縁側 > 自動車 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フィット > ひまねこのけいじばん
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

ここは主にホンダFIT3HVの徒然ない世間話や、
アウトドア・キャンプ・車中泊・ドライブ旅行記・オリジナル小説やCGなど
けっこうどうでもいい話題で盛り上がっております。

気だるい午後のひまつぶしにどうぞw

  • ひまねこのけいじばんの掲示板
  • ひまねこのけいじばんの伝言板
  • ひまねこのけいじばんの投稿画像
ひまねこのけいじばんの掲示板に
ひまねこのけいじばんの掲示板に新規書き込み

はい。その45となりました。

今年も残すところあと1ヶ月くらいとなったが、けっこうあっという間だったな。
毎週のようにどこかへ出かけ遊んでいた。
新たな試みとしてネカフェ(快活クラブ)での宿泊をやってみて、わりと「アリだな」と
感じたりもした。
基本的には真夏と真冬に活用すると非常に有用であると思った。

来シーズンも新たなことにチャレンジしてみたい。
具体的には、折り畳みタイプの電動スクーターが欲しい。
安価でバッテリーが長持ちするやつが欲しい。

あと・・・クルマか。
新型を買う予定ではいるのだが、いろいろ悩んでいる。
とりあえず、来春にもう一度ノーマルタイヤを買わないとならない気がする。

2022/11/27 13:22  [1498-6775]   

新車に関して自己レスをしてみる。

まず、現在初見で「かっこいい!」と惚れるクルマが無い。
完全に個人的な見解ではあるが、そういう話である。

いま乗っているFIT3でも手放しでかっこいいと思ったか、というと実はそうでもない。
とにかくグリル形状が気に入らなくて、何万も出して社外品に交換したが、
やっぱり根本的に「うーむ」と思っていたりする。

まあ「チョーかっこいい」とベタ惚れするほどのクルマなんてそうそうあるわけない。
トヨタのCH-Rは「いいね」とは思うが、車中泊がめっちゃ困難(無理、とは言わないw)
なので却下。
同じ理由でライズも却下。いや、ムリヤリならできそうな気もするけど、
もう世の中に溢れているクルマなので興が覚めた。

ここにきてホンダが新型「WR-V」を発表して「これは!」と思ったが
エンジンがハイブリッド仕様じゃなくCVTのみで日本販売予定なし。
FIT3ベースでコンパクトなSUVなので、オレ的にジャストな大きさなクルマなのに。

現実として新型フリードが最有力候補なのだが、最近のホンダの角ばったような
クソダサデザインになりそうな感じで、なんか発表前からガッカリ。
トヨタが先行でシエンタ出してんのに、本気で勝つ気あるんか? と聞きたい。

なんだろう、ホンダに限らず現在のクルマは見た目でべた惚れするクルマが
やたら少なくなった気がする。
一昔前だと、きっちりと男向けのクルマと女性向けのクルマ、あと万人向けのセダン
みたいな感じでデザインが分かれていたのに、現在はムリヤリにでも
「誰にでも好かれるデザイン」を目指して行き詰っている気がする。

誰もが夢見た未来のクルマってのは、現実としてもう目の前にあっておかしくない時代なのに、
思い切った先進的なデザインを「なぜか」否定する一部のアンチ(?)のせいで
新世代のデザイナーを生み出せないのではないだろうか。
べつに空飛ぶクルマを出せとかいう話ではない。
未来的(かつ機能的)なクルマをもっとたくさん出してほしいという話。

今現在において、オレの願いにいちばん近い回答を出してくれそうなメーカーは・・・
ホンダでなく、トヨタじゃないかと思っている。

2022/11/27 16:32  [1498-6776]   

こんばんは。トラブってるのとスレも終わり近かったので、新スレが立てられなかったらと様子見していました。

自分はPCで書き込みしないので特に不自由は「エラーで消える」以外はありませんけど、端末は慣れないと結構大変だったりしますので、文字入力はBluetoothキーボードで何とかなっても、やはり不自由はあるでしょう。

クルマ、確かにこれといったものが無いに等しいですね。
自分のジャンルだと新型ランクルはV6にダウンしたのと排気量も3.3Lに下がったので、早々に候補から外れました。

ところで以前トヨタだとシエンタが候補に上がっていたようですが、ひとつだけ気になるのは3気筒エンジンのフィーリングに相性があうかどうかですね。

3気筒で1.5Lともなるとビッグボアといっていいくらいなので、音や振動はともかくフィーリングそのものに馴染めるかどうかがカギとなってきます。軽では気にならないんですけど……
勿論トヨタといえど3気筒はダイハツなので、ここもポイントでしょうか。

ただダイハツの3気筒エンジンはバランシングなど独自の優れた技術があるのでスズキの息のかかった日産の3気筒とは大違いですが、やはりフィーリングに馴染めるか否かに左右されてくるといってもいいでしょうね。

ダイハツのストーリアでしたっけ。
ディーゼルかと思うほどの振動がありましたけど、街中では非常に扱いやすかったですね。
理論上、低速トルクを稼ぎやすい。4気筒のような凝ったバルブの仕掛けは要らないのでコストはその分かかりません。
 
シエンタを含む3気筒エンジン搭載車はストーリアほどの振動はありませんけど、やはり独特のフィーリングに馴染めるかは不明です。
自分のように6気筒やV8からは降りにくいエンジンではありますが、人それぞれ。
充分に試乗して検討されてください。

とはいってもお決まりの試乗コースではアラが出る前にゴールですけどw

しかしこうしてトヨタの術中にハマっていくんだなぁと。

2022/11/27 18:22  [1498-6777]   

今週のデパプリ。
久しぶりにナルシストルーが登場。
悪役のままなのか、それとも味方となるのか、ドキドキの始まり方。

場面変わって学校で生徒会のシーン。
そういえばプリキュアの娘らは中学生だったな。ニートじゃないんだw
で、生徒会のメンバーの書記と思われる男子生徒の姿勢がおかしい。
鉛筆を持つ手とかノートに記す姿勢が、まったくおかしい。
もしかして今週はがっつり作画崩壊の回、略して作画崩回なのか? ドキドキのイントロ。

学校の文化祭の話なのだが、あまねはハロウィンの仮装をしており、
ときおり見せる牙が、これまたギャップ萌え。
真面目な表情を見せるほど、笑えて可愛いw
ゆいのクラスは「炭水化物カフェ」で、ラーメン、おにぎり、コッペパンサンドという
炭水化物セットが唯一のメニューだそうだ。なんかすげえ投げやりな設定ww
Aパートは微妙な作画ではあったが我慢できるレベル。がんばれ。

あ。アイキャッチが新しくなってる。米米が何か食べるたびに成長している。
20代の色気たっぷりの米米も見たいところ。
ただし、こんな成長速度だとお婆ちゃんになるのも一瞬じゃないか。
ていうか、アイキャッチ更新するより本編のクオリティを少しでも上げてくれ。

Bパート。
ナルシストルーがなぜか先生(生徒曰く・ナル先生)に扮し学園に潜入。
違和感なく学園に溶け込んでいたのはナルシストルーの能力(洗脳とか)なのだろうが、
そこまで描く時間がなかったので「そういう設定」ということで強引に話が進む。
トラブルを解決したお礼にあまねの作ったりんご飴をもらい、
初めて「美味しい」という感情に触れる。
ここが今回(今後?)の重要なポイントとなった。

セクレトルーに捕縛されたナルシストルー。
それをなんとあまね(キュアフィナーレ)が助ける。
この一件でナルシストルーの感情がずいぶん動いたようだった。
これはもう光落ち確定って感じだね。

作画は、まあ悪くなかった、というレベル。
ダメだったのはモブだけだった。
まあ、外注にまわした分だけレベルが低かった、というところだろうな。

拓海は一瞬出演しただけで終わった。
いいから活躍しろよ。
ゆいが珍しくチャイナ服着てたんだぞ。ムラっとしなさいよ。

2022/11/27 18:51  [1498-6778]   

サッカーワールドカップ、コスタリカ戦。
前半終わって0-0。
がんばれ日本。隙を見せなければチャンスは必ず来るぞ。
勝って決勝トーナメントを勝ち取れ!!


>Hinami4さん

どうもです〜。
新車で欲しいクルマが無いなら、中古でもいい派なのですが、
そうなると「無理に買い替えなくても今のクルマを乗り続けたほうが」
という話になります。

いまのクルマは自分の使いやすいように、とても手を尽くしていじっているので
別のクルマにして、今以上の使い勝手にしようとすると、やっぱりすごい手間に
なります。
こんど乗るクルマはあんまり手を入れないようにしよう、とも思ってます。
やるとしたらグローブボックス裏にシガソケ作るくらいのものにしたいところ。

そういう部分も含め、いろいろと悩ましいんですよねw

2022/11/27 19:58  [1498-6779]   

昨晩のコスタリカ戦は0-1で負けてしまった。
試合運びは悪くなかったが、あと一つ、という決定力が足りなかった。
予選リーグは残すところあとスペイン戦のみ。
勝てば決勝リーグ進出、負ければそれまで、という決勝リーグそのものの構図となった。
日本はドイツ戦と同じで「失うものは何もない!」という覚悟で戦うと
すげえ力を発揮するので、スペイン戦で是非その火事場のクソ力を出してほしい!

さて。
今朝はいろいろと家事をした。
対流式ストーブを部屋にスタンバイし、クルマにスコップ等の雪対策を搭載し、
冬に向けての準備を行った。

朝食は珍しくパスタ。
イカスミのパスタソースが余っていたので作ってみたのだ。
ちょっと塩気が足りなかったので、次回作るときは塩をふりかけて食べるとよろし。

ランチはどこかで食べようかね。
とりあえず亀田のドンキに行くので、そのあたりで。
ああ、ドンキで冷凍食品買う予定なので、ランチが先だ。

・・・などと休日のような生活っぷりだが、今日も休みで3連休。
身体がナマるナマる。
ナマすて。

2022/11/28 10:40  [1498-6780]   

ワンピース、87〜104巻完読!
ふひぃー、すげえ苦行だった。
だが、話の流れはけっこうわかった。
ワノクニ編、本当に凄まじくストーリーが入り組んでるから、一気読みするしかないわ。
最終章、どうなるのか楽しみだ。


今日のランチは中央卸売市場の中にある「中央食堂」へ行ってきた。
新鮮な魚介類を安い価格で食べられるとあって人気の店だ。

刺身4点盛定食1200円を食べたが、新鮮で美味しい刺身をもりもり食べることができて
大満足であった。
まあ、ウチからちょっと遠いのでおいそれと行くことができないのが難点。

帰りにラムーとドンキで買い物をしてきた。
ラムー。相変わらず弁当・惣菜が安い。
チーズハンバーグ弁当とか、ご飯の量もけっこう多いしハンバーグも小さくないのに
189円とかマジかよ。
マカロニサラダとかも2人ぶんくらい入って100円くらいだし。


で、最終的に明日の会社での昼飯を買うのを忘れて帰ってきたという。

2022/11/28 19:26  [1498-6781]   

 お寺の花子さん  
エアバス ムーブ 岸本食堂のそばとジューシー

沖縄へ行って来ました。
飛行機はエアバスの比較的小ぶりの旅客機。
8000mあたりの高度。2時間30分程度のフライト。
沖縄移動で必需品はレンタカー。
今回はムーブを借りました。
なんで軽かというと安いのは
もちろんですが、沖縄の路地は狭い。
観光だけだと大丈夫ですが
旧友の家を訪ねると、3mくらいしか
ない道路を走らなければならないので
軽は重宝します。3mだと行き違いは
至極困難。他人の庭か駐車場を寸借して
なんとか。現地の人には日常茶飯事だそうです。
初日は名護方面へ
念願の岸本食堂の沖縄そばをいただきました。
おおよそ15人くらい並んでいました。
並ぶのが嫌いな沖縄県人が並ぶのですから期待大!
食堂といっても 沖縄そばの大と小

それにジューシー(沖縄風炊き込みご飯)しかありません。
沖縄そば小とジューシーを選択
ここのそばは灰汁を使って麺を締めています。
ラーメンの灌水のような扱いです。灰汁は扱いが難しく
使う店はあまり有りません。他はにがり系だと思います。
太さはうどんくらい 食感は讃岐うどんのような
かっちりしたコシではありませんが フニャカタ
というか表現が難しいが 沖縄そばの真髄とも言えると
思います。出汁は節系 豚骨ベースではない方です。
バランスのいいそばと思います。
小柄なラフテー(豚の角煮)2枚と沖縄蒲鉾2枚 それに青ネギ少々
沖縄そばにつきものの紅しょうがは無し。
味を壊さないで本質を味わえという事でしょう。
コーレグースという島唐辛子を泡盛に漬け込んだ
とても辛い調味料をかけて味変 これはタバスコより辛いので注意が必要です。
ジューシーは多分ラフテーの煮汁で炊いているようです。
ラフテーの端切れと細かい人参 多分ですがもずくが
入っていたと思います。
沖縄そばはあたりハズレがありますが
今日は満足でした。

2022/11/29 21:32  [1498-6782]   

>お寺の花子さん

沖縄旅、お疲れ様でした。
私も沖縄へ行くならまず名護へ、と思ってる派なのでとても参考になります。
ソーキそば、実は先日行ってきた長野のとある田舎で食べてきました。
なんで長野でソーキそば? とか思いましたが、美味しかったですw

今晩のディナーは先日食べたたけのこご飯を解凍チンして食べましたが、
ジューシーだと思えばよろし。

旅行支援、期間延長と言ってたので「年末年始に沖縄!」と期待した矢先
「年明け以降に再開」との事。つまり年末年始は除外。
くっ・・・岸田ぁ・・・っっ!!
もう支持してやらん。もともと支持してないけど。
走行距離課税を強引に可決なんてしたら、一揆起こしてやんよ。

2022/11/29 22:21  [1498-6783]   

 お寺の花子さん  
沖縄のセルフガソリン代

沖縄のガソリン代は176円でした。
住まいの近くは155円ですからずいぶん高く
感じます。
昔は 沖縄は特例でガソリン税が減免されていて
おみあげでガソリンを持ちかえりたかった程でした。

自分は走行距離課税に条件付きで賛成です。
条件とはガソリン税の撤廃です。
ガソリン税も概ね走行距離に応じて課税されるようなもので
二重課税です。
EV車にはガソリン税がかかりません。
ガソリン税は概ね道路予算に使われるので
ガソリンを使った人の納税で作られた道路の上を
無料で走っているようなもので
充電に課税をしないと不公平です。
充電に課税をするには自宅での充電はどうするか難しい問題
があります。
ガソリン税撤廃して走行距離課税にすれば 公平と
思います。
ガソリン税は53円程度ですので
その分 走行距離税にしていいと思います。
その場合 申告制にするのかな?

2022/11/30 09:36  [1498-6784]   

一報

プリキュアシリーズ次回作のタイトルロゴが6:00に正式発表されたようです。

ひろがるスカイ!プリキュア

https://www.toei-anim.co.jp/tv/hirogaru-
sky_precure/


20周年を飾るひとつの節目、どんな内容になるのか今から楽しみです。

2022/11/30 13:07  [1498-6785]   

>お寺の花子さん

ウチの近所のスタンドは152円くらいです。
なんか、長野へ行っても山形へ行っても、160円台なので
新潟って安いんだなぁ、と知りました。
ていうか無給油で往復できるFIT3、改めて素晴らしいw

もしも今すげえ休みが取れるとしたら、鹿児島まで下道自走し、フェリーで
沖縄本島へ行きたいです。
で、車中泊とネカフェを駆使して一週間ほど滞在したいですね。
できるだけ食費は抑えたいので、激安弁当で凌ぐw


>Hinami4さん

ひろがるスカイ! プリキュア
なんか大風呂敷を広げたようなタイトルですねえ。

スカイっていうからには、とりあえず背中に羽根が付いて、
変身バンクではウイングゼロカスタムエンドレスワルツのように
羽根がぶわぁーっと広がる感じになるんでしょう。

あ、デパプリでカトキがコンテやったのは、この次回作でガンダムWとコラボするための
布石だったのか!
ああ、それがもし本当なら、すげえ見たい。
恒例の番組引継のときに、ヒイロがしんせん中学校に転校してきて、いきなりゆいに壁ドンし
「和実ゆい・・・お前をコロす・・・!」
デデン♪
うっわ、最っ高の始まり方じゃないかww

冗談はさておき、実際見るかどうかは、キャラデザ次第ですね。

2022/11/30 21:25  [1498-6786]   

 お寺の花子さん  
F15が隠れています かなり拡大しないと見えませんがませ レア物のAWACSの発進 あわてて指が写ってしまった 道の駅カデナ カメラ小僧がいっぱい 海中道路のサンセット

名護から帰り道、道の駅カデナに寄りました。
ここは嘉手納基地が一望できます。
F15が発着訓練をやっていました。旅客機の音よりも
大きな音でした。
レア物のAWCSの離陸を見る事ができました。
カメラ小僧に聞いたところ 午前中がいいようです。
北朝鮮の状態によってはエアコブラなんかが飛来するようです。

添付の画像のようにiPhoneカメラでは無理です。
望遠を持っていかないと飛行機は取れません。
三脚脚立は誰も使っていないので禁止だと思います。

前から狙っていた うるま市勝連にある海中道路の
サンセットが撮れました。
海中道路は小離島と本島を結ぶ両端が海の道路です。
サンセットは日常茶飯事ですが 観光者にとっては
天候などの要件がそろって撮れます。
道の駅ならぬ海の駅あやはしの陸橋から撮影しました。
店はサンセット時に閉店なので買い物はそれまでに!

2022/11/30 22:22  [1498-6787]   

>お寺の花子さん

嘉手納基地ですか。
いいですなぁ。トップガン・マーヴェリックの世界を間近で見られるわけですね。
良い写真を撮ろうとするならやはり一眼と望遠レンズが必須なのですね。
私は一眼は使いこなせそうにないのでコンデジしか持ってないです。
超望遠で撮ることもできるといえばできるのですが、動く被写体を激写するのは
至難の業ですねw

海中道路は私も是非行きたい所です。
本島にはいくつも離島に架かる橋があるので、全て制覇したいです。




さて。
新型PCは週末に届く予定となった。
販売店でWindows Updateしたところ正常にできたとの事。
メインPCとして使うのでメモリも増やすことにして、アマゾンで32㎇のメモリを
ポチった。
うーん、思いのほか出費がかさむ。

こういう不測の事態のために安いノートPCも一台購入した。
購入したのはよかったが、安すぎてBluetoothが搭載されていない。
なんかペアリングできねー、できねー、と思ったら、そういうことかよ。
仕方なくUSBのBluetoothをポチる。
ノートでBluetooth非搭載とか、ありえなくね?
うーん、思いのほか出費がかさむ。

こんなことしてたら、クリスマスとか年末年始に何も買えなくなる。
やだなぁ、赤貧で新年を迎えるとか。

2022/12/1 21:48  [1498-6788]   

すごい。すごかった。
ワールドカップ、スペイン戦。
早起きしてテレビ観戦していたのだが、前半早々に失点してしまう。
この時点で、ちょっとだけ負け覚悟をしてしまうが、ドイツ戦でも前半失点で
後半逆転という勝利を飾っていたので、もう一度信じてみたい。

後半早々。
別段動きが鋭くなったというわけでもないのに連携が冴えわたり、同点。
さらにその直後、スペインがどう攻めようか、という微妙な隙をついての逆転。
いや、これはVARの判定となったが、個人的にボールはエンドライン割っていたように見えた。
だがボールの中心でなく「完全にラインを割って」たらノーゴール判定になるので
割っていなかったのだろう。

途中、ドイツvsコスタリカでコスタリカが逆転という途中経過が入ってきたが、
もしそれで試合が終わったとしたら、グループEの決勝T進出は日本とコスタリカという
とんでもない話になっていたところだった。
結局ドイツが底力を見せつけ、4-2で勝利したが、勝ち点の結果としてドイツは
決勝T進出ならず、首位日本、2位スペインが決勝T進出となった。

正直、スペインには勝てないだろうと思っていた。
いやそう思っていたのはオレだけじゃないはず。
コスタリカ戦で負け、まだチャンスはあるのに、あれだけネット等で叩かれたのは
「スペインには勝てない。コスタリカで勝たなければならなかったのに」
と誰しも思っていたからだ。

結果はどうあれ、せめてリアルで応援観戦しようと思って早起きしたのだが、
まさかの逆転勝利という結果。
万歳、としか言いようがない。
おめでとう、ブラボー!

決勝トーナメント、初戦は6日にクロアチアと対戦する。
前回準優勝のクロアチア。
しっかりと準備して戦ってほしい。

2022/12/2 06:18  [1498-6789]   

 お寺の花子さん  

> ねこフィットV(さん) さん
この縁側にふさわしくない話題をお許しください。

読谷村のチビチリガマに行って来ました。ガマは洞窟です。
沖縄戦の終盤、艦砲射撃や空爆から逃げるため
着の身着のままいくつかのガマに逃げ込んだ。
米兵がチビチリガマの入口に来て
「出てきなさい」との呼びかけに
ガマにいる人は鬼畜米英と教え込まれていた人たちです。
女性は米兵に辱めを受け 男はなぶりごろ死にあうと
信じていたから降伏はありえない事でした。
竹槍で玉砕を叫ぶ人もいたという。
生きる選択はなく死に方の選択しか道はなかったのです。

1人の看護婦が親族知人に持ち合わせていた 毒薬を
注射した。最後の一人分になったとき希望者は殺到したが
看護婦は自分に打ちはてました。
その後家族を刃物で刺し 最後に自分を刺して亡くなった人が
多数いたそうです。少数が生き残ったそうです。
戦後 看護婦の親族は誹謗を受け肩を窄めて生きたそうです。
チビチリガマは観光バスは禁止されていますので
車で行くしかありません。遺族は静かにしてほしいと
希望もあり観光コースから外れています。
自分も訪れたとき、遺族と思われるかたが花を持ってガマに降りて行きました。
遺族と一緒にガマへはいる気力は起きませんでした。
ガマの上から そっと手を合わせるのが精一杯でした。

摩文仁の丘
本島の最南端です。
アメリカ軍に追いやられて一般市民が最後に逃げ込んだ場所です。
多くの市民が自決しました。
あるものは手榴弾で爆死 あるものは服毒、あるものは
崖から飛び降り、さまざまな非業の自死が行われた場所です。

今は穏やかな日差し、爽やかな風が流れていく静かな
場所です。
真っ黒な石塀が並んでいます。石塀ではなく 墓碑です。
沖縄の市別に綺麗に整理されて 県外の方は
都道府県別に そしてアルファベットが アメリカと記され
静かに 礎が並んでいます。
以前訪れた時はおばあが彫られて名前に触っていました。
まだ戦争は終わっていないのです。

ただただ涙が出る場所です。

一木一草焦土と化せん。糧食6月一杯を支うるのみなりという。沖縄県民斯く戦えり。県民に対し、後世特別の御高配を賜らんことを。
沖縄司令官が自決する前に本土に送った電文です。

2022/12/2 22:27  [1498-6790]   

>お寺の花子さん

>この縁側にふさわしくない話題をお許しください。

いえ。戦時中の悲しい事実を背けて沖縄へ行きたいとは思ってませんので
楽しいことも、悲しいと思ったことも、どうぞ自由に書いてください。

私も北海道の余市の豊浜トンネル崩落事故にまつわる話をフィクションとして
小説に書いたことがあります。
そういう、悲惨な事故を自分の考えた「物語」のエピソードとして記すことに、
読んでくれた一部の方に傷をつけてしまうのではないか、と悩みながら
できるだけ辛くならないように、最後まで読んでもらえれば前向きになれるように
書きました。

それが良いことかどうか、今でも心の中にしこりとして残っています。
なので、北海道へ行くたびに、できるだけ事故現場のセタカムイ記念公園に立ち寄って
お祈りをしに行ってます。
これは自ら課した業だと思ってます。

小説のタイトルは「HEAVYDUTY SISTERS」
道東、弟子屈のとあるペンションを舞台にした、3人姉妹の物語です。
興味ある方は読んでみてください。

https://engawa.kakaku.com/userbbs/1498/T
hreadID=1498-4215/



沖縄へ行くなら、悲しい出来事があった場にも足を向け、その事実と向き合おうとも
思っています。

2022/12/2 23:11  [1498-6791]   

本日はFIT3の車検に行ってきた。

夕方に終了予定ということで代車を借りてきた。
その代車というのが、現行シビック(ガソリン)だった。
オレのクルマには無いセンシングや電動パーキングなど、めっちゃハイテク車だった。

車高が低く、3ナンバーの幅広のクルマとあって落ち着かない。
手続き上の不備もあり再度ディーラーに寄った際に代車をフリードに交換してもらった。
5ナンバーなのでめっちゃ運転しやすい。
天井が高く、すげえ見下ろし感で安心感ハンパない。
フリード、すげえいいな。

ただし燃費があまり良くない(実質15km/L程度)ので、もし外観が許せるなら来年の
フルモデルチェンジ新型フリードはe-HEV(カタログ値27km/L)として大いにアリだ。

やはりフリードの車中泊の安心感は群を抜いている。
誰かを後席に乗せるにしても、すごく広くて荷室も広い。

とはいえ、仮に良いデザインとしても納車は2024年になるだろう。
あひーw

2022/12/3 14:04  [1498-6792]   

スバルのクロストレック。
いいね。こういう外観のやつ、どストライクです。

XVの後継機みたいだが、車中泊もできそうだし、乗り心地も良さそうだし、
4駆は走破性も良さそう。
サンルーフもMOで設定できるようだし(まあ高いだろうが)かっこいい。
3ナンバーだがギリギリ扱えそうかな。

問題は価格と維持費か。
グレードは通常と上位の2つだけなのは潔いと思うが、エンジンがなぁ・・・
ボクサーエンジンはパワフルでいいけど、燃費があまりにも悪い。
ストロングハイブリッド搭載の4駆で300万なら、すげえ魅力的に感じるんだがなー。
e-HEV搭載モデルとか出さないかなぁ・・・新型シャトルとかいって・・・www

2022/12/3 16:35  [1498-6793]   

フリードに乗ってて、ついやっちまうネタ。

シフトレバーはFIT3と同じプリウスタイプのやつなので
まったく同じフィーリングで操作ができる。
はずだった。

だが、設置されてるのはセンターコンソールでなく、ナビの直下。
そのせいでいつもFIT3のシフトノブのある場所に手を伸ばしてしまい、
スカっ と空振り。
バックのあとDに入れようとしたとき、必ずやってしまう。
いかにFIT3に慣れてしまっているかが伺える。

しかしシビックを運転していて思ったが、電動パーキングブレーキはとても便利だ。
信号待ちでスイッチオンすれば、ブレーキペダルを離してよくなる。めっちゃ楽。
しかも、信号青になってスタートはアクセルONすればブレーキは自動でリリースと
なるので更に楽になる。これ、めっちゃ良い。
次のクルマはもう電動パーキング搭載型に決まりだね。
つまり、新型シエンタは除外だ。

2022/12/3 16:55  [1498-6794]   

うおおおお!
ついに、ついに新型PCが稼働開始!

夕方に宅急便が到着し、起動。
様々なセッティングを行い、現状できることは全てやり尽くした。

メモリはまだ到着していないので、到着しだい本体に差し込むこととする。
細かい作業がまだあるが、概ね使えるようになった。

ビデオ出力が4K画質となったので、アマプラ配信中のククルスドアンを観てみたが
美麗な画質で非常に満足だ。
まあ、アマプラのPC再生ではステレオ再生しかできないのが残念ではあるが。

ともかく、新型が正常動作したことに、万歳♪

2022/12/3 20:28  [1498-6795]   

無事に車検も終わり、だいたいやるべき事は終わった。
平和がいちばんだね。

車検の帰りにスバルのディーラーに立ち寄り、クロストレックのカタログをもらってきた。
実車はまだ無かったが、営業のヒトがいろいろ詳しく相談にのってくれた。

最新のクルマとあったさすがに安全性は高そう。
アイサイトはいままで2眼だったのが3眼になっており、より高度な精度で事故防止を
うたっている。

また、ワイパーのあたりにもエアバックが仕込まれており、人にぶつけた時に
そのエアバックで緩衝する機能が備わっている。
それはいいのだが、バンパーがトリガーになっているので、例えば電柱とかに
バンパーをぶつけたりすると、その衝撃でワイパーあたりのエアバックが開くので
バンパーだけの修理で済まなくなる。エアバックやバンパー内センサーも
総とっかえになると、30万コースとかになりそう。

タイヤもでかくなるし、燃費も壮絶に悪くなる。
オレごときが買っても、ちょっと維持できないんじゃないかなー。

後部座席を倒すと、かなり広くなりそうなイメージがあるのだが、
意外と狭いらしく、車中泊はちょっと苦労しそうではある。

とはいえ、マジでかっこいいと思う。
なんかスバルのデザインってかなりかっこいいと思う。
5ナンバーのクルマが少ないのが困るところだが。
頼むからさ、ホンダもこういう仕事をしてほしいのだよ。マジで。

2022/12/4 14:49  [1498-6796]   

新型PCのメモリもMAXの32GBまで搭載し、テレビ脇にスッキリ収納した。
これでメインPCのやることはだいたい終わった。

あとは、サブ機のノートPCにBluetoothドングルを付け、マウスやスマホを
同期させれば、ほぼほぼやることは終わる。

パソコンの更新作業もようやく終わりが見えた。
ホント、大変だったわ。



今週のデパプリ。

唐突に過去へタイムスリップすることとなる。
おいしーなタウンの歴史に深く関わったりローズマリーの師匠として重要な人物である
ジンジャーに出会えたり、ゆいの祖母であるできたり、今後の展開のターニングポイントに
なりそうなけっこう重要なエピソードだったではなかろうか。

拓海も単独でセクレトルーに立ち向かったり、なかなか男気を見せた。
そろそろ重要な局面に差し掛かってきたかな。

そういやアイキャッチ更新2発目。
ディフォルメされたプリキュアたちがコロコロしていて可愛い。

2022/12/4 22:17  [1498-6797]   

今日は亀田へ行く用事があったので、ついでにラムーに寄ってきた。
ラムーは24H激安スーパーで、もしウチの近所に出来ていたらそのへんの
スーパーはこぞって潰れてしまうことだろう。

弁当を買おうと思ったが、焼きたてパンも安いので今日はパンにした。
ハンバーガー96円、アンバターサンド2つ96円。
あと、食パン4枚ぶんを使ったタマゴサンドが186円とか、もう激安。
ハンバーガーなんてけっこう立派なもので、テリヤキソースがかかってる。
これ値段、ボリューム、味、すべてにおいてマックを凌駕してる。
ていうか、それ見たらセブンのスカスカなサンドイッチなんてもう食えないわ。

さらに。
店の出入口にたこ焼き屋があり、たこ焼き、ソフトクリームなどが
どれも100円で売られている。
お試しでたこ焼きを買ってみたが、思ったより大きめのたこ焼きが6個入っていて
ちゃんとソースとかつぶしがかかっている。
マヨだけは別売(10円)だ。
中トロトロのアツアツ。美味。
これで100円はほんとに素晴らしいね。

2022/12/5 13:01  [1498-6798]   

ちょっと、ネタ話。

ねこさんが使用している車がFit3から他の車に変わると、ねこさんのハンドル名は「ねこフィットV(さん)」さんから変わるのでしょうかねぇ〜。例えば、ねこフリードとかにね。



2022/12/5 21:29  [1498-6799]   

>暇な人ですよさん

ハンドルネームについてはけっこう悩んでいたりします。
フリードを買うとしたら、図らずも3代目となるので「ねこフリードV(さん)」
がいいかなー、とか思っていますが、
仮にハンドルネームを新しくすると、縁側も作り直しになってしまいますので
現状の「ねこフィットV(さん)」のまま継続すると思います。
みなさんもその方がいいですよね?」

2022/12/6 09:08  [1498-6800]   

新型PCはテレビの脇に置いているのだが、それだとキーボードから
ちょいと距離と障害物があったりして、なんか微妙に反応が悪い。
ロジクールの無線キーボードは得てしてそういうことがある。

買い替えるのもナンなので今あるものを駆使して対応することにした。
3mの延長USBコードがあったので、よりキーボードに近くて
障害物の無い所にUSBの受信機を設置してみた。
これが思いのほかドンピシャ、とても調子良くなった。

ひっひっひ。
物事がうまくいくと楽しいなぁw

2022/12/6 11:36  [1498-6801]   

ノートパソコン用のBluetoothドングルとマウスが届いた。
すぐに認識して使えるようになってよかった・・・のだが・・・

マウスは5ボタンのものを愛用しており、今回もそういうやつを買ったのだが、
横のボタンの割り当てができない。
横前が「戻る」横後が「閉じる」にしないと気が済まない。

結論からいうと、専用のユーティリティアプリをダウンロードしないとならなかった。
畜生。
平日昼間に寝ないで設定した貴重な時間を返せ。


そう思うなら、マウスのマニュアル読めよ。

2022/12/6 16:39  [1498-6802]   

こんばんは。

ハンドルネーム、変えることができないのが難点といえば難点ですが。
気を付けなければならないのは、PC等更新したときにログインできなくなってしまうトラブルをまれに聞きますね。

多分パスワード辺りを間違って記憶し、ログインできなくなったかと思いますが、全てに当てはまるかどうかはわかりません。
これが原因で、ようやく別ハンでアクセスできて戻って来れた人もいますが、長続きせずに廃れていくパターンのほうが多いですね。
ですから、ハンネは変えないほうがいい気もします。

デリシャスパーティープリキュア。
各個人回が終盤になって完結されて終了へ向かってるようですね。
中断して遅れたぶんの延長は無さそうなので、次期作「ひろプリ」は2月頭スタートの例年通りの体制でいくようです。
デリシャスパーティープリキュア感謝祭も2月中旬の予定だそうです。

らんらん/ヤムヤム回も今までどことなく不満が出そうだったのは、全て伏線でつないだといった感がありましたね。
ヤムヤムで孤軍奮闘、そしてコンプレックスになっていた「変」ということも、憧れのインフルエンサーからのナイスフォローが入り納得。
将来について悩む部分も、当年令の頃あったものです。
大事な進路はわかるんですが、決めるにはあまりにも時間が短すぎる。

欲をいえば憧れのインフルエンサーであれば事前にそれらしきを匂わせておく。
ここら辺は配慮が足りなかったかな?という気はします。
それさせ良ければデュオリポートが更に引き立ったかと思います。

あまねナルシストルー、同時にやったといっていい内容でしたが、スピリットルーはナルシストルーが作ったロボットなので当然弱点は知っている。
この点で再度ナルシストルーの登場があるような気もします。
終わりの方でちょっと匂わせてた気もしますが、最終回で必ずといっていいほどエピローグが出てくる時、学校の科学部顧問かなにかで居てもいい気がします。
あまねとのカップリングも期待できる???

尚、ハピネスチャージぶりに少なかったアイキャッチが新登場し、コメコメが単に食べているだけではなく、子どもは成長と共に食べるものが変わっていくというメッセージが込められ、子育て世代に訴えたアイキャッチは流石、幅広い年代層に向けたといっていい部分でもありましたね。

そして今回、タイムスリップはさておき、亡くなっていたお婆ちゃんに会いに行く。
冒頭、亡くなってお葬式?に立ち合ってたシーン。
普通の子ども向きなら、現実から目を背けさせるべくはぐらかせて描くのが常ですが、現実を現実として一瞬ながらしっかり描いていた。HUGっとプリキュア最終回の出産シーンと共に大きく評価してよいと思います。

過去のよねさんもゆいに対し何か悟っていた温かい部分、ジンジャーという師匠も多くを語らないまでも、好きな仲間たちだからこそ、その未来へ向けてできること。
シナモンへの橋渡し、そこにブラペのデリシャストーンが?と。
ここはこれから解明されていくでしょう。
ジンジャーとゴーダッツのシルエットも?

いずれにせよ残り時間が短いので、どこまで描ききるかは不明です。
ちょっとトロプリに比べて丁寧にする部分が粗削りになってるのが気にはなります。

2022/12/6 21:56  [1498-6803]   

>Hinami4さん

どうもです〜
IDとパスワードは毎回のように入力しないと絶対忘れますね。
マイクロソフトのIDとパスワードなんて、10年に一度くらいしか
必要にならんので、間違いなく「えっ なんだったっけ」になりますね。
LINEのIDとパスワードもそう。

デパプリ。
もう残り10話も無いんですね。
中断ぶんの追加エピソード、アディショナルタイムも無いのですか。
じゃあ、もういっそのこと「デリシャスパーティプリキュア・ダークネス」として
OVAで展開すればいいね!
こんなこともあろうかと、全員の変身バンクの光の衣の衣装、実はレイヤーになっていて
全て消すことができる! という粋な描き方してたりしてw

それにしても、広げるだけ広げた風呂敷、いまからきっちり畳めるのだろうか。
脚本家としての腕の見せ所ですね。

2022/12/7 11:15  [1498-6804]   

冬といえば鍋。
白菜をいかに安く買うか、そしていかに美味しく食べるか。
基本的に冬のお楽しみといえばそれに尽きる。

先日ちょっと試したことがある。
ふつうに白菜をゲットし、どんな鍋にしようかと考え、ダイエットで買い置きして
大量にあるトマトジュースを使った鍋にしてみとうと思ったのだ。

少量の水に白菜、肉、豆腐などを盛り付け、その上からドバドバとトマトジュースを
惜しげもなくぶっかける。リコピンリッチの高いやつを!
それから、キムチの素も入れ、ショウガなんかを入れてみる。
アレだ。「これ入れたら旨くなるんじゃね?」みたいなものを入れるノリだ。

で、煮えたら出来上がり。
食べてみると、これがとっても美味。
トマトジュースが白菜を柔らかくしんなりとさせ、キムチの素という味のパンチ
そこに叩き込み、味の強弱をつけてくれるのだ。

これは、たまに作るとめっちゃ最高。
〆にごはんととろけるチーズを入れてリゾット風にすれば、極上。

いいね。
まさに鍋はフリーダム。何を入れてどんな味付けにしても、鍋は全てを包んでくれる。
名付けて「Dの食卓鍋」! うーむ、我ながらネーミングセンスは壊滅的だな。

そして身体もぽかぽかして温まり、汗までかいたら・・・





風邪ひくに決まってんだろ。

2022/12/9 08:40  [1498-6805]   

来週、仲間がウチに遊びに来るので、この土日は部屋の掃除に追われている。
自分以外の人がウチに来るのはホント久しぶりなので、大した掃除とか
ほとんどやっていなかったので、そのツケがまわってきたわけだ。

とりあえず半分くらいは終わったと思う。
あとは明日がんばって終わらせよう(そういう性格だから部屋が荒れるんだよ)


そういえば。
メインPCとノートPCにおいて、いろいろやってたらedgeのお気に入りが
何もせずとも共有できるようになっていた。
これは非常に喜ばしい。

今までは、デスクトップPCとノートPCは別々のお気に入りで管理しており
ノートPCで「あ、あのページどこだっけな」とか探しまわることがしばしば。
そういう煩わしさから解放されてとても清々しい。

あと、スマホ内の保存画像をボタン一発でどちらのPCでも見れ、管理することが
できるようになった。
今まではこの縁側とかにスマホの画像を貼り付けようとしたとき、Bluetooth機能で
PC側を受信待ち、スマホ側を送信にして画像のやりとりをしていたのだが、
それもしなくてよくなった。

これらは何だ。
ウインドウズ11からの新機能だろうか。
よくわからんが、同じOSを搭載したマシンを同時に2台、同じようにセッティングしたら
思いのほかマシンがいうことをきいてくれた。

いままではウインドウズ10で充分、とか思っていたが、新型では多くのパソコンが
ウインドウズ11一択になっていたので、仕方なく11にしてみたのだ。

まあ、その甲斐あってか、なかなか快適に使えるようになった。
うわぁーい♪

2022/12/10 18:14  [1498-6806]   

今日はランチで麻婆うどんを作ってみた。
べつになんのことはない、麻婆ラーメンのラーメンをうどんにしただけだ。
うどんがちょっと余り気味だったので消費したかったので。

これがまたけっこうめんどいことになった。
お湯を沸かすのに3箇所も使うことになったのだ。

(1)うどんを茹でるための鍋 → 対流式ストーブ
(2)麻婆スープを作るための鍋 → カセットコンロ
(3)茹でたうどんを冷水でしめた後、再度温めるお湯 → 電気ポット

もうこれだけで「めんどくせー」になった。
でもまあ、わりと美味しかったからよしとする。
ちゃんと豆腐入れたし、豚バラ肉も入れたし。
まあ、豚バラ入れたからといって、人生バラ色になるわけでなし。

2022/12/10 18:29  [1498-6807]   

こんばんは。

11月の初めに知人が車(N-BOX)を車検に出した。そんで、前のスモールランプが左右ともに切れていたので交換しました。納車の時、左右とも正常なことを確認したとの事です。

・・・・で、先日、なんと右のスモールランプがない。あわてて車屋を持って行ったら、なんとかという部品(名前を聞いたが忘れた。パッキングのようなもの。)の取り付け不良で無償で交換でした。

2022/12/11 00:22  [1498-6808]   

>暇な人ですよさん

どうもです。
冬のはじまりの時期のディーラーは、スタッドレス交換やら何やらで忙しいので
そのぶん整備にミスが出やすいかと思います。
オレのも先日車検してもらいましたが、レーダー探知機を外しっぱなしだったり
ETCカード刺し忘れてたり、けっこういい加減にされてましたw


さて、今朝は朝からカニ三昧。
カニ飯(スーパーのパウチのカニ飯の素で炊き込んだだけ)と、カニ汁
(インスタントのやつ)を食べてごきげんです。
こないだ会社の忘年会で本物のカニをもりもり食べたのだが、そのカニ身を
このカニ飯やカニ汁に入れたらもっと美味しくなっただろう。

カニといえばかに味噌。
これで日本酒を呑むと最高にうまい。
こんどスーパーで買ってきて、燗酒で食べようっと。


今週のプリキュア。
ゆいの回。
サッカーの助っ人、という設定をすっかり忘れていたが、怪力だけあって
運動センスも抜群のゆい。
Bパートは冒頭から空腹で情けないカオになってるのが面白い。

来週はようやく拓海のターン!
1ヶ月の中断期間がなければもっとみんなキャラ立ちしてただろうに、ほんと悔やまれる。




今季いちばん面白いアニメは「ぼっちざろっく」かな。
引きこもりの女の子がバンドする話で、もうすぐ最終回。
文化祭でバンドやろうという話で盛り上がってきている。
とにかく話の運び方が上手。陰キャラの描き方が丁寧でめっちゃ面白い。

2022/12/11 09:57  [1498-6809]   

仕事場で着る作業着のファスナーが壊れ、ファスナーを上げても下げても
閉まらなくなってしまった。

ファスナーの修理とか、どこかでやってもらえるものだろうか。
そう思ってヤフーで調べてみた。
そしたら、見事にヒット。
以前ズボンの裾上げでお世話になった「マジックミシン」という全国規模の
洋服直しの専門店で、ファスナーの修理(交換)が可能というのだ。

すばらしいね。
さっそくやってもらおうかね。にぱー♪




なになに、ファスナー修理(交換)4000円〜・・・





ふつうに新品の作業着買ったほうが安かった。

2022/12/13 22:41  [1498-6810]   

年末年始のお楽しみ。
去年まではプラモとか作っていたが、今年はゲームをやろうと考えている。

本当は有機ELスイッチが欲しいのだが、どうにも入手困難だったり、
ソフトが高額だったりするので断念。
買うべきは、プレステ4だ。
本体は中古で2万円台で買えるし、ソフトもかなり値下がりしていてお買い得。
オレが欲しいのはイースシリーズ(6〜9とフェルガナ・セルセタ)と
ダライアスバースト。

本体はプレステ4PRO 1Tで25000円くらい。
悪くないと思うが、もし知識ある方がいたらアドバイス等もらえたら嬉しいです。

プレステ4などもはや過去のゲーム機とか思っていたが、まだまだ現役。
来年発売予定のイースxはプレステ4でも発売予定となっている。
イースシリーズをやるなら、プレステ4の方がタイトルが多いことからも
絶対にいいと思う。

ただ・・・・・・

クリスマス商戦とか、年始の初売とかで超特売で売り出されたりしたら
すげえショックなので、買うのはまだにしようか、とか思っていたりする。

「欲しいと思ったときが買い時」とはよく言うが、
あとで同じのに安いやつを見つけて後悔することもよくある。
少し慎重になるのだ。

ああ、ちょっと前にやってた「慎重勇者」ってアニメ、面白かったなー。

2022/12/15 21:38  [1498-6811]   

ウチの近所にあるラーメン屋。
2〜3ヶ月に一度くらいの頻度で食べに行っているのだが、
本日行ったら値上げしていてショック。

しかも、無料トッピングのすりごまが廃止に。
以前にも、値上げついでに無料トッピングのコーンが廃止になったことがある。

ああ・・・なんたることだ。
ラーメン一杯1200円とか、もう手が出せんぞ。
泣ける。

2022/12/17 01:12  [1498-6812]   

いろいろ悩んで、ついにプレステ4本体をポチってしまった。
いまから注文すれば年末年始休暇に間に合うので。

本体はアマゾン中古プレステ4PROの1TBモデル。
ふつうに使うなら充分なスペックだ。4K画質だし。

ソフトはまだ注文していない。
調べてみると楽天のほうが圧倒的に安いことが判明したので、年末ラストの
お買い物マラソンのときに注文することにした。

たぶん本体が先に届くので、設置・セッティングをしてスタンバイ状態にしておこう。
オリジン→セルセタ→8→9の順にやればいいだろう。
ちなみにイースはファミコン→PCE→PC(エターナル)でプレイ済。
3(ワンダラーズ)と4はPCEでプレイ済。
5は未プレイ。6はパソコンで、7はPSPでプレイ済。
フェルガナの誓い(3リメイク)もやりたいところだが、プレステ4で出ないかな。
パソコン版を買うしかないのだろうか。
知らない人はもう何言ってんのかわからんだろうな。

これで年末年始は退屈せずに済みそうだ。
そして、ドラクエ11もやりたいし、イース新作も出るらしいし、冬は遊んで過ごせる。
しっしっし。遊ぶぞー!


これが俗にいう、人生の無駄遣い。

2022/12/17 15:09  [1498-6813]   


家族がコロナになった。水曜日に一人、金曜日にもう一人、計二人。・・・・つぎはオイラの番かな?

とりあえず、濃厚接触者ということで外出はしていません。けど家庭内感染になったらどうするんだ。・・・・暇だ!! そうだ、溜まっていた部屋の掃除をしよう。

2022/12/17 19:24  [1498-6814]   

>暇な人ですよさん

家庭内の感染、まさに非常事態です。
感染してない人は看病と家事の両方をこなさないとなので、いろいろと大変ですね。
年末までに全員完治して、無事に新年を迎えられることを願っております。



昨日のこと。
通販で買った小型チェーンソーが自宅に届いたので、さっそく庭の手入れをした。
いや、実に爽快。
鎌とかでは切りにくいアジサイの枝とか、ばっさばっさ切れる。
どうやって処理しようか困っていたバラの枝も、ばっさばっさ切れる。

太くてとてものこぎりでは切れないブラックベリーの木もこのチェーンソーなら
簡単に切れる!
そう思ってやったら、肝心なところでバッテリー切れになった。
あれえええええ?
仕方なく、日曜日に続きをやろうかと思ったら、今朝起きたら凄まじい雪。

やる気、ゼロ。

2022/12/18 10:06  [1498-6815]   

今週のデパプリ。
ようやく拓海のターン!
男気あふれる拓海の情熱が、プリキュアの危機を救う。
戦闘後に見せたプレシャスの大粒の涙は、ゆいの恋心を目覚めさせたか?
まあ、それよりもバックのあまねの表情に爆笑してしまったw

クライマックスに向けて物語がどんどん進んでいく。
ゆいの潜在能力がどうの(たぶんラストバトルの鍵)という伏線もできたし、
大まかなセッティングはできたか。



以前より食べてみたいと思っていた、丸亀製麺の豚汁うどんを食べてきた。
ちょうどいい味付けで、美味しかった。
ちょっとお高いんだけどね。
次は牡蠣うどんを食べてみたい。

2022/12/18 16:38  [1498-6816]   

こんばんは。
デリシャスパーティープリキュア、ここにきて話数の足りなさから来る駆け足的なストーリーが悔やまれるとこですね〜
だけど内容そのものは近年にない良いストーリーの運びでした。

拓海〜ブラックペッパー、もう少し丁寧さが欲しかったところかな?
https://pbs.twimg.com/media/FkN-h0AaAAAg
yMI.jpg:large


でも、一緒のバトルシーン等は今まで歴代の作品には無かったので、ここは新鮮味がありましたね。

キュアアンフィニ以来の変身シーンがあるかと思ったが
https://pbs.twimg.com/media/FkN7VwvaMAA8
gNq.jpg:large

こういう身バレは初の描写だった
https://pbs.twimg.com/media/FkN7PklVQAE0
nor.jpg:large

共闘シーン、過去のプリアラにもあることはあったが、一緒にというのは初といっていい
https://pbs.twimg.com/media/FkN8lD7UUAAc
tge.jpg:large

漢だね〜〜〜拓海
https://pbs.twimg.com/media/FkN8bOQaAAAx
VsH.jpg:large

https://pbs.twimg.com/media/FkN8UNdakAEF
_Wu.jpg:large


錯乱坊並みの出現だったあまねw
https://pbs.twimg.com/media/FkN6J2FakAAQ
bpJ.jpg:orig

実は2人を見守っているのかもしれない(ほとんどミッ〇ィーだがw
https://pbs.twimg.com/media/FkN9FUbaEAAb
9zp.jpg:large


女の子を泣かせてしまった罪なヤツだ〜をプリキュアで描くことも今まで無かった
https://pbs.twimg.com/media/FkN9MtpVEAA-
hd-.jpg:large

https://pbs.twimg.com/media/FkN9GUJaMAEp
SD9.jpg:large

https://pbs.twimg.com/media/FkN9z-gVQAAY
Pvi.jpg:orig


ふたりの距離が縮まった?こういうシーンも初といっていい
https://pbs.twimg.com/media/FkN9RQKVUAAT
RCu.jpg:large


それにしてもセクレトルー、過去にいったい何が?
https://pbs.twimg.com/media/FkN6V0sVEAAR
GaL.jpg:large


女の子だけのプリキュアでは無くなった?確かにHUGプリで男女の制限は無いと言ってたが、これは新鮮
https://pbs.twimg.com/media/FkN9ThmVsAAV
54g.jpg:large


フェンネルも何かありそうだ
https://pbs.twimg.com/media/FkN-VuyaUAAP
dnr.jpg:large

2022/12/18 19:17  [1498-6817]   

>Hinami4さん

どうもです〜
セクレトルーの過去のエピソード、いきなり出てきましたが、
人妻という設定で、料理が下手で旦那に嫌われた、といった内容がくみ取れました。
まあ、あの「ていうか」が口癖の口調で日常会話とかされたら、仮に料理が上手でも
ちょっとストレスになるわなw

ブラペの正体がバレたときの描写は、まあ妥当かなと思いました。
あまり引きずると仮面ライダー龍騎ばりのドロっとした人間関係を生みかねませんしw
でも身バレしたときはこんなエピソード、という予想はあらかた当たりましたよね。





さて。
イースシリーズをごっそり遊ぶプロジェクトは着々と進行中。
それはさておき、その次に遊ぶべきソフトをいろいろ調べてみた。

まずはドラクエ11か。
3以降で初となる「ロトシリーズに深くかかわるナンバリング」として非常に
話題になったタイトルである。
うむ、これはぜひともプレイしたいところ。

値段も980円とか激安でプレイできるのは非常に嬉しい。

・・・よくよく調べてみると、とんでもない事実が。
後日スイッチ版ドラクエ11が「追加シナリオを加えた完璧版」としてリリースされ、
それを逆移植した「ドラクエ11S」というのがプレステ4で出ているというのだ。

シナリオ追加だけでなく、遊びやすさもパワーアップしているらしく、
初めてプレイするなら11Sをやるべき、とレビューでも多く書かれていた。

ああ・・・だからS無しの方は980円という安さで売られているわけか。
なるほど。
ちなみに11Sの方は中古ソフトでも4000円くらいする。
購入にはなかなか勇気の必要な金額である。

さらに調べてみると、この11Sはウインドウズでも遊べるらしい。
マジか。
しかも序盤を無料で遊べる体験版がDLできるらしい。
マジか!

さっそくダウンロードしてみようと試みるが、これがうまくいかない。
いろいろ調べてみると、このウインドウズ版はWindows10が対象であり
Windows11では遊べないらしい。
プギャー!!

なんてこったい。
ぶっ壊れる前のパソコンで遊んでおけばよかった。



こんな感じで、ドラクエを遊ぼう、と思ったところで
このくらい深掘りしないと安心してゲームできないのが、いまどきのゲームなのだ。

イースシリーズも、実はいろんな制作事情があって主人公アドルの生きた順番が
ナンバリングタイトルになっていない。
5に至ってはスーパーファミコンでしか出ておらず、しかも不人気だったため
リメイクすらされていない。

イース1・2はパソコン版で「イース エターナル」という名でリメイクされたが、
その後PSPで「イースI&IIクロニクルズ」という名で更にパワーアップして
リリースされたのだが、そのクロニクルズはパソコン版に逆移植されていない。
いや、されているみたいだが、PSP版の解像度しか出せておらず
あまりキレイな画質じゃないので、実質的にプレイする価値はないといえる。

ちなみにPCエンジン版の4は非常によくできており、当時のドット絵でいいから
再プレイしたいと思っているが、まともにダウンロードして遊べるのはプレステ3だけ。
プレステ4じゃできねーのかよ!

こんな感じでイースシリーズは本当に複雑になっている。
移植・販売元とかいろいろ絡んだりしてるからだ。
イースオンラインなんてとっくに閉鎖してるし。

マジでいろいろ参る。

2022/12/18 21:38  [1498-6818]   

いま12月19日に日付が変わろうとしている、深夜0時前。
異常事態である。

昼間から降り続いている雪。
夜になって、さらにひどい降りになり、気づいたらもう50センチ以上積もってる。
かれこれ除雪車が5回以上も家の前を走っている。

何日か断続的に降って、1メートル超えの積雪は何度か経験したことはあるが、
一気にこんなに降ったことは、ちょっと初めてかも。
朝までにどれくらい積もっているのか、正直予想もできない。
ていうか、自宅ガレージ前の除雪したあとの雪かきをしないと、クルマが出せない。
12月からこんなことしなければならんとか、先が思いやられる。

オレは明日夜勤なので昼間ヒマだからまだ良いが、ふつうに朝から仕事の人は
たまったもんじゃないだろうな。
ふつうに起床したら、自宅の除雪・渋滞・会社での除雪で、遅刻する人続出だろう。

もっとひどくなると除雪車が自宅前の道路に入り込めなくなってしまい、
まったくもってクルマを動かせなくなってしまう。
実際、去年一度経験しているが、マジであれはやばかった。
スーパーとか、行けない事態とか、ありえん。

いちおうそういう事態を考えて、数日家に立てこもってもなんとかなるくらいの
食料は備蓄している。
今日の昼間もそういった想定をしながら買い物をした。

問題はそうなった時、意外と精神がもたないことだ。
やることが無いと、マジで狂う。

クルマが出せない = パチンコに行けない

これは想像以上にダメージがでかい。
今はべつにどうってことないが、去年とかパチンコ依存症がすごかったからな。
勝てたからよかったけど、ひまなときにパチンコに行けないとか、
半端ないストレスになる。

この冬はそういうことが起きないように、ゲームをするのだ。

2022/12/19 00:11  [1498-6819]   

案の定、外はかなりの積雪となっており、ニュースを見ると
各地でJR不通、停電などの被害が出ていてパニック状態だ。

オレも家の前の雪かきをしなければならんのだが、寒くて動きたくない。
YouTubeとか見てると、あまり雪の積もらないところに住んでる人が
豪雪地帯で車中泊とかやって、クルマまわりとか雪かきして楽しんでる映像が
あったりするけど、オレから見ると「正気か?」って思ってしまう。
そんなん、オレから見ると苦行以外の何物でもない。

ていうか、楽しんで雪かきしてるなら、ウチの雪かきをしてほしいものだ。
好きなだけ雪かきをして、雪だるま作って、かまくらまで作ってもいい。
なんなら給料を出してもいい。
時給カップめん一つ。ボーナスでインスタントコーヒーまで付ける。

2022/12/19 10:13  [1498-6820]   

>時給カップめん一つ。ボーナスでインスタントコーヒーまで付ける

好条件じゃないの。それじゃ応募しようかな。

ただ、オイラもコロナになったようです。18時から診察です。みんなに遅れること、3日です、どうせ罹患するなら、もっと早めの方が良かった。

2022/12/19 16:00  [1498-6821]   

>暇な人ですよさん

コロナかかってしまいましたか。
早く治るといいですね。
お大事に。

完治したらさっそく出勤してください。
正月三が日も休みありませんよ。
降雪積雪待ったなし!



さて。
たぶん今日か明日にはプレステ4が来る予定。
正常に動作することを願う。

昨晩にはもうソフト5本ほど注文しちゃったんだから!

2022/12/20 09:02  [1498-6822]   

ついにプレステ4が届いた。

梱包を解いてさっそく機器に接続した。
アンプにHDMI接続すれば4K画質で楽しめる。
接続設定にちょっと手間取ったが、なんとかできた。
自分のアンプなのに設定とかめったにいじらないとすぐ忘れる。

起動、設定、ともに動作確認OK。
付属の箱とHDMIケーブルとマイクだけが無いだけで、あとは正常。
本体やコントローラーはまあまあキレイ。
中古とはいえPROで25000円でこれなら、OKじゃないかな?
あまりに安かったから、どんな汚れ物が来るのか不安だったけど、
思った以上にキレイで安心した。
ヘタするとタバコのヤニでベトベトなやつをつかまされたりする場合が
あったりするから、こういうのはガチャだな。

ともかく、あとはソフトが来れば、遊びまくりじゃーい!

2022/12/21 12:43  [1498-6823]   

プレステ4、セッティングは終わったのにゲームソフトがまだ届かない。
今日メールが来て「配送会社より、悪天候のため配送に遅延」という便りが。
できれば今週末からがっつり遊びたいと思っていたが、間に合うか。

とりあえずお試しということで、サイバーフォーミュラSINのレースゲームを
ダウンロードして遊んでみた。

いや、もう画面キレイすぎ。
すげえな、プレステ4。
最後にやったゲーム機はWiiなので、ゲームに関しては完全に浦島太郎だ。

サイバーフォーミュラのゲームはもともと同人ゲームなのでキャラの音声は
一切入っていない。
アスラーダの「ブーストON!」という音声すら入っていないので
ちょっと残念だったが、それでも「サイバーフォーミュラの世界で遊んでる」という
臨場感は味わえるほどリアルな画面だった。

コントローラーだとやっぱちょっと無理があるので、ハンドルが欲しい。

2022/12/22 18:48  [1498-6824]   

プレステ4は暫定的にwifiでネット接続をしているが、ケーブルを新調したので
物理LANをしてみた。
有線のほうが早いし信頼性が高いからだ。
なんとなく、プレステ4はダウンロード頻度が高そうなので。

結果として、ダメだった。
いかなる手を尽くしても、プレステ側のLANコネクタに刺したケーブルを
認識しなかった。
これはなんだろう。中古だからLANが壊れている?
まあ、wifi接続に戻せば使えるので、とりあえずは良しとするが、
なんか気持ち悪いなぁ・・・
ケーブル1本無駄にしてしまったし。

いまのところ本体は裸状態でテレビの横とかに置いているのだが、
プレステ用に注文したUSBメモリを筐体後部にブっ刺せば、ひとまず物理的な
セッティングは終わるので、そしたらアンプ・ブルーレイの上に置いて
キレイに設置してやる予定。
そうすれば部屋もステキにまとまる。

それにしてもソフトがいいかげん届かない。
まさか年明けまで届かないんじゃないだろうな。
なんのために早く買ったのだ。
悪天候よ、晴れろ!
物流を、経済を、正常にするのだ。
オレのために!

2022/12/23 17:48  [1498-6825]   

>物流を、経済を、正常にするのだ。
>オレのために!

秋葉区在住の知人に聞いたら、昨日、やっとスーパーの品が揃ったそうですから、まだまだ先かも知れませんね。

しかも、今日から、また、雪が降っているのでしょう〜。ソフトは来年に届くと思って気長に待った方が良いと思います。

2022/12/23 23:28  [1498-6826]   

おはようございます。

こちら(九州)も例年にない雪に見舞われてます。
といってもそちらに比べると数cmにも満たない積雪ですが、道路などが凍るのでタチが悪いです。

全国的にも荒れている影響からか、こちらであっても届いていない商品があるようで、店の棚で空いているとこが目立ってます。
うちも駿河屋に発注しているものが未だに届かず。
まぁ、あすこは普段から遅いので目安にはなりませんがw

コロナ、田舎であっても感染の猛威は変わらないといっていいでしょう。
注意しようがないものの、充分に気を付けてくださいとしかいいようがありません。

明日までかな?期間限定でプリキュアシリーズのクリスマス回が配信されています。
こないだ話題になったブッシュ・ド・ノエルがキラキラ・プリキュア・アラモードに登場したのは勿論ですが、本編終了後にできあがるまでの過程が紹介。
公式ページにレシピは出てると思います。

HUGっとプリキュアでは悪の限りをつくしていたトラウムさんが浄化後には、子供達のためにプレゼントを配る。事情があって泣いている子供を見て顔をくもらせていたり、そこまで出来た大人ではない等の名言も。
当時、ルールーアムールに田村ゆかりを起用したのはビックリでしたが……

この他にも唯一のクリスマスソングを生み出したGoプリンセスプリキュアやサンタは実は魔法界からのという魔法使いプリキュアや宇宙人のというスタートゥインクルプリキュアなど懐かしい限りですが、同時に将来の進路に向け、お別れをほのめかすものも。

そうしたクリスマス回もヒーリングっどプリキュア以降はコロナの影響でストーリーは無くて寂しいものですが、今回のデリシャスパーティープリキュアで復活。
話数カットだけでなく割り振りなどいろいろ苦労があったと思いますが、是非例年に負けないストーリーを見せて欲しいと思います。

2022/12/24 07:13  [1498-6827]   

>暇な人ですよさん

週末に天気が大荒れとの予報でかなりビビっていたのですが、私の地方は
いまのところ大したことはないです。
雪ではなく雨で小降り、風も大したことないので、少し安心。

まあ、湯沢とか六日町とか、あちらの方で大変なことになっていたりするので
やっぱり物流に遅延が発生してるんでしょうね。
クレームつけるのも大人気ないので気長に待ちますw


>Hinami4さん

プリキュアシリーズ、クリスマス回は全シリーズで当たり前のようにあったと
思ってましたが、近年は無かったんですね。
それを思うと、明日の回はより楽しんで観れます。
子供向け番組も、世界情勢によっていろいろエピソードを変更しないとなのか。
制作側も大変ですね。




さて、毎年恒例のクリぼっち。
ケーキも食べずにいつもと変わらず過ごしている。
クリスマスならではのお楽しみといえば、スーパーの総菜、特にチキン系が
やたら早く半額とかになるので、ローストレッグやフライドチキンなど
よりどりみどり。
それを肴にビールを呑むのが楽しい。

さすがに雪が降ると毛布2枚で寝るのも限界なので、掛布団追加して寝るか。
電気毛布、敷布団として敷くか、掛布団としてかけるか、微妙に悩むな。



プレステ4。
サイバーフォーミュラ以外にまだ遊ぶものが無いので、ストアで見つけた
「イース8無料体験版」をインストールして遊んでみた。

いやぁ・・・すげえ。
何がすごいって、全てのボタンを使うんだよ。
しかも移動は十字キーじゃなくてアナログの方を操作する。
十字キーはマップとかが表示されるので、よく間違える。
ボス戦とかでテンパると自分が何を操作してるかわからなくなるしw
でも慣れると爽快で楽しいと思う。

リミット技とかめっちゃ派手でかっこいい。
ボス戦でうまく決まると大ダメージを与えられるので、決まるかどうかで
戦局が大きく変わる。

あとやっぱ音楽最高。
アンプ通して7スピーカーで聴くと素晴らしいわ。
最高の画質と音質でゲームできるって、幸せw

2022/12/24 16:31  [1498-6828]   

通常はリモコン置き場 たまにマウス置き場

昨日は夕方にお買い物へ。
座椅子でまったりするときに使う、リモコン置き場兼マウスパッドを買いに。

オレはアニメを見るときは座椅子派なのだが、YouTubeを見てるとき、
広告を消したりスキップしたりするのにいちいち前傾してテーブルにあるマウスを
取りに行くのがものすごく面倒。
だから座椅子にまったりと座った状態でマウスを手早く操作できるマウスパッドが
欲しかったのだが、どうせなら学習リモコンの置き場も兼ねたものを探した。
そんなうまいものがあるのだろうかw

ダイソーで、ジャストサイズのものを探してみた。
縦置きできる小物入れを2段ぶん買い、瞬着で合体。
上部はふだんリモコン置き場に使い、ときどき下段に退避させてマウスを
上部で使う、という2WAY使用ができる。

いちばん下は純粋に小物入れとして使えるので、エネボルト(充電できる乾電池)の
収納場所にしておこうと思う。



・・・という買い物のあと、原信(スーパー)でお買い物。
チキン系が早くも半額になっていたので速攻で買ってきた。

フライドチキン×4、ローストレッグ×2、サンドイッチ。
もうお腹パンパン。

2022/12/25 08:31  [1498-6829]   

今週のデパプリ。

物語が佳境に。
クリスマス回だからほんわかな雰囲気のストーリーになるかと思いきや、
途中からダークな展開にグイグイ変わっていく。

マリちゃんがいないのでデリシャスフィールドが形成できず、
通常の街の背景での戦闘という非常に珍しいバトルシーン。

前回のマリちゃんからのアドバイスを早速実践しようとするプレシャス。
「5000キロカロリーパンチ」をぶっ放そうとするが失敗。
これは・・・成功したとすると、仮面ライダークウガの金赤キックのように
街ひとつ壊滅させてしまいそうな威力になるんじゃないのか。
まさにラストの決め技になるだろうと匂わせる。いやぁ、引っ張るねえw

そしてセクレトルーは髪留めを外しマジ本気モードでプレシャスの邪魔をする。
ここまで感情的になったセクレトルーは初めてだね。
ただし、ちょっとオバさんくさくなってしまって、残念。
しかも、プレシャスの怪力であっさり敗北。ダブル残念。

と思いきや、ここから衝撃の展開が。
なん・・・だと・・・!?
この先はまだ内緒。

次回は、まさかのプレシャスvsブラペ!?
新年一発目からついに拓海のターンの時が!
そう。変身が終わるまで指をくわえて待ってるわけがない。
ダブルゼータも、Ex−Sも、合体時は隙だらけなのだ。
変身時の肌着になってるときがプリキュアはいちばん隙だらけになる。
それが一番のねらい目になるのだー!

にぎにぎとか、オープンしてサンドしてパムパムとか、触手バリカタブレイズとか、
後で発売されるであろう、UHD版デパプリにしか収録されないver.でしか
観れないシーンてんこもり。

どれ。UHD版ボックスを予約するか。もちろんOVAもねw(出るかw!)

2022/12/25 10:05  [1498-6830]   

ウチはフローリングの床ばかり。
なので冬場は裸足で歩くと、すぐ足が冷えてしまう。
トイレに行く数歩ですら冷えてしまうありさまだ。

そこで毛糸のもこもこの厚いくつした(ルームソックス)を買ってみた。
これが、すごい快適。
暖かくて非常にイイ!
寒さは足元から、というが、まさにその通り。
足が暖かいとファンヒーターの稼働時間もほんとに短くできるわ。


今日は年末年始に引きこもるための買い物第一弾に行ってきた。
まあ、いろいろと買い込んできたのだが、ランチに行ったラーメン屋で
とんでもない企画を知ってしまった。

「年越しつけめん1000円」というものだ。
冷凍の生つけめん(スープ付)×2人前と冷凍餃子10個のセットだ。
そしてそれを買うと、食事券600円がオマケでもらえるというのだ。

なんだそれ。
実質2人前のつけめん+餃子セットが400円。1人前200円ていう話。
これはすげえ安い。

というわけで、予約してきた。
年越しそば、どうしようか悩んでいたところだったので、いいタイミングだった。

値上げが横行する世知辛い世の中ではあるが、たまにこういうフェアに当たると
まだまだ捨てたもんじゃない、と思える。
ラムーでうまそうな184円弁当もゲットできたし。
(カキフライ×2、白身フライ、ナポリタン、マカロニサラダ、漬物という豪華さ)

年末年始の休暇までもうひと頑張りだ。

2022/12/25 16:32  [1498-6831]   

本日の夕方、PS4に取り付けるUSBメモリが届いていたので
さっそく取り付け、そして本体をラックに収納してスッキリした。
ラックの扉を閉めても無線コントローラーは使えるので安心。
遊んでいて本体が熱をもってファンが回っても、そのファンの音も
気にならない程度に軽減したので非常に嬉しい。

嬉しいついでにドラクエ11Sの体験版があったのでダウンロードしてみた。
そのうち買うであろう製品版にセーブデータが引き継げるのが嬉しい。

なんというか、驚きの美しさ。
キャラも背景も、なんと美しいことか。
やってることはドラクエシリーズとまったく一緒なのだが、凄まじいほどの美しさ。
最初の村で、滝が流れているのだが、ほんと美しい。

むかしセガサターンのRPGで「グランディア」というゲームをやったことがあるけど
街とかフルポリゴンで出来ていて臨場感がすごかったが、このドラクエ11Sは
もっとすごい。

あと、ボイス。
やっぱボイスがあると臨場感が違うね。
主人公は喋らないが、息遣いは聞ける。

なんというか・・・プレステ4、マジすげえな。
驚かされっぱなしだ。

2022/12/25 22:15  [1498-6832]   

今年の仕事も無事に終わり、年末年始の休暇に突入した。
本日これからプレステ4のソフトが届く予定なので、がんばってインストールしよう。

あと、ハンドルコントローラーも買ってみたのだが、設置できるかどうか。
サイバーフォーミュラのレースゲームをやってて、コントローラーでは
いまひとつ思った通りの操作ができないので、思い切ってハンコンを買ってみたのだ。
まあ、いつかグランツーリスモとか買ったときにも役立つと思うので
先行投資みたいなものだ。
ちなみにそのハンコンにはアクセルとブレーキのフットペダルが付いているらしく、
オレの部屋にきっちり設置できるかどうか。
ま、やってみるさ。

なにはともあれ、今晩から遊びまくるぜ!(毎日遊んでるけどなw)

2022/12/28 19:30  [1498-6833]   

届いたソフト、すべてインストール完了して無事に遊んでいる。
ハンドルコントローラーは、ペダルはそのまま設置しても問題なく操作できそうだが
ハンドル本体の固定にゴムバンド等の工夫が必要なので、今日コメリやダイソーで
買ってくる予定。

とりあえず買ったソフト、イースシリーズを時系列にプレイすることとして
さっそくオリジンを始めている。
アドルがやってくる前のイース、エステリアが舞台で、ダームの塔がステージと
なっている。
謎解きダンジョンとなっていてやりがいがあるね。

それにしてもドラクエ11Sの体験版のボリュームが凄すぎる。
ある場面でオープニングが見れるのだが、そこまでかな、と思ってたら
もっとずっとプレイできる。
しかもすげえ面白い。
やりこみ要素もあって、相当遊べそうだ。
1月6日までなら本編購入が安くなるらしいので、これはもう買うしかない。

ダライアスバーストも、コンシューマーならではのお楽しみもあって
飽きない作りになっているようだ。
ファンにはたまらない逸品ですな。

・・・本来の目的であるイース8・9をプレイするまでどのくらいかかるやら。

2022/12/29 09:14  [1498-6834]   

そういや、プレステ4のコントローラーだがちょっとバッテリーの持ちが
悪いんじゃないだろうか。
ガンガン使ってるとすぐにバッテリーが枯渇する。
まあ、いろんな機能がてんこもりなので仕方ないのかもしれんが。

安心してプレイするには、寝る前に必ず充電しておくのがいいようだ。
とりあえずフルでまる1日は持つみたいだし。

ていうか、交換できないバッテリーを内蔵しているってことは・・・
案外早く寿命が来るような気がしないでもない。
プレステ4のコントローラーは社外品にしてもけっこう高いんだぞ。

2022/12/29 09:21  [1498-6835]   

無駄なものって、あるよね。

例えば男なら誰でも生えてくるであろう、ヒゲ。
まあ、好きで生やしている人はともかく、オレは剃る派だ。
だから髭剃りのT字カミソリは人生において欠かせない。

無駄な買い物って、あるんだよ。

例えばカミソリ。
無駄に生えてくるであろうヒゲを、わざわざ剃らなければならない。
そんなカミソリを、わざわざお金を出して買わなければならないのだ。
これが無駄以外の何物だというのか。


クスリのアオキのメンバーズカードを持っていると、ポイントが溜まって
500円ぶんのクーポンがもらえることがある。
それを3枚貯めると、2000円ぶんの商品券として使用することができる。

先日、やっとのことで3枚クーポンが溜まった。
2000円ぶん、何を買おうかウキウキワクワクだ。

そんなときだ。
カミソリの刃の予備が無くなって、買わなければならなくなった。

そう。
クーポンはそんな無駄なことのために消えてなくなったのだ。
オレの夢と希望は、切れ味の良い刃と潰えたのだ。

くそったれ、ヒゲ!
死ね、ヒゲ!

2022/12/29 20:07  [1498-6836]   

イース・オリジン、順調に進んでいる。
イースやエステリアのどこが舞台になっているのか知らなかったが、
ダームの塔が舞台になっていた。
イース1で相当苦労したダンジョンなだけに、今回もかなり苦労している。

とにかく中ボスが強い。
レベルを上げて体当たりすればだいたい勝てる1・2の中ボスとはワケが違う。
よく動きを見て弱点を探し、敵の攻撃を避けながらその弱点を狙う。
一度のそんなことを強いられるのである。
そりゃ、何度も戦ってればだいたい見切れて倒すことはできるが、
初見で勝てるやつなんているのか。

イキがってノーマルモードで開始したのを後悔している。
サクサク進めたかったので、イージーモードでやればよかった。

それにしても。
プレイヤーである「ユーゴ」がだんだんとひねくれてしまうのだが、
そのうち「アレ」になってしまうんじゃないかと予想してしまう。
なんかね。

2022/12/30 10:09  [1498-6837]   

イース・オリジンのユーゴ編、もうすぐ終わりっぽい。
相変わらず中ボスが強くて心が折れそうになる。

さておき、今日は昼からドンキへ買い物に行ってきた。
ドンキって、いろんなものがたくさん売られていて生活の上で大変助かっているが、
特定の何かを買いにいくと、その何かの売り場を見つけるのがえらく苦労する。

ウェーブのハンディモップの替えを延々と探してしまった。
コロコロ売場、掃除用具売場、洗濯用品売場などありとあらゆる所を探したが、
見つけたのはレジの近くの、なんかウェットモップとかが売られていた場所だった。
まったくもう。

その帰り。
今日は金曜日で、金土日は行きつけのスタンドがちょっと安くなる日なので
年が変わる前にガソリン入れていこうと思ったら、とんでもない大行列になっていた。
みんな考えることは一緒だってか。
仕方なく諦めて帰ってきた。

明日はいよいよ今年最後の日、大晦日だ。
誰が始めたのか知らんが、イースファンは大晦日に「年越し耐久イース」ってのを
やるのが習わしである。
イース1・2を大晦日の夕方とかから始め、レコ大や紅白など観ず、ひたすらに
イースをやり続け、年を越すというイベントなのである。

個人的にイースは1・2をぶっ続けでやりきったことはない。
どんなにがんばっても、2に突入した直後ランスの村の平和なBGMを聞いた時点で
心がボキっと折れる。

まあ、そんな感じで「今年も耐久イースやろうかなぁ」とか思っていたのだが、
ナンバリングが9まで発売されているので、まだやっていないイースを
やらないとダメじゃないかー、とか気付いてプレステ4買って今に至るわけだ。

いやぁ、イースは面白いんだけど、ボス戦がえらく難しくて気が狂いそうになるんだ。
やっとの思いでボスを倒すと「今日はここまで」とやる気が激減してしまう。
そんな悠長なことをしてたら正月休みなんてあっという間に終わってしまうので、
なんとか奮起してやり続けているが、まあゲームなんて楽しんでナンボ。
辛いのを我慢してゲームやるとか主義に反するので、まあそれなりにやってるわけだ。

とりあえず明日はどこも出かけず(ガソリン入れに行くかもしれない)に
延々とイースやってると思う。
そして年が明けたらつけ麺作って美味しくいただこう。
あ。ネギが無い。しくった。

2022/12/30 21:54  [1498-6838]   

ここにきてまさかの展開!

新津のウオロク裏にワークマンが新規オープンするというのだ。
いままで新津にはワークマンが無く、買おうと思ったら五泉とか白根まで
行かなければならず、すげえ不便だったので待ちに待った新店舗だ。

しかもだ。
全国1号店となる「WORKMAN Plus2」という形態らしい。
これはワークマン最強形態となる、ワークマン+、女子、Shoesが揃った販売形態という。
こ・・・これはすげえ。
はいもう常連確定。
普段着やキャンプ着、靴は、もう全てワークマンにお任せだね。
アウトドア系のグッズやアパレル、実は新津はかなり弱かった。
だからそれ系の店ができて本当に嬉しい。

あと必要な店といえば、松屋とやよい軒。できればステーキガスト。
びっくりドンキーもできてほしいね。あんまし行かないけど。

2022/12/31 01:48  [1498-6839]   

オリジン、ユーゴ編が終わった。
いやぁ、ラスボスの強さがえげつなかった。
1回だけ復活できるアイテムがなかったら、間違いなく積んでただろう。
最後、ユーゴがアレになるんじゃないかと予想してたけど、そんなことはなかった。
なんか、めでたしめでたしで終わって、まあそれはそれでよかった。

次は娘キャラでやりなおし。
なんか頼りない娘で、どうなることやら。
ま、楽しんでやるさw

それにしても、アドルの出ないイースってどうなんだろ、と思ったが、
案外受け入れられるもんだな。

ガソリン入れないと、やっぱり不安なので昼から出かけて来よう。

2022/12/31 11:24  [1498-6840]   

ガソリン、入れてきた。
昨日とうってかわってスタンドにクルマの列がなかった。
ふつうに2〜3台並んでいただけでほとんど待つことはなかったのだが、
オレが並んだ直後に続々と後ろに並びはじめ、昨日のような大行列ができた。
オレが行ったときはたまたま大したことなかったのだ。

昼食をどこかで食べて帰ろうと思っていたら、行こうと思っていた店が
ことごとく閉まっていた。
正月の1・2日は休むのはわかるが、31日を休みにする店って珍しいと思った。
しかもチェーン店も閉まってたし。

なんとか開いていた「だるまや」というラーメン屋で食べてきた。
300円クーポン+gotoイートのクーポンを使って激安にすることができた。
イェア♪

2022/12/31 18:19  [1498-6841]   

Dーtuberという新プロジェクト「からふるDreamin'」も今年より本格的に

こんばんは。
紅白にウタとか出てますが、バーチャルが土台ながらV-Tuberとは違うのかな?
ホロライブプロダクションでさえ覚えきれないのに、ますますついていけなくなりそうです。

こうしたジャンル、Aqoursのときもそうでしたが、出さしてもらったという上から感がNHKに何となく漂ってくるので好きじゃないんですよね。

まぁ出場者はともかく、昔ほどの登竜門としての権威が紅白に無くなってるのも、こうした上から感が払拭できないからと見ていますが。

一方、デリシャスパーティープリキュア、詰めの時点でまさかの展開。
ラスボスの登場、今までとは違うパターンを持ってくるとは目が離せません。
以前セクレトルーが何気なくクッキンダムに潜入できてたのが伏線だったんでしょうね。
デリシャストーンのことを知り過ぎてるといってもいいですが、残り話数(1話はエピローグ等が入るので、実質3話)で収拾がつくんでしょうかね。

ゲームにハマられて何よりです。
では、良いお年を。

2022/12/31 21:18  [1498-6842]   

>Hinami4さん

どうもです〜
紅白、残響散歌とウタの新時代だけ見ました。
水樹奈々が出たくらいのときから紅白はなんか変わりましたね。

子供やアニメファンにも紅白見てほしいから、という計らいなんでしょうか。
まあ、個人的に「新時代」はとても良い歌だと思うので、どんな形であれ
紅白出場は嬉しいですね。

デパプリ、実質残り3話ですか。
そんなんで今までの伏線回収とか、大丈夫なんですかねw
今ですら急ぎ足なのに、不安しかない。
ガンダム]みたいな終わり方したら困るよ。



さて、いよいよ今年最後の書き込みとなりました。
今年もいろいろと出かけたし、遊んだし、食べたし。

来年は、行動範囲をもう少し広げてみたいと思っている。
一泊旅の限界を、超えてやるのだ。
前日夜に出発、限界まで走って、車中泊。翌朝から行動開始、というスタイルを
もうちょっとブラッシュアップしてみたい。
まあ、それもそれで辛くなる気もするので、ほどほどに、だね。

そういう旅も春からの話で、それまではプレステ4で遊びまくりだ。
イースシリーズをやりながら、合間にドラクエ11をやるスタイルがいいと思う。

そんな感じで、今年も見てくれてどうもありがとうです。
来年もよろしくお願いします!

2022/12/31 22:09  [1498-6843]   

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨晩は、年越しのつけめんを食べて(餃子食べ忘れていたw)
あとは延々とイース・オリジンをプレイしていた。
そして今日のお昼にトロい娘ユニカ編をクリアした。
今回はイージーを選択したのでボスで死ぬことはほぼ無く、サクサク進めた。

残すは鉤爪の男編のみ。
たぶん、こいつをやってこそのオリジンなんだと思う。
フェイト・ステイナイトでセイバー編、遠坂凛編をやって、ラストに桜編をやることで
物語が核心へと繋がっていくのと一緒だ。

あー、そういえば魔法使いの夜と月姫ってプレステ4にリメイクされてたんだっけ。
やりたいなー。
でもえらく時間かかるんだろうなぁー。
ノベル系のゲームってどんなに面白くてもやたら眠くなるから辛いんだよなー。
まあ、そのうちってことで。
メルブラはやろうかな。でも対戦格闘はスト5とか6とかやりたい。
やりたいことがたくさんありすぎて困る。

そんなわけで、今年もよろしくです。

2023/1/1 12:16  [1498-6844]   

イース・オリジンの鉤爪の男編。
まったくもって難しい。攻撃範囲がめっちゃ狭くて困る。
まあ、それでも明日にはなんとか終わりそう。
そしたら、セルセタに突入する。

あと、スト5がダウンロード価格490円とかだったので、思わずポチった。
たぶん追加コンテンツで別料金を払わないとならんのだろうが、
あんましそこまで追求するほどのめりこむつもりはないので、追加はナシだ。

あと、別に安く楽しめそうなソフトを楽天お正月価格で買った。
あんまし買いすぎるとマジでゲームで追われることになるのでほどほどに。

ちなみに蔦屋の初売は500円以上の中古ゲーム2本買うと500円引になる。
安くて面白そうなソフトを買おうかと思ったが、楽天の中古価格を比較すると
楽天のほうが安かったので蔦屋は諦めた。

ケンタッキーの福袋がすごくお得に思えたので買いに行ったら、速攻で売切れになってた。
まあいいか。
べつにしょっちゅう食べるわけでなし。
食べたら食べたで血糖値が大変なことになると思うし。
ふん。(負け犬の遠吠え)

2023/1/2 02:06  [1498-6845]   

イース・オリジン、無事に終わった。
まあ、イージーモードが終わっただけで、まだまだやり込み要素が
たくさんあるようなので、また遊ぶつもりではいる。

お次はセルセタの樹海。
ほんの少しやってみたが、なんだかPCエンジン版のイース4とずいぶん違う。
本来は同じ物語のはずなのだが。
まあ、新たな物語として楽しむこととしよう。

あと、今日は天気が良いので買い物に出かけるとするか。
わーい♪

2023/1/2 13:38  [1498-6846]   

新春から始まる新アニメをチェックしているときのこと。
番組録画予約で検索しても、そのアニメが表示されないことがある。

代表例を挙げよう。
月曜日に放送される予定の「あやかしトライアングル」を予約しようとしたが
うまくいかない。

どうなっているのか、とTVアニメのオフィシャルサイトで確認してみると・・・
「1月9日(月)より 25時放送」
と書いてある。

つまり、月曜の25時と書いてあるが、正確には「火曜日」の放映になるのである。
ふさけんな!
テレビ録画予約ってのは1週間後までの予約しか受付しないんだぞ。
月曜日に翌週火曜の予約なんてできねーんだよ。

明日予約すればいいだけの話だって?
忘れたらどうしてくれる。
直前まで覚えていたはずの検索ワードを、PC起動した瞬間に忘れてしまうほど
忘れっぽい歳になってるんだから、ありえる話なんだよ。

まして今はゲームばっかやってるんだから、アニメからちょっと離れているんだ。
集中できるときに一気にやらないとならないのよ。
だから明日まわし、とかかなり無理ゲー。

というわけで、月曜深夜放送っていうなら、火曜って正確に記載してほしい。

こんなところでボヤいても仕方ないんだけどさー!!

2023/1/2 18:38  [1498-6847]   

キーボードとマウスを新調することにした。
どちらも3年以上使っているので、いつ壊れてもおかしくないので、
この正月の初売で安くなっているタイミングで新しくしようと考えたのだ。

いま使っているのはロジクールのソーラーキーボード。
太陽電池内蔵でもはや電池交換一生不要の優れもの。
のハズなのだが、実はボタン電池が内蔵されていたりする。
一度そのボタン電池がトボってキーボードが使えなくなったときがあり、
非常に焦ったことがある。
そのときはキーボード新調するつもりだったが、騙されたと思って
ボタン電池を交換してみたら、見事に復活した。

とりあえずそれ以降は調子良いけど、いつまたおかしくなるとも限らないし、
おかしくなってから慌てても仕様が無いので、買い替えを決意。

マウスも同じくらいの期間使っているが、とても操作しやすいので
同型の新型に買い替えすることにした。まあ、違和感なく使えるのが一番だ。

2023/1/3 01:24  [1498-6848]   

昨晩は、つけめんを作って食べた。
年越しに食べたつけめんの残りである。

美味しくいただき、せっかくなのでスープをそのまま残しておき、
今朝、うどんを茹でてそれをスープでちょっと煮込み、とろけるチーズをかけて食べた。
とんでもなく美味だった。

あまりに美味だったので、さらにレンチンごはんを投入しおじやにして食べた。
これもまた見事に美味だった。

ちょっと調子に乗りすぎたようだ。
朝から腹がパンパンになってしまった。


そういえば。
ぜんぜん餅を食べなかった正月だった。
まあ、餅を買ったところで食べきれずカビを生やすことになってしまうので
今年は最初から買わなかったのだ。

とはいえ、2〜3個はあんこもちにして食べたいとは思う。
でも小豆も買ったところで食べきれずカビを生やすことになってしまう。

いやだねえ。いやだいやだ。

2023/1/4 12:29  [1498-6849]   

さっそく新型キーボードとマウスが届いたので、設定してみた。

とりあえずPCとの接続はバッチリ。
マウス、キーボードともに以前と微妙に操作感が違うが、まあそのうち慣れるだろう。

ちなみにこのキーボードは特殊なファンクションキーがあって、3つの機器を
そのキーで使い分けることができる。
PC、スマホ、ノートPCなどBluetoothならなんでもござれ。

スマホはあっさり認識でき、入力もめっちゃスムースにできた。

次にプレステ4で認識させてみた。
これが実現できれば、将来的にチャットとかやるときに壮絶に便利になるからな。

だが、その野望は打ち砕かれた。
「このキーボードは当機器では使用できません」
という表示が出て認識不可となったのだ。
なんてこった。プレステ4で認識可能かどうか、ポチる前に確認すればよかった。

仕方ないからノートPCと繋ぐか。
そんなに需要ないと思うんだけどなー

2023/1/4 14:50  [1498-6850]   

大切なことを思い出した。
プレステ4とか夢中になってる場合じゃなかった。

体脂肪計を買わないとならなかったんだ。
医者に「買え買え」って言われていたっけか。

そんな感じで、アマゾンで安いやつを買ってみた。
体脂肪計に乗れば自動で電源ON、そして計測開始し、測ったデータを
クラウドに自動でアップし、グラフ化も。
そういうハイテクなやつを買ってみた。

毎日風呂から上がったら計測し、データをチェックしていれば
ダイエットも可視化できて「なんかやる気」が起きるのではないかと思われる。

まあ結局のところ、食生活の改善とかよりも運動を第一にしなければならないのだが、
それができれば苦労はない。

2023/1/7 04:31  [1498-6851]   

なんというか。
最近は食事も面倒になってきた。
いや、食べることが面倒とかではなく、食事に関するアシスト的な事だ。

例えば、ごはんを炊いたら余ったごはんを冷ましてラップにくるんで冷凍保存とか、
そういう部分。
オレの使ってる炊飯器は、炊くぶんには美味しくできるのだが、保温機能に難があって
5時間くらいの保温でもう風味がひどく失われてしまう。
なので、一気に全部食べきってしまうか、余ったぶんを速攻で冷凍保存するか、
の二択になるのだが、どちらにしてもちょっとリスクと面倒さでイヤになる。

そんなわけで、アマゾンの初売でちょっと立派な炊飯器をポチってみた。
いま流行りのIH圧力炊飯ジャーってやつで、30時間も保温できる優れものらしい。
なんか、同じもので半額くらいの中古品もあったのだが、口に入れる類のアイテムで
見ず知らずの人が使ったものを、半額とはいえ買う気にはなれず、新品を購入した。

買ったのはよかったのだが、よく見たら「2月配送」とか書いてありやがった。
まあ、いますぐ使わないと大変なことになる、とかいうわけじゃないので
べつにどうでもよかったのだが、なんか最近そういう確認漏れが多い。

わりと高額なものを買うのだから、よく確認しないとだ。

2023/1/7 11:07  [1498-6852]   

とりあえず体脂肪計がウチに届いたのでさっそく設定してみた。
wifi接続がまごつくか、と思ったが案外あっさり設定完了できた。

最初はスマホにアプリをインストールし、そこに自分のデータを入力。
次にそのアプリに体脂肪計本体を認識させ、実際に測定開始。

なんか、健康に重要っぽいデータもいろいろと測定され、見ていて面白い。
体脂肪率はもちろん、ボディマス指数であるBMI、タンパク質、
骨格筋、筋肉量、基礎代謝量、除脂肪体重など、足裏に電流流すだけで
そんなことまでわかるんか。すげえな。

ちなみにオレは体重的に「正常」と「太りすぎ」の中間。
つまり油断してると肥満になるということだ。

こういう数値が可視化できると思った以上に危機感を煽られるな。
なんか毎日測定するのが楽しみになってきた。

ちなみにスマホ連動の体脂肪計はたいていBluetoothでスマホと接続しているのだが、
この機種はwifiにも連動しており、Bluetoothと違ってスマホはその場になくてもいい。
wifi経由で管理されているので、あとでスマホのお知らせで知らせてくれて、
それから測定結果を確認することができる優れものだ。

以下にURLを貼っておくので、興味ある方はチェックしてみてください。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08Y
QS3XQG/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s0
0?ie=UTF8&th=1

2023/1/7 13:32  [1498-6853]   

こんにちは。

速報w

ひろがるスカイプリキュア ついに公開
https://natalie.mu/comic/news/508141

公表された声優、加隈亜衣はかつて「ヒーリングっどプリキュア」で妖精ラビリン役を1年勤めあげてたので出世といっていいでしょう。

公開コメント、話半分としても多くのアニメがありながら、やはりプリキュアシリーズに出れるということはステイタスであるということが伝わってきますね

そして関根明良、古賀葵共々アイカツ出身という何かの因縁が??

20周年を迎えるプリキュアシリーズ。
大事な位置付けということもあり、今後が楽しみですね。

デパプリは後ほど。
ただ男子同士の格闘戦に長い時間が取られていたのは初めてといっていいでしょう。
今までもあることはあったけど、やはり女子向きということを意識してか、せいぜいワンシーン、ワンカットある程度でした。

しかも強い!
ゴーダッツ、どこまで進むのでしょうか。

2023/1/8 09:34  [1498-6854]   

>Hinami4さん

あけおめことよろです。
デパプリもいよいよ大詰めですね。
元旦はお休みで1週間空いての続きでしたが、プリキュア4人娘が
ぶっ倒れたまま正月明けになるとは。
年末年始倒れたままだったのかよ。

そしてドキドキのプレシャスvsブラペ。
いや、ぜんぜん戦ってないじゃん。
もっと白熱した音速レベルのガチバトルを期待してたのに。

ブラペ「オレは変身をあと3回残している。この意味がわかるな」
プレシャス「そ・・・そんなバカな! うそだと言ってよブラペー!」
もういろんなネタぶっこんでオラオラなバトルをするものと思っていたのに。

次回予告ではプレシャスが呆け、やる気パワーが抜けてしまうらしい。
あー。一度腑抜けになって、再起してから新必殺技を編み出すパターンか。
それはそれでいいとして、拓海への感情をきっちりとケリつけなさいよ。

そして予告のあとに発表された「スカイプリキュア」
設定では、ヒロインが異世界から来たプリキュアということらしい。
今までは、現実の女の子が異世界からの使者(たいていはぬいぐるみ系の妖精とか)に
プリキュアにスカウトされ、なし崩し的にプレキュアになってしまうパターンだったが、
スカイ〜はそれを覆した!

これはアレだ。ミンキーモモパターンってやつだ。
なかなか近年では見ない、斬新な切り口ですなあ。

まあ、それはそれでいいけど、予想していた「翼」は描かれていない。
これはアレか。
毎週コスチュームだけでも大変だというのに、翼をなんて描いたらますます大変だから、
割愛したってのか。
いい度胸してんな東映・・・




さて。
今日は珍しく料理をば。

「レンジでチンする唐揚げ粉」なんてものを見つけたので、買ってみた。
鶏肉にその粉をまぶして電子レンジでチンするだけの簡単メニューだ。
はたしてどんなものが出来上がるのだろうか。

鳥もも肉を4切れほど袋に入れ、その中に唐揚げ粉を大さじ2杯ほど入れ、
シャカシャカする。オーム。鳳翼天翔。

そしてクッキングシートの上に並べ、レンジで4〜5分。
見事に出来上がった。
ちゃんと中まで熱が通っており、スパイシーな味付けで美味。
まあ、衣はサクサクなわけはないが、いいのではないだろうか。
油とかまったく使わないからカロリーも控えめになってるし、
ビールのつまみとして充分成り立っている味だ。
なかなか良い感じで満足である。

そして、まだ鶏肉がたくさんあるので、親子丼を作ろうと思う。
1年ぶりくらいに作るが、はたしてうまくいくかどうか・・・

2023/1/8 17:21  [1498-6855]   

昨日の親子丼、ことのほかうまくいった。

基本的に時間をかける料理ではないので、ごはんが炊きあがって
蒸している間に手早く調理する。

小さなフライパン(100均のやつw)に冷凍カットたまねぎを入れ、
ある程度火が通ったら鶏肉をぶちこみ、いい感じになったら出汁を入れて煮込む。
んで、かきまぜたタマゴを回しながら入れ、ふたをして1分。
その間にどんぶりにごはんを盛る。
ふたをとってさらにもう1個といたタマゴを入れ、15秒くらいすれば完成。
フライパンのふちに固着したタマゴをこそぎ取りながら揺らし、
全体をフライパンから分離させたら、ごはんの上にドーン。

食べてみたら、とっても美味だった。
あとで入れたタマゴのぶんだけ味が薄まるので、もちっと濃い味付けに
すべきだったが、それを差し引いても美味だった。


そして今日は、まだまだ余っていた鶏肉を使ってチキンカレーを作った。
冷凍のカットじゃがいもがあったので、レンジで解凍し、ルーを入れる前に
温めてから投入してみたら、見事にほくほく状態にすることができた。
ルーは珍しくバーモントカレーを投入。
親がよく作ってくれたっけ。
ここ10年くらい食べていなかったが、えらく懐かしい味だった。

ぜんぶ食べれなかったので、明日の朝、下手したら明日の夕食もカレーかも。




カレーで英気を養ったところで、イース・セルセタの樹海をがんばってクリア。
いやー、がんばった。
裏ボスも倒し、EXTRAスキルの2段階目を解放すればもはや無敵。
あとはイベントをサクサクこなし、エンディングまで一直線だ。

まあ、2周目をこなし、伝説の武器を人数ぶんゲットするまでがんばりたいところだが、
いったん終わりとし、次はイース8 ラクリモサ・オブ・ダーナをやろう。
過去編やリメイクとは違う、純粋な新作なので、とても楽しみだ。

2023/1/9 23:15  [1498-6856]   

前言撤回。
イース・セルセタの樹海、2周目をやろうと思う。

理由は、イース8の取説を読んで操作系がちょっと変わっているので、
それに慣れたらセルセタに戻るときにまた苦労しそうな気がしたから。
あれだけがんばってパッド操作をものにしたのだから、惰性で最後まで
やり通す方がいいと思った。

実際、ちょっとやったらザコ狩り不要でやたら早くシナリオが進むので
あまり時間もかからずに終わるのではないかと思われる。


カレー。
なんか、今晩もカレーだったのだが、明日朝まで食べることになってしまった。
べつにオニのように作りすぎたわけじゃないが、ダイエットのために
もりもり食べるわけにいかなかっただけ。
基本は0.5合のごはんなのでそこにかけるカレーも必然的に少なくなってしまうわけだ。

ちなみにお昼は自分でおにぎりを握って持っていった。
具はうめぼしと、鮭めんたい。
鮭めんたいとは、鮭のほぐし身に明太子をからめたもので、チャレンジャーに売ってた。
なんか、ことのほか美味しかった。

市販のおにぎりは、なんかクスリがやたら入っていて体に良くないらしいので、
じゃあ自分で作るか、と思っただけ。

ちょっと大変だけど、まあこんくらいはやってやるさ。
だがジャーの保温機能がイマイチで、一晩明けると部分的に硬くなってるのがダメダメだ。
はやく新型ジャーが来ないかな。
保温30時間は伊達じゃないところをはよ見せてくれ。

2023/1/10 23:21  [1498-6857]   

たまに旅行系の話題も書かないと「またゲームの話か、ツマンネ」とか
思われてしまいそうなのでw

いまだに沖縄旅に関して思いをはせている。
もしできることなら自分のクルマで巡りたいところだが、
果たしてそれは現実的に可能なのだろうか。

まず、クルマを沖縄に持っていくには、鹿児島からフェリーに乗らなければならない。
昔は東京から沖縄までフェリー航路があったようだが、現在では旅客船は無く
貨物だけになってしまっている。
なので現在では鹿児島から唯一出ている沖縄行のフェリーにクルマを載せて
行かなければならないのである。

新潟から鹿児島までどんだけの距離があると思っているのか。
途方もない距離だぞ。
そう思っていたところ。
現実的に有効な案が見つかった。

大阪→鹿児島 のフェリーがある。
正確には鹿児島の志布志という港までで、そこから鹿児島港までは自走しないとならないが
1時間くらい走れば着くらしいのでどうということはない。

このアイデアはいいね。
鹿児島まで自走というのは、想像しただけでゲッソリしてしまうところだが、
大阪まで自走で、あとはフェリーに乗ってるだけで鹿児島に到着、というのは
非常に助かる。

まあ、そうはいってもお金がかかる。
大阪から鹿児島までのフェリーは、クルマ1台人一人、閑散期でも片道25000円くらいかかる。
さらに鹿児島から沖縄までのフェリーは、なんと70000円もかかる。
ざっくり計算、船旅だけで10万円かかるのだ。しかも片道。

はぁぁあぁぁああぁぁぁ・・・・・

そりゃ、飛行機で行って、レンタカーってセンになるわ。
どなたか、安く行けるアイデア・情報あったら教えてもらえませんか。
まあ、現実問題として、仮にお金持っていたとしてもサクっと行けるわけじゃ
ないんですけど。

基本的にはマリックスラインやマルエーフェリーの株主になって
株主優待券でチケをゲットする、というセンだろうか。
それでもたぶん1〜2割引くらいだろうなぁ。

2023/1/11 21:43  [1498-6858]   

いやぁ・・・やらかした。

夕食は何にするかな、と考えていて、そういやマルちゃん正麺のカップが
一個あったな、ということで、夕食はそれに決まった。
ゆでたまごもあったので、あとでトッピングすればいい。豪華。

で、会社から帰ってきて、湯を沸かし(ストーブの上にやかんを乗せただけ)
湯が沸く前に風呂に入って、さあラーメン。
スープとかやくを取り出し、かやくだけ麺の上にのっけて、湯をIN!

液体スープとゆでたまごを蓋の上に乗せて温め、5分。
蓋を開き、スープを入れてかきまぜ、ゆでたまごを入れて、さあ食べるぞ。



おかしい。

スープがやたら冷めてる。

しいていえば、ひやもりのつけめんを食べて、すっかり冷めてしまったスープ。
なんというか、食べる前からそんな感じの温度だ。

麺も、きっちり茹で上がってなくて、ぜんぜん硬い。
アルデンテとかそういう奇天烈な表現で許されるレベルではない。

いったい何がどうなっているのか。
常温のゆでたまごを投入したことで、湯が一気に冷やされたとでもいうのか。


よくよく考えてみたら、湯が沸騰していなかったらしい。
対流式ストーブで湯を沸かすと、沸騰するずっと前からグラグラと
音だけは沸騰してるようなアピールをしてくるので、
腹が空いていたオレの頭脳が「よし沸いたな」と早とちりをしてわけだ。

くっそ・・・
対流式ストーブのマスターと自負するオレが、湯を沸かすという単純作業において
こんな小学生レベルのミスを犯すなんて。
オレはカップめんひとつ作れやしないってのか・・・・トホー




なんて反省もする間もなく、明日はとんでもない鍋を作る予定!!

2023/1/13 22:44  [1498-6859]   

えー。
機動戦士ガンダム水星の魔女の1期ラスト。
すごかったねえ。
まさかの展開だった。

HGプラモデルで、3月に改修型エアリアルが発売されるようなのだが、
それはいい。
それはいいのだが。
最も重要な平手が付いていないらしい。
この1期ラストシーンにおいて、平手の需要が激烈に高まりやがったので
標準で付けるべきだとは思ったのだが。

ちなみに、フライトユニットが1月に発売されるのだが、なぜかそこに
平手が付いているとのこと。
セットで買えってか。
まあ、オレはたぶん買わないけど。

それはそれとして、ヤマザキビスケットのお菓子「エアリアル」で
水星の魔女とコラボしてるのはご存じかと思うが、
なんの冗談か、期間限定で「フレッシュトマト味」てのが出るらしい。
しかもイラストはミオリネだと。
なんというか、すごすぎるネタだよね。
これでミオリネの目に光が無い、死んだ目になっていたとしたら、本物だわ。

2023/1/14 15:45  [1498-6860]   

牡蠣鍋

今日の晩御飯は、牡蠣鍋をつくった。

いや、一昨日から「なに食べよっかな」と思案していて、
最初に思いついたのは、津川にある蕎麦屋の「みぞれ牡蠣蕎麦」なるもの。
暖かい蕎麦に大根おろしをたっぷり、そして大きな牡蠣の天ぷらを4つのせたもの。
これがまたウマいんだ。
冬限定のメニューで、佐渡産の牡蠣を惜しげもなく使った逸品で
知る人ぞ知る津川の大人気商品なのである。
奥阿賀のあすなろ荘が健在だったときは、雪景色を見ながら露天風呂に入り、
その帰りにその蕎麦を食べてきたものだ。

今回もそれを食べようと思っていたのだが、いろいろ調べてみたら、
新潟市の古町でも牡蠣の入った蕎麦を食べれる店があって、そこにも行ってみたくなった。
だが、よくよく考えてみると、たかだか数粒の牡蠣が入って1000円オーバーの
蕎麦って、高くね? とか思って、
だったらふつうに自宅で調理して、たっぷりの牡蠣を安く食べよう、と考えたわけだ。

さっそく昼間にお買い物。
牡蠣鍋に必要な具材をがっつり買い込んだ。
ベースとなるツユは、北海道札幌の有名ラーメン屋「すみれ」のストレート鍋つゆ。
牡蠣鍋は味噌味にするといい、とネットで書かれていたので、これがいいかな、と。

佐渡産の牡蠣はさすがにお高い。広島産のやつより100円高いね。
それを丁寧に下処理。
まず水で軽く洗い、片栗粉をまぶしてまた洗い、キッチンペーパーで水分をとったら
また片栗粉をまぶして、今度は熱湯をぶっかけて洗い、最後に冷水で冷やしておく。
こうすることで、鍋に入れたときに縮まりにくく、ぷりっぷりの食感が楽しめる。

食べてみたら、いやこれがまたウマい!
洗いまくって牡蠣の味が鍋に広がらないんじゃないか、と思ったが杞憂だった。
きっちり鍋汁に広がり、白菜や豆腐にも味が染みて最高だった。
ビールも格別にウマかったね。

〆に生ラーメンも準備しておいたが、お腹いっぱいなので明日の朝食にする。
そしてさらに残った汁で、お昼は雑炊にする予定。

これだけ食べて、材料費1200円くらい。
いちばん高かった牡蠣も、10粒ほど入って498円。
そんな牡蠣鍋、仮に店で食べたらン千円かかるだろうなー。
面倒でも自分で作ると安上がりになるんだわな。

2023/1/14 21:11  [1498-6861]   

今年になってパチンコに2度行ったが、どちらも数千円の勝ち。
まあ負けないだけよかったのだが、その勝ち方もそれぞれ違いがある。

正月明けに行った今年初パチンコは、2万突っ込んで全て無くなる直前に当たり、
2万ちょい勝った。いわゆる「勝てたの奇跡だろ」というパターン。

昨日行った2度目のパチンコは、6千円で当たって8千円買った。
通称「もっと出せよ」パターン。

どちらも1/319のアズールレーン。
一度大当たりして確変に入ったのなら継続率80%オーバーなのだから万単位で勝てるはず。
それで8千円ぶんしか出なかったのだから不満だ。

まあ、世の中には確変に入ったのにすぐ終わってしまうこともたまにあるので
確変に入ってもハラハラしっぱなしだわな。
隣の席のやつも、確変入って安心したのか、余裕ぶって缶コーヒー買ってきて、
リラックスしなが右打ちしはじめたら、次の瞬間即終了となって青ざめてたし。



話は変わる。
いよいよ新津にワークマン2+がオープンした。
この土日は激烈に混むだろうから行かなかったが、明日の昼間に行って来ようと思う。
待ちに待った、地元のワークマン。
気軽に行けるってほんとうに嬉しいねえ。

さらに話は変わる。
宅急便は便利だが、家に誰もいないときに限って配達してきて、再配達とか
大変だろうと思うので、宅配ボックスを設置してみた。
わりと頑丈そうな厚いプラのやつだ。
玄関先に設置したら、さっそくクロネコの配達員のひとがそこに荷物を入れてくれた。

なんか・・・犬をはじめて飼ったとき何も言わずとも犬小屋に入って寝てくれた、
そんなほんわりした気持ちになった。



そして今週のデパプリ。
ヒロインのゆいが自分の責任で事態を悪化させたと思い込み、号泣。
ここはなかなか泣かせる展開。
他のプリキュアはゆいのぶんも戦ったが、子供向け番組にしてはけっこうバイオレンス。

ほとんど「ついで」としか思えなかったマリちゃんの過去のエピソード。
いや、そこはもちっと掘り下げるべき話じゃないのかー。
もうまさに詰め込むだけ詰め込んで終わりに向かって一直線な感じ。
以前出てきたクッキングダム王国のクックファイター見習いのセルフィーユも
ちらりと出演していたが、彼女の活躍もたぶんほとんど無いんだろう。

しかしながら、ここにきてセクレトルーの株が急上昇。
ベッドで休んでるだけなのだが、やたらコミカルな表情をして、
しかも敵意を無くしているのだ。
あっれー。
ということは、スピリットルーの出番はもう無いとか??
ナルシストルーが最後どうなるのかも気になるんですけどー。

2023/1/16 01:20  [1498-6862]   

マックが今日からまた値上げ。
朝マックの王道、ソーセージマフィンが180円、チキンクリスプマフィンが190円。
おいマジか。
高すぎだろ。
もはやオレにとってはすき家の朝食一択になってしまったな。
(オレの生活圏内に松屋や吉野家は無いだけで他意はない)

ちなみにラムーのチキン南蛮バーガーやてりたまバーガーはマックより遥かにうまくて
1つ100円で買える。
となり町(亀田)まで行かないと無いのだが、余裕のあるときは
わざわざ足を運ぶ価値ありだ。

2023/1/16 14:46  [1498-6863]   

こんばんは。

デリシャスパーティープリキュア、いよいよ大詰めです。

まさか終盤でゆいのメンタルな面が打ち砕かれるととは、新しい展開でしたね。
女の子だからといって体裁取り繕うことなくめいいっぱい泣き悲しんで、それを余すとこなく描写していたので、観ているほうにも伝わってきたのではと思います。
それを皆がやさしくフォローしているとこが、また良かったですね。

そしてここで変則変身バンクを入れてくるとは、大変だったと思います。
意を決しての表情、特にマリちゃんことローズマリーは、もう後ろでなよなよしてはいませんでした。

更に再びよねさんことお婆ちゃんの偉大さが描き出され、ゆいちゃんの名前をつけたのはお婆ちゃんだったこと。
それを伏線にしてくるとは、もうこれ以上言うことはないでしょう。
おむすびにも上手くつなげたと思います。

ただ話数カットの影響はいかんともしがたく、セルフィーユをはじめ、登場したキャラを掘り下げることができなかったのは残念です。

そしてシリアスでピリピリした空気を和らげようと、セクレトルーのシーンを入れてきたのだと思います。
去年はギャグを挟んできましたが、今年は別の手を使ってきたのでしょう。

そして次回が事実上の最終回。
どこまで展開できるのか観ていきたいと思います。

更に次回作の、ひろがるスカイプリキュア
主人公が異世界人というのも初ですし、コスチュームにペリースというマントを使ってきたのも初めてです。

キャラデザがラブライブ・スーパースター担当だったということも見逃せません。
だからラブライブ(虹ヶ咲学園だったけど)に、プリキュアまがいのもの出してたけど、それが伏線だったのかとw

2023/1/16 21:31  [1498-6864]   

>Hinami4さん

どうもです〜
いや、実は次回の「ひろがるスカイプリキュア」は特に観なくていいかな、とか
思っていたところでしたが

>キャラデザがラブライブ・スーパースター担当だったということも見逃せません。

という話で、とりあえず観ることにしましたw
澁谷かのんを生み出した人の、次のキャラデザってのをぜひ見てみたいです。

ていうかラブライブ・スーパースターの続きはいつやるんだ。
あんな中途半端なとこでぶつ切りしたまま放置しないでくれーw

2023/1/17 04:05  [1498-6865]   

こんにちは

ひろがるスカイ!プリキュア
OP主題歌、一部ですが公開されていました。

https://youtu.be/OiJpouVOjF8

いやいや、今までとぜんぜん違うでしょうw
20周年作品としての意気込み?
ついにOPも広い年齢層に向けて切り出してきましたね〜

そうです!ひろプリのキャラデザはラブライブ!スーパースターを手掛けた斎藤敦史さんですね。
https://realsound.jp/book/2023/01/post-1
230796.html


やはりプリキュアシリーズに携われるというのは一種のステイタスなんでしょうかね。

2023/1/17 13:42  [1498-6866]   

こんばんは。

録画してあった、2023年1月12日(木)20:00から放送の【秘密のケンミンSHOW!極み】を、さっき、やっと見ました。


亀田の「ことぶき寿司」が紹介されていました。ここは回転寿司といっても値段が高く、オイラには縁の無い回転寿司屋でした。

新潟にあるかどうか分からないが、オイラは「はま寿司」で充分です。

2023/1/17 17:26  [1498-6867]   

>暇な人ですよさん

どうもです〜
ことぶき寿司は聞いたことはありますが行ったことはないです。
そんなに美味しいんでしょうか。
いつか行ってみたいですね。

ウチの近くにはかっぱ寿司とはま寿司があります。
以前はかっぱ寿司ばかり行ってましたが、ちょっとイメージが悪くなって
はま寿司に行くようになりました。
味は大差ないように思います。

2023/1/18 05:43  [1498-6868]   

以前、アマゾンでポチったIH圧力炊飯ジャーが2月発送、という話を書いたが、
予定が繰り上がって、昨日ウチに届いた。

さっそくマニュアルを熟読し、釜と蓋をキレイに洗ったあと、2合の白米を炊いてみた。
オレが買っている米は無洗米で、ふつうの米と水分量がちょっと違う。
そのためちょっと固めに炊きあがってしまった。
また、充分に水を吸わせずに炊いたため、若干アルデンテ気味に炊けてしまった。
マニュアルには「マイコンで制御しているので水を吸わせる必要はない」とか
書かれていたので鵜呑みにしてしまったわけだw

しかしながら、13時間ほど保温した状態のごはんを食べてみたのだが、
充分美味しかった。この保温機能は素晴らしいね。
おにぎりにして仕事の昼休みに食べてみたが、これもまた美味だった。
ふーむ。炊飯器が変わるだけで、同じ米なのにこうも味の違いが出るものなのか。

2度目に炊くときには今回の教訓を生かし、もっと自分好みの炊きあがりになるように
水分量や炊飯のタイミングを調整していこう。

2023/1/19 06:31  [1498-6869]   

いまイース8をガンガンにプレイしている。
もうね、すんごい面白い。
8というからには続編なのだが、前作までをまったく知らない、やったことない人でも
ぜんぜん楽しめるようになっている。

とにもかくにも、HD画質で新作イース(アドルの冒険譚)を楽しめるのが
なのより幸せ。
随所にイベントが敷き詰められていて、ぜんぜん飽きない。
マップ消化率(行ったことのある場所が%で表示される)てのが征服欲を掻き立てられる。

キャラも魅力的で、特に女性キャラがやたらエロい。
特に巫女であるダーナ。
あの衣装は素っ裸よりもエロいだろ。なんつー衣装デザインしてやがる。

イースはファミコン版→PCエンジン版→パソコン版エターナル とやってきているが、
ハードが変わるたびに「まず美術」に感動するというのも珍しい。
まあ、ドラクエ11の美麗さにも度肝を抜かされたが。
なんというか、プレステ4を買って本当によかった。


明日の金曜日は月に1度の通院の日。
糖尿病の検査である。
体脂肪計を買ってから、毎日体重をチェックし、少しずつではあるが
痩せてきているので、検査が楽しみだ。

ただし。

検査が終わったら、ラーメン食べてやる。
チャーシュー麺な。
そういう楽しみが無いと、生きていけんのだよ。

2023/1/19 14:56  [1498-6870]   

糖尿病の検査は無事に終わった。
医者から「正月もあったのによく痩せたねえ」と褒められた。
まあ、正月はあまり飲み食いせずにプレステ4に浸っていたからなw

なにはともあれ、検査も終わったということで、ランチは大舎厘のチャーシューメン。
とても美味しかった。
麺、スープ、チャーシューの全てのバランスが良い。
単体で食べても、どれを組み合わせて食べても、美味。
実はこういうバランスの良いラーメンを作れる店って意外と少ないんだよね。
もし近くを通ることがあれば、寄っていってほしい。
つけめんも美味しいらしい。今度食べてみよう。

そしてラムーで買物したあと店前のたこ焼き屋で100円たこ焼きを食べた。
大粒のたこ焼きが6個で100円。やっす。しかも美味。

で、自宅に帰って家事とかプレステとかやってたら、外が雨風で大荒れになった。
いや、そうなる前に帰ってきてよかったわ。
来週とか、また大雪になるとか言ってたので、不安だ。

2023/1/20 19:38  [1498-6871]   

「トマたまカレーうどん」を知っているか。
少し前に丸亀製麺でTOKIOとコラボした期間限定の大人気メニューだ。

半生うどんがちょうど1人前余っていたので、どんなうどんを作ろうか思案してて
レトルトカレーをぶっかけてカレーうどんにするのが、もう2回やっているので
ちょっとひねりがほしいところ。
リコピン2倍のトマトジュースやタマゴがある。
ならばあと肉を加えればあの「トマたまカレーうどん」ができるではないか。

ということで明日作ってみる。
うまいのか、マズいのか、乞うご期待w

2023/1/20 21:30  [1498-6872]   

トマたまカレーうどん

「トマたまカレーうどん」作ってみた。
そして食ってみた。

スーパーで牛肉の小間切れを買ってきて、お湯を沸かす。
うどんを茹で、その間に別の鍋に
トマトジュース、1人前のレトルトカレー、刻みしょうが、刻みにんにくを入れて
煮立たせ、牛肉を入れてさらに煮込む。
味見してみたら微妙に薄かったので、バーモントカレー1欠片入れて速攻で溶かした。

うどんが茹で上がったらそのカレー鍋にぶち込み、溶いたタマゴを入れ、
刻みネギを入れてかきまぜ、最後にとろけるチーズをのせて完成。

いや、とても上品で美味しかった。
トマトのフレッシュな酸味が爽やかなカレーとなって食べやすい。
このトマトとチーズがイタリア料理を思わせる。
もしかしたら隠し味にケチャップなんか使ったらもっと良いかもしれない。

余ったカレーにごはんをぶち込み、カレーライスとして食べたが、
もう最高に美味だった。

牛肉が余っているので、今晩はそれを使って牛丼を作ろうかね。

2023/1/21 13:10  [1498-6873]   

牛丼、作ってみた。そして食べてみた。

食って、寝て、ゲームして、という完全ダメ生活をしているが、
せめてなんか「作って」食べないといかんだろう、という謎の使命感で
料理することに駆り立てられた。

まずごはんを炊く。
前回無洗米でちょっと固めに炊きあがったので、今回はちょっと水多め、
そして40分くらい水を吸わせ、さらに炊飯モードを「白米ふつう(無洗米)」から
「白米熟成」にして炊飯開始。
「白米熟成」とは、この炊飯器最強モードのことで、IHにより米のうま味を
最大限引き出す、というGガンダムでいうところのハイパーモードのようなもの。
これで、どんな感じに炊けるのだろうか。わくわく。

炊飯開始すると「炊きあがりまで〇分」というカウントダウンが表示される。
これがまた正確な時間なので、安心してゲームしてられる。

残り10分くらいになったら、牛丼の具を調理開始。
冷凍スライスたまねぎをフライパンにどっさり入れ、熱す。
それから牛肉を入れて炒める。
肉にまだ赤身が残っているくらいの段階で、めんつゆとみりんを入れる。
グツグツとたぎったら、出来上がり。

ちょうどごはんも炊きあがった。
とりあえずどんぶりにごはんだけよそって、一口食べてみる。

ふおおおお・・・・
うめえ。
なんという粘り気とうま味、そしてふっくらした白米。
そのへんのブランド米じゃない2級米なのに、魚沼産コシよりも何倍も旨い!
新潟県旅行割で魚沼とかけっこう行って魚沼産コシの旨さは覚えているが、
あれを上回るごはんを、こんな気軽に自宅で食べれるなんて、すごすぎる。
少しお高い炊飯器とはいっても「そんな劇的にウマく炊けるわきゃねーよなー」とか
思いながらポチったのだが、こんな、いい意味で裏切られるなんて。

そして牛肉だけ生卵の中にぶっこみ、たまねぎと汁だけごはんの上にのせ、
それからタマゴにからまった牛肉をその上にドサっとのせ、ゆず七味をパパっとかける。
最後にフリーズドライの味噌汁に湯を注いで、いただきます!

もう、至福。
牛肉もりもり、ほかほかごはんばくばく、味噌汁あちち。
そういえば今年最初の牛丼だった。
なんとなくすき家も行ってなかったからな。
外食そのものが微妙に減ったと思う。糖尿病だし。

ウチで牛丼作れば、砂糖も塩も少なくできるし(ていうかめんつゆ以外使ってない)
ホントに自分好みの味に仕上げることができる。
サイコーだね。


参考までに、今回購入した炊飯器。
象印 炊飯器 3合 圧力IH式 極め炊き 黒まる厚釜 保温30時間 ブラウン NP-RM05-TA
というやつだ。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083
TPSLLR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s0
0?ie=UTF8&psc=1


興味があったら、買ってみてはいかが。
オレはポチるのに相当悩んだw

2023/1/21 20:21  [1498-6874]   

よし、これで100になって終わりだな。

実はイースの他にもいろいろゲームを買ってしまい、大変なことになっている。
円盤では英雄伝説那由多の軌跡、ガルパン、天穂のサクナヒメ。
ダウンロードではGダライアスHD、東方の弾幕シューティングなど・・・
次が控えすぎててちょっと焦る。
ドラクエ11だってまだぜんぜん終わってないのに。

まあ、シューティングは息抜きに遊べばいいので、気にすることはないが。
GダライアスHDは昔のGダライアスをHD画質にプチリメイクしたもので、
今やっても面白い。
波動砲カウンターはキマるとマジで気持ちいい。

2023/1/21 20:36  [1498-6875]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
ひまねこのけいじばん
ひまねこのけいじばんをお気に入り登録
運営者:
ねこフィットV(さん)さん
設立日:
2014年3月9日
  • 注目度:

    40(お気に入り登録数:62件)

該当掲示板はありません

ページの先頭へ