
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ここは主にホンダFIT3HVの徒然ない世間話や、
アウトドア・キャンプ・車中泊・ドライブ旅行記・オリジナル小説やCGなど
けっこうどうでもいい話題で盛り上がっております。
気だるい午後のひまつぶしにどうぞw

なぁーんと、お盆特別企画!
3泊4日で新潟から東北地方をぐるりと一周する旅を実施します。
最終日の16日には新潟の南魚沼でプチオフ会も予定しております。
旅行中は1日につき1〜2回リアルタイム旅行記を、
旅行後は、改めて詳細に綴る旅行記を、このスレで展開していきます。
リアルタイム旅行記の更新頻度が少ない理由は、夏場では
昼間は高温となる車内での更新が非常に厳しいからです。ご了承ください。
今回の旅の目標は、ひまねこらしく「大間のまぐろ!」
あとチャンスがあれば「三陸海岸のウニ!」
この二つを機軸として旅していきます。
お楽しみに!
なお、感想などはこのスレ内に書き込んでください。
他レスに書くとわけわかんなくなりそうなのでw
あと、旅行中は皆さんの書き込み全てにレスつけられないと
思いますが、全てに目は通してますので、遠慮なく
書き込んでください。
2014/8/10 21:20 [1498-842]


ねこフィットV(さん) さん
台風や大雨の影響 お気を付け下さい
大間のマグロ食べられるとよいですね
シーズンインしたばかりで、
難しいかもしれませんが、
大間まで行って食べるなら、生のクロマグロ
味もびっくり、値段もびっくり
そもそも水揚げが、あるか?
冷凍でごまかしちゃダメですよ〜
くれぐれもお気を付け て レポ 待ってます
2014/8/11 01:48 [1498-845]

>メジナabcさん
まぐろ食べたいねー。他の食事は質素でいいから、まぐろ食べたいw
いいお店とか知ってたらぜひ教えてください。
さて、今回タブレットの環境をパワーアップしました。
Bluetoothとテザリングの周波数がカブる問題があり、ときどき
キーボードが発狂する(入力中に文字が連打される等)ことがあったので
なんとかならないか調べてました。
結論をいえば、自宅で使っているロジクールのワイヤレスキーボードと
マウスをそのまま出先でも使えるように工夫ができたので
この旅で使ってみて検証します。
うまくいけば、今後のリアルタイム旅行記が1.5倍はパワーアップできるはず。
その次にパワーアップするのは、スマホですね。
バッテリーと通信速度(LTEにしたい)の問題を解決したいところ。
画像のアップに30秒ほどかかってしまうので、そういう時間をなるべくカットしたい。
このへんは今年の年末か来年の春モデルまで待とうかと思ってます。
これらが解決されると、いよいよ本格的なリアルタイム旅行記がお届けできるのでは
と期待しているところであります。
2014/8/11 12:20 [1498-847]


ねこフィットV(さん) さん
ネコにかつぶし ならぬネコにマグロ
残念ながら私 九州在住でして、
青森は行ったことありません。
お店は地元の方にお任せします。
お気を付けて、行かれて下さい。
2014/8/11 16:39 [1498-848]

さて、少し予定を早めて本日の夕方に出発することにしました。
できれば山形で夕食、本日中に秋田〜青森まで走れれば
翌日からの行動の自由度が劇的に広がるわけです。
宿なしの旅は、こんな大胆な予定変更もできるわけです。
今日は小雨の降るあいにくの天気ですが、明日からは好天に恵まれそうな予報。
日本海に沈む夕陽をお伝えできそうにないのが残念ですが、
青森で雄大な景色を楽しみ、うまいものを食べるために、
がんばりま〜す♪
みんカラの「ハイドラ」というアプリをスマホ等で使っている方は、
私が走行中であれば、リアルタイムで私の位置が把握できます。
2014/8/12 13:02 [1498-860]


ねこさん
お気をつけていってらっしゃいませ♪
私は 旅の最中はねこさんのストーカーとなりま-すw
2014/8/12 13:11 [1498-862] Yahoo!ケータイからの書き込み


ねこフィットV(さん) さん
こんにちは私も山形2年住んでいた時東北走り廻りました鳥海山、八幡平、大間埼(マグロ)素晴らしい所いっぱいです、地元の方道が空いていてものんびりですPに注意です。
では安全運転できおつけて行ってきてください、うらやまし〜
2014/8/12 16:04 [1498-863]


大間のマグロ…
6月に行こうとしたけど、十和田湖辺りで挫折しました。
私から比べると、250kmほど近いので頑張って到達してください。
本州最北端の帰りに最東端も制覇するとか?
数年前に近くまで行きましたが、ここから徒歩約1時間の案内見て、これまた挫折しましたw
最北端証明書を楽しみにしております。
2014/8/12 16:17 [1498-864]


ねこフィットV(さん) さん
ネット情報ですから、すでに検索済みだとは思いますが。
大間の黒マグロ やはり時期が早すぎるようです。旬は秋から冬だそうです。一応漁は始まっているようですが、油ののりが・・・
今の時期は三陸の雲丹が旬の真っ只中 八月いっぱいうに祭りがあってるみたいです。
ここは、三陸のうに イッタクですよ
2014/8/12 18:18 [1498-865]

![]() |
![]() |
---|---|
日本海に沈む夕陽。奇跡的に見れた | 酒田で食べたラーメン |
はいさーい。
ただいま「道の駅 岩城」に到着しました。
15時に出出発、高速の無料区間などを利用しながら走り、
19時に酒田に到着、夕食でラーメン。
ほんとは酒田名物のワンタンメンを食べたかったのだが、
4つほど予めチェックしておいた店がことごとく入店できず、仕方なく
ナビで検索した店へ行ってみたら、ワンタンメンの無い店でしたw
まぁ、マズくはなかったけど、酒田といえばワンタンメン、食べたかった。
さらに北上し、現在は秋田の岩城というところだ。
ていうか、実をいうと、非常にマズいことになっていたりします。
もうね、痛恨のミスと言うしかない。
デジカメの予備バッテリーと充電アダプタを自宅に忘れてしまったのだ。
激マズですよ。マジで。
仕方ないので、リアルタイム旅行記にアップする写真はスマホで撮って
載せます。
デジカメはここぞというときだけしか撮れません。
いやぁ、忘れたことに気付いたときには、もうすでに出発から1時間経過
していたので、もう引き返せない状況でしたわ。
チキショー。
ま、いっか。
とりあえず、また明日。
次回も、サービスサービスぅ♪
2014/8/12 22:39 [1498-880]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
「長尾」の冷やしラーメン | 下北半島はでけー! | 大間岬に到着だー♪ |
ただいま大間にいます。
無事に大間岬にたどり着きました。
なんでこんな時間にリアルタイム旅行記やってるのかって?
まぐろの店が夜の部は17:30から開店なので、待ち時間ができたのですw
昼間はほとんど走りっぱなしでした。
ていうか昨晩は暑くてほとんど寝られなかった。
車内はカーテンを装備するとかなり蒸し暑くなり、汗がどんどん出てくる。
片窓を全開にして網戸をしてやったら、だいぶよくなり、
同時に気温もだんだん落ち着いて、すこし寝れました。
朝4時に目覚め、汗でべたべたになった身体をなんとかしたくて、
早朝からやってる温泉に入りに、出発したのはいいが、
実際にその温泉に到着できたのは10時近くw
ポパイ温泉とかいうフザけた名前の温泉だったが、湯は極上だった。
昔ながらの施設ではあるが、露天風呂もサウナもあって350円は安い。
お昼は青森の市街地で冷やしラーメン。
出汁を凍らせた氷が浮かべてあり、いつまでも冷たく、しかもさっぱり食べられる。
冷やし中華とは一線を画す名物である。
15時に大間に到着、土産物とシフトノブ上部に装着するメダル状のアクセサリを物色、
なかなかよいものがゲットできたので、帰ったら両面テープで装着だ。
さて、17:30になるので、またあとで〜
2014/8/13 17:30 [1498-901]


>ねこさん お疲れ様です。
下北半島には日本一の砂丘があるんですよん
観光地でも何でもない所だったけど だいぶ昔に仕事で行ったのを思い出しました。
2014/8/13 18:30 [1498-902] Yahoo!ケータイからの書き込み

![]() |
---|
まぐろづくし丼 |
>新規IDは属国さん
情報ありがとうです。
湾側のほうかな。明日は太平洋側の、風車のたくさんある海沿いを
南へ攻めるつもりでいます。
さて、本日は早めに切り上げました。
いまはむつ市街地に入る前のコンビニの駐車場のわきっちょに停めて
車中泊スタンバイです。
まぐろ丼食べましたよ。
大トロは文句なしにうまい!
でも中トロと赤身は、スーパーの刺身と大差なかったかなぁ。
でも大トロ丼なんて4千ナンボするんだもん、無理無理w
大間のスーパーで、海産物のつまみとビールをゲットし、これから食べます。
ホッキサラダ、数の子わさび、中華くらげ。うまそうw
さて、今日はゆっくり寝れるかな。
とりあえず日が暮れたらかなり涼しくなった。
青森で扇風機買ってきたのに、使わなかったらそれはそれで悲しいww
今日は質問とかもらえたら、もしかしたら返答できるかもです。
ひまだからww
では〜
2014/8/13 19:50 [1498-908]


ねこさん
そこの砂丘(猿ケ森砂丘)は防衛省管轄なので進入は厳しいですよ
あと 属国はういろうとマグロが好物の王型でお-牛座なのでした。
2014/8/13 20:16 [1498-910] Yahoo!ケータイからの書き込み

王型でお-牛座でおおブレネリなのですね。
ていうかここの縁側の住人、オー型がオー(多)いんじゃね?
観光情報、砂丘だけにサ(ン)キューです。
でも私は風車のほうばっかり見に行くのさ。
風車は六ヶ所村に集中してるけど、ヘタこいて再処理施設の警備員とかに
職質されたらどうしようw
2014/8/13 20:29 [1498-911]

ねこさん
こんばんは(^-^)
暫くお邪魔しないまに、旅に出られたのですね(*^-^*)
(私はカレンダー通り、お盆休みはありませんの(._.)
なのでねこさんの写真入り旅行記、楽しませて頂きます
くれぐれも事故のないよう楽しい旅にして下さいね♪
さてさて、四国旅行記も読ませて頂きました
映像は残念ながら私のタブレットでは見れなくてまだみれてないのですが、
轟の滝、その後のスリリングなドライブ
絵に浮かびます(>o<")
滝、私も全部は見れてないのですが、その後の道なき道のドライブ以外にも怖い思いをしたのでまた行くのは......気が引けますf(^_^;
室戸方面に遊びに行きたい施設を見つけてたのですが、今回の台風で南部はかなり被害が出たようですので、暫くはお預けです(T-T)
では、また遊びにきます。お邪魔しました(^-^)
2014/8/13 20:36 [1498-913]


ほんと王型がおお〜い
六ヶ所村はなんもないけど 海に向けて撃つ対空射撃場があります(国内に3カ所しかないんだよ)
あとの2カ所は 鹿児島の佐多岬と北海道の静内
2014/8/13 20:43 [1498-914] Yahoo!ケータイからの書き込み

>ホワイトあこにゃんさん
ごぶさたしております〜。
東北も四国も、楽しいですよ〜。
轟の滝(九十九滝)はどこがゴールなんでしょうね。
でも滝のひとつひとつがいちいちカッコよくて見入ってしまいます。
お弁当持ってトレッキング装備で朝から行くといいんでしょうね。
R193は一度走ってこりごりです。
この先で行き止まりだったらどうしよう、という絶望感が常につきまとい
ちょっとでも緊張の糸が途切れ、ハンドル操作を間違えたりしたら
本当に死が待っているという過酷な道。
お勧めしません。泣けます。マジでw
2014/8/13 20:46 [1498-916]


はじめまして ねこフィット(V)さん
ようこそ 東北へ
青森のマグロ丼を堪能されたということ。お疲れ様でした。
レスしたくって、うずうずしていましたが、ちょっと反省モードで自粛していました。
下北半島もいいですが、竜飛岬の「津軽海峡亭」マグロ定食や海鮮丼もお勧めです。リーズナブルで豪華盛りです。
明日は南下されるということで、八戸から内陸のほうに入りますか。
三陸の雲丹ゲットということは、岩手県の入り国道45号を南下して宮城県の入る予定ですか?
ウニは種市(あのあまちゃん)の雲丹、宮古の雲丹などが有名です。宮古では雲丹を別名「カゼ」と言います。
雲丹は今が旬です。塩雲丹をおにぎりの具として食べると最高です。「うにぎり」と命名しています。(笑)
宮古に「魚菜市場」がありますが、そこでは新鮮な雲丹が牛乳瓶に入り売っています。(ちょっと高い)中の食堂では雲丹丼が食べれますよ。
宮古駅前でも色々とおいしいお勧めの店があります。
宮古市役所の近くに「たらふく」というラーメン屋があります。宮古では有名なラーメン屋です。ただお盆なので休んでいるかもしれません…
三陸はまだまだ大震災の爪痕が残っています。そこもぜひ見ていただきたいと思っています。
まだまだ復興途中ですが、住んでいる人たちは、「頑張ろう東北!」ということで復興に取り組んでいます。
・種市→岩泉→宮古→山田→釜石→大船渡→陸前高田→宮城県(国道45)
・岩泉→盛岡
・宮古→盛岡(国道106)
・宮古→遠野(立丸峠)→花巻
・釜石→遠野→花巻(国道340 国道107 国道4)
とにかく岩手県は広いです。四国が全部入ってしまいます。山々だらけです。
龍泉洞・浄土ヶ浜もお勧めです。
街の中に入ると、帰省渋滞に巻き込まれてしまうかもしれませんが所々に三陸道路が開通しています。
ねこフィット(V)さんがこちらに来ることを知り、いてもたってもいられずレスしました。
2014/8/13 21:02 [1498-919]

>クロッチーさん
どうもです〜。
津軽半島側の「津軽海峡亭」は以前行って食べたことがあります。
岬の先端のさらに先端にあるお店ですよね。
ウニ丼美味しかったです。店はボロくても繁盛してるわけですね。
ウニは宮古のお店で食べようかと思ってます。
クロッチーさんとどこかで会えるならば、合流場所の店等の電話番号を教えてもらえれば
私のナビに入力し表示される到着予定時刻をレスして、会うことは可能ですよ。
いまのところ岩手はウニ以外に予定なしですしw
2014/8/13 21:15 [1498-921]


ねこさん ホンと 先っちょからの中継 無事の到着に先ずは祝!
お言葉に甘え、質問攻めでお邪魔虫です。
大間岬から函館の岬まで何キロ位なのでしょう・・
直ぐ其処なのに、距離感が掴めない。
車内の網戸は、どんな工夫されてます?
長距離の移動中は、何を楽しまれてます?
音楽、TV、ets・・・・
お勧めのmusic等・・・ありましたらお聞かせ頂きたいです。
十和田・奥入瀬は時間的にスルー?
2014/8/13 21:20 [1498-923]


返信ありがとうございます。
ねこさんに会えるかもと、ワクワクモードです。ただ私は、現在は宮古に住んでいないのです。残念
どっちかというと遠野市に近い所です。
なので国道107を西に向かっていただくと遠野市の「風の丘」道の駅が行きやすいですが・・・
ねこさんの南下経路を教えていただければ、マイフィットで駆けつけ旗を振りたいと思う次第です。
2014/8/13 21:35 [1498-926]

>クロッチーさん
いまの計画ですと、明日早朝に出発、下北半島太平洋側の風車群を堪能して
宮古へ向かいます。
そこでウニ食べて道の駅「風の丘」へ向かうと、夕方近くになりそうですね。
いちおう、昼食を食べてから、そこから道の駅までのルート検索で
到着時間が判明した時点でレス入れますね。
2014/8/13 21:55 [1498-927]


ここでミニミニオフ会ができるなんて嬉しいです。♪
宮古から遠野まで最短でくると一時間半です。国道106から立丸峠を通るコース(いわゆる山道クネクネカーブ。トラックに会ったらどうしょう)
釜石まで南下してからでは2時間。
立丸峠楽しいですよ。一度フィットHVで試してみたいと思っているコースです。
レス待っていま〜す。♪〜
2014/8/13 22:33 [1498-930]


新規IDは属国さん
直線23キロ そんなに近いのですかぁ。
ありがとうございます。
属国さんは?道なにでしょう?道南からはお手軽なのでしょうか。
2014/8/13 22:38 [1498-931]

>cowcow7さん
青森と函館を橋で繋ぐ、なんという計画もあるようですが、
果たして実現できるものか・・・w
旅行中の音楽は、洋楽がけっこう多いかなぁ。
ブライアンアダムス、ナイトレンジャー、ジャーニー、ヴァンヘイレン、
サヴェージガーデン、ヨーロッパ。
飽きるとアニソンw
さらに飽きると、FM・AM。
いまどきは高校野球なども。あの熱戦は眠気防止になります。
テレビはだめですね。電波弱いのですぐ受信不能になります。山間部は特に。
そういえばStepUp!のボーカルコレクションとかいうのを作ったっけ。
各エピソード順にぴったり合う歌を編集し、アルバムにしたものです。
MD(ミニディスク)でしか聴くことができなかったのですが、
今回おまけでサルベージできたので、クルマでも聴くことができるようになりました。
欲しかったら、オフ会でMP3データ差し上げますね。
>クロッチーさん
了解しました。
私も楽しみです。
宮古からはR106とR340を通っていいかなぁ。
3桁国道はどうも身構えてしまいますw
夕方お会いしましょう。
2014/8/14 04:35 [1498-946]


おはようございます。もう出発されたようですね。
国道106はまずは大丈夫の幅があります。ただ
川内から小国〜遠野に抜ける国道340は(その通り3桁です。)
う〜ん困った。山道が13キロメートルがありますが
ゆっくり登れば大丈夫。 sモードでパドルシフトの出番です。
遠野側はずーっと下りが続きます。
宮古でおいしいウニを食べてください。
食べるときはしっかりとどこの産地か聞くといいですよ。
気をつけておいでください。
2014/8/14 08:20 [1498-947]


ねこさん
旅に出たんですか(^^)
お盆中はパチンコ厳禁ですよ。
お金以外に魂まで抜かれちゃいますよ(笑)
旅を満喫して下さい(^^)
2014/8/14 09:16 [1498-948] iモードからの書き込み

>クロッチーさん
さきほどウニ丼たべました♪
いまは「湯ったり館」という温泉で一休み。
遠野の現地、16時くらいに待ち合わせましょうか。
できれば洗濯したいのでコインランドリーに寄ってから行きたいけど、
道沿いにあればラッキー、無ければ夕食時にでもしますw
では〜
2014/8/14 13:24 [1498-950]


お疲れ様です。♪
では、16時ですね。
15時頃に自宅を出発します。
雲丹丼美味しかったでしょうか?
無事に、立丸峠を通り過ぎてくださいね。
フィットHV Sパケ 4WD 黒です。
2014/8/14 14:50 [1498-951]

![]() |
![]() |
---|---|
宮古産生ウニ丼 | 夕食のチキンチリソース定食 |
小判です。
いまは気仙沼で洗濯の乾燥待ち。
今日は4時に寒さで目覚めました。
むつ市街地のすき屋で「まぜのっけ朝食」
あとは延々と南下。
昼にあこがれのウニ丼2800円。
昨日から高級丼を連続で食べてるなぁ。ねこらしくないw
昼から温泉でゆったりして、夕方に遠野の道の駅にて
クロッチーさんとプチオフ。
なんともうひとり、Kさんという男性が飛び入り参加。
Kさんは秋田お住まいの方で、初日に道の駅岩城で車中泊しているのを知って
翌日に私に会いに行ったらすでに出発したあとで、
今度は遠野まで会いにきてくれたのだそうです。びっくりです。
ひまなひとがいたら、岩城から遠野まで距離を計算してみてください。
かなーり遠いです。
クロッチーさんは、アイコンそっくりのステキなミセスでした。
最初Sパケと聞いており、エンブレムに4WDのステッカーが貼られて
いるだけの2WDかと勘違いして「なんちゃって4WD」とか
大変失礼なことを言ってしまいました。申し訳ありません。
パンや飲み物などたくさんいただき、非常に助かりました。
本当にありがとうございました。
二人と別れたあと、陸前高田を過ぎ、気仙沼へ。
コインランドリーで洗濯してる間に中華屋をみつけてチキンチリソース定食。
美味しかった。
乾燥している間にすぐ近くのスーパーで買い出し。
大トロの刺身が半額だったので、それだけをゲッツ!
ちょーラッキーw
というわけで、洗濯ものを取り込んだら、もうちょい南下してから
車中泊します。
では、アディダス。
もとい、アディオス。
2014/8/14 21:25 [1498-956]


ねこさん、クロッチーさんお世話になりました。
無事21時に秋田に着きました。突然の事でビックリしたと思いますが、
私的には「岩城で会えなかったので、遠野で会う」と気合で出発しました。
会えて良かったです。
走行距離は37300km以上になりました。
これからもよろしくおねがいします。
2014/8/14 22:19 [1498-960]


k〜k〜さん
はじめまして
ミニオフカイ よかったですね
長距離頑張ったかいありましたね
で、走行距離は37300km以上に
373kmでよろしいですか
ねこさん
あしたは雨です お気を付けて
2014/8/15 01:02 [1498-970]


今回のリアルタイム旅行記は、まぐろ丼とウニ丼のグルメの旅、
美味しそうで、とても楽しい雰囲気が伝わってきました。
スマホでの丼の写真がすこし映りが悪いのがやや残念です。
お盆休みは一般道でも道が混んでいませんか。
私の住んでる所は、観光地に近いので道が混み
移動が大変なので、家でじっとしてます。
ねこさんの愛車、ソードアンテナが目立ちますね。
それでは、後半も安全運転で楽しい旅を続けてください。
2014/8/15 07:51 [1498-980]


k〜k〜さん おはようございます
ねこさんに会いに行くために走った走行距離と思っていました。申し訳ありません
にしても、すごい距離ですね
安全運転で
2014/8/15 08:59 [1498-981]


>ねこフィットV(さん)さん
おはようございます。
豪華な食事美味しそうですね(^^)
写真を見てて食べたくなりました(;o;)
昨日テレビで酢ヶ湯温泉やってました。
一泊2500円で泊まれる見たいですが様々な条件がありました。
三名以上で泊まるのと
最低二泊する事
食事は自炊です。
これをクリアすれば一泊2500円(税別)で泊まれる見たいです!
楽しい車中泊は出来なくなっちゃいますが参考までに(._.)
皆さんが会いに来てくれるなんて凄い(^^)
ねこさんの人気度の高さが分かります。
私もいつか、ねこさんに会いたいです。
残りの旅も楽しんで来て下さい。
アディオス
アディダス
寒い(;o;)
2014/8/15 09:05 [1498-982] iモードからの書き込み


こんにちは
あこがれのねこフィット(V)さんにお会いすることができ、最高でした。
それも、わざわざ内陸のほうに足をのばし、立丸峠を通り、燃費を落としてしまいながら
ミニオフ会に来てくれたことに感謝します。
初対面でしたが、ねこさんのレスをくまなく見ていたため何回もあっているような気持ちになり、なれなれしい言動があったかもしれません。
ねこさんに頂いたイラストは我が家の家宝にします。
気をつけて新潟へ
ねこさんのフィット君は超目立っていますよ♪〜
2014/8/15 11:43 [1498-983]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
松島や。ああ松屋。牛丼屋。 | うわさのマーボ焼きそば | 喜多方ラーメン |
小判にゃ〜。
いま、福島の会津坂下のローソンで車中泊モードです。
ここから只見を抜けて南魚沼の道の駅まで約150km。
明日の朝イチに出発すれば11:00までに間に合う予定。何事もなければw
今朝は4:00に一度目覚めたが、眠かったので二度寝。
小雨が天井に当たってたのがわかった。今日は雨だろうか。
7:00に気仙沼を出発。
松島をチラ見しつつ仙台へ。
いま仙台でいちばん熱いB級グルメ「マーボ焼きそば」を食べる。
竹竹という店で食べたのだが、麺が少しおこげ状に焼けており、
それがパリパリの食感になって激ウマ! これはお勧めです!
そのあと、山形方面へ行く途中で温泉に入り、
そのまま南下して福島の喜多方へ。
喜多方といえばラーメンなのだが、夕方過ぎに到着してしまい
松食堂も坂内も店じまい。
ほかの店に入って食べたが、ことのほか美味しかった。
ただし、その店を探すのにべらぼうに歩き、やけに高い湿気も相まって
汗ダラダラ状態に。
せっかく温泉に入ったばかりなのに汗だくとはこれ如何に。
20:00を過ぎてまだやっている温泉はこのへんにあるのか。
あるんです。
以前、栃木オフ会から帰るとき、その温泉に入ったことで知られる
「大江戸温泉 会津店」である。
ソッコーでそこへ行って汗を流し、会津坂下に至る、というわけです。
さあ、明日はいよいよ最終日。
グランドフィナーレを飾ることができるのであろうか!
というわけで、ビールとつまみ(今日は3割引ローストビーフ)を
かっくらって寝ます。
では、バルディオス。
もとい、アディオス。
2014/8/15 22:33 [1498-986]


>ねこフィットV(さん)さん
青森から宮城ですか(^^)
今は福島ですか(;o;)
長距離運転お疲れ様です。
明日の最終日も楽しんで来て下さい。
明日も安全運転でお願いしやす。
アディオス
バルサッサ?
バルサロッサ(笑)
2014/8/15 22:41 [1498-987] iモードからの書き込み

![]() |
![]() |
---|---|
もつ味噌煮定食 | 南魚沼のプチオフで集まった方 |
ただいまです〜
全工程完遂、22時に自宅へ無事帰還しました。
荷物を片付け、いまやっと旅行記ラストです。
今朝は4:00起床、ミルクコーヒーとパンで朝食。
荷物をまとめ、着替えて5:00に出発。
雨の中、会津坂下から山奥をひたすら走り、只見を目指す。
とはいえ、意外と整備された道だった。
完全2車線で、福島側に至っては3箇所も道の駅が存在する
けっこうハイカラな道だった。
田子倉ダムの前後だけはキツい峠道だったが、それでも
予想の範囲内の過酷さであったので、逆に拍子抜けしたくらいだ。
今後の日帰りドライブのレパートリーになりえるくらい楽しい道だった。
今日はこれから越後湯沢の北にある「道の駅 南魚沼」で
FIT3のプチオフ会があるので、そこを目指す。
1時間近く余裕ができたので、六日町にあった日帰り温泉で
昨晩の寝汗を洗い流し、さっぱりしたところで「道の駅 南魚沼」へ。
すでにふじやまさん、2TG改さん、W205さんの3人が到着しており、
屋根のある休憩所でだべっていた。
昼食を施設内の食堂で食べ、少しするとサダさんも合流。
これで今回のオフ会全員が揃ったことになる。
クルマの用品や運転技術、そして価格コム本スレの愚痴などを
延々と語り合った。
やはり実際に会って話をすると、文字だけでは表せないニュアンスが
きっちり伝わるので、オフ会というコミュニケーションは
思う以上の意義があると思う。
参加された方、本当におつかれさまでした〜
夕方に解散し、小千谷でカレーを食べてから帰った。
ひとつの旅を終えるごとに車中泊に関する新たな課題が
浮き彫りにされていく。
カーテンの部品の加工が貧相で、もっと強度が必要だったり
やはり真夏の汗に関する対策は切実となるので
これらを今後対策していこうと思う。
旅そのものは、ずいぶん旅慣れたせいか、さほど大きなミスもなく
無駄もなくいい感じで終われたと思った。
今後は、この旅の詳細をねっちり綴る「コンプリート版旅行記」を
記していこうと思っておりますので、またお楽しみに〜♪
2014/8/16 23:29 [1498-988]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
龍泉洞 | じぇじぇじぇ、な場所 | 「混浴」の酸ヶ湯温泉\(^o^)/ | 階段国道 |
お疲れ様でした。
ご無事に帰宅されたみたいで何よりです。^o^
それにしても、車スレの方々って結びつきが強いんですね。ビックリしました。( ̄O ̄;)
旅行記も楽しみにしておりま〜す♪
2014/8/17 13:51 [1498-990]


>ねこフィットV(さん)さん
旅日記ありがとうございます。
オフ会に参加した皆様もお疲れ様でした。
それにしても朝4時の起床は早いですね。
目的地に向かう支度もしないと行けないので気持ちはわかります。
私もいつかオフ会に参加したいです。
乗ってる車種限定では集まれないかもしれませんが、違った形のオフ会があれば是非参加したいと思いますので、その時は声をかけて下さい!
夏の車中泊は一度だけ体験をした事があります。
車はスターレットでエアコンをガンガン&キンキンで寝たら、満タンに入ってたガソリンが半分まで無くなりましたよ。
睡眠時間は7時間でした。
エアコンは恐るべしと感じました。
これから夏が終わり秋になり冬が来ます。
冬の車中泊は危険です。雪とか積もった場合は一酸化炭素中毒とかにもなりますし、寒さ対策も充分しないと雪国では凍死しますので充分注意をして下さい。
2014/8/18 11:58 [1498-994] iモードからの書き込み

僕もスノーボードするためにスキー場で車中泊した時は寒かったぁ。
毛布とかたくさん積んでたんだけど、もうシンシンと冷えるの。
友達にフィットで車中泊するんだって話すと、フィットは車中泊する車じゃないだって。
なんでもやる前から決めつける人はきらいだよー。
秋ごろから毎週旅に出たいね。
2014/8/18 15:12 [1498-995]


>超破格.comさん
9/14全国オフ会はフィットに興味がある全ての人の為のオフ会でフィットオーナーでなくても参加出来るので是非参加されてはいかかでしょうか?
ねこさんと私は施設内駐車場で前日から車中泊する予定です。
2014/8/18 21:33 [1498-998]


>kt-1500さん
はじめまして。
回答頂きありがとうございます。
オーナーでなくても行けるのですか(^^)
9/14はあいにく仕事が入っておりますので難しいかと思います。
1ヶ月前以上でしたら休みの調整は利くので、場所にもよりますが次のオフ会参加は可能かと思います。
ねこさんや kt-1500さんにお会いしたかったですが、楽しみは次の機会に取っておきます。
2014/8/18 21:50 [1498-999] iモードからの書き込み

![]() |
![]() |
---|---|
奥入瀬渓流の滝 | 酸ヶ湯温泉 |
>にゃ〜ご mark2さん
実をいうと、青森の奥入瀬渓流、酸ヶ湯温泉、階段国道(竜飛岬)は
以前行ったことがあったので、今回はスルーしちゃいました。
見所はたくさんありますが、以前大間まで行って食べられなかったまぐろが
食べたかったので、今回は何を差し置いても大間まで一直線でしたw
>超破格.comさん
朝4時、というのは前の晩にビールを飲んでから寝るので、朝方にトイレに
行きたくて目覚めるわけです。そんでまだ眠かったら二度寝、起きれるようなら
出発準備、というわけです。
早朝出発してもどこの施設も開園、開館してないので、結局は距離を稼ぐしか
ないですね。朝食食べるのもすき屋、マック、コンビニくらいしかないし。
でもそれだけ選べれば充分かw
冬に車中泊はしません。必ず温泉宿で泊まります。
理由は、真夜中の誰もいない露天風呂で雪見酒がしたいからです。
>ご飯がご飯がススム君さん
その友人の言うことは少なくとも正しいですが、言いなおしてあげましょう。
FITは車中泊するためのクルマではないですが、車中泊「も」できるクルマです。
走っても運んでも止まっても泊まっても楽しいクルマなのです。
こんなことができるスモールは他にはありません。
>kt-1500さん
9月の夜の涼しい時期なら、快適車中泊装備でぐっすりですね。
またお好きな飲み物やつまみを囲んでお話しましょう。
今度こそはランタン持っていきますw
2014/8/18 23:12 [1498-1001]

はいさーい。
新スレを立ててコンプリート版旅行記を開始しました。
ご意見や感想などはこちらのスレに書いていただけるよう、お願いいたします。
2014/8/20 23:35 [1498-1025]


ねこフィットV(さん)さん
aki-box の愛車は N-BOX custom です。いつかは車中泊をしたいと思っています。
ねこフィットVさんの愛車は情報端末を兼ね備えた特別仕様車なのですね。
aki-box の愛車を車中泊仕様にしても、「経験」「知識」「勘」が 無いので
何らかのトラブル、様々な局面に対しての選択が心配です。
>全滅・・・4件のラーメン屋が全滅・・3分もたたずにか・・・
>バケモノか・・・
>来ます、ガンダム!
>墜とせ! シャアが見てるんだぞ!
ガンダム世代なので笑えますww
♪〜 も、え、あ、が、れ もえあがれ 燃え上がれ ガンダム ♪〜
メロディーが蘇ります!
『 FIT車中泊の旅 』 次回を楽しみにしています!!
2014/8/23 22:18 [1498-1036]

>aki-boxさん
旅行記感想ありがとうございます。
車中泊は、最初は自宅の近くでお試しのような感じで練習するといいです。
まぁ、真夏と真冬はやらないほうがいいですけどw
今後もメジャーなアニメの台詞などを引用していきます。
どうぞお楽しみにw
ていうか、感想をいただけて少しほっとしました。
もしかして誰も読んでいなかったか、とビクビクしてましたw
2014/8/23 23:21 [1498-1037]

うおおおおー!
苦労して書き終えた1日目のラストエピソードが、ものの見事に消えた!
いや、全面的にオレのせいなんですけどね。
ショートカットファイルをコピペして2日目のファイルにしようとして中身を
ズバっと削除したわけですよ。
いやぁ、頭の悪いことしちまったw
がんばって書き直しますが、本日のアップは無理となりました。
申し訳ありません〜
2014/8/24 00:08 [1498-1038]


ねこフィット(V)さん
こんばんは
う〜残念・・・
一日に何回もねこさんの縁側にきて
次回はまだかなと楽しみにしている一人です。
楽しみは待つ時間に比例して大きくなっていくので(私だけ?)
ワクワクしながら待っています。♪〜
2014/8/24 00:21 [1498-1040]


ねこさんへ
先ずは、ブロローグ きたぁ〜これだ!
何がこれって? 「ねこさん小説」らしさです。
旅行記・詳細ドラマチックバージョン を、立ち上げて下さった事。
規制や制限のある価格での小説公開
あちらこちらと気を遣われ、かつ読者を裏切らない描写。
そして、その精神力を完成まで持続しないとならない・・・
作家さんは、素晴らしい。
個人的には、車中泊環境や食レポも、情景や心情を細かく説明
して下さる描写が、共有している感で、楽しめて好き。
(また、無理な事を言っちゃた、申し訳ありません)
属国さん曰く、最後まで、「どんまい」
みんな 楽しみにしてます。
2014/8/24 01:18 [1498-1043]

みなさん、ご声援ありがとうございます。
読んでてくれてたんですね。よかったw
みなさんの励ましでテンションが上がり、なんとか1日目ラストアップしました。
ご心配おかけしました。
今後は、アップするごとにここで告知をすることにします。
そうすれば皆さんもチェックしやすいですからね。
2014/8/24 02:52 [1498-1047]


朝見たら、さっそくアップされていました。
かじりつきで読ませていただきました。ありがとうございます。
今日は、ねこフィット(V)さんの宮古のうに丼に触発され、家族3人をのせ
マイフィットで、立丸峠をSモードでブィーンブィンさせて
宮古に行きました。
そして、ねこフィット(V)さんが食べた隣の店で(笑)自分が食べたい物を
各々食べました。
息子はうに丼を食べましたが、ねこフィット(V)さんが食べたうに丼のほうが
うにがたくさんのっていました。
魚菜市場で生うに2瓶と塩ウニを買って帰ってきました。
ねこさんの旅行記は、我が家の日曜日のお出かけコースに
役立っています。
次回もワクワクモードで待っています。
2014/8/24 16:02 [1498-1048]

最新エピソード、アップ完了しました。
>クロッチーさん
感想ありがとうございます。
宮古では、私の行ったウニ丼の店(すみよし)が量がある、というレビューを見たので
量を重視してそちらの店へ行ったのです。
結果、大満足でした。
おとなりのお店のウニ丼もいつか食べて、比べてみたいです。
2014/8/24 21:32 [1498-1051]

最新エピソード、アップ完了しました。
今週は夜勤ですので、最新エピソードがアップされるのは昼間となります。
いつもと違ううp時間にご注意ください。
(べつにナマモノじゃなかろうにw)
いやぁ、今回の旅行記は行ってきてすぐ執筆開始しているので出来事が思い出しやすく
詳細まで細かく説明できますね。
でもそれゆえに進行がゆっくりになっております。
じっくりねっぷり気長に読んでください。
・・・ていうか中国地方の旅行記がちょっと展開的に早すぎたんだw
2014/8/25 10:25 [1498-1055]


山岳のワインディングロード
青空日は特に、気分爽快ですよね。
イラッとするトロイ前車って・・・
制限速度40キロのところ、私は60〜65キロで走ってました。
があおられた。
お先にど〜ぞと譲りましたが、これもトロイに入る?
(ならば、気をつけます)
フィット3ハイブリッドの必殺技のひとつ「Sモード」
いざって時は、活用してます。皆さんもそうですよね。
こういう遊び心モード、ホンダならではかな。
えりんたさんのも、興味シンシンですが
ねこさんのマフラー、中々かっちょ良いですよね。
どんな音なのか・・・聞きたいな。
フィット3のMOPナビ、(私も同じ)あれは見ているだけ、カタログ上なら、
一体感あり美しいです。
いざ使うとなると、エアコン操作のタッチパネル、
助手席の同乗者にお任せなら良いでしょうが、
運転手が操作するには、使い難いかなと、毎日思っています。
違った角度からの意見などあります?みなさんはどうでしょうね・・
2014/8/25 23:31 [1498-1056]


cowcow7さん
はじめまして
フィト3オートエアコン使い始めて4か月慣れるしかないと思いながらなれませんね〜
我が家では助手席奥様が乗りますがほぼ何もしてくれません私がするしかありませんきびし〜
近じかドライブ旅行する予定ですがたぶん、私お抱え運転手兼召使でしょうね。
ワインデングロードゆっくりさん追い越しオートバイも乗るのですがなるべく直線見通しに良いところで相性車に不快感を与えないようにしていますが”自分的に”みなさんはどうしてますか。
2014/8/26 00:43 [1498-1057]


スレ主 殿、おはようございます。
東北ぐるっと一回りFIT車中泊の旅、楽しく読ませて頂きました。
知り合いに三重から大間まぐろを食べるために車で行ったツワモノがおりましたが、私はそこまでは
時間と体力がありません。
リタイヤしましたら日本海沿いに東北までゆっくり旅をしたいと思っております。 大間のまぐろ、憧れです。
>cowcow7さん、おはようございます。 初めまして。
>いざ使うとなると、エアコン操作のタッチパネル・・・運転手が操作するには、
使い難いかなと、毎日思っています。
違った角度からの意見などあります?みなさんはどうでしょうね・・
hdイエローさんと同様にお抱え運転手として通勤や遠出をしています。
最近はブラインドタッチで前を見ながら操作できるようになりましたが、ばあばがナビの操作をする際
勝手に「エアコンがON 」するので、要改善事項だと思っています。
他のスレで知った「FIT3専用保護フィルム」を張っていますがよさげですよ。
2014/8/26 08:33 [1498-1058]

最新エピソード、アップ完了しました。
>cowcow7さん
イラっとくる前車は、スピードはあまり関係ないんです。
後ろのクルマに気付いて先を譲ってくれさえすれば。
後ろに気付かずに(気付いててもシカト?)ノロノロ運転を
続けられるのがいちばん辛いですね。
>hdイエローさん
うちの親を助手席に乗せても、曲がり角で「左オーライ」なんて
絶対言ってくれませんからね〜w
>GAZENさん
まぐろは秋〜冬の時期がいいですよ。
漁師がやってる食堂で食べるのがきっと美味しいはず。
私は少し失敗しました。
みなさんエアコンパネルはやはり不評のようですね。
タッチパネルはメカ的なものが少ないので故障しにくいのかもしれませんが
やっぱりスイッチ等でカチっと操作したいものですね。
2014/8/26 09:58 [1498-1060]


ねこフィットV(さん)さん
大間に フェードイン! ヾ(=^‥^=)ノ ですねww
知らないようでしたら、スルーして下さい。(*−−*)ξ
2014/8/26 21:55 [1498-1061]


>hdイエローさん
はじめましてです。
バイク
お乗りになるのですね。
ツーリング ワインデングロードは醍醐味あるのだろうな。
助手席
に乗ると、子どもの頃から今でも、何故か眠くなり、ほんわか、寛ぎモード突入。
ただし、運転が恐い方の時は、緊張し無駄に気を遣っちゃたりします。
勿論、目はビンビンに冴えます。
hdイエローさんの奥様 安心してドライブを楽しまれ、幸せモード全快
とお見受けしま〜す。
>GAZENさん
はじめまして
いつも、的確なご意見、ご活躍を拝見しております。
こちらから、先にご挨拶すべきところ・・・・
申し訳ありません。
「FIT3専用保護フィルム」
納車の頃、探しましたが
当時はあまり出回っていませんでした。
参考にさせて頂きます!
アドバイスありがとうございます。
GAZENさん 、鈴鹿オフ会
伊勢志摩近隣のBBQの素材、惹かれます。
(決して花より団子?ではない、つ、も、り)
エントリー出来たら良いなと思い、現在調整中なのです。
ねこさん
『冷やしラーメン』
おだしの出汁が氷 が浮かんでる冷製スープ、ラーメンめちゃ美味しそう。
B級グルメ でどこかでお目にかかっても良さそうのに。
読んだだけなのに、ラーメンやスープ啜る音まで出てきそうです。
っておもった読者、結構いらっしゃるとおもいますが。
「漁師がやってる食堂」
私の隣の隣の県、漁港に隣接した地域に、お気に入りのお店があります。
小さくて、洒落っ気は全くない、頑固おやじさんと奥さんでやっているお店。
ランチに、年に2回行ければ良いほう。
超、安価で新鮮、そして心が入った美味しさ
頑固おやじの店主が毎朝、漁でとってきたお魚を調理して出してくれます。
店内は、おやじさまの大漁の船の写真?と旗??
(日本酒のCMで見た事あるアレ)が沢山飾ってあります。
大漁の日はお値段そのまま、大サービス有。
いいな。おもいだいちゃいました。
2014/8/26 22:17 [1498-1062]

cowcow7さん
エアコンのタッチパネルは細かな設定が、一目で分かりづらいですね。
温度を25℃に設定して、オンにするだけにしています。
操作に関して、使いやすい所はないです。
見た目はスッキリして、以前のダイヤル式よりかっこいいのが、メリットでしょうか。
細かな操作は、信号待ちの時にした方が良いですね。
走行中はデフロスターとエアコンのONOFFだけを覚えていたらOKだと思います。
2014/8/27 10:01 [1498-1064]

最新エピソード、アップ完了しました。
>aki-boxさん
うーん、ナウシカだろうか、それともライディーンだろうか・・・
わからないですw
>cowcow7さん
あの冷やしラーメンは感動的でした。
真夏の青森へ行った際にはぜひお立ち寄りください。
ヤマダ電機青森店すぐそばですww
>ご飯がご飯がススム君さん
エアコンは停まってる状態で操作したほうがいいですね。
今度からそうしよw
2014/8/28 10:41 [1498-1067]


>ご飯がご飯がススム君さん
そんな事言ったら、お尻ペンペンしちゃいますからね。
>ねこさん
風車、誰もいない、極上のプライベートビーチ
読むだけで、アドレナリン湧き続け、超〜癒されます。
風車の画像ないのがチョッと残念。CGとのコラボで想像するかな。
大間のまぐろより、風車に趣きを置いたってお話も
ロマンを感じます。
ねっ!ススム君さん
2014/8/29 00:39 [1498-1069]

お尻ペンペンお願いします。(о´∀`о)ノ
竹輪の友のmk155tagさんとひこまる78さんとチビ号さんにお願いします。
ねこさんのマグロに対する情熱はきっと今から書かれますよ。
マグロ丼、夜の部は17:30分からです。
2014/8/29 07:49 [1498-1070]


チビ号さんはそんなキャラじゃありません(^^)
チビ号さんの分はひこまる78さんと私がペンペンされます.
東北編は,楽しくROMさせて頂いております.期待を裏切らない素晴らしいクオリティです\(^o^)/
2014/8/29 08:48 [1498-1071]

ここの読者だけでオフ会をやったら、希望者にcowcow7さんより
スパンキングをしてもらえるというイベントをしましょうか。
大繁盛間違いなしですなww
私からは・・・ねこパンチでw ぴしぴし!
>cowcow7さん
風車イベントに関しては翌日にオチが待っております。
少なくともきっちり画像は入れます。お楽しみに〜♪
>ご飯がご飯がススム君さん
この旅はうまいもの尽くしでした。食事もさることながら
酒のつまみでも極上にまいう〜なものを食べてました。
どんどん書いていきますのでお楽しみにw
>mk155tagさん
感想ありがとうございます。
何が楽しいって、旅して旅行記書いてる本人がいちばん楽しんでますからw
とはいえ、仕事おわってから書くの、めちゃしんどいです。
たまに更新できない日がありますが、許してね♪
2014/8/29 10:56 [1498-1072]

えー大の大人がお尻ペンペンのイベントとか嫌だなぁ。
フィットのトールモードでとか嫌ですよ。
ところで、そのイベントはいつのご予定ですか?
2014/8/29 11:36 [1498-1073]

さあーw
関西から西の方が新潟に集合するならば今週末にでも企画しますよ〜w
あっといい忘れてました。
最新エピソードアップしました。
いちばん大切なまぐろ丼レビューをお楽しみくださいw
2014/8/29 17:04 [1498-1075]


ねこフィットV(さん)さん
丼ぶり定食のメニュー、どれも美味しそうです!
>「女将! おかわりはどうした! まだ持ってこないのか!」
> などと海原雄山口調でキレそうになった。
( ; `д´メ ) =3 女将! おかわりはどうした! まだ持ってこないのか!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こんな感じでしょうかww
cowcow7さんに おしりぺんぺん、してもらいたいです! ( ; ^ _ ^ A W\コツン
2014/8/29 19:56 [1498-1076]

はふー。
やっと2日目がおわった。
9/14の長野オフ会までに最後まで書ききれないんじゃないだろうか。
まぁ、そうなったらそうなったで仕方ない。
多少時間がかかっても最後まで書きますので、ご安心ください。
3日目はさらにイベントが盛りだくさんです。
個人的にもっとも充実した日だったと思ってます。ご期待ください。
2014/8/30 18:40 [1498-1079]

のぼるってだれんこつ?
もしかして、ねこさん、男の娘?
謎が謎を呼ぶ
ちなみにススム、実は女です。
ひこまる78さんが目撃ドキュンするげなー
2014/8/31 21:34 [1498-1083]

ワタクシのひみつが知りたければ9/14に長野で会いましょう。
まぁ、オフ会で会ったことあるヒトに聞けば誰か教えてくれますヨ。
わたしくの性別は・・・実は・・・ねこなんです。
2014/8/31 22:31 [1498-1084]


ねこさん
六ヶ所村の風車群
朝日とか見れたら、更に良さそうです。
しかし何処へ・・・残念ですね。
私だったら、(口直しに)どこかのウインドファーム見るまで心残りかも。
mk155tagさんへ
鼻血 止まりましたか。
腹筋は頻繁に切れるご様子だし、お大事になさってください。
>ご飯がご飯がススム君さん
謎が謎を呼ぶ ねこさんが何属か?って問題
性別が「ねこ」さん については、奥が深いようです。
オフ会後、解読出来る予定。
「のぼる」さん については、スナック角島で
気がむいた時に、お話しますね。
2014/9/1 00:00 [1498-1085]

謎だなぁ。(*゜Q゜*)
夢見てて、さっき
寝言で「そっちだったかー!!」と叫んで起きました。(о´∀`о)ノ
だって、都合の悪い事ばかり起こるから
2014/9/1 02:22 [1498-1086]


幸せの青いポリバケツ(監督:山田洋次風のmk155tag)
ススム君は,ねこさんの正体を確かめるべく,手紙を書いた.
「俺は、お前がフィットに乗って、幸せになっていることを望んでいる。この手紙がつく頃、俺は夕張に行くが、もしも、お前がねこであるなら、庭先のフィットのアンテナにに青いポリバケツをつけておいてくれ。そのポリバケツを見たら俺は家に帰る。でもポリバケツがなかったら、俺はそのまま夕張を去っていく」
私の腹筋は,本スレから海をわたって縁側に挑戦した無理が祟ったようです.縁側に君臨するご飯がご飯がススム君という超一流スラッガーにやられました.チームドクターと,トミー・ジョン手術に踏み切るか相談中です.
2014/9/1 09:04 [1498-1087]

![]() |
---|
幸せの青いフィットハイブリッド |
約束の日、ススムは、潮風の吹く丘の上の家に向かった。
無数のタライが干してあった。
ガラッ
ススム「ねこさんのぼるってだれんこつ?もしかしてねこさん男の娘?」
2014/9/1 12:35 [1498-1088]


三沢基地の航空ショーをググったら,鼻血が出てきました.
https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8
%89%E6%B2%A2%E5%9F%BA%E5%9C%B0+%E8%88%AA
%E7%A9%BA%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC&
;num=100&safe=off&rlz=1C1ASRM_en
JP567JP567&source=lnms&tbm=isch&
amp;sa=X&ei=kysEVLDuL47Y8gWh_oLoCA&a
mp;ved=0CAkQ_AUoAg&biw=1241&bih=
843
色んな意味ですごい・・・・
2014/9/1 17:20 [1498-1090]


ねこさんには、9/14にはお会いできそうです。
ねこさんの旅行記を見ていたら、私も一度はFITで車中泊を
しなければいけないという気分になりました。
家からは一時間と少しで行けそうなので、9/13の夕方には
第2駐車場に行きます。
車中泊の道具は何もなしで困っていますが、とりあえず敷布団
に毛布3枚くらいで寝れれば良いかな。
ねこさんのひみつをもっと知りたい♪
大きな楽しみとちょっぴりの不安が入り混じっています。
2014/9/1 18:11 [1498-1091]

ねこさんが筋肉ムキムキいきなりマッチョマンだったら面白いな。(о´∀`о)ノ
添い寝友達のソフレは竹馬の友のmk155tagさんにお譲りします。
2014/9/1 18:31 [1498-1092]

実は80歳のおばぁちゃんだったりして。
この歳でマフラー換えて単独ドライブ旅行で車中泊とかして。
孫も独立したし、することないんだヨ。
あー。プレステ4でも買うかねぇ。
2014/9/1 22:12 [1498-1099]


確かに、面白すぎ!
運転中遭遇したら事故りそうな位
タダではスルー出来ないかも。
神さまは、風車群の代わりにガンダム群
と巡りあわせてくれって事ですね〜
2014/9/3 13:25 [1498-1110]


>ご飯がご飯がススム君さん
オッケーですよ!喜んで。
ただし9/14 お会い出来たらネ
mktag155さんとtag なんて光栄です。
2014/9/3 21:53 [1498-1113]


やったー\(^o^)/
cowcow7さんにペンペンしてもらえる〜〜〜
ススム君マスターとひこまる78さんがヤキモチ焼きそうなんで、3人ならんでお願いします。
あ、ススム君マスターとひこまる78さんはムチが希望と言ってましてので、ムチでバシバシお願いします。ついでにねこパンチもお願いします。
2014/9/3 22:12 [1498-1115]

あらら、あっという間にレス100件になりますね。
この続きは「ひまねこの縁側」のスレッドにレスしてください。
きみのハートにねこパンチ!
げふぅ!
2014/9/3 22:46 [1498-1117]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1498-7242] | ひまねこの縁側 その49 | 96 | 2023年9月29日 12:58 |
[1498-7109] | ひまねこの縁側 その48 | 100 | 2023年8月6日 03:13 |
[1498-7056] | FIT3HVで行く 四国ドライブ旅行記2023GW | 60 | 2023年6月14日 15:09 |
[1498-6977] | ひまねこの縁側 その47 | 100 | 2023年5月25日 20:36 |
[1498-6876] | ひまねこの縁側 その46 | 100 | 2023年4月1日 11:02 |
[1498-6775] | ひまねこの縁側 その45 | 100 | 2023年1月21日 20:36 |

