^) |
Studo-Shibaさん てーぜさん 皆さん こんにちは!
Sleep-Walkerさん の お写真に 無謀にも 対抗?してしまいましたが お許しを(^_^)
ギターは本職では ありませんが 遊びで知っている曲に合わせて(数少ないですが・・) 楽しんでます。
GSブームの時にバンドを少しやってました。又そのバンドとは別にフォーク・バンドで少し参加させて頂き その時に 演奏していました。
大変懐かしく 胸に刺さってくるような 曲です、聴いてください。
http://www.youtube.com/watch?v=V7SKP7yZn
FI
2010/9/15 11:42 [16-1633]

こんにちは。
satoakichanさん、
良い雰囲気に焼けた風情のある楽器ですね!
この楽器と過ごされたsatoakichanさん、の“時”を感じます・・・
UPしていただいた楽曲も、私、大好きです、ありがとうございました。
http://www.youtube.com/watch?v=sB7njiLOP
YE&feature=related
2010/9/15 13:54 [16-1639]

皆さん、ご来店有難う御座います! 不景気で懐は大変苦しいですが、政局も動きそうですね。
この、「音楽縁側」 は、本当に助かっています。事故で頭も打ったのでMRIとか色々検査したのですが異常はなくて、
でも歳のせいかも?ですが、忘れたり、判断力 が弱りました。
このスレのお陰で色々思い出せて、脳が活性化しています。本当に楽しいです。 ♪
書く(打つ)のは 異常な早さ なのでご心配なく〜!
PCは45分に10分以上は休憩しながらですので、本は凄く読んでいますね。皆さんの想像を絶する貧乏なので
実家の妹2人が読んだのを送って貰っているのですが、最近では「ネット・バカ」(私の感じていた事が!流石柴犬:笑) と
「音楽嗜好症(ミュージコフィリア)―脳神経科医と音楽に憑かれた人々 」 が 大変面白かったです。
>Sleep-Walkerさん、
他スレで年齢詐称説はウザくカキコミしましたので(笑)。吉田美奈子さん良く知らなくて(汗)。お写真素敵です。 ♪
何となくコレが。大瀧先生ファミリーですしね(笑)。基本女性アーティスト苦手?弱み?なので(大汗)。
RAJIE グッドバイ・トランスファー
http://www.youtube.com/watch?v=waIvZ2-J9
u8&feature=related
> Easyecocoさん、
同じアイコンんなので一瞬ドキっと。わぁ〜凄いですね!パン? サインは、柴犬店長と同じ匂いがします。
柴犬店長は、コッコ様を語れません。正直1st を聞きこんで、痛くて辛くて・・・他に聞けなかったんです。
眼がねぇ・・・胸が壊れそうに。TVとかは出来る限り見ていましたが。どうしてもバック・バンドが・・・。
これは、柴犬店長のあくまでも個人的な趣向ですので。この曲は良かったです。コッコも可愛いです(涙)。
やっぱり、サンダルですよ! クロックス も 優秀ですが、このブランド最高です(音楽でなくてゴメンね)!
ハワイアナス
http://item.rakuten.co.jp/culture/ha-top
-metalic-02/
> long journey homeさん、
文章の中に一緒に入ってしまいました〜! 音楽三昧。良いなあ〜。ロンドンのフェスに本当に又行きたいです!
今の季節にピッタリですね。こういう 音&声 ってナカナカ無いんですよ。貴重です!
映画は見ていません。この曲、タランティーノが使いそうな感じもします。エグイ〜シーンで流れると最高かも!
極道 & マフィア の凄いオタクなので、やはり外せませんね。私しゃー、ミスター・ピンク命です(笑)。
Reservoir Dogs - Walking Scene Intro
http://www.youtube.com/watch?v=-qBWc8FCE
EM
>フクロウ男爵さん、
何してまんねんな(笑)。モノ「縁側」では、真面目顔で、此処では笑顔デッカイな(笑)?
あんな絵撮れまっせ!男爵じゃがいもさんなら! 裏ワザで、現像した写真を何回もゼロックス(コピー)する!
え〜感じに、荒れて、潰れまっせ〜。 すみません。映画未見です。さびれた感じの街の映画館で見たい感じですね!
映画続きになるので、男爵じゃがいもさんに撮って欲しい モノクロ です(笑)。
Sex Pistols - Pretty Vacant (spedding de
mo)
http://www.youtube.com/watch?v=EQnqCq0W1
RQ&feature=related
>satoakichanさん、
お写真大歓迎です。 ♪ あ、タイトル&アーティスト名をお願いしますね。ギター 〜 ウフフ〜。♪
何ですか〜!YTに有り得ない高音質! やっぱり 音は大事ですよね。GS現役なんですか?羨ましいです〜。
後追い追いしましたが、レコード高過ぎてカセット・テープでしか持てなかったんですよ・・・。
ああ、ジュリ〜&ショーケン の 奇跡〜!
自由に歩いて愛して♪Now the time for love♪・・PYG
http://www.youtube.com/watch?v=EOKCAaQSm
QQ&feature=PlayList&p=3C020445C2
EA5FF2&index=0&playnext=1
> Sleep-Walkerさん、
あ、タイトル&アーティスト名をお願いしますね(笑)。ことどことく柴犬店長の個人的な好みと違いますな(笑)。
インストで、良い曲が浮かばない(汗)。でもコレ大好きなので。このバンドとかが現役っす(笑)。
Tortoise - Glass Museum (complete)
http://www.youtube.com/watch?v=yomowCF5i
cY&feature=related
少し涼しくなって来ましたね。ビールの売上落ちそうだなぁ。美味しいコーヒー 頑張りますので、 宜しくお願いします!
2010/9/15 15:49 [16-1641]

Studo-Shibaさん 皆様こんにちは(*^_^*)
「20世紀のロックの呪術師」はいかがでしょうか(私が勝手にそう思っています^^;)
T.Rexです。彼らの評価は、好き嫌いがはっきりします。
ロックンロールの常識を見事に破壊しました。
下手な演奏(私はわざとやっていると思いますが...)と揶揄され評価は散々です。
私はこんな事を聞きました「おかしいな−奴ら(T.Rexのことです)の曲を自分たちで
演奏してもうまくいかない。なぜだろう?」と
最近理由がわかりました「彼ら(T.Rex)のチューニングが合ってない。嘘だろ−」と
呪術師の意味はこれだったのかと、下手ではなく計算していたとは恐るべし。
でも本当に下手だったという説もあり本当のところはわかりません。
だから私は彼らを「ロックの呪術師」と呼びます。
T.Rex の 20th Century Boy をどうぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ylww2dOW7
fg
他にも脳裏(耳)に焼き付いて忘れられない曲があります。
それは次の機会にしましょう(^o^)/~
2010/9/15 16:47 [16-1642]

> J50さん、
滑り込みセーフ! ちょっと 「音カメ」 で キレてしまったので、ナイス・アシストです。 ♪
>>「20世紀のロックの呪術師」はいかがでしょうか(私が勝手にそう思っています^^;)
あらららららら。21世紀は好きです。強いのは変人ですから本当はジャーマン・プログレですが(孤独:泣)。
チューニングについては諸説有りますよね。キースとかも・・・。下手は凄い事なんです。私しゃー写真でも目指すはソコです!
T・REX は 大変にウザくなるので(汗)。何か 「20世紀少年」? の映画の主題歌になっていましたね(怒!)。
時間が〜 なのと、本当に好きな曲は小出し(秘密:笑)にしたいので(笑)。絵が最高っす!
Marc Bolan & T. Rex - Jeepster [Alte
rnate Version]
http://www.youtube.com/watch?v=rAXMfOvKa
SU&feature=related
ニュースによると、又暑くなるそうです。天井の扇風機しか有りませんが、ご来店お待ちしていま〜す。
2010/9/15 17:09 [16-1643]

こんばんは。
ここに集まってらっしゃる方の中には楽器もやってる方も多いのでしょうね..
そのあたりの話は全くもってダメでありますが、聴くだけなら..
単なる今日の気分で(また、なんですけど..)かけます。
Jerry Douglas "A Tribute to Peador
O'Donnell" (Live) ← コピペ
http://www.youtube.com/watch?v=ClKSED3yM
3w&feature=related
2010/9/15 20:29 [16-1644]


![]() |
---|
皆さんこんばんは。
>Studo-Shibaさん、
ご希望の写真撮れました。貼っておきますね、エロイでしょ!
エロイ曲ばかり紹介してくれるので、私も今日は映画からエロイものを紹介します。
(エロイはほめ言葉でしたね!)独身女性には目に毒かも?
「愛と哀しみのボレロ」のラストシーンから、ラヴェルの「ボレロ」です。
http://www.youtube.com/watch?v=X0_SOnX4f
Q8&feature=related
私、自慢ですが(爆)18歳の頃、ジョルジュ・ドンの生ボレロを観ています。
神戸文化ホールでした。そのときの衝撃は言葉では言い表せないもので、
魂を激しく揺すぶられたように感じました。
その時初めて、「ほんまもん」を知りました。
その後もボレロはギエムのもの等、4、5回観ています。
では、「ほんまもん」ジョルジュ・ドンのバレエをお楽しみ下さい。
2010/9/15 21:13 [16-1645]


みなさま、こんばんは。
今宵は日本の女性ボーカルを、懐かしい映像とともに、、、
登場人物のファッションが時代を感じさせます、曲はシンデレラ・エクスプレス
http://www.youtube.com/watch?v=7_OA-4_X1
_I
この時期のベタな定番ですが女性ボーカルをもう1曲、Moon River
とても美しい人でした。
http://www.youtube.com/watch?v=7_OA-4_X1
_I
2010/9/15 22:29 [16-1646]

Studo-Shibaさん、皆さんこんばんは。
jinminさん
jinminさんこんばんは。自分は牧瀬里穂のバージョンが印象に残っています!
あと、Moon Riverの方が上と同じリンクになってます(^_^;)
代わりに貼ろうと思いましたが、バージョンが解らないのでやめました。
Studo-Shibaさん
デヴィット・ボウイの話がでたので、デヴィット・ボウイは結構、新旧問わず
ライブを見るのが好きらしく(チェック?)当時ヤーヤーヤーズやTVオンザレディオとかも
注目してたみたいですけど。TVオンザレディオ方は、アルバムにも参加してましたね。
Yeah Yeah Yeahs「Man」
http://www.youtube.com/watch?v=qBn4wYIL9
FQ
ところでStudo-Shibaさん、MC5もよくガレージに分類されてますけど
当時の人(時代)からも、そういう認識なんですか?
2010/9/15 22:53 [16-1647]


image qualityさん>
あらーこれはすみません。リンク貼り間違えてました。
こちら映画のバージョンです。
http://www.youtube.com/watch?v=BOByH_iOn
88
お詫びに、サラ・ボーンのバージョンも、
http://www.youtube.com/watch?v=JBdWr7gmT
bU
2010/9/16 00:21 [16-1648]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
出ていますね、セリフが・・・^^; | アパム伍長のシーン | トム・ハンクスが砲撃の影響で意識もうろうの時 | ザ・パシフィックをTH-29FP5で再生(HEモードのDVD-R) |
Studo-Shibaさん、てーぜさん、皆さんこんばんは。
クチコミの方でボディパンプのお話をしたのですが、個人的に大好きな曲を・・・
これを聞くとスクワットのパートが始まって、未だに身体で憶えているのでスクワットを始めそうです。^^;
Captain Jack 『The Race』 (このバージョンが使用されていました。)
http://www.youtube.com/watch?v=d7wpfnxqz
VI
image qualityさん、実家に用事があり(妹がテレビの購入とBSアンテナを引いてくれという勝手な要求)その際
実家に寄贈したW42P-HR9000に自分がWOWOWで放送したプライベート・ライアンをTSE2モードで録画していたのを
撮影しましたが、セリフが何故かマヌケな感じがします。TH-29FP5も頑張っていますが、そろそろこちらも買換えかも?
それでは、また。
2010/9/16 00:58 [16-1649]

2010/9/16 20:19 [16-1650] 削除

2010/9/16 21:19 [16-1651] 削除

皆さん、ご来店有難う御座います。アナログ も CD も MD も カせット も 何でもOKです!
ゴメンなさい又ミスを発見しましたので。。。元彼?に折角端正込めて晩ご飯作ったのに夜中にご帰宅らしく暇です〜。
今日の東京寒いです。大阪はどうかなぁ? てーぜ様、台風大丈夫ですか?
>long journey homeさん、
ご常連有難う御座います! 楽器の方は少数でしょう。店長は何もマトモに弾けません。
名前しか知ら無かったのですが、季節の変わり目に良いですね。ギターも凄いですね!すべったらすみません。
Casey Bill Weldon - New WPA Blues - A De
pression Era Classic 1930's
http://www.youtube.com/watch?v=NIcJeV7LX
t0
>フクロウ男爵さん、
何してまんねんな。そうです、柴犬:店長:番長 の 最大の誉め言葉は 「エロイ」 です。
お写真 「可愛いエロイです」 ね。♪
柴犬板長は子供の時に試写会に応募して当選。亡き母と行ったのですが、帰りの喫茶店で涙をポロポロ流して
喜んでくれました。バエレは2年やっていましたが。子供過ぎてジョルジュ・ドン様の凄さは分らなかったけど
音楽は耳に焼きついています。
その後、成長して、このバンドのサインが欲しくてロビーで待っていたら、ジョルジュ様が〜。大興奮でした。
映像監督は、鬼才デレク・ジャーマンです。ゲイの歌ですが、私はこの歌は史上最強のラヴ・ソングだと思います!
The Smiths - There is a light that never
goes out
http://www.youtube.com/watch?v=INgXzChwi
pY
> jinminさん、
何してまんねんな。3連休は 「鉄」 お願いしますよ〜!
会社員時代に、牧瀬里穂ちゃんと2回撮影しました。凄く顔が小さくて、前任は 宮沢りえさんでしたが、
牧瀬ちゃんは性格も凄く良かったです! シュワちゃん、新新幹線に乗っていましたね〜。
> image qualityさん
>>MC5もよくガレージに分類されてますけど当時の人(時代)からも、そういう認識なんですか?
私は当時の現役は全然知らないけど、私や周りは MC5 や IGGY POP&STOGESE は 「デトロイト・ロック」 と
分類 (嫌い!) 、認識していましたね。
ガレージは、私のレコード屋で一時バイトしていた、滅茶苦茶可愛い子が海外のガレージ系レーベルからシングルを
出したり、ガレージ・イラストでは1番有名&凄い人と結婚してしまって。この子はガレージ命でしたので。
1番好きなのは、ゴーリーズ でしたね。 個人的にはは、これ (他も) は ガレージかなぁ?
Thee Headcoats - Comanche
http://www.youtube.com/watch?v=SL5ji67ww
as
>jinmin さん、
大丈夫ですか? 私は サラ・ボーン の方がずっと好きですね。何だか?ブルーなのかな?
では、落ちるとこまで落ちて、週末は 「鉄撮り」 を!
Billie Holiday-Strange Fruit (Live)
http://www.youtube.com/watch?v=HIycD9Y_I
PM
>うはぁ-さん 、
もっと飲みに来て下さいよ。良くTV綺麗に撮れましたね。中央測光、スポットAFで撮られたのでしょうか?
実家の仏間パナのTVなど、14インチでVHS一体型ですよ(爆)。帰ったら何とかせねば(汗)。
こういうのは積極的に聞いた事が殆どないです。(汗)。リズム繋がりで最近TVでも良く使われてるので。
PIGBAG - Papa's got a brand new pigbag
http://www.youtube.com/watch?v=omYKI8RJa
Ig&feature=fvst
明日はお休みを頂く予定ですので、残滓〜初秋の定番です。秋のアテお楽しみに!ご来店お待ちしていま〜す。
the rolling stones - fool to cry origina
l
http://www.youtube.com/watch?v=w6yHoWgHR
nw
2010/9/16 21:18 [16-1652]

みなさん、おじゃまします。
はなわの「県の歌」
http://www.youtube.com/watch?v=yE49Pzis6
6E
スシ食いねぇ! シブがき隊
http://www.youtube.com/watch?v=r8QLyMI5H
Ac&feature=player_embedded
ではでは。
2010/9/16 22:21 [16-1653]

皆様今晩は、遅くなりました<(_ _)>
Studo-Shiba店長が暇(失礼)でないと
リクエストが却下されると思いまして....
今がチャーンスとばかりにfuukadesuyoさんオススメの
「村治佳織 の アルハンブラの思い出」をリクエスト
http://www.youtube.com/watch?v=64S1Pwor5
lM
30年前、クラシックギターを独学でやってました。
でも、2年間で挫折しました(T_T)
音の響きが♪ ス テ キ ♪です。
OKですか〜♪
宜しくお願いします(^_^)/~
2010/9/16 22:27 [16-1654]


Studo-Shibaさん>
奇妙な果実のプレゼント、ありがとうございます。
明日は、今日よりちょっとはいい日になるかなあ・・・・
ビーチ・ボーイズでHERE TODAY
http://www.youtube.com/watch?v=V0XwbE8Yn
7s
2010/9/16 23:18 [16-1655]

皆様、こんばんは。
>Studo-Shibaさん
きっと、初めてレスします(遅いんですけど)。
紹介していただいた曲、もちろん知らないんですけど、ちょっとしびれました。
そもそも、楽器に詳しくないのでなんですが、スチールギター? ドブロ?
みたいな音にちょいと体が疼きます(すばらしい)。
先にあげたやつはジェリーダグラスさんのドブロのやつです。
知識はほとんどありませんが、ハワイアンのやつにも応用できそうな音なのかしらってなことを考えつつ..
で、また、一曲置いていきます。
St Anne's Reel -- Aly Bain with Jerry Do
uglas, Russ Barenberg ←コピペ
http://www.youtube.com/watch?v=lwllcWC_F
L4&feature=related
2010/9/16 23:38 [16-1656]

Studo-Shibaさん、皆さんこんばんは。
Studo-Shibaさん
>私は当時の現役は全然知らないけど、私や周りは MC5 や IGGY POP&STOGESE は 「デトロイト・ロック」 と分類 (嫌い!) 、認識していましたね。
返信ありがとうございます!
でも、私はホワイト・ストライプス(デトロイト出身)が好きなので、
少し複雑な気持ちが・・・(^_^;)
jinminさん
サラ・ヴォーンは好きです。特にラヴァーズ・コンチェルト、バードランドの子守唄や
全部スキャットで歌っている枯葉とか。(最初聴いた時、枯葉に聴こえませんでしたけど。)
うはぁ-さん
お疲れ様です!
私は液晶使ってましたけど、今年プラズマを買いました。
やっぱり放送でも、ブルーレイと同じように白いモヤ出るんですね。
ボディパンプっていうのは、ちょっと解らないですけど自分も時間がある時は
フリーウエイトのトレーニングはしています!
スミスがでていたので・・・モリッシーは、マット・モンローのヴォーカルが
好きみたいですね。
Matt Monro「From Russia With Love (ロシアより愛をこめて)」
http://www.youtube.com/watch?v=zVuL_zgCi
4U
2010/9/17 01:06 [16-1657]


![]() |
![]() |
---|---|
Fender_TB-PaisleyRed_1968 | Fender_TB-PaisleyRed_1968 |
コンニチハ!お誘い頂いてありがとうございます。
ネタ持ちではないのでこれで許してくださいね。
写真はくたくたになってしまった愛器の一つです。
手前味噌ですが、30年ぶりにライブお手伝いに出かけま〜す。
そしてBGは今は亡き松原みきさんで、真夜中のドア ↓
http://www.youtube.com/watch?v=8tWsPXT5S
xw
では、また!
2010/9/17 10:46 [16-1658]

皆様こんにちは(^_^)v
マチャタクさん はじめまして
写真拝見しました。1968年製ですね。
Fender_TB-PaisleyRed と説明があります。
とてもかっこいいです。ヨダレが〜(失礼)
凄すぎます、42年間愛用されているのですね!
私なんか、遠く及びません<(_ _)>
私も楽器が好きなので、ファン登録させていただきました。
宜しく御願いいたします。
私は生ギターが大好きなので今日は、
渋すぎる♪ 加川良 の「こがらし・えれじぃ」♪
をリクエストします。
http://www.youtube.com/watch?v=T1LlP6VW7
08
加川良のベースランニング奏法がシンプルで大好きです。
2010/9/17 11:54 [16-1659]

皆さん、ご来店有難う御座います! ホンの小スペースですが、演奏が出来るステージを建築考案中です。
>ミスターKEHさん、
何若返ってまんねんな(笑)。アトランタ か らプライベート・ジェット でのご来店有難う御座います!
で、何貼ってまんねんな(笑)。何で 「はなわ」 さん知ってまんねんな(笑)。 「寿司くいねぇ」(爆)。
カリフォルニア・ロール食べたいなぁ〜。 以前ブログに貼ってらしたけど名曲なので(笑)。
カリフォルニア・コネクション from TIME CAPSULE
http://www.youtube.com/watch?v=8F_9vNUTJ
7g
>J50さん、
お店は暇ですよ〜。週末〜3連休に期待したいですね〜! またまた、渋い心に来る名曲を有難う御座います!
>>30年前、クラシックギターを独学でやってました。でも、2年間で挫折しました(T_T)
3333330年前ですか・・・・・ピアノ習ってました(笑)。エレキは3ケ月で挫折。ブルースハープは1週間も・・・。
でも、この曲のコード、私よりずっとずっと上手い人が一部をひろえなくて、でも柴犬は何故か?ひろえた! どうしてでしょう?
The Who - The Kids Are Alright
http://www.youtube.com/watch?v=afam2nIae
4o&ob=av2n アコギは小出しに(笑)。
>jinminさん、
変人からの 「奇妙な果実」 ですからね〜(笑)。 Pet Sounds からとは流石!
残暑〜初秋に似合う曲で (ちょっと泣ける?)
The Beach Boys - Caroline No
http://www.youtube.com/watch?v=QCI5wZRn9
iE&feature=related
>long journey homeさん、
>>ちょっとしびれました。
緊張しますですよ(汗)。 ヴァイオリンが良いですね! 全然路線外れますが、ロックでヴァイオリンが生きたって事で。
キボード や トランペット も生きていますが、1番は Vo&G がタイプなだけです(爆)。
店長はコーラスの女性のルックスにちょっと似ています(笑)。 他にも大好きな曲は多数ですが1番メジャーなのを。
Waterboys • The Whole of the M
oon ; 1985 Concert
http://www.youtube.com/watch?v=AsNTmjlf1
vI
>> image qualityさん 、
いえいえ、でも >The White Stripes ・・・弱みです。でもチャンと聞いたらイメージと全然違いますね。
シンプルで凄い良いではないですか(ああ、損した・・・)。
モリ男は、実は ニューヨーク・ドールズ のとんでも無いオタクです。モリ男が、スミス結成前に自腹で作った
N・ドールズのファンジン 持っていますよ (日本で2〜3人でしょう:笑)。ロシアで。007ですが。
本当は、magazine ってバンド が カヴァー していたのを貼りたかったのですが、発見出来ず残念。
ロシアより愛をこめて Matt Monro
http://www.youtube.com/watch?v=er4FfGc9M
QA
>マチャタクさん、
どうもご来店&お写真光栄です。2枚目のペイズリー柄がイカス!
私しゃー、70年代のジャズ・マスター、借家に4〜5年置きっぱなしで。どうせマトモに弾けませんけど(爆)。
バンドですか! 是非にNHKの 「頑張るオジサン・バンド」 に エントリーして下さい。
すみません・・・・・松原みきさん、知りませんでした。声の良さ & 今時のキモイ歌い上げでない パワフル さ!
これからも、楽器自慢&色々教えて下さい。>マチャタクさんには敵いませんので、日本の?アレサ・フランクリン?
和田アキコ子 古い日記
http://www.youtube.com/watch?v=FBtyFYQSJ
M8&feature=fvw ハアッ!
週末は 特別VIP ゲストが〜! 海外から呼ぶ予算はからっきし有りませんので(泣)。
週末〜3連休は、ラテン乗りで行きましょう〜!
郷ひろみ 「GOLDFINGER99」 PV
http://www.youtube.com/watch?v=CiaAPi7KQ
fA
しかし、柴犬店長は暇な時はコレばっかり聞いてメロウ〜って昼寝しています(笑)。
LET ME DOWN EASY (Original Full-Length A
lbum Version) - Isley Brothers
http://www.youtube.com/watch?v=KDwnEk0vi
lM
週末〜3連休、稼ぎ時ですので、皆さん、どうか宜しくお願いします!
2010/9/17 13:56 [16-1661]

あらら、>J50さん が!
>マチャタクさんは只者では有りませんですよ〜。お心も素晴らしい方です。
ルックスが、蝶〜タイプ系なので 「Sweet Baby James 」 ジャケ買いしました(爆)。
映像は モノクロ板長&フィルム好き なので(笑)。
James Taylor - Carolina In My Mind
http://www.youtube.com/watch?v=Gic6B-B6r
pg
2010/9/17 14:57 [16-1662]


皆さんこんばんは。
>Studo-Shibaさん、
そういえば、ジョルジュ・ドンさんはゲイでしたね。芸術家には多いですね〜
もしやShibaさんも・・(笑)
今日は私が唯一知ってる大阪のインディー系バンドです。
西九条のライブハウスに1回観に行きました。
ボーカルのちえちゃん歌下手ですが(><)とても熱い情熱で歌ってました!
no†Future 乱れ月雪月の華
http://www.youtube.com/watch?v=APeXaLs8t
zU
気持ちで聴いてね!
2010/9/17 19:17 [16-1663]


image qualityさん>
実は、サラ・ボーンFM放送でしか聴いたことがありません(自爆)
なんか記憶に残っていたので、今回探し出してみました。
静かな夜にこの曲を聴くと、なぜかアーリータイムスが飲みたくなります
・・・・Round About Midnight
http://www.youtube.com/watch?v=OMmeNsmQa
Fw&feature=related
もちろん飲む時は・・・Straight No Chaser
http://www.youtube.com/watch?v=qVb9e1DgK
J4
では、明日は始発でお出かけします(^^)/~~~
2010/9/17 23:42 [16-1664]

こんばんは。
また、アリソンクラウスのやつを..
アルバム「I've Got That Old Feeling」から、
「Everytime You Say Goodbye」にかけての間にこの人の歌い方が
ちょいとばかり変わったなぁって感じるど素人ですが、
まあ、でも、好きなものは好きでして..
It's Over(なんでタイタニックのイメージなのかは知りませんけど..)
http://www.youtube.com/watch?v=DCe0r2iMq
bg
2010/9/17 23:58 [16-1665]

皆さん、3連休ですね〜!
♪ 素敵な音楽が掛かる CAFE&BAR ♪ は、365日営業していますので、何時でもお立ち寄り下さいね〜。 ♪
>フクロウ男爵さん、
何してまんねんな(笑)。
>>そういえば、ジョルジュ・ドンさんはゲイでしたね。芸術家には多いですね〜 もしやShibaさんも・・(笑)
いやいや、柴犬店長はもっとヤバイです。男性より柴犬の ♂ が好きなんです (本当!)。
確かに突出した才能の方は多いです。多過ぎな位です。 柴犬店長の 一生の ソウル・メイト も ゲイさんです。
>>西九条のライブハウスに1回観に行きました。
馬鹿受け〜(笑)。九条の 「小川下」 06-8582-2750 大阪市九条1-16-13 の 「草鍋」 ご存知ですか?
改装してなければ信じられない位 昭和?大正?なお店ですが、バリ旨!です。安いし。芸能人や芸人 も多数来店!
パワフルですね〜! 今時のキモイ 「上手いでしょう〜」 な熱唱系 と違い心に届きます。流石ジャガイモさん(笑)!
> jinminさん、
何してまんねんな(笑)。FM放送!流石に100年前のカメラを使うお方! 私しゃー、TV より ラジオ派です!
セセセセセロニアス・モンク〜 (><;)! ジャズは、小出しにしますが、 「至上の愛」 は 柴犬に捧げているので(爆)。
John Coltrane - A Love Supreme - 1965
http://www.youtube.com/watch?v=92T4DQqQA
pE
アーリータイムズ は 常備しております。 音楽店なので、ヴァーボン は欠かせませんね。
>long journey homeさん、
何時も素敵な差し入れ大感謝です。 ♪ アリソンは真面目に聞いてませんでしたが、本当に良いですね。
18歳の時には、この良さは実感出来なかったでしょう。 何故に タイタニック (映画:未見:超苦手かも:汗)?
ネタ切れでは有りませんが(有り過ぎ:汗)、余り店長がDJをしているのも何なので・・・。
柴犬店長の 大好きな 映画&女優さん です。 ずっと ルックス真似しています(笑)。
ジュテーム Je t'aime... moi non plus/Jane Birkin & Serge Gaisbourg
http://www.youtube.com/watch?v=8oHBo3ZjA
7k
↑ の映画で、ジェーン・バーキン(バックもオーダー:汗)は、女性なのに、ジョニー と呼ばれています。
それに、触発?された、隠れた名曲 (単にVo&Gがド・タイプ:笑:追っかけて アイルランドまで:爆) です。
A Girl Called Johnny - The Waterboys
http://www.youtube.com/watch?v=vL5L5Y61J
yk 音悪いなぁ・・・・。
柴犬店長は、大阪の 「鶴橋」 と言う、日本の中の治外法権で育ちましたので、これ 原曲(ハングル)で 歌えます。
渥美二郎 − 釜山港へ帰れ
http://www.youtube.com/watch?v=DXf8T7AHm
II
あ、差別じゃなく、純粋の柴犬じゃない、日本人です。
では、3連休、ご気軽に ご来店をお待ちしております。
2010/9/18 13:00 [16-1666]

Studo-Shibaさん、皆さんこんばんは。
jinminさん
私も全然詳しくないですよ。
以前、少し古いジャズに興味があって、よく定番で名前が挙がる方々の中から
少し摘み食いした程度です(^_^;)
セロニアス・モンクは名前は知っていますが、アルバムは聴いたことありませんでした。
でも、いいですね!
ジャズ・ピアニストですと、私が聴いた事のあるなかで好きなのは、
オスカー・ピーターソン、キース・ジャレットとかですね。
キース・ジャレットのケルンコンサートなどは、曲が即興というのも驚きましたし、
演奏中の声のでかさにも、びっくりしました(笑)
このパート1の曲は、26分位あるので中盤のあたりだけ貼ります。
keith jarrett「Koln Concert パート1(中盤)」
http://www.youtube.com/watch?v=oZY7W7C3c
Jo&p=31E319015DCF2B9E&playnext=1
&index=1
2010/9/18 20:14 [16-1667]

Studo-Shibaさん てーぜさん 皆さん こんばんは!
3連休のナカビ(日曜)だけが休みの サトです・・・・
こちらの板もスピードが速いですね、私の積んでるエンジン550cc 遅いですがお許しを!
遡ってしまいますが Studo-Shibaさん
サンスイもA&D(爆) も 今はもう見かけません、でも懐かしいです!
ヤマハは健在 巡り巡って行ったSPって1000モニですか?
マイ・ファニー・ヴァレンタイン 偶然とは言え お好みにヒットした!
ヤッター 良かった 嬉しいですよ(^^)
>ギター 〜 ウフフ〜。♪
♪♪ エヘへへ でした。♪♪
GSは過去です、今から・・十年前です^^; やはりレコードは高く レンタルレコードでカセットにダビングしてました。オープンリールを越えたカセット 当時のメーカーのうたい文句でしたが オープンリールの方が圧倒的に音質は上でした(笑)
てーぜさん
>初参加ですね。今後ともご贔屓に!
こちらこそ 宜しくです!!
Sleep-Walkerさん
>この楽器と過ごされたsatoakichanさん、の“時”を感じます・・・
時の過ぎ行くまま? いつの間にか 迫ってきた 「初老」 と言う感じでしょうか?(爆)
>UPしていただいた楽曲も、私、大好きです、ありがとうございました。
喜んで頂いた これって 凄く嬉しいです、こちらこそ感想をありがとうございました、
又 高中正義 私も好きでCDも数枚持ってます。
パイオニアのS-180A と言うスピーカの宣伝に使った曲 BLUE LAGOON 知ってますか?
ご紹介の曲 綺麗です、癒されますね ありがとうございました(^^)/~~~
一曲出したかったのですが 次の機会に!アッ それと スクエア は嫌いですか?
マチャタクさん こんばんは!
Fender このブランド名 憧れでしたね、どちらかと言うとアンプの方ですが(ペコ)
GS当時 殆どのバンドが持っていたアンプは GUYA。。。。
そこに Fender(字体は崩し字ですが)のアンプを引っさげてきたバンドは一目置かれていました。
「いいな〜〜〜」 ギター奏者の羨望の的でした。
ベース担当ですね、ベースと言うと最近はこの方のベースが好きです。
The Panther Marcus Miller
http://www.youtube.com/watch?v=bUzu-5UcN
-s&feature=fvst
2010/9/18 21:57 [16-1669]

![]() |
---|
仮面サイダー & ウルトラ大怪獣レモネード |
Studo-Shibaさん 今晩は(^_^)v
以前教えていただいた「仮面サイダー」見つけました。
実物確認しました。隣にバルタン星人のイラスト入りの
ウルトラ大怪獣レモネードまでありました。写真貼っておきます。
名前が違うけど商標で問題になりそうですね。
肝心のリクエストですが James Taylor の Fire and Rain です。
http://www.youtube.com/watch?v=-T35WXFOm
wI
彼は、デビュー当時J50を使用していました。
このギターの弱点は耐久性です。私は2回修理しましたがそろそろ限界ですね。
J50には思い入れがありますのでそのまま大事に持っているつもりです。
現在、James Taylor はオーダーメードのカッタウエイモデルを使ってます。
宜しく御願いします(^o^)/~
2010/9/18 22:39 [16-1670]


天使さん、皆さんはじめまして。
Studo-Shiba さん、お久しぶりです。
ROM専に徹しようと頑張っていましたが、
>週末〜3連休は、ラテン乗りで行きましょう〜!
のようなので、キモイ(ロングヘアの歌いあげ)と言われる覚悟でリクエスト。
マリア・リタ 『愛のサンバは永遠に』(若頭)
http://www.youtube.com/watch?v=iDPLB4dL3
zI&feature=player_embedded
アルシオーネ 『愛のサンバは永遠に』(家元)
http://www.youtube.com/watch?v=O85aPBh99
P0&feature=player_embedded#!
お粗末でした。
2010/9/19 01:09 [16-1671]

![]() |
---|
無料サービス中です! |
皆さん、東京は大変良い天気です。でも800円しか有りません(泣)。>てーぜさん、台風大丈夫ですか?
不景気ですね・・・。円高で輸入モノのお酒やらは安くなっていますが、郷 ひろみさんは1曲5万円です(爆)。
> image qualityさん、
>>オスカー・ピーターソン、キース・ジャレット らの名前が出てくるだけで、充分一般的?よりずっと凄いですよ。
そうなんですよね。ジャズ貼りたいけど長いし、一部じゃ良さが伝わらないから困りモノです。ピアノは子供の頃少し。
習い事で初めての挫折?を味わいました。又、渋いのをお願いしますね。 ♪
>satoakichanさん、
ニコニコ・アイコン嬉しいですね〜。 ♪ 柴犬店長は実は 「車キチ」 (免許1回も取ってないけど:爆) なんです。
理想は、初期の ランチャ・インテグレラーレ の ネイヴィ? 是非車のお写真も見せて下さいね〜。
>>オープンリールの方が圧倒的に音質は上でした(笑)
ですね。でも場所を取りますね(笑)。音響は今(昔から)のが気にいっているので逝ってしまうまで変えません!
スピーカーの型番は不明です(爆)。実家に帰って確認しますね。記憶では値切って12〜13万円だったよーな?
柴犬店長は世代的?に、フェンダーはジャズ・マズター とか ジャガー を イカス音で鳴らすバンドが好きです。
たいへんに汗な事が有りまして秘密です(汗)。 ジャコ・パトリシアスじゃない所が感激です〜。 ♪
>>GUYA。。。。
凄いですね〜。柴犬店長は変人なので、VOX の古いアンプとかをインテリアに(笑)。性格は歪んでいませんよ(笑)。
「F1」 に 「カーグラフック・TV」 今も見ています〜。 趣味?とは外れますが、聞くと燃える(笑)。
T-SQUARE TRUTH
http://www.youtube.com/watch?v=jt6NfEq97
Lc
>J50さん、
良かったですね! この周辺もお写真と同じ並びです(笑)。「春秋航空」の機内でで売ってそうですよね(笑)。
柴犬店長は脳に数字を刻む機能が欠陥? カメラと同じで古いモノを修理出来る職人さんも減っているのでしょうか?
ジェームス・テイラー は、ジェケ買いの 大ヒットでした! 。 ハゲ具合が エロイ ですぅ〜。
欧米では ハゲはセクシー ですからね。 隠語で、Bowl と言います(笑)。
ジェームス でも ブラウンさんは フサフサですね(笑)。
>Barbizonさん、
どもどもです。此処はお店なのでロム専は駄目ですよ〜、売上に貢献して下さいね!
リタ様は、Maria Rita -hanced, Import from US を何となくジャケ買いしていました。
随分あっち系 (マライヤ・キャリーとか) とのセクシー様に(笑)。でも、声の素晴らしさは変わりませんね。
日曜の気だるい午後〜夕方に。コレ色んな要素(歴史)が詰まった名曲だと思います。
Atozzio - Let it ride [ w/lyrics]
http://www.youtube.com/watch?v=I3_bop216
vE&feature=related
暇なので、ダラックマです(笑)。 曲は プリンス様〜 です! こっちのヴァージョンの方が好きです。
If i was your girlfriend-TLC
http://www.youtube.com/watch?v=QoV_-gex-
bY
皆さん、格安で上質な音楽を提供出来る様に つとめていますので、日本経済活性化の為にも、是非ご来店を!
2010/9/19 11:22 [16-1673]


>Sibaさん、
>随分あっち系 (マライヤ・キャリーとか) とのセクシー様に(笑)。
美人なのは血筋(エリス・レジーナ)でしょう(^^;
もう一曲、Sexy系でドン引きして下さい。
Brian McKnight - Over and Over Again
http://www.youtube.com/watch?v=gv1JO2x7M
IQ&translated=1
(o_ _)ノ彡☆
2010/9/19 12:28 [16-1674]

Studo-Shibaさん お暇ですか(大変無礼な発言失礼しました)(^_^)v
返事がありませんね(あるわけないだろーと言われそうですが^^;)
では勝手にリクエストを1曲ですが違うバージョンで2種類準備しました。
Michael Hedges の Aerial Boundaries を御願いします。
却下しないでねー
店長向けのハデなバージョンはこちら(Martin D28でガンガンやってます)
http://www.youtube.com/watch?v=YaIN13aDb
Cc
ギターのヘッドから煙が...
タバコを挟んでいますが現在だと禁煙のご時世だから出来ないでしょうね
ギターオタク向けバージョンはこちら(Martin 00028 or OM28 で渋い演奏)
http://www.youtube.com/watch?v=4P9mmZyGb
4s&list=QL
2種類ですけど1曲ですから我慢してね−
興味のある方は聞き比べると宜しいかと...
あっ、それから髪の毛の長さ違う(フサフサではありません)ので
他人かと思ったけど本人のようです。
でも、ビミョーに薄くなっているような...たぶん気のせいですよね(^^)
宜しく御願いいたします店長様(^o^)/~
2010/9/19 15:18 [16-1675]

>柴ちゃん
キングクリゾンご馳走様でした!
でも、カメラスレには刺激が強いので以後TPOをわきまえてください。(爆!
>satoakichanさん、
>“ブルー・ラグーン”勿論存知あげておりますよ!
>スクエア は嫌いですか?
本日は、satoakichanさんの為に、当時、スクエアや、プリズム、と並んで人気のあった、
カシオペアと高中正義のコラボの笑えるテイクをUPさせていただきますので、ご笑覧ください。
高中正義vs野呂一生 〜朝焼けのブルーラグーン
http://www.youtube.com/watch?v=o3bKTm5l4
hg
2010/9/19 15:58 [16-1676]

皆さん、有難う御座います。すみません。社長が返って来ましたので、PCから離れます。(汗)。
2010/9/19 16:12 [16-1677]

柴犬店長様 皆様 こんにちは!
店長不在ですが お邪魔致します、帰店されましたら 店長様 ご一読を宜しくお願い致します。
>理想は、初期の ランチャ・インテグレラーレ の ネイヴィ? 是非車のお写真も見せて下さいね〜。
ウワ〜〜 車ですか! 新規能力開発養成所 「車課」 で勉強して何とか頑張りたいと思います(冷汗 ^^;)
>たいへんに汗な事が有りまして秘密です(汗)。
人の秘密は 「蜜の味」 お呼ばれしたいですね〜〜〜 アハハハ!!
>VOX の古いアンプとかをインテリアに(笑)。
際立った良いセンスで グッド・チョイスですよ〜〜 見てみたい(笑)
Sleep-Walkerさん
>“ブルー・ラグーン”勿論存知あげておりますよ!
誠に申し訳ありません!大変失礼な質問でした!! 平にご容赦の程をお願い致します(ペコ (^^))
高中正義vs野呂一生 〜朝焼けのブルーラグーン
あったんですね これが! これは本当に楽しく、そして笑えました、最高ですよ!サンクス!!!
両曲 見事にミスマッチ 違った 見事にブレンドされてます。
4:12あたりからのシンセサイザーを聴くとモロ高中の曲のイメージが出てきます。
人形の評価はコメントしません、出来ませんです(爆)
指先テクニックの 野呂一生 独特の感じの 高中正義 改めて楽しめました!
これだけの良い物の後だと お返しも良い物が中々無く・・・
オーソドックスになってしまいますが 勘弁してね!!!
「高中の方が 良かったかな? チト心配ですが!」
店長からも既出ですが 単独のtruth として!
casiopea vs tsquare-truth
http://www.youtube.com/watch?v=iffqQ_Ohc
RE
2010/9/19 17:07 [16-1678]

皆さん、有難う御座います。 皆さん、本当に 凄いです。本日諸事情にて 開店はしていますが、DJ不在です。
フェンダー も 良いけれど、如何ですか?。ソロですが、サニーデイ・サービス は 素晴らしいバンド でした (再結成:涙)。
今の ワケワカラン系と違い、シンプルな直球です。 柴犬店長から 皆さんへの・・・・・・・
『プレゼント』 ♪ 曽我部恵一BAND
http://www.youtube.com/watch?v=QjpXPl4qJ
Rk
2010/9/19 22:57 [16-1679]

おはようございます。
朝なんで、それっぽい(?)のを置いていきます。
The Mouth of The Tobique - Sharon Shanno
n with Donal Lunny
http://www.youtube.com/watch?v=Yhyf1Xqkh
UA&feature=related
もうおわかりと思いますが、私は偏ったジャンルしか聴いてません(汗)。
(全体が見えてないんですよね〜、ぶつぶつ)
2010/9/20 09:54 [16-1680]


芝さん、アイコンがおっちゃんになってしまって、しかも芝さんの名前も誤字で、削除するわけにもいかず(汗、失礼しました。
お詫びに邦人JAZZを。
All The Things You Are
http://www.youtube.com/watch?v=CCIJ5GODx
QA
富樫雅彦&J.J.スピリッツ
佐藤允彦(pf)
峰厚介(ts)
井野信義(b)
富樫雅彦(ds, perc)
録音 新宿 PIT INN :December 22, 1994
2010/9/20 11:11 [16-1681]

皆さん、有難う御座います。 柴犬店長です。 本日月曜日にて、一週間分のアテの仕込みが大変で御座います。
柴犬店長の最大の弱みは、この6年以上、一切 音楽(写真やカメラ系も) 雑誌 を 完全スルー している事と、
今、大阪の実家 (本とレコードの重みで傾いています:爆) でも、
空家賃を払い続けている借家 (本 と レコード と コレクションのヴィンテージ家具や生地の重みで傾いています:爆)
でも無く、 未だ東京に居ますので、手元に全く資料が全く無い〜。 2枚だけCD持って来ていますが秘密です(笑)。
最近、原点回帰? しております。 世の中に 「自分に似ている人が3人居る」 って言いますよね。
一人は、ダブリンで変なレコード屋をやっている、デレク (最高!です。ド・最高なエピソードは小出しに)。
そして、このバンドの Vo&G (ルックスではなく、頭の思考? 嗜好? 感覚? 感度 が〜) で、
もう一人は、石田淳一さん (基本くつ下は履いています:浮気も柴犬なのでしません:爆) です。
この、バンドの初来日公演 (大阪:クラヴ・クアトロ) に、誰も一緒に行ってくれないので、チケットを買い、
1番下の妹 (私が10歳で、ド・ストーンズ なら 妹は 3歳 です。 その意味の怖さの意味は・・・・・)と。
一緒に行きました。 お客さんは、60人も居ませんでした(泣)。
妹も、ダラダラ〜と、ビールを飲んでいました (行くまで、このバンドは1回も聞いていませんでした)。
最初の一音 (ドラム〜) が、鳴ったら、妹はビールを放り投げて、最前列に行きました。
私は、頭が真っ白 に なり、 現実世界 だとは 信じられませんでした。
最初に演奏された曲です。
The Flaming Lips Turn It On
http://www.youtube.com/watch?v=NjHAQ-OfA
f8
私は、キース・ムーン も ジョン・ボーナム も 他 生音は知りません。 チャーリー・ワッツ 位です。
この、バンドの ドラムさん は、現在?では、最強でしょう。 ギター も ピアノ も 鳥肌です。
(汗)。(汗)。(汗)。 なのですが・・・・ 感謝の気持ちで。 そんなに好きな曲では有りませんが、
1番有名?な 曲で、唯一、オリジナルの PVが 見れるので (他、全滅:ワーナー系に多し・・・)。
The Flaming Lips - She Don't Use Jelly
http://www.youtube.com/watch?v=AfpyoGFJN
NE
お彼岸 ですが、ちょっと 暴れてみました(笑)。 渋い〜 素敵な曲を ジャンジャン お願いしますね〜。 ♪
>Barbizonさん、
この店では、泣き虫は駄目ですよ〜。ニコニコで行きましょうね〜! で、>芝 ではなく 「柴」です(笑)。
2010/9/20 12:51 [16-1682]

すみません。 ↑ に、一部間違いが。 >お客さんは、60人も居ませんでした(泣)。
ですが、 お客さんは、30人位(号泣)位しか居ませんでした。
どうも? もしかしたら? この曲は 柴犬板長の事 を 歌って居るのかもしれませんね。
(汗)は、Vo&G では有りませんよ〜(笑)。
もう一人、(汗)が存在しますが、小出しに〜。 それにしても随分と人気が〜。
The Flaming Lips - Do You Realize?
http://www.youtube.com/watch?v=4r_xJO_s-
mE
てーぜ様、「音カメ」 の ライフログ の 2枚 の ライナー・ノーツ は、タナソウ です。
コック・ローチ か ゴキブリ・ジェット を 噴射してやろう! と、 ド・キレ? しましたです(笑)。
2010/9/20 13:10 [16-1683]

連投すみません。 今日は 「敬老の日」 ですね。 お父さんには、電話をしました。
↑ 言葉足らずでした。 >ギター も ピアノ も 鳥肌です。
の意味は、ドラムの人は、ギター(凄いかも?) も ピアノ も 弾くと言う意味です。
「敬老の日」 らしく? 好きな曲は 音が悪過ぎましたので。。。。。
Jimmy Reed - Down in Mississippi
http://www.youtube.com/watch?v=lO8blq8i3
L4&feature=related
2010/9/20 13:39 [16-1684]

Studo-Shibaさん、皆さん こんにちは
今日は敬老の日なので、それらしい曲でも。
サイモン&ガーファンクルは秋が似合う曲が多いですね。
(Simon and Garfunkel - Old Friends )
http://www.youtube.com/watch?v=BPTOY8Frv
Nw&feature=related
2010/9/20 16:47 [16-1685]

Studo-Shibaさん、みなさん、こんばんは。
>satoakichanさん、
ビッグバンド!“truth”どうもありがとうございます。
それにしてもKey:の向谷さん、太り過ぎ・・・(笑
大編成のバンド拝見しておりましたら、全く違うオ―ルマンブラザースが聴きたくなってしまいました・・・(爆!
Allmann Brothers Band-In Memory of Eliza
beth Reed(エリザベスリードの追憶)
http://www.youtube.com/watch?v=TXrcINvsR
EU
2010/9/20 18:49 [16-1686]

番長さんいつもサンクスです〜
ミスターKEHさんおひさしぶりですね!!
マチャタクさん、はじめまして!他の偉大な皆様も(すいません笑)変わらずリクエストありがとうございます。
Barbizonさんもはじめまして!
アルシオーネとは、、、ひさしぶりに聴きました。サンバ好きですか?
サンバの(女性)ABC、、、 Alcione, beth Carvalho,Clara Nunesは大好きです。
Canto des Tres Racas(三つの民族の歌) Clara Nunes
http://www.youtube.com/watch?v=Yw5L5exlt
gU
ひとり一回一曲ということですが、、、もう一曲ごかんべん。
柴さんとimage qualityさん と皆さん(笑)に贈ります。
Some Girls Are Bigger Than Others (The Smiths)
http://www.youtube.com/watch?v=zH18_dZIY
OE
♪From the ice-age to the dole-age
There is but one concern
I have just discovered
Some girls are bigger than others
Some girls are bigger than others
Some girl's mothers are bigger than Other girl's mothers♪
ちなみに、、、
NME誌の50周年記念を祝う特別号での「この50年間で影響力のあった50のアーティスト」ランキング
1位 ザ・スミス
2位 ザ・ビートルズ
3位 ストーン・ローゼズ
4位 デヴィッド・ボウイ
5位 セックス・ピストルズ
6位 オアシス
7位 レディオヘッド
8位 ポール・ウェラーおよびザ・ジャム
9位 U2
10位 パブリック・エネミー
2002年のハナシだし、関係ないかorz
2010/9/20 19:56 [16-1687]

皆様こんばんは(^^)/
今夜はジャズを1曲リクエストします。
George Benson & Earl Klugh の Dreamin` です。
http://www.youtube.com/watch?v=MRtnenKTj
LE
1987年発売の「Collaboration」CD購入してます。
Collaboration は Earl Klugh 好きだったので買ったのですが
「Collaboration」は二人の演奏が融合していて見事でした。
2010/9/20 20:42 [16-1688]


皆さんこんばんは。敬老の日なのでアイコン変えてみました。
>Studo-Shibaさん、
小川下の「草鍋」知らへんかったわ、有名みたいやね!
最近肉食うと胃〜もたれるんで、こんな野菜たっぷり系がええなぁ〜。
Shibaさんほんま何でもよ〜知っと〜なぁ〜(神戸弁で)
今日は久しぶりにアニメに戻って、
スペースコブラ エンディングテーマ「シークレット・デザイアー」前野曜子さんです。
めっちゃ色っぽい歌です。
http://www.youtube.com/watch?v=nGv2zDMS9
gc&feature=related
2010/9/20 21:27 [16-1689]


>柴さん、また間違えてしまいました・・・
繰り返すアホさ加減にトホホです。
このCAFE&BARに来て、生まれて初めての驚きと喜びです!
>天使さん、
私はこの歳まで、アルシオーネ・ベッチ・クララの名前がサラッと出てくるお店に入ったことがありません。
私に「サンバ好きですか?」と聞いて下さったのも初めてです。
ポカンとされるか、ウザがられるのに慣れちゃってましたから(泣
柴さんが番長・・・あ、いえ、DJを勤める店ですから、タダモノじゃないだろうとは思っていましたが、尋常じゃないです!!!!!
美しいクララ・ヌネスのお返しに
Mensagem de Alcione_Um Ser de Luz
http://www.youtube.com/watch?v=ZdnXWbXCf
Q8
ありがとうございました。
2010/9/20 23:01 [16-1690]

Studo-Shibaさん、皆さんこんばんは。
Studo-Shibaさん
shiba番長こんばんは。
オスカー・ピーターソンの方は、上原ひろみさんや山中千尋さんがオスカー・ピーターソンを
好きなので、それ経由ですね。
撮る造さん
撮る造さんこんばんは。
実はサイモン&ガーファンクルのアルバム1枚も持っていません・・・(^_^;)
それでも、有名な曲はもちろん聴いた事あります。(紹介の曲が有名だったらすいません。)
秋に合うのは、メロディーが叙情的な感じだからですかね?
ざんこくな天使のてーぜさん
ざんこくな天使のてーぜさんこんばんは。
なんかUKばかりですね(^_^;)
たぶん、アメリカとかで一般市民に統計をとったら、ランキングは結構変わるかも?
でも、スミスを好きなアーティストは沢山いるんでしょうね。
割と最近でいえばフランツ・フェルディナンドもそうですし。
The Thrills「Big Sur」
http://www.youtube.com/watch?v=A1fGNCvZL
_w
このバンドは当時モリッシーが自分から前座に指名(お気に入り?)したというのを聞いて
アルバムを買いました。
2010/9/21 01:02 [16-1691]

2010/9/21 07:16 [16-1692] 削除

2010/9/21 07:44 [16-1693] 削除

皆さん、てーぜ様、ご来店有難う御座います。
柴犬店長は、野球に夢中になり過ぎ、アテの仕込みで クタクタ になり、昨晩は10時に帰宅してしまい、
爆睡したら4時時過ぎに 起きてしまいました。 朝ご飯前で間違い連発で失礼です。
ザ・スミス (特に ジョニー・マー) は、暑くなり過ぎますので(笑)。
てーぜ様 の NME には、大変疑問で御座る (まあね、NME ぽいか・・・笑)。
では、> 3位 ストーン・ローゼズ から 伝説を。 行きたかったです。
私の、音楽、本、映画 やらの師匠の、ソウル・メイトのゲイのKちゃんは、一時期、ローゼズのBのマニと同居していました(爆)。
Live Forever: The Stone Roses live at Sp
ike Island
http://www.youtube.com/watch?v=7mpBD1Gi_
0E
オアシスのノエルも出て来ます。 ジャーナリストさんは・・・な事を言っていますよ(笑)。
観客(オーディエンス)の殆どは、エクスタシー(MDMA) を食っていたそうですが、誰も死んでいませんね。
押尾さんの 「本当の事実」 とは何だったのかを? 「知識」 として知りたい気もするけど。。。。。。
柴犬店長は、人権派? で、 人の プライヴァシー には、踏み込みたくないので、 人に迷惑を掛けなければ、
他人が何をしようと、基本興味ないっす。
生きて行く指針は 「17歳の時 に 43歳の若さで 壮絶な死に方をした お母さんが 悲しまないか?」 です。
あ、それと 2010/9/20 12:51 [16-1682] の 自分に似ている3人は、皆男性ですが、柴犬店長は女性ですよ(笑)。
動物行動学者 の 竹内久美子さん と 西原理恵子さん を 本当に尊敬しています。
著書 や 漫画 もですが、 女性としての 生きる姿勢。 厳しさ。 潔さ。 本当の温かみ。 そして ユーモア 。
>J50 さん、
教えて頂いた曲の内の1曲を次の 「音カメ」 のエントリーで、使わせて頂きます。 ♪
バタバタしており中々レスが出来ませんが、お店はずっと営業中です。3号店目指して、昼まで又寝ます〜(笑)。
2010/9/21 07:44 [16-1694]

>てーぜ様、 Some Girls Are Bigger Than Others ・・・・・柴犬板長は身長は170cm弱です(笑)。
では、>1位 ザ・スミス から、ジャケが1番好きだった (確か? ジョー・ダレッサンダロ ですよね?) 凄く〜ゲイ〜。 ♪
The Smiths: Hand in Glove
http://www.youtube.com/watch?v=Nh2bonnjv
70
彼氏に、無理やりに リッケン・バッカー を (笑)。
若かったとはいえ、その彼氏だった人には少し可哀相な事を? 今は反省しています(自爆)。
2010/9/21 08:00 [16-1695]

皆さん、3連投失礼します。 朝ご飯を食べて、写真 も1枚 撮りました。
柴犬店長 は、数多くのアーティスト に取材したり、お友達だったりしますが、全然緊張したり、
お世辞めいた事は一切言いません。 まるで 昔からのお友達の様な感じ&お笑い が普通でした。
が・・・・ この バンド の 方 の ライヴをダブリンで見て、次の日 ロンドンに帰ろうと飛行場へ行くとメンバーが〜!
Vo の方が大好きだったので、 余りにも緊張してしまい、3歳児以下の英語に・・・。
その上、某日本の音楽雑誌のインタヴューで
「ダブリンまで見に来てくれた女の子が居たんだよ。感動したよ!」 って発言が〜(笑)。
この方達も、 ↑ の The Stone Roses live at Spike Island に 行っておられます。
このスレに参加して下さって居る方々 も ロムって下さっている方々も 柴犬店長も その辺にいる
普通の (心有る&楽しい) 人々 ですよね。 ♪ その意味を込めて捧げます。
Pulp -- Common People
http://www.youtube.com/watch?v=DqgXzPfAx
jo
2010/9/21 08:48 [16-1696]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[16-1994] | (^。^)y-.。o○ | 71 | 2010年11月12日 19:27 |
[16-1966] | ♪ 素敵な音楽が掛かる CAFE & BAR です ♪♪♪♪♪ | 22 | 2010年10月26日 16:49 |
[16-1903] | 写真でしりとり パート8 | 60 | 2010年11月2日 06:20 |
[16-1830] | ♪ 素敵な音楽が掛かる CAFE & BAR です ♪♪♪♪ | 82 | 2010年10月11日 13:27 |
[16-1697] | ♪ 素敵な音楽が掛かる CAFE & BAR です ♪♪♪ | 98 | 2010年10月4日 08:16 |
[16-1569] | ジュークボックス ♪ 素敵な音楽が掛かる CAFE & BAR です♪♪ | 95 | 2010年9月21日 08:48 |

