
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
価格コムのカメラ板でお世話になっております おもさげねがんす と申します。
異動に次ぐ異動で単身赴任が終り、家を出るときには無かったカメラと機材を
引き連れて振り出しに戻ってきました。時間のかかる通勤と慣れぬ仕事のストレス
と暖簾の誘惑に負けず、せめて縁側だけでも維持しようと思っとります。
余裕があれば価格コムにも ちょっかいをしますが・・・ ^^;
あとはカメラの時間と家庭の時間の共存を図るべく努力したいと思います。
そして目指すはニコンのシステム構築だぁー。
これはといった構成・展開は決めておりませんが、題名にちなんだ写真をつれづれなる
ままにピックアップしてゆきたいと思います。一種のブログ形式になるかもしれません。
お返事は極力するようにいたしますが、出張等で遅くなる場合があることだけご了承ください。
(2010.12.11改訂)
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[常設] | 気になるyoutube その1 | 18 | 2012年6月21日 21:46 |
[152-2712] | 二十四節気 夏至〜小暑〜大暑の候 | 36 | 2012年6月24日 22:17 |
[152-2588] | 二十四節気 立夏〜小満〜芒種の候 | 97 | 2012年6月16日 20:48 |
[152-2501] | Green Gets in Your Eyes! | 98 | 2012年5月19日 07:33 |
[152-2370] | 北国の桜ももうすぐ開花だ!爆発だ! | 99 | 2012年5月1日 08:43 |
[152-2320] | 期間限定!オフ会のオフ会によるSAKURA大戦♪ | 53 | 2012年4月21日 07:24 |
[152-2244] | 北国の桜が咲く前に終わりそうな悲しいスレッド | 100 | 2012年4月11日 18:06 |

前のページへ|次のページへ

みなさま、こんばんは。
youtubeに上げられた動画の中でがんすが感動したものを紹介させていただきます。
歌、CM、番組、その他、いろいろありますが、個人的な好みで選んだものです。
常設スレッドとして、時間をかけてゆっくり進行して行きたいと思います。
では、第一弾。CMの中でも特に好きな一つ。
CMなのにその名前が一回も出てこない。イメージCM的なのに、それが返って
見る人に印象付けるかのよう・・・。
2リットルの涙
http://youtu.be/eclE0-Cwp2g
みなさまもお薦めがありましたら、どうぞここに寄せてください。
2012/5/29 23:59 [152-2647]


皆さん、こんばんは。
がんすさん、なにか、人間本来のやさしさを感じさせてくれます。
体が不自由になっても心に希望を持って前に向かう気持ちを表せば
、家族も心がほっとして、こたえてくれるのでしょうね。
2012/5/30 19:01 [152-2650]

がんすさんのお人柄がよく分かる選曲ですね(*^_^*)
がんすさんとのお付き合いはかれこれ3年になりますから、がんすさんの選曲や創られるようつべでなんとなくがんすさんの志向が分かってきた。
ズバリ・・・「不屈の精神」。どんな悲しみ、苦しみも必ず乗り越える。
私はこれを。当時、この子犬の行く末が気になって気になって。
http://www.youtube.com/watch?v=Fp43fjmwG
kA
2012/5/30 20:37 [152-2651]

ys5246さん、電さん、レスありがとうございます。
ys5246さん、身体が不自由になったって、その人の心の持ちようで
また再び好きなことができるようになるということですね。
連れ添いの心からの笑顔を取り戻したいという一心で・・・
大袈裟な表現でなく、淡々としたなかで、夫婦のきずなを感じさせて
くれる素敵なCMです。ありがとうございました。
電さん、会ったわけじゃないけど、こうして写真をはじめとしていろんな
ことに共感し合ったり意思疎通が図れるのはとてもうれしく思います。
なにか運命的なものを感じますね。前世では犬と猿だったとか。
平氏と源氏だったりとか・・・。 あはっ、うそうそ!
トリスのこのCMは、動物を使ったCMの中でも特に評価が高かったと記憶
しています。全般的にサントリーのCMは好きでした。
大原麗子の「深〜く愛して、長〜く愛して」シリーズも好きだったなぁ。
では、この次のyoutubeを上げさせていただきます。
この人の前では、自分の悩みなんか取るに足らないものと思わせるほど
深いものなんだけど、彼はごく普通の如く生活をエンジョイしていますよね。
学生を前にして問いかけた彼の言葉に見るたびにホロリときます。
世界中が笑って泣いたスピーチ
http://www.youtube.com/watch?v=8q-3UPoJy
JU
2012/5/30 21:33 [152-2652]


おはようございます。
がんすさん、またまた泣かせる話ですね。
これを見ると同じだけがんばっている人は世界中にいるのだろうか
と思います。
昔、こんなCMがありました。
これはもう、哲学者です。
http://www.youtube.com/watch?v=IKzNIP1x1
R4
2012/6/1 05:44 [152-2662]

ys5246さん、ヒロさん、こんばんは。
ysさん、ウォークマン猿のyoutubeありがとうございます。
このCMも話題になりましたね。今だったらさながらCGだとほとんどの人が
思ってしまうのではないでしょうか。
がんすは途中までアフラックのアヒルを本物だと信じて疑いませんでした。
ヒロさん、コメントありがとうございます。
年のせいかどうかわかりませんが、涙もろくなってからかわれるんですよ。
でもね、感動して思いっきり涙を流すのもストレス解消法の一つで、
なんかすっきりするんですよね。へへへっ、ポリポリ
感動のyoutubeは、涙ものだけではありませんで、こういうのも好きですね。
雲の表情がとてもリアルです。音量が高いので気を付けてくださいね。
DEPARTURE
http://www.youtube.com/watch?v=ABOMOH9G0
kY
2012/6/4 21:23 [152-2676]


がんすさん、これは殆どがCGでしょうか。
B747、なつかしいですね。
でもB747は乗っていて本当に安心出来ました。
飛行の安定性が良かったと個人的には思っています。
でも、これも燃料の大量消費から生まれたものなら、ちょっと
考えますね。
今はB777が主流ですね。
そのうちB787が世界の空を飛び回るのでしょうね。
2012/6/4 21:51 [152-2677]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
羽田のモウ〜。 |
ys5246さん、早々のレス、ありがとうございます。
CGですよね。でもすごくリアル。
コメコメの浪漫飛行にも合いそうです。
先日、B787に乗りましたが、今一乗り心地は普通の飛行機と変らない印象。
B777が好きですね。大きくもなく、小さくもないし。
2012/6/4 23:29 [152-2679]

おもさげねがんすさん
みなさん
こんばんは。
印象的、感動的な動画ばかりですね。
ちょっと前にテレビで「お蔵入り」として取り上げられたCMですが。。。
いかがでしょうか。
http://www.youtube.com/watch?v=C_CDLBTJD
4M
あと。。。以前、たまたま点けていたテレビで見たものです。
人気番組なので見た方もいると思います。
もともとプロ野球にはあまり興味がなくて
この番組を見るまで新庄選手って何を考えているかわからない
宇宙人?みたいな印象しかありませんでした。。。
http://www.youtube.com/watch?v=ciQxUFs2y
58
http://www.youtube.com/watch?v=5f3D6ga1r
Nw
場違いでしたらすみません。。。m(__)m
2012/6/5 20:55 [152-2681]

おおりばさん、みなさま、こんばんは。
森の木琴・・・ムムム、これはUpする予定にしていたyoutubeです。
私が見たときは高評価が12000台のときでした。世界中から支持されたんですね。
ちょっとまどろっこしい曲の調べが何とも言えないです。^^;
感動的な新庄秘話です。ほんと、男やね。竹を割ったような性格がすきです。
でも、そんな新庄でも、日本一になる時に涙を流していたのは、やはり今までの
野球人生を振り返り、また彼女のことを思ったからでしょうか。
場違いなんて、飛んでもございません。^^;
またのUpをよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
では、がんすから。
大震災がなければ、きっといろんな話題を提供してくれていたはず。
賑やかな楽しいyoutubeなんだけど、見ているうちにだんだん景色がぼやけてきます。
さぁ、みなさんと、一緒に。全線開通です。
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgj
nU
2012/6/5 22:45 [152-2682]

![]() |
---|
みなさま、こんばんは。
今回は歌です。メロディーも好きだけど歌詞も好きです。
静けさにまさる強さはなくて
言葉の中では何を待てばいい ♪
wow、wow、wow・・・、流れてゆく
この歌詞のところを聞くと、前に騒動が起こった時に、
ただひたすら沈黙を守ったある方のことを思い出します。
真の強さは何であるかということを教えてくれた・・・
流星
http://www.youtube.com/watch?v=OQ8Zwzsh3
ts
もちろん、反論に立ちあがった方たちのことも忘れていません。
また、それも強さの証し・・・
2012/6/6 22:31 [152-2685]

![]() |
---|
だいぶさぼってしまいました。ポリポリ
外国のCMのyoutubeで、さりげなく感動する動画を見つけましたので、
さりげなくあげさせていただきます。
さりげないかっこ良さ
http://www.youtube.com/watch?v=vGQ2fsVLz
wY
2012/6/12 00:57 [152-2699]

みなさま、こんばんは。
今日の感動物は、歌です。
この曲を聴いていると、力が湧きあがってくるような気持ちになります。
この曲でyoutubeを作りたいと思い、府中のくらやみ祭りのYoutubeに
使わせてもらいました。あの大太鼓の音、道清めの音、掛け声が、
これまたぴったり来るんですよね。
ちから / lecca
http://youtu.be/Z2z7RnbqmSU
府中くらやみ祭り
http://www.youtube.com/watch?v=uaUh7N4II
34
2012/6/13 00:22 [152-2705]

![]() |
---|
こんばんは。
まったり、進ませていただきます。
少女の涙と素朴な歌声、なぜか心に残ります。
マゴソTV6 〜祈り〜 キベラスラムから日本へ
http://www.youtube.com/watch?v=0L5W5CYkb
R4
2012/6/16 01:20 [152-2713]

![]() |
---|
こんばんは。
「マゴソTV6 〜祈り〜 キベラスラムから日本へ」
如何でしたか。大震災のあった3日後くらいに撮影されているのだけど、
よく、短い期間であそこまでできたなぁと思いました。
では、続けて大震災関係のものを上げさせていただきます。前にも縁側の
スレッドでもあげたものです。今でも見ているうちに画面が滲みますね。
Rise Again, Japan!
http://youtu.be/4N7Jb5ssgmM
前の動画を意識して作られたと思う動画がこれです。
二つとも曲が効果的に使われていて、より印象に残ります。ToT
ただ、最後の「ありがとう」だけは、良く分からない?
Arigato from Japan Earthquake Victims
http://youtu.be/SS-sWdAQsYg
写真はあじさい祭り等のときしか公開されない高幡不動尊内にある汲泉亭の庭。
2012/6/18 00:27 [152-2719]

![]() |
---|
おはようございます。
続けて大震災の動画を上げさせていただきます。
もちろん自分らの生活のためもあったのでしょうが、ふるさと福島の
ために彼女らは心を一つにして頑張りましたよね。
息吹/AERIAL
http://youtu.be/jHTdDGWOWUo
2012/6/18 06:09 [152-2720]

みなさま、こんばんは。
今回は、aomorigonntaさんの作品です。
このyoutubeも前に紹介したことがあるかもしれません。
作品の完成度にいつも感動しながら拝見させてもらっています。
東北への限りない優しいまなざしが感じられて、素晴らしいの一言に尽きます。
彼に触発されて、先日エツミのD90用インターバルタイマー買いました。
まだ試していませんが、少しずつ勉強して行きたいと思います。
福島の星空に
http://youtu.be/w6sJ7Y2mQ1Q
2012/6/19 22:58 [152-2733]

![]() |
---|
すずめ |
みなさま、こんばんは。
しばらく大震災物が続いたのでいったん元に戻して、次はこれ行きます。
日本が作り上げたシステムの中でも世界に優れていると誇れるものが
たくさんありますが、このシステムはその最たるものではないでしょうか。
がんすもお世話になりましたし、娘たちもお世話になりました。
引越しのたびに出てくるそれをみんなで懐かしく見たのも楽しい思い出です。
生命のパスポート
http://www.youtube.com/watch?v=jPuYQjwD4
0A
2012/6/21 21:46 [152-2743]



![]() |
---|
みなさま、こんばんは。
そろそろ前スレが終わり近くなりましたので新スレあげさせていただきます。
ちょうどタイトルに沿って進行していそうなので、続きにさせていただきました。
色気もなく、くそ面白くもないタイトルでごめんなさい。
我慢してお付き合いいただければと思います。よろしくお願いいたします。
2012/6/16 00:53 [152-2712]


![]() |
---|
おもさげねがんすさん、みなさん おはようございます。
入梅して鬱陶しい毎日ですが、夏大好きな私は早く真っ青な青空が見たいです。
そして沢に出かけて滝壷ダイブしたいです。
2012/6/16 08:02 [152-2714]

![]() |
---|
みなさま、ヒロさん、こんばんは。
早々のレスをありがとうございます。梅雨空が毎日続きますね。
今日は、雨のあじさいを撮りに行こうと画策していたら、マンションの管理組合
の会合がある日ということに気がつき、うだうだしている間に行きそびれてしま
いました。
雨景色を撮りたいと思っていても、出がけにつまづくとやはりちょっと出掛ける
のが億劫になります。明日行くかな! 明日も幸いなことに天気わるいですし。
^^;
東京も曇り・雨ばかりで青空はしばらく見てないような気がします。
暑くならなければ青空でも良いですが、まぁ、それは無理ってなもんで。
高幡不動尊の裏山で撮った写真を貼らせていただきます。
2012/6/16 20:28 [152-2715]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
地元のアジサイ公園です。 |
おもさげねがんすさん、みなさん、今日は。
とりあえずプチオフ会は、来週の土日ということで、詳細はおいおい詰めていきましょう。
> 30万円どうのこうのでは決してありません。
> 心頭滅却すれば、撮らぬ狸の皮算用。
> D7000、D800E、SD-1メリル、etc・・・、^^;
いや〜、私はD600検討してみようかと。。。(爆爆爆
値段が落ち着けば、ボディの資金はなんとかなりそうなので、30万円ゲットしたら、ナノクリレンズですね。
> 傾向と対策
> ふーむ、昨年の入賞作品を見ているとスナップ系じゃなくて、ゆりの花をメインに撮ったものが多いぞな。(あたりまえっちゃ、当たり前か)
おぉ〜、邪念入ってますね。(核爆
去年7月頃、人間ドックの帰り道、北山公園に立ち寄ったら、60代後半のおじさんが声かけてきました。
私がD40持ってたせいなんですが。
リタイアして一眼デジを買い、地元写真サークルに入って1、2年ということなんですが、ゆり園のフォトコンで入賞されたって、おっしゃってました。
たぶん入賞するなんて考えもしないで、宝くじぐらいのノリで応募されたんでしょうね。
昨日は、朝から雨だったので、D40+コシナ40mm、S95でアジサイ撮ってきました。
がんすさんがよく行く高幡不動も、アジサイが見頃のようですね。
2012/6/17 17:35 [152-2717]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
骨董市やっていました。 | トクサに蔓性植物 | 紫陽花と蛇口 | 差し込む光 |
みなさま、こんばんは。
キツタヌさん、こんばんは。
了解いたしました。どちらにするかは天気を見て決めましょうか。
よろしくお願いいたします。
今日も高幡不動尊に行ってきましたが、凄い人でした。
自分もだけど、カメラを持った中高年が多いすね。
いろいろ撮影したけどパターン化されてしまいあんまり変わんないです。
構図を工夫しないとだめですね。
キツタヌさん、邪念は無くならんでしょう。(笑
ただ、その邪念が少しずつでも写真の腕を引き上げてくれるのかなと
思っています。
D600、なかなか良さそうですよね。楽しみです。発売日が何時になるか
わかりませんが、そう遠くないのかな。欲しいです。 ^^;
2012/6/17 23:17 [152-2718]

2012/6/18 21:54 [152-2721] 削除

![]() |
---|
がんすさん、皆さん、今晩は♪イキナリ間違ってしまった(汗)。
私最近こちら・・・コレでしたね↑
サボッテン・・・サボってん・・・サボってんねん(汗)・・・く、苦ぴぃ〜(汗)。
2012/6/18 21:58 [152-2722]

![]() |
---|
がんすさん皆さん、こんばんは♪
台風が接近しているようですね。関東は明後日上陸するとか何とか…。
近畿や四国も心配だそうです。
皆さん充分に警戒して下さいm(_ _)m
電さん、サボッテン…サボッてんねん…妙にウケちゃいました(*^m^*)
そういえば旅行されてるys5246さんはそろそろお帰りでしょうか?
どんな写真を見せてもらえるのか楽しみですね!
2012/6/18 22:08 [152-2725]


皆さん、こんばんは。
本日、帰ってきました。
時差の関係から飛行機では眠れず、帰ってきたら亡くなった同級生の
告別式出席で眠っていませ〜ん。
眠いで〜す。
写真の整理もこれからです。
PCの能力不足により、いつ終わるかわかりません。
今は10日前からの書き込みを見ていますが、浦島太郎状態です。
写真はもう暫く待ってください。
2012/6/19 18:23 [152-2726]

こんばんは。
和歌山に上陸しましたね。電さん、西日本のみなさま、
大丈夫でしょうか。
女の子が残っているのでまだ会社です。東京でも雨が降り始め、
風が少し出てきました。
スピードが上がって速く通過するかもしれないということですが
大事にならなければいいです。また帰ったらレスいたします。
ys5246さん、ご苦労様でした。まずはゆっくりお休みください。
2012/6/19 18:37 [152-2727]

![]() |
---|
バラを一献♪ |
絵里さん
バックボケ・・・葉っぱから青紫のアジサイまで連なるようなボケ、いい感じですね♪では私からは絵里さんにバラを(←に、似合わねぇ〜)。
おやぢギャグに取り合って頂きまして、ありがとうございます<m(__)m>最近は買い過ぎさんも退くようなおやぢギャグをあちこちでブチ撒けています(汗)。
ys5246さん
お帰りなさい(*^_^*)お疲れでしょう。今日はゆっくり休んで、明日からのんびりいきましょうよ♪がんすさんとこはのんびり・もっこり・・・い、いや、のんびり・まったりが身上ですから♪
がんすさん
こちら和歌山市は雨もあがり、風も止み・・・平穏です。寧ろ、東海・関東が心配ですね。ただ豪雨の被害は各地であったようで。皆さん、気を付けて下さいね。
2012/6/19 18:59 [152-2728]

みなさま、こんばんは。
みなさま、台風大丈夫ですか。
電さん、和歌山は台風被害はそれほどでもなかったのでしょうか。l
がんすはずぶぬれになって帰ってきました。傘が役目を放棄しました。(泣
電さん。はて、没収する座布団なんかあったかの〜。
いやいや、おおきに。サボテン、見るからに痛そうです。
私も電さんをはじめとするみなさんの縁側まで手が回らず、心苦しく思っています。
これはもしかして、「なに、サボっテンねん、サボテン押し付けるでぇー」
という、無言の圧力なんでしょうか。 ^^;
恐竜の卵、失礼しました。ちょうど4個あったもので・・・、つい。
よーどらんまでは、さすがに頭が回転しませんでした。
絵里だもんさん、こんばんは。
なかなかがんすの好みを知ってらっしゃるお写真で・・・。 ^^;
こういうお写真を撮りたいと思っておりますが、気にいる写真は撮れないですね。
特に陽に当たっている花は難しいです。今回も天気が悪いのを見込んで撮影に
行ったのに、途中から陽が射しこんできたりして、オー・マイ・ガァ!です。
ys5246さんは、今回どちらへ行かれたんでしょうね。もうすぐ分かりますね。
ドキドキもんです。
いったん区切ります。お待たせいたしました。
2012/6/19 21:32 [152-2731]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高幡不動尊の裏山 | その2 | 山アジサイ?? | 汲泉亭のなか |
ys5246さん、こんばんは。
長い旅行、お疲れさまでした。たんまりお写真仕入れてきたかと思います。
また同級生の告別式出席、思いがけないことでさぞかしお疲れのことと思います。
まずはゆっくり疲れを癒してください。その後で、旅行談議聞かせていただきます。
東京では風が強くなったり、静かになったり、波があるようです。雨も相変わらず
降っています。東北はあす朝から昼にかけて通過みたいですね。
みなさん、引き続きご注意ください。
先ほど写真添付し忘れたので、貼らせていただきます。
2012/6/19 22:12 [152-2732]

皆さんこんばんは。
所沢ゆり園ですが台風の影響で本日は臨時休園、明日以降しばらくは割引にて営業らしいです。
昨日のあの暴風雨で、ゆりの花もかなりダメージを受けたんでしょうか。
もしかしたらみんな倒れちゃってるのかも知れません…(ノ_・。)
電さん、すごく見事なサボッてんねんですね!
どこで撮ったんですか〜?
2012/6/20 21:49 [152-2738]

![]() |
---|
こんばんは。コメントありがとうございます。
本性現したな〜。そっちがそうなら、こっちはペロペロ、ペロペロ!
サボッテン、タイ産。じゃなくて、退散! ^^;
2012/6/20 22:38 [152-2739]

![]() |
---|
甲府市 舞鶴城 |
電さん、絵里だもんさん。
いや〜、お付き合いいただきましておもさげねがんす。
ゆり園がピンチ?? 天は我を見離したり・・・。
ちと大袈裟かな。どうしましょ。いずれにしろ情報多謝です。
2012/6/20 23:00 [152-2740]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆さん、こんばんは。
時差ボケと疲れで全く調子が上がらない状態です。
今日から写真の整理を始めました。
今日の画はディズニー映画・白雪姫に登場する城のモデルになった城です。
スペインでは城はアルカサルと呼ばれています。
2012/6/21 20:56 [152-2741]


おもさげねがんすさん
いつの間にヘビが二匹に?
このヘビ、なんかツチノコみたいな体型ですよね。
親しみを感じます。(笑)
電弱者さんのシャレはコテコテでんなぁ〜
絵里だもんさん、お元気そうで何よりです。
ys5246さん D7000は魅力的なカメラですね!
2012/6/21 21:29 [152-2742]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ダメだ・・・ | これもダメ・・・ | あ〜、もうっ! |
絵里さん
え〜、ここはですね和歌山県緑化センター。まぁ、植物園ですな。
で、アジサイ狙いだったんですが、いいのが撮れなくて(泣)。
がんすさん
あぁっ!舐め責めはイヤぁ〜〜〜!舌が二つに割れてるし・・・ああっ!そこは!・・・(妄想驀進中)。
そう来ましたか。しかし・・・そいつら確かゼンマイ駆動だったと思いますが・・・電動でなくて良かったですね(←ナゼだ?)。
ys5246さん
まぁ立派なLOVE4♪と思ったら本物、それもスペインでしたか!LOVE4は冗談ですので、飛びひざ蹴りは勘弁して下さい(汗)。
スペイン・・・一度行きたいんですよ〜♪んで、「牛追い祭り」に是非参加したい(*^_^*)
ヒロさん
私、この手のアホなネタは何も考えなくともポンポンとアイディアが湧きあがります。そう、毎朝ウンコするみたいに♪
最近、自分で自分の事を「天才」だと思えて・・・オット!自分で自分をそんな風に言うようじゃ鬼籍入りですね(笑)。たまに見かけますが、そんな人(笑)。
2012/6/21 22:28 [152-2744]

![]() |
---|
芙蓉の花 |
みなさま、こんばんは。
ys5246さん、こんばんは。そう、きましたか、情熱の国スペイン。
いいなぁ、いいなぁ。時差ボケで〜、なんて一度言ってみたいものだっす。
ディズニーのお城のモデルがスペインにあったなんて知りませんでした。
まあまあ、お疲れさまでした。
美味しかった料理など、いろんなお話を今度教えてくださいね。
ヒロさん、こんばんは。体型は私に似てずんぐり樽型。
私の実家近くにて確保いたしました。おまけにもう一匹付きで・・・
あのキャラ含めて、電さんらしいです。
ところでお久しぶりで、忙しそうですね。
遅くなりましたが、縁側開始、おめでとうございます。
お祝いに花の写真は如何でしょうか。 ^^;
2012/6/21 23:17 [152-2745]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
爆爆爆爆爆 | 飛んで。。。ないか | 着水?! | 微妙。。。(^^;; |
おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
☆ysさん
海外旅行だったんですね。
スペインの城、ですか。
素敵ですね。
☆ヒロさん
あのヘビは、コブラだと思ったんですが、ツチノコでしたか。
電さんは珍しいヘビをがんすさんのために用意したんですね。
でも、がんすさんの縄張りで、連れ合いをゲットしたということは、意外と日本全国に広く生息している鴨です。
☆電さん
蝶って、動きが変則だから、難しいですよね。
この冬は、散歩で鳥撮りしてみましたが、飛んでる奴は超難しい。。。
機材の前に、腕がついていけませんでしたよ。
☆がんすさん
今週末、どうしますか。
台風4号の影響で、ゆり、菖蒲に被害があったようなので、1週間延期でも構いませんよ。
北山公園の方は、菖蒲まつりが終わった来週の方が、人出が減って撮りやすいかも知れません。
2012/6/22 00:09 [152-2746]


電弱者さん
いやいや、やはり天才ですよ、電弱者さんは。
毎日ウンコするみたいに♪ という例えもね。(笑)
しかしいいなぁ〜毎日ウンコが出るなんて!(爆)
2012/6/22 00:27 [152-2747]


おもさげねがんすさん
開設するつもりが無かった縁側なんですが、開設しちゃいました。
しかし管理が大変なので運営者のみ書き込み可としてスタートしました。
ところで赤いお花ありがとうございます。
大阪でもこのお花は咲いているのを見ますが撮っていません。
今晩の大阪はかなり強い雨が降り続いております。
2012/6/22 00:32 [152-2748]


キツタヌさん
あの玩具の製作者はコブラのつもりだと思いますよ。
でも、どう見てもツチノコ体系ですよね。(笑)
ところで1枚目のお写真、思わず笑えてしまいますが
キツタヌさんの「悔しい〜」の声が聞こえて来そうです。
2012/6/22 00:39 [152-2749]


![]() |
---|
皆さん、おはようございます。
今日は朝からいい天気です。
○フッサール・ヒロさん
D7000ですが、D300、D90と比較して白トビが少なくなり、
ダイナミックレンジが広くなったようです。
但し、メカとしての質感はD90で、D300にははるかに及びません。
○電弱者さん
スペインは本当に暑かったですよ。
但し、日陰は涼しいです。
○おもさげねがんすさん
まだ、疲れが取りきれていません。
もう歳なんですね。
○キツタヌさん
福島でも花菖蒲が見頃なようなので、今日、行ってみようと
思っています。
今日の一枚はヨーロッパのバルコニーとよばれているところです。
2012/6/23 07:13 [152-2751]

![]() |
---|
西洋館シリーズ |
みなさま、こんばんは。
キツタヌさん、散歩がてらのお写真なんでしょ。お写真素晴らしいです。
よく撮れてますよ。特に4枚目なんか、初めて見ます。
明日の件、どうしましょうかね。広場にレスしました。
ヒロさん、運営者のみはマイペースでできるので良いですよね。
でも、HPも複数管理してて今度は縁側もってなると大変です。
パンダスネークもイエローコブラもちゃんと監視して逃げないように
しています。^^;
ys5246さん、こんばんは。
ヨーロッパのバルコニー、優しい青色の空が素敵ですね。陽射しのある
ところは暑いのでしょうが、湿気が少ないから木陰は涼しいのかも。
ユーロは為替が大幅に安くなっているので、今がチャンスなのかな。
まぁ、行きたいときが行き時なんで、あまりそれに固執するのもですよね。
旅行と言っても、国内をちょろちょろ歩くだけですが、自宅に戻って感じる
のは、やっぱり自宅がいいわぁということです。
家を出て初めてわかる自宅の良さ。疲れなんかすぐに吹き飛びますって。
2012/6/23 20:36 [152-2752]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
今日は、東村山の北山公園の菖蒲を見てきました。
見頃は過ぎているということですが、それほどトホホという訳ではないようです。
来週は、遅すぎですね。
台風前であれば、素晴らしかったと思いますが、今日ぐらいの開花でも、そんなにがっかりというほどではないです。
むしろ、今が見頃を過ぎているなら、来年、一番見事な時に再挑戦しなくなるぐらいです。
ゆり園の方は、明日まで入場料半額(500円)で明後日から1000円なら、そんなに悪くないかもです。
目指せ30万円、邪念渦巻く菖蒲&ゆりのミニオフ会ですね。(爆
2012/6/23 21:37 [152-2753]

前から言おう言おうと思ってたんだけど・・・
キツタヌさんてば、鳥撮り、「当て感」いいよね。これって機材の性能や撮り手の技量以前に撮り手の「適正」と言うかセンスと言うか・・・上手く言えなけど「向いている」んですよね。お写真一枚目、四枚目なんて「有り得ない」よね。フレームアウト?ピン甘?そんなもん、すぐ付いてきますって♪
ys5246さん
スペインて個人的に「凄く青空」なイメージがあるのですが・・・正にその通りのお写真です♪
がんすさん
この照明、手持ち?照明って明るいくせに意外とピン外したりしがちですが、バッチリですね♪
2012/6/23 22:45 [152-2754]

2012/6/24 20:23 [152-2755] 削除



みなさま、こんばんは。
残り少なくなったので新スレ立ち上げます。
いつも新スレタイトルに悩まされるがんすですが、今回も例に洩れなく・・・
ちょっとお堅い感じですが。いつもの通りで進行していただければ。^^;
前スレがいっぱいになったら、こちらにお願いします。
二十四節気・・・・いくつ覚えていましたか?
立 春(りっしゅん)
雨 水(うすい)
啓 蟄(けいちつ)
春 分(しゅんぶん)
清 明(せいめい)
穀 雨(こくう)
立 夏(りっか)
小 満(しょうまん)
芒 種(ぼうしゅ)
夏 至(げし)
小 暑(しょうしょ)
大 暑(たいしょ)
立 秋(りっしゅう)
処 暑(しょしょ)
白 露(はくろ)
秋 分(しゅうぶん)
寒 露(かんろ)
霜 降(そうこう)
立 冬(りっとう)
小 雪(しょうせつ)
大 雪(たいせつ)
冬 至(とうじ)
小 寒(しょうかん)
大 寒(だいかん)
では、またね!
2012/5/18 18:42 [152-2588]

![]() |
---|
昭和記念公園・緑の文化ゾーン付近から見た富士山 |
みなさま、おはようございます。
新スレ、無事移行しました。ご協力ありがとうございました。^^;
ところで、二十四節気。半分くらいしか分かりませんでした。
(春・夏・秋・冬)が立つ、なんて改めて眺めると素敵な表現ですね。
四季が日本人を育てたとも言えるし、日本人だからこそ毎年繰り返される
森羅万象を細やかな心遣い・表現で表すことが出来たのでしょうね。
2012/5/19 07:42 [152-2602]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お昼です。 | 懇親会 | 懇親会後の帰り道。(爆 |
みなさん、今晩は。
無事、関東オフ会終了しました。
5時前に昭和記念公園を後にして、懇親会に突入と思ったら、予定していたお店が貸し切りで、アウト。(爆
たまたま、近所の居酒屋さんに、ワンコ連れで大丈夫かと聞いたら、キャリーバッグから出さなければ構いませんとの有り難いお言葉を頂きました。
まともなオフ会画像は、明日でしょうか。(^^;;
2012/5/19 22:51 [152-2604]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オフ会、お疲れ様でした〜♪
昼間からビールですか、いいですね(笑)
写真楽しみにしてます。
私も調べたんですが、昭和記念公園のシャーレーポピーって満開だと素晴らしいみたいですね。
今日はもう満開だったんでしょうか?赤い絨毯は見られましたか?
私は大正時代に迎賓館として建てられた旧石川組製糸西洋館が公開されてたので、行ってみました♪
2012/5/19 23:23 [152-2605]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
救いの神、やってん屋 | 飲み放題一例(料理も美味しかった。) | 酔いに任せて、いろはのいの字はこう書くの♪ | 酔いに任せてパート2 |
みなさま、おはようございます。
昭和記念公園オフ会報告スレはsky会長の縁側に新設いたしました。
どうぞ奮って訪問いただき、温かく見守ってくださいまし。
電さん、「かぎろひ」の意味、お粗末ながら検索させていただきました。
黎明の明かりを意味するだろう素晴らしい表現と電さんがこれを知っている
ことにダブルで感激いたしました。
かぎろひと言えば、万葉集巻一 48の柿本人麻呂の歌が有名だそうですね。
東の 野に炎(かぎろひ)の 立つ見えて
かえり見すれば 月傾きぬ
さすが万葉歌人の第一人者。情景がありありと見えてくるようです。
ありがとうございました。
キツタヌさん、おはようございます。
寝てしまいました。寝てしまった原因はその写っている物にあるんですが。
どうも飲み放題はついつい元を取ろうとして量が上がっちゃいます。
ひなちゃんは疲れを起こしていませんかね。引きずり回された(奥様失礼)
あげくに、ご主人さまたちはどんちゃん騒ぎしているのにケース入れられて
大変だったかと・・・。それにしてもお店の配慮ありがたかったですね。
まともな写真は会長の縁側で見てください。(爆
絵里だもんさん、おはようございます。
遅くなってすみませんね。
>昼間からビールですか、いいですね(笑)
高い(\500)とかぶつぶつ言いながら、結局飲んでしまいました。
これがまた上手いんだわ。関西の方は車が多いそうで飲めないとのこと。
またべいさんもいますしね。アルコールフリーならOKですけどね。
旧石川組製糸西洋館は入間市にあるんですか。昔の建物らしく天井が高くて
気品があって素晴らしいです。10mmの画角が生きてます。
群馬県をはじめとした付近の旧紡績工場など世界遺産級の建造物にいつか
行ってみたいなと思っています。貴重なお写真 ありがとうございました。
シャーレポピー素敵でしたよ。そのうち会長の縁側に貼られると思います。
楽しみにしててくださいね。
2012/5/20 06:49 [152-2606]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
酔っぱらい画像(ノートリ) | 左下の切り出し | 右上の切り出し |
おもさげねがんすさん、今晩は。
昨日は、お疲れ様でした。
オフ会後の懇親会、ヒヤッとしました。
お目当てのお店が貸し切りで、代わりのペット可の飲み屋さんなんか、そう簡単に見つからないんじゃないかと心配になりましたが、最初の1件目でOKが出て、本当に救いの神のようなお店でした。
飲み放題は、危険ですね。
帰宅途中、立川北口側の夜景を撮ったら、当然、酔っぱらいのブレブレ画像になっちゃったんですが。。。
左下の方はピントがあってて、右上の方は手ブレしているような。
何か不思議ですね。
2012/5/20 18:14 [152-2607]


皆さん、お疲れ様です。
絵里だもんさん、旧石川組製糸西洋館、立派な建物ですね。
昔の本気で建築したものは現代では相当な建築費になりますね。
古い洋館は拙者も好きなんです。
ということで、今日、横浜の山手の洋館めぐりを行って帰ってきました。
ただ今我が家に到着したばかりで、昨日が28,515歩で、
今日は18,951歩でちょっと疲れ気味です。
昨日、今日の成果は明日以降にアップしていきます。
2012/5/20 18:27 [152-2608]

![]() |
---|
逃亡中、wanted |
ys5246さん、こんばんは。
お帰りなさい。大変お疲れさまでした。
昨日今日と成果をたんまり仕入れてお帰りになったと思います。
新しいカメラで撮った作品、いつものカメラで撮った作品、
共に楽しみにしております。
ところで、パンダヘビ知りませんか?(詳しくは会長縁側で・・・)
2012/5/20 19:08 [152-2609]

キツタヌさん
この〜、呑んだくれてるな〜♪美味そうだな〜♪天気も良かったみたいですから、一日歩けば暑かったでしょうね。
お店では思わぬ事態になりましたが、理解ある良いお店が見つかって良かったですね(*^_^*)逆に言えば、ひなちゃん、バッグの中で大人しくしてたんですね。感心♪
絵里さん
西洋館、なかなかいいとこみたいですね♪また、明暗差が激しく撮り難い室内ですが、バランス良く露出を決めていると思いますよ(*^_^*)
そーそー♪関東衆も関西衆と変わりなく、キッチリと被り物もこなします♪私はこの上なく嬉しいです(*^_^*)
がんすさん
「かぎろひ」って正確には朝焼けに用いられる言葉なんですが、ま、イメージと言うことで。私もたまにはマトモなことを言うでしょ(笑)。
しかし、昼間から・・・イイですね♪明るいうちのアルコールはなんとも美味いそうですからね。「やってん屋」さん・・・関西系なのかな?雛ちゃんを受け入れてくれて良かったです(*^_^*)「やってん屋」さんに座布団10枚♪
ys5246さん
うわ、連チャンでしたか!そんだけあるかれたら、さぞお疲れでしょう。ゆっくりとお休み下さい。明日からのお写真、楽しみにしております(*^_^*)
2012/5/20 19:16 [152-2610]

![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん、あっ、どうもすみません。
昨日はお疲れ様です。がんすの場合は少し酒が入ったほうが手の震えが
ピタッと止まって非常によくなるんですが、入り過ぎはやっぱりまずいですよね。
お写真のブレの件は、一点を固定してちょっと動かしてしまったとか。
店側も、思いがけなく6名様ご案内できて、やったとお思いだったでしょうが、
その後のビール・焼酎の大量消費で、儲けは出たんでしょうか。私のグレープ
フルーツ沢ーは結構甘かったので、ジュースがメインだったかもしれませんが。
だけど、支払いのときにみなさんなかなか店の外に出てこなかったのですが、
支払いは、ぴったりで良かったのでしょうか。今頃になって気になってきた。
2012/5/20 19:41 [152-2611]

![]() |
---|
酔いに任せてパート5 |
ああ〜、電さん、ごめんなさい。
白黒蛇を逃がしてしまっただ。しっかり確保していると思ったんだけどなぁ。
蛇の夢見て、お金をもうけて、また買いまっさけ。許してちょー。
2012/5/20 19:55 [152-2612]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは♪
スターさんの縁側を拝見しましたが、ポピーは満開のようで…良かったですね(≧∇≦)
あの赤いポピーいいですねえ。私も見頃が過ぎないうちに一度行ってみたいです。
がんすさん、そのヘビ…ネジのようなモノがあるので多分動くんでしょう。
でも逃亡中なんですか…一応トイレと浴室を探しましたが、私の所には来てないようです(笑)
西洋館は10-22mm持ってって良かった〜と思いました(^^ゞ
キツタヌさん、ヒナちゃんもOKのお店が見付かって良かったですね。
多分、キツタヌさんの中では撮影より親睦会がメインであったでしょうに…以下自粛w
ys5246さん、昨日は立川で今日は横浜ですか…遠くから来られるし、それはかなり疲労しますよね。
ゆっくり休んでのんびりアップして下さい。楽しみに待ってます。
昨日の西洋館は国登録有形文化財になっていて、年に数回だけ公開されるらしいです。
今月は一階部分だけでしたが、次は二階部分も見られるそうなのでまた行ってみようかな?
電さん、
>明暗差が激しく撮り難い室内ですが、
そうなんです。しょっちゅうそれで悩むんですよね…。
室内をしっかり撮ろうとすると窓付近は完全に飛んじゃうし、窓に合わせると室内は真っ暗になるし、
皆さんはその辺どうしてるんでしょう??
今日は新宿御苑のバラです♪
どこにピントを合わせたらいいのか難しい…というかピント合ってないかも(^^ゞ
2012/5/20 22:01 [152-2613]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、今晩は。
> 多分、キツタヌさんの中では撮影より親睦会がメインであったでしょうに…以下自粛w
なんて失礼な。
図星じゃないですか。(核爆
春の花の撮影会だったのに、花は撮り馴れていないので、2、30枚ぐらいしか撮りませんでした。
8割が ひな の画像で、残りの大半は、宴会画像ですね。
おおりば さんの縁側に貼りまくってきました。(爆
2012/5/20 22:51 [152-2614]


みなさま、こんばんは。
>おもさげねがんすさん,ys5246さん
本当に、ありがとうございました。
お世話になりました。
お陰様で、楽しかったです。
がんすさん、つちのこの逃亡は残念ですね。
2012/5/20 23:25 [152-2615]

![]() |
![]() |
---|---|
フィルターにコンデジ押しつけて撮影だそうです。 | 木漏れ日(コントラスト等調整) |
みなさま、こんばんは。好し!さん、こんばんは。
疲れたけど楽しかったですね。
また今度キツタヌさんとかと近場でミニオフ会でもやりましょうよ。
あまり動きまわらないでじっくり撮影できるような形で。
なーに、つちのこはそのうち出てくるでしょう。
ところで、今日は曇りだろうとすっかり安心してカメラ持たないで会社に
出掛けましたが都心に近づくにつれてひざしが弱いながらも差し込んで
来るじゃないですか。途中で下車して北の丸公園に寄ってみました。
まあまあ、世紀の天体ショーを見ようとものすごい人でしたね。
適度な雲がフィルター代わりになってきっちり金環日食見えました。
はっきり言って、これはなにかの啓示かなと思いました。奇跡です。
道行く人は立ち止り上を眺めるし、車はハザード付けて道端に止まっているし。
カメラ持って行ったら面白い写真が撮れたなぁと反省。
娘の撮った写真で気を紛らせています。^^;
2012/5/21 21:12 [152-2616]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1/125s どアンダー | 1/30s 中間 | 1/15s どオーバー | が、お気に入りはF5.6だったりする(汗) |
絵里さん
マジで行きます。
人間の目って、カメラの性能を遥かに凌駕する高性能で・・・AF、AE、オートズーム、更には気に入ったものだけ記憶し不快なものは消し去るオートシーンセレクト等・・・凄いよね。
で、室内撮り。カメラのラチチュードは人の目よりずっと狭いので明暗が両立した再現は難しいです。ま、最近はハイライト基準で暗部を持ち上げる機能もありますが。
でね、私はラチチュードの狭さも「カメラの目」としてアリだよなと思うんです。「カメラの目」・・・人の目には見えない画像のことです。例えると・・・スローシャッターで流水を撮ると白糸を引くじゃないですか。あれって人の目には見えませんよね。カメラならではの画像です。
室内の黒潰れ、白トビも人の目ではありえない光景。いいんじゃないかな。ローキーで行くのか?ハイキーで行くのか?それは撮り手の「何を見せたいか。何を伝えたいか」次第。
室内の様子を見せたいならロー基準で窓をトバすし、窓の外を見せたいならハイ基準で室内を潰すでしょうし。まぁ、多くはロー基準でしょうけど。
アップした写真は昨年のオフ会、大阪・中之島公会堂の内部です。F8、同じ構図で露出バラシて5枚撮ってました。自分なりにどの表現がいいか迷い、試してたようですね(笑)。が、その甲斐なく、F5.6で撮ったコマが自分では気に入ってるのがな〜(汗)。ま、そんなのもアリちゅ〜オチで。
はっ!長々とウンチ・・・いやウンチクを垂れてしまった!ゴッメ〜ン(汗)!皆さん、スレ汚し、失礼しました<m(__)m>
2012/5/21 22:05 [152-2617]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんな空模様 |
おもさげねがんすさん、今晩は。
我が家は、奥さんが家族の人数分の日蝕観測用サングラスを買ってくれました。
西友の一番安い奴の次に安い奴です。(爆
今朝は曇かと思いきや、日蝕ピーク前半は、晴れましたね。
ええ、ピーク時は、しっかり雲がかかりました。(爆
で、日蝕観測用サングラスをS95の前にかざして、日蝕撮影しました。
ちなみに撮影設定は、光学ズームの最高倍率3.8倍(105mm相当)で、最高解像度を等倍トリミングです。
形だけは、一応分かるという程度ですが。
2012/5/21 22:08 [152-2618]

キツタヌさん
ひなちゃん in Bag!キャワイイ〜〜〜(*^_^*)なるほど、これをネタにおねいさんをナンパするのですね?こんなにキャワァウイ〜とイチコロですな、おねいさんは。キツタヌさん・・・お主もワルよの〜・・・グハハハ♪
がんすさん
あ〜、それ、スイフリーさんも撮ってた。三日月型の木漏れ日ですよね♪なるほど、みんなよく見てるな〜。
2012/5/21 22:27 [152-2619]

みなさま、おはようございます。
絵里だもんさん、ポピーにしろ菜の花、桜、ひまわりetcにしろ、
広い所一面に咲くというのはいやはやすごいパワーを感じます。
どこから手を着けたら良いか分からなくなりました。あのコスモスの丘は
この次は何の花で埋まるんでしょうかね。
結局、この後は人力で花の植え替えとなるのですが、この丘一面に植え替える
という人の力も凄いと思います。花畑はここだけじゃないですものね。
いろいろボランティアがあるみたいですが。
新宿御苑のバラ園は良さそうですね。ただ、がんすには構図、ボケ、色飽和
などバラは難しすぎて撮るのに躊躇します。お写真ありがとうございました。
キツタヌさん、小さな子供とひな嬢の交流は可愛らしいですね。
一枚目くらいの子供の頃はあまり怖がりもしないんだけど、幼稚園児とも
なるとやたら怖がる子供と平気な子供の差が結構出てくるようです。
先日も活発そうな男の子がばったり会ったひなちゃんを凄く怖がって
遠回しに避けるのをys5246さんと見てて、思わず笑っちゃいました。
若い子だけじゃなくて、小さなお子さんをお持ちの若いお母さんにも
受けがいい・・・・。以下、自粛。(爆
キツタヌさんも撮りました?一枚目綺麗です。どこかの国旗見たいっす。
この次はがんばると言っても、もうあたしゃ黄泉の国になんですよね。
お写真ありがとうございました。
電さん、年に数度の貴重なマジレスありがとうございます。(笑
主眼をどこに置くかで設定を変えるのでしょうが、今やHDRもカメラ内で
仕上げることができるようになってきました。やってみたいですね。
ソフトを入れてとなるとめんどくさいけどカメラでやってくれるのなら
試したいです。
ちょっと前に、写真を撮って後から自在にピントを変更できるような
カメラが開発されたという話題もありましたが、ピンずれに悩むがんすに
とって非常に気になるテクノロジーです。
でも、被写体に向き合う写真の楽しさが半減しそうな気もします。
へへ、娘の手柄で・・・
むすめ 「父ちゃん、学校で木漏れ日撮れたよ。」
がんす 「へぇ、見せてみろ。どうせ携帯だろ。」
むすめ 「いや、私のデジカメだよ。ほらっ。」
がんす 「うっ、やるじゃん。父ちゃんにダビングさせてくれ。」
むすめ 「どっちようかな。うん、いいよ。その代わり、私が撮ったと
公表するのよ。分かった。」
がんす 「うん、そうする。」
いや〜、うんち。じゃなかったうんちくにもならんことを書いてしまった。
では、この辺で・・・
2012/5/22 07:45 [152-2620]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
今日は福島は午後から雨、東京スカイツリーのオープンでしたが、
上った人にはちょっとかわいそうな日となりました。
絵里だもんさん、新宿御苑のバラ、いいですね。
拙者も港の見える丘公園でバラを撮ってきましたので、そのうち
アップしますね。
電弱者さん、明暗差のある室内撮りの露出は難しいですね。
特に窓からの光や、室内の灯りの白とびに注意が必要です。
拙者も一枚ではなかなか決まらず、複数枚撮ることも多いですね。
キツタヌさん、金環食撮られましたね。
福島は雲が厚く、太陽の出ない朝となり、残念な日となりました。
ところが、10時頃から太陽がさんさんと輝き、おい、どうなって
いるんだと言いたくなりました。
おもさげねがんすさん、木漏れ日が日食の形になったようですね。
ピンホール日食というのもあったようです。
福島は残念な朝でした。
オフ会の次の日は横浜の山手を歩きました。
今日はまず、イタリア山の外交官の家です。
2012/5/22 18:47 [152-2621]

![]() |
![]() |
---|---|
皆さん、こんばんは♪
電さん、マジレスありがとうございます。
「カメラの目」…何というか納得の言葉ですね。
私は「写真なんだから何が写ってるのかハッキリ分かるように撮らなきゃ」と考えがちですが、
表現方法として「何でもアリなのかな」という気がしてきました。
私は2枚目の「中間」がいいかな〜。
キツタヌさんも金輪日食を撮ってたんですね。
西友の安いのっていくらでしょう。
私は250円のを買って見ました(笑)
がんすさん、木漏れ日の撮影…考えもしなかったです(>_<)
こちらは結構晴れてたので、もしかしたら面白いものが撮れたかも知れません。
次は頑張ろう〜。。。と言っても300年後なんですよね(^^ゞ
ys5246さん、横浜は中華街と山下公園くらいしか行きませんが、
写真を見ると、異国情緒溢れる写真が撮れそうですね!
ISO1250ですか…。そこまで上げた事はありませんが、状況によってはそうなるんですね?
私には、あまりISO上げしてはいけないという意識が染み付いてます(>_<)
2012/5/22 20:54 [152-2622]


絵里だもんさん、拙者もISOをあげることはしないように
しています。
今回は三脚を持っていかなかったこともり、手振れだけは
しないようにしたため、やむを得ずISOをあげました。
今までのD300、D90であればノイズが出まくっていましたが、
D7000でややノイズが抑えられたようです。
以前D90でここで撮影したときは手持ちで内臓フラッシュを
焚いたこともありましたが、洋館の雰囲気は台無しでした(悲)
ISOを抑えるのであれば三脚使用で、ノーストロボか、使用
してもスローシンクロでしょうね。
2012/5/22 21:19 [152-2623]

みなさん、今晩は。
☆絵里ちゃん
> 西友の安いのっていくらでしょう。
> 私は250円のを買って見ました(笑)
負けた。。。 orz
西友で2番目に安い奴で、500円ぐらいだったようです。
2012/5/22 22:19 [152-2624]

がんすさん
>年に数度の貴重なマジレスありがとうございます・・・
こ、こちらこそありがとうございます(笑)。本年度はあと二回ブチ上げ予定でございます。さぁ、「義務」は果たしたし、これでまた心置きなくオチャラケ&下ネタがやれる♪
ys5246さん
洋館の階段付近・・・比較的光が回ってそうですが、階段の手摺の柱と野外との明暗差はとんでもなくありそうですね。しかし、いいところで折り合いをつけられていますね(*^_^*)私的には考え込む少女(陶器?)がいいです♪
絵里さん
我々は「趣味」で写真撮ってるんだから、絵里さんが好きなように撮ればいいんですよ(*^_^*)絵里さんも大概オチャラケ好きですが、こと写真に対しては真面目できっちり撮られてますね。これは絵里さんの持ち味なんだから大事にしてね♪
2012/5/22 23:01 [152-2625]


![]() |
---|
自分的にこの写真が好き! |
みなさま、こんばんは。
ys5246さん、ちょうどスカイツリーオープンの日だったんですか。
お疲れ様でした。天気が悪いとどうしようもなくなりますね。
もうだいぶ慣れたかと思いますが、D7000はいかがでしょうか。
D90との違いで大きな点は、高感度がさらに強いところだと仰っていましたね。
もし次の後継機が2400万画素になるのであれば、その完成度にもよるでしょうが、
D7000で良いような気がします。そのときはどうしようかな。
ピンホール日食?ピンホールカメラで撮るのかな。
古巣に帰って撮るお写真もまた格別と思います。お写真ありがとうございました。
絵里だもんさん、こんばんは。
まあ、写真というのは真を写すということで、忠実であれということなんでしょう
が、自分のイメージに沿った表現方法等、なんでもありで良いと思いますよ。
カメラの特性を利用して明るく撮るのも暗く撮るのも自由。自分の伝えたいものが
伝われば良いのではないでしょうか。とはいえ、やはり難しいです。 よね。
バラ園のお写真ありがとうございました。
キツタヌさん、日食用グラスは娘が1,000円以上のを買いましたが、女房は数100円
と言っていました。そのまま見ちゃいけないとかなり注意はされていましたが、
当日の曇りの多さなどで日食用グラス使わなくとも見ていた方もかなりいるみたい
です。私もですが・・・。
女房が小さな子供の頃、父親に日食のときの木漏れ日が面白いよと教えられたことを
述懐しておりました。今回の件で思ったこと。娘の天体好きはやはりじっちゃん似
なんだろうかということでした。
電さん、こんばんは。
なんか、電さんがマジレスすると、つい思っちゃうんですよね。
「またまた、無理しちゃって」って。おちゃらけになるとホッとします。
何のことはない、自分が理解できるかできないかの違いなんですが・・・。
だから電さん、あまり無理せんといてね。 (爆 or 泣
あすからまたさすらいの旅に出ます。<(_ _)>
2012/5/24 00:14 [152-2627]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
電弱者さん、やはり少女がいいんですね。
やはり、ロリ子・・・・
それはやばいですよ(笑)
キツタヌさん、メガネは500円ぐらいで売っていましたね。
star-skyさん、なかなか区別がつきません。
やはり、高感度に強いのでしょうか。
おもさげねがんすさん、D7000使用してみての感想です。
基本的に出る色はNikonの色でD90と大差ありません。
高感度には強くなっています。
やはりAF-Sでのセンター一点のAFは精度が悪いような気がします。
AFモジュールは一新されていますが、そのせいでしょうか。
それから画素が増えたことにより輪郭の描写が精細になっていますので、
D90のかっちりとした画に慣れているとやや眠い印象になります。
あと、C-NX2でのレタッチ時間が1200万画素に比較して倍ぐらいの
時間がかかります。(約1分)
メモリーは最低でも4ギガは必要なようです。
今日は山手の洋館、ベーリックホールです。
2012/5/24 20:11 [152-2628]

![]() |
![]() |
---|---|
おもさげねがんすさん
みなさん
こんばんは。
関東オフ会、盛り上がったようですね〜〜〜。
危ない怪人?やパンダ蛇?まで出没したようで。。。
キツタヌさんのナンパ疑惑も?
つくづく参加したかったな〜〜〜と思います。
いつか参加できればと思います。。。
唐突ですが、埼玉県伊奈町のバラ園で撮影したものです。
難しいです。
http://www.town.saitama-ina.lg.jp/rose/i
ndex.html
おもさげねがんすさん
こんなイベントありますがいかがですか。
http://www.tokyotower.co.jp/hot_topics/i
ndex.cgi?tno=2008
star-skyさんのお庭でも。。。
http://www.kaikosai.com/
私は残念ながら仕事でいけません。。。泣
失礼しました。
2012/5/24 20:17 [152-2629]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
☆Ys5246さん
コメント有り難うございます。
iso600もノイズを除去すれば使い物になるレベルに感じます。
そのままでもiso1000は使えそうですね。
とは言っても夜間撮影でしかこの辺りは、使いませんよね。
ベーリックホールのイメージにドンピシャです!!!
いい感じで雰囲気が伝わってきます!
有り難うございます。
☆おおりばさん
情報有り難うございます。
金曜日は、小平で宴会です。(爆笑
翌日にでも行けたらって妄想中、、、。
写真は、宇治オフ会の平等院です。
2012/5/24 21:27 [152-2630]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさま、こんばんは。留守してどうもでした。
ys5246さん、こんばんは。
D7000についてありがとうございます。参考になります。
今日量販店でD3200を触ってきました。時間がなかったのでほんの少しでしたが。
ほとんどD3100と変らず、18-55mmレンズがついていて軽さが印象に残りました。
あとは高画素のメリット、デメリットをどうとらえるかでしょうか。
山手の洋館、ベーリックホール。4枚目好きですね。モノクロが似合いそうです。
ありがとうございます。
おおりばさん、こんばんは。
雨上がりのバラでしょうか。すごい水たまり状態ですね。
とうちょうタワーの情報ありがとうございます。年に1回のイベントが終わらない
うちは大変ですが、時間を見て行きたいと思います。
パノラマ画像面白いですね。上に向けてくるくる回していたら目が回った。@@;
sky会長、こんばんは。
京都、昭和記念公園と連続スレ改めてお疲れ様です。
今度は秋〜冬ですね。秋の紅葉&イルミオフ会に向けて英気を養いましょう。^^;
他の縁側にもありますが、しっとり落ち着いた描写の日本の美を感じさせる
お写真が素敵ですね。特に得意のカップルシリーズ(着物姿)が好きです。
土産らしい写真は撮れませんでした。
2012/5/25 22:59 [152-2631]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
天鏡閣 | 電さんへのネタ振り画像(^^;; | 既出ですが |
おもさげねがんすさん、みなさん、お早うございます。
洋館撮影シリーズですね。
私も若干、在庫ありますよ。
猪苗代湖畔の「天鏡閣」です。↓
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe1
75.html
2階の窓の多い部屋の方が撮りやすいみたいですね。
1階の明暗差が激しい部屋、ホールは、難しいですよね〜。
洋館よりも、古民家はもっと難しいような。
4枚目は、おもさげねがんすさんのこの画像↓に刺激されて、既出画像を再アップです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/152/pic
ture/detail/ThreadID=152-2588/ImageID=15
2-3793/
2012/5/26 08:45 [152-2632]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
がんすさん、皆様、こんにちは (^^)v
業務連絡です。。。<(_ _)>
"新幹線なるほど発見デー"のご案内です(*^_^*)
日 時:平成24年7月21日(土)・22日(日)午前10時〜午後3時
※最終入場受付時間は各日とも午後2時30分です。
場 所:JR東海 浜松工場(静岡県浜松市中区南伊場町1−1)
※浜松駅から無料シャトルバスを運行します。
所要時間 約15分(道路状況により所要時間は変わります)
※入場は無料です。雨天開催、ただし悪天候等の場合は中止にする事があります。
※浜松工場リニューアルのため駐車場は一切ありません。予めご了承ください。
※夏のイベントです。ご来場の際には、暑さに対する十分なご準備をお願い致します。
※浜松工場「新幹線なるほど発見デー」の詳細はこちら↓です(・ω・)ノ
http://jr-central.co.jp/news/release/nws
001002.html
http://recommend.jr-central.co.jp/naruho
do/index.html
宜しく、ご検討下さいませ。。。(^-^)/
2012/5/26 17:25 [152-2633]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
すえるじおおりばさん、雨あがりでしょうか?
水滴がオブラートのようです。
star-skyさん、お褒めのコメ、ありがとうございます。
山手の洋館めぐりはまだまだ続きます。
がんすさん、D7000は白トビにも強いようです。
キツタヌさん、天鏡閣はなかなかの洋館です。
福島ですので何度か行っています。
J50さん、新幹線なるほど発見デーですか、これは楽しそうな
イベントですね。
新幹線もJRが分割されてからは統一性が無くなり、こちらJR東日本は
行き先別に種類が増えていますね。
今日も山手の洋館めぐりの続きでエリスマン亭です。
2012/5/26 19:29 [152-2634]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ジャガイモの花発見〜♪ | フォギーフィルターを使ってみた |
がんすさん皆さん、こんばんは♪
オフ会の写真を見てたら、やっぱりシャーレーポピーが見たくなってしまい…行ってきました(^^ゞ
若干花弁が下に向いてしまってるのも多かったのですが、素晴らしくキレイでした。
今日はS3Proで行ったのですが、縁側の先輩方に借りてたレンズ4本をついこの前返却したので
手元にあるのはキットレンズの18-55と55-200のみです。
マクロが1本欲しいのですが…タムロンの60か90がいいかなと思ってます。
180も使ってみたいのですが、かなり大きくて重そうなので無理かなと…(^^ゞ
2012/5/26 20:24 [152-2635]

みなさん、お早うございます。
☆絵里ちゃん
> オフ会の写真を見てたら、やっぱりシャーレーポピーが見たくなってしまい…行ってきました(^^ゞ
絵里ちゃん、またニアミスしてますね。
昨日、おおりばさんも昭和記念公園に行ったんですって。
お目当ては、「まんパク」で、ポピーじゃなかったようですけど。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/740/#74
0-623
2012/5/27 09:25 [152-2636]

皆さん、おはようございます。
スマートフォンから書き込みです。
star-skyさん
小平で飲み会ですか。
好しさんやキツタヌさんが西武線小平駅の沿線にお住まいデすね・・・もしや?
おもさげねがんすさん
バラの水・・・バラが満開だと水が溜まりませんが、満開になる前の雨水が溜まった
バラを偶然見つけて撮影しました。
撮影ネタです
東京ゲートブリッジが6/3まで五色に特別ライトアップしていますよ
ys5246さん
バラは雨の翌日に撮影しました。
以前、雨上がりのヒガンバナで雨の雫が朝日を浴びてキラキラ輝いていたのを撮影して味をしめて以来
雨上がりの草花を狙うようになりました・・・爆
j50さん
新幹線のイベント、毎年開催され今年で17回?目、述べ50万人以上の来場者ですか。
盛大なイベントみたいですね♪
浜松工場、浜名湖へのドライブ兼ねて行きたくなります。
絵里だもんさん
昨日は昭和記念公園に行ったんですね。
s3ですか。私はs5なんですが・・いろんな場所に行っているつもりですが
未だに富士のデジイチを持った方に
出会った事がありません orz
ところでこれは・・・行きましたか?
↓
http://manpaku.jp/201205/
おもさげねがんすさん
好し!さん
キツタヌさん
いかがですか。。。爆
2012/5/27 10:46 [152-2637]

あら!またニアミスですか(^^ゞ
確か去年はキツタヌさんと同じ日に西武園のゆり園に行ったんですよね。
すえるじおおりばさん、まんパクは行きませんでしたが
短めのジーンズにピンクのチュニック、ブスーッとした顔でカメラを持ってる女性が写り込んでる写真があったら…
破棄して下さい(笑)
2012/5/27 14:30 [152-2638]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
絵里だもんさん、昭和記念公園に行かれましたか。
さすが、富士、いい色出てますね。
>短めのジーンズにピンクのチュニック、ブスーッとした顔で
是非、お会いしたですね(笑)
すえるじおおりばさん、まんパクフェスタ。
こりゃ、おおりばさんにとっては最高のイベントですね。
拙者は量はあまり食べれないので、ここはおおりばさんにおまかせです。
今夜も山手の洋館で234番館です。
2012/5/27 20:33 [152-2639]

![]() |
![]() |
---|---|
去年の菖蒲まつり | 浅草の人力車も出張します。 |
おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
☆すえるじおおりばさん
> 小平で飲み会ですか。
> 好しさんやキツタヌさんが西武線小平駅の沿線にお住まいデすね・・・もしや?
その日、私は会社の飲み会でした。
スター会長、小平にカスタマーがいるようなので、お仕事の打ち上げじゃないでしょうか。
まんパク、危険ですね〜。
☆絵里ちゃん
> 短めのジーンズにピンクのチュニック、ブスーッとした顔でカメラを持ってる女性が写り込んでる写真があったら…
> 破棄して下さい(笑)
私の絵里ちゃんのイメージは、ジャンヌダルクかな。(あ〜、よいしょっと。(^^;)☆\(-_-;)
えんとつやさんとこの書き込み読んでると、ブスーッとしている訳がないですね。
☆ys5246さん
2枚目がいいですねって、どんどん酔っぱらいの興味になっています。(爆
古い建物って、素敵なんですが、室内を撮るとなると難しいですね。
☆がんすさん
6月に入ると東村山 北山公園の菖蒲まつりがあります。
北山公園は、菖蒲のためにだけあるような公園なので、見応えがありますよ。
http://www.shoukoukai.or.jp/shoubu.kaika
.html
2012/5/27 21:09 [152-2640]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
足利市 足利学校内建物 | 水戸市の公園 | 府中郷土の森公園 | 同じく郷土の森公園 |
みなさま、こんばんは。
娘の行事と女房の買い物とこの週末は家族サービスに徹してました。
まぁ、何かしら撮影出来れば良いかなと思っていたのですが。
だがしかしです。娘はカメラ持ち込みを拒否。難しい年頃だからと女房からも
諭されて、しかたなく諦め、リベンジとばかり今日の買い物でD40を持ち出しま
したが、シャッターが切れない。いくらやっても切れない。あれっ・・・
良く見たらメモリー無しの警告が・・・ orz
先日32G、16Gのメモリーを買ったばかりなので買うのも馬鹿らしいということで、
たすき掛けにして、ただずっと持ち歩いていました。(泣
みなさんは、こういうことのないようにお願いします。
sky会長、こんばんは。
ISOの試し撮りについてのコメントを忘れていました。
明るいタワー等ではISOの違いもあまり変わらない印象ですが、背景はやはり
ISO 800がノイズのようなものが少なく深みのある一番きれな色に見えます。
まあ、それよりもビアガーデンが気になってますけど。
キツタヌさん、天鏡閣のお写真ありがとうございます。
クラシック・モダンというか なんちゅーか古くて新しい素敵な建物ですね。
2、3枚目の露出がちょうど良い具合にドンピシャ。良い仕事してます〜。
猪苗代湖といえば、がんすは思い浮かべるんであります。1,000円札を。
そう野口英世。昔親に偉人伝を良く読まされましたな。
偉人に刺激されるのを期待してかと思いますが、種と畑をしっかり受け継いで
いたようです。^^;
ジーゴさん、こんばんは。プチお久です。
"新幹線なるほど発見デー"の情報ありがとうございます。
工場見学見てみたいですね。ただ夏時期は暑さでみんなが集まってというのは
なかなか難しいかもです。どうもありがとうございました。
ys5246さん、こんばんは。
羊羹シリーズ、じゃない。洋館シリーズ、みなさん、素晴らしいお写真ばかりで
ちと、出しずらいですなぁ。ボソッ・・・
今回はエリスマン亭ということでお写真をいただき、いつもほんとにすまんてぃ!
何か建物シリーズ探してみます。
絵里だもんさん、いつもありがとうございます。
シャーレーポピー、見事ですね。間にあって良かったです。
先週よりもなんか花群が濃いような気がします。
じゃがいものお花もきれいですね。
おおりばさん、こんばんは。
そうかこういう時に行くのも良かったなぁ。昭和記念公園のまんパク如何
でしたでしょうか。美味しいのありました。
富士のデジ一は昭和記念公園で何回か見ていますよ。まぁ、キヤノンが一番
多いですけど・・・。
いつもいろいろ情報ありがとうございます。
今度秋のオフ会でもご参加くださいね。
2012/5/27 21:57 [152-2641]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
☆すえるじさん キツタヌさん
キツタヌさんの仰っているとおり、仕事なんですよ。
帰宅が遅くなりますので、6月2日にみなとみらいの日本丸の撮影と、西洋館の催しを撮りに出かけようと思っています。
☆Ys5246さん
西洋館は、いい感じのシリーズになりそうですね。
ISO800まで持って行くとこんなに明るくなりますが、、、。
参考になりました。
☆絵里ちゃん
ポピー撮りに行かれたんですね。
とても気持ちの良い写真です。
ご一緒したかったですね。
☆がんすさん
精力的に撮影されていますね、流石です。
さすがに、メモリー無しは一度も無いです。(滝汗
2012/5/27 22:39 [152-2643]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさま、こんばんは。
ys5246さん、こんばんは。
洋館シリーズ、素敵です。スナップ風なんだけどただのスナップではないのは
ys5246さんの才能によるところでしょう。がんすも2枚目の雰囲気が特に好きです。
お写真ありがとうございます。
キツタヌさん、こんばんは。
6月は菖蒲ですよね。おおりばさん、sky会長も、みなさん、いろいろ情報を
ありがとうございます。ちょっといま、なにを撮ったらいいのか なかなか見いだせ
ない状況にあるので、いろいろ参考になります。
やはり被写体探しはネットと足で稼がなくてはいけませんですね。
どうもです。
sky会長、こんばんは。
魅力ある被写体に恵まれた横浜のみなとみらいですか。写真になる街の一つです。
カメラに好みのレンズを付けてふらっと気ままに出かけたいですね。
そんな街が近くにあったらなぁ。
6月2日は日本丸の総帆展帆と満船飾ですか。都合がつけば行こうかな。
情報とお写真ありがとうございます。
洋館シリーズがないので過去のアーカイブから貼らせていただきます。
白川郷に行った時の泊まった宿の写真です。
2012/5/29 00:26 [152-2644]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
☆がんすさん
6月2日は、天気予報がいまいちです。(汗
山手西洋館では、花と器のハーモニーが同日から催されます。
http://www2.yamate-seiyoukan.org/
天気次第で、こちらを先にしようかと目論んでします。
総帆展帆と満船飾が同時に見られる珍しい日ですね。
11:30〜15:00が帆を張っている時間です。
2012/5/29 21:29 [152-2645]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさま、こんばんは。
先ほどまで結構雨降っていましたが、雷は1回聞いたのみ。これからですかね。
sky会長、こんばんは。
6/2の天気は残念です。雨が降ると総帆展帆はやらないのですかね。
日本丸も良いけど山手西洋館も良さそうです。情報ありがとうございます。
半日コースなんか、オフ会にぴったりですね。
やはり、玉切れで貼りだす写真がないというのはつまんないです。
場所はともかくもどこか撮りに行きたいですね。
では、ほっこり返して探した昭和金公園の写真を・・・
2012/5/29 23:22 [152-2646]

みなさま、おはようございます。
>では、ほっこり返して探した昭和金公園の写真を・・・
おまえは、もうすでに寝ている・・・ 、状態ですね。
失礼いたしました。 <(_ _>)
2012/5/30 06:53 [152-2648]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、そろそろ花菖蒲の季節ですね。
菖蒲、あやめ、かきつばたの区別がいまいちです。
star-skyさん、山手は横浜在住時の散歩コースでした。
山手には一般の人があまり行かないところでは、
・麒麟麦酒発祥の地にある麒麟公園
・テニス発祥記念館
もありますよ。
おもさげねがんすさん、白川郷に泊まったのですか。
冬の夕方に高台から白川郷の集落を撮りたいですね。
(定番ではありますが)
洋館シリーズは単なるスナップですよ。
山手のイギリス館と山手111番館、そしてブラフ18番館は今回
寄らなかったので洋館シリーズも終わりです。
今回は山手本通りの風景です。
2012/5/30 18:57 [152-2649]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
がんすさん皆さん、こんばんは♪
ys5246さん、横浜は子供の頃に住んでた事もあるのですが
カメラを持つ人にとっては魅力的な撮影スポットが本当に多いですね!
洋館シリーズ、洋館らしく明るい雰囲気で撮っててステキです。
私も行ってみようかな(^^ゞ
キツタヌさん、菖蒲はまだ撮った事が無いんですが
色も様々なものがあっていいですね。
確か青梅の方でも菖蒲まつりがあったはずです。
うちからだとどっちが近いかな…という感じですが(^^ゞ
がんすさん、郷土の森公園の「衛生室」の写真ステキです!
私は廃校などを撮ってみたいと思ってるのですが、中に入れる廃校が見付かりません。
教室の黒板とか机とか、下駄箱とか廊下などを撮りたいんですが…。
さすがに高校生のフリして学校に入り込むのは無理そうです…_| ̄|○
スターさん、山手西洋館って色々とイベントがあるみたいですね。
たとえば「サロンコンサート」のようなものは撮影禁止ではないんですか?
それからえんとつやさんが聞きたいと思ってるようなのですが、
横浜には暴走族が会合を開いたり、犯人が銃撃戦をするような
暗くてうらぶれた倉庫街というか、そんな場所ってありますか?
奥日光の写真アップします♪
2012/5/30 21:42 [152-2653]


絵里だもんさん、たぶん、コンサートはフラッシュを使わなければ
大丈夫ではないでしょうか?
(間違っている可能性60%、だめだったらご容赦を)
ところで
>横浜には暴走族が会合を開いたり、犯人が銃撃戦をするような
暗くてうらぶれた倉庫街というか、そんな場所ってありますか?
ヤバイですよ、これは。
普通の人はこの様な所に足を踏み入れてはいけません。
貴女がこれで生計を得ているプロならまだしも、変なことは考えない
ほうがいいと思います。
これ、大事ですよ!
2012/5/30 22:20 [152-2654]

ys5246さん、すみません。
誤解を招くような書き方をしてしまいました。
「そんな場所ってありますか?」じゃなくて、「そんなふうに見える場所」と書くべきでした。
本当に危ない場所という意味ではなく、
赤レンガ倉庫街のような、完全に観光地になっているような明るい場所よりも
もう少し暗い雰囲気のある場所…たとえば山下公園のそばにある山下埠頭みたいな
そういう場所が無いかな?という意味でした。
あまりに不謹慎な例えでしたね、申し訳ありませんm(_ _)m
2012/5/30 22:30 [152-2655]

![]() |
![]() |
---|---|
☆がんすさん
6/2の天気は、曇りに変わりました。
念のため、山手西洋館の散策ルートを赤ペンで書いた地図貼ります。
見にくかったらメールで送りますね。(笑
このルートは、3時間超のコースだと思います。
石川町駅南口(元町口)の山手側に出て、左方向に進み郵便局の路地を坂方向に210m進むとイタリヤ山庭園に着いてしまします。このルートが一番いいです。
帰路は、地下鉄中華街駅です。
☆Ys5246さん
麒麟公園とテニス発祥記念館付近は、横浜に住み始めた頃はよく散策に出かけていました。(笑
最近は、ご無沙汰がしています。
Ysさんの写真を見てたら、西洋館に行きたくなりました。
丁度全館共通の催事をやっていました。
☆絵里ちゃん
コンサートをやっているところでよく出くわすのはイギリス館の1階ホールです。
27日の日曜も練習をしていました。
そう広くない室内での室内楽なので、撮影が出来るかどうかは解りません。(汗
今度聞いておきますね。
銃撃戦の出来そうな横浜の場所ですね!
えんとつやさんが前スレからアップされていますね。(笑
古い建物も、埠頭の倉庫地帯もしっかり写されていますし、私の出る幕はなさそうです。(爆笑
でも、見つけて貼りに行きますね。(笑
2012/5/30 22:37 [152-2656]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
白川郷ミニチュア画像 | その2 | 府中郷土の森公園 | その2 |
みなさん、こんばんはぁ。
sky会長、横浜という先入観があるのか、なんでもないような風景でも都会派センスと
いうか洒落た街並みに感じてしまって嫉妬を覚えるくらいです。これが日野の片田舎の
写真だったら、こんなに感動してくれるのだろうかと思っちゃいます。
ちょっと微妙な言い回しなんで悪いようにとらないでくださいね、会長。^^;
ys5246さん、紫陽花の季節でもありますね。
白川郷も良かったです。冬にまた来たいといいながらも、未だに行けないですが。
洋館シリーズ、ありがとあんした。またよろしくお願いします。
白川郷の写真、行かせていただきます。
絵里だもんさん、奥日光のお写真ありがとうございます。
一瞬、十和田湖に奥入瀬かなと思ってしまいました。
また写真のコメントありがとうございます。府中郷土の森公園も古い建物があり、
撮影には恰好な被写体がたくさんあります。
>さすがに高校生のフリして学校に入り込むのは無理そうです…_| ̄|○
高校生は・・・^^; でも教育実習生として伺えば大丈夫じゃない。
そういえばここにも靴箱あったなぁ。面白いですよ。
では、アーカイブから。
2012/5/30 23:39 [152-2657]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
府中郷土の森公園 | その2 | 赤レンガ館 |
おおっ、会長。わざわざ、ありがとうございます。
今度いつか、ここオフ会コースにしませんか。一人で回るよりもみんなと一緒の
ほうが楽しそうだなぁ。中華街もあるし・・・。
ありがとうございました。一人でのんびりいこかな、ちょっと考えてみます。
絵里さん、赤レンガ館も雰囲気良いと思いますよ。けっこう暗い。
あしたからまた出張です。すんません。勝手にやってください。
2012/5/31 00:08 [152-2658]


皆さん、こんばんは。
先月からブログを立ち上げています。
暇な時は実に来てください。
オフ会の写真もアップしていますよ。
勿論、縁側の活動はこれまで通り続けます。
ブログ → http://blogs.yahoo.co.jp/ysisido115
2012/5/31 19:57 [152-2659]

![]() |
![]() |
---|---|
☆がんすさん
了解です。
山手西洋館のコースは、催事によって回るコースが変わりますが、後はクリスマスの飾りでしょうかね?
ここはマイナーなのでなかなか設定が難しいです。
☆Ys5246さん
HPは意見しました。
初対面の新郎新婦と意気投合され、素敵な結婚式の写真が完成したんですね、素晴らしいです。
オフ会の画像も拝見しました。
お見事です。
2012/5/31 22:12 [152-2661]


みなさま、こんばんは。
>ys5246さん
ブログ見ました!
素敵ですね。
個人的には、花見山に興味津々です!
一本桜も良いなぁ〜!
ここでも見たけど。
「ひまわりの丘」のカップルの写真も素敵でした!
ブログ、頑張って下さいね。
2012/6/1 19:41 [152-2663]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
電弱者さん、star-skyさん、好し!さん、ブログ見て頂きまして
ありがとうございます。
コメントを頂くことも出来ますので、ご意見を頂くとありがたいですね。
(但し、無料ですがyahooIDを得ることが必要ですが)
結婚式をあげた二人は好青年、聡明な美女で、写真を撮り終えたあと、
ありがとうございます、まで頂きました。
勿論、それは逆なので、こちらからお礼を申しあげました。
好し!さん、花見山はいいですよ〜
いつかオフ会を開きたいと思っています。
今夜は港の見える丘公園とイギリス館の間にある花壇の薔薇です。
行った時がちょうど見頃でした。
薔薇は明後日もいかせて頂きます。
2012/6/1 20:06 [152-2664]

![]() |
![]() |
---|---|
☆がんすさん みなさん こんばんは。
みなさん、今日はがんすさんとミニオフ会してました。(笑
午前中は、総帆展帆と満船飾の日本丸の撮影。
午後は、山手西洋館{花と器のハーモニー」の7会場の全部、そしてラッキーにも外人墓地の中に入り撮影しました。
朝9時に集合し、午後5時に参会しました。
とっても楽しくゆったりしたオフ会を過ごせました。
がんすさん、有り難う!!!
2012/6/2 21:34 [152-2665]

![]() |
![]() |
---|---|
ビルの谷間の日本丸 | 総帆展帆・満艦飾 |
みなさま、こんばんは。
そしてsky会長、今日は本当にお疲れさまでした。私のわがままにお付き合い
いただきましてありがとうございました。
じつは今日、横浜・みなとみらいの日本丸で行われた総帆展帆&満艦飾と
ys5246さんが先日周っておられた山手の洋館巡りを、sky会長の案内で伺って
来ました。
昨日出張から夜遅く帰ってきまして、行く予定はしてなかったのですが、天気が
薄曇りのまあまあの日和なのと、女房が撮影に行かないのなら、家の仕事して!
というものだから、イヤイヤながら重い腰を上げてホイホイ家を出ました。
途中電車の中から、sky会長にメールしたら合流しましょうと行ってもらえたので、
ありがたくご一緒させていただきました。 ^^;
しかも、なんと、会長は横浜ヨドバシで新しい広角レンズ&ストラップを買っての
撮影で、すんごく気合が入っていました。(今日のカメラバッグの重さは12kg。)
ys5246さん、どうもこんばんは。ブログ拝見させていただきました。
ずっきゃ〜、行く前に洋館シリーズの全部見ていけばよかったよ〜ん。 orz
構図の取り方、良い被写体を見つけるのが違いますね。参考になります。
今度またリベンジします。必ず! 山手・洋館巡り 一発で気にいりましたです。
もうセレブの奥様達がいっぱいで、聴こえてくる会話の内容が別世界でした。
ys5246さんが一人で行く・・・??? というのも、頷けますね。^^;
バラ、見た。撮った。難しかった。やり直し・・・
電さん、こんばんは。
電さんに、横浜・山手洋館巡り、ぜひ案内したいです。
すごく良かったです。撮影の勉強になります。ほんとに!
ただし、洋館の家具置物と生モノには手を出しちゃだめですよ。 アハッ!
好し!さん、今度どこかミニオフ会でもしましょうね。
キツタヌさんと一緒に・・・。
では、会長とミニオフ会した成果をここにあげさせていただきます。
あとで、アッと驚くタメゴロ〜!的作品を考えてますので、よろすく。
2012/6/2 22:38 [152-2666]


おもさげねがんすさん、みなさま、こんばんは。
>おもさげねがんすさん
横浜、良いですね!
自分も、行ってみたかったなぁ〜!
お疲れ様でした。
ミニオフ会の提案、ありがとうございます。
是非、やりましょう!
しかし、スターさんの12kgって凄いなぁ〜!
2012/6/3 00:47 [152-2667]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おもさげねがんすさん、みなさん、お早うございます。
☆ys5246さん
ブログ、拝見しましたよ。
クマガイソウ、素敵です。
福島は、自然が一杯で良いですね。
☆おもさげねがんすさん
会長とミニオフ会だったんですね。
お疲れ様です。
何か、盛り沢山の撮影だったようで、うらやましい〜〜。
画像、がんがん貼ってくださいね〜。
多摩地区のミニオフ会、検討しましょう。
東村山菖蒲まつり↓なんて、如何ですか。
菖蒲のためだけの公園みたいなとこです。
http://www.shoukoukai.or.jp/shoubu.kaika
.html
この時期だと、もうじき西武園のゆり園↓が営業開始ですが、入場料1000円です。
賞金30万円のフォトコンもやってますよ。
どうですか、狙ってみませんか。
http://www.seibu-group.co.jp/railways/en
joy/rec/yurien/index.html
それとも、あじさい祭でしょうか。
http://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/336
648/
2012/6/3 07:55 [152-2668]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
star-skyさん、がんすさん、横浜でミニオフ会とは
断りも無く、う〜うらやましい。
旧日本丸の総帆展帆は見たことがないので、今度、
カレンダーをチェックして行ってみたいですね。
がんすさん、広角といえば、拙者もタムロンの10-24mmの
解像力に我慢が出来ず、下取りに出し、純正の10-24mmを
ゲットししました(中古のA良品です)
キツタヌさん、ブログ見ていただいてありがとうございます。
提示して頂いたところはミニオフ会には良さそうですね。
今年は8月末までいろいろ予定が入っており、行けそうも
ないのが残念です。
今回も港の見える丘公園付近の薔薇です。
2012/6/3 19:18 [152-2669]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさま、こんばんは。帆船ってかっこいいですね。
6月2日の日本丸の総帆展帆&満船飾について、youtubeを作りました。
帆がどのように張られていくか、ある程度分かると思います。
定点撮影はD40で、その他の写真はD90です。
インターバル撮影できるカメラが欲しくなりました。^^;
2012年6月 日本丸 総帆展帆・満船飾
http://www.youtube.com/watch?v=Y1eL6w7ej
J8&feature=youtu.be
よろしかったら感想お願いします。では、また。
2012/6/3 21:46 [152-2671]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ちょっとピンぼけ | ブラフ18番館 | ←の庭 | ←の庭 |
みなさま、こんばんは。
好し!さん、ごめんなさいね。がんす自身行こうとは考えておらず、当日の
天気と状況判断で不意に思い立ってのことでした。今度一緒に行きましょう。
キツタヌさん、どうもすみません。ポリポリ
キツタヌさんご紹介の件、どれも魅力があります。がんすはどれでも良いので、
キツタヌさんと好し!さんで決めてもらってもいいですか。
花+αがあれば飽きずに申し分ないですけど・・・、いやいや独り言です。
府中郷土の森公園ってのもありかも!(近くにサントリービア工場があります。)
http://www.enjoytokyo.jp/museum/event/34
0250/
ys5246さん、こんばんは。断りもなく、どんもすいませんです。<(_ _)>
バラの花、キレイに撮れていますね。桜、バラ、紫陽花は難しいです。
この3つが上手く撮れたら、他の花は大体行けるのではないでしょうか。
山手西洋館の道すがら小さなバラ園(ysさんの場所かな。)があり、会長が
第一弾終わりかけの紫のバラを撮ったそうですが、昨日は摘み取られて無く
なっていました。第2弾、一枚目が紫のバラですかね?
それから、この秋の福島オフ会の件、よろしくお願いいたします。
場所やスケジュールはys5246さんにお任せします。
素晴らしい福島の紅葉をみんなで分かち合いたいですね。
2012/6/3 23:17 [152-2672]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
おもさげねがんすさん、ようつべ見させていただきました。
あれは自動でのインターバル撮影でしょうか、それとも手動
でしょうか?
もし、手動ならこの根性に大拍手です。
star-skyさん、skyさんの縁側の写真、見させて頂きました。
ゲットしたフルサイズはさすが高解像力ですね。
D800が欲しくなりました。
でも、レンズかなとも思います。
今日はブログにもアップしたクマガイソウです。
でも写真はことらもオリジナルです。
2012/6/4 19:58 [152-2674]

![]() |
---|
前田利家公の母衣(ほろ)姿 |
sky会長、ys5246さん、ありがとうございます。
過分なお言葉、おもさげねがんす。
youtubeで使いたい曲を探し出すと、もう我慢できない性分です。
会長のお写真もっと使わせてもらえば良かった。がんすの写真よりも
ずっと素敵な写真ばかりですね。ちょっと早く出し過ぎました。
ys5246さん、D40での撮影なのでケーブルリモコンもワイヤレスリモコンも
無しのまったくの手動です。隣のカメラマンからの攻撃をいかにかわすかに
神経を使いました。
日本丸はときどき揺れるけど三脚のD40はぶれませんでした。
三脚を賞賛すべきかそれともぶれずに撮ったがんすが凄いのか。
冗談です。^^;
クマガイソウは自生ですよね。素晴らしいです。クマガイソウはアツモリソウ科
の植物で、源氏方の熊谷直美と平家方の平敦盛の名前が由来であることはみなさん
知ってらっしゃると思います。
むかし合戦の弓矢対策に武士が背中に背負った母衣(ほろ)を花に見立て、
がっしりした方をクマガイソウに、優しげな姿の方をアツモリソウと読んだそう
ですが、盗掘されやすい花で、大規模自生地は珍しいというか貴重です。
上にあげた画像は金沢の尾山神社にある前田利家公?の母衣(ほろ)です。
ちょっと似てますよね。
話がそれましたが、陽はさしてますが暗そうな林の中、クマガイソウ綺麗ですね。
がんすも一度撮ってみたいです。
2012/6/4 23:03 [152-2678]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東村山、北山公園(昨日) | おまけ。。。爆 |
おもさげねがんすさん
みなさん
こんばんは。
おもさげねがんすさん
日本丸、いいですね〜〜〜〜。
定点撮影、すごいですね!
私にはとても出来ません。。。
横浜は私も行きたかったんですが当日は夜勤明けでしかもそjの夜にも
仕事だったので泣く泣くあきらめました。。。
ネタです。。。6月10日まで三渓園でイベントがあるようですよ。
http://www.sankeien.or.jp/news/news388.h
tml
ys5246さん
ブログ拝見しました。
素敵な画像ばかりで見とれてしまいました。
秋に福島オフ?ですか?
時間がとれればぜひ参加したいです。。。
キツタヌさん
撮影情報、ありがとうございます。
東村山の北山公園の菖蒲は、まだまだでした(昨日で1割咲きくらい)
おもさげねがんすさんから
武蔵野ビール工場の話題が出ていましたが
ビールの試飲の後「おけら横丁」に行ったりしちゃダメですよ。。。爆
絵里だもんさん
青梅市の菖蒲。。。。
吹上菖蒲公園ですね。
確か入場料200円だったような?
青梅に行ったらこんなお昼はいかがでしょう?
http://r.tabelog.com/tokyo/A1330/A133003
/13049916/
まかないから生まれた「カレー丼うどん」なんてメニューもあります。
キツタヌさん推薦の東村山の北山公園もオススメですよ。
菖蒲まつり期間中は東村山駅西口から100円の乗り合いバスも運行してます。
規模はどちらも同じくらいですが。。。
なんだかまとまりのない画像ですみません。。。。
お台場、東村山の北山公園、それに地元の公園で行われた
埼玉県警音楽隊コンサートです。。。
一応。。。タレントや芸能人でない現職の警察官ということで
顔にぼかしを入れました。。。
2012/6/5 20:48 [152-2680]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
えーと、えーと、何館? | 横浜の歴史が・・・ | フォットスタンド |
おおりばさん、みなさま、こんばんは。
昨日はどうもすみませんでした。Up直前で消えてしまい取り乱してしまいました。
またまた情報ありがとうございます。今回の横浜の件もおおりばさんの情報がもと
で撮影に行けたと言って、sky会長が感謝しておりました。
しかし情報の範囲が広いですね。東京都内から関東地区まで。できそうでなかなか
出来るものではないです。おまけにフットワークは軽いしまめだし。
おけら横丁って気になりますが、府中郷土の森公園の近くなんですか。
ネットで調べたけど、いまいち分かりませんでした。
行っちゃいけないと言われたら、行きたくなるのが人情じゃないですかね、
キツタヌさ〜ん。
北山公園も良さそうですね。ただ今週は、出張&私用であすから出払います。
残念です。
お台場にガンダムいるんですか。2枚目も良いです。東京タワーとお台場行かなきゃ。
どうもありがとうございます。
西洋館シリーズの続きです
2012/6/6 21:42 [152-2684]

おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
がんすさん、また出張ですか。
大変ですね〜。
私も明日は、京都日帰り出張です。
おけら横町ですか。
調べておきました。↓(爆
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13127
443/#13677630
さて、私はどこでもよいのですが、好し!さんの反応ありませんね。
北山公園は、1日過ごすには物足りないので、もう1箇所回るぐらいが良いと思います。
好し!さん、希望あったら、レスくださいね。
2012/6/6 23:08 [152-2686]

キツタヌさん、こりゃどうも。
キツタヌさんも、忙しそうで。なによりです。^^;
競馬場近くのことでしたか。ありがとうございます。
むかし府中の分倍河原近くに住んでいました。
府中競馬場が結構近くなのに、大井競馬場ばかり車で行ってましたね。
競馬が目的じゃなく、フリマで娘のベビー服を買いに行くといいつつ
CDを一生懸命あさっていました。(笑
真面目?な私は競馬そのものは見向きもしなかったです。(爆
2012/6/6 23:45 [152-2687]


おもさげねがんすさん、みなさま、こんばんは。
>キツタヌさん
北山公園良いですが、確かにすぐ撮り終えちゃいますね。
そしたら、どうしたら良いのだろう・・・
北山公園から便の良い撮影場所ですか・・・(悩)
2012/6/7 00:08 [152-2688]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
すえるじおおりばさん、ブログ見て頂き、ありがとうございます。
府中競馬場といえば南武線・府中本町駅から競馬場には屋根付陸橋で
つながっています。
その競馬場入り口につながる陸橋の下には競馬ファンを相手ににする
飲食店が連なります。
これが、バラックに毛の生えたような造りの店が続くのですが、店に
よってメニューに特徴があり、安く、結構いけます。
勿論、土日しか営業していません。
そして、東京競馬が開催していない時は開いている店は激減します。
競馬の終わる16時〜17時頃は大勢の人でにぎわいます。
おもさげねがんすさん、出張、お疲れ様です。
キツタヌさん、京都に日帰り出張ですか。
拙者も会社務めの頃、広島県の福山まで日帰り出張が何度もありました。
これは疲れました。
好し!さん、またオフ会で会えるといいですね。
今日は6月2日に福島市で行われた山車フェスタです。
毎年7月末に行われていましたが、昨年は震災の影響で中止でした。
山車フェスタは福島市と隣の伊達市の各神社の山車が集結し、披露
する祭りです。
今年は青森からねぶた、秋田から竿灯が参加して頂けるということで
本場と重ならないように6月に開催されました。
大勢の人出で写真を撮るのも一苦労でした。
これ以外の写真はブログ「季の配達人」を見てください。
2012/6/7 19:26 [152-2689]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
今日は今が見頃のヒメサユリ(姫小百合)で、オトメユリ(乙女百合)
とも呼ばれています。
ヒメサユリは福島県、新潟県、そして山形県と宮城県の福島県境のみに
自生する絶滅危惧種で現在、保存活動が行われています。
福島県では北会津の喜多方、南会津の南郷に群生しています。
福島の奥土湯にも植栽したものがあり、写真はそこで撮ったものです。
ところで、明日から19日まで旅行で留守しますのでレス出来ません。
ご容赦ください。
2012/6/9 19:01 [152-2690]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
庭先のアジサイ | フェイジョアも咲きました。 | 魚眼モード |
おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
今週後半は、出張やら飲み会で、縁側さぼっていました。(^^;;
好し!さん、そうなんですよね、北山公園だけでは、物足りないですよね。
北山公園の近場なら、この時期、西武ゆり園のセットという手もありますけど。
ただ、西武線ってね、接続が今一なんですよね。
私なら、近所だから歩いて回ってもよいけど。。。ウソですが。
関節へたっているので、片道なら何とかです。
サントリーのビール工場、おけら横町もいいですね〜。
って、飲み会じゃなかったですね。
☆ys5246さん
> ところで、明日から19日まで旅行で留守しますのでレス出来ません。
良好ですか、いいですね。
楽しんでらっしゃってください。
お土産(画像)、楽しみにしています。
東京も梅雨入りしました。
今日も1日雨です。
梅雨明けが待ち遠しいですが、明けると猛暑が。。。
2012/6/9 22:14 [152-2691]


おもさげねがんすさん、みなさま、こんばんは。
>ys5246さん
ありがとうございます。
>キツタヌさん
自分は、ゆり園でも良いっすよ!
でも、歩きはやめましょうね!(苦笑)
サントリーのビール工場,おけら横町なら尚!\(^o^)/
2012/6/9 23:08 [152-2692]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高幡不動尊-1 | その2 | その3 | ??? |
みなさま、こんばんは。
留守にしてすみませんでした。帰ってきたらなんかPCの調子が悪いです。
みなさんのレスは明日にするとして、今日は高幡不動尊に行ってきました。
上手く撮れずに、がっくりきました。 ToT
それではおやすみなさいまし。
2012/6/11 00:20 [152-2693]

☆がんすさん
あっはっは!
4枚目は、あっ、あの大蛇じゃないですか!!!!
つっ、ついに捕獲されたのですか!!!!!!
2012/6/11 21:58 [152-2694]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
こ、これは。。。
捕獲されたのではなくて、がんすさんの家に隠れ棲んでいるような。
うかつにボッーとしていると、襲われるんじゃないでしょうか。
こわ〜。
がんすさん、私も昨日、アジサイ撮ってきましたが、S95で手抜き撮りですよ。
気合いを入れると、思い通りにいかなかったとき反動が大きいので、初めから手抜きと言い訳です。
2012/6/11 23:34 [152-2696]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
一匹かと思ったら | あれっ、 | 連れまでできてる。 |
みなさま、こんばんは。
好し!さん、こんばんは。
北山公園を地図で確認しましたが、茨城県笠間市で結構遠いんですね。
近くにあまりなさそうですし・・・・。
あっ、北山公園ってもう一つあります。東村山市の方ですか。(誤
所沢航空記念公園は如何でしょうか? ^^;
あんまり歩くのは勘弁ですよね。でも昭和記念公園くらいは大丈夫ですか。
ys5246さん、こんばんは。
さすがに府中競馬場付近のことお詳しいですね。
さぞかし勝利の乾杯を重ねたことでしょう。いやっ、その逆かな。
山車フェスタのお写真ありがとうございます。
山車と言っても結構高くて大きいです。
3、4枚目は、ねぶたの山車とはねとさんですかね。青森市長さんも出演?
姫小百合の花って、絶滅危惧種なんですか。貴重なお写真ですね。
アツモリソウもですが、貴重な花を盗掘してしまう人がいるなんて残念ですよね。
山野草は、自然のままに自生するところで良いのに・・・。
ありがとうございました。お出かけ気を付けてください。
キツタヌさん、梅雨入りしても今のところは過ごしやすいですね。
朝方なんかは、ちょっと寒いくらいです。
ミニオフ会、がんすはどこでも結構でがんす。昨日、高幡不動尊一人で
行ってしまいましたが、高幡でも結構ですし、紫陽花のリベンジでも結構です。
2〜3日前にポッと決めてもらっても今のところ大丈夫です。
天気と相談しながら、決めましょう。(笑
sky会長、電さん、今日も10分のところが寝過ごしてしまい、遅くなりました。
そうで〜す。確保しました。とうとう、実家で確保しました。
こんなところで確保するとは思いませんでした。
おまけに、連れまで作っちゃって、さすがは電さん譲りのスネークです。
さっそく東京に持ち帰り、下の娘の良い気晴らしになっています。^^;
オフ会参加が待ち遠しいです。でも今度は逃がさないようにしなければ。
2012/6/12 00:33 [152-2698]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
がんすさんとこに、電さんのヘビ、住みついたようですね。
これで、がんすさんの金運も急上昇に違いないです。\(^o^)/
> ミニオフ会、がんすはどこでも結構でがんす。
そう言われちゃうと、かえって悩みますね。
この時期、私が知っている花名所は、東村山北山公園の菖蒲園と西武球場前のゆり園しかないんですね。
http://www.hanasanpo.jp/
東村山北山公園の菖蒲園は、まだ咲き始めで4分咲きみたいです。
で、西武球場前のゆり園も、「3分咲き」となると有料入園ということで、有料になったのが6月13日からなので、3分咲きのようです。
う〜ん、今週末では早すぎるようですね。
とりあえず去年のゆり園の画像、アップしておきます。
この日、絵里ちゃんも午前中行ってたということなのですが、私は午後からで、すれ違いだったようです。
2012/6/12 22:32 [152-2700]


おもさげねがんすさん、みなさま、こんばんは。
おもさげねがんすさん、やるなぁ〜!
で、ミニオフ会なのですが、どこでもって困るけど自分もどこでも派ですf(^_^;)
ゆり園でも所沢航空記念公園でも、良いっすよ〜!
って、キツタヌさんを困らせるだけ?!
まあ、順当ならゆり園ですかね。
お任せいたします。
って、す、すいませんm(_ _)m
2012/6/12 23:03 [152-2701]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高幡不動尊-1 | その2 | その3 | その4 |
キツタヌさん、みなさま、こんばんは。
そうそう、蛇の夢でも見て金運上昇。ぜひ、そうなってほしいものです。
ゆり園の入園料が高いと思っていましたが、それだけの価値はありそうで、
素晴らしいです。翌々週あたりですかね。
キツタヌさん、好し!さん他、ご一緒できるかどうか分かりませんが、
予定に入れておきたいと思います。よろしくです。
今週末は、また高幡不動尊か府中郷土の森公園で、紫陽花の撮影の練習を
したいと思っています。
2012/6/12 23:30 [152-2703]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
高幡不動尊-その5 | その6 | その7 | その8 |
好し!さん、電さん、どうもです。^^;
今日も寒かったですね。上着を着ないで行ったら、帰りは雨が降ってて
めちゃ寒かった。風邪引くかと思いましたよ。 ぶるる。
今年の夏は短いような話もありますが、どうなんでしょう。
好し!さん、お気遣いありがとうございます。
あとはキツタヌさんですね。って、無言の圧力? いいのかなぁ。
2012/6/12 23:51 [152-2704]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
がんすさん皆さん、こんばんは♪
私も去年ゆり園に行きました。
駅構内のポスターの告知で見頃と確認して行ったのに、その時はすでに少し遅かったような…。
「もう少し早く行けば良かった」と後悔した記憶があります。
でも三分咲きとなると、さすがにまだ早いかもですね…。
フォトコン賞金30万円に目がくらんで数回行きましたが、エントリー出来るような写真は撮れず…
やはりヨコシマな気持ちを持ってはダメですね(^^ゞ
2012/6/13 22:47 [152-2706]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
去年の6月25日は。。。 | 午後3時頃、土砂降りでした。(T_T) | 休憩所のテントで撮影です。 |
おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
がんすさん、好し!さん、ミニオフ会の場所と日程、東村山北山公園の菖蒲園と西武球場前のゆり園、6月23日(土)か24日(日)の天気の良さそうな方で、よいでしょうか。
よろしければ、もう少し詳細を調べてみます。
☆絵里ちゃん
「ヨコシマな気持ちを持ってはダメ」といいながら、ナイスな画像を。
絵里ちゃんがゆり園の画像をアップするなら、私は情報だけの提供にしておけば良かった。。。(爆
という、話はさておき、絵里ちゃんの1枚目は7月2日、2枚目は6月25日、3枚目は6月28日ですよね。
> 駅構内のポスターの告知で見頃と確認して行ったのに、その時はすでに少し遅かったような…。
6月25日は絵里ちゃんがお昼前、私は3時頃行きましたが、この日ぐらいまでは、まだ見頃だったと思うのですが、どうでしょうか。
今週は早すぎで、来週23日 or 24日が時すでに少し遅しだと、まずい。。。
もっとも、今週末は土日とも雨のようなので、1週前倒しも難しいようです。
2012/6/13 23:20 [152-2707]

みなさま、おはようございます。
昨日は会合で遅く帰り、レスできませんでした。 <(_ _)>
絵里だもんさん、おはようございます。
素晴らしいお写真ですね。賞を十分狙えるような気がしますが・・・。
一枚目も好きだけど、ゆり園の広さが伺える2枚目のお写真が特に素適ですね。
歩く人のボケ具合もちょうどいい感じだと思います。
もしかして大賞は逃したけれど、入賞してここにあげれない作品とかあるんじゃ
ないですか。コノコノ〜!
いや、失礼をばいたしました。ちょっとヨコシマなことを考えてしまいました。
また今年も挑戦ですかね。とても参考になりました。ありがとうございます。
キツタヌさん、おはようございます。
キツタヌさんのお写真も、素晴らしいですよ。
悪天候もなんのその、そこを生かしたちょっと靄がかったところが素適です。
こんな風に条件の悪いときにこそ、素晴らしいお写真が撮れればと思いました。
それにしてもお二人のお写真を見て、ゆり園の素晴らしさが十分伺えました。
ということで、23、24日はたぶん大丈夫です。ありがとうございます。
好し!さんも大丈夫ですか。
2012/6/14 07:48 [152-2708]


おもさげねがんすさん、みなさま、こんばんは。
>がんすさん,キツタヌさん
23,24日、大丈夫です。
あとは、天気恵まれると良いですね!
>絵里だもんさん
随分素敵なお写真で!
30万に目がくらんでも良かったのでは?!(笑)
2012/6/15 20:38 [152-2709]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆さん、こんばんは♪
ゆり園は早朝営業やライトアップもやってるみたいですね。
今年は夜にでも行ってみようかな(^^ゞ
キツタヌさん、少し遅かったかもと感じたのは痛んでる花が多かったので
もう少し早めに行けば良かった…と思ったのかもです。
だけど梅雨の時期だと、雨が降ればやっぱり花は茶色になってしまいますかね…。
がんすさん、賞金狙って下さい(笑)
所沢のゆり園は三脚を使って撮ってる人も結構多く、遊歩道にも余裕がある感じです。
だけどゆりの花を撮るのは難しい…と感じました。
好し!さん、賞金に目が眩んだのは私だけではないはずです。
だって去年はゆり園のあちらこちらで「フォトコン…」「賞金30万…」って会話が聞こえてたもん(笑)
ちなみに今確認しましたら「五分咲き」だそうです。
豊島園のあじさいをアップします♪
2012/6/15 22:29 [152-2710]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさま、こんばんは。
好し!さん、絵里だもんさん、どうもありがとうございます。
花の撮影は苦手ですが、それを克服することに意義ありです。
30万円どうのこうのでは決してありません。心頭滅却すれば、撮らぬ狸の皮算用。
D7000、D800E、SD-1メリル、etc・・・、^^;
傾向と対策
ふーむ、昨年の入賞作品を見ているとスナップ系じゃなくて、ゆりの花をメインに
撮ったものが多いぞな。(あたりまえっちゃ、当たり前か)
夜の花は桜しか撮ったことないので、ゆりも撮ってみたい。
勝機
ヨコシマな考えを持った時点でブッブー。
なので、コンクールは考えないことに・・・、一応。
ホンネ
上の作歴からしてもお呼びでないのは重々承知。
賞金よりも自分で納得できる写真が撮りたいでつ。
2012/6/16 00:29 [152-2711]

![]() |
---|
みなさま、当スレも残りあと少しとなりました。
当スレはこれで締めて、新しいスレへ移行したいと思います。
あまり変わり映えのないタイトルですが、二十四節気は
間もなく夏至になりますね。
当スレに御越しいただきありがとうございました。
新スレもどうかよろしくお願いいたします。
2012/6/16 20:48 [152-2716]

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


![]() |
![]() |
---|---|
スイセンと桜 | その2 |
みなさま、こんばんは。
急用で留守にしてどうもすみませんでした。
ネガティブな急用ではありませんので心配しないでくださいね。
スレタイは、「煙が目に染みる」をもじって「Green Gets in Your Eyes!」
緑が一日一日ごとに色が変わる季節となりました。
さて、実家に帰って撮ってきた写真をあげさせていただきます。
ちょうど帰った前日が、満開でした。
http://www.youtube.com/watch?v=JXE_QsBs5
Hc
2012/5/1 19:23 [152-2501]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カタクリ | 一人静 | ゼンマイ | おおばきすみれ |
ys5246さん、みなさま、改めてこんばんは。
ys5246さん、スレッドありがとうございました。
おかげでのんびりできました。
新緑の季節となりましたね。みなさまの初夏を感じさせるお写真をまたよろしく
お願いいたします。
それでは実家の庭で咲いていた、初夏の草花シリーズ全1回行きます。
ご覧いただきありがとうございます。
昔はエンレイソウ、チゴユリ、アマドコロ、シハイスミレ、ネジバナ(モジズリ)
イカリソウ等が咲いていましたが、手入れが行き届かなくなり咲かなくなりました。
とっても残念です。
2012/5/1 19:37 [152-2502]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おもさげねがんすさん、皆さん、こんばんは。
新スレオープンありがとうございます。
それにしても実家のまわりは自然が一杯ですね。
実は拙者の実家も同じようなものです。
家から30秒のところにたらの芽がありました。
(今はありません)
現在は放射能の影響で蕨も筍も薇も採れません。
原発事故はニュースで流れる以上に大地を汚して
しまったのです。
賠償で済む話ではありません。
今日は先日行った仁田沼の水芭蕉です。
仁田沼は土湯温泉から車で10分ほど登った先から
歩いて約20分程登ったところにある東北地方有数の
水芭蕉群生地です。
平地では身頃が過ぎたカタクリも咲き誇っていました。
2012/5/1 20:22 [152-2503]

![]() |
---|
タケノコ処理に忙しいので、近所の花を撮りました…(^^ゞ |
皆さん、こんばんは♪
がんすさん、お疲れ様でした。
また満開の桜が見れたとは…ラッキーでしたね!
それにしてもご実家のお庭は色々な花が咲いてるんですねえ。羨ましいです。
カタクリまで咲いてるんですか?カメラを趣味にしてる人にはたまらない環境ですね。
ys5246さん、水芭蕉のバックの玉ボケ、素敵です。
私はそういう写真が大好きです。
素晴らしい写真を見せていただいてありがとうございますm(_ _)m
すえるじおおりばさん、私はその塩船観音に行きたいのですが仕事の休みと天気が思い通りにいかず…_| ̄|○
羊山公園に行ったんですね〜。
暑かったようですが、青空に武甲山と芝桜…素晴らしい景色ですよね〜♪
私は今年行けるかどうか…タケノコ掘ってる場合じゃなかったかも…。
キツタヌさん、ここ数年は毎年のようにタケノコ掘りというかタケノコ除去してます(笑)
一応タケノコご飯とか煮物とか作ったのですが、私はそもそも料理が得意ではないので、なんか味が物足りなくて…(^^ゞ
今年は12本も持って帰ってきて、冷凍庫がもうどうにもこうにもの状態です。
ヒナちゃんと走りながら撮る事もあるんですか?すごく難しそうですよ。
流し撮りというか、もう自分も一緒に流されてますね(笑)
2012/5/1 22:12 [152-2505]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
蕗の薹 | トッピングは蕗味噌 | 流され撮り |
みなさん、今晩は。
ムム、カタクリ、水芭蕉、タケノコ、春の風物詩ばかりじゃないですか。
1枚目だけ、このGWの画像ですが、残りは在庫です。(^^;;
> 流し撮りというか、もう自分も一緒に流されてますね(笑)
は〜い、流されてま〜す。
2012/5/1 22:51 [152-2506]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
赤い車 | つつじ公園 | フジも見ごろ | 公園すなっぷ |
はい、GW まんなか!
暗い事故多く、皆さん、気をつけてください。
桜の次は、そう、つつじです。 くるめ紹介
目の前に、よか車止まったので、こんでじで、すなっぷ
治安が、いいので?車あけっぱなしで、いってしまいました。
2012/5/2 09:26 [152-2507]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
足利フラーパーク | 看板の写真がうらめしい。 | 今年のフジ |
みなさん、今晩は。
GWまん中3日間、雨が続きます。(爆
でも、明晩は、沖縄スレのメンバでオフ会を予定しています。
雨が降っても、飲み会には影響ないですし。。。
フジ、一昨年、バスツアーで関東の花の名所を回りましたが、一昨年はフジの開花が遅れ〜〜〜。(T_T)
その代わり、芝桜が見頃でしたから、引き分けでしょうか。
ツアーは、日程調整が難しいですね。
2012/5/2 20:02 [152-2508]


皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、足利のフラワーパーク、4月29日に姉二人と姪が
行っています。
もしかしたらニアミスしているかもしれません。
昨年も行っていて見頃で良かったと言っていましたが、今年は
キツタヌさんの画像を見ると残念ということでしょうか。
(姉とはまだ話をしていません)
今年は花が遅れていますが、福島では4月の20日頃から急激の
暖かくなり、遅れを取り戻そうとしています。
一カ月前はファンヒーターを炊いていたのにそろそろエアコンの
点検をしようかと思うこの頃です。
2012/5/2 21:08 [152-2509]

![]() |
---|
がんすさん、皆さん、今晩は♪
やっべ〜、すっかり出遅れだわ(汗)。手持ちも無いしな〜(汗)。最近忙しいし、少しテンションも下がり気味で・・・まぁオフ会に向けて充電中とも言えますが。
皆さんの素晴らしいお写真の数々・・・眼福です。連休中には何か撮りたいな〜。
2012/5/2 22:06 [152-2510]

![]() |
---|
足利フラワーパークは私も去年行きました〜。
5/11でちょっと見頃過ぎという感じでした。
キツタヌさんの真ん中の写真は去年も見せてもらいましたけど、また今年も残念な結果でしたか…。
事前に予約をしてから行くツアーは、見頃や天気が思う通りにいかず難しいですね(>_<)
2012/5/2 22:30 [152-2511]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
故郷のお酒ですねん。 | 電線が邪魔なんですが・・・ | 人が少なくてゆっくり撮影できます |
みなさま、こんばんは。遅くなりましたが、前スレのお礼を含めて。
ys5246さん、こんばんは。
私のも同じような撮影スポット(秋田市楢山の太平川)ですが、スケールが違いますね。
川も広いし、水もきれいで、天気が良ければ蔵王連邦も見れるということで素晴らしい
ロケーションです。お写真も素晴らしいです。
三春の滝桜のお写真もありがとうございます。
雨の三春の滝桜も風情があります。なんかすごく透明感というか空気感が感じられます。
一枚目は言わずもがな、2枚目は雨で濡れた枝やしずくが光に輝いているのが良いです。
NHKなどTV等で取り上げているからでしょうか、実家に帰った折お袋や姉貴に滝桜のことを
聞かれました。
こうしてみると不動桜、合戦場の桜もですが六義園の大桜もそうだし枝垂桜が多いですね。
年をとると花の重みで枝垂桜になったりして・・・。そんなことないか。 あはは
陽の光を背にして水芭蕉が輝いて綺麗です。背景も良いですね。
ニッコールクラブに入っていると安くなるんですね。20%は大きいです。良かった良かった。
絵里だもんさん、まずはお詫びをいたします。
チューリップ終わりが早いですね。昨年の撮影したチューリップは5月14日頃だったので
大丈夫といったのだけど、申し訳ない。どうもすみませんでした。
昭和記念公園は「みんなの原っぱ」ですね。すっかり緑が濃くなりました。
たけのこ、豊作だぁ。
採りたてのたけのこの刺身がおいしいと聞いたことがあります。
ホイル焼きもおいしいと聞いたことがあります。みんな聞いたことがあるだけで、食べた
ことがありません。どんな味がするんでしょう。ごっくん。
>敷地内にニョキニョキ生えて大変だから採ってってくれ・・・
なんなら、来年みんなで・・・、竹林オフ会でも。募集人員は7名にこだわりたい。^^;
実家の北側に面している狭い庭ですが、昔はいろんな山野草が咲いていました。
お袋が歳とって管理ができなくなるにつれ一つ一つ消えて行きました。
2012/5/3 01:33 [152-2512]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
羽越線ですが、 | この列車は | なんだろう? |
キツタヌさん、こんばんは。
2年前に行った小金井公園のポピー畑も忘れられないです。昭和記念公園みたいに
整備はされていませんけど、ちょっとワイルドなところが魅力ですね。ふるさと村が
あいにく休みでリベンジするといいましたが、あれから行ってないです。
今の昭和記念公園はポピーがメインですが、立川口カナールの藤、日本庭園のボタン、
菖蒲(場所?)もそろそろです。オフ会までにはポピーを除いて終わっているかな。
ちょうど花の端境期に当るかもしれません。
一枚目のタンポポ、西洋タンポポじゃなく日本タンポポかもしれませんね。
鍔が反り返っていないです。ふきのとうは、しばらく良いです。^^;
ロ〜レンスさん、ご無沙汰しています。
滝桜、阿武隈洞、鶴ケ城のお写真ありがとうございます。遠出お疲れ様でした。
三春の滝桜は、素晴らしいです。
こういう桜の大樹あると良いですよね。開花時期だけかもしれませんが集客できるし、
保存活動で近隣住民たちのふれあい、結束の場となります。こうして毎年咲くのも
きちんと管理されていることがあってのことだと思います。おいそれとは行けない
ですが、カメラの撮れるうちに1回行ってみたいです。
震災前までは仕事の合間を縫って鶴ヶ城見に行きました。懐かしいです。
star-sky会長、こんばんは。
>5月6日の総帆展帆ですが、一応雨はなさそうです。
>もしお越しでしたらご一緒しますよ。(笑
ありがとうございます。行きたいですけどいけるかどうか微妙になりました。
翌日からたぶん出張になりそうです。準備をしなければいけないです。
できるだけいけるようにがんばりますが、くらやみ祭りもあるし・・・
いけるようであればまた、会長の縁側にでも連絡いたします。
それと5月のオフ会は、ys5246さんのスケジュール待ちです。こちらも決まれば
すぐに連絡いたします。
2012/5/3 01:47 [152-2513]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
千秋公園のお堀 | お堀の桜 | 千秋公園の夜桜 | 夜桜その2 |
おおりばさん、こんばんは。
東京駅のコメントありがとうございます。10月のオープンまでに地上の周辺設置
物等は支障のない限り極力取っ払って欲しいです。
おおりばさんの情報にありました塩船観音HPは、あれはあれで成功ですね。
良かれ悪かれみなさまの印象に残ったようです。わたしも派手好みですが、あそこ
まではちと・・・
毎度いろんところのお写真をUpしていただいていますが、ケシですか。
きれいな花だなぁ。観葉植物になりますね。いや、決してケシかけているわけでは
ありません。
府中のくらやみ祭りは、日中も祭りがありますが夜が本番です。
高感度に強いカメラが欲しかったけど、何とかD90で撮影したいと思います。
うまくいったら貼りたいと思いますが、もし祭りの画像が出なかったら、
そのときはそっとしておいてください。 ToT
それから私の数少ないグルメ写真撮ってきましたので、おおりばさんのところで
良いっすかね。いや、そんなたいしたことないです。キツタヌさんところで出た
食べ物にちょっと反応しました。キツタヌさんとのグルメのお写真は圧巻です。
あとで貼らせていただきます
フッサール・ヒロさん、こんばんは。
今はヒノキですかね。私も田舎もんなので、昔はスギ花粉で黄色くかすんでいる
なかを平気で歩いていました。今は自信がないです。春先花粉症ぽくなります。
日本列島、杉の植林が進み、いろんな弊害が起こりました。スギ花粉症もその一つ
といえるでしょう。先日NHKアーカイブスで四万十川のことをやっていました。
私の尊敬する野田知佑氏(カヌーイスト)が出演しておりました。彼はずっと昔から
四万十川を日本最後の清流といって絶賛していましたが、今はみる影もなくなりつつ
あります。
その原因としてあげていたのが杉の植林でした。広葉樹を初めとした生物多様性のある
森は滋養にあふれた有機物を川に注ぐのですが、単一種類である杉の林はやせ衰えて、
土の流出などが起こっているそうです。杉林を止めて広葉樹などの森に戻すと今なら
直ぐに戻ると話をしていました。
日本の森林政策も破綻をきたしているようだし、水源地となる森が外国資本に買われて
いるのに後手後手となって何もしない国や自治体に心配を通り越して怒りさえ覚えます。
あっ、ところでD3の調子は如何ですか。
2012/5/3 02:15 [152-2514]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
小布施フラワーガーデン | ワンコも入れます。 | 全部、去年のGW |
みなさん、お早うございます。
足利フラワーパークの画像、一昨年春のです。
紛らわしくて、すみません。
一昨年の秋から、ワンコ飼い始めたので、遠出はワンコと一緒に行けるところに限定されちゃってます。
まぁ半日ぐらいなら、お留守番してもらいますけど。(^^;;
もっとも、気を付けないと、トイレシート滅茶苦茶にしたり、いやがらせシッコ、いやがらせウ○チなんかも有りです。
GW前半は、進学した娘の疲れ具合の様子見で、明日から長野帰省ですが、う〜ん、大渋滞の予感が。。。(爆
今晩は、沖縄スレのメンバでオフ会という名を借りた飲み会なので、2、3日書き込みお休みしま〜す。
そんな訳で、今日は、とりあえず昨年の在庫から、何枚か貼っていきます。
長野帰省で春らしい画像がゲットできればよいのですが、。。。(^^;;
2012/5/3 08:16 [152-2515]


![]() |
![]() |
---|---|
左が2000IS | 手前の薄いのが410F |
皆さん、こんばんは。
今日の福島は一日雨で憂鬱な日でした。
おもさげねがんすさん、やはりD40の低ISOでの夕景はいつ見ても
いいですね。
ところでオフ会の件ですが、何れの日程でもOKになりました。
日時の設定を宜しくお願いします。
キツタヌさん、TVのニュースでは今日の高速はかなりの渋滞が
発生したようですが、大丈夫だったでしょうか。
小布施といえば栗ですね。
栗といえばマロングラッセ、栗羊羹、栗ご飯、栗きんとん、
甘いものは苦手なので強いて言えば栗ご飯かな。
長いことスナップ用として使っていたキヤノンのコンデジIXY2000ISが
ズームの不調(テレ側から戻りずらい)とAFの不調(一回で合焦
しないことがある)で買い替えました。
購入したのはIXY410Fで旧モデルのため安かったですね。
人物スナップ用なので最新モデルは要りません。
写ればいいのです。
外観をアップしますが薄く軽くなりました。
2000IS:165g 410F:122g
しかし、2000ISのチタンボディからアルミになり、シャッターボタン、
電源ボタンがメッキからプラになり、安っぽくなりました。
画素は2000ISも当時としては破格の1200万画素だったのでかわりません。
変更点はCCD→CMOSへ、ワイド端が28mm→24mmに、そしてバッテリーは
薄くなり互換性はありません。
試写すると・・・・ 続きは次レスで
2012/5/3 19:26 [152-2517]



![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
続きです。
画像は
一枚目:410Fのオート
二枚目:410FのPモード
三枚目:2000ISのオート
画像を良く見ると410Fの画像が眠く、ピントも甘いのです。
(100%拡大で確認)
2000ISの画像はキヤノンらしいピシッとした画像です。
データを見ると410Fは絞りを開けてSSを稼いでいます。
一方2000ISのデータは一般的な絞りとSSです。
手振れ補正が効いているので2000ISのほうが好ましい
設定です。
410FのオートはISOまであげています。
(データにはないですがISO160、他はISO100)
眠い画像は絞りだけではなくカメラとしての基本精度の
がゆるいのではないでしょうか。
2000ISは当時としてはキヤノンコンデジのフラッグシップ機
であったため、きっちりと製造されたのではと思っています。
2012/5/3 19:40 [152-2519]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
滝桜 近景(^^ゞ | 五泉のチューリップ | 福島潟(北区)の菜の花 | お正月の日本丸 |
みなさん、こんばんわ。
おもさげねがんすさん、
ありがとうございます(^^)/
滝桜周辺は普段は農道のようで、信号もあまりありませんでした。
羽越線はあまり縁がありませんが磐越西線は一時期slを撮るのに通いました。
ビデオを買ったので久しぶりに行って見ましたが雨でした(ToT)/~~~
マイクを付けて、試し撮りです(^^ゞ
http://www.youtube.com/watch?v=XQUsn4au3
Sk&feature=youtu.be
star-skyさん
日本丸、お正月に見ました。ライトアップしていたんですけど、人があまり居なくてびっくりしました。
(こちらの田舎でライトアップ、なんてやると人が大勢来るので^^;。。。)
同じ港町でも横浜は100倍くらい被写体がある感じですね(^^ゞ
2012/5/3 21:13 [152-2520]

絵里さん
藤、まるで雨のようですね♪そう、「雨が降ってる」じゃなくて「藤が降ってる」みたいな。
がんすさん
花電車は「トワイライトエクスプレス」?しかし、最近、「トワエク」の牽引車で違う車両を牽くこともある、とまたべいさんや超Bさんが言ってたしな〜。
キツタヌさん
え!ひなちゃんでも「いやがらせウンコ」するんですか!昔飼ってた猫はやってくれましたね〜(苦笑)。それも水入れに。仲間達も水飲めんだろうが!
starさん
かえででしょうか・・・ハイライト基準ですが、ギリギリまで露出を切り詰めて・・・何か鬼気迫るものを感じます。背筋がピッと伸びるような・・・。
ys5246さん
新IXYご購入、おめでとうございます♪
まぁ、旧IXYに比べご不満もあるようですが、縁あってysさんとこにやって来たので・・・まぁ、ひとつよろしくお願いします(←私はキャノン関係者ではないですが。笑)。
ろ〜れんすさん
チューリップ畑、まるで「絨毯」のようですね♪
今日は仕事でした。「ま、早よ帰ってきてツツジでも撮るかの〜♪」と目論んでましたが・・・Dead-Fullな仕事の上、残業まで・・・クッソ〜!俺の怒りは暴発寸前だぜぇ〜!明日も仕事だしさぁ〜(泣)。
2012/5/3 22:05 [152-2521]

![]() |
---|
☆ろ〜れんすさん こんばんは。
お久しぶりです!
春の花々の輝きが見事に切り取られていますね、うっとり見とれてしまいました。(^-^)
夜の日本丸は意外に見物客は少ないですよね。先日のみなとみらいオフ会の時もそうでしたよ。
手持ち撮影でハイキーでクロスフィルターを架けられていますが、見事に幻想的な雰囲気が醸し出されていて素敵です!
ごちそうさまです。m(_ _)m
☆電弱者さん こんばんは。
この日は、初めて屋外にこのカメラを持ち出したんですが、スポット測光で切り詰めてみました。
稚拙な技術をカメラがよくサポートしてくれて、イメージに近い写真が撮れました。
もうちょっと練習しないと、宇治オフ会がもったいないです。(^_^;)
2012/5/3 23:31 [152-2522]

![]() |
---|
あけぼのつつじ |
みなさま、こんにちは。レスありがとうございます。
また悪い癖が出てしまいました。
この曲を聞いたら、ようつべ作りたくなって突貫工事で作りました。
これからくらやみ祭り行ってきます。撮れるかな。
東日本大震災 大丈夫 −未来の扉を 共に開こう−
http://www.youtube.com/watch?v=JldSBR0hY
Eo
2012/5/4 16:30 [152-2523]

皆さん、こんにちは♪今日は早く帰ってきましたが、風が強くて花がブレるから撮影ヤメ。てワケで・・・今日もボウズだぁ〜〜〜(泣)!
star会長
いやいや・・・稚拙だなんて。稚拙だとこうは切り詰められないですよ。寸止めと言うか・・・とにかく際どいです。
うん、やはり露出は難しいけど奥が深くておもしろい♪やれWBだ、ピクチャーコントロールだと言う前に露出をマスターしないと・・・。露出を半段違えると色味まで影響しますしね。
がんすさん
こちらも切り詰めてるな〜。花がポッと浮き出るようで。背景の選び方もありますしね。
ようつべ、観ました。まぁ〜、国策としてはまだるっこしいことこの上なしですが・・・東北の企業など、立ち上がりつつあるところもあり・・・。ジワジワと立ち上がり、ジワジワと応援していくしかないかなと。
しっかし民主のアホさ加減にはほとほと愛想が尽きた。かと言って自民もスカタン丸出しで進歩ないし。既在の政党・考え方ではダメみたいですね。
2012/5/4 17:26 [152-2524]

![]() |
![]() |
---|---|
皆さん、こんばんは♪
今日は天気が悪かったけど、秩父の羊山公園に行ってきました。
今日を逃すともう行けそうになかったので…(^^ゞ
天気が悪いと難しいですね(>_<)
がんすさん、昭和記念公園のチューリップは「もう終わってるかもな」と思って行ったので
全然気にしないで下さいね!
「くらやみ祭り」って何でしょう?
その名の通りに暗いんでしょうが、どんな写真が出てくるんでしょう(^^ゞ
キツタヌさん、写真の撮影日をよく確認してませんでした(^^ゞ
足利の写真は今年のじゃなかったんですね(汗)
オフ会に帰省に…なかなか忙しいGWになってますね。
私も明日は父親のところに顔見せ行ってきます♪
電さんはまたボウズですか〜(*^m^*)
と言っても私も今日はあまり満足いくものが撮れず…_| ̄|○
2012/5/4 23:18 [152-2525]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
大国魂神社前の大太鼓 | ものすごく腹に響きます | 不謹慎ですが、ストレス解消にいいかも | 周りでなると雷鳴の如し |
みなさま、おはようございます。
電さん、絵里さん、レスありがとうございます。
くらやみ祭り行ってきました。凄い人でした。
府中市観光協会のHPの説明を掲載させていただきます。
大国魂神社の例大祭は、4月30日の品川海上禊祓(みそぎはらい)式から5月6日の
神輿還御までの7日間に様々な神事がおこなわれます。くらやみ祭といわれるのは、
その昔、神輿渡御が深夜に街の明かりを全て消した暗闇の中で行われたことからこう呼ば
れるようになりました。
祭りのメインは、5月5日。午後6時の花火の合図とともに、国内最大級の6張りの
大太鼓が地鳴りのごとく打ち鳴らされ、“おいで”と呼ばれる神輿渡御が行われます。
8基の神輿は、大太鼓と提灯の灯りに導かれ、神社本殿から御旅所(旧甲州街道と府中
街道の交差点)まで渡御されます。
連休前から祭りは進行しますが、メインは連休です。一連の祭りをすべて撮るとなると
大変そうです。写真を載せますので、こんな祭りということで雰囲気味わってください。
昔府中に住んでいたけど、この祭りのときは実家に帰っていてほとんど見てないです。
なので、祭りについてはほとんどわからないです。^^;
2012/5/5 08:01 [152-2526]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
試写 | 遠くから囃子が聞こえてきた | おやおや、小さい子も一人前の顔して・・・ | 控えから覗いてます。お面外してもあまり変わらない? |
続レスです。
大太鼓群が通り過ぎると、ちょっと間が空きます。場所を大国魂神社前に移して、
すかさず望遠に切り替えて、準備を整えます。そうこうしている間にどこからともなく
囃子が聞こえてきました。府中囃子ですね。囃子に合わせてお面をかぶった子供たちの
ひょうきんな踊りが山車の上で繰り広げられます。
2012/5/5 08:16 [152-2527]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
山車の屋根の飾り | お面も踊りの動作もひょうきんです。 | こんなんもあります | 写真は?だけど、場所は良かった。 |
続々レスです。
狛犬みたいなのが山車の屋根をかじっています。 な、わけないか。^^;
ちょいちょい踊り手さんが変わります。囃子の奏者も交代します。
祭りの大人や奏者たちも子供の頃、山車の上で踊りを披露してきたんだろうなぁ。
祭りが脈々と受け継がれていくというのは、素晴らしいことです。
がんすもこういう祭りのあるところに育ちたかったなぁ。
2012/5/5 08:53 [152-2528]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
微笑ましいのかどうか・・・ | 獅子舞や狐さんもいました。 | 山車の饗宴 | 今日も行きますんで中断。 |
久々の第4弾シリーズまできました。どこまで伸びるのでしょうか。
あたりは少しずつ暗くなってきました。語る文章も少なくなってきました。
ここで一休みしたいと思います。
2012/5/5 09:13 [152-2529]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは。
今日の福島は暖かくというよりは暑くなり、新緑薫る一日と
なりました。
一昨日の大雨で阿武隈川の水位もあがりましたが、今は落ち
着きを取り戻しつつあります。
電弱者さん、そうですね、あたらしいIXYも大事にしてあげないと
だめですね。
オフ会も近づいてきて、電さん、関東から馳せ参じるstar-skyさん
を大事にもてなしてください。
star-skyさん、明暗の激しいところの露出は考え所ですね。
拙者は一発で上手くいかないことも多いので、スポット測光や
露出補正を使用して何枚か撮ることも多いです。
絵里だもんさん、羊山公園の芝桜綺麗ですね。
雨上がりで背景の山が雲で隠れるこの一枚、なかなか撮れる
ものではないと思います。
おもさげねがんすさん、くらやみ祭り、面白い謂れですね。
今は明るいうちからはじめるのですか。
人出も多いのでしょうね。
府中は若い頃、競馬に狂っていて、この時期毎週のように
足を運んでいました。
5月といえば、NHK杯、安田記念(当時は5月)、オークス、
そして締めはダービーでした(笑)
昨日、市内にある「じょーもぴあ宮畑」という縄文遺跡跡に
行ってきましたので、その様子です。
2012/5/5 17:17 [152-2530]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
☆がんすさん
くらやみ祭りのお囃子が響いてきそうな写真の数々ですね。
なかなかこうはいきません!
☆ys5246さん
雄大な縄文遺跡の連続写真いいです!
4枚目の写真が見事に閉めています!
さすがです!
新緑の光を切り取りたくて撮影しましたが、やはり何枚か撮影しています。
駆け足状態での撮影でしたが、難しいですね。(汗
いよいよ宇治オフ会も迫って参りました。
電弱者さんには、何かとご負担をお掛けするかと存じますが宜しくです。
でも、昔からの友達みたいな感じで接していますし、ざっくばらんに行きましょうね。(^-^)>
2012/5/5 23:34 [152-2531]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
? | むーんんん | これは見た事あるぞTV局のだ | これは・・分かりません^^; |
おもさげねがんすさん、みなさん、こんばんわ(^^)/
電弱者さん
チューリップはリバーサルですが、デジタルとはやはり発色がちょっと違う気がします。色が濃いと言うか。。。
star-skyさん
三脚を持っていかなかったので、d700高感度テスト、みたいになってました^^;。
少しオーバー気味な気もしたのですが、下げると背景のビルが暗くなってしまうし、で難しいです。
GW、こちらもいろいろイベントがありますが、
地元民でもあまり知らない?地元の「ゆるキャラ大集合」です(^^ゞ
2012/5/5 23:56 [152-2532]

![]() |
---|
みなさま、おはようございます。
会長、今日はやっぱり横浜無理でした。身体がいうこと聞きましぇ〜ん。ToT
昨日、くらやみ祭りで動画に挑戦しました。
現在、編集中で悪戦苦闘しています。乞うご期待! しないように・・・。
レスいただいた皆様には後でまとめてレスさせていただきます。
2012/5/6 10:24 [152-2533]

![]() |
---|
前出の写真のホワイトバランスを訂正 |
みなさま、こんばんは。
ようやく、終わりました。あげた動画の説明から
東京都府中市で行われたくらやみ祭りの様子です。初めて自分で撮った動画を
編集しました。思い付きで撮った最低のカメラワーク、センスのない編集。
それでも少しでも雰囲気を知ってもらえれば嬉しいです。来年はもっとうまく撮るぞ!
撮影機器はNikon D90です。
動画もなかなか楽しいですね。
2012.05.05 くらやみ祭り with ちから by lecca
http://www.youtube.com/watch?v=uaUh7N4II
34
2012/5/6 17:45 [152-2534]

![]() |
---|
star会長のマネ(汗) |
絵里さん
昨日、やっと休みだったので少し撮りました。けど「Green」絡みがヘビだったので、ここへのアップは自粛しときます。
お写真二枚目なんか「ファンタジー」、「夢見心地」と言うキーワードが思い浮かびますが♪
がんすさん
くらやみ祭り・・・堪能させて頂きました♪ジーゴさんが紹介してくれた浜松祭り同様、神輿上の「スペシャルステージ」での踊りとお囃子・・・忘れられない思い出でしょうね(*^_^*)
ようつべ、勇壮な祭りの様子がよく伝わりましたよ♪D90でもこんだけ撮れるんですね。いや、これは撮ったがんすさんを褒めるべきか。曲とのマッチングもナイスです♪
ys5246さん
縄文遺跡の施設なんですね。高床式の壁無し家屋にはどんな意味があったのでしょうね?見張り櫓にしては低いし・・・。
star会長
真っ赤なトキ(ですよね?)、凄い!まるで染めたみたいです!
いよいよ一週間後はオフ会、お会いできますね!なんか・・・もう既にお会いしてるような錯覚に囚われるが不思議です(笑)。当日はよろしくお願いします♪
ろ〜れんすさん
フィルムスキャンでしたか。ここ数年、フィルムは全く撮っておりません(汗)。デジ写真が「乾いた」「ドライな」感じ。フィルムは「ぬめる」「ウェットな」な感じでしょうか、個人的には。
悪ノリして・・・和歌山のゆるキャラを貼っておきますね♪
http://www.youtube.com/watch?v=g6um3HHoI
oI
2012/5/6 21:18 [152-2535]

![]() |
---|
皆さん、こんばんは♪
ys5246さん、面白そうなスポットがあっていいですね〜。
それにしても縄文遺跡跡で「じょーもぴあ」…名前も可愛いかもです(^^ゞ
電さん、ヘビ…よく撮れましたね(^^ゞ怖くて無理です(笑)
オフ会まであと一週間ですか。結構大きいオフ会になるんでしたっけ?
楽しい雰囲気が伝わってくるような写真楽しみにしてます(・ー・)ノ
そか、スターさんの写真はトキだったんですね。
確かに染めたような鮮やかな赤ですね…。
がんすさん、ようつべ見ました。
私はまだ動画を撮った事が無い…というか多分撮り方もよく分かってませんが
ずい分キレイに撮れるものなんですね。
編集もセンスが無いなんて事はなく、ノリの良い音楽に分かりやすいコメントで
雰囲気がしっかり伝わってくる動画だと思いました。
私の叔母も府中に住んでるので、もしかしたら行ってたのかもです。
テーマは「Green」でしたっけね(^^ゞ
こんなんでもいいですか?マクロは好きだけど難しいです(>_<)
2012/5/6 21:55 [152-2536]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
軽井沢アウトレット | 宿の近くはレタス畑 | チェックインした後、散歩に行きました。 | 吉野太夫の墓 |
おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
GWの渋滞、しっかり満喫してきました。
その分のしわ寄せは、ひな にいってしまいましたけど。(爆
休憩時間は、最小限ですね、ここで時間がかかると、さらに渋滞がひどくなる。。。
極めつけは、帰路の上信越道ですね、佐久PAで休憩しなくていいかと聞いたら、いいというからパスしたら、横川SAは滅茶混み、次のPAで休憩と思ったら、富岡ICの先で事故発生。。。(爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆爆
富岡ICで降りて、料金所脇の事務所でトイレ(お客様用)、借りました。(^^;;
画像整理がなかなか進まないので、とりあえす処理が終わったものだけアップします・
あっ、絵里ちゃん、5月4日午前中、関越走っていて、山間部に雨上がりのモヤがかかっていて、良い感じでしたよ。
絵里ちゃんが撮ったこの画像↓もそんな感じがします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/152/pic
ture/detail/ThreadID=152-2501/ImageID=15
2-3570/
ピーカンより雨上がりの風景を、攻めるというのも、有りだと思いますよ。
2012/5/6 22:22 [152-2537]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
手前の電線らしき物の方が怖かったりして |
みなさま、こんばんは。
ポジ源蔵さん、はい、連休終わり。あっという間でしたね。 ToT
ビートル ロードスター(というのかどうか)、珍しいと。
フジが素晴らしかぁ。ありがと。
キツタヌさん、連休前半天気が悪かったですね。
後半もそんなに良くなかったけど。長野はどうでしたでしょうか。
足利フラワーパークのフジは凄いらしいですね。近くまで行くんだけど
仕事のためなかなか行けない場所です。
先日実家へはバスで帰ったけど、そのとき金沢の事故が起こりました。
女房から携帯に連絡があり知りました。定時運行夜行バスは規制が厳しいし、
運転士が二人いるから大丈夫とは思うんだけど。帰りはちと怖かった。
ひなたんは、構ってもらえなくなるとおいたしちゃうのかな。
ys5246さん、福島もだいぶ暖かくなりましたか。てか、連休前半は東北の
北部でも東京より気温が高かったですね。たしかに暑かったです。
D40のコメントありがとうございます。
オフ会の日時も問題ないということで、いつにしましょうかね。
5月19日か20日でどうでしょうか。
コンデジ変えたのですか。S95もつかっとらんなぁ。
ぱっと見では、どちらも変わらないような。(汗
くらやみ祭りは、ネットで調べるといろんなことが書いてあります。
元はといえば、収穫や誕生の祝いがお祭りに発展して行ったようですね。
府中にいたとき、毎度じゃないけど土日になると前の道が混むのはなんでかと
不思議に思っていました。競馬開催日だったと時がついたのは大分後になって
からでした。^^;
ロ〜レンスさん、こんばんは。
五泉市はどこにあるのかわからなかったです。というか、初めて見たかも。オイオイ
ウィキペディアにこんな文が書かれていました。なんか面白いです。
中蒲原郡村松町との新設合併により、新五泉市が誕生。旧五泉市は閉市。
今でも五泉市なんですよね。同じ五泉市でも新旧があるんですね。
なんかややこしそう。ところでチュ-リップ畑良いですね。背景が山で最初は富山
かと思いました。ロ〜レンスさんもあちこち歩かれていますね。
2枚目のゆるキャラ、なかに人が入っているんでしょうか。夏は、地獄のゆるキャラ
バイトですね。ゆるキャラもだんだん、過激になっていくような・・・
電さん、もうすぐオフ会ですね。会長のこと、よろしくです。
次のオフ会で会長の土産話を楽しみにしております。
はは〜ん、トワイライトエクスプレスかな。これって秋田止まるんですかね。
調べたら、乗り降りはできなさそうですね。運転停車と書いてた。
ありがとうございます。
sky会長、こんばんは。
オフ会日程ですが、5月19か20日で如何でしょうか。2週連続でも大丈夫ですか。
きつかったら翌週にしますが。好し!さん、参加お待ちしておりました。
新しいカメラぜひ見たいです。
色鮮やかな鳥さんたちですね。一枚目、キヤノンのCMに出てくるしょうじょうとき?
この赤さはフラミンゴみたいに餌からくるのでしょうかね。
写真のコメントありがとうございます。
絵里だもんさん、こんばんは。
順番が狂ったかもしれませんが、ご勘弁を。
花のお写真いろいろありがとうございます。圧巻はフジですね。
秩父の羊山公園の芝桜も素敵です。芝桜って、個々で見たことないです。
塊でいつも見てしまいますが、小さいだけあって可愛いですね。
2012/5/6 22:49 [152-2538]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
小さい頃、こういうの欲しかったんだよね | 熱心なのか、必死なのか? | 大国魂神社 本殿。遅くまで参拝は続いた。 |
そうだ、明日から出張でした。しばらく帰ってきません。(爆
また自由にやっててくださいませ。 <(_ _)>
2012/5/7 00:50 [152-2539]

☆がんすさん
取り急ぎの連絡ですが、5月19日はいかがでしょうか?
皆さんも最終の調整になりますが、いかがでしょうか?
2012/5/7 01:15 [152-2540]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミッキー登場 | 博多どんたく | 市内観光バス | くまもん |
はい、GW おわり、 いかがお過ごしですか。
関東は、 大雨、アルプス遭難 最後に、なんだこりゃの、竜巻
メジロがいない、私の、異常気象予想が、本格的になってきました。
アメリカ砂漠で、研究チームが、竜巻に突っ込む映像は、よく見ますが、まさか
筑波研究学園地区で、こんなスケールあるとは、 がーんです。
夜中じゃなくよかったけど、これから、どこで起きるか、まったくわかりませんね。
フジカラーフロンティア部品が、2年で、終わるそうで、壊れたらおわりです、
新品1500万くらい買えたらいいけど、ますますカメラ店全滅です。
2012/5/7 15:39 [152-2542]

ポジ源蔵さん
え〜、フジ、フロンティア止めちゃうんですか〜!ぢゃ、現像どないすんのよ?写真屋さん「泣かせ」・・・いや「殺し」?
そのうち「使い捨てデジカメ」なんて出るんじゃ・・・。
2012/5/7 18:17 [152-2543]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
本日、NikonのSCから悲しい連絡がありました。
依頼していたD300は修理不能だそうです、つまり没。
D800購入までのつなぎをどうしようか迷っています。
D300S、D7000の中古を購入するか、D5100の新品を
購入するか。
それともD800を予約して納入を待つか。
でもまだ高いので当初の予定どうり秋頃購入することで
D90一台で我慢するか。
しかし、片肺飛行はつらい。
う〜ん。
皆さんならどうします?
ところでオフ会の件ですが19日でどうでしょうか。
週末フリー切符という安く、便利なチケットがあるので
それを利用したいですね。
オフ会のあとは軽く打ち上げ&懇親会でしょうか。
star-skyさん、鳥はトキに似ていますが?
ろ〜れんすさん、フィルムはやはり色に厚みがありますね。
まだデジではこの厚みは出せません。
おもさげねがんすさん、くらやみ祭りの動画見ましたよ。
まあ、動画は我々素人ですから。
でも、よく出来ていましたよ。
電弱者さん、高床式の壁無し家屋は穀物の保存に使われていた
というのが定説です。
雨から守り、湿気を防ぐということですかね。
また壁があったかどうかはわからないですよね。
だれも見たことがありませんから(笑)
太い柱のあとから想像して建てたものです。
青森の三内丸山遺跡もそうですね。
絵里だもんさん、ここは工業団地で掘ったら出たようです。
既に工場はいくつか出来て稼動していますので、その下にも
まだまだあるかも知れませんね。
キツタヌさん、渋滞の中の帰京、お疲れさまです。
雨上がりの雲がたなびいている風景もいいですよね。
ポジ源蔵さん、今年のGWは災難が多かったですね。
日本に何がおこっているのでしょうか。
今日は5月5日のこどもの日に四季の里で行われた和太鼓
ジャンボリーの様子です。
全国各地から太鼓グループが訪れてたたいていました。
2012/5/7 19:19 [152-2544]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
科学館。太陽が大きすぎて壁に一部だけです。。 | ロボット | イベントの様子 | イベントの様子2 |
こんばんわ(^^)/
電弱者さん
備長炭、家にも一箱あります?。お風呂に入れようと思ったんですが、今一でした^^;
最近、新潟ではやって。。る?。とか。。。(ビデオカメラの、外部マイクのテストです^^;・・
http://www.youtube.com/watch?v=HOWdNP20F
Mc&feature=youtu.be
おもさげねがんすさん
五泉と言えば織物(ニット)なんですが、安いユニクロ等に押されて苦戦しているようです。
国内産を買いましょう!(家のD700は日本製でした。ビデオカメラも日本製でパナにしました(^^ゞ)
ポジ源蔵さん
時代の流れ、でしょうか。寂しい気もしますが・・・。
デジタルプリントは、健在だと思うので、フィルム現像の無い、機種が入ったりするんでしょうか・・・。
ys5246さん
以前よりデジタルもだいぶ良くなったと思いますが、
まだ、フィルムの方が安心感がある気がします。
でも映画もいきなりデジタル撮影が増えたみたいで(コダックやフジのロゴが無い)
時間の問題なのかなぁ・・・とも。
D700、なんて如何ですか?(^^ゞ
2012/5/7 21:10 [152-2545]

絵里さん
ヘビスレ、自分とこでやりますんでヨロシコ〜♪て、誰も観ねぇ〜よ(汗)。
ys5246さん
(キムタク調で)「おい、ちょっと待てよニコン」てな感じです。修理不能?なんで?部品が無いのでしょうか?これはちょっとショックな出来事ですね。いかにデジカメとは言え・・・ちょっとな〜。
D300sの中古が一番違和感ないでしょうが・・・高い。D5100新品・・・アリかもですね。
ろ〜れんすさん
な、ナゼ備長炭が一箱?BBQ用?そうですね・・・BBQよりは焼き鳥のほうが向いているかと・・・か、関係ないですね(汗)。
2012/5/7 21:47 [152-2546]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは。
[152-2531]の赤い鳥は、皆さんの想像通り「トキ」です。
名前は「ショウジョウトキ」と呼ぶそうです。
目がくらみそうな真っ赤な色していますよ。
フラミンゴと同じく餌で発色するそうです。
野毛山動物園のHPに紹介がありましたので貼りますね。↓
http://www2.hama-zoo.org/animal/nogeyama
-ScarletIbis
ついでに、フラミンゴも↑に貼ります。
2012/5/7 22:12 [152-2547]

皆さん、こんばんは。
関東オフ会、19日で了解です。
☆ys5246さん
> 本日、NikonのSCから悲しい連絡がありました。
> 依頼していたD300は修理不能だそうです、つまり没。
修理不能ですか。
残念ですね〜。
巷では、D400?の噂も流れています。
D4の撮像素子で、FX入門機?
みなさん、自分の願望を語っているようで。
> 皆さんならどうします?
私だったら、待ちですかね。
D300S、D7000の中古を購入するか、D5100の新品を購入しても、つなぎですよね。
結局、本命が出たら、処分することになりそうです。
いっそのこと、μ4/3の安い機種をコンデジ代わりに購入したら、棲み分けができそうな。(^^;;
2012/5/7 23:13 [152-2548]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
電弱者さん、そう、D300sの中古は高いのです。
まだ、悩みは続きます。
star-skyさん、野毛山動物園には何度か行ったことがあるのですが
フラミンゴには目がいきましたが、トキには気が付きませんでした(悲)
キツタヌさん、実は6月にある目的があり、D300より高感度に強い
機種があるといいなと思っていたことも事実です。
これでD800の購入は遅れそうです。
今日は昨日の続きで四季の里のこどもの日の様子です。
2012/5/8 18:49 [152-2549]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
茶臼山のレッサーパンダ | 白い鳥? | 日本猿 | 本土狸 |
みなさん、こんばんわ(^^)/。
☆電弱者さん
お風呂に入れると温浴効果があると書いてあったので、買ってみたんですが、
BQ用だったみたいです。黒い粉が一杯出ました^^;。
☆star-skyさん
トキは今話題になっていますね。
分類的にも同じトキ科とWIKIに書いてありました。
こちらには動物園がありませんので、お隣の長野までたまに行きます。
☆ys5246さん
D300からD700に換えた感想ですと、高感度は一〜二段ほど良くなりました。
ISO3200までだとD800,D7000,D700はあまり変わらない様ですが、
6400を超えると、D800がかなり良いみたいです。
2012/5/9 19:44 [152-2550]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
東北のローカル線です | 由利高原鉄道の電車? |
みなさま、こんばんは。留守をしてすみませんでした。
電さん、絵里だもんさん、ys5246さん、ようつべのコメントありがとう
ございました。こうして見ると動画も食わず嫌いだったかなと少し思いました。
BGMとして使ったleccaの曲が良いのでなんとか救われたかな。
そうです。お題は目に染みるグリーンでしたが、ちょっと撮りためた写真を
貼らせていただきます。出張も2泊以上になると疲れがまたぜんぜん違います。
老骨に鞭打って(ピシッ、バシッ)行ってまいりました。
2012/5/9 22:15 [152-2551]

![]() |
![]() |
---|---|
おっと、時間に押されてきたゾ(汗)。
star会長
ショウジョウトキ・・・そうですか、餌でですか。ぢゃバナナばっかやってるとニコンイエローなトキが・・・なワケないですよね(汗)。
フラミンゴのピンク色、いい色出しですね〜♪
キツタヌさん
19日もオフ会ですか!連チャンですね。まぁ、勝手なもので・・・仕事で三連チャンはイヤ、ムリだけどアソビならイケちゃうから不思議ですよね♪
ys5246さん
いっそのことD3200と言うのも・・・ああ、けどこれこそまだ高いですもんね。
子供達、のびやかです♪
ろ〜れんすさん
だぁ〜(汗)。BBQ用を風呂に入れちゃダメですって(汗)。
タヌキ・・・ウチの猫がそっくりなんで思わず笑ってしまいました(*^_^*)
がんすさん
出張、お疲れ様です。ま、その〜・・・そんな苦があるからオフ会も楽しめると・・・う〜ん、私が言うと説得力ないな〜(汗)。
単コロ・・・どことなく哀愁が。
2012/5/9 22:50 [152-2552]

![]() |
---|
受け狙い。 |
おもさげねがんすさん、みなさn、今晩は。
☆ys5246さん
高感度に強いとなるとD7000でしょうか。
D700は中古でも高いかな〜。
悩ましいですね。
☆ろ〜れんすさん
茶臼山、私の実家の近くですよ。
古戦場から車で5分ほどですね。
あそこのレッサーパンダは、2本足で立つので有名だったような。
☆がんすさん
出張が多くて、大変ですね。
ようつべ、拝見しましたよ。
被災地の復興、なかなか進まないですね。
☆電さん
> 仕事で三連チャンはイヤ、ムリだけどアソビならイケちゃうから不思議ですよね♪
オフ会三連チャンになるかどうか、できるかどうか分かりませんが。。。
D4スレでNPSストラップの是非で、激論が飛び交っていました。
受け狙いで、このD40で関西オフ会参戦したら、どうなるか妄想してしまいました・
5月3日の戦利品ですけど。
2012/5/9 23:16 [152-2553]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
駅のホームに自転車? | 田植え準備の新潟平野 |
キツタヌさん、
>富岡ICの先で事故発生。。。(爆^12
この事故って例の高速ツアーバスの事故ですか?
事故渋滞に巻き込まれちゃったんすね。軽井沢は仕事で通り過ぎるだけ。
いつになったら降り立って、この地を歩けるようになるのだろう。(羨
sky会長、改めて19日のオフ会了解いたしました。
関西オフ会、もう間もなくですね。2週続けてで申し訳ないですが宜しく
お願いいたします。関西支部のネットに載せられないような、よもやま話を
期待しております。ショウジョウトキやはり餌からの発色ですか。
フラミンゴを見るとクリストファークロスを思い出します。
http://youtu.be/u5fuizV-nes
ポジ源蔵さん、いつも独特のレスと懐かしいお写真をありがとうございます。
博多どんたく、子供が小さいながらも連れて行きました。どんたく祭りの期間は
200万人くらいの観客がいるんですよね。
どんたく祭りも多種多彩でつかみどころのないお祭りというイメージがあります。
フィルム式のカメラは、これからは化石となるのでしょうか。時代の流れですかね。
それから、竜巻の被害遭われたみなさまにはお見舞い申し上げます。
ys5246さん、D300ダメですか。ニコン会員の喜びがぬか喜びになっちゃうのかな。
自分の場合、今D90が壊れたらD7000購入。D40が壊れたらD3000購入と決めています。
D800シリーズはたぶん がんすには持て余してしまうだろうと思いますが、ys5246さん
は素直にD800シリーズで良いじゃないですかね。
以前、ysさんのお写真をみてD90かD300のどちらで撮った写真かを当てるのががんすの
密かな楽しみでしたが、出来なくなっちゃいました。これが結構当たるんですよね。
どこが違うのか良くは言えないけれど・・・。
オフ会は19日で了解です。軽く懇親会としたら、立川ですか。
うちの女房が立川で女子会を良くやるので聞いてみますが、またまたキツタヌさん、
お願いです!どこか良いとこないかちょっと調べてもらえませんかね。<(_ _)>
ロ〜レンスさん、動画ありがとうございます。
がんすも外部マイクのテストしたいなぁ。
国内メーカーは意識しているんだけど、国内産はあまり意識してませんでした。
カメラもMade in Japan物が欲しいですね。でも決してタイ製が悪いということ
ではありません。出張で新潟県を通過しましたので、写真貼らせていただきます。
以降はまた今度レスさせていただきます。
2012/5/10 00:36 [152-2554]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
バラが咲いた、(源蔵さんちに) | 博多駅 | 赤いビートル | びいとる |
わあ! どんたくいかれましたか、
210万と、一人、すごいひと集まりますね。つかれます。
新幹線効果ですか、 こちらの地区は、 駅は、りっぱですが、
広々としてます。
娘が4月から、博多駅の、中の会社に、栄転(うそ)前任者やめたので、勤めて駅近くに
マンション借りました。
夜中まで仕事で、治安あまり、、、、。
また、きれいな、みんながあこがれる場所で仕事、嫁にいけません
21日 日食はれたらいいですね、メガネ10コ仕入れてあり、 売れるかな。
てるてるぼうず,みんなで、つくるべし。
2012/5/10 12:51 [152-2555]

ポジ源蔵さん、こんにちは。
書き方が悪くて勘違いさせてしまいましたか、どんたく行ったのは15年
くらい前の子供が小さい頃です。^^;
博多駅が新規開業してからまだ行ったことがありません。
駅前の阪急の看板にとても違和感を覚えます。
前の駅ビルのときは井筒屋だったんですよね。
ビートル素適です。
2012/5/10 13:04 [152-2556]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
ろ〜れんすさん、D700は将来のD800とかぶりますね。
今回は旅行用なのでAPS=Cを購入予定です。
電弱者さん、風にたなびく鯉、五月ですね〜。
D3200はちょっと・・・・
キツタヌさん、D7000が候補ですかね。
ただ、口コミでD90、D300に比べて中央AFポイントがあまく
ピンアマ写真になりやすいという話も。
出始めの頃、AFに問題有りの口コミが多かったですね、心配。
NPSストラップ、拙者もほしいですね。
おもさげねがんすさん、D300は本当に使いやすい機種でした。
グリップ、ミラーアップ、三脚との接点との剛性、しっかりした
レリーズケーブル接続、ファインダーの見易さ、等、上げたら
きりがありません。
D300sの中古も考えましたが、画素数のわりに高感度に弱い点が
長く使うにはちょっとなあと思います。
とりあえずD7000が候補です。
オフ会、いつもがんすさんにお世話になりっぱなしですが、
宜しくお願いします。
19日だと助かります。
お得な週末フリー切符が使えます。
これは新幹線の往復のみではなく、東京近郊がすべて乗り放題
なのです。
立川へも横浜へも川崎へも乗り放題です。
きょうは小岩井農場の一本桜です。
今年最後の桜のプレゼントです。
そういえばこの桜の樹がTBSドラマの「冬のサクラ」での重要な
桜でしたがストーリーとして主人公は山形から岩手に短時間で
ワープしていたことになります(笑)
2012/5/10 19:21 [152-2557]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ys5246さん、みなさま、こんばんは。
これぞ日本の原風景ですね。日本人の琴線に触れるものがあります。ysさんには
やはり、D800シリーズで良いんじゃないですか、お薦めしたいです。
ところで、今度のオフ会にはシグマの17―50mm付けてきますよね。フードをちょっと
お借りしたいのですが。自分のフードが外れやすくて気になるので、ysさんの新しい
フードが取付け良好であれば、新しいのを買おうかなと思っています。よろぴくです。
そうそう、D7000のピンアマ問題が初期の頃さわがれましたよね。
あれで買う気がそがれてしまったのは確かにあります。
週末フリー切符は、東京から福島へ行く時にも有効ですよね。
いつも東京に来てもらって申し訳ないので、福島の一番良い季節にみんなで
こちらからおしかけたいです。
復興応援福島祖父会、ありゃ間違えた。復興応援福島オフ会ということで。
キツタヌさん、どうもありがとうございます。
NPSストラップ素材はなんですか。なんか柔らかそう。がんすはちょっぴり
恥ずかしいので、NPSじぁなくてNSPの文字入れでも良いなぁ。
天野滋さん亡くなってだいぶ経ちますよね。
http://www.youtube.com/watch?v=YJuMLFOVp
dk
ロ〜レンスさん、うちではクローゼットや靴箱に炭をいれてます。たまに
天日干しとかすると良いと聞いたことがあるけど、1回もやったことない。
ご飯炊く時にも備長炭とか入れると美味しくなると聞いたことがあるけど
どうなんでしょう。
電さん、ありがとうございます。
蛇スレをきっかけに金運に恵まれたいですよね。
こいのぼりは出張時電車の窓から良く見かけたけど、東京の空にはあまり泳いで
いないんですよ。なんかさびしいです。
ではこの時期恒例の田植え準備中のトラクターシリーズ行かせていただきます。
2012/5/11 00:18 [152-2558]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
富士山も見えました | おまけ。。。ケシです。(東京薬用植物園) |
おもさげねがんすさん
みなさん
こんにちは。
貼り逃げですみません。。。
今日の東京都青梅市、塩船観音寺です。
例年より開花がいまいちな印象です。
花にもちょっと元気が。。。
関東オフ会は19日ですか。
残念ながら別件があり。。。orz
レポ楽しみにしております。
2012/5/11 17:11 [152-2559]

みなさん、今晩は。
NPSのストラップ、餃子定食さんが何本も持っていて、5月3日のオフ会メンバに振る舞ってくれました。
柔らかい作りですが、寿命は短いそうです。
そう言えば、D40のストラップは、堅くて貧相でしたね。
でも、NPSのストラップより、寿命が長いのでしょう。
受け狙いでD40にNPSのストラップを付けた訳ですが、D4のスレ読んで、ジョークだと分かってくれない人もいるようで、使いずらくなっちゃいました。
☆ys5246さん
つなぎでD7000をゲットされると、本命のD800?あたりを入手された暁には、D90ドナドナですね。
ちまたでは、D4の撮像素子を流用したフルサイズ入門機が発売されるという噂が流れています。
20万円以下で、重さも800g切ったら、考えちゃいます。
でも撮るのは、ワンコです。(核爆
できれば、秒6コマでお願いします。→ 入門機では難しいですね。orz
☆がんすさん
立川の懇親会会場、探してみますが、土地勘がないので、ネットの情報頼りになります。
そもそも、ワンコ連れOKでないと、私は懇親会に参加できないというハードルがありますね。(爆
この時期の夕暮れ時、寒かったりすると大顰蹙です。(^^;;
期待しないでくださいね。
☆すえるじおおりばさん
ひさびさ縁側の更新されてましたね。
拝見してきました。
巨大掻き揚げ、テレビでも紹介されていたような。
本当におおりばさんは、食べ飲み歩きというか旅行が趣味ですね。
今週末、急遽、京都に行ってきます。(^-^)v
2012/5/11 23:30 [152-2560]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
四ツ谷駅 | その2 | S95 ノスタル爺仕上げ | 新宿方面を望む |
みなさま、おはようございます。
なんかこの時期は一服感が感じられませんか。撮るべき被写体を見失ったか
のようで、軽い喪失感さえ覚えます。なんかないかなぁ?
おおりばさん、こんにちは。
塩船観音寺のつつじはまだ早いのですかね。今年は寒さで開花が遅れましたので
例年いっせいに咲くところが部分開花になってしまったのではないでしょうか。
昨日は都心で富士山を探してみましたが、雲が多くてダメでした。^^;
オフ会残念ですが、また次回ということで・・・。
キツタヌさん、すっかり失念しておりました。ヒナちゃんがいるんですよね。
ペット同伴OKというレストランがあるにはありますが、ちょっと遠くて不便な
所かたいていテラスのみですね。
う〜む、困ってうちの女房に話をしたら、一時預かりしてもいいとのこと。
すぐにパートに出かけたのでマジか冗談かはちょっと読めませんでした。
こうなったら公園内で缶ビール片手に盛り上がるっきゃないかな。^^;
酒の肴はひなたんと一人一袋のつまみを持参で・・・ あはっ!
昨日は都内をぶらつきました。
2012/5/12 09:42 [152-2561]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ボタン、WBおかしいかも。 | 風が強かった。 | コスモスの丘 | 菖蒲・日本庭園 |
みなさま、こんばんは。
今日は昭和記念公園です。途中でほんの少し雨に降られましたが、時間が経つに
つれて良い天気になりました。もちろんオフ会の視察のためです。
いま、見ごろなのは、ボタン、ポピー(コスモスの丘)、菜の花(みんなの広場)
菖蒲・水仙も少し咲いていましたが、全体に寂しい感じがしないでもありません。
というのも、ポピーが来週まで持つかなという感じなのです。
まずは写真を貼らせていただきます。
それとこの後外出しますので、今日明日と申し訳ありませんがレスできません。
宜しくお願いいたします。
2012/5/12 19:37 [152-2562]


キツタヌさん
NPSスレ、見ました。まぁ、確かにプロスト着けて「プロ気取り」だけなら可愛げありますが「プロと錯覚」で傲慢ブチかましは鼻持ちならないですね。そうでなかったらいいんじゃないかな〜、と私は思います。
らって〜、D40にプロストでしょ♪こんなん、誰が見たってシャレだと分かるもん♪それを「プロ気取り」かよと舌打ちする人って、心に潤いがないんでしょう(オット!失礼。笑)。
私ならD4(持ってないけど。笑)にプロストは着けないけどD40にならシャレで着けるな♪そしてチャラケた写真撮るな。で、たまにいいのを(撮れたら)撮ると♪
がんすさん
「銀杏並木のベンチ」・・・上手い!座布団5枚!右のカップル・・・ややぼかしてイメージにしたカップルが効いてますぜ〜♪
さぁ、明日はオフ会だ!京都・宇治は阿鼻叫喚の修羅場と化すであろう♪
2012/5/12 20:36 [152-2564]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
がんすさん、オフ会の視察お疲れ様です(・ー・)ノ
コスモスの丘の青い花は、もしかしたら「ヤグルマギク」かも知れません。
前に秩父のミューズパークに行った時に咲いてました。
ポピーはGWに行った時はオレンジ・黄色系が咲いてましたが、
今は赤やピンクなんですね。どっちも可愛くていいですけど、オフ会まで持たないのは残念ですね(>_<)
オフ会、もしかして今日は関西グループオフ会の日でしたっけ?
キツタヌさんが「急遽京都へ」と言ってるのは、参加するためだったんですね〜!
今頃は飲んだり食べたりして盛り上がってるんでしょう(≧∇≦)
と、のんびり書いてたら電さん登場でした(笑)
オフ会は明日だったんですね。皆さん楽しんできて下さい♪
ys5246さんの小岩井農場一本桜…そのままポスターなどに使えそうですね〜。
ああやっぱり一度は行ってみたいです(ノ_・。) 素晴らしいです。
私もすえるじおおりばさんオススメの塩船観音へ…(笑)
2012/5/12 20:48 [152-2565]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
すえるじおおりばさん、絵里だもんさん、塩船観音のつつじは
まだちょっと早いのでしょうか。
おもさげねがんすさん、下見、お疲れ様です。
花が咲いているといいですね。
そう、シグマ持っていきますよ。
ペットOKの店、「IN open 立川店」という店を見つけました。
立川駅からまあ近くにあるようです。
ぐるなびで見てみてください。
電弱者さん、関西オフ会は盛り上がったのでしょうね。
修羅場におとしいれた人は誰だったのでしょうか(笑)
様子をアップしてください。
本日、D7000が8万円をきりましたのでポチってしまいました。
D90を購入した時よりも安かったですね。
明日か明後日には届くと思います。
オフ会が試し撮りになりそうです。
今日は菜の花の丘です。
ここは宮城県にあるひまわりの丘で5月は毎年菜の花の丘に
なります。
2012/5/13 19:59 [152-2566]

絵里さん
お写真一枚目、凄い!緑地にマーブルチョコレートバラ撒いたみたいで♪
今日はオフ会でしたよ♪明日から追い追いとアップしていきますね♪バーテンさんがステキな絵をアップしてくれると思いますよ♪
ys5246さん
お!D7000ご購入、おめでとうございます♪色々とお悩みもあったと思いますが、正解だと思いますよ(*^_^*)D7000ならD800のサブ機として充分務まりますし。
修羅場ですか?そりゃ〜もうヒロさんが!みんな、ヒロさんを「過小評価」しています!ヒロさんが本気だしたら・・・ううっ、怖くて言えない!
がんすさん
お楽しみに(笑)←謎
2012/5/13 23:02 [152-2567]

ys5246さん、新しいカメラのご購入おめでとうございます♪
ニコン機の事はさっぱり分かりませんが、良い相棒になるといいですね!
電さん、オフ会お疲れ様でした。
ヒロさんが何をしたのでしょう?
携帯からしか見てませんが、あちこちでオフ会報告がされるみたいで…ヾ(^▽^)ノ
帰宅したらじっくり拝見させて頂きます(笑)
では〜☆
2012/5/14 07:58 [152-2568] iモードからの書き込み

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
文字見えるかな? | ピクチャーコントロール:風景 | 珍しい蝶々? | 白い椅子 |
みなさま、こんばんは。
電弱者さん、宇治オフ会ご苦労様でした。
人数が多くていろいろ大変だったと思いますが、関西支部の結束力の高さが示され
ましたね。合同オフ会が本当に楽しみになってきました。いつになるんだろ。
写真のコメントありがとうございます。昭和記念公園は広いので何かしら撮影を楽し
めるものはいろいろあると思います。花がダメなら会長の得意なカップル撮りもあるし。
ただ天気になってほすい・・・
電さん、ヒーローさんがなんかしたのかな。
もしかして、もしかして、あの仮面かぶってやってきた〜♪
絵里だもんさん、花の名前ありがとうございます。間違いなさそうですね。
赤やピンク系の多い中にあって、優しい青色のこの花がひっそり咲いているのも
また風情があって良いなぁと思いました。
じつはやっちまったんです。D90に予備バッテリーを持って行ったのですが、
2個ともほとんど電池切れで、撮影がほとんどできなかった。充電してるとばっかり
思っていたのに、ああぁ、ショックウ〜。それで写真はD40が多いんです。
関西遠征する会長らに散々忘れ物するなと言っていたくせに、自分のこと忘れてた。
つつじに囲まれた塩船観音寺、素晴らしいです。2枚目も優しい緑が映えますね。
3枚目、ぼけ封じ薬師如来の幡、気になります。ボケが綺麗でありますようにって
お参りしなきゃ。
ys5246さん、D7000おめでとうございます。
D300は残念でしたが、まずは2台体制に戻されて死角はなくなりましたね。
オフ会で楽しみにしてます。
またペット同伴OKのお店を調べていただきましてありがとうございます。
なんだ、近くにあるんすね。先日、帰りがけにysさんが教えてくれた近くの
カフェ&Bar akariというところを視察してきましたが、テラスのみ可なのに
そのテラスに、机やいすがほとんどなかったので、無理かなと思っていました。
頼んだら出してくれるのかな。まず近くにあったので安心しました。
ワインが美味しそうですね。
この菜の花畑には幸せ色のカップルが似合うのだ。
一枚目、ちょっとショキングな写真。
2012/5/14 22:13 [152-2569]

絵里さん
題して・・・「交番前のオペラ座の怪人」・・・あ、なんかゴロがよくないな・・・「交番前の怪人」かな♪おっつけ、その正体が明らかにされるでしょう・・・coming soon!
がんすさん
ええ、皆さん、よく気が付くし、フォローもして下さるので「名ばかり座長」は楽チンコなのです♪関東では都合の合う方同士ですばやく開催されますよね。小回りが効いてていいと思いますよ(*^_^*)
いよいよこの週末ですね♪楽しいひと時を楽しんで下さい(*^_^*)あ、好し!さんには入れ知恵しときましたから♪
珍しい蝶は「アオスジアゲハ」かな?すんごく敏捷な蝶です。昔はよく道の水溜りで水飲んでたけど、ここ15年ほどで見なくなった。そもそもアスファルトじゃ水は溜まらんし・・・。
2012/5/14 22:50 [152-2570]

電弱者さん、青筋アゲハ、ありがとうございます。
なんか漢字で書くと卑猥な感じ・・・、コホン、失礼。
そうかそうか、ヒロさんがまたなんかやったかな。こういうのは伝染する
から怖いですね。好し!さんにいけずなこと吹き込んじゃダメですよ。
関東会は、常に紳士足らん、いや違った。紳士たらんです。酒飲む前は・・・
皆さん打ち解けてきて、撮影後のお酒がメインになりつつありますが、
今回は、sky会長とys5246さんと好し!さんの新機種が酒の肴になりそう。
乗り過ごしには気をつけましょうね。^^;
そうそう、19日昭和記念公園の集合場所と時間が決まっていませんでしたね。
特に理由はないけど、前回と同じくあけぼの口を通って立川口から入場しよう
と思います。ただ集合は立川口の入場券売り場付近に10:00とさせてもらって
よろしいでしょうか。何かあれば連絡取れる方にメール・電話お願いします。
キツタヌさんは、前回同様ヒナちゃんの誓約書が必要になります。
春先から始まったフラワーフェスティバルの最終日前日となりますが、
たぶんまだ見ごろのシャーレーポピーがお出迎えしてくれると思います。
2012/5/15 08:38 [152-2571]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
届いたD7000 | D90 | D7000 | D7000レタッチ後 |
皆さん、こんばんは。
電弱者さん、縁側見させて頂きました。
ヒロさんのかぶりものも出たんですね。
大勢なので大変だったでしょう、お疲れさまでした。
おもさげねがんすさん、週末の予定、OKです。
もし、電車の都合で遅れたらTELします。
昨日、D7000が到着しました。
すぐ充電し、写してみたら、ピンがあまく眠そうな画像。
そういえば、D90が出たときもD40と比較して同じ意見が
多くありました。
画素数が増えると線の描写が更に繊細になるため、そう
感じるものだと思います。
(拡大してみると、ピンはきており、D90では表現出来ていない
細かい表現が見えます)
ただ、めりはりの効いたシャープな画ではないので、D90のような
画像にするには設定の変更、レタッチが必要かもしれません。
画像をアップします。
当然同じレンズ、ピクチャーコントロールはスタンダード、
WBは晴天です。
露出補正は無し、D7000のISOは200にしてD90に合わせました。
レタッチは明るさをマイナス補正、コントラストプラス補正のみです。
D90も露出がプラスぎみでマイナス補正することも多いのですが
D7000のISO200はそれ以上にプラスぎみです。
また、色は黄色が若干かぶっています。
ISO100では若干明るさが戻りますが、やはりプラスぎみです。
2012/5/15 18:56 [152-2572]


![]() |
---|
おもさげねがんすさん、みなさま、ご無沙汰しておりましたm(_ _)m
>電弱者さん
で、電さん!
こんなところでも!f(-.-;)
がんすさんも言っていますが、関東会は静かなんです!
か、勘弁して下さいましorz(冷汗;;;;;)
>おもさげねがんすさん
ごちらでは、すっかりご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
立川口の入場券売り場付近に10時ですね、了解いたしました。
19日は、よろしくお願いいたします。
ちょうど話題のアオスジアゲハの写真がありましたので、貼っておきますね!
>ys5246さん
D7000、おめでとうございます!
これ、古ネタですが、IXY 410Fも購入されたようで!
自分も持っています!
デジスコに使っているのですが、やはりネムたい画像に悩まされていました。
なので、自分のデジスコ写真は、皆アンシャープマスク処理して使っています。
でも、小さくて便利。
まあ、可愛いおしゃまさんってことで・・・f(^_^;)
あっ、そうそう、19日は、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
桜オフは、スルーしちゃったから、やっと再会できますね!
楽しみにしています!
2012/5/15 22:28 [152-2573]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日本庭園・東屋 | その2 | こもれびの里 | 下向いているのは蕾? |
みなさま、こんばんは。
ys5246さん、来ましたか。新しいカメラって良いすよね。
自分的には見慣れているせいかD90の画像が一番しっくりきます。
でも、中央山側の白い文字らしきものを見るとさすがにD7000のほうがより
高画素だけあって、しっかりしているのがわかります。ys5246さんが言わんと
していることが良く分かります。
この場合、解像度があると行ったら良いのか、解像感が高いといったら良いのか
どちらなんでしょう。解像度のような気がしますが、誰かおせーて!
それでは視察時の追加画像です。
2012/5/15 22:53 [152-2574]

2012/5/15 23:50 [152-2575] 削除

![]() |
---|
これこれ! |
好し!さん、こんばんは。ご無沙汰してました。
新しい機材も揃えてやる気十分ですね。
今回はあの広い昭和記念公園の端から端まで行く予定なので、結構歩きが
きついかもしれません。大変だったらみんなで、園内交通機関を使いませう。
アオスジアゲハのお写真ありがとうございます。おおっ、α-65ですか。
凄いドアップですね。キレイに撮れています。
先日は結構な数の蝶が飛んでいました。他にモンシロチョウ、シオカラトンボ
なども飛んでいました。天気は今のところ大丈夫かな。^^;
キツタヌさん、こんばんは。ふぇー、ムンク調は誰っすか。電ちゃん?
普通こんな人通り、車通りの多いところでやる?う〜ん、さすが関西支部だわい。
奥には宇治ちゃんぽんの看板ありますね。このこと言ってたのかな。
むむむ、D7000、D40シルバーボディ、NEXかな、もありますね。
九州から参加された方はどなたでしょうか。お写真ありがとうございます。
2012/5/15 23:37 [152-2576]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
彩度上げてます | 例年より緑が目立ちます。。。 | 富士芝桜まつり。。。 | 朝霧高原、白糸の滝 |
おもさげねがんすさん
みなさん
こんばんは。
いやいや。。。関西オフ、盛り上がったようですね。
フッサール・ヒロさんの仮装?凄いですね。
今週末は関東オフ、天気も良いようです。
是非とも参加したかったのですが、個人的な用事で残念ながら。。。
昭和記念公園のポピーは、新聞によると週末みごろだそうですよ。
ys5246さん
塩船観音のつつじ、異常気象などの影響で、例年のように咲き揃わなかったそうです。
受付の方が「今年は。。。ちょっと」と仰ってました。
貼り付けた「富士芝桜」も開花がイマイチだったようです。。。
新しいカメラが週末のオフで大活躍しそうですね。
絵里だもんさん
塩船観音、お勧めした手前、ちょっと申し訳ない気がします。
とはいえ、鮮やかなコントラストの写真、さすがですね。
「あ・・・あそこから撮ったんだ」なんて拝見しました。
好し!さん
今回は、お会いできるかと楽しみにしていましたが残念です。
新しいカメラ、試行錯誤も楽しいのでしょうね!
蝶の写真は好し!さんならではですね。
キツタヌさん
画像が。。。。削除されている?
昨晩見ました。
う〜〜〜ん、関西オフと今週は関東オフ、行動力抜群ですね。
おもさげねがんすさん
昭和記念公園内のパークトレイン、確か。。。平日は乗り放題ですが
土日休日は、乗り降りの度に清算だったような記憶が。。。
週末はオフ会日和になりそうですね。
いつか参加させていただきたいと思います。。。
塩船観音のつつじと富士芝桜まつりの画像です。。。
昭和記念公園オフ会のレポ、楽しみにしております。
m(__)m
2012/5/16 19:51 [152-2577]

![]() |
---|
東京駅にて |
みなさま、こんばんは。
すえるじおおりばさん、どうも画像から情報までありがとうございます。
いろいろ有名スポットから無名スポットまでフィールドが広いですね。
パークトレイン平日は乗り放題?良いこと聞きました。平日に行けるのは
ほとんどないと思いますが、覚えておきます。
ただ、一つ懸念が。平日の運行がそんなに多くなかったりして・・・。
今週末はまあまあそうです。残念ですが、紅葉の秋にはオフ会ないしは
ミニオフ会として当公園でぜひともお会いしたいですね。予約入れときます。
塩船観念寺のつつじ、緑が多いということは花が咲かなかったんでしょうかね。
同じ場所にあるつつじはけっこう同時期に咲くものが多いと思いますが。
それとも、咲く時期がバラバラだったんでしょうかね。
関東オフ会参加のみなさん、19日の集合場所と時間はみなさんOKですか。
地図とか貼らなくて大丈夫でしょうか。立川口の入場券売り場 10:00ですよ。
いよいよ貼る写真がなくなってきました。また当分一レス一枚かな。^^;
2012/5/16 22:58 [152-2578]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
京都 今宮神社 | 千本鳥居 | ??? |
みなさん、今晩は。
今週末の会社絡みの用事は、ひとまず回避できそうです。(^^;;
ひな は、明日トリミング(カット&シャンプー)で、ほわほわになって登場します。
とりあえず、ご報告まで。
2012/5/17 20:39 [152-2579]

![]() |
![]() |
---|---|
皆さん、こんばんは♪
関西オフでヒロさんが何をやったのか、今ひとつ把握してないのですが
盛り上がったようで何よりです。
幹事の電さんも、関東からはスターさんもキツタヌさんもお疲れ様でしたm(_ _)m
すえるじおおりばさん、お気遣いありがとうございます。
塩船観音、私は初めて行ったのですが、あのツツジを見た時は「うわっ!」と感動しましたよ。
あれでも「今年はちょっと…」の状態なんですか?充分満足でしたけど…(^^ゞ
がんすさんもys5246さんも好し!さんも今週はオフ会ですね。
昭和記念公園のポピー、私も調べたんですが、見頃を迎えてるそうじゃないですか。
天気も週末は良くなりそうな感じで…でも少し暑いかな?
撮影に熱中しすぎて熱中症になりませんように気を付けて行ってきて下さいね〜☆
2012/5/17 20:59 [152-2580]


皆さん、こんばんは。
週末が近いですね。
がんすさん、立川口ですね、OKです。
但し、一番の新幹線に乗り遅れた場合、10:00には
間に合いませんので、そのときは電話します。
今の所、天気は大丈夫なようですので楽しみです。
今日はアップするものはありません(悲)
2012/5/17 22:02 [152-2582]


連投です。
キツタヌさん、ひなちゃんのお化粧の姿、待ち通しですね。
絵里だもんさん、隠れて様子見に来てください。
そして、いかに我々が紳士(?)であるか見て頂、これからの
仲間に入っていただくか、ご検討して頂けませんか。
我々の様子は隠れて見ていてもすぐわかると思います。
このスレでの発信通りですから。
電弱者さん、待ってました。
やはり、そうだっんですね。
関西オフ会ではかぶりものが必須だとは!
私は自前の顔そのものがかぶりものですから(笑)
来年には是非、合同オフ会を開きたいですね。
2012/5/17 22:38 [152-2584]

電さんとスターさんの写真は…(*^m^*)
イメージで言いますと、右が電さんで左がヒロさんですか?
それにしてもヒロさん(勝手に決めています)が体にまとっている黒い布は
よく学校の音楽室などにあった暗幕カーテンのようですが、どうやって用意したのでしょう??
ys5246さん、温かいお言葉ありがとうございますm(_ _)m
19日はすでに予定が入ってしまっているのでコソッと様子を窺いには行けませんが、
この縁側のコメントを見ていれば、関東グループの皆さんが紳士だというのは分かります。
いつか「参加したいな」と思った時は、ぜひご一緒させて下さい♪
2012/5/17 23:02 [152-2585]

![]() |
---|
☆がんすさん
集合場所を勘違いしてましたね。(滝汗
公園の立川口の切符売り場付近とういうことで了解です。
☆絵里ちゃん
ヒロさんと電弱者さんは、正解ですよ。(^_^)v
2012/5/17 23:10 [152-2586]

![]() |
![]() |
---|---|
4月の昭和記念公園 | 5月の公園 |
みなさま、こんばんは。
前回の昭和記念公園でのオフ会からもう半年。早いです。
またみなさまにお会いできるのが嬉しいですね。しかも新機種導入3台。
またカメラの集合写真撮りましょう。
関東支部のアイドル、ヒナ嬢も気合入っていますか。一つお手柔らかに。^^;
シャーレーポピーは、この週末が見ごろそうですね。良く撮れているかどうか
は別として、不思議とポピーは花の中ではそれほど難しいとは思わない、
撮りやすい花だと思っています。
広い園内には、関東支部連の面々の知的好奇心を十分満足させてくれる被写体
がたくさんありますので、自分だけの一枚をぜひものにしてください。
それでは気を付けてきてくださいね。
念を押しますが、昭和記念公園 立川口の入場券売り場付近10:00ですよん。
2012/5/17 23:41 [152-2587]

みなさん、今晩は。
明日のオフ会ですが、中央線の工事情報です。
2012年5月19日(土)〜20日(日)にかけて、中央線武蔵小金井駅新上り線切換工事が実施されます。
19日(土)14時15分頃から工事開始で、工事時間中は、バス代行輸送や単線折返し運転なども実施されますが、大変な混雑や相当な時間がかかることが予想されるそうです。
詳しくは、こちらを。↓
http://www.jreast.co.jp/suspend/index.ht
ml
オフ会は10時集合なので、行きは問題ありませんが、帰路に中央線を利用する予定の方は、要注意です。
好し!さんは、モノレールで拝島線に出た方が良さそうですね。
スター会長は、南武線でしたっけ。
ysさんは、どちらに戻られますか。
新宿方向なら、南武線で分倍河原まで行って京王線なら、45分弱で新宿なので、中央線に比べ15分余計にかかる程度です。
えっ、私ですか。
チャリの予定です。
ひな が電車の中で鳴きまくると、まずいので。
2012/5/18 21:37 [152-2589]

お、そー言えば今週末は関東オフ会ですね!
天気はなんとかなり・・・いや、しますね、黒魔術で。楽しいひと時をお過ごし下さい(*^_^*)あ、オフ会のスレ立て、お願いしますね♪
2012/5/18 21:37 [152-2590]


皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、帰りは南武線なので大丈夫ですよ。
チャリで公園に来れるとはうらやましい環境です。
電さん、関東オフ会は少人数ですが、紳士的な盛り上がりですよ。
いえいえ、関西が非紳士的とは言っていませんから(笑)
明日は欲張ってカメラ二台持っていこうと思っているのですが、
重い、荷物も二つになってしまう。
まあ、汗をかきましょう。
2012/5/18 21:51 [152-2591]

ys5246さん
紳士的・・・フフフ、今回はど〜かな〜(ニヤリ)♪
先週、star会長とキツタヌさんが来てくれてましたよねぇ・・・
key-word・・・毒、感染、知らぬが仏・・・て、なんかムチャクチャ言ってる(笑)。なにはともあれ・・・明日は楽しんで下さいね〜(*^_^*)
2012/5/18 22:07 [152-2592]


電弱者さん、明日のバッグに解毒剤を入れました(笑)
そうか、star-skyさん、キツタヌさんにもあまり近ずかないほうが
いいのかな、がんすさん、注意しましょうね。
関西電さん病が関東に蔓延しませんように(笑)
おっと、ヒロさん病かな?
さあ、明日は天候にも恵まれて頑張るぞ、え、何を?
2012/5/18 22:34 [152-2594]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
府中市・大国魂神社 | その2 | くらやみ祭り | その2 |
みなさま、こんばんは。
さぁ〜て明日はオフ会です。天気も申し分ないですね。たぶん!
愛犬と入れる「IN open 立川店」の場所も確認しました。
空いていると良いですね。では忘れ物ないようにお願いします。
キツタヌさん、中央線の情報感謝です。いろいろ気がつきますね。
立川だと、う回路がままありますので大丈夫と思います。
ys5246さん、sky会長は南武線で川崎・横浜方面でしょうか。
好し!さんも問題ないですね。もちろん、わたすも問題なす。
乗り過ごしだけ注意です。^^;
ちょっとぉ電さん、会長とキツタヌさんに何か吹き込んだりしてない?
感化されるようなお年頃でもないので心配してないけど・・・
でも、電染病が強いとどうなるか分からないないっすね。
気をつけましょうね、ys5246さん、好し!さん。電さん、ありがとね!
2012/5/18 23:27 [152-2595]

![]() |
---|
昭和記念公園・みんなの広場 |
おはようございます。
今日は素晴らしい青空です。久々に見たような気がします。
快晴過ぎて空がつまらなかったりして・・・
贅沢な悩みですよね。
2012/5/19 06:36 [152-2597]

![]() |
---|
コスモスの丘 |
お陰様で当スレも満レス御礼目前となりました。
たくさんの素晴らしいお写真と楽しい話題を提供していただきました
みなさまに、お礼申し上げます。また次スレもよろしくお願いいたします。
2012/5/19 06:51 [152-2599]

みなさん、お早うございます。
今日は、良い天気ですね。
日焼けに注意です!!
と言いつつ、私はいつも手抜きして、若いときはテニスシーズンになると真っ黒でしたが。
会社の同僚の目には、異様だったんだろうな。(^^;;
今日明日、昭和記念公園では、ワンコのイベント「第8回ドッグランフェスタ IN 国営昭和記念公園」があるようです。
ひな は犬見知りするので、関係ないですけど。(爆
でも、犬連れの来園者、多そうですね。
来週の昭和記念公園のイベントが、朝刊に載っていました。
25日は、夜7時から巨大野外合コン(男女500名参加)
26日は、食のフェスティバル(まんパク)
食のフェスティバルは、ヨサゲですね。(^^;;
2012/5/19 07:33 [152-2601]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
今週末頃に福島の桜も開花しそうです。
楽しみ、楽しみ♪
今日のところは開花前ですので、先週土曜日に再開通した
磐梯吾妻スカイラインの様子です。
今年も観光客誘致を目的に通行料は無料です。
雪の多い地点では雪の壁で回廊のようになっています。
山はまだ冬ですね。
2012/4/11 18:12 [152-2370]


ys5246さん
新スレの立ち上げご苦労様です。
5mはあろうかという雪壁、すごいですね。
完全に融けるのは5月くらいでしょうか。
週末に桜が開花しそうですか!
楽しみですね。
撮影された桜をアップされるのを楽しみにしております。
2012/4/11 18:21 [152-2371]

フッサール・ヒロさん、こんばんは。
今日の朝日新聞に草間さんの展覧会の案内のページが
ありました。
私は草間さんについてはよく解っていないのですが、
作品を見ると、あるモチーフをくりかえす手法が目に
とまりました。
また、カラーでは赤と黄色が好きなのかなとも思いました。
いずれにしても、あのカボチャのオブジェには圧倒され
ますね。
福島からまあ近い地域では埼玉か新潟になりますので、
行って見たいと思いました。
2012/4/11 20:10 [152-2373]


ys5246さん
草間弥生さんですね、日本を代表する現代美術作家ですよね。
緻密な反復の作品を続けていましたが、今回は非常にプリミティブな
絵に変貌しています。そのあたりが一般の方々に非常に評判だったようです。
幼児画とかアボリジニの絵とかアフリカの民族文様のような絵画です。
作品作りをしている私の視点からすると作家の晩年の雰囲気があって、少し
寂しい気持ちになりました。しかしだからこそ人に伝わる面もあるんだなと
思いました。
国立国際美術館で撮影した草間展の画像がありますのでよろしければご覧
下さい。絵画は撮影禁止でしたので立体作品とインスタレーションのみですが。
http://www.geocities.jp/ecnis0512/kusama
.html
2012/4/11 20:49 [152-2374]

みなさん、今晩は。
花見オフ会スレに画像アップしようと思ったら、常設スレが埋め立て終了して、新スレが立っていたんですね。
ys5246さん、新スレ立て、ありがとうございます。
4月なのに雪深い風景ですね。
日差しは暖かそうですが、寒そうです。
東京は、桜満開を過ぎて、若葉がちらほら見えてきました。
遠目に見れば、若葉の緑は目立たないので、今週末ぐらいは、桜散る風景を味わえる鴨です。
2012/4/11 22:55 [152-2375]

![]() |
---|
分かりません? ^^; |
みなさま、こんばんは。
ようやく気温も緩んできましたね。
雨が降ってもさほど寒くはありませんでした。
ys5246さん、続スレありがとうございます。前のスレはあっという間に終わって
しまいましたね。第2弾もよろしくお願いいたします。
桜前線はどのくらいまで北上しているのでしょうか。昨日信州では桜は蕾だけで
ほとんど咲いていませんでした。栃木では4-5分咲きといったところでしょうか。
JR東日本の各駅を歩くと東北の有名桜のポスターが所狭しと貼られて歩く人々に
旅情を掻き立てていますね。もちろん三春の滝桜もありました。つい立ち止まって
しげしげと見てしまいます。^^;
道端の雪が消える頃は初夏の頃でしょうかね。
フッサール・ヒロさん、こんばんは。
前にみせていただいた草間弥生さんですが、良いですね。お写真の出来映えも
もちろんのこと、シンプルな作りのHPが作品を引き立たせているように思います。
今は無きD700での作品。本当にもったいないす。
ポジ源蔵さん、こんばんは。初めまして。九州は福岡ですか。
私も春日市に住んでおりました。前の道路を渡ると福岡の博多区でしたが。
懐かしいお写真をありがとうございます。絵里さんを除いて、みんな郷愁に駆られて
いますよ。きっと。特に電さん! 今後とも宜しくお願いいたします。
絵里だもんさん、井の頭公園もありました。都内も結構桜の名所がありますが、
淋しいことにまた来年ですね。
どうしても宴会のできるところは、ゴミやらなんやらで大変です。
シートを貼って楽しんでいる花見客一人いくらって清掃料金を徴収しても良いかも。
水面の写り込み 好きです。
sky会長、こんばんは。鳥さんと三渓園の夜景良いですね。
三渓園は三脚は問題ないのでしょうか。
さて、出張の合間に写した写真です。場所は足利市の鑁阿寺(ばんなじ)の近くです。
2012/4/11 23:34 [152-2376]

![]() |
---|
こんなん、ありました。 |
あっ、キツタヌさん、こんばんは。
都内の桜やケヤキにも淡い緑の若葉が芽吹いてきました。
連休の頃には若葉が生い茂っているでしょうね。
塀が壊れていると思って良く見たら・・・・
可愛いひな人形でしょうか。
2012/4/11 23:41 [152-2377]


おもさげねがんすさん
上のお写真に何やら小さなものが写っていると思ったら
石ころにペイントして作られた夫婦雛だったんですね〜
素敵な光景ですね!
2012/4/11 23:49 [152-2378]

ヒロさん、早々のレスポンスどうもです。
大きさにして3〜4cmくらいだったでしょうか。
よくまぁ、書いたなぁと感心しました。
立ち小便を防ぐために塀に鳥居を小さく描いたりしているところがありますが、
まさかその類いじゃないですよね。^^;
2012/4/12 00:20 [152-2380]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一本桜 | 列車1 | ゆふいんの森 | カメラクラブ |
ハイ、源蔵です。 まだすごい雪ですね、
吾妻スカイライン 会社のハイエースで、東京から、みちのく一人旅、岩手まで
ビジネスホテル泊まりながら、4-5回 行った事あります、別の仕事ですが、
MINOLUTA101でした、吾妻スカイラインあたり、すばらしいですね。
今、三春桜のページみてましたが、 昨年だったか、満開にすごい大雪かぶさってましたね。
お客さんが、よく三春行ってありましたが、子供さんが、仙台で、部屋の中 ぐちゃ、ぐちゃ
になり、それから、写真やめられました。 早く東北の桜、笑顔でみれたらいいですんね、
5月のツアーは、かなり多いみたいですね。 久留米は、郡山と、姉妹都市です
もうすぐ、つつじまーちにウォーキングこられます。
2012/4/12 12:33 [152-2382]

![]() |
---|
皆さん、こんばんは♪
今日の埼玉はかなり暖かくなり…でもやはり夜は冷え込みますけど(^^ゞ
ys5246さん、「福島も週末には桜開花」という事ですが、
雪の壁の写真を見ると「週末本当に開花するのかな?」と思ってしまいます(^^ゞ
がんすさん、井の頭公園で犬の散歩をしてる女性を見かけたのですが
散歩をしながら池の周りのゴミを拾っていました。
テキパキとしたその姿を見て、少し救われたような気持ちになりました。
今日は天気が良かったし、通勤途中にコンデジで桜を撮ってみました♪
2012/4/12 21:46 [152-2384]

皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、そう、あわててスレを立てました。
残りが1だったので、案内文で終わりでした。
おもさげねがんすさん、よく、自分家の垣根や塀に
いろいろな物を置いているのを見かけます。
これは立小便等の悪さ防止もあるのと想いますが、
それよりも少しは通行人を楽しませようとする心遣い
ではないでしょうか。
ポジ源蔵さん、拙者も若い時にミンルタのSRT-101と
SR-1sの二台使いでした。
絵里だもんさん、公園の桜、素敵ですね。
山はまだ冬ですが、平地は暖かくなり、桜もかなり
ふくらんでいます。
たぶん、今週末が開花ですね。
ただ、満開までは3〜4日かかりますので、見頃は
来週中頃からでしょうか。
2012/4/12 22:31 [152-2385]

![]() |
---|
枝垂れ桜に群がる人々(六義園) |
みなさま、こんばんは。
ポジ源蔵さん、こんばんは。
ゆふいんの森、見れば見るほど不思議な感覚にとらわれます。ミニチュアみたい。
一度だけ乗りました。あの時からカメラに目覚めていればいろんな写真撮れたのに
と思いますが、今カメラができることに感謝です。
絵里だもんさん、街中で見かけた暖かい光景に私も出会いました。
電車に乗った若い女性が松葉つえをついた女性を見かけて、席を立ちあがり少し距離
があるにもかかわらずその人の所まで行きました。前に立っていた男性が不思議そう
に気にしながらも座ったのですが、席を立った女性をずっと見ていて即座に理解した
のでしょう。ぱっと立ちあがり杖の女性に席を譲りました。
時間にすればわずか10秒もないような出来事でしたが、爽やかな気持ちになりました。
こういうのを見ると自分もしなきゃと思いますね。
で、通勤途中にこんなところがあるのですか。キツタヌさんといい羨ましいです。
ys5246さん、昨年来た時はひな人形なんかなかったと思います。
まだ新しそうですし、ユーモアのわかる方のようですね。二人の体型・姿勢が
巷にいる夫婦の平均像と思えるほどです。見れば見るほど味があります。
さて、福島にも桜の季節がきますか。ys5246さんの撮るお写真は日本の原風景
そのものだと思います。爆発、楽しみです〜。
2012/4/13 00:41 [152-2387]

みなさん、今晩は。
☆がんすさん、ヒロさん
ひな人形、いいですね。
こういう、ちょっとした気配りみたいな雛人形がちょこんと載っているというとこが素敵です。
☆ポジ源蔵さん
列車1、スターウォーズのダースベイダーみたいな顔ですね。
昔のラッセル車を思い出させます。
☆絵里ちゃん
> がんすさん、井の頭公園で犬の散歩をしてる女性を見かけたのですが
> 散歩をしながら池の周りのゴミを拾っていました。
> テキパキとしたその姿を見て、少し救われたような気持ちになりました。
数年前、ジブリの森に行ったとき、井の頭公園の側を歩いていたら、元世界チャンピオンの輪島功一が犬の散歩をしているのをお見かけしました。
で、散歩しながら、ゴミが目に付くと、拾っていらっしゃいました。
妙に感動しちゃいますよね。
☆ys5246さん
> キツタヌさん、そう、あわててスレを立てました。
> 残りが1だったので、案内文で終わりでした。
律儀ですね。
でも、99件目とか最後のレスを書き込むとプレッシャーありますね。
5月の昭和記念公園オフ会、そろそろ動き出した方が良い鴨です。
大まかな日程ぐらい決めておいた方が、それに合わせて、スケジュール調整できますから。
2012/4/13 00:52 [152-2388]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは♪
ひと足お先に昭和記念公園行ってきました(^^ゞ
ブログでは「チューリップが見頃になった」と書いてあったので、予定を変更して急遽出掛けましたが
種類によってはまだ完全につぼみのモノもあり…_| ̄|○
「慌てる乞食は貰いが少ない」などということわざが頭に浮かびました…。
ys5246さん、週末が開花だとすると、満開は来週末くらいですか?
もう撮影予定を組んでいる事でしょう。楽しみにしてますね!
がんすさん、高校生の頃の話しですが、電車の中で高齢の方に席を譲ろうか迷って、
私は恥ずかしくて出来なかったのに、同じクラスでいつもふざけてる男子が何の迷いも無く
サッと立って「どうぞ」と言ってるのを見た事がありました。
余計に自分がはずかしくなったものです。
キツタヌさん、5月の昭和記念公園というと何がメインになるんですか?
私はイルミの時しか行った事がありませんが、かなり広い公園ですね〜。
渓流広場で撮っただけで疲労してしまいました(^^ゞ
2012/4/13 20:08 [152-2391]

皆さん、こんばんは。
絵里だもんさん、彩りのグラデーション、見事ですね。
この時期の昭和記念公園もいいものですね。
これは来年のオフ会候補です。
桜は日曜日に開花する予定です。
今年は桜をどう切り撮るか思案中です。
難しいですね。
キツタヌさん、そうですね。
5月といっても来月で、もう一ヶ月強ですのでそろそろ
スケジューリングが必要ですね。
おもさげねがんすさん、六義園の枝垂れ桜の空の青がいいですね。
期間限定!オフ会のオフ会によるSAKURA大戦♪にオフ会の
翌日に行った三渓園の雰囲気をアップしていますので見てください。
明日から泊まりで中学の30数年振りの同級会参加です。
(同級会はその後も何度か行っているようですが、遠距離のため、
参加出来ていませんでした)
誰が誰だかわかるやら。
2012/4/13 21:18 [152-2392]

![]() |
![]() |
---|---|
右側に "はままつ祭りの凧" があります(^^) |
ys5246さん、皆様、こんばんは (*^^)v
>桜は日曜日に開花する予定です。
こちらの桜は、既に散り始めています。
しかも明日は、雨です(>_<)
神社の桜をアップします。。。(^^)
2012/4/13 22:22 [152-2394]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
4月9日 | 4月10日 | 4月12日 | 4月13日 |
みなさん、今日は。
昨晩、書き込みしているうちに寝落ちし、タイムアウト、誤操作、書き込みが消えてしまい、書き込みを諦めました。(^^;;
☆絵里ちゃん
昭和記念公園の写真、素敵ですね。
1枚目の青い花は、ダイコンの花ですか。
> キツタヌさん、5月の昭和記念公園というと何がメインになるんですか?
ポピーだと思います。
昭和記念公園HP、見たけど、今一つ分かりませんでしたけど。
そう言えば、昨晩のニュースステーションで、埼玉県小川町 旧下里分校が生放送で映ってましたが、今、満開だということでした。
廃校になっているので、校内は入れないようですが、ライトアップされた校庭の桜がきれいでしたよ。
☆ys5246さん
> 5月といっても来月で、もう一ヶ月強ですのでそろそろ
> スケジューリングが必要ですね。
関西オフ会が5/12、13、19、20あたりで日程調整中のようですから、5/26、27か、ポピーの見頃が続くなら、6/2、3も候補でしょうか。
> 明日から泊まりで中学の30数年振りの同級会参加です。
> 誰が誰だかわかるやら。
10年ぐらい前、私も中学の20数年振りの同級会に参加したことがあります。
30年ぶりで会った同級生が大半で、まだ男は分かりましたが、女性の方が変わり方が大きかったような。
たぶん、お化粧のせいかもしれませんけど。
☆J50さん
> こちらの桜は、既に散り始めています。
東京と同じか、東京より若干、花持ちがいいような。
でも、開花は静岡が一番早かったような気がします。
この1週間、朝の通勤経路を変えて、新井中野通りの桜並木を歩いていますが、遠目に見れば、まだ桜のピンクが緑に勝っていますよ。
今日は雨なので、来週は、若葉の並木になっているかもです。
2枚目、3枚目は、シルキーピックスのテイストパラメータ:青空で、青色誇張で、桜のピンクも誇張されています。
記憶食、じゃなくて記憶色以上に誇張された、願望色でしょうか。
2012/4/14 13:11 [152-2395]

みなさま、こんばんは。
なんかバタバタしてきました。年度末決算の資料作りやら出張の下調べやら
今日朝から会社に来て、まだ残っています。日頃のサボリーマン生活が祟った
ようです。(泣
キツタヌさん、ありがとうございます。
S95もD90に負けてませんね。素晴らしいです。CMOSに変わったS100はどうなん
でしょう。S95で十分という方も結構いらっしゃるみたいですが。
ところでいまのところオフ会では雨に降られていません。連勝中です。
ずっと伸ばしていきたいですね。
絵里だもんさん、昭和記念公園やられましたなぁ。素晴らしいです。
気になっていたんだけどチューリップは5月だろうという思い込みで・・・
明日でも行くかな。でもいま女房が実家に帰っているんですよね。
娘たちの面倒は必ず見るようにと念には念を押して行きました。^^;
東京郊外は都心に比べて少し気温が低いので桜もまだ間に合いますか。
いきたいな〜。5月はポピー?
http://www.showakinenpark.go.jp/2012_flo
wer_festival/index.html
たまにありますよね。どうしようか迷っているうちに私よりも年を召された
方が高齢者に席を譲ったりして、少しだけ自己嫌悪に陥ります。
でも良く考えたら、何で恥ずかしいんでしょうね。たぶん周りから偽善者ぶる
のを見られるのが恥ずかしいのかな。←わたちの場合。
ys5246さん、ありがとうございます。福島の桜楽しみです。
同級会行ってらっしゃい。なんやかんや結構忙しいですね。
でも先日のオフ会のときに、会社定年後の友達は貴重だとysさんが仰ったことは
まったくその通りだと思います。時には一人黙々と、そしてあるときはみんなで
わいわい楽しく、これって最高ですねん。
ジーゴさん、プチお久です。
私も昨日自宅を早く出て千鳥ヶ淵緑道公園を会社へ行く前に散策しました。
カメラは持たず目に焼き付けるためにです。風が吹くたびに舞い散った花びら
が水面に落ち、やがて風にゆっくり流され淵のふちを帯状となってずーと続い
ていました。素晴らしかったです。やっぱカメラ持っていけば良かった。ToT
でもおかげで散りかけの桜もまた素晴らしいことを知りました。
アニメにもあるけど花びらの落ちる速度は秒速5cmだそうですが、風などの条件
によっても変わってくるんでしょうね。感覚的にはその3〜4倍くらいの様な
気がします。
早く帰りたいけど、みんな残っているんだよね。 ああっ〜!
2012/4/14 20:36 [152-2399]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さんこんばんは♪
がんすさんは年度末関連業務がお忙しそうですね(>_<)
昭和記念公園のチューリップは、GWいっぱいくらいは持つんでしょうか。
早咲きや遅咲きのものがあるようなので、長期間楽しめそうでしたよ。
私ももう一度行こうかなと思ってます(^^ゞ
ys5246さんは同窓会ですか。
すごく久しぶりに会っても、中学の頃の同級生ってなぜか盛り上がるんですよね〜。
気持ちがその頃に戻ってしまうような感覚です。
楽しい時間を過ごせたのではないかと思います。
J50さん、お久しぶりです。
私のうちの近所もかなり散ってしまいました(>_<)
普段通らない道をたまたま通って、意外な場所に見事な桜があるのを発見したので
また来年にでも行こうと思ってます。
キツタヌさん、桜開花日記!その中野通りはけっこう有名らしいんですね。
ネットでお花見スポットを探してる時に見ました。桜のトンネルで美しいですねえ(* ̄▽ ̄)〜♪
昭和記念公園、そういえばポピーも咲いてました。といってもまだ咲き始めという感じでしたけど、
あれが5月くらいになると賑やかになるんでしょうね。
今日は巾着田に行きました。
昨日の雨でかなり散ってましたが、ギリギリどうにか…という感じです(^^ゞ
2012/4/15 19:30 [152-2400]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
開花したソメイヨシノ | でも全体的にはこんなかんじ | 早咲きの桜 | これも早咲きの冬桜 |
皆さん、こんばんは。
J50さん、散り始めていますか。
そうですよね、先週が東京が満開でしたから。
福島ではこれからです。
キツタヌさん、おもさげねがんすさん、オフ会の
調整はおまかせします。
ただ、日は決まっていないのですが、5月下旬に
1〜2日程予定が入りそうですので、かち合わなければ
いいなと想っています。
シルキーピックスに青空誇張の機能があるのですね。
絵里だもんさん、巾着田は彼岸花と想っていましたが、
桜に菜の花もあるんですね。
切り取り方が見事で、春の華やかさと爽やかさが
感じられます。
約40年振りに参加した中学の同級会でしたが、
なつかしい仲間に会うことが出来、楽しいひとときを
過ごしてきました。
小さい中学でしたので65名中、36名の参加でした。
(既に故人となた人が5人おりました)
男性は殆どわかり、女性は無理かなと想っていましたが、
半数程は昔の面影、仕草ですぐわかりました。
ただ、当時からあまり話しをしていなかった女性は
変わったこともあり、最後まで思い出せなかったですね。
福島も桜(ソメイヨシノ)が開花しました。
見頃になるには天気次第ですが、4〜5日後になりそうです。
2012/4/15 20:19 [152-2401]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
がんすさん、ys5246さん、皆様、こんばんは (*^^)v
☆キツタヌさん
縁側、いつも拝見させていただいています!
遅くなりましたが娘さんのご入学、おめでとうございます(*^_^*)
☆がんすさん
>早く帰りたいけど、みんな残っているんだよね。 ああっ〜!
きょうも仕事なんでしょうか。。。(+o+)
☆絵里だもんさん
素敵な作品、いつも楽しみにしています!
☆ys5246さん
>福島も桜(ソメイヨシノ)が開花しました。
>見頃になるには天気次第ですが、4〜5日後になりそうです。
楽しみですね(^^)
こちらは、桜が散ってしまいました(>_<)
先週、満開だった浜松城公園をアップします。(*^_^*)
2012/4/15 20:54 [152-2402]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
根川緑道は結構 長さがあります。 | 盛りが過ぎて人もまばらでした。 | 秒速?cm | 少し鉄撮りも楽しめます。 |
みなさま、こんばんは。
レスしないですみませんでした。今日は昭和記念公園に行ってきましたよ。
昨日絵里だもんさんのお写真を見てたまらずに行ってきました。
都民の日で入場無料というのも背中を押してくれました。
まずその前に気になっていた多摩モノレール 柴崎体育館駅近くの根川緑道に
寄ってみました。だいぶ散ってはいましたが素晴らしいところでした。
巾着田と共に来年のプチオフ会の有力候補に入れたいですね。
歩き疲れて寝てしまいましたので遅くなりました。 ^^;
まずは根川緑道シリーズ行かせていただきます。
2012/4/15 23:30 [152-2405]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
根川緑道 第2弾 | 鳥撮りの方が大勢いました。 | 鉄もあるし | 鳥もいた |
続レスです。
絵里だもんさん、巾着田は一度行ってみたいです。彼岸花の季節が有名ですが、
桜の頃も良いのでしょうか。というかお写真見て良いっすね。
昭和記念公園のチューリップはGW中は楽勝でしょう。今日は最後の桜を楽しもう
という人たちで凄い混雑していました。
昭和記念公園、行くたびに何かしら発見や感動があります。奥が深いです。
ys5246さん、福島も桜が咲きましたか。来週あたりが見ごろでしょうか。
中学の同級会なんてやったことないので、ほとんどの忘れているかも。
誰かが必ず当時の写真持ってきて、変わり映えを指摘するんですよね。
5月オフ会、どうしましょう。中旬が良いのかなと思いますが。
今日行ったコスモスの丘のポピーはまだ葉っぱが青々と繁っているだけで
蕾もありませんでした。できるだけ早めに決めたいと思います。
ジーゴさん、どうもです。
仕事も娘のこともほったらかしにして撮影に行ってきました。
今日は天気予報ではもう少し天気になるはずだったんですが少し雲が多かったです。
でも久しぶりに気合入れて歩きましたな。昭和記念公園だけでもあけぼの口から奥の
コスモスの丘まで往復すると10kmくらいになります。根川公園も細長いので結構な
距離を歩いていると思います。
カメラをする前ではとても考えられないことです。まだ若いので当日から筋肉痛に
なっちゃって大変です。
鳥撮りの人たちはなにを撮っていたんでしょうか。この反対の岸にも大勢いました。
では次回から、昭和記念公園シリーズ行きます。おやすみなさい。
2012/4/16 00:23 [152-2406]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
はままつフラワーパーク その1 | はままつフラワーパーク その2 | はままつフラワーパーク その3(ドラマチックトーン) | 浜松城 |
がんすさん、ys5246さん、皆様、こんばんは (*^_^*)
昨日、浜名湖ガーデンパークに花を撮りに行って来ました。
曇天だったので迷いましたが、入園料無料の誘惑に負けました・・・_| ̄|○
きょうは、桜をアップいたします(^^)
2012/4/16 20:49 [152-2408]

![]() |
![]() |
---|---|
巾着田…秋にはここが真っ赤になります |
皆さん、こんばんは♪
巾着田は曼珠沙華で有名ですが、この季節は桜と菜の花のコラボが楽しめるんです。
と言ってもカメラを持つようになるまでは、近所なのに行った事すらありませんでしたが(^^ゞ
曼珠沙華の季節はかなり混雑しますが、今の時期はさほど混んでませんでした。
がんすさん、根川緑道って素晴らしい所ですね!
満開の頃はかなり混んでたんでしょうね。
そして昭和記念公園に行かれたとの事ですが…
同じ場所・同じ被写体の写真、実力の差をまざまざと見せつけられそうで怖いです(笑)
ys5246さんの方のソメイヨシノは全体的にピンクがかってきて、秒読み開始という感じですね。
アップされる写真はいつも素晴らしいので、今回も期待してます♪
私もあと一カ所、どうしても仕事を休んで行きたい場所があるのですが、難しそうです(>_<)
J50さん、「ドラマチックトーン」ってすごい写真が撮れるんですね!
色々な被写体で遊んでみたら楽しそうです。
2012/4/16 21:06 [152-2409]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
チューリップって | 撮るのが | とても | 楽しいです。 |
みなさま、こんばんは。
ジーゴさん、ドラマチック・トーン凄いですね。
雲がまっくろくろすけになっています。
ジーゴさんの活動範囲内で、オフ会に使えそうなところありますかね。
浜松フラワーパークでも良いと思いますが・・・。
絵里だもんさん。
>実力の差をまざまざと見せつけられそうで怖いです(笑)
そんたらことねっす。そんなの気にしてたらオフ会できねっす。
昭和記念公園良いですよね。チューリップシリーズです。
あすから出張です。 ToT
2012/4/16 23:29 [152-2415]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
梅と椿 | 老いても咲かせている |
皆さん、こんばんは。
J50さん、浜松に城があったのですね。
桜と城はベストマッチです。
フラワーパークは約20年前に舘山寺温泉への飲み仲間旅行の
帰りに寄ったことがあります。
おもさげねがんすさん、根川緑道は桜と菜の花の
コラボが美しい所のようですね。
昭和記念公園のポピーは中旬では少し早いような気もします。
今年はわかりませんが例年は下旬が見頃です。
(種を撒く時期によって少しかわりますので・・・・)
絵里だもんさん、二枚目の菜の花のアップでしょうか。
いい画になっています。
ポジ源蔵さん、キティちゃんも空を飛ぶんですね(笑)
桜は今週末が見頃ですが、どうも天気の方が来週の月曜まで
曇り、雨の予報です。
う〜ん、来週まで桜がもてばいいのですが。
昨日、いつも早めに咲く小倉寺の枝垂れ桜を見に行ったら
まだ、一部程度でした。
そこで、梅の花が満開でしたので、満開の梅をアップします。
梅の満開は例年の2〜3週間送れです。
2012/4/17 19:15 [152-2418]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
竹垣と枝垂れ桜 | お花見 その1 | お花見 その2 |
皆様、こんばんは (^^)v
☆絵里だもんさん
コメントどうも〜♪。。。ありがとうございます(^^)
☆がんすさん
>ジーゴさんの活動範囲内で、オフ会に使えそうなところありますかね。
期間限定のモノがありますが、ちょっと考えて見ますネ。。。
☆ポジ源蔵さん
初めまして、宜しく御願い致します。 <(_ _)>ペコリ
ぽてぽて歩こうさんが、私の縁側のメンバーなので「銀塩ユーザーの皆様へ」のスレッドで拝見していました。
素敵な作品ありがとうございます(*^_^*)
☆ys5246さん
>浜松に城があったのですね。
は〜い。。。別名出世城と呼ばれています。
はままつフラワーパークは、開園して42年位だと思います。
小学生の頃、友達と行ったのが最初です。
きょうも桜をアップいたします。。。(^o^)
2012/4/17 20:26 [152-2420]

おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
昭和記念公園のオフ会、5月19日でも20日でも、OKです。
参加者の多い日の方で決めて頂いて構いません。
天気のこともあるので、参加者が多い方を本命にして、もう一方を予備日で良いのかなと思います。
いや、天気が悪くても、気にならない方は2日両方、オフ会の有無にかかわらず、昭和記念公園を散策されるのは、誰も止められません。
というか、そんなん個人の勝手ですよね。
2012/4/18 22:27 [152-2425]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さんこんばんは♪
がんすさんはまた出張ですね。お疲れ様ですm(_ _)m
今日は秩父清雲寺の写真です。
しだれ桜で有名なのですが、どうやら見頃は終わってたようで…_| ̄|○
ソメイヨシノは満開でした♪
2012/4/18 22:39 [152-2427]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ヒント 山内一豊 | レンズのゴーストです | おー、これが有名な・・・ | と、思ったら、こっちだった。 |
みなさま、こんばんは。無事に戻ってきました。 ←オオゲサ
ポジ源蔵さん、こんばんは。春爛漫良いですね。
昔、九州沖縄サミットが開催されたときに、福岡空港には見慣れない飛行機が
大勢やってきました。写真撮ってれば良かったなぁ。
今回はアンパンマン列車撮ってきました。後で貼らせてもらいます。
ys5246さん、こんばんは。
以前、小金井公園で撮ったポピーは6月7日でした。
昭和記念公園のポピーもたぶん同じころですかね。
でも6月初旬は親父の法事があるんで5月下旬にしましょうかね。
ジーゴさん、こんばんは。
>期間限定のモノがありますが、ちょっと考えて見ますネ。。。
ありがとうございます。宜しくお願いします。
城(白)といえども黒なのはこれ如何に。浜松城は黒城なんですね。
私が見たことある黒城は熊本城に福山城だったかな。
なんか珍しい竹垣です。
話題になってますので、今日撮ったお城を貼らせていただきます。
2012/4/18 23:20 [152-2428]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ポジ一時間仕上げですよ。 | つつじ満開 | 南久留米駅 | 単線 久大線 |
ハイ、ネガ現像ですね、 あ、ちがった、源蔵おじさんです。
フイルムこんなのあります。
若いデジカメしか知らない方、ホルガとかもってきます。
おじさんの使わなくなったカメラ使い方教えてが、多いです
久留米つつじ咲いたので、紹介 駅長さんの手入れです。
2012/4/19 11:19 [152-2429]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
早朝の花見山周辺 | トウカイザクラと花見山 | 花見山の一部(ソフトフォーカスにしてみました) | 花見山周辺 |
皆さん、こんばんは。
J50さん、お花見風景は和やかでいいですね。
福島でもそろそろ始まります。
キツタヌさん、次のオフ会、拙者の予定と重複しなければ
いいのですが・・・
こちらの予定ははずせないのですが、まだ日程が確定して
おりません、とほほ。
絵里だもんさん、確かに、枝垂れには葉が混じっていますね。
こちらでも枝垂れが開花し始めました。
ただ、三春の滝桜はまだのようです。
おもさげねがんすさん、高知に出張だったのですね。
拙者、四国へは上陸したことがありません。
坊さんがかんざしを買ったのはどこでしょうか(笑)
そういえば、福山城は黒城ではないと思います。
福山は会社の出張で100回程行っていますが、白壁の
一般的な壁でしたね。
長野の松本城が黒城でしょうか。
ポジ源蔵さん、拙者が銀鉛を使用していた時代、リバーサルを
使用していました。
富士、さくらに満足できず、コダックのエクタクロームが
納得のいく色でしたね。
今、その昔のスライドを見ると、富士、さくらは変色していますが
エクタクロームは色は多少あせてはいますが、変色はしていません。
花見山の花が咲いてきましたので、昨日、様子を見てきました。
ソメイヨシノはまだ見頃にはなっていませんが、トウカイザクラ、
ウメ、彼岸桜、レンギョウ、サンシュユ、ハクモクレン、コブシ、
オカメザクラが見られました。
これからソメイヨシノ、ボケ、ハナモモが見頃になります。
花見山の桜はソメイヨシノはすくなく、トウカイザクラ、彼岸桜
が多いのです。
それは、花見山は農家の持ち物で切花用の桜を植えているため、
花弁の小さい、トウカイザクラ、彼岸桜が主体なのです。
2012/4/19 20:13 [152-2431]

みなさん、今晩は。
☆絵里ちゃん
精力的に撮影してますね。
う〜ん、私には、そういう根性もないし、センスもない、、、orz
でも、いいんだ、私には、ワンコという被写体がいる〜〜〜〜(爆爆爆爆爆爆
☆がんすさん
出張が多いようで、大変ですね。
オフ会日程、どうしましょうか。
ysさんの予定も気になりますね。
☆ポジ源蔵さん
私の住んでいる地域の近くに、東久留米市(東京都)があります。
九州の久留米とは関係ありませんけど、湧水群が水源の川があって、お気に入りのお散歩コースです。
買い過ぎさんの縁側でアップした野鳥の画像も、そこで撮りました。
☆ys5246さん
自分の手の届かないところに日程決定権があると、やきもきしますね。
今年は寒かったせいか、埼玉の桜満開も今週に入ってからのようです。
桜前線、福島に届いたようですね。
桜が咲くと楽しくなり、散ると淋しくなる、、、でも、暖かくなって、快適になります。
人間、我が儘ですね。
2012/4/19 22:16 [152-2432]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
間違えて・・・ | お疲れ様。 |
みなさま、こんばんは。
絵里だもんさん、こんばんは。
各地にはそれぞれお国自慢の桜がたくさんありそうです。こうしながら各地の名物
桜が覚えられるというのは良いことです。素晴らしいお写真ありがとうございました。
またお願いしますね。
ポジ源蔵さん、こんばんは。写真のフィルムはまだ購入可能なもの(現市販品)と
いうことでしょうか。上の白地のフィルムは見たことがありません。
九州ではつつじが満開ですか。日本列島の長さを改めて痛感しました。
ys5246さん、予定は5月下旬と聞いていましたが中旬の可能性もありますかね。
取り敢えず今の予定では5月19日、20日のいずれかで考えたいと思います。
早めに判れば修正はいくらでも可能だと思いますのでよろしくお願いいたします。
一枚目、総天然色の山水画のようで素晴らしいです。行きたいですね。
あれ、福山城は違いましたか。どこだったかなぁ。あちこち行ってるんでごっちゃに
なったかもです。すみませんでした。
東北の春は爆発ですね。
2012/4/19 23:12 [152-2434]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
南国土佐 | 田植えの時期になりました | 予讃線 四国三郎大ボケ小ボケ | アンパンマン列車 |
キツタヌさん、こんばんは。
今回の出張はとてもいい息抜きになりました。 ^^;
取り敢えず5月の第3週で考えたいと思います。
如何でしょうか。会長はどうなんでしょうかね。
2012/4/19 23:46 [152-2435]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ゆふいんの森 | よか場所です | 高いとこから、すみません | 佐賀バルーン |
東久留米、かなり、むかし、こちらの人が、移り住んだとか言ってあり、
住所になったみたいですよ。 何かで、読んだ記憶、、、、、?
4月から、私の子供が、清瀬市というところに、住んで、池袋サンシャインの、上のほうの
会社に就職して、歓迎会で、飲まされているようです。
福岡は、飲酒事故ワースト1らしく、酒は、飲んでたら、非国民あつかいです。
あまりにも、かわいそうな事故おおいので。
江戸の方はあまり、車の、運転個人で、しないのかな?
あまり飲めませんので、ほどほどに、
高い場所の会社と、人の多さで、目がまわってるでしょう。
私が、魚釣り教えてますので、今頃、水族館で、あじご釣って遊んでるでしょう。
白いフイルム、これは、写るんですの中に入っています。
39枚写るように、逆まきに入れてあります。 写したら、パトローネにはいっていきます。
EOS kissも、逆巻きでしたね。
2012/4/20 13:47 [152-2438]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
散策の様子 | 売店のお姉さん |
皆さん、こんばんは。
今日の福島は昨日に続き、曇天で風が吹く肌寒い一日でした。
明日は晴れ間があるとのことですので、花見山に出かけようと
思っています。
おもさげねがんすさん、キツタヌさん、5月の予定は連休明けに
決まる予定です。
おもさげねがんすさん、昭和記念公園の桜の下に広がる
チューリップ畑がいいですね。
そして絵心がある人はいいですよね。
構図もじゃまな人影も自由自在ですから。
拙者は絵心は持ち合わせていないのですが、姉は多少の絵心が
ありますので、兄弟でも才は均等には遺伝しないようです。
今日も前回行った花見山の様子です。
2012/4/20 17:41 [152-2439]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
落合川 | 南沢湧水 | 鴨なら撮り放題 |
みなさん、お早うございます。
オフ会日程、暫定で5月19日 or 20日ですかね。
ysさんのスケジュールがはっきりしたら、日程を確定ということで。
前の週12、13日は、関西オフ会で、会長が遠征されますから、19日 or 20日の次候補は、26日 or 27日ですね。
がんすさんの貼ってくださったリンクでは、6月上旬まで見頃だったような。
東久留米、ググって見ましたが、地名由来定かではないようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E
4%B9%85%E7%95%99%E7%B1%B3%E5%B8%82
この冬は、東久留米の落合川、4、5回散策しました。
自宅から往復10kmぐらいの、ちょうどよいお散歩コースです。
がんすさん紹介の根川緑道も、行ってみたくなりました。
ええ、お散歩マニアなんです。(^^;;
2012/4/21 08:44 [152-2441]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
曇りで極わずかな霧雨 |
皆さん、こんばんわ。
オフ会の予定の件、申し訳ありませんが、もう少し
待っていただけませんか。
宜しくお願いします。
さて、今日は晴れる予報でしたので朝五時に花見山に
向かいましたが、一向に晴れません。
お日様がでたのは3時頃からで、戻らねばならず、
時遅しでした。
青空のもとでの花見山がなかなか撮れません。
明日は曇り後雨、明後日は雨、次は火曜日になりますが、
花の見頃からラストチャンスになりそうです。
2012/4/21 19:25 [152-2442]

今年の滝桜は全国的に桜の遅れにもれず、残念ながらまだ
開花していません。
(例年なら丁度見頃ですね)
よって、満開の映像は昨年のです。
今年は来週後半から末が見頃でしょうか。
ネットで滝桜の開花状況が毎日更新されますので
それを参考に出かけています。
2012/4/21 19:44 [152-2444]

皆様、こんばんは (*^-^)v
☆がんすさん
業務連絡です。。。<(_ _)>
>ジーゴさんの活動範囲内で、オフ会に使えそうなところありますかね。
↑の件ですが、たぶん今年もJR東海浜松工場で「新幹線なるほど発見デー」があります。
昨年の様子は↓を参照ください(夏休みの時期に実施されます)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/757/Pag
e=9/SortType=WriteDate/#757-180
開催日程は、例年五月下旬、http://jr-central.co.jp/ で公表されます。
おそらく今年も浜松駅からJR東海浜松工場までシャトルバス(往復)が運行され、
当日は、工場内で軽食も販売されます。
まだ開催日程が決まっていないので、候補ということで如何でしょうか?
追伸:JR東海浜松工場が開放されるのは、この時だけです。
2012/4/21 20:47 [152-2445]

皆さん、こんばんは♪
がんすさんのチューリップ鮮やか!
ステキですねえ…。それは撮ったあとに彩度を上げるなどの調整はしてるのでしょうか?
がんすさんに比べると、私の写真って今いちキレイじゃないです…(^^ゞ
ys5246さん、やはり素晴らしいですね…花見山!
実際に自分の目で見て、写真を撮ってみたくなる風景です。
ソフトフォーカスも柔らかい雰囲気でウットリです…(* ̄▽ ̄)〜♪
今日は仕事に行ってました(>_<)
しかも明日は天気が良くないとか…この週末はどこにも行けなさそうです_| ̄|○
2012/4/21 21:57 [152-2446]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
近所の神社 | 武蔵野うどん屋 | 桜並木も緑一色 |
みなさん、お早うございます。
昨日は曇、今日は午後から雨のようですね。
このところ土日とも天気がよかった週末はないような気がします。
でも、来週は期待できそうな。
しかもGWです。(^-^)v
2012/4/22 07:04 [152-2447]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トウカイザクラ | 彼岸桜 | オカメザクラ | レンギョウ |
皆さん、こんばんは。
今日は暗い曇天のうえ、山背(やませ)が吹く寒い
一日でした。
昨日からの寒さなので火曜日まで花がもってくれる
のではと期待しています。
明日の雨が花散らしの雨にならなければよいのですが・・・・
先日撮った花見山の花のアップです。
2012/4/22 18:47 [152-2448]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさま、今晩はです。
昨日、ふきのとうの天ぷらと酒のつまみに"ばっけみそ"を作ってうまいうまいと
食べたら、夜なか一晩中じんましんになってかゆくて気が狂いそうでした。
かゆいところが移動するんですよね。ポリポリ掻いて落ち着いたと思ったら
他が痒くなって、そうこうしているうちに身体中発疹ができて無残でした。
今は良くなっていますがときどきまだかゆくなります。
以前、明日葉や灰汁の強い山菜を食べた時もじんましんになりました。
多く食べ過ぎるとダメです。たぶん消化できなくてなるのでしょう。
ポジ源蔵さん、お写真ありがとうございます。
ゆふいんの森号は絵になります。車掌さんも女性の方が多いですよね。
お写真見て判るように座席が普通の電車に比べて高くて見晴らしが良かったような。
景色の良いところではスピードを落としてゆっくり見れるように配慮してくれたりして
なかなか素晴らしいと思いました。残念なことにふつうは車での移動だったので1回
しか乗ったことがありません。
佐賀平野のバルーンは乗って写されたんですか。それにしてもいろんな形があります。
私が福岡にいたときに、あの飲酒運転で幼い子供3名が犠牲になる痛ましい事故が
ありました。とても痛ましい事故でした。信じられなかったのはあの事故以後も飲酒
運転で摘発されていたことですか。どういう神経しているのか私には理解できません。
東京では車はいらないです。というか、維持費が高くて持てませんですね。
ys5246さん、花見山シリーズありがとうございます。
いろんな色の花が一気に咲くんですね。素晴らしいです。売店のお姉さんもピンク色に
染まって、まぁ華やかです。一言でいうと「桃源郷」そのものですね。
霧雨の桃源郷もまた乙なものです。
オフ会のほうは取り敢えず5月19日 or 20日にしておきましょうか。
今回は新緑とポピーをはじめとした初夏の昭和記念公園ですが、コスモスの丘まで
歩くので結構きついかもですね。JR西立川駅口の集合でも良いかもしれません。
もしくは密かに考えているのは園内電車での移動。カメラ抱えた一団が乗ってきたら
思いっきり引かれるかもしれませんが・・・
絵と字のうまい人は羨ましいです。ひと頃ヘタウマなる絵が流行りましたが、私の
書いたのはそれすらなりません。^^;
キツタヌさん、どうもです。
南沢湧水というのは落合川なのでしょうか。水を汲んでいますが、飲めるのかな?
3枚目、キレイな鴨ですね。というかきれいに撮れています。
オフ会は日程が決まれば半分成功したようなものですが、出来るだけ参加者が多く
なるような日程にしたいですね。
東久留米市、なんか黒目川由来の地名のような気がしてきました。
ジーゴさん、どうもです。
これは新幹線フリークには堪えられない企画ですね。関西支部の面々の方たちは
乗り物に興味持たれている方たちばかりなので良いかもしれません。
「新幹線なるほど発見デー」スレッドも充実の記録スレで参考になりました。
合同オフ会の機運になるかどうか読めないところがありますが、電さん、sky会長に
打診してみようかな。企画としては非常に面白いと思います。
ジーゴさん、ありがとうございます。
絵里だもんさん、こんばんは。ありがとうございます。
チューリップは、カメラ内で若干シャープネス、彩度を上げています。
RAW撮りのJPEG現像していますが、たまに露出を補正しております。
昔は使っているレンズにも要因はあったと思いますが、ギンギンにシャープネスを
掛けないと気が済まなかったのですが、シグマ17-50mmを使いだしてからはしなく
なりました。ただ、花撮りはVR70-200mm F2.8で撮るのが多いです。
天候状態にもよりますよね。絵里さんのときは曇っていたからではないでしょうか。
それでは、ご要望にお応えしてって、誰も言ってないすけど・・・^^;
2012/4/22 19:01 [152-2449]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ys5246さん、こんばんは。
花見山の黄色い花はレンギョウですか。
結構大きくなるんですね。
オカメザクラ変わってます。初めて見るかな。
天候が今一ぱっとしないですよね。
高知で撮った写真です
左から武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎
2012/4/22 19:23 [152-2450]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
れんげ祭り | 南久留米駅 | BSタイヤ 久留米駅 | 無人駅 |
はい、昨日、また古民家いってきました。れんげイベントで、すごく子供いました。
昔は、おおかったですが、でも、のびのびしてますよ。
れんげは、もうすこしあとですが、こんな風景めったに、、、。
2012/4/23 12:38 [152-2451]

![]() |
---|
雨の青森ベイブリッジ |
みなさま、こんばんは。
東京は日中は少し止みましたが朝方からずーと雨が降りっぱなしでした。
そのため少し肌寒かったですね。
こんな雨の日がオフ会だったら、どうしようかと考えています。
まず風がないことが必須条件でしょうか。機材は必要最小限に、例えば・・・
カメラ+標準ズームレンズ + コンデジ
もしくはカメラにマイクロレンズ一本で、思いっきり寄って雨に打たれる花々
を切り撮る。etc
雨風が強い場合は、昭和記念公園であれば昭和天皇記念館に逃げ込んで、天皇の
乗られた初代日産プリンスロイヤルなどの撮影も良いかな。(撮影大丈夫?)
雨の日に映える被写体ってなんでしょうね。
ポジ源蔵さん、古民家の藁ぶき屋根がそれっていてとてもきれいです。
無人駅も良いですね。自販機がなくて昔のポストだったらもっと良かった。^^;
定番 CCR 雨を見たかい
http://www.youtube.com/watch?v=TS9_ipu9G
Kw
2012/4/23 23:51 [152-2452]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
おもさげねがんすさん、雨の青森ベイブリッジの一枚、
すばらしいですね。この様な画を撮りたいものです。
手前にあるものはしょう照光機なのでしょうか。
皆さん、お待たせしました。
花見山に青空が広がりました。
今年は花見山への入山は禁止ですので、俯瞰的な画は
撮れないのですが、周辺の散策路からの風景です。
2012/4/24 19:03 [152-2453]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
故障前 | 故障後 | 故障前 | 故障後 |
実は困ったことが起こりました。
花見山の売店で朝の軽食をとろうとした時、三脚に取り付けて
いたD300+70-200f2.8が倒れて地面に落ちました。
地面に当たったのはD300側です。
その時に写してみて特に問題はないなと思って撮影を続けたの
ですが、家に帰ってPCで画像を見ると何かおかしい。
画像の左側(1/4程度)がボケているのです。
最初はレンズが狂ったのかなとレンズ、ボディ(D90)と交換し、
チェックするとD300の異常と判明しました。
たぶん、落ちたショックでセンサー面が狂ったか、なんらかの
故障と考えられます。
近日中に仙台のSCに修理に出す予定ですが、出費が・・・トホホ
また直るまで時間がかかると思うので、当面D90一台で頑張らねば
ならない。
片ボケの画像をアップしますので見てください。
故障は意図していないので全く同じ構図ではないですが。
左側1/4がボケています。
2012/4/24 19:21 [152-2455]

皆さん、今晩は。すっかり出遅れてしまいました(汗)。ネタも無し・・・ヤバイな〜。
ys5246さん
花見山・・・うっとりと拝見させてもらっておりましたが・・・なんとも大変でしたね。私もD40を死なせてしまった経験があるので・・・心中、お察しします。
パッと見には分かりませんが、よく見ると確かに。説明なくこのお写真だけだときっとレンズのせいと思いそうです。
一刻も早く&なるべく安く・・・修理されてくることをお祈り致します。
2012/4/24 21:39 [152-2456]

電弱者さん 、そう、最初はレンズを疑いました。
しかし、よくチェックするとやはりD300でした。
考えてみれば70-200よりはD300の方がはるかにやすいのですが・・・
今は倹約の時期、修理せねばと思っています。
倒れた状況は倒れる1時間前に横浜から桜を追って来たご夫婦が
いましていろいろ話しているうちに懇意(?)になりました。
(拙者が横浜に住んでいたことこともあり)
そのご夫婦は花見山の花と風景の写真を求めていました。
拙者はその後写真撮影をして茶店に戻ってくると、そのご夫婦から
呼ばれまして購入した花見山の写真について出来の悪いものがある
とのこと。
それで急いで行ったところ三脚の足一本がが完全に開いて倒れる
ことになったのです、
勿論、そのご夫婦が購入した写真と拙者は何の関係も無く、そして
確かに購入した写真は拙者が見ても、ご夫婦の言うとおり、これを
販売するのかというのもありました。
そのご夫婦からはカメラ大丈夫でしたか、すみませんでした、と言われ
ましたが大丈夫ですよと花見山の最後の挨拶となりました。
結局、よく確認をしなかった自分が悪かったのです。
ありました。
2012/4/24 21:57 [152-2457]

ys5246さん
そうでしたか・・・なんとも災難でしたね。
D300(S)はDX機のフラッグシップ機ですからね。D400がまだ登場しない以上、まだまだ頑張ってもらわないと・・・。それに・・・使い慣れて愛着あるカメラはそうそう切り捨てられないですからね。
でも、さすがD300。D40は80-200mm F2.8付きで車のシートから落下。カメラ底部から着地で一発即死でしたから。撮像素子位地ズレだと修理も簡単&安価・・・なような気もしますが(←あくまで素人見解)。
いずれにしろ、無事治り・・・ついでに安かったら言うことなしってオチにしてくれ〜、ニコンさん!
2012/4/24 22:27 [152-2458]

みなさん、今晩は。
☆ys5246さん
とんだ災難でしたね。
こういう場合って、自分の不注意なのでしょうが、壊れたカメラに申し訳なくなって、自己嫌悪に陥りそうな気がします(私の場合)。
ええ、私も幼少時代が高度成長期以前だったので、消費は美徳という論理が理解できない世代です。
贈り物の包装紙は、丁寧にはずして取っておいたりという親の習慣が、妙に生な生しく記憶に残っていたり、、、。
なんか貧乏ったらしい書き込みで、申し訳ないですが。
撮像素子の位置調整だけの簡単な修理で済むと良いですね。
2012/4/25 00:20 [152-2459]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
北の丸公園 |
ys5246さん、電さん、みなさま、こんばんは。
ys5246さん、どうもありがとうございます。
やっぱり花見山は桃源郷だ。花咲か爺さんの山ですね。入山禁止の理由ってのは
なんでしょうか。今年だけなのかな。散策路からのお写真も素晴らしいです。
あたた、とんだ災難でした。カメラ&レンズでなくてせめても良かったです。
修理は必要ですがD300だったからこそ、この程度ですんだかもしれません。
このごろ私もぽろぽろ落とすんですよね。カメラやレンズを。下が芝生だったり、
それほど落差がないところで助かってますが、いつかやるだろうなぁと感じています。
これまでずっと撮影に伴ってきた相棒を自分の不注意で不具合を生じさせてしまうのは
痛恨の極みだと思います。仙台のニコンSCは出来てまだ間もないんですよね。
心中お察し申し上げます。
電さん、こんばんは。
オフ会準備ご苦労様です。関西はお仲間が多くて大変ですね。
ところでジーゴさんから、合同オフ会の開催候補地として浜松のJR東海浜松工場で
「新幹線なるほど発見デー」イベントを提案していただきました。
いつもの風景撮りとは違い、開放日限定の工場見学も良いかもしれませんね。
7月中旬頃でしょうか。まぁ、そうしょっちゅうも大変でしょうから来年に向けての
計画としても良いかもしれません。
今朝、桜以後の千鳥ヶ淵に行ってみました。カメラ持った人は一人を除いて皆無。
この歌を思い出し口ずさみながらパチリパチリ写してました。
ささやかなこの人生 / 風 (音でか注意!)
http://www.youtube.com/watch?v=skKNz2kbN
YU
2012/4/25 00:35 [152-2460]

![]() |
---|
青森ベイブリッジと八甲田丸 |
ys5246さん、雨の青森ベイブリッジの件、忘れてしまいました。
たぶん照光機なんでしょうね。ずぅーと雨と霧の一日でした。
また行きたいです。ではおやすみなさいまし。
2012/4/25 00:45 [152-2461]


ys5246さん
思わぬ災難で大変でしたね。
カメラの修理って結構高くつきますよね。
特に筐体を開ける必要がある場合、高額な修理になりますね。
3〜4万といったところでしょうか・・・
私は既にD300を売却しましたが、今後の沢での撮影用にD5100の
導入を考えております。D3200が驚きの高画素で登場するようですが
私は1,600万画素でじゅうぶんかと思っております。
D300、完璧に修理できると良いですね。
2012/4/25 06:24 [152-2462]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ys5246さん
みなさん
こんにちは。
SAKURAnoスレッドが終了したみたいなのでこちらにお邪魔します。。。
ya5246さん
災難でしたね。
私も以前、カメラを三脚に乗せたまま倒した事があります。。。
あの金属音は思い出したくありません。。。
三脚の足場が土で傾いて。。。ガシャンでした。
かなり前の画像になりますが。。。
千鳥ヶ淵のライトアップとかです。
一眼も持っていったんですが、とても三脚を構えられる状況じゃなかったです。
のでコンデジ手持ち撮影です。
右から2枚目は、東京青梅市の小澤酒造近くの川べり。。。
一番右は、キツタヌさんとひなちゃんのお散歩コース、小金井公園です。
おもさげねがんすさん
昭和記念公園のチューリップ、いいですね〜〜〜。
こちらは。。。ご存知ですか?
http://www.uraken.net/rail/travel-urabe1
62.html
ちょっとアクセス悪いかな。。。
これからの時期、こちらもお勧めです。
http://www4.ocn.ne.jp/~kannonji/
別板にも書きましたが。。。star-skyさんのお庭でも。。。
5月6日です。
http://www.nippon-maru.or.jp/event/souha
n.html
もうひとつ。。。。
http://tokyo-hotaru.jp/index.html
脱線失礼しました。
m(__)m
2012/4/25 17:51 [152-2463]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
電弱者さん、そう、D300は今では古い型ですが、あきらめきれません。
このクラスのAPS-C機はいまだに後継機が無いので。
キツタヌさん、そうなんです。
何故、もっと確認をしなかったのかと反省ばかりです。
おもさげねがんすさん、現在の千鳥ヶ淵は桜の時期とは様相が変わって
別な所のようですね。
フッサール・ヒロさん、お見舞いありがとうございます。
3万は覚悟しています。
すえるじおおりばさん、四枚目の樹は桜の種類でしょうか。
見事な枝ぶりと咲きっぷりの一本桜ですね。
ところで塩船観音寺のつつじは見事ですね。
しかし、トップページのつつじの写真は目一杯、彩度を上げた異様な
色でしょうか。
明日、仙台のNikonSCに行く予定です。
故障の内容の検証写真もCDに焼きましたのでボディに添付して
修理をお願いしてきます。
今日の写真は自宅の極近い桜です。
自宅のすぐ近くに松川が阿武隈川に合流する地点があり、そこの
土手に桜並木があります。
その土手は多くの人の散歩コースになっています。
2012/4/25 19:17 [152-2464]

![]() |
---|
がんすさん
ジーゴさんの「浜松情報」、ありがとうございます♪そう静岡って、関東と関西の丁度中間になるので、地理的にはいいですよね。しかし、どうせ静岡なら「駿府の虎」ジーゴさんも引っ張り出して・・・と善からぬ考え〜(笑)。
お写真二枚目の葉桜の小道、好きですよ、こう言うの(*^_^*)何気ない景色ですが、生命感、躍動感があって。
すえるじおおりばさん
お写真二枚目の「月に桜」・・・まるで花札のようでいいですね♪花見に一杯(*^_^*)
ys5246さん
そう、やはり手慣れたカメラは諦め切れないですよね。早く&安く治りますように(*^_^*)
そちらは今が旬ですね、桜。お写真一枚目・・・ん?ナンでひなちゃんが?・・・あ、よく見たら違いました(汗)!
2012/4/25 22:47 [152-2465]

ys5246さん、ショックな出来事が起こったようですね…(>_<)
桜は満開なのに…。
私でも、もし気に入ってるカメラがそういう事になったら、高くても修理に出すでしょう。
早く戻ってくるといいですね。
そういえば寒い中での撮影で手がかじかんで、フィルターを落として壊した事があります。
フィルターだから良かったけど、ボディやレンズだったらと考えると怖いです。
すえるじおおりばさん、色々と良い撮影スポットの紹介をありがとうございます。
いただきました(笑)
2012/4/25 23:00 [152-2466]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
千鳥ヶ淵 | 北の丸公園 田安門 | 千鳥ヶ淵 |
みなさま、こんばんは。遅い時間ですみません。
ヒロさん、D5100導入計画おめでとうございます。
このところ高画素出しまくりのニコンですが、D3200はどんな感じなのでしょうかね。
D40の600万画素の4倍です。それだけ緻密な写真が撮れるのだろうけど、私の場合
プリントして出すこともめったにないし、縁側にりサイズして出す程度のことだと
メリットが果たしてあるのかどうか良く分かりません。そのうち、先祖がえりすること
もあるかもしれないですね。自分的には1600〜1800万画素もあれば十分なんだけど、
D7000後継機が何万画素で出てくるか興味のあるところです。たぶん2,400万画素?
おおりばさん、千鳥ヶ淵のお写真、目から鱗です。月夜に私も撮影しておりますが、
月と桜は撮りあぐねました。キレイに撮れていますね。
それから情報ありがとうございます。とてもうれしいです。塩船観音寺、東京ホタル、
日本丸展帆行きたいです。それから府中のくらやみ祭りだったかな。昔府中に住んで
いた時に見に行ったことありますが、GW中祭りが続きます。特に山車に乗った子供が
囃子に合わせての踊りが面白くてとても好きです。
http://www.city.fuchu.tokyo.jp/tanoshimu
/ibento/kurashi/kurayamimaturi/index.htm
l
http://www.youtube.com/watch?v=zKSH3MO2P
z8
GW中は各所でいろんなイベントがあるのでしょうね。ありがとうございました。
ys5246さん、こんばんは。
あまりいい写真でなくてすみません。なかなかとらえどころがなくて難しいです。
桜の素晴らしさもさることながら、人がいないのに感動です。ysさんのことだから
朝早いのかなと思ったら、夕方近くなんですね。勢いを感じさせる桜の咲き方ですね。
電さん、こんばんは。
>どうせ静岡なら「駿府の虎」ジーゴさんも引っ張り出して・・・
もちろん、もちろん、そのつもりですよ。関東・関西の中間ということもありますが
ジーゴさんの拠点でもありますので当然参加していただきたく <(_ _)> です。
D40板の群青_teruさんがお薦めのトンネルも良いっすよね。あれは紅葉の時も一般公開
行うのでしたっけ。
絵里だもんさん、こんばんは。
先日昭和記念公園で、レンズを交換中。なにを間違えたか、ストラップ持っているから
大丈夫とD90を離したら、そのまま下に落ちて転がりました。下が芝生だったので事なき
を得ましたが、冷汗をかきました。
カメラ2台に望遠レンズもストラップを付けているので、てっきり持っているストラップ
がD90だと思ったのですが違うストラップだったのです。ToT
D90は気にいっていますので、もし壊れたとしても修理可能であれば直しますが、修理期間
の空白を埋めるためと称してD7000にも行くかもしれません。
2012/4/26 01:56 [152-2467]


おもさげねがんすさん
私は現在所有のレンズ群を更新する余裕がないので
というか、ニッコールDタイプの単焦点レンズ群を気に入っていますので
D800やD800Eの導入を断念しました。
コンデジの画素数を考えると、フルサイズで3,000万画素級はそんなに無理は無い
画素ピッチだと思いますが、私は高画素へは行きません。
D5100の導入を検討中ですが、資金調達のためには何か機材を犠牲にする必要がある
ため検討中です。もう売るべきものがないかも・・・
2012/4/26 06:45 [152-2468]

ヒロさん、D3ラインナップ入りおめでとうございます。
型落ちといえフラグシップじゃないですか、スンバらしい〜。
カメラシステム再構築する為に処分したんですね。なるほど。
竜きちさんもカメラを処分してオリンパスで再構築されていました。
がんすも再構築、いやシステム強化を狙って検討したいなぁ。
いつになるか分かりませんが・・・
2012/4/26 13:03 [152-2469]


おもさげねがんすさん
ありがとうございます。
高価なデジタル一眼レフはひと型前のを買うのが得策かと
思っています。
レンズの更新が必要なニューモデルには行こうにも行けませんし・・・
機能的にもD3はじゅうぶん過ぎると思っています。
2012/4/26 16:59 [152-2470]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
本日、仙台のSCに修理依頼に行ってきました。
見積もりで修理費用がなんと51,000円!
中古で購入すると安いもので64,900円。
(価格.comで調査)
D5100の新品が49,000程度、悩みましたがD300の質感は
捨てられず、修理を依頼することにしました。
(D400が年内に出る噂があります、たぶん2,400万画素でしょう)
戻ってくるのは5月の13日頃です。
今日の桜は花見山の近くにある茶屋沼公園の桜です。
茶屋沼は花見山から徒歩で20分程の近くにあります。
2012/4/26 19:51 [152-2471]

がんすさん
愛岐トンネル群ですね。ええ、紅葉の時期は素晴らしいようです♪勿論一般公開も行われますよ♪
ys5246さん
五万かぁ〜・・・安くはないですが、じゃ五万で程度の良いD300が買えるかと言うとほぼ無理ですしね。
価格のクチコミではよく言われていますよね・・・「見積もりは起こり得る修理の最上額を提示することが多い。従って実際の修理代は見積額を下回ることが多い」。ニコンさん・・・シノゴノ言いません・・・まけて。
2012/4/26 22:53 [152-2472]


ys5246さん
修理代大きいですね。
私も過去にF4を37,000円で修理したり、D2Xを42,000円(見積もり補償で38,000円に値引き)で
修理したりしたことがあります。
でも大切に使ってきたカメラですからやはり修理して使いたいですよね。
同じカメラでもやはり自分のカメラは特別なんですよね。
D300の極上品が6万で買えても私ならやはり修理して使います。
2012/4/26 23:07 [152-2473]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさま、こんばんは。間もなくGWです。
東京はこの3日間夜に雨が降っています。
ys5246さん、けっこう高いですね。ニコンは見積もりの段階では高めに
設定されることが多いようです。でもなんと言ってもきちんと直って
欲しいですよね。
それからエントリーフルサイズのD600のうわさが聞こえてきました。
これはどうなるかな。期待薄だけど、なんか気になります。
http://digicame-info.com/2012/04/1d600.h
tml
茶屋沼公園の桜、今が最盛期みたいで良いですね。
玉切れなんで先日の出張から、写真を探しています。
1枚目 帰りの飛行機の窓から、2枚目 今治→松山間の車窓から、
3枚目 高知城、4枚目 どこだっけ?
2012/4/27 00:03 [152-2474]

![]() |
---|
東京湾 |
続レスです。
電さん、ありがとうございます。
コメントのお礼も言わずにすみません。そうそう、愛岐トンネル群ですね。
もしやるんであれば、いっそのことteruさんにも声掛け良いかもですね。
では、また。
2012/4/27 00:22 [152-2475]

がんすさん
う〜ん、以前teruさんにやんわりとお誘いしたらやんわりとお断りされてしまいました(笑)。ま、私だったからNGだったかもですが(汗)。お会いしたい方ですけどね〜♪
廉価版FX機・・・ピククと来ますね♪10万ぐらいなら・・・。
2012/4/27 20:26 [152-2476]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
東京駅と高層ビル(上部は霞んでた。) | 東京駅と路線バス | 東京駅と信号待ちの人 |
電さん、みなさま、おはようさんです。
やんわりお誘いするからやんわりお断りされるんです。
気合いを入れてがっつりお誘いしたら・・・、拒絶されたりして! (爆
冗談、冗談です。 ^^;
電さんでもダメなら、正攻法では難しいっすね。でもteruさんは一人じっくり
被写体と向き合いながら時間をかけて黙々と撮影される方かなというイメージが
あります。これはあくまでも私のイメージですが。
電さん、騒音発信源とみられたかな。 わー、冗談、冗談ですってば・・・。
昨日は外出して東京駅に寄ったので、DP-1を持って撮ってきました。DP-1を持ち出す
のは、一年に数回しかないので使い方忘れちゃいました。撮影しようにもモニターが
写らない。あわてましたな。
手当たりしだいカメラのボタンを押しまくって、ようやくモニター見ながら写す
ことができるようになりましたが、逃がした魚は大きかった。←ウソ ToT
シャッターのタイムラグは最悪だし、メモリー記録時は一日千秋の想いだし、一回
AFが死んでしまったこともあるし、決して使い勝手は良くないカメラで、持ち出して
失敗したと毎回思いながらも、それでも年に数回使っているんですよね。
ある意味、撮影のみに没頭できるカメラもたまには良いもんだなぁ・・と、いうことで。
同じ写真をジーゴさんの縁側のがんす専用スレにも載せさせてもらいました。
2012/4/28 08:25 [152-2477]

がんすさん
>気合いを入れてがっつりお誘いしたら・・・
そ、そんなことしたら嫌われて避けられるぢゃないですか!
>電さん、騒音発信源とみられたかな・・・
ウッキ〜〜〜!
うん、人見知りするお方もいらっしゃいますから。まぁ・・・私の奇行・蛮行を見聞きしたら二の足踏むわな〜(汗)。
東京駅・・・まるで大正時代みたいな感じを受けますね。黄砂でしょうか、ビルも霞んで。
あ、今から天川神社行ってきますね(汗)。
2012/4/28 08:56 [152-2478]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
がんすさん、皆様、こんにちは (*^_^*)
>同じ写真をジーゴさんの縁側のがんす専用スレにも載せさせてもらいました。
どうもありがとうございます。。。m(_ _)m
浜名湖ガーデンパークの彫像をアップします。
※モノクロは、私の縁側の伝言板にアップします (*^^)v
2012/4/28 16:31 [152-2480]

ジーゴさん、どうもありがとうございます。
0系のまんまるお鼻が何となくほっとします。
急に実家に帰ることになり、ばたばたしています。
桜撮れれば撮ってきますのでお楽しみに・・・。
適当にやっててください。 お願いします。
2012/4/28 17:27 [152-2482]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
フッサール・ヒロさん、6万円でD300の極上品はないと思います。
また、D300は連射機ですので、中古は全オーナーがどのような
使い方をしていたかわからないので、ちゅっと手が出しにくい
ですね。
おもさげねがんすさん、拙者、ニッコールクラブに加入して
いるため、修理券で2割引きになるようです。
タスカル〜。
東京駅の外観が建築当時に戻っていると聞いていまして、前オフ会
の時に撮ろうかと思ったのですが、工事用のフェンスがじゃまで
止めました。
現在もフェンスが少しあるようですね。
J50さん0系新幹線、なつかしいですね。
最初に新幹線に乗ったのが高校の修学旅行で新大阪から東京まで
乗ったのが0系でした。
また、すこし(だいぶ)前ですが0系は山陽新幹線でよく乗りました。
のぞみが福山に止まらなかった時期に岡山発広島行きの接続新幹線が
0系でした。
のぞみから0系への乗り継ぎは車であれば日産の現フーガから大昔の
ダットサンに乗り継ぐようなものでした。
(振動、乗り心地、走行音・・・)
今日は25日に行った宮城県・大河原町の一目千本桜をアップします。
満開で雄大な桜並木はとんでもないスケールの大きさです。
拙者の稚拙なカメラワークでは表現出来ておりません。
ただ、晴れだったのですが春霞と雲で蔵王連邦が背景に見えませんでした。
(今年はだめだったようです)
来年、再度チャレンジですね。
2012/4/28 18:47 [152-2483]

![]() |
---|
皆さん、こんにちは♪
がんすさんはご実家へ…気を付けて行ってきて下さい。
この時期は道路が渋滞してそうですが(^^ゞ
昭和記念公園のチューリップはまだ平気かな?っと思い行ってみましたが
完全に終わってました(^^ゞ
ys5246さん、ニッコールクラブというクラブがあるんですね。
2割引…かなり大きいですよね♪良かったです。
桜並木は淡いピンクと水面への映り込みがステキですね〜♪
そういえば昭和記念公園のポピー、まだまだつぼみがたくさんありました(・ー・)ノ
2012/4/28 19:04 [152-2484]

絵里だもんさん、こんばんは。
アップされた画は昭和記念公園でしょうか?
これなら、いつも通りポピーが咲きそうですね。
二割引き、これ大きいですよ。
5万円が4万円ですから。
2012/4/28 21:21 [152-2485]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本日は晴天でした(^_^)/~ | 帰りに寄った、あぶくま洞と、 | 鶴ヶ城です。 |
おもさげねがんすさん、ys5246さん、みなさんこんばんわ(^_^)/~
当方(新潟)の桜はGW前見ごろを終えたのですが、
三春の桜が満開らしいと言うニュースを聞いて、出かけてきました。
朝3時に家を出るはずが、寝坊してしまい今年も滝桜渋滞でした^^;
(5kmを2時間くらい?)
2012/4/28 23:32 [152-2486]

![]() |
---|
ys5246さん、こんにちは♪
ポピーは昭和記念公園です。
前回4月半ばに行った時もそこそこ咲いてましたが、昨日はもっと進んでました。
次のオフ会はいつでしたっけ?ポピーがそれまで持つといいんですが…。
5万円が4万円…かなり大きいです!
オフ会参加にはけっこう交通費もかかるでしょうから、2割引は助かりますね。
昨日はかなりの枚数撮ったのに、満足できる写真がほとんどありませんでした_| ̄|○
2012/4/29 10:19 [152-2487]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
野川公園のタンポポ | と思ったら、うちの勝手口も(爆 | グリーンロードのケシ | 近所のツツジ |
みなさん、今日は。
☆ろ〜れんすさん
お久です〜。
三春の滝桜、行かれたんですね。
見事ですね。
福島は、昨年の調査で移住したい県、第2位ということです。
☆ys5246さん
福島は、今、桜満開ですか。
D300の修理代、安く上がると良いですね。
東京というか、今年の春の花の咲き方って、ちょっと変な感じがします。
梅が1ヶ月ぐらい開花が遅れ、梅が終わったと思ったら、桜満開です。
ツツジの開花が遅れているような気がしますが、藤は例年どおりのような。
☆絵里ちゃん
> 次のオフ会はいつでしたっけ?ポピーがそれまで持つといいんですが…。
5/19、5/20か翌週の5/26、5/27のどっちかでしょうか。
ポピーも種類がいろいろあるみたいで、4月がピークのと、5月下旬がピークのがあるみたいですよ。
昨日、小金井公園に行ったら、小金井公園のポピー畑はまだまだ先のようです。
小金井公園のさつき(ツツジ科)も、やっと開花したぐらいでした。
羊山公園の芝桜は、見頃のようですね。
絵里ちゃん、5月はあっちゃこっちゃ撮影に行かれると思いますが、5月は紫外線が強いから、日焼けに注意してね。
2012/4/29 16:26 [152-2488]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんなふうにして | こんなに掘りました | 先端だけなら食べられるかも |
キツタヌさん、こんばんは♪
羊山…サイトをチェックしてますが、「これで見頃なの?」という感じの写真じゃないですか?
ポスターなんかだともっとキレイなんですけど…(>_<)
どうも芝桜の隙間が多いような気がします(^^ゞ
今日は毎年恒例のタケノコ掘りに行ってきました。
身内から「敷地内にニョキニョキ生えて大変だから採ってってくれ」という事なのですが(^^ゞ
経験のある方はご存じでしょうが、これかなりの重労働なんです…。
2012/4/29 20:18 [152-2489]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
福島もいっきに春になり、暖かい日が続いています。
今年の桜も10日遅れでしたが、遅れを取り戻すように
咲き進みました。
絵里だもんさん、ポピーの情報ありがとうございます。
ポピーはキツタヌさんがおっしゃるように、早咲きと
遅咲きの二種類あるようです。
ろ〜れんすさん、今年も来られましたか。
今年は咲くのが遅れて見ごろが休日となったため、
例年以上に混雑しているようですね。
城に月が風流ある一枚です。
キツタヌさん、羊山公園の芝桜も一度は見たいと
思っています。
拙者からも滝桜をアップします。
本当に大勢の人でした。
ライトアップを撮りに行った日は雨で傘をさしての
撮影でした。
レンズ交換も出来ず、フィルターを拭きながらの
撮影で早々に帰ってきました。
2012/4/29 20:26 [152-2490]


![]() |
![]() |
---|---|
滝の様に見えるので「滝桜」なんですね(*^^)v | 天守から |
みなさん、こんばんわ。
キツタヌさん、
観光情報で調べると、三春付近には、桜の名所が数え切れないほどあるようなので、
やはり「横綱」を見ないと、と言う事で三春へ行きました^^;。
ys5246さん
花見山も行く予定だったのですが、寝坊したので(T_T)/~~~、行けませんでした。
今年は公園内は入れないそうで。。
鶴ヶ城は親がTVでライトアップを見たそうで^^;行ってみたらやっていました。
D300、修理代が安く済むと良いですね。なぜか、「価格調整」と言う値引き?もあるような話も。。
2012/4/29 21:58 [152-2491]

![]() |
---|
☆がんすさん みなさん こんにちは。
昭和記念公園のポピー撮影オフ会は、5/19、5/20か翌週の5/26、5/27のどちらでも大丈夫です。
東海での連合オフ会は、いろいろ日程等の調整が大変でしょうが、是非実現したいものですね。
ジーゴさん、お世話になります。(^-^)
5月6日の総帆展帆ですが、一応雨はなさそうです。
昨日の空の様子です。晴れていますが湿度が70%程有りますので青空にはほど遠いです。
今でしたら最悪こんな感じの空になると思います↑
展帆は10:30〜11:30です。畳帆は15:00〜16:00です。この間は帆は広げてあります。
昨日は満船飾の日で、桜木町の喫茶店でゆっくり休んで撮りに出たら、旗は無くなっていました。(汗
もしお越しでしたらご一緒しますよ。(笑
2012/4/30 18:42 [152-2492]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
連投失礼します。
上は斜光ですが、順光でこのぐらいの青の出方です。
PLフィルターを用意したら何とかなりますかね。
フィルターは全く使用していないので確証は無いのですが。(汗
2012/4/30 19:00 [152-2493]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆さん、こんばんは。
絵里だもんさん、筍をスコップで掘るのは大変ですね。
拙者の実家の竹林では唐鍬で掘っていました。
(唐鍬はわからないかもしれませんね)
筍は反って出てきますので根のある方向を最後に断ち切るように
掘ります。
star-skyさん、横浜に行かれたのですか。
空はちょっと残念でしたね。
総帆展帆は見ごたえがありますので、写真を待って
いますよ。
今日は枝垂れ桜です。
福島の桜は番付がありまして
東横綱:滝桜
西横綱:地蔵桜
大関に合戦場の桜と不動桜があります。
(大関にはその他2桜有り)
地蔵桜は枝ぶり、場所があまり好きではなく今回は行きませんでした。
滝桜は先日アップしましたので大関の合戦場の桜をアップします。
2012/4/30 19:37 [152-2494]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
青梅市、塩船観音。。。昨年です | 昨年です。。。 | ネタです。。。 | 同じく。。。昨年です |
みなさん
こんばんは。
ys5246さん
塩船観音のHP、ちょっと現実離れしてますよね。
ということで?
昨年私が撮影したコンデジ画像、貼っておきます。
もともと派手な発色のカメラでレタッチしていません
このお寺、本堂を中心にすり鉢状の地形になっていて
観音さまの足元が一番高くて展望台になっています。
展望台からはすり鉢状の地形に敷き詰められたようなつつじが見られます。
以前貼り付けた小金井公園の櫻は「大島櫻」というそうです。
検索したらちょうどよいHPがあったのでリンクします。
http://ameblo.jp/annelady/entry-11223245
124.html
おもさげねがんすさん
くらやみ祭り、5年くらい前に行きました。
深夜までやってるお祭りですよね。
もう一回行きたいお祭りです。
東京駅、いいですね。。。
絵里だもんさん
今回もネタもってきましたよ。
西武拝島線、東大和市駅前の「東京都薬用植物園」です。
毎年5月上旬、ケシ(麻薬のアヘンの原料)が特別公開されます。
普段は2重の鉄格子と監視カメラに囲まれたケシのまじかに近づけますよ。
キツタヌさん
GWは実家に帰省ですね。
お気をつけて。
オフ会、日程が合えば参加してみたいです。。。
電弱者さん
コメありがとうございます。
撮影した時は、混雑して花見酒どころじゃありませんでした。。。
帰宅後、PCモニターで「擬似花見」しましたよ。
フッサール・ヒロさん
新しいカメラ、購入されたんですね。
しかもフラッグシップ。。。。
おめでとうございます。
100近くて申し訳ありませんが連投させていただきます。。。爆
2012/4/30 19:57 [152-2496]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
思い切りレタッチ | 東京羽村市、石川酒造さん敷地内 |
一昨日と昨日撮影しました。。。
うだるような暑さの中、秩父の芝桜を見てきました。
芝桜会場近くにはかなり散っていましたがしだれ桜も。
滞在は2時間くらいでしたが、腕や顔が真っ赤に日焼けして
嫁さんからは「酒焼けでしょ」と笑われてしまいました。。。orz
2012/4/30 20:02 [152-2497]


すえるじおおりばさん
ありがとうございます。
宝の持ち腐れにならぬよう頑張ります。
ところですばらしい眺めですね。
芝桜ですか。
大阪の桜は終わりましたが
これから私の大好きな季節なので楽しみです。
しかし今年の花粉症はしつこく、今日も最悪のコンディションです。
ゲホゲホ ヘックショイ です。(T_T)
2012/4/30 20:26 [152-2498]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一緒に走って撮ることも。 |
みなさん、お早うございます。
☆ろ〜れんすさん、ys5246さん
同じ時期に滝桜、撮りに行かれたんですね。
朝早くから、混雑しているようで、撮影、大変だったんじゃないですか。
ほんとに花が滝みたいですね〜。
☆絵里ちゃん
今年もタケノコ狩りに行ったんですね。
去年は、so−macさんの縁側に、タケノコ狩りの画像アップしてたような。
春の味覚、いいですよね。
料理画像は、すえるじおおりばさんの縁側にアップしてね〜。
☆star-skyさん
このGWは撮影に忙しいようですね。
新しいカメラの馴らし運転でしょうか。
今日辺りから、天気が下り坂で、どこに行ったものか悩んでます。
とりあえず、娘の入学式後に写真館で撮った写真が出来上がったと連絡が入ったので、午前中、中野に写真を取りに行き、ついでにペコちゃん、ひやかしに行く予定です。
天気が持てば、午後、ひな と落合川を散歩してみようかと思案中です。
☆すえるじおおりばさん
一昨日と昨日撮影ということは、珍しく日曜、祭日がお休みだったんですね。
石川酒造、多摩自慢でしたっけ。
酒蔵のレストラン、行ったことありますよ。
地ビールもあったような。
あと澤乃井もいいですよね。
ありっ、お酒の話しじゃなかったですね。
☆フッサール・ヒロさん
花粉症ですか、大変ですね。
私は、幸い田舎者のせいか、花粉症を免れています。
D3、うらやましいです〜。
いつかはクラウンみたいな感じですね。
私の撮影スタイルだと、重すぎ、デカ過ぎと、自分を納得させています。(^^;;
財力、技術、体力、根性と足りない物だらけですし。
何せ、ひな の散歩撮りは、片手撮りといういい加減撮影ですから、D一桁は扱えませんね〜。
2012/5/1 08:33 [152-2499]


![]() |
---|
朝から鼻水の洪水 |
キツタヌさん
今年の花粉症は時期がずれ込んでいるような気がします。
それと原因が花粉だけではなく、黄砂の影響もあるように思います。
大気中のいろんな有害物質に過敏に反応しているような・・・
例年ならもうそろそろ症状も治まる筈なので期待しています。
そして沢に行って滝壺ダイブができるのを楽しみにしています。
今年はザイルも更新したいので出費が嵩みますが命に係わるア
イテムですので手抜きできません。
今朝はまた酷い鼻水に悩まされています。
今日もティッシュ1箱以上は確実。
2012/5/1 08:43 [152-2500]



がんすさん、ys5246さん、starさん、キツタヌさん
お疲れ様でした!随分と楽しまれたようですね♪撮影もアフターも(*^_^*)お疲れになったことでしょう。ゆっくりとお休み下さいね♪
さてと・・・
鬼が居ぬ間になんとやら・・・スレ立てちゃうもんね〜♪「は?ナンで行ってもないお前が?」なんてツッコミはヤボってもんです♪こうなったらこっちも便乗してとことん楽しむのがこのスレの主旨です(*^_^*)
そう、テーマはタイトルにもあるように「SAKURA」。オフ会に行かれた方もそうでないも方もビシバシとアップして盛り上がってちょ〜よ(*^_^*)
2012/4/7 23:14 [152-2320]

![]() |
---|
「春は曙」・・・しまった!こりゃ海だわ! |
マジメな話(アイコンもマジで・・・)・・・
関東衆は素敵なお写真を「これでもかっ!」てぐらい投入してくるであろうから・・・それに対抗するには尋常な写真ではダメだ・・・と電は思いました。
そこで・・・今日は仕事だったのにも関わらず「朝駆け&夜討」を敢行しました。
構想二カ月・・・「春は曙」・・・完成です。
あ!こりゃ海編だった(汗)!
2012/4/7 23:20 [152-2321]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆さん、オフ会お疲れ様でした♪
大成功だったとの事ですが、がんすさんは電車で寝過したそうで?(笑)
どんな写真やお話が飛び出してくるのか…楽しみですね。
電さん、関西でもオフ会するんですね!
また別の意味で楽しみにしてます(*^m^*)
うちの母親も今日は上野の方へお花見に行ったそうですが、とんでもない混雑だったとか。
この時期は仕方ないですね〜(^^ゞ
そんなんで私はちょこっと川越の方へ行ってました。
オフ会に参加した皆さんを差し置いてのアップですみませんm(_ _)m
2012/4/7 23:23 [152-2322]

![]() |
---|
こっちです、こっち(汗)!・・・「春は曙」♪ |
あ〜〜〜う〜〜〜(泣)。
こっちでした・・・
仕切り直し・・・「春は曙」・・・。
明日も仕事なのでもう退散しますね。皆さんのお写真を楽しみにしております(*^_^*)
2012/4/7 23:23 [152-2323]

おっと、絵里さん♪
早速のご参加、ありがとうございます(*^_^*)いや、もう遠慮無くバンバン行っちゃって下さい。楽しみは分かち合わなきゃ・・・ねぇ〜♪
川越・・・確か小京都でしたっけ?見事な枝垂桜ですね。瓦バックに映えてますよ♪
あ!本当にもう寝なきゃ(汗)。では、皆さん、また明日♪お休みなさいzzz。
2012/4/7 23:36 [152-2324]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
S95、12000枚目のショット | 魚眼モード | 懇親会だぜ (^-^)v |
みなさん、今晩は。
電さん、スレ立て、お疲れさんで〜す。
本日のオフ会の最後に、電話で初めて電さんとお話しできて、最高の〆でした。
絵里ちゃん、早速今日の獲物のアップ、ありがとうございます。
ええな〜。
千鳥ヶ淵、人混みが半端じゃなかったですね。
千鳥ヶ淵の後、靖国神社を回って、浅草に移動、隅田川沿いを散策して、浅草寺を回った後、力尽きて4時半に懇親会に突入しました。
まだ画像の吸い上げが全部終わっていなくて、とりあえずコンデジS95だけ処理、完了です。
では、本日の戦果の一部をアップしますね。
2012/4/8 00:04 [152-2325]

![]() |
![]() |
---|---|
六義園の枝垂れ桜 | その2 |
電さん、スレ立てありがとうございます。
昨日は突然の乱入すみませんでした。もう会長が酔っぱらうと・・・(以下自粛)
と、いうことはないですが、無事にオフ会終了したご報告が出来て嬉しかったです。
関西支部オフ会も盛況となるようお祈りいたします。
絵里だもん様
そうですね。酒飲んだ時は電車のシートに座っちゃいけないと固く戒めていたはず
なんですが、目の前の誘惑に抗しきれず座ったら案の定でした。あわてて降りて
戻りの電車に乗ろうとしましたが、ちょっと待て、次が降りる駅ではないですか。
あれ、良かったのかなと思って周りを見回したら、進行方向が逆の折り返しの電車
でした。あはは・・、ひゅう、やばかった。
川越の枝垂れ桜ありがとうございます。昨日は早い方が天気だったので良かったですね。
老木になっても、こうして花を咲かせ、人々を魅了するというのは素晴らしいです。
では桜、行かせていただきます。
私は、あまりありませんがオフ会以外の桜からあげさせていただきます。
キツタヌさんが早々にあげてくれましたね。ありがとうです〜。
六義園の枝垂れ桜です。この季節の六義園の主役と言ったら、彼女しかいません。
みんな、彼女に会いたくて来るんですよね。2〜3名の方と話をさせていただき
ましたが、神奈川から来たとおっしゃる方もいました。
ガードマンさんには三脚の使用を注意されましたが、一脚にしてお使いくださいと
いう、カメラマンにも配慮をしていただいた柔らかな注意でした。感謝いたします。
枚数を多くあげるとすぐ枯渇しちゃうので、セーブしながら貼らせていただきます。
どうもです。
2012/4/8 08:53 [152-2327]

カメラを構えながらバックして植え込みの柵に足を取られて転ぶ男性もいたりして
場内はかなり騒然としていました。
三脚の件ですが、決して人の通る真ん中で三脚を広げていたのではありませんで、
状況を見ながら道のはずれで脚がはみ出ないように狭めたりして考慮してなおかつ
身体でカバーしながら使ったつもりです。
前のレスの一枚目のように人通りが少なく、明るいところではガードマンさんも
問題なしと判断されたのでしょうか。注意はありませんでした。
言い訳するようで申し訳ありませんが、今日もう一日ありますのでくれぐれも
三脚使用時にはまわりの状況を見ながら、決して無理なことはしないようお願い
いたします。みんな気持ちよく桜に接することが出来ますよう切に祈ります。
2012/4/8 09:23 [152-2329]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
☆電弱者さん
スレ立てありがとうございます。
春の桜は、避けては通れませんね。(笑
早速貼らせて頂きます。
☆絵里ちゃん
お久しぶりです。
青空と光に照らされた瓦の輝きを背景にした、しだれ桜が見事に切り取られていますね。
ナイスです。
☆キツタヌさん
昨日は積もる話ができて、良かったです。(笑
関西オフ会の後に予定している昭和記念公園の本年度2回目の関東オフ会に、奥様の都合が付けばいいですね。
☆ys5246さん
楽しいカメラ談議に花が咲き、含蓄のあるお話は、とても参考になりました。
ゆっくり酒盛りが出来たのは、今回が初めてですが、とても良かったですね。
☆がんすさん
がんすさんあっての関東オフ会です。
細やかな心遣いに、感謝感謝です。(礼
お酒が美味しかったです。
えっ、いやいやお酒は、酔っぱらった者の勝ちですよ。(爆笑
そろそろ、三渓園に出かけます。
2012/4/8 18:22 [152-2338]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
定番のポイント |
電弱者さん、オフ会スレ立ち上げ、ありがとうございます。
気が付くのが遅く、拙者のスレにアップした写真をダブリますが
こちらにもう一度アップさせて頂き、続きはこちらにアップしますね。
参加、メンバーのお礼は拙者のスレにてさせて頂いています。
2012/4/8 21:50 [152-2340]

![]() |
![]() |
---|---|
「春は朝日だよ♪」 | 新和歌浦・高津子山 |
皆さん、今晩は♪ふ〜、昨日も今日も公私共に忙しかったゼ〜(汗)。でも桜もいっぱい撮れて充実してましたよ♪
キツタヌさん
ええ、昨日のTELにはビックリしました!でも、とってもとっても嬉しかったですよ〜〜〜(*^_^*)電話越しにも「あ〜、盛り上がってんなぁ〜♪くっそ〜、俺も行きてぇ〜なぁ〜」と思いましたよ〜♪ お写真四枚目が全てを物語ってる(笑)。
がんすさん
まぁ、参加してない私がスレ立てもヘンな話なんですが・・・あまりにも楽しそうで・・・「あ〜、その楽しさをお裾分けしてよ〜」感覚でスレ立てさせて頂きました。スンマセン<m(__)m>
お写真一枚目・・・妖しげです。手前の木々がシルエット・・・その奥で輝き浮かび上がる桜・・・妖艶です。
starさん
starさん、がんすさん、キツタヌさんの「生声」を拝聴(笑)させて頂きました(*^_^*)うん、合同オフ会時の呑み会は避けられないですね(笑)。
お写真一枚目、「硬派」な桜です。モノクロっぽくて・・・そう「銀桜」。力強さを感じます。
2012/4/8 21:55 [152-2341]

ys5246さん
いえいえ〜、お礼なんて〜(汗)。こちらこそ闖入して・・・はい、仲間に入れて欲しい一心ですので〜(笑)。
やぁ、これは春のうららの♪ですね(*^_^*)のどかな雰囲気、満点です。鴨も気持ち良さそう♪
2012/4/8 22:19 [152-2343]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
川越、喜多院のしだれ桜。。。ちょっと前です | 川越、蓮馨寺。。本日 | 所沢、航空公園。。。本日 | 新宿中央公園から都庁。。。 |
電弱者さん
おもさげねがんすさん
ys5246さん
star-skyさん
キツタヌさん
絵里だもんさん
こんにちは。
m(__)m
え〜〜〜と。。。
オフ会に参加できなかったんですが、こちらはいいんですよね?
電弱者さん
関西オフ会、まだ先のようですが盛り上がりそうですね。
おもさげねがんすさん
六義園の夜桜、見事ですね。
見に行きたかったんですが、唯一行ける可能性のあった日は
新宿中央公園で都庁と撮ってました。
この後、そのまま夜勤に行って倒れるかと思いました。。。
ys5246さん
お堀の桜に菜の花、いいですね。。。
福島の桜はまだまだでしょうか。
star-skyさん
お仕事、まだまだお忙しいようですが、写真を見て安心しました。
昭和記念公園の関東オフ会も企画中ですか。
私はGWずっと仕事っぽいので。。。。残念ながら。
ところで、相模川の高田橋(相模原市)で毎年ある
こいのぼり
ご存知でしょうか。
http://www.e-sagamihara.com/event/april/
0236/index.html
案外面白いですよ。
キツタヌさん
オフ会、お疲れさまでした。
後で「C級グルメ」お邪魔しますね。
絵里だもんさん
喜多院・・・ですかね。
川越なら蓮馨寺もお勧めですよ。
喜多院ほど混んでませんし。
境内には川越ご当地グルメ「太麺やきそば」の出店もあります。。。爆
今日、近くの公園と川越に桜散歩に行ったんですが
ろくにレタッチしないくせにRAWで撮ったので現像が間に合いません。。。
2012/4/9 17:47 [152-2345]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんばんは。
今日も千鳥ヶ淵の様子をアップします。
すえるじおおりばさん、お久しぶりです。
勿論、どうぞ参加してください。
常設のスレもありますので、そちらも大歓迎ですよ。
2012/4/9 18:43 [152-2346]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
中院 | 喜多院 | 逆光! |
皆さん、こんばんは♪
素晴らしいですね、千鳥が淵!
「定番」と言われるポイントですが、ものすごい憧れです…。
かなり混雑してゆっくり撮影してる場合じゃない…なんて聞いてましたが
皆さんしっかり撮っていらっしゃいますね〜。
しかもこれは満開ですか?これでほとんど満開ですよね?
天気もまずまずで何よりでした。
懇親会も次のオフ会の話しにまで発展し、電さんが電話参加ですか?(笑)
なかなか楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
あ、電さん。川越は「小京都」じゃなくて「小江戸」です(*^m^*)
朝の写真ステキです。かなり早い時間にお出掛けしてますね。
すえるじおおりばさん、川越は中院と喜多院です。
しだれ桜がソメイヨシノより一歩早く見頃を迎えたようなので行ってきました。
航空公園も満開ですね!
今朝は通勤途中で稲荷山公園を見ましたが、満開まであと一歩…だったはずなのに
帰りに見たらほぼ満開になってたようです(笑)
個別にお返事が出来なくてすみません。
また明日は仕事をサボっ…休んで撮影に行ってきます(^^ゞ
2012/4/9 21:04 [152-2348]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ありっ、ボートだらけ。 | 居直って、ボート撮影 | 同じ条件で撮っているハズなのに、なぜ右下に、、、(泣 | コンデシの方が受けが狙える(爆 |
みなさん、今晩は。
☆がんすさん
さすが夜の帝王ですね。
夜景撮らせたら、右に出る者はないって感じですよ。
花見オフ会は、朝10時スタートだったので、体力が夜まで持ちませんでしたね。
みなさん、夜景撮影のために三脚持参だったのに。(^^;;
☆ys5246さん
お疲れ様でした。
定番のポイント、ボート写っていませんね、さすがです。
同じポイントを撮ったのに、ボートだらけです。(爆
☆電弱者さん
> ええ、昨日のTELにはビックリしました!でも、とってもとっても嬉しかったですよ〜〜〜(*^_^*)
私も驚いちゃいましたよ。
だって、スター会長、いきなり電さんに電話するんですからね。
懇親会終わって、上野駅構内でした。
みんな酔っぱらいで、失礼しました。
電さんに会いたいな〜。
☆すえるじおおりばさん
昨日は夜勤明けのはず、。。。
川越、所沢、回ったんですね。
都心は、昨日満開宣言でしたっけ。
今日、新井中野通りを歩きましたが、桜祭りの提灯を片付けているのに、桜は絶好調って感じでした。
今週は暖かいようなので、東京郊外は明日あたり見頃でしょうね。
☆絵里ちゃん
明日、お休みですか、良いですね。
私は、今日、娘の入学式で、ズル休でした。
入学式のあと、お昼を食べて、写真館で記念写真を撮って、新井中野通りを散策しましたが、重かった、、、、 ええ娘の教科書が配られて、娘、奥さん、私で、分けて持ったのですが〜〜〜。
新井中野通り、満開でしたよ。
新井薬師 梅照院で。ちょっと休憩して帰りましたが、桜がきれいで爺ちゃん、婆ちゃんで、混んでいました。
2012/4/9 23:43 [152-2350]

![]() |
![]() |
---|---|
御手洗池の桜 | 御手洗池の桜・・・ん?梨かも? |
すえるじおおりばさん
いらっしゃ〜い♪ウェルカムですよ〜♪なにさま、ネタはSAKURAで期間限定ですからね。遠慮無くどうぞ(*^_^*)
「隠れたテクニシャン」のご参加でこのスレも一層賑わうってもんです。夜景桜・・・ノイズもなく非常にクリアな写りですね♪
ys5246さん
出たぞ、出たぞ!千鳥ヶ淵が出始めたぞ!う〜ん、絵になるとこですね〜。それだけに人出もハンパなくて大変なんでしょうが。ボートからの撮影もいいかもですね(てか、かなり待たなければならないだろうけど)。
昼は質素に・・・懇親会は豪華に・・・笑いました(*^_^*)あ〜、でもヤキソバにビール、これもいいっすね〜♪
絵里さん
あはっ、「小江戸」でしたか(汗)。とんだマヌケをかましてしまいました。そう、歴史のある所みたいですね。
逆光桜・・・うん、上手い上手い♪敢えて主役を顕在化させずに、しかしその存在を決して忘れさせない・・・表現出来てると思います。
2012/4/9 23:46 [152-2351]

![]() |
---|
ちょっぴり桜色に染めました |
みなさま、こんばんは。
昨日も天気が良くてほんとは目黒川の桜並木に行きたかったけど来年オフ会場所
候補にさせていただければありがたいす。
>がんすさんあっての関東オフ会です。
sky会長、なにをおっしゃいますか。わざわざ福島から飛んできて参加していた
だけるys5246さんもいらっしゃれば、あちこちの懇親会場所を探してきてくれた
キツタヌさんもおります。それに忙しくても声掛けすれば気軽に参加していた
だける会長もいらっしゃいます。
参加できなくとも自分のことのように喜んでくれてスレ立てしてくれる電さんや
書き込みしてくれるみなさんがいらっしゃるじゃないですか。それが嬉しいです。
この秋はキツタヌさんの平林寺の紅葉オフ会計画に、ys5246さんのおひざ元の福島
紅葉オフ会も検討されるようですので復興応援も兼ねてみんなで行きたいですね。
うーむ、関西支部とのジョイントオフ会はどうしましょう。
ys5246さん、ぼけや光の反射を上手く利用していますね。約束の時間よりも早く来て
一人で先に回られたのはさすがys5246さんです。がんすも早く来ようと思ったけど
前日の六義園が思いのほか堪えました。
連続あげですね。がんすがやったら、すぐ玉切れだ。
電さん、朝早くにご苦労様です。山からの眺めも良いもんです。
海の見える景色が好きです。まだ、若そうな桜ですね。
いえいえ、スレ立てありがとうございます。がんすも電さんところに行って
スレ立てしたいんだけど、放置プレーが目に見えてるからなぁ。待ってください。
おおりばさん、こんばんは。当スレにお越しいただき、またコメントありがとう
ございます。いつもいろんなところ行ってますね。おおりばさんの知らない所を
探すのが大変だろうなぁ。でもこれはという場所を探して、うーむと言わせて
みたい気がしますね。よろぴくです。^^;
絵里だもんさん、桜の時期と紅葉の時期が、一番楽しいときでしょうか。
桜は難しいと思っていたけど、なんとなく慣れてきました。上手く撮れるという
ことではなく、取っ付きにくさがなくなったです。これもみんなのおかげかな。
向こうの地理が ちと疎いので、いつも川越と川口と混同してしまうがんすです。
中院の枝垂れ桜素晴らしそうですね。それではまた。
2012/4/9 23:58 [152-2352]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この鳥居は鉄鋼会社が納入したスチール製です。 | シグマの手振れ補正も効いている。 |
皆さん、こんばんは。
絵里だもんさん、小江戸の中院と喜多院の桜、素敵ですね。
逆光の桜も枝垂れのシルエットがよく現れています。
キツタヌさん、私が九段下について下見をしていたときに
ボート屋さんが貸し出し用のボートを船着場に置き場から
準備していました。
右下に写っているのは何なのでしょうか?
電弱者さん、桜の次のもう一枚は、う?山桜、いやそれにしては
葉が多いな。
確かに梨か林檎にも見えるが・・・・、わからん。
おもさげねがんすさん、囃子のコマ撮りしていたんですね。
そういえばコマ撮りはがんすさんの得意分野でした。
出張、頑張ってください。
今日は靖国神社です。
2012/4/10 18:34 [152-2357]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
入間航空祭でも(^^;; | 大鳥居のジオラマ撮影 | カモメ撮影会 | オフ会当日の朝(最寄り駅です) |
みなさん、今晩は。
☆電さん
> すえるじおおりばさん
> いらっしゃ〜い♪ウェルカムですよ〜♪なにさま、ネタはSAKURAで期間限定ですからね。遠慮無くどうぞ(*^_^*)
おっ、ノリ良いですね。
すえるじおおりばさんは、ご近所なので、お散歩オフ会やりたいんですよね。
☆がんすさん
平林寺オフ会も良いですが、東久留米市の落合川散策も、なかなかです。
中央線沿線も、野川とか国分寺の殿ヶ谷戸公園、旧国分寺、お鷹の道とか散策にもってこいですよ。
☆ys5246さん
> 右下に写っているのは何なのでしょうか?
昨年の入間航空際でも、やっちゃいましたが、今見ると、入間航空際のは、わざとらしいようで。(^^;;
千鳥ヶ淵のときは、気が付きませんでしたが、どうも、こういうチャンスに恵まれているようです。
どうも、ファインダーを覗いているときの注意が足りないですね。(^^;;
1枚目、私も同じようなの撮りましたが、コンデジのジオラマモードの画像、アップします。
ジオラマモード、ちょっと変わった雰囲気になるので、気にいっています。
☆star-skyさん
お疲れのようですね。
それだけ仕事に集中されていて、充実されていることと思います。
でも、あまりご無理なさらぬようご自愛ください。
隅田川のカモメ?撮影、盛り上がりましたね。
会長の撮られた画像↓、さすがです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/152/pic
ture/detail/ThreadID=152-2244/ImageID=15
2-3157/
2012/4/10 23:11 [152-2363]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
がんすさん
戸塚囃子、いいですね〜♪こう言う伝統芸能が若い世代にも受け継がれていく・・・いいっ!最高だっ!失くしちゃなんね〜ものはある。出張、頑張ってね〜♪
ys5246さん
鉄製鳥居・・・木よりはもつでしょうが、石には敵わないでしょうね。まぁ、形ある物は壊れると言うか・・・う〜ん、いつになく哲学なことを(笑)。
桜は何とでも合いますね。日本情緒溢れるお写真です。
starさん
まだまだお仕事お忙しいのですね。どうかお体、ご自愛下さい。
三渓園の夜桜・・・Fine!starさんのお写真は豪気です(*^_^*)
キツタヌさん
アハハ、すんません、お写真一枚目、爆笑です。でもまぁ〜、実際現場では主役を撮るのに必死でやりがちなんですけどね。
お写真四枚目は以前D40板でアップしてくれた「額縁窓」ですね♪
そろそろ皆さん「夜」に移行され始めたので私も・・・この夜は紀三井寺でした。
2012/4/10 23:43 [152-2364]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
この時まで晴れていたが・・・ | 力車 | カモメとスカイツリー | 前日の下見にて |
皆さん、こんばんは。
star-skyさん、三渓園の夜景、いいですね〜。
午前と夕方の二回のフットワークには脱帽です。
拙者は朝の小一時間のみでした。
キツタヌさん、四枚目の雰囲気いいですね。
何かドラマのワンシーンのようです。
実はわたしも映像に一部にへんなものがはいっている
ことはよくあります。
トリミングでごまかせればいいのですが、切り取ると
肝腎なものまで消えることも、最悪ですね。
電弱者さん、夕暮れの色に染まる桜もいいですね。
今年は夕暮れの桜にもチャレンジしてみるか。
今日は浅草、墨田公園です。
2012/4/11 18:45 [152-2372]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
頭の黒いカモメでした。名は? | カモメの群れ | メジロ |
はいな、電さん、みなさま、こんばんは。
かもめ。ひとつだけ出せそうなものがありました。一つでもあって良かった。
あとはスカイツリーに群れるかもめを写しました。軟弱撮りです。
もうひとつ、前回視察のときに撮ったメジロとスカイツリーです。
ys5246さん、私も今回の出張でシグマに付けていた保護フィルター割っちゃった。
どこでどうなったか、思い当たることがないですが割れてしまいました。
また買うか純正10-24mmに付けているフィルターを兼用するか迷っています。
買えば手っとり早いんだけどね
キツタヌさん、多摩モノの柴崎体育館駅近くの根川緑道も良いみたいです。
一度視察に行ってきます。また駅からの眺めもいいなぁ。
http://www.chusan.org/wadai/wadai46/wada
i46-4-1.htm
キツタヌさんのお写真(4枚目)も良いですよん。
うききっ、がんすじゃないすよね。帽子かぶってたから・・・。アハハ
sky会長、三渓園の夜景良いですね。お疲れ様です。オフ会翌日は多少二日酔い
気味でした。翌日も行ったなんて、がんす真っ青!
電さん、紀三井寺、雰囲気が良いです。素敵に撮れてますね。
特に2、3枚目が好きだなぁ。ブルーモーメントも良いです。
あそこの階段は急だから、こけたら下まで行きそうです。
2012/4/12 23:40 [152-2386]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
桜吹雪? | おまけ。。。爆 |
電弱者さん
みなさん
こんにちは。
ys5246さん
>
すえるじおおりばさん、お久しぶりです。
勿論、どうぞ参加してください。
こちらこそお久しぶりです。
調子に乗って再度画像ぺったんします。
絵里だもんさん
>
航空公園も満開ですね!
今朝は通勤途中で稲荷山公園を見ましたが、満開まであと一歩…だったはずなのに
帰りに見たらほぼ満開になってたようです(笑)
今回も航空公園です。
稲荷山公園は、今日行こうと思っていたんですが、激しい頭痛と吐き気(二日酔い)
のため中止しました。。。
電弱者さん
>
いらっしゃ〜い♪ウェルカムですよ〜♪なにさま、ネタはSAKURAで期間限定ですからね。遠慮無くどうぞ(*^_^*)
ありがとうございます。
調子に乗ってまたきました。
後で、star-skyさんの縁側にもお邪魔するつもりです。
おもさげねがんすさん
>
いつもいろんなところ行ってますね。おおりばさんの知らない所を
探すのが大変だろうなぁ。でもこれはという場所を探して、うーむと言わせて
みたい気がしますね。
最近、仕事の関係もあり行動範囲が地元埼玉ばかりになってます。。。
都内、特に銀座やお台場あたりは夜景が好きなんで行きたいんですがなかなか。。。
今日は埼玉県入間市と調布の深大寺に行くつもりが体調不良で断念です。。。
キツタヌさん
>
すえるじおおりばさんは、ご近所なので、お散歩オフ会やりたいんですよね。
お散歩オフ、いいですね。
ネックは私のお休み、土日休みがあんまりないことでしょうか。
おまけの画像。。。。カメラとワンコ、時間的に桜オフ会の電車に乗っているか
靖国あたりのはずですからご本人じゃないですよね。。。爆
star-skyさん
まだまだ体調万全でないと思いますが、縁側も活動再開されて
うれしいです。
所沢の航空公園です。。。
2012/4/13 14:13 [152-2389]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
定番のポイント | この日はお茶会があったようです |
電弱者さん、皆さん、こんばんは。
電弱者さん、関東では鳥撮りが流行っているのですよ(ウソ)
動き物はやはりD300でしょうか。
そう4枚目は例のところです。
前に来ていた初老の方の撮影が長く、いらっとしてしまいました。
まだ人間が出来ていないなあ(悲)
おもさげねがんすさん、カモメ、見事ですね。
二枚目、多くの鳥でヒッチコックの鳥を思い出しました。
すえるじおおりばさん、芝桜も見頃になっているようですね。
福島では連休明けでしょうか。
star-skyさん、オフ会翌日の三渓園の様子をアップします。
star-skyさんも午前に行ったとのことでしたので、もしかすると
ニアミスしていたかもしれませんね。
ライトアップに来ると聞いていたので、私の目には入りませんでした。
2012/4/13 18:40 [152-2390]

![]() |
![]() |
---|---|
がんすさん
おお、カモメ凄いじゃ〜ん!目線までもらって♪ん?なんでこう接近してるの?餌目当て?
え?紀三井寺行ったことあるの?出張の時?
すえるじおおりばさん
桜吹雪・・・控え目ではありますが、立派な桜吹雪ですよ。どだい、TVや映画みたいにバァーッ!とハデな桜吹雪にはそうそうお目にかかれませんです。
ys5246さん
いや、関東では鳥撮りが流行ってるに違いない(笑)。秘かに・・・深く・・・。
お写真三枚目、ナイス♪おねいさんのポージングもナイス♪しかし・・・なんちゅ〜ポージングや〜(笑)。
2012/4/13 22:05 [152-2393]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上野駅周辺 | 同じく | 既出 〜 高田馬場 | 地元駐輪場の桜 |
みなさん、今日は。
☆電さん
> そろそろ皆さん「夜」に移行され始めたので私も・・・この夜は紀三井寺でした。
日中の画像は、たくさんあるのですが、駄作が多くて。(^^;;
飲み会の画像、あまりないんですよね。
途中で酔っぱらって、料理画像食べ始めてから撮り忘れに気が付いたりで。
夜の帝王の電さんのリクエストですから、数少ない夜の画像をアップしますね。
3枚目は既出ですが、夜の画像のリクエストということで、特に電さんのためにアップしますね。(☆_@;)☆ \(`-´メ)
2012/4/14 13:28 [152-2396]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
連投、失礼します。
日本武道館近くから内堀通り、歩道橋を越えて、靖国神社に向かう途中の画像です。
題して「人混み」でしょうか。(爆
シルキーピックスのテイストパラメータ:青空で、青色強調に仕上げると、ソメイヨシノの淡泊なピンクが、あざとくなります。
2012/4/14 13:43 [152-2397]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トイカメラ | セピア | セピア+トイカメラ | トイカメラ |
しつこく連投です。
あざとい画像のあとは、地味なのを。
シルキーピックスのテイストパラメータをノスタルジックトイカメラ、セピアに設定した画像です。
3枚目のみセピアで一旦保存した画像を、再度「ノスタルジックトイカメラ」を適用しています。
どうも、派手と地味の両極端に走るような。
なので、撮るときは、ナチュラルの設定がよろしいようで。(爆
2012/4/14 13:51 [152-2398]

![]() |
![]() |
---|---|
キ、キツタヌさん
「夜の帝王」はがんすさんですよ(笑)その看板は止めて〜!痛いのと屈辱のポーズ(四つん這い)を思い出すじゃないか〜(涙)。
青空強調・・・濃いですね〜。ブルー強調でマゼンタも引っ張られるのかな?
2012/4/15 22:09 [152-2403]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ys5246さん
三溪園の写真有り難うございます。
うれしいものですね、フィールドワークの写真を拝見できるのは。
感謝です。m(_ _)m
その日の夜桜のライトアップを、今日は貼りますね。(笑
2012/4/15 22:26 [152-2404]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紀三井寺 | 根川緑道(花びら少なし) | 昭和記念公園・つぼみ | チューリップ |
電さん、こんばんは。ご苦労様です。
関西オフ会日程決まりましたか。お疲れ様ですって、これからですよね。
東京オフ会第2弾は1週間後にさせてもらいましょうかな。
電さん、紀三井寺は出張の際に行ってきました。連れがいたので黙っていましたが、
少し写真撮ってます。急な階段が特に印象にあります。門と桜のお写真素晴らしい
ですね。あの紀三井寺の印象から夜も素晴らしいことはよーくわかりますです。
あの看板がダメなら、金沢のこっちはいかがでしょうか。性格改善・・・ (笑
キツタヌさん、上野周辺のお写真素敵ですよ。あちきはもう酔っぱらってそれどころ
でなかったですが、素面でも撮れなかったと思います。また「人混み」も良いですね。
5月オフ会は関西支部オフ会の翌週土曜日は如何でしょうか。
ys5246さん、ありがとうございます。
三渓園は素敵な公園です。園内に歴史的な建物がたくさんあるようですね。
横浜におられた頃はずいぶん通ったのでしょうか。お茶会の浮かれた様子に鳥たちも
集まって来たみたいに見えます。
ところで、オフ会日程如何でしょうかね。ysさん、いろいろ大変そうだけど大丈夫?
おおりばさん、桜吹雪、けっこう撮るの難しいです。でもちらっと思ったのはND8位の
フィルター使って、舞い散るさまをとってみたいすね。夜でも面白そうですが。
昭和記念公園週末に行ってきまして改めてその素晴らしさに触れてまいりました。
やっぱり凄いです。入場料無料だったのでなおさらそう感じたのかもしれません。
退職したら年間パスポート購入して、天気の良い日は自分で握ったおにぎり持って、
家から自転車こいで行くかな。あはは・・・
2012/4/16 22:32 [152-2410]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
川に桜となれば、似たような景色ですね | いまいちだけど、ぺんぺんぐさ | この木なんの木、気になる木 | これもポピーかなぁ |
昭和記念公園 第2弾行かせていただきます。
2012/4/16 22:48 [152-2411]

マジメにレスします。
star会長
ライトアップされた塔が浮かび上がって・・・そう、正に浮遊要塞。幽玄です。
がんすさん
あ、やっぱり行かれましたか紀三井寺。昼間はね〜、なんてない山寺なんですがこの季節は華やかです。
根川緑道、いいとこみたいですね♪あと昭和記念公園の河原風景・・・圧巻です♪
2012/4/16 23:12 [152-2414]

![]() |
---|
昔撮った写真 |
sky会長のレスをすっかり忘れていました。
三渓園の夜景、電さんがすでに語っておられますが、幽玄の世界ですね。
一枚目がものすごく好きです。お写真からはホトの気配があまり感じられま
せんが、夜はそんなに人は多くはないのでしょうか。
ではおやすみなさい。
2012/4/17 00:41 [152-2416]


![]() |
---|
名前のわからない早咲きの桜 |
電弱者さん、こんばんは。
関西地区のオフ会も決定し、準備も進んでいるようですね。
参加者もなかなかのものですね。
関東も第二回を計画しており、拙者も都合がつけば是非参加
したいですね。
2012/4/17 19:22 [152-2419]

みなさん、今晩は。
☆おもさげねがんすさん
> 5月オフ会は関西支部オフ会の翌週土曜日は如何でしょうか。
はい、よろしいんじゃないでしょうか。
5月19日(土)より5月20日(日)の方が、参加者が多ければ、20日でも構いません。
早めに日程が決まれば、突発のトラブルがない限り、調整できると思います。
2012/4/17 22:37 [152-2421]

![]() |
![]() |
---|---|
水鏡・・・手持ちでブレブレ(泣) |
がんすさん
金沢・・・懐かしいねぇ〜♪
ys5246さん
ありがとうございます。それでも大所帯になればなるほど全ての方の都合を合わすのは難しいです。
桜・・・咲き始めましたね!
キツタヌさん
関東、盛況ですね♪そのオフ会の模様、また誰かの縁側でスレ立てして下さいね(*^_^*)
2012/4/17 23:03 [152-2422]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
つつじ咲く南久留米駅 | キティ | 湖面 | 久大線 |
こんにちは、すばらしい、桜の、写真よかですね、
以前なら、フイルムでは、まったく無理な、夜景デジカメの進歩で、
すごいです。 手持ちで、夜桜撮れますからね。
あとは、構図と、シャッターチャンス、個人の好みですが、
現場にいる、その人しか撮れない訳で、枚数気にせず、シャッター切ってください。
あとで、レッタッチとかやりすぎは、困りますが、楽しむ範囲では、OK
プロより、いいカメラもってある方ばかりで、性能比較が、設計のかたみたいですね。
2012/4/18 15:20 [152-2423]

![]() |
![]() |
---|---|
ポジ源蔵さん
お写真四枚目・・・花と汽車・・・いいですね、長閑で(*^_^*)
ええ、ISO3200なんてフィルム時代には夢想すらしませんでしたから。ネガだと・・・ISO100,400・・・極稀に800でしたね。200なんて使ったことないや(笑)。400がオールマイティーで使い易かったですね。画質もかなり良くなってたし。
ポジはISO100しか・・・あ、ベルビア(ISO50)も使ったことあるな。私には気難しく使いにくいポジでした。プロビア(RDPUでしたっけ?)が一番使い易かったです、私には。アスティアはおとなしすぎて・・・。
ところで・・・「インテリア」用に(をい!)MFカメラをヤフオクにて物色中ですが・・・FM2,FE2はさすがに高くて・・・。シャッタースピード1/1000sでもいいので金属ボディーの奴、なんかお勧めありますか?ニコマートなんてどうですか?FM,FE系は人気があるだけにヤレが怖くて。ただ一点・・・金属ボディー・・・これだけは譲れない条件です。あ・・・ME出来ないのもNGです。
2012/4/18 20:02 [152-2424]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
普通に撮れば、ありきたり | S95魚眼モード |
みなさん、今晩は。
オフ会の写真、まだ在庫ありますが、なんとなく桜シーズンが過ぎると、アップしずらいですね。
ならば、、、、(爆
どこが花見オフ会???(核爆
2012/4/18 22:36 [152-2426]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いろいろ | つつじ咲きました。 | 単線 すれちがい | F3 |
はい、電弱者さんへ、 いっぱい、持ってあるでしょうからMFは?
おすすめは、F3です、ボディ3万以下の価格でしょ、
FM にこまーとは、作りが、弱くF3にくらべると、故障おおいです。
F3もふるいので、手に持ってみるか、キタムラの半年保障付を、探されては
私も、和歌山田辺市に4年いて、由良から串本まで、農協へ、営業していました
魚釣り覚えて、今でも最高の趣味です。 和歌山みたいに綺麗な海は、
長崎あたりまで行かないとだめですね。
2012/4/19 12:31 [152-2430]

![]() |
![]() |
---|---|
キツタヌさん
元がグニャグニャしてるから魚眼にしても違和感ないですね(お写真二枚目)。後ろの建物がなければ気付かないのでは。
しかし・・・不気味なオブジェですね。魚眼にすると獰猛な無機生物みたいだ。
ポジ源蔵さん
3万か〜。D40の修理代が出るな〜。ありがとうございました。
ツツジ、もう満開ですね♪で・・・電車、ハデ!凄くハデ!でもカッコイイです♪外国の列車みたい・・・あ、なにか見覚えあると思ったら・・・KODAKじゃ〜ん!
そうですか、田辺におられましたか。私も生粋の和歌山県人ではありませんが、和歌山、いいとこですよね♪食うもん美味いし、温泉はどこにでもあるし(*^_^*)
さて・・・
東北のほうも桜が咲いてきたようですので、ここらでこのスレを閉じてys5246さんが立てられたスレ
「北国の桜ももうすぐ開花だ!爆発だ!」
http://engawa.kakaku.com/userbbs/152/#15
2-2370
に移行したいと思います。ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました♪
2012/4/19 22:19 [152-2433]

2012/4/21 07:24 [152-2436] 削除


皆さん、おはようございます。
電弱者さん、関東オフ会のために当スレを立ち上げ、管理して
盛り上げて頂き、ありがとうございました。
関西オフ会が成功裡に行われることをお祈りいたします。
2012/4/20 09:18 [152-2437]



![]() |
---|
皆さん、こんばんは。
僭越ながら、北国・福島からオープンさせて頂きました。
タイトルにありますように、福島の桜が咲く前に100レスに
達しそうな気がします。
まだまだ春前のアップになってしまいますが、ご容赦ください。
阿武隈川の白鳥も北に帰り始め、数が少なくなってきました。
写真の白鳥は2年前に右の羽が怪我で飛べず、シベリアに帰れ
ません。
暑い福島の夏を阿武隈川でなんとか過ごし、晩秋になると、
またここに現れます。
そのため、北から飛来する群れからはいじめられて毎冬を過ごして
います。
本当に悲しい話です。
2012/3/29 18:57 [152-2244]

![]() |
![]() |
---|---|
皆さん、こんばんは♪
ys5246さん、スレ立てお疲れ様です。
今年は桜の開花が遅くなりそうなので、ys5246さんが写真をアップする前に
スレが終わってしまう可能性もあるかもです…(>_<)
写真の白鳥は痛々しいです。
いじめられている姿を見るのも心が痛むでしょうね…。
今日は春の花、カタクリです。
2012/3/29 21:15 [152-2246]

ys5246さん
スレ立て、ありがとうございます!これはまた謙虚と言うか自身なさげと言うか(笑)。なに、間に合わなかったらVOL-2、VOL-3とおっ立てるまでですよ♪
傷ついた白鳥・・・哀しいですね。暑い夏場は応えるでしょうね。そして仲間にはいじめられ・・・哀しいです。大型なのでそうそう天敵にやられてしまうこともないでしょうが・・・なんとか保護して動物園で飼えないかな〜。頑張れスワン!
絵里さん
がんすさんはカタクリの花が好きなんですよ(*^_^*)
お写真二枚目・・・木漏れ日がスポットライトみたいでドラマティックですよ!
2012/3/29 21:39 [152-2247]

![]() |
---|
過保護ワンコ |
ys5246さん、おもさげねがんす、みなさん、今晩は。
☆ys5246さん
スレ立て、ありがとうございます。
いよいよ来週が桜撮影オフ会ですね。
福島の桜が咲くのは、いつ頃でしょうか。
桜前線は、1日50kmでしたっけ?
東京から約250kmぐらいだと記憶していますので、1週間遅れて4月10日過ぎが満開でしょうか。
野生の動物にとって怪我は致命的です。
翼に怪我をした白鳥さん、暑い日本で夏を過ごすのは大変ですが、頑張って欲しいですね。
昨年の夏、我が家は、なるべくエアコンを使わずに過ごすのですが、ワンコのためにエアコンが入った日がありました。(爆
野生じゃないペットは、過保護になりつつあります。(爆爆爆
2012/3/29 23:18 [152-2248]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ys5246さん、スレ立てありがとうございます。
大丈夫、大丈夫、その時はPart.2にすれば良いだけです。泣くことはありません。
しかし、白鳥が日本の夏を過ごすなんて、思っただけでもかわいそうになってきます。
日本に来たまでは良いけれど、怪我等で帰れなくなる渡り鳥も多いんでしょうね。
前に一度書いたことがありますが、雁風呂を思い出しました。
http://www.abn-tv.co.jp/column/naisyo/in
dex.htm?id=1762
絵里だもんさん、かたくりですか。先日百草園でカタクリを探しましたが見つける
ことが出来ませんでした。一年前に咲いているのを見たんだけどなぁ。
電さん、おんなじこと言ってる。
かたくり、かたくり・・、なんで、知ってるの?
靖国神社編です。大村益次郎の銅像が空の彼方を見つめていました。
2012/3/29 23:20 [152-2249]

![]() |
---|
茶屋沼の桜 |
皆さん、こんばんは。
桜の開花があちこちで発表されています。
がんすさん、東京の開花予定日は今日でしたね。
どうでしょうか?
電さん、和歌山はどうですか?
もう咲き始めましたか?
福島の梅の開花は平年より一ヶ月遅れでした。
キツタヌさん、福島の桜の開花予定は4月15日です。
遅いのです。
東京では開花から1週間で満開ですが、北国福島では
開花から5日程度で満開になります。
20〜22日頃が見頃でしょうか。
例年より5日遅いです。
昨年の満開の桜をアップします。
日付を見てください。
2012/3/30 18:14 [152-2251]

がんすさん
雁風呂・・・いい話ですね。なんか、日本ならでわって感じがします。
ys5246さん
うん、いい光景ですね♪今年もこの風景が拝めるわけですね(*^_^*)楽しみ♪
2012/3/30 20:51 [152-2252]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おもさげねがんすさん、ys5246さん、お早うございます。
☆ys5246さん
前スレで三脚の話が出てましたが、。。。
> がんすさんの三脚がSLIKなら拙者はクイックシューのみ
> 持って行けばいいのですが、違いますよね。
マグネクイックシューDQ-Sですか。
http://www.slik.co.jp/accessories/magne/
4961607360033.html
私も持っていますって、クイックシューの話じゃなくて、SLIKの三脚ですよね。
一応、私もSLIK持ってますが、今回は、使わない可能性もあるので、荷物にならないトラベルスプリントGMを持って行く予定です。
http://kakaku.com/item/10707010104/
☆絵里ちゃん
この前はレス書き漏らしましたが、カタクリ、いいですね。
2枚目なんか、ちょうどカタクリにだけ陽があたって素敵です。
絵里ちゃん、うまいよね。
昨日通勤途中、少し遠回りして桜並木を歩きましたが、開花寸前という感じですね。
2012/3/31 08:09 [152-2253]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
やっぱり河津桜かな。 | ソメイヨシノ | つぼみの夜桜 | 試し撮りってことで・・・ |
ys5246さん、みなさま、こんばんは。
ys5246さん、そうなんです。今日開花宣言出ましたね。
じつは昨日の夜、突然思い立って千鳥ヶ淵緑道公園帰り際によりました。
朝も行ったので、一日に2回行ったことになります。夜も行くんであれば
D90にシグマ17-50mmにすれば良かったです〜。ToT
朝寄った時は、先日撮った河津桜っぽいほかにはまだ咲いていませんでしたが、
夜には一か所だけソメイヨシノが咲いていました。でも風が強かったのと先客が
いて、あまり撮れませんでした。一番ましなのをあげさせていただきます。
電さん、雁風呂の話はいいですね。日本的情緒があるというか、日本人の心の
優しさ、細やかさが溢れています。山口瞳の朴訥とした容姿と語りがかすかに頭に
浮かんで来るということは、CM見たことあるのかな。
和歌山の桜もお願いしますだよ、電さん。紀三井寺、良いすね。
キツタヌさん、どうも。あと1週間です。
千鳥ヶ淵の夜桜は三脚はやはり厳しそうです。でも、D40+18-200mmVRでもまったく
撮れないわけじゃなさそうなのでなんとかなるかな。それに秘密兵器を考えています。
ゴリラポッド フォーカス 耐許容量5kg を注文しました。雲台はある時期から使用し
なくなった自由雲台があるのでもったいないから買わずにこれを使うことにするか。
ys5246さん、三脚遠慮なく言ってくださいね。
まずは開花宣言になってホッとしました。この先、あまり暖かくなって欲しくない。
で、当日は寒くも暑くもなければもっと良い。なんて勝手な人間なんだろ〜。
当日、カメラとレンズとメモリーとバッテリー充電忘れずに・・・ ^^;
2012/3/31 19:41 [152-2254]

![]() |
---|
まだ雪に覆われた五色沼と磐梯山 |
皆さん、こんばんは。
絵里だもんさん、カタクリの二枚目の写真、暗い背景に
一条の光に開花を待つ姿をとらえたすばらしい一枚です。
電弱者さん、茶屋沼は花見山の近くにあるため、花見山の
帰りに寄る人も多いですね。
今年も行ってみる予定です。
キツタヌさん、DQ-Sはシューベース付きの製品ですね。
拙者のは雲台にベースの付いた安物です。
シューは同サイズのようですね。
今回は自分の三脚を持っていこうかと考えています。
価格.COMでトラベルスプリントGMを探していたら、SLIKの
ミニUが見つかり、安いうえ、軽くて海外旅行にいいなと
思い、本日ポチってしまました。
おもさげねがんすさん、咲きましたか。
週末が楽しみですね。
今回はシグマ17-50と純正70-200、そして三脚を持って
いこうと予定しています。
荷物が重くなるなあ。
2012/3/31 20:35 [152-2255]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん、今晩は。
都心は、もう咲いたんですね。
お昼頃、小金井公園を通りましたが、もうちょいという感じでした。
当日、人混みがすごいと三脚が使えないので、持って行くかどうか、悩みますよね。
トラベルスプリントGMなら嵩張らないので、保険になるかなと思っています。
レンズもどうしようか悩みますね。
トキナ12−24mmにするか、タム17−50mmで間に合わせるか。
トキナ12−24mmにするなら、タム28−75mmとのセットですかね。
シグマ70−200mmなら持ってますが、重いですよね。
福島から出かけてくる ys5246 さんのことを考えたら、軟弱ですね。
2012/3/31 23:00 [152-2256]

![]() |
![]() |
---|---|
道成寺 | 枝垂れ桜は満開♪ |
皆さん、今晩は〜♪
今日は寒くなかったですか?こっちは昼まで雨。その上風が吹き荒び・・・正に春嵐。雨風が治まると・・・寒っ!
道成寺に行ってきました。日舞観劇でです。そのため撮影はおざなりですけど、とりあえずアップしますね。
2012/3/31 23:10 [152-2257]

![]() |
---|
皆さん、こんばんは。
こちら埼玉は朝からものすごい強風で、途中からは雨が降るという天気でした。
せっかくの土曜日だったのに(ノ_・。)
電さん、しだれ桜ってもう満開なんですか?!
ソメイヨシノより早いんですね。近所でしだれ桜って無いものですから…(^^ゞ
キツタヌさん、ys5246さん
カタクリは去年撮った写真と比べるとホントに進歩が無いと痛感しました…_| ̄|○
オフ会は次の週末でしたっけ?タイミングとしては満開の桜が撮れそうですね!
それにしてもys5246さんの五色沼の写真を拝見すると、日本は本当に広いんだなと感じます(^^ゞ
がんすさんの濃いピンク色の桜は河津桜っぽいですね。
昼間ちょっと出掛けた時に近所の公園に植えられている河津桜を確認しましたら
半分くらい咲いてたようです。強風だったので撮影はしないで帰ってきてしまいましたが(^^ゞ
2012/4/1 00:29 [152-2258]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
絵里ちゃん、今晩は。
去年のカタクリって、#399-5270の画像かな。↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/399/#39
9-5270
去年のも良いけど、今年の方が私は好みですよ。
たぶん、鑑賞眼もレベルアップしていて、自分の写真にシビアになってたりして。
その点、私なんか、ひな がいい表情で写ってくれたら、それで満足ですから、気楽なもんです。
向上心が足りなさ過ぎ鴨ですが。orz
2012/4/1 00:45 [152-2259]

がんすさん みなさん
お久しぶりです!
桜の花の咲くころになりましたね。(笑
オフ会に私も参加したいですが、皆さんのお許しいただけますか?
写真にはすっかりご無沙汰状態で、3ヶ月間撮影はしていませんでした。
カメラの使い方さえおぼつかない状態ですが、末席にて邪魔にならないようにしていますので、、、。(笑
2012/4/1 16:33 [152-2260]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いつもどおり、ひな と散歩してますよ。 | 都心より遅めですが、秒読み状態です。 | ミモザだと思います。 |
star-skyさん、お久しぶりです。
竜きちさん情報では、5月上旬までお忙しいと聞いていましたが、大丈夫ですか。
> オフ会に私も参加したいですが、皆さんのお許しいただけますか?
>
> 写真にはすっかりご無沙汰状態で、3ヶ月間撮影はしていませんでした。
> カメラの使い方さえおぼつかない状態ですが、末席にて邪魔にならないようにしていますので、、、。(笑
何をおっしゃっているんですか。
風景撮りは、star-skyさんのお得意じゃないですか。
star-skyさんが参加されると、いろいろノウハウ教えて頂けそうで、たのしみです。
今回は、〆がビヤホールになりそうなので、それも楽しみです。
2012/4/1 18:24 [152-2261]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
けっこう開いてました |
スターさん、お久しぶりです。
お仕事が忙しいとお聞きしましたが、体調を崩されたりしてないようで安心しました。
オフ会の写真、楽しみに待ってますからね!
今日はまたカタクリに挑戦してみました。
犬の散歩コースでもあるようで、けっこう犬を連れた人も通ってました。
ヒナちゃんに対抗して一枚…(笑)
2012/4/1 20:15 [152-2262]

![]() |
![]() |
---|---|
カメラ装着 | こんなにコンパクト |
皆さん、こんばんは。
キツタヌさん、拙者も軟弱者ですので、持ち物は荷物を
積み込む時に確定したいと思っています。
電弱者さん、枝垂れ桜が満開ですね。
三春の滝桜で有名な福島県の紅枝垂れ桜は今年は
4月の23〜26ぐらいが見頃でしょうか。
絵里だもんさん、昨年のシフトフォーカスのカタクリも
いいですが、今年の陰影のある表現もいいですよ。
star-skyさん、何をおっしゃいますか。
勿論大歓迎ですよ。
有意義な関東オフ会になると思っています。
昨日ポチったミニ三脚が早くも先ほど届きました。
(最安値の1,155円で購入)
地域が大阪なのに届くのが速いのにビックリ。
今回は持って行きませんが、大きな三脚を持って
いけない旅行に最適と思い入手しました。
重さですが、今まで旅行で使っていたコンデジ用の
安物三脚より軽いです。
耐荷重は全く一眼向きではありませんが、何とか
使えそうです。
2012/4/1 20:17 [152-2263]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キツタヌさん
「動」のひなちゃん、なかなかいいですよ♪新境地開拓ですね!そのうちペット雑誌の表紙を飾るような「飛んでる」お写真を期待してますよ(←人事だと思って好きなこと言ってる)♪
絵里さん
わぁお!カタクリの群生・・・これって結構レアな光景なのでは?詳しくは知らないけど、カタクリって珍しいんでしょ?
振り返りプードル・・・萌えますね〜♪
ys5246さん
早っ!もう届きましたか!かなり小さいので軽量級ガンレフ&レンズでないと苦しいでしょうが、工夫すれば使えそうですね♪
緊急!
先週半ばに偵察した時にはまだ蕾が開く気配がなかったのですが・・・。今日、「和歌山城の枝垂桜が満開」とのウワサを聞きつけ、仕事が終り胸騒ぎを覚えつつ、おっとり刀で出掛けてみると・・・満開だった!
手持ちでややブレあり&ノイズもありですが、アップします。和歌山城の枝垂桜。
2012/4/1 22:23 [152-2264]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
浜離宮公園の菜の花畑 | 魚眼で1ショット | スカイツリーをバックに桜 | 千鳥ヶ淵の桜 |
みなさま、こんばんは。
今日は天気が良くて撮影日和でしたね。
ys5246さん、東北の山はまだまだですか。春と呼ぶにやはりまだ早いですね。
でももう半月もすればガラリと変わるでしょう。
SLIKUもう来ましたか。わたしのゴリラポッドも来ましたが、見ないで買って
失敗したかも。結構ごつくて使いづらいです。下のグレードのでも良かったなぁ。
絵里だもんさん、河津桜ですよね。
またカタクリのお写真ありがとうございます。群生していますね。
わたしが小中学校のころ、カタクリを採ってきてはお浸しにして、普通に食べて
いました。山野草にしては癖のない美味しいとも思わない味ですが、今やったら
お縄ものですね。^^; それにしても群生はめずらしいです。
この犬、前に出ていました? 見たことあるような・・・
キツタヌさん、交換レンズはいつも通りのを持って行こうかなと思ってます。
純正10-24mm、シグマ17-50mm、60mmマイクロ、旧70-200mmVRおよび三脚です。
今日、これらを持って撮影に行ってきました。そして思いっきし疲れました。
考えを改め、もし省くとしたら60mmマイクロ&三脚を抜こうかなと思いましたが、
やっぱり決めかねる状態です。しばらく悩んでみます。
黄色い花は、さんしゅゆに似ていると思ったけど、調べたら違いますね。
電さん、道成寺のお写真ありがとうございます。
道成寺って、もしかして、イケメン坊さんが素焼きになったやつですか。
恋仲になった娘を避けて逃げるうちに娘がそれに気づいて、嫉妬心から竜となり、
鐘の中に逃げ込んだ坊さんを灼熱地獄で焼き殺した伝説のラブストーリー。
そんなこと関係なく、枝垂れ桜良いですね。花の密度が濃いです。
日舞観劇だったんですか、お師匠さんも出られたんでしょうかね。
もしかして電さん、付き添いカメラマンだったのですか?
sky会長、ご無沙汰しております。首を長くして待っておりました。
昨年、私も3月から約3ヵ月間、ほとんどカメラを持ちませんでした。
ちょうど桜など一番いい時期だったんですけどね。(泣
たぶんブランク関係なく切り込み隊長として、ごった返す人の波に向かって
先陣切って歩かれるだろうと期待しております。
さて今日は、新橋の近くの浜離宮公園に行ってきました。目的は菜の花。その後、
浅草寺・墨田公園界隈に行って、次に千鳥ヶ淵・靖国神社と掛け持ちしました。
もう疲れた。脚がくったくた。桜は1分咲きですね。満開はまだまだ先です。
この次の土日が最盛期でしょう。人出の覚悟をしなければ行けませんですね。
では、ハイライトでどうぞ。それでは、また。
2012/4/1 23:39 [152-2265]

![]() |
---|
春になると・・・ |
電さん、和歌山城の枝垂れ桜ありがとうございます。
今年は六義園の大枝垂れ桜、絶対行きたいなぁ。
そうそう、ライトアップが4/8までに延長なってるし。
では、おやすみなさいまし。
2012/4/2 00:14 [152-2266]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いい感じの部分もあるのですが… | ここが満開にならないとダメです(>_<) | しだれ梅もあと一歩 |
こんばんは♪
カタクリの群生地はすごく近所なのですが、去年までそんな場所があるとは知りませんでした(^^ゞ
市が管理しているそうで、この前も柵に体を半分入れて腹這いで撮影してる男の人が
市の職員らしき人に注意されてました(^^ゞ
なのにがんすさんは普通に食べてたんですね〜(笑)
電さん、しだれ桜満開おめでとうございます♪
仕事帰りに撮影ですか…見習わないとですね(^^ゞ
がんすさん、桜とスカイツリーすごくステキです!
浜離宮もこの時期は菜の花が満開なんですね。前は確か真冬に行ったような…(笑)
今日は吉野梅郷の写真をアップします。
35mmと24-105mmをバッグに入れたつもりでいたのですが、現地で撮ろうとしたら24-105の代わりに10-22が入ってました_| ̄|○
皆さん、オフ会でこういう失敗の無いようにです…(ノ_・。)
2012/4/2 20:14 [152-2267]

![]() |
---|
みなさま、こんばんは。
絵里だもんさん、
え〜えっ、食事のおかずにも事欠くありさまで、食べれるものはなんでも・・・
と、いうことはありませんでしたが、母が好きだったので昔から浜ボウフウ、
すかんぽ(イタドリ?)、タラの芽、銀杏、山菜・キノコ等いただけるものは、
普通に食卓に上がっていました。その息子はいまや面倒くさがって一切しないけど。
スカイツリーに桜、ありがとうございます。重い機材を背負っていった甲斐が
あるというものです。うれぴー!
ところで、レンズの思い違い残念でした。しかし、そんなことにもめげず35mm
レンズできちんと結果を出すところは、さすが絵里だもんさんです。
構図がそれぞれ違いますので、とても一本のレンズで撮ったとは思えませんでした。
えっ、あの吉野に行って来たんですか、と思ったら青梅だったんですね。
いやいや、ご苦労様でした。ありがとうございます。
今日の一枚は娘の入学式からの帰る途中で見かけた菜の花群生です。川に沿って
反対側もずーと続いていました。
2012/4/2 22:41 [152-2268]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さんご無沙汰しております。
各地から春の便りが届いていますね。
春一食いや、春一色のスレッドになっていますね。
関西も山岳地帯では桜も遅いですから、結構長い期間、桜が楽しめます。
ところで今日は久々に撮影に行ってきました。
豊中市にある緑化植物園というところなんですが枝垂桜は開花していました。
もうすぐソメイヨシノも咲きそうです。
本日撮影分から4点アップさせていただきます。
star-skyさんもお久しぶりですね!
今度はいつお会いできますかね。
楽しみにしております。
2012/4/2 22:44 [152-2269]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
二分咲きぐらい(^^;; |
ys5246さん、おもさげねがんすさん、みなさん、今晩は。
☆絵里ちゃん
トイプーの後ろ姿、愛らしいですね。
絵里ちゃんみたい。(ゴマすりすり)(^^;)☆\(-_-;)
レンズを忘れたぐらい、いいじゃないですか。
ねんねけさんの縁側拝見してたら、バッテリー切れというか満充電のバッテリを忘れたso-macさんの書き込み見ました、ずいぶん前だけど。
☆ys5246さん
オフ会の機材、私も悩んでます。
欲張ると、へばりそうですが、手抜きすると、後悔しそうですね。
広角(トキナ12−24mm)、タム28−75mm、50mm/f1.4Dは決まりでしょうか。
保険のために三脚、シグマ18−200mmを追加するか、ボディーをD40、D90の荷台、もとい二台体制にするか。
あ、いや、S95は常備カメラなので、二台体制にするか、三台体制にするか、でした。(^^;;
☆電さん
もう、満開じゃないですか。
ソメイヨシノじゃなくて、彼岸桜とかですか。
関西オフ会の企画、頑張ってね〜。
早く決行しないと、またべい山の春休みが終わっちゃいますよ。
☆ヒロさん
お久しぶりのような。
忙しかったんですか〜。
アップされた画像、すてきですね。
☆がんすさん
もう、眠いです。
これより、撃沈します。
撃沈の前に、本日の中野新井通りの桜並木の画像、アップしますね。
2012/4/2 23:45 [152-2270]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
上手くはないけど・・、みつまた | これもそうだけど・・、ニシキモクレン | 同じく、墨田公園にて | 前とたがわず、浜離宮にて |
ヒロさん、こんばんは。
価格コムや縁側見てますと花の種類が少しずつ増えていっています。
まあ、一週間もしないうちに桜のピンク色で花盛りになるでしょうが。
でも他の花も一生懸命咲いているんで、上手く撮れたものは貼ってあげな
ければいけんですよね。
という割には、あまり種類も秀作もなかったです・・・。^^;
前の2枚は、千鳥ヶ淵緑道公園で撮ったものです。
キツタヌさん、ご苦労様です。
私も間もなく沈します。 ち〜ん!
2012/4/2 23:58 [152-2271]


キツタヌさん
ちょっぴり御無沙汰でした。
今、機材の大整理中でして・・・
三脚やらカメラやら相当数売却しました。
発送の手配や先方とのやりとりで大忙しです。
D40はもちろん残しております。(笑)
ちょっと気合入れて写真に取り組もうと思っております。
そういう意味ではフィルムもたくさん撮ろうと思っております。
2012/4/3 00:04 [152-2272]


おもさげねがんすさん
ミツマタ、きれいですね〜
紙の材料のミツマタはよく知られていますが、その花は
あまり知られていないですね。
観賞用の中国産ミツマタが結構見られるようにはなりましたが・・・
山に行くと、斜面にミツマタが群生しているところに出くわすことが
ありますがそれは見事です。
残念ながらカメラを出す時間的余裕がなくていつも通過です。
2012/4/3 00:09 [152-2273]

みなさま、爆弾低気圧大丈夫ですかね。
会社から業務に支障がない人は帰っても良いとのことなので
支障はあるけど、また足止め食らうのイヤなので帰ります。
みなさんも気をつけてくださいね。
2012/4/3 15:28 [152-2274]


![]() |
---|
窓まで雨で濡れるのは珍しいです。 |
おもさげねがんすさん
大阪は先ほどまで凄まじい暴風雨でした。
大袈裟ではなく人生最大級でした。
台風でさえ、あそこまで猛烈なものは経験ありません。
神戸は地下街が浸水したようです。
これから関東地方はさらに荒れて来るのではないでしょうか?
どうぞ皆さんお気をつけ下さい。
我が家もベランダに大きな屋根があるにも関わらず窓ガラスを雨が叩き続けました。
2012/4/3 15:50 [152-2275]

皆さん、こんにちは。
おもさげねがんすさん、オフ会の下見、お疲れ様です。
がんすさんの心遣いには本当に頭が下がります。
墨田川畔からの桜とスカイツリー、いいですね。
是非、行きましょう。
電弱者さん、和歌山城の枝垂れ桜、満開ですね。
花びらをみると三春の滝桜(紅枝垂れ桜)とは種類が
違うようですが、見事ですね。
絵里だもんさん、吉野梅郷の風景、いいですね。
どちらにあるのでしょうか。
一枚目の構図、雰囲気もいいですし、枝垂れ梅もいいです。
いい里ですね。
フッサール・ヒロさん、機材の整理って、まさかD700を売却して
いないですよね。
銀鉛カメラも持っていたのですか。
なにかヒロさんに凄さを感じてきました。
今日は大荒れですね。
福島も夕方になり風が強くなってきました。
うなりをあげて響いています。
皆さん、お気をつけて帰宅してください。
ちょっと桜が心配です。
2012/4/3 17:16 [152-2276]


ys5246さん
D700は売却しました。バッテリーグリップMB-D10も
マンフロットの三脚もスリックの大型三脚も・・・
まさに大整理です。
銀塩はRZ67ProUというのを使っています。star-skyさんも同じカメラ
をお持ちです。
やはりフィルムはやめられません。
デジタルとフィルムは別物ですね。
両方の存在価値があるように思います。
2012/4/3 17:30 [152-2277]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
浅草名物人力車 | 浅草寺の特設会場みたいなところから | 靖国神社の軍馬・軍犬慰霊の碑 |
みなさま、こんばんは。
会社から帰る報告をしたので、帰宅の報告も・・・、なんて律儀な(爆 ^^;
意外と早くて17:20に帰ってまいりました。新宿では連絡通路まで人が並んで
いて、こんなこと初めてでした。一本前の特急はメチャクチャ混んでたけど
次は通常のラッシュ時程度で、楽々帰ってこれました。ナイス判断!
>大阪は先ほどまで凄まじい暴風雨でした。大袈裟ではなく人生最大級でした。
えー、ヒロさん、恐ろしす。ベランダのもの片付けしたほうが良いかなと思ったら
女房がもうしたよと言っています。ラッキー。停電等不測の事態も考慮に入れて
早く寝よう。縁側レスしているときに停電なってパソコンが壊れたら大変だ。
えー、ヒロさん。D700売っちゃったの。D800への布石でしょうか。
ミツマタのお礼もまだでした。ありがとうございます。
キツタヌさん、中野の桜並木ですか。満開になったら素晴らしいだろうなぁ。
桜並木は、多摩霊園や秋元公園も素晴らしいですよね。
どうやら週末は雨にはならないみたいです。今日みたいな天気だったら目も
当てられないもんね。みんなの行いが良いっちゃ。
ys5246さん、そんなことないってば・・・、下見というほどでもないし。
浜離宮からたまたま近かったり・通過ポイントなので少し寄ってみたんだす。
でも状況が分かって良かったです。人出も多いけどなんとかなるでしょう。
それでは、早くレスするつもりだったけど、女房につかまり夕飯の支度手伝わ
された遅くなってしまったけど、ここでいったん締めさせていただきます。
強風に注意してくださいよ。
2012/4/3 19:03 [152-2278]


おもさげねがんすさん
D700は売ってしまいましたがD800には行きません。
高画素競争から離脱しました。
私は旧いニッコールレンズを今後も活用するために
1,200万画素機に留まります。
また、600万画素機のD40はこれからも良い相棒です。
機材も身体もダイエットです。(笑)
ところで今回の荒れ方は尋常ではありませんよ。
本当にお気をつけ下さい。
風圧で家が揺れる感じです。
まさに人生最大級です。
2012/4/3 19:30 [152-2279]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今朝の出勤風景 | 今朝の新井中野通り | 今朝の桜、雲多め。 |
おもさげねがんす、みなさん、今晩は。
今日は、春の嵐でしたね。
うちの会社は3時に退社指示が出たので、無事帰宅しました。
ただし、業務上、支障がある場合は、上級職に限り、上司に報告の上、居残って良いという、ありがたいお達しでした。
ええ、部下の業務状況チェックして、問題ないことを確認して、測光、もとい速攻で帰宅しました。(爆
順調に桜の開花は進んでいます。
今週末も天気は良さそうですね。(*^_^*)
ぼちぼち決行日、決めなくちゃいけませんね。
ysさん、がんすさん、土日どちらでもよいということなので、スター会長のご都合次第でしょうか。
そういえば、すえるじおおりばさんから、ビアホールのライオンのお薦めメニュー伺いました。(^^;;
> 話は変わりますが、ビアホールのライオンは「ゴボウのから揚げ」(ゴボウ揚げって言ったかな)がビールに合いますよ。
2012/4/3 20:41 [152-2280]

皆さん、こんばんは。
フッサール・ヒロさん、D700も売却なさったのですか。
でも、アーティストのヒロさんの考えもわかります。
私も、35年前はフィルム(但し、35mm)で撮っていました。
今でも、写真展で中版で撮られたすばらしい作品を多く
見ています。
デジとの一番の違いは中間色の厚みと奥行きですね。
デジのはっきり、くっきりの世界とは全く別物です。
しかし私は銀鉛にはすぐには戻れない心境です。
経済的な面もありますが、今、デジタルの可能性に何か
あるのではないかと感じています。
互いに欠点は別として、良いところの今後の世界を見て
行きたいと思っています。
デジタルの世界に銀鉛の世界の深み、奥行きのある表現が
現像、ソフトウェアで到達出来ることを待っています。
2012/4/3 21:07 [152-2281]

みなさん こんばんは。
ありがたいお言葉の数々、痛み入ります。(礼
未だカメラを持ち出せずにいますが、、、。(笑
8月予定の8コア16スレッドのCPU入れ替えに向けてPCの構想を練っています。
OS Win7は、34bitから64bitへ移行してもアプリ動作に問題ない事が解り、基本構想が完成しつつあります。(汗
カメラ本体からの画像読み込みは出来なくなりますが、カードリーダーからなら可能です。
なにせ発売から9年目を迎える愛機ですからね、(笑
しかし、久しぶりにEOS 1D Uの画像を見たら、やはりピンときます!
フィルムカメラのイメージーを引きずったものですが、これがいいんです!
好きなものは好きです!!!
64bitOSでも画像読み込み可能だったことは、大きな収穫でした。(笑
この愛機を末永く使っていきます。
なんかヒロさんの取られた選択がわかるような感じですね。(笑
がんすさん キツタヌさん ys5246さん
オフ会の日程ですが、4月7日(土曜)でいいのではないでしょうか?
2012/4/3 21:33 [152-2282]

皆さん、今晩は♪
とりあえずご無事だったようでなによりです。それにしても・・・ど〜にかならんのかこの暴風雨(こっちは夕方からまた暴風)。折角の桜が飛び散るだろうが!
がんすさん
東京は見どころも多い代わりに人も多いのが辛いとこですね。レインボーヘアーの人・・・あのパンツ一丁のおっちゃんてオチなら爆笑ですね(笑)。
絵里さん
お〜、吉野梅郷、凄ぇ〜!いいとこですね〜♪お写真一枚目・・・そうそう!こう言うのを撮りたいんですよ!
ヒロさん
機材整理・・・かなり思い切った内容みたいですね。D700とまで決別するとは・・・。ヒロさんが次のステージに向かう・・・予感がする♪
キツタヌさん
やっぱ東京はこちらより開花が遅いみたいですね。反面、この週末が見頃なんじゃないでしょうか♪こっちは今日傷めつけられたので(泣)。
ys5246さん
まぁ、不勉強な私には知る由もないですが、枝垂桜も種類があるみたいで、ピンクなのや白やら、花が小さいのやら大きいのやら・・・と、とにかく幾種類かあるようです(汗)。
starさん
>好きなものは好きです・・・
そう言えることの至福感・・・素直に伝わり、こちらも気持ち良くなります♪ヒロさんがD40を手放さないのと相通ずるところがありますね。
2012/4/3 22:08 [152-2283]

star-skyさん、こんばんは。
おもさげねがんすさん、キツタヌさん、star-skyさんが
ああおしゃっていますので土曜日でどうでしょうか。
(電さん、ヒロさん、すみません、関東の話で)
今、考えるのは人との繋がりが最も大事なことだと
思います。
会社での繋がりは退職後すぐに消えます。
体験談のみならず、多くの人の答えです。
2012/4/3 22:12 [152-2284]

みなさん、今晩は。
> おもさげねがんすさん、キツタヌさん、star-skyさんが
> ああおしゃっていますので土曜日でどうでしょうか。
はい、私は大丈夫です。
あは、早く持って行く機材を決めなくちゃいけませんね。
うっかりして、バッテリを忘れたとか、レンズを間違ったということがないようにしなくちゃ。
2012/4/3 22:25 [152-2285]


キツタヌさん
無事に帰宅でき何よりです。会社の適切な判断ですね。
ys5246さん
フィルムとデジタル、どちらにも持ち味があって甲乙つけるべきではないという
結論に至りました。デジタルも当初はフィルムに追いつけ追い越せでしたが、今
になって、解像でもフィルムを越え独自の歩みを始めたように思います。
色の違いは優劣ではなく差異と受け取っています。フィルムの色はデジタルでは
出ませんが、デジタルの描写もフィルムにはないものですし・・・
星を撮られるカメラマンに聞きましたが星の個々の色はデジタルでは写らないそ
うです。ポジなら写せるとか。デジタルはどの星も同じような色になるそうです。
しかしデジタルの高感度撮影の強さが新たな星景写真の世界を切り開いたのも事
実で、技術の進歩が新しい表現領域を切り開いていることは素晴らしいことだと
思います。
フィルムとデジタル、それぞれに独自の歩みを続けて欲しいと思っています。
しかしフィルムの製造は危機的ですね。
star-skyさん
香川で私の写真作品もご覧いただきましたが、あのような被写体は絶対に中判でポジですよね。
あのシリーズは今後もフィルム主体で行こうと思います。
そ例外はすべてデジタルでいく予定です。
超高画素機を買って最新の高級レンズ群を所有する財力はまったくありませんので、現在所有
の旧レンズを今後も活用したいと思います。
電弱者さん
ちょっと考えるところがあって、相当数の機材を処分しています。たまに使う機材は処分して
常に使う機材だけを残しています。そして一部入れ替えも。
まあ、写真は機材で撮るのではなくハートで撮ることはわかっているのですが、気分をリフレ
ッシュする意味での大掃除です。(笑)
2012/4/3 22:31 [152-2286]
