
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
こんにちわ
PCやネットワーク機器、各機材の使い方についてハマってしまって自己解決したことやネット検索で
救われたこと、気がついたことなどを中心に不定期に棒読みします
くだらないことばかりだと思いますが何かしらのお役に立てればいいなと思います
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[1562-2] | ★Bluetoothの電波状況の改善 | 0 | 2014年6月13日 00:17 |
[1562-1] | ★Windows Updateのインストールファイルや履歴を消します | 0 | 2014年6月12日 01:38 |

前のページへ|次のページへ

![]() |
---|
添付画像1 |
★自分で試したことです
Bluetoothで音楽を聴いていると途切れてしまう、マウスがスムーズに動かない、キー入力が
入らないなどでお困りの場合、、、デスクトップパソコンでしたらUSB延長ケーブルを使って
Bluetoothドングル(アダプタ)の位置を変えてみるとかなり良くなります(外壁用とか強めの
両面テープで固定するといいと思います)
Bluetoothは USB1.1 までしか使用しませんので100円均一で売ってる延長ケーブルでも
かまいません(ソースはわたし)
Bluetooth Finder で可視化した添付画像の1番下のは LBT-UAN04C1BK ですが机の上に
設置しているせいか電波状態がとてもいいです(キーボード・マウス・オーディオすべて
BTで固めても問題でないです)
下から2番めは ASRock FM2A88X-ITX+ 付属の Atheros AR9462 です。これはアンテナが
Wi-Fiとの共用タイプです。こちらもキーボード・マウスはBluetoothですけど問題ありません
最近、BT機器増えすぎで電波が混み合ってるはずなんですが大きな問題はありません
いたって順調です
★★★
古いアンドロイド端末のROOTをとって道具として使ってますけど便利ですね。その辺りの話も
書ければいいなと思ってます
2014/6/13 00:17 [1562-2]



★ネット検索で知りました(確か富士通のHPだったと思います)
Windows Updateでダウンロードしたファイルはストックされていましてこれがけっこうな量に
なります。また、アップデートに失敗した履歴もこの方法でさっぱり消せます
(成功歴も消えてしまいますのでご注意ください。アンインストール情報は消えません)
★★★
◎Windows Vista /7 /8 /8.1
1) コントロールパネル → システムとセキュリティ → 管理ツール → コンピューターの管理 →
サービスとアプリケーション → サービス → Windows Update を右クリック → 停止
2) C:\Windowsにある "SoftwareDistribution" フォルダを右クリック → 削除
3) ごみ箱を空にします
4) コントロールパネル → システムとセキュリティ → 管理ツール → コンピューターの管理 →
サービスとアプリケーション → サービス → Windows Update を右クリック → 開始
(新しい "SoftwareDistribution" フォルダ がサブフォルダも含めて再構築されます)
5) エクスプローラーのローカルディスク(C:)を右クリック → 全般タブ /ディスクの
クリーンアップ → システムファイルのクリーンアップ → 問題がなければ全部にチェックを
入れます → 実行(Windows8 /8.1は時間がかかります)
6) 終了(Microsoft Updateを起動して確認します)
★★★
◎Windows XP
1) コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス → 管理ツール → コンピューターの
管理 → サービスとアプリケーション → サービス → Automatic Updates を右クリック
→ 停止
2) C:\Windowsにある "SoftwareDistribution" フォルダを右クリック → 削除
3) ごみ箱を空にします
4) コントロールパネル → システムとセキュリティ → 管理ツール → コンピューターの管理 →
サービスとアプリケーション → サービス → Automatic Updates を右クリック → 開始
(新しい "SoftwareDistribution" フォルダ がサブフォルダも含めて再構築されます)
5) エクスプローラーのローカルディスク(C:)を右クリック → 全般タブ /ディスクの
クリーンアップ → 古いファイルの圧縮は絶対にチェックを入れません(消しちゃダメです)
→ 実行
6) 終了(Windows Updateを起動して確認します)
★★★
以上です
2014/6/12 01:38 [1562-1]

