
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。

写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2015/2/5 22:32 [1554-2327]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
週末は 。。。 | ワンコと散歩して | 癒してもらっています。 | でも性格は、小悪魔のようです。(^^;; |
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
> 今、ブルーレイの本体のHDDが満タンになってて必死でBDにダビングしてます。
我が家のブルーレイレコーダは、娘のアニメ録画で一杯で、私、奥さんが録画すると、もう見たのか、まだ消さないのかと、うるさくチェックされます。
BDも、10年ぐらい経つと劣化するので、永久保存版にはなりません。
まぁ、HDDみたいに電子製品じゃないので、劣化はしても故障はしませんけど。
☆mhfgさん
冬に蝶と思ったら、夏の画像だったんですね。(汗
蝶って、動きが変則的ですから、飛んでるところを撮るのは難しいですね。
金魚草、撮るのが難しいんですか。
というか、金魚草、知りませんでした。Orz
☆準特急Tr.さん
> 先週関東でも雪が降り、昨日はさんざん大雪になると予報していましたが、結局ほとんど積もりませんでした。大きな混乱もなくて良かったなと思います(写真は先週の雪の日に撮ったものです)。
でしたね。
でも、昨日は路面が凍結して、同僚がチャリでコケて手を付いてしまい、骨折したとかです。
ちなみに、入社1年目(今からン十年前)、武蔵小金井から向ヶ丘遊園まで通勤していて、南武線利用してました。
> ペンタもついにフルサイズ出しますね。
リコーも悩んだんでしょうね。
フルサイズ用のレンズを揃えるのが大変ですから。
でも、ペンタユーザにとっては朗報ですね。
☆チッチ&サスケさん
プロフィールと縁側、拝見しましたが、いろいろ大変なんですね。
こういうのって(特にメンタルの方)、そういう悩みがない人には理解できないから、つらい思いもされているんでしょうね。
> さくらさんにはいつもご心配をかけ、そして大いに励ましていただいています。
さくらさんは、優しいですから。
縁側に限りませんが、こういう人の繋がり、大事ですね。
2015/2/7 18:38 [1554-2338]

![]() |
---|
時空さん こんばんは\(^▽^@)ノ
おからだの調子はいかがですか?
ご無理なされませんようにね♪
新兵器で楽しまれているご様子で何よりです(^-^)V
改めておめでとうございます!
4様のとこではたぶん埋もれちゃったので^_^;
意味はないものですけど、いっぱいのお星さまのつもりで画像置いて行きます。
時空さんが撮った数だけお星さま降ってきちゃったらどーしよー( ̄□ ̄;)
みたいな・・・。
2015/2/7 19:23 [1554-2339]

キツタヌさん こんばんは\(^▽^@)ノ
相変わらずふわっふわで可愛いです♪
2枚目3枚目なんかふわっふわすぎて笑っちゃいました 。
可愛い〜(≧▽≦)
2015/2/7 19:26 [1554-2340]

![]() |
---|
桜並木。春はきれいですよん♪ |
チッチ&サスケさん、こんばんは♪
診療お疲れさまでした☆
行って帰って来るだけでも疲れますよね。
それに行っても待たされるので疲れが倍増します。
で、やっぱり癒されるのが家族ですよね〜☆
何よりご主人さんが優しいので最高です!
写真撮るのは大変だと思いますが撮るのって楽しいですよねO(≧▽≦)O♪
縁側で癒される事も多いと思いますのでお話だけでも楽しんでほしいと思います☆
今夜は曇りですので星野撮影はお休みです(^^
大阪では星がきれいなんて事は年に1回あるかないかです(;^_^A
暖かくなれば花を撮りに行こうかと思ってます。
でもね、花の名前が分からないのが多くていつもgrgLさんに教えてもらってるんです♪
いつ撮りに行くか分かりませんが腰痛がマシな時で気が向いた時に行って来ます(^^
お楽しみにねO(≧▽≦)O♪
写真は結構撮ったんですがまだ現像できてなくてごめんなさい。
今日撮った画像貼りますね♪
2015/2/7 20:10 [1554-2342]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
またまた不思議な実 | 出番が少ない望遠レンズで | Eマウント望遠最大の力 |
あ、チッチさんだ!(・・・ってちょっと遅いか(笑))
こっちでもどうぞよろしくお願いします\(^o^)/
そういえば4様の縁側で拝見しましたが、5D3狙いなんですね。
僕は一眼はソニーですが、家族で使っていたコンデジがたまたまずっとキヤノンで、かつ自分専用に買ったG16がキヤノンなので、結構キヤノンと縁があります。むしろソニーはこの間のα6000でデビューです(^^♪
さくらさんこんばんは☆
最近ちょっとバタバタしていたのでα6000には触れていませんでしたが、ちょっとひと段落したのでまた写真が撮れそうです。
ただjpegですが24Mで撮っているので、リサイズが面倒で・・・(^_^;)
今日の写真は年の瀬と先月撮ったものです。
関東はいつも冬晴れで空気が乾燥していますが、考えたらこんな天気は日本では関東ぐらいでしょうね。
何せ山で囲まれていますから。
>キツタヌさん
あらら・・・そういえば路面凍結に注意って天気予報で言ってましたね。
雪でなくても、天気が悪い日の後のチャリは気をつけないとですね・・・
ペンタは普通と違うことをやるのが常ですから、フルサイズ機もきっと何かしらの仕掛け、驚きがあるでしょうね。
2015/2/7 20:16 [1554-2343]

![]() |
---|
早く桜が咲く季節にならないかな〜(^^ |
キツタヌさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
今日はヒナちゃん特集ですね〜♪
> でも性格は、小悪魔のようです。(^^;;
何で〜(^^
何かいたずらするのかな?
でも、ヒナちゃんが可愛いから何でも許せるねO(≧▽≦)O♪
キツタヌさんの娘さんはアニメを録画して楽しんでるんですね(^^
1話で終わるのはありませんからBDに落としていかないとどんどん溜まっていきますよね☆
時々アニメの映画もあるし録画時間が長いですからHDDが更に減りますね。
BDって10年位しか保存出来ないの?
貴重な映像は再度ダビングし直す必要があるんですね(;^_^A
知らなかったです☆
>フルサイズ用のレンズを揃えるのが大変ですから。
でも、ペンタユーザにとっては朗報ですね。
私の場合、きっと高価で手が届かないと思います(;^_^A
でも何だかうれしいです!
>さくらさんは、優しいですから。
縁側に限りませんが、こういう人の繋がり、大事ですね。
おだてないでね〜(^^
どこにでもいる単純な人間です(;^_^A
褒められると一人で舞い上がってしまいます☆
2015/2/7 20:27 [1554-2344]

![]() |
---|
小さなエメラルド色の光芒がラブジョイ彗星です♪ |
るんるんさん、こんばんは♪
お久しぶりですO(≧▽≦)O♪
いつも写真ありがとうございます♪
って、この丸っこい木はなあに?
しかもすごい数!
何に使うんだろう?
分かった!
こけしの頭の部分。
じゃ、なさそう。
耳鳴りは年中してますが頭痛は止まりました♪
ご心配頂いてありがとうございました。
るんるんさんもお子さん調子は如何ですか?
しばらく4さんの縁側もお休みされてたので心配してました。
雪の影響で忙しかったとか!?
るんるんさん、アストロトレーサーはちょこっと天体撮影が楽しめるので星の綺麗な所に旅行するのに便利です(^^
機能の夜は晴れたので寒空の中ラブジョイ彗星を探して撮ってました♪
るんるんさんの所からだと星空はかなり綺麗なのではないでしょうか?
私の今の機材で大阪じゃここまで写るのが限界近いです☆
後、気になってるのが須磨水族館の年間パスポートです。
まだ半年以上あるけど中々行けないです(^^
あ1回いけば元がとれます☆
でも電車賃が浮かないですけど(^^
るんるんさんはあれから水族館に行きましたか?
また写真見せてねO(≧▽≦)O♪
2015/2/7 20:48 [1554-2345]

![]() |
---|
桜の木々。季節を問わず桜は好きです(^^ |
準特急Tr.さん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますヽ(^◇^*)/
今回はα6000の画像ですね♪
やっぱりきれい!
1枚目の実は謎ですね〜(^^
何だろうか!?
>ただjpegですが24Mで撮っているので、リサイズが面倒で・・・(^_^;)
分かる〜(^^
撮影時にサイズを縮小して撮るのは得策ではありませんから私の場合リサイズは現像時にしてます。
ただ、現像ソフトが重い!
PCのデータもDVDなりに移行しないと(;^_^A
次から次へと撮ってはHDDに保存して収集がつかなくなり始めてます(;^_^A
これはやばいかも!?
ひと段落されたという事はこれからがα6000の本格的出番ですね!
写真楽しみ〜♪
私も一緒に頑張って撮りに行ける時に撮って来ますね(^^
今月下旬は梅が見頃だそうで撮りに行けたら良いなって思います☆
2015/2/7 21:03 [1554-2346]

![]() |
---|
連日曇りでしたので昨日の夜久々にラブジョイ彗星が撮れました♪ |
スノーチャンさん、こんばんは♪
実の名前教えてくださってありがとうございましたO(≧▽≦)O♪
烏瓜ちょこっと調べてみました♪
花は星型やら不規則型などがあってしかも花びらから複数の繊維状のモノがまだらに絡んでる不思議な花ですね〜(^^
薬としても研究がなされているんですね☆
植物の知識が1上がった♪
2015/2/7 21:28 [1554-2348]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは^^
花の写真で癒されたとのお言葉だったので貼りに来ちゃいました。
梅の花は桜程の華やかさは無いとは思いますが、幹の風格が月日を感じるので好きです。
4枚目の写真なのですが、幹の中に小さい枝からの蕾に癒されました♪
2015/2/7 22:32 [1554-2350]

2015/2/7 22:55 [1554-2352] 削除


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さくらさん、みなさま こんばんは(*´ェ`*)
今日は1日、曇りでした。
あまり撮れなかったけど、他所と重複しないように数枚だけ。
それから、何か某所で勘違いれてる方がいるみたいなのでセルポも1枚。
ワタシはオッサンです(笑)
2015/2/7 22:50 [1554-2353]

![]() |
![]() |
---|---|
プレアデス星団。別名すばる。少しピントが甘かった・・・。 | 桜です。にゃんさんのあのちっちゃい梅みたいな桜ってないかな(^^ |
にゃんさん、こんばんは♪
写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
写真がきれいな上に梅の花々がきれいなのに癒されました♪
私も花を撮ろうと近所をウロウロしてみましたが花って見かけないです。
公園には椿が咲いているのですが周囲はゴミだらけで撮る気になれずでした。
にゃんさんが行かれた所ってすごく良い所ですね(^^
TVで大阪では梅の開花予想では2月下旬って言ってました。
今年は出来ればお出かけして撮りに行こうと思っています☆
4枚目のむっちゃ小さな梅が良いですねo(〃^▽^〃)o♪
こんなにちっちゃい梅は初めて見ました♪
思わず一人でニッコリ笑顔になりましたO(≧▽≦)O♪
咲いたら咲いたで可愛いんでしょうね〜☆
今回は蕾だから余計に良いです♪
こんな写真がとっても大好き!
これこそ癒されますね〜O(≧▽≦)O♪
誤字がありましたので再度(^^
2015/2/7 23:04 [1554-2354]

![]() |
---|
自宅に帰ってから気付きましたが太陽の光で大きな虹が写ってました♪ |
ルナさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
今日はルナさんの所は曇りだったんだ。
私も出来るだけ写真は同じのを使わないようにしてますが、1枚しか撮れなかったモノとかは使いまわしせざるを得ませんので使います。
でも案外気が引ける部分でもあります。
>それから、何か某所で勘違いれてる方がいるみたいなのでセルポも1枚。
ワタシはオッサンです(笑)
そうなんですよね。
私も自分の縁側のスレ書くのが遅くて手間取ってしまってその縁側でまた変なのがいるのに気付きました。
自分の縁側だったら即シャットアウトします。
他の皆さんに迷惑ですから。
でもちょっかい出すとスレ主さんにご迷惑が掛かるといけないので・・・。
私からすれば魑魅魍魎にしか思えません。
内容はどうでもいい事です。
と言う訳で私はルナさんがルナさんでいてくれるだけでそれで良いと思っています(^^
ルナさんご本人?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-2327/ImageID=
1554-2284/
街角カメラマン的でオシャレ〜♪
ペンタのK−50のCMの向井理さんみたいでカッコイイです!
最近のルナさんの写真の撮り方が変わったように思います。
視点を変えられたというか写真が新鮮ですね〜♪
フル機で楽しんでるなあ〜って思います☆
2015/2/7 23:31 [1554-2355]


さくら さん ♪
こんばんわ^o^
新スレたってたんだ(^◇^;)
気がつかなかった(≧∇≦)
ちょっと明日早いのでまたレスしますが、、
LunarE2さん !
お洒落すぐる^o^
カッコいい♪
ちょっと感動です^o^
さくらさんおやすみなさい。。
2015/2/7 23:50 [1554-2356]

mhfgさん♪
今夜はお疲れさまでした☆
私も今夜は眠いですのでこのままお休みします(^^
また明日ね♪
お休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/2/7 23:58 [1554-2357]

団長のトコに寝ると書いといてなんですが。。。
るなさん、惚れそうだ!
では、さくらさん、皆様おやすみなさい♪
2015/2/8 00:16 [1554-2358]

時空さん こんばんは(*^^*)
エメラルドの星!
おもしろいですね♪
ちなみに私はクイーンエメラルダスが最高に好きです(/▽\)♪
子供っちは相変わらずの中耳炎で通院してますけど、今週感染性胃腸炎になり上から下から大変でした。
それが上の子にも感染して……
でも今日でほぼ治ったと思われます!
丸い木はね、お星さまだよ♪
本当は砂場ならぬ木場?
子どもが入って遊ぶとこです(*^^*)
2015/2/8 00:37 [1554-2359]

魔武さん、こんばんは♪
またまた入れ違いになるところだった。
そうですよね♪
ルナさん、カッコイイです!
私とは大違い(^^
ではではお休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/2/8 00:49 [1554-2361]

![]() |
---|
500円玉の部分には私のフルネーム・サインがあるので☆ |
るんるんさん♪
お子さん大変ですね・・・。
ノロウィルスじゃなかったんですね!?
今日まで通院だったんですね。
それでるんるんさんのレス見なかったのか・・・。
もしかしてって思ったりしてました。
お大事にしてくださいね。
あの画像ホントに星のイメージなんですね!?
あれに入って遊ぶのは良いけどコロコロ感が痛いとかないのかな?
子供だと何でも遊びに変えてしまうのは良い事ですけど(^^
私もクイーンエメラルダス大好き!!!
あのマンガが掲載されてた当時に松本零士が弟子を探してたので弟子入りを考えてましたが家の事情で断念した思い出があります。
マンガ家の夢も然りです。
昔描いたクイーンエメラルダスのイラストを貼りますね♪
かなり以前の残り物ですが、るんるんさんに(^^
2015/2/8 01:17 [1554-2363]

![]() |
---|
小高い山の上の木々をシルエットで♪ |
grgLさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
ミラーレスの件ありがとうございました♪
grgLさんは流石物知りです☆
何の花なのかな?
2枚目の花ってかなり小さいですよね?
食虫植物?
モノクロがすごく印象的で良いですね(^^
今日は再び小さな花を探しましたが見つけられませんでした(;^_^A
流石に眠いですのでスレが短くなってごめんなさいです☆
お休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/2/8 01:31 [1554-2364]


おはようございます(^^)
ルナさんカッコ良いですね♪
お洒落ビジネスマンでイメージは想像してましたが、オフのイメージは石田純一さんでした(^^;;
写り込んでる会社?の貼り紙が気になります…
2015/2/8 08:18 [1554-2365]


おはようございます( ^ω^ )
なんか色々とすいません。
にゃんさん、
出来れば石田純一さんみたいなカッコいいオジサンになりたいですね^ ^
映り込んでるのは、市のキャッチコピーかな?たまたま体育館みたいなトコで撮ってみたので。
結構週末は、妻の実家の岐阜県大垣市ってとこに行ってます。住んでる名東区から車で近いですけどね。
ここ松尾芭蕉さんで有名なとこらしいです。
2015/2/8 09:34 [1554-2366]


あらためましておはようございます^o^
キツタヌさん ♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-2327/ImageID=
1554-2267/
これいい^o^
最近トリミングの安いお店を見つけてきました♪
トイプーで5000円^o^
ただミニチュアも5000円が相対的に(^◇^;)
kabi_runrun♪さん ♪
おひさです^o^
これ木の球ですか?
なんに使うもとなんだろ〜
不思議な感じ♪
LunarE2さん ♪
お写真に映るLunarE2さん 自体をカッコ良い!
と、書きましたが、カッコもそうなんですが、構図もとても素敵なんですよ^o^
これ左側と左側上の空間がとても素晴らしい。
同じように真似したらおそらくわたしは自分をど真ん中に(^◇^;)
あとね?足の揃え方、少し斜め、これってものすごく考えて撮影されてる^o^
ちょっとこれ頂きます♪
2015/2/8 09:39 [1554-2367]

団長さん こんにちは (≧▽≦)
あの球はね、砂場みたいなとこに敷き詰めてあって、砂じゃなくって木なのです!
ボールハウスの木バージョンって言った方がいいのかな?
投げると危ないから2歳までしか入れないんですけど、当然2歳児なんて口に近づけて舐めたりするでしょ。
その横で汚いオッサン(どうみても2歳児以下ではない)が裸足で足裏のマッサージに使ってるの見ましてねハッ!(`ロ´;)
我が子は避難させました(。-_-。)
2015/2/8 10:59 [1554-2368]

時空さん
上手いですね!!!
弟子入りも考えたなんて凄い(´▽`*)
エメラルダスは最強に美しいです!!
マジで恋してた時期がありました(。-_-。)
https://www.youtube.com/watch?v=geETsBfa
NMY
2015/2/8 11:08 [1554-2369]


kabi_runrun♪さん ♪
おはです^o^
>その横で汚いオッサン(どうみても2歳児以下ではない)が裸足で足裏のマッサージに使ってるの見ましてねハッ!(`ロ´;)
それ(^◇^;)
嫌すぎるし、注意したい!
わたしなら絶対に注意するw(^◇^;)
お子さんは大変ですよね、、
いろいろあって大変(≧∇≦)
でもきっと全部がいつかとても良い思い出になります♪
kabi_runrun♪さん も 父親修行だと思って頑張ってください^o^
結婚式で泣くよ〜♪
2015/2/8 11:44 [1554-2370]

団長さん
確かに……
注意するべきでしたね、うんうん(-_-;)
まだ1歳ですけど、すでに結婚式で泣く自信があります(^_^;)
泣かない訳がなさそうです……
子どもって自力で生きられないからパパー、ってすがってくるじゃないですか。
どんなに叱っても。
鬼が来るよ!なんて脅して言うことを無理やり聞かせて我慢させて、でもパパー好きー、って寄ってくる。
DVの心理と同じことをやってるような気がして、しつけ方が正しいのだろうかとよく考えます(^_^;)
2015/2/8 13:34 [1554-2371]


さくらさん、こんにちは。
ここ数日メンタル面で落ちている時間帯が多くて、書き込みもほとんどできないくらいでしたが、昨日から通常モードに戻っています。自分でコントロールできるものではないので、なるがまま、流れのままで、気持ちのアップダウンの波間を泳いでいます。
お体が万全でないさくらさんにご心配をおかけして申し訳ありませんが、その一方で、わたしのことで喜んでいただけたりして、ものすごく嬉しいんです。ありがとうございます。
私が障害者に認定されないのは、要件を満たしていないからなのです。体の状態だけで判断されることではないので。5年前も認定されませんでした。制度上の不備といいたいです。
また、精神面の状態がよいうちに、撮影をしたいと思ってます。今度は夫製作の撮影補助画板を持って、屋外で!
おとぎ姉さん(音伽夜茶花さん)に弟子入りさせていただいたので(勝手にですがf^_^;押しかけ弟子です)、オーディオ同様、自分のすべてを注ぎたいと思っています。
さくらさんも、お体をご自愛されながら撮影(けっこう入魂ですよね!)とお付き合いされくださいね!
2015/2/8 15:53 [1554-2374]

![]() |
![]() |
---|---|
やらせ写真、その1 | 同じく 。。。 |
時空のさくらさん、皆さん、今晩は。
☆ kabi_runrun♪さん
> 2枚目3枚目なんかふわっふわすぎて笑っちゃいました 。
ふわっふわ、が売りです。
性格は自己中、さらに飼い主が甘やかし過ぎ。
本人(本犬か?!)も、分かってるみたいで、アピールします。(^^;;
☆準特急Tr.さん
ペンタのフルサイズ、レンズのラインナップが問題です。
ラインナップないと移行の選択が限定されますから。
でも、フィルム時代のレンズがあるはずですから、大きな問題ではないでしょう。
☆さくらさん
> 何かいたずらするのかな?
トイレシートを引きちぎったりでしょうか。(あと、放っとかれると、トイレじゃないとこにンコとかします(^^;;
かなり、自己中で、気まぐれです。
普通、腹出しは服従のポーズなんですが、ひな の場合は、腹なでを飼い主に強要します。(^^;;
☆にゃんですとぉさん
ご挨拶、してなかったような。
クチコミでは、お見かけしていましたが。
ネコ由来のHNでしょうか。
梅、早咲きなのは、ぼちぼち見かけるようになりましたね。
☆mhfgさん
> これいい^o^
ちびワンコ(体重2kg)ですから、片手でリフトアップできます。
一眼レフの片手取りです。
過去画像ですが、同じようなヤラセ画層アップしますね。
☆LunarE2さん
オッサンですか。
私なんか、ジイさんと呼ばれそうですよ。
まぁ、撮る写真と歳は、関係無いですけど。
☆魔武屋 さん
はじめまして 。。。 かな。
どこかで、お見かけしているのですが、書き込みで絡んでなかったような。
まぁ、私もカメラ板では、あんまし書き込みしてませんから。
☆grgLさん
待雪草 。。。 名前が、しぶいですね。
見た目も、何か素敵 。。。
この時期、花少ないですね、パンジーは見かけますが、しょぼくれてます。
☆チッチ&サスケさん
> ここ数日メンタル面で落ちている時間帯が多くて、書き込みもほとんどできないくらいでしたが、昨日から通常モードに戻っています。
> 自分でコントロールできるものではないので、なるがまま、流れのままで、気持ちのアップダウンの波間を泳いでいます。
メンタルヘルス、昔は存在すら知られてなかったような。
自分でコントロールできないから、 難しいですね。
状況が分からない部外者が、いい加減なこと言えませんが、何か転機になるようなことがあれば、良いですね。
2015/2/8 19:17 [1554-2375]

![]() |
---|
小さい花を探しましたがこの日も見つからずでした☆ |
にゃんさん、こんばんは♪
EOS 5Ds R ボディのスレ、ナイスポチしましたよん♪
今年のキャノンは一気に機材の発表があったので驚きの連続です☆
昨夜のミニ梅がすごく印象に残っていますo(〃^▽^〃)o♪
私は枝がにょきにょきって伸びてきてから蕾が出来て花が咲くものだと思ってました☆
梅の開花時期に撮りに行きたくなりましたO(≧▽≦)O♪
2015/2/8 19:45 [1554-2376]

![]() |
---|
梅の後は桜ですね♪山の頂はわずかに白くて寒そうです。 |
ルナさん、こんばんは♪
あのルナさんの写真、皆さんが賞賛されてるようにどこを見ても非の打ち所がないです♪
あの張り紙の文言は市のキャッチコピーだったのか〜(^^
私が同じ格好をしてもぜ〜たい似合わないです。
にゃんさんの写真に癒されましたので梅が咲いたら撮影に行って来ます!
2015/2/8 19:46 [1554-2377]

![]() |
---|
山々が重なっていく毎のトーンが好きです☆ |
mhfgさん、こんばんは♪
今年はカメラ業界が本腰入れて新機種を続々と登場してますね(^^
目移りしてしまいそうですが今年はちょっとでも明るいレンズを買えたらって思います。
去年、散財してしまったので今年はハリネズミにならねば(;^_^A
2015/2/8 19:47 [1554-2378]

![]() |
---|
すいとしゃんによるとCRJ700ERという飛行機だそうです☆トリミングしてます。 |
るんるんさん、こんばんは♪
確かにエメラルダスは最高ですね〜♪
あのイラストは1979年に描いたものです。
今、見返すと少し物足りない感じでした☆
数枚描いたのは全て人にプレゼントしたので手元に残ってないんです(;^_^A
あれは残り物なんです☆
マンガは描いていく内にペンタッチが変わってしまうので当時のエメラルダスと同じのは描けません。
その後ちょこちょこ描いていましたが今は手が痺れて描けなくなりました(;^_^A
今はストーリーを閃いた時にメモっていて完成したら良いなって思っています♪
いつか夢がかなうだろうか?
2015/2/8 19:48 [1554-2379]

![]() |
![]() |
---|---|
ラブジョイ彗星を探していた時の最初の画像です。 | 光跡は飛行機です。光跡の上のぼやっとした光芒がアンドロメダ銀河です☆ |
grgLさん、こんばんは♪
あの花、「待雪草」っていうんですか(^^
何だか良いね♪
調べたら花言葉 は「希望、慰め、逆境のなかの希望、恋の最初のまなざし」とありました☆
花言葉ってどこから来てるんでしょうね?
そう言えば、以前あやさんが花言葉の由来を教えてあげると言ってましたがそのままになってしまいました。
その回答をもって再度遊びに来てほしいですよね(^^
待雪草の花言葉の希望に託して☆
2015/2/8 19:50 [1554-2380]

![]() |
![]() |
---|---|
矢印の先にラブジョイ彗星☆ごく普通の画角のレンズでも撮れます♪ | 1枚目のトリミング版☆ |
チッチ&サスケさん、こんばんは♪
>昨日から通常モードに戻っています。
ちょっと安心しました(^^
チッチ&サスケさんの事を思えば私の事なんて軽い軽い♪
>私が障害者に認定されないのは、要件を満たしていないからなのです
認定の基準が変わっているのだろうか?
お母さんが認定された当時はもっと軽い症状の人でも認定されてました。
何で?って思ったりもしましたが当の本人ではないので追及出来るはずもなくです。
再度申請しても良いのではって思いますけど・・・。
因みに私のお母さんが認定されたのは2級で特に国から助成があるものではありません。
役に立ったのはどこでも?駐車表示とタクシー券程度ですが一番助かったのは要介護者になった時は使える金額の範囲が介護者に応じて必要経費の枠がとれた事です。
と言っても金銭負担は自分持ちですけど。
>精神面の状態がよいうちに、撮影をしたいと思ってます。今度は夫製作の撮影補助画板を持って、 屋外で!
おおっ!それは楽しみですね〜O(≧▽≦)O♪
思いを込めて撮った写真は一生の宝物と言っても過言ではありません。
撮影を楽しんでほしいと思います☆
きっとカメラも応えてくれると思いますヽ(^◇^*)/
趣味は生活の上でも希望にもつながりますから充実したカメラライフを満喫してほしいと思います☆
因みに私はシャッターを切る時はいつも息を止めてとっています(^^
で、シャッターを切った後は、ぷはあ〜って深呼吸してるんです(;^_^A
そのうちホントに息が止まらないように気を付けねば☆
2015/2/8 20:15 [1554-2381]


キツタヌさん
こちらこそ登録もして頂きまして、有難う御座います。
今後とも宜しくお願い致します(^^)
因みにお約束なくだりですが、ネコは大の苦手です…
愛犬家です♪
さくらさん
スレにお越し頂きまして恐縮です(*^^*)
ちょっとお祭に載って舞い上がって建ててしまいました(^^;;
5DsRはPCはともかくモニターが問題だと思いますので、恐らく購入しないと思います。
でも欲しくなって品薄では嫌なので予約はしておいたのです。
仕事では±1μの時代になっておりますので、新型機にはどこか期待してしまいます(-_-)
2015/2/8 20:31 [1554-2382]

![]() |
---|
鉄塔からのび〜るケーブルに圧倒されます☆ |
キツタヌさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
ヒナちゃんの写真2枚共可愛い!!!
ヒナちゃんは寂しがりやさんなのでは(^^
>普通、腹出しは服従のポーズなんですが、ひな の場合は、腹なでを飼い主に強要します。
これって分かるような気がします☆
以前、痩せ衰えた子猫が玄関先にいてその時は出勤に間に合わないから気になっていながら出社しました。
小学生がよく通るから誰か拾ってくれないかな〜って祈って帰宅したらお母さんがミルクをあげてました。
この光景の瞬間はものすごく安心しました☆
栄養が足りなかったのでしばらく育ててあげようと決めて育てました。
元気になった頃には私が出勤する時は玄関までお見送りしてました。
で、帰宅の時はいつも家から20メートル位先まで迎えに来ます。
で、玄関に一緒に入って靴を脱いで床にあがろとしたら先にあがってお腹を広げて寝ころびます。
お腹をなでなでしないとネコ語で文句を言います(^^
だからヒナちゃんの行動が理解できる!
今はその猫はいませんけど・・・。
2015/2/8 20:35 [1554-2383]

にゃんさん♪
5DsRは品薄?
多くの人が待ち望んでたんですね♪
新型は今までの機材から後退はあり得ないですよね(^^
新型機って会社の威信をかけて投入されてるはずだから期待しますよね♪
同じ画像処理エンジンでも煮詰め直されてると思います☆
あれだけの高画素だと画素ピッチってどれ位になるのだろうか?
高感度画質が見てみたいなあ〜O(≧▽≦)O♪
星野撮影する者としては気になる〜けど買えないにゃ〜☆
私も使いこなしたらK−3と魚眼とアストロトレーサーのレビュー考えねば(;^_^A
もうちょっと長短を見極めたいと思います☆
にゃんさんのスレ楽しみで〜すO(≧▽≦)O♪
2015/2/8 20:50 [1554-2384]


さくら さん ♪
こんばんわ^o^
みなさんこんばんわ♪
さくらさん〜PENTAXさんもOLYMPUSさんのセンサーシフトみたいな技術の画素数アップ出すみたいです^o^
両社ともがんばれ〜!って応援しちゃいます♪
もちろん日本のカメラメーカーみんながんばれ〜!ですけど^o^
2015/2/8 20:58 [1554-2385]


画素ピッチは4.14μみたいですよ。
色々騒がれてますが、どの内容もメーカーは考えてますからね(^^;;
ISO6500も潔いと思います…
5DsRと1DmkAを両方購入する方も多いでしょうねσ(^_^;)
発売日は違っても、出来れば発表は全機種同時にして欲しいかな…
2015/2/8 21:02 [1554-2386]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ちょっとボケた・・・ | プチイルミ |
こんばんは☆
今日はG16ですが雨が上がった後少し撮れました。
近々高尾山で、α6000で撮ろうと思っています。
>にゃんさん
昨日書けばよかったのですが、見事な梅ですね。
百草園の梅まつりにでも行ってみようかな〜・・・
>キツタヌさん
確かに、ペンタのフルサイズ用のレンズのラインナップがどうなるかも見どころですね。
そうなるとQマウント用、APS-C用、フルサイズ用、中判用のレンズが出ることになりますが、これだけ幅広くレンズを網羅するのもすごいですね。
2015/2/8 21:14 [1554-2387]

mhfgさん♪
>PENTAXさんもOLYMPUSさんのセンサーシフトみたいな技術の画素数アップ出すみたいです^o^
何だろ?
5軸手ブレ補正かな?
K−3買う時は実は手ブレ補正がどこまで効くか心配でしたが問題なかったです(^^
ただ、微細なシーンだと強力な手ブレ補正はほしいなあ〜って思います☆
2015/2/8 21:27 [1554-2388]

にゃんさん♪
わざわざ画素ピッチ調べてくれたんだO(≧▽≦)O♪
ありがとうございました♪
画素ピッチだけの点から言えば5DVの方が高感度は上ですよね(^^
画像処理エンジンがどこまで高感度に応えてくれるのか楽しみですね☆
そうですよ〜☆
新型機の発表は決まっているなら同時にしてほしいですよね(^^
選択肢が広がるものね〜☆
と言いながら私はハリネズミ状態で財布は徹底防御せねば(;^_^A
2015/2/8 21:34 [1554-2389]

![]() |
---|
これは構図が失敗した分ですが虹が写ってたので保存してます☆ |
準特急Tr.さん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
雨上がりの花の写真ってしっとりしていて良い感じ♪
おまけのプチイルミが素敵です☆
高尾山って行った事がないですが今の時期は山はかなり寒いよ〜(^^
風邪引かないようにしてくださいね☆
2015/2/8 21:45 [1554-2390]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キヤノン210ISで | FZ−7で | FZ−150で | G16で |
ちなみに高尾山は最近毎年行っていますが、標高がせいぜい600メートルなので、動いていればそんなに寒さは気にならないです。
5年前ぐらいから行っているので、いろんなカメラで撮りましたね。
高尾山は思いっきり観光地と化しているので、平日でも結構人がきます。
雪が降った後は、山頂近くは雪が固まってスケートリンクのような状態になりますが、去年ぐらいから除雪をするようになったようです。
最も去年は除雪後に2度目の大雪がきましたが。
2015/2/8 22:01 [1554-2391]

準特急Tr.さん♪
更に写真ありがとうございますヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
高尾山って名前からしてもっと標高の高い所かな〜って思ってました☆
むちゃくちゃ景色の良い所ですね〜♪
遠くに見える山々がすばらしい眺めですね〜☆
遠くの町並みが見える所は夜景もきれいでしょうね(^^
気軽に行けるのであれば風景撮影には最高の所ですねO(≧▽≦)O♪
α6000での撮影楽しみ〜♪
よ〜く考えたら準特急Tr.さんの機材もかなり持ってるんですね(^^
それぞれ写りが微妙に違うのでそれぞれの機材のクセも知り尽くされてる事でしょう☆
寒の戻りがある時期なので寒さ対策は万全にね!
2015/2/8 22:15 [1554-2392]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ホイ♪
なかなか道端では見つけづらいかもしれません。
雑草じゃありませんし、知ってないと。
人によって長さ違って当然なのですけど・・・
手の中指かも少し長いくらいの背丈です。
2015/2/9 00:05 [1554-2393]

![]() |
![]() |
---|---|
小雪が舞っていた☆輝跡がホタルみたい♪ | 少し雪と風が・・・。 |
grgLさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
やっぱり待雪草って小さいんですね(^^
10センチ位なんですね☆
自宅の花の本には載っていませんでした(;^_^A
知る人ぞ知る花なのですね(^^
花の知識が1上がった♪
今日は気温が低く寒かったです。
先程外を見たら雪がチラホラでした☆
2015/2/9 19:00 [1554-2394]


こんばんみ(^^)
グルグルさんの写真は、暗部が主役の雰囲気を良くしてますよね。
わたしも調整は暗めに傾ける傾向なので、最近真似してみたくなりますσ(^_^;)
皆さんも現像する時は、暗部を引き締める感じですか?
昨日届いたレンズなのですが、箱がシールでベロンと剥がれてしまってました。
お店の方が気を遣ってくれて、Canonさんに問い合わせしたらレンズごと交換になりました…
2015/2/9 19:12 [1554-2395]

ぐるぐるさんの写真はいつもどーやってんの(°_。) ?
なんで周りを暗くできるの(°_。) ?
凄いんですけど・・・
っていつも眺めてます(^-^)
2015/2/9 19:28 [1554-2396]

にゃんさん、こんばんは♪
折角届いたレンズ・・・でも交換してくれるんですね(^^
良かった♪
私のは参考になりませんが暗部を引き締める時って撮りたいモノが小さいモノの場合はトーンカーブを少しいじって黒レベルを少し上げたりします。
デジタルフィルターと併用する事が多いです。
でも最近はRAWから撮って出しが多くなりました☆
画像としては平凡な感じですが写真らしさがあって良いかな〜なんて思っています(^^
でも、普通に撮った画像は後で見なおして時々ですがデジタルフィルターを掛けてみて違った雰囲気を楽しんでします♪
で、その違った雰囲気から更にイメージが湧いたらトーンカーブを暗部よりにしたり黒レベルを上げてシックな画像?又はアート?を楽しんでます☆
この場合は極端な加工になる事もありますので写真とは言えないかもです☆
また普通に気に入った画像は引き締めた方が落ち着く感じなので僅かですが暗部を引き締めています♪
因みに先日太陽を撮った画像は撮って出しです(^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-2153/ImageID=
1554-2253/
2015/2/9 20:51 [1554-2399]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
山頂の様子 |
さくらさんこんばんは☆
昨日のお話で少しだけ補足しておくと、キヤノンの210ISは家族共用のカメラ、FZ−7は父親が買ったカメラなので、僕のカメラではないです。ま、僕がかなり使っていましたが(笑)
どちらも今は引退しています。
自分専用のカメラとして初めて買ったカメラがFZ−150です(3年前の3月です)。一台でマクロから望遠まで、動画もAVCHDプログレッシブでしっかり撮れて一台ですべてが収まるカメラとして購入しました。
写真は去年の大雪後の高尾山です。
2015/2/9 20:54 [1554-2400]

るんるんさん、こんばんは♪
お子さんの方は如何ですか?
やっぱりるんるんさんの所は寒さがすごかったんだ(^^
明日も続くと思います☆
もしかしたらるんるんさんの所だと風も強くなるかもです☆
十分お気を付けくださいね。
grgLさんの撮影データからしてそのままだと周囲が暗くならないですね〜(^^
周辺減光補正をOFFにしてもそうはならないかと。
パナソニックのデジタルフィルターを掛けているかと思います。
ごめん、フィルターの名前忘れた・・・。
2015/2/9 21:04 [1554-2401]

準特急Tr.さん、こんばんは♪
更なる写真ありがとうございます♪
お写真は丁度1年前ですね(^^
山頂辺りの景色を見てると標高が高い山に感じます(^^
去年は雪がすごかったんですね♪
初めてFZ−150の画像を見せてもらった時になんてきれいな写りなんだって思いました♪
その後G16を買われて画像はキャノンの落ち着いた感じに♪
私もパワーショットは持ってますが色合いは同じ感じです。
でもカメラは新型になればなるほどに進化しています☆
技術の進歩はすばらしいと思います☆
しかしながら古いモデルもその機種にしかない味があります。
私もお父さんの形見となってしまったフィルムカメラを大切にしています。
と言っても一時私が使ってましたからかなりへたってますけど・・・。
思い出の方が強いです(^^
写真も同じですね☆
近い内に高尾山に行かれるとの事ですので十分撮影楽しんでほしいと思います☆
2015/2/9 21:22 [1554-2402]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
時空のさくらさん、みなさん こんばんわ!
準特急Tr.さん、高尾山にかなり行かれているのですね〜
自分は初めて一眼レフを手にして、高尾山に行きました。(この時初めて高尾山に)
上り下りとも徒歩で・・・いや〜 かなり、しんどかったです。
その時の写真を(今見るとダメダメですね。)
2015/2/9 22:19 [1554-2403]


![]() |
![]() |
---|---|
にゃんさん
るんさん
ありがとうございます♪
褒められた〜 ワーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ
今日はさくらさんトコ、いっぱい貼っちゃお♪
フッツーにフラッシュ。
2015/2/9 22:19 [1554-2404]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1,2…トイフォト
3…自然光+手持ちでLEDライト当ててます。
4…シルキーモノクローム
と、手の内なんてこんなものです^_^;
銚子に乗り過ぎましたかね( ̄▽ ̄;)
失礼しました。
2015/2/9 22:37 [1554-2407]


GOOD!
図鑑がこうだったら良いかも(*^^*)
フィルターとライティングなんですね
LEDライトでこうなるとは知りませんでした(^^;;
2015/2/9 22:47 [1554-2409]


![]() |
---|
さくらさん、みなさま こんばんは(*´ェ`*)
oh...さすがgrgLさん。
昨日 バレンタインカラーのフチ子LOVEバージョン ノーマルポジションやっとGETしたので記念カキコ。
2015/2/9 22:48 [1554-2410]

スノーチャンさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
高尾山には神社?お寺?があるんですね☆
天狗を祀ってるんですね。
初めての撮影地がすごく良い所ですね(^^
言わば思い出の地ですね♪
標高600mには思えない景色が見られるのは良いですね♪
600mでも昇り降りは大変そう。
>その時の写真を(今見るとダメダメですね。)
とんでもないです(^^
謙遜し過ぎですよ〜☆
暗部もきれいだし鮮やかな色合いだし、私とは雲泥の差ですばらしいと思います♪
キャノンの写りはどの機種であろうと通じるものがありますね〜(^^
それこそが人気の秘密かもですね♪
私も近くに高尾山のような所があればと思います☆
2015/2/9 22:56 [1554-2411]

grgLさん♪
たくさんの写真にビックリしました Σ(・ω・ノ)ノ!
フィルター掛けて楽しんでるのは以前言ってましたから今回も露出から見てそうだと思ってましたがLEDライトを使ってるのもあるとは知りませんでした(^^
この撮影法とても良い感じですねO(≧▽≦)O♪
これはすばらしい!
流石〜♪
にゃんさん♪
ホント図鑑見てるみたいですねO(≧▽≦)O♪
grgLさんの創作意欲の表れですね♪
答えが分かって良かったですね〜(^^
LEDであんなにクッキリ浮かび上がらせれるんだね〜☆
ルナさん♪
いつも写真ありがとうございます♪
時々フチ子がお話に出て来ますがもしかして大ファン?
バックの色がグッド!ですね☆
まさかこのフチ子はチョコ!だったりして(^^
2015/2/9 23:13 [1554-2412]

スッゴッ(*_*)
ぐるぐるさんお宝写真沢山持ってますね!!
せっかく手の内みせてくれたのに分かった単語は自然光と手持ちでLEDライトのみ(TдT)
こういう風に撮ってみたいのにお勉強不足だ(´・c_・`)
2015/2/10 08:53 [1554-2413]

![]() |
![]() |
---|---|
昨夜の月と雲。失敗〜三脚使わなとダメですね(;^_^A | 今日の夕方の雲。 |
るんるんさん、こんばんは♪
grgLさんの写真って良いですよね♪
同じ撮り方をしていないので合っているかどうか分かりませんがクリエイティブフィルターのトイカメラが結構アンダー目に撮影されるのかとも思うのです(^^
被写体が比較的小さく明るい色ほどgrgLさんの写真のような効果が大きいのかも!?
そんな気がします(^^
今度試してみよう♪
2015/2/10 20:00 [1554-2415]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
昨夜は雲の流れが早かったです☆手持ちで撮影(^^ | 夕方、雲を撮ってたら何か光るものが!って飛行機でした(^^ | 飛行機雲がきれいでしたがこの後直ぐに雲の中に消えてしまいました☆ |
VICさん、こんばんは♪
写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
これは!
オオイヌノフグリ!
時々探すのですが最近見掛けないから咲いている季節が違うのかと思ってましたが今の寒い時期にも見られるんですねo(〃^▽^〃)o♪
この次、山の方に行った時に探してみたいと思います(^^
たまにと言わず、しょっちゅう遊びに来てね〜♪
2015/2/10 20:09 [1554-2416]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
わんばんこ(^o^)/
るんさん
デジタルフィルターなんて所詮は遊びです(´ー`)
ただ、表現として作りやすいので、それだけです。
私にゃルナさんのセルポのがよっぽど素敵♪
通して見えるポスターも映り込みの背景も、オールドタイムっぽい色も。
ご自身の配置や服装まで、狙ってるなぁ♪・・・と(^^)
「トイフォト」のデジタルフィルターは、まぁコンデジやらで良く見ますが。
周辺光量を抑えて彩度はやや上がります。
調整範囲としては色を寒色寄りにするか暖色寄りにするか、てなもんです。
貼った写真の1枚めと2枚目はRAWから普段私がやるように現像したものと、パラメータ極端に弄ったモノ。
ここまでやってしまうと、正直結構ひどいです、ちゃんと見ると・・・
ま・・・縁側画質ならかえってアラが目立たなくなるので貼りますけどね( ̄▽ ̄;)
まぁ乱暴ですが、こんな感じの効果が出せる、と。
後からこんな弄るようなひどい事にはならず、上手いこと効果付けてくれますけどね♪
背景落とし込むなら、木漏れ日で被写体にスポットで光が当たってるような・・・そんなの狙ってアンダーで撮ると良い感じが出るかと思います。
木漏れ日、でなくても差し込む光と影が大きくあるようなトコで被写体つくって。
私もデジタルフィルターは、あくまで補助と考えているので。
この前も貼ったものですが、3枚目はこれで良いと思ってフツーにアンダーで撮っただけです。
これもLEDで照らしていますけどね。
ちなみにLEDは別に大層なライト持ってるわけではありません^_^;
ペンライトかクリップオンフラッシュについてるLEDライト。
本来としてはAF補助光として光らせるモノなのでしょうが、それをつけっ放しにして照らしています。
明るすぎる時は
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq
/lighting/strobe_diffuser/01_sdf-26.html
こんなの使いながら。
照らしっぱなしで効果が分かりやすくて、そう光量も大きくないですし・・・ついでにシンクロスピードも関係ないので、光で動きを止めたいのでなければ、近づいての花撮りなどではフラッシュより使いやすかったりするので。
2015/2/11 01:20 [1554-2417]


あ、ちなみにどーでも良いですが、1枚目の「普段私がやるように・・・」てのは、ほとんど弄ってないだけです( ̄▽ ̄;)
RAW現像の練習がてらに、なるべく現場で調整して撮ったJPGに近くなるようにパラメータ弄って遊んでるだけなので、いつも・・・
WB微調整して彩度とコントラスト少し落として。
シャープネスも基本設定だと強すぎるので弱くして・・・くらいですね。
2015/2/11 01:43 [1554-2418]


おはようございます^ ^
参加させていただいてるところ全部、全てのお写真が勉強になります。
皆様自分が良いと思ったものを撮られてる訳で、良いも悪いも無く表現の違いだけだと思ってます。
さくらさんは、いつも自然 ナチュラルな絵が好きです。
grgLさんは、被写体も含めて気付かないことに気付かせてくれるので、いつもハッと驚かされます。
さくらさん、目と腰は大事にしてくださいね(*^_^*)
2015/2/11 06:18 [1554-2419]


ルナさん
ありがとーございます♪
今年は、多重露出を少しはマトモに撮ってみたい、と思ってます♪
ま、手持ちのカメラでは加算平均しかできないよーなので、チョイと古いエレメンツでjpg重ねるところからですけども。
比較明・暗のがイメージ湧きそうで。
前になんかで見た写真集の猿真似を頑張ろうかと(^^)
ルナさんのスナップもたまにでも見せていただけたら嬉しいです。
2015/2/11 10:54 [1554-2420]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは^^
今日は100-400を持って散歩に行って来ました。
初めて翡翠を見る事が出来ました♪
翡翠を発見した訳ではなく、カメラマンの多さで気が付きましたが・・
2015/2/11 16:00 [1554-2421]


グルグルさんの3枚目
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-2327/ImageID=
1554-2355/
この前も思ったけど、小人になった気分になりますね^^
2015/2/11 16:03 [1554-2422]


にゃんさん
ありがとーございます。
あんなの好きなんで、背面モニタ動く機種でないと、もう選ばんのです(^^;)
だいぶ前は黒いポリ袋敷いて寝そべってたりしたのですが、今はもうさすがに周りが気になって・・・
大の大人が地べたに這いつくばってたら邪魔でしかありませんし、怪しすぎるし、女性が近くにいるとそもそも無理ですしね。
初めてカワセミを見て、戻りとは言え、いきなりダイブを捉えるとは・・・
お見事でございます(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
素直にスゲーと思いました♪
2015/2/11 17:34 [1554-2423]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今シーズン初めて遭遇(^-^)v | ワンコ目線には、ローアングル撮影 | これは、ノーファインダー | 梅が咲き始めました。 |
皆さん、今晩は。
このスレ、流れ早すぎ 。。。(^^;;
☆にゃんですとぉさん
> 今日は100-400を持って散歩に行って来ました。
> 初めて翡翠を見る事が出来ました♪
キヤノン板を賑あわせているレンズですね。
しかも、初めてカワセミ遭遇 。。。 危険だ〜〜〜♪
いずれはハチゴロウ 。。。 ってことはないでしょうが。
1枚目、ジョビ子です(ジョウビタキ♀)。
☆grgLさん
> あんなの好きなんで、背面モニタ動く機種でないと、もう選ばんのです(^^;)
ローアングル、好きですね〜。
私も好きだけど♪
そんなんで、ワンコ撮り用に角窓用変倍アングルファインダー DR-6を愛用しています。
http://kakaku.com/item/10981710218/?cid=
shop_g_1_camera
ただ、これがユルユルで、何度落下させたことか。
もう傷だらけです。(^^;;
2015/2/11 18:02 [1554-2424]

![]() |
![]() |
---|---|
昨夜の月です(^^ | K-30に取り付けてるのが焦点距離が長いレンズで撮影最短距離も1.4mと長い(^^ |
grgLさん、こんばんは♪
トイフォトでの撮影の細かな解説ありがとうございましたO(≧▽≦)O♪
grgLさんのトイフォトの解説でるんるんさんも大喜びしてると思います(^^
私も大喜び〜o(^0^o)♪
足元の小さな花の撮影の場合、液晶のアングルが変えられたら腰が楽で撮れるなあ〜って思っています♪
確かに大人が地べたに寝転がってカメラ構えてたら変に見えますよね(^^
今年は多重露出を楽しまれるんですね☆
先日、1.17の日に多重露出で1本のLEDの蝋燭をカンで並べて「加算」で撮りましたが結構難しかったです。
家の中でたくさんの蝋燭を並べる訳にもいかずで思いついたのが加算でした☆
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-2153/ImageID=
1554-2126/
比較明・暗合成も楽しそうですね〜(^^
いつか写真出来たら見せてくださいねO(≧▽≦)O♪
今日はK−3を置いている所に陽射しが良い色合いで当たってましたので自分のカメラを撮ってました♪
でも晴れたり曇ったりの間隔が早くたくさん撮ってしまった(^^
2015/2/11 19:26 [1554-2425]

![]() |
---|
決してK−3の宣伝ではありません(;^_^A |
ルナさん、こんばんは♪
>参加させていただいてるところ全部、全てのお写真が勉強になります。
私も同感です(^^
皆さん、それぞれ個性が写真に表れていて見事に表現されてますからすごくためになります☆
先日のモノクロで撮影された娘さんの写真とルナさんご自身の写真はすごく良かった!
すごく印象に残りました(^^
あの写真はプロ級です!
>皆様自分が良いと思ったものを撮られてる訳で、良いも悪いも無く表現の違いだけだと思ってま す。
皆さんの感性がすばらしいから表現にもそれぞれの魅力を感じます☆
>さくらさんは、いつも自然 ナチュラルな絵が好きです。
ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
何も考えない私ですが褒められると舞い上がってしまいます(^^
わぁい♪ヽ(▽ ̄ )ノ/(_△_)ヽ(  ̄▽)ノわぁい♪
いつも眼と腰の心配をしてくださってありがとうございます(^^
今日はお買い物以外は腰を休めていて寝てました☆
ルナさんも明日雨がパラつくかも知れませんがその後はまた少し寒くなりそうですので風邪引かないようにね♪
2015/2/11 19:29 [1554-2426]

![]() |
![]() |
---|---|
一度撮りだすと夢中になります(;^_^Aすごしだけ黒を強調しています☆ | レンズ保護フィルター外すの忘れてた(;^_^A埃が・・・(;^_^A |
にゃんさん、こんばんは♪
カワセミの写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
100−400ってやっぱりすごいですね!
このカワセミの写真大好き!
寒い?のでしょうか体を丸めているのが何だか可愛い!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-2327/ImageID=
1554-2357/
今日の日中は先日の寒さから比べれば少し暖かくてお天気もまずまずだったかと思います♪
私は翡翠はおろかカワセミを見た事がないんです(;^_^A
きっと大阪には生息していないんだって思っていたりします☆
で、その翡翠がすごくきれいですねO(≧▽≦)O♪
すごくきれいな色で写っていますがきっと実物はもっときれいなのでしょうね(^^
カメラマンたくさん来てたんですね。
以前、キツタヌさんのカワセミとかセキレイの写真を貼って頂いた時にカメラマンのでっかい望遠レンズの写真を貼って頂きましたが同じようなカメラマンさんがたくさん来てたんでしょうね☆
カワセミの撮影ってすごく難しいと聞いています(^^
カワセミがすごく可愛いし動きが伝わって来ます♪
流石にゃんさんだと思いましたO(≧▽≦)O♪
私はどこにでも見られるセキレイですらうまく撮れないです(;^_^A
因みに私の所で撮れる鳥さんと言えばセキレイ・すずめ・カラス・渡り鳥?です。
カラスは撮る気にならず、すずめも以外にすばしっこい、セキレイは何とか撮れる?、渡り鳥は遥か彼方を飛行してて手持ちの望遠レンズで撮っても点です(;^_^A
たま〜に低空を飛んでるのを撮ろうとしても画角に捉えられずです(;^_^A
山の方では鳴き声だけとか・・・。
ですので鳥を的確に撮るのってすごく難しいイメージがあります。
いつかにゃんさんのような写真が撮れたら良いなって思います(^^
今日はK−3に取り付けてるレンズが日射しで良い感じの色に♪
後で見直したら保護フィルターにホコリが付いてたのに気付きましたが日射しが少なくなって思ってる色が出てなかったので断念しました。
にゃんさんの100−400だとどんな色に反射するのだろう(^^
2015/2/11 19:41 [1554-2427]

![]() |
---|
ラブジョイ彗星がエメラルドグリーンだったおかげでこの色合いがすごく好きに♪ |
キツタヌさん、こんばんは♪
いつも写真ありがとうございますO(≧▽≦)O♪
>このスレ、流れ早すぎ 。。。(^^;;
いつも皆さんのおかげです(^^
ジョウビタキの写真すごくきれいに撮れてますね〜♪
以前にも野鳥の写真をたくさん見せて頂きましたが流石に撮影が上手いですね!
キツタヌさん、にゃんさん、grgLさん、スノーチャンさんは流石です!!!
私が撮ればブレブレか甘ピンか被写体の鳥さんはシルエットになるか、はたまた遥遠くの点ですよ〜(;^_^A
ヒナちゃん、相変わらず元気いっぱいですね!
ローアングルも良いですね♪
角窓用変倍アングルファインダー DR-6って高価ですね〜(^^
ペンタも出てるけど何であんなに高価なんだろう?
アングルを変えられる機材はいつかほしいなあ〜(^^
あれば腰の負担も楽だろうね〜♪
3枚目はノーファインダー!
完璧〜!!!
もう梅が咲いてるんですね♪
こちらでは梅の便りはまだみたいです☆
TVでは大阪では2月下旬って言ってました。
今年は梅を撮りに行きたいです(^^
いや、ぜ〜たい撮りに行きます♪
だってね〜にゃんさんの先日のミニ梅が今だ印象に残ってるからO(≧▽≦)O♪
2015/2/11 19:43 [1554-2428]

grgLさん、にゃんさん、ルナさん、キツタヌさん、ごめんなさい!
アイコンが普通顔になってました。
昨夜変えてそのまま忘れてた(;^_^A
私はよくあるので気を付けないといけませんね☆
今後気を付けます☆
2015/2/11 19:47 [1554-2429]


![]() |
---|
いじりまくった画像ですが(^◇^;) |
さくら さん ♪
こちらにおやすみなさいを^o^
わたしのお写真はダメダメです(^◇^;)
謙遜でもなんでもなくて、本心からです。。
ただ漫然とシャッターを、、
でも丁寧には撮ろうとはいつも心がけてます^o^
みなさんにコメントもなく、、失礼します(≧∇≦)
おやすみなさい。。
2015/2/11 22:32 [1554-2433]

![]() |
---|
WBを日陰で♪ |
mhfgさん、こんばんは♪
お疲れになっている所わざわざ写真ありがとうございますヽ(^◇^*)/
来て頂いただけでもすごくうれしいです♪
光の演出がいつもグッドですね〜(^^
いつも丁寧に撮ってるのが伝わって来ます☆
私など足元にも及びません(;^_^A
ごめ〜ん、今日撮ったのって自分のカメラだけです☆
メジロの写真はお世辞じゃないです(^^
中々狙って撮れるモノではありませんからじっくり粘って撮ってるのでしょうね☆
すばらしいと思います。
鳥さんって撮るのが難しいと実感してます☆
書き忘れてましたが私がじっくり撮れる鳥さんがいました♪
それはね、神社や公園の鳩です(^^
睡眠不足は体調にも良くありませんからお休み出来る時に休んでくださいね(^^
実は私も睡眠不足気味ですので今夜は早めにお休みしますね♪
お休みなさ〜いZZZ ZZZ ZZZ。
2015/2/11 23:41 [1554-2434]

こんにちは〜\(^▽^@)ノ
ぐるぐるさん
遅くなっちゃってごめんなさい。
とても参考になりました(^-^)V
ストロボの補助光をつけっぱなしにする方法を説明書で探してみます!!
あとペンライトも別目的で欲しかったのでいいのあるか探してみよう。
ぐるぐるさんみたいのが撮れたらフレームに入れてお部屋に飾ろうと目論んでます(* ̄m ̄)
がんばる!!
2015/2/12 10:19 [1554-2435]

にゃんさん
翡翠良かったですね!
私はしばらく見てないなぁ。
にゃんさんのことだから、控えめな位置から他の邪魔しないように撮ったんでしょ(^-^)って思いました。
2015/2/12 10:30 [1554-2436]

なんとなく理解してきました(*^^*)
ぐるぐるさんのカメラは多彩なフィルター効果を搭載してるわけですね!
私のには無かったからやっぱり作例で見せていただいた自然光とLEDで挑むのがいいわけですね!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/pi
cture/detail/ThreadID=1554-2327/ImageID=
1554-2344/
これを目標に!
古いレンズくっつけても周辺減光は大したことないのだろうか……
仕事終わったら押入れ覗いてみようかな(*^^*)
2015/2/12 13:47 [1554-2440]


![]() |
![]() |
---|---|
こんちは。
まぁミラーレスですからね(^^;)
一眼レフとコンデジの間、ですからこの手のオモチャ的機能も売りになるのでしょう。
一眼レフだとあまり、ですね。ペンタはそれなりにあるけれど。
お遊び、ですよ(´ー`)
DPPはレンズの収差補正も出来たと思うので、それを逆に出来た気がしますが、ViewNXはノータッチなので良くわかりません。
周辺の光量落とし。
D610もお店でしか触ったこと無いのでなんとも・・・なんですけど、ニコンだとヴィネットコントロールでしたっけ?カメラ内での周辺光量補正。
それを逆にかけられたら周り暗くなる気はしますけどね。
自然になるのかは分かりませんけど。
2015/2/12 15:28 [1554-2441]

ぐるぐるさん
ヒントをたくさんありがとう(´▽`*)
しかし物知りですねぇ、ヴィネットコントロールなんて・・・
逆にかけられなかったんで残念ながらダメでした。
ViewNXは私もパソコンに入れてはいるもののよく分からないんで、フォトショップを開いてみたらできました♪
しかしぐるぐるさんみたくするにはやっぱり、
>木漏れ日、でなくても差し込む光と影が大きくあるようなトコで被写体つくって
の部分がまず必要なんですね!
そういうシチュエーションを見つけ出して素材となるものをまず撮ってこなくちゃいけないわけだ!
当然だけど。
じゃないとあそこまで浮き立つような明暗は表現できなかった。
なんか分かってきたぞ!
ぐるぐるさん、ありがとう(^-^)V
2015/2/12 16:48 [1554-2442]

![]() |
![]() |
---|---|
ノーマル画像です。 | チラシに穴を開けてレンズの前に付けて撮るとトイフォト効果が出ます♪ |
るんるんさん、こんばんは♪
grgLさんの写真に魅入られてますね〜(^^
D610の仕様見ましたがトイフォト・トイカメラなどのデジタルフィルターは無いようですね。
で、今、良い方法?を伝授しま〜すO(≧▽≦)O♪
トイフォトやトイカメラのようにきれい?に周辺の光量を落とす方法です(^^
で、それを証明するために写真撮りました♪
ちゃんと設定して撮ってないのでその辺はお許しください。
でも今後の参考にしてくださいね☆
るんるんさんは100ミリ以上の望遠レンズってお持ちですか?
出来れば望遠の方が良い感じで効果が出ます☆
方法ですが♪
先ず、硬めの紙の表面(紙でも何でもOKです)を黒色に着色します。
この紙の大きさはレンズの口径より大きいものです。
次に小指の直径ほどの穴を円形に開けます。
詳しく実戦してないので何とも言えませんが口径の1/5位?の穴で良いかも?
次にレンズ先端にレンズの口径の中心線の部分に光が通るようにその紙の穴を合わせてセロテープなどで固定します。
この時、レンズに触れないように注意してね☆
D610だとAFの低輝度対応がー1EVですので被写体が暗めだとAFが迷う可能性が高いのでMFで撮ります。
ただ、撮影の際は光量が不足気味なので露出の調整して撮ってくださいね(^^
今さっき撮ったのは感度を上げて撮った上に白い紙だったので画像が白く霞んでしまった(^^
黒色だとベストだと思います♪
後はLEDライトなどを駆使して撮ればgrgLさんに近いのが撮れるかと思います☆
穴の大きさは色々試してくださいね☆
レンズの焦点距離にとってベストな穴の大きさがあるはずです。
参考に画像貼ります。
今さっき撮りました。
黒い紙が無かったのでチラシ(白いけど)に穴を開けてトイフォト風に撮りました♪
35ミリ換算で180ミリで撮ってます☆
適当に撮ったので雰囲気だけでもと思います(^^
また、穴の位置をワザとずらしても面白いかも知れませんね(^^
その場合はより小さな穴となりそうですが・・・。
余談ですがフィルム時代ですが単に撮るのも良いですが工夫すれば面白い写真が撮れるから色々創作するのも良しってプロの師匠に教えて頂きました☆
創作して失敗も多いけど(;^_^A
2015/2/12 19:23 [1554-2443]

grgLさん、こんばんは♪
ニコンはデジタルフィルターはコンデジでも少ししかありませんでした。
私のコンデジはクールピクスS6000でデジタルフィルターらしきものはピクチャーカラーのビビッドカラー・白黒・セピア・クールしかありません。
その当時のニコンの一眼にはデジタルフィルターはなかったと思います(;^_^A
その後はちょこっと楽しめるように少しだけですがデジタルフィルターが使えるようになりました。
キャノンのKiss X5が欲しかった時ですがデジタルフィルターが搭載されていて面白そうって思ってましたけど高価だった上に介護中で買えませんでした。
なおかつ機能があまり大した事もないように思えたから☆
K−30と比較したら機能的には雲泥の差があるように思います。
で、S6000じゃISO400までが限界でキャノンのコンデジが特価だったのでSX130を買いました。
これはデジタルフィルターがたくさんあって楽しめました♪
デジタルフィルターは遊びと言えばそれまでかも知れませんが私はアート写真だと思っています☆
と言いながら私のはアートじゃないかも!?
grgLさんの作品はデジタルフィルターを使っているのもよく見掛けますが完成度が非常に高くてすばらしいと思います♪
楽しんで撮ってるからこそ良い写真が出来るんですねO(≧▽≦)O♪
最近はRAWで撮影して調整なしでJPEGにするのが多くなりました。
時々、写りがフラットな場合は黒レベルを少し上げて引き締めたりしてます(^^
いずれにしてもデジタルフィルターは作風によっては十分楽しめると思います☆
2015/2/12 19:52 [1554-2444]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
カーテン越しの太陽光です♪ | 1枚目の一部をトリミング☆光が流れているように見えますがカーテンの模様です(^^ | もう一枚♪ |
るんるんさん♪
トイカメラってピンホールと同じ考え方です♪
今日は光で演出した画像を♪
何かに使えそうな気がします(^^
明日はるんるんさんの所は更に寒いです。
冬将軍が戻って来ます。
十分お気を付けくださいね☆
2015/2/12 21:50 [1554-2447]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1554-7168] | 時空の写真館へようこそ その60 | 36 | 2023年12月5日 00:36 |
[1554-7066] | 時空の写真館へようこそ その59 | 97 | 2023年4月14日 09:58 |
[1554-6971] | 時空の写真館へようこそ その58 | 100 | 2023年3月26日 20:04 |
[1554-6866] | 時空の写真館へようこそ その57 | 100 | 2023年2月22日 00:01 |
[1554-6767] | 時空の写真館へようこそ その56 | 100 | 2022年12月26日 20:20 |
[1554-6666] | 時空の写真館へようこそ その55 | 99 | 2021年5月22日 20:17 |

