
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
最初は上田城跡公園中心に紹介出来たら良いかな...と思い始めた縁側ですが、最近は鉄分が主と
なりつつある、自己満足の掲示板です(^^♪
カメラはキヤノンのEOS60Dを経てEOS80Dと70D
レンズは60DのダブルズームとEF-S17-55F2.8 EF-S15-85 EF100-400LU EF50STMです。
文章を書くのが苦手の為、仲良し掲示板への書き込みは遅くなったり少なくなると思います(^_^;)

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さてこのスレタイも6です。
同じような画ばかりですが、お付き合いお願いします。
5月21日
9088レ EH200-7+コキ イオン臨貨
姨捨で俯瞰撮影!
2016/5/29 10:48 [1533-2776]


こんばんは。
ロムってましたが・・・
前スレ最後の『2084レ EH200-901+タキ』、最高〜。
望遠で編成を圧縮撮りで射抜くのは私の最も好きな撮影なんですが
この写真、本当にお見事ですね!
“リハビリ中”なんてもう外しても良いのでは(笑)?
あと質問なんですが、評価の高い80Dですがこのお写真のAF設定は?
置きピンなのか?それともAIサーボAFでしょうか?
もしAIサーボAFなら測距エリア選択モードはどれを選択されてますか?
久しぶりの訪問でいきなりの質問、お許し下さい。
今や私のキヤノン機の更新は40DでストップしEF・EF-Sレンズが
死蔵状態なんですが80D導入も今少し頭をよぎってます。
7DMarkUがベストなんでしょうがどうも80Dよりも描写が
劣る感じを受けていますしAF性能も80D、かなり良さそうですので・・・。
今のままでは軽量コンパクトなマイクロフォーサーズに全面移行しそうな
軟弱者のつぶやきでした〜。
2016/6/4 20:36 [1533-2779]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
特急彗星号さん こんばんは
>この写真、本当にお見事ですね!
>“リハビリ中”なんてもう外しても良いのでは(笑)?
私本来はこの様な撮り方しないのですが、ここ一応有名撮影地
で、最近線路脇に障害物が設置されてしまい、しょうがなし...(^_^;)
取り敢えずトリミングせずにアップ出来る様になりましたが
まだまだです(^_^;)
>あと質問なんですが、評価の高い80Dですがこのお写真のAF設定は?
AIサーボ、45点自動選択でスタート位置1点決めてます。
ただ保険としてISO上げてF値上げてます。
5月22日
JRの車両がしなの鉄道へ入線
しなの鉄道 9691M 篠ノ井線 9430M
485系改いろどり!
2016/6/4 23:33 [1533-2782]

お早うございます
> 私本来はこの様な撮り方しないのですが、ここ一応有名撮影地
> で、最近線路脇に障害物が設置されてしまい、しょうがなし...(^_^;)
線路脇に障害物が設置って、行き過ぎた鉄撮り防止のためですか?
さてさて、中国地方は梅雨入りしたようです。
今日の東京は雨、今週は曇りか雨の日が続きます。
関東もいよいよ梅雨入りみたいですね。
中央線の鉄撮りチャレンジ 。。。 梅雨入りして 。。。 暑くなって 。。。
う〜ん、しばらく延期ですね。
2016/6/5 09:24 [1533-2786]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
左下のやつ |
こんにちは
>線路脇に障害物が設置って、行き過ぎた鉄撮り防止のためですか?
多分そうかと...
その他の場所でも金網がつけられたり...
>中央線の鉄撮りチャレンジ 。。。 梅雨入りして 。。。 暑くなって 。。。
>う〜ん、しばらく延期ですね。
私も梅雨の時期は少なくなりそう...かな!?
5月22日は前日に続き9216M 189系 快速桔梗ヶ原ワイナリー号
が走りました。
返回9217M 189系は前日と同じ場所でアルプスと水鏡リベンジ(^_^;)
2016/6/5 13:27 [1533-2787]

こんばんは。
●niko FTnさん
[1533-2787]E353系の緑と白の柵ですね。
こちら(関西)ではこんなのはまだ見ないですね。
恐らくここからはJRの私有地で立ち入るなと言う警告なんでしょうが・・・。
でも低いとは言えワイド系レンズだとどうしてもフレーム内に入りそうですね。
>AIサーボ、45点自動選択でスタート位置1点決めてます。
質問にお答え頂きありがとうございます。
ゾーン選択と思いきや45点自動選択なんですね〜。
それ程画素数が多くない7560画素RGB+IR測光センサーでも
被写体認識能力がかなり良いのでしょうね。
80D、かなり良い出来なんでしょうね。
ありがとうございました。
●キツタヌさん
どうしても鉄分が多い所に引き寄せられて・・・。
>中央線の鉄撮りチャレンジ 。。。 梅雨入りして 。。。 暑くなって 。。。
マイペースで結構ですのでキツタヌさん もバンバン!と
撮り鉄に挑んで頂きたいと思います(笑)。
2016/6/5 23:16 [1533-2788]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
特急彗星号さん こんばんは
>[1533-2787]E353系の緑と白の柵ですね
はい、そうです。
結構長いストレートなんですが、最近は撮影する人
あまりいないようです。
>ゾーン選択と思いきや45点自動選択なんですね〜
AIサーボのゾーンってゾーン以外の場所まで追尾するんですか?
それがわからないので親指フォーカスにして自動選択で最後まで
追尾させてます。
70Dと比べるとバッテリーの持ちが悪くなってる気がしました。
5月22日
前日同様にイオン臨貨が走りました。
結構好きな場所、羽尾信号場跡にて 9088レ イオン臨貨 EH200-4+コキ
2016/6/6 23:54 [1533-2789]

niko FTnさん、こんばんは。
>AIサーボのゾーンってゾーン以外の場所まで追尾するんですか?
いえ、指定したゾーン内での追尾・合焦ですね。
なぜゾーンかと思ったのは過去のキヤノン機(7Dですが)の経験だと
最初、選択点でAFスタートさせても上手く追従しないケースが
多くて結局『領域拡大』じゃないとバチピンじゃ無い事が多かったです。
点→面でのAFという事で7DUや80DではゾーンAFの精度も
高まったみたいですが個人的にはまだ未経験なのでお聞きした次第です。
前面におけるAF測距点自動選択に関して
はまだまだNikonには及ばない印象を受けていましたが
自動選択で列車前面にしっかりと追従してくれるなら素晴らしいですね。
7DUを使う知人の経験だと自動選択は殆ど駄目だそうで
ゾーンAFか領域拡大(周囲)で、少しシビアなケースでは
領域拡大(上下左右)がデフォらしいです。
全点自動選択で(AF開始点だけ指定)フレームインからフレームアウトまで
AF追尾・追従するなら三脚でカメラ固定撮影も怖くないですね。
ご報告ありがとうございました。
2016/6/7 00:32 [1533-2790]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
特急彗星号さん こんばんは
>全点自動選択で(AF開始点だけ指定)フレームインからフレームアウトまで
>AF追尾・追従するなら三脚でカメラ固定撮影も怖くないですね。
私、70Dの時からAF1点スタートの撮影がほとんどでしたが
あまり失敗って事はなかったです。
ただRAWの場合、最初のAFポイントが残るのですが、70D 80Dともに
選んだポイント以外を表示してることが少なくないですよ。
ですから本当に追尾してるのかは疑問ですね。
5月26日
久しぶりに篠ノ井線で検測車です。
試9412D キヤE193系
2016/6/9 23:01 [1533-2791]

niko FTnさん、こんばんは。
キヤE193系検測車、低屋根でとてもスマートなスタイルですね。
>私、70Dの時からAF1点スタートの撮影がほとんどでしたが
あまり失敗って事はなかったです。
う〜ん、やはり上手い使い手だと違うのですね(汗)。
機材云々の前に自分の腕をもう少し磨く必要が有ります。
駄質問にお付き合い頂きありがとうございました。
2016/6/10 22:58 [1533-2792]

![]() |
![]() |
---|---|
特急彗星号さん こんにちは
>う〜ん、やはり上手い使い手だと違うのですね(汗)。
私、望遠系ではあまり撮らないので被写界深度も
有利かもしれませんね。
後は列車自体の速度もそんなに速くない...とか。
>駄質問にお付き合い頂きありがとうございました。
こちらこそいつも見ていただきありがとうございます。
5月30日
回9523M 回9526M 189系豊田車M51編成
久しぶりに会えた国鉄色、中央東線に行けば撮影出来るのですが...
天気が悪くアルプスが見えなかったのは残念でした。
2016/6/11 16:26 [1533-2793]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
三重県尾鷲行く途中でカシャ! | 中国道を岡山県で降りて・・ | 兵庫県竹田城跡の播但線 |
FTnさん
こんにちは!
すーさんとのハイレベルなやり取りが続いてますね。
望遠を多用しないFTnさんでもあのマシンはやはり強力な武器となっているようで・・
恰好いいな〜
東日本の鉄道は私の目に新鮮に写ります♪
すーさん
いっちゃいますか?ここみてたら我慢できなくなりますよ(笑)
鉄なら、D500かFTnさんご用達マシンのどちらかでしょうね〜
2016/6/11 17:35 [1533-2796]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
竜きちさん
>すーさんとのハイレベルなやり取りが続いてますね。
私がデジタルに関しては素人なだけかと...
>望遠を多用しないFTnさんでもあのマシンはやはり強力な武器となっているようで・・
AFポイントが多くなって構図を決めるのが楽になりました。
6月4日
篠ノ井線 9097M 189系豊田車M52編成 特急甲信エクスプレス
この日が最後の撮影になる可能性があるので、250mmでは足りない
のですが、ポールの間を抜いてみた(^_^;)
2016/6/12 21:12 [1533-2799]

FTnさん
2枚目のお写真、カーブで車輛が折れる角度が絶妙ですね!
迫力も伝わりますし、いいですね〜!
ありきたりでない感じの作品が並ぶのでこちらも観る醍醐味があります。
鉄道の魅力を描いておられる!違うな〜(私とは)汗;・・・
2016/6/13 00:37 [1533-2801]

こんばんは。
●竜きちさん
>いっちゃいますか?ここみてたら我慢できなくなりますよ(笑)
そうですね(汗)。
でもこちらのお写真、素晴らしいのはロケーションだけでは無く
niko FTnさんの素晴らしいスキルが有ってのお作品。
腕前と言う機材云々より前の大切な要素が存在しています。
実は私、メイン機がE-M10になってから95パーセントは置きピンなんです。
昔の中坊の頃に戻って置きピンで撮り鉄に挑んでます。
初めての場所だと難儀しますがこれだとAF性能云々や
腕前は気にしなくて良いですから(笑)。
あっ、でもE-M10の81点AF、エリアカバレッジが広いので助かってますよ。
画面周辺部にピント位置を持ってくるなら位相差AFよりコントラストAFの方が
ピント精度は高いので助かります。
●niko FTnさん
こちらでは見れない国鉄色189系、ありがとうございます。
そして同じく189系特急甲信エクスプレス。
このお写真は70&80Dの2刀流なんですね。大谷真っ青?
関西人には183・189系って新鮮なんですよね。
183系なんて485系改造のなんちゃって183系しか縁が無かったですし・・・。
ありがとうございました。
2016/6/14 20:22 [1533-2802]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆さん こんばんは
竜きちさん
>2枚目のお写真、カーブで車輛が折れる角度が絶妙ですね!
>ありきたりでない感じの作品が並ぶのでこちらも観る醍醐味があります。
ありがとうございます。
撮影地、一応有名?な所が多いですが他の人とはほとんど
会いません...皆さん順光の場所に行ってるじゃないでしょうか!?
私は光の向きにあまり拘りません、撮りたい所で撮るスタイルです(^_^;)
竜きちさんの写真、私好きです♪
特急彗星号さん
>このお写真は70&80Dの2刀流なんですね。大谷真っ青?
同じ場所で構図変えられる時は大体2台使ってます。
>関西人には183・189系って新鮮なんですよね。
>183系なんて485系改造のなんちゃって183系しか縁が無かったですし・・・。
実は私、東北育ちなので485系が身近な存在だったんです(^_^;)
その485系国鉄色も今度の週末がラストラン、寂しい限りです。
6月5日
甲信の前に9088レ EH200-21+コキ イオン臨貨を!
構図的には今一かな...ただここも右に金網が
あるので...少し写ってますが(^_^;)
AFポイントが多いと助かります。
そして2、3枚目は甲信が来る前の練習♪
2016/6/16 00:31 [1533-2804]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6月5日
篠ノ井線9098M 189系豊田車M52編成 特急甲信エクスプレス
さて甲信エクスプレスも今度の土日を残すのみとなりました。
撮りに行こうとは思ってますが、天気は悪そうです...どこに行こうか!
2016/6/22 23:25 [1533-2808]

![]() |
---|
6月8日
上田電鉄 別所線 まるまどりーむ号
ここ数年この場所では逆光になる時間にしか走ってないのですが
EOS80D、色も出しやすいような気がします。
2016/6/25 17:05 [1533-2811]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6月25日
久しぶりの鉄です。
篠ノ井線9097M特急甲信エクスプレス
中央東線から北陸新幹線へスムーズな乗り継ぎを目的
にした特急ですが...
夏の臨時の設定はありません。
最後と思い今まで撮影した事のない場所で...トリミングしてますが(^_^;)
2016/6/29 18:44 [1533-2816]

![]() |
![]() |
---|---|
6月26日
篠ノ井線9098M189系M52編成特急甲信エクスプレス
本当にラストランになるのかはわからないけど
山間の18時近く、後光がさしている感じがしました。
2016/6/29 19:22 [1533-2817]





niko FTnさん、こんばんは。
EF64+風っこ+DD16の編成とは本当に垂涎モノですね。
関西在住の私にとって原色のロクヨンだけでも堪らないのに
キハ48ベースのジョイフルトレインにディーゼル機関車までとは・・・。
良いモノを見せて頂きました。
また80Dも良い感じですね。
手持ちのEF・EF-Sレンズを活かすべくEOS新機種導入を漠然と考えている私には
魅力的に思えますが出来れば80Dセンサーを導入した
7D MarkV(?)が欲しいものです(笑)。
2016/7/15 20:25 [1533-2833]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
特急彗星号さん こんばんは
>EF64+風っこ+DD16の編成とは本当に垂涎モノですね。
全部動力付き?なのでイベントと思わなければ、廃車回送に
見えてしまいますよね(笑)
>関西在住の私にとって原色のロクヨンだけでも堪らないのに
>キハ48ベースのジョイフルトレインにディーゼル機関車までとは・・・。
DD16は長野だけですからね♪
EF64は関西でも走りますよね?
80Dは色の出方がけっこう変わって現像が楽になりました。
7月14日
篠ノ井線 配9432レ? EF64-1031+211系
長い期間、長野にいたらしい211系湘南色が回送されました。
篠ノ井線 配9432レ? EF64-1031+211系
2016/7/16 18:54 [1533-2834]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EF66サメが裏被りですが^^; | 智頭急行HOT7000系貫通型 |
nikoさん
ご無沙汰してます^^;。
久々の投稿,ご挨拶替わりにレアEL,EF65下関工臨を♪
2016/7/18 01:00 [1533-2840]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
E257系 | EH200+タキ | 211系3連X2 | 189系 |
超Bさん こんにちは こちらこそ(^_^;)
EF65、66 私ファインダー通して見た事ないんです。
てか今走ってる機関車、EF64、EF81、EH200しか
撮った事ないです(^_^;)
良い物見せていただきました♪
7月14日
篠ノ井線、平日の朝は色々な車両が楽しめます。
長野出区の配給が時間固定なので、これを絡めると短時間で
効率の良い撮影が出来ます。
2016/7/18 12:35 [1533-2842]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ネガFilmでタマタマ撮れた一枚 | 関西はこればっかりで面白くないです(>_<;) | EF200が来てくれたら,かなりラッキーです | やはり信州の空は最高♪ですね(フジRVP) |
nikoさん
いやぁ久しぶりすぎで他人行儀にフルHNで返信されたらどうしよう,と思ってましたよ(火暴)。
>EF65、66 私ファインダー通して見た事ないんです。
国鉄電機は詳しくないのですが,東北〜長野とDC交流区間にお住まいのnikoさんだとそうなんですかね。
実はEF65の国鉄特急色をカメラに収めるのは初めてなんですよ。
「撮り鉄」趣味の全くなかったミノルタα707Siを買った時に,AF性能を試したくて試写でタマタマ現れた非特急色のEF65を一枚きり,デジタルで撮ったのは初めてでラッキーでした(≧▽≦)。
・・・EF65の特急色は幼い時から好きだった東海・山陽路の24系25型ブルトレ牽引機(とりわけ博多特急の「あさかぜ」が好きでした)なので感無量ですわ^^。
>てか今走ってる機関車、EF64、EF81、EH200しか撮った事ないです(^_^;)
パーイチは関西でまだ撮れるのかな?他人の何とかでEF64/EH200をモニターごしに満喫させてもらってます。
しかし私の好きな信州,やはり空の濃度が違いますね,綺麗な濃紺の青空に車体の魅力もUPするような。
今度信州行くときは撮り鉄もせなアカン^^;。
注:勝手にダラダラ長文書いてるのでどうか端折って下さいませヘ(_ _ヘ)。
2016/7/18 19:24 [1533-2843]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
超Bさん こんばんは
>いやぁ久しぶりすぎで他人行儀にフルHNで返信されたらどうしよう,と思ってましたよ(火暴)。
それはないです、参加できるネタがないだけで縁側は
拝見してますから。
EF200は無くなりつつあるようですね。
そういえば関西本線のDD51重連も危ないようです。
もう少し若ければ瀬野八も行ってみたいけどもはやその元気も...(^_^;)
7月14日 続きです♪
2016/7/20 20:11 [1533-2846]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近畿日本鉄道の | STAR☆列車群は | いかが | ですか^^; |
nikoさん
こんばんは^^。
>参加できるネタがないだけで縁側は拝見してますから。
あいやー,そうでしたか^^;。
見られてるのか(笑)。
>EF200は無くなりつつあるようですね。
上に登場のすーさんが詳しいのですが,
なんでもフルノッチ入れると架線の電圧が低下して停電になるとか?のモンスターパワーらしく,その性能ゆえに活躍の場を奪われる悲運の名機らしいですね。
>そういえば関西本線のDD51重連も危ないようです。
それもすーさんが専門ですね,居住地から遠くないですし。
瀬野八ですか,
いまや国鉄電機が皆無で良かったのは昔の話ぢゃないですかね,
30年ぐらい前の賑やかさがあれば私も行きたいですが。
あ,
私は関西の私鉄がメイン(JR西日本の車両は・・・^^;)で,
EMUばっかりの絵ですが構いませんか^^?
2016/7/20 20:36 [1533-2847]

![]() |
---|
天理団体(青森〜奈良県天理市) |
あっ
nikoさんの御写真のコメを忘れてた^^;。
EF64牽引のEMU,甲種回送って呼ばれるの,ですかね?
しかしEF64の塗装,良い状態ですね,
関西で見られるEF66やEF65は色あせが酷いです;。。
2016/7/20 20:42 [1533-2848]

![]() |
![]() |
---|---|
1003編成 | まるまどりーむ号7255編成 |
超Bさん こんにちは
見てますよ、ネタというか参加できる話題がない...です(^_^;)
>30年ぐらい前の賑やかさがあれば私も行きたいですが。
今でも鉄道雑誌で長い編成で後部補機がついた俯瞰写真が時々見れます
ので憧れがありますよ。
>EMUばっかりの絵ですが構いませんか^^?
車両について詳しくないですし、あの撮り方は私には出来ませんが、凄い事だと思いますので
よろしく♪
>EF64牽引のEMU,甲種回送って呼ばれるの,ですかね?
>しかしEF64の塗装,良い状態ですね,
>関西で見られるEF66やEF65は色あせが酷いです;。。
一応、配給と呼ばれる物だと思います。
元々、廃車で送られて来たらしいですが、戻されたみたいです。
JRの機関車でイベントにも使用されてるので奇麗かと...
7月16日
定期的に撮影している上田電鉄別所線、いつもはまるまどりーむ号
だけですが、調整から戻ってきたレンズの試し撮りも兼ねて...
2016/7/23 16:31 [1533-2850]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ぎゃあ〜〜左が(泣) | カツカツ^^; |
nikoさん
今晩は^^。
今日は特急彗星号さんと近鉄狙いで奈良・三重県境OFFでした♪
>1003編成
元東急?ですかね。
シングルアームパンタに換装,やりますね^^。
>まるまどりーむ号7255編成
この塗り分けだと古臭さを感じないですね☆
・・・しかし信州は涼しそうで羨ましいですわ。
>あの撮り方は私には出来ませんが、凄い事だと思いますのでよろしく♪
んえ?真似できない?
何の事だかサッパリ分かりません^^;。
2016/7/23 22:05 [1533-2853]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん こんばんは
超Bさん
>元東急?ですかね。
>シングルアームパンタに換装,やりますね^^。
>この塗り分けだと古臭さを感じないですね☆
>・・・しかし信州は涼しそうで羨ましいですわ。
上田電鉄は東急に支援を受けてますので...(^_^;)
まるまどりーむのカラーが昔からのデフォです。
甲信越、まだ梅雨空けてないですが、夜は寒いくらいですよ
>んえ?真似できない?
>何の事だかサッパリ分かりません^^;。
左右ピッタリと入れてくる撮り方は私には無理です(笑)
速度もこちらよりも大分速いですよね。
7月17日
久しぶりに篠ノ井線のイオン臨貨
普段は昼間の貨物はタキだけなので、臨貨がある時には
なるべく撮る様にしてます。
この場所普段は正面気味に100mmくらいで撮りますが
17−55mmを試したかったのでサイドから撮ってみました。
2016/7/24 23:43 [1533-2854]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
nikoさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1533/pi
cture/detail/ThreadID=1533-2776/ImageID=
1533-8678/
WIDEビューの貫通型ですね☆関西に乗り入れなくなったんですよ,
撮り損ねた(´Д`)ザンネン。
>上田電鉄は東急に支援を受けてますので...(^_^;)
やっぱりそうですか。
「寅さん」に東急の車両も出てくるのでnikoさんの御写真を拝見して似てるな,と思ったんですよ^^。
そういえば小諸の寅さん記念館,閉館したそうで・・・(;´Д`)。
>甲信越、まだ梅雨空けてないですが、夜は寒いくらいですよ
そうですね,
今頃でも上高地は最低気温17℃とかですもんね。
関西から長野入りする際は車の外気温計がどんどん向かうにつれて下がっていくので面白いですよ♪
でも暑いより寒いぐらいのが良いですよ,寒いのは着れるが暑いのは脱げない^^;。
>左右ピッタリと入れてくる撮り方は私には無理です(笑)
何を仰いますやら,nikoさんの御写真群は十分に左右ピッタリじゃないですか^^。
あ〜マヂで涼しい上高地〜軽井沢行きたいっ
https://youtube.com/watch?v=s4pe9a9ef0w
2016/7/25 21:01 [1533-2855]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん こんばんは
超Bさん
>WIDEビューの貫通型ですね☆関西に乗り入れなくなったんですよ,
そうですね、ダイヤ改正前は撮影してました...大阪行き
ただ幕撮らないと、名古屋行きと変わらないんです(^_^;)
>でも暑いより寒いぐらいのが良いですよ,寒いのは着れるが暑いのは脱げない^^;。
どちらも嫌...かな
列車密度が悪いから、待つのが苦痛です(^_^;)
>何を仰いますやら,nikoさんの御写真群は十分に左右ピッタリじゃないですか^^。
私のは偶々です、SS見てもらえればわかると思いますが
速度も遅いですし。
7月20日
初大糸線ですクモヤ143-52 試運転
2016/7/27 21:48 [1533-2857]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
相互乗り入れの大阪市営堺筋線用車両 | 京とれいん |
nikoさん
ちょっと間隔あきました^^;。
いやぁ〜猛暑日の連続でバテてしまって・・・関西,暑さ半端ないっすよ((( +д+)o=3=3
でも信州の冬みたいな積雪や低温にはならないので,
引き換えに夏暑いのは仕方ないですかね・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1533/pi
cture/detail/ThreadID=1533-2776/ImageID=
1533-8713/
ぶどう色のEF64に旧客,おまけにプッシュプルだΣ(゚д゚lll)
空も綺麗しヤッパ信州はEEなぁ・・・
>ただ幕撮らないと、名古屋行きと変わらないんです(^_^;)
ぐはっ^^;,ホンマですよね(笑)。
>どちらも嫌...かな列車密度が悪いから、待つのが苦痛です(^_^;)
関西でも例えば高架の上で風にさらされる冬は体感的にキツいっすよ,たいそうなカメラマングローブ買わずも軍手に指だけ出るように穴あけてますが結構マシになりますよ。
>私のは偶々です、SS見てもらえればわかると思いますが速度も遅いですし。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1533/pi
cture/detail/ThreadID=1533-2776/ImageID=
1533-8713/
いやいや,
Film換算42mm相当(あっCanonだけAPS-Cの計算方法違ったかな?)でこのアングルだと速く感じますよ,SSも1/1000を心がけてらっしゃいますし一瞬のレリーズ遅れが命取り,
偶々なんてことはないと思います!
2016/8/6 23:00 [1533-2864]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
超Bさん こんにちは
>いやぁ〜猛暑日の連続でバテてしまって・・・関西,暑さ半端ないっすよ((( +д+)o=3=3
こちらも久しぶりです...8月はあまり撮影してません...暑くて
ただ今年の夜は過ごしやすいので楽ですよ
>ぶどう色のEF64に旧客,おまけにプッシュプルだΣ(゚д゚lll)
>空も綺麗しヤッパ信州はEEなぁ・・・
機関車の性能考えると何か...
昔、郡山周辺は普電と言う物はなく、普通列車
電車タイブは無電化路線だけでした。
空は現像で(笑)
>Film換算42mm相当(あっCanonだけAPS-Cの計算方法違ったかな?)でこのアングルだと速く感じ>ますよ,SSも1/1000を心がけてらっしゃいますし一瞬のレリーズ遅れが命取り,
>偶々なんてことはないと思います!
あっキヤノンは1.6倍です。
で連写♪
人が多かったのもありますが、短い編成なのでいつもより
横構図で撮ってみました。
横になればなるほど速度感ありますよね。
超Bさんは大阪近郊の電車専門なんですか?
例えば381系とか、紀勢本線、播但線、伯備線とか...
7月25日
旧客かもしか号の機関車EF64-37が単機で帰っていきました。
撮影準備してたら長野DCのラッピング車が...慌ててシャッター
押しただけですが
2016/8/10 11:10 [1533-2865]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
nikoさん
こんばんは。
いやぁ〜夏休みで旅行にカラオケ,その他もろもろで^^;。
あっ
という間に休みも終わり,明日から強制労働の日々です;。。
>ただ今年の夜は過ごしやすいので楽ですよ
羨ましいっすっ
長野は夏の夜でも窓を開けたまま寝ると風邪ひいてしまいますよね,
関西は熱帯夜なので窓開けて寝ても大量の汗で眠れないです(>_<;)。
>昔、郡山周辺は普電と言う物はなく、普通列車 電車タイブは無電化路線だけでした。
それが良いですよね=☆
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1533/pi
cture/detail/ThreadID=1533-2776/ImageID=
1533-8722/
良い撮影地ですね・・・
あてずっぽうですが,
単線だし・・・眼下に見えるのは諏訪湖?中央西線・・・いや上田からは遠すぎなので長野近郊ですかね?
>横になればなるほど速度感ありますよね。
広角側で撮ろうとすればするほど列車は速く見えフレーム内の任意の位置でシャッター切るの難易度高いですもんね,
カメラのAF測距点も隅の方までないし・・・
>超Bさんは大阪近郊の電車専門なんですか?例えば381系とか、紀勢本線、播但線、伯備線とか...
381系は関西発着の定期運用から消滅したんですよ(´Д`)ザンネン。
挙げて下さった路線のうち伯備線は魅力ある路線ですが岡山〜島根県の路線なので関西からは少し遠いですね,
このたびの旅行で伯備線始発駅に行きましたが(笑)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/pi
cture/detail/ThreadID=1290-7205/ImageID=
1290-15432/
あと・・・関西のJアーラーは・・・ア○ばっかりで・・・一緒に居合わせるのも気分悪くなる事が多々あって嫌なんです(><)。
不思議と私鉄沿線でお会いする人たちは良い人ばかりな気が^^;。
間違いなく言える事は,関西の「JR撮り」と「私鉄撮り」は人種が違いますね。
2016/8/16 20:29 [1533-2870]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん こんばんは
超Bさん
>長野は夏の夜でも窓を開けたまま寝ると風邪ひいてしまいますよね
お盆が過ぎると毎年夜は涼しくなりますが、今年は
お盆過ぎのほうが暑いです...
>良い撮影地ですね・・・
25日のは今回の4枚目中央の木々の向こう側からの撮影で、千曲市から善光寺平
が望める有名撮影地です。
で2,3枚目は4枚目の右側ガードレールから撮影です。
姨捨駅の長野よりです。
>381系は関西発着の定期運用から消滅したんですよ(´Д`)ザンネン。
あっ今は関西ではなく中国地方ですね
>あと・・・関西のJアーラーは・・・ア○ばっかりで・・・一緒に居合わせるのも気分悪くなる事>が多々あって嫌なんです(><)。
>不思議と私鉄沿線でお会いする人たちは良い人ばかりな気が^^;。
>間違いなく言える事は,関西の「JR撮り」と「私鉄撮り」は人種が違いますね。
うわ〜たいへんですね。
私逆光とかあまり関係なく撮りたい場所で撮っているので
他の方いない事が多いです。
7月31日
前日小海線を走ったDD16+旧客の返却回送です。
フォロワーさんとそばのカフェで休憩後、イオン臨時貨物を撮影
2016/8/20 23:19 [1533-2872]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
阪神8000系 | 阪神1000系 | 阪神9300系 |
nikoさん
小諸から分岐の小海線,DL牽引貨物も走るのですね,
通勤気動車2連に乗った事もありますしFilmで撮った事もありますよ☆撮ったのは日本最高地点の近くでした。
石碑も撮ってますがDigitalデータでないのが残念っ
>今年はお盆過ぎのほうが暑いです...
京阪神大都市圏は盆が明けても最低気温が30℃近くで,それに加え湿度が半端ないので今日も倒れそうでした(>_<;),
山沿い以外は軒並みA/Cのお世話にならないと無理ですね^^;。
長野の涼しさを知ってるので余計に酷です(笑)。
撮影地は長野市近郊でしたか,姨捨は有名撮影地ですが同業者はいないのですか?
>うわ〜たいへんですね。私逆光とかあまり関係なく撮りたい場所で撮っているので他の方いない事が多いです。
関西の撮影地として某有名駅で忘れもしない凄く感じ悪い体験をしまして,
どうも「J西撮り」専門の方々は苦手です(>_<)。o○
2016/8/22 20:57 [1533-2873]

![]() |
---|
訂正:
誤<小諸から分岐の小海線,DL牽引貨物も走るのですね,
正:小諸から分岐の小海線,DL牽引旧客も走るのですね
旧客と書いたつもりが4枚目の貨物と混同して書いてしまいました(ノД`)。
2016/8/22 23:54 [1533-2874]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん こんばんは
超Bさん
>小諸から分岐の小海線,DL牽引旧客も走るのですね
普段はディーゼルカーばかりですが、たまに旧客八が岳が
走るイベントがあるようです。
>長野の涼しさを知ってるので余計に酷です(笑)。
今年は自分の部屋のエアコンは一度も点けてないですね。
>撮影地は長野市近郊でしたか,姨捨は有名撮影地ですが同業者はいないのですか?
撮影した場所は午前中は逆光になるのでほとんどの人は
順光の場所に行ってしまいます。
キツタヌさん 遠出お疲れさまでした。
とうとう鉄進出ですか?
鉄のある風景、好きです♪
28日かな、豊田の189系3種が朝河口湖に下るみたいですよ。
まとめて撮影するチャンスです。
8月2日
イベントで走ったEF64-1001+旧客が高崎へ帰っていきました。
2016/8/24 19:06 [1533-2876]

今晩は。
28日、天気が下り坂。
天気次第かな。
> 28日かな、豊田の189系3種が朝河口湖に下るみたいですよ。
何時ごろか、時間分かります?
根性あったら、行ってみますね。
まぁ、あまり期待しないでください。(汗
でも、ググったら、引っかかりませんね〜。
どこか、運行情報分かるサイトあったら、教えてください。m(_ _)m
2016/8/24 20:01 [1533-2877]

取り急ぎ
http://www.fujikyu-railway.jp/event/info
.php?no=185
です
2016/8/24 20:35 [1533-2878]

niko FTnさん
情報、ありがとうございます。
確認しました。
1、2本目は時間が近いので、ねらい目ですね。
3本目は、待てないかも、
後は天気次第かな。
根性あったら、行ってみます。
2016/8/25 20:01 [1533-2879]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キツタヌさん おはようございます
>根性あったら、行ってみます。
長野育ちのキツタヌさんにとっては思い出の車両189系
あと一年ももたないという話も聞こえてきます、噂話ですが...
2016/8/27 06:26 [1533-2880]

お早うございます。
長期予報は、週末、曇りでしたが、朝の散歩から帰ってきたら、その後、雨でした。Orz
明日は、午前中曇りで、午後雨みたいですね。
ネットの天気予報だから、あてになりませんが。
台風接近中だから、結構雨雲が発達しやすいような。
ひな、連れて行けないな。
恨まれそうですね。(汗
> 長野育ちのキツタヌさんにとっては思い出の車両189系
> あと一年ももたないという話も聞こえてきます、噂話ですが...
ググったら、189系は、1975年からですね。
ちょうど大学に入った頃です。
なので、151系も覚えてますよ。
2016/8/27 09:32 [1533-2881]

お早うございます。
本日8月28日(日)の天気予報は、午前中は曇り、午後から下り坂ってことで、撮影機材と ひな のお散歩グッズまとめて、7時15分ごろ、玄関を開けたら 。。。
霧雨じゃねぇ〜か。(チ〜〜〜〜ン
2016/8/28 07:43 [1533-2882]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キツタヌさん おはようございます。
残念、ご愁傷様です。
これから秋の行楽シーズンです、まだまだチャンスは
あると思いますよ。
私は今月ほとんど撮影してません(^_^;)
8月17日
2日以来の鉄です。
篠ノ井線クモユニ143-3試運転、普段は構内での運転なので
珍しい
2016/8/28 10:35 [1533-2883]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
あっという間に今年もあと4ヶ月となりました。
8月17日の続きです。
中央線特急あずさに使われている189系が珍しく
篠ノ井線西条まで回送されました
回9275M 回9276M189系M52編成
2016/9/3 12:15 [1533-2887]




![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
9月3日 篠ノ井線
450M
回9522M ムーンライト信州送り込み
珍しい時間に姨捨に停まるスジで189系の回送がありました。
客席の明かりがなく難しい撮影になりましたが、記録出来て
良かったです。
2016/9/12 22:28 [1533-2903]


![]() |
![]() |
---|---|
9月8日 篠ノ井線
回9451レ EF64-37+E26系カシオペアクルーズ信州
HMがないと配給に見えてしまう...(^_^;)
機関車込みで13両、さすがに撮影場所は限られる
2016/9/14 08:25 [1533-2907]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
すーさんと・・・ |
キツタヌさん,nikoさん,こん○○は^^。
nikoさん
鉄在庫も,すっかり尽き・・・ネタもあらず・・・
訪縁もまれになりそうです(汗;)。
>たまに旧客八が岳が走るイベントがあるようです。
良いっすねぇ,
さすがにJR線だけの事あり,既存車だけでなく異車種入線の可能性は無限大でよね。
>今年は自分の部屋のエアコンは一度も点けてないですね。
なんとも羨ましい・・・関西ぢゃあ無理っすわ,身体に悪いのは分かってるんですがね;。
・・・軽井沢辺りは気温は低いものの湿度が高いので,除湿器ぐらいは稼働させないとカビだらけ?
>順光の場所に行ってしまいます。
やはり少なからず同業者は居るのですね,
でも関西の同業者とは絶対に人種が違いそう^^;。
キツタヌさん
ぐはっ,
残念でしたね(汗;)。
2016/9/19 17:26 [1533-2913]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
超Bさん こんにちは
>鉄在庫も,すっかり尽き・・・ネタもあらず・・・
>訪縁もまれになりそうです(汗;)。
結構撮影されてるようですが...
私も同じで撮影激減ですよ
>関西ぢゃあ無理っすわ,身体に悪いのは分かってるんですがね;。
いや〜、夜も気温が下がらなければしょうがないと思いますよ。
熟睡は必要です。
>でも関西の同業者とは絶対に人種が違いそう^^;。
人が多くてもどちらかと言うと和気藹々って感じでしょうか
9月9日 篠ノ井線
カシオペアクルーズ信州さすがに長いケツまで入らず。
...とその前に来た189系の送り込みをケツ打ちで
2016/9/21 11:01 [1533-2915]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
9月10日 篠ノ井線
485系華 ジョイフルトレインと呼ばれている
改造車です。
北アルプス華として篠ノ井線、大糸線を走りました。
ある程度追えるスジでしたが、キツタヌさんとの約束が
あったので、姨捨で撮影♪
2016/9/23 23:05 [1533-2917]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
9月13日 篠ノ井線
8月19日に入場したE351系、綺麗になって
出場です。
フル編成の時に上手く抜けないので姨捨公園では撮らずにいたのですが
一回は撮っておかねばと...一枚目です
2016/9/26 22:09 [1533-2920]

![]() |
![]() |
---|---|
9月18日 篠ノ井線
EF64-1001+E26系 信州カシオペア紀行
雨の中の撮影、本来の牽引機関車EF64-37が故障という事で
1001が代走
天気も悪いし機関車が違うから前回と同じ場所でいいよねと...
広角のほうはレンズに雨水が付いてしまい残念
2016/10/2 11:05 [1533-2921]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
9月25日 篠ノ井線
485系ニューなのはな ラストラン
商魂たくましく廃車回送なのに客を乗せて長野までラストランです。
485系いろどり 今年のラストラン...(^_^;)
こちらも来年の長野DCの為の延命で、今年のラストラン
2016/10/10 23:10 [1533-2924]

![]() |
![]() |
---|---|
10月30日 篠ノ井線
EF64-37+E26系 信州カシオペア紀行
そこそこ良い天気、平日でしたがどこへ行っても人、人、人...
記録出来れば良いと...
2016/10/27 17:14 [1533-2926]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
10月11日 しなの鉄道
85レ EH200-23+タキ
5774レ EH200-22+タキ
篠ノ井線に行く途中に時間を合わせて、久しぶりにしなの鉄道で
撮影です♪
2016/11/4 20:10 [1533-2933]

![]() |
![]() |
---|---|
10月11日 篠ノ井線
2084レ EH200-23+タキ
回9953Mスジ クモヤ143-52 長野入場
レリーズを忘れて一枚目のりんごを入れた構図での撮影に
失敗しました(^_^;)
2016/11/5 10:11 [1533-2935]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
10月24日 上田電鉄別所線
ここ数年、まるまどりーむ号は午後からの決まった時間に
しか走ってませんでしたが、今回は毎日違う時間帯で走ってます。
大河ドラマ「真田丸」ラッピング電車も撮ってみました
2016/11/8 19:38 [1533-2942]








今晩は。
> 多分飯山線は最初で最後になると思います。
フム、何か理由があるのでしょうね。
嵌った人なら、次の機会にアレコレ考えるのでしょうが。
SL、子供の頃、電車に乗れる方が、私はラッキーって感じでしたよ。
記憶にあるのはD51かC63でしょうか。
あまり興味がなかったから、あまりチェックしてなかったですけどね。
三重連なんて見たことなくて、二重連が普通だったかな。
2016/12/4 21:53 [1533-2965]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
さて大分空いてしまいましたが久しぶりの更新です。
キツタヌさん
>フム、何か理由があるのでしょうね。
普段の飯山線は非電化の単線、機関車も走らないですから
食指が動かないと言う事で...
遠いですし
12月1日
結局今年最後の撮り鉄となりました。
しなの鉄道きたしなの線で乗務員訓練?を行っていた
115系L99編成新潟車が篠ノ井線経由で帰って行きました。
2016/12/30 21:31 [1533-2968]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3月20日
篠ノ井線
何ヶ月も撮影してなかったのでロケハンがてら行って来ました。
2084レ EH200-20+タキ
回8032M? E257系
E257系はたまたま撮れました、上りの臨時あずさの疎開回送?かな??
2017/4/11 09:24 [1533-2978]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3月20日 篠ノ井線
回9425M 485系 華
この日の目的は華でした、翌日も上りで走るのですが
用事があるため無理、この時間は逆光ですがしょうがない...
2017/4/14 06:18 [1533-2981]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
4月7日 しなの鉄道
115系初代長野色 長野出場...♪
今年の7月〜9月まで開催される信州DCに合わせてしなの鉄道
の115系一編成にJRの初代長野色が復活しました。
「白」を基調に、さわやかな山の「緑」、紅葉と県民の温かさを「赤」で表現した、信州ならではのカラーリングとなっています...しな鉄HP抜粋
順次あと二編成が他の塗装で登場するようです
2017/4/15 08:57 [1533-2984]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
115系 ろくもん 回8628M | 115系 イイヅナのリンゴラッピング 2632M | 115系 初代長野色 | 115系 初代長野色 |
4月8日 しなの鉄道
前日出場した115系N7編成初代長野色が記念運転されるので
撮影してきました。
2017/4/17 08:50 [1533-2988]






![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おまけ^^; |
nikoさん
ずいぶんとご無沙汰しております^^;。
や,気がつけば・・・です(^◇^;)
“私は撮り鉄リハビリ中!!6”を満スレにしときます_| ̄|○
2017/4/23 16:55 [1533-3008]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 機関車が好きだった10代の思い出置き場♪♪ | 99 | 2014年10月10日 22:43 |
[1533-5011] | 撮り鉄さん、いらっしゃい♪ 18 | 44 | 2021年4月11日 09:31 |
[1533-5002] | 雑談コーナー♪ 12 | 40 | 2021年4月10日 12:03 |
[1533-4835] | 撮り鉄さん、いらっしゃい♪ 17 | 100 | 2021年2月7日 20:49 |
[1533-4755] | 雑談コーナー♪ 11 | 99 | 2021年2月2日 19:56 |
[1533-4677] | 長野県あちらこちら...と言っても近場が殆んどです(^_^;)5 | 23 | 2021年4月12日 09:09 |

