
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
みなさんこんばんは、プリンタの板のJFSです。プリンタを愛す皆様方とのコミュニケーションをとるべく、掲示板を開設いたしました。
ここでは、価格comのような質問も結構ですが、皆様方のプリンタ活用術、あるいはこんなプリンタ欲しい、こんなことがしたいというアイデアなどもお聞かせ下さい。
なお、ここで言うプリンタとは、一応インクジェットプリンタに限定いたします。
また、用紙の事、互換インクの話題も大いに論じたいと思います。
それでは皆さんよろしくお願いいたしす。

おはようございます。
染料インクの噴射量についてお聞きしたいと思います。染料インクの噴射量、例えば1.5ピコリットルなら顔料インクの3ピコリットルに当たる、つまり染料インクの噴射量は顔料インクのそれの実質2倍であるということです。これは本当でしょうか。よろしくお願いします。
2011/10/1 07:16 [151-134]

中立カメラユーザさん こんにちはJFSです。
容積とインクの濃度とは必ずしも関係ないのですよ。たとえば50系インクは以前の32系やその前のタイプに比べて、インクの濃度が高くなっています。従って少ない吐出量でも一定の濃度が出る設計になっています。もちをん諧調や色によってなんともいえませんが、同じものをプリントするのに染料インクが顔料インクの倍の量のインクを吐出するということはありません。
染料インクは用紙に着弾後、用紙の中に展開して広がりますが、顔料インクは着弾後、用紙には浸透せず、基本的に表面に定着します、従ってその着弾後のインクの見かけの直径が1.5plの染料は3plの顔料に相当するという表現が用いられたのだと思います。
2011/10/2 10:26 [151-135]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 投稿についてのお願い。 | 0 | 2012年4月23日 18:51 |
[151-256] | プリンタの買い替えについて質問です。 | 0 | 2014年9月25日 18:25 |
[151-251] | インク交換のタイミング | 4 | 2013年12月3日 18:57 |
[151-249] | 「用紙とにじみについての諸問題」のサンプルデータ等について | 1 | 2013年8月4日 12:29 |
[151-248] | 5Vか7Vに乗り換えなのですが... | 0 | 2013年4月26日 21:37 |
[151-247] | pixsu pro10か100での悩み | 0 | 2013年3月24日 03:20 |

