縁側 > カメラ > カメラアクセサリ > レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED > 星景写真好きの人と情報交換
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

星景&星野写真の技術と雑談でお盛り上がりましょう!

  • 星景写真好きの人と情報交換の掲示板
  • 星景写真好きの人と情報交換の伝言板
  • 星景写真好きの人と情報交換の投稿画像
星景写真好きの人と情報交換の掲示板に
星景写真好きの人と情報交換の掲示板に新規書き込み

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


はーい! 徹夜の撮影に負けず 家族から非難されても

それでも星空と宇宙が大好きな人達 好きなだけ雑談しましょう!

2014/6/15 07:23  [1517-102]   

ベリルにゃさん 続き〜

そっか〜バッテリーね!これが一番大事だもんね、ケーブルの処理は大丈夫でしょう
アルカスイス規格は横穴空いている構造だから
RSSは縦グリ用ありますね それにしても高い!$175 これに関税かかるから2万越えますか
6D用縦グリはラインナップしるんで SUNWAYFOTOも縦グリ用出ると思うな〜
あ〜ミラーレス用は無いのか〜微妙〜

2014/6/15 07:58  [1517-103]   

♪クマさん
新スレ立ち上げおめでとうございます♪

>徹夜の撮影に負けず 家族から非難されても
「ギャンブル」とか「道徳に反する不健全な褒められない遊び」に嵌るよりは,
よっぽど健全な胸張れる良い趣味ですよね,
そう言ってみては?

世の中パチンコで自己破産する人も居る・・・みたいな。



♪ベリルにゃさん
お元気そうで何よりです^^。

2014/6/15 17:24  [1517-104]   

超Bさん 金メダル おめでとう御座います!
景品は夕張メロンかイクラのテンコ盛りです(笑) 
カメラ機材に投入だから家族からブーイングかもしれませんよ(笑 健全じゃないかも(^^)

え〜寝不足〜W杯見てルマン24時間見てmoto GPカタルーニャ見てテレビの前で観戦ザンマイ

空気が変わるヤツて居るよね〜ドログバ出てから試合の雰囲気が変わったもの〜
どこの解説者だよ! アフリカのDFは後半ばてるから日本にチャンスて言ってたヤツ
日本の方が動き悪かったぞ!

ルマンは今年もアウディか久しぶりの復活ポルシェかどちらが優勝ですね
トヨタ残念 今年も優勝ありません(涙

ん〜F1よりmoto GPの方が面白いね〜抜きつ抜かれつのバトルが見ていてワクワクするね〜
これこそモータースポーツの醍醐味だね
F1は原点に戻った方がいいと思うよ〜くだらね〜レギュレーションはウンザリだ!


以上 星景写真好き集まれ!スレ主の主張でした(^^)

2014/6/15 19:23  [1517-105]   

キタヒグマさん

新しい機材購入、おめでとうございます。
お写真を拝見すると、やはりレンズが大きいので、しっかりしたマウントでないといけないみたいですね。
私は、マウントがくっついた安物三脚で済ませているんですよ。

家族からは「人生は一度きりだから必要なものは買ってもいいよ〜」って言われるのですが、逆にこんな事言われると買いづらいですね。(笑)


相変わらず夜空の方は曇天続きで、星空は撮れそうもありませんね。

2014/6/15 22:08  [1517-106]   

デジカメ買い過ぎさん こんばんは

そうですね、暗闇で快適にセッティングする為 システムを見直してところなんです。
今後、ポタ赤道儀も導入しますので色々悩んでるのです(汗

>家族からは「人生は一度きりだから必要なものは買ってもいいよ〜」って言われるのですが

これ凄いことですよ!素敵な家族ですね! 奥さん上手い 逆に歯止めが効いて買えなくなる(笑

北海道も長雨です〜週末は絶望的な予報が…

2014/6/15 22:35  [1517-107]   

追尾+コンポジットです。

皆さんこんばんは。

>超THE BEATLESファンさん

ありがとうございます。結構風邪を長引かせたのですが、
最近はすっかり回復しております。

>キタヒグマさん

SUNWAYFOTOのLプレートの購入の方向で考えています。
あとはアルカ互換の雲台をどうするか。プレートだけ
で安く済ませるか、いっそキタヒグマさんのように
雲台も買ってしまうか。

レンズ用にお金取っとかないといけないので迷うとこ
ろです。

>デジカメ買い過ぎさん

うちも「どうしても欲しいなら買ったらいいよ」って
よく言われますが、そういわれるとかえって買いにく
いですよね。

そして、そう言ったくせに「何でカメラの箱が2個あ
るの?」ってこの前言われました。だって買っていいっ
ていったじゃん(爆)。

2014/6/17 22:33  [1517-108]   

ベリルにゃさん どうも〜です

ん!sunwayphotoで決まりですね〜レンズも必要だしね〜


ワシも悩んでます〜ベリルにゃさんに紹介して頂いた
ポタ赤道儀Higlasi-2CEとNikon FX機 どちらを買うか悩んでます〜
ま〜すぐ買えるのはポタ赤道儀なんで悩む必要ないんですけどね(汗

2014/6/19 20:41  [1517-109]   

クマさん

>超Bさん 金メダル おめでとう御座います!景品は夕張メロンかイクラのテンコ盛りです(笑)
やったねъ( ゚ー^)yeah-♪
関西でもイクラは良質なのが食べられるのですが,
ウニっ
上手いウニが関西にはナイっ
流通してるのは普通のウニで,
バフンウニなんか売ってさえナイです。
デパ地下とかで極稀に見ますが,
「みょうばん」タップリで・・・
札幌で食べたら高いですが旭川の「すし六」http://www.miyoshizushi.jp/shop/shop03.h
tml
で,
7月に食べたバフンウニは最高だったっ
で,
8月に行った時は・・・
月が変わり旬じゃなくなると,
仕入先が変わるそうです・・・
って事でバフンウニ食べるなら今っ

知床のウニも8月だったせいか少し○っかりでした(ーー;。

>カメラ機材に投入だから家族からブーイングかもしれませんよ(笑 健全じゃないかも(^^)
でも,
身体壊さないし家庭も壊さない。
機材でお金ないなら家族と別にクマさんだけカップラーメンでEE訳だし(爆)。
よって健全です(T_T)。
あ,
釣りもね♪

>ん〜F1よりmoto GPの方が面白いね〜抜きつ抜かれつのバトルが見ていてワクワクするね〜これこそモータースポーツの醍醐味だね
うーん,
私はWRCか国内ダートラが一番観てて楽しいですね。

>F1は原点に戻った方がいいと思うよ〜くだらね〜レギュレーションはウンザリだ!
激しく同意!
ってかWRCみたいに選手同士が仲良くないから昔からあんまり・・・



買い過ぎさん
またまたこちらでも今晩は^^。
次回関西OFF会に参加せなあかんっすね,私。
姫路に「好古園」ってOFF会に最適に思える所があるのですが,
http://www.himeji-machishin.jp/ryokka/ko
koen/download.html

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-1596/#1290-1610

姫路だと買い過ぎさんと,
関西メンバーとのホボ中間なので一押ししときます♪
http://www.himeji-machishin.jp/ryokka/ko
koen/riyou.html

(因みにJR大阪駅から姫路までたった一時間なのですよ,関西メンバーも京都・奈良行くのとあまり変わらない・・・)



ベリルにゃさん
>ありがとうございます。結構風邪を長引かせたのですが、最近はすっかり回復しております。
あらあら,
日中平年より暑く,
夜は平年並みだから,ですかね?
あ,
ベリルにゃさんっ
ベリルにゃさんの縁側を「お気に入り登録」してるので,
ベリルにゃさんも私の縁側を「お気に入り登録」していただければ,
「仲良しの掲示板」として左に表示されますよ♪
<嫌なら良いですが(ーー;> 

2014/6/19 21:41  [1517-110]   

キタヒグマさん、みなさん、こんばんは。

Nikon FX機ですか。もしかしてD4S?
高感度とお値段のバランスを考えるとDfがいいなぁなんて思ってますが、
どちらにしろ宝くじが当たらないと替えませんね。α7Sも同じくです。

当面Xシリーズとポタ赤で頑張ります。

超THE BEATLESファンさん

縁側「お気に入り登録」させていただきました。あちらも方でもご報告
させてもらってまーす^^。

2014/6/20 23:23  [1517-111]   

ダハハハハー! やっと晴れました、梅雨から解放です
夜はどうでしょう? 星はムリポイ

えーと機材投入しました〜ポータブル赤道儀 Higlasi-2CES
これで追尾撮影できます、ついでに星野写真も撮れます(めんどくさいから撮らないけど)
タイムラプスも撮れます〜


超Bさん ウニ食べに北海道来ないのかい? そろそろ行きたくてウズウズしてるじゃ〜ないですか

ベリルにゃさん
D4sは現実的じゃないですね、14-24Gレンズと合わせて2kg越えはポタ赤道儀にはキツイですから〜
D800の新型が発売予定らしいので型落ちD800Eを狙おうかな〜

2014/6/21 17:48  [1517-112]   

α7S 高けな〜 22万て! ま〜どうなんでしょう?

問題はバッテリーの持ちと超広角レンズをどうするかだな〜

たぶん もうSONYは買わないと思うからどうでもいいんですけど(笑 

2014/6/21 20:50  [1517-113]   

キタヒグマさん

D800Eを狙っておられるんですか。
D800E+14-24Gだと、最高解像度の機材になるので一般撮影も楽しくなりそうですね。

私の持っているナノトラッカーはトルクが少ないのでレンズ+カメラで2sを駆動できないんです。
+マウント0.4sなので過積載になってしまから。
カメラの向きが、赤道儀の回転方向に負荷がかからない方向だったら動くんですが。
なのでD800を持っているんですがナノトラッカー用にD600を追加購入たんです。
本来ならポタ赤道儀のトルクがある奴を買えば良いところを。(笑)


ベリルにゃさん

「追尾+コンポジットです。」 は実に綺麗ですね。
私もこんな綺麗な天の川を撮りたいです。

家の場合、死ぬ前に「あれが欲しかった」とか言われると悲しいから・・・と言われます。
ま、私もフェラーリが欲しいとかなんて言わないですから。


超Bさん 

姫路の「好古園」ってオフ会に良さそうですね。
心遣いありがとうございます。
最近は体調がよくないので、それまでに体調を整えておこうと思います。

2014/6/21 21:50  [1517-114]   

デジカメ買い過ぎさん こんばんは

そうなんですD800E狙ってますがすぐには無理ですね、新しいの発売になったら
迷いそうで怖いです(汗

ポタ赤道儀買っちゃいました〜! これで星野も天体写真にも挑戦できます(^^)

デジカメ買い過ぎさんも人のこと言えませんよ〜
ナノトラッカーが使いたくてD600買っちゃうて 凄くないですか!?

タイマーリモートケーブルを先に買った俺はD4かD800かの選択で迷ってるのに〜
もう完全に星景沼にどっぷり浸かっておりますよ(爆

2014/6/21 23:04  [1517-115]   

キタヒグマさん

キタヒグマさんの写真はいつ見ても絶景で、拝見させていただくだけで癒されます。
こんなに素晴らしい風景なので星景沼にどっぷり浸かるのは当然ですね。

D600はD800より高感度と言われているのと小型軽量なのが魅力で、つい買ってしまいました。
D800Eは買っても間違いの無いカメラだと思いますね。
もしD4を買っても、とにかく高精細なD800Eが欲しくなることは間違いナシ。

私はCanonレンズの方が揃っているので、次は5DmkVでも狙ってみようと思います。

2014/6/21 23:48  [1517-116]   

この写真気に入ってます。

晴れてますよ〜でも雲が多くて困るのだ
そろそろ撮影行かないとストレスがたまりすぎて爆発しそう(汗

デジカメ買い過ぎさん
5D3いきますか〜高値安定でなかなか下がらないから、俺は諦めました。
割安感が無いと買わないタイプなので強気の価格設定は許せないので(笑

1DXくらい高いと諦めもつくのですが(笑

2014/6/22 16:56  [1517-117]   

こんなに天気が悪い日が続くと本当に辛いものですね。

5D3って、NikonD800と比べると高値ですね。
発売当初はほぼ同じような価格で、むしろD800は入手困難だったくらいなのに。
ただ、私もイマイチ悩んでいて、5D3は今持っている5D2と画質はあんまり変わらないようだし、
ただ、ピントの精度は高くなったかな。
こうなったら1DX・・・これはこれで5D3より精緻さが落ちるとか。

あ〜あ、NikonD800がCanonの望遠レンズに取付けられたらいいのになぁ。

で、結局何も買わなかったりして。

こうして悩むのが私の梅雨どきの楽しみ方で〜す。

2014/6/24 21:18  [1517-118]   

デジカメ買い過ぎさん どうも〜

えーと328なら1DXで決まりじゃないでしょうか〜高感度ノイズも1DX→6D→5D3の順番ですし
フラッグシップは使用感が心地いいですからね、1度1D系使うと戻れなくなる
1D3は質感と連写はズバ抜けてました、高感度は駄目ですけどね。

天気ね〜昼間は晴れてるんですけど、雲が低いので星空には向かないのですよ〜
27日は新月なので行きたいな〜晴れますように

2014/6/24 21:56  [1517-119]   

D810出ました! 一応予約 買うかどうかは決めてません。

2014/6/26 19:55  [1517-120]   

そうそう、私も1D3は持っていましたよ。
昨年中古で買ったけど、AFが安定しなくてマイクロアジャストメントで正確に合わせても、ピントが全然合わなかったりで数か月後オリンパスE-M1の下取りに。
私の入手した中古はちょっと不具合でした。


1Dは重過ぎ、高過ぎ。
新品5D3と中古1DmkWの2台が買える値段だものね。
1Dは確かに憧れのマシンではあるけど、重過ぎて実際には持ち出す頻度が少なくなるのが分かってる。
という事で私は5D3にしよ〜っと。


なに〜予約したのに買うかどうか決めて無いだと〜?
D810も高感度が好感度高いわなぁ。
まぁ、出た早々価格も高いわなぁ。


2014/6/26 23:22  [1517-121]   

キタヒグマさん、みなさん、こんばんは。

>キタヒグマさん

SUNWAYFOTOのPFL-XT1R、届きました。思っていたよりずっとしっかりしていますね。
箱も結構おしゃれでした。

アルカ互換雲台はSIRUIのK-20Xにしました。クイックプレートが一つ付いてくるの
と、Higlasiでの使用レポートがネットに上がっていて問題なさそうだったので。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/So
rtID=17672570/#tab


さっき着いたばかりで実戦には使っていませんが、とりあえずのリポートをしてみま
した。

懸案の縦位置でのリモートケーブル使用は、Higlasi用のケーブルは問題なく使用で
きそうでしたが、通常使用のリモートケーブルはジャック部分が大きくてスリット
部分を通らず、縦位置ではちょっと使えないかな?という感じでした。

まあX-T1はミラーレスなので通常撮影で頻繁にリモートケーブルを使うことは無いの
で問題ないでしょう。USB端子用のリモートケーブルなら問題なく通るかもしれません。

こちらは梅雨真っ盛りで新月期なのに何も出来ません。あと1ヶ月の辛抱です。

>デジカメ買い過ぎさん

D800にD600を追加ですか。うらやましいです。ナノトラ用だとフジのXシリーズも軽くて
いいですよ。でもトルクのあるポタ赤を買ったほうが確かにいい気がしますが(笑)。

2014/6/27 22:13  [1517-122]   

晴れ時々にわか雨 

>デジカメ買い過ぎさん
持ち出さなければ意味ないもんね〜5D3いきますか
カメラ沢山あるとその時の気分で持ち出す機種決めるんですか? 

>ベリルにゃさん
Sunwayphotoいいですね〜SIRUIのK-20Xの雲台にピッタリ合ったみたいでよかったですね
これで縦位置撮影が楽になりますね。

こっちも不安定な天気で新月なのにどこにも行けませんです(ー0ー)

2014/6/28 15:26  [1517-123]   

Higlasi-2CES セッティング中

えー我が家に到着、ポタ赤道儀 Higlasi-2CES
説明書を読みながらセッティング中
バカな脳みそをフル稼働しても全然理解できてない(汗) 大丈夫か?俺(−_−;)

2014/6/28 18:53  [1517-124]   

ベリルにゃさん

>ナノトラ用だとフジのXシリーズも軽くていいですよ。
そうみたいですね、でもOLYMPUS E-M1も持っているので、これ以上マウント増やせませ〜ん。
トルクのあるポタ赤も欲しいのですが、望遠鏡用赤道儀もEM-200を始めとして3台もあるし、これ以上増やせませ〜ん。


キタヒグマさん
今は撮影には出かけられませんが、ポタ赤とか着実に機材を揃えつつあり、梅雨明けが楽しみですね。


5DmkV買いましたよ。
Uと比べるとズングリしてますね。

>カメラ沢山あると
Canon機はNikon機と比べるとシャープネスが強くて、そのせいかノイズが多めですよね。
そのせいかどうか、望遠鏡で月を撮るとCanonはクッキリ撮れるけどNikon機はぼんやりしてるんです。
OLYMPUSもCanon機と同じ傾向でクッキリ、それに比べNikon機はD800でもシャープな月が撮れないんです。
カラーフィルターやエンジンのせいかも知れません。
これはボーグのNさんも同じ事を言われていたので、確信しました。
と言うことで、月はOLYMPUSかCanon機と決めているんです。

一方Nikon機はノイズが少なく(目立ちにくく)、星景にはCanon機より向いているように思います。
(1DXや6Dが出てきてからは、こんな事が言えなくなりつつありますが)
で、星景や一般撮影はNikon機で。
こんな使い分けをしているんですよ。

2014/6/28 22:34  [1517-125]   

デジカメ買い過ぎさん

おー! いきましたね 5D3 行動が早くてビックリです!
先ほどDPP4.0をDL 死にかけてた写真が蘇りました、これ使えますです。

ん〜なるほど〜実際に使ってるデジカメ買い過ぎさんがおっしゃってる事だから
分かりやすい比較で納得しました。
ますますNikonが欲しくなってきた〜(笑

2014/6/28 23:13  [1517-126]   

はじめまして
あんまり縁側には書いてないのですが、
最近、Higlasi2Ces買ったので遊びに来ました。

14-24/2.8G持ってませんが(汗

kissF,X3にRRSのLプレートと60D(にkirkのLプレートを召喚中)を
Higlasiに載せて使おうと思ってます。

一枚撮って出しですけど、Higlasi試写です。

2014/6/29 21:57  [1517-127]   

愛茶(まなてぃ)さん

初めまして こんばんは!
自由気ままに星景写真を中心に雑談してる縁側ですが、よろしくお願いします。

Higlasi-2CES購入されたんですね、私も先週の土曜日に来たばかりで説明書見ながら
難儀しております(笑
お仲間も増えて嬉しいです!


2014/6/30 19:11  [1517-128]   

愛茶(まなてぃ)さん

初めまして。
これから仲良くしてくださいね。
キタヒグマさんと同じHiglasi-2CESを買われたんですね。
性能が良くて、他社と比較すると良心的な価格で、私も欲しいけど、もう少しナノトラッカーで頑張ってみようと思います。

APS-C10o60秒露出の追尾だと、地上もあんまりブレなくて星景にはちょうど良いですね。




キタヒグマさん

Higlasi-2CESはオートガイド対応なんですね。
私もいつかはオートガイドを導入しようと思っているんですが、なかなか面倒臭くて。←天体やってる人でこんな事言う奴は少ないと思う。

2014/6/30 22:06  [1517-129]   

キタヒグマさん

Higlasi-2CESご購入おめでとうございます。

こちらは全くの梅雨空で七夕どころではありません。台風一過の
青空を期待しております。

デジカメ買い過ぎさん

OLYMPUS E-M1ならナノトラでも十分ですね。M4/3というと12mmF2
というレンズの評判が良いようで、今のところその画角の単焦点
レンズがないXシリーズユーザーにはうらやましいです。

2014/7/8 01:07  [1517-130]   

>キタヒグマさん

私もまだHiglasiをまだ使いこなせてないのですが、とりあえずDPPAと撮影モードだけで
軸合わせて、撮影してといった感じで使ってます。

>デジカメ買い過ぎさん

こちらこそよろしくお願いします。

>ベリルにゃさん

今、ちょうど台風さんがご近所をうろうろしてるみたいで、ゴゴゴゴ・・・っていってます。



写真は台風前の宮古島です。60Dを実戦投入してきました。
RStackerでダーク処理しているのですが、まだまだいい感じの現像処理がわかりません。

小さめの三脚がほしいのですが、シルイのT-2004X+G20Xあたりが気になっています。
縮めて45cm未満でないと旅行バッグに入らないけど、それなりの脚がほしいという矛盾に
悩みながら決めきれずにうろうろしてます。

2014/7/8 07:40  [1517-131]   

どうも〜皆さん〜台風来ております 
北海道は週末上陸の予定で 俺の週末返せ!(怒り

>デジカメ買い過ぎさん

そうなんです、オートガイド使えますよ〜一ついかがでしょうか?
な〜んちゃって(汗)オートガイドて何? 今クグリました(ーー)
ん〜こんなのも使えるHiglasi-2て凄いのね!買ってよかった。

>ベリルにゃさん

こんばんは〜北海道も晴れないです〜正確には昼の気温が高く、夜になると低い雲が空を埋め尽くして
星が一つも見えません、おかげでHiglasi-2の操作完璧に成りつつあります。
もう1ヶ月以上撮影に行けてません(汗

>愛茶(まなてぃ)さん

こんばんは、天の川が綺麗ですね!これはHiglasi-2で追尾撮影したのですね、羨ましい〜(^^)

三脚て悩みますよね〜マンフロットなんていかがでしょうか?
MKBFRA4-BH 収納高さ40cm 雲台付きで自重1.4Kg 最大耐加重4Kg
定価¥23600 最安値¥15600です。

愛茶(まなてぃ)さん 台風のど真ん中でしょ?大丈夫ですか?

2014/7/8 20:45  [1517-132]   

うちは那覇なのでそろそろ暴風圏を抜けそうです。
幸い我が家はここまで停電もなくネットをぶらぶらとみています。
マンフロットもかっこいいですね。みてきます。

台風のJAPANツアー、これから内地ですね。
皆様もお気をつけて。

2014/7/8 21:40  [1517-133]   

クマさん
苫小牧で震度5でしたが,
まぁクマさん所と離れてるから大丈夫かと思いますが……

新しい方も来られて良かったですね,
スマホからファン登録できないので後日しときますね♪
(今晩から明朝にかけて価格コム,メンテで閉めるみたいですよ)

で,
大丈夫でした?(@o@)?

2014/7/8 21:47  [1517-134]   

愛茶(まなてぃ)さん
そうか〜大丈夫そうでなにより
最安値はキタムラネット価格です、多分一番安いはずです〜


超Bさん

揺れたよ〜けっこうグラグラと、津波は大丈夫だよ
おーメンテナンスか〜もう寝るからおやすみ(( _ _ ))..zzzZZ

2014/7/8 21:55  [1517-135]   

キタヒグマさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1517/pi
cture/detail/ThreadID=1517-102/ImageID=1
517-167/


良いブルーですね^^。3時過ぎですが、北海道だから夜明けが早いのでしょうか?
当地(愛媛)では3時過ぎにこの空の明るさになることは無いと思います。


愛茶(まなてぃ)さん

はじめまして。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1517/pi
cture/detail/ThreadID=1517-102/ImageID=1
517-166/


宮古島の天の川ですか。さすがに緯度が低いと天の川の見える範囲が違いますね。
当地ではサソリ座の下がここまで見えることはありません。

私は大学が沖縄だったので、4年程沖縄に住んでいました。あの頃は釣りばかりし
ていたので星は見なかったですね。夜釣りはしょっちゅうしていましたが、ウキに
つけたケミホタルばかり見てました(笑)。

台風はかなり激しかったみたいですね。沖縄で道路の冠水など、私がいた4年間で
は記憶にありません。大きな被害が無ければいいですが。

2014/7/9 21:27  [1517-136]   

すれ主さん、ちょっと脱線しますmm

ベリルにゃさん 一年前ぐらいにちょこっと掲示板でお会いしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15843
904/#16094020


今後ともよろしくお願いします。

緯度といえば、沖縄や八重山でみえる、「みなみのかんむり座ちゃん」が
一番好きです。あの星座が一番かわいい。
今の季節だとキタのかんむり座ちゃんも萌えの対象ですが、
やはりみなみのかわいさの方が上です(謎

2014/7/11 18:21  [1517-137]   

ベリルにゃさん

OLYMPUSの12oF2は良いレンズのようですね。
これがまた、けっこう高価!
X-T1はE-M1よりノイズが少ない名機なので、言われるようにこのクラスのレンズがぜひ欲しいところですね。


愛茶さん

沖縄の方だったんですね。
台風の被害が無かったようで良かったですね。
こちら広島も台風の影響はほとんどありませんでした。

愛茶さんのこんなにすごく綺麗な天の川は、こちら広島の瀬戸内側では絶対撮れないので羨ましいです。


キタヒグマさん
Higlasi-2はお勧めですか。
いいな〜とは思うものの、まそのうち・・・実は喉から手が出るほど欲しいけど。

2014/7/11 22:10  [1517-138]   

みなみのかんむり座、かろうじて写ってますかね

愛茶(まなてぃ)さん

月光花☆さんのスレで、レスいただいていたんですね。
すいません、あのスレ最後まで見てませんでした(汗)。

この広いネットの世界で同じ寮出身者に出会うというのも不思議な
感じですね。
私はあの寮に4年間居ました。まあ住めば都というのでしょうか、
今思うと良い思い出です。

数年前に久しぶりに沖縄へ行ったとき、大学にもよってみたのです
が、寮の周りの木がすごく大きくなっていて、びっくりしたと同時
に時の流れを感じました。

また沖縄の写真見せてくださいね^^。よろしくお願いします。

みなみのかんむり座って初めて聞きました。低空は光害のせいで
暗い星は厳しいですね。かなり空の暗いところで追尾撮影でやっと
見えるくらいでしょうか。肉眼では厳しい気がします。

デジカメ買い過ぎさん

年度末くらいには16mmF1.4が出る予定です。星景写真にはぴった
りのレンズなので、ぜひ買わなければと思っています。お値段張りそ
うなので他のレンズを買い控えしております。

2014/7/13 22:18  [1517-139]   

初追尾撮影 修正無し

皆さん ご無沙汰してました〜やっとネタ仕入れできたので(^^)投稿です!
本日1ヶ月半ぶりに天候回復で久しぶりの星景写真撮影できました。
もちろんポータブル赤道儀 Higlasi-2CESのデビュー
毎日自宅でシュミレーションしたので操作は完璧です(笑

三脚セットして極軸調整穴から北極星を見つけて…え〜とね〜見えないよ〜
見えないから適当に方角合わせてDPPAで撮影、撮った画像にDPPAスケールを合わせて〜
え〜とね〜スケール忘れた(汗)
これも適当に合わせて〜ま〜こんな感じかな〜
三脚に触らないようにそ〜と自由雲台の角度を変えてカメラセットはい!撮影開始でございます。

望遠レンズで星野写真ならもっときっちりDPPAしないと写らないだろ〜な〜
広角レンズだから多少いい加減でも何とかなるて感じですかね〜
2〜3時間の短い撮影でしたが、とりあえずOKですね(^^)

追尾撮影 星景モード66% B60秒 

>ベリルにゃさん
大学は沖縄ですか、毎日釣り憧れるな〜ケミホタルの意味が分かっちゃう所が釣り人だな〜て思っちゃう(笑
ま〜写真やる前は毎週釣りしてたので、最近は釣りしてません(汗

>愛茶(まなてぃ)さん
沖縄は週末晴れマークで星空指数90〜100ですね〜撮影行けてますか〜?

>デジカメ買い過ぎさん
5D3の次はHiglasi-2ですね〜お待ちしております(笑

2014/7/21 02:01  [1517-140]   

昼間の風景 夕日が麦に射し込みを待って 南の空 天の川を狙って

昨日はほんの2〜3時間の撮影でしたが、少しはストレス発散になったかな(笑

後はHiglasi-2の極軸合わせをもっと早くできるようにしないとだめだね〜
移動の多い撮影なので時間を無駄にしたくないからね。

2014/7/21 18:47  [1517-141]   

ベリルにゃさん

写真はいつも綺麗な仕上げですね。

16oF1.4はF値が魅力的! 価格は魅力的じゃなさそう(笑)!


キタヒグマさん

広角レンズでのポータブル赤道儀追尾は、けっこうラフな設定でもいけるのが良いところですよね。
なにより、星が点として写るってのは気持ちが良いもので。

え〜っと5D3の次はHiglasi-2では無くてD4でした。

私の写真はノイズだらけなのでけっして拡大して見ないでください(笑)。


2014/7/21 20:07  [1517-142]   

夕日の光が入ってる麦の丘 昼間はこんな感じ

>デジカメ買い過ぎさん
おーと! 死角からのいきなりD4ですか!これは予測がつかなかった!!!
美品だったんですか? いい買い物ができたんですね(^0^)
羨ましい〜ぞ! 嫉妬してみる(笑

昨日の写真でベストショットをUPします、二枚目は新千歳空港から離陸した飛行機の軌跡です〜
カメラの設定はほぼこれで決まりかな〜
Bモード Fは適当 14−24Gの時はアダプタなので感覚 ホワイトバランス 白熱電球
ピクチャースタイル 風景またはユーザー設定1 ISO3200~6400 状況に合わせて
SS40ー60秒 追尾撮影なら60秒で適正だと思います 画角は14mmでほぼ固定
RAW+JPG同時記録 安全の為 最近はほとんど修正無し JPG撮って出し
レタッチはしますよ(笑

2014/7/22 21:02  [1517-143]   

キタヒグマさん、みなさん、こんにちは。

ようやく星空が見えてきました。ただ、湿度も高く、すぐに雲も広がって
きますが・・・。

>キタヒグマさん

そういえば、ケミホタルって釣りしない人にはあまり一般的ではないですね。
あの光、好きなんですけど。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1517/pi
cture/detail/ThreadID=1517-102/ImageID=1
517-175/


麦畑と星空、良いですね。四国は平野が少ないので、星景といっても組み合わ
せるのは海か山が多くなってしまいます。こういう「大地」との組合せは憧れ
ますね。

>デジカメ買い過ぎさん

D4買われたんですね。最近少し鳥を撮ったりしているので、D4はうらやましい
です。高感度も強いのでちょっと重いですけど星写真にも良いですね。

2014/7/27 19:17  [1517-144]   

SS30秒でこれだけ写る〜 山の展望台から

ねえみんな〜
写真が素晴らし過ぎて、私のショボイ写真が貼り難くてしょうがないぞ〜。

機材はD4を入手できたけど、使いこなせなくて恥ずかしいなぁ。

でもね、ISO12800でSS30秒で、こんな天の川が撮れるから赤道儀不要で楽チン。
あとは、良いシチュエーションを探すだけ。


キタヒグマさん
D4はキタムラ中古Aランクでシャッターカウントは2万でした。
外観キズは全く無し、光学系も問題なしで、良いものでしたよ。


ベリルにゃさん
なんという素晴らしい光景だこと。
センス有り過ぎだっちゅうの。

D4はひと肌が緑カブリだのとか言われているけど、天体や鳥には良いですよね。
と言いながらNikon機の望遠レンズは手元に一切無し。

望遠はCanon機用を揃えているので5DmkVで。
多マウントは経済的にも良くないから止めたら・・・と良く言われるけど、私のメインレンズは天体望遠鏡なので、目的に合わせてカメラを取り換えると多マウントになってしまいました。

2014/7/27 21:39  [1517-145]   

どうも〜土砂降りの雨ですよ〜風も強くて〜新月なのに〜
天体観測できないでござんす!

>ベリルにゃさん
こんばんは、札幌近郊は石狩平野が広がっていますので小高い丘が少ないです
ここは偶然見つけた場所で街灯も無く、収穫前の麦畑をおさめる事ができてラッキーでした。

>デジカメ買い過ぎさん
こんばんは、D4 ISO12800 SS30秒で天の川が濃く出ますね、これはコンポジェット無しですもんね
Canonだとこんなに出ないよ〜Nikonの絵作りのさですかね〜




2014/7/27 22:46  [1517-146]   

EF8-15に交換して撮影

30℃暑いな〜なんて言ってると〜
デジカメ買い過ぎさんやベリルにゃさんに怒られちゃうな〜
昼間は30℃だけど夕方朝には18℃くらい、湿度も低いからカラッとしてるし
心地よい風が窓から入ってきて毎晩熟睡です。

昨日は振り替え休日 昼頃家を出てニセコ・京極町で星景写真撮影
昼間にロケーションするの初めて、3〜4カ所を回って色々と確認
夜まで時間があるので野菜買ったり、温泉入って仮眠したりと余裕ぶっこいてます(笑
今日はここから撮影しますよ、小高い牧場から羊蹄山と尻別岳と天の川を狙います。

昼間26℃から星を撮影する頃には14℃まで気温が下がって、レンズが結露してしまいました〜
気付かずに撮影していたものだから〜レンズ真っ白! 写真もボヤけてるよ〜
急遽EF8-15F4に交換してNikon14−24Gは車の中でお休み〜
もちろんHiglasi使って追尾撮影しております〜

2014/7/29 20:20  [1517-147]   

キタヒグマさん

コンポジットとか何もしてなくてこれだから、横着な私にはいいんですよ。

それにしても朝夕は18℃って、天国じゃないですか〜羨ましい。
昨朝と今朝はこちらでも涼しかったんですよ。
でもまた明日から熱くなるとか。

>小高い牧場から羊蹄山と尻別岳と天の川を狙います。
もや〜として、まるでこちらの普段の風景みたいですが、絶景でんな〜。

2014/7/29 22:09  [1517-148]   

最近は蓮とか 車庫とか タッチダウンとか(ノートリJpeg)


クマさん・ベリルにゃさん・買い過ぎさん
コニャニャチハ^^♪

雨続きで写せない・・・(ノ_−;)ハア・・・
在庫でしのぐしかないですね;。



買い過ぎさんっ♪
D4ご購入おめでとうございます!
あの佇まい,
超ド級不沈戦艦って感じですね;。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/Th
readID=1290-449/#1290-461

↑この方はD4に24-135mm装着でした。
「写歴長いんでしょ」と聞くとニヤッと「ほんのちょっとの40年」ゆうたので爆笑しました^^。
この人は「オリンピックイヤーにD5が出るんやんか」ゆーてましたが,まさかの4S発売でしたね。
・・・で・・・買い過ぎさんのは,
D4“S”が出てロクに使いもせず手放した人のんでしょうね,
良い買い物をされたのでは?

何と言っても・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1517/pi
cture/detail/ThreadID=1517-102/ImageID=1
517-179/

なんぢゃあ〜この写りっ( ̄д ̄;)!
伊達にボディだけで50万オーバーしませんわな,という写りですね;。
もっとも撮影地にも寄るでしょうが,
広○でも,
こんなに綺麗に星空が見える所あるのですね,羨ましい・・・



クマさん♪
そー言えばこんなスレが建ってたのですが,
もう解決済みというか何と言うか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17757
381/#17757381

ここの存在を教えてあげれば良かった。
彼もこちらへ来たら良いですね♪

2014/8/3 17:33  [1517-149]   

北の宇宙

暑いです〜33℃ 蒸し暑いよ〜夜も22℃〜北国の人は暑さに弱いだよ〜

超Bさん こんばんは〜雨凄いの? 四国は大雨で大変そう
そちらは暑いんだろうな〜夜は熱帯夜でしょうか?寝苦しいから寝不足になりそうですね。

>ん〜いつも書き込み見ていて思ってるけど、あんなに沢山の事書き込んで説明しても
頭に入ってこないと思います、初心者には三脚固定でとりあえず撮ってみて〜が一番かも

ポタ赤道儀とか星野には明るい望遠レンズを揃えるとかは 
色々経験してからの話しなんですよね〜まずは現場に行って撮影する事が大事なんです。

2014/8/3 19:24  [1517-150]   

クマさん♪

>北の宇宙
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1517/pi
cture/detail/ThreadID=1517-102/ImageID=1
517-193/

美瑛で魚眼での星景写真,クマさんワールドですね♪

>暑いです〜33℃ 蒸し暑いよ〜夜も22℃〜北国の人は暑さに弱いだよ〜
北海道は釧路/根室以外は内地の人には想像できないでしょうが暑いですよね,
北見/網走なんか35℃行く日もちらほらと・・・
でもね,
関西と圧倒的に違うのは,「熱帯夜」が北海道にはナイ事ですね。
22℃なんか超涼しいですよ。
だってウチ寝るとき「28℃除湿」モードですもん(笑)。
夜に北海道の街中歩いたら,関西人には夏でも「涼しい〜」って思いますよ,デッカイドー。

>超Bさん こんばんは〜雨凄いの? 四国は大雨で大変そう
いんにゃ私の在所は大阪湾沿岸の内海で,
淡路島の山脈・六甲山・生駒山脈に囲まれてるので,
富良野とかで「ドッシャー」って降るような豪雨は台風以外ナイですね。
阪神タイガースの試合は北海道で中継されるでしょうか(VS巨人戦とか),
雨で中断の時も左程雨脚強くないでしょ?あんな感じですわ。

>そちらは暑いんだろうな〜夜は熱帯夜でしょうか?寝苦しいから寝不足になりそうですね。
A/C無しでは冗談抜きで寝てる間に熱中症で死にます(T_T)。

>ん〜いつも書き込み見ていて思ってるけど、あんなに沢山の事書き込んで説明しても
>頭に入ってこないと思います、初心者には三脚固定でとりあえず撮ってみて〜が一番かも
みんな簡潔にまとめずに説明し過ぎて意味不明になってますね,
あのスレをもっと早く発見してたらクマさんに報告してGoodアンサー獲得だった鴨;。

>色々経験してからの話しなんですよね〜まずは現場に行って撮影する事が大事なんです。
そうですね。

鉄道写真家中井精也氏は,
月に一回は鉄道と関係のない写真展や絵画展(常設も,という事でしょうね)を見るようにしているらしいです,
自身のジャンルばかり見てる/撮ってばかりだと,
バリエーションが狭くなるからだそうです。

2014/8/3 22:11  [1517-151]   

そうですよね〜涼しいから文句言えませんが、最近は湿度が高いことが多い北海道ですよ〜
ここ10年くらいで気候変動だと思いますよ、8月15日過ぎると秋の風が吹くですが、9月10月も
暑い日が有るんですよ、その影響か 鮭の遡上が1〜2ヶ月遅れてるし、太平洋側の海水温が高く
ブリ獲れて秋刀魚が漁獲量少ないですもん(汗

今回の写真はニセコ町と京極町から羊蹄山と尻別岳なんですよ〜美瑛に似てるけど違うんです
京極町町営牧場からです*\(^o^)/*

超Bさんの自宅は西の宮近辺ですか? 阪神ファンなのかな?
俺は巨人以外ならどの球団も応援してます、あのデカイ態度のジジイオーナーが大嫌いなんです!

ん!俺も中井さんの意見に賛成です、色んなジャンルを見ること、自分の興味のない物から得られる事てあると思います、あっちで経験したことが、こっちで活かせるとかね(^o^)/

2014/8/3 22:44  [1517-152]   

(↑近鉄特急)知りませんでした? (↑近鉄特急)「超B」って 「超Bufffaloesファン」の略なのを(笑) 広角パンフォーカスな風景写真が好き♪

クマさん
>最近は湿度が高いことが多い北海道ですよ〜
なんか気候がどんどんおかしくなりますね;。

>9月10月も暑い日が有るんですよ、その影響か 鮭の遡上が1〜2ヶ月遅れてるし、
えぇ〜( ̄д ̄;),
大雪山系の紅葉は10月が見頃ですが,
だんだん後ろにズレてるんですかね;。

>今回の写真はニセコ町と京極町から羊蹄山と尻別岳なんですよ〜美瑛に似てるけど違うんです
あ,失礼しましたヘ(_ _ヘ)。
だって似てるんだも〜ん(笑)。

>超Bさんの自宅は西の宮近辺ですか? 阪神ファンなのかな?
私は26年,
近鉄Buffaloesファンやってます。
いまでもオリックスファンじゃなくバファローズファンです,
知りませんでした?,超Bって「超Buffaloesファン」の略なのを(笑)。

>俺は巨人以外ならどの球団も応援してます、あのデカイ態度のジジイオーナーが大嫌いなんです!
激しく同意!
あのオーナーは日本球界の癌です。
しかも,あの方は近鉄球団を消滅させた原因の一つでもある事をやったので,
老害以外の何物でもないです(`へ´)。
でも,
巨人全部嫌いな訳でもなく,王さんとかは好きなんですよ。
そー言えば札幌のラーメン横丁のどこかにモノクロで王さんが来店した時の写真飾ってる店,
ありましたね。
入り口の方の店だったかな?

>色んなジャンルを見ること、自分の興味のない物から得られる事てあると思います、あっちで経験したことが、こっちで活かせるとかね(^o^)/
そーですよね,
まぁ私は基本,
広角パンフォーカスな風景写真を撮るのが一番好きなんですよ♪
だから一番好きな画角は24mmです。

2014/8/4 19:46  [1517-153]   

超Bさん

D4は確かに存在感がありますね。
言われる通りD4sが出てD4の程度の良い中古が一斉にでてきたのは私にとってはラッキーでした。
D4は肌色の再現がおかしいとかさんざん言われていましたが、人をあまり撮らない私にとっては関係の無い話ですもんね。


私の近くから山頂にかけてのスカイラインが整備されてから、家を出てから800mの山頂まで車で20分と便利になったんです。
星が見える場所が近いのも幸運ですね。


キタヒグマさん

北海道もけっこう暑いんですね。
でも、私達からすると夜22℃って天国みたい。


そうそう、昨日私のノートPC内蔵のWebカメラに誰かが侵入して、一瞬Webカメラのソフトが起動したんです。
私はこんな時のためにWebカメラにテープを貼って目隠ししていたので盗み見されずに済んだのですが、慌ててPCを切りました。
皆さんもノートPCにWebカメラが付いていたら、テープでマスキングする事をお勧めします。
ほんまに!

2014/8/4 20:35  [1517-154]   

買い過ぎさん♪

>D4は確かに存在感がありますね。
縦グリを装着したような一体感,
往年の名機NikonF5を思い出します。
D4ぶら下げてる人とすれ違う時に瞬時に「おっ凄えっ」ってオーラがありますね♪

>言われる通りD4sが出てD4の程度の良い中古が一斉にでてきたのは私にとってはラッキーでした。
機材ヲタで実用よりも最新機種でナイと気がすまない,という人種が居て,
ロクに使いもせずに手放してくれるおかげで,
実用重視の人にはラッキーですね^^。
どちらかと言うと私,最新機種は初期トラブルが嫌なので飛びついて買わない主義です。
ショット数から言っても,
不特定多数の人がイジクリまわす展示品よりも程度良さそうですね♪

>星が見える場所が近いのも幸運ですね。
広○県でも三次市のあたりの山脈(一時期ヒバゴンで有名になった?)か岡山の奥地なら綺麗な星空が見れそうですね♪

まぁとにかくD4で撮られたノイズレスな天の川の綺麗な御写真にビックラこいたの超Bでした^^。

2014/8/5 19:44  [1517-155]   

 kotobukiblueさん  
先週の天の川 偶然流星が写りこんだ写真

キタヒグマさん、皆さん、はじめまして!

おもしろそうな縁側なので参加してみました。
私はどうもセンスがなくて星景写真は撮れないので、もっぱら星野写真ばっかり撮ってます。
こちらで皆さんの星景写真見ながら勉強させてください。
よろしくお願いします。

2014/8/7 11:20  [1517-156]   

kotobukiblueさん
いらっしゃあーい&初めまして,
ようこそ,お気楽縁側へ♪
超Bと呼んでやってくださいまっしぃ〜^ ^。
(↑お前はココの運営者かっ)

運営者のクマさんも買い過ぎさんも,
他の参加メンバーさんも皆いい方なので,
お気楽に,
ゆっくりしてって下さいね♪

2014/8/7 19:16  [1517-157]   

kotobukiblueさん
初めましてこんばんは! ようこそいらっしゃいませ
お気軽がモットーの星景・星野写真・天体写真 星に関する事なら何でもアリです
気軽に遊びにきてください(^^)よろしくお願いします!

内の部員がフライングしてますが(笑)気になさらずに

2014/8/7 20:42  [1517-158]   

本物が撮れないのでこんな星で失礼します。

キタヒグマさん、みなさん、こんにちは。

>デジカメ買い過ぎさん

D4、さすがの高感度性能ですね。12800が十分実用になりそうです。
5DmkVもお持ちなんですね。うーん、うらまやしい(笑)。

>超THE BEATLESファンさん

すいません、ご無沙汰してます。最近飛行機撮ってるみたいですね。
タッチダウンの煙(摩擦熱ですかね?)が出ているところが良いで
すね。家からだと空港は遠いです。飛行機も狙ってみたいのですが・・・。

>kotobukiblueさん

α7S、楽しまれているようですね。星野は星さえよく見えればそれ
なりに撮れるのですが、星景は組み合わせる景色を選ばないといけ
ないのでより難しいと思っています。α7Sならいろいろとチャレン
ジできそうですね。

>キタヒグマさん

いよいよ台風が近づいてきました。梅雨が明けたというのにほとん
ど星撮りのチャンスがありません。10日に登る月はスーパームーン
のようです。台風一過となればいいのですが。

2014/8/9 10:58  [1517-159]   

スーパームーン

超Bさん

>ロクに使いもせずに手放してくれるおかげで,
D4のみならずD800、D800Eがその状況で、ある意味良いものですね。

私はあるお店で格安のカメラが売られていたので即買って、半年使って別のお店に売りに行ったら、買った時の価格のままで売れたりしましたよ。
こんなのばかりだと初期投資だけで済んで、浪費しなくて良いんですが。

星空が綺麗なのは県北や岡山天文台付近ですが、距離的に「今日は気象条件が良いからさあ出かけるぞ!」といえる元気も無いし。
その点、近くの山は車で20分で海抜800mの山頂に着くし、なにより人がほとんど居ないので邪魔が入らないのが良いんですよ。
ただ、星景として美しい場所が無いのが辛い。


kotobukiblueさん

これはまた、素晴らしい天の川ですね。
赤道儀は何を使われているんでしょう?
しっかりとした技術を持たれている方が羨ましい。


ベリルにゃさん

カメラは沢山持ち過ぎだったので整理してD4と5DmkVを入手したんですよ。
月を撮るにはCanonとOLYMPUS、ノイズレスなのはNikon・・・あ〜あ、多マウントから抜けられません。

いつか皆さんとお会いして、撮影技術を色々と教わりたいものです。

アップした写真は8月10日のスーパームーンです。
台風の後の快晴に恵まれました。 その後雲に覆われましたが。
機材はタカハシFS78にOM-D E-M1を取り付けた直焦点で、トリミング。

2014/8/11 09:58  [1517-160]   

クマさん毎度っ^^。



ベリルにゃさん♪
> すいません、ご無沙汰してます。最近飛行機撮ってるみたいですね。
いやはや,
何を仰いますやら;。

飛行機は最近というか,
撮りたくなった時に撮りに行くって感じです。
関西都心部に住んでますので,
私のもっとも好きなジャンルである「風景」を撮りに行くには遠出必須なので,
近場の飛行機や鉄道で済ませてしまうって感じなんです;。
はっきり言って・・・不本意(笑)。

でも動き物なので難しい「撮り鉄/飛行機撮り」はゲーム感覚でやってますので,
遊び半分で上手く撮れたら「ドヤ顔」でしてやったりなんです(笑),
「バス釣り」みたいなもんですね^^。

>タッチダウンの煙(摩擦熱ですかね?)が出ているところが良いですね。
どうせ撮るなら離陸シーンより難しい「一瞬の」タッチダウン狙いですね^^,
タイヤスモークは,
300`近い着陸速度で急に転がってないタイヤを滑走路に何トンもの荷重をかけて擦り付けるので,
車のホイールスピンみたいな感じで発生するのでしょうね。

>家からだと空港は遠いです。飛行機も狙ってみたいのですが・・・。
本来好きな「風景」を冷涼な所でC-PL効かせて撮りたい私,
飛行機撮りたいが空港が遠いベリルにゃさん,
世の中上手く行かないもんですね(爆)。



買い過ぎさん♪
>スーパームーン
確か昨日か一昨日が「スーパーMOONだったのでしたよね?

>D4のみならずD800、D800Eがその状況で、ある意味良いものですね。
なるほど,
D800/Eも,
イマが旬な訳ですね。
型落ちなので新品でもお買い得かも知れませんね。
初期トラブル心配無用ですしファームアップも済んでるだろうし。

>私はあるお店で格安のカメラが売られていたので即買って、
>半年使って別のお店に売りに行ったら、買った時の価格のままで売れたりしましたよ。
へぇ〜〜例えが悪いですが「事故成金」みたいですね,
上手く行って良かったですね♪
(何事もタイミングって大事ですよね)

>星空が綺麗なのは県北や岡山天文台付近ですが、距離的に「今日は気象条件が良いからさあ出かけるぞ!」といえる元気も無いし。
やっぱりそうですか。
私は上高地へ行く際,
自走で入れないので必然的に最寄の「沢渡駐車場」という所に停めるのですが,
そこへAM2:30頃に到着し,
見上げた「満天の星」には圧倒されました。
幼かった娘も「喉が渇いた」と言うので自販機まで連れて歩いたのですが,
「うわ〜星がいっぱいやね」と自ら発したのが忘れられません(涙)。

>その点、近くの山は車で20分で海抜800mの山頂に着くし、なにより人がほとんど居ないので邪魔が入らないのが良いんですよ。
車で20分なら,かなり近いですね,
思い立てばいける距離にあるのですね,
EEなぁ・・・

2014/8/11 21:00  [1517-161]   

MINOLTA AF24mm F2.8 New MINOLTA  AF 100/2.8 マクロ(D) MINOLTA   AF 100/2.8 マクロ(D) MINOLTA   AF24mm F2.8 New

☆クマさん
うおお〜メッチャ久しぶりですねぇ〜〜〜☆

D810,
カクカクしてて丸っこい6Dより好みでカッコ良いです♪
やっぱカメラは丸っこいのは・・・

私はMINOLTAが好きなので,
当分α900とミノルタのレンズで頑張りまーす(^−^ゞ。
α57も丸っこいけどレンズ(SAL48135)をあわせたらカッコ良いように思います^^。
でも購入動機は「撮り鉄」にα900が向いてないからなんです(苦笑)。

私の所の返レスを今からしときますね♪

UPした4枚の等倍観賞用URLです^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18184
991/#18185046


2014/12/22 22:33  [1517-162]   

X-T1+トキナーAT-X116 X-T1+サムヤン8mm

キタヒグマさん

どうもお久しぶりです。

いやー今年は星撮りには全くつら一年でした。とにかく天気が悪すぎです。

aspj会友(日本星景協会)に入られたんですね。今年やっていた写真展に
ぜひ行きたかったのですが、四国ではやらなかったんですよね〜。広島か
岡山くらいなら何とか、とも思ったのですが家からだとやっぱりちょっと
遠いです。

D810も加わったようで来年はさらにパワーアップした星写真を楽しみにし
ています^^。

超THE BEATLESファンさん

いやほんとにご無沙汰しております。
α900現役ですね^^。α900+100mmマクロの絵、懐かしくなぜかほっとす
る写りです。適度なシャープさとリアリティがこの組み合わせならではで
すね。


それでは皆さん、良いお年を!!

2014/12/30 17:54  [1517-163]   

別人・・・ 28号?


クマさん毎度っ☆

ありゃ,ベリルにゃさんトコへさっき貼った画像と同じの上でUPしてるわ;。

御挨拶代わりの貼り付けです^^;。

最近ウチに「釣り人」な“コードネーム仙人さん”という方が来られているので,
ひょっとすると話が合うかもしれませんね^^。

今年初の更新第一号!やったね♪



2015/1/18 16:58  [1517-164]   



F2.8 F4

日曜日の夜 支笏湖で星景写真の撮影してきました。
開放で撮るとなんか〜ボケてモヤモヤとしてるんですよね〜
絞ると星が暗く写るし〜どないしよ〜

2014/3/25 19:53  [1517-1]   

開放F2.8 これはF4だな

開放F2.8の写真UPします〜
マウントアダプターで絞り調整してるのでどれがどれだか〜わから(笑

2014/3/25 20:59  [1517-2]   

トキナ AT-X 16-28 F2.8 PRO FX トキナ AT-X 16-28 F2.8 PRO FX(+ソフトフィルター) シグマ 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE

はいは〜い♪
来ましたよ〜ヽ(^0^)ノ

う〜ん
写真によってなんですが・・・
1枚目はボケとかじゃなくてピントじゃないでしょうか?
どこにもピンが来てない感じを受けます。
真っ暗なときによくあるんですけどね。。。

3枚目は例の片ボケっぽい写真。
右側の船の向こうが。。。
でも、よくみるとボケと言うかブレみたいに見えます。
堤防の上に「にょーん」と出てるのは船のマストかなんかですか?
それならただ単に被写体ブレしてるのかも?
そして、周りの風景はかなり近めの被写体ですよね?
そしたら遠景にピントで開放なら甘いのは仕方ないかな?

F4じゃダメですかね?
ボク、星撮るとき基本開放で撮らないです。
F4で撮ります。
α900の時もF4 ISO1600
NikonになってからもF4 ISO3200とか6400でSSで露出調整ですね。
折角明るいレンズ買ったのに、何故F4?って感じですが、開放から1段絞るってのが重要で、
F4開放のレンズを使ってF4よりは、F2.8のレンズでF4で撮るのが画質的にいい気がしてます。

一応ベリルにゃさんのとこにあげたのと同じ写真ですが、F4の写真を上げて見ますね。

2014/3/26 00:46  [1517-3]   

fireblade929tomさん ようこそ いらしゃいませ(^^)

写真UPありがとうございます!
なるほどですね〜F2.8レンズでも絞った方がいい理由が分かりました、いままでのレンズですと
今回のような問題は無かったので戸惑ってしまいました。
日曜日の支笏湖は最初から絞りF4で撮影してみました、いい感じだと思います。


2014/3/26 20:33  [1517-4]   

今日も支笏湖より
レンズEF8-15F4フィッシュアイ

2014/3/27 19:39  [1517-5]   

クマさん
縁側新規ご解説おめでとうございます♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1517/pi
cture/detail/ThreadID=1517-1/ImageID=151
7-4/

港の照明と星空が素晴らしいですね♪

「仲良しの縁側」にもなっちゃいました(*^^)〜☆

2014/3/28 23:05  [1517-6]   

超Bさん お久しぶりです!
限定条件の縁側ですがよろしくお願いします。

またまた支笏湖が暫く続きます(:^^#)

2014/3/30 00:39  [1517-7]   

キタヒグマさん

はじめまして、デジカメ買い過ぎと申します。
素敵な写真で魅せられて、やってきました。

私は、星景&星野写真はド素人なので、こちらにお邪魔させていただいて勉強させて下さいね。
よろしくお願いします。

それにしても凄いレンズ!

2014/3/30 16:54  [1517-8]   

クマさん
>限定条件の縁側ですがよろしくお願いします。
そーですね,
ここまでハッキリと限定されてると(笑)。

満天の星空は大好きですが,
撮り方がよく解らないのでROMっときますわ^^。

デジカメ買い過ぎさん
こちらでも今晩は。

2014/3/30 19:39  [1517-9]   

超THE BEATLESファン

そうですね、こちらでも今晩はです♪


fireblade929tomさん

初めまして、よろしくお願いします♪

2014/3/30 20:59  [1517-10]   

キタヒグマさん

初めまして、お邪魔いたします。
天体撮影には以前から興味をもっていたのですが撮影するにはまだ至ってもない者です。
知識も経験も装備も持たずただ興味があるだけなんですが何卒よろしくお願いします(ペコリ)

2014/3/30 21:40  [1517-11]   

デジカメ買い過ぎさん 初めましてこんばんは!

ようこそ いらっしゃいませ(^^)
私も星景写真はまだまだな〜レベルなので皆さんと楽しく上達できればな〜
なんて気楽なに考えて縁側を立ち上げました。

こちらこそ よろしく御願いいたします。(^0^V


超Bさん こんばんは
ま〜限定ですけど気になさらずに気軽に書き込んでください〜!
疲れた貴方の心の癒しになれば幸いです(^0^)


今日は在庫から冬のニセコ町、真狩村、倶知安町から羊蹄山を主役で星景写真です〜
どうぞ(^^)
使用機材:Canon6D+EF8-15F4 固定撮影 レリーズタイマーCanonTC-80N3使用
     フィルター LEEソフトNo.3レンズ後部差し込み

2014/3/30 21:43  [1517-12]   

おーと!レスすれ違いです〜

竜きちさん 初めましてこんばんは
ようこそ いらっしゃいませ(^0^)
すべての始まりは好奇心からです
私もなんか〜星撮影したいな〜がきっかけで、すっかり深みにハマってしまった一人です(笑
気軽に質問、遊びにきてくださいね(^0^)v
よろしく御願いいたします。

札幌から一番近い中山峠から満天の天の川銀河です
Canon6D+EF8-15F4 8mm側全周魚眼 固定撮影
LEEソフトNo.3 

2014/3/30 22:02  [1517-13]   

キタヒグマさん

有難うございます。そう仰って頂くと甘える私ですが宜しくご教授方〜(ペコリ)
で、早速なんですが・・
魚眼レンズで星空を撮影された写真を観るのって、私としては珍しく驚きました。美しい・・♪
天体撮影といいましても空を見上げた星空を広く撮る、星団や星雲を撮る、天体そのものを撮る、
とか色々あるかと思います。どちらかといえば星空を撮りたいんです。でも〜
ISO上げるには高感度耐性の強いカメラとできる限り明るいレンズ、あと三脚も必要でしょうし、
長時間露光や多重露光など必要最低限となる撮影テクニックも必要になるかなと思います。
装備、知識&技術ない私が本当に天体撮影ができるのだろうか・・?こんな感じなんです(汗)
買い過ぎさんの様に美しく月を撮れたら〜と夢みるもの、お月さんとて撮れない私ですが!
天体撮影への憧れは強く強く抱いております♪(苦笑)

2014/3/30 23:03  [1517-14]   

キタヒグマさん こんばんは!

おっと!
知らないうちに大盛況(≧∇≦)

はじめましてなみなさん、はじめまして(笑)
キタヒグマさんと星景写真の情報交換をしてます
fireblade929tomともうします<(_ _)>


>キタヒグマさん
今更ですが、支笏湖っていいところですね〜(*´∀`*)
曇を纏った羊蹄山もいい感じです♪


>竜きちさん
ただ興味がある・・・素晴らしいと思いますヽ(^0^)ノ
ボクもはじめは『富士山と星空を撮りたい!』
ってところから始まってます。
どうしたら撮れるのか?
機材は?技術は?
それでドンドンハマっちゃいました(^^;
なので、竜きちさんもどんどん挑戦して
どんどんハマっちゃってくださいヽ(^0^)ノ

ただ・・・やっぱり、星空って少しでもいっぱい星を写したいので、
広角域が欲しいんですよね〜
っとなるとフルサイズ、明るい単焦点、そこそこしっかりした三脚・・・
結構な出費ですよね(-ω-;)



ではボクも写真をアップしておきます<(_ _)>
キタヒグマさんはみたことあると思いますが、ここでは初めてなので(^^;

田貫湖からの星景写真
カメラはNikonD610
レンズはシグマ15mmフィッシュアイとトキナ16-28

2014/3/31 00:31  [1517-15]   

すみません(^^;

レス抜けてました ((( ;゚Д゚)))ガクガク

>デジカメ買い過ぎさん
ちょっと縁側覗かせていただきましたが、お月さんのお写真凄いですね(゜o゜;)

天体写真の部類ですよね♪

星景の世界にいらっしゃいまし(^皿^)

2014/3/31 00:34  [1517-16]   

fireblade929tomさん

縁側見てくださったんですね、ありがとうございます。

月の写真もなかなか上手くならなくて、現在つきあたりに来ています。(笑)

あせらず、ゆっくりと、いつか最高の写真が撮れる日が来ることを夢見て。

星景写真は美しさに息を呑むようで、天体写真とはまた違った楽しみがありますよね。

どちらかと言うと芸術作品をつくるような。

どちらも、それぞれ奥が深くて、夢中にさせるものがありますね。

2014/3/31 21:15  [1517-17]   

キタヒグマさん みなさんこんばんは!

>デジカメ買い過ぎさん
ボクは風景写真から始まってるので、そこに星が入ってきた感じなんですよね(^^;

っで、実は天体写真とかも撮ってみたいんですが、相当長いレンズとか赤道儀とかないと撮れないので諦めてるとこがあるんですよね〜(^^;

そのうち余裕が出来たらやるかもしれませんが・・・(^^)

2014/3/31 23:16  [1517-18]   

ただいま〜新月で星空指数100%の予報に踊らされて苫小牧、白老に撮影に行ってきました
結果はダメー!UPできるような写真ありません〜(>0<)


皆様こんばんは〜お〜なんか繁盛してますがな〜嬉しいですよ〜


>竜きちさん
ぜひ星空写真挑戦してください!満天の星空や天の川銀河を見上げてると心が癒されますよ〜
星景写真は少ない機材で比較的簡単に撮影できますのでそこから初めてみてはいかがでしょうか?三脚、レリーズ、カメラ本体、広角レンズ14〜24mm最低限これくらいは必要かな?
細かい撮影方法は後で詳しく説明しますね、竜きちさんコーナー作ります!


>fireblade929tomさん
こんばんは〜いいな〜いつ見ても素晴らしいですね(^0^)
ホンマ物にも負けはしない蝦夷富士があるよ〜(笑

1枚目
Canon6D+FE8-15F4 中山峠より
2、3枚目 
SONY α900+ディスタゴン24mmF2.0ZA 羊蹄山より夏の天の川

2014/3/31 23:39  [1517-19]   

fireblade929tomさん

こんばんは!お言葉、有難うございます。
そうなんですか〜富士山と星空。お写真みてその素晴らしさが伝わります♪
年末に八王子までオフ会に行き、帰りに富士山をみに静岡へ寄りましたが生憎の曇り空(><)
UPされたお写真のような富士の山に会いたいものです。。。
しかし何ともいえない世界がありますね!
たぶん私には撮れない写真だと思います(汗;)


キタヒグマさん

こんばんは〜これは過分なご配慮に感謝です(ペコリ)
でもでもここへ特設コーナーをご用意いただくのは10年早いような〜☆〜☆☆ ★☆
まずは天体撮影(星景写真)に使えるカメラとレンズ、三脚購入が先ですね!(苦笑)
あとレリーズも〜
皆さんの作品を指を咥えて鑑賞し勉強いたします。。。


買い過ぎさん

他人ぶりっ子しないで下さい!!(笑)
何でお前みたいな無天体がこんなハイレベルな場所へ入ってくるんだ〜百年早い!
って感じでしょうか。。。いや、誠に大変な所にお邪魔させて頂いたと感激してます♪
凄い美しい世界(写真)ですね。




2014/4/1 00:45  [1517-20]   

皆さん こんばんは〜
昨日の写真UPしませんなんて言ってたけど、あげちょお!
Nikon AF-S 14-24G F2.8 ED 
このレンズフード固定で前玉が飛び出してるのでフィルター付けれません
なので裏ワザ〜後部にLEEソフトNo.3をテープで仮止めしてみました〜
星が大きく写るから〜いいですな〜

>fireblade929tomさん

とりあえず装着可能です〜LVでMUPでも干渉しないです〜Nikonボディは分からないけど(笑

>竜きちさん
こんばんは、今チョット忙しいので落ち着いたら書きますね〜
心の準備は早い方が良いので(笑

2014/4/1 21:58  [1517-21]   

fireblade929tomさん

標準レンズでも小型の赤道儀でけっこう楽しめますよ。
私はナノトラッカー(2万円弱)というものにカメラを載せて、窓際から星空撮影をやったりしています。


キタヒグマさん

写真、素晴らしい風景ばかりですね。
空は暗いし。
羨ましい〜!
>Nikon AF-S 14-24G F2.8 ED
羨ましい〜!
私は当面 SAMYANG 14oF2.8・・・で我慢。 というより、キタヒグマさんとこみたいな綺麗な星空じゃないからこれでもいいって事にしよう。


竜きちさん

>他人ぶりっ子しないで下さい!!(笑)
シ〜ッ!
私の本性がバレルじゃないですか・・・お笑い専門だってことが。

2014/4/1 22:46  [1517-22]   

キタヒグマさん

こんばんは〜お疲れ様です!お忙しそうですね・・
いえいえホントお気持ちだけで十分です(ペコリ)
私は皆さんのような本格的なカメラ&レンズ、アクセサリーを所有しておりません(涙;)
ですので〜こちらの夜景写真を鑑賞して我が夢を膨らませる、という楽しみでいきますね♪
質問はしてしまうかもですが・・(苦笑)


買い過ぎさん

お笑い(おやじギャグ)専門では?と思っていましたが、あらー違いましたか・・
月面撮影専門家でしたですね!失礼しました〜☆

毎晩、月を観察されるのが日課でしね。素晴らしいと思います。

2014/4/2 20:01  [1517-23]   

記念すべき初ショット

皆様 こんばんは〜あ〜眠いぜ! 録画したF1見たり笑っていいとも見たり忙しいぜよ(笑
今日は天気悪いね〜週末は行けるか?


>デジカメ買い過ぎさん
こんばんは、Nikonレンズは無理して買いました(汗)なのでボディはお預け状態です
ん〜どうなんでしょう?あえて暗闇で絵になる風景場所を探していてるだけなのでそう見えるのかな?
意外と北海道も郊外に行くと街灯が沢山あるので撮影場所に悩む時も有りますよ(^0^)
SAMYANG 14oF2.8このレンズ評判いいですよね、F2.8でCP高いし 
プロの星景写真家も使ってますし。

>竜きちさん
こんばんは!了解です〜
ま〜適当に色々書き込みますので気軽に質問してくださいね〜


過去の在庫から初めて星景写真を撮った時の写真です、右も左も分からないまま暗闇探して
ニセコ町をウロウロしていた頃です〜懐かしいな〜
SONYα900に広角レンズ24mmこれしか無かったから〜な〜

2014/4/2 21:33  [1517-24]   

キタヒグマさん

6Dと14-24oの組合せは、星景写真では最強と言われていますよね。
でも、Nikonのボディはゆくゆくは買われる予定なんですか。
やはりNikonレンズを持っていると昼間撮りにはNikonボディじゃないと使い辛いですよね。

SAMYANG 14oF2.8では未だあまり撮っていないので性能がどうか良くわかっていません。
場合によっては我慢できなくて14-24oに行くかも?

2014/4/3 22:34  [1517-25]   

ん〜週末は雨だぜー!雪も降ってる〜星は望みなし!
どうする?どこいく?

>デジカメ買い過ぎさん

こんばんは、はい〜いずれはNikonボディ買う予定です、何が良いすかね〜
D4Sは重た過ぎるし高いし〜D800かD600てところで落ち着きそうです(笑
Dfは無いな〜モードダイヤルが引っ張って変えるなんて壊しそうで怖い

14-24Gの程度の良い中古狙いもアリだと思いますよ〜16万以下なら買いですね
フィルター付けれないとか使いこなせないとかで手放す人が居るみたいですから〜


3月は4回も星景写真撮影に行けた〜条件が良かったね〜2月は吹雪で2回ほど〜まずまずか
今月はどうでしょう?
Canon6D+EF8-15F4
Canon6D+AF-S 14-24G F2.8 ED

2014/4/4 20:58  [1517-26]   

キタヒグマさん

キタヒグマさんの写真を拝見しているうちに益々広角の素晴らしさを見せつけられてしまいましたね。
望遠一筋だった私なんですが。

NikonボディですがD610が良いんじゃないでしょうか。
D600だと星屑だけじゃなくてゴミ屑まで写ってしまいますから。
私のD600は最初に大量でゴミが出て、自分でペッタン棒でゴミ取りしてからは以降出てこないみたいですけど。

14-24Gは昼間の普段使いには使いこなすのが難しいですよね。
なので24-70に気持ちが動いてしまいそう。

2014/4/5 16:14  [1517-27]   

皆さん こんばんは〜朝起きたら白銀の世界に変わってました〜北海道ではよくある事なんですよ〜

今晩も支笏湖に出かけてきました、強風で倒れそうな三脚を支えながら月と星と湖
悪条件も時には味方になるんです〜雲の流れが凄すぎ!(>0<)


>デジカメ買い過ぎさん
こんばんは〜広角て色々な邪魔物が映り込んでしまいますので画面のすみずみまで注意を
払う必要があります、あとはバランスの良い画面を考えて作る ですかね(^^)
なんて偉そうな事言ってますが、現場で悩みまくって撮影しています(笑

ん〜悩ましいですよね14-24Gか24-70か両方で40万ですもんね(汗
自分の撮影スタイルが何処を重要にするかで使用したいレンズが決まりますから〜
私なら14-24Gと24-120F4で我慢です!。

2014/4/6 02:20  [1517-28]   

昨日も写真撮ってました〜
夕方出かけて朝方に帰宅、昼寝して夜起きる〜水商売の人達みたい生活スタイル

自宅から30分で支笏湖、50〜60Kmで日本海側にも太平洋側にも行ける〜
時間があればすぐ出かけられる距離に素晴らしい被写体があるって幸せだ〜

2014/4/6 20:30  [1517-29]   

私の広島県も県北は今日雪だったみたいです。
私は南に住んでいますが、それでも今日は寒かった。

それにしてもキタヒグマさん、凍てつく中、よく撮影に出かけられますね。
私ほどの年寄では無い? 失礼しました。

>自宅から30分で支笏湖、50〜60Kmで日本海側にも太平洋側にも行ける〜
こんな素晴らしい風景が待っていると、撮影に出かけたくなりますよね。

私もキタヒグマさんの傍に住んでいたら、撮影にご一緒したいところですが。

なるほど、広角撮影は余計なものの映り込みを防がないといけないから画角に注意が必要ですよね。

Nikonレンズの名機は高い!

私のようにNikon、Canon、OLYMPUS、そして天体望遠鏡と色々買わないといけない人間にとっては尚更悩んでしまいます。
でも、14-24G、24-70には目が眩むくらい魅力的〜♪
それ以前に、手持ちの機材で素晴らしい作品を残せと自分に言い聞かせていますが。(笑)

2014/4/6 22:40  [1517-30]   

洞爺湖から〜 30分露出

今日も明日も晴れてるぞ! でも月が出てるし今夜は止めよう〜


>デジカメ買い過ぎさん

こんばんは〜いやいや〜若く無いす!余裕があるときに1〜2時間ほど撮影してるだけなので
20枚ショットくらいで帰ってきてます。
寒さはもう慣れっこです(汗

Nikonさん強気の価格設定でユーザー泣かせです、もう少し安くしてくれるとありがたい…
複数マウントですか! これはお金が〜掛かるし レンズ選びに迷いますね(笑

今年の2月から蔵出し、この時の気温マイナス16℃でした〜まだ暖かい方です(笑
1、2枚
Canon6D+EF8-15F4
3、4枚
Nikon AF-S 14-24G F2.8 ED





2014/4/8 21:54  [1517-31]   

キタヒグマさん

フィッシュアイはあまり見る機会が無いので、こうして拝見すると独特の世界が見えて面白いものですね。

それにしても、こんな冷たい世界で30分もの撮影されるとは(例え車の中で待機しているにしても)、感動物ですね。

私の写真は昨年の夏SIGMA24oF1.8で撮った天の川なんですが、見ての通り周囲の星が歪んでいて、見られたものではありません。

やはり安物はこんな物なのかな。

2014/4/10 22:37  [1517-32]   

全周魚眼

皆さん こんばんは〜

>デジカメ買い過ぎさん 
こんばんは〜お写真ありがとうございます〜
たしかに真ん中は流れてないのに周辺は歪んでますね、レンズ特性なので何ともしがたい(汗

EF8-15F4このレンズ1本で2本分のレンズ特性をもってるのでお得感ありです
フルサイズですと全周魚眼と対角線魚眼で写すことが出来るのです。


2014/4/11 20:39  [1517-33]   

キタヒグマさん

私の写真、そうなんですよ、周囲の星の歪がひどいですよね。
SAMYANGだとこれよりマシかなぁって期待しているんですがね。


>全周魚眼と対角線魚眼
これって何なのか知りませんでしたが、ネットで調べて理解できました。(笑)

フルサイズカメラにAPS-Cレンズを付けた状態と似たのが全周魚眼と言うんですね。

全周魚眼の天の川も面白いですね。

EF8-15F4ってレンズ、これまで全然知りませんでした。
なんて言うかな、一般の撮影に使うには難しいレンズですよね。

2014/4/13 18:35  [1517-34]   

皆さん こんばんは 今夜も天気良し!
月齢13.3だから後二日で満月か〜てことはこれから出掛けると月が眩しいから〜
星には厳しい状況か〜

>デジカメ買い過ぎさん

こんばんは〜説明が悪かったかな〜そうなんです最初は超広角のシグマ8mmF2.8と15mmF2.8を
二本買う予定だったんですが、CanonでF4暗いけどレンズ交換しなくて済むな〜で購入しました。

普段使い方は難しいですね、同じ写真連発になるので工夫が必要になりますね〜飽きるし〜(笑



2014/4/13 20:16  [1517-35]   

4月10日の月

じゃ〜飽きないように月の写真でもどうぞ。

2014/4/14 23:07  [1517-36]   

サムヤン8mm 追尾撮影 サムヤン8mm固定撮影

キタヒグマさん、こんにちは。

こちらは週末ごとの雨で星空どころか普通の写真撮影もままなりません。
晴れていてもやはり春の空はなんとなくもやっとしていてきれいな星空
にはなりませんね。

ちょっと前に撮ったものを貼っておきます。

昨年はGW中素晴らしい天気が続いたのですが、今年はどうなるでしょう。

2014/4/20 18:31  [1517-37]   

皆さん ご無沙汰しております〜撮影行ってません〜


>デジカメ買い過ぎさん
こんばんは〜月いいですね〜天体写真は撮ったことないです〜
明け方の月と風景を狙ってるんですが、眠気に負けて車の中で爆睡してることが多いです(笑

>ベリルにゃさん
こんばんは〜お久しぶりです〜週末は雨ですか…こちらは毎日晴天で雨降らないので乾燥しきってます
サムヤンレンズもCP高いですね、ポータブル赤道儀で追尾撮影したいな〜
でもその前に色々買う物があってしばらく無理ですわ〜

え〜と在庫から、これUPしてたかな〜もう訳がわからなくなってきた(汗
だぶったらすいません(笑


2014/4/20 20:44  [1517-38]   

キタヒグマさん

お写真、空気が澄んでいて美しい景色ですね。

アップする写真のダブりなんか気にせずにざっくばらんにやりましょう。(笑)

撮影って、気象条件や家事都合とかで、そう毎日とか毎週とか行けるものでは無いですよね。

ま、そんな時はお話だけでも良いんじゃないですか。

夜中の撮影は眠気との戦いだし、疲れとの戦いでもあるんで、私なんかもう、なかなか撮影できなくて情けないです。

そうそう、ポータブル赤道儀のナノトラッカーを持っているんですが積載重量2sになってるけどカメラの向きによっては動かなくなるので実質1s以下に抑えたいところ。

なのでD600+サムヤン14oくらいならなんとかなるかと思って挑戦予定なんですよ。



ベリルにゃさん

初めまして。

自作赤道儀での撮影でしょうか、天の川と景色の写しこみが綺麗です。

最新のX-T1、星撮りに向いていますね。

これからよろしくお願いします。

2014/4/20 23:08  [1517-39]   

ベリルにゃさん

自作赤道儀じゃなくて自作架台でしたね、失礼しました。

Higlasi2-Bって聞いたことの無い赤道儀なので、ネットで調べたらとても安くて、高性能で良心的な商品ですね。

2014/4/21 18:31  [1517-40]   

デジカメ買い過ぎさん こんばんは
そうですね雑談でいいんですよね、どうも写真UPしないと気が済まないたちなんです(笑

そうそうHiglasi2-Bはベリルにゃさんに教えてもらって注文までいったんですけど在庫無し
納期3ヶ月で一度断念しました。
秋には〜買えるといいな〜

2014/4/21 20:30  [1517-41]   

結局ラブジョイ彗星のほうがきれいに撮れました。

キタヒグマさん、こんばんは。

今日はこと座流星群らしいですね。三大流星群以外はあまりチェックしていま
せんでした。平日なので撮影はちょっと無理かなぁ。

デジカメ買い過ぎさん

はじめまして。

自作架台、世紀の大彗星となるであろうアイソン彗星を撮影するために作った
のですが、残念な結末でした。

Higlasi2-Bはなかなか使い勝手の良いポタ赤だと思います。

2014/4/22 20:44  [1517-42]   

キタヒグマさん

>どうも写真UPしないと気が済まないたちなんです(笑
そりゃ、写真があると話が盛り上がったり、何か繋がりがでてきたりして良いものですよね。

Higlasi2-Bは在庫無しなのは当然のように思います。


ベリルにゃさん

私も窓際にナノトラッカーを置いて撮影したりするんですが、その都度セッティングに苦労させられます。
ベリルにゃさんの作られた架台のようにセッティングの再現性があるようにしないといけないな〜。

アイソンは本当に残念でしたね。
私も寒い朝(とは言っても0℃くらい)に出かけて行っては撮影しようとしましたがラブジョイ彗星しか撮れませんでした。
しかもショボイのでアップできません。
ベリルにゃさんのは長い尾がみごとですね。

2014/4/22 21:39  [1517-43]   

WB変えてみました

皆さん こんばんは〜GW連休でもう休みのなんでしょうか?
わたしゃ〜普通通りに仕事(汗)29,3,4,5だけ休み この時期は桜も微妙な感じなので
撮影に行けたらラッキーかな(^0^)

昨日の夜から明け方まで羊蹄山周辺を撮影してきました、マンネリを打破する為に新規開拓
真夜中なのでカーナビを見ながらウロウロ〜まだまだいいポイントて有りますね〜

>ベリルにゃさん
だめですよ〜素晴らしいラブジョイ彗星見ちゃったら赤道儀が夢の中まで出てきます(笑

>デジカメ買い過ぎさん
連休は天体撮影できそうですか? 北海道は晴天が続きそうなので29日新月は狙い目です。

2014/4/27 18:07  [1517-44]   

ショボイ火星でスミマセン

キタヒグマさん

私は11日連休で〜す。
と言っても、家内が沢山のペットを飼っているので近場しか行けません。(涙)

天体撮影で月以外はまだまだ初心者で、苦戦中!
24・25日は火星撮影をしましたが、シーイングが悪いせいか、撮影技術が悪いせいか・・・ま、両方でしょうか、ショボイのしか撮れませんでした。
こちら広島の連休中の天気は30日までが雨で、あとは晴れたり曇ったりであんまり期待できそうもないですね。
晴れたら頑張って撮影技術を磨くつもりなんですが。


超広角での羊蹄山は、キタヒグマさんの手にかかると色んな姿を見せてくれますね。

2014/4/27 22:46  [1517-45]   

北斗七星見えますか

皆さん おはようございます 朝から晴天で気持ちいい北海道です
さ〜桜でも撮影に行くか〜

>デジカメ買い過ぎさん
おはようございます、おー大型連休ですか! 
撮影するにも家族の理解が必要ですから、お互い色々大変ですよね(笑

天体写真ありがとうございます、昨日も火星輝いてましたね
ん〜色々難しいですね、星景,星野,天体はレタッチで作品にする とプロも言ってますから
私もやり過ぎには注意してます(汗



2014/4/29 09:00  [1517-46]   

桜はまだかいな〜まだ早過ぎました 風に舞う鯉のぼりなんかいかがすか〜
絞りすぎて四隅ケラレてます。

2014/4/30 19:47  [1517-47]   




クマさん毎度っ
>桜はまだかいな〜まだ早過ぎました 
マヂですか( ̄д ̄;)流石は北海道,
「儲かりマッカ?」の国は桜,
とっくに散りました(ーー;。
「若葉の頃」ですよ♪

じゃスレチですが今年の桜を貼り逃げしときますよ?




2014/5/1 21:27  [1517-48]   

ベリルにゃさん
お久しですっ
こちらでお会いできるとは(*^^*)。
縁側もあっちゃこっちゃ徘徊(?)してくださいね♪

クマさん
スレお借りしてすみません。。

2014/5/1 21:30  [1517-49]   

影絵

超Bさん お久〜元気しとりますか!

え〜もん見せてもろった〜綺麗な桜ですな〜岡本太郎さんとコラボレーション素敵
今日は咲いてました桜 でも仕事だから撮影行けないのね〜

じゃ〜お礼にニセコなんだけど美瑛の丘ぽい星景写真どうぞ
チョットした発想の転換です〜

2014/5/1 22:31  [1517-50]   

キタヒグマさん こんばんは。

昨日は車で近くの山頂に行き、天の川を撮ってきました。

霞がかかっていてぼんやりでしたが、なんとか見られるかな。

こちらはキタヒグマさんの所みたいに、素晴らしい風景と、澄んだ空気じゃないので条件が非常に悪いですね。

レンズはSAMYANG14oF2.8です←私の腕には充分過ぎる性能です。

2014/5/3 23:11  [1517-51]   

サムヤン8mm。X-T1で撮影中の私が写っています^^。

キタヒグマさん、みなさん、新月期楽しんでいますか。

>デジカメ買い過ぎさん

11連休ですか!!うらやましいです。広島なんですね。私は
愛媛なので、天候は近いかもしれませんね。
今朝はここ最近では一番大気が澄んでいた気がしました。

>キタヒグマさん

北斗七星って地味に絵になりますよね。春の大曲線がキレイに
まとまってますね。

>超THE BEATLESファンさん

おおー。お久しぶりです。

α900、やっぱり良いですね。1600万画素APS-Cだと、解像感は
どうしても劣ってしまいます。
α900の自然な描写と解像感は今でも一級品だと思います。


連日撮り歩きましたが、納得できる写真はほとんど撮れません
でした。シーイングの悪さが影響しているのだと言い聞かせて
いますが、腕の問題でしょうね。

2014/5/4 09:53  [1517-52]   

やっとこさ〜咲きました

おはようございます〜連休はのんびりされていますか?
北海道も桜満開になりました、これから一斉に花が咲き緑も濃くなる季節がやってきます。
3,4日は曇り空で星出ず、今晩は旭川なら100%だそうなので美瑛の丘と星景写真でも
撮影に行きますか!

>デジカメ買い過ぎさん
お!天の川綺麗に撮れていますね、春先は空気中の水分とか塵が多いので透明度が落ちますが
これだけ写れば条件としては良い方ですね。

>ベリルにゃさん
こんにちは 楽しんでますよ 田んぼに写る星空!いいですね!
これて条件が難しいですよね、風が吹いていない夜でないと難しいですもんね



2014/5/4 11:47  [1517-53]   

ベリルにゃさん

愛媛でしたか、すぐそこですね。

近くの野呂山に行くと、そこから愛媛はよく見えますよ。
こちらから懐中電灯を照らすと、ベリルにゃさんにも見えるかな。

お写真、綺麗な天の川ですね。
構図もみごとで、センスの良さが分かりますよ。

この時間、私も一旦起き撮影に出かけようかとしたのですが、急に寒くなったのでそのまま寝てしまいました。
1日2日と野呂山に出かけて寒い中長時間撮影したので風邪ぎみ・体調が悪くなってしまいました。
そんな時に限って霞の無い快晴の空になるものですよね。悔しい〜!

5月1日に撮った土星と火星を貼りました。
セレストロンC8と言う口径20pの望遠鏡で撮ったものです。

2014/5/4 11:50  [1517-54]   

あ、キタヒグマさんと3分の差でコメントが・・・

>これだけ写れば
そうですね、後はISOをもう少し上げるのと、明け方に天の川が十分上がってくるのを待ってから撮ってみたいと思ってます。

今、桜が満開ですか。
じゃあ、桜と星空のコラボをお願いしま〜す・・・←こら、勝手にお願いするな!(笑)



2014/5/4 21:48  [1517-55]   

ご無沙汰してます<(_ _)>

急に思い立って星空撮りに行って来ましたヽ(^0^)ノ

場所は富士山の五合目。
ここまで来ると下界はガスってても、上空は澄み切ってます(^^)

ただ、富士山が富士山らしくなくて天の川とのコラボもイマイチです(^^;

2014/5/5 01:52  [1517-56]   

ただいまー美瑛町から帰宅しました〜

撮影は順調で天の川と美瑛の丘のコラボレーションも バッチリ!

これから睡眠して、後で写真UPする予定です〜返信もです〜

それではおやすみなさい((^。^)

2014/5/5 06:21  [1517-57]   

青池と天の川

どうも〜眠れないす!
美瑛の丘 最高の天気でしたよ! 午後7から午前3時まで美瑛町の有名ポイントを全部
回ってきた感じですね。
前から狙っていた 青池と星空撮影に成功です、そのまま撮影すると星だけしか写らなくなるので
手前の立木にLEDライトをあてています、右側の木も明るくなっちゃってますが〜
撮影ポイントが狭いのでここしか無かったんです(笑

>デジカメ買い過ぎさん

じゃあ、桜と星空のコラボをお願いしま〜す→すいません〜美瑛で桜咲いてませんでした(汗

今週で終わりますからまた来年ですね(笑

>fireblade929tomさん

お久しぶりです〜連休中に撮影行けたんですね! よかったですね

ん たしかに富士山てど〜とそびえ立つイメージがあるのでその通りだと思います
なかなか自分のイメージに合わない時ってありますよね(汗
その逆もアリでイメージ以上の物が撮れた時はにやけますよね(^0^)

2014/5/5 08:43  [1517-58]   

三愛の丘より 遠くに大雪山の山並みが見えます

どうも〜昼寝してスッキリしたー! 寝てる時が一番幸せかも!?(^0^)

さ〜久しぶりに美瑛の丘で撮影した写真UPしまっせ〜Canon6Dで撮影したのは初めてかも
前回はSONY α900で広角レンズも24mmだけ、ノイズの多いISO感度に苦労していたもんな〜
最新の機種はそこの所が信頼できるから、構図に集中できる それだけでもだいぶ楽になるからね。

2014/5/5 19:18  [1517-59]   

ireblade929tomさん

うわ〜こんなにペッタンコな富士山見たの初めてです。(笑)

でも、天の川とのコラボで、すごく面白い画角だと思いますよ。


キタヒグマさんも星景中心の生活で、ドラキュラになりつつありますね。
大事な休日の昼間に寝ていたら、家族から見放されたりしませんか?

青池と天の川は幻想的で良いですね〜。

な、なに〜桜とのコラボができなかったと・・・コラ〜ぼ! ←ただダジャレが言いたかっただけ。

とかく星景は紺色一色になりがちなところ、キタヒグマさんの星景は色彩豊かで良いですね。

ところでα900と6Dってノイズがそんなにも違うものなんですか。

2014/5/5 21:45  [1517-60]   

ND8+C-PL 4コマ全てミノAF24-105mmF3.5-4.5(D)  MinoltaAF24-105mmF3.5-4.5(D) はマダまだイケますね♪ 4コマとも,岩の解像が中々にスゴいです^^


ベリルにゃさん♪

>おおー。お久しぶりです。
こちらこそ,です^^;。
DSLR-A900板では,
お世話になりましたヘ(_ _ヘ)。

>α900の自然な描写と解像感は今でも一級品だと思います。
今回,
低ISOとロングSSでジックリ撮って改めて良さを実感しました♪

ココと「仲良しの縁側」なので(あ,ベリルにゃさんトコも「お気に入り登録」しときますね),
宜しくですっ^^。



クマさん
元気ィ?
板をお借りしてすみません;。
また冷やかしに来たってや〜^V^。

2014/5/5 23:23  [1517-61]   

中々,気に入ってます^ ^ EVFみたいに内蔵水準器あればアナログ水準器いらないんですが…… クマさん,やっぱりポジは綺麗やわぁ♪

買い過ぎさん
α900は低ISO専用機ですわ(苦笑)。
私はASA640までならバンバン使いますが^ ^。
800は使わないですわ(ーー;)。

低画素機が欲しかったのと,
高感度と連写速度欲しくて,
SLT-A57買ったhttp://s.kakaku.com/review/K0000353883/R
eviewCD=689784/
ぐらいですから^ ^。

2014/5/5 23:51  [1517-62]   

まだ雲が取れない時間。固定撮影。 追尾撮影。 α900(昔の写真です)。描写自体は好きでした。

キタヒグマさん、みなさん、こんにちは。

GWも今日で終わりです。明日から仕事、つらいな〜。

>キタヒグマさん

青池と天の川、神秘的な組み合わせですね。
私も連日の星撮りで昼夜逆転のような生活ですが、年をとった
せいか昼間あんまり眠れません。眠たくなければ眠らなければ
いいのですが、だんだんと疲労は蓄積しますね。

>デジカメ買い過ぎさん

>こちらから懐中電灯を照らすと、ベリルにゃさんにも見えるかな。

モールス信号にするとわかるかも?って私モールス信号読み取れな
かった^^;。
私は愛媛の南の方なので、ちょっと広島からは離れます。瀬戸内海
も風光明媚なところが多く撮影に行ってみたいのですが、近くて遠
い感じです。

α900の高感度は最近のデジカメと比べるとやはり落ちますね。描写
自体は好きだったのですが、カラーノイズが多く、ISO6400は使い物
になりません。

>fireblade929tomさん

高地に行くとガスの上に出られて良いですね。でも星野撮りならいい
けど星景だと厳しい感じでしょうか。

>超THE BEATLESファンさん

先ほど覗いてきました〜♪また宜しく^^。


今朝はみずがめ座流星群狙いでした。出発時は全天が曇っていましたが、
晴れると信じて強行、おかげで3時ごろからは晴れてきたのですが、流星
はさっぱりでした。

星を撮るのに絶好の場所を見つけたのですが、風景は何の変哲も無い山
に囲まれているので、星景としては今一です。

2014/5/6 15:13  [1517-63]   

呉の灰が峰から愛媛方向の眺め 呉の野呂山道中腹から東の眺め

超Bさん

川の流れ綺麗ですね。
あの往年の名機α900は低ISO専用機でしたか。
発売当時D700や5DmkUと並べて比較されていたからノイズもこれらと同等レベルかと思っていましたが。


ベリルにゃさん

天の川の撮り方が実に慣れておられますね、綺麗です。

愛媛の南の方では、LEDライトでは分からないでしょうね。
天体望遠鏡で広島から見ると、ライトアップされた松山城や、車のヘッドライトが見えたりするんですが、残念!

星景は難しいですね。
ほんとうに景色が良いところは星が見えにくくて、星が良く見える高台では景色に乏しかったり苦労させられます。

私も皆に負けないよう、今朝は1時〜5時まであちこちの近場で撮影してきました。
昼間下見をしていても、いざ夜に来てみると光害がひどかったりと、良い場所を見つけるのが大変ですね。

2014/5/6 17:22  [1517-64]   

買い過ぎさん♪

>あの往年の名機α900は低ISO専用機でしたか。
おおっ!
名機と呼んで下さいますか,
嬉しいッな♪

>発売当時D700や5DmkUと並べて比較されていたからノイズもこれらと同等レベルかと思っていましたが。
逆に言えば劣ってるのは高感度ノイズだけ,
だったりして(や,言い過ぎですヘ(_ _ヘ) )。

上高地へ行く時は大抵,
朝になる遥か前に沢渡駐車場に着くのですが,
関西都心部では間違いなく見られない,
満天の星空に当時幼い娘と共に絶句しました。
今でもフルHDで脳裏に焼きついてます。

岡山に美星町だとか綺麗な星空が見られる所ありましたね?

2014/5/6 17:38  [1517-65]   

哲学の木 三愛の丘 展望台

こんばんは〜なんか盛り上がってる(^0^)うれしいな〜
写真はまだまだあるでよ〜出し惜しみしてるがね(笑

>デジカメ買い過ぎさん
こんばんは〜あはははは 家族は諦めてますよ(笑)普段からきっちり雑用をこなしてるので
休日は自由が利くんですよ、ま〜ここまで洗脳するのが難しいですけどね(笑

α900は低感度で撮影するには問題ないですよ、高感度のノイズが酷いんですよ ISO1600までなら
なんとかなる程度でそれ以上は無理ですね。
この分野だとやはりNikonとCanonですね、周辺機器の充実と超広角レンズのラインナップが豊ですから、その辺がSONYの弱い所ですね、だからCanon6Dに乗り換えたんです。

天の川に夜景が素晴らしいですね、レンズはサムヤン14mmですか?歪みが少ないですね
シャッタースピード30秒以上で設定すると星はチョット流れますが、天の川は濃く写ると思います
お試しあれ(^0^)


>超Bさん
まいど!冷やかしにきてや〜美瑛の丘 星景写真大量に入荷してきましたで〜
楽しみにしてちょうだい

>ベリルにゃさん
そう!眠いす! 私も朝早い仕事なので徹夜はキツイです(ーー)撮影中はいいんですけどね
帰ってからなかなか熟睡できませんね〜

2014/5/6 19:31  [1517-66]   

農機具小屋に降る星 今年初の天の川

こんばんは〜昨日の投稿に間違いがありました
”三愛の丘展望台”と書いていましたが、千代田の展望台が正解でした 失礼いたしました。

今年初の天の川です、やっとこさて感じで出合えました。

2014/5/7 20:26  [1517-67]   

キタヒグマさん こんばんは!

>イメージ以上の物が撮れた時は・・・
イヒヒ(^皿^)
ですね♪
では、今日はイメージどおり・・・いや、それ以上かな?
に撮れた写真を上げておきます<(_ _)>

2014/5/9 23:19  [1517-68]   

マイルドセブンの丘 裏マイルドセブンの丘

皆さん こんばんは 今日の月齢10.9 けっこう明るいすね
猛者達は行くんですか〜?撮影!(^0^)

え〜と1枚目 美瑛町 超有名ポイント”マイルドセブンの丘”です、1976年に専売公社
のポスターに起用されたことで有名になった場所なんですが、本当に撮影された場所は上富良野にありまして今はカラマツ林は伐採されて幻の丘になっています。
なので偽物マイルドセブンの丘が正しいのです(笑

2枚目 マイルドセブンの丘から10分ほどにある”裏マイルドセブンの丘”
1976年マイルドセブンのパッケージに起用されたんですが、一般には有名にならなかったらしく〜カメラマンには有名なポイントになっています。
こっちは本物です、冬の夕日が沈みカラマツ林からの逆光が幻想的な写真なんですね〜

どちらも天の川銀河掛かってお気に入りの写真です〜


>fireblade929tomさん
ぐふふふ〜お待ちしておりました〜言葉は無用ですな〜ん 素晴らしい!







2014/5/10 18:39  [1517-69]   

虹の入江付近

キタヒグマさんも fireblade929tomさんも
写真が綺麗過ぎて、見ているだけしかできませ〜ん。

最近、こちらでは黄砂が激しくて、夜空も天頂付近以外は黄色っぽく写ってしまうんですよ。
自動車も全体に黄砂をかぶっていて、ほんとひどい状態です。

ま、私の場合は天頂の月くらいしか無いので、こちらで許して〜♪



2014/5/11 23:22  [1517-70]   

水沢ダム 水面反射 丘の一本木 親子の木 月夜に照らされて

うへ〜本日の最高気温26℃ 暖かい〜でも過ごしやすい〜湿気が無いから
本日の写真、水面に写る星空を狙ってダム湖でのショット
ん〜少しだけ写ってますが、残念(ーー)


>デジカメ買い過ぎさん
こんばんは、春先は黄砂でモヤって最悪ですね、車に付くとヤスリかけたようになるので塗装が
傷つきますよね。

2014/5/12 20:41  [1517-71]   

コンポジェットなるものをやってみた

starstaxのフリーソフトをDL

めちゃくちゃ簡単だな〜でもノイズやら色々

ん〜まだまだ遠い先ですな〜

2014/5/15 20:56  [1517-72]   

親子の木 クリスマスツリーの木

ご無沙汰で〜す 仕事が忙しいくて天気も不安定で撮影意欲が湧きませぬ〜

皆さんはどうでしょうか? 

写真UPしておきまする  それにしても最近 昼間に写真撮ってないな〜(笑

2014/5/25 21:09  [1517-73]   

キタヒグマさん

こんばんは。ご無沙汰ですね。
クリスマスツリーの木・・・美しい場所で良いですね。

最近ようやく月が新月に近くなってきて、天の川を撮るチャンスがやってきているというのに、曇りや黄砂がひどい日が続き、星景写真を撮りに行けるチャンスが全然ありません。


今日、カメラ屋さんに行って程度の良いNikonD4の中古を見せてもらったんですが、シャッターカウントを調べてもらったら65,000だったので、止めました。

これまで本命のカメラは新品しか買わないから、中古のシャッターカウントの常識的な値を知らなかったんですが、連写できるこの手の中古はこんなにも多いんですね。

買わなくて良かった〜。

2014/5/25 22:00  [1517-74]   

こんばんは デジカメ買い過ぎさん

そちらも天候不良ですか〜札幌は今晩から雨で風も強くて大荒れですわ〜
29日新月はどうなることやら(汗

おっと!D4いきますか?ん〜自分に当てはめてみて 1日300〜400枚撮影するとして
平均で200枚週2日で400枚×4週間(1ヶ月)×発売から丸々2年使用したとして38400回
で飛行機や鳥などで連射したら65000は妥当な回数ですかね〜
これで値段が360000〜388000円以内なら普通ですか、40万以上の値段なら高いかな〜
このての機種は連射番長なので少ないシャッター回数探すのが難しいかもしれませんね〜

俺も1D3の中古で買いましたが、シャッター2300回で超オトクでしたよ(笑)使ってませんけど

2014/5/26 19:26  [1517-75]   

ご無沙汰してます<(_ _)>

久々に星景撮りに行って来ましたヽ(^0^)ノ

昨日の夜出たんですが、行くまでも現場についても星一つ見えず・・・ _| ̄|○
様子見で待機していたら徐々に霧が晴れるように星が見えてきたので、急いでカメラ用意して撮りました(^^)
そこから3時間ほどは途中曇ったりしたときもありましたが、天の川満喫してきましたヽ(^0^)ノ

っで、今回はちょっと今までと違う条件で撮ってみました。
このスレの題名でもある開放で撮ってみました。
っと言うのは、ISO6400で開放で天の川撮ったらどこまで出るか?
近景に大きなものがあったので開放でもしゃっきり撮れるのでは?
ってのを確認したかったので(^^)v

1枚目はソフトフィルターなしで2枚目はフィルターありです

結果、意外ときっちり撮れたんじゃないかと思います♪

2014/5/29 00:17  [1517-76]   

あれ?
よく見たら、この前の富士山もF2.8でしたね(-ω-;)

2014/5/29 00:21  [1517-77]   

お〜ひさしぶりんこ! fireblade929tomさん

素晴らしい〜腕の差は十分承知の上でこんなに綺麗に写りますか!
1枚開放15秒でソフトフィルター無し は撮ったこと無いから新鮮に見えます(^^)
こんど試してみよう。
ん〜俺のNikon AF-S 14-24GはNikonのボディじゃ無いとダメですね〜
そうそうNikonのリモートコードMC-36はD800とD4とかは使えるけど
D600 D610 Dfは使えないのですね〜(汗
もうD800かD4かD4Sに自動的に決まりってことですな〜中古か新品か悩んじゃうな〜


2014/5/30 19:42  [1517-78]   

昨日の夜は星空指数100%でした、色々用事が有りまして遠出ができず
近所で撮影してきました。

コンポジェットで北極星中心でグールグール、ガラスのピラミッドと星空

どちらもフィルター無し 札幌市内 モエレ沼公園から

2014/6/1 09:00  [1517-79]   

fireblade929tomさん

素晴らしいセンスの写真ですね。

雲のレイアウトと色彩が効いていて綺麗です。



キタヒグマさん

リモートコードが使えないからって言う理由で機種を絞り込む人は初めてみましたよ〜♪(笑)
D600用だと3,000円くらいのものじゃないですか。

6Dを凌ぐ高感度を望むのであればD4かD4Sになってしまいますよね。

「ガラスのピラミッドと星空」だなんて、素敵な場所ですね。

2014/6/1 21:15  [1517-80]   

デジカメ買い過ぎさん

こんばんは! だって〜全部の機種に使えると思ってリモートコード先に買っちゃったもの
金払ってから店員に "これ、D4とかD800の上級機種にしか使えませんけど?大丈夫ですか?"
え〜D610、600、Dfはターミナル形状が違うじゃないのよー!

知らないてある意味幸せかも(笑


ガラスのピラミッド面白いでしょう 札幌の郊外にある広〜い公園で芸術なオブジェが沢山あるので
撮影には楽しい場所なんです。

2014/6/1 21:38  [1517-81]   

私は以前D700を持っていたので、D800を買った時はリモートコードはそのまま使えたから良かったんですが、次にD600を買ったときに
「ターミナル形状が違うじゃないのよー!」って後から気が付いて専用のを買ったというお粗末さでした。

>札幌の郊外にある広〜い公園で芸術なオブジェが沢山あるので
あ〜羨ましいな〜!
こちらには、そんなの無いし、黄砂で霞んでいるし、絶望的!

2014/6/1 22:02  [1517-82]   

Canonも一緒ですよね〜1Dと5D3と6Dは使えるけど、60Dや70Dは使えない
二つのリモート売りたいのかな? システム的に差別してるんですかね?
こんなもので利益率何て知れてるだろうに〜

こっちも金曜日に黄砂降りましたよ、今日はメチャクチャ晴れてますよ〜これから出掛ける気力がない

2014/6/1 22:26  [1517-83]   

霞の中なんとか撮れた昨夜の月

そう言えば私のは
5D2用
60D用
D800用
D600用
E-M1用
と計5本も持っていました。

という事は、これからCanon、Nikonは何を買っても対応できるって事か〜(笑)


黄砂は北海道まで届いているんですね。
以前も言ったけど、こちらは本当に凄くて、自動車全体が粉まみれで。
これからの天体撮影はこのままどんどん最悪の環境になっていくのかと思うと心配です。

>これから出掛ける気力がない
快晴? 私だったら出かけるけどな〜とそそのかしてみる。

2014/6/1 22:46  [1517-84]   

雨降ってます〜シトシト〜イヤな雨だね〜

午前中はスーパービバホーム職人コーナーでアングルやら車輪やら部材物色
図面など書いてある物を自作します〜できんのかな〜

暇だしネットショッピングに夢中 自由雲台とL型プレートをポチ しましたよ(^^)
アルカスイス規格てやつでね 並行輸入品だから激安なの 

後はポタ赤道儀を注文するだけよ〜

>デジカメ買い過ぎさん

Nikonのボディてインターバルタイマー付きなんですね、メニュー見てびっくりした!
D610もD800も、どちらにしてもタイマーレリーズは必要だからしょうがないか〜
早く買えよ!ボディ(笑

2014/6/9 00:36  [1517-85]   

キタキタ〜これです↓

SUNWAYFOTO L型プレート Canon 6D 専用 PCL-6D [並行輸入品]
SUNWAYFOTO FB-44DL 自由雲台 ノブ&レバー コンボクランプ アルカスイス互換 FB-44DL(並行輸入品)
これで立て位置の撮影が楽になるで〜締め付け具合もバッチリ!両方で\22980激安
他のメーカーなら雲台だけで3万円以上するもの

2014/6/10 22:28  [1517-86]   


クマさん
お久しでぇ〜す♪
お元気そうで何よりです。
こちとら連日最高気温30度越えで参ってます;。

新機材のゲットおめでとうっ!ございます^^。

私は星空の綺麗な環境に住んでないので,
クマさんの縁側スレタイに相応・適切な画像は持ち合わせておりません;が,
たまには足跡残さないとダメ?なので星景写真ぢゃなく夜景写真でも貼っておきます^^。

この撮影地で出会った観光客の方,
どこから来られたのか伺うと「旭川」(爆)。
北海道のネタで盛り上がりました^^。

2014/6/11 21:01  [1517-87]   

Filmをスキャンなので埃だらけですが;


訂正;
X=連日30度越え
○=連日30度近く

すんまへ〜ん;。


2014/6/11 21:05  [1517-88]   

超Bさん お久しぶりです〜毎日30℃近く〜俺死んじゃう〜

先週は北海道でも猛暑で札幌でも30.2℃ありました、でもね湿度は20%なので 快適快適
今週はずっと〜雨〜星も見えない〜気温は17℃ 寒いくらいが好きなので俺は快適!

素敵な夜景ですね、神戸ですか? 暗部のノイズが目立ちますが…ISO800でこれ NRはOFFですか?

2014/6/11 21:56  [1517-89]   

ISO800でN/Rは「弱」ですが・・・ 暗部のノイズ目立ちますか? 私には分からない(ーー;  因みに手持ちです・・・



クマさん♪
北海道,
異常に暑いみたいですね;。
まーゆーても夜になりゃあ涼しいですけどね^^。
ちゃんと読んでなくて失礼ですが,
札幌近郊の広〜い公園ってカキコミがあったような記憶があるのですが,
その公園って「クラーク博士」の銅像が建ってる,
あの公園ですかね?(@o@)?

>素敵な夜景ですね、神戸ですか? 暗部のノイズが目立ちますが…ISO800でこれ NRはOFFですか?
ピンポーン・・・なんですが,
ウチでノイズにシビアな方(特急彗星号さんhttp://blog.goo.ne.jp/bigwest_1965)に,
SLT-A57,
ISO800オッケーですね♪・・・みたいなニュアンスのコメもらえたのに・・・

う,
あ,
N/Rは弱ですね。
うーむ,
私にもノイズ感の有無分からないから,
自己満足しときますわ(>_<;)。

2014/6/12 19:39  [1517-90]   


うーむ・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1517/pi
cture/detail/ThreadID=1517-1/ImageID=151
7-142/

羊蹄山と左の二本の樹が「影絵」みたいで,
そこに流れ星が降り注いでるみたい・・・
間違いなくっ
名画だ・・・


芸術は爆発だーーー(← = ? )

2014/6/12 20:49  [1517-91]   

超Bさん どうも〜
札幌近郊の公園はモエレ沼公園です→www.sapporo-park.or.jp/moere/
芸術的なオブジェが沢山あって撮影には楽しい所です(^^)
丘球空港の裏側て言えばわかりますかね?
クラーク博士の像は羊ヶ丘展望台です、札幌ドームの裏側になります。

>ノイズの件

あ〜すいませんね、悪気は無いですから、星景バッカ撮影してるとノイズ気になる病に掛かっちゃうのですよ(汗)



2014/6/12 20:56  [1517-92]   

5枚高速連写して・・・ カメラ内合成するこれはどうかな?


クマさん
あー違う公園でしたか;。

ゆーてもっ
広い札幌郊外,
広い公園はいくらでもありそうですね;。

>あ〜すいませんね、悪気は無いですから、星景バッカ撮影してるとノイズ気になる病に掛かっちゃうのですよ(汗)
ええ,
もちろん分かってますよ♪
撮るジャンルがジャンルだけに,
暗部ノイズ気になりますわね;。

2014/6/12 21:14  [1517-93]   

80枚コンポジット

キタヒグマさん、みなさん、ご無沙汰しております。

Lプレート、良いですね。雲台もセットでそのお値段だとお買い得ですね。

私もLプレート欲しいんですけど、やはりアルカスイス互換の雲台から買
わないといけないのでなかなか踏み切れません。先にレンズ買わないとー
て感じですし。


いわゆる比較明コンポジットをやってみました。ここんとこ雨が多いし、
晴れたら晴れたで満月期で星もホタルもつらいです。

2014/6/12 21:27  [1517-94]   

ベリルにゃさん こんばんは お久しぶりです〜

SUNWAYFOTOおススメですよ、仕上げも精度も日本のメーカーよりいいとですよ
ガッチリ止まりますし左右の移動もスムーズです。
日本正規代理店が有るみたいですが、値段は倍もしますからAmazonで買いました。

比較明合成ですね!ホタルもいい感じですね
フリーソフトは何を使ってます? 私はStarStaxをDLして使ってます、簡単で無料が魅力です(笑

北海道も毎日雨降ってばかりで日曜日も大雨です〜今週は星諦めてます(涙

2014/6/12 22:04  [1517-95]   

SUNWAYFOTOのLプレートX-T1用もあるみたいですね。
しかも結構安いかも。

ただ、6D用は縦位置でも使えるように設計されているようですが、
X-T1用は装着した写真が無いので、その辺がちょっと不明ですね。
一部切り欠きがあるのでいけそうな気も・・・。実使用レビュー
が待たれます。

フリーソフトはKikuchiMagick というものです。結構軽くて使い
安いと思います。

飛行機の光跡がうるさいので、飛行機が写っているカットをはずし
たら星の軌跡はやはり不自然になりますね。

2014/6/14 21:37  [1517-96]   

ベリルにゃさん どうも〜
PFL-XT1Rこれですね、今sunwayfoto HPで確認しましたが、大丈夫です
写真の右側のブランケットが縦位置のスライダーになりますから、縦位置は出来ますよ!
Amazonで\6240円これにリリースクランプ(DLCー50とかなら\4000〜6000円以内)を持ってる雲台に取り付ければ1万円チョットで買えますよ!

お!そのソフト見に行こっと〜 Mac OS用あるかな〜

2014/6/14 22:43  [1517-97]   

PF-XT1R \4300とPFL-XT1R\6260

二つあってPFは縦位置のブランケットが無いし、PFLが縦位置のブランケット付きとなってるようですね、六角ナットで取り外し可能です、付きと無しでは\2000円の差ですね。

2014/6/14 22:55  [1517-98]   

LプレートはもともとRRSの物を購入しようと思っていたのですが、
こちらは135$でしかも国内ではどこで売っているのかよくわから
ない(どうも個人輸入するしかないみたいです)のでちょっと躊躇
していたんです。

ただ、X-T1の弱点の一つにACアダプターを使おうとすると縦グリ
を使わなければいけないという問題があって、ポタ赤使って長時間
撮影する時には縦グリ+外部電源という組み合わせにしたいと考えて
いました。

そうなると対応するLプレートはないだろうなぁ・・・と思っていた
のですが先ほどRRSのサイトを覗いてみたらこんな物が追加されていま
した。

http://www.reallyrightstuff.com/X-T1/BVG
XT1-L-Plate-for-VG-XT1.html


なんかあまりにもごつくてどうなんだ?という気もしますが、星の撮影
をする時は数時間ほったらかしで撮り続けるときもあるのでやはり外部
電源が使える、もしくはバッテリーが2個入るのは魅力ですね。

と言いながら、縦グリ+Lプレート+アルカスイス互換雲台(orクランプ)
となるとレンズ一本買えそうな値段になるので非現実的なのですが・・・。

とりあえずsunwayfotoの物を買うのが現実的ですね^^。

2014/6/15 00:32  [1517-99]   

ああ〜、連投すいません。

>ただ、6D用は縦位置でも使えるように設計されているようですが

この部分、正確には「縦位置でもケーブルレリーズが使えるように」
ということでした。

縦位置にしたときでもケーブルレリーズが使えないと星撮影には使え
無いので魅力半減ですね。

SUNWAYFOTOの場合は国内の正規代理店もあるようなので、問い合わせ
ればはっきりすると思います。購入の前には問い合わせてみようと思
います。

2014/6/15 00:55  [1517-100]   

お!もう一杯なので次上げますね〜

2014/6/15 06:59  [1517-101]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


星景写真好きの人と情報交換の掲示板に
星景写真好きの人と情報交換の掲示板に新規書き込み
全員投稿可
星景写真好きの人と情報交換
星景写真好きの人と情報交換をお気に入り登録
運営者:
キタヒグマさん
設立日:
2014年3月25日
  • 注目度:

    564(お気に入り登録数:6件)

ページの先頭へ