
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
スキーや自転車で自然を感じて遊び、身体を鍛える事が好き
勿論音楽も大好き
思いついたこと、書き残したいこと、それとなく伝えたいこと
不定期で発信していきたい

さて、呟きスレで何回か呟いたが、今の俺の愛車はエスクードである。
4WDのSUVで燃費も悪くなく、スタイリングも程よく硬派で大きすぎず小さすぎず、アウトドア遊びを嗜むには最高の相棒になってくれると思う。
だがしかし、肝心の乗り手の俺がエスクードを楽しめていない。
・・・最近は本当に自分が嫌になる。
車も、オーディオも、自転車も「中級機を程よく無理をして買う」と、たいていすぐに飽きがくる。
そして差損を覚悟で手放し、より廉価なものを買いなおすはめになる。
廉価ものだと不思議と飽きずに長く使えるのである。そして使いこなすことが出来るからなのか、とんでもない愛着もわくのだ。
この差損癖を何とかしたい。
もうこれからは自分の悪癖を理解して、あえて一番安いものを選ぶようにするか。
それだとタダの安物使いになってしまうのか。
まあ、なにが言いたいかというと、せっかく買って手元に来たエスクード、大事にしていきたい。
どうすれば気に入る事が出来るのか、愛着を見出せるのか。
そんなことを書き残していきたい、自分のために。
買い物はむつかしい。
2018/7/6 00:49 [1544-1925]

こんにちは。
感性の問題なので、疑問に感じたことを「慣れる」か「諦める」しか無くなるんですよね。
で、どうしても我慢できなくなったら入れ替え・・と。
でも、入れ替えるにしても金額が金額ですからねぇ。
靴を買い換えるような訳にもいかないし、難しいところです。
僕の場合はオールラウンドな道具としての使い勝手の良さを求めていたので、
直進安定性の悪さ以外はイヤな部分って無いんですよ。
エクステリアはメッチャ気に入っていますしね。
これは、僕が今までもSUVタイプの車を何台か乗ってきていると言うのも、
キケボウズさんの感覚とズレが生じる原因かな?と思っています。
今までSUVに長く乗った事って無いでしょ?
あと、僕の場合、インプレッサを降りようと決心した段階で、
楽しさを求める気持ちに蓋をしたってのもあるかも。
ただ、やはりまだ乗り始め。
サスなんかが馴染んでくるにはまだまだ時間が掛かると思います。
今までデミオで走り回った道を、雪が積もるまで待って走ってみては?
それで「楽しくない」が「運転が苦痛」にまで進んだら、
毎日乗るものなんだから、入れ替えも視野に入れても良いかもしれません。
高い授業料になってしまいますが(^^;)
あと、「営業バンが高速道路をぶっ飛ばせる理由」國政久郎 三栄書房
この本は、僕らの感覚とピッタシ合った内容なので、
読んでみることをお勧めします。
ただ、これを読んだら、今の新型車に対する疑問しか出てこなくなるんですけどね(>_<)
2018/7/6 09:54 [1544-1926]

こんにちは、メタリストさん。
なにか申し訳ないです。同じ車を買ったのに、こんなに不満タラタラの女々しさ全開で(~_~;)
自分の煮えきらなさ、腹づもりの定まらなさに嫌になりますわ。
そして今日、なにが気に入らないのか考えながら走ってみました。
わかった事は、この車は基本操作はダルめでおっとりとしていて、かつ路面状況も伝わって来にくいのに、ハンドルの初期反応がやけに鋭いのか、はたまた電子制御で駆動を振り分けているのかわかりませんが、 数百メートルごとに微妙に蛇行して走ってるようなのです。
また、タイヤとサスのいなしのバランスも俺の感覚が違うのか、結構段差で車が左右に振られる印象です。
車の方向が変わりやすいのに修正舵の反応が曖昧なため、目線で細かに修正を繰り返し繰り返しやっているから、無意識に疲れてしまうようです。
ここら辺、デミオは目線で見た方向にベターっと真っ直ぐ走ってくれましたから、すっごく運転が楽だったのですね。
まあ、このエスクード独特のクセというか特性に慣れるしかないですね。
この感覚を普通にすればなんて事ないと思いますし。
まだまだお答えしたいこともあるのですが、また書かせていただきます。
お相手をありがとうございます。
2018/7/6 23:34 [1544-1927]

インチダウンするしかないかもな。
多分エスクードは、タイヤ剛性とボディ剛性が合っていない。17インチでは轍や段差にボディが揺すられ過ぎているのだろう。
スイフトスポーツの強力なエンジンを積んでいるから、そちらについ意識を奪われがちだが。
おそらくエスクードはボディ剛性のテクノロジーとエンジンのテクノロジーとがチグハグなのだろう。
まあ、エンジンパワーはアクセルをあまり開けない事で誤魔化せるとして、問題は足回りですよ。
こんな荒々しい突き上げ感、ドタツキ感、轍にタイヤをとられる感なんて、正直辛い。
見た目は上品なデザインだけに余計面白くない。
インチダウンで誤魔化せるかなあ。
2018/8/11 00:28 [1544-1933]

エスクードにしてからどこへ行くにも遠く、時間がかかってるように錯覚してしまうし、とても疲れる。本当にこの車にしてから、目的地の半分も行く前に運転が嫌になってしまい、折り返す事が増えた。すぐに眠くなってしまうし。
他人ウケだけは素晴らしく良いので(笑)そこもまた凹む要因でもある。
外面だけは素晴らしいが、内面はダメダメな自分を見透かされてるようだからか。
2018/8/11 08:42 [1544-1934]

色々お悩みのようですね。
僕は逆に、サイドウォールのしっかりしたタイヤにすれば、腰高なSUV独自の揺すられ感が少なくなると考えます。
どうも、あのエコタイヤも揺すられを増す原因になっているような気がしています。
あと・・これはハンガリー製造だという先入観かもしれませんが、
本当にアライメントがキッチリ合っているのか不安。
製品のはずれ個体だったりして。
前にも言いましたが、同じような車高のSUVを半日でも良いから乗ってみては?
そして、その感想を教えてください。
まあ、デミオが良すぎたんですよ。
2018/8/11 19:17 [1544-1935]

こんばんは、メタリストさん。
お相手をありがとうございます。
悩んでいるといいましょうか、乗れば乗るほどに、付き合えば付き合うほどに、維持費なども含めて俺には合わない車かもなあとの思いが強くなりつつあります。
ノロノロ走行の町乗りから高速道までいろいろと走ってみてはいますが、常に車が斜めに走っているようですし、わだちや道路のヒビ、うねりなどに挙動が乱れ、その都度ヒヤッとしますし。
それと、雪国は冬場の消雪用に道路に水を撒く仕組みになっていて、その水が道路の中央部に溜まらないように、道路の外側へ向けて結構傾斜があるのですが、その傾斜に車体が引っ張られるのか常にハンドルを右側に(道路の中央部に)意識していないと、結構な勢いで車体が外側に持っていかれます。
それとエンジン制御もでしょうか。
やはり1,4のターボだからでしょうか、実トルクが薄く、加給して初めて太いトルクが生み出される印象で、長年のNA乗りの習慣か加給をするかしないかの瀬戸際辺りでアクセルを踏む癖があり、ターボの美味しさを普段はほとんど使えていません。
で、なかなか加速しないので、グイっとアクセルを踏むと今度はアクセルが開きすぎてしまってエンジンが回り過ぎて、驚くと同時に吹かしすぎてプチ後悔(笑)
エスクードも速い事は速いのですが、やはりボディ形状が四角い事があるのか、時速100キロを超えるともろに走行風がぶち当たり、「エンジンだけで無理やり速度を出す感」が拭えないですね。
他のSUVも乗ってみました。
エックストレイル、CX5、フォレスター、デュアリス、クルーガーV、ラヴ4、ベゼルなどでしょうか。やはり、ほかのSUVは乗り味も緩いですが突き上げも緩いですね。だから挙動に統一感があり、それはそれで「路面状況はよくわからんけど走破する」的な感じです。
でもエスクードは、シートに座った景色や静粛性は乗り心地が良さそうなのに、走り出すと途端に神経質に路面状況をガシガシと大盛で伝えてきますよね(笑)ハンドリングはあいまいなままなのに。
前にも書きましたが、エスクードに乗っていると乗り味の古い感じが本当にタイムスリップしたかのように感じています。
デミオは電気自動車にも違和感なく乗れるような、今の味付けでしたから、身体がその楽さを覚えこんでしまっているのだと思います。
最後になりますが、スズキの考える日本車的な燃費重視の先進性と、欧州的な走りのタフさ、これらの融合のさせ方が、僕にはわからない、理解できないのでしょう。
2018/8/11 20:18 [1544-1936]

こんばんは。
なるほど。
僕にとっては少し柔らかいかな?と思える足ですが、これは僕が今までの車の足を固めていたり、
インプのように最初からやり過ぎな車に乗ってきたからなのかなぁ?
突き上げで言ったら、アルトターボRSのほうが酷いですしね。
僕は何だかんだ、アイスバーンでの左右の自動蛇行(笑)さえなければ気に入っています。
左右の揺すられも、重心が高いだけでインプでは不快だった道も適度にいなしてくれていますしね。
出足も、今までの車はもっとドッカンターボなのもあったので、
ターボラグも込みで巡航に移る事に慣れているのかも知れません。
うちの娘も、今までがCVTでNAのワゴンRだったので、ターボRSを運転したとき緩やかにしかアクセルを踏まないんですよ。
で、あのAGSだから、かえって変速のタイムラグが目立ってギクシャクしちゃう。
見本に「これくらい踏んだらアクセルを緩めるとシフトアップするから」と説明しても、
エンジン回転が上がってうるさくなる感覚が慣れないんですね。
で、思い切って踏んだら過給が始まってびびっちゃうので、
またアクセルを緩めるから意図しないところでシフトアップしてしまって、
なおさらギクシャクすると言う悪循環。
僕もいつもはそんな難儀な車に乗っているもんだから、エスクードに乗ると癒されますよ(笑)
何て楽な車なんだろうって。
インプと違って、夏場は轍に取られるような間隔はないですしね。
やはりこれは、その人にとってどこまでが許せる範疇かが違うからなんでしょうかね?
そこまで不安なら、もう売っちゃった方が精神的にも楽じゃないですか?
お財布は楽じゃ無いけど(^^;)
2018/8/11 23:11 [1544-1937]

なにか愚痴大会みたいになってしまって申し訳ないですね。
やはり、NAプレオ〜デミオと乗り継ぐにつれて、思っている以上に俺の中でフツーの車が好みになっていたんでしょうね。
ローパワーで、素直なシャシーと柔らかい足回り、そしてコンパクト
という要素が俺の中で盤石になってしまっているのだと思います。
また、これも自分の考えの甘さに繋がるのですが、実は俺はもうお金をかけるタイプの車好きではなかったという事です。
エスクードが手元に来て、オイル交換やタイヤ代などを試算していくとどんどん憂鬱になってしまったのです。215/55R17なんてサイズのタイヤやホイールなんてとても買いたくないと(笑)
加えて、エスクードはターボですからオイルの劣化も早く、5000キロ毎に変えてやらないといけないっぽいと。今までのデミオでは7000から8000キロまで引っ張っていても余裕でしたからね。
こんな贅沢な車を養う気概は俺にはもう無い、と、納車されてから気が付きました。
そして前述したように、走りや車体の挙動にもいまいち好きになれず・・・
ここ最近は、買った事を後悔していると言ってもよい状態です。
2018/8/12 00:16 [1544-1938]

![]() |
---|
デミオ シューティングスター スポルト |
やはり我慢出来ませんでした。エスクードを売却してきました。
日に日に気に入らない気持ちが強くなり、乗る事が億劫になり。
「今日はエスクードで出かけよう」と勇んで出発するも、30分も運転すると疲れと眠気に襲われてしまい、車内で昼寝するかそのまま折り返すかになってしまいまして。
そうなって来ると、冬タイヤはおろかエスクードになるべくお金を使う事すら嫌になってきてしまいまして・・・。
俺ももうアラフォーですし、気をつけていないと体も感受性も衰える年齢に差し掛かっている事もあり、差損被害よりも日々の心の充実をとりました。
エスクードを売却して新たに得た車ですが、芸もひねりも何もなく、つまらん選択ですが、この四月まで愛車にしていたデミオにしました。
平成25年式のDEデミオ後期モデルで、「スカイアクティブ・シューティングスター・スポルト」という特別モデルをたまたま見つける事が出来て、即決した次第です。
せっかくスズキ車を手にしながらも、良き出会いとはする事が出来ませんでしたが、自分の買い物の下手さ加減や、自分の今の価値観をよく見つめずに勢いで買うとこうなると、学ぶ事ができました。
スズ菌スレはこれにて終了とさせていただきます。
新しいデミオが納車されて感触が良ければですが、新たにデミオスレッドを建てるつもりです。
俺の情けない買い物失敗スレに、書き込みやおつきあいをありがとうございました。
2018/8/12 21:13 [1544-1939]

残念ですがしかたありませんね。
心の平穏が第一です。
スズ菌は僕がキャリアとなって広げていきます(笑)
お疲れ様でした。
2018/8/12 23:23 [1544-1940]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1544-1948] | デミオ シューティングスター・スポルト | 4 | 2019年1月24日 00:20 |
[1544-1925] | スズ菌に感染したい(車ネタスレ) | 10 | 2018年8月12日 23:23 |
[1544-1901] | ロードバイクを考える | 28 | 2022年7月3日 20:13 |
[1544-1861] | 気楽につぶやくスレッド | 51 | 2023年2月13日 00:36 |
[1544-1850] | システムコンポで名盤グルメ | 11 | 2023年1月1日 22:16 |
[1544-1814] | クロスバイク!! | 32 | 2022年7月3日 20:21 |
