
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
各方面のオタクな情報交換等を目的としています。
まあ単なる趣味の雑談ですね。
あまり気合いを入れず、肩の力を抜いて語り合いましょう。
話が合いそうな方は是非ご参加ください、お待ちしております。

おーっ!
この縁側開設から約2ヶ月で4スレッド目です。
偏に皆様のお陰です、ありがとうございます。
これからも精力的に情報交換の程、宜しくお願いしますね。
2014/4/20 22:34 [1480-558]


![]() |
![]() |
---|---|
DN-2000の画像 | 全機種並べてみました。 |
みなさん、こんばんわ^^
とりあえずさん、新スレありがとうございます。
今日楽しみにしていたDN-2000届きました^^
なんか箱、豪華になっていて、ケースもDN-1000に比べて立派なものに変わっています。
っで本体ですが、シャンパンゴールドで大きさ自体はDN-1000とあまり変わらないです。
ただ、ハウジングのキラキラ感は特になく、見た目ではDN-1000の方がいいです。
っで、ついでに全機種並べてみました。(っていってもDN-1000は修理中です)
付属の既に装着されているイヤピースで早速一聴しましたがやはり素晴らしい音です。特に音場の広さと全音域に艶やかな音が響きわたります。低音はかなり下の方からしっかりと出てくる感じでとても良いです。とにかく音が濃厚って感じですね。
DN-1000を持ってる方ならこの音の進化にかなり驚かされると思いますが、かなり濃厚になっているため、さっぱりとした音を求める人だとDN-1000の方が良いかもです。
DN-1000も楽しく綺麗に聴かせてくれて、初心者の方にもかなりおすすめでしたが、DN-2000方が音的に濃厚な音のためより素人受けがいいかもです。(高いですが・・・)
実はDN-1000の時はイヤピースでかなり苦労したんですけど、DN-2000の場合、装着されているイヤピースだけでもかなり満足できるものでした。
これから色々とイヤピース試してみますね。
簡単な感想でした。
2014/4/21 21:31 [1480-566]


とりあえずさん、こんばんわ^^
書き込んでる時にとりあえずさんの書込みがあったので・・・
えっと2chのzx1スレではたしかかなり音質が変わったという意見が出ていましたね。
あまりよく覚えていなんですが、なんかさっぱりとした音になったって書いてあったような・・・
2014/4/21 21:38 [1480-567]


度々すいません。
あっさりとしたというのは思い違いしていました。
Head FiのZX1スレでアップデートでの音質の違い、かなり盛り上がってるようです。
2014/4/21 21:53 [1480-568]


皆さん、こんばんは。
ZX1のアップデートまだやってないですねぇ・・・
近いうちにやろうと思います、なんだか面倒で;
感想ありがとうございます!
「DN-2000」は明日届きます、凄く楽しみです♪
僕も慣らしがすんだら、ボチボチと感想書こうかと思います。
2014/4/21 21:58 [1480-569]

再び参上!
たーやんジュニアさん、イヤホン壮観ですね〜
それとZX1の情報ありがとうございます。
さっき覗いてきましたが自身の耳に半信半疑な議論って感じですか?
比較したくても元の音を聴けないですものね。
私は以前書いたスピード感の向上と、FX850が聴き易く感じるのでスッキリ感が増したのかな?とは思っています。
roofmanさん
ZX1のアップデート、普通に音楽転送するようにXアプリかMediaGoに繋ぐだけですよ〜
是非検証して頂きたいので実行してくださったら嬉しいです。
2014/4/21 22:32 [1480-571]

2014/4/22 03:40 [1480-572] 削除


皆さん、お久し振りです。
とりあえず…さん
先程ZX1のアップデートをやっと済ませたところです。media goに繋いだらワンクリックですぐでしたねw
さて、肝心の音質ですが…
ん〜〜相変わらずいい音だなあ♪♪
という具合で何かはっきりとした違いは分からなくて……やっぱり駄耳だなあと…
思ったりはしましたが、ひょっとしてキレが少し増したかも??気のせいかもしれないのですが
ちなみにIE80で五嶋みどりのメンコンを聴いている時にヴァイオリンの音色でそう感じました。
そういえば、アルバムの選択画面でスクロールが、おーいどこに行ってしまうんだよーーの症状はまだ見受けられるようで、それを改善して欲しいのですが皆さんはどうお感じでしょうか。
それにしても、ZX1はホント素晴らしい♪
改めて勇気を出して買って本当によかったです。
それではおやすみなさいzz
2014/4/22 03:41 [1480-573]


連投すみません。
たーやんジュニアさん
壮観な眺めですね。使い分けに楽しい悩みができそうで羨ましいです。エージングが済んだらIE800とdn-2000の比較レポをぜひお願いします。
とりあえず…さん
>FX850が聴き易く感じるのでスッキリ感が増したのかな?とは思っています。
実はいま電車でX7iを使っているのですが、同感です!何かキメが細かくて今まで以上にとても気分よく聴ける感じがしています。
FX850が聴き易く感じるのでスッキリ感が増したのかな?とは思っています。
2014/4/22 07:20 [1480-574]


皆さん、こんばんは。
ZX1のアップデートしました!
結論、よく分かりません、すいません。
「DN-2000」届きました、素晴らしい♪
箱出し速攻で、AX60の勝てるところが見つからない。
付属品の羽?みたいなの便利ですね!
2014/4/22 21:39 [1480-575]


みなさん、こんばんわ^^
みなさん仕事お忙しそうですね。
っで私は相変わらずIE800とDN-2000をかわりばんこに聴いております。
IE800はエージングが進んでるのか聴けば聴きくほどいい音になっているような気がします。
あの音場の広さと解像度の高さマジで惚れ惚れします。
DN-2000もかなりいいんだけどとてもこの音には勝てないなあって思います。
まあ両機ともエージング全然進んでいないので比較の感想はもうしばらく経ってからですね。
最近ちょっと気になってるのがZX1なんです。
まだ未だに郵送されないDX90確かに楽しみなんですけど、やはり中華製で音はかなり良いみたいですけど相変わらずソフト面は残念なところがあるらしくあんまり進歩していないようです。
ZX1はとりあえずさん等、音楽に興味ある人が大体持っていて、レビューをみるとやはり評判が良い。
特にソフト面の不具合もなく安定しているし、やっぱりいいなあって最近になって興味を持ち出しています。安定が一番ですね、やっぱり。まあしばらくお金がないので買えないですが・・・。
roofmanさん
DN-2000届いたんですね。
おめどうございます^^
やっぱり音良かったでしょう。気に入られたようでなによりです。
自分はDN-2000に羽着けてないんですがそんなに便利ですか?自分も着けてみようかなあ
でもなんかかさ張るようで少し抵抗があるんですが・・・・
2014/4/23 20:44 [1480-576]


皆さん、こんばんは。
ありがとうございます!
昨日は通勤時に聴いていたのですが、本日改めて自宅でじっくり聴いてみました。
元気があり過ぎるぐらい元気いっぱいですね。
「音が濃厚」と仰っていたのがよく分かります。
「AK120」などでも聴いてみたいですね!
ただ通勤時の騒音下での使用がメインなので、最適かなと思ってます。
>自分はDN-2000に羽着けてないんですがそんなに便利ですか?
まだ一番小さいものしか試していません。
小さいので、かさばる感じは今のところはないです。
どれだけ動いても安定しているので、好きですね!
2014/4/23 20:57 [1480-577]

うい〜
今日は飲み会でかなり回ってま〜す。
なんだか全身の運営者みたい。。。
さてDN-2000、盛り上がってますね。
私も実は日曜に試聴したのですが・・・聴かなきゃよかった。
今更感がありますので感想は述べませんが、何か知りませんが来月の到着が待ち遠しいですw
しょうなん電車さん
ZX1やっぱり変わりましたよね!
前より好みな感じがなんとなくしています。
メニューについては・・・ですね。
roofmanさん
やっぱり私はプラセボなのかも知れませんね。
一聴して凄く変わったっとかではありませんので。
ってどっちやねん!って自信がない!
2014/4/23 22:09 [1480-578]

ういぃ〜U
× なんだか全身の運営者みたい。。。
○ なんだか前身の運営者みたい。。。
全身、前身、前進、漸進、善神、前震、善心・・・どんだけあるねん!
2014/4/23 22:37 [1480-584]


久々に分析的に聴いてみました。
神経使って疲れるので、やはり好きではないですねぇ;
「DN-2000」の最初の印象はボーカル近っ・・・です。
ボーカル遠いと仰っていた「AX60」や、ヘッドホンがメインだったので、ビックリしました。
あとやっぱり凄い濃厚;
FX850は、もっと凄いのでしょうかね?
試してみたくなり、久方ぶりに据え置きにイヤホンを繋いでみました。
暖色系らしい?「HA-501」に繋いだ方がスッキリしていいですね!
というか・・・めっちゃ好きです♪
本当に良いイヤホンですね!
鳴らし込んだらどう変化するでしょうかね?
楽しみです♪
あと今まで全然気にしてませんでしたが、「ZX1」も意外にこってりなのかなぁと。
「ZX1」で聴く「DN-2000」は、ちょっと主張が強いかも?
とりあえずさん
ご購入おめでとうございます、お仲間ですね!
そうなるだろうと思ってましたけど♪
「ZX1」ですが、eイヤさんが比較して変わったと言ってらっしゃるので、やはりそうなのだと思いますよ!
僕の耳は、感性がしょっぱいんです♪
皆さんがレビューで仰っていることも、分からないことが多いですし;
2014/4/23 23:49 [1480-586]

お早うございます。
roofmanさん
ありがとうございます・・・
・・・えへっ、私はもうダメです。
完全に収支が合っていません。
という訳で自転車操業、新しい出会いがあれば別れもある・・・
さて、プロフィールの持ち物を編集しなきゃ。
ZX1が意外と濃いことに気付かれましたか。
私がFireye HDを常用している理由の一つです。
そしてFX850はとても濃厚です。
使い分けがとてもし易い機種とは言えます。
アンプとヘッドホンは現状「上がり」ですが、相変わらずイヤホンはなんやかんやと気になりますね。
当分魅力的な新機種が発売されないことを祈っています。
2014/4/24 05:14 [1480-587]


とりあえず…さん
さすがにもうアルコールは抜けましたか?
ZX1ですが、何か以前より爽快感が増したような気がします。それがZX1のアップデートによるのか、イヤホンのエージングによるのか、単なる思い込み(あり得んことではない…)なのかは分かりませんが……でも以前よりリラックス度がアップしているのは間違いないです!
ところで、皆さんが手に入れていつの間にかdn-2000から取り残されている自分に気がついたり…どうしようもありませんが、新しいイヤホンが欲しいものですね。独り言でした↓
2014/4/24 19:51 [1480-588]

こんばんは〜。
>さすがにもうアルコールは抜けましたか?
飲み足りません!
>ZX1ですが、何か以前より爽快感が増したような気がします。それがZX1のアップデートによるのか、イヤホンのエージングによるのか、単なる思い込み(あり得んことではない…)なのかは分かりませんが……でも以前よりリラックス度がアップしているのは間違いないです!
ハッキリ言って私も同じような感覚です。
変わったとは思うのですが、全く自信がありません。
>ところで、皆さんが手に入れていつの間にかdn-2000から取り残されている自分に気がついたり…
まだ、しめぢさんもbleu麗名bleuさんも購入前(購入されることは前提w)ですよね。
>どうしようもありませんが、新しいイヤホンが欲しいものですね。独り言でした↓
まずはheavenYに行かれそうですね。
周りの意見に振り回されず、ご自身の計画通りに計画的なスケジュールのしょうなん電車さんを見習わねばと常々思っています・・・が、オーディオに関してだけは物欲に勝てません↓
2014/4/24 21:21 [1480-589]


しめぢさん、blue麗名blueさん
dn-2000不所持同士で仲良くしましょう(どんなんだか…)
でも自分も含めていつ寝返るか分かりませんねえ、その位評判がよいですから
ところで、UE900sも出るようですね。dn-2000は勿論のこと、こちらもボーカル表現は中々で低音強化もするとなるとまた試聴対象に入れないとですね。
縁側の皆さんの突撃を待ってみようかな!?
2014/4/24 22:11 [1480-590]


皆さん、こんばんは。
>完全に収支が合っていません。
僕ももう駄目ですね;
おとなしくしようと思います。
ある方のレビューを見て勝手に妄想したのですが、僕の好みのイヤホンは「音茶楽」さんのような気がしています。
音漏れ尋常じゃないらしいので、買うことはないですが。
>ZX1が意外と濃いことに気付かれましたか。
そうですね;
なので皆さんのレビューも使用DAPによって結構差が出るのかな?と、今更ながら思ってます。
単純な好みの差が大きいでしょうが。
>ところで、UE900sも出るようですね。
あとBA型だと、eイヤさんが結構宣伝されている「NuForce PRIMO8」ですかね?
色々買いすぎてカスタム行く算段が立ちませんが、BAマルチを一つぐらいは購入してみたいです。
2014/4/25 00:59 [1480-592]

こんばんわ^^
2日ほど風邪で寝込んでおりました^^;
そして…お腹がゴロゴロして眠れないという…w
しょうなん電車さん
ん?もしや…
たーやんジュニアさん、とりあえず…さん、roofmanさんDN-2000おめでとうございます!
な感じですかね?w
幸いにも?うちの近所には視聴できるところがないのと…
僕としてはもっとこってりしたものが好きなのでもう少し様子見でw
blue麗名blueさんには有力候補になりそうですね^^
2014/4/25 04:43 [1480-594]

こんばんは〜
>ところで、UE900sも出るようですね。
>縁側の皆さんの突撃を待ってみようかな!?
>色々買いすぎてカスタム行く算段が立ちませんが、BAマルチを一つぐらいは購入してみたいです。
申し訳ないですが、私はマルチBAモデルは購入しません。
内容的にはUE900を10pro寄りに調整したノリの良いモデルのようですね。
話は変わりますが、皆さんはご自身の耳を自分の意思で動かすことができますか?
私はできるんです。
で、どうやら無意識にも動かしてるんですね。
その為、イヤホンはカスタムであっても結構ずれるてしまいます。
役に立たない変わったことができると、かえってデメリットしかありませんね。
2014/4/25 22:31 [1480-598]


こんばんは、何かあっという間に週末でもうすぐGWですね。
しめぢさん
最近は風邪がお腹にきますね。無理をせずお大事になさってください。
とりあえず…さん
うっかりしていました。カスタムを所持されていればユニバーサルのマルチBAは対象外ですね。そういえば、このところはダイナミックやハイブリッドを中心にイヤホンをお求めのように思いますが、やはりその辺りに候補を絞って召し抱えていらっしゃるのですか?
ああは言ったものの実は以前10proを持っていた頃はUE900に興味津々でしたがデザイン的には青のボディーに黒のプレートが最近はちょっと苦手かな?と思ったりしています。
皆さんにはheavenYが〜〜と言ってばかりですが、最近はちょっとグラグラしているというか、e-q8や特にdn-2000が気になっています。手持ちにハイブリッドがないのも一因ですが、表のレビューを色々拝見しますと魅力が一杯なようでボーカルもとても心地よさそうですね。あー悩ましい……試聴すればもう少し整理がつくのでしょうが、さてどうしたものか!?駄文失礼しました。
2014/4/25 23:38 [1480-601]

2014/4/26 14:44 [1480-603] 削除

こんにちは!
今日はDN-2000の資金捻出wとUE900s試聴の為にeイヤさんに行ってきました。
買取査定の間に手元に無いシングルBA機を中心にあれこれ試聴をしたのですが、やっぱりe-Q8がいいですね!
高域の伸びと鮮やかさと解像度は他にはありません。
前聴いた時よりも低域が出ているように感じました。
高域超解像度と言われているER-4ですら比較すると線がとても細いです。
ついでにheavenYも聴いたのですが、こちらは立体感がよいですね。
試聴程度では音域の狭さによる圧迫感は感じませんでした。
今度出るheaven7とheaven8は音質には期待ですが、デザインがどうにも受け入れられません(成金趣味に見えます)
で肝心の買取金額ですが、最近基準がかなり下がっているのですね↓。
以前は(ものによりますが)新品売価の3.5割程度で引き取って頂けましたが、今日は3割程度になってしまいました。
ちなみにHugoと傾向が完全に被るAHA-120も手放したのですが、この縁側で欲しい方が居られたらお譲りした方が双方の為だったかもしれません。
でですね〜、目的のUE900sの試聴を忘れてきました・・・www
2014/4/26 14:44 [1480-604]

こんにちわ^^
愛知はお出かけ日和です^^
週明けから天気は崩れるそうですが…
まぁこうして家にいる自分には天気なんて…( -д-) 、ペッw
しょうなん電車さん
ご心配ありがとうございます^^
胃腸はもともと弱いので気を付けなければ^^;
試聴してしまうと…買ってしまう方向で気持ちの整理がついてしまうのではと思いました…
自分ならですけどw
とりあえず…さん
試聴お疲れ様です^^
UE900sはちょっと気になっていたので少し残念(´・ω・`)
DN-2000、UE900s、e-q8などの話題の機種たちがどんどん上がってくる中…
昨日久しぶりにAX-60を聴きましたw
こんなに低音出てたっけ…(;゚(エ)゚) アセアセと言う感じでしたw
シングルBAを使い分けで何か欲しいなと思っています^^
明日あたりどこかで聴いてこようとたくらんでいますw
2014/4/26 14:54 [1480-605]


とりあえず…さん
eイヤ試聴おつかれさまです。e-q8がお気に入りでしたか、ちなみにe-q8とheavenYとdn-2000の3つではピアノ+ボーカル用途にはどれがお薦めというか、比較するとどんな特徴の相違があるのでしょう?
色々迷ってばかりですが、多分この3つから新調する可能性が大きいと思います。勿論自分でも聴き比べてみるよていですが中々行けなくて……どのようにお感じになったかご意見くだされば幸いです。
ちなみにheaven7、8って出るのですか?上位機種が出るとは困ったことですが、上3つの価格帯で新調したいと思っています。
2014/4/26 17:30 [1480-608]


連投すみません。heaven7、8の件は自己解決しました。何かこのデザインはちょっと……
heavenYに気持ちが傾いていたのですが上位が出るとなるとそれも複雑な気持ちです。
2014/4/26 18:04 [1480-609]


皆さん、こんばんは。
試聴お疲れ様です。
「UE900s」は、僕も感想聞きたいです。
あと便乗して、また試聴行かれるようでしたら、試聴機あれば「FURUTECH ADL EH008」もお願いできますでしょうか?
個人的に初物オンキョーの、デュアルオーテクのリベンジ?です。
「heaven」の新作・・・デザイン凄いですね;
まぁ耳にはめてしまえば、以外に目立たないんですかね?
「LAB I」に似てますね、BAデュアル?
マルチBA欲しいとは言いましたが、試聴した限りでは、あまりピンとこなかったんですよね。
「heaven」や「ER-4」等のシングルBAの方が、試聴ではよかったです。
しめぢさん
「DN-2000」買ってしまいました、ありがとうございます!
表の雰囲気だと、「FX850」と共に今年のトップランカーっぽいですね、今のところ。
2014/4/27 00:08 [1480-611]

お早うございます。
しょうなん電車
>e-q8がお気に入りでしたか、ちなみにe-q8とheavenYとdn-2000の3つではピアノ+ボーカル用途にはどれがお薦めというか、比較するとどんな特徴の相違があるのでしょう?
一言で表現するのは難しいですね。
e-Q8は昨日記述しましたとおり、高音の伸びとクリアさ、艶が素晴らしいモデルです。
空間表現も悪くありませんがheavenYの方がより立体的だと思います。
女性ボーカルに限定すれば、この3機種で一番うまいのではないかと思います。
heavenYはもう少し中高音寄りに重心がある濃厚な音で、それでいて高音については刺さる手前の刺激があります。
音場が個人的にはオケよりは室内楽に向いているかなと感じています。
ピアノは一番雰囲気がでているような気もしますが、このあたり自信がありません。
DN-2000はデュアルユニットですので他の2機種程ボーカルだけをハッキリと聴かせるような音作りではなく、全体としてはとても滑らかで優しい少しウォームな音だと思います。
他の方は濃厚な音と記述されていますが、私はheavenYの方が濃厚だと思います。
この機種は万能型ですが、クラシック全般、特にオケには合っていると思います。
と言った独断的な感想ですが、音に関してはなんでもそうですが、お好みとしか言いようがありませんね。
2014/4/27 07:31 [1480-612]


とりあえず…さん
比較レポどうもありがとうございます。色々長所を伺っていると、3つとも欲しくなってしまいそうですね>_<
今思えばheavenWのボーカルはやっぱり艶があってとても魅力的でした。ピアノの音色に引っかかるものがあって手放すことになったので、heavenYのコメントに惹き付けられるものを特に感じます。
最近はeイヤホンに行く機会がないのですが、コメントを戴いたことも参考にしながらいずれ聴きにいきたいと思います。
2014/4/27 17:20 [1480-615]

こんばんわ^^
roofmanさん
「DN-2000」売れ筋、注目共に1位きましたね^^
ぼ、僕はこんなことでは…ゆ、揺らぎませんよ…(プルプルw
とりあえず…さん
再レビューお疲れ様です^^
比較レポ僕も読ませてもらいました…
しょうなん電車さんの気持ちわかります、3つともほしくなりますね(;´・ω・)アセアセw
ですが!今の成長した?自分なら我慢が…できるハズ?←なぜか疑問形w
今日いろいろ聴いてくる予定だったのですが…聞いたら絶対何かを買ってしまうのでやめました…
まったく成長できてないって突っ込みは無しでお願いしますw
2014/4/27 20:03 [1480-616]

こんばんは〜
皆様、比較レポ等、お読みいただきありがとうございます。
でも、個人個人の感じ方はそれぞれですので、軽く参考にする程度に願いますね。
ところで、私の仕事は小売業で無いので、こういう原価と売価の感覚がよく分かってないのですが、手放したAHA-120の買い取り値が約1.6万円で売値が約3.8万円で出ています。
ちなみに新品購入時は約5万円でした。
小売商売ってこんなもんなのですか?(人気商品ですし)この値段で売るならせめて1.9万円で買い取って欲しかったと思っていますが考えが甘いのですかね?
2014/4/27 20:23 [1480-617]

とりあえず…さん
最後に信じるのは自分の耳ですね^^
了解しました('ω')ゞピシッ
中古に関しては難しいところですね。
ヘッドホン、イヤホンは人気で結構買い取り価格が上下してたような気がしますがあまり深く考えて売っていなかったでした^^;
アンプは一度だけフルテックADL-X1を売りましたが8点ほど纏め売りで金額を覚えていない…
同じ立場としては少しでも高く買ってほしいという気持ちはよくわかります^^
2014/4/27 23:23 [1480-623]


皆さん、こんばんは。
僕もイヤホンは打ち止めです、というか打ち止めせざるをえない状況ですね;
気になっているのはちらほらあるので、皆さんの試聴レビュー&祭の報告で、物欲を抑えるつもりです。
逆効果な気もしますけど。
比較レポ読ませてもらいました!
さすが分かり易いです♪
いつもありがとうございます、参考にさせてもらってばかりですいません。
「DN-2000」の優しい少しウォームな感じというのが成程なと!
ヘッドホン含め、手持ちではあまり感じたことのない音だったので、少々面を食らっておりました。
今はだいぶ慣れまして、通勤時間に楽しんでます♪
>小売商売ってこんなもんなのですか?
中古市場に限って言ってしまえば、もっと暴利な業界もあるようですし;
eイヤさんは専門知識もありますし、変なところに売るよりは・・・どうなんでしょうね?
売ったことがないので、よく分かりませんが。
2014/4/27 23:47 [1480-624]


とりあえず…さん
中古の値段の件ですが、以前から思っていたのは
中古品の値段って新品に比べてそれほど安くないなあ
ということです。
IE80とか新品より数千円安い程度なら、頑張ってもう少し貯金してからと思いましたし(ダイナミックの場合エージング済で好都合という逆の発想はありますが)、中古のIE80なら1万なんぼ位が自分の勝手な中古価格かなあって(ホントに勝手ですかねえw)
買取価格については高いか安いかは何ともいえませんが、新興メーカーの場合低めに抑えているのでは?と思ったりしています。正確かどうか余り自信はないのですが(meze、fidueとか5〜6分の1程度)
それでも現状は倉庫に眠っている機種は売って次の資金に充てています。オイシかったのは、10proが買値の7割超や、ほぼ本体のみ(箱なしイヤピほぼなし)のBA500が4桁で引き取ってもらえたことです。双方とも現在の主力ZX1とX7iとして生まれ変わっています♪
2014/4/28 01:07 [1480-625]

お早うございます。
皆様、中古の件、早速ご回答いただきありがとうございます。
確かに10proはかなり高率で買い取っていただきました。
日本で一番最初に売却したw、SE846に至っては約8.7万円と超高率でした。
なので、その辺の記憶が今回のアンプについて納得させなかったのだと思います。
今回は総額約11万円分が、たまたまキッチリDN-2000分にしかならなかったので。。。
イヂワルに勘ぐると、新品の卸値も均せばほぼ4割程度なのかな?
2014/4/28 04:56 [1480-626]


![]() |
---|
みなさん、こんにちは^^お元気にしていましたか。
私の方は、仕事が忙し過ぎてずっと疲れ果ててしまっていて全然書き込み出来なかったです。すいません。
世間はGWに突入していますが、私は土日祝日とも関係ない職場なのでGWもほとんどお仕事です・・・
っでやっと待ちに待ったDX90が届きました。あんまり皆さんは興味ないと思いますが画像上げときました。
見た目は全然DX50と変わらないんですが中身がかなり変更されています。音質はかなり解像度が上がって
音が平面から立体的な音へと変わりました。また、低音が豊かになりFX850がよりパワフルな音になっています。(でもちょっと豊か過ぎるかもです)。
っで画像にも映っていますがDN-1000が新品になって帰って来ました。久しぶりに効くDN-1000でしたが
やっぱりDN-1000良いですね。最近濃いイヤホンばかり聴いていたので余計に良く思います。
しょうなん電車さん
かなりイヤホン悩まれているみたいですね。確かに候補を上げているイヤホンどれも魅力があるものばかりなんで悩まれるのもすごく分かります。ただ、その中でも私はeーQ8がより魅力に感じています。自分が持っていないのもありますが、試聴した時にしばらく聞き惚れていたぐらいです。それぐらい高音がめちゃくちゃ綺麗でした。
しょうなん電車さんが納得されるイヤホンが見つかるのを祈っております。^^
roofmanさん
DN-2000楽しまれているようですね。でもイヤホンはもう打ち止めですか?
私も今月色々買い過ぎて懐かなり淋しいです・・・。
でもお互い近い将来カスタム買えたらいいですよね。
しめぢさん
しめぢさんの書きも込み見ていたらDN-2000はもう買う路線に乗っかてるように見えますね^^
確かに試聴をやってしまっていたらあの音は忘れられないぐらい魅力の音になってしまっていたと思うんで物欲を抑える為にも試聴しなかったのは正解だったかもしれませんね。
とりあえずさん
DN-2000購入おめでとうございます。でも試聴されてしまったのですね。すごく葛藤されていたようでしたが・・・
でも資金繰りが大変そうですね。(私も似たり寄ったりですが・・)
私はアニメなんかでもそうですが、基本購入したものは売ったりしないですね。一度手に入れると愛着が出てきてしまって中々手放せないです。でもそのせいで部屋に物が溜まりすぎてすごいことになっています。イヤホンでもH3はほとんど聴いていないんで売ってもいいんですが・・・困ったもんです。
それとカスタムでもずれたりするんですね。私は耳動かせないのですが、それでも無意識に動いてしまうかもしれませんね。
っであれからずっとカスタムどれにしようか悩んだんですけどやはりL51aに決めました。近々eイヤに行きたいと思います。支払いはさすがに一括は苦しいんで分割かボーナス払いかで悩んでるところです。色々助言ありがとうございました。
私もこれでしばらくイヤホンは打ち止めです。次はヘッ・・・・まあ今は考えないようにします。
長文で申し訳ございませんでした。
さすがに疲れたんで今から寝ます。
ではでは^^
2014/4/28 11:28 [1480-629]

こんにちわ^^
とりあえず…さん
まったく参考にならないので言わなかったのですが…
トラック業界に努めていたことがあって、中古パーツを探して修理したりもするんですが…
5千円で仕入れて5万くらいで保証なしで修理したりしていました^^;
買い取りとかとは、また違う話になるので参考にはなりませんけどw
たーやんジュニアさん
お仕事お疲れ様です^^
そしてDX90おめでとうございます!(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
ちなみにお聞きしますが…画像では左側がDX90でよいのですよね?
画像の指紋具合がうれしさを物語っているのかな?とw
DN-2000てなんでしたっけ?w
とは言いませんが…そうなってもいいくらい心ひきつける新製品来ました!w
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/
ctcd=2046/id=38507/
残念なのは音茶楽店舗かフジヤエービックでしか視聴できないと…
玄からチューブの長さと塗装を変えたのがメインのようですが、それでどれだけ変わるのか…
色も黒と赤ってとてもそそられます(*´Д`)
スカイラインの鉄仮面…いえ何でもありませんw
早いところで明日からGWになるんですかねぇ…すでにWGのところもあるのかな?^^;
たーやんジュニアさん含め仕事の方は頑張ってください!
カレンダ通りの方はもう少し頑張りましょう!
2014/4/28 15:48 [1480-630]


![]() |
![]() |
---|---|
左がDX90、右がDX50・・・見た目は全然一緒。奥がIpodクラと台風 |
すいません、疲れすぎて画像無茶苦茶でしたね。
シリコンケースと指紋ふいときました。
2014/4/28 18:27 [1480-631]

お疲れのところ画像貼り直しさせてしまって申し訳なかったです^^;
タッチパネル便利ですが触らないといけない分どうしても指紋が目立ってしまいますね。
裏を見ないと見分けがつきませんね^^
だいぶ音が違うようですがDX50とは使い分けされる感じですかね?
2014/4/28 19:27 [1480-633]

お早うございます。
たーやんジュニアさん
大変なお仕事をなさっているのですね、どうもお疲れ様です。
DX90おめでとうございます。
そしてDN-2000の件、ありがとうございます。
>私はアニメなんかでもそうですが、基本購入したものは売ったりしないですね。
うーん、私も本当は手放したくないのですが、昨年だけでオーディオ関係は20以上購入していますので、スペース的なことより金銭面でどうしても回さざるを得ないんです。
>それとカスタムでもずれたりするんですね。私は耳動かせないのですが、それでも無意識に動いてしまうかもしれませんね。
厳密には、ずれるというより、耳に密着しているのが浮く(剥がれる)って感じです。
カスタムは装着することで蒸れるというか耳の湿度でピタッと張り付くんです。
だから装着直後数分はきちんと装着されていても密閉度が低く、頃合いみてキュッとくっつける感じで落ち着きます。
耳が動かせない人(ってそれが普通)だと浮くことは少ないと思いますけど、実は耳って時間帯や気温等によって形というか開きが微妙に変わっているので、なかなか上手く装着できない時はありますね。
>っであれからずっとカスタムどれにしようか悩んだんですけどやはりL51aに決めました。
お仲間になりますね♪
しめぢさん
トラック業界の裏話、どうもありがとうございます。
音茶楽の新作、ネーミングがカッコ良いですね!緋はカラーリングも渋い!ちなみにR30はRS-XではなくGTパサージュに乗っていました(当時RS-Xは高すぎて買えなかっただけ)
Flat4は本当に音質が良いのですが、外使いができないので購入に踏み切れません、残念。
2014/4/29 04:35 [1480-634]


みなさん、こんばんわ^^
さっきeイヤのシークレットセールみたらIE○○○が60k切ってるとかありえんよショック・・・
他にも気になってる商品がめちゃくちゃ安いし、あれ見たら目に毒ですね。ついボチりそうになるわ。
しめぢさん
DX90なんですが、初め買い替える前はDX50の上位になるものなのでDX90が来たらDX50はもう使わないだろうと思っていたんですが、あまりにも音質が変わってしまっているんで、特に先日書いたように低音がかなり下の方から出ている感じです。
ですので使い分けできるとは思います。これは私の感覚なんで違うかもしれませんがイヤホンでDN-1000からDN-2000に変わったぐらいの音質の違いですね。
でもDAP使い分けとかイヤホンとは違うんでなんかめんどくさいって思っているんでDX50はたぶん誰かにあげるかもです。売ろうとしても日本で売られていないものなので買い取って貰えません。
後、音茶楽のイヤホン、デザインかっこいいですね^^
とりあえずさん
L51aのケーブルでステルスケーブルってあるんですがこれ着けると音質かなり変わるんですか?
オプションで買うと5kで買えるみたいなんですが。
2014/4/29 20:33 [1480-635]

こんばんは〜
たーやんジュニアさん
>売ろうとしても日本で売られていないものなので買い取って貰えません。
上の方のスレで話題にした私がeイヤさんで売却したAHA-120も国内代理店は無く、個人輸入品ですよ。
>L51aのケーブルでステルスケーブルってあるんですがこれ着けると音質かなり変わるんですか?
ふははは、それも売却しちゃいました。
取り回しはとてもよかったのですが、標準ケーブルよりも高域の解像度が少し高いのですが、全域が痩せてしまうのです。
やはり太さは重要なのだと思います。
2014/4/29 20:54 [1480-637]


とりあえずさん
早々の返事ありがとうございます。
え、買い取ってくれるんですか。
前にDAPスレ見てたらDX50を売ろうとしてた人がいて、eイヤに持って行ったら断られたと書き込みあったんで駄目だと思ってました。
一回ダメ元持って行きます。(まあ二束三文だとは思うんですが・・・)
あとケーブルの件ありがとうございます。全域が痩せてしまうんですね。うーんそれはちょっと困りますね。私はケーブルの事全然わからないんで、もしケーブルおすすめあったらいつでもいいんでまた教えてください。
2014/4/29 21:07 [1480-638]


皆さん、こんばんは。
「音茶楽」も「IE800」気になる商品ばかりで困ってしまいます;
どちらも行き難い点があるのが救いです。
「DN-2000」より総合値で上位互換って、上の二点以外で何かありますか?
やはりカスタムIEMぐらいなのでしょうか?
たーやんジュニアさん
僕も同じく、土日祝日は関係ない職場です。
お互い頑張りましょう!
「DX90」ご購入、おめでとうございます♪
あと後学のために、「L51a」に決めた理由を教えて下さい!
とりあえずさん
以前に「音茶楽」を持っていらしたと思うのですが、音漏れは相当なのでしょうか?
2014/4/29 22:03 [1480-639]

こんばんわ^^
とりあえず…さん
車の下り拾っていただいてありがとうございますw
話題出しておきながら自分はS13シルビアのノンターボ(お金なかったのでw)乗っていましたw
スカイラインですらないって…オチですw
視聴必衰で色だけで緋を選べないのはかなり厳しいです(つ^T
玄のノーマル色もかっこいいですけどねw
たーやんジュニアさん
使い分けできるなら良いですね^^
イヤホン、DAPといくつも持ち歩くのは大変かもしれませんねw
自分は手持ちのイヤホンとDAPと全部持ち歩いてますが…意外とかさばっていますw
そおそおひとつお聞きしたいのですが、Classicお持ちのようでiTunesと同期のときビットレートどうされてますか?
というのはうちはiPhoneなんですがビットレートを256kbpsに下げないと全曲同期されないので。
一応うちの手持ち音源としてはCDからロスレスが最高音質になりますね。
roofmanさん
僕もTH-F4Nを使っていたので^^
買ってついでに電車の中で嬉しくて開けて聴きだしたのですが、ずっと近くの人に睨まれて?いましたw
しばらく気づかなかったのですがふと見られているのに気付き、外してノズル指で押さえてみましたがけっこうもれていましたね…w
聞いてる曲が曲なので漏れるの恥ずかしいと思いそんなに音量上げてたつもりはなかったのですけどね^^;
2014/4/30 00:24 [1480-641]


「DN-2000」もようやく初期馴らしすんだかな?といった感じです。
手持ちのイヤホン(5個程度ですが・・・)を全て引っ張り出してきましたが、やはり一番好みです。
アニソンしか聴かない僕にとっては、ボーカルの雰囲気が心地よいです♪
もう少しツンとしててもいいんですけど。
しめぢさん、ありがとうございます。
「TH-F4N」全然知りませんでした。
マニアックな商品をお持ちだったのですね!
電車内で聴くのは難しそうですね、いい大人なので。
しかも僕も聴いている曲が曲なので;
「Flat4-玄」は、間違いなく好みのような気がするんですけどね、残念!
2014/4/30 01:44 [1480-643]


たーやんジュニアさん
シークレットセールのページ見ました。以前も同じ位の価格で買ったような情報を見かけた記憶があるので、待ち構えている人達が多々いるのでは?と思います。他にも魅力的な機種が目白押しですね。今日の11時までですよ、さあどうしましょうww
自分に関していえば、heavenYが出ていましたが4月12日の週末特価と1000円しか変わらない…しかも金メッキ仕上げの方だけ…は少し残念です。e-q8があったのは朗報でした。今回は厳しいですが、一応めぼしい所は記録をしておきます。
2014/4/30 04:07 [1480-644]

こんにちは〜
roofmanさん
Flat4-粋を持っていましたが、外使いについて、音漏れはしめぢさん記述のとおりかなり酷いのです、が、それ以上に遮音性が悪いの上にその外音によって空間表現が大きくスポイルされてしまうのが大問題でした。
家使い限定なら、とてもフラットで音場が広大な機種ですので、T1に近いイメージかと思います。
TH-F4N(Flat4-涛)は他の機種と違い家電量販店等でも販売されており、実は他の機種よりメジャーだったりします。
しょうなん電車さん
heavenYって何故か買取価格と中古販売価格は金色の方が高いのですね〜音は変わらないはずですが。
た〜やんジュニアさん
(前にも記述したことがありますが、)ケーブルはコスパ悪いですよ。
しかも実際に換えるまでどんな音になるか分かりませんし。
私は当分イヤホンリケーブルはしません。(他にお金をかけます。)
2014/4/30 12:57 [1480-645]

連投!
この縁側で最近盛り上がってる音茶楽さんからドングリの新製品が15k円で発売予定ですね。
音茶楽さんにしては最安値ですがどんな音なんでしょうか?
2014/4/30 13:48 [1480-646] その他モバイルからの書き込み


とりあえず…さん
>heavenYって何故か買取価格と中古販売価格は金色の方が高いのですね〜音は変わらないはずですが。
いわゆる金メッキタイプの方ですね。発売時期が遅いから値下げが余り進んでいないとか?
私はもう一つのゴールド系の方が気に入っているので好都合なのですがw
2014/4/30 20:37 [1480-648]


みなさん、こんばんわ^^
とりあえずさん
ケーブルの件ですが今までリケーブル自体したことがなく、あまりにも無知だったため教えて頂きたかっただけでコスパが悪いとか全然知りませんでした。以前とりあえずさんが記述していたことも知らなかったんで失礼な質問になってしまいましたね。すいません
roofmanさん
実際試聴したのはV8、V6STAGE、MH334、マーリン、UE11PRO、JH11PRO、L51aの機種です。
UE11PRO、JH11PROは音はかなり派手に聴こえて聴き疲れしそうだったんで候補から外しました。
マーリンは低音がかなり効いていたのですがそのせいでボーカルが埋もれている感じがあったので外し、V6は音は自分好みでしたがその後に聴いたV8のほうが音全体のバランスが良かったのでV6は外しました。
MH334も音は十分自分好みでしたがL51aに比べて値段がかなり高く、といってそこまで音に魅力を感じたわけでもなかったので外しました。
実はL51aの試聴はあまりイヤピースが自分に合っていなかったため低音や高音がもう一つに感じましたがボーカルが魅力的に聴こえてきたのと、低音のLVを変えられるのが大きく感じ、これで自分の耳にフィットしたらどんな音になるんだろうという期待が湧いてきました。
最終的にV8とL51aで悩んだんですが、V8は確かに綺麗な音なんですが、綺麗すぎてあまり個性を感じられなかったんですよ。でも、ずっと聴いていたい音だったのは間違いないです。
それと先日も書き込んだんですが代理店と直では全然金額が違うんですが、色々調べたら外国製はリフィットする可能性が高く、もしそうなっても直だと英語でやり取りをしないとダメなんで今の自分にはあまり自信がなかったので最終的に国産だということもありL51aに決めた次第です。
すいません、長文になりました。
しめぢさん
私のipodにはWAVと320kbpsを入れています。アニソンは320kbps、それ以外はWAVと使い分けています。DX90のマイクロSDXCには全てWAVで入れてます。まあ、私の持っている曲はたいした曲数ではないですし、160Gもあるんで今のところはこれで間に合っています。
2014/4/30 22:55 [1480-650]

こんばんわ^^
roofmanさん
とりあえず…さんが言うようにTH-F4Nは量販店で買える分一番身近だったりしますw
音茶楽製品は音茶楽店舗かフジヤエービックでしか販売されていないので^^
とりあえず…さん
ドングリ調べました!いいですねw
価格なりの見た目になってしまった感はありますが…w
この価格なら試しに購入も考えられますね(もうなんかいろいろ麻痺している?w
たーやんジュニアさん
回答ありがとうございます^^
やはりclassicはビットレート変えなくても同期できるようですね。
2000曲ほどですがビットレートを変えないと500曲くらいしか同期されなくて^^;
台風を経由するのであまり気になりませんが、何か損してる感が拭えませんw
2014/5/1 01:54 [1480-652]

お早うございます。
たーやんジュニアさん
>以前とりあえずさんが記述していたことも知らなかったんで失礼な質問になってしまいましたね。すいません
あ、これは気にしないでください。
別に失礼でもなんでもありません。
そんなこと言ってると表の質問は誰もできなくなってしまいます。
では、僭越ながら基本的なことだけ記述させていただきます。
銀線は高域の解像度が高くなりますが、低域は減ることもあります。
銅線は解像度がそれほど高くはありませんが、とくに中低域の芯が太くなります。
オーグラインは基本性質は銀線ですが、中低域もしっかりさせる試みをされています。
オーグラインPTは全域の芯を太めつつ全域の解像度も上がるとされていますが、超高価でコスパは激悪です。
銀メッキ銅線は銅線でも高域の解像度を高めようとしているものです。
なんかどれがどう違うのか分かりにくいですね。
実際に聴いてみても視聴程度の時間では私の駄耳ではあまり分からないことが多いですよ。
コスパも勘案しての個人的な私のお勧めは8N-OFCかオーグラインの製品ですね。
しめぢさん
ドングリ楽ですが、スペックを見る限りドングリ欅と変わらないんですよ。
音茶楽さんなので多分、ハウジング材が違うだけなのだと思うのですよ。
ていうことはケヤキ材のハウジングだけで3万円程度はするってことですねw
2014/5/1 05:28 [1480-653]

たーやんジュニアさん
リケーブルの件、補足です。
前コメでは線材の話をしましたが、同じ材質でも単線と撚線では音が違います。
単線は音の厚みが増し、撚線は繊細になります。
撚線は本数が多い方が音の厚みが増します。
単線は硬く、取り回しが悪いです。
またイヤホンはダイナミック型よりBA型の方が変化が大きいです。
しかし、あまりお勧めしない理由は必ずしも好みの音になるとは限らない点および投資の割には変化が小さいことにあります。
イヤホンとケーブルの相性を突き詰めるのがとても難しいのです。
私ならばイヤホン+リケーブルの予算でより上のイヤホンを購入しますが、お金に余裕があるのならば色々試して楽しむことも否定は致しません。
2014/5/1 14:12 [1480-654]


みなさん、こんにちは^^
とりあえずさん
ケーブルの件一つひとつ丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございます。
表の他の方のレビュー等を見るとリケーブルで音質が変わったとお見かけすることがあったのですが、銀泉、銅線と書いてあってもどのように違うのか分かりませんでした。また同じ線材のなかでも種類があるのですね。かなり奥が深いですね。
とりあえずさんですら聞き分けることが難しいとの事と好みの音を探し出すのも大変となると私にはもっと違いが分からないと思います。
とりあえずさんがコスパが悪いといった意味が分かったような気がします。
せっかくカスタムを手に入れるんだったらケーブルも少しは考えようと思ったんですがとても今の私には難しいかもしれませんね。
でも本当に勉強になりました。ありがとうございました。
音茶楽のドングリイヤホンめちゃくちゃかわいいですね。
カラーも4種類あるみたいで、これが15kで買えるとなるとちょっと興味が湧きますね。
私は基本家で音楽を聴くことが多いので遮音性や音漏れはあまり気にしなくていいんで自分には持って来いの商品だとは思います。
まあ、しばらくは買えないですが・・・・
2014/5/1 15:39 [1480-655]

たーやんジュニアさん
そうは言っても一旦興味を持ってしまった世界を試しもせずあきらめるのもモヤモヤしますよね。
で、今度eイヤさんに行かれることがありましたら、FX850を持って行ってRe:Cable SR2を試聴させてもらってください。
この組み合わせは比較的分り易く、純銀線特有の高音の高解像度化およびFX850では少し多めかなと思われる低音が(私にとって)丁度よい量になります。
この変化がご自身にとっての価格に見合うかが推し量れると思います。
もっともこれが機会で電線病になってしまっても責任はとれませんがw
2014/5/1 16:51 [1480-656]

こんばんわ^^
とりあえず…さん
欅とオークヴィレッジの匠の技の3万円ですねw
たーやんジュニアさん
ドングリは遮音性、音漏れは改善されているようです^^
とりあえず…さんレビューでは電車でも大丈夫なレベルのようですね。
音漏れを気にしないならFlat4の方がよいかもしれません…値段がよければw
IEの問題が出ているようですがみなさん大丈夫でしょうか?
自分はさっき知って今Chromeを使っていますが、皆さんアイコン間違えてたのはIE問題のせいで違うブラウザー使用したせいだったのかな?と…w
2014/5/1 21:46 [1480-657]


皆さん、こんばんは。
「Donguri-楽」気になりますね!
けして安い訳ではないのに、お手頃に感じてしまうこの不思議・・・
しめぢさん同様、僕も金銭感覚が麻痺してますね;
本当は「Flat4」に行ってみたいのですが、皆さんの意見を聞いた限りダメそうですね;
たーやんジュニアさん、詳しく書いて頂き、ありがとうございます。
とても参考になりました!
妄想の中では、だいぶ絞れてきました♪
IEは結構な問題みたいですね!
元々、Chromeとの併用で使っていました。
今は普段見ているサイトはIEで、何か検索をかけて調べる時はChromeにしてます。
こんな感じでは駄目ですかね?
あまり詳しくないもので;
2014/5/2 01:00 [1480-658]


みなさん、こんにちは^^
とりあえずさん
本当にケーブルの詳細な情報ありがとうございます。
そうですね。一度eイヤに入ったら試聴したいと思います。その際、聴いてみて自分が納得できるような音になるようでしたら、はまってしまうかもしれませんが・・・まあ、何より試聴してからですね。
でもお金には全然余裕はないです。
IEの件ですが、私はずっとchromeを使っていたので特に問題ないんですが(IEはかなり遅く感じるので全然使っていません)会社はすべてIEなんで昨日なんかかなりバタバタしていましたね。
でもマイクロソフトもこれだけ使われているブラウザなのに問題があるから使うなというだけで自分らには責任全然ないですよっていってるような対応の仕方のほうが問題な気がします。
どれだけこのブラウザが世界に使われているのか、自覚してちゃんとした責任感を持って対応してもらいたいですね。
2014/5/2 11:26 [1480-662]


みなさん、こんばんわ^^
roofmanさん
DN-2000聴きこんでいるでしょうか?
私もずっと聴いてはいるんですが不思議のなことに聴けば聴きくほどDN-1000を聴きたくなってくるんですよ。
音的にはかなりDN-2000の方が音場、艶、解像度ともあるはずなんですが・・・
理由がもう一つ分からないのですが、ひょっとしたら私の耳にはDN-1000の方が好みなのかもしれませんね。
2014/5/2 23:28 [1480-664]

ばんわっ!
…って、この挨拶、sさんのパクリなのですが、気に入りそうw
IEのパッチが配布されましたね。
ちなみに私はSleipnirというブラウザなのですが、IEのエンジンであるTridentを使用しているので直ぐにパッチを当てました。
ダイアルアップの頃ってウイルスを踏んだと判った瞬間に落とせば間に合ったんですが、今のFTTHでは気づいた時には既に入っているでしょうから怖いですね。
最近、私は家ではEdition8かFX850ばかり使っています。
どちらも全体にパキッとして低音がズシーンとくるモデルなので、今は刺激に飢えているのかも。
DN-2000はまだ届きませんが、たーやんジュニアさんの近況を見るとキャンセルした方がよいのかなって(ちょっとだけ)思ってしまいます。
2014/5/3 00:18 [1480-669]


皆さん、こんばんは。
なんか気持ちわかりますよ♪
「DN-2000」は間違いなくいい音ですが、僕の勝手な感覚なんですが、少々甘ったるく感じるんですよね、なぜでしょう?
T1のような音をポータブルでっていう目的は、果たせなかったですね。
でも手持ちの中では、やっぱり最強かなと思ってます!
「Sleipnir」ですか♪
昔少し使っていたので、なんだか懐かしいです。
そういえば表で「T1」のスレありましたが、なんか凄く共感しました!
2014/5/3 00:25 [1480-670]

2014/5/3 03:32 [1480-672] 削除


皆さん、おひさしぶりです。石の上にも○ヶ月、節約に努める今日この頃です。
とりあえず…さん
>ばんわっ!
…って、この挨拶、sさんのパクリなのですが、気に入りそうw
面白いですね♪。何か日付が変わりそうな時間帯の挨拶に使えそうな…私の観点がずれてるかもしれませんが(汗)
そういえば、さくらさん最近また姿がみかけないですが、お元気にしていらっしゃるのか?……直接やりとりをしたことはないのですけれど…
たーやんジュニアさん
>音的にはかなりDN-2000の方が音場、艶、解像度ともあるはずなんですが・・・ひょっとしたら私の耳にはDN-1000の方が好みなのかもしれませんね。
世間の評は世間の評、自分の相性は自分の相性ですよ♪
何か最近は自分にとってのオンリーワンの機種を長くつかっていきたいなと思ったりしています(使い分けてるのでワンではないですがw)。
Dn-1000がたーやんジュニアさんのオンリーワンの一角なのかもしれませんね。
2014/5/3 03:36 [1480-673]


みなさん、おはようございます^^
とりあえずさん
あ、DN-2000届いていない人がいてる段階でこの感想は適切ではなかったですよね。すいません。
この機種は間違いなくいい音だとは思ってるのであまり参考にしないで下いさね。
roofmanさん
さすがにヘッドホンのT1と比べられるとどのイヤホンもかわいそうですよw
でもT1やしめぢさんのHD700、とりあえずさんのT5p等ハイエンドのヘッドホンを持っておられる方が本当にうらやましいです。
しょうなん電車さん
そうですよね。人それぞれ好みの音があるの口コミやレビューだけでは計れないですよね。
DN-1000があらためて自分の好きなイヤホンだと最近本当に思い始めています。
2014/5/3 08:12 [1480-674]

お早うございます。
しょうなん電車さん
>そういえば、さくらさん最近また姿がみかけないですが、お元気にしていらっしゃるのか?……直接やりとりをしたことはないのですけれど…
実はこの縁側はsakuさんの縁側の後身みたいなものなのです。
元々sakuさんの縁側に、ここの常連ではroofmanさんと私が参加していました。
しかし、人生の重要な決心をされたそうで、価格コムを退会されたのです。
それで私がこの縁側を開いたのです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1463/
たーやんジュニアさん
お気遣いありがとうございます。
なんとなくあんなこと書きましたが、私がDN-2000をキャンセルする訳ないですよw
試聴レベルではとても気に入りましたから。
ただ、試聴と所持してじっくり聴くのとでは全く違うこともありますよね。
まあ、楽しみにして到着を待っています。
2014/5/3 09:51 [1480-677]


みなさん、こんばんわ^^
今日は休みだったんで1日家でくつろいでおりました^^
っていうかもうめちゃくちゃ暑いですよね。こんな日は外なんか出ておられません。
っで音楽をイヤホンで聴いていたのですが、考えてはいけないと思いつつ最近妙にイヤホンではなくヘッドホンに興味が出てきている私がおりまする。
今は金欠状態なんでカスタムの後になりますが、やっぱりヘッドホンがどうしても欲しいーーです。
いきなりハイエンドでインピーダンスの高いヘッドホンだと(HD800やT1)それ以外にもお金がかかってくるのでとりあえずポータブルヘッドホンから初めようと今日色々とネットを見ていました。
とりあえず気になったのがHD25ALUMINIUM、AMPERIOR、MOMENTUM、で特に気になったのがT51PとSpirit Professionalです。
Spirit ProfessionalはメーカーがFOCALって知ったんですが、私プロフにも載っていますがカーオーディオにも凝ってるんですが、FOCALってカースピーカーではめちゃくちゃ有名なんですよ。その会社がヘッドホンにも出てるって知って余計に気になりました。カースピーカーでは特に高音を得意とするスピーカーが多かったのですがヘッドホンでは一体どんな音がするんだろうか。
調べてもあんまり出てこないです。
もし、上記のヘッドホン達の情報知っている方がいれば是非とも教えて下さい。
まあいずれ試聴したいとは思っていますが、頻繁にはeイヤいけないので。
2014/5/3 22:52 [1480-689]


皆さん、こんばんは。
sakuさん、元気ですかね?
その後の経過も聞きたいところです。
「Spirit Professional」は、「ヘッドフォンブック 2013」にレビュー載ってましたよ!
けっこうな高評価でしたが、まぁ・・・悪く書く訳ないですしね。
書かれていた内容は、価格のレビューと同じようなことだったと思います。
今手元に雑誌がないので、詳細は分かり次第。
オンリーワンのイヤホン良いですね!
早く見つけたいものですが、これはもう沢山経験するしかないですね;
たーやんジュニアさんのおかげで、「V8」に興味津々だったりします♪
ヘッドホンもいいですよ!
今気になっているのは、「TH500RP」、「HD8 DJ」、「PANDORA HOPE IV」ですね!
「PANDORA HOPE IV」は、ZX1で気持ちよく聴けたので、自宅で聴いたらどうなんだろう?と気になってます。
試聴機を借りてみようと思ってます。
ポタホンとあまり関係ない話ですいません;
詳しくは、とりあえずさん情報をお待ちください!
2014/5/4 01:03 [1480-693]


とりあえず…さん
色々説明していただいてありがとうございます。何となくそういった事情があるようだなあとは思ったりもしましたが、結局sakuさんとはやり取りすることはありませんでした…ちょっと残念。
たーやんジュニアさん
ヘッドホンはイヤホンとはまた別の聴こえ方でご自宅で開放型を聴かれるとまた世界が変わると思いますよ。一時期ZX1で色々試聴したのですが、個人的にハマったのはHD598とHD558、特にHD558はネットで改造情報も色々あってお得感はあるなあといった感じでした(保証外ですが)。あと中々良かったのがオーテクのATH-ESW9です。発売して結構たちますが風雪に耐えて好評価が続いているようですし、一度試されてみてはと思います。
もっとも試聴曲がクラシックばかりで参考になるかどうか怪しいのですが……
2014/5/4 04:36 [1480-695]

こんにちは!
DN-2000今日届きました!
また120時間エージングはする予定ですが、箱出し1聴中です。
試聴時と印象かわらず、滑らかでややウォームなフラット系です。
しょうなん電車さんが模索されているヴォーカル+ピアノ、DN-2000はかなり良さ気、やはり試聴はして頂きたいです。
で、ZX1直で聴くと、メリハリがある弱ドンシャリになりますが、ボーカルは引っ込みませんね。
FX850ではかなりドギツくなりましたが(というか、むしろそのクセにハマってますが)、DN-2000はこれぐらいの方が良いかもしれません。
なんかエージング不要な気がしています。
たーやんジュニアさん
>とりあえず気になったのがHD25ALUMINIUM、AMPERIOR、MOMENTUM、で特に気になったのがT51PとSpirit Professionalです。
HD25アルミとAMPERIORはどちらも音場狭めの押出し強目のドンシャリですね。
ロック、特にメタルにはピッタリでしょう。
AMPERIORの方が低インピな為、若干線が細いです。
MOMENTUMは持っています。
やや繊細なごく若干低音強調のフラットです。
これはゼンハイザーの音って感じで派手さはありませんが、落ち着いていて聴きやすい音ですね。
超高音と超低音はバッサリ切られているような気はします。
特に気になっておられる2機種は生憎試聴したことがありません、ごめんなさい。
なお、HD25、アンペ、(たぶんT51Pも)は側圧は強めなので長時間利用は厳しいと思います。
roofmanさん
>今気になっているのは、「TH500RP」、「HD8 DJ」、「PANDORA HOPE IV」ですね!
どれも新型ですね〜残念ながら全て未視聴です、ごめんなさい。
でも私もどれも興味ありますので、次にeイヤさんに行ったときには聴いてきますね。
2014/5/4 16:14 [1480-696]


![]() |
---|
皆さん、こんにちは。
dn-2000が気にならないことはないのですが、今日はe-q7とheavenYを試聴した上でe-q8の方を即決してしまいました。イヤーピースを一回り小さいのに換えてもらったところe-q7の方が気に入ってしまってortofonのイヤホンに一目惚れです♪
さっき1曲聴いたのですが、どう表現したらよいか…箱出しからほろ酔い気分にさせてくれるなんて♪♪
ゆっくり育てていきたいと思います。
2014/5/4 16:49 [1480-697]

しょうなん電車さん
e-Q8ご入手、おめでとうございます!
e-Q8は私もとても好印象です。
じっくりと育ててあげてくださいね。
また、インプレをお願いします。
図らずともここの掲示板住人2名が同時に本日新機種入手ですねw
2014/5/4 17:24 [1480-698]

こんばんわ^^
ここではお久しぶり?です^^
とりあえず…さん
DN-2000おめでとうございます!
しょうなん電車さん
e-q8おめでとうございます!
そして僕はというとheavenXagingを今日注文しました(*ノωノ)
こっそりheavenW、X、Yを視聴に行ったりしてましたw
残念なことにagingは視聴器がなくて聴けなかったのですが所有している店員さんの話と、たーやんジュニアさんのレビューをもとに決めさせていただきましたw
明日届くのですごく楽しみです((ノェ`*)っ))タシタシ
たーやんジュニアさん
ヘッドホンを悩まれているようで^^
家で使うことが多いと前に言ってたましたね?
個人的にはオンイヤーの物よりオーバーイヤーのものがいいのではないかと思います。
文面からするとSpirit Professionalがかなり気になってるようですね^^
写真しか見ていませんがこちらもオーバーイヤーなのかな?
2014/5/4 19:29 [1480-699]


しめぢさんもheaven X aging購入ですか、おめでとうございます。何かお祭り状態ですね♪
経年変化を楽しむイヤホンとのことですし、ハウジングの色合いとか面白そうですね。
しかし当方手元は大分心もとなくなり無駄遣いができない5月となってしまいました……
2014/5/4 22:03 [1480-700]


皆さん、こんばんは。
お三方、おめでとうございます!
物欲から逃れるのは難しいですね・・・
僕の方は耳が慣れてきたのか、スッキリいい感じに聴けるようになってきました♪
オンイヤーよりオーバーイヤーに一票入れときます。
とりあえずさん
試聴レビューぜひお願いします!
いつもお願いしてばかりで、本当にすいません。
僕もこっそりヘッドホンを試聴しているのですが・・・
普段聴いていない試聴機の曲、ZX1直出しの音、店内のざわつき等々で、イヤホン以上に全く分からないんですよね;
「HUGO」で試聴できるってのは最高ですね!
2014/5/4 22:32 [1480-701]


みなさん、こんばんわ^^
なんか購入、注文ラッシュすごいですね^^
しょうなん電車さん
E-Q8購入おめでとうございます^^
やはりE-Q8の音色に魅了されましたか。
私もこのイヤホン聴いて魅了された一人です。
今でこそいいますけど、しょうなん電車さんがheavenYを本命にされてた時からなんとなくですがE-Q8を買われるんじゃないかなと思っておりました。(だから地味に押しておりました)
だからなんか購入されて自分の事のように嬉しいです。(ってよりも羨ましいの間違いかも^^)
これからE-Q8で音楽を是非とも堪能してくださいね^^
しめぢさん
しめぢさんもheavenD注文おめでとうございます^^
っていうかめちゃくちゃ驚いています@@買うとしたらしょうなん電車さんだと思っていたから。
いつの頃からheaven狙っていたんですか?書き込み見ててもまったくそれらしいこと書いていなかったのに・・・・
でも私と同じ機種を買って下さりとても嬉しいです^^(私のレビューは全然参考にはなってないとは思いますが・・・)
heavenDもE-Q8同様とても魅力的なイヤホンです。買って正解ですよ^^
でもあらためてシングルBAって凄いですよね。
みなさんヘッドホンの情報ありがとうございます。
とても参考になります。
でも本命のSpirit ProfessionalとT51Pは分からずかあ。
うーん、やっぱり試聴しかないかなあ。
多分Spirit Professionalはオーバーイヤーだと思うんですが写真だけでは分かりにくいですよね。他にもあまり情報がないんで。
確かに長く音楽聴きたいんで側圧が強いのは問題ですよね。
まあ今回はゆっくり探すつもりなんで色々情報を集めて決めたいと思います。
2014/5/4 22:42 [1480-702]

ばんわっ!(今後、夜の挨拶はこれで行きます。)
しめぢさん
heavenXagingですか〜、おめでとうございます。
皆様シングルBA機を押さえて居られますね。
私も次狙う時はシングルBAにしようと思っています。(当分先ですよ。)
たーやんジュニアさん
Spirit Professionalは聴いたこと無いのですが、Spirit Oneなら聴いたことがあります。
でこれはオーバーイヤーモデルで、中高音が伸びやかで音場が広いなかなか優れたモデルでした。
その上位機ですから期待できますね。
roofmanさん
試聴の件、了解ですが、ちょっと先になると思います。
お急ぎでしたらすみません。
bleu麗名bleuさん
という感じで、皆、次々とお目当ての品を入手していますよ。
そろそろ貴女も動かれている頃でしょうか?
2014/5/4 23:08 [1480-703]

皆さんありがとうございます^^
お祝いに来てお祝いされてしまいましたw
火曜にこっそり視聴してきて、こっそり悩んでおりましたw
マルチBA、ハイブリットといくつか聴いてきましたがシングルBAを甘く見ていました…
視聴した中ではWがとても気に入ってほぼ買うつもりでいたんですが…
どうしても視聴できてないXagingでモヤモヤしていましたw
経年劣化を見た目で楽しめるというのも新しいですね^^
しょうなん電車さん同様無駄使いできない5月になりそうです^^;
安いものも控えていかないと、下手したら6月も…w
楽しさ半分、視聴できてない不安半分で待ってみたいと思いますw
2014/5/4 23:54 [1480-705]


皆さん、充実したGW音楽ライフになっているようで何よりです。
たーやんジュニアさん
>heavenYを本命にされてた時からなんとなくですがE-Q8を買われるんじゃないかなと思っておりました。
何だか予見されていましたね(苦笑)。ortofonのイヤホンは初めてなのでそれもあるのかもしれません。heavenも中々のものですが、e-Q8は品格を備えたオシャレな佇まいが至るところに見受けられてそれが気に入りました♪
e-Q8のお陰で最近すっかり聴く機会が減ったシューベルト、アヴェ・マリア等々が陽の目を見ることになりました。手持ちのIE80、MX985、X7iとは声域の出方が桁違いでボーカルフォンの地位はこれで決まりです♪
ダイナミックのIE80
インナーイヤーのMX985
シングルBAではダイナミックに近いX7i
ボーカル特化のe-Q8
でしばらく使い分けていくつもりです。
今のところちょっと気になるのが、構造的な問題だとは思うのですが、ハウジング全体が響くようで音漏れが結構あるような気がする点です(音響きですか!?)。電車の中では調子に乗ると睨まれますね。気を付けなくては…
後は低インピのせいか割とホワイトノイズがあります。聴いている時は気になりませんが。
低音については割と締まった(でも出ています)感じですが、X7iの時も最初は痩せた印象でしたし、鳴らし込みで変化していくのではと期待しています。
とりあえずごく簡単なインプレでした。
2014/5/4 23:55 [1480-706]

こんにちわ^^
来ました!というか取りに行ってきました!
待つのきらいなので…わざと夜配送にして取りに行ってきましたw
視聴時はAK100で3機種聞き比べた中ではWが一番好感触でした。
Xが一番落ち着いていて面白味はないな、と思っていたので同じXの付くagingはどうなんだろ?と若干不安でしたが…
それも吹き飛びました^^
Xがシャープで、agingがまろやかと店員さんが言っていたのですがその通りだなとw
musesと相性がいいのかiPhone→台風がとても気持ちよくきけます^^
しょうなん電車さんのインプレでe-Q8もとても気になってモヤモヤしていましたがこれで少し落ち着きそうです^^
2014/5/5 12:56 [1480-708]


みなさん、こんにちは^^
なんかこのスレもあっという間に返信80越してますね^^
私はやっと夜勤から今帰って参りました^^っで今日から3連休です。
GWほとんど休み無かったですけどやっと一息つきそうです^^
しょうなん電車さん
e-Q8かなり堪能されている様子ですね^^
しょうなん電車さんの場合、私と違って色々悩んだ末に決めてられるので楽しさもよりいっそうって感じですね。
私もヘイリーやキャサリン・ジェンキンス、サラ・ブライトマン等クラシック音楽を歌っている歌手を良く聞くんでその時はheavenを聴くことが多いですよ^^でも楽器とかならe-Q8の方がかなり綺麗に鳴らし切れるんでしょうね。その辺がちょっとheavenだとうーんと思ってしまう事が多いんで。
しめぢさん
heavenD-aging気に入られた様子ですね^^
私もこの機種を選ぶにあたってheavenシリーズはアルファベッドのやつを除いて全部聴いたんですが
これが一番自分にしっくりきたんですよ。Dのほうは聴くには聴いたんですがあまり記憶がなくてこれだったらWの方がって思っていました。
それにハウジングの色が人によって様々に変化するってのも良いですよね^^
とりあえずさん
Spirit Oneの情報ありがとうございます。
あれから色々とネットで調べたんですがどうやら Spirit ProfessionalはSpirit oneの上位機種ではなく兄弟機のようで低音をより出るように改良されたようです。
それと驚くことにSpirit classicたるものがあるらしくこちらの方は完全な上位機種らしいんですよ。
しかし、残念ながらまだ日本には発売されてないみたいです。
もうこれを買ってしまおうかなあ、ebayで売ってるのを確認もしましたし。
でもやっぱりお金が・・・
2014/5/6 13:01 [1480-714]

こんちは!
DN-2000ですが今エージング40時間超、ちょい聞きしましたが変化が感じられません。
多分エージング効果が低いか逆にとても長時間かかるのかどちらかでしょうね。
で、もうエージング終了としました。
以前、roofmanさんが甘ったるい音と記述されていましたが、私もそう思います。
解像度も充分高いし音場も広い、レンジも広い、そして良く言えば優しい音ですがその感じが甘ったるいんですね。
チョコやケーキ程こってりしてませんし、高級な生キャラメルのような音ってかんじですかね?
私のイヤホンの使い分けとしては外出時はL51a、攻めて聴く(?)時はFX850、ながらで長時間聴く時はDN-2000、ゆったりとくつろぐ時はIE800ですね。
2014/5/6 16:33 [1480-719]


皆さん、こんばんは。
「Spirit Professional」、表で圭二郎さんが少しだけ試聴感想を述べていらっしゃいましたよ。
ご覧になられましたか?
「DN-2000」のご感想、参考になります!
若干デレすぎですかね、もう少しツンの方が好みです。
「Donguri-楽」も候補に入れつつ、やはりカスタム行こうかな?と考えています。
2014/5/6 21:53 [1480-727]

皆さんこんばんわ^^
うちのVaging君も20時間ほど鳴らしましたが、いい感じに高音が落ち着いてきました^^
耳が慣れてきただけかもしれませんがw
たーやんジュニアさん
悩んでいた時にX、Xaging、Yは同じドライバーで同じ構造でハウジング素材だけ違うというレビューを見ました(みなさんよくご存知の方ですねw
そんな中たーやんジュニアさんのボーカル特化のレビューでこれを選びましたがほんと正解でした^^
そおそお!経年劣化を楽しむというのに…
配線をコーティングしたついでにハウジングも傷つかないようにと思って一緒にコーティングしてしまいました…w
これで変化しなくなったらどうしよう…w
とりあえず…さん
エージングでの音の変化がないのはちょっと寂しい気もしますが…
それだけ精度が良いということですかね?^^
使い分けもできているようでDN-2000ほんとよさそうですね^^
しょうなん電車さんのe-Q8もしっかり使い分けできているようで、僕もXagingを使い分けするつもりで買いましたが…
気に入るとだめかも…です^^;
気に入った物ばかり使ってしまって使い分けできそうにありませんw
roofmanさん
「Donguri-楽」は音茶楽でも茶楽音人(Surround)という新ブランドのようですね^^
http://www.fujiya-avic.jp/products/detai
l61905.html
これ見るとかなり気になりますww
2014/5/6 22:08 [1480-728]


あっ本当ですね、見知った方がレビューされていますね!
同じく僕も使い分けが出来ない人間です;
今の主力・・・というか使い分け出来ないので、もっぱら「DN-2000」で聴いています!
なんだかんだ言っていますが、手持ちで一番好きです。
「Donguri-楽」の映像?観ました!
サラウンドって読むんですね、適当に呼んでました;
とりあえずさん曰く、内部の構造は上位と変わらないようなので、俄然期待しています。
2014/5/6 22:44 [1480-730]


すいませんでした。
圭二郎さんは、僕も何度か質問に答えて頂いた、ピュアオーディオのご意見番のような方のようです。
少しだけですが、こちらですね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17467
421/#tab
2014/5/6 23:42 [1480-735]


roofmanさん
早々の返事ありがとございます。
っで早速見せて頂きました。
結構評価高いようですね^^
先程も書き込んだんですが、その上位機種SPIRIT CLASSICたるものが発売されているようなので
そちらの方を突撃するかもです。
2014/5/7 00:06 [1480-738]


皆さん、おはようございます。
今日からまたお仕事頑張りましょう!たーやんジュニアさんはお休みが待っていますね♪ゆったりと音楽ライフを満喫して下さい。
とりあえず…さん
dn-2000の近況ありがとうございます。ダイナミックの方はこれからも少しずつ変化をしていくのかどうか……?
いずれ表のレビューも上げられるのでしょうか、楽しみにしております。
しめぢさん
新しいモノはどうしてもつい手にしがちですね。私もX7iの購入当初は(エージングも兼ねて)IE80がお留守になりがちでした。今回もしばらくe-Q8が中心になるかなとは思っています。そのうち使い分けが収束するとは思っていますが、何て言うか、まあ成り行きですね♪
さて、e-Q8ですが他の機種で聴くときとベールが1枚剥がれた状態で、中高音の伸びと特に音の滑らかさが素晴らしいです。定位もビシッとしていて音場も広目なので室内楽のみならずオケも大丈夫です。分岐からのケーブルが細いのと音漏れが微妙なので外使いには気を使うことになるかもですが。
そういえば、手持ちの機種で初の made in Japan となりました。その辺りも愛着がわきますね。
2014/5/7 05:29 [1480-739]


みなんさん、こんにちわ^^
しょうなん電車さん
なんかしょうなん電車さんのe-Q8の感想見ていたらめちゃくちゃ欲しくなって来ますなあ。でも、もうそれ以上やめてええ、少し治まっていたイヤホンの物欲がまた再熱しますうううw
でも本当にe-Q8良さそうですね^^
しめぢさん
ちょっと質問なんですけど確かAK100持ってましたよね。AK100ってギャップレス再生は出来るんですか?
実はDX90もギャップレス再生できるってことになってるんですけど、かなり微妙で繋がりが全然の時があるんですよ。まあいずれファームのアップデートで治るとは思うというか思いたいんですどこればっかりはわからないですもんね。
別にIpodに入れてもいいんですけど、できたらMICROカードでジャンル、アーティストごとで使い分けたいんで対応機種でそこそこの値段のDAPだと30kぐらいで買えるのはAK100しかないんですよね。
AK100だと台風も光接続で使えますし、自分にはメリットがあるように思うんですがしめぢさんが実際AK100使われて音質も含めてどうなんでしょうか?
2014/5/7 17:27 [1480-745]


こんにちは。
たーやんジュニアさん
いいんですよ、これが!!
まあ電車で隣の席の人に聞こえない音量にしないといけないのは手持ちの機種より気を付けなくてはいけませんが、中高音の滑らかな響きと女性ボーカルの天まで突き抜けるような爽快さは仕事の疲れを一気に癒してくれますね♪
イヤーピースが柔らかい分耳穴が痛くなることもなく順調な出だしといったところです。
e-Q7を聴いてこっちに突撃したようなものですが、e-Q8ホントいいですよ〜〜(おいでおいで光線)
2014/5/7 17:53 [1480-746]

ばんわっ!
最近カスタムが緩くてズレ易いので近日中にリフィットに出そうと思います。
やはり気温が高くなると耳が広がるようです。
作成したのが秋口で寒くなりつつある時期だったのと、初カスタムだった為にフィット感とかイマイチ分からなかったので無償リフィット期間中には出せませんでした、残念無念。
作成されるなら、今頃〜初夏が良いと思いますよ。
2014/5/7 20:36 [1480-747]

こんばんわ^^
しょうなん電車さん
熱が冷めないうちは使い分けはなかなか難しいですね^^
僕ももう少し熱が冷めてきたら、使い分けを考えてみようかと思いますw
ですがheaven買ったばかりなのにe-Q8が気になってしょうがないです…w
聴けないのがほんと救いですw
たーやんジュニアさん
AK100ギャップレス再生できますよ^^
ライブ楽曲はもっていませんがノンストップの再生はきれいにつなげてくれてますね。
うちはiPhone5sを使っていますが、どちらも直刺しでAK100のほうが解像感も高くクリアにきこえます。
iPhoneはビットレートが落されてしまうのもあると思いますけどね。
AK100は色付けは少ない感じでフラットに近いのかなw
悪く言えば地味?僕はすっきりしていて気に入っていますw
FX850みたいに濃い目の味付けのイヤホンをすっきり聴かせてくれると思います^^
光ケーブルがないので台風につないだとこはないです。
いつかは繋ごうとも思うのですが、コンパクトでかさばらないので今はこのままでいいかな?とw
とりあえず…さん
カスタムって後から修正ができるのですね。
無償期間があるのも親切^^
その期間じゃないのはほんと残念ですね^^;
ちなみにリフィットはおいくらぐらいかかるんですか?
カスタムの中古も見かけますがリフィットでなんとかなるのかな?と少し思ってみたり…w
中古買うことは絶対にないですけどw
2014/5/7 22:28 [1480-754]

ばんわっっ!!
しめぢさん
中古カスタムはリフィットではなく殻割りしてリモールドする必要があります。
なので、購入を検討されるならば、それをきちんとしてくれるメーカーかどうかを事前確認する必要がありますね。
どこのメーカーが対応しているかはよく知りません、すみません。
で、リフィット料金は私も知らないのですが、検索してUEで片側5k円だという記事を見つけました。
国産だからもう少し安い(4k円だとありがたい)と思ってるのですが・・・
2014/5/7 22:48 [1480-755]

とりあえず…さん
お早い回答ありがとうございます^^
eイヤさんで中古並んでるのを見たときに耳の型とって合わせてるのにどうするんだろ?って思っていました。
これで解決しました^^
これ一回で済むのであればそれほど高いとは思えませんが、何回もとなるとちょっと高いですね^^;
まぁでも年齢、体形の変化で変わってきても安心ということですね^^
2014/5/7 23:42 [1480-757]


皆さん、こんばんは。
カスタムの中古ってあるんですね;
説明を聞いて納得ですが、その場にいたら僕もたぶん??でしたね。
ロクサーヌが気になってきてしまった;
とりあえずさんの真似をして、シリコンイヤピにコンプライ詰めてみました!
色々試したのですが、「DN-2000」に元々ついていたイヤピが一番よかったんです。
でも音漏れがやっぱり気になってしまうチキンなので、やってみました。
中々上々です♪
2014/5/8 00:37 [1480-760]


みなさん、お早うございます^^
とりあえずさん
耳の形も季節感でかなり変わるんですね。すごく参考になります。
っで私もとりあえずさんが言われたとおりに今のこの時期にインプレッション作ってもらうようにしますね。
あとヘッドホンの素朴な質問なんですがハウジングから繋がっているケーブルなんですが片方だけのと両方繋がってるのとあるんですが、これって違いがあるんですか?
しめぢさん
返事ありがとうございます。
やっぱりAK100ギャップレス再生できるんですね。音質はすっきりしたフラットという事ですね。
最近濃いめの音を聴いているのもあるんですがすっきりとした音質を今は身体が求めている感じなんでAK100いいかもですね。
確かに光ケーブルあればいいんですがちょっと高いですよね(10kぐらいしたかな)
roofmanさん
Roxanneは私も12ドライバーってことで気になったんですが、ちょっと高過ぎるのと、12もいらんやろって思ったんで試聴もしなかったです。
後、DN-2000のイヤピースですがDN-1000と同じくTS-500を逆に着けています。
しょうなん電車さん
今は光線には負けないようにしますw
欲しいのは山々なんですが・・・・
とりあえず今のイヤホンの目標はカスタムカスタムです。
2014/5/8 10:07 [1480-763]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1480-18325] | アニメ関係、まったりと? ドキドキ39 | 10 | 2021年1月26日 20:45 |
[1480-18243] | 音響機器かんけい、ゆるーりと? 其の百七 | 61 | 2021年1月27日 19:23 |
[1480-18093] | グルメかんけい、ほっこりと?九膳目 | 59 | 2021年1月26日 21:01 |
[1480-18050] | 音響機器かんけい、ゆるーりと? 其の百六 | 100 | 2020年12月12日 20:56 |
[1480-17891] | アニメ関係、まったりと? ドキドキ38 | 100 | 2021年1月13日 20:45 |
[1480-17877] | 音響機器かんけい、ゆるーりと? 其の百五 | 100 | 2020年10月3日 02:48 |

