縁側 > カメラ > カメラ本体 > デジタル一眼カメラ > CANON > モタスポ&鳥の飛行などの動体写真好きな方集まれ!
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

モタスポ(特にD1)&鳥の飛行(カモメや鳶などのでかい鳥)などの動体写真好きな方集まれ!
サーキットでいい撮影ポイントやこのコースやコーナーでのベストレンズは?設定は?これだなどの情報交換ができたら嬉しいです^^

カメラの機種はCANON。ビデオカメラでの動画も可です。
主にモタスポはD1などのドリフト、鳥はカモメ&鳶などの大型の鳥を主にしています。

  • モタスポ&鳥の飛行などの動体写真好きな方集まれ!の掲示板
  • モタスポ&鳥の飛行などの動体写真好きな方集まれ!の伝言板
  • モタスポ&鳥の飛行などの動体写真好きな方集まれ!の投稿画像
モタスポ&鳥の飛行などの動体写真好きな方集まれ!の掲示板に
モタスポ&鳥の飛行などの動体写真好きな方集まれ!の掲示板に新規書き込み

葛西臨海公園で撮りました 日立臨海公園にて 日立臨海公園にて 日立臨海公園にて

私はEOS KISS X2から始めて50D、7Dと使ってきました。現在は7DとX2を所有しています。主に7Dで昆虫撮りしています。レンズはEF100mmF2.8マクロとEF300mmで撮ることが多いです。

みなさんの昆虫写真をこのスレで見せあいしませんか?こんな場所で撮りましたとかこのカメラこのレンズで撮りましたとか特殊な方法で撮ってますなど紹介していただけると勉強にもなります。
よろしくおねがいします。

2010/5/14 21:52  [15-144]   

カメラをモノともせずに、食べまくっております(^^; 気付いてくれて、カメラ目線のいい奴でした(^^)d 旦那いい出物が入荷いたしやしたぜ(笑)

お早うございます。
 こちに、この様に縁側があるのを昨晩知りました(^^;)

 早速、本日は、そろそろ青森に出張予定なので
 新宿キャノンにセンサークリーニングに行きがてら秋葉原でノート用2.5"のHDD買ったり
 と、少しだけ忙しい日です。 本日も快晴なんですけどね〜

 ま、夕方には出来あがるので、そろそろ夕景も撮りたい所です(^^)

おっと、話が脱線してしまいましたが、昆虫系のお写真を、是非はらしてもらいますね〜(^^)/



2010/5/15 09:36  [15-149]   

日立海浜公園にて 淵江公園 淵江公園(これなんでしょうかね?) 淵江公園

キャんノンとびらさん

早速来てくださりありがとうございます。

1枚目のはコアオハナムグリの毛がふっさふっさしているのまで描写されてますね^^
こんなに毛があったなんてしりませんでした。こいつだけ毛深かったとか(笑)

3枚目のアブのゴマすり姿がほんと手をすりすりしているようでかわいいですね。昆虫って小さいので普段気にしなければ見ることもしないけれどカメラやるようになってやたら昆虫をさがしまるようになりました。草むらとかにも入って見つけに行くので大嫌いな毛虫が服についていてギャーって何回もありました。クモはもうへっちゃらです、でもでかいのは^^;

>早速、本日は、そろそろ青森に出張予定なので

青森行くといわれてましたね。蕪島にはいかれますか?ウミネコのコロニーがあってものすごい数のウミネコがいるみたいですよ。私も一度は行ってみたいなーって思っているところです。


>新宿キャノンにセンサークリーニングに行きがてら秋葉原でノート用2.5"のHDD買ったり
 と、少しだけ忙しい日です。 本日も快晴なんですけどね〜

私も昨年末にクリーニングだして綺麗にしてもらいました。X2もそろそろクリーニングしたいので7Dと2機出しに行こうかと思ってます。

おとといから風邪をひいてしまいました、今日はだいぶ調子がよくなってきたのですが昨日まで嫁は熱出してゲホゲホしていたので写真撮りにいけるかわかりません。

出張がんばってきてください。青森の朝晩はまだ寒いでしょうから風邪などひかぬよう気をつけてくださいね^^

2010/5/15 11:17  [15-150]   

 masa006さん  

チャピレさん
こんばんは。

今日マクロにチャレンジしてきました。
かなり難しいですね…

今思えばISOを上げて撮影すれば良かったかなって思いました。
これからも色々チャレンジしてみます。

> おとといから風邪をひいてしまいました、今日はだいぶ調子がよくなってきたのですが昨日まで嫁は熱出してゲホゲホしていたので写真撮りにいけるかわかりません。

体調大丈夫ですか?
無理せず静養して下さいね。

2010/5/16 01:02  [15-153]   

masa006さん

ようこそ昆虫の世界へ^^

マクロ初チャレンジですね。ピントがかなりシビアなので難しいですがたくさん撮っていくうちにコツがわかってくると思います。
昆虫の場合、初めは絞って(F4-F8)ISOを400(SSが遅ければ)くらいまであげてSSを稼いで撮るといいかもしれません。フォーカスのポイントはスポット1点にし接写なら親指Fで大体あわせその後MFでしっかりピンをあわせます。MFでもピンがあえばピピッと合掌音がするのでそれを目安にシャッターおせばピントは大体あいますよ。家の中でMFで試してみてください。

ピントあわせのときは息を止めシャッター押すときは息を吐いて撮ってます。こうすると私は手ブレしにくいのでこうして撮ってますよ。ISがなくても人間力でがんばってます(笑)

飛んでいる昆虫はまだ難しいかな?被写体が小さいので飛んでるものの目に合わすのは結構大変ですよね。ホバーする昆虫を狙うといいですよ。ヒラタアブとかホージャクとかほんの数秒ですが花の前でホバーするのでこれを狙うと撮りやすいです^^

多摩動物公園の昆虫館でチョウチョで練習するといいですよーものすごいチョウがたくさんいますので撮り放題です。バッタや蜂もいますし^^シママメンボウもいますよ(笑)

>体調大丈夫ですか?
無理せず静養して下さいね。

はい昨日は家でゆっくり静養してました。嫁ともどもゲホゲホでしたから写真も撮りにいけず
でしたが今日はだいぶいいので散歩でもしてこようかと思ってます。マクロなら散歩でも十分取れるところが楽しいですね。蜂がいるといいなー

2010/5/16 09:03  [15-154]   

 masa006さん  

チャピレさん
こんばんは。

> 多摩動物公園の昆虫館でチョウチョで練習するといいですよー
さっそく行っちゃいました。
昆虫園で撮影→外でチェック→リベンジっていう感じで5回位入りました。
凄く気に入ったので、年間パス買おうかななんて考えちゃいました。

> フォーカスのポイントはスポット1点にし接写なら親指Fで大体あわせその後MFでしっかりピンをあわせます。
> MFでもピンがあえばピピッと合掌音がするのでそれを目安にシャッターおせばピントは大体あいますよ。家の中でMFで試してみてください。

今日なんとなくここのコツは掴みました。
最初からMFにしていたのが良くなかったみたいです。

> ホバーする昆虫を狙うといいですよ。
昨日はミツバチがいっぱいホバーしてたんですけど、全然駄目でした…

> シママメンボウもいますよ
アメンボウ探したんですけど、今日は見かけなかったです。

2010/5/16 18:32  [15-156]   

masa006さん

多摩昆虫館面白かったでしょ^^とても熱いので外でて体冷やさないと汗だくになりますよね。
バッタはいませんでしたか?シマアメンボウは滝のところの水面にたくさんいたのですが今はいなくなっちゃったのかな。でもよーくみないとあまりにも小さいので見えないのかもしれません。私もよーくみてやっと見つかった感じでしたから。それだけ小さいんですよ^^;

>凄く気に入ったので、年間パス買おうかななんて考えちゃいました。

私のうちのほうにもチョウのいる生物園があって年間パスポートもってしょっちゅう行ってますよ。多摩のほうが大きくてたくさんいるのでいいですねー

夏秋になるとトンボもいましたよ。今度は望遠レンズでチョウの飛行にもチャレンジしてみてください。マクロレンズで撮るよりもかなり難しいですよ望遠レンズは^^

2010/5/16 21:54  [15-160]   

 ささいっちさん  
ピント来てませんが

タムロンマクロ90mmで撮影したミツバチです。

チョウチョは、あまりにも不規則に飛ぶので、今の私の実力では止まっているのしか撮影できません。

でも、鳥にしろ、モータースポーツにしろ、昆虫にしろ時間を忘れて熱中できるのは、すごく幸せなことに感じます。

2010/5/19 21:41  [15-171]   

ささいっちさん

2枚目の蜂の飛行いい感じですね

>タムロンマクロ90mmで撮影したミツバチです。

私もタムキューもってますよー^^でも嫁がX2につけっぱで使っているので私は旧EF100マクロ使ってます。

チョウはヒラヒラ飛ぶので難しいですよね^^撮っていくうちに慣れてくれば撮れるようになりますのでバシバシ撮っていきましょう^^

>昆虫にしろ時間を忘れて熱中できるのは、すごく幸せなことに感じます。

ほんとこれからの季節は昆虫マクロが楽しい時期ですね^^

今日の写真は千葉になるドイツ村で撮ったものです

2010/5/20 19:39  [15-173]   

昨日は武蔵丘陵公園に行って来ました^^
天気もよく日焼けしちゃいそうな感じでしたね。この日は蜂さんがとっても多くいて最高のマクロ日和でした。かなりり広い公園で沼にはカワウがすごいたくさんいるし青サギも飛んでいてなかなか楽しめる公園ですね。

ただし、焼きそばが川越焼きそばっていって麺が太くてうまくないですよー

今回は飛んでいる蜂さんです^^6月になればホウジャクが出てくるので楽しみですね

2010/5/23 10:36  [15-189]   

 キヤのんきさん  

チャピレさん ご無沙汰ですW

かっなり、呑気な登場ですが(^^ゞ宜しくお願いします。

私は5DUを所有してて、今年の2月に少しカメラ関連に使える軍資金が入りましたので
(と言っても機材のドナドナですが・・、)何かレンズを購入しようと思ってたのですが・・、結局7Dを購入しました。
で、現在は5DUと7DですW

5DUの時はマクロは花撮りばかりでしたが、最近は7D+100マクロで虫撮りに目覚め
我が家の無農薬家庭菜園(15坪程ですが)で楽しく撮ってます(笑)

花の場合は、ピントの位置が何処でも撮影者の好きずきですが
昆虫となるとやはり基本”目が命”ですので、花とは違う楽しみですよねW

まだまだ始めたばかりでEXIFもメチャクチャですが、これから上手くなる予定ですので・・(^^ゞ ご指導宜しくお願いしますW

※今日のは我が家の妻と子供の家庭菜園のモデルさん達です。




2010/5/30 17:25  [15-219]   

キヤのんきさんこんばんは^^

こちらは地道にゆっくりやっているのでみなさん気が向いたときに参加していただければOKですよー

写真どれもバチピン決まってますね^^あまり見たことがない昆虫ですね
5D2と7Dのコンビとは理想的なパターンですね。
7Dもつと動き物が撮りたくてたまらなくなりませんか?カモメや鳶とかも面白いですよ。
サーキットなんかも最高です^^

無農薬家庭菜園があるとはいいですねー昆虫もいろんなのがいそうですね。チョウチョがいると綺麗なので被写体にはいいですよね。

今度の土曜日は富士スピードウェイでサーキット撮り行ってきます^^

2010/5/30 18:56  [15-221]   

ピント甘いっす(x_X;) 寄り目のバッタ?君 必死にワシ掴みです(^^

お久しぶりです〜

 蜂の目隠し飛行みたいなのは凄いですね〜(^^)

 来月から出張なので、今まで撮り貯めたのを若干だけピントがあっているのだけww
 貼ってみたいと思います(笑)

 ではでは、また、ごきげんよう^^)/

 そうそう、チャピレさんが言ってらした、青森のウミネコ??の凄いところは、やばいらしいです。

 う○ち、だらけは覚悟が必要みたいです(@_@;) カメラなんか、大変な事になるそうです^^;

2010/5/30 20:09  [15-223]   

キャんノンとびらさん

1枚目のはササキリじゃないかな^^こいつはかなり見かけるようになりましたよ。初めて見たときは珍しい昆虫だと思って必死で撮ってましたがたくさんでてきたのであららって感じです^^;

>蜂の目隠し飛行みたいなのは凄いですね〜(^^)

交尾しながら飛んでいるのがなんだか面白かったです^^この時期は交尾のシーンが撮れるので昆虫撮影がさらに楽しいですね

> う○ち、だらけは覚悟が必要みたいです(@_@;) カメラなんか、大変な事になるそうです^^;

そうみたいですね、ビニール傘を持って行かないと糞で大変みたいですよ。でも一度は見に行ってみたいところですね。すごい数のウミネコがいるので圧倒されるみたいです。



2010/5/30 20:24  [15-224]   

ピント甘くて見難いんですが、空中浮遊術(www)

チャピレさん、こんばんは。

 1枚目は、バッタじゃないんですね(^^;)、小さいバッタばかりだと思ってました。
 教えて頂きありがとうございます(^^)/

 4枚目の蜂、超〜〜〜〜 ラブリー(ww

 手足をひっこめちゃって、まるまっこくて、フサフサで、巨大なヌイグルミ欲しい(笑)

2010/5/30 20:39  [15-225]   

キャんノンとびらさん

1枚目はなにていう昆虫でしょう?こんなの見たことないです^^;
2枚目のクモはすごい瞬間を撮られましたねー私もクモの飛行は撮ってみたいですねー

そろそろホウジヤクやオオスカシバを撮りたくて撮りたくてしかたがありません。はやく出てきてほしいですね

2010/5/30 21:10  [15-226]   

 キヤのんきさん  
男優さんが長い演技でしたので助かりました(笑) ちょいピンアマです

チャピレさん 再びですW

>写真どれもバチピン決まってますね^^あまり見たことがない昆虫ですね
ありがとうございますW 私もどれ一つ名前は解りません(大汗)
チャピレさんのを拝見するといつも思うのですが、私のとはステージが違います(^^ゞ
チャピレさんのはISO400を使うのが多い様な気がしますが、今度教え通り絞りをF4〜F8にするように意識して使ってみたいと思います。

1枚目の空中戦の・・、これは未熟な私にはまったく解読できませんが置きピンですか?
私は、まだまだ飛んでる被写体は無理ですW

>7Dもつと動き物が撮りたくてたまらなくなりませんか?カモメや鳶とかも面白いですよ。
>サーキットなんかも最高です^^
チャピレさんのどれも、うなっちゃいます! 特にカモメ&鳶は凄すぎです。
はい!7Dは使っててとても楽しいカメラです!
このカメラの機敏性と多才なAF機能は使えますよね〜W
>今度の土曜日は富士スピードウェイでサーキット撮り行ってきます^^
またのUPを楽しみにさせて頂きますW

 ★キャんノンとびらさん masa006さん こんばんは
あちらではお世話になってます(笑)
ROMはさせて頂いてますが、巨大板ですので一度お邪魔すると多くの皆さんにお声掛けして頂きますが、なかなかレス出来ずにすみませんW

 ★ささいっちさん はじめまして
ミツバチのホバ! 難しいですよね〜。私はまだ一度も上手く撮れてませんW
これを機会に宜しくお願いしますW

今日は私の常駐板に既出ですが、チャピレさんの交尾つながりでUPさせて頂きます(笑)
ピンは主演女優さんの目のつもりですW 男優さんはあえてボカシましたW
だって、男優さんの顔なんてどうでもいいですよね〜(笑)
もっと絞って監督さんもシャープに写したら面白かったかな。

それでは〜W








2010/5/31 00:41  [15-229]   

少しピン甘、遠くて小さいんですが(^^;)スターウォーズで出てくる兵隊ちっく

皆様、こんにちは。

チャピレンさん、こんにちは

1枚目の虫は、なんて言うのは、自分にも判りません(^^;)
 無我夢中で撮って、ちょっとの風でも揺れちゃって揺れちゃって
 ファインダー覗いてて、酔いそうになりました(笑)

チャピレさんの1枚目のとバッタの親戚(ww)ササキリ君は一緒っぽいですね(^^)
 「佐々木さん」って言いそうになっちゃいます(^^;

 そろそろ、ホバー君が出てきそうですよね〜〜〜 今から、準備万端で整って
 いるんですね(^^)d 今年も凄いのが見れそうな予感します(^^)v





キヤのんきさん 、こんにちは

僕の方こそ、御世話様でございます(__)
 確かに、一度レスを入れると覚悟が必要ですよね(^^;

 交尾のシーンは、ちゃんと監督がいて指示していたんですねぇ〜(笑)

 2枚目やばくないですか(@_@;)スズメバチですか??
 何かの幼虫を...おお〜 自然界の掟って感じです。



ささいっちさん 、はじめまして。
 タムロン90mmの描写はプロも利用していて定評ありますからね〜
 チャピレ殿も、今では純正100mmですが、少し前まで使っていた筈です(^^)d
 僕も、少し前まで使ってありました。背景のボケは純正より綺麗だと感じます。





ではでは(__)

2010/5/31 08:43  [15-230]   

●キヤのんきさん

うげー1枚目のは凄すぎですよーあまりにリアルで怖いです^^;
3枚目でノックダウンです、もうエイリアンの口の部分見たいなのが整列してて強烈です。
これだけ撮れるのですからキヤのんきさんにも蜂やチョウといったかわいくて綺麗なのも撮ってほしいです。

>私のとはステージが違います(^^ゞ

そちらのステージはある意味ハ−ドルが高いです^^;私はたまになら撮ってみようかなとは思いますがメインでは厳しいですねー

>これは未熟な私にはまったく解読できませんが置きピンですか?

飛んでいるし被写界深度が浅いので置きピンではないですよ。私は置きピンはまずやらないです。これは交尾しながら移動していたのでスピードは遅かったためマニュアルフォーカスで撮ったんです。でもしっかり飛んでいましたよ。なので撮るのは大変でした。

>チャピレさんのどれも、うなっちゃいます! 特にカモメ&鳶は凄すぎです。

キヤのんきさんも7D買われたのですからチャレンジしてみてください。鳥の飛行も楽しいですよー

●キャんノンとびらさん

>スターウォーズで出てくる兵隊ちっく

小さいですが確かにいわれてみるとそんな感じに見えてきました^^マクロは楽しいですねーエクステンションチューブ買うつもりでしたが車買ってしまって予算をそっちに費やしてしまいお預けとなりました^^;

>チャピレさんの1枚目のとバッタの親戚(ww)ササキリ君は一緒っぽいですね(^^)
 
同じ佐々木さんですね^^

>そろそろ、ホバー君が出てきそうですよね〜〜〜 今から、準備万端で整って
 いるんですね(^^)d 今年も凄いのが見れそうな予感します(^^)v

はいホウジャクやオオスカシバは6月から出てきそうなので楽しみです。瞬間的にホバーするので撮りやすい昆虫だし結構綺麗な蛾なのでみなさんも撮りましょう^^



2010/5/31 18:57  [15-231]   

 ささいっちさん  

キヤのんきさん >

こちらこそ、よろしくお願いします。

>ミツバチのホバ! 難しいですよね〜。私はまだ一度も上手く撮れてませんW
これを機会に宜しくお願いしますW

ミツバチは、タムキュー買って、初投入、初チャレンジです。
本当は、菜の花畑を撮りに行ったら、気になって撮り始めて、夢中になって1時間ほど撮り続けました(笑)
なかなか予測がつかなくて、難しかったですが、30分くらいでだんだんミツバチの気持ちがわかってきたような気がします(^^)


キャんノンとびらさん>

よろしくお願いします。

>タムロン90mmの描写はプロも利用していて定評ありますからね〜
チャピレ殿も、今では純正100mmですが、少し前まで使っていた筈です(^^)d
僕も、少し前まで使ってありました。背景のボケは純正より綺麗だと感じます。

前評判どおり、トロッとしたボケで、大満足です。
3万ちょいでこれだけ写ると、純正もがんばれよって思っちゃいますね(笑)

2010/5/31 20:08  [15-232]   

「はっ」バレタって目をしている(笑 お主、ナニ奴....

おこんばんは(__)

 チャピレ殿、なんと(@_@) エクステンション・チューブが車に化けましたか(^^)d
 ナイスです。RSと言っていたので、どちらのRSかが、楽しみで御座います。
 と言いましょうか...両車種ともに、いじくれるパーツがゴマンとあるので
 「うひひひひ」となっちゃっているんじゃないかと想像致します(^o^)/


 僕も花にたかっている昆虫類は撮れるんですが...それでもピンは甘かったり致します
 飛んでるモノなんかもっての他ですね(^^;)
 とか言い訳も出来ない系のカメラがあるんで、挑戦してみます(笑)



ささいっちさん 、どうもです〜〜〜

 夢中になって撮りだすと時間の経過があっという間ですよね(^^)d
 真夏の炎天下の直下は気よ付けて下さい。その昔熱中症になった経験者なので(笑)
 帰宅後に頭痛いし熱出ちゃうしだるいし食欲ないし足に来るし(苦笑)

 タムロンの頑張りを純正レンズも少しは頑張って欲しいですね。
 実はCannonの純正の100mmのLマクロを発売してすぐに入手して試し撮りした際に、
 背景ボケの汚さに愕然としたんですが、
 一度調整に出した所まるで違うレンズじゃないかと?思うほどに描写がかわったので
 びっくりしました(@_@;)

 これからの時期も、梅雨に虫に花々と、楽しい時期になりそうですね。

2010/5/31 20:34  [15-235]   

●ささいっちさん

花粉団子付けた蜂さんかわいく撮れていますね。私もタムキュー使ってましたよ。今はタムキューは嫁が花撮りに使っていて私は旧型100マクロで撮っています。久しぶりに今度タムキュー使ってみようかな^^あの綺麗なボケは最高ですよね。

今回の写真はX2時代にタムキューで撮ったものです。

●キャんノンとびらさん

1枚目の昆虫は知らない昆虫ですね。みなさん未知の昆虫が多いなー^^;しかも上手だしこのスレもレベルが高くてうれしいですよー

車はパールホワイトのプリウスSツーリングセレクションです。サーキットなど遠くまで写真撮りに行くので燃費のいい車が欲しくていろいろ考えた末ハイブリッドカーにしました。
masaさんも車欲しがってましたが買うのかなー。masaさんにはヴィッツターボとか面白そうですね。今年FITのハイブリッドもでるようですし面白くなりますね。
まずプリウスには広角サイドミラーのゴールドを付けたいなーなんて考えています。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/sakusa
ku/t64b.html



2010/5/31 21:18  [15-238]   

 キヤのんきさん  
まだ、止まってるやつです(^^ゞ

チャピレさん 皆さんこんばんは

 虫撮りってこんなに楽しいとは思いませんでした!!

 ★チャピレさん
>>私のとはステージが違います(^^ゞ
これ↑ですが、チャピレさんと私ではレベルが違う!と書くべきでした(笑)
”昆虫の写真を見せあう”と言うより、私が一方的に指導を受けさせて頂きます(大汗)

>飛んでいるし被写界深度が浅いので置きピンではないですよ。
ご教授、ありがとうございますW今日は早速チャピレさんの教えに従って、やってみましたW
自分としては今までで一番良い!?出来です(^^ゞ (マダマダですが少しだけ兆しが見えました!)
MFで、ヘリコイドを右!左! 又は、自分自身を前・後ろと・・!
ちょっと嬉しいので、これから他の板にも貼りに行こうと思います(^^ゞ ご了承を!

>キヤのんきさんも7D買われたのですからチャレンジしてみてください。鳥の飛行も楽しいですよー
昨日あたりから1DMKWのCMをやってますが、チャピレさんのも負けて無いと思います!!
プリウスSツーリングセレクションご購入おめでとうございますw
環境に優しい車で・・、みんながそうすれば良いですね!
リンクは広角レンズかと思いましたが、あんな広角ドアミラーがあるのですね!
 
 ★キャんノンとびらさん
>スターウォーズで出てくる兵隊ちっく
虫ってカッコイイですよね! 私もマクロの世界で初めて知りました(笑)
たぶんモデルは昆虫なのですね!! 
私、昆虫撮影でもの凄い発見をしました! 虫ってメタボはイナ〜〜イ(爆)
>2枚目やばくないですか(@_@;)スズメバチですか??
あれは、足長蜂みたいですW

★ささいっちさん
>ミツバチは、タムキュー買って、初投入、初チャレンジです。
え〜〜! 凄い! 私の一発目などヒドイもでしたョ(^^ゞ
ただ、目が回って絶対無理〜が第一印象でしたw
ともにスキルアップをしていきましょうね!

それでは〜

2010/6/1 23:52  [15-244]   

キヤのんきさん

4枚目のはカメムシの仲間でしょうかね^^ばっちり撮れてますね。
1枚目のアブの飛行もいい感じで撮れているではないですかーこういう飛びものはできるだけSSをえきるだけ早くして撮るといいですよ。

>虫撮りってこんなに楽しいとは思いませんでした!!

でしょでしょ^^秋になるとコスモスが咲いてこのときクマバチがバンバン出てきますのでクマバチの飛行撮ると面白いですよ。クマバチは大きいので撮りやすいのでオススメです。
綺麗なところでキアゲハもオススメです


>昆虫の写真を見せあう”と言うより、私が一方的に指導を受けさせて頂きます(大汗)

いえいえキヤのんきさんやみなさんの写真はかなりのデキですよ。みなさんレベルが高くてすごく嬉しいです。

>これから他の板にも貼りに行こうと思います(^^ゞ ご了承を!

どうぞどうぞきてくださいませ^^盛り上げていきましょう。昆虫ばかり貼ってもいいスレっていいですよねー飽きられないというか昆虫のみのスレだし^^

>昨日あたりから1DMKWのCMをやってますが、チャピレさんのも負けて無いと思います!!

えーマジですか負けてませんかね^^ありがとうございます。
はいはいみました!1D4ですよねー嫁が教えてくれました。あのフクロウの飛行はかっこいいですねーあんな感じで私も撮ってみたいです。1D4はすごいカメラですよねーでも7Dでまだまだ腕を鍛えていきますよー。

>プリウスSツーリングセレクションご購入おめでとうございますw
環境に優しい車で・・、みんながそうすれば良いですね!

ありがとうございます。エコというかガス代がいままでの1/3になるのが嬉しいですねー特にサーキットに撮影しに遠出するのでかなり助かります。プリウスはスタイリッシュだしハイテクでなかなかいいですよー。以外に速いし^^


>リンクは広角レンズかと思いましたが、あんな広角ドアミラーがあるのですね!
 
あるんですよー広角で見えるとパトカーや白バイ対策にもなりますよね。ドライブレコーダーも付けたし、オービスやHシステムなんかの場所になると警告してくれるのでこういう機能もすごいですねー

2010/6/2 19:52  [15-245]   

 mutaさん  
20D&Reflex Nikkor 500F8 20D&Reflex Nikkor 500F8 20D&Reflex Nikkor 500F8

おじゃまします^^
在庫から虫さんの写真です〜
春〜夏は鳥さんが少ないので虫さんはよい練習になります。
最近はあまり撮影していませんがメインは鳥さんの止まり物です。


2010/6/3 18:11  [15-247]   

mutaさん

2枚目の背景ボケがファンタジーな雰囲気がでていていい感じですね^^チョウと花畑ってよく似合うので綺麗ですよねー

>春〜夏は鳥さんが少ないので虫さんはよい練習になります。

私は冬場はカモメ、ユリカモメなんかを動きものの練習でよく撮っています。
よかったら鳥の縁側もありますのでそちらにもおいでくださいまし^^

↓こんな感じの大きい鳥を撮るのが好きです^^
http://engawa.kakaku.com/userbbs/15/Thre
adID=15-116/

2010/6/3 21:20  [15-250]   

 mutaさん  
20D&Reflex Nikkor 500F8 30D&Reflex Nikkor 500F8

チャピレさん、こんばんわ〜
500のミラーだとイマイチ画質がシャキッとしませんがお気に入りの2枚です^^
ここのマクロでの写真はホントシャープです!

>よかったら鳥の縁側もありますのでそちらにもおいでくださいまし^^
あんまり大きい子は撮っていませんが何枚かハリコしますね^^

2010/6/3 22:22  [15-253]   

mutaさん

飛んでるチョウは私もたまに撮りますがヒラヒラしていて難しいですよね。
ここにいらしているみなさんの昆虫写真はとてもシャープですよね^^

明日は富士D1に行くので昆虫撮りは来週以降がんばって撮りに行きますよー

2010/6/4 19:56  [15-261]   

こんばんは!

なんか、楽しそう!

参加させてくださいね!

2010/6/7 01:08  [15-270]   

 SC-650さん  
ピンあまいですが・・・ ハチ小さいですが・・・ も一つ これで最後・・・

みなさんこんばんわ

キンタロスさん、お久しぶりです。キンタロスさんに釣られて私も参加。

全部自分の縁側に貼ったものばかりですが・・・。

2010/6/8 02:07  [15-274]   

●maskedriderキンタロスさん

おっ1枚目のはいい感じで撮れてますね^^
今度は接写で大きいのも面白いですよ。昆虫撮影って楽しいですよねー撮っていくうちに好きな昆虫がわかってきていつのまにか追ってます^^

●SC-650さん

1枚目の蜂いいですねー青い空と黄色い花のコントラストもさわやかですねー
昆虫の中でも蜂とチョウは私も大好きでよく撮りますよー

2010/6/8 19:50  [15-276]   

 キヤのんきさん  

チャピレさん 皆さん こんにちは

チャピレさん 亀レスすみませんW

>秋になるとコスモスが咲いてこのときクマバチがバンバン出てきますのでクマバチの飛行撮ると面白いですよ。クマバチは大きいので撮りやすいのでオススメです。
そういえば、クマバチは割とゆっくりホバリングをしましたね! 是非挑戦したいと思います(笑)
>ドライブレコーダーも付けたし、オービスやHシステムなんかの場所になると警告してくれるのでこういう機能もすごいですねー
今のは昔のとは格段の進歩なのでしょうね(笑)
私が大昔着けてたやつは、コンビニの自動ドアのたんびにけたたましい警告音が鳴り響き〜!
結局感度を低くしたりして・・、意味無いジャンでした(^^ゞ

2010/6/4 19:56 [15-261]
1枚目のチョウは細部までクッキリで、あんなに近くで見たのははじめてですので ”逆に”布で作った作品みたいで驚きです!!
2枚目のカメラに止まったお写真は、凄い瞬間を逃さない技術に驚きデスW

2010/6/8 19:50 [15-276]
チャピレさんのバチピン・ミツバチにはもう慣れてたつもりでしたけど、
4枚目のミツバチは私のミツバチとは種類が違うのか!?と思うほど・・、参りましたW ミツバチの目ってこんなになってるのですね(笑)
しかも1・2枚目のホバのは開放F値ですし(^^ゞ 凄すぎて信じられましぇ〜ん!!
それから、毎回Exifはたいへん参考にさせて頂いてますW

D1は楽しまれたようですね〜! ”キンさん”のスレでチャピレさんのExifで1DMKWのが多々ありますが・・、
マサカのご購入ですか!? 7Dのもどれも躍動感たっぷりであの世界も楽しいのでしょうね(笑)
私もひとたび踏み入れたらきっと病みつきになりそうですW

話は変わりますが、私この13日にfootball-maniaさんのスレのオフ会(第1回目です)に参加することになりました(^^ゞ
そこで、我が家の家庭菜園以外の昆虫のも仕入れてきたいと思いますW 

今日も”只今激勉強中”の昆虫を貼らせて頂きま〜す
こんなペースですが今後とも宜しくお願いしますW

2010/6/10 15:15  [15-280]   

キヤのんきさん

今日は昨年秋に撮ったオオスカシバです。背景が赤いのは彼岸花畑です。花と飛行昆虫のコラボは美しいですよねー。チョウは花に良く似合います。

おっ2枚目は足長蜂さんですか?飛行シーン良く撮れていますね^^

>そういえば、クマバチは割とゆっくりホバリングをしましたね! 是非挑戦したいと思います(笑)

クマバチは大きいし花の近くでゆっくり飛ぶので非常に撮りやすい蜂さんですからぜひとってみてください。秋にコスモス畑にたくさんいますよー大きいので結構びびりるかもしれませんが刺激しなければ大人しいので大丈夫です。

>あんなに近くで見たのははじめてですので ”逆に”布で作った作品みたいで驚きです!!
2枚目のカメラに止まったお写真は、凄い瞬間を逃さない技術に驚きデスW

はいせっかくのマクロレンズですから接写しなくちゃつまらないと思いドアップで撮ってみました。昆虫ってほんと作り物みたいですよねー

>毎回Exifはたいへん参考にさせて頂いてますW

私のはF2.8で撮るときとF4で撮るときが多いですねーあえてF8にするときもあります。絞りで印象が違う写真になりますから用途で楽しんで撮っています

>チャピレさんのExifで1DMKWのが多々ありますが・・、

一緒に富士で撮影した知人の1D4を借りたんです^^以前は私と同じ7Dを使われていたのですがD1を本格的に撮るのに1D4にされたようです。1D4もいいのですが高いので私は変えませんよー^^;車買っちゃって18インチのアルミ買おうかと思っているので。

>私もひとたび踏み入れたらきっと病みつきになりそうですW

D1はとっても面白いのでぜひチャレンジしてみてください。いつか撮りたくなって流し撮りの撮り方とかわからなかったら私の縁側の脱線スレpart3においでくださいな^^

>football-maniaさんのスレのオフ会(第1回目です)に参加することになりました(^^ゞ

そうでしたかーオフ会があちらこちらであるようですね。ニコン板でも募集してましたよ。 

>こんなペースですが今後とも宜しくお願いしますW

ここはゆっくりでいいのでなにか撮れたら気楽に写真貼ってみてください。

2010/6/11 18:30  [15-283]   

 キヤのんきさん  
7D+100マクロですW ホバはまったく・・・、まだまだデスW

チャピレさん こんにちは

ご無沙汰です(^^ゞ 

オオスカシバ・・・、私は数年前まで蜂だと思ってました(笑)
それにしても流石にバチピンですネ〜!
そして、流石の背景!! 絶妙ですW 恐れ入りました(^^ゞ

私はとにかく”初歩の初歩!”取り合えづピントを目に合わせる事だけに専念してますが・・・、
でも、それもなかなかクリア出来ません、難しい〜デス!

雨が上がり、今日やっと少しだけ撮れましたので貼らせて頂きます!
といっても、まだまだチャピレ師匠の足元にも及びません・・・(^^ゞ

こちらのレスはお気になさらずに ”まったり”とご指導いただければ嬉しいです(笑)

2010/7/16 16:14  [15-335]   

キヤのんきさん

チョウの写真シャープで綺麗に撮れていますね^^やっぱ花とセットに撮ると絵になりますねー
クマバチの飛行もここまでいっていればバシバシ撮っているうちにバチピンでいけますよ^^

このオオスカシバを撮ったところに今日行ってみたのですがオオスカシバには出会えずまだ旬な時期ではにのでしょうかねー早く撮りたいですねーホウジャクとオオスカシバってなかなか出会えないので撮るチャンスが少なくてとっても貴重なんですよ。

>それもなかなかクリア出来ません、難しい〜デス!

昆虫は小さいので飛んでいるときに目にあわせるのは至難の業ですよねーなかなか難しいのですがバンバン撮っていくうちにキット見えてくると思いますのでバシバシ撮って楽しみましょう^^

今日の写真は武蔵丘陵公園(森林公園)で撮ったものです^^

2010/7/17 21:29  [15-338]   

もう少し右だったら・・・ チョウチョ♪

ちょっとご無沙汰です(^^♪
チャピレさん、赤いバックのオオスカシバさんグッドです〜
PENTAXだと出入り禁止でしょうか?
数日前にK-x&ケンコーミラー 500 F6.3 DXで撮影した虫さんです♪

このお手軽野鳥セット(レンズキット約4万5千円+ケンコーミラー約2万5千円)かなり遊べますよ♪

2010/7/18 22:46  [15-339]   

6taさん

毎日ものすごい暑いですね^^;おととい公園に写真撮りに行きましたが昨日今日はへたばって家ゴロです。もうTVやDVD&ブルレイばかり観ています。


>PENTAXだと出入り禁止でしょうか?

昆虫の目で見たような世界の写真で素敵ですね。花とのコラボもやさしい雰囲気があります。

いえいえなんでもありですよー特にカメラの機種はいまや不問です。いろんな機種の昆虫写真をみてこのカメラはこんな感じで撮れるんだーという参考になります。

>数日前にK-x&ケンコーミラー 500 F6.3 DXで撮影した虫さんです♪

ほーこんなレンズがあるのですね。500mmだと私はシグマ50-500mmというのがあるのですが夏のこのくそ暑い時期に持ち歩くと重くてすぐに休憩したくなります。こちらのケンコーレンズであればだいぶ軽いのでいいですね。シグマ50-500mmはサーキットで使うために買ったので歩き回って撮るレンズではないんですから仕方ないのかな^^;

そろそろホウジャクやオオスカシバも出てくると思いますので出会えたらバシバシ撮ってきますね。

2010/7/19 13:13  [15-340]   

バチピンです^^ ←ピクセル等倍・・解像度低いです(笑)

チャピレさん、こんばんわ〜
何と繊細な描写のアゲハチョウなんでしょうか^^
ケンコーミラーだと絶対無理って感じです♪

>シグマ50-500mmはサーキットで使うために買ったので歩き回って撮るレンズではないんですから仕方ないのかな^^;
これは仕方無いですね〜
サーキットでケンコーミラー 500 F6.3 DXは恐らく最悪だと思います。
解像度が低く緩めの描写は生き物とかには使い道があるのですが機械物だとう〜んって感じです。
あとF値は同じ6.3ですがミラーの500F6.3はゴーヨンの解放並みの被写界深度で絞りもありません^^
更にこのレンズはフォーカスリングのストロークがタイトで遠方の撮影はつらい物があります(笑)

数日前にK-x&ケンコーミラー 500 F6.3 DXで撮影したチョウチョの残りです♪
この手の撮影だと薄いピントとユルイ解像度がふんわりした雰囲気で良い仕事をします^^

2010/7/19 20:03  [15-341]   

6taさん

やわらかいブルーな世界でファンタジーな感じですね^^

私はペンタックス(オリンパスも)のカメラってあまりわからないんですよ^^;
CANONしか知らないのでカメラの基準がCANONになってしまっています。
風景なんかはペンタはコントラストも高くいい色がでると聞いたことがあります。PHOTOHITOなんかの知り合いにペンタはいい色が出るよって言ってたのを思い出しました。

2010/7/20 20:14  [15-343]   

ドバトさん^^

チャピレさん、こんばんわ〜
>私はペンタックス(オリンパスも)のカメラってあまりわからないんですよ^^;
価値観は色々ですからね〜
PENTAXはグリーン発色が良い感じですがRAWで撮影しているのであまり関係ないかも^^
安いモデルでもファインダーが見易く操作系は良く考えられていてピントも露出もマニュアルで
撮影する時の操作性はK-x>>7Dって感じです。
この辺はAFやAEが頼りないのを補う為だと思いますが良い感じですよ♪

PENTAXが続いたので古い在庫からCanon PowerShot G3でも^^

2010/7/20 20:59  [15-345]   

6taさん

会社の取引先の営業さんがペンタのカメラで風景撮りされていまして風景撮るのにいい色でるよーなんて言ってすすめられました。でも私は風景はほとんど撮らないしメインがサーキット撮影なのでやっぱCANONに落ち着きますね^^というかどこのメーカーというこだわりはまったくなくてサーキットに向いているのは何がいいと弟に聞いたら弟がCANON機使っていたから単にCANONにしたって程度なんです。たぶん弟がNIKON使っていたらNIKONになっていたかもしれません。

あと以前X2使っていましたが手の大きい私には持ちにくかったのでやっぱデジイチはでかいほうが持ちやすいです。現在7Dにバッテリーグリップつけているくらいです。ほんとは1D4が一番持ちやすいんですが高くて変えません^^;

2010/7/22 21:02  [15-349]   

チャピレさん、こんばんわ〜
サーキットメインだとキヤノンが一番だと思いますよ♪
流し撮りの為に絞って撮影するケースの場合だと速度重視のキヤノン方が合っていると思います。
あとJPGの撮って出しだとキヤノンが安定しているので撮影枚数の多いサーキットだと後処理も楽ですよね^^

2010/7/22 22:10  [15-350]   

6taさん

毎日暑いですね^^;週末いつも撮影に行くのですがここまで暑いとためらいますね。明日は新宿のCANONのSCに行ってセンサークリーニングしに行ってきます。
8月1日に日光サーキットでD1−SLがありカメラ仲間と一緒に撮影するのでゴミを撮って綺麗な状態で望みたいなーって思っています。

縁側にサーキット撮影のスレもありますので覗いてみてください。サーキット撮影も面白いですよ。

2010/7/23 21:00  [15-353]   

トリミングしています。

こんばんわ〜
ホント暑いです♪
部屋にクーラー無いので最近は室温が35〜6度で安定しています(笑)
以前オートバイで小さいコースは走っていたのでサーキット撮影は悪い虫が起きそうで目に毒です・・・
どちらかと言えばオネーサンが良いですね♪
あっこちらも目に毒かも(笑)

2010/7/23 21:23  [15-354]   

6taさん

昨日新宿のCANON SCに行ってセンサークリーニング行ってきました。1時間30分かかるといわれ暇だったので外に出てぶらついているとペンタのSCがあってK−Xや645がおいてありちょっと見てきました。645はかなり大柄ですが意外に軽く感じました。風景を撮らない私には無用のカメラですが写真を展示されている風景写真をみて綺麗だなーって思いましたよ。

昨日新宿行く前に公園で撮ったチョウの写真を貼っておきます^^暑くてこの時期の撮影はきついですね。

2010/7/25 11:32  [15-357]   

昨日オオスカシバに出会えましたのでこちらにもUPしたいと思います。
今度はホウジャクに出会えるといいなー

レンズはシグマ50-500mmOS付です

2010/9/12 15:41  [15-408]   

 masa006さん  

チャピレさん
こんばんは。

チャピレさんの書き込みを見て、昨日の午後から撮影行ってきました。
ホウジャクもいましたよ。
シャッタースピードあまり上げていなかったので、かなり微妙な写真になっちゃいました…

今月撮影行けるかわからないですけど、リベンジしたいなって思ってます。

2010/9/13 21:30  [15-411]   

masa006さん

おっ葛西臨海公園いかれたのですね^^SSはもう少し速いほうが撮りやすいですよね。420mmの焦点距離ですから1/600以上は確保したいところです。ISOは400まであげるといい感じで撮れたと思いますよ。

>ホウジャクもいましたよ。

オオスカシバの他に法ホウジャクもいましたかー私が行ったときはオオスカシバしかいなかったのでうらやましいです。

>今月撮影行けるかわからないですけど、リベンジしたいなって思ってます。

9月の下旬になれば武蔵丘陵公園で彼岸花畑が盛大になりますからオオスカシバとアゲハもでてきてコラボができたらと狙っております^^

2010/9/13 21:59  [15-412]   

 masa006さん  

チャピレさん

ホウジャク見つけたのは帰る直前でした。
クマバチ君は沢山いて、十分写したよっていうくらい写しました(笑)
真ん中の通路によくオオスカシバが出てきていたので、待ち構えていたらオオスカシバの代わりにホウジャクがいました。

次回はシャッタースピード600以上で狙ってみます。

> 9月の下旬になれば武蔵丘陵公園で彼岸花畑が盛大になりますからオオスカシバとアゲハもでてきてコラボができたらと狙っております^^
自分も23日か25日〜26日のどこかで行けたら行ってみます。
あそこは広いので、どの辺りに行こうか悩みます…

2010/9/13 22:26  [15-413]   

masa006さん

どうでしたか?オオスカシバのホバー撮りって楽しいでしょ^^本来こんなに小さくないんですが葛西の固体はとっても小さくて撮りにくいですよね。丘陵公園のオオスカシバはりっぱでかっこいいですよーカマキリやミツバチもたくさんいて彼岸花畑は楽しめます。丘陵公園の彼岸花畑はコスモス畑と同じ場所にありますからわかると思います。ナミアゲハと彼岸花も面白いですよ。

今のところ日にちは未定ですが下旬には行く予定です。

2010/9/14 20:56  [15-415]   

今日は武蔵丘陵公園に行ってきました^^中央口レストランの入り口付近に白い花が咲いているところがあるのですがそこにはホウジャヤクがいたので撮ってきました。

彼岸花畑に行ったらアゲハもいて嬉しくなって撮ってきました(このアゲハ小ぶりでしたね)。4枚目の飛行シーンはキアゲハです。

2010/9/25 21:02  [15-430]   

 キヤのんきさん  
武蔵丘陵公園にて 埼玉県日高市、巾着田にて

チャピレさん こんばんは

ご無沙汰してますW

いつもながら、バチピンですネ〜

武蔵丘陵公園に来られたのですか!? 
ここは我が家から高速道で30分ですので、お会いしたかったな〜ナンテ思ってしまいましW

カワウが不気味な程、たくさんいませんでしたか? 

今日の1・2枚目は武蔵丘陵公園です。
3枚目はキャんノンとびらさんとご一緒した昨日の巾着田のクマンバチですW

それでは、また忘れた頃にお邪魔します(^^ゞ

2010/9/27 23:25  [15-431]   

キヤのんきさん

>丘陵公園に来られたのですか!? 
ここは我が家から高速道で30分ですので、お会いしたかったな〜ナンテ思ってしまいましW

丘陵公園は良くいきますよ^^とっても広くて回るのが大変ですよね。コスモスが咲いているかと期待して行ったのですが先週はまったく咲いておらず植物園のほうもイマイチでした。
でも中央レストランの近くにホウジャクと彼岸花畑にはアゲハがいて嬉しかったです。

>カワウが不気味な程、たくさんいませんでしたか? 

水辺の木にたくさんいましたよーオアサギなんかもいて面白いところですね。

>3枚目はキャんノンとびらさんとご一緒した昨日の巾着田のクマンバチですW

巾着田いいですねーうちでも最近巾着田にいきたいねといっていたところです。
駐車場とかって近くにありますか?お写真見るとコスモスが満開っぽいですね。

2010/9/28 20:23  [15-432]   

 キヤのんきさん  

チャピレさん

>カワウが不気味な程、たくさんいませんでしたか? 
>>水辺の木にたくさんいましたよーオアサギなんかもいて面白いところですね。
7Dで動きもの初心者な私は、カワウの飛翔を練習にしてます(笑)
そんなカワウですが、今朝のワイドショーでカワウの被害をやってました(^^ゞ
なんでも埼玉には、カワウが3,000羽確認されててその内1,200羽が丘陵公園に生息してるらしいです!
それで、糞害が酷いみたいですW

>巾着田いいですねーうちでも最近巾着田にいきたいねといっていたところです。
我が家から10分です(^^ゞ
>駐車場とかって近くにありますか?お写真見るとコスモスが満開っぽいですね。
はい! かなりのキャパの駐車場があります! 
平日は全く問題ありませんが、今週末は込むと思いますので出来れば朝早めにお越しください(笑)
コスモスも満開でした! ホウジャクも飛んでたので明日行きますので挑戦してみます!

巾着田、曼寿沙華の開花状況ですW
http://www.kinchakuda.com/kaika-ma.htm
一応貼っておきますね!

2010/9/29 00:37  [15-433]   

キヤのんきさん

>7Dで動きもの初心者な私は、カワウの飛翔を練習にしてます(笑)

カワウは水面から大きな音をたてて飛び立ちますから意外に力強くてかっこよかったりしますよね。黒いので写真写りはイマイチですが練習には最高ですね^^

>はい! かなりのキャパの駐車場があります! 

そうですかー安心しました^^いまのところ今週嫁と行く予定でいます。
いくとしたら朝早めがいいんですね。

>ホウジャクも飛んでたので明日行きますので挑戦してみます!

ホウジャクも飛んでいたのであれば楽しみですねー今年はホウジャクとオオスカシバ撮ったので満足しています。オオスカシバの大人の固体が撮りたいですがなかなか会えないのが残念です。

2010/9/29 21:23  [15-434]   

 キヤのんきさん  

チャピレさん

>そうですかー安心しました^^いまのところ今週嫁と行く予定でいます。
明日は雨模様なので、私も今日行きました!
先ほどEOS板を拝見しました!
うわ〜! 是非お会いしたかったな〜〜(笑)
直にチャピレ師匠の撮影を拝見したかったです!!
何となくチャピレさんらしき人も意識しましたが・・・、分かりませんでした。
キャんノンとびらさんにお聞きすれば良かったです(^^ゞ

私は10/5にodachiさんとまたまた巾着田にご一緒します(笑)
ナント、今シーズン4回目デス。

巾着田は春の”桜と菜の花”の共演も見事ですョW
迷彩の大砲を持った人も多いです。

今日の画像は全て巾着田です!

2010/10/2 23:19  [15-435]   

キヤのんきさん

巾着田行ってきました。すごい彼岸花の数ですね^^あんなに盛大に咲いているのは初めてみました。アゲハと彼岸花のコラボで撮りたいと思っていましたがクロアゲハしかおらずしかも遠くてイマイチでした。朝は9時ころついたので駐車場にもすんなり入れキヤのんきさんの情報助かりました。


>うわ〜! 是非お会いしたかったな〜〜(笑)
直にチャピレ師匠の撮影を拝見したかったです!!

えっ私の撮っているとこみても普通ですよ^^;午後は丘陵公園にいってまたホウジャク撮ってきましたが丘陵公園は人もそう多くないので昆虫が出てきていました。

>何となくチャピレさんらしき人も意識しましたが・・・、分かりませんでした。

嫁がX2のタムキューかEF70-200mmつけて私は7Dにシグマ50-500mmでぶらついていましたがデジイチ持った人のおおいこと^^;あれじゃ見つけるのも大変そうですね^^;
昨日は私はGパンに白い服を着ていました。嫁は白いブーツでしたよ。

きゃんのんとびらさんやmasaさんも交えて丘陵公園あたりでプチオフでもしたいですね(昆虫のいるうちに)

>迷彩の大砲を持った人も多いです。

昨日もいっぱいいましたよ。コスモスにとまる鳥を撮るんだっていってました^^


2010/10/3 09:07  [15-436]   

 マッチョ1964さん  

こんにちは^^

久しぶりに、ドイツ村までひとっ走りして来ましたー。^^
虫がうじゃうじゃいましたが、デキはあ〜あっ^^;って感じです^^;
チャピレさんのように、背景処理や空気感がある素敵な写真を撮りたいと思っているんですが
なかなか上手くいきません、っていうか超難しいです。^^;
近くに寄ると逃げちゃうので、トリミングしっちゃってますが、アップさせて頂きます。
今週末からD1ですね。なのでしばらく昆虫は行けないと思いますが、
面白かったので、また、いつかリベンジしたいと思います。

2010/10/4 20:58  [15-437]   

マッチョ1964さん

>久しぶりに、ドイツ村までひとっ走りして来ましたー。^^

ブルーサルビアとホウジャクですかー私が行ったときはホウジャクはまだいなかったのですが最近出てきたんですね。サルビア畑というと入り口入ってすぐのところですね。あのポイントでナミアゲハを撮りましたよ。

>チャピレさんのように、背景処理や空気感がある素敵な写真を撮りたいと思っているんですがなかなか上手くいきません、っていうか超難しいです。^^;

この望遠域で撮るのは難しいですよねーでもマッチョさん初めてで良く撮れてますよ^^
オオスカシバというのもいるのですがそれは大きくてホウジャクよりもかっこいいですよ。
葛西臨海公園のキバナコスモス畑にたくさんいましたよー

2010/10/4 22:09  [15-440]   

どうもどうも(^^;) おひさしぶりです。
 チャピレさん、巾着田に行ってきたんですかぁ〜 近いから、一声かけてくれれば...
 と、思いましたが、ま、ここの所、急に過労死してしまう程の忙しさでして
 要約本日は、この時間に帰宅する事が出来ました。

 そうそうプチオフの件ですが...masaさんとも、富士の時は、台風でお流れになってしまいまして
 それ以来ですので、虫が居るうちに、是非、撮りましょう(^^)/

チャピレさんの動体視力と、遠方の虫を発見する裸眼は、もはや技と言うより能力です(^^)

 (^^;)d

 ではでは、そしたら、お互いの連絡先等は、丁度僕が中間ですので
 また、日程とか決まったらと言う事で(__)

2010/10/5 17:54  [15-443]   

キャんノンとびらさん

巾着田行きましたよーとびらさんの家の近くなんですかぁ^^いいですね丘陵公園も近いとなると昆虫撮影には最高ですね。

>そうそうプチオフの件ですが...masaさんとも、富士の時は、台風でお流れになってしまいまして それ以来ですので、虫が居るうちに、是非、撮りましょう(^^)/

そうですね昆虫を楽しめるのは今月いっぱいでしょうからねーオフ会場はどこにしますか?masaさんは今週はF1なので16日の来週土曜日がいいでしょうかね?

>チャピレさんの動体視力と、遠方の虫を発見する裸眼は、もはや技と言うより能力です(^^)

昆虫撮影バリバイやってみなさんもニュータイプになりましょう^^

2010/10/5 20:53  [15-444]   

 キヤのんきさん  
巾着田のトンボですW

チャピレさん

巾着田、お疲れさまでしたW

昨日地元紙に巾着田の有料入場者数が掲載されてました。
チャピレさんが行かれた10/2が一番多く、次はキャんノンとびらさん・ひろっちさんが行かれた9/26でした。
因みにそれぞれ2万人弱でした・・・で、私はその両日共行きました(^^ゞ

>嫁がX2のタムキューかEF70-200mmつけて私は7Dにシグマ50-500mmでぶらついていましたがデジイチ持った人のおおいこと^^;
>あれじゃ見つけるのも大変そうですね^^;
>昨日は私はGパンに白い服を着ていました。嫁は白いブーツでしたよ。

そうでしたか〜 女性がEF70-200mmで男性が黒い服を着てたカップルは見たのですが、ちょっと違ったみたいですね(笑)

ホウジャクのお写真も相変わらずお見事ですネ〜!
真上からも・・!!凄過ぎる(^^ゞ

>きゃんのんとびらさんやmasaさんも交えて丘陵公園あたりでプチオフでもしたいですね(昆虫のいるうちに)

是非是非、お願いしますW 私は16日OKです♪
詳しくはキャんノンとびらさん経由でご連絡頂けると幸いです!
”キャんノンとびらさん” 宜しくお願い致しますW

2010/10/9 13:47  [15-455]   

自宅でまったり、ケーキ(^^) 疲れとらなきゃ...

皆様、こんにちは。
 本日は、要約、2週間ぶりに休みがとれて...
 自宅でまったり、疲れを癒しております(__)

 
▼チャピレさん、こんにちは。
 ホバー中のお写真は、見ていて気持ちいい程の描写ですね(^^)

 所で....masaさん、F1に行って、カメラ雨で故障してしまったようですね(@_@;)
 センターに持っていくみたいなんですが...何事もない事を祈ります。


僕は基本的には、土曜日曜は、休みなのでずか稀に多忙ですと
通しでぶっ続けの仕事が入る時が御座いまして(..;)
なるべく、休みの方向で調整致します。


▼キヤのんきさん、こんにちは。

巾着田の来場者数、2万人ですか...多分早朝の人数の把握していない
 人達も含めるともう少し多いんでしょうね(^^;)
 あそこに2万人って、凄いですね

16日のプチオフ暫定ですね(^^)d
 一応、僕も空けておきますので、なるべく参加と言う方向で(__)

 詳しな集合場所等、時間等は、....チャピレさんキヤのんきさん僕含めて
 提案し〜の、煮詰めてって感じで...僕は初めて行く場所ですので
 基本的には、まるっきり、お任せコースで(__;)



連絡の橋渡しは、可能ですので(__)
それで、御料方がokでしたら、互いの連絡先等も明記しますので(^^)d
宜しくお願いしますね

2010/10/9 16:16  [15-458]   

 ささいっちさん  
お見せできるレベルじゃないですが これも(笑)

今日は子供と木曽三川公園に行ったついでに、コスモスを撮ってきました。
ミツバチ君もいたので、撮りました。
D40+タムキューだったので、D300sだったらなーとちょっぴり思いました。

2010/10/11 13:31  [15-465]   

キヤのんきさん

私が行ったときの巾着田は凄かったんですね^^;たしかに人が物凄くてびびりましたよー
帰りは逆車線がめちゃくちゃ混んでいてみな巾着田にいくんだなーって走ってました。

>是非是非、お願いしますW 私は16日OKです♪
詳しくはキャんノンとびらさん経由でご連絡頂けると幸いです!

とびらさんにも言ったのですがもう少しお待ちください^^;

●キャんノンとびらさん

昨日は昭和記念公園で歩きまくりで疲れましたね。今日は足が痛くてまいりました。

>なるべく、休みの方向で調整致します。

すいませんもうちょいお待ちください^^;


●ささいっちさん

1枚目いい感じですねー

>ミツバチ君もいたので、撮りました。
D40+タムキューだったので、D300sだったらなーとちょっぴり思いました。

ミツバチさん足に花粉団子つけてかわいいですね^^私も昨日花粉団子つけている蜂をさがしました。かわいいですよねー

2010/10/12 20:30  [15-473]   

 ささいっちさん  

チャピレさん
1枚目とか輪郭だけ浮かび上がって神秘的ですね。
生命力を感じます。

自分の2枚目とかももうちょい絞って、ISO上げとけば、もうちょい見れるのになったかなと。
後の祭りですが(笑)
この日のミツバチ君は、みんな大きな花粉団子をつけてました(^^)

2010/10/12 22:03  [15-476]   

ささいっちさん

みな西陽からの逆光を利用したんです。こうすることで毛の透け具合が表現できていい感じになるんですよ^^

>みんな大きな花粉団子をつけてました(^^)

花粉団子をつけている蜂はめちゃかわいいですよねー私はこれつけてる蜂さんを見つけることから始まります。

2010/10/13 20:51  [15-481]   

くまちゃん蜂。モコモコしてて、可愛いですね〜 蝶? 蛾?? (^^;)?

皆様、こんにちは。
 ここの所...どうも、疲れが抜けなくて..重い体に鞭入れに
 いってまいりました。

 ここは、以前、edoさんやmasaさん沢さんと、急にプチオフになっさいに
 自分の撮影するポイントを回った所のひとつで...今回は、こんな時期なのに
 コスモスが咲いていたと言う....なんだか変な季節感ですww

 今回は、1Dで100Lマクロだったんですが、180mmマクロ欲しくなっちゃいましたww
 でも手ぶれ補正もなく、自分には難しいかなぁ〜 とか、そろそろハイブリッドも
 出そうだし...とか(笑)


 今回は、オレンジづくしで、(__)/

2010/10/17 09:39  [15-491]   

キャんノンとびらさん

おー2枚目は背景に玉ボケができていていい感じですね^^やっぱこういうのを利用すると楽しいですよねー


>ここの所...どうも、疲れが抜けなくて..重い体に鞭入れに
 
先週は疲れましたよねー。重い機材もって長い距離歩くとしんどいですからね。

>コスモスが咲いていたと言う....なんだか変な季節感ですww

コスモスの開花が遅れているみたいですね。キバナコスモスにはオオスカシバが見かけられますがコスモスは蜂くらいしかいなくて残念でしたね。とびらさんもオオスカシバに出会いたいでしょ^^エビみたいな尾っぽでかわいいですよねー

>1Dで100Lマクロだったんですが、180mmマクロ欲しくなっちゃいましたww

飛び物とるには長いマクロ欲しくなりますよね。100Lは私には高いのでまだまだ旧100マクロでがんばりますよー

2010/10/17 13:07  [15-494]   

どうも。こちらにやってきました〜。
既に間が空いてしまったスレですが^^;;
一応、虫の写真だし(笑)

まあ、その、皆様のようなマクロ!
という訳にはいきませんが^^;;
標準ズームレンズですし^^;;

でも、動画がマニュアルなので、なかなか、鍛えられますね。
成果は。。。出ませんけどねえ〜^^;;


2010/10/31 23:06  [15-517]   

ぐらんぐらんす〜さん

どうも〜ようこそマクロの世界へ、というか昆虫の世界へ^^
もうこれからの季節昆虫はいなくなってしまうので残念ですねーこちらのみなさんは私も含め昆虫好きの集まりですー

おーなにやら飛んでいますがなんの昆虫ですか?標準レンズならできるだけ接近して景色とのコラボで撮るのも面白いですよ。1枚目の蜂と観覧車のなんかはAFドンガメのタムロンのA16という標準レンズで撮りました。

来春あたりX4にマクロレンズ1本いかがですか?中古も単焦点は程度のいいものが多いし旧型100マクロは新型が人気なので乗り換えで玉数が多く出ていて安いですよー。

動画はMFオンリーですが普段静止画でもMFで飛んでいる鳥なんかも撮っているので慣れると簡単ですよ^^

2010/11/1 20:51  [15-518]   

>なんの昆虫ですか?
なにやら、ちっちゃい蜂?ですかね?腹が黄色っぽいですが。。。ハエ?
なんか、結構長い事遊んでくれました(笑)

>来春あたりX4にマクロレンズ1本いかがですか?

そうですねぇ。レンズ、欲しいんですけどねぇ〜。


しかし、なんですね。なかなか、見栄えのする昆虫というのは、じっとしてくれないもんですね(笑)
蛾ぽい、しかも面白みの無いようなのは、結構撮らせてくれますが(笑)
う〜〜ん、それでも、チャピレさんは、絵にしてしまうんだろうなと。

>もうこれからの季節昆虫はいなくなってしまうので残念ですね

今年はもう、店じまいですかね。昆虫ではないですが、雪でもふれば、また冬枯れの風景とか良いのかもしれませんね。

2010/11/1 23:25  [15-519]   

この子みたいです。

見かけました。この子ですね。多分。同一の個体ではないと思いますが。
ちょっと、これはピンアマでしたね。難しい。。。
結構絞ってみました。しゃっきりしてきますね。被写界深度が深くなって、素人には優しいです(笑)
なんか、蜘蛛ばっか撮ってて、
選別現像してて気持ち悪くなってきてしまいました(笑)

2010/11/2 13:02  [15-520]   

トリミングしてません こいつはどこにでもいますよね

ぐらんぐらんす〜さん

おっ1枚目の綺麗に撮れていますねー絞るとキリッとしますもんね。
あっそれホソヒラタアブじゃないでしょうか^^とっても小さくてホバーする昆虫ですよ。
私の1枚目のがヒラタアブだと思います。このアブちっこくてかわいいですよね。

>しかし、なんですね。なかなか、見栄えのする昆虫というのは、じっとしてくれないもんですね(笑)

そうなんですよーチョウでもアゲハとか綺麗だから花とコラボで撮りたいんですが落ち着きなく飛び回るので好みの花がみつかるまでじっと待ちですね。ホウジャクはとにかくチョコマカと花を飛び回るのでこれも落ち着きないですね。やっぱクマバチが練習にはもってこいです。でかいし飛ぶのもノロイので簡単です。

>雪でもふれば、また冬枯れの風景とか良いのかもしれませんね。

雪景色いいですねー私は景色はあまり撮らないのですが雪景色は撮ってみたいと思います。

2010/11/2 18:29  [15-521]   

こっちみてる(笑)

久し振りです
そろそろ、虫系がとぼしくなる時期ですね。
貼り逃げです(笑)

2010/11/23 18:32  [15-569]   

キャんノンとびらさん

今日は撮影にはいかず腰の養生のためゆっくりして夕方ちょっと出かけてきました。


お久しぶりです、来ていただき嬉しいです^^写真いい雰囲気だしていますねー色合いが秋らしくて背景の雰囲気も最高ですねー

最近昆虫まったく撮っていないしぜんぜん見かけなくなってきて寂しいですね。蜂くらいはまだいるのかなー。また一緒に写真撮りに行きましょう^^

また気軽に私の縁側に来てくださいね^^

2010/11/23 23:37  [15-570]   

みなさんお久しぶりです^^

やっと昆虫の活発な季節になりましたね。ということで先週土曜日に日立海浜公園に行って蜂撮り楽しんできました。

マルハナバチというフサフサしていてかわいい蜂さんを探して歩き回っていたらいましたいました^^しかも綺麗な色合いの花畑にいてくれたので背景もいい感じに撮れそうだなってうれしくなりました。昨年のデータを見るとドイツ村や丘陵公園も5月下旬はこのマルハナバチが活発に出てきているので楽しみですねー

2011/5/17 18:46  [15-849]   

庭にいたてんとう虫

チャピレさん、みなさん、こんばんは。

先日カワセミを撮りに行って出待ちの間に、トンボがいたので撮ってました。
もういろいろな虫の出てくる時期なんですねぇ〜。(^^)


2011/5/23 21:24  [15-856]   

nanablueさん

>庭にいたてんとう虫

3枚目のてんとうむしの構図いいですねー。昆虫の世界観を感じます^^

>先日カワセミを撮りに行って出待ちの間に、トンボがいたので撮ってました。
もういろいろな虫の出てくる時期なんですねぇ〜。(^^)


こちらのフィールドは夏になるとオニヤンマの羽化がみられると言っていました。カワセミ出待ちの時でトンボとか撮るのも暇つぶしにいいですね。
5月6月は今回アップしたマルハナバチを撮る時期で7月8月になるとアゲハ、9月にかけてホウジャクやオオスカシバの楽しめる季節になりますね。
丘陵公園は彼岸花の時期にホウジャクがたくさんでてきます。中央レストランの前にある白い花のところにいますよー

飛んでいる蜂撮るのも楽しいので今度チャレンジしてみてください。昆虫飛行やると動体のいい練習になります。腕で撮るのが昆虫撮影なのでいいカメラ使っていてもまったく撮れない人もいるのが面白いんです^^

2011/5/25 19:01  [15-858]   

パープルマジック やっぱアゲハですねー オオスカシバ発見! 結構いてくれました^^

今日は武蔵丘陵公園に行ってきました^^めちゃくちゃ暑くて汗だくになりましたがオオスカシバとナミアゲハに出会えたのが嬉しかったです。ハーブガーデンは昆虫の宝庫ですねー

2011/7/9 21:37  [15-955]   

ひまわりとコラボ

昨日は暑い中千葉県にあるドイツ村に行ってきました。ブルーサルビアやラベンダー畑にアゲハチョウがいたりひまわり畑には蜂がいたりととっても楽しめる1日でした。しかし暑かった^^;
まずは蜂からー

2011/7/17 20:33  [15-959]   

続いてアゲハ(波揚羽かな?)の写真です。ブルーサルビア版

レンズはシグマ50-500mmでもちろんノートリです

2011/7/18 21:39  [15-963]   

さらに続いてひまわり編です。

2011/7/19 21:22  [15-964]   

 花鳥風昆さん  
アニメチックなクマバチです。 逆光空抜けのアキアカネ? アシブトハナアブと思います。

チャピレさん  こんばんは。

主に昆虫はあまり撮らないのですが、最近撮ったものを貼らせてもらいます。
小さな虫さんは、撮影するのに難しいですね(^^;
鳥撮りの合間に、出逢った昆虫でたまたま撮れたものです。
チャピレさんのように、絵になる写真は中々撮れませんが、時々参加させて貰っています。

2011/7/19 23:28  [15-965]   

ぶつかるー

花鳥風昆さん

お久しぶりです^^花鳥風昆さんもたまにとはいえ昆虫お撮りになるのですね。
クマバチほんとアニメキャラのようです^^アシブトハナアブはこっち向いているのでしょうか強烈な顔していますねー

私もカワセミ撮りにいってカワセミ待ちの時にカマキリなどがいるので撮ろうかなー。いつも行くとカワセミ撮りの常連さんとおしゃべりしているので暇つぶしはできるんですよ^^

すべてノートリです

>チャピレさんのように、絵になる写真は中々撮れませんが、時々参加させて貰っています。

ここは昆虫ならなんでもありですのでいつでもおいでください。縁側はのんびり進行しています^^

今年はオオスカシバ、蜂、アゲハ系と好きな昆虫は撮れたのであとはホウジャクですねー
ホウジャクも面白い昆虫なので花鳥風昆さんも撮ってみて下さい^^

2011/7/20 21:01  [15-966]   

日陰に隠れる虫で、ご勘弁を(^^;)

花鳥風昆さん、はじめまして、こんばんは。
 チャピレさん、こんばんは

 アニメチックな、クマのはっちゃんは、超〜〜 可愛いじゃないっすかぁ(@_@;)
 ラブリー萌えです。
 やばいっす、ツボ押されましたwww

 カワユス(笑)

 突然きて、写真もなく失礼なので....かいている最中に...と(^^;)

 では、また〜(^^)/~

2011/7/20 21:11  [15-967]   

 花鳥風昆さん  
別角度のクマバチです。 アザミにちょうちょ。 ウチワヤンマ。 虫じゃなくてすみません。オオルリです。

チャピレさん  こんばんは。

私も鳥撮影の合間に、節操も無く虫さんも撮りますが、小さい昆虫の飛び物は難しいですね(^ ^;)
チャピレさんの写真はどれも良いですが、特にアゲハ蝶は絶品ですね♪
野鳥では、カワセミさんにハマっているようですね。日本の鳥では一番綺麗で、魅力ある鳥ですが
たまには森林や渓谷に出かけて、別の鳥を撮影するのも楽しいですよ(^^)
最初は、時期と場所が難しいでしょうから、野鳥の会の探鳥会に参加するのも良いですよ。
あれ、すみません(^^ゞ 昆虫のスレが、つい鳥の話題になってしまいました。


キャんノンとびらさん  はじめまして  こんばんは。

ゆるキャラのクマバチ楽しんでもらえて、嬉しいです。
私も、撮影した時は、おっ何とか撮れたと特に何も思わなかったのですが、家に帰りパソコンに取り込んで見たとき、一人で
思わず吹き出してしまいました(^^)
あの威嚇するような羽音でせまってくる存在感が、なんとまさにアニメのキャラクターに出てきそうなギャップにやられました。
>カワユス(笑)
有難うございます。楽しさを共有出来た感じでうれしいです♪

2011/7/20 23:17  [15-968]   

●キャんノンとびらさん

>日陰に隠れる虫で、ご勘弁を(^^;

んっカナブン?ハナムグリでしょうか?ピンクの花びらと昆虫っていい組み合わせですよねー
今時期は公園に行くと昆虫がたくさんいるので楽しいですよねーまた昆虫撮影いきましょう^^

● 花鳥風昆さん

>小さい昆虫の飛び物は難しいですね(^ ^;)

はい小さいうえにファインダー内ではとっても速いので苦労しますねーでも誰もが簡単に撮れないところが動体の面白さなのでそれを楽しんでいます^^
今度魚眼レンズを買って昆虫の世界の風景というのを撮ってみたいなーなんて考えています。


>チャピレさんの写真はどれも良いですが、特にアゲハ蝶は絶品ですね♪

ありがとうございます。アゲハ撮影は大好きで夏になると毎年撮りに行っています。アゲハってとっても素敵なチョウなのでオススメですよーどこかお花畑にいったら撮ってみてください。

>たまには森林や渓谷に出かけて、別の鳥を撮影するのも楽しいですよ(^^)
最初は、時期と場所が難しいでしょうから、野鳥の会の探鳥会に参加するのも良いですよ。

カワセミ撮影にはまってますが夏場はぜんぜん出が悪くて駄目です^^;なので昆虫撮影が楽しい季節です、でもそろそろサーキット撮影にも行きたいですねー9月にD1−SLがエビスであるのでいきたいところです。

カワセミ以外の野鳥もいいですねーアカショウビンとかヤマセミとかもいいよってカワセミ仲間からよく言われます。近場ならキビタキも綺麗に撮れるところがあるといっていました。

2011/7/21 20:22  [15-969]   

水辺の花とクマバチ ピンがイマイチ… 通常の三倍…っぽい? 留まり棒争奪戦

チャピレさん、みなさん、こんばんは。

この時期になると、こちらもにぎわいますね。(^^)

カワセミの出待ちの間に撮った虫たちです。

2011/7/21 21:42  [15-970]   

捕まえたようです 私が近づいたら捕まえた状態で飛んでいきます 追いかけると逃げていきますが獲物ははなさない

nanablueさん

おっ2枚目のトンボの飛翔うまく捉えていますね^^

>この時期になると、こちらもにぎわいますね。(^^)

はい夏は昆虫まっさかりですからねーナミアゲハとかオオスカシバなんかに出会える時期ですから撮れるときに撮っておかないと時期逃してしまいますよねー

>カワセミの出待ちの間に撮った虫たちです

そちらのフィールドは昆虫が豊富なようでいいですねーこらのフィールドはトンボが水上を飛んでいるくらいであまりいい背景にならないため撮る気になりません^^;

今回はトンボが他のトンボを捕食したときのシーンです。捕まえながら飛んでいましたよ。

2011/7/22 20:35  [15-971]   

カメラ目線のクモじぃ(笑) 何やらヤバそうな虻?!涼んでおります ばれちゃった?! って感じwww

おはようございます。
 ここ二〜三日は、涼しくて過ごしやすいですね。

トンボって、共食いしちゃうんですね...自然界の掟は厳しいですね。

2011/7/24 08:27  [15-972]   

キャんノンとびらさん

1枚目の蜘蛛かなり小さいのに目にバッチリピントが合っていてお見事ですね^^
2枚目のはなんでしょうかねーアブの仲間なのでしょうか?

今日はカワセミフィールドに行ったら突然上のほうになにか飛んでいると思ったらカブトムシがホバーしていました。撮ろうと思ってゴーヨンしかなかったのでカメラ向けたらもういなくなっていました。こういうときゴーヨンじゃーでかくて取り回しにくいですね^^;

2011/7/24 18:52  [15-973]   

羽が綺麗でなかった^^; 玉ボケがポイントです 私の定番構図 飛び物は集中力が肝心ですが暑くて厳しい^^;

今日はこちに参加のきやのんきさん&とびらさん&nanabuluさん&お気楽板のAM-Sさん&早起きパパさん&ひろっちさんの7人で丘陵公園で昆虫撮影会をしてきました。
とにかく暑くてしんどかったですね^^

来月下旬には中央レストラン周辺でホウジャクウジャウジャでてきますから楽みですね^^

2011/8/14 18:03  [15-987]   

ちっさいけどww スカシバでしょうか...ホバリングが楽しい〜 なんとなく、マスオさんみたいなバッタ?! トンボを見ると秋っぽいですけど灼熱でしたね

本日は、お疲れ様でした&有難う御座いました。
 ため息の出る美しいコントラストと描写が凄いです(@_@;)

 ホウジャク系も楽しいですね〜 今回ちょっと、撮れただけでも
 実はめっちゃ嬉しいオイラでありますwww

2011/8/14 19:28  [15-988]   

鉢とのコラボがイマイチ… ボロボロアゲハさん1 ボロボロアゲハさん2 あっち向きでした…

チャピレさん、みなさん、こんばんは。

今日のプチオフに参加されたみなさん、おつかれさまでした&ありがとうございました。
ひじょうに暑くて辛くもありましたが、大変楽しかったです。(^^)
イエローカードの累積により(違)途中退場は不本意ではありましたが、
また是非遊んでやって下さいませ。m(_ _)m

> チャピレさん
アゲハさんにかなり寄れたようで、相変わらず素晴らしいです。

> キャんノンとびらさん
お、スカシバいましたか!
私も探したのですが、残念ながら見つけることができませんでした。

私はといえば、四苦八苦しながら、なんとか撮れた写真ですが、私くらいのLoレベルですと、
こんなのでも撮れてOKとしてしまいます。(^^;

ちなみに、アゲハさんはボロボロのアゲハさんだったので、ちょい残念です。
#全部トリミングしてます。

ではでは。

2011/8/14 21:08  [15-989]   

見直したら…

×鉢
○蜂

ですね。(^^;

2011/8/14 23:34  [15-990]   

みなさん100レス近くになったので↓にpart2作りました。続きはそちらで^^

http://engawa.kakaku.com/userbbs/15/#15-
991

2011/8/15 12:30  [15-992]   

返信数が100件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


全員投稿可
モタスポ&鳥の飛行などの動体写真好きな方集まれ!
モタスポ&鳥の飛行などの動体写真好きな方集まれ!をお気に入り登録
運営者:
チャピレさん
設立日:
2010年2月22日
  • 注目度:

    145(お気に入り登録数:47件)

該当掲示板はありません

カメラ > デジタル一眼カメラ >

CANON

ページの先頭へ