縁側 > 本・CD・DVD > 音楽で癒されましょう(^_-)-☆
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

素晴らしい世界、と申します。
いろんな方たちと、好きな音楽についてお話しましょう。

子供のころピアノを習っていたので、クラシックが好きです。
大人になって、JAZZや様々なジャンルに興味があります。
もしよければ、色々と教えてください。

みなさんと仲良くなれたらなぁ〜、なんて思ってます(*^。^*)

  • 音楽で癒されましょう(^_-)-☆の掲示板
  • 音楽で癒されましょう(^_-)-☆の伝言板
  • 音楽で癒されましょう(^_-)-☆の投稿画像

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


短期間ですが、ここに集まってくださいました
方々に感謝いたします。

家族に、“そんなしょうもないことするな”と
怒られました。

皆さんそれぞれに、ご挨拶できませんが、
この縁側を閉鎖します。

ありがとうございました。

2014/7/28 12:33  [1594-45]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ



凄く綺麗ですね

まずは、アリス・紗良・オットーです。
フランツ・リストの超絶技巧練習曲集。

私より少し年上ですが、なんて気品ある音を
奏でるんでしょうか。すてきです。

皆さんに聴いてほしいです。

2014/7/25 11:01  [1594-17]   

それでは、バッハから。
やはりピアノはグールドでしょうか。

バッハ:平均律クラーヴィーア曲全集
(CBS/SONY 66DC 5147 9)
3枚組でうが、いつの間に聴いていて時間が過ぎ去ります。

やはりグールドは素晴らしい。

2014/7/25 11:10  [1594-18]   

遊びに来てください、と言っているのですから、私も遊びに来ないとね。

ということで、ごめんくださ〜い。

大バッハ=グールド

私のグールドの好きなところ。
グールドって、難しい曲でも難しくない曲のように聴かせてくれる感じが好き。
多分、テクニックとか解釈とかよりも、その曲のもつ魅力をエッセンス凝縮して前面に出してくれるからかな。
亡くなる直前のゴルトベルク変奏曲、フランス組曲、それとなんといってもパルティータ!

私、ピアノ習った経験はありませんけど、平均律クラヴィーアはスコアもってて、見ながら聴いてたりします。ピアノに限らず、スコア見ながら聴くこと多いんですけど、演奏家が何考えてどう感じてたのか、伝わってくる気がします。
ピアノ、習っとけばよかったなあ。

2014/7/25 11:55  [1594-20]   

最期のコンサート

チッチ&サスケさん,
さっそくありがとうございます。
リンク先は探しました。
なにか奥深くて、入るには勇気がいりますね。
私、人見しりなもので。

グールドのコルトベルク変奏曲は最高ですね。
なにか、優しくもありつつ、悲哀もあってよく聞きます。

ところで、ディヌ・リパッティなんてどうですか?
LAST CONSERTなんて、自らが身体がふらふらなのに、
そのコンサートのために弾いているんです。
なにか別の意味で感動です。

後は、ケンプかな?力強い勢いがあり、
情熱を感じます。

2014/7/25 12:32  [1594-22]   

素晴らしい世界さん

自分と、お話相手の方と、両方が自分の縁側を持っている場合は、お話する場をどちらか1ヶ所に固定したほうがいいですね。話題もばらけて、お話しにくくなりますし。
私は、素晴らしい世界さんとの日常的なお話は、自分の縁側でなくこちらでさせていただきます。
クラシックのことでは、ここと、とりあえずさんの縁側をかけもちで。
素晴らしい世界さんは、広くみなさんに紹介したいものがあったり、会話にまざりたくなったら、とりあえずさんの縁側にも来てくださいね。メインはここということで。


おおっ、リパッティきましたね。若くして亡くなったので、レコーディングは多くないですがレパートリーは広かったそうです。有名なショパンのワルツ集は聴きましたが、ブザンソンのラストコンサートは聴いたことがないんです。CDがあることは知ってましたけど、聴く縁がなかったのかな。
よし、これを機会にさがしてみようっと。

ラストコンサートつながりで、ヴィルヘルム・バックハウスのラストコンサートのCDを紹介させてください。バックハウスが亡くなる1週間くらい前の、文字通りのラストコンサート。
バックハウスは、このコンサートでベートーヴェンのソナタ18番を演奏中に、心臓発作をおこしました。演奏が中断され、医務室に運ばれて、演奏会を続けられないという場内アナウンスが流れ、ざわめく会場。そのあたりの状況が全部じゃないですけど、CDに記録されてます。
そして、動悸のひどい中、医務室から戻ってきて、シューマンの小品「何故に?」を弾きます。
バックハウス自身、この曲が自分が弾く生涯最後の曲とわかっていたはず。淡々と弾いているようで、噛み締めるものを感じます。私は泣けました。
こういうCDですから、滅多に聴きませんけど、演奏家人生をまっとうした瞬間て神々しい。


素晴らしい世界さんは、古い演奏家もお好きなんですね?
ケンプはベートーヴェンのソナタが好きです。この人の代名詞はシューベルトなんでしょうが、熱情やテンペストの勢いとあたたかみの両立を聴くと、やっぱりベートーヴェン。素晴らしい世界さんは、どの曲の演奏を推しますか?

私も、古い演奏家が好きです。私はおばあちゃんの持っていた1950年代、60年代のLPレコードを小さい頃から聴かされて育ったので、この時代の演奏家が好きなんです。
ピアノだと、クララ・ハスキル、ロベール・カサドシュ。ご存じでしょうか?

2014/7/25 14:33  [1594-24]   

バックハウス&ベーム/モーツァルト:ブラームス:ピアノ協奏曲 モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集

チッチ&サスケさん

バックハウスのお話を披露してくれてありがとうございます。
なんと壮絶な最期の演奏だったんでしょうね。
お話を聞いただけで凄そうだなぁ、と思います。
バックハウスは、1枚だけCDがあります。
ベームとウィーンフィルとの共演で、
モーツァルトのピアノ協奏曲♯27と
ブラームスのピアノ協奏曲♯2 です。
ベームの指揮のもとで、VPOの流れるような演奏と相まって、
バックハウスのピアノが冴えわたります。

クララ・ハスキルは数枚CDを持っています。
特にグリュミオーとの共演が好きですね。
どちらも素敵な演奏家で、2人が優しく語り合っている、
そんな印象深い演奏です。

ロベール・カサドシュは知りません。すいません。
今度探してみます。

2014/7/25 18:41  [1594-25]   

素晴らしい世界さん

お話にあった、バックハウスの協奏曲と、ハスキル&グリュミオーのソナタ集は、私も同じものを持っています。

バックハウスはやはりベーム/ウィーンフィルとのスタジオ録音もあり、ステレオ録音なので音も悪くないし、お薦めです。
素晴らしい世界さんのお持ちのは、モノーラルのライヴ録音で、ステレオ録音のほうもぜひ聴いて欲しいなあ。
で、こちらのライヴは、ベームがバックハウスを尊敬しているのが伝わってくる気がします。確かに当時、バックハウスとの共演は、指揮者にとって栄誉なことだったそうです。

カサドシュは、ジョージ・セル指揮で録音した、モーツァルトのピアノ協奏曲をぜひ。

今日はここで失礼しますね。子供たちとお風呂に入って、寝かせます。

2014/7/25 20:20  [1594-27]   

今日は、朝からCDを聴いてます。

モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ集(P:ハスキル Vi:グリュミオー)
どちらの演奏家も素晴らしく、バイオリンは伸びやかに、
ピアノはそれに合わせながら、出るところはしっかりと打鍵しています。
ハスキルの優しくも激しいタッチで、
とても素晴らしい演奏が聴けますね。

2014/7/26 09:45  [1594-28]   

素晴らしい世界さん、こんにちは。

ハスキルとグリュミオーのデュオは、ホントに素敵。私も素晴らしい世界さんと同じCD持ってます(ただし1990年代に発売されたもの)。ベートーヴェンのヴァイオリンソナタ全集も、いいですよー。

とりあえずさんの縁側にもきてくれてありがとうございます。
しょうなん電車さんも(もちろん私も)、新風が吹き込まれたことを喜んでいます。また顔を出してくださいね。

さて、こちらではピアニスト中心にしたいと思うのですが、私の大好きなピアニストの一人、アルフレート・ブレンデル。
今日はブレンデルのシューベルトを聴いています。
今日聴いているのは1970年代に録音したソナタやさすらい人幻想曲、楽興の時、即興曲など。
伸びやかだけど確かな構成力が、後年の録音よりも魅力あります。

ところで、ジャケット画像はどうやって作成しているのですか。スキャナ?

2014/7/26 14:38  [1594-29]   

チッチ&サスケさん

画像はアマゾンなどのCD紹介ページで
画像をダウンロードして、
こちらにアップロードしてます。

例えば、
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%
A5%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88-%
E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%8
2%BD%E3%83%8A%E3%82%BF%E7%AC%AC21%E7%95%
AA-%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%87%
E3%83%AB-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%
83%AC%E3%83%83%E3%83%89/dp/B0009N2VSW

で画像をダウンロードしてます。

ブレンデルは私もさすらい人を持ってます。
何か、趣味があいますね。

2014/7/26 17:26  [1594-31]   

もう入手はできないみたいです。

素晴らしい世界さん

おはようございます。昨夜はものすごく蒸し暑くて、エアコンかけっぱなしで寝ました。今日は朝から雨です。

私の夫はピアノを結構弾けて、シューマンやリストなんか上手いです。
実は結婚するまでピアノが弾けることを、私は知らなかったんです。スピード婚だったので、知る暇もなかったていうのもありますけど。
その夫が宝物にしているCDが、ハスキルのシューマン演奏。「子供の情景」と「森の情景」です。私、実はシューマンて苦手だったんですが、結婚後に夫に聴かされて、ハスキルの心洗われる演奏にはノックアウトされました。
苦手だった作曲が、素晴らしい演奏家のおかげでその魅力に開眼できるって、嬉しいですね。

2014/7/27 09:19  [1594-33]   

あら、脱字失礼。

(誤)苦手だった作曲が、

(正)苦手だった作曲家が、

2014/7/27 09:24  [1594-34]   

チッチ&サスケさん

え〜、ご主人がピアノが堪能なんて素晴らしいですね。
お家でミニコンサートが聴けますね。
私もシューベルトはあまり聴いてなかったんですが、
ブレンデルの「ます」や「さすらい人」を
聴いて好きになりました(^^♪
ハスキルのCDは手に入らないんですね。残念です(T_T)/~~~

ところで、画像のアップロードできるようになったんですね。
よかったです。

2014/7/27 10:12  [1594-35]   

おはようございます。
こちらの板は初めてですが、よろしくお願いいたします。

さて、ハスキルの子供の情景はamazonの中古だと扱っている所もあるようですが、新品は無理なようですね。往年の名演奏を聴いてみたいものです。

同じ曲目でピリスのCDがあってこちらは入手できるようです。チッチ&サスケさんもピリスはお好きなようですしどんな演奏か気になるところです。

2014/7/27 11:15  [1594-36]   

素晴らしい世界さん

おかげさまで、画像のアップ方法がわかりました。これから活用していきたいです。
でも、私がすると画像が小さいみたいですが、なんでだろ?

前レスにも書きましたが、私と夫はスピード婚なので、結婚してからお互い、相手についての情報が続々判明、みたいな、ある意味スリリング(?)な新婚時代でした。
でもまさか、ピアノが弾けるとはかなり驚きでした。スコアもけっこう持ってましたし。新婚時代、懐かしいな。。。

2014/7/27 14:25  [1594-37]   

しょうなん電車さん
いらっしゃいませ。
ピリスのCD紹介をしてくださってありがとうございます。
ピリスはモーツァルトのイメージが強いですね。
流麗な音なんですが、強烈な印象がすくないですね。

また、お越しください。

2014/7/27 18:24  [1594-40]   

バルトーク輸入盤2CD/ショルティ&シカゴ交響楽団

今日は、バルトークを聴いてます。
指揮はサー・ショルティでオケはシカゴ交響楽団。
管弦楽のための協奏曲。
力強く、音が部屋いっぱいにひろがります。
なにか、力強さと、流麗でありながらゆったりとして…。
いいですね。

2014/7/28 09:21  [1594-44]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ



やっとテストやレポートも終わり、
いよいよ夏休みです(やった〜)。

海やバーベキュー、とか、
新しい出逢い(きゃ〜)、なんかあるかなぁ?

2014/7/23 13:16  [1594-2]   

綺麗でしょ!!

さぁ〜ってと、
夏休み1発目のアルバイトに行ってきます。

今日は、夕方からの撮影なので、
ちょっとゆっくりしてました。

夕陽を見ながらテンション上げていこう(^O^)/

2014/7/23 14:33  [1594-3]   

こちらでもこんばんは。

うちの子供たちも夏休みになりました!
同時に、私の自由の時間も激減です。。。

素晴らしい世界さんは、どんな風に夏休みをお過ごしになるのかな。

海、バーベキュー、どっちも出逢いと絡めたいところですね!

「出会い」でなく「出逢い」と書かれているところに、本気度を感じたりして(*^^*)

2014/7/27 21:07  [1594-42]   

チッチ&サスケさん

お子様が夏休みだと大変でしょうね。
お身体を大事になさってくださいね。

私の夏休みは、課題と実習など…。
時折、アルバイトと友達とBBQなどですかね。
親戚行事もあるので、ゆっくりです。
「なんくるないさ〜(問題ないよ)」と
自分を励ましてます。

出逢いは…。あるのかな〜(^O^)/

2014/7/28 08:48  [1594-43]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ



パイオニアのピュアモルトS-A4SPT-VP マランツのM-CR610

この前注文した、ステレオ一式が今日の
夕方にとどくんです(やった〜〜)。

価格コムの掲示板で相談させて頂いて、
色々と悩んだんだんですが、
お兄ちゃんが、゛これくらいでちょうどいい"
というアドバイスをもらって、
スピーカーをパイオニアのピュアモルトS-A4SPT-VP
レシーバー?(CDとアンプが一緒のもの)で
マランツのM-CR610をネットで購入しました。

噂では、、ピュアモルトスピーカーはいい音が出る、
と聞いたので楽しんにしています(*^▽^*)
マランツはいろいろ出来るらしいんですが、
家電オンチの私では、なんことやらさっぱり??

とりあえず、1曲目に聴くのは決めています(^_-)
けれど内緒です。

はぁ〜、早く来ないかな〜(;^ω^)

2014/7/24 11:16  [1594-11]   

昨日の夕方に、待望のステレオが届いたんです。
やった〜〜、と思い、すぐに箱を開けたんですが、…。
なんとな〜くは、接続できるかなって感じでしたが、
肝心のスピーカーを繋ぐケーブルがない(汗;)

兄が帰ってくるまでお預けでした。
帰ってきてすぐに゛HELP”をお願いすると、
なにやらケーブルを選んでました。
“これ使いさぁ〜”とくれました。
う〜ん、ただの銅線じゃなく、何か違うような…。
これがオーディオマニアか?(兄がそうかな?)

繋いでみて、聴いてみたらびっくり。
今までと全然違うんです。
何が違うかを言葉で表すと難しいんですが、
いっぱい違うんです。
もう“びっくり”です。

音楽を聴く楽しみがいっぱい広がりました。

2014/7/25 09:10  [1594-15]   

ミントコーラ さん  

2014/7/27 21:40  [1594-32]  削除

インシュレーターについては、私もある程度アドバイスできるかとおもいます。
ただ、しないほうがいい場合も多々ありますので、興味がありましたら、スピーカーをどのように置いているか、教えてくだされば、アドバイスしますよ。
スピーカーの置き方は、例えば、棚の上に置いているとか、棚の中だとか、出窓に置いているとか、スピーカースタンドに乗せているとか、そんな情報で大丈夫です。
お兄さまが基本を押さえて下さっていそうなので、今のままで十分スピーカーの力量発揮されていそうですが。

2014/7/27 14:35  [1594-38]   

ミントコーラさん
いらっしゃいませ。
もう、ほとんど分からないので
兄に全部頼りきりです((+_+))。

チッチ&サスケさん
インシュレーター?よく分かりませんが、
兄が、「とりあえず3か月はそのままで様子見」
と言われました。

テレビラックにテレビを挟んでそのまま置いてます。
テレビの音声も聞けるようにしてくれました(^O^)

2014/7/27 18:21  [1594-39]   

素晴らしい世界さん

>兄が、「とりあえず3か月はそのままで様子見」と言われました。

オーディオがわかってらっしゃる方ですね。導入後しばらく様子見をするのは、改善点を正しく把握するためです。改善の方向性はすぐでもわかりますが、何かを加えたとき、あるいは交換したときに、どう変わったかを性格に判断するためには、最初の様子見は必要なことです。これをできないせっかちオーディオマニア、多いんですよね。
アドバイス、いつでもいたしますので、お気軽に。

テレビ音声も接続されたのですね。テレビに内蔵されているスピーカーは、電気パーツ屋さんで200〜300円で売られているようなグレードである場合が多いです。中にはいいグレードを奢っているテレビもありますが、まあパーツとしては2000円以下でしょう。
オーディオスピーカーと比べたら雲泥の差なので、テレビ音声も楽しまれてください。

2014/7/27 20:59  [1594-41]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ



初めまして。
素晴らしい世界、と申します。

この縁側を見てくれたみなさんと仲良くお話できたら
と、思ってます。

誰かきてくれるかなぁ〜??

2014/7/23 11:41  [1594-1]   

初めまして。
自分の縁側とカテゴリーは違いますが、「談音室」を展開して、音楽も扱っています。

ここにちなんで、「この素晴らしき世界」でも

http://www.youtube.com/watch?v=E2VCwBzGd
PM&feature=youtube_gdata_player

2014/7/23 18:08  [1594-4]   

こんばんは。
夜勤をやってます。
クラシックは本来、古典派のことを指していたはずですが、いつの間にか広くなってしまいました。
まぁ、バロックからロマン派前期が主ですね。

他にイージーリスニングと言われるものなど、ジャンルは広いです。
我が談音室に大雑把ですが収録しています。

また、これを機にこちらと相互にやっていきたいかと思っています。
うちのほうにも来られても構いません。
ただ、うちの縁側は認定性をとっていますが、すぐに承認いたします。

こういうのもいいかな?
朝もやの渚です。

http://www.youtube.com/watch?v=wWBvxgLaN
Eo&feature=youtube_gdata_player

2014/7/23 23:05  [1594-5]   

Hinami4さん、いらっしゃいませ(^O^)/
初めてのお客さまです。ありがとうございます。

<、「この素晴らしき世界」でも>
あ〜、サッチモですね。
いいですよね。何か昔のアメリカって感じで。
(当然、わたしは生まれてませんが…)

クラシックもお聴きになられるんですか?
なにか、心が落ち着くんですね
小さいころからの名残かもしれませんが(#^^#)

そちらの縁側も覗いてみますね。
それでは、Ciao(^^♪

2014/7/24 08:53  [1594-6]   

おはようございます。夜勤の帰りです。

ご丁寧にありがとうございます。
まぁ、音楽はピアノやってましたし、今はやってませんが指揮も取ったことはあります。
……といっても草野球ならぬ草バンド程度です。

jazzと書いてましたのでサッチモをお送りいたしました。

クラシックはバロックから良いのがありますね。
ただ、ロマン後期からはメロディよりサウンドに移行してしまった感がある曲もありますね。
自分はメロディ派なので、サウンドは難しいかな?

また、映画音楽も良いのがありますし、この時期でしたらラテンなんてのも。

では、パッヘルベルのカノンでも
http://www.youtube.com/watch?v=YF1KPkSlt
_o&feature=youtube_gdata_player


ん?イタリア語が出てたみたい?
ベニスの夏の日
http://www.youtube.com/watch?v=xopIIZRfa
_w&feature=youtube_gdata_player


なお、こちらはPCではありませんので、対応が遅れることもあります。m(_ _)m

2014/7/24 09:19  [1594-7]   

パイヤール管弦楽団のカノン

Hinami4さんへ
再度来ていただいてありがとうございます。

パッヘルベルのカノンなら、
パイヤール管弦楽団の演奏が素敵です。
なにか、とても優雅で、気品高く、聴いていてリラックス出来ます。
(画像を添付しておきますね。よかったら聴いてください。)

ところで、Hinami4さんの縁側を覗いてみました。
なにか、いろんな話題があって(カメラなど)、
私にはなかなか入りづらいです。
すいません<m(__)m>
また、覗きに行きますね。

2014/7/24 09:36  [1594-8]   

こんにちは、クルマ走らせてました

まぁ、いきなりは入り辛いですから徐々に、徐々にです。
談音室は音楽オンリーの話題ですので、レベルアップにご協力を願えたらなんて、気の早い話です。
まぁ皆さん優しいですし、うちの縁側もはっきり固まっていないので、難しいとこもあるかな?

基本カメラカテですが、それだけに限らずというのが方針です。

パッヘルベルのカノンなら、大抵はイ・ムジチ合奏団の名前が出てきますが、紹介されたとこも良いですよ。
バッハなら作品1067が有名かな?
代表的な「ポロネーズ」でも

http://www.youtube.com/watch?v=D7aENokAZ
bM&feature=youtube_gdata_player

2014/7/24 10:29  [1594-9]   

はじめまして、こんにちは。
Hinami4さんを追いかけたら、こちらの縁側にきておりました。
チッチ&サスケといいます。二人の男の子のママです。どうぞよろしく。

カメラとオーディオが大好きですが、クラシック音楽はもっと大好きっ!
下記の縁側にお邪魔させていただいて、クラシックの交流をしています。
よろしければ、ぜひお顔を出されてくださいね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1480/Th
readID=1480-1041/


上記のスレッドは第2弾も同じ縁側内にあります。今いろいろ取り込んでいまして、スレッドが止まっていますが、近々再開されますよ。よろしければ、書き込んでね。

オーディオシステムを新調されたのですね。おめでとうございます。
ピュアモルトは、エンクロージュアの響きを積極活用した、アコースティック楽器を得意とするスピーカーです。特にボディの大きなチェロ、コントラバス、それと木管楽器が魅力と思います。

2014/7/24 14:06  [1594-12]   

こんにちは、チッチ&サスケさんに追いかけられました(爆)

バッハの作品1067よりブレー
http://www.youtube.com/watch?v=aMlbTecCC
l0&feature=youtube_gdata_player


こういう雰囲気のものを夜なんかに聴いてると、なんか台風情報みたいですw

そういえば、先日の台風は大変だったでしょう。
元々は、台風銀座と言われて毎年発生する台風の通り道になってて、古い人なんかは「慣れてるさ〜」なんて言ってたりもしましたが、島全体が吹き飛ばされそうな勢いでした。

自分なんかはクルマで聴くことが多く、どうしても低音部などがカットされてしまってます。
まぁ、仕方ないですね。
覚えちゃってるものも多いです。

2014/7/24 14:43  [1594-13]   

亀レスですいません。

チッチ&サスケさん、
初めまして。クラッシクも好きで、
カメラやオーディオにもお詳しいんですね(凄)
お二人の男の子のお母さんですか。大変でしょうね。
私は、上に兄が2人の3人兄妹です。
母も、私たちが小さいころは大変だったと思います。
まぁ、田舎ですので親戚がいっぱい集まって
ワイワイガヤガヤなので、遊び相手には困りませんでした(^^♪

また、クラシックについて色々お話ししましょう。
教えて頂いた縁側も覗いてみますね。

Hinami4さん
いつも足を運んでくださりありがとうございます。
台風は、大丈夫?でしたが、去っていってからの
豪雨に悩まされました。
台風はホントになにか慣れっこですね。

2014/7/25 08:58  [1594-14]   

おはようございます。
台風は、今から本格的にやってくるでしょう。

今日はイージーリスニングのジャンルから、ビリーヴォーン楽団の「白い渚のブルース」を持ってきました。
いろんなジャンルの一部なら知っていますので、ちょうどタイミングが良かったのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=IVCumVQih
tU&feature=youtube_gdata_player

2014/7/25 09:23  [1594-16]   

素晴らしい世界さん

返信ありがとうございます。
私の縁側は愚痴&雑談版です。私の不自由な体のこと、日常のこととか、家庭のこととか書いてます。暗い版に偏らないように、日常の話題なんか振ってくださると嬉しいですね。

クラシックは、とりあえずさんが運営していらっしゃる縁側で話しています。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1480/Th

readID=1480-1041/

↑ここはすでに返信数がいっぱいですが、こんな話をしてますよってことでご紹介。

今は2スレッド目に入っていて、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1480/Th

readID=1480-1823/
↑こちらで書き込みができます。
私のほかに、しょうなん電車さんというクラシック音楽をとても愛されている方がいらっしゃいますので、ぜひこちらにも遊びに来てくださいね。

2014/7/25 11:34  [1594-19]   

素晴らしい世界さん

ごめんなさい。リンク貼り付け失敗しました。
今度は大丈夫のはず。

クラシックは、とりあえずさんが運営していらっしゃる縁側で話しています。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1480/Th
readID=1480-1041/


↑ここはすでに返信数がいっぱいですが、こんな話をしてますよってことでご紹介。

今は2スレッド目に入っていて、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1480/Th
readID=1480-1823/

↑こちらで書き込みができます。
私のほかに、しょうなん電車さんというクラシック音楽をとても愛されている方がいらっしゃいますので、ぜひこちらにも遊びに来てくださいね。

2014/7/25 12:09  [1594-21]   

今日は、訪問ありがとうございました。
また来てください。

すぐに打ち解けられたようで安心しました。
場所はまぁ、気にしないでください。
ここが音楽カテなので、当てはまる場所をさがされてのことだと思います。
何ならスレを立ててその中で…でも構いませんが、そのほうが更に勇気が要るかな?

ここで一曲。
「南太平洋」より「魅惑の宵」
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の演奏です。

http://www.youtube.com/watch?v=9GEoBdOyt
CM&feature=youtube_gdata_player

2014/7/25 13:39  [1594-23]   

いやはや、さすがに上の話題には入っていけません。

ケンプ?ベルト・ケンプフェルトかな〜っと、そっちにいっちゃいました。
ここで「星空のブルース」でも

http://www.youtube.com/watch?v=IKRffPb9G
No&feature=youtube_gdata_player


グールドだと、スーザーのマーチでグールド編ていうのがありましたが、これも違うか( ̄▽ ̄;)
さて、夜勤行ってきます。

2014/7/25 19:16  [1594-26]   

素晴らしい世界さん

ところで、メイン画像はご自身ですか?
素敵な髪ですね♪

私も、この前まで素晴らしい世界さんと同じくらいの長さの髪でした。
ちょっとわけありで、思いきってバッサリとショートカットにしました。
20代に見える、と何人かに言われまして、いい気分だったり f(^_^)

2014/7/26 14:47  [1594-30]   

この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です

スレッドの先頭へ


この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

運営者のみ投稿可
音楽で癒されましょう(^_-)-☆
音楽で癒されましょう(^_-)-☆をお気に入り登録
運営者:
素晴らしい世界さん
設立日:
2014年7月23日
  • 注目度:

    705(お気に入り登録数:2件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ