
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
モタスポ(特にD1)&鳥の飛行(カモメや鳶などのでかい鳥)などの動体写真好きな方集まれ!
サーキットでいい撮影ポイントやこのコースやコーナーでのベストレンズは?設定は?これだなどの情報交換ができたら嬉しいです^^
カメラの機種はCANON。ビデオカメラでの動画も可です。
主にモタスポはD1などのドリフト、鳥はカモメ&鳶などの大型の鳥を主にしています。

前スレが100近くになったのでこちらで続きます。
このスレはモータースポーツ好きの集まりで写真を通して コメントしあってコミュニケーションをとるスレにしたい と思っています。
2013/10/5 23:01 [15-2051]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
到着時は、中々の勢いの雨でした。 | 久しぶりの流しなもんで...フォーカス甘ちゃんです(__;) | 土砂降りの中、頑張りました...後に止みましたがwww | 雨でしたが、路面の反射が撮りたくて....(^^;) |
モタスポファンの皆様、久しぶりです。
雨の中、日光サーキットに単身でチャレンジしてまいりました(__)
久しぶりの流し撮りで、手ぶれしまくりでした(笑)
もっと、修行を積まねばwww
ではではし、また(^^)/
2013/10/6 20:58 [15-2053]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
7D+456 | 7D+456 | 7d+456 | 7D+70-200mm |
今日はどさゆささんと日光サーキットにD1−SLの撮影に行ってきました。
昨日行く予定だったのですが天気予報で雨とあったので今日に変更しました。
雨は降らずなんとか持ちこたえてくれ途中晴れ間もみれて楽しく撮影ができました。
とりあえず7Dで撮ったものからアップします。どさゆささんにお借りした456で撮ったものが3枚と70−200mmが1枚です^^
キャんノンとびらさん
昨日は雨の中大変でしたね、まさか行かれるとはおもってなかったのでメールいただいた時驚きました。でもすいていたのでは?今日は混んでて撮影ポイントが厳しかったです
スローシャッター雨の中頑張りましたね^^お台場D1ではご一緒しましょうね^^
2013/10/6 21:24 [15-2054]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
500mm F4 | 70-200mm、×1.4 | FZ200、構図整えの為、少しトリミング | ← |
チャピレさん、皆さん、今晩は。
昨日の深夜にアクセスした時は、まだ書き込みが無かったように見えたので
出遅れました。
@キャんノンとびらさん
土曜日、行かれたのですね。
雨の中、撮影大変だったでしょう。
「路面の反射が撮りたくて…」流石、目の付けどころが違いますね。
1/40sも凄いです。
今回は、お会いできませんでしたが、次回、お台場でお会いできる日
を楽しみにしております。
@チャピレさん
日曜は、お疲れさまでした。
帰路途中、渋滞に何度かつかまり、大変でしたね。
次の日に疲れが残っても不思議ではないですよ。
日光サーキットのあの近い距離で、500mm,400mmを使いこなすのは流石ですね。
レンズ、いろいろとお貸し頂き、ありがとうございました。
上手く使いこなせませんでしたが、折角お貸りしたのでアップしときますね。
2013/10/8 01:42 [15-2055]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1D3 70-200 | まだまだですねぇ(>_<) | 今回は、勉強になりました。 |
皆様、こんばんは。
▼チャピレさん、こんばんは。
おおおおお、流石大御所、素晴らしいですね〜
7Dに456はISが無いのに。凄いっすねぇ(@_@;)
しかも構図が車体を迫力あるとらえ方で、勉強になります
僕は、すっかり忘れてwww ちっさいwww
日光って、また、微妙に距離なんですね、100-400とかあると
最高かもって思いました。
II型に期待www
お台場でお会いいたしましょう(^^)/
▼どさゆささん 、こんばんは。
どうもどうも〜 土曜日は残念でしね〜 行きも帰りも凄い雨で
途中昼だけ、止んだった感じだけでした(>_<)
7Dご購入おめでとうございます(^^)/
ゴーヨンで、凄いじゃないっすか(@_@) 迫力あります( ..)φメモメモとwww
FZ200もやりますなぁ(^^) 僕もOM-Dを持っていき
この日の為だけに、100-300を買ったのに使えずしまいでした(..;)トホホ
お台場が楽しみです。
40分の1は、まだまだ、無謀なのもありますwww
しかも今回は、雨でしたので、全て手持ちで(笑)
2013/10/8 18:58 [15-2056]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
●どさゆささん
初めてのゴーヨン&70-200mmでうまく合わせれてますね^^日光サーキットならEF70-200mmはとっても扱いやすくてオススメです。それにお台場の追走なんかでテレコンもあればとっても便利なズームレンズですよ。
FZ200はもう完全に使いこなされていますね^^あの見にくいEVFでお見事です。
●キャんノンとびらさん
映り込みを入れてのアイデアも面白いですね^−^バイクだと小さいので全体が写リやすいんですが車だと大きすぎて難しいですよね。
今度日光でご一緒したら撮るポイントなどいろいろと教えますね。そのポイントがわかるだけでできあがりはかなり違いますよ。
>7Dに456はISが無いのに。凄いっすねぇ(@_@;)
ISはなくても大丈夫です、ちょっとファインダー像がブレやすいですが呼吸方法でかなりブレは抑えられるんです。
>また、微妙に距離なんですね、100-400とかあると
1本ズームレンジの広いレンズがあるとかなり便利ですよねー特にお台場なんかでは便利ですねー
私はお台場では50-500mmとEF70-200mmF4の2本持っていきます。456持っていれば単走は456使いたいところです。456は写りはとてもいいレンズですよ。
とびらさん70−200mm持っているのだから100−400よりも456のほうがいいかもしれません。まっ1本で便利にというのであれば100−400はありですけどね
今日お台場のチケット送りました^^
2013/10/8 21:43 [15-2057]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
でか過ぎ・・・ |
チャピレさん、皆さん、おはようございます。
@キャんノンとびらさん
1/25s、攻めますねー、凄いです。
結構、陽がさした時があったんですが、456のNDフィルターがなく余り絞れなかった
ので、私は1/80s固定でした。^^
OM-Dのも見たかったですねー。
E-M1も発売されたようですし、私もm4/3陣にも注目していますよ。
今は全て売り払って何も無いですが・・・
@チャピレさん
1枚目のが、格好いいですね。
似たようなのが撮れたつもりでいたのですが、全てブレ、はみだしのものばかりでした。
>初めてのゴーヨン&70-200mmでうまく合わせれてますね
2枚目の70-200mm ×1.4、少しトリミングしてました^^
しかし、どれも良く写るレンズですねー。
>あの見にくいEVFでお見事です。
まあ、慣れですね。ファインダー自体は、FZ150よりは見易くなってますよー。
2013/10/9 06:43 [15-2058]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
長過ぎたwww | 雨の中手持ちで(..) | 脚類は、今回は雨で出しませんでした。 |
▼チャピレさん、こんばんは。
>バイクだと小さいので全体が写リやすいんですが車だと大きすぎて難しいですよね。
確かにそうですねぇ、雨が到着した時にはいい感じで
降っていたのに、段々と弱くなってきちゃって(@_@;)
折角の写りこみも、水たまりが、少なくなっちゃって....
チェッって感じで雨の日に折角行ったのにwww
案外、雨の日好きかも知れません(笑)
>ISはなくても大丈夫です、ちょっとファインダー像がブレやすいですが呼吸方法でかなりブレは抑えられるんです。
流石です(__)
自分は、とてもとても、ISスイッチ切ったら 距離分の一を下回ったら
無理でしょうねぇ〜wwww
>100−400よりも456のほうがいいかもしれません。まっ1本で便利にというのであれば100−400はありですけどね
428あるけど、重さでは456には分が悪いですしwww
まぁ、II型の100-400は、一本あると便利なので、欲しい気持ちは
ありますが、まぁ、400mmあるんで、どうかなぁって余談でした。
追走も、ばっちりですね。
流石です(__) スモークが似合いますねぇ
チケット有難う御座いました(__)
▼どさゆささん、こんばんは。
おおおお〜 500mmさ〜ら〜にっ やりますなぁ(^^)d 流石です。
7Dもばっちりですね。
>456のNDフィルターがなく余り絞れなかったので、私は1/80s固定でした。^^
僕は逆に雨の日は、NDすら必要なさそうで...丁度よかったですwww
OM-D EM-5は、僕も撮ってみたかったものの、流石に1D3に1DXに
70-200と428もって、EM-5に100-300までは降雨の中無理でした(^^;)
次回は、マイクロフォーサーズも積極的に(^^)d
EVFは、慣れておられますねぇ(^^)d
若干遅延する感じが見てても面白い感じですね(笑)
今は、一旦resetで手放してしまったんですが、また欲しいのが
あったら、買って下さい(^^)/ カメラは逃げませんのでwww
2013/10/9 18:14 [15-2059]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
●どさゆささん
やはりFZ200を使いこなしていますね^^私は最近RX100ばかりでFZ150使ってないなー
>似たようなのが撮れたつもりでいたのですが、全てブレ、はみだしのものばかりでした。
こんな感じの今回たくさん撮ってみました^^日光ではゴーヨンは初めて使ったのでたくさん撮ってみたかったんです。
>しかし、どれも良く写るレンズですねー。
LレンズですからねーLレンズは描写も綺麗だし色乗りもいいしAFも速いのは多いので高いだけありますね。
●キャんノンとびらさん
今回の写真は428でしょうか?1/40で綺麗に撮れていますね。なので全体が写っているのが見てみたいです。
>428あるけど、重さでは456には分が悪いですしwww
そうでした428あるんでしたね。100-400mmLの後継はなかなかでないですね。100-400mmよりも200-500mmLなんてのがあればモタスポには嬉しいですね。 328位の大きさだったらゴーヨンもっていかないでしょうねー。
お台場GPは前回雨だったので今回は雨だけは降らないでほしいですね。
2013/10/9 21:51 [15-2060]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんなのもいましたねー。 |
チャピレさん、皆さん、今晩は。
@キャんノンとびらさん
おっ、ボディに水滴が。。。新鮮ですねー。
>僕は逆に雨の日は、NDすら必要なさそうで...丁度よかったですwww
その点はだけは羨ましいです^^
素朴な質問ですが、土曜は他にはCマンは居なかったのでしょうか。
>EM-5に100-300までは降雨の中無理でした(^^;)
次回は、マイクロフォーサーズも積極的に(^^)d
そうこなくっちゃー。
次回、楽しみにしております^^
@チャピレさん
1/40〜1/60と、いろいろありますねー。
私もこれくらいのSSで、コンスタントに撮れるようになりたいですよ。
>こんな感じの今回たくさん撮ってみました^^日光ではゴーヨンは初めて使ったのでたくさん撮ってみたかったんです。
そう言えば、もの珍しさに、サーキットで雇われたCマンに、チャピレさんが撮影されてたって話でしたね。
ビデオか静止画か分かりませんが、どこかでお目にかかれないですかねー^^
2013/10/10 00:18 [15-2061]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
456 |
どさゆささん
現地では456は難しいと言われていましたがうまく合わせられているじゃないですかー^^
400mmで1日手撮りできるレンズでは100-400mmと456がいいですよねー私はできるだけ長いの&昆虫撮影もするので50−500mmにしましたけどね。
>私もこれくらいのSSで、コンスタントに撮れるようになりたいですよ。
今回日光ではお台場のシュミレーションとしていい練習になりました。大体のイメージができたかと思っています。あとは構図をどうするかを現地でイメージしようかと思っています。
といってもお台場は狭いし指定席なので限られてしまいますよね。
>そう言えば、もの珍しさに、サーキットで雇われたCマンに、チャピレさんが撮影されてたって話でしたね。
OPTIONビデオのカメラマンがこちらを撮っていました。もしかしたらOPTIONビデオにでるかもしれませんね。
2013/10/10 20:54 [15-2062]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
チャピレさん、皆さん、今晩は。
@チャピレさん
追走、1/60sで決まってますねー。
私のはたまたま、1/60だったのですが。。。
派手な車がぴったりくっついてくれると一番ですが、その組み合わの時にくっついてくれる
とも限らないし、そういう時に限ってブレブレだったりします^^
>400mmで1日手撮りできるレンズでは100-400mmと456がいいですよねー私はできるだけ長いの&昆虫撮影もするので50−500mmにしましたけどね。
昆虫は、100mmマクロと50-500mmではどちらが良いのか、気になるところです。
>あとは構図をどうするかを現地でイメージしようかと思っています。
といってもお台場は狭いし指定席なので限られてしまいますよね。
事前のイメトレではく、現地でですね。
即座に、対応できるイメージ力も必要そうですね。
チャピレさん、そういうの得意そう・・・
2013/10/11 23:46 [15-2063]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
どさゆささん
FZ200で良く撮れていますね。
とびらさんもお持ちのOM−Dって秒間10コマなんですね。NEXみたいなやつだと思っていました。どさゆささんが動体に狙われるのもなるほどです。距離稼ぐのに私は7D2に期待しています。M公園は距離があるのでAPS−Cで7D2が欲しいところです。10コマで出てくれたら理想ですねー
>昆虫は、100mmマクロと50-500mmではどちらが良いのか、気になるところです。
描写は100mmマクロのほうがしっかり解像してくれます。当然ですが近くでというか接写で撮っているので解像しますよねー。でも近ければ近いほどファインダー内での被写体スピードは速いのでバチピンで撮るのは難易度高いですねー、シグマ50-500mmはズームできるのでその分コツがわかれば撮りやすいです。チョウチョの飛翔なんかは50-500mmで蜂やホウジャクは100mmマクロで撮ることが多いですね。
今日、お台場で嫁の姉と待ち合わせで行ったんですがお台場周辺がめちゃくちゃ混んでいました。大回りしてすいているとこを抜けていこうとしたら今度はD1会場周辺で通行止めで通れなくてまいりました。D1会場の場所でなにかモタスポのイベントやってましたよ。
2013/10/13 21:02 [15-2064]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
チャピレさん、皆さん、今晩は。
@チャピレさん
カラフルなバリエーション、いいですね。殆ど失敗なく撮れている証拠ですね。
私のは、前半、曇りで油断してNDフィルタ付けてなく、余り絞り込みたくない
のもあって、単走で大き目に撮れたのは、白トビで殆ど使い物になりませんでした。
Light Roomでも補正しきれません。(><)
>FZ200で良く撮れていますね。
ありがとうございます。
でも、上の通りで、既に在庫がつきてきました。
>とびらさんもお持ちのOM−Dって秒間10コマなんですね
像面位相差センサー(恐らくソニー製)を使ってますので、こらから動体にも強くなるでしょうね。
でも、まだまだ掛かると思いますよ。^^
m4/3の機材は全て売り払ってしまいましたし、長い目で期待しています。
>チョウチョの飛翔なんかは50-500mmで蜂やホウジャクは100mmマクロで撮ることが多いですね。
なるほど、参考になります。
実は、マクロコンバージョンレンズ購入しました。
今日届けば、明日、行こうかと思ってましたが、届かなかったので、お楽しみは後にとっておきます。
という訳で、今日は、ミサゴっちを撮りに行きましたよ。
3回の飛込みがありました。
もう、シーズンは始まっていますので、ご都合の良い日に、声を掛けてください。
>D1会場の場所でなにかモタスポのイベントやってましたよ。
これ↓ですね。
http://www.motorsport-japan.com/msjf/
子供向けイベントのようですね。
モタスポ人口がどのくらいは知りませんが、将来のモタスポ人口を増やす為に、こういうのも大事ですよね。
今回のFZのはたぶんトリミングありだったと思います。
2013/10/13 22:18 [15-2065]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
どさゆささん
>カラフルなバリエーション、いいですね。殆ど失敗なく撮れている証拠ですね。
日光では背景を利用した構図がとれないので流し撮りの練習にはいいですよね。富士なんかでは背景を利用して煙とのコラボでいろいろ撮ってみたいですが前に行ったとき毎回帰りの大渋滞でうんざりしてしまいなかなかいけてません。
エビスは二本松なので放射能で汚染されてどうも行く気になれずです。子連れなんかでは絶対にいっては危険ですね。大洗ではミサゴが撮れるポイントがあるそうですがそこも放射能がひどいらしいです。昆虫撮影でよく撮りに行った日立海浜公園や大洗水族館も行けなくなってしまいました。
>マクロコンバージョンレンズ購入しました。
昆虫も今月いっぱいで終了でしょうねー。お早目に^^
>という訳で、今日は、ミサゴっちを撮りに行きましたよ。
3回の飛込みがありました。
いいですねーPHOTOHITOのほうで拝見しましたがばっちり決まってますね。今度はダーウィンポーズ&魚持ち上げ水絡み狙いたいですね。飛び込みポイントが近ければいいのですがもう運ですよね。
>もう、シーズンは始まっていますので、ご都合の良い日に、声を掛けてください。
来週土曜あたりどうでしょうか?(天候によっては日曜でも)MikaHさんもそろそろミサゴいかれるかもしれませんね。
>子供向けイベントのようですね。
そんなイベントがあったんですね。駐車場にはいるのにかなり車が並んでいました。
2013/10/14 16:12 [15-2067]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
今回の分で打ち止めですwww | あまり撮れませんでした(^^;) | ← |
▼チャピレさん、こんばんは。
三連休があっという間に終わってしまいました...
ちょーっと、二日目から体調が若干良くなくて
本日は、身体が重いですwww
仕事嫌病です(笑)
タイヤスモーク迫力あっても、凄いですね〜(^^)/
勉強になるっす
428での全体像は実はありません(^^;)
到着して、あまりいいポジションが無くて...残念な結果に
今回のお台場は、雨だけは勘弁してほしいですね(苦笑)
▼どさゆささん、こんばんは。
"こんなのもいましたねー。"
お見事(^^)d 80分の1で、狙撃完了しておりますwww
>そう言えば、もの珍しさに、サーキットで雇われたCマンに、チャピレさんが撮影されてたって話でしたね。
そうなんですか(@_@;9 凄いですね〜
出ていたら教えてください
2013/10/14 17:28 [15-2068]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キャんノンとびらさん
スローシャッターで背景がめちゃ流れてますね^^
> あまり撮れませんでした(^^;) ←
雨ですからねー仕方ないですよ。お台場D1では雨だけは降らないでほしいですね。前回のお台場では雨が凄くてがっかりでしたからね。
>ちょーっと、二日目から体調が若干良くなくて
あらら大丈夫ですか?体調悪いときは家でのんびりして充電しましょう。
毎回席が前の方なのでD1お台場に関してはいつもクジ運がいいですねー後ろの方だと高い位置からの撮影なのでアングルがねぇ。できるだけ近い方が写りもいいですし、レンズにも優しいです^^
2013/10/15 21:07 [15-2070]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
織戸号この後クラッシュ | ビールみたいなカラーリング | くらいなー |
今日はキャノンとびらさんとどさゆささんそして私の3人でD1お台場GPに行ってきました。
帰りにお台場でラーメン食べましたがちょっとしょっぱかったですねー
昨日までの天気予報では晴れだったのに今日は曇りでしかもくらいくらい^^;
薄着だったせいかとにかく寒くて手ブレしまくりました。手袋持っていけばよかったです。
暗すぎて厳しい1日でしたねー
まだ現像しきれてませんが取り敢えずよさげなのをアップします
2013/11/9 22:42 [15-2086]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ガチャピン号 | ← |
チャピレさん、皆さん、今晩は。
織戸号は、カッコイイですね。
ノートリで、ビタビタで取れるところが流石です。
しかし、今日は寒かったですねー。
生憎の天気で、NDフィルタを買っていなかった私には、その点だけは好都合でしたけど
やっぱり、もっと暖かい方が良いです^^
取りあえず、篩には掛けましたが、何枚かアップしておきます。
全てノートリです。
2013/11/10 02:11 [15-2087]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
タイヤスモークを霧風に見立てて... | いきなり、無謀なwww | 朝方は、いい感じの気温と天気だったんですがね。 | 夕方に連れて寒くなってきて天気も悪く...(@_@;) |
皆様、おはようございます。
昨日は有難う御座いました。
チャピレさん、一度きりのオリド号を見事に(^^)d
素晴らしいですね〜 あの後はもう見れなかったんで
貴重な一枚になりました。
恐るべし7D、人造人間のイマダーーー見たく、吸い取られましたねwww
しっかし、寒くて暗くて、どんよりした一日でしたね〜
骨身に沁みる一日でした(>_<)
あのラーメンやっぱし、しょっぱかったですよね?(^^;)
どさゆささん 、早くもアップ素晴らしいです
帰宅して、一揆に取り込みもせずに、シャワー後に
寝落ちしてしまいましたwww
お見事綺麗に撮られてますね〜
僕は皆さんが来る前の練習走行しか、綺麗に撮れてない様な
感じです(笑)
しかもセンサーに、オイルっぽいモノが飛んでいて....
最低なリコールです、やたら、グリスみたいなのが飛んで(X_x;)
写真データは、ノートリミングです。& フリーソフトF6Exifにて、縮小率75%リサイズ
やはり、小さいです(笑)
ではでは、皆様、また〜(^^)/
2013/11/10 10:16 [15-2088]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
●どさゆささん
1枚目の煙モクモクでかっこいいですね^^
織戸号は残念でしたねーもっと撮りたかったですよね^^;
70-200mmF2.8のはいかがでしたか?
昨日は暗くて撮影には厳しい1日でしたね、特に昼過ぎからは暗すぎで写りも厳しかったです。なぜか晴れないですねー
456持ってくるかと思っていました。
>ノートリで、ビタビタで取れるところが流石です。
ありがとうございます。私は長くD1とっているので慣れているからだと思います。
次回は晴れた暖かい日に撮りたいですね。
●キャんノンとびらさん
428いかがでしたか?ガタイの割に持つと軽いので手持ちもできていいレンズですねー。
スローシャッターでがんばりましたね。お台場のメインコーナーは入り口と立ち上がりで速度差があるのでスローシャッターで撮りにくいコースなんですよ。なので私はここではスローでは撮らなかいんです。でも表現の仕方はそれぞれですからね^^
>恐るべし7D、人造人間のイマダーーー見たく、吸い取られましたねwww
まだまだ7D現役ですよーモタスポなら十分使えますよー
生命エネルギーを吸い取ってしまったようです。人造人間セルのように笑
>しっかし、寒くて暗くて、どんよりした一日でしたね〜
寒かったですねー昨日の歩留まりの悪さは手の震えだったんでしょう^^しばらく悩みまくりました笑
>あのラーメンやっぱし、しょっぱかったですよね?(^^;)
お台場でラーマン祭りがやっていて驚きましたね。今度は違うところの食べてみたいです。あのラーメンほんとしょっぱかったです。ビールのみたくなりましたよ
>センサーに、オイルっぽいモノが飛んでいて....
1&2枚目のに中央左下にゴミがついてますね。3枚目のにはないのでとれたのでしょうか?もしかしてレンズの前にタイヤカスがついていたとか?
11月16日&17日にお台場のイベントの中でチームオレンジショーやるようですよ。
http://response.jp/article/2013/09/19/20
6711.html
2013/11/10 11:44 [15-2089]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
428、手がぶるぶる・・・ | ← |
チャピレさん、皆さん、今晩は。
@キャんノンとびらさん
1/30s、お見事です。背景の流れが出て、迫力が違いますね。
>寝落ちしてしまいましたwww
私も現像中、落ちてしまいましたが、途中で起きてやっとのアップです。
>お見事綺麗に撮られてますね〜
ありがとうございます。
明るさ調整して、暗くし過ぎましたー。
後半の夜の部?で暗いイメージがついてしまったようです(反省)
>しかもセンサーに、オイルっぽいモノが飛んでいて....
それは、散々でしたね。
自爆や接触によるクラッシュが結構あったので、かなりの数が飛んで来てたんですかね。
私に428貸したのもあるのでは?と気がかりだったりします。(´・д・`)
iphone4sの件は、申し訳ありませんでした。
先ほど、5sへのバックアップ復元が終わり、使える状況になったところです。
@チャピレさん
追走、お見事ですね。
280mmだと、この位置か、2台ぴったりくっついてこっちを向いたぐらいが丁度
良い感じでしょうか。
>1枚目の煙モクモクでかっこいいですね^^
ありがとうございます。
構図がもうちょっとかなぁ〜、とも思いますが、そこは勘弁して下さい。
思わず微トリミングしたくなります^^
>織戸号は残念でしたねーもっと撮りたかったですよね^^;
この車なら、写欲が湧きますねー。本当、残念です。
>70-200mmF2.8のはいかがでしたか?
今回のD1の結果をみると、歩留まりも悪くない印象で、まずまずかな〜と見直しました。
サポートへの調整は、もうちょっと様子を見ようと思います。
>456持ってくるかと思っていました。
入間での肩こりが、抜けきってません^^
思いのほか、体にこたえたようです。体鍛えないといけないのかなぁ(笑)
2013/11/11 00:05 [15-2090]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
どさゆささん
とびらさんの428はいかがでしたか?1型でも428は写りがいいと言われていましたが2型はさらに凄いと言われていますもんね。
>280mmだと、この位置か、2台ぴったりくっついてこっちを向いたぐらいが丁度
良い感じでしょうか。
追走ではEF70-200mmで7Dにテレコン無し(有でもOKですが)1D4にテレコンありがいいみたいです。お台場は400mm〜500mm1本と100から300mm位のズームレンズが便利そうですね。シグマ50-500mmも侮れない描写するんですよ^^
私の場合 単走には7DにEF300mmF4で300mm、+テレコンで420mmm、EF70-300mmLで追走が便利なお台場仕様って思いました。
>構図がもうちょっとかなぁ〜、とも思いますが、そこは勘弁して下さい。
思わず微トリミングしたくなります^^
D1でも構図で随分雰囲気変わりますよね^^正面向いて流し撮りができるのはドリフトだけですからねー。
>歩留まりも悪くない印象で、まずまずかな〜と見直しました。
サポートへの調整は、もうちょっと様子を見ようと思います。
それはよかったです、せっかく買ったレンズですから使い倒したいですよね^^
2013/11/11 21:33 [15-2091]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
チャピレさん、皆さん、今晩は。
おっ、追走のアップが増えてきましたね。
ライトがビガビガしているところに、何だか萌えます^^
>とびらさんの428はいかがでしたか?
余り、長い時間お借りしていないので、何とも。。。
もし、また機会があったなら、被写体の小さいカワセミ等を撮影した時のAF性能や
解像感を試してみたいところですね。
>テレコンで420mmm、EF70-300mmLで追走が便利なお台場仕様
いろいろとレンズ揃えたくなるところですが、収納場所がなく、なかなか増やせない
ですね。懐事情の方が大きいですが(笑)
>D1でも構図で随分雰囲気変わりますよね^^正面向いて流し撮りができるのはドリフトだけですからねー。
正面だけでなく、いろいろな撮り方が出来るところもいいですよね。
今回は、ジャンプ台が邪魔で、撮影範囲が制限されたのは残念でした。
このところ、寝不足な日々が続いておりますが、懲りずにまた、アップさせて頂きます。
2013/11/13 01:57 [15-2092]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一昨日まで熱をだしてダウンしていました^^;たぶんお台場D1での寒さでやられたのでしょう。
どさゆささん
追走いい感じでで撮れてますね^^
>ライトがビガビガしているところに、何だか萌えます^^
ライトは眩しいくらい光ってるのがお気に入りです。実際ファインダーないは眩しいですよねー
>被写体の小さいカワセミ等を撮影した時のAF性能や
解像感を試してみたいところですね。
距離の問題さえなければ428の写りは最高でしょうねー。ゴーヨンロクヨンでもかないません。
>今回は、ジャンプ台が邪魔で、撮影範囲が制限されたのは残念でした。
ほんとあんなところにジャンプ台があるなんて現地にいってびっくりしました。まだコーナーリング中のマシンが撮れる位置になかったのが救いでした。なんだか盛り上がっていたので来シーズンもありそうですね。
ということで2枚ほどバイクの写真もアップします。着地まえを流し撮りしています
2013/11/16 17:20 [15-2093]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
暗ーーい。でもどこか、ウキウキしていたりして^^ | ← |
チャピレさん、皆さん、今晩は。
バイク着地前、格好よく撮れてますね。
私は、言われるまで、空中のアクロバチックなところばかり狙ってました^^
>一昨日まで熱をだしてダウンしていました^^;たぶんお台場D1での寒さでやられたのでしょう。
そうでしたか。
先週は、急に冬になったような感じで寒かったし、これからの時期は、ますます気を付けない
といけませんねー。
>ライトは眩しいくらい光ってるのがお気に入りです。
光の演出を撮りいれるのも楽しいですね。
今回、16時くらいからは殆ど夜に近い状態でしたが、暗い中でライトとドリ車、、、
何だかいつもと違う感覚で、興奮しながら撮影していました(*´Д`*)ハァハァ・・
変なスイッチ入ったのかな^^
>なんだか盛り上がっていたので来シーズンもありそうですね。
新鮮だったのと、目の前でアクロバチックな演技を見せられ、私も楽しめましたよ。
しかし、夜のジャンプは、結構あぶなさそうなのに、良くやってましたね。
ということで、昼の部、夜の部?それぞれアップします。
2013/11/17 00:57 [15-2094]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
街灯いれると高さが想像できますね |
どさゆささん
4枚目照明も写っていて情景がわかるところがいいですねー。スピード感もばっちりですよ^^
>私は、言われるまで、空中のアクロバチックなところばかり狙ってました^^
一緒に行くと気づく事ってたくさんあるんですよ^^普通みな注目してしまうところに目が行ってしまうんです。サイトにアップした時にみんなで同じのばかりアップするだろうなってあえて違うシーンを撮ることがあります。私はオフ会かなりたくさん行ってきたことで学びました。
>先週は、急に冬になったような感じで寒かったし、これからの時期は、ますます気を付けない
といけませんねー。
ミサゴの時もかなりの寒さに耐えてD1でも耐えてきましたがついに風邪ひきさんになってしまいました。久しぶりに熱もでました。いままだ咳がでてしんどいです。なによりも咳するたびに腰が痛いのが辛いですね。
ミサゴといえばS川のミサゴ飛び込みしているようですね。
>何だかいつもと違う感覚で、興奮しながら撮影していました(*´Д`*)ハァハァ・・
変なスイッチ入ったのかな^^
昔のお台場は夜くらい時間でもナイターのようにして走ってましたから懐かしかったですよ。D1は始まった当時から見に行っています。
2013/11/17 11:54 [15-2095]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
チャピレさん、皆さん、今晩は。
1枚目のポーズが格好いいですね。
アクロバチックなところも、きっちり抑えてますねー。
>4枚目照明も写っていて情景がわかるところがいいですねー。スピード感もばっちりですよ^^
やっぱり、そうですか。背景があるのは、捨て扱いになってました^^
何が良いのかの基準が不明確なところがあるので、再認識できて良かったです。
>サイトにアップした時にみんなで同じのばかりアップするだろうなってあえて違うシーンを撮ることがあります。私はオフ会かなりたくさん行ってきたことで学びました。
なるほど、いろんなところに出かけて、人と出会って・・・、まだまだ勉強ですね。
>久しぶりに熱もでました。いままだ咳がでてしんどいです。なによりも咳するたびに腰が痛いのが辛いですね。
私は今のところ大丈夫ですね。何とかは風邪ひかないといいますからね^^
ただ、温度差が激しいので、本当気をつけないといけませんね。
>ミサゴといえばS川のミサゴ飛び込みしているようですね。
そうですか。
今日は、足が無かったので、ミサゴ行けませんでした。
来週あたり、行けたらいいなぁー。
2013/11/17 18:31 [15-2097]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Rかっちょええですなぁ〜 | やっぱし、Rかっちょいいww | ぶつかったぁwww ピントあってなくてすいません(^^;) | R 勝ちましたね〜 |
久しぶりに、皆様、こんばんは。
D1お台場に、行ってきました天気は晴れで最高の日よりでした。
久々のモタスポで、笑ってしまう程...腕が鈍っておりましたwww
でも、撮ってて楽しいですね〜 やはりモタスポ最高です(^^)d
ちょいと気になったのが、席がやたら、狭く感じました(>_<)
フードを外したレンズでさえ左右に撮るのが隣の人とぶつかるんじゃないかと
ヒヤヒヤでした(x_x;)
それと、前は指定席で立って撮っていたら怒られましたが
前の策によりかかって、撮っている人いるし、最上段でも、よくなったのか
暗黙なのか...う〜ん、ずるいなぁ〜
当日の夕方は、かなり寒く、参りました、やはりお尻が痛くてかないません(笑)
座布団買わなきゃwww
2015/4/19 21:32 [15-2179]

キャんノンとびらさん
おー今年注目の川畑のGTRですね^^スローシャッターでバッチリ決まってますね
しばらくD1撮ってないなぁ10月のお台場GPはみんなで行きたいですね
>D1お台場に、行ってきました天気は晴れで最高の日よりでした。
昨日は最高の天気で良かったですね^^私はカワセミ撮影に行きましたが出が悪くてトホホな1日でした。
>久々のモタスポで、笑ってしまう程...腕が鈍っておりましたwww
久しぶりだと仕方ないですよ。エビスなんかだと私は苦手でいつも苦戦してます
>それと、前は指定席で立って撮っていたら怒られましたが
前の策によりかかって、撮っている人いるし、最上段でも、よくなったのか
前の柵で撮られると邪魔で困りもんですね、最上階は以前から立撮りは見かけました
>座布団買わなきゃwww
携帯用の折り畳みの座布団いいですよ。私はいつも持っていきます、肉布団ある人はいいですよねー
2015/4/19 23:44 [15-2180]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今回のコースは長く楽しませてくれるコースでした(^^)/ | 久々に萌えですwww | Rにうっとり〜www | ノムケンが凄いですよ、フロント覆っての目隠しドリ〜www |
チャピレさん、こんばんは。
>おー今年注目の川畑のGTRですね^^スローシャッターでバッチリ決まってますね
有難う御座います。
教えて頂いた情報で凄い注目していたので、集中出来ました。
ただただ凄かったです、世代の違いでしょうか...車の性能なのか
圧倒されるドリフトでした(@_@;)
>私はカワセミ撮影に行きましたが出が悪くてトホホな1日でした。
あら(^^;) 天気が良かっただけに残念(..;)トホホですね〜
>エビスなんかだと私は苦手でいつも苦戦してます
エビスは一度も行った事ないんですが、前に筑波で難しいですよ〜
って聞いたいたので、ちゃぴれさんでさえ難しいので
僕にはまだまだレベルが追いつかない鴨(^^;)
>私はいつも持っていきます、肉布団ある人はいいですよねー
余りにも久しぶりなのと、前日に寝ちゃってwww
用意出来なくて朝になって、あわてて出勤するみたいな感じで
カメラ等を用意し...失敗失敗って感じです(笑)
>しばらくD1撮ってないなぁ10月のお台場GPはみんなで行きたいですね
あの、音、煙、最高ですね〜(^O^)v
10月は是非(^^)/
2015/4/20 20:53 [15-2181]

キャンのんとびらさん
追走もバッチリ決まってますねぇGTRもスピード感あってかっこいい。
Toyoタイヤは免震マンション問題で心配でしたがD1にGTRで参戦してくれて良かったです。
エビスサーキットは二本松なので3時間30分くらいかかります、コースはD1とD1SLと違うんですよ。原発事故で放射能が結構とんでるみたいでガラガラだと聞いてます。
2015/4/25 21:55 [15-2183]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
始めから看板だぁ〜(>_<) | 看板特集www | セクター2の看板www | もうちよっと、引いてもらえたらいいのにwww |
モタスポD1好きの方々、こんばんは。
またまた、雨の中(^^;)どうしていつも雨なのか...ww
今回は筑波サーキットに行ってまいりました。
そのD1は、開催してから100回目のラウンドみたいくて、凄く
沢山走ってました。
しかも今回はいつものコースじゃなくて長い方のちゃんと?した方?wwwで
ダンロップコーナーを逆回りと言う、普段は
滅多に見られない貴重な周回コースとなってました(^^)/
すっかり開催日を忘れれて前の晩にチケットを買って...
ダメ元で、入れるだけでもって思っていたら、土曜日は
スタンドフリーな所もあり、専用の指定席じゃなくて助かりました。
▽チャピレさん、こんばんは。
腰痛大丈夫ですか?(@_@;)
あの痛みは、もうホント歳をとった感じになりますよね。
お大事にしてください。
エビスサーキットの情報有難う御座います。
今回の筑波も数回目になり、だいぶ慣れてきた感じでしたが
行きの高速で、事故渋滞ハマって、参りました(><)
それでも5時には出発したんですが、なんとか着いて。
雨で合羽着て、パーキングからスタンドまでの長い事長い事(T_T)
濡れてないのに、びっちょりww しかも、止んだかなぁって思ったら
また降って...の数回の繰り返し(..;)
昼も食わず4時まで撮りましたが、疲れ果てて...断念し
全ては撮れませんでした。
次は、エビス...一度は行ってみたいです。
一応放射線測定機持っていこっかな(^^;)
ではでは、今回も看板あったり、「んだぁー」って思う様な写真しか
撮れませんでしたが、はらしてもらいますね〜
2015/6/28 20:04 [15-2185]

四枚目のハチロクかっこいいじゃないですかぁ煙りがまたいいですねぇ
雨の中撮影大変だったでしょう。筑波はストリートリーガルは小さいサーキットでD1は本コースでスピードも速いですよね。逆走はみたことないので新鮮てすね。
D1も最初のころはカラーリングもシンプルでいまとはだいぶちがいましたよ。わたしはまだD1という名前になるまえから見に行ってました。当時はかなり人気があってすごい混み合ってたんでし
エビスサーキットまでいくには日帰りだと結構気合いいります。片道3時間30分ですからね。放射線は細胞分裂が激しい子供しゃなければ1日くらい大丈夫だとおもいます。
あきのd1お台場はみんなでまたいきたいてすね。
その前にミサゴオフ会やりましょう
腰ですが昨日も注射うちに行ってきました。
早くなおってほしいです
2015/6/28 20:43 [15-2186]


チャピレさん、キャンのんとびらさん
今晩は。
@キャンのんとびらさん
ご無沙汰しています。
筑波サーキット、行かれたのですね。
>今回はいつものコースじゃなくて長い方のちゃんと?した方?wwwで
>ダンロップコーナーを逆回りりと言う、普段は
>滅多に見られない貴重な周回コースとなってました(^^)/
そんなことがあったのですね。
スタンドフリーでの撮影ともあり、天気はあいにくのようですが、かなり楽しめたのではないでしょうか。
私もチャピレさんと同じく、4枚目の86がお気に入りです。
また、ご一緒できればと思います。
その時は、よろしくお願いします。m(_ _)m
@チャピレさん
ご無沙汰しています。
腰が大変なことになっているんですね?
無理をせず、じっくり治療しましょう。
私の方は、カワセミのパフォーマンスが悪いので、プチ遠征含め、他の野鳥を撮ってます。
感の方も鈍っていて、もうカワセミの水絡みも撮れないかも^^
車の方は未だに詳しくありませんが、年に一度くらいは、D1でドリフトを撮りたいですね。
また、オフ会やりましょう!!
よろしくお願いします。
2015/6/28 21:26 [15-2187]

どさゆささんご無沙汰してます。
カワセミ私もしばらくいけてません、こちらも出が悪いのとカメラマン自体少ないようでいっても独り寒しくボケってする感じでなんだか行く元気がなくて。いまは子供とお出かけで子守ばかりしてます。
しばらくカワセミやらないと感が鈍りますよね、私も毎年冬にカワセミやりだしのときは苦戦しまくりてす。
秋のD1お台場はまたみんなで行きましょう。その前にS川のミサゴオフ会やりましょう
2015/6/28 21:50 [15-2188]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
水しぶき、特集www | 確かに、タイヤスモークないとおとなしめですね(^^;) | ← | 番外編 たまったま、タイヤを落としてくれました(^^)d |
皆様、こんにちは。
▽チャピレさん、こんにちは〜
>四枚目のハチロクかっこいいじゃないですかぁ煙りがまたいいですねぇ
有難う御座います。
ここの所、86が目立ってきましたね〜
丁度、雨が上がり、乾いてきたかなぁ〜って所でした。
やはりタイやスモークがあると迫力ありますが
連続で、来られちゃいますと、煙で(x_x;) こんな感じになっちゃうのでwww
>エビスサーキットまでいくには日帰りだと結構気合いいります。片道3時間30分ですからね。
>放射線は細胞分裂が激しい子供しゃなければ1日くらい大丈夫だとおもいます。
確かに、距離ありますね〜
行って帰ってくるだけなら問題ないんですが、撮影して〜の
体力使い〜の ですもんね。
やはり小さいお子様には、よろしくないと思いますね〜
現状はホットスポット等の詳細な所なんて粗分からないでしょうし
秋のオスプレイとD1ですね〜(^^)/
腰に注射っすか(@_@;) まーじっすか...読んだだけでも
激痛ですよっ ほんと、お大事に。
▽どさゆささん 、こんにちは〜
お久しぶりです〜 筑波・日光・お台場でしたらお気軽コースだったり
します(^^)
久しぶりでしたので、苦戦しましたwww
>私もチャピレさんと同じく、4枚目の86がお気に入りです。
有難う御座います。
土曜日は、スタンドフリーってのは、魅力ありました。
ぎりぎりまで、知らずに、ローソンチケットや公式のD1ウェブページ
をよ〜く読んだら、あっ、なるほど(^^)d みたいな。
ただし、しばらくは、良かったんですが...
まぁ、長いの振り回しているのに、ぶつかるくらいの所に
満員電車の椅子に入り込むおばちゃん?(笑) みたいな。
若者が...ちょっと考えて欲しいモンでした。
皆さん楽しく撮りたいじゃないですか(__;) それからと言うものの
窮屈で全然撮ってて、楽しくないし...ストレスで嫌になり
切り上げた次第です。
ちなみに、今回も、1脚なしの、手持ちラフプレイですwww
毎日、この為に会社で(^^;) ダンベルで鍛えていた甲斐がありました
2015/6/29 09:28 [15-2189]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんなんばっかで...(^^;) | ブレブレですが、ムルシエラゴ(@_@;)すげかったです。 | マスタングは、ホント、鳥肌モンの音でした。 |
行ってまいりました(^^;)
久々のお台場東京D1GP
が....
前夜からの木枯らし1号のせいで、開園は1時間弱遅れるわ...
風強いは..
指定席は、買い忘れて、やはりかなり上段の悪い位置に
例の、ジャンプ台(x_x;) に、太陽が真正面からで..もう天気は暖かくて良かったん
ですが
撮影的には...かなり厳しく、
パーキングもいちもの場所じゃなく下調べしなかった自分が悪いんですがwww
朝、探しまくって、焦りました。
もぅ、ステージ1で撤収しました。
車のトラブルも多くて、リタイヤ続出でした(@_@;)
そうそう、久しぶりに、頭くらいました(@_@;) くぅ〜(T_T)
でも、音とか臨場感とか久々に楽しめました(^^)
2015/10/25 18:49 [15-2195]

キャンのんとびらさん
D1いかれたんですね、2枚目のランボルギーニは斉藤だいごのマシンですね。ランボルギーニをドリ車にするなんて凄い。エンジンどんなチューンしてるんだろう。ジャンプ台あるんですかぁんージャンプ台があると撮影しにくいですね
駐車場変わったんてすか?
日曜日は前売りで完売が多かったですね。前売り販売で早い時期に買わないと後ろになってしまうんです。
立ち見のポイントのがいいかもしれませんね。
昨日はどさゆささんとミサゴ撮影いきましたよ、四回も飛来してくれました。飛び込みは一回でしたが会えたので嬉しかったてす。
12月に別のポイントもあるのでまたプチオフ会でもしましょう
2015/10/25 19:51 [15-2196]


チャピレさん、とびらさん 今晩は。
とびらさん、D1、楽しまれたようですね。
日曜は、午前中ならいけるかな?とも思いましたが、チケット完売という話を
チャピレさんから聞いて、諦めました^_^
ランボルギーニ、カッコイイですね。
見たかったです。
次回こそ、ご一緒しましょう。
ただいま、広島辺りの上空を飛んでいます。
今時、空からでもネット出来るんですね。
2015/10/25 20:59 [15-2197]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オフィシャルのカメラが、ま〜た、いい所に居るんですわwww | 自分的には、これを、ピント来てほしかったんですが...(;´д`)トホホ | チャピレさん風に、ケツが出た所ぐらいが車はカッコいいって(^^)dわかります。 | 静止もので、D1を.. |
お久しぶりです。
念願?と、言いましょうか...初めて、行ってきました。
どこに?って、「エビス」
朝4時台に起きて、5時には高速かっ飛ばしてwwww
結果は、猛暑過ぎて...じっとしているだけでも汗噴き出してきますι(´Д`υ)
午前中だけで、切り上げたんですが、自分の車の所に戻るのが、しんどかったです。
本日の暑さは、命の危険を感じます(@_@;)
しかも、センサークリーニングして万全かと思ったら、全然取れてなくて...
多分、オイルだと思うんですが、もぅ、ダメダメでしたwww
帰りに米沢牛のレトルトカレー(笑)買って、帰宅し、腹で満足させて頂きますしたwww
失礼しました〜。
追伸:
ま〜だちょっと、体が本調子じゃないかんじ(^^;) 夏場はヤバいな。
2016/8/6 20:20 [15-2222]

きゃんのんとびらさん
エビス行かれたんですね、3時間以上かかりますよね。私も何回かいったんですが遠いですよね。富士のが距離は近いですがエビスは渋滞がないのが救いです。
スローシャッターで決まってますねーエビスのD1のコースは金網もあるし撮りにくいので苦手です。先月そこに月の輪熊が出たんですよ
夏のサーキットは熱さがとんでもないし陽炎で写りも微妙になったりでしんどいですよね。
しばらくサーキット行ってないので久しぶりにいきたくなります。
トーヨーの川端GTRは箱根ですごいドリフトしててYouTubeで検索してみてみてください
2016/8/7 06:50 [15-2223]


チャピレさん、こんにちは。
ちょ〜っと、遠かったですwww しかし、行きに満タンにして、帰り佐野SAで入れるハメに(^^;)
高速代も、割引の効く時間帯に入っても往復で1万弱かかるので、そうそう頻繁には
行けないですね
久々の低速撮影で、ちょっと...感覚が鈍ってました(苦笑)
熊っすか(@_@;) マージっすか...やべー 確かに周りは山々で、サーキットの
指定スタンドに回り込むだけでも、まるで山道な所があり、びびりましたwww
金網あり、棒あり...場所も低くてもだめだし、高くてもダメだし、ちょっと難しい
所なんですね。
しかし、仰る様に灼熱で逃げる所が無く、主社債者側も、大型の観光パスを
広場に用意してくれて、中はエアコンが効いているので、ご利用してくださいとの
計らいでした。
やはり、熱中症対策は必要ですね〜。
YouTubeで箱根ドリですか、情報有難う御座います(^^)/
2016/8/7 13:54 [15-2224]

きゃんのんとびらさん
エビスはmasaさんと何回か行ったんですがその頃は高速1000円の時代だったので助かりましたら。前の車は燃費悪くてやはり途中給油しましたよ。プリウスにしてから遠出でも給油回数が全然少なくて助かります。
エビスD1お客さんの入りはどうでした?原発事故後入場者数が減ったと聞いています。
いろいろとエビスは撮りにくいてすね。ストリートリーガルのコースは割と撮りやすいポイントがあります。でも距離的に日光は行くには丁度いいですね
箱根ターンパイクでの川端GTRのドリフトは橋の上で200キロドリフトは凄いですよ。
10月あたりまたミサゴのシーズンになるのでどさゆささんとみんなで行きたいですね。どさゆささん1DX使いになりましたよ。
私は機材関係まったく買ってないです。
2016/8/8 08:39 [15-2225]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ブレブレですがご勘弁を | 今回はいいのが、撮れませんでした(;´д`)トホホ | 熱中症になりかけたのが、寒気がしだして | 参りました(@_@;) |
チャピレさん、こんばんは。
1000円の頃ありましたね〜(笑) 遠い昔の様に
感じちゃいましたww
ちょっと遠かったんです流石に、飛ばしちゃって(^^;)
リッター9でした(笑)
フワフワの足で高速怖いので、車高調も買ってしまいました(^^;)
いい歳こいて(苦笑)
エビスのお客さん等は、サーキットの持ち主?
みたいな方が、随分と復活してきてくれて、嬉しい限りとオープニングの時に
話しておられました。
しかも、嬉しい事に、賑わいが出てくれるのなら
賞金まで出すって(^^) 言ってました。
風評被害で苦しい時期もあったんでしょうね。
あ、ガイガーカウンター持っていくの忘れたwww
試しに測りたかったんだけど(笑)
距離的には、確かに〜 日光あたりがいいですねぇ
D1も、皆さんでにぎやかに、行きたいですね(^^)/
おや(@_@;) どさゆささん、着実にグレードアップ
してきてますね(^^)v
僕も、なんも機材は増えてません、もっぱら
車ばっか、弄りだしちゃってwww
20インチのアルミに
ツインのデュアルマフラー、フロント等長www
昔の弄り熱が....今回車高調だし(>_<)
おっと脱線してしまいすいません。
ではでは、また。
2016/8/8 21:24 [15-2226]

きゃんのんとびらさん
真夏のサーキット撮影は命がけですよね、帽子かぶらずやると熱中症がやばいです。
鳥の撮影はほぼ冬場なので寒さ対策さえできれば気楽に楽しめますよね。ただサーキットのあの独特の雰囲気はいくとテンションあがります。
エビスはチームオレンジでおなじみのD1選手熊久保が支配人をやってます。
栃木から上はすいてるので飛ばしたくなりますよね。最近バイクでツーリングなんか行きたいなぁとか思うようになりました(免許あるがバイクもってないのに笑)
車高調かぁ懐かしい、私は当時TEINの車高調つけてました。
タービンはTD06Sウェストゲート大気開放やらいじくりまくってる車で遠出するとめちゃくちゃ疲れたのを思い出します。クラッチが重いしツインプレートだからつながりシビアだしいまじゃとても無理です。
2016/8/9 08:37 [15-2227]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
久々過ぎて撮り方忘れてましたwww | ちょいとケツ出た位を目標に | 今回はD1で一番厳しい場所でした(>_<) | 駄作です。ピント駄目、露出もダメ...撮りたかったのに...(;´д`)トホホ |
モタスポファンの皆様、お早う御座います。
超〜 久しぶりに皆様と行った元祖と言っていい程の
所、筑波サーキットに行ってきました。
冬場じゃないので、寒くないのと、今は昔と違って
広い方のコースなので、迫力あります。
久々に、行っても いやぁ〜 あの迫力の音が萌えますね〜(笑)
今回なんて、コルベット出てましたよwww
ちょ〜っと、ピントが甘くて、出しずらいんですが(笑)
エンジン音は超〜痺れます(>_<)
>真夏のサーキット撮影は命がけですよね、帽子かぶらずやると熱中症がやばいです。
超〜遅い返信で失礼致します。
昨日も結構、日中はヤバい感じでした。(x_x;)
帽子もっていかず、どうも曇りだろうと、予想がまんまとハズレwww
太陽にじりじりと焼かれましたwww
>栃木から上はすいてるので飛ばしたくなりますよね。
>最近バイクでツーリングなんか行きたいなぁとか思うようになりました(免許あるがバイクもってないのに笑)
圏央道が出来てから一気に行きやすくなりました。
筑波もあっという間でした(@_@;)
前の渋滞はなんだったのか(笑) やはり時は金なりですwww
チャピレさん、テインでしたか...最初それを買おうかと
思っていたんですが、メーカーで合わなそうな事言われ
テンション下がってRSR入れて、今はラルグスで直巻のバネが
増えましたね(笑) セッティングだすのに
纏まらずから、楽しいひと時を過ごせました。
モタスポは、行って音を聞いたりすると、ストレス発散
しますね〜
さて、また来週からは仕事尽くめなので、頑張って稼ごうかとwww
2017/6/25 10:38 [15-2231]

キヤノンとびらさん
スローシャッターでの撮影で背景の流れが凄くて迫力ありますねぇ
D1だと筑波のメインのコースでしょうか。以前みなさんでプチオフィスしたコースはストリートリーガルのコースでしたが大きい方となるとスピードものって迫力ありますよね。
日光サーキットで昨年11月に走行中のストリートリーガルマシンからタイヤが外れて壁の外に飛び出て女性にぶつかり死亡してしまいました。日光サーキットは近くで見れる反面こういった事故がいつか起きるかもとは思ってました。
お台場D1ならスタンドとの高低差があるので大丈夫かなって思ってます。しばらくD1撮ってないので撮りににいきたいなって思います。
今年のミサゴが不調で撮影いけずどさゆささんとも会ってませんね。またみんなで撮影いきたいですね。
それから中古ですが1DXを買いました。ロクヨンと1DXをキヤノンサービスにピントチェックだしたら1DXはボタンに不具合あり修理。ロクヨンは前ピンで調整でした。どうもカワセミ撮影でピントがあわないって悩んでたので出して良かったです。でも高くなりましたね
2017/6/26 10:33 [15-2232]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大洗近いし、ガルパン号は力入ってますね〜 | ピント合ってませんがwww こんなアクシデントもありました(@_@;) |
チャピレさん、こんばんは。
D1を知ってからと言うものの、虜になりました(^^)
チャピレさんに楽しい物を教えて頂きました。
去年の日光サーキットは...自分もエビスまで行っていたので
結構衝撃的でした。
今回も、若干コースをハズレ、脇の土煙をあげて
ギャラリーの方に、砂利等を飛ばしてましたが...アクシデントも
あるのは注意しないといけませんね。
どさゆささんとも、しばらくですか。
1DX、おめでとうございます。
点検に出せば新品同様ですからねぇ〜(^^)d
新品で買った時より調子良くなるんじゃないですか?
ピントも、個体差あるから、1DXに合うようにしてくれる
でしょうし。
自分のも、オイルが飛びまくってて、出さないと
そろそろ限界ですwww
次は、大阪でD1なんですが...休み取れないかなぁ〜
行ってみたい所です。
ではでは。、また(^^)/~
2017/6/26 21:56 [15-2233]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[15-2173] | 鳶、カモメ類、青鷺などの大きめの鳥の写真を見せ会おうパート13 | 52 | 2018年2月24日 19:37 |
[15-2051] | やっと開幕しました〜PART4 | 48 | 2017年6月26日 21:56 |
[15-2042] | 鳶、カモメ類、青鷺などの大きめの鳥の写真を見せ会おうパート12 | 96 | 2015年3月21日 22:40 |
[15-2015] | 昆虫写真をみせあいしましょう^^part3 | 11 | 2013年11月7日 22:14 |
[15-1922] | 鳶、カモメ類、青鷺などの大きめの鳥の写真を見せ会おうパート11 | 94 | 2013年8月11日 20:00 |
[15-1763] | 鳶、カモメ類、青鷺などの大きめの鳥の写真を見せて会おう] | 94 | 2013年2月3日 22:03 |

