
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[1554-7168] | 時空の写真館へようこそ その60 | 17 | 2023年6月4日 13:05 |
[1554-7066] | 時空の写真館へようこそ その59 | 97 | 2023年4月14日 09:58 |
[1554-6971] | 時空の写真館へようこそ その58 | 100 | 2023年3月26日 20:04 |
[1554-6866] | 時空の写真館へようこそ その57 | 100 | 2023年2月22日 00:01 |
[1554-6767] | 時空の写真館へようこそ その56 | 100 | 2022年12月26日 20:20 |
[1554-6666] | 時空の写真館へようこそ その55 | 99 | 2021年5月22日 20:17 |

前のページへ|次のページへ

写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2023/4/3 19:39 [1554-7168]

さくらさん
こんばんは!
凄いですねぇー、その60に達してますね。おめでとうございます!m(__)m
YCさんが参入されるとスレ速度が滅法速いですね♪
こちらの縁側が急に、ツインカム48バルブV型12気筒に変容してます☆
ランボルギーニ カウンタック!(笑
しかし暑くなりましたですね。日中はもう夏日?と思うほどに。
まだ4月中旬にはいったばかりだというに‥
梅雨明けた7月、8月はどうなることやら〜
さくらさんにおかれては酷暑って、最悪だと思います。
その前に今は花粉ですね。
昨日から鼻水が止まらずあー始まった〜と諦めました。
いつもはツツジの頃に来ますが、今年はちょっと早いです(-_-;)
2023/4/11 19:40 [1554-7174]

2023/4/16 15:18 [1554-7175] 削除

YAZAWA CAROLさん
いや、私は大変よろしい事かと存じます。
訪問先のスレを盛り上げている〜って事ですもんね☆
YCさんのコメントはいつも〜
”明るい”、”知識豊富”、”親切”、に尽きると思います!
私の縁側なんて、YCさんがお越しになってくれなければ閑古鳥が大鳴きしますから〜(;'∀')/
ただこちらでのパソコン話題になるとさくらさんとお二人の内容に追随できずで‥
2023/4/11 21:26 [1554-7176]

2023/4/16 15:18 [1554-7177] 削除

竜きちさん、こんばんは☆
いつもありがとうございます。
そう言えば竜きちさんの縁側のスレって今は何回目になっているんでしょうね。
>YCさんが参入されるとスレ速度が滅法速いですね♪
皆さんが来て頂いて色んなお話が出来るのは本当に有難いですが如何せん眼と腰・眩暈が良くないので適度に参加して頂ければ有難いです。
これからの季節は私にとっては最悪です。
昔の夏の暑さは最近の暑さよりマシでしたからそんなに苦痛には思っていませんでしたが今は暑さの比が違いますので辛いです。
天気予報で例年の暑さとか寒さとかを述べていますがあれは過去20年位の平均気温からのものです。
竜きちさんは花粉症ですか?
花粉症は大変ですね。
外出の際は十分な対策をと思います。
2023/4/12 17:56 [1554-7179]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
まだ少し眩暈と腰痛・眼の調子があまり良くありません。
先日何気にアマゾンでミニPC見てました。
私のデスクトップが古いのでミニPC良いなあ〜って思ってたんですがよく考えてみるとミニPC以外にモニター・HDMIケーブル・キーボード・マウスを別途買わないといけないのでそれらを考慮していないといけないです。
見たのはCPUがセレロンですが4コア4スレッドで256GBのM.2で8GBDDR4でWIN11PRO入りで価格は15000円弱ってのがあってネットサーフィン程度なら良いなあって思いました。
GPUは大した事はなさそうでした。
時々値段が上がったりしてますけどまた元の15000円弱になります。
色々調べたんですがミニPCは放熱処理が良くないみたいです。
これがコアi7クラスになるとかなり熱くなりそう・・・。
工事で大金を支出していますので当分は節約です。
もっと性能の良いのが安くなったらほしいかも!?
YAZAWA_CAROLさんはやっぱり自作する?
2023/4/12 17:57 [1554-7180]

さくらさん
こんばんは、
>まだ少し眩暈と腰痛・眼の調子があまり良くありません。
>
長メール、しません。
>YAZAWA_CAROLさんはやっぱり自作する?
>
NOTE PC の MVMe の換装ですね。
寿命が激減中、60% 也也。
⇒
さくらさん、ご教授の YOUTUBE で検索します。
2023/4/13 19:56 [1554-7181]

![]() |
![]() |
---|---|
桜が散った頃、自宅のハナミズキが咲き出します。 | ハナミズキが咲き出す少し前からこの花が咲きます。 |
YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
前のスレの最後を埋めて頂いてありがとうございました。
貼ってあるデスクトップはYAZAWA_CAROLさんのものと同じなんですか?
M.2は今は正常判定で大丈夫そうですけどいずれは交換する時が来るでしょうねえ。
こちらは工事が終わってホッとしてます。
業者さんが来る前に急いで片付けたので腰が・・・。
片付けの時は掃除で腰が・・・。
更に元通りにして腰が・・・。
2023/4/14 17:50 [1554-7183]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
買えそうもなし^^;。Z690 UD AX DDR4 |
さくらさん
諸般の事情で、電源購入しました。
玄人志向、amazon で相当待ちますね、届くまで、、、
諸般の事情より、何とかWin7機の再起を願います。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/T
hreadID=1924-5424/#1924-5429
>
2023/4/23 12:37 [1554-7184]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
まだ眩暈と眼の不調と腰痛がありますので短めに。
デスクトップの電源入らなかったんですか?
考えられる要因は・・・。
電源がたこ足状態
電源スイッチの不具合(以外にも多いみたいです)
ホコリだらけ
ディスプレイに異常があるかもで別のディスプレイに繋いで確認
上記4つは簡単に調べられるから先ずはそれからですね。
電源ボックス異常
配線などの断線
HDD・SSD破損
ウイルス感染
内部温度異常
マザーボード破損
ディスプレイ不具合
等々位かなあ。
WIN7はサポート終了して久しいのでネット使わないならばウイルスの侵入はありませんがUSB等から感染する可能性もあるので気を付けてください。
私ももっと古いXPのパソコンありますがネット繋がないゲームしか使っていないです。
2023/4/25 18:44 [1554-7185]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さくらさん
今晩は、
調子悪いですね。
以下、結論出ました。
電源ユニットは動作確認しましたが、なんせ10年使用済みで、廃棄しました。
幸運にも、屋根裏から新規電源ユニットを発見!!これも正常動作しました。
そこで、いろいろ電源ユニットを換装したりしましたが、
結局、「マザーボード破損」 ですね。
10年はくだらないです。
そこで、第12世代 middle tower PC を検索中。
当分先ですが、予算がひどいことに、、、
2023/4/25 19:10 [1554-7186]

YAZAWA_CAROLさん
マザーボード破損じゃどうしようもないですね・・・。
資金が貯まるまでガマンしてノートパソコン使うしかないですね。
先日メモリも増設した事だし。
パーツもどんどん進化していっていますから買う時には更に良いのが買えるかも?
どうも今の時期は調子が良くないです。
しばらくは時折参加になると思いますのでよろしくです。
2023/4/25 19:37 [1554-7187]

![]() |
![]() |
---|---|
> どうも今の時期は調子が良くないです。
> しばらくは時折参加になると思いますのでよろしくです。
>
さくらさん
そのように、なさってください。
書き込みも、少なめにしてますので、、、特にお返事も、遅くとも結構です!!
ご自愛ください。
2023/4/25 23:36 [1554-7188]


2023/4/30 22:14 [1554-7190] 削除

2023/4/30 19:06 [1554-7191] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20230522生田バラ苑 | 開花は下りですね。 |
こんばんは
過去に閉園しましたが、向ヶ丘遊園地あとの生田バラ苑、
行きました。
毎年、春・秋の2週間くらいのみ開園、ボランティアが主催します。
入園無料。
藤子ミュージアムは、モノレール駅跡近傍。
2023/5/23 23:45 [1554-7193]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
MIDDLE TOWER型用の、¥1,890 サンワサプライ CPUスタンド CP-031 | B760M DS3H AX DDR4[Rev.1.x] | B760M DS3H AX DDR4¥18,480【公認ストア限定追加保証】 |
さくらさん
まだ調子悪そうですね、
第12世代/第13世代 Intel CPU 対応のMBのことは、
次回にします。。。
2023/5/25 23:40 [1554-7194]

![]() |
![]() |
---|---|
C drive NVMe WDC 256GB | B760M DS3H AX DDR4 rev.1.0 |
さくらさん
元気な時でokです。
あいやーーー、
寿命が58% になりました、C drive NVMe WDC 256GB。
先の新規ミドルタワー構築を急いだほうがいいですかね。。。
予算が、、、
2023/5/27 15:41 [1554-7195]



写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2023/3/21 18:17 [1554-7066]

さくらさん、こんにちは!
”その59”おめでとうございます。凄いですね。
今日は晴天で〜気持ちいい春の陽気です♪
彼岸も過ぎ、桜が咲きはじめてます☆
この季節感、日本人として、生きてる実感と申しましょうか、有り難いと思います。
関西人なので今いる所にギリギリ感もってます(苦笑
これ以上、東へというか、北へは行けない自分がいます。
気温?気候?土地勘みたいなものや、自然環境が狭い日本なのに〜
文化的なこともそうですよね。東日本と西日本ではかなり違いを感じますし。
それでも人間は人それぞれ、その人によりますね。個性ですね。
こちらにお越しになられてるYCさんとか人情ある東京の下町気質に感動を覚えます。
さくらさんがこの縁側で謳われている心と心の繋がりがありますね。
急に野鳥に興味をもち始めました(^^;
昨夜はニコンの双眼鏡を注文したりして〜せっかちというか大阪人です(笑
たぶん息が詰まるんだと思います。
大阪にいた時もそうでしたが、今の名古屋でも大都会(><)
野に山へ出て自然の中に一時的にも身を置きたいんだと思います。
そんな訳でバードウォッチングをやってみます。
長くなりました。すみませんm(__)m
2023/3/22 11:00 [1554-7071]

竜きちさん、こんばんは☆
色々とありがとうございます。
今日は暖かいのを超えて少し暑かったです。
今日は大阪での3月の観測史上初の25度超えで5月中旬並みの気温でした。
暑いのが苦手な私はこれからが大変な季節になります☆彡
明日は雨のようです。
明日はお父さんの本命日なので縁側お休みします。
今までこの日に雨に合った事がなかったのですが仕方ないです。
雨予報でも雨に合う事は滅多にありませんので明日は降らなければなあって思います。
で、ここ最近ですがまた眩暈が出て昨夜はふらついて倒れてしまいました。
長年の腰痛もあって階段使うのが更に大変でした。
眼は良くないし腰は痛いし眩暈はあるわで良いとこなしです(ーー:
ニコンの双眼鏡購入おめでとうございます!!!
バードウォッチングですか?
8×30だとバードウォッチングには良い位の視野率と倍率ですね。
ニコンの双眼鏡は私も持っていますが最高ですよ♪
で、私に場合ですが野鳥って季節や場所や条件にもよりますがさえずりはすれども中々姿を見つけるのが難しいです。
公園など比較的開けた所だと見つけやすいけど撮影しようとしたら警戒心が強いのですぐに飛び去ってしまってうまく撮れた事がありません(単に私がヘタなんですけど)。
良い写真が撮れたら是非拝見させてくださいね!
今週末辺りに少し気温が下がるようですので寒暖差で体調など崩されないようにしてください。
2023/3/22 18:07 [1554-7072]

さくらさん、こんばんは!
そうでした、暑いのは苦手と仰ってましたですね。
今日はエアコンをつけて運転してました。確かに暖かいというより暑いという方が適確でした。
特にこの春先は一番の眩暈を誘う季節です。
そうなると、誠、三重の苦しみですね。どうぞお大事になさってください。
眩暈のタイプは違えど私も眩暈もちですから気をつけたいと思います。
野鳥はやはり難しそうですね(~_~;)
さくらさんもニコンの双眼鏡をお持ちとの事なので、間違いないですね。良かったです!
アウトレットで見つけたので即行でポチしましたが、よいモノとの事で本当に安心しましたm(__)m
有り難うございます。
明日はお父様の御命日なんですね。ごゆっくりお過ごしくださいね。
2023/3/22 19:39 [1554-7073]

>https://akiba-pc.watch.impress.co.jp
/docs/price/monthly_repo/1487671.html
>
価格下がっているんですかね、
自分t系には、えー、安くなってる感あり。。。
boot m2.ssd のclone化も考えました。
2023/3/23 20:19 [1554-7075]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
SSDは少し前から安くなっていますね。
私はスマホのスマートニュースで知りました(^^)
1TBなどは以前の512GBのSSD位の値段まで下がっていますね。
性能がそのままで安くなるのは良い事です♪
中古のノートパソコンも少し値下がってきていますね。
これに乗じて新品PCも安くなっていけば良いなあ☆
2023/3/24 17:35 [1554-7076]

![]() |
---|
さくらさん
こんばんは、
>これに乗じて新品PCも安くなっていけば良いなあ☆
>
ブランド品は、なかなか、ですよね、、、
sony 突然壊れたし、、、
新規note pc購入は、直販で Dell か Hp かなと考えます。
自分はDell 、 チビは Hp です。
Hpが、付属品が良かったような記憶が、、、
2023/3/24 17:53 [1554-7077]

YAZAWA_CAROLさん
>sony 突然壊れたし、、、
何故?
>新規note pc購入は、直販で Dell か Hp かなと考えます。
使っているのが慣れているメーカーのもので今まで不具合とかがなかったら安心感もありますよね。
デザインも好みがあるだろうし。
2023/3/24 18:33 [1554-7078]

![]() |
---|
>使っているのが慣れているメーカーのもので今まで不具合とかがなかったら安心感もありますよね。
>
ごもっともです。
一方、HPは使用経験がなく、
今後ですが、
価格、SPECでDELL と比較します。
デザインも、オサレ、がいいですね。
今には、完全に、軽量化のPLASTICせいです、、、
Macの頑健性にかなわない。。。
2023/3/25 18:28 [1554-7081]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
確かに買うとなれば価格とスペックとデザイン、使い勝手の良さそうなのが良いですよね♪
最近のノートパソコンは画面が小さくなり光学ドライブがないようになっているのが多くて軽くなっていますね。
持ち運びには軽さが一番ですよね。
だけどやっぱり新しいのは高価です。
そうそう、スマホのテクノロジー関連のニュースで知ったんですがWindows11のアップデートでSSDが遅くなってと多くの報告があったみたいです。
改善はされると思うけど。
あれからSSD増設しての使い心地はどうですか?
かなり快適になったと思うけど(^^)
2023/3/25 19:05 [1554-7082]

![]() |
---|
500GB SSDはデカいな最高。もっと早く、」installしてればな−ーー |
>あれからSSD増設しての使い心地はどうですか?
>
動画を気にせずDOWNLOADできてます。
もち、見たら、殆どdeleteしますが、、、
一時的にも保存容量upは最高です。。。
2023/3/25 19:18 [1554-7083]

YAZAWA_CAROLさん
空きがたくさんあると余裕出来て良いですね〜(^^)
最近はお天気が良くないです。
そちらも同じと思うけど暖かだったので桜は満開?
また少しだけ寒の戻りありそうな!?
2023/3/25 19:42 [1554-7084]

YAZAWA_CAROLさん
>明日の雨で、全滅でしょう^^;。
やっぱり・・・。
こちらも明日はまた雨予報だし撮影に行っても徒労に終わるかも・・・。
まあ眩暈が残ってるので今年は無理しない方が良いのかも。
2023/3/25 20:26 [1554-7086]

さくらさん
通常運用で、
note pcの温度は、
何度ぐらいですか?
過去、middle tower でfan full での温度です。
2023/3/25 21:49 [1554-7087]

![]() |
---|
Inspiron 5480用の特定のドライバーを手動で検索する |
さくらさん
便利です、過去、経験皆無、、、
driverの自動確認です。
updateもyes/no です。お便利なdell.
2023/3/26 09:28 [1554-7088]

![]() |
---|
M.2 SSDには、接続端子の形状が3種類あります。 |
さくらさん
おかげさまで、
先が見えてきました。
BOOT DRIVE の M2.SSDに関してです。
すぐにはCLONE化はしません。
事前勉強でまずは、M2.SSDの種類ですが3種類もあります。
>https://kakaku.com/item/K0001125540/imag
es/
>
ノッチはどうも1か所、みたいですのですね。
底蓋開けないと、、、
、
2023/3/26 12:00 [1554-7089]

![]() |
---|
CPU温度は40度でした。 |
YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
今回買ったノートパソコンのCPU温度は立ち上がりから40度で小一時間経っても同じでした。
前回も同じでした。
YAZAWA_CAROLさんのは前回貼ってもらった画像から30度になってたね。
長年使うと熱は上がると思います。
UタイプのCPUはスタンダードクラスで省電力仕様なのでそんなに熱はもたないです。
その分、同じクラスの上位CPUより遅いし価格が安い。
DELLはドライバのアップデートが簡単で親切ですね。
M.2は持ってないのでいずれ必要になったらと思います。
色々勉強しているんですね。
M.2はマザーボードのコネクタに対応しているものを選ばないといけませんね。
私も勉強しなければって思います。
メモリ交換も似たような感じで間違ったタイプを買うとメモリ交換出来ません。
2023/3/26 18:05 [1554-7090]

![]() |
---|
Crucial Storage ExecutiveでMomentum Cacheの有効化 |
>Crucial Storage Executiveの使い方
>
10倍も速くなるのかな?
取り合ず、CRUCIAL言うように、 ON 設定済み。
> 8.Momentum Cache
>
> Momentum Cacheは、未使用のシステムメモリ(最大4GB)を使用して、Crucial SSDへの書き込みコマンドをキャッシュし、書き込みパフォーマンスを向上させることができます。
>https://item.rakuten.co.jp/trenditemshop
/202111170706016957303819034/
>
M2.SSD RYPE に応じて、CLONEするときの
外部デバイスが異なるみたいです。。。
「価格 2,926円 (税込)」、1回こっきりでこの価格、、、+M2.SSD 新規購入[多分 1Tera BYTEかな?]
ソフトは有料カモ、、、
>https://review.kakaku.com/review/K000024
8009/ReviewCD=512082/#tab
>
↑
WIN7でHDD => SSD CLONE化は、サイト記載しましたが、当時無料でした。
現在は有料です。
なこともあるのですね。。。
M2.SSD => M2.SSD サイズアップCLONE作成 も FREEWARE の 有料かな?
2023/3/26 18:21 [1554-7091]

YAZAWA_CAROLさん
>WIN7でHDD => SSD CLONE化は、サイト記載しましたが、当時無料でした。
現在は有料です。
なこともあるのですね。。。
ありますよ。
中身は変わってないのに突然有料なんて事はあります。
で、どこだったか忘れたけど無料のサイトはあります。
探してみてください。
サイトによっては扱いにくいタイプがありますのでやりやすいのが見つかると良いですね。
お持ちのあの機械でクローン出来るんだったら問題ないんではない???
YAZAWA_CAROLさんの事だから心配ないと思いますが・・・。
2023/3/26 18:59 [1554-7092]

2023/4/16 15:59 [1554-7095] 削除

YAZAWA_CAROLさん
YOU TUBEで知りたい事の単語を並べて検索すると案外見つかります。
まあヒットが多い時もありますけど分かりやすいのが見つかると良いですね。
YOU TUBEだと図解より実践的映像なので参考度高いです。
そろそろ眼を休めます。
腰も痛いしまだ眩暈が・・・。
もうボロボロです(ーー;
2023/3/26 20:33 [1554-7096]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
滝の沢源流公園バス停 |
さくらさん
こんばんは、
YOUTUBEで検索、
あるわ、」あるわ、、、
困りました。。
見てみます。。
>https://www.youtube.com/results?search_q
uery=%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B
3+M2.SSD++%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%EF
%BD%90%EF%BD%83+Inspiron+5480++USB
>
2023/3/27 18:39 [1554-7097]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
久しぶりの風景写真ありがとうございました♪
しっとりとした色合いの画像ですね!
珍しく撮影データがある!
今日はお休みだった?
でしょでしょ(^^)
YOU TUBEで知りたい単語並べて検索すれば結構な数がヒットします。
私が説明しても良いんだけど長々と書くよりも映像と音声での方が手っ取り早いです。
それに眼が良くないので長々と書けませんから。
また内容によっては私も分からないのもあります。
YOU TUBEでは同じようなものがたくさんあると思いますが自分にとって分かりやすいのを探してほしいと思います。
で、中にはガセ情報もあったりする時も無きにしも非ずですので疑問に思った時は同じ内容で他の所も見ると良いと思います。
2023/3/27 20:00 [1554-7098]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
からふるDreamin' 坂下櫻を起用 | 花が小さく見えます(笑) | スタンド無しは流石に怖かった | 何を持っているか分かりにくいというか分からない |
こんばんは、遅くなりました。
こちら天気はよくありませんでしたが、ついに1/3(50cm)ドール、楓・J・ヌーベルの出陣?です。
天気はともかく時間帯も悪かったですが、言い訳はできませんね。
目のこともありますので短めに。
失敗した初陣でしたが、それでも1/6と圧倒的なクオリティの差が出てることがわかり、フィギュアはともかく元の1/6や1/12ドールにも戻れるかどうか分からなくなってきました〜ということだけでもお伝えを。
2023/3/27 20:40 [1554-7099]

Hinami4さん
みなさん
こんばんは、 です。
>http://www.ikuta-rose.jp/
>
数年前ですが、小田急線の生田緑地ばら苑で、
同じようにフィギヤ撮影されていた方を見ました。
男性2名で、雑誌投稿なんでしょうか、真剣撮影でしたね。
三脚立てたり、座らせてあげるチェアも有りました。
自分はそばで見ていましたが、
特に邪魔はしてないし、
何も言われませんでした。
アングルとか、奥が深いように、感じました。
2023/3/27 22:12 [1554-7100]

2023/4/4 19:31 [1554-7101] 削除

Hinami4さん、こんばんは☆
昨夜は眼が疲れていたのもあって1つのレスで早めにPCの電源切ってしまいました。
お返事遅くなって申し訳ありませんでした。
おっ、今回は外で撮られたんですね♪
素敵なお写真ありがとうございました。
桜とドールの位置関係が良いですね!
お天気は仕方ないですよね。
外で撮る場合、その時期の背景は重要ですよね。
ですがドールは実際の人物よりも小さめなため背景との位置合わせも悩む所ですね。
しかも露出にも気配りが必要だと思っています。
スタンドなしでの撮影は気を使いますよね。
撮影お疲れ様でした♪
ドールは外では髪がきれいって思いましたよ(^^)
2023/3/28 18:02 [1554-7102]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
ドールは私からしてみれば超超超高価で手が届きません(^^;
身体を悪くする前の事ですが、好きなアニメキャラのフィギュアが新品で無茶苦茶安かったので買ってみた所、本当にアニメキャラそっくりでよく出来てて感激して撮影を始めてみました。
かなり昔のアニメフィギュアは本来のキャラには似ても似つかないシロモノだったので興味はなかったので買わなかったんです。
最初は好きなアングルで撮ってましたが納得いかずでした。
これじゃあ、ただのパシャパシャ写真って思えたんです。
もっと光と影を上手く使わねばってある程度ですが撮影スキルは少しは上がったような?気がします。
その後は閃いたら(思いついたら)撮ってましたよ(^^)
憶えていると思いますがあのメーテルのシルエットもその一つです。
まあその時に撮ったメーテルもエメラルダスももらい物ですけど。
今は撮影してた場所が散らかってまして整理しないとって思うんだけど中々閃きがなくてそのままなんです。
家の工事が終わったら整理してじっくり撮れれば良いなって思います。
因みにあれから見積もりはあがって来たけど品物の入荷がまだみたいなので工事がいつになるのか・・・。
2023/3/28 18:04 [1554-7103]

さくらさん、おはようございます。
通院先の耳鼻科医曰く、
この春先って、私たち眩暈もちには最もよくない時節の様です。
花粉も加わり頭の想い季節。
しかし桜を目にすると気持ちは和みます。
動物も植物に習えで、自然には逆らえません。
身体は正直ですよね(苦笑
リフォーム工事が控えておられましたね。
住設は費用もかかり工事も日数かかりストレスです。
終わった後はその快適さに幸せなれるのですが〜☆
昨日は神戸からの帰りに実家へ寄りました。
阪神高速松原線の途中出口で降りたらすぐの所です。
大阪市内でもベッドタウンと言われた街ですが名古屋より都会ですね。
その大阪市、昨日の夕方は夕陽が眩しく街がキラキラして綺麗でした♪
こちらは今日も天気よいです。鳥のさえずりが聴こえてきます。春ですねぇ。
どうぞお目の方をお大事になさっていただきたいと思います。ではまた。m(__)m
2023/3/29 06:23 [1554-7104]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今日は良いお天気でした。 | 10ミリにしたつもりが11ミリになってた。超広角でしか撮れない世界♪ | 同じく。 | 10ミリにして撮影。枝垂れ桜ですが満開を過ぎてしまっていました。 |
竜きちさん、こんばんは☆
仰る通り今の時期は眩暈になる事が多いです。
眼は良くないし腰は良くないし手の痺れはあるし少しの眩暈はあるしで良いとこなしでしたが思い切って近くの公園に桜を撮りに行って来ました。
今日は通院まで時間があったので何とか撮りに行った次第です。
近くの公園と言っても普通の人だったら10分位で歩ける所ですが私の場合は20分位かかります。
流石に体にガタがきていると機材も重く感じました。
今回は100ミリマクロと10-17魚眼にしました。
お目当ては枝垂れ桜だったんですが少し散ってしまっていました。
今年は暖かく開花が早かったので仕方がありません。
数枚撮って帰宅し細かく画像を確認してみたらブレた写真が多かったです。
ハッキリ言ってへたっぴが更にへたっぴになった気がしました。
桜を撮っている時にメジロだと思うんですが撮って竜きちさんにと狙ってみたんですが結局撮れなかったです。
で、公園には池があるんですがそこに鴨がいまして近づいた1羽だけ撮って来ましたがやっぱり鳥の撮影は長焦点の望遠が要りますね。
リフォーム工事は見積もりあがってからまだ連絡がありません。
品が入荷しにくいのか・・・待つしかないですね。
2023/3/29 18:29 [1554-7105]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
枝垂れ桜は枝が散見される位に散っていましたがまだ見頃です。 | 枝垂れ桜の穂先部分。 | ソメイヨシノ。 | 鴨。画像は鴨が少し遠かったのでややトリミングしてます。 |
画像の続き♪
2023/3/29 18:36 [1554-7106]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
透明感ある画質ですねぇー、クリアな感じがローパスレス機だと思います。
私のはローパスフィルター装着機ですのでここまで透明感がありません。
晴天の下、3月末とは思えない暑さでした。
道路の温度表示は21℃でしたが体感的にはもっとあると思いました。
目がよくないと不自由さがあると思います。
腰の痛みも辛いですよね。年に1度はギックリ腰になり難儀しますが腰の痛みはキツイですね(苦笑
更に眩暈までくると誰でもまいってしまいます。
私がBellHunt症候群を発症した時は名古屋市立大学付属病院で初期は診てもらいました。
3ヶ月後からは町医者の耳鼻科通いになりましたが‥
大学病院の医師からは歩けと言われました。左の庭がやられても右でバランス取れるように!と。
今でも眩暈の薬は大事をとってちょっちゅう服薬します。無理は禁物です。
それとこれからが花粉アレルギーの真っただ中になっていきます。
さくらさんも目、耳、をどうかお大事に。m(__)m
2023/3/29 21:09 [1554-7107]

竜きちさん☆
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
眩暈もそうですが今は眼と腰が・・・。
で、私の場合なんですが耳に関しては何ら異常はないそうです。
別の原因があるようで耳鼻科では話になりませんでした。
先程、竜きちさんが超望遠レンズが高価なので参考にとレスしました。
テレコンバータはニコンでも発売されてますね。
レンズとボディの間に装着して使うものですが本来の焦点距離より伸ばせますので一考の余地ありかと思います。
参考になれば良いですね。
Z5はローパスありだったんですね。
ローパスはある場合、ない場合においてそれぞれの長短があります。
私のはローパスレスですが細かい格子状のものを撮るとモアレが出ます。
そこでペンタが開発したのがローパスセレクターでこれを撮影状況に応じてON/OFFにして使いますのでローパスレスの欠点を補えます。
まあそれでも場合によってはONにしててもモアレは出る事があります。
今日は流石に疲れたので横になります。
お休みなさいZZZ ZZZ.
2023/3/29 21:37 [1554-7108]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
隣家の桜(1本だけあります) | 隣家の桜 | 我家の花 | 我家の花 |
さくらさん
大分ご無沙汰しております。此の所カメラを触ることがなかったので
今日久々にカメラを出して庭の花や、隣家にあり桜を撮ってみました。
いつもは気になったものを、スマホで手軽に撮っていました。 (^^;
隣家の桜が満開で思わずカメラに手が・・・・
2023/3/29 22:35 [1554-7109]

スノーチャンさん、こんばんは☆
お久しぶりです(^^)
素敵なお写真ありがとうございます。
桜は満開で青空が澄んでて良いですね。
お隣に桜の木があるんですね。
ご自宅にはチューリップとサクラソウでしょうか咲き誇っていますね♪
それぞれの写りも流石1DXですね!
色合いがとってもきれいです!
スマホは気軽に撮れて便利ですよね。
私は今だ使いこなしていませんけど。
テレビでもよく見るのがスマホか一眼で撮影でしている姿を見ますがコンデジで撮っている人は少なくなりましたね。
何となく寂しいです。
2023/3/30 17:19 [1554-7110]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20230331町田さくらまつり | 菜の花畑、登場! | 小山馬場谷戸公園 |
fyi
>https://www.city.machida.tokyo.jp/ka
nko/miru_aso/ibe_gyou_matu/machidasakura
/index.html
>
チョットだけ、
町田さくらまつり 2023 で撮影しました。
出店は、4/2最終日です。
空いてますね平日は、、、
2023/3/31 16:08 [1554-7111]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
町田さくらまつり 2023の素敵なお写真ありがとうございます♪
おっ、久々の1DXの出動ですね!
大きな見事な桜の木々ですね。
お天気がスッキリ晴れてたら良かったのにねえ。
町田さくらまつり 2023は広い範囲で会場があるんですね。
パンフの表紙の桜と川がきれいです。
人が多くて出店もたくさんあったらまつりって感じがしますが平日の空いている時の方がゆっくり出来て良かったんではないでしょうか?
撮影お疲れ様でした(^^)
2023/3/31 17:18 [1554-7112]

皆さん、こんばんは☆
昨日の夕方にようやく屋内のリフォーム工事で業者から電話がありました。
で、工事の日を決めまして今日はご近所に挨拶して来ました。
工事は4月12日の予定です。
この日は朝から夕方までみっちり掛かるそうです。
私は何をする訳ではありませんが業者の方が来るとなるとどうしても気を使います。
きっと工事が終わればどっと気疲れしていると思います。
いずれにせよ事故などないように工事がスムーズに終わる事を願う次第です。
それまでに今ある眩暈などがないようにと思います。
2023/3/31 18:36 [1554-7113]

さくらさん
>で、工事の日を決めまして今日はご近所に挨拶して来ました。
>
スケジュール、進んだようですね。
近所挨拶とは、かなり外装など大々的な工事でしょうかね。
業者さんのあいさつ回りは、うちも来ますね。
リホーム?できれいになるのは、良いことですね。
2023/3/31 18:49 [1554-7114]

YAZAWA_CAROLさん☆
>近所挨拶とは、かなり外装など大々的な工事でしょうかね。
いえ、先に書きましたように屋内の工事です。
工事は3か所です。
家の前に業者の車が2台駐車する予定でして通行の邪魔になる場合は遠慮なく声をかけてほしいのと工事ともなれば音も出ますので近所迷惑になると思いまして挨拶に行って来ました。
また、工事はもう少し早い日にも指定出来たんですが平日水曜日だと私の所ではゴミ取集もないし通行する車も比較的少ない日を選びました。
因みに外装工事だと1日では終わらないです。
>リホーム?できれいになるのは、良いことですね。
確かに(^^)
でも、今の時期ですので資材も業者の工賃も値上がってしまっていますから支払が終わると超節約になりそうです。
2023/3/31 19:13 [1554-7115]

![]() |
---|
>いえ、先に書きましたように屋内の工事です。
>
今回、築何年目で改装しますか?
内も結構、経過してます、、、^^;。
ps:
つい先ほどまで、HDMI接続BenQ2400W が不能でしたが、改善しました。
プチリカバリーですね、、、WIN10 OS が、ソフトDELETEすると自動で復元ポイント作成しているみたいです。
追加 CRUCIAL 500GB SSD は復元設定してません。
2023/3/31 19:29 [1554-7116]

YAZAWA_CAROLさん
>今回、築何年目で改装しますか?
すみません。
以前にこの縁側で詳しく書きましたが改装ではないんです。
工事は3か所で1つはトイレのタンクの内壁にあたる部分が剥がれてそこの隙間に水が溜まり流すとその溜まった分だけ水量が減ってしまい、また、タンク内の浮きが劣化していて完全に浮かないために少しですが水が常時流れる状態で私が応急修理してるんですがこれも限界でしてタンクだけの交換って出来ないそうで便座から全て交換する事になったんです。
もう1つは大型レンジ換気扇の換気がおかしくなっていてこれも新しいのに交換しないといけないんです。
もう1つは風呂場の蛇口の交換です。
時折、気が付いたら水がポタポタって漏るんです。
当初パッキンだけの交換なのかなと思っていたんですが何となく特殊な蛇口なので業者に聞いた所、普通のパッキン交換の類ではない蛇口だと教えてもらい、これについては修理は無理だそうで蛇口そのものを取り換える事になったんです。
知らずに普通にパッキン交換かと手を出すと壊れてしまうそうで私が手を出さずに良かったって思いました。
まあ、この3か所の工事です。
改装に関しましては故障または破損の都度ですねえ。
少しの事なら私が修理または応急処置しますが今は体も良くないので修理は知り合いの業者になるかな。
>HDMI接続BenQ2400W が不能でしたが、改善しました。
直って良かったですね♪
何が原因だったのかな?
>WIN10 OS が、ソフトDELETEすると自動で復元ポイント作成しているみたいです。
多分、重要なものに関してだけかも知れませんが自動復元ポイントはアテにしない方が良いと思いますよ。
私の経緯からですがWIN10復元ポイントはほしい時にポイント作成されてなった事が多々ありました。
場合によっては復元ポイントすら無い時もありました。
普通は自動で作成されるハズなんだけど・・・。
ですので現在は定期的に復元ポイントを手動で作成しています。
まあ最悪リカバリですね。
最近、眩暈が酷かったりマシになったりを繰り返しています。
昨日は朝ですが一時的にすごい眩暈で起き上がれなかった。
今日はマシなんですがこういう時は安静しかないです。
2023/3/31 20:10 [1554-7117]

さくらさん
無理しないでください。
久々に復元して、HDMI DISPLAY改善しました。
正常動作中の本日分、
「手動で復元ポイント作成」しました。
そうですね、できてない時もありそうとのこと、今後主導にします。
不具合、今のところ、、、原因不明なのです、、、
2023/3/31 20:23 [1554-7118]

YAZAWA_CAROLさん
>久々に復元して、HDMI DISPLAY改善しました。
>不具合、今のところ、、、原因不明なのです、、、
どういった経緯でおかしかったのか詳しい所は分かりませんが原因不明ってのが気になりますね。
再発しないと良いんですけど。
>正常動作中の本日分、「手動で復元ポイント作成」しました。
その方が良いと思います。
その復元ポイントすらほったらかしにしているといつの間にかなくなってしまっている事もありますので出来ればある程度定期的にポイントを作っておく事をおススメします(^^)
いつも私の体の不調を気遣ってくださってありがとうございます。
ホント無理が一番いけませんよね。
2023/3/31 20:43 [1554-7119]

最近INSTALLは、
CRUCIAL MX500 SSD ですが、、、
今のところ、プチフリーズはないみたいです。
2023/3/31 22:44 [1554-7120]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
CRUCIAL MX500 SSD がプチフリーズしたら困りますよね。
まさかSSD劣化している?
普段のメモリ使用率はどうですか?
2023/4/1 17:29 [1554-7121]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20230401都立大 | 入学者家族他、、、 | 南大沢都立大から眺めた多摩センター方面 |
さくらさん こんばんは、
追加した、CT500MX500SSD1 500.1 GB は、
健康状態:正常 100% です。
tower middle pcで使用してましたが、
Crucial SSD は、急に下がりだす=劣化する、 と記憶します。
まだ大丈夫みたいですね!!
◆ さらに 現在、8GB DDR4-2666 装備 してます。
追加で キングストンテクノロジー
260pin DDR4-2666 Non-ECC SODIMM を追加しようか、検討中です。
体感的に速くなりますか?
また、amazon 価 格 ¥3,641 込 は、高いですか?
どうしようかな?
↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/KVR26S19S8-2666
MHz-Non-ECC-Unbuffered-PC4-21300/dp/B07C
W6P9LN/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E
3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1K4HO
ENXJ4CPK&keywords=KVR26S19S8%2F8%2B%
5BSODIMM%2BDDR4%2BPC4-21300%2B8GB%5D&
;s=computers&sprefix=kvr26s19s8%2F8%
2Bsodimm%2Bddr4%2Bpc4-21300%2B8gb%2B%2Cc
omputers%2C399&sr=1-1&th=1
2023/4/1 18:17 [1554-7122]

fyi
どなたか、ご教授ください。。。
【候補1:】
>https://www.amazon.co.jp/KVR26S19S8-
2666MHz-Non-ECC-Unbuffered-PC4-21300/dp/
B07CW6P9LN/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%
AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1
K4HOENXJ4CPK&keywords=KVR26S19S8%2F8
%2B%5BSODIMM%2BDDR4%2BPC4-21300%2B8GB%5D
&s=computers&sprefix=kvr26s19s8%
2F8%2Bsodimm%2Bddr4%2Bpc4-21300%2B8gb%2B
%2Ccomputers%2C399&sr=1-1&th=1
¥3,641 キングストン ノートパソコン用 メモリ DDR4 2666 8GB CL19 1.2V Non-ECC SODIMM
260pin KVR26S19S8/8
【候補2:】
>https://www.amazon.co.jp/dp/B07GZJGW
7W/ref=pe_2107282_266464282_TE_dp_1
¥3,990 税込 Transcend ノートPC用メモリ PC4-21300 (DDR4-2666) 8GB 260pin SO-DIM
M 1.2V CL19 (無期限保証) JM2666HSB-8G
上記のどちらかを候補としてます。
「無期限保証」付きが、宇あ針安全ですか?
まだ検討仲ですし、
そもそも cost-benefit は良いのかどうかもわかんないです。。。
dual memory 8GB × 2 の効果は???
2023/4/1 18:45 [1554-7123]

✕ 「無期限保証」付きが、宇あ針安全ですか?
〇 「無期限保証」付きが、やはり安全ですか?
editor 記載し、本サイトにコピペすると、、、
文字化けします???
なんでだろうーーなんでだろうーーやっぱり、なんでだろうーー
2023/4/1 18:46 [1554-7124]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
リセ | アリサ | 地上の花はこれだけでした | 風が出てきて ^^ |
こんばんは。
今日は晴れといっても薄曇り状態で、風も少し出てきました。
なかなか都合の良いようにいかないものです。
そんな中、ドール達の中心核といっていいサアラズ・ア・ラ・モードで撮ってきました。
スタンド無しはともかく5体は少しでも風があると大変です。
倒れないまでも木や草のある場所はゴミを巻き込みやすいので、あとの手入れは意外と時間がかかりますが、年間行事ですので懲りずにやってます。
あまり長くなるのもいけませんので、この辺で。
2023/4/1 19:07 [1554-7125]

YAZAWA_CAROLさん
>Crucial SSD は、急に下がりだす=劣化する、 と記憶します。
今は正常のようですから心配はなさそうですね。
SSDでは普段は問題なしですがトリムを実行すると改善するかもです。
メモリ使用率はPC使用者によって占めている量が違うので私とは環境が違いますので何とも言えません。
普段使っている状態でタスクマネージャー開いてメモリ使用率を見てほしいと思います。
8GBで80〜90%位使っているのでしたら増設を考えた方が良いかも。
50%位までだったら増設はしなくても良いですね。
因みに使用率が50%位で8GBから16GBに増設しても体感的には速くは感じないでしょう。
ノート用を増設ですかね。
メモリ価格はメーカーにもよりますがそんなものでしょうね。
core i5 8265uを調べて見るとメモリはDDR4-2400, LPDDR3-2133とあるのですが現在は何のメモリが入っているのかな?
CPU−Zが入れてあればPCの中身はすぐに分かるんだけどねえ。
2023/4/1 19:07 [1554-7126]

さくらさん
いろいろすいません、
追加メモリの相性問題など、ちょっと、分かんないのです。
CPUZです。
スロットは1個しか使用せず、余り1個 あります。
DMI Memory Device
designationDIMM A
formatSODIMM
typeDDR4
total width64 bits
data width64 bits
size8 GB
speed2400 MHz
manufacturerKingston
part numberKHYXPX-MIE
voltage1.200000
manufacturer id0x9801
DMI Memory Device
designationDIMM B
formatunknown
typeunknown
2023/4/1 19:18 [1554-7127]

YAZAWA_CAROLさん
また入れ違いが・・・。
眼が良くないので出来れば一度にレスをお願いします。
書くのに時間かかるのでよろしくです。
メモリはシングルよりデュアルチャネルの方が速いし安定します。
速いと言っても体感的にはそんなに感じないでしょうね。
あくまでも計測されたデータ上は数値的に速いですけど。
「今装着されているメモリの状況」はどのようになっているんですか?
種類・構成を教えてください。
「無期限保証」付きって普通に使ってる限りメモリ自体滅多やたらに壊れませんので文言に惑わされませんように。
2023/4/1 19:20 [1554-7128]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
まだ桜はきれいに咲いてますね♪
あれっ、ドール増えてる?
4枚目の頭に桜の花びらの付いたシーンはポーズが難しそう。
いつ見ても髪がきれいです!
手入れが行き届いていると私のような素人にも分かります(^^)
確かに風があるとないとではドールにも気配りが必要ですね。
この時期の桜の中での撮影って年間行事だったんですね。
撮影お疲れ様でした(^^)
2023/4/1 19:33 [1554-7129]

YAZAWA_CAROLさん
今は古い方のノートパソコンで書いていましてHDDのデフラグ中です。
こちらにはCPU−Zを入れていませんのでデフラグ終えたら先日買った方のノートパソコンに切り替えてCPU−Zを見てレス入れますので少し時間ください。
2023/4/1 19:35 [1554-7130]

YAZAWA_CAROLさん
ちょっとパニックってる?
先ずはCPU−Zから
CPU−Zを開いてください。
上部に7つのタグがあると思います。
この中の「SPD」をクリックしてください。
上段にMemory Slot Selectionの項目に「Slot♯1」の小窓があるかと思います。
これはPCのメモリスロット2つのうちの1つ目のデータが表示されています。
Max Bandwidthの欄を見てください。
そこには今使っている機種のメモリの種類が表示されています。
私の場合だったら「DDR-4 2133(1066MHz)」となっています。
それがスロット1つ目に使用されているメモリの種類です。
で、次に「Slot♯1」の小窓にある▼をクリックすると「Slot♯1」「Slot♯2」が出ますので2の方にクリックすると2つ目にあるメモリの情報が出ます。
シングルチャネルの場合は2つ目は出ないかと思います。
スロット1と2のメモリの表示を私に教えてください。
まずはそこからです。
私は眼が良くない上に書くのが遅いのでお返事に時間かかりますのでよろしくです。
2023/4/1 20:07 [1554-7131]


YAZAWA_CAROLさん
CPU−Zの画像からスロット1のみの表示しかされないのでシングルチャネルです。
メモリは8GBのキングストンのDDR4-2666(1333)の1本のみです。
インテルの仕様ではDDR4-2400, LPDDR3-2133しか書かれていませんけどDDR4-2666が入ってますね。
出来ればインテルの仕様に合わせたい所ですけどね。
メーカーが仕様に合わせていないようですけど問題なくPCが稼働しているならDDR4-2666でも問題ないみたいですね(ちょっと気になる)。
メモリ増設でデュアルにするのであれば今現在使っているメモリの同じ規格DD4-2666で8GBのを買うようにしてください。
デュアルチャネルの条件は出来れば同じメーカー製で同じ規格の同じ容量がベストです。
ECCはエラー訂正機能付きでサーバー向けですのでECCの付いてない方が今のPCに付いているハズです。
ノートPC向けのメモリは「SDRAM SODIMM」ですのでこのタイプのDDR4-2666(今付いているのがコレなので合わせる方が良い)を選んで大丈夫かと思います。
2023/4/1 20:47 [1554-7133]

YAZAWA_CAROLさん
メーカー合わせるんだったらコレだと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07D3NG9MG/r
ef=sspa_dk_detail_1?pd_rd_i=B07D3NG9MG&a
mp;pd_rd_w=WsqI6&content-id=amzn1.sy
m.a710bf95-cf8c-4200-b800-fda98510a454&a
mp;pf_rd_p=a710bf95-cf8c-4200-b800-fda98
510a454&pf_rd_r=GP9KEXFJ3AHGV3BYW6EH
&pd_rd_wg=TTGPd&pd_rd_r=ceea0da8
-dc2c-42a8-aa27-453a2a60dffb&s=compu
ters&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRh
aWxfdGhlbWF0aWM&spLa=ZW5jcnlwdGVkUXV
hbGlmaWVyPUExSE4zVlFZOTA4R1dUJmVuY3J5cHR
lZElkPUEwMzMwNjk0MzVXUzFNRkRIME4wWSZlbmN
yeXB0ZWRBZElkPUEzUVc4QkdaNFdNTENRJndpZGd
ldE5hbWU9c3BfZGV0YWlsX3RoZW1hdGljJmFjdGl
vbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG9nQ2xpY2s
9dHJ1ZQ&th=1
まあ他のメーカー製でも同じ規格だったら問題ないですけどね。
因みに私のは新しいノートパソコンは同じメーカーの同じ規格にしてます。
元々が4GB2枚の8GBだったので16GBにするために8GBを2枚買ったんです。
古いノートは元が4GBしかなくてしかも古かったのもあって同じのが見当たらなかったので同じ規格のシリコンパワーの4GBを付けて8GBで使ってます。
因みにメモリ増設するんですか?
2023/4/1 21:04 [1554-7134]

さくらさん
ありがとうございます。
同じメーカーで同様な規格メモリは、これかなと思います。
どうですか?
260PINです。
↓
>キングストン ノートパソコン用 メモリ DDR4 2666 8GB CL19 1.2V Non-ECC SODIMM
260pin KVR26S19S8/8
>https://www.amazon.co.jp/KVR26S19S8-2666
MHz-Non-ECC-Unbuffered-PC4-21300/dp/B07C
W6P9LN/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E
3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=1K4HO
ENXJ4CPK&keywords=KVR26S19S8%2F8%2B%
5BSODIMM%2BDDR4%2BPC4-21300%2B8GB%5D&
;s=computers&sprefix=kvr26s19s8%2F8%
2Bsodimm%2Bddr4%2Bpc4-21300%2B8gb%2B%2Cc
omputers%2C399&sr=1-1&th=1
それとメモリ占有率ですが、70-80% 使用しており、やや不安ですね。
メモリ容量不足で、SSDに書き込んだりして回避?してました。
8GB 追加したほうが良いように感じました。
CPU INTELとの動作に関して、調べましたら、以下でした。
【マニュアル抜粋】
速度 2666 MHz
メモ: 2666 MHz のメモリは、第8 世代インテルCore プロセッサーの場合は2400 MHz で機能します。
2023/4/1 21:09 [1554-7135]

YAZAWA_CAROLさん
先に書いてもらった
>CPUZです。
スロットは1個しか使用せず、余り1個 あります。
DMI Memory Device
designationDIMM A
formatSODIMM
typeDDR4
total width64 bits
data width64 bits
size8 GB
speed2400 MHz
manufacturerKingston
part numberKHYXPX-MIE
voltage1.200000
manufacturer id0x9801
DMI Memory Device
designationDIMM B
formatunknown
typeunknown
ですが貼ってもらったスピード周波数が違うので気になります。
>speed2400 MHz
これって後に貼ってもらったCPU−ZのSPDと違いがあるのでもう一度確認させてください。
先に貼ったのはどのデータから書かれたんですか?
2023/4/1 21:21 [1554-7136]

さくらさん
いろいろ感謝です。
> メーカー合わせるんだったらコレだと思います。
>
> https://www.amazon.co.jp/dp/B07D3NG
9MG/ref=sspa_dk_detail_1?pd_rd_i=B07D3NG
9MG&pd_rd_w=WsqI6&content-id
=amzn1.sym.a710bf95-cf8c-4200-b800-fda98
510a454&pf_rd_p=a710bf95-cf8c-42
00-b800-fda98510a454&pf_rd_r=GP9KEXF
J3AHGV3BYW6EH&pd_rd_wg=TTGPd&pd_
rd_r=ceea0da8-dc2c-42a8-aa27-453a2a60dff
b&s=computers&sp_csd=d2lkZ2V0TmF
tZT1zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&spLa=ZW
5jcnlwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExSE4zVlFZOTA4R1
dUJmVuY3J5cHRlZElkPUEwMzMwNjk0MzVXUzFNRk
RIME4wWSZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEzUVc4QkdaNF
dNTENRJndpZGdldE5hbWU9c3BfZGV0YWlsX3RoZW
1hdGljJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm
90TG9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ&th=1
このメモリ良いと思いますが、
念のためですが、
種類:260pin ですよね。
記載が見当たらなくって、、、
>先に貼ったのはどのデータから書かれたんですか?
>
cpu-z の 上部の About で 「Save Report (.HTML)」 で出力したものです。
2023/4/1 21:51 [1554-7137]

YAZAWA_CAROLさん
YAZAWA_CAROLさん の紹介したメモリと私が紹介したメモリはキングストンから販売されているものですが内容は同じみたいですね。
メモリチップ数の違いだけみたいですね。
YAZAWA_CAROLさんのPCのメモリのチップ数はどちらのが付いているのかな?
購入前にPCのメモリを一度外してから同じタイプの方を確認してから選択した方が良いかと思います。
メモリ交換はメモリを外す時は必ずバッテリーを先に外すようにお願いします。
2023/4/1 22:02 [1554-7138]

さくらさん
本来でしたら「Memory SPD DIMM #」の箇所ですが、
間違えたところ、「DMI」 のcopyでした。
だから合わないです、すいません。
2023/4/1 22:04 [1554-7140]

マニュアルでは
8 GB DDR4(2 x 4 GB)
8 GB DDR4(1 x 8 GB)
のどちらかですが、本体PC開けないと不明です。
>購入前にPCのメモリを一度外してから同じタイプの方を確認してから選択した方が良いかと思います。
>
蓋開けて確認します。
同じtypeでしたら、 dual 動作しますよね?
少々時間ください。
2023/4/1 22:09 [1554-7141]

YAZAWA_CAROLさん
CPU−Zで確認してますから8GBシングルです。
で、見てほしいのはメモリそのものにある黒い箱の部分です。
それはチップですので4枚なのか8枚なのか見てほしいです。
念のため。
内容的には同じですが出来れば同じタイプに合わせたいですね。
2023/4/1 22:15 [1554-7142]

さくらさん
> それはチップですので4枚なのか8枚なのか見てほしいです。
> 念のため。
> 内容的には同じですが出来れば同じタイプに合わせたいですね。
>
蓋開けて確認すると、 4枚 でした。
見てよかったです。
さくらさんの、指示するメモリにします。
間違いないですね!!
↓↓↓
>https://www.amazon.co.jp/dp/B07D3NG9MG/r
ef=sspa_dk_detail_1?content-id=amzn1.sym
.a710bf95-cf8c-4200-b800-fda98510a454&am
p;s=computers&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1
zcF9kZXRhaWxfdGhlbWF0aWM&spLa=ZW5jcn
lwdGVkUXVhbGlmaWVyPUExSE4zVlFZOTA4R1dUJm
VuY3J5cHRlZElkPUEwMzMwNjk0MzVXUzFNRkRIME
4wWSZlbmNyeXB0ZWRBZElkPUEzUVc4QkdaNFdNTE
NRJndpZGdldE5hbWU9c3BfZGV0YWlsX3RoZW1hdG
ljJmFjdGlvbj1jbGlja1JlZGlyZWN0JmRvTm90TG
9nQ2xpY2s9dHJ1ZQ&th=1
2023/4/1 22:23 [1554-7143]

さくらさん
行き違いですね、再度、
蓋開けて確認すると、
4枚 でした。
感謝です。
2023/4/1 22:28 [1554-7145]

YAZAWA_CAROLさん
わざわざ裏蓋開けさせてごめんなさいね。
でもそのメモリで合っています。
何度も書いてすみませんが裏蓋開けたら真っ先にバッテリー外すようにね。
感電する危険ありますから。
メモリの交換は大丈夫ですか?
メモリは両サイドを同じ高さ位のピンで挟み込むように止めてありますので外す時はそのピンを外側に開くようにして外します。
で、新しく増設するメモリはマザーボードのピンに合わせて斜め45度位の角度からさしてピンを元の方向に合わせて指を離せば勝手に装着します。
で、その後はそのままメモリごとマザーボード側に寝かせてやれば小さな音と共にカチってはまります。
後はバッテリーを元に戻してPCからCPU−Zで確認してください。
Windowsのタスクマネージャーのパフォーマンスでメモリの状況は見れますので合わせて確認されると良いでしょう。
もうちょっと起きてますが眼が疲れました。
23時にPC切りますので何か質問あればその時間までにお願いします。
2023/4/1 22:38 [1554-7146]

YAZAWA_CAROLさん
あっ、先に私がデフラグしてたのはHDDです。
SSDでデフラグしたらSSDが最悪壊れますからしないでください。
ちょっと気になったので追記です。
先ほど確認されたメモリの表面に貼ってある紙があったと思います。
そこに型番の文字が書かれていますのでDDR4-2666であるかも確認してくださいね。
2023/4/1 22:45 [1554-7147]

さくらさん
遅くまで 恐縮です。
>メモリは両サイドを同じ高さ位のピンで挟み込むように止めてありますので外す時はそのピンを外側に開くように
>して外します。
>
上方向に、開く、でいいですか?
>もうちょっと起きてますが眼が疲れました。
>
すいませんでしたm(__)m。
>SSDでデフラグしたらSSDが最悪壊れますからしないでください。
>
聞いたことあります、なんでも寿命が短縮されるとか、、、
の認識でいいですか?
◆ 購入したら、以下の方法で確認します。
>後はバッテリーを元に戻してPCからCPU−Zで確認してください。
>Windowsのタスクマネージャーのパフォーマンスでメモリの状況は見れますので合わせて確認さ
>れると良いでしょう。
>
amazonが安いみたいです。。。
2023/4/1 23:03 [1554-7148]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
¥2,979購入:変動価格 | 初めてで勉強しました:メモリ脱着の操作方法 | DELL現行:Kingston DDR4-2666 (1333 MHz) SO-DIMM 8GB |
さくらさん
おはようございます。
いろいろありがとうございました。
価格も安いみたいで、さくらさんの4枚型、発注しました。
メモリはどんどん安くなるのですね、ビックリです。
それと、FOREFOX のみの起動で、メモリ70%使用中です。
8GB は、小さいですね。
INSTALL後、CPU-Z、TASK MANAGER等で動作・容量・確認します。
メモリ脱着方法は、勉強しました。できるかな?
;
2023/4/2 08:58 [1554-7149]

さくらさん、YAZAWA CAROLさん、おはようございます。
おっと!YCさんもさくらさんからの”メモリー講習”お受けになられたんですね!
お買い得で効率の良いメモリーをご発注された様で、
上級講習会のご修了おめでとうございます〜♪
私も初級講習会を修了したのですが、
小遣い銭が滑枯しているため、
購入に至ってません。
( ;∀;)/
なんばーず4(ボックス)も当たらない!
人生、楽ありゃ苦もあるさ〜って、
苦ばっかりなんですけど(笑
2023/4/2 09:15 [1554-7150]

竜きちさん
おはようございます。
>上級講習会のご修了おめでとうございます〜♪
>
まだまだ未熟です。。。
NOTE PCも含めて、さくらさん、かなりお詳しいです。
安心して、テクニカル相談できますね。。。
メモリ、手つまり状態で追加志願。
2023/4/2 09:22 [1554-7151]

>まだまだ未熟です。。。
いや、そんなことないのは十分に解ってます!(汗;
そもそも。
YCさんは頭脳明晰な方です、はっきりリアルに述べると私とて敵いません。
自然科学の探究者が単に理数系ができるとかいう次元の話ではなくて。
歯欠くさんのことも尊敬してますが、やはり知識が豊富なだけではないですね。
ただパソコンの知識に関してはそういったこととはあまり関係しないと考えてます。
アンダーグラウンドレベルがアカデミックレベルを超える場合もあるといいますので。
古典コンピュータの場合はそうで、量子コンピュータ領域になるとまた話は違ってきますが‥
それと、さくらさんのように才能のある方は凄いと思います。それって天性のもので嫉妬します(笑
書け(描け)と言われても私には絶対に無理なので、凡人は嫉妬するしかありません。
その点、写真って天性の能力がなくても感性と機材を買う小遣い、僅かな知識さえあれば!(^^;/
イラストやそれ以外にも言えることですが、”プロ”というお金にしていないアマの方の中に、
実はプロ以上の作品を創作してる人が世の中にはいるんだと思います。
それを考えると、アニメのフランダースの犬のネロを想い出します。あれは悲しい物語でした。
今日は散歩に出るか迷ってます。人生は一度切り。
さくらさん、YCさん、どうかご指導くださいm(__)m
2023/4/2 10:46 [1554-7152]

やっぱりですねぇ、散歩に出かけようかなぁ〜って思います。
ごたく並べてすみませんm(__)m
YCさんは薬〇師さんじゃないですか、我々は博士課程まで行ってるんだけれどもそれって学歴や学位のことで人間生きて行く上でそんな知識だけじゃないんだって年齢がいけばいくほどそれが実感として解ってきますよね?確かに知識は必要ですし、それないと色んなことが構築されていかないし成立しませんし、質的な観点からもより高い優れた知識が求められますが、うーん、やっぱりでもそれだけではないというのが人の生活の営み、人生には‥だと思うんです。それもまた屁理屈かもですね(苦笑
パソコンは必需品です。若い人ならスマホかな。
私が思いますに、Windowsの功績は大きいと思います。
ネット情報が一般化した今日はそのお陰だと考えるからです。
人生の先輩である、さくらさんにいつも甘えにここへやってきます(苦笑
健康のために散歩、日光を浴びてこうようと思います。
鳥が近寄ってくれたらいいんだけどなぁ〜
支離滅裂な今日(^^;
また夜にお邪魔しますね。。。
2023/4/2 11:07 [1554-7153]

竜きちさん
こんにちは、気分転換ですね!!
>古典コンピュータの場合はそうで、量子コンピュータ領域になるとまた話は違ってきますが‥
>
NET、朝日新聞で見ましたが、-256℃でCPU を冷却 & スパコン性能を勝る、、、
二進化ではない アルゴリズム が余りわかんなかったです。
兎に角、計算が速い!!! ですね。
NOTE PC がもっと、安くなる日がくればいいなーーー
>なことが構築されていかないし成立しませんし、質的な観点からもより高い優れた知識が求められますが、うーん、やっぱりでもそれだ
>
なんか、
人生勉強ですね。。。
2023/4/2 11:10 [1554-7154]

![]() |
---|
竜きちさん
さくらさんのレクは、的確ですね。肝をとらえてますね!! きっぱり、m(__)m
>健康のために散歩、日光を浴びてこうようと思います。
>
先程、
久々に太っちょさんのジョギング&ウォーキング より帰投、in にわか雨
今は、くしゃみ鼻水、TシャツでPC 前。
メモリ、待ち遠しいなーーー明日です、置き配、と言うか置き去りナオザリ、
COOPとぶつかるかも、、、午前ならば、、、
2023/4/2 14:57 [1554-7155]

![]() |
---|
不具合はこのせいみたいです。 |
さくらさん
調子、いかがですか?
最近、HDMI BenQ DISPLAY の不整合、がありました。
その時、原因不明ですが、もしかしたら、
Glary Utyilities かもしれないです。
それで、数日前のものに復元処理しました。
該当ソフト、uninstall します。
2023/4/2 18:00 [1554-7156]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
昨夜は眼にきてましてしばらくは短めにお付き合いください。
メモリ発注したんですね。
交換は貼って頂いた取説の通りです。
面倒だけど裏蓋開けたら必ず真っ先にバッテリーを外してください。
私の最近買ったノートパソコンはバッテリーは裏蓋外さずに両指でロック外せばすぐに外れます。
YAZAWA_CAROLさんのはちょっと手間かかりますが裏蓋開けて内部に触れる前の手順ですので忘れないようにお願いします。
メモリは裏表ありますが逆の場合はメモリ下部にある穴の位置が合わないので刺さりません。
四角い黒の箱が並んだ方が上。
メモリ差し込む所の横に銀色のメモリを挟む細いピンが両サイドにあるのでその間にメモリを45度位の位置からメモリ自身の金色がずらっと並んだピンを挿すべき所に挿し込みます。
で、その状態でメモリごと平らに上から押して寝かせるとカチって音がして両サイドのピンがハマって終了です。
気になる場合はメモリを寝かせる前に両サイドのピンを両手を使って外側へやや広げながらメモリそのものを寝かせてやると良いでしょう。
簡単なので恐れずに交換してくださいね。
まあ普段使いでメモリ使用率70%位なら増設しなくても良いとは思いますが16GBあれば逆に余る位の余裕の容量です。
Glary Utyilitiesは私は使った事がありませんがそれが原因で不具合が生じているのでしたら一度アンインストールして再度インストールして安定する場合もありますので試してみる価値はあるかもです。
取説に対処法載ってませんか?
それでも不具合があるようでしたら思い切って消し去る方が良いかもです。
これって不要ファイルの削除やレジストリのクリーンアップ、スパイウェアの除去などメンテナンスソフトのようですね。
2023/4/2 18:29 [1554-7157]

竜きちさん、こんばんは☆
私などPCに関してはまだまだシロウトそのもので知らない事も多くもっと勉強しないといけないです。
所で野鳥撮影はヤメたんですか?
野鳥撮影って難しいですね。
気動車撮影にお出かけされた時に撮れたら良いなって位でも良いのではないでしょうか?
先日テレコンバータのお話をさせて頂きましたがF値が暗くなるので紹介だけさせて頂きました。
明るいF値の超望遠レンズ高過ぎますよね。
因みに双眼鏡ですが私のはニコン7×50の星野用で昔に買いました。
今の星空はほとんど肉眼では見えませんが双眼鏡を使えば結構な星々が見えます。
4月は空が霞んでいて観望には適さないけどたまには双眼鏡で星空眺めて息抜きされては如何でしょうか?
私は北天の星座は完全網羅していますので星雲星団の位置は分かりますが初めての方でも眺めているだけでも十分かと思いますので是非息抜きに♪
2023/4/2 18:32 [1554-7158]

![]() |
---|
本日発送済み |
さくらさん
こんばんは、昨夜は感謝です。
明日、メモリ到着します。慌てません。。。
>それでも不具合があるようでしたら思い切って消し去る方が良いかもです。
UNINSTALL しました。
>これって不要ファイルの削除やレジストリのクリーンアップ、スパイウェアの除去などメンテナンスソフトのよ
>うですね。
>
そうなんです。
しかし、HDMI DRIVER まで削除したみたいです。
BenQ DISPLAY 側は、HDMI接続の確認できましたが、
NOTE PC 側の WINDOWS10 が DISPLAY すら、認識しません。
それで思い切って、数日前の復元ポイント反映。
⇒ 正常動作しました。
今もHDMIで画像・音声は正常動作中です。
無理させて申し訳なかったです。
2023/4/2 18:44 [1554-7159]

YAZAWA_CAROLさん
復元されて正常動作して良かったですね♪
メモリは手元に届くまで待つしかありませんね。
メモリ増設の吉報お待ちしています(^^)
2023/4/2 18:57 [1554-7160]

![]() |
![]() |
---|---|
Inspiron 5480 との 動作確認 OK | TASK MANAGER 合計16GB |
さくらさん
最初に、ありがとうございました。
先程、AMAZONさんより、メモリ受領しました。
購入タイミングよく、いい価格でした。
早速増設しました。
16GB Dualで正常 作動中!! CPU-ZやTASK MANAGER で確認済み!!
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K00014395
05/SortID=25205478/#tab
>
カキコしました!!
2023/4/3 12:21 [1554-7161]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
おおっ、もう到着したんですね!
早速メモリ増設されたようですね♪
取り付けは難しくなかったですか?
画像見る限り何の問題もなく動作していますね(^^)
ともあれメモリ増設おめでとうございます!!!
良い経験になりましたでしょうか?
当初、かなり不安そうだったのできちんと増設出来たか報告あるまで心配してましたよ☆
メモリのクチコミ全てにポチしておきましたよ♪
参考までにタスクマネージャーの右下にある「スロットの使用」欄に2/2とあるのはスロット2基のうち2つのメモリが使われいる事を示しています。
1つしかメモリを使っていない場合は1/2となっています。
でもYAZAWA_CAROLさんのは8GBとありながらシングルチャンネル(又はチャネル)で良かったですね。
機種によっては同じ8GBでありながら4GB2枚のデュアルチャンネルメモリになっているのもあります。
この場合16GBのデュアルチャンネルにするには8GBのメモリを2枚買うことになります。
もしくは4GB1枚残して8GB追加して計12GBにするかですがあまり好ましくありません。
私の今回買ったノートパソコンは4GB2枚仕様だったので止む無く8GB2枚買った次第です。
デュアルチャンネルは同じ規格のメモリを装着してその真価を発揮します。
2023/4/3 17:11 [1554-7162]

昨夜ニュースで音楽家の坂本龍一さんの訃報を知りました。
心からご冥福をお祈りします。
YMO当初から好きな音楽家だったので本当に残念です。
中でも「 Merry Chrismas.Mr.Lawrence 」が一番好きな曲でした。
去年12月11日のコンサートが最後の公開演奏になりました。
坂本龍一さんが好んだ一節は「 Ars longa, vita brevis 」(訳:芸術は長く、人生は短し)です。
2023/4/3 17:31 [1554-7163]

さくらさん
長々、先日は恐縮です。
なかなかカキコがなく、無理させたと反省です。。。
>良い経験になりましたでしょうか?
>
なりました。
次は、boot driveの「M.2」SSDをクローン作成、
1TB NVMe M.2 SSD への換装、まだまだ先です。。。不憫ないし。。。
>参考までにタスクマネージャーの右下にある「スロットの使用」欄に2/2とあるのはスロット2基のうち2つのメモリが使われいる事を示しています。
>
知りませんでした。
CPU-Zでdual 確認しか知りませんでした。
>機種によっては同じ8GBでありながら4GB2枚のデュアルチャンネルメモリになっているのもあります。
>
当時、拡張も何も考えず、1枚8GB 指定で発注したみたいです。
>デュアルチャンネルは同じ規格のメモリを装着してその真価を発揮します。
>
です。
ps:YMO、一人しかもういません。残念です。
2023/4/3 18:17 [1554-7164]

YAZAWA_CAROLさん
眼と腰痛・眩暈の調子が悪かったので休んでました。
ちょっと無理しすぎました。
この縁側に来てくれるのはとても有難いんですが一度に来られると流石に限界です。
簡単には治らないのでご賢察ください。
>次は、boot driveの「M.2」SSDをクローン作成、
1TB NVMe M.2 SSD への換装、まだまだ先です。。。不憫ないし。。。
私は今のところクローンの必要がないしまだしたことがありません。
クローンする機器によってもやり方はそれぞれです。
ですので次回は取説見るかネットで探して正しいやり方をと思います。
私がほしかったのは今売り切れになってました・・・。
クローン作られたら報告くださいね。
2023/4/3 18:44 [1554-7165]

さくらさん
今晩は、
>クローン作られたら報告くださいね。
>
YOUTUBEで検索しましたら、
クローンソフトがいろいろあり、手法も動画にありました。
当分先です^^;。
>https://review.kakaku.com/review/K00
00248009/ReviewCD=512082/#tab
>
>EaseUS Todo Backup Free 4.0 を
>
ですか?
クローン化で使用しました。
クローン化は有料化されているみたいです。
高いな、、、
2023/4/3 19:18 [1554-7166]

YAZAWA_CAROLさん
>この縁側に来てくれるのはとても有難いんですが一度に来られると流石に限界です。
すみません、YAZAWA_CAROLさんに当て付けたものではありません。
今回はYAZAWA_CAROLさんの悩みが解決するまで責任上付き合うつもりでした。
今の不調な状態の時に限って来て頂いた方々ですが、その方々が私の症状を熟知しているものと思ってましたし今回は出来れば私の状況とYAZAWA_CAROLさんとの長々としたやりとりの状況と私の症状を考慮してほしかったんです。
勿論、色んな方々に来て頂くのは有難いんですけど出来るだけ早めに返レスしないとの思いがありますので今回は負荷がかかりました。
当面、レスは短めになるかもですし時にお返事が遅れる時もあるかもですのでよろしくお願いします。
2023/4/3 19:18 [1554-7167]

さくらさん
負荷かけてました。
最小限にします。
あと特に、ご返信は不要です。
ありがとうございました。
2023/4/3 23:21 [1554-7169]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
気を遣わせて申し訳ありません。
メモリ増設は簡単だったと思います。
購入時は型番が分かりにくいかもですね。
前にも書きましたがメモリ増設しても使用率が普段程度ならば増設した実感はないと思います。
数値的には若干速くなっているんですが体感的にはそれを感じないと思います。
どちらかと言えば「速くなった」より「広くなった(余裕が出来た)」と思います。
これで多彩な処理をしても重くなったりしにくくなったと思います。
PCライフを楽しんでください♪
2023/4/4 17:06 [1554-7170]

![]() |
---|
照合:メモリとPC |
さくらさん
ご無理禁物。
本メールのみ、とします。
>メモリ増設は簡単だったと思います。
>
全部初めてです。
>購入時は型番が分かりにくいかもですね。
>
です。
kingtonサイトで、PC とメモリの型番の照合が可能でした。
もち、表示されました。
2023/4/4 19:15 [1554-7171]

さくらさん
ご返信不要です。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/T
hreadID=1924-5323/#1924-5367
>
快適です。
こんなに異なるとは、、、
ガクブル、せず!!!
なんか、新規のmiddle tower 作成したくなりました。
micro-ATX でもOK。電源は500/600WDでOK。
へーーー
へーーー
へーーー
最近筐体で、5インチベイは皆無ですね。。。モードですね。。
>https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_s
etup.html
>
>
https://www.ark-pc.co.jp/search/?categor
y=c35&col=3&limit=50&order=&
amp;p1=b35010
>
AKIBA、ARKさん 世話になりました、過去に、
地下かっがので、しばしば、通いました、TWO-TOP も<=もうない
2023/4/8 20:09 [1554-7172]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
気を遣わせて申し訳ありません。
眩暈は少しマシになりましたが完全ではありません。
あれから酷い腰痛に悩まされ眼の調子もイマイチです。
>快適です。
こんなに異なるとは、、、
16GBにして56%の使用率だと以前は重かったでしょう。
増設して良かったですね♪
デスクトップを自作するんですか?
それなりの出費になりますが良いのを完成してくださいね。
今週水曜日に工事がありますのでそれまでは今の不調を少しでもマシにしたいのでお返事出来るとすればそれ以降になりますのでよろしくお願いします。
2023/4/9 18:01 [1554-7173]

皆さん、こんばんは☆
今日は屋内3か所の工事。
朝から業者さんが予定通りに来てくれました。
天気予報では午前中は雨で午後からは大量の黄砂が流れ込んで来るという予報でした。
工事は夕方近くまで掛かるんだろうなって思っていたんですが何と工事始まってから1時間半で全てを終えました。
3か所共それぞれ元々あったメーカー製とは違うメーカー製のを取り付けたので工事は多少なりとも手間が掛かるのではと思っていましたが意外にスムーズに工事は終了しました。
換気扇はともかくトイレとお風呂場の蛇口の仕様が今までと異なるので使い勝手はおいおい慣れるしかありません。
工事が終わった頃に一時小雨になりました。
午後からの黄砂は感じられませんでした。
工事が終わるとホッとしますが疲れました。
やっぱり知っている業者さんと言えど気を遣います。
支払いが大きかったのでしばらくは出来るだけ節約・質素にしていきたいと思います。
2023/4/12 16:48 [1554-7178]

2023/4/16 15:19 [1554-7182] 削除



写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2023/2/18 18:50 [1554-6971]

新スレ、おめでとうございます!
写真は誰にでも表現世界が開かれていて素晴らしいですよね♪
ただし機材がある程度は必要で、しかも凝るとお高くつく趣味でもあります。
今回も何ででしょう?ボディ買う時は15万が恐ろしく高く思って清水の〜で買った訳ですが、
レンズとなるとそれに近い金額なのにポンと買ってしまう‥・(-_-;)
まぁボディのみでは成立しませんから、レンズを買うのは当たり前なれど。
しかしそれも楽しい要素なんだなぁーと思います。
2023/2/22 00:10 [1554-6974]

竜きちさん、こんばんは☆
竜きちさんは松本零士さんのアニメの中では宇宙戦艦ヤマトが一番好きだったんですね。
私も大好きなアニメです。
ドメル将軍も良いキャラクターですね。
竜きちさんの仰っている所は七色星団でドメル将軍が命を懸けてヤマトと死闘を繰り広げたシーンですね。
あの戦闘ではドメル将軍側が圧倒的に有利な条件でしたがヤマトが撃沈されてしまうとアニメが終わってしまうのでズタズタになりながらもヤマト側の勝利になりましたよね。
テレビアニメ版ではその前にお話でドメル将軍がデスラー総統の許可を得ずに出撃しヤマトを異次元に追い込んであと一歩の所で部下のゲールがデスラー総統への密告で取り逃がしてしまうシーンがありました。
そのシーンではヤマトのエネルギーがどんどん失われていく状況でしたが古代進がその中で追尾してくるドメル軍へ第3主砲で応戦しながら逃げていて絶体絶命のピンチだったのですがそんな中で初めて次元羅針盤が輝きだして空域から離脱出来る方向を指し示してエネルギーが回復し脱出出来た話があります。
そのエネルギーはスターシアが供給してくれたものでした(どうやってそんなエネルギーをという内容はなかった)。
そんな訳でドメル将軍による最終決戦以前にも勝利を掴みそこなっていた事がありました。
で、私はヤマトの第一艦橋内が好きなのですが次元羅針盤が印象的でそれにスポットがあてられたのは1回キリでしたが好きなシーンでした。
劇場版にはこのシーンは上映時間の都合でしょうかその話は省かれてしまってました。
ヤマトは危ういシーンがたくさんあったので当時はハラハラドキドキしながら見てました。
因みにデスラー星にもほとんど描かれてはいなかったけど女性はいましたよ。
>ズォーダー大帝というガミラスよりもうい一段レベル上の宇宙の悪が地球を脅かします。
地球防衛軍艦隊の新鋭艦アンドロメダが波動砲を一斉に放って攻撃するも全く歯が立たない!
アンドロメダは拡散波動砲ですので広範囲に打てるんですがその分威力は半減されます。
ヤマトは一点集中型で威力が大きいですね。
ヤマトは1も2も音楽がとても良かったです。
特に1での遊星爆弾が地球の都市を破壊するシーンで使われた川島和子さんが歌う「無限に広がる大宇宙」の曲がすごく好きです。
https://www.youtube.com/watch?v=m3Mn-r-u
h18
カメラはレンズがなければただの機械の箱にしか過ぎませんよね。
レンズがあってこそのカメラです。
ボディを買う時はレンズ代まで考えないといけないのですがかなり高額になってしますよね。
マウントが変わるという事は新調と同じですので出費は大きくなります。
予算に余裕があれば問題ありませんがそれでも高価なシロモノですので財布と相談してご自身に合ったもので尚且つ満足いく好きな機種を選ぶ事になると思います。
もっと安価であったら良いのにっていつも思います。
去年は医療費が高くついたので早く通院も終わりたいです。
今年は家のトイレと換気扇を業者さんに取り換えしなきゃなりませんので更に金欠に・・・。
やっぱり私にはロトしかないかも・・・。
2023/2/24 18:31 [1554-6975]

さくらさん
こんばんは。凄い長文をいただいて大丈夫でしょうかm(__)m
ですね。女性いました!
デスラーが風呂に入っている時にいつもまかない女性?みないなガミラス星人いましたね!
タオルを腕にして、スターシアからのホットラインの電話機を手渡すのが役目でした(^^;
そうなんですよ、いつもヤマトはボロボロにやられながら勝ってまた新品状態になるんです。
それもイスカンダルから送られた超合金なんですが、クレーンでヤマトに運ばれて‥
酒飲みの先生が急に真顔で真剣になって修理を手伝ったりして。
そんなに苦労させないで手っ取り早く放射能除去装置を地球に送ってあげればいいのに!って、
考えたりもしましたが、三蔵法師の様に自分で苦労して取りに来るから渡してあげるんや、
世の中そんな甘ないんやで。と横で散髪屋のおやじに言われたもんです(笑
なるほど〜拡散波動砲は呼応範囲に威力が及ぶけれども破壊力は劣るんですか、ヤマトは逆で。
ヤマトは中央1点AAFみたですね☆
音楽は最高でしたね。今でも車の中でCDをかけます。
海上自衛隊東京方面隊管弦楽団のそれです!
あーあ〜あ、ああ、あーーあ〜♪
あ、ばっかりなんですけどね(^^; あれがとても好きで堪らないんです。解ります。
そのCDにはドエル艦隊が登場するシーンの曲も入ってたりします♪
ブラックタイガー出撃とか〜
出勤前に聴きますと効果大なんです(笑
ロト、当たらないんですよねぇー(><)
そういえば、イオンで現金8万円を拾いましたのでサービスカウンターの係員へ届けたんです。
こちらの住所氏名は記入せず状況報告だけ詳細に伝えて。
その翌日に買ったスクラッチ、何と10万当たったんですよ。良い事もあるんだなぁと思いました。
しかしそれ以降はかすりもせず〜です。
たくさん書いて済みません。大丈夫でしょうか‥
2023/2/24 21:57 [1554-6976]

竜きちさん、こんばんは☆
ガミラスにも女性がいたシーンを思い出されたようで何よりです。
まあ滅多に出て来ませんけど。
竜きちさんの持っているヤマトのCDはもしかしたら私と同じ物なのかも。
1巻と2巻があって1巻は竜きちさんが車で聴いている物で2巻はさらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たちです。
私は1巻の川島和子さんの歌声が聴きたくて買いました。
勿論ヤマトで使われた曲全てが入っているので時々聴いています。
2巻はその後買おうとしたんですが売り切れてしまってそのうち何処かで買える事もあろうかと思っていたら買いそびれてしまって今も2巻はもっていないんです。
そんな大金を拾って落とし物として届けてあげて良い事をしましたね。
きっと私もそうすると思いますし落とし主もすぐに見つかって安堵している事でしょう(^^)
そんな良い事をした竜きちさんにスクラッチが10万円も当たるなんてきっと神様からのご褒美でしょうね♪
スクラッチは一番安いのしか当たった事がなくてヤメました。
最後に買ったのは一番好きな手塚治虫さんのブラックジャックが描かれていた分だけでした。
今もハズレ券だけど保存してあります。
話は元に戻りますが最近は先日買ったノートパソコンで古き良きアニメの好きな歌をYOU TUBEからダウウンロードしている所です。
十分集まったら音楽用CDにダビングして聴こうかなと思っています。
お店で売っているCDと違ってYOU TUBEですので音質は落ちますしダウンロードする曲によっては音量がバラバラなので仕方なしですが好きな曲がたくさんありますので楽しみながらゆっくりダウンロードしています♪
2023/2/25 18:38 [1554-6977]

![]() |
---|
EF135mm F2L USM |
ちちさすさん
こんばんは、YAZAWA_CAROL です。
すいません、1枚前の板、
あまりにlongで読めてませんでした。
こちらこそ、
本年もよろしくお願いします。
2023/2/25 20:29 [1554-6978]

さくらさん、こんばんは!m(__)m
アニメのヤマトもそうですが、ヤマトって日本人のハートに決まるんでしょうね。どうしても。
実写版の映画も幾つかありました。
主役に中井貴一さん、反町隆史さん、幾つもあって。「男たちの大和」もありましたね。
映画「連合艦隊」の主題歌に谷村新司さんの「群青」が流れて何とも悲しい辛い気落ちになりました。
まだ大人になってない私は一人でバスに乗り天文館にある映画館まで観に行ったんですよ。
思春期の時に観るからこその感動といいますか‥記憶に焼き付きますね。
私はさくらさんの様にゲームはしませんが、歴史が好きで。
ただ中国ものは全く興味が出ませんでした。周囲の人には三国志マニアがいますけど(^^;
高校生の時、世界史の方が点が取り易いと教師に言われて興味ない世界史を重点的に受験勉強して、
それでより嫌いになったのかもです(苦笑
宇宙戦艦ヤマトは日本アニメの原点だと私は思ってます。
アトムとか他に意見はあると思いますが、自分のアニメ観のアイデンティティなるものがそうだと。
ガンダムマニアもいれば、ワンピースの根強いファンもいらっしゃるし。
アニメを所詮は漫画だと小ばかにする方もいあすが、私にとってアニメは名作映画と同じです。
あーまた長くなりました。お目に障りませんよう‥
ではまた。おやすみなさい☆
YAZAWA CAROLさん
あらまぁー、遅すぎ(笑
私よりも遅いというか、新年から2ヶ月が過ぎ、もうすぐ雛祭りですよ〜(;'∀')/
たいむボカンに乗って、50日前に戻ってくださいね。
YCさんボヤッキー、私はトンずら〜、
↓セリフをどうぞ↓
「全国5万人の女子校生ファンの皆さん今晩は〜〜ボヤッキー登場だよん♪」
2023/2/25 23:16 [1554-6979]

>「全国5万人の女子校生ファンの皆さん今晩は〜〜ボヤッキー登場だよん♪」
>
あたしが、ドロンチョ様だヨン。。
違いましたっけ、
●もおだてりゃ、木に登る、bu-
でしたっけ
ヤッター
ヤッター
ヤッターマン
2023/2/25 23:57 [1554-6980]

ヤッターマン!
ではなくて、
たいむボカン!です。
♪どこから来たのかご苦労さんね、た〜〜いむ ボカーン!
ビュンビュンとっと、ビュンビュンとっと、た〜いむボカーーン♪(笑
その後ですね、大阪での茶の間では‥、
”宇宙の騎士テッカマン”
ワルダスターの悪の陰謀を砕くため、正義の味方テッカマンが行く。
ジョージの前にワープして現れる、アンドロ―オメダ!
地球の運命は如何に!?
それではまた来週〜(もう日付け変わって日曜日!来週になりました(^^;)おやすみなさい。
2023/2/26 00:12 [1554-6981]

竜きちさん、こんばんは☆
確かに戦艦大和自体が心を熱くさせてくれますよね。
実写版の映画もたくさん良いのがありますよね。
谷村新司さんは私も好きです。
アリス時代から今も歌声は当時のままですね。
私は世界史は三国志を除いてそれほど興味はありません。
学校で習う世界史は範囲が広いので内容が大雑把になりがちですので興味が薄れてしまうかもですね。
近年の中国の動向を見ると超中国嫌いになりますが三国志だけは別です。
歴史に限らず同じ好きな世界観で話が合って盛り上がるのは良い事だと思います。
竜きちさんはゲームはしないんですね。
失礼しました。
今後はゲームの話は抜きにしたいと思います。
数あるアニメには名作もたくさんありますよね。
アニメの原点は人それぞれでしょうけど竜きちさんは宇宙戦艦ヤマトが原点なんですね。
私の好きなアニメは数多くあれどアニメの原点は何なんだろう・・・。
YAZAWA CAROLさん、こんばんは☆
ちちさすさんのお話は超ロングです。
お身体が一部不自由な所もありますので書くのも大変な中での時たま参加になりますがその中で精一杯書かれています。
ちちさすさんが興味を持っている分野は精通していて素晴らしいものがあります。
で、新年のあいさつ???
きっと、ちちさすさんも楽しくておかしくて笑い転げているかも?
でも礼儀としてありがたく受け取ってくれてますよ。
もしまだ行かれていないのであればちちさすさんの縁側に一度立ち寄ってみては如何でしょうか?
返事はお身体の都合で遅かったりなかったりするかも知れませんがそれは熟知された上で参加してあげるとちちさすさんもうれしいと思います。
タイムボカンにヤッターマン、宇宙の騎士テッカマン懐かしい〜♪
確か最近知ったんですがヤッターマンのキャラのドロンジョのフィギュアが発売されるとかで椅子にかけてキセルを持っていてセクシーなポーズだったのを見ましたが超高価だったのでとても買えませんので見るだけでした。
確かこれだったかな?
https://www.amazon.co.jp/BLITZWAY-%E3%82
%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%9C%E3%82%AB%
E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%8
2%BA-%E3%83%A4%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%B
C%E3%83%9E%E3%83%B3-4%E3%82%B9%E3%82%B1%
E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%8
3%81%E3%83%A5%E3%83%BC-DORONJO/dp/B09RSW
VLQZ/?_encoding=UTF8&pd_rd_w=m3MYu&a
mp;content-id=amzn1.sym.f63fe5ea-01b2-4d
e0-aa1d-d87af2429467&pf_rd_p=f63fe5e
a-01b2-4de0-aa1d-d87af2429467&pf_rd_
r=2VE9QH8S7JXJQB36EVZN&pd_rd_wg=cEb8
e&pd_rd_r=8cbf8f0e-09d8-4c90-9404-cf
fada82fbd2&ref_=pd_gw_ci_mcx_mr_hp_a
tf_m
2023/2/26 19:40 [1554-6982]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これが気に入りました♪可愛いでしょ?(笑 | この、のんびりとした時を味わいに‥いつも | 遠い昔を想い出します | もう春が近くまで |
さくらさん
こんばんは!
ゲームのお話もしてくださいね。ただ私がチンプンカンプンだと思いますがm(__)m
高校生の時に習った世界史は確かに断片的なポイント暗記で広く浅く面白くなく〜でした確かに。
一応というか高等学校の教員免許はもってますがペーパーで、高校では教えた事ありません。
小中高の先生は大変だろうなと思います。どの仕事も楽なものはありませんね。
どなたもそう、無理はいけません。
仰せのとおりです。道理ですから。
お心の優しい方ですよね。私には解ります。さくらさんもですが。。。
あっ!勿論YCさんもです(笑
YCさん、本当にいい人です。〇剤師だから頭の良い方ですし(因みに〇の中は漫ではございません)
超大手薬品メーカーの開発者だったからそれはもう真のエリートだった(過去形)わけです。
しかしピュアなお方で江戸っ子気質でもあるかもしれません。ストレートで。多分B型だと思います。
スターは自己開示しませんから〜そこは秘密の様です☆
今日は遠出してきました。片道70q〜
滋賀へ行こうかと思いましたが近江八幡までだと90qありますので断念。
休日はのんびり過ごしたいものですよね♪
2023/2/26 22:32 [1554-6983]

![]() |
---|
探し中:¥440 コーモラン プラクティスシンカー Sサイズ[3.5g・5.0g] |
70KM。お疲れ様です。
これからもいい夢見れますよ!! カメラ・レンズと一緒に、、、
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/p
icture/detail/ThreadID=1554-6971/ImageID
=1554-10614/
>
作品とテーマ名称、頷きました。さすがです。
2023/2/26 23:57 [1554-6984]

竜きちさん、こんばんは☆
撮影お疲れ様でした。
お話に関しては興味があれば別なんですが興味がなければお話が一方通行になるだけで意味がありません。
これは全てのお話にも言えるかと思いますし、ましてや文面となると読む気も起らないでしょう。
ですのでゲームのお話は私が竜きちさんに楽しんでもらおうと書いても徒労に終わるかと思いますので興味をお持ちになられた時に、また、ここの縁側が閉館していない場合にお話出来たら良いなと思いますのでお気を悪くされませんように。
やはり教員免許をお持ちでしたか。
多分そうだろうなあと思いながらも個人情報に関しては深堀はしないようにしています。
ここは縁側ですので個人の経歴などに関しては書き込まれない方がよろしいかと思います。
それは問題ないって人は別ですけど・・・。
まあ、仕事に楽なのはほとんどありませんよね。
2023/2/27 19:40 [1554-6985]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
もしかして釣りがお好き?
以前お茶だったかオマケでムーミンのペットボトルカバーがあってスナフキンのカバーで盛り上がった?事がありましたよね(^^)
スナフキンはよく釣りをしているシーンがありました♪
YAZAWA_CAROLさん、後に手に入れたスナフキンのペットボトルカバーは今も健在???
あれからオマケなくなったのかあ?
2023/2/27 19:57 [1554-6987]

さくらさん
こんばんは、
>もしかして釣りがお好き?
>
実は、
実は、
たまに、こちらにどうぞ。。。
↓
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/#
1924-4371
ペットカバー、もうないです。。。
2023/2/27 20:17 [1554-6988]

YAZAWA_CAROLさん☆
聞いてみただけでごめんなさい〜私は釣りはしないんです。
昔はほんのちょこっとだけした事あるんですけど性に合わなくなってヤメてしまったんです。
ですので話題に付いていけなくて申し訳ありません。
ですがYAZAWA_CAROLさんがハマっているようですので楽しんでくださいね。
ペットボトルカバーは今はないんですね。
残念。
2023/2/27 20:50 [1554-6989]

さくらさん
ご配慮、恐縮です。何かとお気遣をいただき申し訳ございません。
そのゲームというのが、シュミレーションゲームや3Dバトルもの、みたいな本格派ではない、
古典的で簡単な子どもでも笑うようなゲームは毎日してます(苦笑
対戦型ではないコンピュータ将棋(入門編)
同じくオセロ、ビリヤードです。
ダウンロードなしのゲームサイトのブラウザで行うやつです。
暇つぶし的に初めて、4年前からほぼ毎日の様に(笑
ノートPCでしかしません。スマホとか画面が小さいので苦手です。
長時間は避けて、30分程度です。
私は大した事している訳ではありません。誤解を招く内容で済みませんいつもm(__)m
雑用係ぽい業務内容でついボロがでてしまいます。(深謝)
YAZAWA CAROLさん
またそんなこと言って。。。
YCさんの方が本物の高度な専門家じゃないですか!(汗;
私はただの越後のちりめん問屋の隠居です。
なーんて、
私もまた冗談を言い出しそうですが、
それっておかしいかも‥☆
だって、問屋の隠居って?現代でいえば
企業の社長だったけど今は引退して会長です!みたいな?(^^;
路銀に困ってどこにも泊まれず食べることもできず助けてもらっといてですよ。
そこの農家のおやじに変に恰好つけてる場合じゃないだろ〜?って思うんです。
しかしながら?
そこの娘さんが寅吉(竜きちじゃありませんよ)親分に連れて行かれそうになった時、
風車の弥七が現れて危機を救うので、まぁ一宿一飯の俺はしてはいるのですが。
やはりあの場面では「ただの田舎者の隠居です」位にしといた方がって思いますね。
長々と済みません(^^;)
2023/2/27 20:59 [1554-6990]

YAZAWA CAROLさん
俺、ではなくお礼、でしたm(__)m <誤字訂正>
さくらさん
私も昔凝りながらも釣りの方は、もう長らく全くです。
趣味って不思議と熱中している期間は寝ても覚めても仕事より本音では〜になりながら、
その趣味に冷めてしまうと興味関心が0になりますね。
特に嫌になって辞めた趣味ならもう見たくもなくなったり。
それってある意味、健全なのかもしれません。
例えば趣味がギャンブルの場合、
全てを失ってもやめられない。
そうなるとアデクションの問題あるやもしれずで‥・
そうはいっても多くの趣味は幾らかのお金がかかります。
入れ込み様よりもかける金額によるところですね。
普通は2つ、3つの趣味を同時にはいかないもの。
だから自己防衛で無意識に趣味は自分が嵌っている世界だけにしておく。
それもあるかと思います。
私の場合はカメラですね。次にオーディオです。
このオーディオも2chステレオ音響に興味が特化してますので、
マルチchやモノーラル話題されても心は0状態‥・
なのでちちさすさんとのやり取りには凄く熱が入ります。
やはりそういう感じになります。
2023/2/27 21:15 [1554-6991]

ただし、趣味の事だけではない‥、
心からそう感じています。
YAZAWA CAROLさんとのやり取り。
過去にはどれほど心救われたことでしょう。
さくらさんとの歓談。
有り難い事といつも感謝しています。
先人の優しさ、尊厳を思います。
そういったここでのコミュニケーションは、
人生の宝の一つであり、幸福な日常です。
2023/2/27 21:21 [1554-6992]

冷静に言葉を並べてはおりますが‥
また、カメラバックを注文いたしましてね(苦笑
明日の夕方に配達予定で〜頭はそっちに飛んでます(笑
そこでまたさくらさんに甘えてですね、
こちらに画像をUPさせていただきます♪
2023/2/27 21:24 [1554-6993]

竜きちさん☆
お気を害されませんように。
一部のゲームはするにはするんですね。
将棋もオセロもビリヤードもじっくり取り組んで遊ぶゲームですしやり出すと楽しいですよね。
その中で私が持っているのは将棋ソフトが2つしかありませんが1つはCPUを最強にしても弱いです。
もう1つは東大将棋と銘打っているだけあって最強にすると本物のように時間制限があって焦って負けてしまう事もしばしばですが棋譜を打つ毎に読み上げてくれるのと経過時間も読み上げてくれうので臨場感があって面白いです。
こちらは思考能力が高くてたまにしか勝てませんけど。
今は眼の事もあってゲームは時間控えめにして遊んでいます。
スマホでは私もゲームはしないです。
課金で散財する話をよく耳にしますのと画面が小さいので眼に良くないのもあってスマホではゲームはしないんです。
で、無料ゲームでも個人情報を求めて来るものとかゲーム運営会社にログインするための入会を求めてくるものは全てしないです。
今、ブラウザのゲームではたまにですが遊んでいます。
ミニゲームなので好きな時に遊べていつでもやめる事が出来ていつでも続きから遊べるので気が向いた時にしています。
ゲームにはご存知のように様々なジャンルがありますので私もゲーム好きとは言え遊ぶジャンルは決まっています。
話し出すと長くなりそうですので眼にも良くありませんので勝手ながら今回は終わりにしたいと思います。
2023/2/27 21:47 [1554-6994]

>また、カメラバックを注文いたしましてね(苦笑
>
あれっ、最近購入されたような、、、「
空耳でした。
2023/2/27 21:49 [1554-6995]

>風車の弥七が現れて危機を救うので、まぁ一宿一飯の俺はしてはいるのですが。
>
あたしのあこがれの人生観、
ふーてんの寅さん
2023/2/27 21:51 [1554-6996]

>将棋もオセロもビリヤードもじっくり取り組んで遊ぶゲームですしやり出すと楽しいですよね。
>
winでは、マインすいーばー
テトリスがいいな。。。
2023/2/27 21:53 [1554-6997]

竜きちさん☆
入れ違いになってしまいましたので追記ですみません。
釣りは私と同じなんですね。
>普通は2つ、3つの趣味を同時にはいかないもの。
すみません、私は同時にそれ以上の数を時々していたりしています。
明日は早いので今夜はこれで・・・。
2023/2/27 22:00 [1554-6998]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
メアリー・ナイト到着で | からふるDreamin'、一応コンプリート | スタンド無しでは、ここまでが限界? | さて、D-Tuberとして今後の活動は |
こんばんは、ご無沙汰してます。
松本零士、自分はヤマトや999もそうですが、小川未明短編集の「月夜とめがね」を思い出します。
川端康成監修の名作物語集の中のひとつに、この短編が収められていて、その挿し絵を描いたのが松本零士でした。
https://www.aozora.gr.jp/cards/001475/fi
les/54404_46246.html
確かに面影がありますね
https://twitter.com/manaseka/status/1627
534321576976385?s=20
目のこともあるのであまり長く書くのもナンですので、からふるDreamin'をコンプリートしたということで。
とにかくドールのクオリティはフィギュア以上のものがありますね。
2023/3/3 20:32 [1554-7001]

Hinami4さん、こんばんは☆
お久しぶりです。
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
今までのフィギュアの時はスタンドなしでキャラが踏ん張っているなあって印象の立ち姿でそれが棒立ちになりがちなのがちょっと残念に思っていました。
ドールはクオリティが高いのか自然に近い立ち姿に思えます。
スタンドを外してギリギリの範囲で立たせるだけでも大変な事だと思いますが苦労して撮っている分、良い感じに仕上がっているかと思います。
「からふるDreamin」私は知らないんですがとても可愛いですね♪
コンプリートおめでとうございます!!!
特に眼鏡っ娘が可愛いです。
今回は懐かしいカメラで撮影されたんですね(^^)
私も撮らなきゃって思うんですがいつもの撮影場所が以前よりも散らかって撮影出来る状況ではありません☆彡
少しずつ片付けているんですが・・・。
小川未明短編集の「月夜とめがね」は読んだ事がありませんがそこに松本零士さんの挿絵があったんですね。
イラストの部分は保存させて頂きました。
教えて頂いてありがとうございました。
松本零士さんが挿絵として出版されている本は結構あります。
私はSFが好きだったのでそのうちの数冊は松本零士さんのイラストの表紙と挿絵です。
挿絵は良いですよね。
読んでいるうちに挿絵で話の情景が脳裏に深く刻まれてより深く本の世界に入れます。
いつも眼のお気遣いありがとうございます。
無理のない範囲でと思いますがいつでもお気軽に遊びに来てくださいね♪
2023/3/3 21:48 [1554-7002]

![]() |
---|
さくらさん、こんばんは。
今日、気になりましたのはレンズに付着するチリです。
先日こちらで、さくらさんとYCさんとの歓談を拝見しておりましたが‥
添付画像の戦闘機の下に写り込んだチリ?(;・∀・)
現場で確認しますと、レンズというかUVフィルターとの間に!
フィルダーを外してクロスで拭き取ろうとするのですが、より多くのホコリが点々と付きます。
パッと見た時はレンズ面は綺麗で何もなく見えます。
ところが日光に当たった角度によってホコリが丸みえ状態になります。
息で吹き飛ばそうと試みたり、クロスの綺麗と思う部分で再度拭き取ったり。四苦八苦。
でもよく考えたら、レンズ、フィルターとも新品購入で、
自宅で開封したらすぐ装着して思い切りきつく締めたのに。
まだ購入して間もないし、撮影に出て数回目なのに。
それなのにレンズとフィルターの間にチリが入っていたんです!(><)
疋田天功さんのいつのもには箱の中に入ってた?みたいな(笑
これじゃー防げませんね。
今、レンズクリーナー液を吹きかけて綺麗にしました。
可能な事は、こまめに掃除でしょうか(苦笑
2023/3/6 21:43 [1554-7003]

![]() |
---|
山の方にある梅なので気温が平地より低いせいもあってまだ蕾でした。 |
竜きちさん、こんばんは☆
いつもすばらしいお写真ありがとうございます。
戦闘機カッコイイです!
まためまいがあったので少し休んでいました。
今は休んだお陰で楽になりました。
今日は朝早くからお墓参りに行って来ました。
山にありますので空気は流石に澄んでいますしお天気も良かったでが流石に山の方なので日陰に所は空気はひんやりしていました。
何処にいるのかは分からなかったけどウグイスの鳴き声がしていて春を感じました。
ですが梅はまだまだ蕾でした。
桜はまだ先のようです。
先日この縁側にも書きましたが我が家のトイレがかなり前に水漏れを起こして簡易修理してましたがそれも限界に近い状態で同じ部品は経年経過しているために入手出来なくなっていて今日はいつもお願いしている業者さんの所に相談に立ち寄って来ました。
それ以外にレンジフードタイプの換気扇もかなり調子が悪いのとお風呂場の蛇口から時々少しの水漏れがあったので相談しました。
お風呂場の少しの水漏れはパッキンの交換だけだったら良いなと思いつつも特殊な蛇口で知らない人が修理するとダメになるそうで私もそんな気がして手を出さなかったんです。
原因はパッキンではないそうです。
結局蛇口全体を入れ替えないといけないみたいでした。
で、帰宅してから業者さんが家まで来てくれて直接見てくれて後日に見積もりを出しますといって帰りました。
何だかかなり高額になりそうな・・・。
まあ知り合いの業者なので値引きはしてくれるだろうし工事に関しては安心しているんですが見積もり出るまですごく不安です。
そんな訳で今日は少しバタバタしてました。
で、確かに戦闘機の下部にホコリの影が写ってますね。
撮像センサーに付いたホコリじゃないんですね?
レンズクリーニング液できれいにしてもクロス使っている時に静電気でホコリが寄って来たのかもです。
私の場合ですがこういった時は大型のブロワに付属しているハケでやさしくホコリを落としてから一気に吹き飛ばします。
それでも取れない時はレンズクリーニング液が浸み込んだ使い捨てタイプのをブロワ使いながら取り除きます。
メガネ拭きのタイプのクロスだとしたら今の時期は寒暖差がある時ですので拭く事によって静電気を帯びる事もありますのでかえってホコリを呼び寄せる事になるかと思います。
万が一、撮像センサーに付いたホコリはボディの超音波振動で除去すると良いと思います。
それでも取れない時は専用のクリーニングです。
ペンタックスからちょっと高額だけどセンサー専用クリーニングキットが販売されていますが私はそこまでホコリが付いていないので買っていません。
センサー用のクリーニングキットって意外に販売しているカメラメーカーはあまりないんです。
2023/3/7 17:56 [1554-7004]

書き忘れ。
先に貼った梅はGM5にペンタックスMオールドレンズ50ミリF1.7でF2.8でマニュアル撮影で撮りました。
2023/3/7 18:02 [1554-7005]

さくらさん
お具合宜しくなかったんですね。大事にを第一にしてくださいね。
ここは日常生活にちょっぴり加えるスパイスだと思ってます。
殺伐とした今の世の中、他者の事など何とも思わない人も多く、
今だけ、カネだけ、自分だけ、というフレーズをネットでよく見かけますが、
ここではそんなのは別世界の話で、心と心のかようコミュニティの場ですよね。
自然と気の合う、波長の合う人同士が集います。
レンズへのゴミ付着の件、
そうですよね、今後はブロアを使用します。静電気か〜と思いました。なるほど!です。
四隅のケラレ(周辺減光)のご指摘、有り難うございます。
2本のズームレンズ、最初に同梱されてる純正フードなんです。
航空機は70-300の方ですから、ネットで汎用品を注文してみます。
大きいフードながら多分、長いからかもしれません。長さの短いのを手に入れようと思います。
おトイレですか。浴室よりはましですがそれでも大きな出費ですね。
実家もリフォーム続きでしょっちゅう業者に見積もりしてました。もうかなりの旧家なので。
しかし大変でしょうね、お察しいたします。
>GM5にペンタックスMオールドレンズ50ミリF1.7でF2.8でマニュアル撮影
んーーー、いいですねぇ〜!堪らない世界ですね(笑
いいなぁ、最高に思います♪
2023/3/7 21:47 [1554-7006]

竜きちさん、こんばんは☆
いつものお心遣い感謝します。
時々のめまいですが少し良くなりました。
今の世の中、非道なる事件も多く自己中心的で義理人情すらないのを見て憤りを感じます。
私が思うに日本の刑法と裁判が緩すぎるといつも感じています。
縁側でお付き合いさせて頂いている方々は皆さん良い人ですね。
いつも癒されます♪
レンズ・センサーのホコリに関しては気を付けたいものですよね。
レンズは前玉と後玉に付いたホコリは除去しやすいですがレンズ鏡胴内に入ってしまうと分解清掃するか諦めるしかないでしょうね。
クロスは言わば布でもありますので拭けば拭くほどに今の時期だと静電気を帯びやすいかなって思います。
私のブロワはプシュプシュする部分は手榴弾みたいな?大きさでそこから噴き出すための軸が伸びていてその部分にハケを装着したり脱着してりして使いますが用途はレンズに限らずかなり重宝しています。
ホコリは一気に吹き飛ばしますがそれでもしつこいホコリはブロワの付属のハケを装着したままホコリを振るいながら同時に吹き飛ばしますので効果抜群です。
ですが、油分を含んだもの、例えば指紋などが付いた時はブロワじゃ無理ですのでその時は湿式クリーニングが有効です。
私は以前に昨日使ったオールドレンズ単焦点を分解清掃した事があります。
それまで分解清掃した事がなかったのですがここの縁側に参加されていた「大佐」(ニックネーム)と言う方が色々教えてくださいました。
また、分解清掃に必要なカニ目レンチをわざわざ私にくださったんです。
お陰様でスッキリきれいです♪
大佐はカメラに精通されていて撮影に関しては別次元の写真家でした。
私などその足元にも及びません。
今はお仕事の関係で縁側には参加されていないようですがホント有難かったです。
お世話になった良い人にはいつまでも感謝ですね。
周辺減光はZ5のボディ内補正で結構効くハズですので確認してみてくださいね。
フードはあれば良いってものじゃなくて焦点距離・画角に応じたものでなければなりません。
少し長いのかも?ですね。
水まわりのリフォームはまだ見積もりは来てませんが高くなりそうで不安です。
こんな時にロト6が当たればと思って買いましたが何も当たりませんでした☆彡
工事は1日掛かりになるそうでホント困りますがこれは仕方がないですね。
GM5ってコンパクトで軽くて携帯性は良いんだけどマニュアル撮影がしにくいカメラです。
電子ビューファインダーは細かな所まで見えませんので構図と水平位しか使えません。
しかも望遠レンズを装着すると途端にバランスが悪くなります。
望遠レンズはフルサイズ用しか持っていないので余計にバランスが悪いんです。
竜きちさんのシステムが羨ましい今日この頃です(^^)
2023/3/8 18:15 [1554-7007]

![]() |
---|
Fujin :お高いでした、、、 |
>レンズ・センサーのホコリに関しては気を付けたいものですよね。
>
EOS 1DX 、EOS 5D MARK2 ともに本体にごみ有り、
恐らくセンサーでなく、ファインダーないカモ、、、
絵はさほど気が付かず??
掃除機で吸引するYOUTUBE 見ましたが、
部品が吸引されないかな、ガーゼの上から掃除機の先端ならOKかな?
同じですかね。。。
2023/3/11 23:18 [1554-7008]

![]() |
---|
塵が取れない時はカールでも如何ですか? |
YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
昨夜はワールドベースボール見てその後横になりました。
「FUJIN(風塵)」はキヤノン専用ですね。
売っているのは知っているんですが私はキャノン機ってコンデジしか持ってないのでどんなものかは詳しくは知らないんです。
ちょっと調べてみたんですがFUJINで取れるのは「ブロアーでも取れる小さなゴミやチリ」とありました。
https://lab.hendigi.com/fujin/
失礼ですが形状・構造からして軽く付着した塵位しか取れなさそうな?
ブロワと違う点では掃除の時点で密閉して取れる所でしょう。
ただ風塵を装着・脱着する時に塵が入る事もあるのでブロワの方がやりやすいかなと思いますが。
センサーでもファインダーにでもない塵だとするとやっぱりレンズ内なのかな?
ミラーとかスクリーンマット部はどうですか?
掃除機は吸引力があるけど密着し張り付いた塵は難しそうだし機材を傷めかねませんのでおススメは出来ません。
コンデジ位なら掃除機でもって思う時がありますが(^^)
とにかく、塵が付着している箇所を突き止めなければ始まりません。
フルサイズともなれば高価なので画像に影響がないのでしたら慎重に調べてほしいです。
2023/3/12 18:32 [1554-7009]

こんばんは、さくらさん
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/p
icture/detail/ThreadID=1554-6971/ImageID
=1554-10624/
>
懐かしい、関東では売ってません。
CVSセブンで、小型の類似品を食してます。
カレー味も懐かしいな、でもチーズかな、、、
>https://lab.hendigi.com/fujin/
>
風神は高いですね。吸引力が今一に思えました。
でも安全かな???
未経験ですが掃除機は強烈過ぎかな、、
内部パーツが吸い取られる???
>FUJINを動かしながら連写する事で内部が動き、ゴミが浮いて取れやすくなります。連写だけだ
>と取れなかったので5DM3のセンサークリーニング機能を使いました。
>
これかな???
2023/3/12 19:10 [1554-7010]

YAZAWA_CAROLさん
今まで使っていたノートパソコンで今日は書き込んでたんですが時々メディアプレーヤーがおかしくなってしまうんです。
で、19時過ぎにシステムの復元をしました。
このノートですがシステムの復元をすると3時間位はかかります。
で、やっと復元を終えた所です。
試しにメディアプレーヤー使ってみましたが問題なしでした。
この前カールの話をしてたので思い出して買って来ました♪
流石に今は値上がりしてましたが全体的に何でもかんでも値上がりしてますから仕方がないですよね。
カールはチーズ味とうす味しかなかったです。
カレー味って食べた記憶がないです。
関西でも売ってたのかな?
関東での類似品って何だろう?
風塵は高いんだ。
一見レンズに見えるからユニークな存在ですよね。
装着してからだと塵が入らないので安全ですよね。
脱着時はまた入らないようにしないと。
掃除機は勢いが強い・・・危険!?
>FUJINを動かしながら連写する事で内部が動き、ゴミが浮いて取れやすくなります。連写だけだ
>と取れなかったので5DM3のセンサークリーニング機能を使いました。
>
これかな???
それですね!
2023/3/12 22:02 [1554-7011]

![]() |
---|
さくらさん
こんばんは、
>試しにメディアプレーヤー使ってみましたが問題なしでした。
>
自分も時々トラブルのあるmedia player、
対処方法もnetに多々有りますね。
癖があり、あまり好みません、media player
>カレー味って食べた記憶がないです。
>
幼少時です。。。
2023/3/12 22:13 [1554-7012]

すません。
>このノートですがシステムの復元をすると3時間位はかかります。
>
ssdでは?
usbメモリに吐き出せばよいのでは、、、
それをRECOVERYに適用する。
時間削減???
でかいusbメモリですかね?2
2023/3/12 22:16 [1554-7013]

YAZAWA_CAROLさん☆
グラフは?
コロナかな。
カレー味のカールはやっぱり記憶がありません。
もしかしたらYAZAWA_CAROLさんの幼少期に期間限定か地域限定で販売されてた???
メディアプレーヤーはず〜っと使ってたので自分には使い勝手が良いんです。
因みに新しい方のPCでも導入して使っています。
今夜使っていた方のノートパソコンはHDDですのでSSDより遅いです。
で、そのHDDですが容量目一杯まで使っているのが原因で遅いんです。
時々DVDなりUSBにデータを移してHDDの容量を空けるんですが溜まる方が早くて・・・。
新しい方のノートパソコンはSSDですので同じような事が起きても処理は速いと思っています。
今夜使っていたPCは保存したい音楽等をCDに入れようとしてメディアプレーヤーがおかしくなったんです。
今まで何回か同じ事があったのでこんなこともあろうかと対処方法としてシステムの復元で使える状態の時まで戻って使っています。
昔はその処理でもHDD使っている容量が少なかったので復元自体も速かったんです。
今はどこかでバグっているんだろうけどバグ?が不明です。
普段は快適に使えてるのでバグであってバグでない調べるのが大変な厄介な状態なのかも・・・。
まあこのノートパソコンはデータを移したら新しい方を使いますので問題はありません。
HDDのクローンでデータ全てをSSDへ移行して換装も出来ますがそこまでするPCではありませんので今後は新しい方のPCを使う事がほとんどになりますから対処はしやすいです。
因みにUSBにリカバリーディスクとしては取ってあります。
当然ながら新しい方のPCも買った時にすぐに取ってあります。
ご心配頂いてありがとうございました。
と言う訳でそろそろ寝ます。
腰が悪いので長く起きてる腰にきて痛くなって眠る事も出来なくなります。
おやすみなさいZZZ ZZZ
2023/3/12 23:12 [1554-7014]

>メディアプレーヤーはず〜っと使ってたので自分には使い勝手が良いんです。
>
同様です。
最近、usbメモリ安いですね。
1個はさらのbackup有りますが、最新版のがないのです。
250GB、有ったほうがいいかな、最近テラバイトとか、単位がわかんなくなってます。
2023/3/13 10:28 [1554-7015]

![]() |
![]() |
---|---|
カラフルなUSBメモリ2.0です。ちとホコリが・・・。 | PCが認識中のUSBメモリでLEDが光ります♪ |
YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
確かにUSBメモリは安くなりましたよね♪
私が最近買ったPCのリカバリ用として買ったのはコレ。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08F
9WSC4D/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o07_s0
0?ie=UTF8&th=1
私は2159円で買いました。
1本が64GBの容量です。
カラフルなのでこの色にはコレを入れて保存しても忘れないのが良いです。
お気に入りは起動している状態が分かるLEDがキレイです♪
USB端子に差し込んだ時はPCが認識中であるとLEDが点滅して認識が終わると点灯に変わります。
このUSBメモリは2.0タイプですがそれにしてもひと昔から比べると安くなったもんです。
大容量も良いけどウイルスチェックに容量分だけ時間がかかります。
せっかくなのでYAZAWA_CAROLさんのためにLEDの光でもと撮影しました♪
因みに実際は眩しくない程度の明るさです。
2023/3/13 20:28 [1554-7016]

追記
買った5本組USBメモリは知らないメーカー製品でしたがWindows11ProのUSB3.0端子でも快適に使えていますし何ら支障はないです。
もう一組買おうかな。
先に貼った画像のノートパソコンは旧ノートパソコンでUSB3.0端子に装着したものです。
因みにキーホルダーは付属していません。
2023/3/13 20:36 [1554-7017]

![]() |
![]() |
---|---|
欲しかったSONY HDV HDR-FX1 | あたしは過去、コレ:SONY HDR-HC1 |
さくらさん「
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/p
icture/detail/ThreadID=1554-6971/ImageID
=1554-10627/
>
オサレ、ですね!!
へーー、自分のはどれも光らないのです。。。
256GBか512GBのが1個あれば丸ごとbackupできます。。。
2023/3/13 20:37 [1554-7018]

YAZAWA_CAROLさん☆
持ってるUSBメモリは他にもありますが他のは光らないです。
大容量のはあれば便利ですよね。
ビデオカメラは良いのを持ってるんですね。
私は古くて超安物のものしか持っていないんです。
しかも映りは全然だし・・・。
2023/3/13 20:57 [1554-7019]

さくらさんは、
マニアだからなーーー
>私は古くて超安物のものしか持っていないんです。
>
家族撮影で、今は航空ショー用ですね、、、
1DX重く、腕がきつい時の機材をビデオに変更、、、
昨年は、入間航空祭、抽選に参加できず、、、ガラケー不可、、、
周辺の公園でもよかったけど、
頭が回らなかった、、、
2023/3/13 21:43 [1554-7020]

YAZAWA_CAROLさん
1DXは確かに重いでしょうねえ。
そのためのビデオカメラなんだ。
航空機ショーって映像とか写真以外まだ見た事がありません。
撮影されたら是非拝見させてくださいね!
明日は早いし腰が痛みだし始めてきたのでそろそろ横になります。
眼が良くないので長々と出来ないけど寝床で携帯ゲーム機でちょこっとだけゲームして寝ます。
おやすみなさいZZZ ZZZ...。
2023/3/13 22:03 [1554-7021]

さくらさん
こんばんは、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/P
age=23/SortType=ThreadID/#1924-744
入間航空祭です、
すませんが、やや古いです^^;。
2023/3/13 22:26 [1554-7022]


YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
入間航空祭のお写真ありがとうございました。
整然として飛行している編隊はカッコイイですね。
この時は良いお天気だったようですね。
さすがに見に来ている人も多そうな気がします。
これって毎年しているのですか?
画像のデータがないので想像ですが2枚目の写真がトリミングされてないとしたら機体の旋回角度からしてそれほど高度はなさそうですがどうでしょう?
でも結構な轟音なんだろうなあ(^^)
>COLOR USB 発見!!
おっ、他にもLED付きのUSB2.0の64GB5本組を見つけたんですね♪
私が買ったものより評価数が多いですね。
仕様は書き込み速度も読み込み速度も私のより速いです。
USBメモリは光っていると如何にも動作中って気がします♪
機会があれば買ってみてください。
でもUSBメモリ3.0になるとやっぱり高いです。
USBメモリはBDディスクやDVDディスクと違って扱いが楽だし場所も取らないし読み書きも結構速いのでそこがイイですよね。
昨夜貼った画像で使用機器データが上がってませんでした。
あれはニコンのコンデジS6000で撮ったものです。
今日も腰が・・・。
2023/3/14 17:48 [1554-7024]

さくらさん
こんばんは、自分もなんか安ければと、、、
512GB メモリがあれば、まるごとBACKUPを考えます。
急がないけど、、、、
航空祭は数年前ですが、2022年プログラムはほぼ同じみたいです。
2023/3/14 18:19 [1554-7025]

YAZAWA_CAROLさん☆
>512GB メモリがあれば、まるごとBACKUPを考えます。
その辺りは考え方・整理の仕方によって個人の方法が異なります。
まるごと一気にバックアップも然りですよね。
私の場合は手間なんですがジャンル別に保存していて例えば容量の少ないのはまたこの次に追加で入れていますので媒体が満タンになるまでは空白部分も多々あります。
リカバリとしては余程の事がない限り使わないですが万一の場合にとってあります。
リカバリの質問です。
リカバリすると
・データ・設定などが消える
・必要なソフトの再インストール
・メール設定
PC出荷状態になります。
私の場合は一つのソフトが(例えばメディアプレーヤー)おかしくなった時はリカバリは手間なのでシステムの復元をします。
ソフト単体だとアンインストールして再インストールすると元のように使える場合もあります。
PCは使っているうちにおかしい状態になるのはありますので楽に元の状態にしたいかですね。
リカバリをする前にしないといけない事の方が多いです。
YAZAWA_CAROLさん前にメディアプレーヤーがおかしくなった時にリカバリと書かれましたがリカバリされた事があるのでしょうか?
まさか・・・。
私の場合、ちょっとした程度のソフトの不安てあった場合はHDDの容量を減らせばシステムの復元で時間短縮出来ますのでリカバリするよりはそちらの方が楽なんですがどうでしょうか?
文面から航空祭は毎年じゃなさそうですね。
今年はあるのかな?
2023/3/14 19:24 [1554-7026]

>PC出荷状態になります。
>
最初のUSB MEMORYはそうです。
最新版の256GBメモリを、別途こさえたいのです。
メディアプレーヤーは、おかしくなる時はありますが、リカバリーまでは不要です。
OS上、変なFILESを削除したりすれば改善しますよ。。。
2023/3/14 20:04 [1554-7027]

YAZAWA_CAROLさん
>メディアプレーヤーは、おかしくなる時はありますが、リカバリーまでは不要です。
OS上、変なFILESを削除したりすれば改善しますよ。。。
ですので私はリカバリは余程の事がない限りしないと書かせて頂きました。
膨大なファイルの中で変なファイル調べると膨大な時間かかります。
前にも書きましたがバグであってバグでないのが意味不明にしているんです。
それとヘタにファイルと削除するとシステムに影響します。
YAZAWA_CAROLさんは本当に安易に削除しますか?
それとおかしなファイルがあったとしてそれが1つとは限らないんではないでしょうか?
2023/3/14 20:20 [1554-7028]

>それとおかしなファイルがあったとしてそれが1つとは限らないんではないでしょうか?
>
まとめでDELETEしますが、支障なし。
正確には、動画・音楽他の原本データは、他にあるので勿論、削除しませんです。
MEDIAPLAYERの作業フォルダ?、のごみを削除するだけでよいです。
なぜか、何回か使用すると、同じ現象で不能となります。
http://www.videolan.org/
使用しますが、、、
2023/3/14 20:46 [1554-7029]

YAZAWA_CAROLさん
私が使っているのはVLC メディアプレーヤーではなくてWindows メディアプレーヤーです。
>MEDIAPLAYERの作業フォルダ?、のごみを削除するだけでよいです。
この項目はアクセス出来ません。
もっとも元のプログラムを見たら見つかると思いますが。
道理で話が噛み合わないと思いました。
Windows11ProでVLC をインストールしましたが使い勝手が私には合わないので即アンインストールしました。
一時、VLCは脆弱性が高いとあったんですが今は改善されているみたいですね。
2023/3/14 21:24 [1554-7030]

失礼しました、
MEDIAPLAYERが、ダメならばVLC もご存じでしょうが、、、
の提案でした。
Windows11Pro の MEDIAPLAYER 関連は、自分まだWINDOWS10 64bits ですので、
対処方法が異なるかもしれないです。
2023/3/14 21:40 [1554-7031]

>https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata
3/018914.htm
>
WINDOWS11 の設定発見!!
いろいろ複雑ですか?
まだWIN10ですが、WIN11移行を
やめとこうかな、、、
OSは簡単じゃなきゃ、使いにくいーーーー
SIMPLE IS BEST!!
2023/3/14 21:49 [1554-7032]

YAZAWA_CAROLさん
こちらこそすみませんでした。
先にVLCでないと書いておけば良かったですね。
Windows11ProでもVLCは問題なく使えますが個人的に合わないだけです。
おかしなファイルの削除の話が出た時はプログラムの解析まで?って思いましたよ(^^)
今回のお話はWindowsメディアプレーヤーの事でWindows10での出来事です。
まあ、おかしくなると言ってもごくたまにですけど。
>WINDOWS11 の設定発見!!
いろいろ複雑ですか?
むちゃくちゃ簡単ですよ♪
サイトでは手順を丁寧に説明しているために複雑そうに見えますが要は呼び出すだけです。
呼び出したら後はご存知のようにタスクバーに張り付けるかショートカットキー作ると操作しやすくなります。
Windows10に慣れている人だったらWindows11はすぐに慣れてしまうと思います。
ただ、Windows11はスタートメニューの位置がタスクバー中央部にあるのでWindows10でいつもは左下にある部分にマウスが行ってしまうので戸惑う位の程度です。
YAZAWA_CAROLさんならば何ら問題はないかと思います(^^)
YAZAWA_CAROLさんのPCなら第8世代のCPUですのでMicrosoft推奨条件でありWindows10のサポート終了時までにアップグレードしても良いかと思いますけど。
ただ、私のは邪魔なファイルがあって除去は非常に手間なのでアップグレードは簡単には出来ませんでしたしPCそのものもガタがきててどうせ買い替えるならとWindows11Proがインストールされているのを買った次第です。
で、買って手に入ってその時に即行でリカバリディスク作成しました☆
2023/3/14 22:17 [1554-7033]

さくらさん
こんばんは、
>で、買って手に入ってその時に即行でリカバリディスク作成しました☆
>
正解ですね。自分、それあります。
Windows11Pro ですが、消せない領域とかありますよね。
現状の最新版のBACK-UPを512GBメモリ、買えばと思ってます。
できれば、USB3 と USB C type のコネクターが使えるのがあればとととと、検討中。
USB C type だとスマホにも使用できる? <= まだガラケでした^^;。
動画はMPEG4 FILE を CLICKすると、MEDIA PLAYER が作動。
他に裏で見る際、VLC を使用または、MEDIA PLAYER が不能な時、、<=なぜか有ります。
2023/3/14 23:23 [1554-7034]

![]() |
---|
PCとスマホを接続充電中。ケーブルが長いので束ねてあります。 |
YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
>Windows11Pro ですが、消せない領域とかありますよね。
無理矢理に消せない事もありませんが不用意に誤って消してしまうとWindowsが立ち上がらなくなりますのでロックされています。
シロウトは手を出さない事です。
USB3.0メモリだと2.0と比べると割高ですがかなり速いので容量の大きなデータを一気に入れる場合はストレスは軽減されますよね。
>USB C type だとスマホにも使用できる? <= まだガラケでした^^;。
出来ますよ。
type CのUSBケーブルは便利です。
因みに私はスマホをPCのUSB3.0端子にCタイプのケーブルで充電してます。
画像はPCでスマホを充電している所でPC側のUSB3.0端子に付けてスマホ側と接続しています。
スマホ側はタイプCです。
因みにケーブルはエレコム製です。
スマホ側には可愛い顔が見えていますが裏面にはありません。
Cタイプは挿入の向きは気にしなくていいので便利ですよ。
でもね〜PC側にも同じ顔があるんですが顔を上向きには挿入出来ないので意味がないかも・・・。
スマホを買う時にCタイプのコンセント式充電器を勧められたので買ってしまいましたがほとんど使っていません。
私の場合、コンセントでしか充電出来ない場所で使う時しか使用しないですが滅多にありません。
私も携帯はガラケーでも良かったんですがメーカーでガラケーが廃止になるのに合わせて止む無くスマホにしたんですが手に痺れがあるのでスマホは操作しにくい・・・。
たくさんのアプリがあるんですが使っているのはほんの一部です。
今もガラケーという事はドコモでしょうか。
ドコモだとしたらそろそろガラケー廃止になる頃じゃなかったですか?
>動画はMPEG4 FILE を CLICKすると、MEDIA PLAYER が作動。
多種の動画ソフトがインストールされている場合はPCで選択設定出来ます。
CLICKすると、MEDIA PLAYERではなくVLC優先にも出来ますよ♪
2023/3/15 18:48 [1554-7035]

さくらさん
くしゃみ鼻水が、、、
>Windows 11
>
win11にすると、早くなりますか?
2023/3/16 21:41 [1554-7036]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
花粉症かな?
私も最近花粉症になったようで時々しゃみが・・・。
>win11にすると、早くなりますか?
質問は電源入れてからの立ち上がりの速さの事でしょうか?
私の場合ですがWindows10はCPUが第3世代i3コアでHDDだったので立ち上がりまで最初はまずまずの速さだったけど今は何だかんだとソフトが入っていますので結構時間かかります。
で、今回買ったのは第6世代i3コアでSSDになったので立ち上がりまで20秒位です。
YAZAWA_CAROLさんのだともう少し早いんじゃないですか?
同一条件でないので正確にお答え出来ませんけど最新の世代でSSD(M.2SSDだと更に速い)だともっと速いと思います。
Windows11でも元々入っている不要なアプリを削除すれば少しは速く立ち上がると思います。
削除に関しては不用意に消してしまうとPCが立ち上がらなくなったりしますので要注意です。
ネットなどで調べてください。
Windows10から11なった話だけだとそんなに変わりないと思いますがPCって色々とソフトを取り込んでいくうちに次第に遅くなる傾向はあります。
2023/3/17 18:15 [1554-7037]

さくらさん
こんばんは、
何となく理解できました。
感謝です。
>Windows10から11なった話だけだとそんなに変わりないと思いますがPCって色々とソフトを取り込んでいくうちに次第に遅くなる傾向はあります。
>
レジストリーが大きくなるせいもあるのでは、、、と考えます。
2023/3/17 19:01 [1554-7038]

YAZAWA_CAROLさん
ヘタな解説ですみませんでした。
もしかしてWindows11にしようか検討中?
前にも書きましたがWindows10のサポート終了時までまだ間がありますのでじっくり検討してください。
PCはどんどん進化していってますのでそれまでにもっと良いのが出て来るかもです。
まあいつの時代でも最先端の新機種ってPCに限らず高価です。
で、今の良いスペックのPCはその時は値下がりますから。
まあ今使っているPCが壊れたら別ですけど・・・。
今日、家の3か所の修理交換の見積もりがあがって来ました。
流石にお高い・・・。
オマケに消費税も高い・・・。
工事は業者に納品があってから工事日程を決めますのでその日は大変だろうなあ。
こんなこともあろうかと去年末にハイスペックのPC買わないで良かったと実感しました。
2023/3/17 19:28 [1554-7039]

>もしかしてWindows11にしようか検討中?
>
当面、移行予定なし!!
今後、win11 に皆さま、移行なんだろうか???
2023/3/18 17:25 [1554-7040]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
>今後、win11 に皆さま、移行なんだろうか???
サポート終了するとなるとセキュリティにおいて非常に脆弱になるので移行した方が良いため次第に11になっていくでしょうね。
私はゲーム好きなので今だ古いXPのPCで「インターネットに接続せず」にたま〜に遊んでいます。
古いゲームは古い機種対応なのでPCゲーム機専用になってます。
まあ古いゲームでも例えばXP対応であっても10で動くのもありますのでその場合は10でプレイしてます。
少し前のデータですが世間ではまだそんなに11への移行は進んでいないようです。
特に業務用は今年1月の8.1サポート終了に合わせて最近まで8.1使っていてようやく切り替えて10か11にした所があったりします。
先にも書きましたがそれまでに少しでも軽く速くしたい場合ですがWindows10でも11でも不要なアプリは消した方が良いのと思いますし不要なMicrosoftへのバックグラウンドでの送信をOFFにするのも有効です。
2023/3/18 19:09 [1554-7041]

![]() |
---|
これです:Inspiron 14 5000 Core i5 8265U・8GBメモリ・256GB SSD |
さくらさん
こんばんは、
WIN11に移行せざるを得ない時、
そうします。
現状、DELL NOTE PC 、安定してます。。。
次回は、DELはやめるかも、、、
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.a
spx?pdf_ma=34&pdf_Spec101=39&pdf
_so=p1
10万、未満予算ですがね、、、
2023/3/18 22:57 [1554-7042]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
>WIN11に移行せざるを得ない時、そうします。
その方が良いと思います。
>次回は、DELはやめるかも、、、
ん!?DELで何か満足いかないのがあるのですか?
お持ちのPCはストレージがもうちょっとほしい所ですよね。
2023/3/19 18:18 [1554-7043]

さくらさん
こんばんは、
図星です、
256GBは狭く512GBに増設したいですが、
手法が分かりません。。。
最初から512 TYPEが良かったか、、、なかったけど、、、
2023/3/19 18:27 [1554-7044]

YAZAWA_CAROLさん
スペックとしては不満はなさそうですね。
前のレスでUSBの事を強調してましたからそれからしてストレージが少ないのがネックなんだろうかなあと思いました。
持ってないのでどんな感じかお答え出来ませんが外付けSSDなんてどうでしょうか?
もしくはPCのSSDを取り外す自信があれば下記の方法が楽に出来るかなあ?
この方法だと外付けにしないで済むのでノートパソコンの移動には外付けのモノがないのでスマートですね。
https://www.youtube.com/watch?v=5A2F9wXn
9c0
元SSDを容量の大きいSSDを付けてクローンする方法で一番簡単で手間が掛からないかもです。
ただ、元SSDは終了後は使わないかな。
因みに元SSDより大きい容量のSSDを用意する必要があるけど。
YOU TUBEでの一例ですので他にも分かりやすい所があるかもです。
因みに私はまだこの処理をした事がありません。
いずれ古い方のノートパソコンでしてみようかと思っています。
2023/3/19 18:59 [1554-7045]

追記
元々のSSDを外して新しい容量の大きいSSDを単に入れ替えてもOSとか他のデータが無い状態なのでその場合はデータを他の媒体に移行してからOSをインストールしてってものすごい手間ですから面倒な事は避けたいですね。
SSDは少しずつ安くなっている傾向にありますが出来れば評価の良い信頼性の高いのをおススメします。
因みに先程のクローンに使うのはコレ。
https://www.amazon.co.jp/FIDECO-%E3%82%A
A%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3
%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3-HDD%E3
%82%B3%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%
BF%E3%83%BC-USB3-0%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%
83%89%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9
6-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%8F%96%E
6%89%B1%E6%9B%B8%E4%BB%98%E3%81%8D/dp/B0
7DNPQ849/ref=pd_ybh_a_sccl_33/358-377881
6-3782212?pd_rd_w=JMnR9&content-id=a
mzn1.sym.1f33a0e5-a414-499c-9548-6d78488
0c121&pf_rd_p=1f33a0e5-a414-499c-954
8-6d784880c121&pf_rd_r=0TM1W06CT4S4N
3DXCH2F&pd_rd_wg=HtMMM&pd_rd_r=8
db5edcf-6a0c-4df9-a1bf-bbe0ad573d1a&
pd_rd_i=B07DNPQ849&th=1
他にも色々販売されているようです。
私が知った時はもう少し安かったけど逆に値上がったりしてる時もあったので今の価格だとまだ安い方です。
2023/3/19 19:27 [1554-7046]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さくらさん、こんばんは!
昼間は春本番の暖かさで車内はエアコンをかけました。
夜はひんやり、足元に電気ストーブ(苦笑
明日は彼岸ですね。寒さも明日迄でしょうか☆
桜の開花が早いので、三寒四温はあるものの、春の到来ですね。
来週の日曜辺りが満開なのかな?やっと寒い日々から逃れれます(笑
大阪はあったかいからいいですね♪
2023/3/19 20:19 [1554-7047]

![]() |
---|
さくらさん
感謝です。
最初にすいません、該当製品は以下です。
Inspiron 5480 、
SSD内臓ではなく、M2 でした。
>https://www.dell.com/support/manuals/ja-
jp/inspiron-14-5480-laptop/inspiron_14_5
480-servicemanual/%e6%89%8b%e9%a0%86?gui
d=guid-36437ea0-620f-4fb6-a546-ee63686c6
9a6&lang=ja-jp
>
>https://dl.dell.com/content/manual329109
92-inspiron-5480-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%8
3%93%E3%82%B9-%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A
5%E3%82%A2%E3%83%AB.pdf?language=ja-jp&a
mp;ps=true
>
↑
みながら、蓋開けました。
HDD装備されてないでしたから、
HDDのスペースに薄い SSD を追加でINSTALL できるのでしょうか?
できたら最高です!!
万一可能でしたら、DATA領域用途として、
追加でSSD を別途INSTALL すればよいと、考えました。
それとも無理でしたらやはり、
M2を 256 GB => 512 GB に入れ替えですか?
疎いのです。
NOTE PC、わかんないのです。。。
2023/3/19 20:29 [1554-7048]

竜きちさん、こんばんは☆
いつも写真ありがとうございます。
昼夜の寒暖差がある時ですね。
日中は冷房、夜は暖房・・・体調を崩さないように気をつけてください。
ここ大阪でも今日は朝晩は少し冷えますよ。
まあ私は寒い方が好きなんですけどこれから暖かくなるのは良いんですが暑くなるのは最悪です。
昨日ですがやっと我が家の梅の花が少しだけ咲きました。
今日は更に少し花が咲きましたがまだ蕾も多いのでもう少し経ってから撮影して竜きちさんの所に行こうかと思ってました。
家の梅は遅咲きですので桜の方が早そうです。
2023/3/19 20:41 [1554-7049]

YAZAWA_CAROLさん
お持ちのノートパソコンはM.2SSDだけがあってHDDの所は空きスペースなんですね?
で、あれば空きの所にSSD入れて初期化してあげればPCが認識すると思います。
分かりやすい解説見つけましたので参考にしてください。
私は眼が良くないので長々とレス出来ないのですみません。
https://sologaku.com/pc/laptop-ssd-expan
sion/
画像のPCは別の機種ですので裏蓋開けても違う配置になっていたりPCによってはメモリ部・HDD又はSSD部と別々に裏蓋があったりします。
一度に全体が開けられるのは便利なんですがメーカーによって様々ですので気を付けてください。
しかも同じメーカー製であっても作られた時代によって様々です。
で、裏蓋を開ける前に「必ず先にバッテリーを外す」ように。
これは「絶対」です。
あとネジ山に合ったドライバーを用意する事です。
無理にこじ開けようとネジ山が潰れたらどうしようもないです。
私はメモリ交換の時に家にある精密ドライバーのネジ径が合わなかったので百均で良いのがあったので買いました。
自作PCされた事があるとの話だったので感覚的にはデスクトップパソコンで内蔵HDDをもう1台増設するような感じですかねえ。
2023/3/19 21:15 [1554-7050]

YAZAWA_CAROLさん
図解から裏蓋は一度にがばっと全てがオープンするようですね。
ボタン電池は外さずに作業します。
ボタン電池外すとバイオス設定からになってしまうので。
ついでにM.2もメモリも外さなくて作業して結構です。
紹介したサイトでご理解されましたでしょうか?
何となく心配・・・。
バッテリー外しはめんどくさいタイプですね。
でも、最初にするべき作業なのでよくマニュアル見ておいてください。
眼の負荷がありますので今夜はこれでPCの電源OFFにして休みます。
あと、今月23日は私のお父さんの本命日ですのでその日は縁側をお休みさせて頂きますのでよろしくお願いします。
あと、不調な時も不意にお休みする場合がありますのでその時はよろしくです。
2023/3/19 22:11 [1554-7051]

![]() |
---|
Crucial MX500 ¥7,480 |
さくらさん
感謝です。
そのURLのSSDは、
過去に使用・購入していた「Crucial MX500」でした!!
SSDと接続の内部コードがあるかが、不明です。
チョット勉強します。
ありがとうございました!!
2023/3/19 22:35 [1554-7052]

![]() |
---|
Crucial MX500 「ディスク管理」での認識 |
さくらさん
感謝です。
今、内部コードなど発見し、
Crucial MX500 をinstallし、
初期化他実施し、 「ディスク管理」での認識しました。
ありがとうございました。
2023/3/19 23:33 [1554-7053]

さくらさん
CrystalDiskInfo で寿命など、性能 watching中です。
過去使用してましたが、shizuka typeは容量が大きいのでpassしました、取り合えず。
電池持ちなど気になりますが、自宅では電源あるしーーー
外に持ち出さないから、、、okかな。。。
寿命、故障・トラブル等が怖いです。。。
2023/3/20 11:59 [1554-7054]

![]() |
---|
CrystalDiskInfoでお気に入りカスタマイズ画面です♪ |
YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
過去に「Crucial MX500」と言う性能の良いSSDを買ってたんですね。
>Crucial MX500 をinstallし、
初期化他実施し、 「ディスク管理」での認識しました。
おおっ、良かったです♪
買ってたSSDが宝の持ち腐れにならず良かったですね♪
これで問題は解決したかな?
実はノートパソコンでは不安そうだったので心配してたんですよ。
CrystalDiskInfo ShizukaEdition×64は私も入れてます(^^)
カスタマイズ画面がお気に入りですが新しい方のノートパソコンはまだそんなに使用していませんが「正常」判定で安心してます♪
画像参照:GM5・オールドペンタ50ミリF2.8で撮影
お持ちのノートパソコンのバッテリーの性能はどれ位なんですか?
まあ持ち出して使う事が少ないようですのでコンセント使用される場合は気にしなくても大丈夫です。
私のは4500mAhのバッテリーでまあまあの性能ですが外で使う事がないしコンセント使用オンリーなのでそんなに気にしていないですよ。
>寿命、故障・トラブル等が怖いです。。。
PCも電化製品ですので当たりはずれはありますがこればっかりは運と使い方次第でしょうねえ。
高温多湿・ホコリは避けて普通に使用すればある程度長持ちすると思いますよ。
多分。
2023/3/20 19:09 [1554-7055]

さくらさん
こんばんは、
例の動画で理解が深まりました、感謝!!
早速夜に待ちきれず、
⇒ NOTE PCの裏蓋開ける。
⇒ SSD用のコードが小さく発見。
⇒ SSDコネクト部分にピッタリハマり、電源場所もマニュアルで確認。
⇒ つないで電源ON、デバイスマネージャ確認したらSSDとして認識済み。
⇒ 後はSSDの初期化で、数秒で終了。。。
⇒ さてと、BOOT M2 のデータを追加SSDへ移行。
⇒ BOOT M2 、スカスカ状態!!
⇒ めでたし めでたし
>PCも電化製品ですので当たりはずれはありますがこればっかりは運と使い方次第でしょうねえ。
>
ですよね!!
納得納得。
2023/3/20 19:24 [1554-7056]

YAZAWA_CAROLさん
流石ですね♪
良かった、良かった(^^)
昨夜分かりやすいのをネットで探した甲斐がありました。
私も同じような回答になりますが内容を書くのは大変なのでネットでってなってしまって申し訳ありませんでした。
納得されて何よりです。
これでDELノートに愛着が出来たんじゃないでしょうか?
何だかこちらまでものすごい喜びが伝わって来ますよ♪
2023/3/20 19:50 [1554-7057]

![]() |
---|
こういうの、購入済み:玄人志向:外付けシリアルHDD用 |
さくらさん
2ND-STEPは、っととと、
TOWER PC故障で、内臓のHDDがSSD 1機/HHD 3機、あります。
ブルーレイに書き込んだりしてデータを整理します。
2023/3/20 20:09 [1554-7058]

YAZAWA_CAROLさん
クローン用に買ってたのですか?
今や便利なものがありますよね。
私は持っていないんですがあればやっぱり便利だろうなあ。
2023/3/20 20:33 [1554-7059]

>クローン用に買ってたのですか?
>
も使用できるようです。
1機しか接続できないですが、
2機同時接続もありました。
使用用途を相談したら町田DOSPARA店員さんが、
・事故が起きるから2機同時接続をやめた方が良い、
・長時間、tower型PCのようにHDDを接続しないように、
とのことでした。
このパーツはSERIAL接続であり、
HDDやSSD が接続できます。
クローンは、可能ですね。
現在、
2T SERIAL HDD SEAGETE 2010.11.21購入
1T SERIAL HDD HITACHI 2009.7.1購入 CrystalDiskInfoで危険
1T SERIAL HDD WESTEDN DIGITAL WD10EACS
2008.9.11購入
500GB SERIAL HDD HITACHI DESKSTAR 2009.1
.20購入 CrystalDiskInfoで危険
2023/3/20 21:50 [1554-7060]

>私は持っていないんですがあればやっぱり便利だろうなあ。
>
そんなに高くないです。
お便利です!!
2023/3/20 21:51 [1554-7061]

不親切でした、すいません。
自分、以下で購入しました。町田店ですが、
https://www.dospara.co.jp/SBR130/IC45532
3.html
¥1691 ですね。
お値ごろです。
2023/3/21 07:00 [1554-7062]

![]() |
---|
さくらさん
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1924/p
icture/detail/ThreadID=1924-5121/ImageID
=1924-5059/
>
crucial SDD は徐行き機能で10倍速度UPしました。。。
はやーーー
2023/3/21 17:43 [1554-7064]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
先日から少し眩暈がしてたんですが昨夜はひどくなりつつあったので早めに休ませて頂きました。
今も眩暈がありますが少しはマシになりました。
明後日は大切な日ですので縁側お休みします☆
クローンの製品に関しては私が先に貼ったのがほしいかなって思うんですが、まだ使う予定がありませんのでいずれ必要になった時にでも考えます。
CrystalDiskInfo ShizukaEdition×64をインストールしたんですか?
空きが増えたからかな?
テーマはメイドさんVer.ですね♪
>crucial SDD は徐行き機能で10倍速度UPしました。。。
機能アップで爆速になったんですね!
良かったです♪
今までかなり悩んでおられただけに今の状況はハレバレ気分ですね(^^)
2023/3/21 18:14 [1554-7065]

![]() |
---|
?寿命 PC SN520 NVMe WDC 256GB 256.0 GB |
さくらさん
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
無理はしないでください。
>テーマはメイドさんVer.ですね♪
>
毎回異なる画面のランダム設定にしました。
NORMAL TYPE も使用してます。
512GB SSD CRUCIAL 使用できて、最高です。データ領域に使用中。
CrystalDiskInfoで見て、M.2 の寿命が気になります。
もしかしたら、クローン化も近い将来するかもしれないです。
今は、まだまだです。
無理はしないでください。
2023/3/21 18:47 [1554-7067]

YAZAWA_CAROLさん
ありがとうございます。
お気を遣わせて申し訳ありません。
今はめまいがあるにはありますが少し治まっています。
CrystalDiskInfo ShizukaEdition×64のテーマはたくさんありますからその都度ランダムでテーマが見れるのも良いですよね♪
健康状態61%が今は大丈夫そうですが今後の状態がちょっと気になりますね。
少し様子を見て必要とあらばクローン実施にと思います。
2023/3/21 19:27 [1554-7068]

![]() |
![]() |
---|---|
小さく見える1/12でもフィギュアとの差は歴然に見えたものだったが | 圧倒的な存在感とクオリティは見たままです(笑) |
こんばんは。
流れを切って申し訳ありませんが、お知らせ程度に。
アサルトリリィ、楓・J・ヌーベル
1/6のものまで持っていましたが、ついに1/3スケール、アナザーリアリスティックキャラクターズのものを入手し、昨日到着しました。
https://www.azone-int.co.jp/?sid=cct203&
amp;jcd=4573199928807
今日、ようやく着せ付けできましたが、大きいぶん容易かと思っていたのが逆で、体力勝負的なものになりました。
片手で支えながら、力を入れると傷みそうな素材だけど力を入れなければいつまでたっても着せられない。
力を入れる一歩手前までセーブしながら着せ付けしました。
完成した姿は圧巻で1/6よりクオリティは高く、勿論存在感はいうまでもありません。
ドールクオリティ、恐るべし!でしょうか。
フィギュア、戻れるのか不安を覚えるくらいの差がありますね。
目のこともありますので、無理はなさらないで下さい
2023/3/21 19:44 [1554-7069]

Hinami4さん、こんばんは☆
お久しぶりです。
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
アサルトリリィ、楓・J・ヌーベル購入おめでとうございます!!!
全長50センチともなると流石にデカイですね(^^)
しかも高価!
大きい分、ディティールは繊細になりますよね。
お話から着せ替えは難しそうですね。
寝かせたままでの着せ替えはかえってムズイ???
いままでのフィギュアが小人に見える。
Hinami4さんはドール沼にハマってしまっていますので今までのフィギュアに戻るのは難しいかもですね。
もっとも、好きなキャラフィギュアが発売されたらその時は別なのかも知れませんね。
話は戻りますが例によってお手入れは大きいほど難しそうですね。
それと可動部があるけれど可動式フィギュアと比べて大きいと重さも増すだろうし今までのように立たせてある程度のポーズがとれるのかどうかですがその辺は私には分かりませんが着せ替えだけでも苦労するほどなので気になります。
画像で見てですが1/6でこの大きさでビックリしました。
きっと単体で撮られていたら大きさが分からなかったと思います。
大切にしてあげてくださいね。
また素敵なポーズで撮影されたら是非拝見させてくださいね!
いつも眼のご心配頂きありがとうございます。
先日、突然眼底出血したようで視界の一部に光るモノ(網膜を出血が塞ぐのでその部分が光って見えなくなる)が出てひどくなりましたが一時的だったようで1日位で治りました。
まあ、無理しないようには心がけていますが突然の不調の時はお返事が出来ない時があると思いますのでご賢察くださいね。
2023/3/21 20:38 [1554-7070]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
自宅の梅ですが今年は全体に花の数が少ないです。 | 長い間、花の撮影してなかったなあ。 | 今日は曇り。晴れていれば少しはきれいに撮れたかな。 |
皆さん、こんばんは☆
このスレ、あと少しで終わりなんだけどそのままだとこのままになるので無理矢理終わらせます。
やっぱり眩暈のある時に撮るとうまく撮れませんでした。
2023/3/25 18:10 [1554-7079]

![]() |
![]() |
---|---|
毎年この時期になると咲く謎の小さな花。 | 路傍の花。ピントが少し奥になってしまった・・・。 |
あと少しスレが残っていますが写真が足りない・・・。
路傍の花は花びらに月見草のような筋模様が見られるが何の花だろうか?
2023/3/25 18:28 [1554-7080]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
暖かくなり、上着が必要なくなるが | こういうアイテムがあるとは | さ、着替えようか?みくる! |
こんばんは、残り埋めにと。
基本、ドールの着せ替えは寝かせるとゴミなどが付着するのでできません。
また、仕組み上無理です。
マネキンの着せ替えのように、スタンドかなにかに固定した方がやりやすいように思えますが、これもかえって難しいです。
片手でドール本体を持ち、片手で整えながら袖を通し、あるいは履かせていったりしています。
ワンピースやスカート等は、ドール本体をどちらかに回転させながら、少しずつ着せていきます。
パンツ履かせる時なんか、左右1mmづつずり上げていくといったほうがいいでしょうね。
何せ生地が薄い上に無理してちぎれたりでもしたら、パンツ1枚でも1000円前後しますので大変です。
1/12のように小さいとピンセットも使えないし、本当に大変です。
また大きいと本体の重さも増してるので、片手で持ちながらの着せ替えにも限界がw
っと、あまり長くなりますと目に良くないので、この辺に。
最近、懇意にしているブログで、ブログ主が目を患ったという理由で休んだことがあります。
何でも眼球は透明な液体で満たされてるようですが、ある日突然血液が混じって失明状態に。
幸い右目?だけだったのと、ひとつきくらいで液体は循環しているので治るらしいですが、本当に注意したいものですね。
画像は、最近のSOS団の様子でも。
2023/3/26 19:36 [1554-7093]

Hinami4さん、こんばんは☆
わざわざこっちの終わり近いスレに書き込んで頂いてありがとうございます。
いつも素敵なお写真ありがとうございます。
SOS団やっぱり良いですね♪
今回は分かりやすいストーリー仕立てで良かったです(^^)
そろそろ部屋も冬終いですね。
みくるちゃんお着換えかな?
こんなサイズの衣装ってあるんですね。
ドールの着せ替えってすごく難しいんだ。
細かな所はピンセット使ってるのかと思ってましたが違うんですね。
パンツ1枚1000円もするんだ。
一番手間なのが髪の手入れかと思っていましたが着せ替えの方がもっと手間なんですね。
でも、それだけに愛着が増すとも言えると思います。
他のブログの眼の症状の件教えてくれてありがとうございました。
ブログなんかで失明したってお気の毒です。
こちらも何度も眼が良くないって書いているのに何度もちょこちょことレス入れて来ますので本当は眼が心配です。
失明すると治りませんから私も自重します。
いつもお気遣いありがとうございました。
2023/3/26 20:04 [1554-7094]



写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2022/12/26 19:00 [1554-6866]

さくらさん、こんばんは!m(__)m 新スレへもお邪魔いたします。
(続き‥)
外環で大渋滞に巻き込まれて回避されたんですね。
さすがさくらさん、ご英断です。秋山真之の如くに。。。
雪なんて滅多に降らない大阪。10年前に一度降りましたよね。
太子町〜千早赤坂村、河内長野は5pほど積もった記憶あります。
私のノートPCはこれです↓全然大した事なくて(苦笑
https://kakaku.com/item/K0001226595/spec
/#tab
型落ち、バーゲン品!ジョーシンネットショップで14万でした♪
購入してから1年半が経ち‥有難みがなくなりました。
そんなもんですね。車もPCも。
やっぱりカメラ、レンズが一番嬉しいもんです(笑
2022/12/27 00:24 [1554-6873]

YAZAWA CAROLさん
同じ!まさに〜 同年代ですねぇー
私は鹿児島から両親と一緒に大阪万博を観に行きました。
まだ幼児でしたので記憶に殆どなくて‥(涙;
ソ連館?ソビエトパビリオン?赤い大きなU型の屋根の建物に1時間並んで入ったんかなぁ。
亡き父は九大出のアカだったから必死に並んでまでして拝観した?昔の事過ぎて〜想像半分。
といいますか、論より証拠☆彡
アルバムの中に写真が残ってて、カラーなんですよそれが。モノクロも多く残ってますが。
父はカメラ趣味の写真道楽だったみたいで。車好きで私が生まれた頃からマイカーも。
当時の公務員は安月給だったはず。母は苦労したと思いますがそれも記憶に薄くて‥
単に認知症かな(-_-;)
デジタルと違ってフィルム写真は台紙に貼りアルバムとして死ぬまで手元に残ってます。
やはり、いいもんですね。
YCさんのコメント拝読して、押し入れ奥のアルバムを開きました。何年振りだろう。
見た瞬間、50数年前にタイムスリップ。
有り難うございますm(__)m
2022/12/27 00:44 [1554-6874]

竜きちさん、こんばんは☆
やっと今年最後の通院が終わりました♪
病院は行くだけでも疲れます。
本当に疲れた・・・。
雪と渋滞で引き返したのは超渋滞を起こしているのは何故なのかと容易に想像がつきます。
何も知らずにそのまま渋滞で並んでいる人は相当な時間を費やして結果的に引き返したのであろうと思われます。
仮に迂回路があったとしても道が凍結していましたし私は雪道用のタイヤ・チェーンは装備していなかったので無理はせず即帰還しました。
竜きちさんのノートパソコンはコアi5とは知っていましたが型番が分からずスペックがどれ位のものか知りませんでした。
バイオ買ってたんですね。
遅れ馳せながらレビューポチしましたよ♪
第10世代のi5ですね。
十分過ぎるスペックですよ(^^)
私のと比べると当然ながら圧倒的に速いです。
Uタイプですので低消費電力仕様ですね。
メモリは最大で64GB(メモリーの種類による)まで増設出来ますね。
私のは最大で32GBまでです。
竜きちさんのは流石に豪華ですね!
私からどうこう言えるものではありませんが購入されてから年数経つとどんどん性能の良いものが出ますし上を見ればキリがありません。
買い時もありますが要はその時のご自身の使用環境に合ったもので満足出来るのが買えれば良いのかなって思います。
2022/12/27 19:21 [1554-6875]

さくらさん
本年、最後のご通院、終わりましたですか。お疲れ様でした。
大きな病院は診察時間よりも各、待ち時間が長いですよね。
しかし健康あっての人生、悪い所ありつつも〜です。
年々騙し騙しも利かなくなり病院で施し受けるも‥
薬も飲みたくないのですが仕方ないですねぇ。
ノートPC、パナのレッツノートが欲しかったんですが、20万以上で手が出ませんでした。
ジョーシンネット店でバイオの型落ち在庫処分が14万でした。
夜みた時あともう11台が朝みたらあと2台になってたので慌ててポチ!(笑
クレカ一括支払いで買いましたので、翌月の昼は毎日カップヌードルでした(^^;
職場、自分の研究室のPCは当てがわれたデスクトップなのでサクサク動くんです。
しかも今年の春に学内のPC全部を入れ替えましたから最新型で強烈なスペック、
モニターも24高精細で写真鑑賞も綺麗でうっとりします。
自宅のも24型ですが安い4Kモニターなので色がまったくダメで観る気にもなりません。
それより自分の目が衰えて情けなくなります。50代後半ながら痛いです(苦笑
母はもう殆ど見えておりませんが私もいつもまで見えていられるのか不安ですね。
さくらさんもどうぞお目を大事になさってくださいm(__)m
ゆく時もあと僅かを残すところとなりました。
心より御礼申し上げます。
2022/12/29 12:05 [1554-6876]

竜きちさん、こんばんは☆
今年の通院が終わっただけでもホッとします。
手術を終えてほぼ問題ない状態なのに、通院している所の主治医は長い事通わされるので早く縁を切りたいです。
パナのレッツノートはそんなに高いんですね。
パナのノートはオシャレですよね♪
ですが、竜きちさんが買われたソニーのVAIOも良い機種だと思います(^^)
モニターは4K高画質なんですね!
やっぱりきれいだろうなあ。
研究室???
何かの研究をされているのかな???
何だかすごいです!
モニターは長々と見ていると眼によくありませんので対策は必要です。
今回買ったノートパソコン用にブルーライトカットフィルム買って貼ったんですがどうしても気泡が入ってしまってそれを追い出そうと四苦八苦していると更に気泡やら塵が入り、かえって新品の液晶画面が見苦しくなってしまって外しました。
今までのはうまく貼れたんですが今回は失敗しました☆彡
購入者評価も貼りにくいとか気泡が入りまくるとあったのですが本当に気泡だらけに・・・。
以前買ったのは違うメーカーの品だったんですが気泡は入らなかったんです。
以前に貼ってからかなりの経年経過していますので今売っているのは良いのが出ているんだろうなあとアマゾン限定ブランド品と銘打っているのを買ったんですが最低でした。
失敗したら使い物になりません。
勿体ない買い物でした。
とにかくブルーライトカットは早くしておきたいと考えていますので近いうちに良さそうなフィルムを探して買おうかと思っています。
それまでは今までのノートパソコン使います。
一部キーが言う事を聞かないけど・・・。
完全対策してから今回買ったノートパソコンに切り替えようと思っています。
竜きちさんも眼が良くないのですか?
モニターの影響が大きいのでしたらブルーライトカットフィルムを貼るかモニター上部に引っ掛けるタイプのブルーライトカットシールドを付けるかブルーライトカット用の眼鏡が良いかと思います。
私のように一旦眼が悪くなったら元には戻りませんのでまだ対処されてないのでしたら早めの対策をおススメします。
今年もあとわずかですね。
良いお年をお迎えくださいね。
2022/12/29 19:07 [1554-6877]


皆さん、こんにちは☆
今年も今日の大晦日で終わりですね。
今日は師走の如く何かとバタバタしています。
ご挨拶には早いかと思いますが皆さん良いお年をお迎えください☆
来年もよろしくお願いします。
2022/12/31 10:06 [1554-6879]

YAZAWA CAROLさん
違います、私はただの越後のちりめん問屋の隠居で、名を、竜衛門といいます(^^;/
なーんて、これもオーバーなコメント。
越後のちりめん問屋の隠居って、言うなれば企業の会長?スーパーリッチ?
ありえない(笑
非常に貧困な生活を送ってますので(滝汗;
自分がそうだから〜YCさんにR5買え〜だのα7X買いましょう!と勧めてます。
さくらさん
目がお辛いと存じます。年末年始の挨拶周りはご無用にて!m(__)m
どうぞお大事に。
いつも有り難うございます。
また、どうぞよろしくお願いいたします。それではまた〜
拝
2022/12/31 10:33 [1554-6880]

>違います、私はただの越後のちりめん問屋の隠居で、名を、竜衛門といいます(^^;/
>
皆様、
印籠があるので
よろしくお願いします!
2022/12/31 10:38 [1554-6881]

![]() |
---|
最初からアルカスイス long plate付き:フルードジンバル雲台 GHFG1 |
時空のさくらさん
YAZAWA_CAROL です。
気の向くままに、カキコします。
気の向くままに、お読みください。
2022/12/31 10:59 [1554-6882]

竜きちさん、YAZAWA CAROLさん☆
水戸黄門、私も見てましたよ♪
面白かったけど時々シナリオのネタがないのだろうか、〇〇さんのそっくりさん、盗まれた印籠、〇〇一座などのお話が何回もあってそれはイマイチでした。
だけど、そっくりさんのお話でお銀さんと飛び猿のそっくりさんだけは見た事がありません。
見ていない時もあったのでその時にあったかも???
それと、越後のちりめん問屋と水戸黄門が名乗っていますがシナリオで同業者が出て来たのは見てないです。
それと越後出身者は出演してないなあ。
同業者が専門の話をしたり越後出身者と話がかみ合わなかったとかてボロが出るとシナリオがこんがらがるからだろうか?
水戸黄門は本物は知りませんが東野英治郎さんがホンモノに思える位ピッタリの役柄だったと思います。
史実では水戸黄門は諸国漫遊の旅をしていないみたいですけど。
水戸黄門は部数が多いので一部だけ気に入ったの録画してあってたまに見てます♪
TV大阪では何度も何度もこれでもかと言う位に水戸黄門を放送しています♪
今は年末年始で放送お休みです。
他の好きな時代劇が見たいなあ☆
竜きちさん、YAZAWA CAROLさんのお話はいつも楽しいです♪
私も時折しか参加出来なかったのでまたご一緒させてくださいね。
2022/12/31 11:22 [1554-6883]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
リルフェアリーというシリーズも7thモデルからハマってます | 12月に、えっくすきゅーとのデフォ衣装が発売されたので | マヤと柚葉に着せてみました。サアラはどうしよう | そしてDーtuberという新プロジェクト「からふるDreamin'」がスタート。 |
こんにちは、ご無沙汰しています。
入院、手術とその後の通院、大変だと思います。
特に朝はこちらでも氷点下に下がる日があったくらい寒さがハンパないですから、無理されないよう注意されてくだい。
そういえばNHKの72時間かの番組でしたっけ。
秋葉原ラジオ館が出て、ドールが出てましたね。
ボークスのドールは本当に高いっ!
ドルフィードリーム等、高いだけでなく手入れも面倒そうでした。
ヘッドからウィッグにドールアイから素体に衣装へと、フルチョイスできて自分だけのオリジナルドールが作れるコーナーがあるのは興味ありましたが、如何せん自分にはセンスがありません。
次にアゾンが出てましたが、紹介は少なめでボークスのほうが比率が高かったようです
と、あまり長文になるのも悪いので、このくらいに。
良い年をお迎え下さい。
2022/12/31 13:25 [1554-6884]

Hinami4さん、こんばんは☆
お久しぶりです。
お写真ありがとうございました。
4枚目画像の「からふるDreamin'」の巫女さん少女と眼鏡っ娘がカワイイです♪
本当に今年は大変な年でした。
今年のクリスマス寒波は流石に寒かったですよね。
少々の寒さはどおって事はありませんが指先が凍り付く感覚は辛いです。
ドールはHinami4さんの説明がなければ全く分かりませんがその世界観を楽しんでおられるようで何よりです。
一年って経ってしまうとあっという間ですよね。
今年も今日で終わりです。
良いお年をお迎えください。
2022/12/31 17:13 [1554-6885]

☆皆さん、こんにちは☆
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ここ3年ほど年賀はがきが来てなかった方から突然1通来ていましたので年賀はがき1枚を買いに行って来まして早速に返し年賀はがきを差し出して来ました。
たった1枚の印刷なのですがプリンターインクが切れてしまいました。
プリンターのインクは切れそうなのを年末に買っておいて良かったです。
今回は返し年賀出さなくていいかと思っていましたがそうはならずでした。
返し年賀って早めに出さないとって思うだけに差し出して来てスッキリしました。
2023/1/1 13:13 [1554-6886]

さくらさん
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
水戸黄門のあのワンパターンさは日本人の画一的思考そのものというか‥
道理の表のみで勝負するストーリー性の乏しい少年向けの番組を大人も好んで視ていた‥
みたいな。視聴者は何も考える余地ない内容でした。正義は勝つ、権威は尊いものだと‥
でも当時のテレビ時代劇はだいたいそうでしたね。自分も必死に視ましたから(^^;
私はアニメ世代の走りと思うのですが、小学生3年生だったかな?ヤマトですね。
古代進の兄が地球防衛軍の宇宙艦艇に乗ってガミラス艇に攻撃を受けやられるんですが、
煙を上げながら無重力の宇宙空間を沈んで行く〜という漫画故の矛盾もチラホラありながら
名作だと思いました。アナライザーというロボが森雪のお尻を触るシーンなんかもあり、
今から考えるとかなり高度なプログラミングを施されたロボだなぁーなんて(笑
よく昭和を懐かしむ人がいますが、昭和の終わり〜平成の序盤が良かったなと、
昭和50年代後半〜阪神大震災が起こる前まで。色んなことに華があった様に思えます。
平成の後半にいくほど日本の社会が暗くなり、令和に入り大変さのレベルが違いますよね。
このままでは危うい感じします。どうか令和5年がターニングポイントとなってほしい!
元旦に願うばかりです。
2023/1/1 13:24 [1554-6887]

竜きちさん、あけましておめでとうございます☆
今年もよろしくお願いします。
同じ昭和時代を過ごして来た者として竜きちさんの仰る通りだったと思います。
水戸黄門はワンパターンでオチが分かっているんだけどよく見てましたよ(^^)
音楽も良かったです。
ヤマトは私も大好きでよく見ていました♪
竜きちさんが仰っているシーンは第1話ですね。
あの時のセリフが好きです。
沖田十三艦長「いいか古代、ここで全滅してしまっては地球を守る者がいなくなってしまうんだ。明日のために今日の屈辱に耐えるんだ。」
古代守艦長「沖田さん、男だったら戦って戦いぬいて一つでも多くの敵をやっつけて死ぬべきじゃないんですか?そうじゃありませんか?」
立場こそ違えどもこの2人のセリフが印象的で私にとっては名セリフなんです。
その後、竜きちさんの言われているシーンに移っていくんですけど。
この当時は同じ時間帯に「アルプスの少女ハイジ」をしていて「宇宙戦艦ヤマト」の視聴率はハイジに軍配が上がっていました。
かく言う私も当初はハイジを見ていてヤマトは再放送からでした。
まあ昔のアニメは矛盾するシーンは結構ありましたが夢中になって見ていた頃は気にしなかったです。
アナライザーはHなロボットだったり佐渡先生と酒を飲んだりしていて人間味のあるロボットだったよね。
最近のアニメはHなシーンはご法度になってしまっているので現在のTVでは放映禁止になっていてアニメそのものを見たくても見れなくなっているのが残念です。
私個人としてはそこまで縛る必要はないと思うけど…。
アニメでは冷たいキャラを描くより心の通った温かみのあるキャラが好まれますので人間くさいキャラを加えて物語を楽しく進めたかったんだと思います。
当時のアニメの絵やデッサンは現在とは比較にならないほどに粗いけど心に残る名作が多かったと思います。
それと合わせて音楽も良かったと思います。
2023/1/1 17:22 [1554-6888]

さくらさん
私、酒は一滴も飲めませんが、さくらさんのコメント読んで正月気分です♪
仰せの通り!(笑 思いました。
>同じ時間帯に「アルプスの少女ハイジ」をしていて
強烈な記憶が残ってます。
テレビが1台しかない貧困家庭。18型のダイヤルを回してチャンネル選択でした当時、
妹が幼稚園児で、ハイジを視たがるんですね。
弟と私はヤマト〜って言うけど母が妹に視せてあげなさい!
エぇーーんと嘘泣きしてた妹が私と弟を振り返りあっかんべー(><)懐かしいです。
「宇宙戦艦ヤマト」の視聴率はハイジに軍配が上がっていました。
かく言う私も当初はハイジを見ていてヤマトは再放送からでした。
>私個人としてはそこまで縛る必要はないと思うけど…。
ですね。そんな事を言い出すと、キューティハニーはど〜なるの!?
欽ちゃん状態になります(^^;
>当時のアニメの絵やデッサンは現在とは比較にならないほどに粗いけど心に残る名作が多かったと思います。
最近のは似たような顔や雰囲気に見えて仕方ありません。
子供の頃はデビルマンに嵌りました。あと、チキチキマシン猛レース。
>それと合わせて音楽も良かったと思います。
はい、燃えました。毎週(笑
タイガーマスクのオープニングが流れると、小学校1、2年生位だったと思いますが、
人生のどんな苦難も乗り越えれそうな自分になるっていうんでしょうか(^^;/
あろ、リボンの騎士。あのヘ短調な何ともいえない魅惑のメロディが別世界へいつも♪
カメラも何ですよねぇー
今みたにパシャパシャ撮れない訳です、
「さくらカラー24」2個もって写しに行くんですね。前夜は枕元にフィルム置いて。
価格は馬鹿みたいに高いのに消耗品化した今の一眼カメラとは違い、聖域の品みたいな。
中学生の頃に発売されたカメラですとキャノンAE-1です。
その後に出たキャノンA1、オリンパスNewOM−2、ペンタックスMEスーパー、
ミノルタXDは名機だったなぁと思います。
あの頃、大阪城に西部警察・石原軍団がロケに来てSKYLINE2000GTターボ?RSターボ?
あー令和5年になりましたね。
長文を申し訳ございません。目に悪いですよねm(__)m
2023/1/1 18:39 [1554-6889]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
未購入:ワークマンの「エアロストレッチアルティメットフーデッドパーカー」¥3,900 | 常備薬、でも依存しないようにしてます、肝障害。。。 | 復活1:SPEEDLITE 430EX P2 | 復活2:SPEEDLITE 220EX |
以下、順不同、支離滅裂
皆様
今年もよろしくお願いします。
>型落ち、バーゲン品!ジョーシンネットショップで14万でした♪
>
たかーーーー^^;。
自作PCができるのでは?
>アルバムの中に写真が残ってて、カラーなんですよそれが。モノクロも多く残ってますが。
>
そうですよね。
初めて買ってもらったカメラは、
RICHO AUTO HALF でした。
2倍撮影できたような、小型で重かったような、、、
>YCさんのコメント拝読して、押し入れ奥のアルバムを開きました。何年振りだろう。
>
いーももんだーなー、
ふるさとーーは、
それにしてもおやつは、カール。。。 <= 古いな、、、カレー味、辛かったな。
今はコンビニでチビチーズカール BY 東鳩 => 7―11のは高いな。
to さくらさん
通院も大変ですね。
ジックリ治療、ですね。
PS:
2個も SPEEDLITES、もっているんだぞ〜〜〜すごいだろうーーーゲホゲホ、なんか蒸せるな。
朝、慌ててごはん書き込んだら、食道でフリーズ、慌てて奥さんに背中をどついてもらいました。
嚥下の右翼低下と言うより、かまずに食べていた新米+ちりめん醤油掛け made in 九州熊本あたり、hakata カナ?。。。
2023/1/1 19:35 [1554-6890]

竜きちさん☆
カラーTVは昔は高価だし貴重でしたよね。
しかも真空管だった。
今では真空管はステレオのアンプに使用しているメーカーが一部ある位でしょうか。
アームストロング船長が月面に降り立った時はカラーで見てたなあ。
チャンネルの奪い合いには女の子のウソ泣きと言えど涙には勝てませんね。
アニメは縛りを入れてしまうと面白味が欠けてしまいますよね。
確かに今じゃキューティーハニーは放送出来ないですよね。
デビルマン、チキチキマシン猛レースって懐かしいですね〜☆
タイガーマスクもよく見ました♪
リボンの騎士はマンガ本と一部アニメDVD持ってます(^^)
ホント懐かしいなあ。
昔はカメラはカラーフィルムと現像料、プリント料が高かったです。
故に私は昔はモノクロが多かったです。
サクラカラー24ってこれも懐かしいです。
サクラカラーはフジカラーと比べると赤の発色が良かったです。
特にサクラカラーR100はフジクロームR100より赤の発色が良かったので天体撮影には好都合でした。
で、フジクロームR100の前にフジカラーR100があってサクラカラーR100よりも赤の発色が良かったのに何故か赤の発色を抑えたフジクロームR100になってしまいました。
因みにRシリーズはリバーサルフィルムです。
当時はフジカラーR100が貴重になってしまって少しでも長く保存出来るように冷蔵庫にいれている方も多くいたようです。
竜きちさんはかなり以前から色んなカメラを所有されて来たんですね。
それがこんにちに至っているんでしょうね。
X−S10は使い勝手は良いですか?
2023/1/1 19:55 [1554-6891]

YAZAWA_CAROLさん、あけましておめでとうございます。
通院だけどじっくり通わないといけないなあ。
ハーフカメラは持ってなかったなあ。
友達が持ってて2倍写せるから経済的って言ってたので良いなあって思ってましたが個体は意外に重かったんですね。
カールは今でも近くのスーパーで売ってるけどいつからだったか日本全国では販売されなくなったようですね。
円安になって高くなってしまった・・・。
2023/1/1 20:10 [1554-6892]

さくらさん
こんばんは、
>カールは今でも近くのスーパーで売ってるけどいつからだったか日本全国では販売されなくなったようですね。
>
関東には、売らんーーー
で関西のみですね。
でも
WHY?
2023/1/1 20:14 [1554-6894]

YAZAWA_CAROLさん
残念、パナカラー21型です。
カールはなんで売っている地域が限定されているのかナゾです☆彡
2023/1/1 20:39 [1554-6895]

え?YCさん、、
関東ではおやつのカール売ってはれへんのんですか?(^^;
それは存じませんでした。
でもでも名古屋のスーパーには売ってるだがやぁーだみゃあー
さくらさん
はい、X-S10は富士のミラーレス一眼カメラにしては珍しく、まともに、写るんです。
X-E1を使った時は、こんなカメラよー売るなぁ、と思いました。
露出は暗めになるし、AFはダメ、緩慢な操作、フリーズして真っ暗になったり‥
X-S10は優等生でそつなく撮影をこなせます♪
2023/1/1 20:56 [1554-6896]

竜きちさん
カールはほしい人が結構いる人気お菓子なのにねえ。
確か4〜5年前に聞いたと思うけど。
こちらでもチーズ味とうすあじだけとなってしまいました。
X−S10はかなり進化した証でしょうね。
良いカメラだと思います。
今も古い方のノートPC使ってるんですが先程試しにシネベンチで計測したらむちゃくちゃ遅かった・・・。
まあ第6世代だし。
ついでにドラクエベンチもと思ったんだけど結果は見えてるのでヤメました☆彡
調べてみたらドラクエベンチはバグみたいなのがあったみたいでヤメました。
で、先日ブルーライトカットフィルターを新しい方のノートPCに貼って気泡が入りまくってかえって汚くなって一度剥がしたんですがやっぱり眼の良くない私には必要なので剥がしたのを無理矢理貼って見たけど一度剥がしたのを使うと・・・。
とにかく貼りにくいフィルターだったので買い直そうかと思いましたが勿体ないので貼る事にしました。
今まで失敗した事がないんだけどねえ。
2023/1/1 21:30 [1554-6897]


あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします
さくらさん
入院をされていたとの事、健康には十二分にお気を付けてください。
2023/1/2 22:10 [1554-6898]

スノーチャンさん、こんばんは☆
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
お身体をお気遣いいただきありがとうございます。
当面通院は余儀なくされますが一日も早く良くなって通院しなくていいようになりたいです。
スノーチャンさんもいつまでも健康で元気でいてくださいね。
2023/1/3 16:50 [1554-6899]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さくらさん
こんばんは。
お具合の方は如何でしょう?
日に日に少しづつマシになっていくのではとお見舞い申し上げます。
入院中のことを想い出せば、自宅での毎日は精神的に心地よいものとお察しします。
あれ(入院と手術)だけは嫌ですからねぇ...(苦笑
スノーチャンさんもお越しですね。
実際にお会いした事あるんですよ。(言ってよいのかな?(^^;))
誠の紳士で人格者なお方です。あー世の中こんな方がいるんだなぁって思いました。
私はいくつになっても子供みたいな脆弱な頼りない人間で。50の後半の後半なってて(-_-;)
今日は遠出して他県まで遠征してきました♪
いつもの気動車です☆
ただですね、、XF14oF2.8Rの純正フードがブサイク!(><)
汎用品でよい物あればいいのですが〜
2023/1/8 21:09 [1554-6900]

![]() |
---|
うさぎ年こそは良い事ありますように。 |
皆さん、こんばんは☆
昨夜にアマゾンのタイムセールで外付けDVDドライブをポチってしまいました。
無理して買わなくても今使っているPCを含めて総計4台のPCにはDVDスーパーマルチドライブが4台共ありますのでどうしようかと思っていたんですが安さに負けて発注しました。
先日買ったノートパソコンにはDVDーROMドライブがあるんですが書き込みが出来ないのでやっぱり不便だろうと思った次第です。
で、今日アマゾンで昨夜発注したDVDドライブ見たら元の値に戻ってました。
安く買えて良かったです。
まだ品物は来てないのでちゃんと動作するのか不安ですが早く送って来てほしいです。
本当はBDドライブを思ってましたがやっぱり高価なのでまたいずれにと思います。
今はまだ今回買ったノートパソコンは少しづつカスタマイズしている所でいずれ主力となりますのでそのPCで好きな音楽を編集して音楽用CDに入れて聴く予定にしています。
先日、Windows11で無料の音楽取り込みソフトをダウンロードしてみましたが、ちと使いづらかったです。
Windows11にはメディアプレーヤーはメニューにはありません。
で、ネットで探してて別の無料音楽ソフトを入れたんですがやっぱりメディアプレーヤーが慣れてて使い勝手が良いのでどこで入手可能なのかと探していました。
Windows11でメディアプレーヤーを呼び出せましたので今後はメディアプレーヤーを使うつもりです♪
今はデスクトップ上でいつでも呼び出せるようにショートカットキー配置しています。
音楽用途でのメインが
日頃は車で音楽を聴くための音楽CD作成。
日頃車を使わない時の散策用で音楽を聴くためのデジタルオーディオプレーヤー用。
DVD用途でのメインは
YOU TUBEなどの動画を楽しんで気に入ったのをDVDに書き込む事。
DVDに関してはその他幅広く使いますので書き込み出来ないとやっぱり不便です。
外付けDVDが手に入ったら使い勝手とかの私なりの評価報告をしたいと思います♪
2023/1/8 21:12 [1554-6901]

竜きちさん、こんばんは☆
いつもすばらしいお写真ありがとうございます。
流石です!!
XF14oF2.8R購入おめでとうございます!!!
純正フードはブサイクなんですか〜?
でもフードはシーンによっては必須と言えますよね。
サードパーティーで良いのがあれば買いでしょうか。
一部のペンタのようにレンズ内蔵式だったら便利で良いかもですねえ。
いつも私の体を心配してくださってありがとうございます。
確かに入院・手術はイヤなものです。
恐怖の手術も終わってホッとしてはいますが完治した訳ではなくて当面は通院しなきゃいけないようで、これがイヤなんです。
通院はその日の予定はつぶれるし待ち時間は長いし経費は掛かるしでロクな事はありません。
今の主治医はヤブなので通院がイヤなんです。
今回の手術に至るまで薬を何回も変えたりしても効果がなくて挙句は気のせいなんて言われる始末で通院する度に調子が悪くなっていきました。
手術1か月前に異変が生じて病の一端が分かり紹介状で別の病院に行って手術しました。
取り敢えずまだ少しの不調があるために本当の原因は不明なために当面はヤブ医の所に通わなければいけないのではやく縁を切りたいです。
今はヤブを含めて診療科は2つ通っています。
で、病院を変えたい所ではありますが私の近辺では通院している所を入れて3か所しかなくて通院の所以外の2か所は紹介状でしか受け付けない所なので止む無く今の所に通っている次第です。
遠い所には良い病院があるのか分かりませんが仮にあったとしても通院が大変ですから。
話は変わりますが「かなり以前」に竜きちさんはスノーチャンと会ったって書かれていましたよ。
私は縁側に皆さん方にはお会いした事はありませんけど。
初めて縁側でお会いした時はかの1DXでのお写真を貼りに来てくれましたしご自宅の金のなる木の写真を貼ってくれましたよ♪
また時々来てくれると良いなあって思います。
当面はあまり何も出来ませんが落ち着いたら色々撮影出来たら良いなあって思います。
ですので今は今回買ったノートパソコンをカスタマイズして楽しんでいる今日この頃です☆
2023/1/8 22:01 [1554-6902]

さくらさん。
明けましておめでとうございます。
遅くなってしまいすみません。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
竜きちさん。
スノーチャンさん。
にゃ〜ごさんのところでもご挨拶差し上げましたが、改めまして。
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
竜きちさん。
X-S10良いですねぇ。私のお友だちも一昨年にX-S10ダブルズームレンズキットを買ったんですよ。
何度か画像を見せてもらっていますが、XCレンズでもけっこう解像力があり綺麗に撮れて、普段使いならキットレンズでも十分ですね。あとは気に入ったXF単焦点を持ってれば、ですね。
竜きちさんは14mmF2.8Rを選ばれたのですね。おめでとうございます!
YAZAWA_CAROLさん、お久しぶりです。
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2023/1/10 09:30 [1554-6903]

ちちさすさん、こんばんは☆
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
わざわざのお越しありがとうございました。
お正月はゆっくり過ごせましたか?
また体調の良い時にでも気が向いた時にでもいつでもお立ち寄りくださいね。
2023/1/11 18:29 [1554-6904]

![]() |
![]() |
---|---|
新品で買った外付けDVDドライブ。 | 早速取り出してみた所です。安定して使用出来ました。 |
皆さん、こんばんは☆
昨夜はアマゾンで注文していた外付けDVDと去年末に買ったノートパソコンの増設メモリが到着しました。
ノートパソコン購入の際に商品説明で付属のDVDドライブはDVD-ROMで読み込み専用とあって尚且つ商品画像紹介にもDVD-ROMとあったので書き込み出来ないのは不便だなと安価な時に注文して買ったんです。
で、購入したドライブを動作確認しててそれについては問題なかったのですが何気にノートパソコン付属のドライブを見てみたらDVD-RWとなっていたので「あれっ!?」と思いまして先に買っておいた音楽用CDにCDをダビングしてみたらちゃんと書き込み出来ました。
これじゃ外付けDVD買う必要はなかったなと後悔ですが使い道はありますので大事にしたいと思います。
それからノートパソコンのメモリが8GBですので増設しようと新たに8GBのメモリを買ったんですが、いざ取り付けようと裏蓋を開けてみたら4GBのメモリが2本刺さっていました。
どうやらデュアルチャンネルにして安定させていたようです。
メモリは2本しか刺せませんので4GB1本を外して8GBを取り付けました。
本当は16GBのデュアルチャンネルにしたかったんですけど一応12GBで動作させています。
今日はさらに8GBのメモリを注文しました。
PCを普通に使うには8GBのメモリがあれば問題ありませんがやや物足りませんのでメモリを16GBまで増設したいと思います。
先日購入したノートパソコンですが外観も新品そのものだったけど内部もすごくきれいな状態でした♪
2023/1/11 18:38 [1554-6905]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新たに買った8GBのDDR4メモリです。 | バッテリー容量は4500mAhでまずまずの容量です。 | 今回買ったノートパソコンの内部。右側に2枚の4GBのメモリがあります。 |
続き☆
増設メモリです♪
取り付けの際は必ずバッテリーを外す事です。
バッテリー容量は4500mAhでまずまずの容量です。
付属していたメモリは4GBDDR4が2本となっていました。
2023/1/11 18:55 [1554-6906]

![]() |
![]() |
---|---|
外したメモリ(上)と今回取り付けるメモリ(下)。 | 左側にあるCPU欄の下にあるメモリ欄が12GBになりました♪ |
続き♪
4GBのメモリを1本外して新たに8GBのメモリ取り付けて12GBになりました。
2023/1/11 19:02 [1554-6907]

![]() |
![]() |
---|---|
8GBメモリを2本挿して16GBにした所です。 | メモリ欄参照。 |
皆さん、こんばんは☆
昨日ですが追加のPCメモリが到着しました。
先日購入したノートパソコンに先程取り付けましてメモリ総量が16GBになりました♪
画像中央の2枚の黒い板状のものがメモリで1枚が8GBです。
メモリが16GBになった事で8GB以上に作業に余裕が出ますので増設して個人的に良かったと思います☆
2023/1/13 19:29 [1554-6908]

さくらさん
亀レスになり申し訳ございません。
繁忙続きでしたが、この土日は年に一度の御用、
特に自分が主を務めた科目が全て何事もなく無事に済み安堵しておりあす。
ニューズを視ますと他会場では色々あった様で‥
何はともあれ無事にお役目を果たせて何よりでした。
ちちさすさん
遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
m(__)m
有り難うございます、
14mmF2.8R買っちゃいました。ずっと欲しかったレンズなんです。
お友達もX-S10ダブルズームキットを買われたんですね。お目が高い!(真剣にそう思います)
今でも富士でコスパ一番と思ってますし、付属の50-230oの写りの良さには脱帽モノです♪
飽きもせずに同じ気動車ばかり撮りに行ってます(^^;
ご指導くださいm(__)m
2023/1/15 23:22 [1554-6909]

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/p
icture/detail/ThreadID=1554-6866/ImageID
=1554-10565/
さくらさん
16GBへのメモリ増設、おめでとうございます!
羨ましいです。いいですねぇー
やはり今時は16GB欲しいですよね。私の12.5inchバイオノートは8GBで増設不可(><)!
いかがでしょう?サクサク動くマシンに変身したのでは♪
2023/1/16 08:35 [1554-6910]

竜きちさん、こんばんは☆
この2日間のお勤めご苦労様でした。
何で忙しかったのか想像はつきますがここは縁側ですので深い事はナシにと思います。
メモリ増設の祝福ありがとうございました(^^)
16GBまで増設しても速くなったという実感はありませんが複数同時作業などにおいて重たくなりにくいと思います。
因みにビジネスで使う程度ならば8GBで十分かと思います。
最新のゲームでもしない限り16GBまであれば十分です。
以前にも書きましたが竜きちさんのノートパソコンは8GBまでではなくて最大64GBまで増設可能です。
メモリの種類はCPUに依存しますのでそれに合ったメモリが必要です。
第10世代 インテル Core i5 10210U(Comet Lake)だとDDR4-2666, LPDDR3-2133, LPDDR4-2933の種類のメモリになります。
増設する場合は出来れば同じメーカーのメモリをデュアルチャンネルにする方が安定していて速くなります。
私が外した4GB2本のメモリは今使っているノートパソコンには適合せず売ってもたかがしれていますのでいずれどこかで使う事を想定して保管しておこうかなと思います☆
2023/1/16 18:21 [1554-6911]

さくらさん
こんばんは☆彡
ご配慮を有り難うございます。そうなんです、はい。m(__)m
また来年、頑張ります!
で、増設話題ですが、早くなった実感はございませんですか‥あらまぁ
てっきり?ビュンビュン、サクサクぅーーーって超高速マシンに変身したのかなと(^^;
仰るとおりだと思います。
私の場合などは仕事でも職場に持って行って使い時はプレゼンみたいな使い方です。
8GBあれば普通に十分〜
家で使う場合は、小さな24型ですが4KモニターにこのノートPCを当てます。
映像内容は長閑な田舎を気動車が現れ走りさってゆくシーンなど(というかそればかり)
編集までは行いませんが、あとは静止画のRAW現像や後処理と整理です。
外付けHDDへ転送して格納するのが撮影行楽の後のルーティンワークになりますね。
できれば16GB欲しいところです。
そうなんですね!増設可能!詳しくご教示に感謝です。
以前もお教え下ったとのこと、頭に入らずでした。誠に申し訳ございませんでしたm(__)m
同じメーカーのメモリを当てた方が安定する、承知いたしました〜♪
私も16GBに増設を行いますね。
ではまた。お休みなさい。
2023/1/17 00:25 [1554-6912]

![]() |
---|
今回買ったノートパソコンに付いていた4GB2枚のメモリ。 |
竜きちさん、こんばんは☆
竜きちさんの気動車への情熱は素晴らしいと思います。
撮っておられる写真も流石だと思います。
これからもすばらしいお写真を楽しみながら撮ってほしいと思います。
PCの速さですがCPUは頭脳であり高性能なほど速くなります。
勿論、データ保管場所に当たるHDDとかSSDなどは必要です。
一方、メモリはCPUの処理を実行するための一時的保管場所です。
如何に最新の高価なPCと言えどメモリが少ないとすぐに重たくなります。
因みに0メモリだとPCは作動しません。
以下に必要メモリの範囲を記載しておきます。
・4GB未満の場合
ネットサーフィンとか文書作成とかの軽作業向き
・4〜8GBの場合
一般的な事務作業向き
・8〜16GBの場合
複数の同時向きで少々の高負荷な処理も快適に出来る
・16〜32GBの場合
マルチタスクをしながら動画編集とか最新の大容量ゲームも作業できる
マルチタスクとは複数のタスクを同時並行して実行するシステムを指します。 .
タスクとはコンピューターが処理するプログラムの処理単位です。
・32以上の場合
ソフト開発や4K動画の編集など超高負荷作業用
今までの私の場合だと4GBしか使っていませんでしたのでネットサーフィンとか動画の本数を上げると段々と重くなるのが実感出来ます。
一応、重たくなるとメモリを開放したりして使っています。
もし、竜きちさんが8GBですぐに重たいなあって感じたらメモリの増設をおススメします。
最近の一眼レフは高画素で容量も多くてRAWで撮影して現像するだけも相当な容量を使います。
それに加えて複数の同時作業があればさらに容量を食います。
で、メモリの増設をする場合
・必ず「初めにバッテリーを外す事」
・メモリには種類がありますのでご自身のPCの環境に合わせて選ぶ必要があります
・増設したいPCに付いているメモリの構成を先に知る
フリーソフトでCPU−Zなどをインストールして構成を知る
手っ取り早く直接付いているメモリーを外して確認する
仕様で8GBとあっても4GB2枚の組み合わせで刺さっているのか8GB単体なのかです。
・デスクトップパソコン用とノートパソコン用とメモリのタイプが違うので購入時注意。
ノートパソコンの場合はメモリが2本刺せるのがほとんどで16GBにしたい場合は4GBが2本刺さっている場合は2本とも外して16GB1本にするか8GB2本にするかしかありません。
ですので4GB2本はその時点で不要になります。
因みに今回買った私のノートパソコンでは4GB2本でしたので8GB2本を買って16GBにしています。
私の外した4GB2本の裏表の画像を貼っておきます。
上の段のメモリに見える白い部分左側に4GBの文字が見えますよね。
また下のメモリの黒い部分にも4GBの文字が確認出来ます。
参考にと思います。
本日は阪神淡路大震災から丁度28年。
亡くなられた方々に改めて追悼の意を表します。
2023/1/17 18:27 [1554-6913]

![]() |
---|
町田市、コロナ↓中 |
fyi
突然です、 YAZAWA_CAROL です。
皆様は既に
WINDOWS11 へ 移行されましたか?
どうしようかな、、、softwareは正常動作するかな、、、
freeware もあるし、、、」
2023/1/17 18:46 [1554-6914]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
Windows11は10が終わるまでに検討すればって思うけど。
私の場合、今使っているノートパソコンが終わりに近いので仕方なくどうせ買うならとWindows11pro
にしました。
Windows11導入するならMicrosoftが言うにはCPUは第8世代以降推奨とありますけど。
今、料理中でなかなか手が離せませ〜ん。
2023/1/17 19:26 [1554-6915]

![]() |
---|
(心より感謝してます) |
さくらさん
こんばんは☆
詳しくお教えいただき有り難うございます!
目がお辛いでしょうに‥・誠、申し訳なくて。(涙;
ご教示いただいた内容をプリントアウトしました。
メモリ増設作業の際の教科書といたしますねm(__)m
いつもお越し下さっているだけで心から感謝しております。
今回はご無理をさせてしまい本当に申し訳ございませんでした。
どうも来週の水曜辺りが冷え込む様で、
大阪でも最高気温が2℃/最低気温ー2℃の予報です。
どうかお身体に障りませんように。
実家へも連絡はしましたが、なんせ両耳聴こえず、片目は全くでもう一方がほんの微かに。
幾つになってもやはり母のことが一番心配です(苦笑
さくらさんも目をお大事になさってくださいね。
ではまた〜〜★
2023/1/21 20:27 [1554-6916]

![]() |
---|
CAMEDIA C-2 Zoom:最初のDIGITAL |
さくらさん
ありがとうございます。
>Windows11導入するならMicrosoftが言うにはCPUは第8世代以降推奨とありますけど。
>
果報は寝て待て、、、
2023/1/21 20:51 [1554-6917]

竜きちさん、こんばんは☆
いつも私の眼のお気遣いいただきありがとうございます。
私の知っている事などたかがしれています。
ですが参考になればと良いな思います。
メモリ増設は簡単ですが間違ってデスクトップパソコン用のメモリは買わないようにしてほしいと思いますし交換の場合は「必ず先にバッテリーを外すように」してくださいね。
普段問題がなければ8GBあれば十分ですので無理に増設はしなくてもって思います。
興味があればご自身のノートパソコンの内部の構造を見てみるのも良いかも知れません。
ノートパソコンの種類によって内部構造が異なりますのでメモリ・HDD又はSSD・CPUの位置がどのように配置されているのかご自身のを見ておくのも良いかも知れません。
因みに裏蓋が簡単に外せるのもあればそうでないもありますので竜きちさんのVAIOが簡単に裏蓋を外せるタイプなのか私は知りませんので不安な場合は無理しないでくださいね。
あと、開ける際にネジがバカにならないように最新の注意をと思います。
因みに私の今回買ったノートパソコンはプラスネジ3つを外すとメモリ・SSD・CPUが全てオープンになります。
機種によってはメモリ・SSD・CPUがそれぞれ単独の蓋がなされているのもありますのでもしそのタイプならネジが多いので紛失に注意してください。
因みに私のはネジは蓋から抜けないようになっていて外しても紛失の心配はありません。
パソコンの改造ではメモリ増設が簡単で一番手っ取り早くて良いんではないかなと思います。
実は今回買ったノートパソコンのCPUの換装をって考えましたがi3からi5かi7へ換えるのにCPUの中古でも結構お高いし仮に換装したとしても私の使用環境では大きなメリットがありませんので今の所ヤメにしました。
10年に一度の寒波が来週半ばに来ます。
来週水曜日は通院日ですので行くのがイヤだなあって思います。
竜きちさんも風邪など引かれませんようご自愛くださいね。
竜きちさんのお母さんはご不自由されて大変だと思いますがいつまでも大切にしてあげてくださいね。
2023/1/21 22:21 [1554-6918]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
コンデジのデザイン良いですね〜♪
カメラってそれぞれ個性があって良いですよね(^^)
最近はスマホできれいな写真が見かけ上きれいに撮れるせいかコンデジを持ってる人を見かけなくなったような・・・。
だけど撮りやすさはカメラが一番だと思います。
2023/1/21 22:26 [1554-6919]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
メモリ追加前の状態。右上に4.0GB DDR3が表示されています。 | 裏蓋を開けた所。左側に元々の4BGがあり右側が空きになっています。 | 今回買ったメモリを右側の空き部に追加した所です。 | メモリ追加後の状態。右上に8.0GB DDR3の表示になっています。 |
皆さん、こんばんは☆
今日は2日前の夜に注文しておいた録画用BD-REディスク50枚と今使っているノートパソコンのメモリが到着しました。
BD-REはよく使うので残り僅かになったため購入したものです。
今使っているノートパソコンは元々が4GBしかなくてついでに4GBを買って8BGにと思って買いました。
年末に買ったノートパソコンは自分用に使い勝手の良いようにしましたのでそろそろ今使っているノートパソコンと入れ替えて使おうと思います。
で、今使っているノートパソコンは別室で使う用にと思っていましたがやはり4GBメモリだけだと不足がちなので今回追加に4GBのメモリを買ってデュアルチャンネルにしました。
余談ですがデュアルチャンネルはデュアルチャネルとも言います。
やっぱり8BGあれば使い勝手が良くなりました。
ただ、HDDなのでSSDにしないと速度は遅いままですけど。
今使っているノートパソコンはネジ1本でメモリ部とHDD部がオープンになりますが肝心のCOMSとCPUはオープンにはならず見た所たくさんのネジを外してマザーボードに辿り着く構造になっているようです。
今回は今使っているノートパソコンのメモリの交換の画像を貼っておきたいと思います(^^)
2023/1/24 20:34 [1554-6921]

竜きちさんへ☆
以前メモリ交換について書きましたがノートパソコンによってはメモリスロットが一つしかないのが存在するようです。
訂正してお詫びします。
で、今お使いのVAIOですがWindows10ですよね。
メモリスロットの数が簡単に確認出来る方法の一つとして電源を入れてWindowsが立ち上がったら画面左下にあるWindowsマークを右クリックして「タスクマネージャー」をクリックしタスクマネージャーを立ち上げてタブの「パフォーマンス」を選択するとPCの状態の一部が見れます。
で、その右下側にスロットの使用と書かれている所に1/2とか2/2とかの表示があれば分母がスロットの数になりますので確認してみてください。
今回、今使っているノートパソコンが元々4BGだったものを8BGにしましたので1/2から2/2に変化していますので参考になればと思います。
」
2023/1/24 20:53 [1554-6922]

さくらさん
おはようございます。
縁側を開いてみて今、ご助言を頂戴していることに気づきまました。
ご指導を有り難うございますm(__)m
仰せのとおりPCの内容を確認してみましたところ、
2/2 と表示されておりました。
また時間の余裕ある時に底面を開けて見てみたいと思います。
2023/1/25 08:31 [1554-6923]

竜きちさん、こんばんは☆
タスクマネージャーで確認されたようですね。
2/2と言う事は2つのスロットを使っていると言う事ですね。
竜きちさんのノートパソコンは8GBと仰っていましたのでおそらくは4GBのメモリが2つのデュアルチャンネルに設定されているかと思います。
もし16GBにされたい場合は今刺さっている2つの4GBのメモリを外して16GBのメモリを1本だけ刺すシングルチャンネルにするか私のように4GBのメモリを2本共外して8GBのメモリを2本刺してデュアルチャンネルにするかのいずれかです。
今刺さっている4GB1本はそのまま残しておいて8GBのメモリを1本買って12GBにしても問題はないかと思いますが私が今使っている古いノートパソコンでも2GBのメモリが2本のデュアルチャンネルにしていた事と今回買ったノートパソコンにおいても4GBのメモリが2本刺さってデュアルチャンネルにしていた事を考えると4GB+8GBのメモリにするのは安定性と速度においてもどうかと個人的に思います。
デュアルチャンネルは同じタイプの同じ容量のメモリを2本刺す事が前提で一番安定しています。
シングルチャンネルは1本だけのメモリですがそれでもデュアルチャンネルに近いほどに安定しています。
それぞれの速度差はデュアルチャンネルの方がシングルチャンネルより少し速いです。
現行のPCのメモリがほとんどデュアルチャンネルにしているのは最大限メモリの有効活用をするためにしていますのでその辺を考慮して増設されたら良いかと思います。
何度も書きますが裏蓋を開けるだけで見るだけだったら良いのですが内部に触れる場合は「必ずバッテリーを外す事」は忘れないようにお願いします。
因みにメモリの交換はメモリの両端にメモリの長さと同じようなピンで左右から挟みこんでいて止めています。
で、外す時はその両側のピンをメモリの外側へ向けて軽い力で広げてあげるとメモリがピンから外れて斜め40度位の所で抜き差しし易い位置で止まりますのでその時に真っ直ぐ引き抜いてください。
新たにメモリを刺す場合はその逆でピンを外側へ少し広げながら40度位の斜めから奥まできちんと刺してその後はメモリ自体を元の平坦な所までメモリそのものを手で押してやれば完成です。
で、ちゃんと刺さっているかどうかを確認するために裏蓋を閉じる前にタスクマネージャーを開けてタブのパフォーマンスを選択し左側にあるCPU・メモリ・ディスク・Wi-Fiが縦に並んでいる所のメモリをクリックして右上部が増設されたメモリ容量になっているかを確認してから電源を切ってから裏蓋を閉めてください。
たま〜にメモリがきちんと刺さっていなかったりして先に裏蓋を閉じてたらまた開けるなんての手間を省くためです。
これって話すと簡単なんですがそれを分かりやすく書くとどうしても長々となってしまいます。
ですがちゃんと伝わってくれれば幸いです。
でも分かりにくい所があれば質問してください。
因みに昨夜4GBだったノートパソコンのメモリを8BGにした結果、ネットの閲覧などがすごく快適で速くになりました♪
今まで4GBだったので普通に使っていてもすぐにメモリ使用量の限界近くメモリを使っていたので8BGにした事で概ね残りメモリ使用容量4GB弱が自由に使えるため普段使いが楽で速くなりました。
これは同じタスクマネージャーのメモリの右側にある使用量で確認出来ます。
新しく買ったノートパソコンは8GBから16GBにしましたがメモリの使用量が8GB以上になるまでは今はそこまで使ってませんのでメモリ増設しても速さは感じませんでした。
まあ、自分が使いやすいようになるまではそんなに使っていないのもあります。
2023/1/25 18:00 [1554-6924]

さくらさん
おはようございます
誠詳しく厚いご助言に心から感謝ですm(__)m
ご教示いただいた内容はまたプリントアウトして交換の際のバイブルにさせていただきます。
本当に本当に有り難うございます。
目のお具合に障るといけませんのでどうかご自愛を優先のほど‥
申し訳ございません。
寒いですね。心身に宜しくありませんね。
春先は眩暈が顕著となりますが、それでも暖かい方が絶対いいです。
ここまでの低温日続きを体感すると、
寒冷化(氷河期またはミニ氷河期)へ向かってる説を信じたくなります。
寒いのは堪えます(><)どうぞお大事になさってくださいね。
それではまた〜★
2023/1/26 08:36 [1554-6925]

![]() |
---|
>私のように4GBのメモリを2本共外して8GBのメモリを2本刺してデュアルチャンネルにするかのいずれかです。
>
ですね、
note pcは紙面が狭いです。。
町田市サブイ。。
2023/1/27 11:35 [1554-6926]

竜きちさん、こんばんは☆
メモリは一回交換すると簡単だなって思うので私の話で分かりにくい時はYOU TUBEでもメモリ交換の映像を流していますのでそちらで確認してみてくださいね。
映像で見る方が分かりやすいと思います。
YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
ノートパソコンはあの狭くて薄っぺらい所に精密機器を何だかんだ詰め込んでいますので放熱など色んな面でデスクトップパソコンと比べて劣ります。
それぞれメリットデメリットはありますけど。
こっちも寒くて今日の最低気温は1度だったし明日は0度の予想が・・・。
2023/1/27 17:57 [1554-6927]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
冷たくないのかな?この親子(笑 | 長良川鉄道 | 河内長野花の文化園みたい(^^; | 立春まであと3週間ほど♪ |
さくらさん
こんばんは
今回は詳しくレクチャー下さり有り難うございましたm(__)m
時間とおカネに余裕でましたら真っ先にメモリ増設にかかりたいと思います☆
少しまだ先になるかと思いますが完了しましたら必ずご報告いたしますね。
実家(大阪市内)もかなり冷え込んでいるみたいです。大阪が寒いなんて!(><)
今回はこちら(愛知県)でも雪が降り少し積もりましたのでビックリしましたが、
まさか大阪まで〜全国的に記録の低温の様ですね。
ゆーても寒さ厳しい冬も後ひと月ほどです。
ただ極度の低温となった今年の冬。夏は記録的な酷暑になるエルニーニョ現象発生では?と‥
さくらさんかなりお詳しいというか気候などの情報通だったと思います。
中世初頭、太閤殿下の時代は日照り干ばつ激しく大地震にも見舞われたということで、
中世末期、江戸時代の後半はかなり寒冷で餓死者も多かったらしいですよね。
激しい気象変動は何も今に始まったことでない様で‥
温暖で何もないのが一番有難いことです(苦笑
2023/1/28 18:09 [1554-6928]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
凍ってはいません | 枯れてますけど‥ | ♪楽しそうでしょ? |
あ、YAZAWA CAROLさん。。。
お天気おじさん?(笑
というか、YCさんは頭脳明晰な方だから。物知りだし答え出すの速い!(^^;
私はボーっとしてるしです(苦笑
でも関西人だからけっこうイラチな一面もあるんですよ〜☆彡
早い話、待つのが苦手なんです。
例) 雨宿りして待つ位ならずぶ濡れなってもいいから走って行く。
みたいな感じで。傘をさすのも面倒臭いと思います。
でも寒いのはどうしようも避けようがありません(><)
でそちら東京はいかがですか?雪は。。。
2023/1/28 18:16 [1554-6929]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20230128都立大 | 渚:作品名 | OUTLET南大沢 |
さくらさん
こんばんは、
>それぞれメリットデメリットはありますけど。
>
レンズもカメラもPCも同じですね!!
PC、自作派ですが、両方好きです。。。
MIDDLE TOWER型PCはMBが壊れました。。。
WINDOWS7 64bit使用しており、Windows11にupしておけば、128GB SSD を新MBで使用できたかな???
でもかなりの年月使用しました、丈夫でしたね。。。
それと、昨夜、防湿庫整理してたら、なんと、、、ととと、
CASIO EXILIM EX-Z1 発見。
忘れてた、充電したら、正常動作!!
MEMORYなどOKでした。
本日、東京都立大学構内で学食ランチ+撮影しました。
1000万画素、すごいやーーーー。。。
竜きちさん
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/p
icture/detail/ThreadID=1554-6866/ImageID
=1554-10577/
>
これ、いい感じです、
加工無しの色ですね。。。
まさに、渓流の、
川の色です。
>というか、YCさんは頭脳明晰な方だから。物知りだし答え出すの速い!(^^;
>
大トロ、
ですm(__)m
>でそちら東京はいかがですか?雪は。。。
>
町田市 1/28朝、車に積雪有り。
フロントグラスはアイスバーンで凍結。
道路は凍結状態で走りたくない、こけたくないです。
しかし、ぶ厚くないので溶ける厚さです。
2023/1/28 19:11 [1554-6930]

![]() |
![]() |
---|---|
SANDISK エクストリームIII SDHC 4GB | CASIO EXILIM EX-Z1 シルバー |
fyi
昨晩、防湿庫で発見。。。
充電し、正常動作でした!!やや、うれしーー、
・SDHC
・カメラ本体
です。
これ、カバンに入れてもOKです。。。
携帯撮影もよいですが、やはり、カメラしたいなーーーー
性能はたぶん、携帯が上かな???の?
2023/1/28 19:14 [1554-6931]

竜きちさん、こんばんは☆
すばらしいお写真ありがとうございます。
メモリの件、竜きちさんのお役に立てれば何よりです。
今年の冬は大阪でも寒いです。
今朝は屋根が薄白くなっていました。
暑さも寒さも彼岸までと言いますからあと2カ月近くは寒いかな〜って気がします。
気象に関しましては学生の時にラジオの気象通報を聴きながら天気図を書いて旅行や星空の撮影に役立ててました。
長い事天気図を書いてないので今だったらラジオ聴きながらだとラジオの人の読み上げに追いつかず録音して聴き直さないと書けないかも・・・。
今も天気図を書く用紙がどこかにしまってあったと思います。
今はNHKTVの天気予報をほぼ毎日録画して日々の天気・季節の天気の流れとかを研究しています。
昔は天気は天の理でしたから予測も難しかったでしょうね。
今は気象衛星とスーパーコンピューターを駆使して各地の空の状況をリアルタイムに把握出来るので的中率は依然と比べて格段に上がっています(ハズレもあるけど)。
で、余談ですがお隣の韓国では天気予報がハズレが多くて役に立たないそうです。
気候変動に関しましては天気図を書き始めて星野撮影し出した中学生の頃から感じていました。
いずれ大きな問題になるだろうと思っていましたが予想通りですね。
先日、世界の終末時計が90秒しか残っていないと報道がありました。
勿論、気候変動以外の要素はたくさんありますがこの時計を止められるように世界の人々が一致協力して努力しない限り時計は進んでしまうでしょうね。
2023/1/28 19:41 [1554-6932]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
すばらしいお写真ありがとうございます。
YAZAWA_CAROLさんはPCは自作派なんですね♪
すばらしいです。
私も自作はした事がありますが1回だけなんです。
何だか自作は欲が出るのか経費が高くつくのでヤメてしまいました☆彡
しかも年々良い製品が出て来るのでその時に良いのを持っていても数年も経たないうちに後から発売された安いPCにさえ劣るのでヤメたんです。
Windows7は使った事がないのですが使い勝手は良かったですか?
Windows3.1から11までの間、vistaと7は色々あって使った事がないんです。
CASIO EXILIM EX-Z1の充電出来て今も健在で良かったですね。
確か当時は電池の持ちが良いと聞き及んでいますがどうですか?
私はカシオではもう少し古いQV10(確かその型番だったと思う)と言うのを持っていますが途中でおかしくなってしまって電池をフル充電していざ撮影の電源を入れると電池不足エラーになって使えなくなって今は家のどこかに眠っていますZZZ ZZZ
2023/1/28 20:13 [1554-6933]

さくらさん
こんばんは、
>Windows7は使った事がないのですが使い勝手は良かったですか?
>
現在win10ですが、
それよりも目と鼻が利くし、
使いやすかった印象です。
casioの電池持ちは、悪くないですが、
まだ評価できない段階です、、、
2023/1/28 20:22 [1554-6934]

YAZAWA_CAROLさん☆
そう言えばWindows10でしたよね。
10はまだ使いやすいと思うんですが個人的にエッジが使い勝手が良くないです。
一時カシオは良いカメラを作ってたと思うんですが今は聞かなくなりましたね・・・。
カシオのカメラは私は大好きです♪
2023/1/28 20:35 [1554-6935]

>10はまだ使いやすいと思うんですが個人的にエッジが使い勝手が良くないです。
>
同感です。
firefox 使用です。
2023/1/28 21:31 [1554-6936]

>http://arch.casio.jp/dc/products/ex_
z1/
>
これです。
2023/1/29 17:00 [1554-6937]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
ファイヤーフォックスはWindows7からみたいですね。
名前は聞いた事がありますが使った事はありません。
一時は結構シェアもあったようですね。
YAZAWA_CAROLさんのカシオをネットで見ました。
CCD方式で良いですね!
2023/1/29 17:46 [1554-6938]

>ファイヤーフォックスはWindows7からみたいですね。
>
不器用な自分ですが、
ほぼIEライクです。
最初は多少違和感ありましたが、
今は全然なく、
設定とか何となくこの辺かな、、、
みたいな感じになりました。
Microsoft Edge も慣れたいなと感じてます。
操作性が簡単で、
レスポンスのよいインターフェイスがいいですね。
2023/1/29 19:22 [1554-6939]

![]() |
---|
「ぜんざい」でもいかがですか? |
YAZAWA_CAROLさん☆
自分にとって一番使いやすいのが良いですよね。
ファイヤーフォックスはIEに近いUIなんですね。
私はMicrosoftが移行のためにIEからエッジに勝手に変わってしまって当初は記号が何の意味か分からず(今も分からんのがある)でした。
しかもIEより重たい・・・。
WindowsでもそうでしたがWindows8.0になった時はアイコンが何なのかとにかく不便そのものでしたよ。
エッジも同じです。
スマホも同じで画面にあるアイコンが何の使い道があるのか分からないものだらけでほとんど使っていないです。
ネット・ヘルプなどで調べれば分かるだろうけど面倒なのでほとんどは今まで使っていたものしか使っていないのです。
全てにおいて言える事ですが慣れしかないですね・・・。
2023/1/29 19:50 [1554-6940]

さくらさん
今晩は
MS-edge が重いのですね。
とすると、
Google Chrome あたりは?
Firefox 使いやすいですが、、、
2023/1/29 19:56 [1554-6941]

YAZAWA_CAROLさん☆
いや〜、折角のお申し出なんですけど重いけど何とか使い慣れてますのでそのままいこうと思っています。
わざわざ教えて頂きましてありがとうごさいました。
2023/1/29 20:16 [1554-6942]

YAZAWA_CAROLさん☆
今まで使っていたノートパソコンのメモリ増設をしてからエッジは少し軽くなりました。
今までがメモリ不足もあってさらに重かったのかも知れません。
2023/1/29 20:43 [1554-6943]

さくらさん
こんばんは、
今、Microsoft Edge 立ち上げました。
なんかFirefoxっぽい感じもしました。
左程、重くないですね!!
2023/1/29 22:16 [1554-6944]

さくらさん、YAZAWA CAROLさん、こんばんは!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/p
icture/detail/ThreadID=1554-6866/ImageID
=1554-10590/
焦げのあるお餅が本格派なぜんざいであることが伺えます。
これは美味しそう!です(^^;
見ると無性に食べたくなってきます(苦笑
しかし買ってきた餅では作れませんね。
アプリケーションソフト話題、、
私も7が一番使い心地がよかったかなぁ〜と♪
95の未完成感が将来性を醸し出していた様に思いました。
Meは簡素で使い易いものでした。
XPを基本としてその応用活用型が7という感じでした。
VistaはMS社らしさが顕わで短命なOS。
8.1は視覚的には進化したかの様に視えて実の処は特にって感じで。
10は何もこれといってないけど使い勝手は悪くないので11へ安易に移行したくない。
本音のところでは、日本のOSが登場してほしいです。
トロンとかあったそうですね(詳しくは知りませんが)
スマホはiphoneからアンドロイドに換えようかと考えてます。
これも日本の媒体が登場してほしいのですが、
世のビックテッツは米企業の独占状態なので無理でしょう‥
話戻り、「ぜんざい」 ・‥美味しそうですねぇ〜☆彡
2023/1/29 23:29 [1554-6945]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
エッジ重くないですか?
私のPCの性能が劣っているせいかな?
エッジで一番重く感じるのは「お気に入り」を使う時です。
お気に入りが少ないうちは良いんだけど段々と溜まってきた時はすごく重くなって最悪は時間だけ掛かってお気に入りに登録されないのが結構あって何回か同じことをすれば何とか登録する事も出来ますがその時は時間がかかります。
IEの頃にはそういったのは一切なかったです。
ですのでエッジをインストールして最初の使い始めでは気が付かないかも・・・。
竜きちさん、こんばんは☆
たま〜に甘いものでぜんざいがほしくなります(^^)
餅は市販の1キロパックのを使ってコンロで餅焼き用の網でじっくり焼いてあずき汁(スーパーで4食入り300円位)のを使ってストーブの天板にやや大きめの鍋で温め餅が焼けたらそのあずき汁をかけて食べます♪
外食でぜんざいを食べると結構高いので家ではこのやり方で簡単に十分美味しく食べれます。
スーパーで売っているあずき汁は一食当たり結構あずきが入っていて以外にも美味しいですよ♪
私は外食は滅多に行きませんから自宅で好きな時に美味しく食べれたらそれで良いと思っています。
Windows vista・7の頃は介護でネットはほとんど使う事がなくてPCを使う余裕すらなかったです。
ですので好きなゲームも出来ませんでした。
ゲームはそもそも買いに行く時間もとれなかったけどもし介護がなくて新品で買ってたら結構高くついていたと思います。
で、ここ4〜5年の間に当時買えなかった面白そうなゲームが今は中古で安価なのでそれを買って暇な時に遊んでいます♪
ですが今はほしいのがあまりなくて少し古いゲームで時々楽しんでいます。
ただ、眼が良くないので毎日ではなくて時々に1ゲーム辺り30〜40分位しか出来ませんけど。
2023/1/30 18:33 [1554-6946]

![]() |
---|
Core i5 8265U |
Microsoft Edge 立ち上げました。
重くはないですね。
note pcは
https://kakaku.com/item/J0000028660/spec
/#tab
です。
2023/1/30 19:10 [1554-6947]

YAZAWA_CAROLさん☆
そんな良いノートパソコン持ってるんだ(^^)
私のと比べると圧倒的です。
やっぱ私のが古いし性能的に劣っていたから重いのかも・・・。
2023/1/30 19:29 [1554-6948]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
第8世代CORE i5だったら買った時は高かったんじゃないですか?
第8世代だったらMicrosoftが推奨しているWindows11に乗り換えしても安心そうですね。
1DX?
オレンジ色のカバーは何???
カメラの着せ替えバージョンかな???
それでお出かけすると目立つだろうね〜(^^)
2023/1/31 17:12 [1554-6950]

こんばんは
>それでお出かけすると目立つだろうね〜(^^)
>
そうです。
実はヨドバシで黄色が欲しかったですが、遅かったです。
body保護と盗難防止の意味もありますが、、、
1DX MK2用のもので、1DXと同じとのことでヨドバシで購入。
2023/1/31 17:51 [1554-6951]

YAZAWA_CAROLさん☆
他の色もあるんだ(^0^)
パッと見た時は1DXには見えなかったけどオレンジも良い感じですね!
ボディ保護も納得だしそれだけ目立つ色だったら確かに盗難防止に大いに役立つと思います。
まさか夜は蛍光塗料で光るとか?
そう言えばペンタックスでもコレジャナイロボ仕様の一眼レフが限定販売された事があってかなり目立っていたのを思い出しました。
あれはボディに直接ペイントしたものだったのでボディ保護にはならなかったけど盗難防止には役立っていたと思います。
他人が持っていないのを持っている感覚がある意味新鮮なのかも知れませんねえ。
2023/1/31 18:46 [1554-6952]

さくらさん
おはようございます
さくらさんが私の縁側にコメントいただいたのでもしかしてお知らせ下さったのかな?と思うと
やはりそうでした。行ってみるとレスが入ってましたのでお返事を入れることができましたm(__)m
有り難うございます。仲良し縁側の仲間っていいですね。(心より感謝))))))
やっと寒気が去り〜というか、寒さに身体が慣れてしまって?気温は低いのにマシだと感じます。
今日は、ひと仕事終えたら遠出して試写に行こうと思います。あいの日、高速料金は高いですけど‥
一昨日は九州からの帰途、新幹線の中から生駒山、遠く微かに観える金剛山に胸が詰まりました。
あー大阪へ帰りたい〜!この関西人の悲しい想い( ;∀;)
こうやって、さくらさんと縁側で交わすことで私の心は和みます。本当に有り難うございます。
立春の手前、まだ寒いです。どうぞご自愛のほど☆
2023/2/9 07:37 [1554-6953]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さくらさん
こんばんは!
多分、今日もかなり寒いんでしょうけれども、
先週までが極寒でしたので、何だか当たり前の気温に思えてきます。
落葉の頃、最高気温が10℃を下回った日、もう生きていけない!と思うほど凍えました。
しかし先日は名古屋市内でも最高2℃最低ー4℃の異常低温(><)
人間も他の動物も暖かい方が絶対いいはずです。寒いのは難儀です〜
この冬もあとひと月ほどです。あともう少しですね。
今日は足を延ばして遠出してきましたので少し貼らせていただきますね。
2023/2/9 19:12 [1554-6954]

竜きちさん、こんばんは☆
いつもすばらしいお写真ありがとうございます。
撮影お疲れ様でした。
早速のニコンZ5の写りに感動しています!
気動車もお人形さんもきれいに写っていますね。
露出制御も良さと色の再現性の良さ、ピント精度の良さがヒシヒシと伝わって来ます。
流石ニコンですし流石竜きちさんの撮影だと思います。
あと良い望遠レンズが手に入ったら無敵なんじゃないでしょうか?
私ももうちょっと体が良くなれば撮りに行きたいと思います。
2023/2/9 20:17 [1554-6955]

さくらさん
こんばんは
カメラって、散歩がてら健康に良いですよね♪
でもまだ撮影に行けないんですね。どうかお大事になさってください。身体も目も。
大阪へ帰った時に、近所の撮影に是非ご一緒できますよう、楽しみにしてますね☆
2023/2/10 22:09 [1554-6956]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さくらさん、こんばんは。
今日は滋賀県の長浜まで梅を観に行ってまいりましたのでご欄ください〜
昼間の車内は薄着でOKなほどでした♪
もうすぐ立春ですね。
2023/2/12 22:29 [1554-6957]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あと、茶とお菓子です。毎年これを楽しみにして必ず行ってます。長浜盆梅展♪
冬の琵琶湖は寂しい感じです。特に北湖は‥。
次はもう桜になりますね。早いといえば早い。
どうぞお大事に。。。 m(__)m
2023/2/12 22:33 [1554-6958]

竜きちさん、こんばんは☆
いつもすばらしいお写真ありがとうございます。
枝垂れ梅のお写真がすごく良いです!
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/p
icture/detail/ThreadID=1554-6866/ImageID
=1554-10598/
Z5の繊細でありながらやさしいボケと相まって枝垂れ梅がとってもきれいです。
構図も安定していて1枚の絵になってますね。
また品のあるお茶とお茶菓子がほっこり和ませてくれますね。
撮影お疲れ様でした☆
今週前半は寒さが戻りそうですので暖かくしてお過ごしくださいね。
2023/2/13 17:21 [1554-6959]

![]() |
---|
NIKON COOLPIX S01 |
>https://digicame-info.com/2018/05/po
st-1076.html
>
さくらさん
こんばんは、おそおそです。
言われてみて検索、撤退ですね。
2023/2/14 18:29 [1554-6960]

![]() |
---|
ボディ色は好きなんだけど如何せん写りが緩い・・・。 |
YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
カシオのカメラ好きだったのに〜☆彡
おやっ!?
もしかしてNIKON COOLPIX S01も持ってるんですか?
私のニコンは少し古いです(画像参照)。
2023/2/14 19:22 [1554-6961]

さくらさん
ご自愛ください。
@ NIKON COOLPIX S01: 女の子用でpink。
A EXILIM EX-Z1 : 男の子用でsilver。
です。
A は、戻りありました。
2023/2/14 19:43 [1554-6963]

YAZAWA_CAROLさん、竜きちさん、こんばんは☆
先日は急に眼の調子がおかしくなって急遽休憩させて頂きました。
色々とご心配おかけしまして申し訳ありませんでした。
どうやら眼底出血した感じで視界の一部がおかしくなってすぐに休みました。
おそらくは眼圧も高かったのでないかと思います。
症状は1日で改善しましたが無理を避けるために休ませて頂きました。
以前にも同じような事があって病院で診てもらいましたが結局は自然に回復した経緯があります。
しばらくは注意しながら無理しないようにして参加出来ればと思いますのでよろしくお願いします。
2023/2/16 17:14 [1554-6965]

さくらさん
その症状、同じ症例をよくみます。最初はびっくりされた事と思います。
二回目という事で、やはりご無理は禁物です。
どうぞお大事になさってくださいね。
またご回復と参加をお待ちしています。
m(__)m
2023/2/16 21:06 [1554-6966]

さくらさん
今晩は
>以前にも同じような事があって病院で診てもらいましたが結局は自然に回復した経緯があります。
>
眼底出血ですか^^;。
眼圧を下げる目薬は、最近優れモノがあり、
1日1回で有効です。
処方でないのでしょうかね??
ご自愛くださいませ。
2023/2/17 20:48 [1554-6968]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。
個人的に眼底出血かなと思っているだけで定かではありません。
私は普段から高血圧症なので3か月に1回病院で血圧を下げる薬を処方してもらっているのですが毎日朝晩に血圧を自宅で計るのですがここ最近は寒さから薬を服用してても結構高めの数値になりますので血圧が影響しているかも知れません。
YAZAWA_CAROLさんの話からネットで調べてみた所、高血圧による眼の症状がある事を知りました。
眼圧を下げる目薬をお教え頂いてありがとうございました。
眼の事ですので慎重に対処したいと思います。
本格的な眼底出血の手術となるとレーザー治療か眼のガラス体に注射するとありました。
ハッキリ言って恐いですね。
今回の私の症状は数時間で治ったのですが無理を避けてしばらく休ませて頂きました。
一番の要因はブルーライトだろうと思っています。
PCを使っている時間が長めなので一応ブルーライトカットフィルター付けていますが気が付けば眼がドライアイになってきている感じなのでドライアイ用目薬も使っていますけど今後は短めにしていきたいと思いますのでよろしくお願いします。
2023/2/18 18:41 [1554-6969]

竜きちさん、こんばんは☆
ご心配頂いてありがとうございました。
無理は避けますのでご理解の上お付き合いさせてくださいね。
2023/2/18 18:45 [1554-6970]

![]() |
![]() |
---|---|
松本零士さんの初代愛猫ミーくんのイラストです。 | 当時人気だったキャプテンハーロックと鳥さんのイラスト。 |
皆さん、こんばんは☆
今日のニュースで漫画家の松本零士さん(本名:松本 晟さん)が今月13日に85歳で亡くなられた事を知りました。
好きな漫画家だったので残念でなりません。
心からご冥福をお祈りします。
いつか時の輪の接する所でお会いしたいものです。
私はかつて「クィーンエメラルダス」連載中に弟子を松本零士さんが募集していた時があったのですが色々な事情で漫画家の道を断念した思いがあります。
昔に4回松本零士さんの漫画の似顔絵を雑誌に投稿し4回共雑誌に掲載されました。
今となっては懐かしい思い出です。
今は指先が痺れてしまって描けなくなってしまいましたがそれでも時折描きたくなります。
画像は松本零士さんが飼っていた愛猫の本人のイラスト「ミーくん」と「キャプテンハーロック」の個展の時の貴重なチラシを掲げて当時を偲びたいと思います。
2023/2/20 19:19 [1554-6972]

松本零士さんのご冥福をお祈りいたします。
さくらさん、こんばんは。
私はやはりヤマトですねぇ‥。あれを越えるアニメってあるのかな?と思います。
その想い出を語りますと、
ドメル将軍!
いかにも”仕事の出来る男”の決定版みたいなドメル将軍です。
ガミラス帝国の将軍ですから、当然にガミラス人のなかで最も強い男であると思うんです。
(※さっきから男と連発してますが、はたしてガミラス星人に男女があるかどうかは不明)
そして、ガミラス最強といわれたドメル艦隊を率いてヤマトの前に立ちはだかりました。
主力の宇宙空母から瞬間物移動攻撃を受けて炎上する宇宙戦艦ヤマト。
でも結局は毎週、正義が勝つんですね。ドメル将軍が敗北してしまう。
若造ばかりで経営する個人商店のコンビニが上場企業のやり手事業部長を相手に勝っちゃったみたな
永遠の悪のヒーロー、デスラー!
シリーズ第二弾では、ドメル将軍どころの騒ぎじゃなくなります。
ズォーダー大帝というガミラスよりもうい一段レベル上の宇宙の悪が地球を脅かします。
地球防衛軍艦隊の新鋭艦アンドロメダが波動砲を一斉に放って攻撃するも全く歯が立たない!
そこで勿論、ヤマトの出撃出番。まっこう勝負を挑みます。
でまぁーデスラー総統はズォーダー大帝に非正規雇用で雇われたいち傭兵に成り下がってたんですね
青い顔して情があるというか、何ともいえない哀愁の漂うデスラー。ヤマト勝利で地球を救う。
うーん、どう考えてもヤマトですね。アイデンティティはヤマトにあると思います。
そしてヤマトは永遠に。
ご冥福をお祈りいたします(合掌)
2023/2/22 00:01 [1554-6973]



写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々な写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2021/5/21 21:01 [1554-6767]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一柳隊も今月末発売予定の楓・J・ヌーベルでコンプリートです | が、相模女子校特選隊の松永隊長がVer1.5として発売されました | 一方こちらは、続編の撮影でもやろうというのか? | どうせなら盛大に……やり過ぎ |
こんばんは、ご無沙汰してます。
目のこともあるでしょうから控えめに。
ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会←長いw
これは基本骨格部分は引き継ぎながらも今までとはコンセプトなどをガラリと変えてきている為、馴染めなくなったこともあるでしょう。
自分的にはサンシャインが無印初代の後追いをし過ぎてしまったのが残念です。
第一期途中で修正は見られたものの、結局は第二期も後追いに終わってしまった点。
当時はそれでもよかったのですが、虹ヶ咲学園ことニジガクではそれはできません。
従って大きく変えざるを得なくなりましたが、自分的にはニジガクのストーリーはありですね。
ソロ主体で、主役がスクールアイドルに憧れる点までは同じだけど、主役は最後まで舞台に立つことはなく裏方というかプロデュース?に回る点。
サンシャインまでは他のスクールアイドルに影響されてたのが、ニジガクでは同じ学校内の優木せつ菜であったこと等、天王寺璃奈のように喜怒哀楽の表情が苦手というのは、現代では実際にあったりします。生徒会長と風紀委員長の違いはあるにせよ、プリパラの南みれぃのようなこともやってましたがw
ただ来年の第二期を観てからでないと正しい評価はできませんので、これくらいに。
ちなみに去年10月にテレビ東京系で放映され自分も見ていますが、時間帯が時間帯だけにYOUTUBE配信で観ることが多かったです。
それよりも何故NHKが横取りしたのかが気に入りません。
NHKもいいアニメを放映しているのだから、プリキュア特集のときもそうですが、民放の手柄を横取りするようなマネはやめてほしいものです。
他デッサンが甘いというのはCG多用になってきたからではと思います。確かに立体感が薄っぺらに(ミュークルドリーミーの、つぎとはぎほどではないが)なったくらいかな?
むしろ、今までの線の太い描写のほうが今となって違和感あるといっていいでしょう。
ニジガクは勿論、今度のスーパースターLiellaもほぼ同じ描き方(ちょっとふくよかになってるのが気になりますが)なので、そういう方針になっていくのでしょう。
ただサンライズはアイカツフレンズでコケたのが気になるので、方針転換が吉となるか凶となるかはわかりません。
ゲームはやりませんと書いたのは前出の通りですが、スクフェスからD4DJにいってしまっちゃいましたので。
Photon Maidenがいいですね。
特にメンバーの一人は中の人がSaintSnowの妹役だった人ですし、他にアサルトリリィの梅様と安藤さんの中の人も居るということがきっかけだったのかもしれません。
2021/5/22 22:44 [1554-6770]

Hinami4さん、こんばんは☆
お久しぶりです。
いつも写真ありがとうございます。
今朝は早朝から用事があったので昨夜は眼を休めるのも兼ねて早々にPCを切りました。
ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の話ですが私個人の感想として先に書かせてもらいましたが既に7話になりましたが今もって次の話が見たいって気がしません。
今のアニメはCG多用になっているのは分かりますがそれでも虹ヶ咲はヘタな部分が散見されますし話が面白くありません(個人的意見です)。
第二期は見ないと思います。
Hinami4さんとは正反対ですね。
個人個人が好きなアニメとして評価されるのに関しては自由ですので私は関与しません。
あくまでも私の評価です。
また、それを押し付ける事はしません。
アニメは好きなんだけど大抵は第1話か良くて第2話で評価し良さそうなら見るしそうでなければ見ません。
例え他人の評価がすごく良かったとしてもそれは私にとって無意味ですから。
よく他人からあれは良いよとか是非見るべきだと自己勝手に言われる事があります迷惑な話です。
同様に知らない話を話されても興味がない話ならそれこそ迷惑です。
私はNHKが民放の手柄を横取り???になっているのかは分かりませんしそれは私にとってはどうでもいい事でNHKで放送してくれると不要なCMがない分、そのまま続けて見れるので良いと思っています。
先日スーパースターLiella(一人お休みでした)がTV出演していて歌は良いかなと個人的に思いました。
アニメはどうか分かりませんが。
アサルトリリィもプリキュア特集もよく知りませんのでお話から一部を知る程度です。
D4DJは個人的に好きです。
数回前に掲げたゲームはゲームしない又は興味がないHinami4さんに向けて書いたものではありません。
個人的に面白かったのであげたものです。
1プレイ5分もかかりませんので眼の負荷もそれほどありませんが眼の調子の良くない時はプレイしません。
指が麻痺しているのもあるけど続けてプレイしていないので中々上達しませんが。
2021/5/23 20:27 [1554-6771]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ツツジです。 | 何という花なのか不明です。小さな白い花を咲かせていました。 | 謎の花に近寄って。 |
皆さん、こんばんは☆
先日用事で出掛けた際に撮ったものですが貼ります。
当日夜は眼に負荷が少し出ましたので貼るのは今日になりました。
私が撮ったものですので大した写真ではありません。
レンズはペンタックスHD DA35ミリマクロリミテッドレンズです。
コロナの折りなので出掛けての撮影は普段は避けています。
明日は皆既月食がありますが私の家からだと月の高度と方角的にじっくりと撮影は出来ないので窓の隙間からでも良いからうまく撮れればなあって思います。
明日は私の所では天気予報では曇りになってますが晴れてほしいなあ。
皆既月食は3年ぶりだしスーパームーンですので見るだけでも楽しみです。
2021/5/25 19:37 [1554-6772]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
野鳥を発見しそのまま撮ったんだけど・・・。 | 1枚目画像からトリミング。 | 苔のある風景。 |
続き☆
野鳥を発見しましたが距離があるため本来なら望遠レンズで撮りたい所ですが35ミリしか持って行ってなかったのでそのまま撮影しました。
さすがに全体画像を見るとどこに野鳥が写っているのか分からないかも?
位置は大きな真ん中の木の右下です。
2枚目はトリミングしたものです。
ウグイスが近くで鳴いていたけどウグイスではなさそうな?気がしますが!?
2021/5/25 19:50 [1554-6773]

さくらさん
ネイチャーフォト!って感じします。
自然な写り具合に好感もちます。
天体ショーはまだでしょうか?楽しみにしてます(笑
大阪も梅雨だと思いますが今日は晴れだったと思います☆
眼が疲れ、今夜はもうお休みかもしれませんね
ご無理は禁物です。お大事になさってくださいね
月が綺麗な夏の夜。七夕はまだだいぶ先・・
2021/5/25 22:10 [1554-6774]

皆さん、こんばんは☆
今日は夕方前まで晴れたり曇ったりでしたが晴れている部分はクッキリと青空が見えない状況でした。
ですが太陽の位置は雲の中でも分かる位でした。
その後、次第に曇ってきて日没頃に完全に曇ってしまいました。
万一、雲の合間から皆既月食が見れたらと撮影の用意はしていましたが残念ながら最初から最後まで見る事は出来ませんでした。
今回、皆既月食は3年ぶりでしたがスーパームーン(今回は地球から月まで35万7000キロ)での皆既月食は24年ぶりだったそうです。
次回スーパームーンの皆既月食は12年後らしいです。
合間の皆既月食はまたありますので機会があれば撮影したいと思います。
明日はこちらでは大雨の予報が・・・。
2021/5/26 21:06 [1554-6775]

さくらさん
お疲れ様でした。残念でしたですね。
夕暮れの空、大阪の方角を眺めて、さくらさんどうされてるかな?と思いましたが・・
大阪から170q東のこちらは青空でした。次は24年後とは(;'∀')いやいや一緒に見ましょう♪
そういえば3月初旬に九州へ行きました。小倉まで新幹線で行ったのですが、
乗車して40分で京都、50分後には新大阪だんてやっぱり速いな〜と改めて感心しました(笑
大阪へは偶に帰省するので、また機会あればさくらさんと少しの時間をご一緒したいですm(__)m
それではまた☆
2021/5/26 21:23 [1554-6776]

竜きちさん、こんばんは☆
いつも優しいお心遣いありがとうございます。
あれから夜空は晴れません。
TVで見たんですがスーパームーンの皆既月食は近畿全ての場所で曇りだったようです。
この次の「スーパームーンの皆既月食」は12年後ですよ。
月食は概ね1〜3年位に皆既月食だったり部分月食は見られます。
今年11月に部分月食が見られます。
ただ、スーパームーンの皆既月食は中々見られません。
因みにスーパームーンは地球から38万キロの距離を基軸にして概ね13〜14%大きく見える(距離が近いため)現象です。
私は依然としてコロナが猛威をふるっていますので用事以外不要な外出、腰痛が酷いのも合わせて可能な限り避けています。
コロナ期に入って友人とすら会っていません。
今はインド型が入って来ていますので脅威以外何物でもありません。
そのうちまた新しい変異種が出て来るかも・・・。
感染すると生命を脅かされる可能性があります。
また肺に影響が出る症状は想像以上に苦しいものですので今の状況を軽視しない方が賢明かと思います。
ワクチン接種は接種する人数が多いほどトラブルが多いだろうと思っていましたが毎日トラブルの報道を耳にします。
接種に関しては不安と疑問だらけです。
新しいカメラで色々撮りたいとは思いますが一人一人がガマンの時ですのでそれを踏まえて十分お気を付けください。
2021/5/28 19:57 [1554-6777]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
久しぶりの紫陽花♪ | 紫陽花は梅雨の時期によく似合うと思います。撮った時は良いお天気だったけど。 | 紫陽花の種ってどんな形をしているのだろうか? | 赤系の紫陽花ですが咲いているのは少なかった。 |
皆さん、こんばんは☆
一昨日、家の用事で出掛けまして久々に紫陽花を撮って来ました。
咲いているのは日陰の斜面でして足腰の良くない私にはちょっとした斜面でも大変でした。
紫陽花はほとんどが青系で赤系はほんの僅かでした。
レンズはペンタックスのオールドレンズ50ミリF1.7で撮っています。
WBは紫陽花は日陰で小花(後で貼ります)はAWBで撮っています。
話は変わりますが本日Windows11(米国で昨日発表)の発表がありました。
インターネットエクスプローラーは廃止されるようです。
立ち上がり画面はすごくシンプルですが使いにくそうな感じです。
使用しているパソコンのOSをアップデートする際にツールで導入できるかどうか診断されますが導入出来ない場合はどこがアップデートに足りないかはそこまで診断されないので個人で細かく確認と設定なりが必要です。
いずれにしろセキュリティの面でいつかは導入せざるを得ないだろうなあ。
2021/6/25 21:40 [1554-6778]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紫陽花って中心部分の小粒の部分が咲くと花ですが額の部分が花に思えてしまいます。 | 出来るだけ近づいて撮影。 | 赤系の紫陽花はひっそりと咲いていました。 | 撮影中、時々蜂が飛んで来るので刺されないかと恐かった。 |
続き☆
コロナの関係でお出かけを控えているのもあって用事で出掛けない限り外で撮る事がありません。
折角なのでもう少し紫陽花を貼ります。
2021/6/25 21:57 [1554-6779]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カタバミの花。 | この白い小さい花もカタバミの一種だろうか? | 大好きなオオイヌノフグリ。マクロレンズ持ってくれば良かったなあ。 | ヒペリカムヒドコートの花。時期が終わりなのかほとんどが枯れ終わってた。 |
更に続き☆
小さな花などを。
2021/6/25 22:07 [1554-6780]

![]() |
![]() |
---|---|
すごく迫力があった入道雲でした。 | たった数秒で刻々と変化していました。 |
更に更に続き☆
帰宅後の夕方に何気に窓を開けてみたら大きな入道雲が目を引きました。
これから夏によく見る事になるだろう。
画像の左上の黒い部分は電線です。
レンズの画角上出来るだけ入れないようにしましたがこれが限界でした。
2021/6/25 22:18 [1554-6781]

さくらさん
こんばんは。
美しい夕焼け雲ですね!私も好きなんですよ。雲。
金剛山、生駒山地の上あたりにお写真の様な夏の雲に夕暮れの暁が綺麗なの!大阪へ帰りたいです(笑
ほんと綺麗です。
2021/7/3 21:56 [1554-6782]

![]() |
![]() |
---|---|
今日は琵琶湖を観に行きました。
彦根まででしたが、その辺までですとギリギリ中部に近い感じです。
大津あたりまで行くと、京都がすぐで大阪の近くにいる感覚になります。
信楽へ行くと伊賀がすぐなので、三重というより奈良に近い雰囲気に。
でも米原や余呉湖方面を歩くと福井県のそばにいる感覚になります。
過去は私、高石におりました。職場は泉州にあり関空が見える所でした♪
あの頃が最も幸せでした( ;∀;)
きっとさくらさんともお会いできたのに・・やはり大阪がいいなと思います(涙
2021/7/3 22:07 [1554-6783]

![]() |
---|
ボケは六角形ボケです。 |
竜きちさん、こんばんは☆
先月末辺りから体の調子が良くなくてほとんど何も出来ずに休んでいました。
まだ本調子ではありませんが当初より良くなりました。
因みに症状からコロナではありません。
竜きちさんも雲をよく見られるんですね。
風景写真の添景としてだったり主役だったりで私も好きです。
一つとして同じ雲がありませんから良い情景の時に出会えたら最高ですよね。
琵琶湖に行って来たんですね。
いつもお写真ありがとうございます♪
新兵器のEM−5Vの使い心地はいかがですか?
好きなカメラ持つとお出かけして色々と撮りたくなりますよね♪
また素晴らしいお写真お待ちしております☆
先日撮った写真の中で残り1枚しかありませんが花の写真貼らせていただきます。
ボケは丸ボケではなく六角形ボケです。
少し絞っていますのでボケは小さいです。
丸ボケと比べるとしたらですが六角形ボケの方がまだ好きな方なんです。
2021/7/4 21:13 [1554-6784]

![]() |
---|
焼くだけの簡単メニュー♪ |
さくらさん
こんばんは。
本当に!綺麗な六角形のボケがたくさんに。これは美しい世界です。
黄色い花も素敵ですねぇ。ひまわりもそうですが、黄色い花には幸福を感じます。
今日は行きつけのスーパーで和牛の特売やってましたので¥1200(税込み)を1枚買いました。
焼きたての鰻1匹も美味しそうでしたが、\2180(税抜き)と倍でしたのでやめました(-_-;)
スタミナつけば!どっちでもいいか〜ということで(笑
帰りに、ファミマのうな重を予約してきました。丑の日に取りに行きます〜☆
ご体調がまだ本調子ではない様ですね。どうかお大事になさってください。
それではまたm(__)m お休みなさい。
2021/7/4 21:47 [1554-6785]

竜きちさん、こんばんは☆
いつもお写真ありがとうございます♪
焼肉良いですね〜♪
うなぎも食べたいなあ〜♪
夕方の雲の情景って私も好きです(^^
刻々と変化する空の色合いと雲の情景は見ていて飽きませんよね。
先月末辺りからの不調がまだ少し残っていて無理は避けています。
いつもお気遣いありがとうございます。
所で夏は竜きちさんの好きな季節でしたよね。
夏は年々暑くなっていますのでお出かけの際は熱中症などに十分お気を付けください。
2021/7/12 19:58 [1554-6787]

皆さん、こんばんは☆
ようやく不調な状態から改善された感じです。
この縁側の「掲示板の管理」の画像を変更しましたが画像が小さいので分かりにくいかも!?
以前、ここに貼ったもので約20年ほど前だったか職場のアルバイトの女の子に頼まれて私が描いたものです。
私の原画はその女の子にプレゼントしたので手元には残っていません。
貼った画像はその頃買った当時のスキャナーで取り込んだものです。
元絵はコンパイルのディスクステーションにものすごく小さく描かれているウィッチというキャラです。
で、何故貼ったかというと最近中古で初代プレイステーションのコンパイルの「ぷよぷよBOX」を買って楽しんでいるんですがその取説の中に描かれている登場キャラのイラストを見てなつかしい〜と思いまして今回貼りました。
因みにそこに描かれてるウィッチはイラストレーターが違うので絵は異なります。
ぷよぷよはテトリスのような落ちモノゲームです。
テトリスは単に色々な形の落ちモノがあって画面から消していくというものですがぷよぷよは落ちモノであっても色々なパターンのゲームが楽しめますし選択したゲームキャラが色んな演出したり喋ってくれるので楽しいです。
今は手の痺れがあってぷよぷよをプレイしてもへたくそになっています。
コンパイルは広島県にあったゲーム会社ですが今は存在していません。
私は好きな会社でした。
2021/7/17 20:24 [1554-6788]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さくらさん
ご体調が回復に向かわれているようでよかったです。お大事になさってくださいね。
イラスト、完成度が高いというよりも本物ですね。素人の私にでも解ります。凄い!
画像ですが近所の植物園で写しました。
さくらさんへ雲をみて欲しいと思い撮りました。
暑中お見舞い申し上げますm(__)m
それではまた☆
2021/7/18 20:51 [1554-6789]

竜きちさん、こんばんは☆
いつもお気遣いいただいてありがとうございます。
1〜2年に1回あるかないかのメニエール病だと思います。
この手の症状が出た時は自分で分かるので無理は避けています。
初めてこの症状が出た時は病院にも行けずのちにマシになって医者に診てもらいましたが薬は効かずでした。
家にある医学事典で調べたら安静第一とあったので以降症状が出た時は安静にしています。
実際、症状が出た時は病院に行きたくても行けません(ーー;
症状はその時々で概ね1か月位治りませんが安静にしていれば治ります。
今回も1か月近いですが症状としてはまだマシな方でした。
いつもお写真ありがとうございます♪
さきほど竜きちさんの縁側に行きましたが入れ違いだったようですね。
LF1と60ミリマクロレンズ、改めて購入おめでとうございます!!!
近所に植物園があるのですか?
良いなあ。
夏の雲が広角で捉えられていて広がりがあって風景とマッチしていて一つの絵になっていると思います。
青空もオリンパスブルーで深みがあって素晴らしいです。
EM−5Vにプロレンズの描写は実に素晴らしいです。
これから本格的な夏ですね。
こちらこそ暑中お見舞い申し上げます。
イラストお褒め頂きありがとうございます。
ウィッチを描いたのは初めてでしたがプレゼントしてあげた女の子がものすごく喜んでくれたので
私も印象に残っています。
それ以前の依頼された私自身のイラストとか似顔絵はスキャナーを持っていなかったので人にあげてしまって残っていません。
雑誌に腕試しに4回似顔絵で投稿し4回とも掲載されていますが家の引っ越しの際に行方不明で残っていません。
色々あって漫画家になりたかったのですがその道は断念しました。
今は手が痺れてしまって残念ながら描けません。
いつか描ける日が来れば良いですね☆
2021/7/18 22:21 [1554-6790]

さくらさん
お見舞い申し上げます。
メニエールは私の母も長年苦しみましたのでわかります。上司もなりましたし・・
私はハントで回転性ではない方のめまいを発症しました今回です(><)
耳ってここまで厄介なにか!と痛感した次第です。
気分悪くなり、頭痛くてもう何もできない状態に陥ります。完治しないし(涙;
心穏やかに。それしかございませんm(__)m
さくらさん、いつも有り難うございます。
2021/7/25 10:37 [1554-6791]

竜きちさん、こんばんは☆
いつもお気遣いありがとうございます。
折角良くなったのに20日の朝から再び少しのめまいが出て今度は全身に力が入らず特に足の関節がガクガクし歩く事もままならない状態になり更に右足が重く感じられて(足に重りを付けたよう)大変でした。
まだ少しのめまいと足が重いです。
メニエール病とは違う感覚でもしかしたら軽い熱中症かもとか考えたりしましたが普段水分などは十分接種しエアコンも十分使っていますので違う症状かも知れません。
少しマシになったと思いますが休みます。
今は返信すら大変な状況に近いですので無理しないようにしたいと思います。
また回復した時はよろしくお願いします。
2021/7/25 19:16 [1554-6792]

![]() |
---|
真夏にしてはこの長雨でエアコン要らずでした。雨上がり以降は暑くなりそう・・・。 |
皆さん、こんばんは☆
まだ完全ではありませんが少し良くなりました。
時々でもこの縁側に書き込み出来ればと思います。
不調な間、何も撮ってなかったので昨日の夕方ですが久々に雲の情景を撮りました。
昨日はまだふらつきがあったので撮るだけが精一杯でしたので画像と本文は本日にしました。
大した写真ではありませんが昨日は雨上がりの夕方の空とその色合いが印象的でした。
昨日ですがTVで初めて見たんですが大阪市大正区で珍しい「アーチ雲」が見られたそうです。
重く暗い感じの太長い1本の雲で寒気と暖気がぶつかる所の比較的低い所に希に見られる事もあるそうです。
因みにその雲の下では大雨だったそうです。
各地で異常な降水量による被害が出ました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
また、被災された所の一日も早い復興をお祈りします。
2021/8/20 20:38 [1554-6793]

皆さん、こんばんは☆
昨日ですがようやく調子がよくなりました。
一時的じゃなければ良いけど。
2日前まで不調だったのと別の症状で専門の診療が出来る病院に行って診てもらう事になりまして採血をして薬を処方してもらいました。採血の結果はその時の症状の経過観察を踏まえて2週間後になります。
まあ採血自体そんなに時間かからずに分かるハズなんだけど他の検査結果も兼ねて後日になりましたし大きな病院では患者も多いのと診察時間が午前だけなので仕方がないのかも。
私は不調になる前の事ですがデルタ株の脅威と万が一さらに変異したりラムダ株が入って来たらもっと脅威になるだろうと意を決してワクチン接種しました。
元々打つつもりはなかったんだけどワクチン接種して感染した場合の事を考えると少しでも重症化しにくいのであればと判断しました。
接種時の大阪は感染者が増えていた状況が気になったからでもありますし人の流れが以前より増していた当時の状況から感染が拡大するのは目に見えていたからでもあります。
先にも書きましたが打つつもりはなかったけれど状況が当時そう思っていた時より深刻となっているので打ちました。
因みに今日の事ですが大阪では感染者が過去最高の3000人を超えました。
隠れ感染者を考えるともっと実態はもっと多いかと推測します。
接種に関して一番怖かったのはあってはならない注射の使いまわしです。
私が打つ以前にそんな報道が何件かありました。
因みに私が打ったのはファイザーで近所の町医者で打ちました。
ファイザーは血栓報告もなさそうだしって事が大きいです。
アストラゼネカだっらこんな状況であっても血栓の可能性がある不安が大きいので打たなかったと思います。
当方では救急車の往来が普段より多く感じます。
不調になる前でしたが2回目の接種の時は不調だったので医師と相談してから打ちました。
万一感染し自宅待機なんて事があるとそれこそ大変なので先の事を考えると接種した方がと自己判断しました。
因みに接種時は痛くもなんともなくワクチン特有の症状も一切なかったです。
今後良い薬なりワクチンが安心して打てるようになれば良いなと思います。
今はコロナ禍ですので用事以外、外で撮影する事がほとんどありません。
撮影スキルは低下しているかも・・・。
2021/9/1 22:07 [1554-6794]

皆さん、こんばんは☆
4さんの縁側の返信ボタンがなくて私の所で返信ボタン押して書き込もうとしたら何故かログインからになってました。
特段、何もしていないんだけど、ごくたま〜に同じ症状になります。
何かのバグだろうか?
本日18時42分ごろに石川県でМ5.2震度5弱の地震がありました。
4さんの縁側には石川県在住の方がいるんだけど大丈夫かな?
2021/9/16 19:15 [1554-6795]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
思い切って購入したブルーレイレコーダー。 | さすがに新品は良い感じ♪大切に使おう。 | 付属品です。HDMIケーブルは別売りで付属しておいてほしい。 |
皆さん、こんばんは☆
返信が出来ないのはやっぱりログイン出来てなかったからだったみたい。
先週半ば位まで体調不調でして何も出来ませんでした。
まだ通院の身なので無理のないようにしたいと思います。
最近ブルーレイレコーダーが不調になってきてHDDに録りだめしているのを整理するためにBDディスクにダビングするのが難しくなっています。
以前、自身で交換したBDドライブが原因かも?と思います。
症状としては
・HDDからBDへのダビングがほとんど出来ずエラーになる事がほとんど。
・エラーになったら本体をリセットしますがそれだけでは再びエラーを連発するためエラーが出る度にディスククリーニングをしなければならない。
1つのダビングでエラーが出たら1時間位かかってやっと1個のダビングが出来る状態です。
・新品のディスクを挿入したら初期化が85%でエラーとなるので新品は使えず既存のディスクを泣く泣く初期化ではなくデータ削除してエラーと戦いながら使用している始末。
HDDは健在なのでなんとか使おうかと思っていましたが次から次へと録画したいのがあるので思い切って2日前に新品を発注し本日到着しました。
今は古い機種のHDD内のデータを新品の機種にまるごと引っ越し出来るみたいですが私のは古くて非対応になっていました。
新品でディスクを初期化して古い方でダビングをと2台並べてやってみたんですが古い方でダビングの際に日時を指定してくださいと表記が出てダビング出来ませんでした。
日時はアンテナから受信したデータを機器が認識しているようで別の部屋にあるTVに繋いで設置しないと初期化したディスクが使えるのかまだ分かりません。
とにかく新機種のUIが大きく変わっているので熟知するまで時間がかかりそうです。
取り敢えずこれから録画するのは新機種でと思います。
2TBのを買いたかったのですが新品と言えど寿命を考えると膨大なデータが使えない状態になると困るので1TBにしました。
2021/9/16 20:55 [1554-6796]

みなさん、こんばんは☆
昨日手に貼ったブルーレイレコーダーですがやっと日々録画しているのを予約しました。
番組表がとても見にくいのとリモコンの使い勝手がよくありません。
どちらも慣れが必要だと思います。
特にリモコンはほしい所に指が届かずと言った感があります。
今まで使っていたブルーレイレコーダーのリモコンが使えなくなった時に学習リモコンを使ってみたら新品の機能が一部使えるので反応しないボタンに学習(記憶)させようかと思っています。
リモコンは古くなるとボタンを押しても反応しなくなったり強めに押してやっと反応したり強めに押したボタンが戻らなかったりするようになりますので使用頻度が多いほど使えなくなります。
メーカー純正リモコンは意外に高価で経年経過していると手に入らなくなります。
私のおススメは学習リモコンでほとんどのメーカーに対応(リモコンの数字でコード入力)していて尚且つ経年経過してしている機種にもある程度対応しています。
また、使っていないボタンにほしい機能を純正リモコンからコピー出来るので便利です(この機能がないのもあるようです)。
しかも純正より安いです。
新しいブルーレイレコーダーですが今まで使っていた機種より映像がきれいです。
映像エンジンがより高画質になっているようです。
最高画質では判別しにくいですが5倍モード以下位だと違いが少し分かります。
今回私が買ったのは2020年型です。
今年版よりは少し安価ですが機体裏面に今年版にはない映像・左右音声入力端子があります。
裏面にあるので使い勝手はイマイチかも知れませんがあると便利かも?
何故に今年版には導入されなかったのか?
最新の機種なのに表パネルに時計表示とTVに表示しないでダビングとか初期化の進行割合が表示出来ないのは不便でした。
で、表パネルですがHDD、BDを選択している表示が同色で小さくてぱっと見では今どちらのドライブなのか判別しづらいのは要改善と思いました(今までのは色分けされている)。
また、録画画質がボタン1発で選べない、録画中に停止ボタンを押してもすぐには止められずいちいち録画を停止しますかの表示にする・しないを選択しなければなりません。
私の古い機種では出来たのにかなり不便でした。
まだ使いこなしていないので長所・短所は把握していくと思いますので快適に使えるようにしていければ良いなと思いました。
他のメーカーではどうなっているのだろうか?
2021/9/17 21:06 [1554-6797]

皆さん、こんばんは☆
今夜は8年ぶりの「満月の中秋の名月」です。
TVの気象情報でも大阪の空を映していましたが曇っていて月は映らずで名月は見られませんでしたが新潟県からの映像できれいな満月の中秋の名月が見れました。
私の所からでもちょっとでも見れるかな?と思いながら2階の東側の窓を開けてみたら残念ながら晴れ間がみれるような気配がない位に曇っていました☆彡
明日はお天気が下り坂で仕方のないことです。
月は毎年少しずつ地球から遠ざかっています。
いつかはその光景も見られなくなるかも知れません。
2021/9/21 19:56 [1554-6798]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
撮影時は曇ったり晴れたりでした。 | 雲の流れでかえって良い感じの月が撮れました。 | やっと晴れた僅かな時間に撮った満月の中秋の名月です。 |
皆さん、こんばんは☆
昨夜はもしかしたら少しは晴れ間があるかもと空を見た時は完全に曇っていたので中秋の名月は諦めました。
少し時間をおいて再度確認したら雲間から月が見えていて何とか撮れそうだと撮る用意をしているうちにまた曇って機材を片付けてまたお月さまが見えたら機材を用意しての繰り返しでしたが何とかちょこっと撮れましたので貼ります。
因みに撮った時は角度的に撮りにくい位置に月があったので少しだけ撮って撤収しました。
200ミリ単焦点でF8で撮影(35ミリ換算で400ミリ)。
3枚目は薄い雲があったようで単焦点レンズで撮った割には解像度はあまりよくありません。
すっきり晴れていたらもっときれいに撮れたと思います。
ですがきれいな中秋の名月らしいお月さまでした♪
で、朝起きた時は良いお天気でした。
寝ている間にきれいな月が見られたのかも知れません。
TVでは雨と言っていましたが実際に雨が降ったのは今日の夕方少し雷雨があった程度でした。
実は今朝はまだ少しは晴れているのではないかと思っていましたが朝から雨が降ったり止んだりとTVで言っていたのでそうなのかなと思い込んでいましたがよく晴れていたのでやっぱり自身で予報すべきでした。
2021/9/22 19:12 [1554-6799]

追記☆
先に貼った2枚目の画像ですが薄雲などを通して月の周りに同心円状の虹が見える現象を「月光冠」と言います。
月光冠が見れたら幸せになるそうですが本当であったら良いですね。
画像では超望遠撮影ですのでもっと画角の広いレンズで撮るとよく分かります。
因みに3枚共JPEG撮って出しです。
2021/9/22 19:22 [1554-6800]

準特急さん☆
昨夜東京・千葉で震度5強の地震(М5.9震源地は75キロの深い所)があったと朝のニュースで知りました。
準特急さんの所は大丈夫ですか?
電車も止まっている所もあるので心配です。
今後の余震も同じクラスのものが来るかも知れませんので十分お気を付けください。
昨日はかなり疲れていて地震の直前でTV切って休みましたので今朝の報道見てびっくりしました。
2021/10/8 08:38 [1554-6801]

皆さん、こんばんは☆
先程TVのニュースで漫画家の白土三平さんが今月8日に亡くなられたと知りました。
私が好きだった漫画家の一人です。
心からご冥福をお祈りします。
白土三平さんのマンガは好きで今も家の本棚に数巻の作品があります。
主に忍者ものが多くアニメ作品もよく見ました。
アニメのオープニング曲・エンディング曲は好きで今なお心に残っています。
2021/10/26 19:51 [1554-6802]

皆さん、こんばんは☆
先日、一番大好きなアニメのヴァイオレット・エヴァーガーデンの特別編集版と外伝の放送があってとても良かったです。
さすがに京都アニメーションの作品は秀逸だと思いました。
そんなヴァイオレット・エヴァーガーデンが大好きで今年の夏の事ですが1畳ほどの大きなタペストリーを買ったは良いのですがどこに飾ろうかと思案したままで今だ保存状態です。
ネットで買ったんですが今は入荷待ちなのか販売されていません。
当時、海外から取り寄せて買いましたが注文してから手に入るまで半月かかりました。
撮影は私の体の調子が芳しくなくて最近はほとんど撮れませんでした。
機会があれば撮影したいものです。
2021/11/7 20:31 [1554-6803]

![]() |
---|
本日手に入ったPSP本体。色はパールホワイトです。 |
皆さん、こんばんは☆
4さんにFF7リメイクで話が盛り上がっていてその7年前のお話がソニーのPSPで出来るのを知って色々教わりまして中古ですが本体を買いました。
PSPは既に販売終了しているゲーム機ですがソフトの中古価格が安いし面白そうなものが結構あるのでPSP本体を買いました。
本体は中古ですが新品に近いくらいすごくきれいな個体だったので満足しています。
中古故にちゃんと稼働するのかはまだ不明ですのであとは電源ケーブルとかバッテリーとかを買わないといけません。
同時にほしいソフトを注文したいと思います。
買ったPSP本体はスレ・キズ・クモリ一つない極上品でした♪
また、ガタつきはなかったです。
それとブルーライトカットの液晶保護シールが貼ってあってその表面には汚れもなかった。
私は眼がよくないので液晶保護シールは有難いです。
あと、メモリーカードは付属していないはずだったんですがサンディスクのウルトラUの8GBのカードが入っていました♪
2021/11/14 19:06 [1554-6804]

皆さん、こんばんは☆
今朝はしし座流星群が明け方にピークだったんだけど晴れたら月が明るいので邪魔なのと私の個人的天気予報では曇りだろうと記載しませんでした。
で、明日は夕方に久々の皆既月食が見られそうです。
時間は部分食の始まりが16時18分で食の最大が18時3分で部分食の終わりが19時47分となっています。
大阪では月の出が16時48分ですので欠けた状態の月が昇ってきます。
興味があれば暖かくして観望してください。
2021/11/18 19:12 [1554-6805]

皆さん。
昨夜の文で今夜は皆既月食と書きましたが部分月食の間違いでした。
訂正してお詫びします。
月食の位置が当家からは建物やら電線で三脚設置して撮影するのは適さないので今回は撮影を見送ります。
2021/11/19 08:23 [1554-6806]

![]() |
![]() |
---|---|
200ミリで撮影☆ | 300ミリで撮影☆ |
皆さん、こんばんは☆
今夜の部分月食ですがやっぱり気になりましたので何とか無理して撮りました。
数枚撮ったけど縁側に貼るには早い方が良いかなって事で適当に撮影画像から2枚抜粋したものを貼ります♪
画像は2枚共トリミングしています。
2枚共トリミング比率は同じです。
1枚目は200ミリ単焦点で2枚目は300ミリズームで撮っています。
18時45分辺りから撮影出来ない所まで月が移動しましたので撮影は終了しました。
次回は来年11月8日に皆既月食があります。
2021/11/19 19:55 [1554-6807]

皆さん、こんばんは☆
先日、神田沙也加さんが亡くなられショックでした。
まだ35歳という若さでこれからというのに可哀想でなりません。
今日はニュースで見ましたが神田正輝さんが遺骨を抱き、松田聖子さんが位牌を持っている姿を見ると涙が止まりません。
ご冥福をお祈りいたします。
2021/12/21 18:03 [1554-6808]

また、大阪で起きた診療クリニックの放火で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします、
この放火は京都アニメーションの放火事件を思い出されます。
本当に放火は許せない思いで一杯です。
放火犯罪者は極刑にと切に願います。
2021/12/21 18:09 [1554-6809]

さて☆
この度、思い切ってガラケーからスマホに換えました。
ガラケーは来年度末で期限が切れますので先週に契約しました。
実は今は体調が思わしくありませんので携帯はやめようかと考えていましたが、いざという時に必要だと思い契約しました。
お店は駐車場がないので長らく行くつもりもなかったのですが携帯会社が必要書類に記載して送れば機種変更も出来るのでそちらにしましたが利用について聞きたい事が多々あったので携帯会社のお客さまセンターに電話したらこの電話で契約出来ますとの事だったのでそのまま契約した次第です。
で、スマホ本体と充電器とガラケーからスマホにデータ移行の処理方法、初期設定方法などの冊子を3日前に自宅送って来ました。
冊子の手順は一例として記載されているため操作画面が異なっていて訳が分かりませんでした。
スマホを充電し立ち上げたら最初にWiFiを設定してくださいと出るんですが冊子には記載されていません。
それとスマホ自体の取説が同梱されていなかったのでどれが起動スイッチかも分からない状態だったし肝心のマイクロSDカードのスロットルらしい部分は専用のピンを使わないと交換出来ないのに同梱されていません。
冊子にはマイクロSDカードで一部のデータ移行をと記載があったのにこれでは出来ません。
お客さまセンターに電話したらお店に立ち寄った時にSDカードを入れてもらってくださいだけでした。
これでは個人でSDカードの出し入れが出来ません。
小さなピン穴があるけどその奥を何かで押せばいいのか回すのか分からないので諦めました。
WiFiは自宅のルーターを使ってスマホを使えるようにすれば良いんだとその手の知識はあるので設定しまして当日はスマホでYOU TUBEなどを閲覧しました
だけどガラケーからデータ移行の処理、初期設定が分からないので結局昨日にお客さまセンターに電話してサポートセンターから遠隔操作しながら初期設定する事が出来ました。
私はスマホは初めてのドシロウトなので本当に助かりましたがきっと一人では冊子を見ながら初期設定は出来なったと思います。
何だかんだと設定中も訳が分からないままでした。
ようやく使えるようになった形ですがまだまだ分からない事ばかりです。
昨夜は好きなアニメのヴァイオレット・エヴァーガーデンの画像を壁紙にしました♪
取説がないので壁紙設定に結構時間掛かりました。
昔のガラケーと違ってかなりの進化を感じました。
機種にもよると思いますが今回の機種はPCでインターネットで調べました。
・5000mAhと大容量
・5G対応
・マクロから超広角が使え4,800万画素AI4眼カメラ搭載で最大1億800万画素相当の超高解像度撮影が可能でF1.7の明るさ
・インカメラ(液晶側)は1600万画素でF2.0
・被写界深度の自由設定
・撮影は多彩なシーンモード、多彩なエフェクトなどでタイムプラス撮影も可能
・6.5インチフルHD
・充電136分で最大通話時間2700分、連続待ち受け時間400時間
・指紋認証、顔認証機能
等々でガラケーからは信じられないスペックで驚きました。
本体は190gと軽いけれど液晶が大きいので落下やき損に気を付ける必要があり持ち運びは不便かも。
まだ撮影はしていませんが超望遠はなさそうなのでそれを必要としないならばコンデジは要らない時代になったなあと思いましたがおそらく高感度画質は大したことはないだろうと推測出来ます。
これはおいおい撮影して確かめたいと思います。
とにかくスマホを使いこなせるようになれれば良いなと思います☆
2021/12/21 19:30 [1554-6810]

再度、スマホの箱を調べてみたらほとんど気付かない所にマイクロSDカード取り出しピンがありました。
多分気付かない人が多いんじゃないだろうか・・・。
これでセット出来る♪
スマホの製品会社に電話しようと思ったけどしなくて良かったです♪
2021/12/21 19:37 [1554-6811]

皆さん、こんばんは☆
メリークリスマス!!
スマホは何の説明書もなかったらスマホ初心者の私には一部以外訳が分かりません。
それにタッチセンサーが敏感過ぎて気付かないうちにどこかに触れたのか画面が変わってしまっていたりであくせくしてます。
YOU TUBEでの検索は音声入力が便利だけど発声に対して私の発声がへたなのか?うまく認識出来ていなかったりです。
ゲームアプリもインストールしてみましたが次のステップに移行するのに次々にダウンロードするのは困りものですしゲーム自体も大したものではなかったです。
しかもどこで課金があるのか気になって仕方がありません。
そう言いながら2本ほどダウンロードしてますけど。
ゲームはやはり専用機の方が良いと思います。
先日PSPを買って良かったです。
昨日写真を撮ってみましたが確かに画像はきれいな印象はありますがシャッター速度なり絞りなりISO感度設定がなさそう(あるのかも知れないけど分からなかった)なので不満が出ます。
地図は便利だと思いました。
GPSコンパスも併用すると分かりやすくて良いと思いました。
地図に知りたいスポットを表示出来るので良いと思います。
気象情報も便利です。
朝はスマホの時計アラームの種類が多いので色々選んで起きれます。
外国語を訳してくれる機能もありがたいです。
取説は昨日送って来ましたがどのボタンが何に対応しているかしか記載がない小さな冊子だけだったのであまり意味はなかったです。
とまあ今はここまでの程度しか使えません。
で、今日の夕方にディーラーに依頼していた初心者用の「はじめてBOOK」が到着しましたのでよく読んでみたいと思います。
2021/12/24 19:08 [1554-6812]

さくらさん
こんにちは!m(__)m
お元気になられた様ですね。よかったです〜♪
PSPゲームの導入おめでとうございます(^^; 私は全くそういうの無理なデジタル難民(><)
さすが、さくらさん!年齢は上なのに凄いです、尊敬します(汗;
パソコンで将棋ゲームするくらいで、それは毎日やってますが‥iphoneも子供からのメール読む程度。
ちょっとこの冬は寒いですよね。
体は冷えるとろくなことないです。どうぞご自愛の限りを尽くしていただきたいと思います。
本当にお大事になさってくださいm(__)m
ではよき年末年始を♪
2021/12/25 10:10 [1554-6813]

竜きちさん、こんばんは☆
お久しぶりです。
まだ良くない症状が出たりで先週はかなり不調でした☆彡
診療科も一つ増えてしまう始末です。
PSPは別の縁側にいる方がほしいゲームソフトの事を教えてくれたのもあって思い切って本体とソフトを買いました。
PSPはソニーが既に販売中止となっているので新品も売ってはいますが今更なので中古にしました。
私が買った本体色はパールホワイトですが本当はピアノブラックがほしかったんですが中古で程度の良さそうなものはなかったんです。
で、パールホワイトはまだ状態がマシか?と思って発注しまして何と手元に来た時は新品そのものの極上品でした。
ただ、本来付属の充電器はなかったし電池もなかったので別に買いました。
PSPは販売を終えてから経年経過しているのもあってソフトがかなり安価なのが魅力でした。
ラッキーだったのは別売りのしかも純正より容量の多いサンディスクの8GBのスティックメモリーカードが入っていた事と液晶ディスプレイの保護シールが丁寧に貼られていた事でした。
ただ、当時はPSPで出来たインターネットに繋ぐ事が今の私の環境では不可能な事が残念でした。
PSPは毎夜、寝る時に遊んでいます。
竜きちさん、PCで将棋も良いですね。
過去のPCの将棋って弱かったけど最近はAIが良いのでかなり強くなっていると聞きます。
将棋は家でじっくり対戦するには良いと思います。
スマホは今週初めに初めて手にしましたがガラケーからはかなりの進化を感じました。
昨夜は日本全国のFM放送が聴けるようにしましたがローカルなFM放送局って思っているよりもかなりの数があるのにびっくりしました。
所で竜きちさんは夏派で寒いのは苦手でしたよね。
この冬はラニーニャ現象の影響で寒い冬かもと言われていますので風邪などひかれませんようご自愛ください。
もっとも、今年の偏西風が今までのラニーニャ現象と違って流れが変わっていますので寒さは緩和されるかも知れませんがそれでも真冬は寒いと思います。
因みに私は冬派なので少々の寒さはどうって事はありませんが風邪は引かないようにしたいと思います。
今日はクリスマスですね。
良い事ありましたでしょうか?
今年も残り僅かです。
どうか良いお年をお迎えください。
2021/12/25 19:34 [1554-6814]

さくらさん
私の所へもお越し下さり、お気を遣わせて本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
ラニーニャ現象の影響で厳冬ですか!そうですか〜有り難うございます(苦笑
冬派のさくらさんが実に羨ましいです。冬は精神的にも元気を失い辛い3〜4ケ月です。
春、秋に比べ冬って一番長いですよね。夏は梅雨明け〜彼岸までで短くて。
でもやはり日本人なので、大晦日と三賀日だけ大好きです(笑
ゲームされる方は頭が柔らかいんだと思います。
スマホも所有してはいますが苦手で好きになれません。パソコンは好きのに〜(苦笑
将棋は毎日のホッとした時にやると気持ちが和みます。
いつも本当に有り難うございます。
ではまた。お休みなさい☆
2021/12/25 22:31 [1554-6815]

竜きちさん、こんばんは☆
やっぱり竜きちさんは夏派ですね。
夏が好きな人は活発で行動派な気がします。
ゲームは昔から好きでよくやってました。
今もだけどソフトが高いんですよね。
PSPを買ったのはソフトが中古はすごく安いんです。
買った中古はほとんどが新品かと思えるものばかりでした。
家庭用TVゲーム機と違ってPSPは携帯型なので移動した先で遊べる利点があります。
また、別売りのケーブルを使えばTVに映し出して遊ぶ事も出来ます。
将棋は私も好きでよくやってました。
ゲームでは棋譜を読み上げてくれるので棋士さながら感があって面白いんですよね。
暇な時や合間に思考力を高められて良いと思います。
もうすぐ仕事納めになるかと思いますので今年一年の疲れを癒して新年をお迎えくださいね。
2021/12/26 19:05 [1554-6816]

さくらさん
こんばんはですm(__)m
ゲームなんですけどね、少し心配なのはさくらさんの目に、あとメニエールにも宜しくないかと‥
私もBell・Hunt症候群になって以降は医師からモニタ画面の鑑賞を避け、動画は極力視ないこと!
とドクターストップかかってます。だからしょぼいですけど将棋なんですよねぇー(苦笑
まだ静止画の写真はよいみたいです。動画がめまいにはだめみたいです。
どうかご無理のない範囲で、お大事になさってくださいねm(__)m
今年の寒さは強烈で堪えてます。
アグレッシブな私は夏が一番で、春から夏の終わりまでが精神的にも元気いっぱいで(笑
晩秋から元気が喪失し、冬には心身ともにダウンします(><)
冬に強いさくらさんは心身ともにタフだと思いますね〜一眼レフ機を愛用されておられますし!
素晴らしいイラストも拝見しましたが、冬を好む方はロマンチストな方が多いと感じてます。
感性も若いままに思い、実に羨ましくて‥血液型でいうとAB型の方に多いですね。
自分にないものをお持ちだから憧れでもあります。でも寒い冬だけは好きになれないなぁ〜(笑
それではまた。お休みなさい。
2021/12/26 22:13 [1554-6817]

![]() |
---|
縁側左部に貼った元のイラスト(スキャナー取り込み版)。大きいので見やすいかな? |
竜きちさん、こんばんは☆
眼のお心遣い感謝します。
眼が良くないのは確かです。
ですので、ゲームの最大使用時間は30分〜1時間位までにしていますし調子の良くない時は全くゲームはしません。
それも30分〜1時間程度と言えど出来るだけ連続してゲームしていないようにしています。
だからゲームを同じようにしている人からはゲーム好きな割には進行が遅いと思われるかも知れません。
ブルーライトの影響が大きいので気を付けています。
縁側でもよく「ココ参照」ってYOU TUBEのURLを提示してくれていますがほとんど見てません。
PCで動画を見ていると眼が痛くなるので出来るだけ動画は避けています。
PCモニターにはブルーライトカットフィルターを前面に貼って輝度を下げています。
だけどTVは離れて休み休み見ているのもあって痛くなる事はありません。
それと縁側での書き込みは大体ですが2〜3時間かけて眼を休めながら書き込んでいるんです。
メニエール病は主にストレスからきていますが眼にも影響がないとは言えないですよね。
メニエール病になってるなと自身で分かりますのでその時は早めに全てを無理せず休むようにしています。
ご心配おかけしまして申し訳ありませんでした。
そうそう、スマホの画面も眼にキツイですね。
早めにブルーライトカット対策します。
一時、眼が不調だったのもあって縁側を廃止しようと思っていました。
そんな時に限って来訪があったりするんです。
今年後半は誰も来なくなったのもあって今年度で縁側を廃止するつもりでした。
いずれは縁側を廃止せざるを得なくなると思いますがそれまでは縁あってのお付き合いをよろしくお願いします。
今日は先日までの最低気温が最高気温となり寒さは厳しく感じると思います。
風も強いのでさらに寒く感じたと思います。
竜きちさんにはきつかったと思います。
私がペンタックスKー3を買った時はそれがフラッグシップ機だったのでそれ以上はなかったです。
今発売されているKー1Uのフルサイズはほしいけど高価で買えません。
K−3は手に馴染んでいるのもあってきっと壊れるまで使い続けるつもりです。
ミラーレス一眼はGMとGM5があるのでこれらも携帯性に優れるので壊れるまで使う予定です。
RPのような良いカメラもほしいけど今はガマンです。
イラストは依頼されたもので本来の私の絵ではありませんが評価を頂けて嬉しく思います。
一度過去に貼ったものですが見やすいように改めて貼りますね。
元絵は依頼者にプレゼントしていて手元に残っていないけど当時にスキャンしていたものになります。
血液型はABではありませんがAB型ってロマンチストでしたかなあ?
本当かどうか分かりませんが私の友達に一人AB型がいるんですが噂通り二重人格ですよ(^^)
夏派と冬派の話はあくまでも夏と冬しかない場合の話であってどちらが合いますかとの事だけですので春・秋は含んでいません。
この冬は竜きちさんに堪えない冬であってほしいです。
冬はこれからですので風邪など引かれませんようご自愛ください。
因みにこの文面も眼を休めながらですので2時間位掛かっています。
2021/12/27 19:03 [1554-6818]

あ!これだぁ!このイラストです♪ 素晴らしい〜最高です。
さくらさん
本当にいつも有り難うございます。そしてこの令和3年もお世話になりましたm(__)m
メニエールは母もなり、私の上司もなって苦しまれてました。
私はBellHunt症候群にはなりましたが回転性のめまいはまだありません。
どうかお大事に大切になさってください。
そして良いお年をお迎えくださいね。
間もなく今年が終わろうとしていますが、さくらさん有り難うございます。心より御礼申し上げます。
それではまた〜☆
2021/12/31 17:34 [1554-6819]

竜きちさん、こんばんは☆
イラストお褒め頂きありがとうございました。
原画には私のサインと日付を入れてプレゼントしました。
ゲームのぷよぷよに出て来るウイッチというキャラでもしかしたらネットで検索したら色んなウイッチに出会えるかも知れません。
当時のぷよぷよは広島県に設立されたコンパイルという会社で私も好きだったんですが倒産して今はセガがぷよぷよを引き継いで販売していますので今のウイッチではなく当時のウイッチを見れると良いですね。
本当は漫画家になりたかったんだけどね。
今は手が痺れていて描けなくなりました。
今年は7月に入ってからメニエール病に加えて新たな不調に見舞われてほとんど何も出来ませんでした。
メニエール病はかかると寝ててもものすごいめまいに見舞われます。
竜きちさんのお母様も上司の方も大変だったと思います。
メニエール病は主にストレスが原因でしてほとんどは安静にしておく事が一番です。
私は今はめまいはありませんが新たな病気のため通院を余儀なくされています。
竜きちさんもいつもまでも健康でいてほしいと思います。
今年一年色々お世話になりました。
どうか良いお年をと思います。
また色々撮影された力作を拝見させてくださいね。
2021/12/31 19:04 [1554-6820]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
8/14予約解禁と共に速攻で無くなった限定メリル到着 | 2ndメリルと共に。今は冬服を着せてます | 発売日が3ヶ月遅れて、ラム到着 | 無くなって諦めてた時に発掘w アリス・マーガトロイド |
こんばんは、大変ご無沙汰しています。
目のこともあるし長文はと。
自分は価格以外のブログを回ってることがほとんどで、価格自体留守にしがちです。
写真もほとんど撮ることなく、ストーリーを組む案もでないまま経過しています。
あれからの出来事は画像にしておきましょう。
2021/12/31 20:52 [1554-6821]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
続きます。
ストーリーが組めたのは、唯一これだけです。
礼を欠いていると思いますが、長文は。
スマートフォンも機種変更して間がないので慣れていません。
では、良いお年をお迎えください。
2021/12/31 20:57 [1554-6822]

Hinami4さん、こんばんは☆
お久しぶりです。
今年は夏から不調続きで新たに診療科が2つも増えてしまい何も出来ませんでした。
運よくコロナにはかからなかったです。
いつもは午後8時半位でPCの電源を切るんですが雑用で電源入れたままだったのでたまたま切らずにいたため何とか大晦日にHinami4さんに会えました。
それにしてもドールのサイズがデカいですね。
個人的に2枚目の画像が一番良いですね。
アリス・マーガトロイドは知らないんですがその右下に身体に似合わず大きな剣を持った赤いりぼんの少女がかわいいですね。
中々手に入りにくそうですが買えて良かったですね。
ハルヒのストーリーですが注釈入れてほしかったですねえ。
ちょっと分かりづらいかなあ。
ハルヒと言えばこの秋にPSP本体を買って「ハルヒの約束」のソフトを買いました。
中古なのでちゃんとゲーム出来るかを確かめただけで他のゲームから少しずつ楽しんでいます。
今も眼の調子が不調なので長い時間遊ぶ事は控えていますけど。
先週に今年度末で期限切れとなるガラケーからスマホに切り替えましてようやく少しですが使えるようになりました。
スマホの取説がないしアイコンが何を示しているのか説明が提示されている訳でもなく中身が分からずだし何に使うのかが分からない状態もたくさんあります。
ヘタに操作すると課金されるのが嫌なので私にとって意味のなさそうなのは使ってないです。
まあ実際に使わないアイコンは結構あると思いますけど。
不調なのもあって最近はほとんど撮影してません。
机上も以前より散らかってしまっている始末です。
もう少し調子が良くならないとです。
今年も今日で終わりですね。
良いお年をお迎えくださいね。
2021/12/31 22:38 [1554-6823]

さくらさん
お体に障りますですよ(-_-;)と思いつつ、言いつつ済みません!m(__)m
新年を迎えました。明けましておめでとうございます。
どうぞ本年もまたよろしくお願いいたします。
よき年をなりますように♪
2022/1/1 00:13 [1554-6824]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
出雲大社大阪分祠本殿 | 今年の大絵馬のトラ | 大国主神(おおくにぬしのかみ) | 大絵馬の後ろにある社でお守りとか売ってました |
皆さん、こんばんは☆
正月二日からまた不調気味になって休んでいました。
今日はまだ少し調子が良くないんですが何とか出来れば初詣にと朝に神社の込み具合を調べようと新兵器のスマホで情報を確認しましたら「混んでません」とあったのでお参りに行って来ました。
まあ、4日なのでそんなに混んでないだろうと思っていましたががらすきでした。
空いてるお陰でコロナは気にしなくて良かったです。
お参り後、撮影してすぐに帰宅しましたがやはり本調子でなかったために日中は休んでいました。
以前にも貼ったけど今日撮影したのを貼りたいと思います。
やっぱりササッと撮るのには軽い小さいカメラが良いなと思いました。
面倒だったので全てPモードでJPEG撮って出しです。
本当はスマホで撮っても良かったんだけどPCへの画像転送方法が今はありません。
マイクロSDカードはあるのですがSDカードアダプターのサイズがSDHCカードの大きさより小さいので読み込めないので新たに買うかスマホとPCを繋ぐケーブルを買うしかないかなあ。
スマホの端子ってPCで使ってるUSBミニ端子ではないので新たにこちらを買おうか考えています。
他にクラウド使う手もありそうですが出来れば使いたくないです。
他に方法があるのかな???
取説には画像をスマホに保存出来ますとしか記載がないので撮りだめしてそれで終わりって意味ないのを読んでもなあって思いました。
2022/1/4 18:49 [1554-6826]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本殿を正面に見て右側の狛犬 | 同様に左側の狛犬 | 左側の狛犬をもう一枚 |
画像続き☆
今日はまだ不調のため訪問されてもお返事は出来かねますのでご了承ください。
2022/1/4 18:57 [1554-6828]

![]() |
---|
イチゴ大好きです♪ |
皆さん、こんばんは☆
まだ不調が続いています。
今日は今年初めてのイチゴを買って来ました。
少し大粒なイチゴですがその分やや割高でした。
折角なのでGM5のシーンモードの「スウィーツをかわいく撮る」で初めて撮りました。
撮った際の液晶画像はくっきりきれいなのですがPCで画像加工処理画像で見ると液晶で見た画像とは少し違って細かな部分がイマイチだったので少し手を加えました。
GM5のキットレンズはそこそこきれいに写りますが思ったほど近寄れないのが残念です。
美味しそうに見えたら幸いです。
体調が回復しましたら色々と撮れたら良いなと思います。
2022/3/1 19:31 [1554-6829]

さくらさん
こんにちは。
お具合もうひとつのご様子。ご無理なされませんように‥
出雲大社大阪分祠本殿、長居公園の近くですね!
実家にもそう遠くない馴染み深いエリアです(笑
先月は芦屋から大阪市内の実家にも寄りました。やはり大阪がいいです♪
イチゴはビタミンEが豊富で肺にも宜しいようです。
美味しいですよね。私もイチゴは好きです。
ただこれから春にかけては眩暈を誘発します。私自身も気を付けます。
さくらさんもどうぞお大事になさってくださいね。
ではまたm(__)m
2022/3/3 16:31 [1554-6830]

![]() |
---|
スマホ初の画像です。気軽に見た目きれいに撮れるのにはいいかも? |
竜きちさん、こんばんは☆
お久しぶりです。
いつもお気遣いありがとうございます。
メール頂いた昨日は3回目のワクチン接種をして4時間位して接種部分がしこりもないのにしこりのあるような痛みがあって腕が持ち上がらず倦怠感というかひどくしんどかったのでこれは無理はしない方が賢明だと思い早めに休みました。
1回目と2日目はファイザーのワクチンだったのですが3回目の予約を入れた時にファイザーかモデルナが問い合わせしましたがその時点では分からないとの返事でした。
現状の政府の接種施策からおそらくモデルナになるんだろうと予測はしていました。
交互接収には少し不安がありましたがファイザーを待つといつになるのか分からないので止む無く接種しましたがファイザーの時は1回目も2回目も何の痛みとか倦怠感もなかったのですがモデルナはこんな症状になるとは半分予想はしていましたがまさかのだるさでしたし今も接種した部分が痛いです。
ただ、今日は倦怠感のようなのはなくなりました。
また、熱も出なかったので良かったです。
竜きちさんも3回目を受けるのであれば参考にと思います。
イチゴ美味しかったです♪
いつもは小粒な安価なイチゴで酸味の強いのばかり食べていましたが流石に高いだけの事はあって美味でした(^^)
今、ウクライナ危機が問題になっています。
ポーランドを筆頭に周辺国の難民対応はすばらしい。
今日はロシア軍が原発にミサイルを打ったニュースを聞いてびっくりしました。
クレージーとしか言いようがありません。
もし原発が崩壊するような事が起きればとんでもない事が予想されます。
個人的に思うのは犠牲がこれ以上出ないよう一刻も早くロシアが停戦撤退してほしいと願うのみです。
本来来絶対に戦争はあってはならないと個人的に思います。
愚かでしかありません。
早く世界が平和になってほしいと切に願います。
それはそうとようやくスマホとPCを繋ぐ線を買いました。
スマホで撮った画像を本体にいれたままだと容量を食いますので買って良かったです。
ただ、私のスマホは一見写りはきれいなのですがPCで見ると大した事はなかったです。
全体的にアンダー露出だし高感度はよくないのでシャドウはさっぱりでした。
やっぱり写真は一眼だなと思いました。
画像は去年末のものですが体調が良くなれば色々撮ってみたいと思っています。
竜きちさんはRPで楽しんでいると思います。
また力作が見せてくださいね。
楽しみにしています。
返事はすぐに出来ない時がありますのでご賢察ください。
2022/3/4 19:11 [1554-6831]

なっちゃんへ☆
昨夜福島県沖で震度6強の地震がありました。
なっちゃんの所もかなりの揺れだったと思います。
お怪我とか被害はなかったですか?
そちらでのニュースでは新幹線が脱線していたり道路に大きな亀裂が入っていたりビルの窓ガラスが割れていたり、また伊達政宗の銅像が大きく傾いていました。
かなりの揺れが長い時間続いていて3.11の地震より強く感じた人が多かったと聞きました。
今後の余震もあるかと思いますので十分お気を付けくださいね。
2022/3/17 19:34 [1554-6832]

![]() |
![]() |
---|---|
今年が例年より花が多く咲いているみたいです。 | マクロレンズ装着でしたので少し近づいて撮影。 |
皆さん、こんばんは☆
去年末辺りまで不調期間がそれほど長くなかったんですが今年に入って不調期間が長くなりました。
通院はしていますが中々改善しません。
何をキッカケに突然不調になるのか自分でも分からないんです。
で、逆に好調になる時もあって同様なのです。
そういった訳でこの縁側に中々書き込みが出来ません。
書き込み頂いても今はお返事出来ない事も多々あろうかと思いますので皆様方よろしくお願いします。
今日は比較的良い状態だったので自宅の植木に水やりしてて毎年今頃満開になる花が咲き誇っていましたので久々に撮影してみました。
2022/4/19 18:17 [1554-6834]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
泉南マーブルビーチ | 関空 | 近江八幡 | 同じく水の町 |
さくらさん
マクロレンズ、いいですね!マクロはやはりマクロです。
白い花びらが眩さが素晴らしいお写真。いいものを拝見させていただきました、有り難うございます。
先月の下旬に実家へ行ってきましたが、この時も雨。
昨日は滋賀へ散歩しに行きましたが、雨でした。
もしかして4月末から梅雨入りしている?まさかとは思いますが‥
体調が崩れる季節。特に私たち耳の疾患を患う者にはめまい誘う最も宜しくない時節です(苦笑
どうかご自愛方 m(__)m
2022/5/16 07:53 [1554-6836]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
天王星食の皆既月食 | 1枚目画像の拡大。月の下側に写っているギリギリの光点が天王星。 | 天王星食の出は200ミリでは露出が難しくうまく撮れなかった。 |
皆さん、こんばんは☆
最後に書き込みしてから体調を崩して入院手術を数回したため縁側に来る事も出来ませんでした。
やっと退院し今は自宅で療養中です。
でも、通院は必要ですがやっと家に帰れてホッとしています。
留守中にスノーチャンさん・竜きちさんが書き込みして頂いてありがとうございました。
スノーチャンさん、こんばんは☆
ご生存なによりの便りです。
今頃になってのお返事で申し訳ありません。
クレマチスの花とてもきれいです!
スマホは写りが良いですね。
気軽にきれいに写せる点から利便性も高くて良いですね。
竜きちさん、こんばんは☆
何度も書き込みして頂いてありがとうございました。
5月には関西に来られていたんですね。
RPの画像がすばらしいです!
秋のコスモスもすばらしいです。
X-S10いつの間に買ったんですか?
画像はダイナミックレンジの広さを感じます。
今年の紅葉は入院中のため撮れませんでしたが代わりに竜きちさんの紅葉が拝めたので大満足です。
11月8日に病院側に無理言って外泊し442年ぶりとなる惑星食の皆既月食を自宅で撮りました。
手術の数日前だったので何とか許可頂きました。
まあ必要なモノも持って行きたかったのもありましたが。
前回の天王星食の皆既月食は織田信長の本能寺の変の2年前だそうでもしかしたら信長も同じ月食を見たかも知れませんね。
と言っても天王星は6等星ですので肉眼ではギリギリ見える位でしかも点の光でしかありません。
442年前だったら光害もない時代なので天王星は肉眼でも見えたかもですがさすがに私のところからでは全く見えません。
食が始まる頃から撮影し何とか天王星食の皆既月食が撮れましたが食の出の時は月の光が強くて天王星の出はうまく撮れませんでした。
その日は撮影だけして次の日はまた病院に戻りましたので退院して落ち着いてからの今になって画像を貼る事になりましたのでその辺はお許しください。
機材は愛機ペンタックスK−3でレンズはオールドレンズのペンタックスM200ミリF4でF5.6で撮影しています。
300ミリズームもあるのですが解像度はM200の方が良いのでこちらにしました。
やはりオールドレンズと言えど単焦点が写りがきれいです。
GM5でズーム600ミリかM200で400ミリで撮ろうかとも思いましたが天体撮影はK−3の方が撮りやすいのでそちら1本にしました。
だけど撮影は何だか久しぶりでした。
画像は200ミリだと遠いのでトリミングして見やすくしています。
スノーチャンさん、竜きちさんはこの時は見たのかな?
2022/12/2 20:06 [1554-6839]

さくらさん、こんにちは。
私の縁側にご挨拶いただきましてありがとうございました!
いっときほどの体の悪さではなくなってきましたので、縁側を書き込み可の状態にしております。
私も先月の月蝕は撮りたかったのですが、体の具合上無理でした。
子どもも、高校生活が忙しくて、あんまり写真を撮ってません。
お写真はさすがですね。K-3も十分現役で行けることが証明された、見事な月らしさと色味です。
うちもEOS 6Dがまだまだ主役やってますから、古いといっても、人間に例えたらまだ壮年期みたいなもんですよね。
ここ2年くらいで、ミラーレス一眼が超進化を遂げてますが、趣味の範囲を超えたところでの高性能化なので、欲しいなぁって感じにはなりません(^▽^;)
術後そんなに日が経っていないようですね。お体をいたわられて、またお互い体の調子が良い時にお話いたしましょう。
では!
2022/12/3 12:49 [1554-6840]

ちちさすさん、こんばんは☆
早々にこちらの縁側にお越し頂いてありがとうございます。
初めてお会いした頃と比べると最近は良くなられているご様子で安心しました。
ですが無理は禁物です。
いつでも無理のない範囲でお話出来たら良いですね。
ちちさすさんのお子さんは今は高校生ですか?
早いものですね。
充実した学生生活をと思います。
天王星食の皆既月食は442年ぶりとあってかなり以前から晴れて撮れたら良いなあって思ってましたがまさか入院している時になったなんて考えてもみなかったです。
月食は日食と違って結構機会がありますが惑星食って滅多にないので今回は何とか撮れて良かったです。
カメラは仰る通りK−3ですが今でも私には十分なカメラだと思っています。
欲を言えば高感度画質がもう少し良ければ良いなあって思います。
6Dは高感度画質はかなりきれいですから写りにおいては古さは感じさせないですし今も十分現役のカメラだと思います。
ミラーレス一眼はひと昔から比較するとかなりの進化を遂げていますよね。
しかも新しく買うとしたら一通り揃えると高価ですしね。
まあ、カメラは使う本人が満足して撮影出来ればそれで良いと私は思います。
私の体を労わって頂いてありがとうございます。
ちちさすさんもお身体大切にしてくださいね。
もっと体の調子が良くなれば色々撮ってみたいと思います。
2022/12/3 21:03 [1554-6841]

![]() |
---|
さくらさん
お知らせいただき有り難うございます。
まだご無理できないと思いますので短く‥ m(__)m
お写真を拝見し、さくらさんの伊吹を感じました。
自分もそうありたいと思いました。
この年末もまた大阪へ行きます。実家のある大阪市内へ。
それこそさくらさんとお会いできたら嬉しいのですが、
お身体ご回復されましたらいつの日か。そう願っております。
X-S10にしました。そして今日は四日市市もみじ谷へ♪
またさくらさんのお写真を楽しみにしてますね。
それではまた。お休みなさい☆
2022/12/4 01:06 [1554-6842]

竜きちさん、こんばんは☆
今年は紅葉が撮れなかったので竜きちさんの写真で紅葉が味わえて癒されました。
竜きちさんには機動車の撮影鉄という趣味があって広い範囲で行動されている熱意に感服します。
年末はご実家に帰られるんですね。
新年はご実家でお過ごすされるのでしょうか?
ゆっくり良い年を迎えられると良いですね。
X-S10の写りはやはりフジですね〜色合いは最高ですね。
竜きちさんに縁側でお会いする度に機材が一新されているのでその都度驚かされます。
今回入院した所は家の近くの病院の医師に紹介してもらった病院です。
明日はその病院への予約がありますので行かなければなりません。
ちょっと遠いし大きな病院なので検査やら待ち時間も長いのでそれだけで疲れます。
またそれが完全に終われば近くの病院に通院になるので気が重たいです。
あとそろそろ年賀はがきの準備しないと。
撮影は落ち着いてからになりそうです。
また竜きちさんの力作を楽しみにしています。
2022/12/4 18:19 [1554-6843]

![]() |
![]() |
---|---|
さくらさん
お元気になられていってる様で何よりですね。ご回復を祈っておりますm(__)m
これまで身内がお世話になった大きな病院といえば、阪大付属病院と近大付属病院です。
大阪はそれ以外にも沢山あっていいですよね。いざという時に助かります。
年末は大阪市内の実家に顔を出してから学生時代からの親友と新大阪駅前で忘年会です♪
ホテルを予約してますので車で行って一泊ゆっくり過ごそうと思います。大晦日。
カメラ、経済的な余裕が全くありませんから常に下取りに出しての買い替えです(-_-;)
貧乏暇なしとはよく言ったもので、その例に漏れず毎日ただ忙しいだけで‥(苦笑
お元気になられて本当によかったです!
有り難うございます。ではまた〜☆
2022/12/5 09:17 [1554-6844]

竜きちさん、こんばんは☆
いつも素晴らしいお写真ありがとうございます。
普段通っている病院は中位の大きさの救急総合病院ですが今回はそこでは手術は出来ないので主治医から紹介状を書いてもらい大病院に行ったものです。
流石にコロナウイルスに対しては厳しいです。
大晦日に忘年会ですか〜十分楽しんで来てくださいね。
竜きちさんのカメラ道は奥深く果てしないのだと思います。
私も欲しいのはあるんですが何だかんだと出費があって全然経費が足りません☆彡
いつか宝くじでも当たらないかな〜☆
本当は元気じゃないんです。
退院したと言ってもいきなり完治した訳でもないし通院はかなり続けないといけないしで普段はやっぱり何某か体が本調子ではないんです。
ですので縁側参加は時々になりますのでその点はご賢察ください。
2022/12/6 19:02 [1554-6845]

皆さん、こんばんは☆
やっと年賀はがきの印刷が終わった☆
印刷途中でインクが切れるし年賀はがきも少し足りなくなるしで買いに行ったりでした。
疲れた・・・。
後は年賀はがきの裏面にメッセージを書き込んだら全て完成です♪
年賀はがきの印刷が終わっただけでもすごい解放感です♪
夏に入院中にセガの「メガドライブミニ2」を予約注文していてそれがようやく遊べるようになったので楽しみです☆
メガドラミニ2は電源が付属されていないので購入時には要注意です。
インテリジェントコントローラ サイバースティックは買わなかったです。
まあ眼が良くないので長々と遊べないのが難点ですがちょこちょこ遊びたいです。
夏に予約が始まったので即予約しておいたのだけど買えて良かった♪
所で「ミニ」というだけあってメガドラミニ本体は流石に小さいですが60以上のゲームが入っています。
メガドラミニ2に入っているセガのゲームってほとんど持ってなかったのですがその中で持っているゲームは三国志VとLUNAザ・シルバースターだけでスペースハリアーは友達の所で遊びました。
因みに初代コラムスは今もMSX2で持っていまして落ちモノゲームとしてはとても好きです。
メガドラミニ2のコラムスはVになっているのでどんな風になっているのか楽しみです。
LUNAの続編であるエターナルブルーは持ってなかったのでもう一度懐かしいシルバースターから遊んでみようかなって思っています。
セーブも本体で出来るのでプレイステーションのようなメモリーカードを用意しなくていいのは良いです。
かなり古いゲームが多いけど新作も少し入っているので楽しみです♪
参考までに入っているソフトタイトルです。
タイトルをクリックすると簡易説明がでます。
ただ、取説はメガドラミニ2に内蔵されていないので下記ページ上部にあるマニュアルを見ないといけないのが手間です。
https://sega.jp/mdmini2/titlelist.html
今週は通院日が多いのでまだまだ疲れそう・・・☆彡
2022/12/11 21:22 [1554-6846]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
(豊田市) |
さくらさん
宝くじ、当たらないですねー買ってきた時は夢いっぱいになれるんですが(-_-;)
私はロト6かミニロトしか買わないのですが、
この一年間に当てたのは約20万、約10万、それぞれ1回づつだけです。
あとは千円か900円、多くはハズレ!トータル的に計算するとトントンです。
まぁ夢を買うと思うのが宝くじ〜ですね☆
さくらさんの年賀ハガキ、イラストが綺麗だと想像できます。
インクが大変でしょうね。
私も8色インクのA3プリンターが欲しいとずっと思ってますが買えないまま!(><)
ロト、やっぱり当たって欲しいです〜
寒さが本格的になってきました。
ご自愛のほどm(__)m
2022/12/12 09:04 [1554-6847]

竜きちさん、こんばんは☆
いつも写真ありがとうございます。
流石にフジはきれいですね!
ロトそんな金額が当たったんだ。
私もロトはたまに買いますが1000円も滅多に当たりません。
運がないのかな?
年賀はがきの時期はプリンターが大活躍しますが流石にインク代が・・・。
今までは親交の深かった方にはイラスト描いて送っていましたが今は手が痺れて描けなくなってしまいました。
それでも少しは凝ったものを送っています。
8色インクのA3プリンターって高価ですよね。
しかもA3タイプだと本体も大きいので場所を選びますよね。
良いのが買えると良いですね。
今日は気温も低めで風が強いです。
竜きちさんは冬が苦手だそうですので暖かくしてお過ごしくださいね。
私は冬はどうって事はありませんが通院生活を早く終わらせたいです。
2022/12/14 19:21 [1554-6848]

皆さん、こんばんは☆
本日、ノートPCを発注しました♪
今使っているPCが古くてかなりヘタっていて一部のキーはかなり強く押さないと反応しないし肝心の時にフリーズして勝手に再起動するし動作も重くなってきていて使えない事はないのですがWIN11にはアップグレード出来ない(アップグレードする事も可能だけどかなり面倒な手順をしなければなりません)ので思案した挙句に発注しました。
と言っても高価なのは買えません。
今年は医療費の支出が大きい。
そう言う訳でOSがWIN11でテンキー(よく使うので本体内蔵が便利)が使える安価のを発注しました。
今使っているPCはCORE i3の第3世代の骨董品的シロモノですが私の環境では正常に使える状態だったら何ら問題はありません。
そう言う訳で今回は次に良いのを買う事を前提にしてそのつなぎとして少し古いPCにしました。
CPUはCORE i3の第6世代のPCです。
本当はCORE i5かi7のそこそこマシなのを探していましたが古いのは遅いしそれでも割高なので諦めました。
今使っているPCは保存などがHDDですが今回はSSD512GBです。
メモリは今使っているのがDDR3で今度のはDDR4なので良いなあと思いました。
今回買うのは光学メディアがROMタイプなので読み込み専用なので音楽をCDに焼けるマルチタイプではないのが残念な所は否めませんが後日に外付けマルチタイプを買おうかと考えています。
因みにWIN11はこの世代ではアップグレード出来ないんじゃないかと思っていましたがどうやらアップグレード出来るみたいで既にWIN11で売っているので使えるようです。
流石に現行で販売されてるPCとは比較にならないかもですが私の環境では今回買うので十分です。
いずれ新しいのを買える頃にはもっと良いのが出ていると思うのでその時は多少高価であってもその頃に他に特段の大きな支出がなければ買いたいなあって考えています。
そう言いながらそのまま使っているかも知れませんけど。
今回買うのはとにかく安いので手元に来るまではどんな個体か分からないのでちょっと不安です。
これに関しては手に入って使ってみてから縁側に報告したいと思います。
2022/12/14 20:20 [1554-6849]

皆さん、こんばんは☆
昨日ですが、発注しておいたノートパソコンが到着しました♪
こんなに早く入手出来るとは思ってなかったです。
早速、開封して本体を確認しました。
で、ビックリしたのは新品かと思える位にきれいな極上の超美品でした♪
今回買ったのは再生品で買う前に色んなノートパソコンを見ていて評価を読んでみたら細かなキズがあったりバッテリーの残量があまりなかったり汚れていたり上位機なのに立ち上がりが遅かったりとあったので手元に来るまで心配でしたが細かなキズ一つなく本当に新品と思える位にきれいな品だったので感動しました。
ACアダプターは純正品でこれもきれいな品でした
早速、動作確認をしないといけませんのでACアダプターを繋いで電源を入れました。
我が家では実物のWindows11を初めて見ました。
立ち上がりがすごく早いです。
流石に今使っているパソコンがHDDだった上に重くなってたのがSSDになっているのとCPUの世代が少しは新しいのもあって比較にならない位に速いです。
最初、買おうとしてたのはもうちょっと高額なCORE i5かi7にと思っていたけど今回買ったのが十分過ぎるので欲を出さないで良かったと思います。
バッテリー残量もチェックしたら85%もありました。
液晶はすごくきれいでした。
早速、無線でインターネットに繋げてYOU TUBEの動画を見ましたが全く問題なしでした。
細かな設定は後日にと思って今日はリカバリーディスクを作成する予定でUSBメモリー64GB5本入りを発注しました。
明日コンビニで支払って来ようと思います。
Windows11が入っているからと言ってもOSはインストールしてあるだけで手元には万一の際のWindows11のOSがないのでリカバリーディスク作っておかないと万一の時には今の状態に戻せないのでこれは必須だと思います。
USBメモリーが手に入ってからリカバリーディスク作っておいてシステムの復元が出来るように(今は復元ポイントはない状態)しておこうと思います。
次にメール設定とか色々設定してから使おうかなと思っています。
Windows11の操作は初めてですが問題はないです。
今使っているWindows10が2022年10月14日にサポート終了となりますのでパソコンは慌てて買わなくてもまだ日がありますが今使っているがかなりガタガタであるために今回買うに至りました。
将来、性能の良いパソコンを買うまでのつなぎとして買ったつもりでしたがこのまま使い続けようと思います。
で、私が発注してから今回買ったノートパソコンが2日後に値段があがりました。
同時にクーポンもなくなっていたので良い時買えたのでラッキーでした☆
2022/12/18 21:00 [1554-6850]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20221108神代植物公園 温室 |
時空のさくらさん
こんにちは、 YAZAWA_CAROL です。
新規pcでwindows11 、いいですね、、、
自分、自作のミドルタワーMB故障で不能です。
今は自腹仕事用のnote-pcでいろいろしてますが、
1代のpcは不安ですね。。。
backupはdataのみ、、、です。
宝くじ当てて、身長windows11、欲しいです。。。
古い写真ですが、upします。
2022/12/25 16:39 [1554-6851]

YAZAWA_CAROLさん、メリークリスマス☆
おおっ!YAZAWA_CAROLさんのお写真久しぶりに見させていただきました♪
しかも撮影データが!YAZAWA_CAROLさんの作品では滅多にデータ見られなかった気がします。
お写真ありがとうございました(^^)
今はなかなかお出かけ出来ませんからYAZAWA_CAROLさんのすばらしいお写真うれしかったです♪
私も昔自作したパソコンがあるのですがWindowsМEの頃の代物で今は部屋の片隅で長い眠りについています。
Windows11は10をマイナーチェンジしたようなUIに感じますので10に慣れていたら使い勝手は良いかもです。
Windows10のサポート終了まではまだ日にちはありますが私のようにアップグレード出来ない場合は少し早めから検討しておいても良いかなって思います。
それよりもHDDからSSDの恩恵がすごく感じます。
とにかく速いの一言です。
私は眼があまり良くないので先日発注していたブルーライトカット液晶保護フィルムと無線マウスが昨日到着しまして早速無線マウス使っています♪
液晶保護フィルムはまだ貼っていませんが落ち着いたら早めに貼る予定です。
気泡が入るのには気を付けないとね。
今回のPCと液晶保護フィルム、無線マウスは自身へのクリスマスプレゼントになりました♪
で、PC買ってから早速Office2とセキュリティソフトをインストールしました。
メールは今使っているライブメールを入れたかったんだけどサポート終了しているみたいなので今使っているプロバイダが提供しているメールを使えるようにしました。
あと、動画を見る最新のメディアプレーヤーをインストールしたんだけどやっぱり今までのが使いやすいので近いうちに今までのメディアプレーヤーをインストールする予定です。
明日・明後日はまた通院です。
早く終わらないかな〜☆彡
2022/12/25 19:07 [1554-6852]

YAZAWA_CAROLさん☆
先に書いた自作PCをWindowsMEと書いたけどWindows98の頃でした。
それからMEにしたのを思い出しました。
かなり以前の事だったからど忘れしてました(ーー;)
未だ寝ないけど明日は通院が朝早いので今夜は早めに休みますZZZ ZZZ
2022/12/25 19:23 [1554-6853]

時空のさくらさん
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
>それよりもHDDからSSDの恩恵がすごく感じます。
>
速度は確かに、驚異的ですね。
昔のRAMボードの不揮発性みたいです。
一式そろいましたね。快適でしょう。
今自分、NOTE PCに HDMI接続でBenQ G2400W(今は無き、16:10) で使用してます!
>先に書いた自作PCをWindowsMEと書いたけどWindows98の頃でした。
>
おーおー、年期ものですね。。。
新規SPECで十分では!!!
2022/12/25 19:58 [1554-6854]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さくらさん
こんばんはm(__)m
ノートPC、新調されたんですね!ご購入おめでとうございます〜
しかも値上がり直前のクーポン値引きで超お買い得だった様で♪お見事です。
Windows11は問題なしですか〜私は未だに10で勝負してますがそれなら安心しました☆
週末というか年末ですね、30日は帰阪します。やはり大阪が一番いいです(涙;
関西人にしか解らないこの感覚!大阪の地に着いた途端、感無量の歓びです。
気候も暖かいですしね。街も人も明るいし。です(笑
2022/12/25 21:27 [1554-6856]

あー、YAZAWA CAROLさん!(笑
こちらにYCさんが出没?何故故に(^^;
さくらさんはイラストレーターであり写真愛好家でもある。。。
YCさんはハイアマカメラマンですが最近は渓流趣味がメイン☆
…パソコンかな? ですね。
結局、他に選択肢がないのでウインドウズを使用してますが、
文章ソフトは一太郎がよかったな〜と思う一人です。
あと表計算ならロータスがよかったし、
その他ではマルチプランかな。
学生の時に、FortranとCobolの両方を学びました。2科目履修しただけですが(^^;
95の時代はワードプロセッサーを愛用し、職場ではオフコン使用でした。
パーソナルは98からですね、Me、XP、VISTA、7、8、10、そして11
7が最も使い勝手がよかったかなぁ(苦笑
2022/12/25 21:45 [1554-6857]

Fortran66 は、会社時代 Burroughs(今は、日本ユニシス) で実行しました。
勿論、大型コンピューターです。 <= 古い言い方ですね、、、
人事部、生産部他、前者、大型機です。
統計計算、日本語でのlistings 他、programmingしますが、、、
途中、Fortran77 ? にupしましたが、、、
懐かしい、20代かな?会社で学びました。。。
趣味のC言語でした。
2022/12/25 21:54 [1554-6858]

発見
こういうのがありました。
>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/colu
mn/config/1466386.html
>
コントロールKEY 1回でWINDOWS10 でもマウス位置、わかりますが、、、
2022/12/25 22:16 [1554-6860]

YAZAWA CAROLさん
行くマウス、来るマウス ですか〜確かに作業効率が高まりそう!
古典コンピュータ、パーソナル用途では誠、便利で有り難いもの。。。
しかしながらずっと気になってるのが、量子コンピュータ★
私のおつむでは到底、理解できないものです(-_-;)/
…話変わり、この年末年始。
一度は撮影に出かけたいと♪
どこへ行こうかな?
候補1:河内長野花の文化園
候補2:服部緑地公園
候補3:万博公園
ということで?ではまたm(__)m
お休みなさい〜☆彡
2022/12/25 23:11 [1554-6861]

竜きちさん
> 候補1:河内長野花の文化園
> 候補2:服部緑地公園
> 候補3:万博公園
>
万博公園は、会社員の時、大阪がんセンター?が隣接してましたので、モノレールで通りました。
更に、幼少の時、母、兄弟で九州福岡里帰りの帰京中、
大阪万博行きました。太陽の塔、動く歩道、松下パビリオン他、
ところどころ記憶有ります。
更に、渋谷駅、会社員の時使用し、岡本太郎作品が壁に展示されてます。
エスカレーター上下で見れます、圧巻。。。
永くなりましたが、
交通の便のいいところがよいのでは?
はたまた、WILDに全部、写活するとか、、、
まだ候補も出てきますよ、、、
2022/12/26 14:53 [1554-6862]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
年期ものの自作PCは使っていなくてその後はデスクトップを買ってさらにその後はラップトップ買って今回買い替えとなる前のノートパソコンを買って愛用してんだけど経年劣化と3年後にWindows10終了もあるので止む無く新しくノートパソコンを買った次第です。
新しいのはHDMI端子は付いてますがほとんど使わないかも?
新規ノートは最新の世代ではありませんのでそれらと比較すると劣るんですが私の環境では買って満足しています。
今までが古かったのもあってかなり快適になりました♪
自分なりに満足いく構成にしてから今までのノートと入れ替えて使っていこうかなと思っています♪
そうそう、Windows11の電源を切る時は下部にあるステータスバーの中央近くにアイコンがあってWindows10を使って電源切る時はステータスバーの左端を右クリックするのでWindows11使うとそのクセが出ます。
クセってオソロシイ・・・。
以前はすごいコンピューターを扱ってたんですね!
今はもう忘れてしまいましたが私もС言語はほんのわずかだけど勉強しましたが如何せん難しい・・・。
2022/12/26 18:45 [1554-6863]

竜きちさん、こんばんは☆
いつもすばらしいお写真ありがとうございます。
情緒感じます。
竜きちさんのPCはまだ新しいですよね。
私のとは比較にならない位の代物だろうと思います。
Windows10はWindows11にアップグレード出来ますが慌てなくても良いと思います。
現在あっちこっちのお店では世代がもっと以前のものでもWindows11を搭載して販売しています。
パソコンは年々進化して良いのが発売されますから2〜3も経てば現行の良い機種が安価で買えると思います。
新品に越したことはないけど中古はイヤだったら私のように再生品を買うのもありかと思います。
そうそう、昔はチューチューマウスというちょっとしたソフトがあってそれをよく使ってました♪
https://forest.watch.impress.co.jp/libra
ry/software/tyumouse/
年末は帰阪されるそうですね。
今回のクリスマス寒波の時に河内長野に行きましたが外環状線に入った途端に大渋滞してました。
行く前に今の気象状況から見送ろうかと思ってましたが途中に何かあれば引き返すつもりでした。
私の家では雪は積もらなかったんですが河内長野に入ってからすごい雪が降って積もっていました。
で、大渋滞してた外環状線ですが普段は対向車も結構車が多いんですがその時はほとんど対向車がありませんでした。
時折、対向車が来る程度でこれはおかしいと判断しましたが時たま僅かに前進するので少しだけ様子を見てましたが雪もかなり降って来て急遽中止して反転し帰宅しました。
時たま車が少し前進しているのはず〜っと前の方にある車が反転して対向に流れてくるのだろうと判断しました。
何か事故があったのか道路が寸断されているのか分からなかったけど延々と大雪の中で時間だけが経過するのは見えてましたので引き返しました。
で、翌日に行先の所に電話して事情を尋ねてみたら大雪・凍結で事故もあったそうなんですがそれよりも両車線共に道路が完全凍結のためにどちら側も通行止めになっていたそうでした。
渋滞中に時折僅かに車が前進してたのは予想通り私のいた所よりかなり先の車が引き返していたそうで早い判断で引き返して大正解でした。
事故がなければ雪用タイヤを履いている車は何とか通行出来たかも知れません。
撮影の第一候補に河内長野と書かれていましたのでお知らせさせて頂きました。
大雪で雪道で大渋滞に出くわした場合は無理せず早めの判断も必要かと思います。
万一の事もありますのでどうかお気をつけて帰阪してくださいね。
量子コンピューター・・・確かに圧倒的な速さで演算するコンピューターですね。
かなり以前にTVで見ました。
まだ完全実用化とはいかないみたいですけど。
2022/12/26 18:49 [1554-6864]

![]() |
---|
絵を取りに行きたいです:シモバシラ |
さくらさん
こんばんは、 YAZAWA_CAROL です。
>明日も通院・・・。
>
年末まで大変ですな。
混みますよね、年末。12月自体は、
2022/12/26 19:14 [1554-6867]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
お写真ありがとうございます。
やっぱ寒いですよね〜(^^)
今年は医療費がかなり高くつきました☆彡
病院は行くのも手間だし待ち時間は長いし支払いはあるし、そんでもって薬を処方されると薬局でも待たされるし支払いもあるので早く病院とは縁を切りたいです(ーー;
今日は検査もあったんだけど比較的にスムーズに進みましたがやっぱり疲れる・・・。
2022/12/26 19:30 [1554-6868]

![]() |
---|
SONY HDR-HC1:この時代に戻りたい!! |
さくらさん
退院されて、大変かもしれません。
のんびり、写真撮りましょうよ!!
気が向いたら、どこか板でUPLOAD、
それでよいのでは。。
2022/12/26 19:37 [1554-6869]

YAZAWA_CAROLさん
確かに。
不調な間はゲーム三昧♪
調子が良くなれば色々撮ろうと思います。
へたっぴだけど(^^)
2022/12/26 19:43 [1554-6870]

さくらさん
>不調な間はゲーム三昧♪
>
脳みそにいい休養と刺激剤ですね!!
絵は気持ちで取ります、感性? <= 篠山紀信 でもあるまいし、、、
2022/12/26 20:06 [1554-6871]

YAZAWA_CAROLさん
ゲームは新品で買うと高いのでほとんど中古です。
と言いつつたま〜に新品で買う時もあるけど(^^)
YAZAWA_CAROLさんはゲームはするのかな?
絵は感性ですよね♪
力作期待してます!
2022/12/26 20:20 [1554-6872]



写真は時の一部・心の一部です。
風景写真、花の写真など色々ありますよね。
写真を通じて輪を広げましょう。
あたたかいメッセージお待ちしています。
営利を目的とする内容や他人を誹謗中傷する内容は削除させて頂きます。
2020/10/11 21:53 [1554-6666]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
曲がらないピュアニーモだけど、圧倒的な質感の違いはある:アルヴァスタリア・メリル | そこへ仲良しのニールとケイティ兄妹が | 同じピュアニーモでもサアラズ・ア・ラ・モードのリセは更に質感が違う | ティア、ティオも来たところで、アリサを紹介 |
こんばんは、無理せずに休み休みいきましょう。
ドールの素体でも1/12より1/6のほうが曲がりません。
それを補助するものとして回転軸の可動部分がプラスされたのもありますが、基本ピュアニーモ素体は肘や膝などは約90度くらいしか曲がりませんので、後はドールオーナーがどう活かすか工夫次第です。
一方の1/12ピコニーモ素体は結構曲がりこんでくれますが、あまり頻繁に曲げると緩くなってきますので、木工ボンドやその他の樹脂が接着しない材料を適度に薄めて間接部分に塗り込み、太らせることで元通りの間接状態に戻すことができます。
熱は固いときにドライヤーやぬるま湯程度のものでほぐしますが、変形することもあるので注意が必要です。
演劇のTVCMは田舎に住んでることみあるので見たことはありませんが、ほとんどはazoneの公式ページから情報を得ています。
黒い衣装を着ていた声優さんなら、多分間違いないでしょう。
これかな?
https://youtu.be/1e3BCC38hrE
公式Twitterにて二川二水がアサルトリリィ用語をを詳しく解説していますが、目にくるといけませんので、リンクは貼りません。
ドールの値上がりですが、以前と比べて約2500〜3000円くらい上がってます。
figmaも以前は高くても5800円だったのが、約7000円半ばから8000円前半まで上がってます。
最も動かないフィギュアは1万5千円〜2万円台が相場ですので、それからすると安いほうなのかも。
https://www.figgy.jp/figure/202007050001
/
画像は去年の冬、サアラズ・ア・ラ・モード、アリサ ウインターハーモニーVer.が届いたときのものです。
2020/10/14 20:32 [1554-6669]

Hinami4さん☆
こんばんは。
いつもお写真ありがとうございます♪
PCでこの縁側に書き込んだり見たりしているうちに眼に異常が出て来る事がありますので以前のように頻繁にやり取りが出来ません。
TVだとPCよりも長い時間見る事が出来ますが出来るだけ長い時間は見ないようにしています。
>ドールの素体でも1/12より1/6のほうが曲がりません。
何となく大きい方が曲がりやすいような気がしてましたが実際は逆なんですね。
演劇のTVCMはそれだったのか思い出せませんが黒い衣装は合っていた事を思うとそうだったのかも?
記憶では声優さんの黒衣装に赤い背景があったような気がしますが定かではありません。
CMは番組表にはありませんから見れるかどうかはその時次第です。
山城フィギュア良いですね。
フィギュアでも高価なのがありますが買えません。
安価なのと違ってデキが違いますから仕方のない所ですね。
高額フィギュアからすればドールはまだ安いとも言えるかも知れませんが高価には違いないと思います。
ただ、ドールはお手入れが欠かせないようですので個体が多くなるほどに大変かも?
2020/10/18 19:50 [1554-6670]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シジミ蝶々の翅の色彩が綺麗。 | 珍しく結構近づけた。もう少し絞り込めば良かったかも。 | 青のグラデーションがきれいな蝶です。 | この画像を撮った後、いずこかへ飛んでいってしまいました。 |
皆さん、こんばんは☆
今日は通院で帰宅後、自宅の花壇(台風で破損したまま)の所にシジミ蝶々2匹が翅を広げて一休みしましてこれはチャンスと部屋に戻ってカメラを持ち出しましたがすぐにひらひらと飛んでしまって再び止まって翅を広げるのを待って何とか撮りました。
シジミ蝶々の翅の色彩は美しいと思うのですがなかなか止まって翅を広げてくれません。
今日は運が良かったのかも?
お話変わりますが眼の事もありますので休憩しながらですが先日TVで録画した今話題の「鬼滅の刃」を初めて見ました。
10月10日放送の分はアニメの1〜5話で10月17日放送は15〜21話だったため間の話がないため仲間となった話とかがどういった経緯だったのかは分からないまま見てましたが24日に関東ローカルで6〜14話、22〜26話があるようですが私の方面では放送はないようで残念です。
今、劇場公開されている「無限列車編」ですが公開から3日で興行収入46億円と圧倒的記録でニュースで見ましたがその人気の凄さがうかがえます。
私の場合ですが「鬼滅の刃」は歌手のLisaさんから入ったのでマンガは人気ある事だけしか知りませんでした。
歌番組が好きでLisaさんの曲はよく録画しています。
Lisaさんも大好きな歌手の一人です。
Lisaさんの曲で好きになったのはソードアートオンライン-アリシゼーション-のエンディング曲「Unlasting」です。
が、それ以前にセーラームーン-ムーンライト伝説-を歌ったLisaさんが素晴らしかった(録画済み)。
で、それから鬼滅の刃の曲も好きになりました。
今回の「無限列車編」の「炎」は今一番好きな曲です。
やっぱりこの文章書くだけで眼が疲れます(−−;
2020/10/21 22:18 [1554-6671]

皆さん、こんばんは☆
先に書いた「鬼滅の刃」ですが先日放送されなかった話が今夜から放送される事になりまして録画しまして現在CMカットの編集中です。
番組の冒頭で「予定を変更して」とありましたので急遽放送された模様です。
番組表見てなかったら見逃していたかも知れません。
大阪では関西TVで19時から20時までの2話ずつ毎週金曜日に放送されます。
今夜は6、7話です。
やっと話が繋がりそうです。
LiSAさんの曲すばらしいです。
音楽から入った私ですがすでに「鬼滅の刃」にハマっています。
冬型の気圧配置となり寒くなりそうです。
また、風も強くなる所もありそう。
皆さん、コロナもそうですが風邪にも十分お気を付けください。
2020/10/23 20:50 [1554-6672]

さくらさん
こんばんはm(__)m
シジミ蝶々、僅かに紫が入った青が実に美しい色ですね!
光が透過し輝いた羽根がすごく綺麗で・・いいものを見せて頂きました。
アニメ自体、存じませんでしたが話題になってますよね。
視ないと周囲との会話に入れないので私もぜひ視ようと思います(^^;
体のお具合は如何でしょうか・・
どうぞお大事になさってくださいね。
2020/10/30 20:07 [1554-6673]

竜きちさん、こんばんは☆
こちらには久しぶりですね。
ようこそお越しくださいました。
いつもお気遣いありがとうございます。
シジミ蝶々の写真ですがもっと絞るべきだったと思いました。
まだまだ修行が足りませんね。
私も鬼滅の刃を見たのは初めてでした。
先に書きましたように歌っているLiSAさんの曲が好きだったので歌から入りました。
プレイステーション4でですが最新のLiSAさんの曲が配信されていて鬼滅の刃の最新の劇場版「無限列車編」の好きな「炎」の曲を聴いています。
LiSAさんの最新CDの曲が全て聴けますのでうれしい限りです。
プレイステーション4は今は主に音楽を聴くのがメインです。
たま〜にはゲームしますが眼の事を考えると長い時間は遊べません。
鬼滅の刃は興行収入100億円越えでその人気が衰える事を知らずですね。
私も今頃ハマっていますがまだ原作のマンガは読んでいません。
今夜は関西テレビで8話と9話がありましたので録画しました。
鬼滅の刃のマンガ又はアニメのジャンルと絵がご自身にマッチしているのでしたら楽しめて良いですね。
2020/10/30 22:13 [1554-6674]

さくらさん
いえ、絞り込まずで正解だと思います。
あの透き通って輝きのある濃い青にこそ魅了されましたから!
私なら絞り開放にして目一杯ボカして上述のさくらさんが表現された美を潰した事と思います
絞り開けてはコントラスト低下し、絞り込めば輝き失いますよね。
絶妙の絞り具合に上手だなと感心した次第です。
興行100憶の記事を読み始めて知ったんです、実は(^^;
音楽の方も話題で大ヒットに。何から何までが名作ですね。
関テレは確か8ch〜懐かしい(涙;
2がNで4が毎日、6が朝日、10は日テレ、12教育、19大阪、あとはサンと京都!(笑
泉州に戻りたいです〜
プレステとかしない(できない)ので尊敬します。
デジ&機械オンチで世の中について行けてません。
若い頃からダメなので嫌な予感は抱いてましたが(><)
目がお辛いでしょうにレスを済みません、有り難うございますm(__)m
2020/10/30 22:31 [1554-6675]

竜きちさん☆
ありがとうございます。
竜きちさんにそう言ってもらえると撮影冥利に尽きます。
ですが私はドシロウトで竜きちさんの足元にも及びません。
そうか〜今はチャンネルの違う地域にお住まいでしたね。
そちらでは鬼滅の刃の放送していないですか?
実はこの夏の事ですが突然TVが写らなくなりましてアンテナの故障だったら私では直せない(屋根に登れない)と思いまして比較的近くの町の電気屋さんならばと電話したら最低の業者でして結果的に屋根の上に登ると言いながら屋根の傾斜がきついので登れない上に(知り合いによると忙しい時期で断る口実らしい)2週間も待たされて直したのがブースターでかかった時間は10分位でした。
何度もせかしていたのですがなかなか来てくれなかった。
ブースターは1階にあるふろ場の天井にあってそれが原因だったので私でも直せたなあと後悔です。
支払ったのは15000円でブースターと分かっていればその半額以内だし・・・。
だけど直ったのは昔で言う所のVHFだけでUHFであるサンテレビ、京都テレビは見れなくなってしまっています。
おそらくアンテナの混合気辺りの配線が原因かもですが私では屋根に登れずで今はVHFだけになっています☆彡
二度とその業者には頼まないです。
プレステは1〜4までありますが今は眼の事がありますのでほとんで遊んでいません。
4はそのままでも遊べますが出来ればネット環境必要です。
本当は4を買った時に4で遊べるVRがほしかったのですが高いのと買いたいソフトもそれほどありませんので検討中です。
デジタルも機械も生活の中に溶け込んでいるのは深く精通しなくても問題ないと思います。
意識するとその存在が難しく思えてしまいますから壁に当たった時は専門の分野の方にお世話になるのが一番です。
今のカメラだってデジタルですが竜きちさんは使いこなしていますから問題ありません。
カメラの基盤回路が壊れても自力で直せる人ってほとんどいないと思います。
他の電気製品も然りです。
普段使いにおいて言える事は「慣れ」でしょうかねえ。
知らず知らずのうちに便利なデジタルを何気に使っているだけで十分だと言えると思います。
そう言えばスマホは慣れましたか?
また秀逸なる竜きちさんのお写真拝見したいです、
2020/10/30 23:51 [1554-6676]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
長いといけないので要点のみ短めにしています。
アサルトリリィ、続々到着してますが今回はPS4ということで小ネタを。
去年の今頃撮った日付になってますが、1年経つのは早いものです。
確かガチャ何かのフルコンプで買ったアイテムです。
シジミ蝶、見ることが少なくなりましたので貴重です。
数年前撮ったことがありますけど、画像が何処にいったか不明です。
ドールの手入れは全部やる必要はありませんが、それでも大変ですね。
https://news.azone-int.jp/archives/30520
くれぐれも目に注意してください
2020/10/31 18:36 [1554-6677]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつもお写真ありがとうございます♪
アサルトリリィのお写真楽しみにしています♪
ガチャでPS4とVRが!!
よくできていますね!
大きさがフィギュアにピッタリなので本当にキャラが仮想空間を楽しそうで良いお写真ですね♪
しかも掛けているのはキズナアイちゃん!
私も固定式のキズナアイちゃんで安価なのを持っていますが撮影出来てないです。
因みに私のPS4も同じ色です(^^
Hinami4さんはゲームとかやりますか?
骨折入院中に同じ部屋の私よりやや年配の方がいましてその時は私はPS4は持っていなかったんですが
その方がPS4とVRを持っていてすごく良いよ〜と意気投合しまして色々お話を聞かせてもらいまして出来れば買いたいなあと思ってまして退院後にソニーから大盤振る舞いと称してソフト2本のオマケ付きで少し安価で買えるといった誘惑に負けて買いましたがその時はVRは高価で買えなかったんです。
で、その後VRが少し値下げセールしてたのですが色々調べてみると映像の解像度が良くないとの評価を知りまして躊躇し買い控える事にしました。
今はセールで出ていますが今回は高いので見送りです。
実は突如屋外に設置している給湯器が破損しているようで(今はまだ使えます)その修理費が高そうなので(今は見積もり中)予定外の高額支出になりそうなので動けません。
安く済んでほしいけど高額出費は避けられないだろうなあ。
読まれたと思いますがPS4では眼の事があってゲームはほとんどしていません(−−;
主に音楽聴いています。
好きな曲を保存出来るのもあって今は2000曲位保存していますがまだまだ聴きたいのもあるのですがそのサイトには今はないので配信待ちです。
ゲームは好きなのですがいつでもセーブ出来るゲームだったら眼にもまだ良いのですが例えばRPGとかで次のセーブポイントまで時間がかかるのは眼に辛いのでプレイ出来なくて・・・。
今は指が動かないのもあって格闘ゲームとかアクションゲームは出来ません。
しかもソフトの新作は高いので私は安価となったソニーのPSセール売り出し品しか中古がほとんどでしかも持っている数は少ないです。
そんな中でお気に入りのRPGがありまして好きな声優さんが世界観を盛り上げていますので眼の調子の良い時に少しだけプレイしています。
で、そのゲームの音楽がとても良いのでCD買ってしまいました♪
原盤を痛めるといけないので買ってすぐに音楽CDに複製しそれを聴いています。
シジミ蝶々は確かにあまり見かけなくなっているような気がします。
忙しそうに飛んでいるか何処かに止まっても翅を真っすぐ真上に折り畳んでいる姿しか見れない事が多いので翅を広げているシーンはありそうでなかなかありません。
きれいな色彩なのになあ。
翅を広げていても人が近づくとすぐに飛んでしまいますから撮れるのは運次第かも!?
ドールのお手入れ見させていただきましたが大変そうですね。
ですがフィギュアと違ってドールの魅力は髪にあると言っても過言ではないように思えます。
色移りがあるとは初めて知りました。
トルコ・ギリシャのM7.0の大地震ですが本当に脅威です。
コロナもある中ですから大変です。
日本もいずれ大地震に見舞われる可能性がありますので本当に気を付けたいものです。
この冬、インフルエンザウイルスの事もありますので十分お気を付けください。
2020/10/31 21:13 [1554-6678]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ルドビコ女学院、来夢の幼馴染み天宮・ソフィア・聖恋 | そして、シュベスターの黒木フランシスカ百合亜到着に聖恋もびっくり | そして9月に到着した二川二水はリリィオタクでもあり、 | 高名なリリィでもある先輩達に「よろしくお願いします!」 |
こんばんは。
アサルトリリィ、到着の画像です。
確か聖恋の頃は知らないかと思います。
2020/11/2 19:56 [1554-6679]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
お台場迎撃戦で大活躍した、御台場女学院の面々や | 今年も舞台が予定されてるルドビコ女学院のリリィ達に | 感激のあまりハイになり、鼻血が出るという設定があります | そして先月末到着した吉村・tin・梅は夢結の理解者でもある |
続きです。
キズナアイはVTUBERの先駆けで、独立して株式会社を持ったとかいう話もあります。
現在は一時期ほどの人気は無いものの、それでもVTUBERの中でトップの座は変わらないようです。
自分のfigmaキズナアイはれびゅーにもあげてますが、可動性は抜群です。
ちなみに輝夜月も居ますので、後々に画像でもと思っています。
ドールのお手入れ、1/6スケールは大変ですが、1/12のアサルトリリィ達もドールなので、それなりに手はかかります。
今は冬服に着せ替え、こないだ終わりました。
色移りはアサルトリリィのほうに見られ、特に黒系が多い百合ヶ丘女学院の色移りが目立ってきてます。
なんとか補修できる方法があるようなので、今度試してみようかと思っています。
2020/11/2 20:21 [1554-6680]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつもお写真ありがとうございます♪
いつの間にこんなに買ったのですか!?
私のブランク期間が長かったかもですが一気に増えたような?
ビックリしました。
>確か聖恋の頃は知らないかと思います。
確かに仰る通りです。
ともあれアサルトリリィ到着おめでとうございます!!
ちゃんと設定に従ってそのシーンが再現されているんですね。
二川二水ちゃんカワイイです(^^
ドールを拝見させて頂いて先日は髪に魅力があると書きましたが衣装も魅力があって良いですね!
私の持っているのは全て樹脂製の衣装ですから硬く見えますが生地だと柔らかく自然ですね♪
色移りですがきれいになると良いですね。
さすがキズナアイちゃんの事もよくご存知ですね!
VTUBERではトップの人気なんだ。
実は私が知ったのは日清のカップヌードルの味噌でCMで知りました。
今年1月だったか何気にTVつけてて他の用事をしていたらNHKののど自慢が始まっていていつもと違って何やらアニメ声優さんの声が?と気付いたらバーチャルのど自慢というのを放送していてそこでキズナアイちゃんが出てまして急いで録画しましたが3分ほど冒頭が録れなかったです。
figmaキズナアイちゃんは動きが良いんですね♪
輝夜月ちゃんも買ったんですね。
また画像見つかった時にでも是非!
今、どこでもセーブ出来る涼宮ハルヒのDSのゲームをほんのちょっと遊んではセーブしながら楽しんでいましてゲーム内容自体は大した事はないのですがストーリーが面白いので気に入っています。
で、昨日ですがWiiのゲームで涼宮ハルヒの激動・超DXパックが新品でも安いのですが中古の「非常に良い」ランクが超安価だったので発注し手元に来ました。
転売屋がお気に入りのお店で「良い」ランクでかなり良いのを扱っているのでそのお店の最高ランクだったらと買った次第です。
で、驚いたのは全くの未開封品でして、もしかしたら今頃Wiiのソフトを買う人ってそんなにいないのか新品の売れ残り?だったのかもで私としてはうれしい限りでした。
で、そのDXパックにはハルヒちゃんのフィギュアが付いていましていつか撮ったらアップしたいと思います。
ついでにPS3用のWHITE ALBUM2・プレミアムエディション(中古でやや高価)も買ったのですがこれは別のお店で初めてだったのですが同様に新品クラスで中身全て未開封でして外箱にスレ、キズも一切なく感動しています。
WHITE ALBUMは1は好きな声優さんが担当しているので買いましたが眼の調子が良い時にしてみようかなあとまだ未プレイです。
2点の中古を買ってここまで満足したのは初めてで良かったと思います。
今は買うだけになってしまっていますが眼の調子が良い時のじっくり遊べる時にと思っています。
涼宮ハルヒちゃんを見てるとあの京都アニメーションの悲惨な事件を思い出しますがハルヒちゃんは偉大なる京都アニメーションのマスコットキャラクターですから大切にしたいと思います☆
2020/11/2 22:52 [1554-6681]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こういう姿勢でもバランスを保てます | おや、誰か来たようだ | 動画でも共演していることがあります | こんなことも。奥に京アニならではのキャラも居る |
こんばんは。
昨日は遅い時間にレスどうもです。
アサルトリリィ、そういえば約2年前の冬頃からのブランクがあるので、一柳梨璃も知らないかもです。
現在放映中のアサルトリリィBOUQUETのヒロインで、甲州撤退戦のときに助けられたことから端を発し、リリィになるため百合ヶ丘女学院に入学。
ようやく憧れの人に会えたものの……といったとこから始まっています。
元となった小説や舞台とも違った設定となっていて面白いものがありますが、事前に一通りの知識が必要とされ、誰彼勧められるものではないものとなっています。
一番の元は、このアクションドールとその設定冊子からとなっているので、これも変わった点ではあります。
涼宮ハルヒ等一般的なものはラノベ小説からアニメ化され、フィギュア等はずっと後から発売されるのに対し、アサルトリリィは全く逆になっているという点が興味深くなってます。
自分はゲームはやりませんし、通常高いものが中古とはいえ安いというのは見極める目も無いので、安いものには訳があると思い手を出しません。
でも届いた品物、不具合が何も無いといいですね。
京アニはもう事件ではなくテロなんですが、何故か日本は危機感が無いというか甘い。
単なる事件で片付けようとしているのが残念で、ひとつの財産を失った以上のものなんですがね。
あまり長くなるといけないので、キズナアイの可動性の画像を貼っていきます。
2020/11/3 20:26 [1554-6682]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつもお写真ありがとうございます♪
昨日のお返事は21時頃から書いて書き終えたのが23時前になりました。
眼が痛かったので休憩しながらいつも書いていますのでお返事に時間がかかります。
>一柳梨璃も知らないかもです。
そうなんです。
Hinami4さんの説明があるからこそついていけています。
>元となった小説や舞台とも違った設定となっていて面白いものがありますが、事前に一通りの知識が必要とされ、誰彼勧められるものではないものとなっています。
一番の元は、このアクションドールとその設定冊子からとなっているので、これも変わった点ではあります。
元は違った所から始まり小説、舞台に派生していったのでしょうね。
元を知っていればそれぞれ知っていくのも面白いものとなって良いと思います。
ただ、例えばですが小説がすごく気に入ってそれが映画化されたのを見た時に自分が小説から描かれたイメージを幻滅させてしまう事もあったりしますので派生されたものを受け入れられるかどうかだと思います。
元を知ってそれが小説ではこんな風に描かれてそれも良いなあと自身が受け入れれば世界観が広がって良いと思います。
個々の感性によりますのでうまく作っている作品であれば元の印象を崩さないでより受け入れるものとなるでしょうね。
アサルトリリィはHinami4さんの世界観をさらに構築して広がっていく事でしょう。
涼宮ハルヒちゃんの小説はまだ読んでいませんがアニメ化への経緯は知っています。
アサルトリリィとは逆から始まったんですね。
因みに涼宮ハルヒちゃんのフィギュアですが一応可動式ですがまだ開封していないので何とも言えないですけどゲームパッケージに窓があってそこから見えるのですがオマケのフィギュアとあって雑な所があり首が長く塗装が粗いです。
雰囲気は出ていますが撮影する場合はアングルを考えなければならないような?
Hinami4さんはゲームはしないんですね。
ゲームはネットで買う時は不安があるのは事実ですが今まで不具合はなかったです。
昔は新品ばっかり買っていましたが当時はデキの良くないゲームも多かったのも事実でそのうちに一時ゲームはしなくなりましたがだんだん良いのが出て来始めて再びするようになりました。
ハードの世代が変わる毎に映像も曲も音源も動作も進化しましたが何より好きなアーティストがオープニング、エンディングを歌っていたり登場人物が好きな声優さんであったりでそういった良いゲームに出会った時は感動モノです。
だけど新作は高価でしかもプレミアム版ともなれば5本位のゲーム代だけでエントリークラスのキットレンズ付きの一眼レフが買えます。
眼が悪くなってからはほとんどゲームしなくなりましたが元々ゲーム好きですのでダメ元で中古買ったら結構良かったのでそれで十分かと思いました。
転売屋は評価の高い所でランクの良いのを選んでいます。
中古ゲームは前の世代のハード(例えばPS3とかWiiのソフト)の物です。
因みにPS3本体は中古(すでに販売終了していました)で買いました。
PS4は新品です。
PS4のソフトはHDDの容量をかなり消費するのが多いので私はそんなにソフトはありません。
ダウンロードソフトが多い(といっても少ないか)ので中古ソフトは関係はありません。
ソフト本体もあるにはありますが。
今回涼宮ハルヒちゃんですがフィギュアとしては初めて中古買った事になります。
ですが結果は新品だったようでラッキーでした。
話を戻して、キズナアイちゃんは可動性良さそうですね♪
figmaもかなり良くなっている感じですね。
表情も良いデキですね!
ミニシステムコンポが良く出来てるなあ(^^
キャノンX6i持ってましたっけ?
2020/11/3 22:40 [1554-6683]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
出先なので短めに。
涼宮ハルヒ、確かfigmaからも出ていましたが、初期の頃ということもあり、ただ可動できるという範囲だったので買いませんでした。
勿論、涼宮ハルヒ自体知りませんが…………
本格的にfigmaにのめり込んだ(?)のはアイドルマスターの渋谷凛からだったかな?
今ではアサルトリリィを含むドールに移行仕掛かってますが……
それでもあれからfigmaも増えているので、ゆっくりと画像で紹介でもと思っています。
今回はペルソナ5の佐倉双葉でも。
それとキズナアイや輝夜月も居たりします。
KissX6i、めったに使いませんが、持ってだいぶ経ちます。
Kissで初めてタッチパネルの液晶を採用したと思います。
今回は、KissDigital Xで撮影。
フィーリングは、このDigitalXのほうがお気に入りです。
2020/11/4 20:07 [1554-6684]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1輪だけ咲いていて花びらがしっとりと濡れていました。 | 少ししおれかかっていたけど咲いている部分だけ撮影。 | ほんの一部もみじがが紅葉してました。本格的な紅葉はもう少し先みたいです。 | 最短撮影距離で。相変わらずきれいな翅は中々見れません。 |
Hinami4さん、こんばんは☆
いつもお写真ありがとうございます♪
お返事遅くなって申し訳ありません。
縁側はPC使っていてすぐに眼が痛くなったり他の症状が出たりでしばらく休み休みの状況になるかと思います。
連日の来訪はありがたいのですが眼の調子が良くありませんのでその旨ご賢察ください。
渋谷凛ちゃんは好きなキャラですが人気があるせいか高いので1つも持っていません。
ペルソナは一応知っていますが実は詳しくは知らないんです。
ゲームでもペルソナは1度もした事がありません。
今はゲームも出来ませんけど。
KissDigital Xは色合いが良いですね♪
X6iはタッチパネルでしたね。
近いうちにKー3の後継機が出そうですね。
正式名称はK−3Vで仕様確認しましたが出費が多すぎて当面高価なものは買えません。
昨日は家の用事で出掛けてついでに久々に花が撮れました。
雨にはあいませんでしたが帰宅後深夜まで雨でした。
使用レンズはペンタックスのオールドレンズM50F1.7で撮りました。
JPEG撮って出しです。
2020/11/8 20:41 [1554-6685]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さくらさん
こんばんは
お目の具合は如何でしょうか。私へのレスはホント短くでm(__)m
今日は高速を乗り継ぎ、途中からはのんびり1時間半ほどかけて紅葉を観に行きました。
自宅からだと100kmほど北の地でしょうか。でも紅葉にはまだ早かったです(^^;
以前なら毎年、延命寺(河内長野)、根来寺(岩出)、箕面、東山銀閣寺とかでしたが・・
やはり関西の方がいいです。
買ったカメラを今日から使いだしましたが日時設定、眼鏡をかけず行い一日間違えました笑
もう来月で今年も終わりです。本当に早いです(苦笑
お身体どうかご自愛のほど。
2020/11/8 21:36 [1554-6686]

竜きちさん、こんばんは☆
昨日は返信1つ書くのと写真貼るだけで3時間もかかりました。
書き終えて眼が痛かったのですぐにPCの電源を切りましたので竜きちさんとは入れ違いになりました。
昨日も書きましたが眼の調子がよくありません。
また、指先が思うように動きません。
せっかくの来訪に返礼なしでは申し訳ないとの思いで出来るだけ早めに返信しているつもりですがこのままですと本当に困る事になりますので少し休みたいと思います。
この縁側に復帰した時も真っ先にお伝えさせていただきましたが休み休みでの参加でお願いしたいと書かせていただきましたのでその旨ご賢察ください。
いつもお気遣いありがとうございます。
お写真ありがとうございます♪
落ち着いた物静かな情景ですね。
さすがは竜きちさんですね!
E−M10V買われたのですね!
おめでとうございます!!!
紅葉は今週の寒気で一気に進みそうです。
寒くなりますので暖かい服装で撮影を楽しんでくださいね。
延命寺はかなり以前にお話しましたが2度と行く事はありません。
所で「鬼滅の刃」は映画なりマンガなどは見られましたでしょうか?
遂に17日間で興行収入157億円を越えてとどまることを知りません。
私は映画もマンガも見ていませんがアニメを放送しているので録画しています。
映画の主題歌はとても好きでよく聴いています。
眼の養生をしたいと思いますのでしばらくお休みさせていただきますのでご了承ください。。
2020/11/9 19:40 [1554-6687]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
薄雲で月の周囲に少しハレーションが出ました。 | さらに薄雲が流れている状態です。 | ようやく少しきれいに撮れたかも。 |
皆さん、こんばんは☆
しばらくお休みさせて頂いておりますが今だ眼の養生中ですので勝手ながらお返事は控えさせていただきます。
半影月食を撮った画像だけでもと思いましたので今回貼らせて頂きました。
11月29日午前1時34分頃に東海・近畿・四国・中国地方で大火球が見られたそうでニュースで見ました。
大火球は見た事がありますが今回のは凄かったようで見たかったです。
昨夜は半影月食で私の所からでは雲が流れていて雲の隙間から月が出た時に撮影しましたがその隙間でも薄雲が流れていてクッキリとは撮れませんでしたが何とか撮れたのを貼ります。
なお、カメラ内の時計が進んでいてK−30は24分、GM1が29分も進んでいて画像データは進んでいる状態です。
レンズはペンタックスのオールドレンズM200ミリで全てF8で撮っています。
画像は全てトリミングしています。
半影部分は画像の月の左上辺りですが少し分かりにくいかも知れません。
やはり眼にきますので時折参加になりそうです。
2020/12/1 21:13 [1554-6689]

![]() |
![]() |
---|---|
ISS国際宇宙ステーションの軌跡☆ | 分かりやすいようにISSを矢印で正座の主星を線で入れました☆ |
皆さん、こんばんは☆
眼の調子は相変わらずですが何気にTVを聴いていたら国際宇宙ステーションが真上辺りを10分後に見られると言っていましたので別室に置いてあるK−3を持ち出してレンズが100ミリマクロだったのでさらに別室に置いてある魚眼レンズに交換して三脚を持ち出してベランダに出て先にピント合わせして画角を調整している間もなくISSの光が見えたので取り敢えず撮りました。
露出は設定している余裕はなかったです。
少し不要な部分がありましたのと少しでも見やすいようにほんの一部カットしています。
縁側画像では分かりにくいかもで少しだけコントラストを上げています。
2枚目画像には同じ画像からISSの軌跡部分を矢印を入れ、夏の大三角形を線で結んでいますので正座の位置関係も分かりやすいかと思います。
夏の大三角形ですが頂点が白鳥座のデネブ、右下がこと座のヴェガ、左下がわし座のアルタイルです。
因みに露光時間がISSの軌跡と同じですので移動の早さが分かるかと思います。
天頂を越えた後は私自身が移動しカメラを設置する必要がありますので時間的にはこの1枚だけとなりました。
2020/12/9 19:04 [1554-6690]

![]() |
---|
長谷寺 |
>時空のさくらさん
>
おはようございます。
>https://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/p
icture/detail/ThreadID=1554-6666/ImageID
=1554-10299/
ところでこの写真の、データの
絞り数値 F0
焦点距離 0mm とは?
2020/12/20 08:19 [1554-6692]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
今日はほとんど作成済の年賀状に添え書きしてポストに投函しました♪
YAZAWA_CAROLさん、ISSの軌跡が確認されたようで何よりです。
長谷寺のお写真ありがとうございます。
門前の松の木がすごく斜めなんですね。
半影月食の写真ですがF0焦点距離0と撮影データが出るのはパナソニックのGM1(GM5も同じ)にマウントアダプター介してペンタックスレンズを使っているためです。
私のマウントアダプターは電子接点がないために単にマイクロフォーサーズボディにKマウントレンズが使えるだけで撮影データは反映されません。。
フランジバックを合わせているだけですが撮影は絞り優先撮影かマニュアル撮影しか使えません。
ただ、私のマウントアダプターはちょっとだけ高価で絞りが任意に使えます。
絞りはマウントアダプター側でも使えますがレンズ側で絞ったデータを文面に記載しています。
安物はただの筒みたいなもので同じ撮影機能でも絞りは開放しか使えません。
何故そうした事をしているのかと言えばパナは12−32ミリの純正レンズしか持ってなくてペンタレンズだと超広角から超望遠まで持っていてそれがそのまま使えるためで普段はマニュアル撮影がほとんどですので全く問題なく使えるからです。
望遠レンズにおいては安いレンズしかありませんけど。
ただし、パナでペンタレンズを使うと35ミリ換算においてレンズに表示されている焦点距離の2倍になります。
魚眼レンズだと超広角に超望遠だとかなりの望遠撮影が可能です。
撮影データが反映されないので文面には撮影データをわざわざ記入している次第です。
2020/12/20 19:23 [1554-6693]

皆さんこんばんは☆
メリークリスマス☆
今年はイルミネーションを撮りに行きたかったけどコロナがあるので断念しました。
早くコロナが収束しますように。
皆さんにとって良きクリスマスでありますように(^^
今年もあと1週間余りですね。
気象庁によると年末年始辺りに50年に1度クラスの寒波が来るそうですので皆さん暖かくしてお過ごしください。
2020/12/24 21:18 [1554-6695]

皆さん、こんばんは☆
今日は大晦日ですね。
今年はコロナで大変な一年でしたが早く収束してほしいものです。
今日の東京では1337人の感染者が確認されたそうで医療崩壊が心配です。
大阪でも少し数は下がりましたがいつ増えるかも知れません。
新年の初詣は遅らそうと思います。
50年に一度の寒波はなかったけれど日本海側を中心に大雪になっています。
大雪の所の方は十分気を付けてほしいと思います。
私の所では風が強くて普段よりも寒いですが今の所雪が降るまでには至っていません。
皆さん、暖かくしてお過ごしください。
新年の正月は3日23時頃から4日未明にかけて3大流星群の一つのしぶんぎ座流星群がピークになりますが明るい月の光がありますので条件は良くありません。
因みに「しぶんぎ座」は、現在では存在しない「壁面四分儀(へきめんしぶんぎ)座」という星座に由来します。現在の星座で言うと「うしかい座」と「りゅう座」の境界あたりですが広い範囲の空で見られる事もあるのと数こそ少ないですが12月28日から1月12日辺りまで見られるかも?ですので寒い時に無理せず何気に夜空を眺めている時に偶然見られると良いな程度で良いと思います。
因みに輻射点は北斗七星が空高く見える時に北東の高度35度位の辺りです。
昨日のレコード大賞は予想通りRiSAさんの炎でした♪
今夜は紅白とCDTVを朝まで見れて好きな歌を録画出来たらと良いなと思います(^^
皆さん、寒さに負けず、コロナに気を付けて良いお年を☆
2020/12/31 20:14 [1554-6696]

さくらさん
大晦日ですね。
この一年、いやいつも本当に有り難うございます。心から御礼申し上げます。
寒いです。雪も降り。大阪はどうなんでしょうね。
大阪にいた時は淋しいという思いをした事がありませんでしたが歳ですね(苦笑
嬉しい、困ったな、という感情は激しく出ないのにそういう感情だけは一人前にあって・・
これも幸せなのかもしれませんね。
大変な年でもあった2020年。
どうかお風邪など召されませんよう。お身体お大切になさってくださいね。
どうぞ良いお年を!m(__)m
2020/12/31 20:22 [1554-6697]

竜きちさん、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
竜きちさんにとって良い年でありますように。
2021/1/1 10:30 [1554-6698]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さくらさん
自然・環境や音楽、日常の事に対しまた色々教えてください。
温暖化だけでなく色んな事が、経済や政治のほか人の生活に関係し合ってますものね。
それより以前にこうやって相手してくださる事自体が有難い事だと感謝してます。
有り難うございますm(__)m
2021/1/2 21:58 [1554-6699]

![]() |
---|
うちのサアラズ・ア・ラ・モード |
こんばんは。
遅くなりましたが「謹賀新年」
連日風が強くて外撮りができず室内からですが、サアラズ・ア・ラ・モード
着せ替えてみました。
尚、先月末にピュアニーモ2ボディが採用され、ペイントアイからドールアイに変わった「黒猫」が到着してますが、画像は後日。
レビュー上げる予定です。
https://youtu.be/a9DmmXjBzUs
長くなるといけないので、この辺で。
2021/1/4 19:37 [1554-6700]

竜きちさん、こんばんは☆
2日にメッセージくれてたんですね♪
お返事遅くなり申し訳ございません。
竜きちさんの仰る通り、色々な要素が複雑に絡まって個々の生活があるのだと思います。
温暖化においては人為的な要素が大半を占めています。
眼に見える環境異変が年々深刻化していますよね。
菅総理が2050年までに温室効果ガスの排出量を0にすると言っていましたが現状から判断して減らす事は可能と思いますが0を達成するのは難しいと思いますので出来る所からでも各国それぞれが早急に取り組まなければ温暖化の回避は難しいでしょうね。
詳しく書けば眼にきますのでそれはこの辺で。
音楽は好きなジャンルや曲がそれぞれありますので竜きちさんが好きな音楽がありましたらそれで良いと思います。
好きな曲があったり好きなアーティストが共有出来る人に出会えればより楽しめると思います。
全ての事で言えるかと思いますが他人に無理に押し付けられないようにと思います。
自分の感性と違うものは無理に付き合う必要はありませんし竜きちさんの感性のままにと思います。
私事ですが音楽を聴かない日はないです。
竜きちさん、お写真ありがとうございました。
1枚目のしっとりする写真が良いですね!
撮影日時が0表示されていますからこの3が日に撮られた?
E−M10V良いですね!
昨夜はしぶんぎ座流星群が条件が良くないけど撮れたら良いなあと窓を開けてみたらお月さまが見えているんだけど霞む位の薄雲りで諦めました☆彡
今日は日程の関係で初詣に行ってきました。
コロナが恐ろしいので人が多ければ日を改めてと思いましたが運良くがら透きでした。
ネットで予め混雑状況をと調べたんですが掲載されていなかったので直接行くしかありませんでした。
流石に手を洗う所は使用不可になってました。
天気予報の週間予報でですが今週木曜日辺りから年末年始の寒波以上の寒さになるようです。
日本海側を中心にかなりの寒気が流れ込んで来るようです。
こちらでは7日に雪マークが付いてましたから竜きちさんの所も寒くなりそうですので風邪など引かれませんようにと思います。
2021/1/4 20:12 [1554-6701]

Hinami4さん、こんばんは☆
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
お写真ありがとうございます☆
サアラズ・ア・ラ・モードが充実していますね。
和服なんてあるんですね!
もう少し首が長ければ和服がかさばらないように見えそう。
1体が高価ですのでお写真を鑑賞させていただいております。
アマゾンを散策してたらピュアニーモの黒澤ダイヤちゃんに出会いました♪
20000円位していて今は在庫切れしているようです。
流石に高いので見るだけですが。
今はフィギュアも置き場所がないので買ってません☆彡
ついでに言うといつも撮っている机上が散らかっていて撮影も出来ない状況です。
机上を整理したらまた撮って貼りたいと思います。
こちらも2日辺りまで結構強い風でした。
今日はおだやかでしたが今週後半辺りから寒波が来そうですし風もまた強くなるかと思います。
お互いに風邪を引かないようにと思います。
2021/1/4 20:44 [1554-6702]

皆さん、こんばんは☆
今日は阪神淡路大震災から26年。
あの地震は離れていた私の所でも相当揺れて今でもその記憶が残っています。
当時は地震発生5分位前に眼覚めてまだ早いと寝直した途端の大きな横揺れでTVを付けてその脅威と惨状を知りました。
多くの方が亡くなり被災し各地で医療が崩壊したと聞き及んでいます。
改めて亡くなられた方のご冥福をお祈りします。
2021/1/17 20:06 [1554-6703]

![]() |
---|
20210114横田基地 |
最初に、
ご冥福をお祈りします。
高速道路がへし折れていたのに唖然、
SOGOビルがボロボロに唖然。
神戸市民病院へのモノレールを記憶します。SOGO、記憶します。
2021/1/18 21:44 [1554-6704]

YAZAWA_CAROLさん、こんばんは☆
たまたま病院で知り合った方が結構有名な所の料理長をしていて震災当時に被災者に応援するために炊き出しをしていて高速道路が横倒しになって道路が寸断されてその先端にバスが傾いていてギリギリ落ちそうな時のバスの運転手にたまたま会ったそうでその心境などを聞いたそうです。
私はまた聞きでしたが正に九死に一生を得るという経験だったそうです。
聞いたのはかなり前の事ですけど。
横田基地の辺りまで車で行ってたんですか?
お仕事でとは思いますがコロナ感染にはお気を付けくださいね。
2021/1/19 18:19 [1554-6705]

さくらさん、こんばんは、
>横田基地の辺りまで車で行ってたんですか?
>
仕事でなく、趣味で行きました。
電車乗継で60分くらいで拝島駅辺りまではゆけます。
2021/1/19 19:52 [1554-6706]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは、ご無沙汰しています。
ひょんなことから一気買いしたものがありますので、長くなるといけないので画像のみですが。
キャラの性格などは知りませんが、あり得そうな話ということで。
2021/1/27 15:06 [1554-6707]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつも写真ありがとうございます♪
今回はハルヒたちの画像ですね!
ハルヒの雰囲気が出ていますね。
SOS団勢揃いですね!
ゲームですが眼が良くないので30分位遊んだらやめるのですがハルヒのゲームは根気が要りそうですが気力が続かないのもあって時間かかりそうです。
ご存知とは思いますが私はよく分かりませんがアニメ版アサルトリリィラストバレットがブシロードから配信されている15秒Ver.のCMしていますよ。
今日見たんですが第2弾になったみたいで第1弾と違う内容になっています。
今はコロナ禍と言うのもありますがどうも気力が低下しているせいか撮影する気になりません。
しかも色々と忙しいです(−−;
写真はまたの機会にと思います。
2021/1/27 20:31 [1554-6709]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ちょっと色白っぽいかな? | これまで以上に可動域が向上、ドールならでは? | ひとりでも鬱陶しいんだから、アンタどーにかしなさいよ! |
こんばんは。
figma涼宮ハルヒのシリーズは初期の製品なので品質がどうかと思いましたが、問題は今のところありません。
ただ軸式手首パーツは挿し込み先端がコブ状になってるので、交換時はドライヤー等で温めるようにしないと折れると思います。
折れたら腕側に残った軸を取り除くのが大変で、1mm以下のキリが必要かも。
そして去年末ですがピュアニーモ2ボディを採用し、ペイントアイからグラスドールアイに変更されたキャラが到着しました。
黒いのですぐにゴミが目立つのが難点ですが、可動そのものはピュアニーモボディより向上しています。
特にハンドパーツに球体関節が採用されたのが大きいです。
2021/1/30 19:54 [1554-6710]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
結構存在感ある |
さくらさん、こんばんは☆お久しぶりです。
この度α6500を中古で買いました♪(α6000は一眼を始めてみたくなったという身内にパワーズームごと譲りました。α6000は自分が手にした初めての一眼でかなり長い間使ってきた愛着から下取りには出したくなかってので、ある意味良いところに落ち着いたかと思います)。
去年の夏からαの中古価格が上がっていましたが、今年の年明けぐらいに元に戻り、そのあとすぐにまた少し値下がりし、その中で運よくバーゲンプライス物を入手できました。
ちなみにα6000にないα6500の魅力ですが、結構あります↓
・タッチパネル
・水準器
・ボデイ内手振れ補正
・サイレントシャッター
・MC−11を使ってAFでキヤノンレンズが使える(α6000でMC−11を使ってAFで撮るのはきつかったのでずっとお休み状態でしたが、また稼働できそうです)
・あまり重視していないが、4K動画、防塵防滴マグネシウムボデイ、シャッター音もちょっと静かで上質になった。
昨日届いて早速撮ってきたので、次レスで写真を貼りますね。
2021/1/31 21:21 [1554-6711]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
昨日撮ったα6500での写真です。長い年月を経てMC−11も再稼働です。タムロンレンズはちょっと工夫が必要でチャカチャカとはいきませんが、おおむね良い感じです。
α6000と比べると結構ズシっと来ますが(そもそもα6000がめちゃくちゃ軽い)、ボデイが高級になると撮影テンションが上がりますね。
屋外で撮っていると、シャッター音があまり目立たないのは好感でした(α6000は結構ガシャッと響いていましたが)。
長く使えるカメラになりそうです^^
2021/1/31 21:28 [1554-6712]

Hinami4さん、こんばんは☆
figma涼宮ハルヒのシリーズは少し古いんですね。
アニメの雰囲気か良く再現されているなあって思います。
私のハルヒは海洋堂という所の代物でまだパッケージに入ったままです。
ピュアニーモ2ってデカいですね。
figmaの2倍以上はある感じです。
でもすごく寂し気な印象を受けます。
可動域が向上しているのは良いですよね。
今まで不自然なポーズだったのもより自然にポーズがとりやすくなっているかと思いますので色んな構図で撮影を楽しんでくださいね。
2021/2/1 20:49 [1554-6713]

準特急Tr.さん、こんばんは☆
実にお久しぶりです。
私が縁側に復帰して以来会えていないのでコロナの被害にあっているのかと心配していました。
私は今も麻痺が残っていてリハビリはしているんですが今だにペットボトルのキャップが指先だけで開けられませんしこの縁側の文面をキーボードから打ち込むのに休憩を余儀なくされます。
α6500購入おめでとうございます!!!
α6000で培った撮影手腕がさらに発揮されそうですね。
去年の中古価格は上がったり下がったりだったんですね。
α6500になるとα6000から進化を感じるのではないでしょうか?
一番の恩恵は手ブレ補正ではないでしょうか?
防塵防滴ボディになるとレンズも防塵防滴仕様がほしくなってきます。
今の時期だと結露しやすいから安心ですよね(防塵防滴仕様レンズは高価なのが難点・・・)。
重いのは安定にも繋がるから(重すぎるのは問題)軽すぎるよりはレンズによってはバランスが良いかも知れません。
シャッター音?ご存知に通り私のKー30なんて超ド派手です。
電池の持ちは良くなっているのかな?
α6500の画像拝見しました。
色合いもより自然に感じます。
4枚目のバラのお写真が特に秀逸ですね。
私も次期K−3V(まだ発売されていません)をと考えていましたが去年は何故か色んなモノが壊れてかなりの経費が掛かりまして買えなくなりました。
しかも今年3月以降必要経費が上がる見込みなので節約しないといけなくなりましたので機材はそのままでいくつもりです。
2021/2/1 20:50 [1554-6714]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さくらさん、こんばんは☆
すみません、なんだかご心配をおかけしたみたいで・・・
去年投稿数が少なかったのは、写真も大してない、何よりも投稿する気が起きなくてほったらかしでした・・・
特に病気することなく元気でやっています☆
α6500はボデイ内手振れ補正もそうですが、個人的にはサイレントシャッターや、MC−11が活用できるメリットが大きいですね。
水準器もあった方がいいし、タッチパネル無しも慣れているのでなければだめではないですが、あった方がいいし。6300でもいいかな?と思ったことが一瞬ありましたが、やっぱ買うなら6500ですね。
バッテリーは6000と一緒なので持ちは変わりません。去年リリースされた6600で大容量化されました。逆に6600以外の6000番台の機種はみんな同じバッテリーです(それゆえ持ちは良くない)。6600はバッテリー容量が増えた分、重さも増しました。
ちょっと季節外れですが、去年の8月にT20で撮った写真を貼りますね。
フジ機は標準ズーム以外Xレンズは無し、キヤノンレンズありきでやっていますが、αもキヤノンレンズの使い勝手が良くなったことから、これからはよりキヤノンレンズの存在が大事になりそうです。
2021/2/1 22:08 [1554-6715]

準特急Tr.さん、こんばんは☆
何事もなかったようで何よりです。
昨夜は返信した後に少し頭痛がありましてすぐに休みました。
私も何も撮る気が起こらずで気力が低下しています。
コロナの事があるので自粛しているせいかも知れません。
確かに機能は色々あるのに越した事はないですね。
因みにサイレントシャッター・水準器・タッチパネルは便利な機能なんだけど私は使った事がありません。
高いけどα6300を買うのでしたらα6500の方が良いと思います。
バッテリーはα6500までは一緒だったんですね。
お写真ありがとうございます。
フジはやっぱり自然で良い色ですね。
今日は124年ぶりに2日に節分です。
詳しく書くと長引くので簡単に言うと暦の僅かな微調整のためです。
で、明日は立春ですが東京では朝は気温低いですので暖かくしてお過ごしくださいね。
2021/2/2 18:18 [1554-6716]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さくらさん、こんばんは☆
α6500でまた少し撮れたので載せます。
高感度耐性がα6000よりもアップしているように思います。遊歩道でちょろっと試した程度なのでまだ何とも言えないところはあるのですが。この時はISO1600で撮りましたが、ISO上がってきたぞオーラはなく、24M等倍にしても結構いい感じでした。α6000は下手すると、400ぐらいでISO上がってきたぞオーラが出てくるので、ある程度高感度の融通が利くのはうれしい限りです。
あとボデイ内手振れ補正の恩恵もあり、α6000は広角16mm側での撮影でも、SS1/60まで落ちると、撮った後等倍したら微妙にぶれていたということが起きやすかったのですが(なので、よっぽど気を使って1/60で撮るか、1/100以上まで上げて撮るかしていた)、α6500はSS1/60でそこまで気を使わなくてもぶれずにとることができました。
ただ、MC−11はシーンやレンズを選ぶようでした。2019年以降に発売されたα6400以上なら特にこのようなことはないかと思いますが、今後別のマウントアダプタを物色するのもありかと思っています(雑誌にキヤノンEFマウント→αマウントのアダプターが紹介されていたが、その数なんと10種類!)。
とはいえ、α6000よりは全然使い勝手が良いことは確かです。
水準器は僕も元々使わない派でしたが、ある人に言われて使うようにしてみたら結構いいなと思ったので表示するようにしています。
タッチパネルは長らくタッチパネル無しのα6000やG16を使ってきたこともあって、T20を使っていてもそうなのですが、結局ボタンでポチポチやっている自分がいます(笑)
でもないよりはあった方が良いです。
サイレントシャッターは、やはり必要な場面があるので、一眼レフはしょうがないですが、ミラーレスをこれから買うのであればサイレントシャッター搭載は必須という位置づけです。
いずれにせよ、α6000には無い良いことが多く、収穫は大きかったです。
2021/2/9 21:51 [1554-6717]

![]() |
![]() |
---|---|
まだ蕾が多く咲いている梅は少なかった。 | 蕾がたくさんあるのでこれから咲き誇るんだろう。 |
準特急Tr.さん、こんばんは☆
昨日はメール見てなかったのでお返事遅くなってごめんなさい。
いつも写真ありがとうございます(^^
いつもながら花の写真がきれいで見入ってしまいます。
同じ日に用事で出掛けまして梅をちょこっと撮って来ましたがどうも納得いく画像でなかったのでお蔵入りしてましたが最近何も撮ってないので貼らさせて頂きます。
所でカメラは新しいほどに高感度耐性が良くなっているので準特急Tr.さんがα6000購入と同じ頃にK−3を買った当時の高感度画質は現在と比較すると劣っているのは否めませんよね。
ただ、ISO低感度で撮れるものについては新機種であろうと大差ないと思います。
α6500がα6000よりISO感度を上げても画質の劣化が少ないのは安心して撮影に望めますよね。
今や手ブレ補正は必須だろうと思いますからα6500だと5段分の補正で撮影には有利だと思います。
準特急Tr.さんは今まで低速SSでうまく撮っていたので手ブレ補正があると少々の低速SSでは問題なさそうな気がします(^^
マウントアダプターは良いのがあるようで良かったですね。
たまにキツイマウント(ボディ側もレンズ側も)があるようですので出来れば使っている方の評価があれば参考になると思いますのでよくよく吟味してほしいと思います。
実際に試せたら一番良いですね。
一般的に水準器は構図をきちっと決める上でも重要であると思います。
水平をきちんととりたい場合は使うのが良いと思います。
因みに私の場合ですがK−3は水準器以外に手ブレ補正OFF(三脚前提だろう)で自動水平補正+-2°(k−30は+-1.5°)という面白い機能が備わっていますが使った事がありません(宝の持ち腐れかも)。
タッチパネルは今の主流でしょうか、スマホなどでもタッチパネルですから慣れている方にはピント合わせは便利で楽だと思います。
撮るには愛想なく思えてタッチパネルの精度は良いんだろうと思っていてもついつい普通に設定して撮ってしまいます(GM/GM5の場合)。
サイレントシャッターは気を遣うシーンでは必須でしょうねえ。
準特急Tr.さんはそう言ったシーンの撮影があるという事でしょうね。
α6500はα6000と比べると機能が充実しているようですね。
満足度高いようで良かったですね!
また色々撮って来られたら貼りに来てくださいね。
ただ、コロナが収束していないので人の多い所は避け十分の対策を!
それと私は問題ありませんが花粉の季節なので合わせて対策をしてくださいね。
2021/2/10 21:42 [1554-6718]


Hinami4さん、こんばんは☆
いつも写真ありがとうございます♪
アイテムが増えて教室の雰囲気がよく出ていて良いですね(^^
今頃気付いたんですがハルヒちゃんの太ももの後ろ側って凹んでいるのは何故?
正座出来るように凹みがある訳ではなさそうですね。
以前のアイテムはキャラに対して少し大きく見えていましたが今回は中々良い大きさでより自然に見えるのが良いですね。
2021/2/12 19:03 [1554-6720]

さくらさん
さくらさんが梅を写す。いいですね!
精細な画質で見応えのあるお写真。さすがですね。
梅が咲くとやっと冬が終わる〜毎年同じ事を想います。
心身ともに辛くないのは、梅が咲いて紅葉が枯れる迄。
お写真観て救われました。もうすぐ春が来そうです。
数年前まえは花の文化園(河内長野)へいつも通ってました。
春には大阪城の梅、通勤途中に岸和田城の桜。千早赤坂の紅葉と。
さくらさんの梅を観て心満たします。有り難うございますm(__)m
2021/2/13 15:27 [1554-6721]

竜きちさん、こんばんは☆
あの梅の写真は納得いく写真でなかったのでお蔵入りにするつもりでした。
手が痺れていたのもあって面倒だったのでPモードで撮りました。
竜きちさんが撮られる写真の足元にも及びません。
以前、お話した事がありますが竜きちさんは夏と冬だと夏の方が良いって仰っていましたよね。
私は逆で冬の方が好きなんです。
自宅には背丈が低い梅がありますが遅咲きで咲いても500円玉位の小さな花しか咲きません。
介護中に看護師さんから種を頂いて適当に撒いて数年してからようやく芽が出て育ったものでまた咲いたらじっくり撮りたいと思います。
さくらんぼのような小さな実がなりますがほとんどが野鳥(小鳥)に食べられますので収穫した事がありません。
大阪各地にも季節によって楽しめる所がありますよね。
行きたくても今はコロナで行けませんねえ。
来週半ば辺り寒くなりそうですからお暖かくしてお過ごしくださいね。
2021/2/13 19:15 [1554-6722]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
角度によっては雰囲気が出ている | ドールアイのクオリティは別格 | フィギュアだと別パーツ換装が必要だった椅子に座らせるのも自然に | 膝が2段関節構造となっているので正座が可能です |
こんばんは。
あれから出して動かしてみました。
太ももの裏が凹んでいるのは鋭角に曲げる為で、正座とは関係ありません。
正座まで曲げるには太ももとふくらはぎがくっつくくらい曲げないとダメなので、2段関節構造にしないと不可能です。
鋭角に曲げるだけでもヒトの場合はひしゃげることで可能にしていますが、フィギュアやドールの場合、シリコン素体ぐらいの素材にしないと実現不可能です。
そこでfigmaの場合は太ももの裏側を凹ませて鋭角に曲げることを実現させたというわけです。
しかし後のキャラではそこまで曲げる必要性を感じない為か、凹ませることはなくなりました。
鋭角に曲げる必要性がある場合は、ブラックマジシャンガールのように別パーツを入れて交換した方が良いようです。
ところでピュアニーモ2ボディを採用した「黒猫」は2段関節構造となっていて正座を可能としています。
その他の可動部分も大きな改善をされた部分もあるようで、今後じっくりと見ていきたいと思います。
ドールアイはリアリティーがペイントアイに比べてあるものの、暗く落ち込みやすいので、場合によってはレフ板などを当てる必要があるようです。
自分はどうにか12月の発売日に入手できましたが、現在は6月までは入手できないようです。
予約開始以来、あっという間に無くなったそうです。
確かにセガやバンンプレスト等のフィギュアと比べると圧倒的といえる格差が、これで更に広がった?といえるできといっていいでしょう。
メンテもそれなりに必要ですが。
2021/2/15 21:48 [1554-6723]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつも写真ありがとうございます。
久々の縦構図ですね。
Hinami4さんの作品の中で普段は複数のキャラがいるので横構図になる事が多いので1体の縦構図は新鮮でした。
ドールアイはfigmaなどの眼のようなプリントじゃなくて埋め込み?なのでしょうか?
確かに眼の部分は普通に撮ると眼の所がアンダーになりますね。
レフ板は有効だと私も思います。
それにしても正座出来るんだ!
さすが2段関節構造ですね。
それ故に椅子にかけてても自然に感じます。
黒猫は今は入手困難なようですね。
高価だけど人気があるんですね。
予約開始してすぐに買えない状況で早く手に入れられて良かったですね。
ハルヒちゃんの太ももの裏の凹みは鋭角に曲げる事を可能にするためだったんですね。
figmaは足を鋭角に曲げる事も当時は考えて作られていたみたいですね。
今のfigmaは足の凹みが、特に女性キャラのきれいな足のイメージを損ねないように自然さを重視して適度に稼働出来ればとの思いで作られているように思えました。
2021/2/16 20:23 [1554-6724]

皆さんへ☆
私事ですが今月下旬から3月上旬まで縁側に参加出来なくなりそうですのでお知らせします。
再び参加する際にはよろしくお願いします。
2021/2/16 20:23 [1554-6725]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
花は小さいけど精一杯咲いています。 | 白の梅の花は清楚に感じます。 | 今回お気に入りの1枚です。 | たくさんの蕾も近いうちに咲きそう♪ |
皆さん、こんばんは☆
用事が済みましたので縁側に戻って来れました。
たまにしか参加出来ませんがよろしくお願いします。
画像は自宅の梅の花ですが今年も咲いていましたので撮影しました。
まだまだ蕾がありますので更に咲きそうです。
全てJPEGで撮ってそのまま貼っています。
2021/3/16 18:58 [1554-6726]

皆さん、こんばんは☆
先程宮城県で大きな地震がありましたのでなっちゃんの所が心配でよく来訪されている縁側に寄って来ました。
なっちゃんの所が震度5強なので心配です。
津波が発生しているようで第1波から次々と波が来る恐れがありますので心配です。
また、これほどの大きさの地震だと余震があると思いますし今は夜間ですから行動は家の中であっても気を付けてほしいと思います。
この地震、東北大震災の地震の一部かも知れません。
東北の方は今後も十分気を付けてください。
2021/3/20 18:52 [1554-6729]

歯欠く.comさん、こんばんは☆
こちらまでお越しいただきありがとうございます。
美しい花のお写真ありがとうございました。
しかも私と同じKー3をお持ちなんですね!
レンズはタムキューでしょうか?
すばらしい写りですね。
たまにしか参加出来なくて申し訳ありませんが今後ともよろしくお願いします。
2021/3/20 18:58 [1554-6730]

なっちゃんへ☆
追記。
地震の事もかなり心配ですが最近宮城県でのコロナ感染者数が増えているので合わせて心配しています。
本当に十分注意してください。
先日も大きな地震があったばかりなのに・・・。
2021/3/20 19:22 [1554-6731]

2021/3/25 20:13 [1554-6732] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
20本位の桜が2分咲きでこの1本だけ満開でした。 | AWBを雅で撮ったけど赤っぽくなってしまいました。STDで撮れば良かった。 | 細いクロスの線を出すのが難しかった上に眩しかった・・・。 | もう少し桜が明るく撮れていたら良い絵になってたかも。 |
皆さん、こんばんは☆
用事で出掛けてついでに桜を撮って来ましたので貼ります。
マクロ1本で行って撮りましたがマクロを発揮出来る桜の撮影は風が強くて撮れませんでした。
取り敢えずきらびやかに撮れたらとサニークロスで撮ったんですが撮りたい部分が影が強くて暗めになってしまいました。
逆光で被写体が離れている撮影は風がなかったとしても難しい・・・。
また、ファインダー越しで太陽光の位置を調整しているとどうしても風で太陽光がでかでかと入ったり折角良い位置でも撮った瞬間に風で光のクロスが出てなかったりでした。
ファインダーを覗いているうちに時々ギラギラとした太陽光が入って来るので眼の良くない私には眩し過ぎて辛くてうまく撮れませんでした。
しまいにはピントが合っているかも分からない状態になってしまいました☆彡
眼に良くないので早々に撮影は中止しましたので大した写真はありませんが取り敢えず貼らせていただきます。
貼った画像が横倒しになっていましたので再度アップしました。
2021/3/25 20:24 [1554-6733]

皆さん、こんばんは☆
晩御飯食べてインターネットに繋いでみたら昨夜まで問題なく使えていたインターネットが何故か使えなくなっていて???の状態でした☆彡
ついでにメールも送受信不可でした。
何が原因なのか分からずあれこれ思案してみましたがさっぱり分からずで1時間ほど経過してから昨日までWi-Fiに繋いでいたのがどうにかなったのかと終端装置から有線LANで繋いだらちゃんとインターネットとメールが使えました。
だとしたらルーターしか考えられませんので1からPCに設定してみて悩みながらですがようやく昨夜の状態まで復帰しました。
ついでに確認した所、プレイステーションもインターネットが使えなくなっていて細かい説明書がないのでかなり悩みながら何とか解決しました。
PCより復帰に時間が掛かってしまいました。
今月から安価なADSLから割高な光回線に替えた所なのとルータは新品なのに・・・。
私は今のPCでADSLでも動画はほとんど見ないけど問題なく見られたし光回線にするつもりはなかったのですがADSLが廃止となり何処のプロバイダーを探してもADSLは提供していなかったのでやむなく切り替えた次第です。
時代の流れだろうなあ。
ただ、ADSLはダウンロードに時間がかかるだけだったのでそれでも安価であったなら良かったんだけど・・・。
何はともあれ縁側においては普段と何ら変わりなく参加出来るようになってめでたしめでたしでした。
同様の事態が再び発生しても今度は早く復帰出来ると思います。
だけど今日は本当に疲れた・・・☆彡
2021/3/26 22:37 [1554-6734]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さくらさん
一日大変な作業でした様ですね。お疲れ様でした。
ネットが繋がらなくなると必死で復旧作業を行うのですが繋がれば一体何だったんだろ?
になりますよね。急にサーバー障害とか発生すると大事な要件を送りたい時には最悪の事態。
自宅でそれが起こればそれこそ大変です。プロバイダーさん勘弁してよ〜の世界です。
そいうえば職場のサーバーは何度か攻撃に遭った様です。それも難儀な話です(ーー;)
今日は仕事を切り上げて、桜を撮りに行ってきました♪
昼間は温かくなりましたね。車内は冷房が欲しいほど・・やっと春です。
しかし夜はまだ冷えます。この寒暖差がまた厄介です。お大事になさってくさだい。
2021/3/26 23:27 [1554-6735]

竜きちさん、こんばんは☆
いつも写真ありがとうございます♪
E−M10Vはきれいな写りですね。
レンズもキレが良いですね!
シックなイメージの桜が素晴らしいです。
桜の中でも枝垂れ桜が好きなので貼ってくださってうれしいです。
昨夜は最悪でした☆彡
最初は色んな原因を考えました。
前日の夜に縁側で書き込んで翌日になっていきなり使えなかったので何故?って思いました。
PCは使えてもトラブった時に対処出来ない人だったらパニックになっていたかも?
今回の原因はプロバイダーは関係ないですがADSLを廃止して回線を光だけにして経費が掛かるのは困りものです。
今のプロバイダーは元々光回線が主体でADSL回線をソフトバンクから借りていたようで廃止したのはソフトバンクですが続けてほしかったです。
まあ、他にADSLをやっている所もなさそうだったし仮に見つかったとしても今後は光になってしまうのは目に見えていますしメールアドレスが変わってしまうのは手間が生じますからそのまま同じプロバイダーで契約しました。
今回の要因はおそらくは古いルーターからデータを転送して新しいルーターに入れたので不安定になっていたのかもと思っています。
今はきちっと設定しましたので安定しているかと思います。
竜きちさんはもし夏と冬しかなかったとしたら夏派でしたよね。
これからが好きな時期になるのでうらやましいです。
私は冬派なので暑いのはこれから先が最悪ですししかも長い期間です☆彡
2021/3/27 20:57 [1554-6736]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
擬人化したネコ、妹のバニラ(左)と姉のショコラ(右) | 持たせかたに不自然さはあるが、一生懸命に | リーメントのパティスリー、プチ・ガトーを使用しました | そして後日、創彩少女庭園から結城まどか到着(プラモデルです) |
こんばんは。
こちらはPCではないので電波状況に左右されるのは以前に書きましたが、ある日突然状況が変わるのは困りますね。
何とか解決できたようで何よりです。
さて近況ですが、去る2月にアニメ「ネコぱら」からショコラとバニラが届きましたので。
このアニメや原作は知りませんでしたが、擬人化したネコの姉妹がご主人様のパティスリーで働くというもので、そこまでのストーリーを悲喜こもごも描いたようです。
レビューにもあげていますが、ネコの姉妹が小さい頃、箱に入れられ神社に捨てられていたとこからスタート。
雨の降るなか、ご主人様に拾われ育てられていったようですね。
その恩のあるご主人様が病気で寝込んだとき2人して走り回ったのはいいけど、「鈴持ち」といって自由に行動できる証の鈴を忘れて補導?されかかるなど、山場はいくつかあるようですね。
そんな2人のパティスリーが、ここに今、開店します。
2021/3/27 21:27 [1554-6737]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつも写真ありがとうございます♪
ネコぱらのアニメは知らないですね〜。
ウィキで調べたら地上デジタルでは放送してなかったようですね。
私は地デジしか見れませんから存在すら知らなかったです。
もっとも探せば見れる可能性もありますけど。
で、ゲームにもなっているようですね。
PS4でもあるようですが恋愛アドベンチャーゲームとしてあるようで他にPCででしょうか?アダルトゲームとして存在しているようですね。
レムやラムのアニメも見ていませんがキャラは知っています。
ネコぱらのショコラとバニラがレムとラムと一緒に写っているのを見ると似たようなメイド服なせいか違和感がありませんね〜。
4枚目の結城まどか(アニメは知りません)のプラモデルは最初から着色済かな?
可愛くて良いですね!
撮影小物も増えていて撮影が充実されて何よりです。
私も今は撮っていないフィギュアを撮ろうにも色々あって散らかっていて整理していないので撮れない状況です。
来週の忙しいのを超えれば少し落ち着きそうなのでまた撮れたらと思っています。
2021/3/27 22:34 [1554-6738]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもの丸投げ? |
こんばんは。
ネコぱらは自分もfigmaを買ってからいろいろ知りました。
ラムやレムと同じようなメイド服に見えてもショコラやバニラはパティシエになるので似て非なるものといっていいでしょうか。
とはいうものの、うちは大所帯になってきたのでネコの手も借りたいほどなので、メイドのようなこともさせるつもりです。
まぁそこは咲夜に任せておきますが。
創彩少女庭園は、プラモデルのシリーズのようなもの程度しか今のところわかりません。
公式
https://sousaishojoteien.com/
着色は最初からで素組してもいいし、拘りで色を補正や追加等、ユーザー次第お好みでと様々です。
撮影は無理はされないでください。
落ち着いてきて、余裕がもててからでも遅くはありませんから。
今回は少し前の画像です。
2021/4/1 20:22 [1554-6739]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつも写真ありがとうございます♪
今回の画像ですがクリエティブ・フィルターか何か使っているのでしょうか。
普段の5DWのキレのある画像とは違う画質に見えますし色の発色が強く見えます。
ここ五日ほど眼の調子がよくなくて視界の一部に光の残像が出ます。
おそらく眼底出血しているせいかと思いますので短めに。
ハルヒちゃんたちは良いですね!
写真の中でも生き生きしてて良いですね。
団長のハルヒ・未来人のみくるちゃん・超能力者の小泉・宇宙人の長門・ごく普通の学生キョンがメインですね。
プラモは買ったは良いけれど作る時間がありそうでありません。
創彩少女庭園はコトブキヤの製品だったんですね!
コトブキヤは好きなキャラでほしいのがありますが高価で買えません(ーー;
すみません、本文を書いているうちに眼に影響出てますので短いですがまたの機会にしたいと思います。
2021/4/2 20:57 [1554-6740]

![]() |
---|
桜と柳☆ |
皆さん、こんばんは☆
先週半ばに用事で出掛ける事になりましてついでに桜を撮って来ましたが桜の周囲には柵があって近づいて撮れない所で人通りが多い所だったのとコロナが増加傾向にある中だったのでササッと撮って終わりにしましたが大した写真は撮れずでこの1枚だけになりました☆彡
ちょっとした町中での撮影は私にとってはGMがベストです。
2021/4/4 20:46 [1554-6741]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カメラの液晶ではそんなに気にならないかなと思ったけど顔辺りが暗くなってしまった。 | この桜ミクちゃんはポーズがとっても好きです。 | アップで☆ | 今回のお気に入りのミクちゃんです♪ |
Hinami4さん、こんばんは☆
昨夜、久々にミクちゃんを撮りました。
桜ミクは初めて買いました。
この桜ミクはポーズが良いのと顔が凛々しくてとっても気に入っています。
ツインテールが思っているよりも重いです。
眼の調子が良くないので後日調子の良い時に撮りたかったのですが今夜の雨で本当の桜が散ってしまう前にアップしておかないと貼る時期を逃してしまいそうなので撮りましたが別の角度からでは納得いくポーズや表情がすごく撮りにくいために同じような角度からの撮影になりました。
おそらくはその角度がベストなミクちゃんなのだと思います。
机上が片付いていない所で撮ったのもあって光量がうまく調整出来なかったのですが今回はそのまま貼る事にしました。
2021/4/4 21:00 [1554-6742]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
α7R II, 30mmF3.5マクロ | α7R II, 30mmF3.5マクロ | EOS 6D, 90mmF2.8マクロ |
さくらさん、こんにちは。
目のお加減はいかがでしょうか。
ゆっくり目をお休みさせてくださいね。
今年のお花撮影です。
長男ではなく、私の撮影ですよ!
桃と桜と梅を1枚ずつ(^^)
2021/4/11 10:14 [1554-6743]

ちちさすさん、こんばんは☆
お久しぶりです。
眼のお気遣いありがとうございます。
ちちさすさん、お変わりありませんか?
2日前にちちさすさんが「心の泉」にスレッドが投稿されたとメールがありましたのでどうしているかと見に行きましたが書き込みが出来ないので拝見だけになりましたがお元気そうで何よりです。
桃と桜と梅のお写真ありがとうございました♪
流石ちちさすさんですね〜とってもきれいなお写真ですね!
特に2枚目の写真ですが上側に桜の幹が写し込んでいるために安定感があって咲き誇っている桜が更に映えてとっても良いですね。
2日続けて桜撮られたようでお疲れ様でした(^^)
いずれもマクロでの撮影ですね。
こちらでは梅と桜はとうに散りました。
残念ながら桃はこちらでは見掛けません。
近くの公園で桜が咲いている時に撮りに行きたかったんですがコロナの折りですので断念しました。
ちちさすさんもコロナには十分お気を付けくださいね。
2021/4/11 19:45 [1554-6744]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Pink!Pink!a・la・modeマヤ | 同じくサアラ | サアラズ・ア・ラ・モードの皆が集まる | 桜の花びらが落ちてきた? |
こんばんは。
あまり無理をされませんように。
特に目は大事ですね。
セガの桜ミクですね、おそらく。
角度によっては目をひんむいてるように見えますが、総じて色合いも良いようで、色ムラなども無いようなので、良い個体だと思います。
うちにはねんどろいど桜ミクが居るくらいで、figmaはどうしようかと思ってるうちに無くなってしまったので、次シリーズ待ちですね。
さくらの名がついたキャラで何かやってみましょうかと構想だけはあるのですが、何も考え付かないまま季節だけが過ぎていってしまってます。
ちなみに自分の室内での撮影スペースは、約40cm×30cmの広さくらいですが、これだけで充分こなせてきています。
その限られた広さで、どういったレイアウトを組むかによって、そこだけの世界を表現しなければならないので、いつも苦心しています。
画像は室内でのと思ってましたが急遽差し替えて、桜ということでPink!Pink!a・La・modeの出番です。
2021/4/14 21:34 [1554-6745]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつも写真ありがとうございます♪
今回はいつもとは違った趣向で撮られていて素晴らしいです。
私的にですが4枚目の桜の花びらを手に取っていて見せ合っているシーンが良いです。
ドールは髪がきれいですね。
撮影の構想があるのは良い事です。
時期を逸する事で機会を逃す事はよくある事です。
私もその一人です。
限られたスペースで苦労して撮っているのは十分伝わっていますよ。
その苦労も何か閃いた時に撮ると良いと思います。
桜ミクは仰る通りセガの製品です。
最近のセガは中々デキが良いと思います。
あの桜ミクは顔とポーズが好きなんです。
昨夜は再び左眼に異常が出ましてすぐに休みましたが最近不調なのでお返事出来ない時があるかも知れませんのでご了承ください。
2021/4/15 20:53 [1554-6746]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
かなり曇っていましたが咲いているうちにと撮りました。 | GM5にペンタックスオールドレンズ50ミリF1.7でF2.8で撮影。 | 同じ仕様で撮影。絞り環のあるレンズは使い勝手が良いです。 |
皆さん、こんばんは☆
自宅で咲いた花の写真を貼ります。
結構咲き誇っていた時はお天気が良くなくてそろそろ咲き終わりに近くなってきた今頃に良いお天気でした。
白い花はマーガレットに似ていますが別の花で名前が思い出せませんが毎年春に咲きます。
この花は朝は花びらが閉じていてお昼近くに花びらが開き初めて夕方まで花びらを広げていて夜には閉じます。
毎年咲き誇るのを楽しみにしている花です。
2021/4/20 21:09 [1554-6747]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日当たりが良い部分のハナミズキの花。 | 花はたくさん咲きます♪ | ハナミズキの木の足元でこれから咲こうとしている状態です。 | 4枚の花びらが花の先でくっついていた部分が分離して咲きます。 |
続き☆
先に貼った花が咲いている頃に自宅ではハナミズキが咲きます。
私の所のハナミズキは紅色で2本あります。
ハナミズキは春はきれいな紅い花が咲き、夏は葉だけの緑でいっぱいになり、秋はその葉が柿色に染まり小さな紅い実がなって小鳥が食べに来ますし、冬には枝だけになりますので四季を通してその変化が楽しめます。
ただ、ハナミズキは落葉樹ですので冬に入る前に全ての葉が散るのでその頃は腰の良くない私には毎日の葉っぱ掃除が苦痛です。
葉っぱの掃除さえなければなあっていつも思います。
この写真もGM5にペンタックスオールドレンズ50ミリで撮っています。
ペンタックスオールドレンズ50ミリはフルサイズ用でフォーサーズ機で使うと100ミリ相当になります。
2021/4/20 21:56 [1554-6748]

![]() |
![]() |
---|---|
出来るだけ近づいて。円形絞りではないレンズですのでボケは六角形になります。 | これから咲く所です。ちょっとだけアート的構図で。 |
続き☆
折角なので残り2枚ですが貼ります。
2021/4/20 22:02 [1554-6749]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
とある日の光景 |
こんばんは。
返信はいつでも良いです。
自分もここに一回投稿したら、最低2〜3日はインターバルを置くようにしています。
今年は花の咲き始めが早いです。
ハナミズキ、なかなか撮る機会がなく、ようやくと思ったら終わりに近いです。
ですので、外撮りはサッパリです。
ということで室内ですが、シルバニアの冷蔵庫が届きました。
このシルバニアシリーズ、スケールが多少小さいのを除けば3桁くらいで買えるアイテムが多いので、いつもチェックはしています。
あまり長くなるといけないので……
限られた空間、そのなかで起きる出来事。
今日も何か起きようとしています。
2021/4/23 19:45 [1554-6750]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
しかし、リーメントのものはスケールが合わない | これだけのものを持っていって撮ることが可能に |
続きです。
こないだの5D4の画像は、床面の白い反射をまともに拾ってしまいました。
まぁ、キタムラ店内のカウンターで撮ったので、対策に持っていくものには限りがあるということもありますが、先日Amazonで木目調フローリングの良いものを見つけましたので、お試しサイズ(1枚150円)を買ってみました。
自立等いろいろやってみて問題なければ、あと数点購入してみるつもりです。
1枚の目安が手帳サイズ(手帳といってもいろいろなサイズがありますが)くらいなので、こういった目的には最適だと思います。
DAISOで買った300円のCDケースに数枚入れて、その他一式で「出張SOS団」ができあがればと思いますが、果たして目論み通りうまくいくかどうか。
2021/4/23 20:02 [1554-6751]

Hinami4さん、こんばんは☆
いつも写真ありがとうございます♪
ハルヒシリーズのお写真はいつも賑やかそうで楽しそうですね。
冷蔵庫買ったんだ(^^
以前の画像で冷蔵庫ってなかったかな?
前回の5D4の撮影はキタムラ店内のカウンターって、撮影時刻からしてお店は営業中と思いますしそんな中で撮ってお店に迷惑がかかるんじゃ・・・。
それとももしかしてHinami4さんはその店のオーナー???
小物は安く購入されてるようで良いですね。
小物も充実してくると部屋の感じも出て来るしそれを使って色々アイデアが浮かんできそうです。
それはそうとしてこちらでは「ラブライブ!虹が咲学園スクールアイドル同好会」がNHK・Eテレで日曜日午後7時から放送しています。
今日で3話目です。
ようやく地上波で見られるようになりましたがBSとかで先に放送していたようです。
まだ3話しか見ていないので何とも言えないけど私個人としてですが「ラブライブ」や「ラブライブ・サンシャイン」のような名作には感じません。
同じラブライブの名を冠していても別物ですね。
「ラブライブ」や「ラブライブ・サンシャイン」は1話から引き込まれましたがそれを感じません。
確かに歌っているシーンには力を入れているみたいで良いですがそれ以外一部ではデッサンが甘いしストーリーも今の所引き込まれません。
ちょっと残念です。
最後まで見ればこの思いも変わるかも知れませんが。
2021/4/25 20:00 [1554-6752]

![]() |
![]() |
---|---|
近所を散歩して | 名鉄線です |
さくらさん
GM5 めちゃくちゃピュアな描写ですね!ナチュラルで実写調♪
こんなにまで高画質なら高級機無用と存じますが(^^; 実に素晴らしい写り具合です!
お身体、ご自愛くださいね
https://engawa.kakaku.com/userbbs/1554/p
icture/detail/ThreadID=1554-6666/ImageID
=1554-10403/
2021/5/2 19:30 [1554-6753]

竜きちさん、こんばんは☆
お久しぶりです。
いつも写真ありがとうございます♪
撮影では風が強かったんじゃないですか?
私に関してはいつもお褒め頂きありがとうございます。
またお気遣いに感謝します。
GM1も良いですがGM5の方が使いやすいです。
本当は良いレンズがほしい所ですが予算がありません。
ですがオールドレンズでは絞り環が使えるので実に使いやすいです。
今のレンズは絞り環ってほとんどありません。
ただしオールドレンズ使用の場合は手ブレ補正が一切効きませんのでシーンによっては気を付ける必要があります。
使ったレンズは中古で購入後に私がオーバーホールしたものです。
同じフォーサーズ機でオリンパス機をお持ちの竜きちさんのお写真はいつもきれいに撮られていて素晴らしいです。
E−M10Vは良いですね!
手ブレ補正も5軸あるので良いですね。
E−M10Vは比較明合成が使えるのも魅力的です。
また、オリンパスのフォーサーズ機だとGM5とレンズが共有出来る点も大きいです。
今はコロナが拡大しているので十分お気を付けください。
2021/5/2 21:26 [1554-6754]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
何という名の鳥だろうか? | トリミング画像です。 | いつ飛んでいくか分からないのでじっとしててくれよって思いながら撮影。 | トリミング画像です。案の定飛んで行ってしまって2枚しか撮れなかった。 |
皆さん、こんばんは☆
今朝、ベランダに出て掛け布団カバーを干していたらどこからか小鳥の良い鳴き声が聞こえていたので周囲を見回したら離れた所にある電柱の天辺にいましたので部屋に戻ってカメラを取り出して撮りました。
胸元がオレンジ色?に見えるけど何という鳥なのか分かりませんが2枚撮った後にどこかに飛んでいってしまいました。
画像は1枚目の次にそのトリミング画像と3枚目の次にそのトリミング画像を貼っています。
使用レンズはペンタックスオールドレンズМ200ミリF8で撮っています。
2021/5/4 19:46 [1554-6755]
