
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。

写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2023/3/21 18:17 [1554-7066]

さくらさん、こんにちは!
”その59”おめでとうございます。凄いですね。
今日は晴天で〜気持ちいい春の陽気です♪
彼岸も過ぎ、桜が咲きはじめてます☆
この季節感、日本人として、生きてる実感と申しましょうか、有り難いと思います。
関西人なので今いる所にギリギリ感もってます(苦笑
これ以上、東へというか、北へは行けない自分がいます。
気温?気候?土地勘みたいなものや、自然環境が狭い日本なのに〜
文化的なこともそうですよね。東日本と西日本ではかなり違いを感じますし。
それでも人間は人それぞれ、その人によりますね。個性ですね。
こちらにお越しになられてるYCさんとか人情ある東京の下町気質に感動を覚えます。
さくらさんがこの縁側で謳われている心と心の繋がりがありますね。
急に野鳥に興味をもち始めました(^^;
昨夜はニコンの双眼鏡を注文したりして〜せっかちというか大阪人です(笑
たぶん息が詰まるんだと思います。
大阪にいた時もそうでしたが、今の名古屋でも大都会(><)
野に山へ出て自然の中に一時的にも身を置きたいんだと思います。
そんな訳でバードウォッチングをやってみます。
長くなりました。すみませんm(__)m
2023/3/22 11:00 [1554-7071]

竜きちさん、こんばんは☆
色々とありがとうございます。
今日は暖かいのを超えて少し暑かったです。
今日は大阪での3月の観測史上初の25度超えで5月中旬並みの気温でした。
暑いのが苦手な私はこれからが大変な季節になります☆彡
明日は雨のようです。
明日はお父さんの本命日なので縁側お休みします。
今までこの日に雨に合った事がなかったのですが仕方ないです。
雨予報でも雨に合う事は滅多にありませんので明日は降らなければなあって思います。
で、ここ最近ですがまた眩暈が出て昨夜はふらついて倒れてしまいました。
長年の腰痛もあって階段使うのが更に大変でした。
眼は良くないし腰は痛いし眩暈はあるわで良いとこなしです(ーー:
ニコンの双眼鏡購入おめでとうございます!!!
バードウォッチングですか?
8×30だとバードウォッチングには良い位の視野率と倍率ですね。
ニコンの双眼鏡は私も持っていますが最高ですよ♪
で、私に場合ですが野鳥って季節や場所や条件にもよりますがさえずりはすれども中々姿を見つけるのが難しいです。
公園など比較的開けた所だと見つけやすいけど撮影しようとしたら警戒心が強いのですぐに飛び去ってしまってうまく撮れた事がありません(単に私がヘタなんですけど)。
良い写真が撮れたら是非拝見させてくださいね!
今週末辺りに少し気温が下がるようですので寒暖差で体調など崩されないようにしてください。
2023/3/22 18:07 [1554-7072]

さくらさん、こんばんは!
そうでした、暑いのは苦手と仰ってましたですね。
今日はエアコンをつけて運転してました。確かに暖かいというより暑いという方が適確でした。
特にこの春先は一番の眩暈を誘う季節です。
そうなると、誠、三重の苦しみですね。どうぞお大事になさってください。
眩暈のタイプは違えど私も眩暈もちですから気をつけたいと思います。
野鳥はやはり難しそうですね(~_~;)
さくらさんもニコンの双眼鏡をお持ちとの事なので、間違いないですね。良かったです!
アウトレットで見つけたので即行でポチしましたが、よいモノとの事で本当に安心しましたm(__)m
有り難うございます。
明日はお父様の御命日なんですね。ごゆっくりお過ごしくださいね。
2023/3/22 19:39 [1554-7073]

>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp
/docs/price/monthly_repo/1487671.html
>
価格下がっているんですかね、
自分t系には、えー、安くなってる感あり。。。
boot m2.ssd のclone化も考えました。
2023/3/23 20:19 [1554-7075]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
SSDは少し前から安くなっていますね。
私はスマホのスマートニュースで知りました(^^)
1TBなどは以前の512GBのSSD位の値段まで下がっていますね。
性能がそのままで安くなるのは良い事です♪
中古のノートパソコンも少し値下がってきていますね。
これに乗じて新品PCも安くなっていけば良いなあ☆
2023/3/24 17:35 [1554-7076]

![]() |
---|
さくらさん
こんばんは、
>これに乗じて新品PCも安くなっていけば良いなあ☆
>
ブランド品は、なかなか、ですよね、、、
sony 突然壊れたし、、、
新規note pc購入は、直販で Dell か Hp かなと考えます。
自分はDell 、 チビは Hp です。
Hpが、付属品が良かったような記憶が、、、
2023/3/24 17:53 [1554-7077]

YAZAWA_CAROLさん
>sony 突然壊れたし、、、
何故?
>新規note pc購入は、直販で Dell か Hp かなと考えます。
使っているのが慣れているメーカーのもので今まで不具合とかがなかったら安心感もありますよね。
デザインも好みがあるだろうし。
2023/3/24 18:33 [1554-7078]

![]() |
---|
>使っているのが慣れているメーカーのもので今まで不具合とかがなかったら安心感もありますよね。
>
ごもっともです。
一方、HPは使用経験がなく、
今後ですが、
価格、SPECでDELL と比較します。
デザインも、オサレ、がいいですね。
今には、完全に、軽量化のPLASTICせいです、、、
Macの頑健性にかなわない。。。
2023/3/25 18:28 [1554-7081]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
確かに買うとなれば価格とスペックとデザイン、使い勝手の良さそうなのが良いですよね♪
最近のノートパソコンは画面が小さくなり光学ドライブがないようになっているのが多くて軽くなっていますね。
持ち運びには軽さが一番ですよね。
だけどやっぱり新しいのは高価です。
そうそう、スマホのテクノロジー関連のニュースで知ったんですがWindows11のアップデートでSSDが遅くなってと多くの報告があったみたいです。
改善はされると思うけど。
あれからSSD増設しての使い心地はどうですか?
かなり快適になったと思うけど(^^)
2023/3/25 19:05 [1554-7082]

![]() |
---|
500GB SSDはデカいな最高。もっと早く、」installしてればな−ーー |
>あれからSSD増設しての使い心地はどうですか?
>
動画を気にせずDOWNLOADできてます。
もち、見たら、殆どdeleteしますが、、、
一時的にも保存容量upは最高です。。。
2023/3/25 19:18 [1554-7083]

YAZAWA_CAROLさん
空きがたくさんあると余裕出来て良いですね〜(^^)
最近はお天気が良くないです。
そちらも同じと思うけど暖かだったので桜は満開?
また少しだけ寒の戻りありそうな!?
2023/3/25 19:42 [1554-7084]

YAZAWA_CAROLさん
>明日の雨で、全滅でしょう^^;。
やっぱり・・・。
こちらも明日はまた雨予報だし撮影に行っても徒労に終わるかも・・・。
まあ眩暈が残ってるので今年は無理しない方が良いのかも。
2023/3/25 20:26 [1554-7086]

さくらさん
通常運用で、
note pcの温度は、
何度ぐらいですか?
過去、middle tower でfan full での温度です。
2023/3/25 21:49 [1554-7087]

![]() |
---|
Inspiron 5480用の特定のドライバーを手動で検索する |
さくらさん
便利です、過去、経験皆無、、、
driverの自動確認です。
updateもyes/no です。お便利なdell.
2023/3/26 09:28 [1554-7088]

![]() |
---|
M.2 SSDには、接続端子の形状が3種類あります。 |
さくらさん
おかげさまで、
先が見えてきました。
BOOT DRIVE の M2.SSDに関してです。
すぐにはCLONE化はしません。
事前勉強でまずは、M2.SSDの種類ですが3種類もあります。
>https://kakaku.com/item/K0001125540/imag
es/
>
ノッチはどうも1か所、みたいですのですね。
底蓋開けないと、、、
、
2023/3/26 12:00 [1554-7089]

![]() |
---|
CPU温度は40度でした。 |
YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
今回買ったノートパソコンのCPU温度は立ち上がりから40度で小一時間経っても同じでした。
前回も同じでした。
YAZAWA_CAROLさんのは前回貼ってもらった画像から30度になってたね。
長年使うと熱は上がると思います。
UタイプのCPUはスタンダードクラスで省電力仕様なのでそんなに熱はもたないです。
その分、同じクラスの上位CPUより遅いし価格が安い。
DELLはドライバのアップデートが簡単で親切ですね。
M.2は持ってないのでいずれ必要になったらと思います。
色々勉強しているんですね。
M.2はマザーボードのコネクタに対応しているものを選ばないといけませんね。
私も勉強しなければって思います。
メモリ交換も似たような感じで間違ったタイプを買うとメモリ交換出来ません。
2023/3/26 18:05 [1554-7090]

![]() |
---|
Crucial Storage ExecutiveでMomentum Cacheの有効化 |
>Crucial Storage Executiveの使い方
>
10倍も速くなるのかな?
取り合ず、CRUCIAL言うように、 ON 設定済み。
> 8.Momentum Cache
>
> Momentum Cacheは、未使用のシステムメモリ(最大4GB)を使用して、Crucial SSDへの書き込みコマンドをキャッシュし、書き込みパフォーマンスを向上させることができます。
>https://item.rakuten.co.jp/trenditemshop
/202111170706016957303819034/
>
M2.SSD RYPE に応じて、CLONEするときの
外部デバイスが異なるみたいです。。。
「価格 2,926円 (税込)」、1回こっきりでこの価格、、、+M2.SSD 新規購入[多分 1Tera BYTEかな?]
ソフトは有料カモ、、、
>https://review.kakaku.com/review/K000024
8009/ReviewCD=512082/#tab
>
↑
WIN7でHDD => SSD CLONE化は、サイト記載しましたが、当時無料でした。
現在は有料です。
なこともあるのですね。。。
M2.SSD => M2.SSD サイズアップCLONE作成 も FREEWARE の 有料かな?
2023/3/26 18:21 [1554-7091]

YAZAWA_CAROLさん
>WIN7でHDD => SSD CLONE化は、サイト記載しましたが、当時無料でした。
現在は有料です。
なこともあるのですね。。。
ありますよ。
中身は変わってないのに突然有料なんて事はあります。
で、どこだったか忘れたけど無料のサイトはあります。
探してみてください。
サイトによっては扱いにくいタイプがありますのでやりやすいのが見つかると良いですね。
お持ちのあの機械でクローン出来るんだったら問題ないんではない???
YAZAWA_CAROLさんの事だから心配ないと思いますが・・・。
2023/3/26 18:59 [1554-7092]

2023/4/16 15:59 [1554-7095] 削除

YAZAWA_CAROLさん
YOU TUBEで知りたい事の単語を並べて検索すると案外見つかります。
まあヒットが多い時もありますけど分かりやすいのが見つかると良いですね。
YOU TUBEだと図解より実践的映像なので参考度高いです。
そろそろ眼を休めます。
腰も痛いしまだ眩暈が・・・。
もうボロボロです(ーー;
2023/3/26 20:33 [1554-7096]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
滝の沢源流公園バス停 |
さくらさん
こんばんは、
YOUTUBEで検索、
あるわ、」あるわ、、、
困りました。。
見てみます。。
>https://www.youtube.com/results?search_q
uery=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B
3+M2.SSD++%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%EF
%BD%90%EF%BD%83+Inspiron+5480++USB
>
2023/3/27 18:39 [1554-7097]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
久しぶりの風景写真ありがとうございました♪
しっとりとした色合いの画像ですね!
珍しく撮影データがある!
今日はお休みだった?
でしょでしょ(^^)
YOU TUBEで知りたい単語並べて検索すれば結構な数がヒットします。
私が説明しても良いんだけど長々と書くよりも映像と音声での方が手っ取り早いです。
それに眼が良くないので長々と書けませんから。
また内容によっては私も分からないのもあります。
YOU TUBEでは同じようなものがたくさんあると思いますが自分にとって分かりやすいのを探してほしいと思います。
で、中にはガセ情報もあったりする時も無きにしも非ずですので疑問に思った時は同じ内容で他の所も見ると良いと思います。
2023/3/27 20:00 [1554-7098]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
からふるDreamin' 坂下櫻を起用 | 花が小さく見えます(笑) | スタンド無しは流石に怖かった | 何を持っているか分かりにくいというか分からない |
こんばんは、遅くなりました。
こちら天気はよくありませんでしたが、ついに1/3(50cm)ドール、楓・J・ヌーベルの出陣?です。
天気はともかく時間帯も悪かったですが、言い訳はできませんね。
目のこともありますので短めに。
失敗した初陣でしたが、それでも1/6と圧倒的なクオリティの差が出てることがわかり、フィギュアはともかく元の1/6や1/12ドールにも戻れるかどうか分からなくなってきました〜ということだけでもお伝えを。
2023/3/27 20:40 [1554-7099]

Hinami4さん
みなさん
こんばんは、 です。
>http://www.ikuta-rose.jp/
>
数年前ですが、小田急線の生田緑地ばら苑で、
同じようにフィギヤ撮影されていた方を見ました。
男性2名で、雑誌投稿なんでしょうか、真剣撮影でしたね。
三脚立てたり、座らせてあげるチェアも有りました。
自分はそばで見ていましたが、
特に邪魔はしてないし、
何も言われませんでした。
アングルとか、奥が深いように、感じました。
2023/3/27 22:12 [1554-7100]

2023/4/4 19:31 [1554-7101] 削除

Hinami4さん、こんばんは☆
昨夜は眼が疲れていたのもあって1つのレスで早めにPCの電源切ってしまいました。
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
おっ、今回は外で撮られたんですね♪
素敵なお写真ありがとうございました。
桜とドールの位置関係が良いですね!
お天気は仕方ないですよね。
外で撮る場合、その時期の背景は重要ですよね。
ですがドールは実際の人物よりも小さめなため背景との位置合わせも悩む所ですね。
しかも露出にも気配りが必要だと思っています。
スタンドなしでの撮影は気を使いますよね。
撮影お疲れ様でした♪
ドールは外では髪がきれいって思いましたよ(^^)
2023/3/28 18:02 [1554-7102]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
ドールは私からしてみれば超超超高価で手が届きません(^^;
身体を悪くする前の事ですが、好きなアニメキャラのフィギュアが新品で無茶苦茶安かったので買ってみた所、本当にアニメキャラそっくりでよく出来てて感激して撮影を始めてみました。
かなり昔のアニメフィギュアは本来のキャラには似ても似つかないシロモノだったので興味はなかったので買わなかったんです。
最初は好きなアングルで撮ってましたが納得いかずでした。
これじゃあ、ただのパシャパシャ写真って思えたんです。
もっと光と影を上手く使わねばってある程度ですが撮影スキルは少しは上がったような?気がします。
その後は閃いたら(思いついたら)撮ってましたよ(^^)
憶えていると思いますがあのメーテルのシルエットもその一つです。
まあその時に撮ったメーテルもエメラルダスももらい物ですけど。
今は撮影してた場所が散らかってまして整理しないとって思うんだけど中々閃きがなくてそのままなんです。
家の工事が終わったら整理してじっくり撮れれば良いなって思います。
因みにあれから見積もりはあがって来たけど品物の入荷がまだみたいなので工事がいつになるのか・・・。
2023/3/28 18:04 [1554-7103]

さくらさん、おはようございます。
通院先の耳鼻科医曰く、
この春先って、私たち眩暈もちには最もよくない時節の様です。
花粉も加わり頭の想い季節。
しかし桜を目にすると気持ちは和みます。
動物も植物に習えで、自然には逆らえません。
身体は正直ですよね(苦笑
リフォーム工事が控えておられましたね。
住設は費用もかかり工事も日数かかりストレスです。
終わった後はその快適さに幸せなれるのですが〜☆
昨日は神戸からの帰りに実家へ寄りました。
阪神高速松原線の途中出口で降りたらすぐの所です。
大阪市内でもベッドタウンと言われた街ですが名古屋より都会ですね。
その大阪市、昨日の夕方は夕陽が眩しく街がキラキラして綺麗でした♪
こちらは今日も天気よいです。鳥のさえずりが聴こえてきます。春ですねぇ。
どうぞお目の方をお大事になさっていただきたいと思います。ではまた。m(__)m
2023/3/29 06:23 [1554-7104]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は良いお天気でした。 | 10ミリにしたつもりが11ミリになってた。超広角でしか撮れない世界♪ | 同じく。 | 10ミリにして撮影。枝垂れ桜ですが満開を過ぎてしまっていました。 |
竜きちさん、こんばんは☆
仰る通り今の時期は眩暈になる事が多いです。
眼は良くないし腰は良くないし手の痺れはあるし少しの眩暈はあるしで良いとこなしでしたが思い切って近くの公園に桜を撮りに行って来ました。
今日は通院まで時間があったので何とか撮りに行った次第です。
近くの公園と言っても普通の人だったら10分位で歩ける所ですが私の場合は20分位かかります。
流石に体にガタがきていると機材も重く感じました。
今回は100ミリマクロと10-17魚眼にしました。
お目当ては枝垂れ桜だったんですが少し散ってしまっていました。
今年は暖かく開花が早かったので仕方がありません。
数枚撮って帰宅し細かく画像を確認してみたらブレた写真が多かったです。
ハッキリ言ってへたっぴが更にへたっぴになった気がしました。
桜を撮っている時にメジロだと思うんですが撮って竜きちさんにと狙ってみたんですが結局撮れなかったです。
で、公園には池があるんですがそこに鴨がいまして近づいた1羽だけ撮って来ましたがやっぱり鳥の撮影は長焦点の望遠が要りますね。
リフォーム工事は見積もりあがってからまだ連絡がありません。
品が入荷しにくいのか・・・待つしかないですね。
2023/3/29 18:29 [1554-7105]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
枝垂れ桜は枝が散見される位に散っていましたがまだ見頃です。 | 枝垂れ桜の穂先部分。 | ソメイヨシノ。 | 鴨。画像は鴨が少し遠かったのでややトリミングしてます。 |
画像の続き♪
2023/3/29 18:36 [1554-7106]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
透明感ある画質ですねぇー、クリアな感じがローパスレス機だと思います。
私のはローパスフィルター装着機ですのでここまで透明感がありません。
晴天の下、3月末とは思えない暑さでした。
道路の温度表示は21℃でしたが体感的にはもっとあると思いました。
目がよくないと不自由さがあると思います。
腰の痛みも辛いですよね。年に1度はギックリ腰になり難儀しますが腰の痛みはキツイですね(苦笑
更に眩暈までくると誰でもまいってしまいます。
私がBellHunt症候群を発症した時は名古屋市立大学付属病院で初期は診てもらいました。
3ヶ月後からは町医者の耳鼻科通いになりましたが‥
大学病院の医師からは歩けと言われました。左の庭がやられても右でバランス取れるように!と。
今でも眩暈の薬は大事をとってちょっちゅう服薬します。無理は禁物です。
それとこれからが花粉アレルギーの真っただ中になっていきます。
さくらさんも目、耳、をどうかお大事に。m(__)m
2023/3/29 21:09 [1554-7107]

竜きちさん☆
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
眩暈もそうですが今は眼と腰が・・・。
で、私の場合なんですが耳に関しては何ら異常はないそうです。
別の原因があるようで耳鼻科では話になりませんでした。
先程、竜きちさんが超望遠レンズが高価なので参考にとレスしました。
テレコンバータはニコンでも発売されてますね。
レンズとボディの間に装着して使うものですが本来の焦点距離より伸ばせますので一考の余地ありかと思います。
参考になれば良いですね。
Z5はローパスありだったんですね。
ローパスはある場合、ない場合においてそれぞれの長短があります。
私のはローパスレスですが細かい格子状のものを撮るとモアレが出ます。
そこでペンタが開発したのがローパスセレクターでこれを撮影状況に応じてON/OFFにして使いますのでローパスレスの欠点を補えます。
まあそれでも場合によってはONにしててもモアレは出る事があります。
今日は流石に疲れたので横になります。
お休みなさいZZZ ZZZ.
2023/3/29 21:37 [1554-7108]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
隣家の桜(1本だけあります) | 隣家の桜 | 我家の花 | 我家の花 |
さくらさん
大分ご無沙汰しております。此の所カメラを触ることがなかったので
今日久々にカメラを出して庭の花や、隣家にあり桜を撮ってみました。
いつもは気になったものを、スマホで手軽に撮っていました。 (^^;
隣家の桜が満開で思わずカメラに手が・・・・
2023/3/29 22:35 [1554-7109]

スノーチャンさん、こんばんは☆
お久しぶりです(^^)
素敵なお写真ありがとうございます。
桜は満開で青空が澄んでて良いですね。
お隣に桜の木があるんですね。
ご自宅にはチューリップとサクラソウでしょうか咲き誇っていますね♪
それぞれの写りも流石1DXですね!
色合いがとってもきれいです!
スマホは気軽に撮れて便利ですよね。
私は今だ使いこなしていませんけど。
テレビでもよく見るのがスマホか一眼で撮影でしている姿を見ますがコンデジで撮っている人は少なくなりましたね。
何となく寂しいです。
2023/3/30 17:19 [1554-7110]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20230331町田さくらまつり | 菜の花畑、登場! | 小山馬場谷戸公園 |
fyi
>https://www.city.machida.tokyo.jp/ka
nko/miru_aso/ibe_gyou_matu/machidasakura
/index.html
>
チョットだけ、
町田さくらまつり 2023 で撮影しました。
出店は、4/2最終日です。
空いてますね平日は、、、
2023/3/31 16:08 [1554-7111]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
町田さくらまつり 2023の素敵なお写真ありがとうございます♪
おっ、久々の1DXの出動ですね!
大きな見事な桜の木々ですね。
お天気がスッキリ晴れてたら良かったのにねえ。
町田さくらまつり 2023は広い範囲で会場があるんですね。
パンフの表紙の桜と川がきれいです。
人が多くて出店もたくさんあったらまつりって感じがしますが平日の空いている時の方がゆっくり出来て良かったんではないでしょうか?
撮影お疲れ様でした(^^)
2023/3/31 17:18 [1554-7112]

皆さん、こんばんは☆
昨日の夕方にようやく屋内のリフォーム工事で業者から電話がありました。
で、工事の日を決めまして今日はご近所に挨拶して来ました。
工事は4月12日の予定です。
この日は朝から夕方までみっちり掛かるそうです。
私は何をする訳ではありませんが業者の方が来るとなるとどうしても気を使います。
きっと工事が終わればどっと気疲れしていると思います。
いずれにせよ事故などないように工事がスムーズに終わる事を願う次第です。
それまでに今ある眩暈などがないようにと思います。
2023/3/31 18:36 [1554-7113]

さくらさん
>で、工事の日を決めまして今日はご近所に挨拶して来ました。
>
スケジュール、進んだようですね。
近所挨拶とは、かなり外装など大々的な工事でしょうかね。
業者さんのあいさつ回りは、うちも来ますね。
リホーム?できれいになるのは、良いことですね。
2023/3/31 18:49 [1554-7114]

YAZAWA_CAROLさん☆
>近所挨拶とは、かなり外装など大々的な工事でしょうかね。
いえ、先に書きましたように屋内の工事です。
工事は3か所です。
家の前に業者の車が2台駐車する予定でして通行の邪魔になる場合は遠慮なく声をかけてほしいのと工事ともなれば音も出ますので近所迷惑になると思いまして挨拶に行って来ました。
また、工事はもう少し早い日にも指定出来たんですが平日水曜日だと私の所ではゴミ取集もないし通行する車も比較的少ない日を選びました。
因みに外装工事だと1日では終わらないです。
>リホーム?できれいになるのは、良いことですね。
確かに(^^)
でも、今の時期ですので資材も業者の工賃も値上がってしまっていますから支払が終わると超節約になりそうです。
2023/3/31 19:13 [1554-7115]

![]() |
---|
>いえ、先に書きましたように屋内の工事です。
>
今回、築何年目で改装しますか?
内も結構、経過してます、、、^^;。
ps:
つい先ほどまで、HDMI接続BenQ2400W が不能でしたが、改善しました。
プチリカバリーですね、、、WIN10 OS が、ソフトDELETEすると自動で復元ポイント作成しているみたいです。
追加 CRUCIAL 500GB SSD は復元設定してません。
2023/3/31 19:29 [1554-7116]

YAZAWA_CAROLさん
>今回、築何年目で改装しますか?
すみません。
以前にこの縁側で詳しく書きましたが改装ではないんです。
工事は3か所で1つはトイレのタンクの内壁にあたる部分が剥がれてそこの隙間に水が溜まり流すとその溜まった分だけ水量が減ってしまい、また、タンク内の浮きが劣化していて完全に浮かないために少しですが水が常時流れる状態で私が応急修理してるんですがこれも限界でしてタンクだけの交換って出来ないそうで便座から全て交換する事になったんです。
もう1つは大型レンジ換気扇の換気がおかしくなっていてこれも新しいのに交換しないといけないんです。
もう1つは風呂場の蛇口の交換です。
時折、気が付いたら水がポタポタって漏るんです。
当初パッキンだけの交換なのかなと思っていたんですが何となく特殊な蛇口なので業者に聞いた所、普通のパッキン交換の類ではない蛇口だと教えてもらい、これについては修理は無理だそうで蛇口そのものを取り換える事になったんです。
知らずに普通にパッキン交換かと手を出すと壊れてしまうそうで私が手を出さずに良かったって思いました。
まあ、この3か所の工事です。
改装に関しましては故障または破損の都度ですねえ。
少しの事なら私が修理または応急処置しますが今は体も良くないので修理は知り合いの業者になるかな。
>HDMI接続BenQ2400W が不能でしたが、改善しました。
直って良かったですね♪
何が原因だったのかな?
>WIN10 OS が、ソフトDELETEすると自動で復元ポイント作成しているみたいです。
多分、重要なものに関してだけかも知れませんが自動復元ポイントはアテにしない方が良いと思いますよ。
私の経緯からですがWIN10復元ポイントはほしい時にポイント作成されてなった事が多々ありました。
場合によっては復元ポイントすら無い時もありました。
普通は自動で作成されるハズなんだけど・・・。
ですので現在は定期的に復元ポイントを手動で作成しています。
まあ最悪リカバリですね。
最近、眩暈が酷かったりマシになったりを繰り返しています。
昨日は朝ですが一時的にすごい眩暈で起き上がれなかった。
今日はマシなんですがこういう時は安静しかないです。
2023/3/31 20:10 [1554-7117]

さくらさん
無理しないでください。
久々に復元して、HDMI DISPLAY改善しました。
正常動作中の本日分、
「手動で復元ポイント作成」しました。
そうですね、できてない時もありそうとのこと、今後主導にします。
不具合、今のところ、、、原因不明なのです、、、
2023/3/31 20:23 [1554-7118]

YAZAWA_CAROLさん
>久々に復元して、HDMI DISPLAY改善しました。
>不具合、今のところ、、、原因不明なのです、、、
どういった経緯でおかしかったのか詳しい所は分かりませんが原因不明ってのが気になりますね。
再発しないと良いんですけど。
>正常動作中の本日分、「手動で復元ポイント作成」しました。
その方が良いと思います。
その復元ポイントすらほったらかしにしているといつの間にかなくなってしまっている事もありますので出来ればある程度定期的にポイントを作っておく事をおススメします(^^)
いつも私の体の不調を気遣ってくださってありがとうございます。
ホント無理が一番いけませんよね。
2023/3/31 20:43 [1554-7119]

最近INSTALLは、
CRUCIAL MX500 SSD ですが、、、
今のところ、プチフリーズはないみたいです。
2023/3/31 22:44 [1554-7120]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
CRUCIAL MX500 SSD がプチフリーズしたら困りますよね。
まさかSSD劣化している?
普段のメモリ使用率はどうですか?
2023/4/1 17:29 [1554-7121]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20230401都立大 | 入学者家族他、、、 | 南大沢都立大から眺めた多摩センター方面 |
さくらさん こんばんは、
追加した、CT500MX500SSD1 500.1 GB は、
健康状態:正常 100% です。
tower middle pcで使用してましたが、
Crucial SSD は、急に下がりだす=劣化する、 と記憶します。
まだ大丈夫みたいですね!!
◆ さらに 現在、8GB DDR4-2666 装備 してます。
追加で キングストンテクノロジー
260pin DDR4-2666 Non-ECC SODIMM を追加しようか、検討中です。
体感的に速くなりますか?
また、amazon 価 格 ¥3,641 込 は、高いですか?
どうしようかな?
↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/KVR26S19S8-2666
MHz-Non-ECC-Unbuffered-PC4-21300/dp/B07C
W6P9LN/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E
3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1K4HO
ENXJ4CPK&keywords=KVR26S19S8%2F8%2B%
5BSODIMM%2BDDR4%2BPC4-21300%2B8GB%5D&
;s=computers&sprefix=kvr26s19s8%2F8%
2Bsodimm%2Bddr4%2Bpc4-21300%2B8gb%2B%2Cc
omputers%2C399&sr=1-1&th=1
2023/4/1 18:17 [1554-7122]

fyi
どなたか、ご教授ください。。。
【候補1:】
>https://www.amazon.co.jp/KVR26S19S8-
2666MHz-Non-ECC-Unbuffered-PC4-21300/dp/
B07CW6P9LN/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%
AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1
K4HOENXJ4CPK&keywords=KVR26S19S8%2F8
%2B%5BSODIMM%2BDDR4%2BPC4-21300%2B8GB%5D
&s=computers&sprefix=kvr26s19s8%
2F8%2Bsodimm%2Bddr4%2Bpc4-21300%2B8gb%2B
%2Ccomputers%2C399&sr=1-1&th=1
¥3,641 キングストン ノートパソコン用 メモリ DDR4 2666 8GB CL19 1.2V Non-ECC SODIMM
260pin KVR26S19S8/8
【候補2:】
>https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZJGW
7W/ref=pe_2107282_266464282_TE_dp_1
¥3,990 税込 Transcend ノートPC用メモリ PC4-21300 (DDR4-2666) 8GB 260pin SO-DIM
M 1.2V CL19 (無期限保証) JM2666HSB-8G
上記のどちらかを候補としてます。
「無期限保証」付きが、宇あ針安全ですか?
まだ検討仲ですし、
そもそも cost-benefit は良いのかどうかもわかんないです。。。
dual memory 8GB × 2 の効果は???
2023/4/1 18:45 [1554-7123]

✕ 「無期限保証」付きが、宇あ針安全ですか?
〇 「無期限保証」付きが、やはり安全ですか?
editor 記載し、本サイトにコピペすると、、、
文字化けします???
なんでだろうーーなんでだろうーーやっぱり、なんでだろうーー
2023/4/1 18:46 [1554-7124]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
リセ | アリサ | 地上の花はこれだけでした | 風が出てきて ^^ |
こんばんは。
今日は晴れといっても薄曇り状態で、風も少し出てきました。
なかなか都合の良いようにいかないものです。
そんな中、ドール達の中心核といっていいサアラズ・ア・ラ・モードで撮ってきました。
スタンド無しはともかく5体は少しでも風があると大変です。
倒れないまでも木や草のある場所はゴミを巻き込みやすいので、あとの手入れは意外と時間がかかりますが、年間行事ですので懲りずにやってます。
あまり長くなるのもいけませんので、この辺で。
2023/4/1 19:07 [1554-7125]

YAZAWA_CAROLさん
>Crucial SSD は、急に下がりだす=劣化する、 と記憶します。
今は正常のようですから心配はなさそうですね。
SSDでは普段は問題なしですがトリムを実行すると改善するかもです。
メモリ使用率はPC使用者によって占めている量が違うので私とは環境が違いますので何とも言えません。
普段使っている状態でタスクマネージャー開いてメモリ使用率を見てほしいと思います。
8GBで80〜90%位使っているのでしたら増設を考えた方が良いかも。
50%位までだったら増設はしなくても良いですね。
因みに使用率が50%位で8GBから16GBに増設しても体感的には速くは感じないでしょう。
ノート用を増設ですかね。
メモリ価格はメーカーにもよりますがそんなものでしょうね。
core i5 8265uを調べて見るとメモリはDDR4-2400, LPDDR3-2133とあるのですが現在は何のメモリが入っているのかな?
CPU−Zが入れてあればPCの中身はすぐに分かるんだけどねえ。
2023/4/1 19:07 [1554-7126]

さくらさん
いろいろすいません、
追加メモリの相性問題など、ちょっと、分かんないのです。
CPUZです。
スロットは1個しか使用せず、余り1個 あります。
DMI Memory Device
designationDIMM A
formatSODIMM
typeDDR4
total width64 bits
data width64 bits
size8 GB
speed2400 MHz
manufacturerKingston
part numberKHYXPX-MIE
voltage1.200000
manufacturer id0x9801
DMI Memory Device
designationDIMM B
formatunknown
typeunknown
2023/4/1 19:18 [1554-7127]

YAZAWA_CAROLさん
また入れ違いが・・・。
眼が良くないので出来れば一度にレスをお願いします。
書くのに時間かかるのでよろしくです。
メモリはシングルよりデュアルチャネルの方が速いし安定します。
速いと言っても体感的にはそんなに感じないでしょうね。
あくまでも計測されたデータ上は数値的に速いですけど。
「今装着されているメモリの状況」はどのようになっているんですか?
種類・構成を教えてください。
「無期限保証」付きって普通に使ってる限りメモリ自体滅多やたらに壊れませんので文言に惑わされませんように。
2023/4/1 19:20 [1554-7128]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
まだ桜はきれいに咲いてますね♪
あれっ、ドール増えてる?
4枚目の頭に桜の花びらの付いたシーンはポーズが難しそう。
いつ見ても髪がきれいです!
手入れが行き届いていると私のような素人にも分かります(^^)
確かに風があるとないとではドールにも気配りが必要ですね。
この時期の桜の中での撮影って年間行事だったんですね。
撮影お疲れ様でした(^^)
2023/4/1 19:33 [1554-7129]

YAZAWA_CAROLさん
今は古い方のノートパソコンで書いていましてHDDのデフラグ中です。
こちらにはCPU−Zを入れていませんのでデフラグ終えたら先日買った方のノートパソコンに切り替えてCPU−Zを見てレス入れますので少し時間ください。
2023/4/1 19:35 [1554-7130]

YAZAWA_CAROLさん
ちょっとパニックってる?
先ずはCPU−Zから
CPU−Zを開いてください。
上部に7つのタグがあると思います。
この中の「SPD」をクリックしてください。
上段にMemory Slot Selectionの項目に「Slot♯1」の小窓があるかと思います。
これはPCのメモリスロット2つのうちの1つ目のデータが表示されています。
Max Bandwidthの欄を見てください。
そこには今使っている機種のメモリの種類が表示されています。
私の場合だったら「DDR-4 2133(1066MHz)」となっています。
それがスロット1つ目に使用されているメモリの種類です。
で、次に「Slot♯1」の小窓にある▼をクリックすると「Slot♯1」「Slot♯2」が出ますので2の方にクリックすると2つ目にあるメモリの情報が出ます。
シングルチャネルの場合は2つ目は出ないかと思います。
スロット1と2のメモリの表示を私に教えてください。
まずはそこからです。
私は眼が良くない上に書くのが遅いのでお返事に時間かかりますのでよろしくです。
2023/4/1 20:07 [1554-7131]


YAZAWA_CAROLさん
CPU−Zの画像からスロット1のみの表示しかされないのでシングルチャネルです。
メモリは8GBのキングストンのDDR4-2666(1333)の1本のみです。
インテルの仕様ではDDR4-2400, LPDDR3-2133しか書かれていませんけどDDR4-2666が入ってますね。
出来ればインテルの仕様に合わせたい所ですけどね。
メーカーが仕様に合わせていないようですけど問題なくPCが稼働しているならDDR4-2666でも問題ないみたいですね(ちょっと気になる)。
メモリ増設でデュアルにするのであれば今現在使っているメモリの同じ規格DD4-2666で8GBのを買うようにしてください。
デュアルチャネルの条件は出来れば同じメーカー製で同じ規格の同じ容量がベストです。
ECCはエラー訂正機能付きでサーバー向けですのでECCの付いてない方が今のPCに付いているハズです。
ノートPC向けのメモリは「SDRAM SODIMM」ですのでこのタイプのDDR4-2666(今付いているのがコレなので合わせる方が良い)を選んで大丈夫かと思います。
2023/4/1 20:47 [1554-7133]

YAZAWA_CAROLさん
メーカー合わせるんだったらコレだと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D3NG9MG/r
ef=sspa_dk_detail_1?pd_rd_i=B07D3NG9MG&a
mp;pd_rd_w=WsqI6&content-id=amzn1.sy
m.a710bf95-cf8c-4200-b800-fda98510a454&a
mp;pf_rd_p=a710bf95-cf8c-4200-b800-fda98
510a454&pf_rd_r=GP9KEXFJ3AHGV3BYW6EH
&pd_rd_wg=TTGPd&pd_rd_r=ceea0da8
-dc2c-42a8-aa27-453a2a60dffb&s=compu
ters&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRh
aWxfdGhlbWF0aWM&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXV
hbGlmaWVyPUExSE4zVlFZOTA4R1dUJmVuY3J5cHR
lZElkPUEwMzMwNjk0MzVXUzFNRkRIME4wWSZlbmN
yeXB0ZWRBZElkPUEzUVc4QkdaNFdNTENRJndpZGd
ldE5hbWU9c3BfZGV0YWlsX3RoZW1hdGljJmFjdGl
vbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s
9dHJ1ZQ&th=1
まあ他のメーカー製でも同じ規格だったら問題ないですけどね。
因みに私のは新しいノートパソコンは同じメーカーの同じ規格にしてます。
元々が4GB2枚の8GBだったので16GBにするために8GBを2枚買ったんです。
古いノートは元が4GBしかなくてしかも古かったのもあって同じのが見当たらなかったので同じ規格のシリコンパワーの4GBを付けて8GBで使ってます。
因みにメモリ増設するんですか?
2023/4/1 21:04 [1554-7134]

さくらさん
ありがとうございます。
同じメーカーで同様な規格メモリは、これかなと思います。
どうですか?
260PINです。
↓
>キングストン ノートパソコン用 メモリ DDR4 2666 8GB CL19 1.2V Non-ECC SODIMM
260pin KVR26S19S8/8
>https://www.amazon.co.jp/KVR26S19S8-2666
MHz-Non-ECC-Unbuffered-PC4-21300/dp/B07C
W6P9LN/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E
3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1K4HO
ENXJ4CPK&keywords=KVR26S19S8%2F8%2B%
5BSODIMM%2BDDR4%2BPC4-21300%2B8GB%5D&
;s=computers&sprefix=kvr26s19s8%2F8%
2Bsodimm%2Bddr4%2Bpc4-21300%2B8gb%2B%2Cc
omputers%2C399&sr=1-1&th=1
それとメモリ占有率ですが、70-80% 使用しており、やや不安ですね。
メモリ容量不足で、SSDに書き込んだりして回避?してました。
8GB 追加したほうが良いように感じました。
CPU INTELとの動作に関して、調べましたら、以下でした。
【マニュアル抜粋】
速度 2666 MHz
メモ: 2666 MHz のメモリは、第8 世代インテルCore プロセッサーの場合は2400 MHz で機能します。
2023/4/1 21:09 [1554-7135]

YAZAWA_CAROLさん
先に書いてもらった
>CPUZです。
スロットは1個しか使用せず、余り1個 あります。
DMI Memory Device
designationDIMM A
formatSODIMM
typeDDR4
total width64 bits
data width64 bits
size8 GB
speed2400 MHz
manufacturerKingston
part numberKHYXPX-MIE
voltage1.200000
manufacturer id0x9801
DMI Memory Device
designationDIMM B
formatunknown
typeunknown
ですが貼ってもらったスピード周波数が違うので気になります。
>speed2400 MHz
これって後に貼ってもらったCPU−ZのSPDと違いがあるのでもう一度確認させてください。
先に貼ったのはどのデータから書かれたんですか?
2023/4/1 21:21 [1554-7136]

さくらさん
いろいろ感謝です。
> メーカー合わせるんだったらコレだと思います。
>
> https://www.amazon.co.jp/dp/B07D3NG
9MG/ref=sspa_dk_detail_1?pd_rd_i=B07D3NG
9MG&pd_rd_w=WsqI6&content-id
=amzn1.sym.a710bf95-cf8c-4200-b800-fda98
510a454&pf_rd_p=a710bf95-cf8c-42
00-b800-fda98510a454&pf_rd_r=GP9KEXF
J3AHGV3BYW6EH&pd_rd_wg=TTGPd&pd_
rd_r=ceea0da8-dc2c-42a8-aa27-453a2a60dff
b&s=computers&sp_csd=d2lkZ2V0TmF
tZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&spLa=ZW
5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExSE4zVlFZOTA4R1
dUJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMzMwNjk0MzVXUzFNRk
RIME4wWSZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEzUVc4QkdaNF
dNTENRJndpZGdldE5hbWU9c3BfZGV0YWlsX3RoZW
1hdGljJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm
90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ&th=1
このメモリ良いと思いますが、
念のためですが、
種類:260pin ですよね。
記載が見当たらなくって、、、
>先に貼ったのはどのデータから書かれたんですか?
>
cpu-z の 上部の About で 「Save Report (.HTML)」 で出力したものです。
2023/4/1 21:51 [1554-7137]

YAZAWA_CAROLさん
YAZAWA_CAROLさん の紹介したメモリと私が紹介したメモリはキングストンから販売されているものですが内容は同じみたいですね。
メモリチップ数の違いだけみたいですね。
YAZAWA_CAROLさんのPCのメモリのチップ数はどちらのが付いているのかな?
購入前にPCのメモリを一度外してから同じタイプの方を確認してから選択した方が良いかと思います。
メモリ交換はメモリを外す時は必ずバッテリーを先に外すようにお願いします。
2023/4/1 22:02 [1554-7138]

さくらさん
本来でしたら「Memory SPD DIMM #」の箇所ですが、
間違えたところ、「DMI」 のcopyでした。
だから合わないです、すいません。
2023/4/1 22:04 [1554-7140]

マニュアルでは
8 GB DDR4(2 x 4 GB)
8 GB DDR4(1 x 8 GB)
のどちらかですが、本体PC開けないと不明です。
>購入前にPCのメモリを一度外してから同じタイプの方を確認してから選択した方が良いかと思います。
>
蓋開けて確認します。
同じtypeでしたら、 dual 動作しますよね?
少々時間ください。
2023/4/1 22:09 [1554-7141]

YAZAWA_CAROLさん
CPU−Zで確認してますから8GBシングルです。
で、見てほしいのはメモリそのものにある黒い箱の部分です。
それはチップですので4枚なのか8枚なのか見てほしいです。
念のため。
内容的には同じですが出来れば同じタイプに合わせたいですね。
2023/4/1 22:15 [1554-7142]

さくらさん
> それはチップですので4枚なのか8枚なのか見てほしいです。
> 念のため。
> 内容的には同じですが出来れば同じタイプに合わせたいですね。
>
蓋開けて確認すると、 4枚 でした。
見てよかったです。
さくらさんの、指示するメモリにします。
間違いないですね!!
↓↓↓
>https://www.amazon.co.jp/dp/B07D3NG9MG/r
ef=sspa_dk_detail_1?content-id=amzn1.sym
.a710bf95-cf8c-4200-b800-fda98510a454&am
p;s=computers&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1
zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&spLa=ZW5jcn
lwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExSE4zVlFZOTA4R1dUJm
VuY3J5cHRlZElkPUEwMzMwNjk0MzVXUzFNRkRIME
4wWSZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEzUVc4QkdaNFdNTE
NRJndpZGdldE5hbWU9c3BfZGV0YWlsX3RoZW1hdG
ljJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG
9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ&th=1
2023/4/1 22:23 [1554-7143]

さくらさん
行き違いですね、再度、
蓋開けて確認すると、
4枚 でした。
感謝です。
2023/4/1 22:28 [1554-7145]

YAZAWA_CAROLさん
わざわざ裏蓋開けさせてごめんなさいね。
でもそのメモリで合っています。
何度も書いてすみませんが裏蓋開けたら真っ先にバッテリー外すようにね。
感電する危険ありますから。
メモリの交換は大丈夫ですか?
メモリは両サイドを同じ高さ位のピンで挟み込むように止めてありますので外す時はそのピンを外側に開くようにして外します。
で、新しく増設するメモリはマザーボードのピンに合わせて斜め45度位の角度からさしてピンを元の方向に合わせて指を離せば勝手に装着します。
で、その後はそのままメモリごとマザーボード側に寝かせてやれば小さな音と共にカチってはまります。
後はバッテリーを元に戻してPCからCPU−Zで確認してください。
Windowsのタスクマネージャーのパフォーマンスでメモリの状況は見れますので合わせて確認されると良いでしょう。
もうちょっと起きてますが眼が疲れました。
23時にPC切りますので何か質問あればその時間までにお願いします。
2023/4/1 22:38 [1554-7146]

YAZAWA_CAROLさん
あっ、先に私がデフラグしてたのはHDDです。
SSDでデフラグしたらSSDが最悪壊れますからしないでください。
ちょっと気になったので追記です。
先ほど確認されたメモリの表面に貼ってある紙があったと思います。
そこに型番の文字が書かれていますのでDDR4-2666であるかも確認してくださいね。
2023/4/1 22:45 [1554-7147]

さくらさん
遅くまで 恐縮です。
>メモリは両サイドを同じ高さ位のピンで挟み込むように止めてありますので外す時はそのピンを外側に開くように
>して外します。
>
上方向に、開く、でいいですか?
>もうちょっと起きてますが眼が疲れました。
>
すいませんでしたm(__)m。
>SSDでデフラグしたらSSDが最悪壊れますからしないでください。
>
聞いたことあります、なんでも寿命が短縮されるとか、、、
の認識でいいですか?
◆ 購入したら、以下の方法で確認します。
>後はバッテリーを元に戻してPCからCPU−Zで確認してください。
>Windowsのタスクマネージャーのパフォーマンスでメモリの状況は見れますので合わせて確認さ
>れると良いでしょう。
>
amazonが安いみたいです。。。
2023/4/1 23:03 [1554-7148]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
¥2,979購入:変動価格 | 初めてで勉強しました:メモリ脱着の操作方法 | DELL現行:Kingston DDR4-2666 (1333 MHz) SO-DIMM 8GB |
さくらさん
おはようございます。
いろいろありがとうございました。
価格も安いみたいで、さくらさんの4枚型、発注しました。
メモリはどんどん安くなるのですね、ビックリです。
それと、FOREFOX のみの起動で、メモリ70%使用中です。
8GB は、小さいですね。
INSTALL後、CPU-Z、TASK MANAGER等で動作・容量・確認します。
メモリ脱着方法は、勉強しました。できるかな?
;
2023/4/2 08:58 [1554-7149]

さくらさん、YAZAWA CAROLさん、おはようございます。
おっと!YCさんもさくらさんからの”メモリー講習”お受けになられたんですね!
お買い得で効率の良いメモリーをご発注された様で、
上級講習会のご修了おめでとうございます〜♪
私も初級講習会を修了したのですが、
小遣い銭が滑枯しているため、
購入に至ってません。
( ;∀;)/
なんばーず4(ボックス)も当たらない!
人生、楽ありゃ苦もあるさ〜って、
苦ばっかりなんですけど(笑
2023/4/2 09:15 [1554-7150]

竜きちさん
おはようございます。
>上級講習会のご修了おめでとうございます〜♪
>
まだまだ未熟です。。。
NOTE PCも含めて、さくらさん、かなりお詳しいです。
安心して、テクニカル相談できますね。。。
メモリ、手つまり状態で追加志願。
2023/4/2 09:22 [1554-7151]

>まだまだ未熟です。。。
いや、そんなことないのは十分に解ってます!(汗;
そもそも。
YCさんは頭脳明晰な方です、はっきりリアルに述べると私とて敵いません。
自然科学の探究者が単に理数系ができるとかいう次元の話ではなくて。
歯欠くさんのことも尊敬してますが、やはり知識が豊富なだけではないですね。
ただパソコンの知識に関してはそういったこととはあまり関係しないと考えてます。
アンダーグラウンドレベルがアカデミックレベルを超える場合もあるといいますので。
古典コンピュータの場合はそうで、量子コンピュータ領域になるとまた話は違ってきますが‥
それと、さくらさんのように才能のある方は凄いと思います。それって天性のもので嫉妬します(笑
書け(描け)と言われても私には絶対に無理なので、凡人は嫉妬するしかありません。
その点、写真って天性の能力がなくても感性と機材を買う小遣い、僅かな知識さえあれば!(^^;/
イラストやそれ以外にも言えることですが、”プロ”というお金にしていないアマの方の中に、
実はプロ以上の作品を創作してる人が世の中にはいるんだと思います。
それを考えると、アニメのフランダースの犬のネロを想い出します。あれは悲しい物語でした。
今日は散歩に出るか迷ってます。人生は一度切り。
さくらさん、YCさん、どうかご指導くださいm(__)m
2023/4/2 10:46 [1554-7152]

やっぱりですねぇ、散歩に出かけようかなぁ〜って思います。
ごたく並べてすみませんm(__)m
YCさんは薬〇師さんじゃないですか、我々は博士課程まで行ってるんだけれどもそれって学歴や学位のことで人間生きて行く上でそんな知識だけじゃないんだって年齢がいけばいくほどそれが実感として解ってきますよね?確かに知識は必要ですし、それないと色んなことが構築されていかないし成立しませんし、質的な観点からもより高い優れた知識が求められますが、うーん、やっぱりでもそれだけではないというのが人の生活の営み、人生には‥だと思うんです。それもまた屁理屈かもですね(苦笑
パソコンは必需品です。若い人ならスマホかな。
私が思いますに、Windowsの功績は大きいと思います。
ネット情報が一般化した今日はそのお陰だと考えるからです。
人生の先輩である、さくらさんにいつも甘えにここへやってきます(苦笑
健康のために散歩、日光を浴びてこうようと思います。
鳥が近寄ってくれたらいいんだけどなぁ〜
支離滅裂な今日(^^;
また夜にお邪魔しますね。。。
2023/4/2 11:07 [1554-7153]

竜きちさん
こんにちは、気分転換ですね!!
>古典コンピュータの場合はそうで、量子コンピュータ領域になるとまた話は違ってきますが‥
>
NET、朝日新聞で見ましたが、-256℃でCPU を冷却 & スパコン性能を勝る、、、
二進化ではない アルゴリズム が余りわかんなかったです。
兎に角、計算が速い!!! ですね。
NOTE PC がもっと、安くなる日がくればいいなーーー
>なことが構築されていかないし成立しませんし、質的な観点からもより高い優れた知識が求められますが、うーん、やっぱりでもそれだ
>
なんか、
人生勉強ですね。。。
2023/4/2 11:10 [1554-7154]

![]() |
---|
竜きちさん
さくらさんのレクは、的確ですね。肝をとらえてますね!! きっぱり、m(__)m
>健康のために散歩、日光を浴びてこうようと思います。
>
先程、
久々に太っちょさんのジョギング&ウォーキング より帰投、in にわか雨
今は、くしゃみ鼻水、TシャツでPC 前。
メモリ、待ち遠しいなーーー明日です、置き配、と言うか置き去りナオザリ、
COOPとぶつかるかも、、、午前ならば、、、
2023/4/2 14:57 [1554-7155]

![]() |
---|
不具合はこのせいみたいです。 |
さくらさん
調子、いかがですか?
最近、HDMI BenQ DISPLAY の不整合、がありました。
その時、原因不明ですが、もしかしたら、
Glary Utyilities かもしれないです。
それで、数日前のものに復元処理しました。
該当ソフト、uninstall します。
2023/4/2 18:00 [1554-7156]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
昨夜は眼にきてましてしばらくは短めにお付き合いください。
メモリ発注したんですね。
交換は貼って頂いた取説の通りです。
面倒だけど裏蓋開けたら必ず真っ先にバッテリーを外してください。
私の最近買ったノートパソコンはバッテリーは裏蓋外さずに両指でロック外せばすぐに外れます。
YAZAWA_CAROLさんのはちょっと手間かかりますが裏蓋開けて内部に触れる前の手順ですので忘れないようにお願いします。
メモリは裏表ありますが逆の場合はメモリ下部にある穴の位置が合わないので刺さりません。
四角い黒の箱が並んだ方が上。
メモリ差し込む所の横に銀色のメモリを挟む細いピンが両サイドにあるのでその間にメモリを45度位の位置からメモリ自身の金色がずらっと並んだピンを挿すべき所に挿し込みます。
で、その状態でメモリごと平らに上から押して寝かせるとカチって音がして両サイドのピンがハマって終了です。
気になる場合はメモリを寝かせる前に両サイドのピンを両手を使って外側へやや広げながらメモリそのものを寝かせてやると良いでしょう。
簡単なので恐れずに交換してくださいね。
まあ普段使いでメモリ使用率70%位なら増設しなくても良いとは思いますが16GBあれば逆に余る位の余裕の容量です。
Glary Utyilitiesは私は使った事がありませんがそれが原因で不具合が生じているのでしたら一度アンインストールして再度インストールして安定する場合もありますので試してみる価値はあるかもです。
取説に対処法載ってませんか?
それでも不具合があるようでしたら思い切って消し去る方が良いかもです。
これって不要ファイルの削除やレジストリのクリーンアップ、スパイウェアの除去などメンテナンスソフトのようですね。
2023/4/2 18:29 [1554-7157]

竜きちさん、こんばんは☆
私などPCに関してはまだまだシロウトそのもので知らない事も多くもっと勉強しないといけないです。
所で野鳥撮影はヤメたんですか?
野鳥撮影って難しいですね。
気動車撮影にお出かけされた時に撮れたら良いなって位でも良いのではないでしょうか?
先日テレコンバータのお話をさせて頂きましたがF値が暗くなるので紹介だけさせて頂きました。
明るいF値の超望遠レンズ高過ぎますよね。
因みに双眼鏡ですが私のはニコン7×50の星野用で昔に買いました。
今の星空はほとんど肉眼では見えませんが双眼鏡を使えば結構な星々が見えます。
4月は空が霞んでいて観望には適さないけどたまには双眼鏡で星空眺めて息抜きされては如何でしょうか?
私は北天の星座は完全網羅していますので星雲星団の位置は分かりますが初めての方でも眺めているだけでも十分かと思いますので是非息抜きに♪
2023/4/2 18:32 [1554-7158]

![]() |
---|
本日発送済み |
さくらさん
こんばんは、昨夜は感謝です。
明日、メモリ到着します。慌てません。。。
>それでも不具合があるようでしたら思い切って消し去る方が良いかもです。
UNINSTALL しました。
>これって不要ファイルの削除やレジストリのクリーンアップ、スパイウェアの除去などメンテナンスソフトのよ
>うですね。
>
そうなんです。
しかし、HDMI DRIVER まで削除したみたいです。
BenQ DISPLAY 側は、HDMI接続の確認できましたが、
NOTE PC 側の WINDOWS10 が DISPLAY すら、認識しません。
それで思い切って、数日前の復元ポイント反映。
⇒ 正常動作しました。
今もHDMIで画像・音声は正常動作中です。
無理させて申し訳なかったです。
2023/4/2 18:44 [1554-7159]

YAZAWA_CAROLさん
復元されて正常動作して良かったですね♪
メモリは手元に届くまで待つしかありませんね。
メモリ増設の吉報お待ちしています(^^)
2023/4/2 18:57 [1554-7160]

![]() |
![]() |
---|---|
Inspiron 5480 との 動作確認 OK | TASK MANAGER 合計16GB |
さくらさん
最初に、ありがとうございました。
先程、AMAZONさんより、メモリ受領しました。
購入タイミングよく、いい価格でした。
早速増設しました。
16GB Dualで正常 作動中!! CPU-ZやTASK MANAGER で確認済み!!
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K00014395
05/SortID=25205478/#tab
>
カキコしました!!
2023/4/3 12:21 [1554-7161]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
おおっ、もう到着したんですね!
早速メモリ増設されたようですね♪
取り付けは難しくなかったですか?
画像見る限り何の問題もなく動作していますね(^^)
ともあれメモリ増設おめでとうございます!!!
良い経験になりましたでしょうか?
当初、かなり不安そうだったのできちんと増設出来たか報告あるまで心配してましたよ☆
メモリのクチコミ全てにポチしておきましたよ♪
参考までにタスクマネージャーの右下にある「スロットの使用」欄に2/2とあるのはスロット2基のうち2つのメモリが使われいる事を示しています。
1つしかメモリを使っていない場合は1/2となっています。
でもYAZAWA_CAROLさんのは8GBとありながらシングルチャンネル(又はチャネル)で良かったですね。
機種によっては同じ8GBでありながら4GB2枚のデュアルチャンネルメモリになっているのもあります。
この場合16GBのデュアルチャンネルにするには8GBのメモリを2枚買うことになります。
もしくは4GB1枚残して8GB追加して計12GBにするかですがあまり好ましくありません。
私の今回買ったノートパソコンは4GB2枚仕様だったので止む無く8GB2枚買った次第です。
デュアルチャンネルは同じ規格のメモリを装着してその真価を発揮します。
2023/4/3 17:11 [1554-7162]

昨夜ニュースで音楽家の坂本龍一さんの訃報を知りました。
心からご冥福をお祈りします。
YMO当初から好きな音楽家だったので本当に残念です。
中でも「 Merry Chrismas.Mr.Lawrence 」が一番好きな曲でした。
去年12月11日のコンサートが最後の公開演奏になりました。
坂本龍一さんが好んだ一節は「 Ars longa, vita brevis 」(訳:芸術は長く、人生は短し)です。
2023/4/3 17:31 [1554-7163]

さくらさん
長々、先日は恐縮です。
なかなかカキコがなく、無理させたと反省です。。。
>良い経験になりましたでしょうか?
>
なりました。
次は、boot driveの「M.2」SSDをクローン作成、
1TB NVMe M.2 SSD への換装、まだまだ先です。。。不憫ないし。。。
>参考までにタスクマネージャーの右下にある「スロットの使用」欄に2/2とあるのはスロット2基のうち2つのメモリが使われいる事を示しています。
>
知りませんでした。
CPU-Zでdual 確認しか知りませんでした。
>機種によっては同じ8GBでありながら4GB2枚のデュアルチャンネルメモリになっているのもあります。
>
当時、拡張も何も考えず、1枚8GB 指定で発注したみたいです。
>デュアルチャンネルは同じ規格のメモリを装着してその真価を発揮します。
>
です。
ps:YMO、一人しかもういません。残念です。
2023/4/3 18:17 [1554-7164]

YAZAWA_CAROLさん
眼と腰痛・眩暈の調子が悪かったので休んでました。
ちょっと無理しすぎました。
この縁側に来てくれるのはとても有難いんですが一度に来られると流石に限界です。
簡単には治らないのでご賢察ください。
>次は、boot driveの「M.2」SSDをクローン作成、
1TB NVMe M.2 SSD への換装、まだまだ先です。。。不憫ないし。。。
私は今のところクローンの必要がないしまだしたことがありません。
クローンする機器によってもやり方はそれぞれです。
ですので次回は取説見るかネットで探して正しいやり方をと思います。
私がほしかったのは今売り切れになってました・・・。
クローン作られたら報告くださいね。
2023/4/3 18:44 [1554-7165]

さくらさん
今晩は、
>クローン作られたら報告くださいね。
>
YOUTUBEで検索しましたら、
クローンソフトがいろいろあり、手法も動画にありました。
当分先です^^;。
>https://review.kakaku.com/review/K00
00248009/ReviewCD=512082/#tab
>
>EaseUS Todo Backup Free 4.0 を
>
ですか?
クローン化で使用しました。
クローン化は有料化されているみたいです。
高いな、、、
2023/4/3 19:18 [1554-7166]

YAZAWA_CAROLさん
>この縁側に来てくれるのはとても有難いんですが一度に来られると流石に限界です。
すみません、YAZAWA_CAROLさんに当て付けたものではありません。
今回はYAZAWA_CAROLさんの悩みが解決するまで責任上付き合うつもりでした。
今の不調な状態の時に限って来て頂いた方々ですが、その方々が私の症状を熟知しているものと思ってましたし今回は出来れば私の状況とYAZAWA_CAROLさんとの長々としたやりとりの状況と私の症状を考慮してほしかったんです。
勿論、色んな方々に来て頂くのは有難いんですけど出来るだけ早めに返レスしないとの思いがありますので今回は負荷がかかりました。
当面、レスは短めになるかもですし時にお返事が遅れる時もあるかもですのでよろしくお願いします。
2023/4/3 19:18 [1554-7167]

さくらさん
負荷かけてました。
最小限にします。
あと特に、ご返信は不要です。
ありがとうございました。
2023/4/3 23:21 [1554-7169]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
気を遣わせて申し訳ありません。
メモリ増設は簡単だったと思います。
購入時は型番が分かりにくいかもですね。
前にも書きましたがメモリ増設しても使用率が普段程度ならば増設した実感はないと思います。
数値的には若干速くなっているんですが体感的にはそれを感じないと思います。
どちらかと言えば「速くなった」より「広くなった(余裕が出来た)」と思います。
これで多彩な処理をしても重くなったりしにくくなったと思います。
PCライフを楽しんでください♪
2023/4/4 17:06 [1554-7170]

![]() |
---|
照合:メモリとPC |
さくらさん
ご無理禁物。
本メールのみ、とします。
>メモリ増設は簡単だったと思います。
>
全部初めてです。
>購入時は型番が分かりにくいかもですね。
>
です。
kingtonサイトで、PC とメモリの型番の照合が可能でした。
もち、表示されました。
2023/4/4 19:15 [1554-7171]

さくらさん
ご返信不要です。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/T
hreadID=1924-5323/#1924-5367
>
快適です。
こんなに異なるとは、、、
ガクブル、せず!!!
なんか、新規のmiddle tower 作成したくなりました。
micro-ATX でもOK。電源は500/600WDでOK。
へーーー
へーーー
へーーー
最近筐体で、5インチベイは皆無ですね。。。モードですね。。
>https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_s
etup.html
>
>
https://www.ark-pc.co.jp/search/?categor
y=c35&col=3&limit=50&order=&
amp;p1=b35010
>
AKIBA、ARKさん 世話になりました、過去に、
地下かっがので、しばしば、通いました、TWO-TOP も<=もうない
2023/4/8 20:09 [1554-7172]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
気を遣わせて申し訳ありません。
眩暈は少しマシになりましたが完全ではありません。
あれから酷い腰痛に悩まされ眼の調子もイマイチです。
>快適です。
こんなに異なるとは、、、
16GBにして56%の使用率だと以前は重かったでしょう。
増設して良かったですね♪
デスクトップを自作するんですか?
それなりの出費になりますが良いのを完成してくださいね。
今週水曜日に工事がありますのでそれまでは今の不調を少しでもマシにしたいのでお返事出来るとすればそれ以降になりますのでよろしくお願いします。
2023/4/9 18:01 [1554-7173]

皆さん、こんばんは☆
今日は屋内3か所の工事。
朝から業者さんが予定通りに来てくれました。
天気予報では午前中は雨で午後からは大量の黄砂が流れ込んで来るという予報でした。
工事は夕方近くまで掛かるんだろうなって思っていたんですが何と工事始まってから1時間半で全てを終えました。
3か所共それぞれ元々あったメーカー製とは違うメーカー製のを取り付けたので工事は多少なりとも手間が掛かるのではと思っていましたが意外にスムーズに工事は終了しました。
換気扇はともかくトイレとお風呂場の蛇口の仕様が今までと異なるので使い勝手はおいおい慣れるしかありません。
工事が終わった頃に一時小雨になりました。
午後からの黄砂は感じられませんでした。
工事が終わるとホッとしますが疲れました。
やっぱり知っている業者さんと言えど気を遣います。
支払いが大きかったのでしばらくは出来るだけ節約・質素にしていきたいと思います。
2023/4/12 16:48 [1554-7178]

2023/4/16 15:19 [1554-7182] 削除


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1554-7168] | 時空の写真館へようこそ その60 | 36 | 2023年12月5日 00:36 |
[1554-7066] | 時空の写真館へようこそ その59 | 97 | 2023年4月14日 09:58 |
[1554-6971] | 時空の写真館へようこそ その58 | 100 | 2023年3月26日 20:04 |
[1554-6866] | 時空の写真館へようこそ その57 | 100 | 2023年2月22日 00:01 |
[1554-6767] | 時空の写真館へようこそ その56 | 100 | 2022年12月26日 20:20 |
[1554-6666] | 時空の写真館へようこそ その55 | 99 | 2021年5月22日 20:17 |

