
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
各方面のオタクな情報交換等を目的としています。
単なる趣味の雑談ですね。
あまり気合いを入れず、肩の力を抜いて語り合いましょう。
話が合いそうな方は是非ご参加ください、お待ちしております。

なんか独り言に近いタイムリーネタがとても少ないスレですがなんとなく続いています・・・
2022/12/13 22:04 [1480-19813]

https://matomame.jp/user/FrenchToast/6cc
916b67c1020d63ffa
鳥貯めのよう実2もあと2羽をのこすのみ、わくわく。
2022/12/16 12:25 [1480-19814]

「よう実」の2期、未視聴なんですw
1期もけんけんRXさんの紹介で観たんでした、録画してありますのでまたまとめて観ますね。
さて、「ガンダムSeed」を観たくなってDVDを引っ張り出して観ました。
ところがDVDだと一々モニター側の設定を4:3に変更しなければならないんですよね。
PCと共用なんで逐一切り替えるのがとても面倒w
でも16:9へのHDリマスター版は元作品の4:3の上下を切ったものに新規映像を多少足しただけのものらしいので、わざわざ購入してまで観たいと思わないのです。
で、先程完走しました。
個人的にあまり評価が高くなかった第2期の「ガンダムSeed Destiny」も実はDVDを持っているのでついでに観ようと思います。
ストーリーはなんだかなあ、だったんですがメカ類や戦闘シーンだけは良かったと記憶していますので。
2022/12/16 22:04 [1480-19815]

ぼちぼち冬アニメのタイトルが発表され始めましたが、今のところ秋アニメに比べて小粒な印象です。
まだ一覧が発表されていませんのでなんとも言えませんが、絶対に観なければという続編でない作品は見当たらないです。(あくまで個人の趣向によります)
2022/12/17 21:53 [1480-19821]

https://akiba-souken.com/anime/21794/rev
iew/8694/
よう実2 見終わりました。レビューいれてます。
2022/12/18 02:50 [1480-19823]

ここ数年なろう系原作のアニメ作品がとても多い。
中でも多いのが転生特典チート能力による無双もの。
視点が変わっている「異世界おじさん」は別として最近食傷気味です。
なろう系でも主人公のチート能力がぬるい、殆ど成長しない作品で有名なのが「Re;ゼロから始める異世界生活」「この素晴らしい世界に祝福を!」だと思います。
前者は死に戻りという特殊能力ですが、死んだらやり直せるだけ(つまり死ぬ前提)で他の能力が高い訳でもなく痛みと精神ダメージを伴うシミュレーションゲーム状態。
私だったらこの作品の主人公には絶対になりたくない。
後者はギャグアニメなのでなんやかんやで楽しい生活を送れそうですが、チート能力がある訳ではなく、カズマは元々機転がとても利きさらに強運の持ち主だから難題を突破できている話。
私が主人公になっても頭回らないから即死するだろう、、楽しそうだけどやっぱり無理。
2022/12/19 20:31 [1480-19827]

最近、Webで出会った女性コミックにはまることが多いです。
まず「わたしの幸せな結婚」、次に「虫かぶり姫」
後者は今シーズンにアニメ化されましたし、前者も来年アニメ化される予定です。
で、最近ハマってまたも全巻紙コミックを入手してしまったのが「ふつつかな悪女ではございますが 〜雛宮蝶鼠とりかえ伝〜」
上げた3作とも(実在するかどうか別として)国背景は異なりますが大正時代だったり中世だったり中国王朝時代だったりの昔で転生チートものではありません。
最後に上げた作品は軽いノリのギャップ要素があり、多分近いうちにアニメ化されるのではという予感。
2022/12/22 19:53 [1480-19831]


ぼっちざろっくの最終話を観ました。紛れもなく覇権アニメだったと思います
これでようやく原作漫画も買えます(1期はせめて先の展開を知らないまま観たかったので購入を控えてました)
それにしてもまさかチェンソーマン、スパイファミリー、水星の魔女、うる星やつら、異世界おじさん、ブルーロック、ベルセルク、ブリーチ、PUIPUIモルカー、ポプテピピックなどが跋扈する混沌2022年秋アニメの覇権がこうなるとは誰が予想できた事でしょうか!
一つでも冬にずらしておけば次の冬は不作と言われているようで、狙いに行けた作品もあっただろうにと思ったりも
2022/12/25 01:55 [1480-19834]

「ぼっち・ざ・ろっく!」まだ録画のタイミングで最終話は観ていませんが面白かったですね。
秋アニメの個人的な順位、面白い作品が多かったので甲乙付けがたいですが逆に言うと飛び抜けて面白かった作品は無かったです。
夏アニメでは「リコリス・リコイル」がダントツでした。
で、毎週一番放送が待ち遠しかったのは「異世界おじさん」でした。
もっとも夏に未放映の第8話からの話ですが。
本来なら夏アニメですから、、、
他で好みに合ったものでは「宇崎ちゃんは遊びたい!ω」かなあ?
「からかい上手の高木さん」に似た感じ?大学生と中学生の違いはありますが、ヒロインにからかわれる恋愛ベタなカップルという意味では同系統ですね。
2022/12/25 13:47 [1480-19835]

定例の次期アニメ一覧が公開に。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topi
c/newanime/1467254.html
うーん、やはりどれを観ていいか判断が難しい、絶対観たいって作品はない。。。
とりあえずは2話程度まで観て継続するか判断するしかないかな。
2022/12/28 21:43 [1480-19840]


虚構推理や長瀞さん、吸血鬼、その他それなりに人気だった作品の2期は多いですが「コレ」と言った注目作品は今のところないですね
不作と言われているのも分かりますが、ここから傑作が発掘されるのかどうか楽しみです
2022/12/29 13:24 [1480-19844]

年末年始の休暇に入りました。
ここから未視聴の撮り溜め分を一気に観なきゃ♪
・・・と言いながら今日はDVDで「ガンダムSeedDestiny」を一気観してたりしてw
未視聴アニメ消化できてないやん、、、
一方で冬アニメの録画設定を慎重にしなきゃならない時期でもあります、毎回1つは設定漏れがあったり競合録画不可だったりがありますので。
2022/12/29 22:12 [1480-19845]

そういえば春アニメの「その着せ替え人形は恋をする」もとても面白かったんだ、なんか随分時間が経っていて忘れていた。
続編でない今年のアニメでは忘れてはならない存在です。
第2期の制作も決定していたんですが放映時期は未定なんですよね。
早く観たいなあ。
2022/12/30 22:46 [1480-19852]

チェーンソーマン サイコーっした。
ご飯もおいしそうでしたね。ご飯が丁寧に描かれるアニメにハズレは少ないです。
2022/12/31 22:28 [1480-19854]

本年も宜しくお願いいたします。
けんけんRXさん、「チェンソーマン」を見ながらのご飯はちょっと抵抗がありますw
さてこの年末年始のお休みの間、秋アニメの中世ヨーロッパ風異世界無双もの(転生とは限らない)を3つ完走しました。
「ビーストテイマー、最強種の猫耳少女と出会う」「農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。」「転生したら剣でした」
前者2つはありがちの作品でまあ普通でつまらないということもないけど未視聴の方がわざわざ観る必要はないレベル。
しかし「転生したら剣でした」は予想外に面白かった!
主人公は剣なんだろうけれど、その使い手の黒猫種の少女のフランが実質の主人公で、成長を楽しめる作品です。
既に第2期も制作決定しているようで早く観たいなあ。
ところでこの中世ヨーロッパ風異世界って意外と作画というか予算がないと綺麗に表現するのが難しいようです。
今までで綺麗と思えた作品は「ソードアート・オンライン」「無職転生」ぐらいかな?
2023/1/4 16:42 [1480-19857]

中世ヨーロッパ風異世界もの。
そう言えば観よう観ようと思って何故か観てなかった作品が。
「プリンセスコネクト!ReDive」です。
まだ第1期の序盤ですがかなり面白いです!
無双ものでもあるのでしょうがギャグ系ですね。
「この素晴らしい世界に祝福を!」以来かも。
そしてお食事に重点を置いているのも個人的にツボです。
恐らく第2期まで一気観してしまうでしょう♪
2023/1/5 20:31 [1480-19862]

早速冬アニメが次々と始まりました!
新作はしばらく撮り溜めして様子見、まずは続編の「ダンまち」だけ観ましたが、これってちょうど絶望しかけているところから開始でしたのでいきなり全開の展開ですね。
一般的には続編であっても冒頭は比較的のんびりと始まるのが一般的ですから身が引き締まる感覚ですよ。
2023/1/7 19:43 [1480-19866]

「プリコネR」第2期まで完走しました!
面白かったです!
第2期の後半近くまではただのギャグアニメだったんですが、終盤は結構重たい戦闘内容でしたね。
ただ、ペコリーヌの「全力全開!」ってセリフは「リリカルなのは」のパクリですよねw
2023/1/10 21:25 [1480-19870]

「プリコネR」のキャロ、「ごちうさ」のシャロと色々とキャラ被っていると思う今日この頃。
さて今日は原作の「少年ジャンプ+」の話。
最近アニメ化されたものでは「阿波連さんははかれない」「SPY×FAMILY」「チェンソーマン」や今期「あやかしトライアングル」や来期「推しの子」予定があったりします。
基本は毎週更新の作品の最新話のみが無料で読めます。
しかしたまに有名作品がまとめて読めるキャンペーンをしているのです。
例えば「ワンピース」が約960話?だったかな?まとめてとか「BLEACH」が約200話ぐらいだったかな?とか。
で、今は「こちら葛飾区亀有公園前派出所」を順次980話無料公開されているのですが、、、
私はリタイア、1話あたりの密度が高いので読み進めるのに疲れてしまうのですよね。
でも初期の「こち亀」を見たことがない方はぜひこの機会に。
というのも初期のキャラ設定は終盤と随分と違うのです。
例えば中川も金持ちのただのおバカキャラだったり、両さんが人情も無い理性のない暴れん坊で身長も画上で多少背が高く見えてたりとか。
あのお固い部長ですらギャグ要員の一人だったのですよ。
2023/1/11 20:22 [1480-19874]


冬アニメの1話が大体出そろいました
なろう系が非常に多く、注目作の少ない不作のクールだと言われているようで、実際事前に楽しみにしていた作品はかなり少なかったです
ただ、ここからどの作品が覇権レースで抜け出すのかが楽しみではあります
そして某掲示板の2022年アニメ投票でのランキングを参考に、8位になっていた
「サマータイムレンダ」を視聴。傑作でした。
ループものであり、バトルものにもなり、そしてジャンプ+で連載されていただけあって熱さもある。観て損のない作品だと思います
ちなみに私的には2022年はぼっちざろっく、BIREID WING、平家物語、そして今回サマータイムレンダが追従する形での年でした。
BIREDIEWINGは春から2クール目が始まるので非常に楽しみで、今ニコ生では金曜日の夜に1話ごとに生放送がされており、実況が捗っていますw
2023/1/13 09:18 [1480-19876]

「サマータイムレンダ」未視聴ですがかなり評判が高いですね。
録画データはあるのでまた一気観しようと思います。
そして冬アニメ、ここ数年ずっとそうですが確かになろう系が多いです。
取り急ぎ好みに合いそうな作品の第1話をざっと観たところ、「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」が気になるかも。
悪役令嬢ものですが従来の人気作はゲーム内の悪役令嬢に転生した主人公が自ら打開する内容が殆ど。
この作品はゲームをしている2人の声が何故かゲーム内の主人公である王子だけに届き、それによってツンデレ(つまり本当は優しい)婚約者である悪役令嬢とうまく行くように誘導するという内容。
今までにないパターンなので今後どうなるか楽しみです。
2023/1/15 19:53 [1480-19879]


うすうす気づいてましたが、冬アニメはド注目の覇権候補作品こそないものの、1話や2話で切れないタイプ(ネガが少ない意味で)の良作佳作が多い印象です。不作というか、C〜B+くらいまでのランクの作品が大量発生している印象という(傑作や名作がゼロという意味なら不作なのかもですが)
現時点で30本以上もの作品をチェックすることになってしまい(今回ニコニコ無料配信枠が妙に多く辟易気味)、切るに切れず28本が現状も継続中という前代未聞の状態に
ちなみに過去一番多かったのが前期あるいは丁度1年前ほどで、20本ほどチェックして多すぎるからと14本ほどまで削ったのが最高記録だったので、現在視聴疲れを起こしそうなほど毎日「消費」している感じですw
かつて「全てのアニメチェックしてるわけじゃない」とここに書き込んだ覚えがあるんですが、今期はほぼ全部チェックしてるみたいな形になってしまってるのも、前期が良すぎた影響かもしれません
現時点飛びぬけてどれが面白いというのは無いですが、1話時点ではアマプラ限定の「とんでもスキルで異世界放浪メシ」が面白いと感じます。飯の描写が本当においしそうで、グッときました
2023/1/17 00:05 [1480-19882]

![]() |
---|
「とんでもスキルで異世界放浪メシ」はきちんと企業提携していますね |
シシノイさんは30本以上チェック中ですか!
私は10本ちょいしかまだ、、、
そしてそうなんですよねえ、観始めると直ぐに切ってしまってよいような駄作がある訳ではなく。
観る順番としては続編除き、なろう系作品が多過ぎるからそれ以外を中心に観ています。
で、とび抜けてはいないけど面白いと思うのが多くて「あやかしトライアングル」「お兄ちゃんはおしまい!」「お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件」「トモちゃんは女の子!」「久保さんは僕を許さない」あたりがどれも好みに合っていて、、、
この中では「久保さんは僕を許さない」が先日紹介の「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」とある意味対極の作品かなと。
後者はツンがとても強いツンデレヒロインで、前者は極めてデレ寄りのツンデレヒロインなんですよ。
ツンデレ好きの方はどちらも追う必要があると思いますよ。
2023/1/17 19:57 [1480-19883]

昨日ツンデレ作品だと書いた「久保さんは僕を許さない」
今日第2話を観たのですが、、、ここで思い直し。
改めるとツンデレじゃないよなあと。
どうみてもデレだけでツンの要素は全くなかったです、思い返すと第1話から。
では何でツンデレだと錯覚したのか?
私の感覚での憶測を。
久保さんと白石くんとの会話、必ず久保さんから話しかける(ちょっかいかける)ところから始まる。
それと久保さんはずっとデレてるのに自覚が全くない。
白石くんもデレられてることを自意識過剰で勘違いだと思い込んでいる。
これらから視聴者に疑似ツンデレ効果が与えられているのかと。
この作品の同系統の先駆者は「からかい上手の高木さん」かな?
高木さんはからかっているけどツンではないし、一人では照れまくりのシーンも多い。
ただ高木さんは西片に惚れていることを自覚してるからこそあざといのだけど。
2023/1/18 22:31 [1480-19888]

さて、今期アニメが多過ぎるので中休みでアマプラにあった劇場版「からかい上手の高木さん」を観た。
とても面白かったです、終盤はホロッと思わず涙ぐむ場面もありました。
ちなみにこの作品の聖地は小豆島なのですね、私の住居からは近いけど遠いというかなかなか行く機会がないですね。
2023/1/22 18:07 [1480-19889]

「モーレツ宇宙海賊」とはまた懐かしい、、、内容覚えてないけれどw
さて、今期も大量にある異世界系、「とんでもスキルで異世界放浪メシ」に次いで直感で「異世界のんびり農家」から観てみました。
ここ数年流行っている異世界のスローライフ系ですね。
チート能力の無双系はちょっと飽きてきたのでいい感じだと思います。
2023/1/23 19:54 [1480-19892]

今日はスレチの個人的な質問。。。
けんけんRXさん、PCのアドバイスお願いします!いつもすみません!
私のPCなんですがCPU内蔵グラフィックからVGAとHDMIの2系統出力があります。
で、VGAで接続していたモニターが表示されなくなりました。
そしてデュアル出力設定していたHDMI接続モニターも表示されないんです。
ただ、VGAケーブルを抜いてHDMIのモニター単体なら問題なく表示されます。
ここで質問なのですが、故障箇所を特定する方法はありますか?
考えられるのは3点だと思うのです、モニター本体かVGAケーブルかグラフィック回路かでしょう、モニターの電源は入りますし。
現状手元にあるのは使っていた一式のみ、PCも1台しか持っていないのでモニターの状態が確認できない。
HDMI側抜いて色々試したいのも山々ですが、以前試した時にはモニターに表示されないからPCの電源が切れなくなって、本体スイッチ長押しで強制終了したところOSが飛んで復旧がとても大変だったのでこれは避けたい。
なるべく出費が少ない方法で故障箇所が特定できる方法をご教示願います。
2023/1/25 18:55 [1480-19896]

すみません、さっきのコメの追記です。
そのVGAモニターは年代物なのでVGA入力しかありません、、、
さて、本来のスレに戻ります。
「BASTARD!!-暗黒の破壊神-」を順次観ています。
こちらの原作をずっと追っていた世代なんで気になっていました。
原作はちょいエロあり魔法ありの無双系の走りだったと思います。
ただ、、、原作が未だに未完なんですよねええ。
アニメはごく冒頭だけだと分かってますが、ぜひ原作の再開を望みまする。。。
2023/1/25 20:15 [1480-19897]

けんけんRXさん、無茶振りにお返事ありがとうございます!
どノーマルのDELL「inspiron3470」です。
後から触ったのはRAMを16GBに増設しただけで、他はUSB接続等の外付け機器のみです。
OSは元は「Windows10」で「Windows11」にクリーンインストールしての随時自動更新ですが、各ドライバ類は最新のものに更新しています。
ご教示戴ければ土曜日にでも試してみたいと思っていますが、もし解決しなくても以前ご紹介戴いたUSBディスプレイアダプタもう一つと新規でモニターを追加購入しますのでなんとかなりますので。
2023/1/26 20:12 [1480-19903]

2023/1/27 02:16 [1480-19906]

ご紹介したつもりのハードは、PCI-ex の内臓VGAカードだったような気がするのですが...
2023/1/27 02:17 [1480-19907]

あと、ドライバーはマイクロソフトの自動更新にたよるのではなく、
Dell やIntel のサイトからおとした最新のものをあてるのが一番しっくりきます。Dell本家がいいと思います。
2023/1/27 02:22 [1480-19909]

https://www.dell.com/support/home/ja-jp/
product-support/product/inspiron-3470-de
sktop/drivers
手動更新で様子をみて、うまくいくようだったら自動更新にきりかえるといいでしょう。
2023/1/27 02:23 [1480-19910]

けんけんRXさん
色々アドバイスありがとうございます!
今日、突然の来客があったのでケーブルを外しての確認はできなかったのですが、ご教示戴いたものは確かめました。
まず、リンク先の方法ですが、私の場合は問題のモニターが接続されていると他のモニターも映らないので実施できませんでした。
そしてドライバーの自動更新はDELLも自動で働いておりますので現状は最新の状態でした。
未使用の映像ケーブルが見つかったので明日はそれに交換して再接続してみます。
それで駄目なら諦めて新しいUSBディスプレイアダプタとモニターを購入します。
内蔵グラボを増設するのはやめておきます、本体自体の寿命も近そうな気がしますので。
その場合の悩ましいのが次はどのサイズにするか。
現状の3:4の19インチが設置スペースや文字の大きさが絶妙にマッチしているので。
今更3:4もどうかと思うし24Vだと置き方を考え直さねばならないし、、、でもこの2択ですね。
2023/1/28 19:13 [1480-19914]

けんけんRXさん、色々試したところ、と言いつつ2台目のPCのが無いので正確な検証ができず断定できないのですが、一応モニター側の故障と結論づけました。
まあ「D-Sub15ピン」入力しかないモニターで何年前のものかも思い出せないものなので買い替えの時期でしょう。
となると次は「19型」にするか「24V」にするか、、、まともに考えると「24V」だろうけどスペース的には「19型」の方が落ち着くしトリプルモニターなので1つが3:4でもさほど問題ないんです。
ともかく色々とアドバイス戴きありがとうございました。
さて、ぼちぼち今期のなろう系も観始めています。
今は「異世界のんびり農家」を放送分まで観ましたが、なんかただ単にマインクラフトなどの町作りゲームの実況を観ているような雰囲気です。
原作からはさび抜きになっている模様、現段階ではですが。
異世界での農業系は少し前に「農民関連のスキルばっか上げてたら何故か強くなった。」がありましたが雰囲気は随分違います、どちらが好みということもありませんが。
今のところ今期の新作では個人的に「ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん」が一番です。
2023/1/31 21:17 [1480-19920]

去年からコロナの影響により休止となったアニメがあります。
「異世界おじさん」はどうなっちゃったのかな?
で、今期も現時点で「NieR:Automata」「あやかしトライアングル」「久保さんは僕を許さない」が休止予定とか。
コロナ禍っていずれは本当の意味でインフルエンザと同じになるのでしょうか?
今のところまだ読めませんがこの先ずっと年中警戒する必要がある状況が続くとは思えません。
けど油断は大敵ですしね。
2023/2/1 20:36 [1480-19923]

最近観始めたなろう系ではないですが異世界転生ものの「便利屋斎藤さん、異世界に行く」が面白い!
久々の異世界系では純粋なギャグ系です。
現代知識が役立つ系ではありますが、戦闘では役立たずなので他の無双系とは違います。
そして原作知りませんが4コママンガのような短編が複数の構成で視点も特定の一人ではないのも特異です。
2023/2/2 19:33 [1480-19927]

今期の興味ある作品は一通りは観られていると思う。
落ち着いたところで先期で人気があったが未視聴だった「後宮の烏」を一気観しました。
とても面白かったです!
歴史観やストーリーが良く練られていました。
まだ謎が残っているので2期が作られれば是非観たいです。
2023/2/5 21:08 [1480-19935]

今日はアマプラの評価高めのアニメ、「不徳のギルド」を見つけて観始めた。
まだ序盤ですが、これ、異世界エロ系ですよね?
しかも再生するとタイトルに「TV放送ver.」と表示されてますが、、、
でもそういうの嫌いじゃないのでwとりあえず観続けようと思うw
2023/2/6 21:04 [1480-19936]

「とんでもスキルで異世界放浪メシ」、女神ニンリル登場、そしてムコーダに神の加護を授けました。
単にフェンリルが堪能している異世界の食事が食べたいだけなのが残念女神ですがw
恐らくここから無双系に急展開するのでしょう、起承転結の転のようで一層楽しみになってきました♪
2023/2/8 20:15 [1480-19943]

こんばんは、ご無沙汰です。
先日、不正アクセスの影響を受け、一時放映休止後に再開したデリシャスパーティープリキュアが約5話分のカットのまま終了しました。
そして節目となる20周年にスタートした「ひろがるスカイプリキュア」
主人公としては初の異世界出身。
ここのところの傾向なのか変身しなくても高い身体能力を持っていて、ヒーローに憧れている。
口癖はヒーローの出番です。
コンセプトのヒーローガールと重なることや、ついにメンズ、所謂男子プリキュアの登場や成人プリキュアなど20周年を期に新たなる展開も。
プロジェクトもスタートしたなか、期待と共に風当たりも強い作品となるかと思います。
尚、キャラデザはラブライブスーパースターを手掛けた人が担当しています
2023/2/8 21:40 [1480-19944]

Hinami4さん
プリキュアはコロナの影響ではなく不正アクセスの影響で放映休止ですか。
それは災難でしたね、いつかどこかで追加放映するのでしょうがそういう放映日って情報を張り巡らせないと気づきにくいので見落とし注意ですよね。
さて今期のアニメ評価(に限らないかもですが)、年代によってかなり支持作品が異なるようです。
若者の人気作品の上位に「転生王女と天才令嬢の魔法革命」が入ってました、他の年代だと普通程度の評価なのですが。
私はノーチェックだったのですが年代無関係に高評価作品ならばまずは観てみようと思います。
2023/2/9 21:07 [1480-19947]

今日はアマプラオリジナルアニメの「ルパン三世VSキャッツ・アイ」を観ました。
タイトルでは双方が戦うみたいに感じますが元々のイメージでは格が違いすぎるなあと思ってました。
そして絵柄がどちらも今回のアニメ専用のキャラデザでちょっと違和感が。
実際に観たらストーリーがとても練られていてアクションも良かったです。
そしてやはりタイトル予想と違い、双方の戦いではなく大組織に対する共闘で、ルパンが主役でキャッツが守られ側というかサポートに徹していてバランスが良かった。
オリジナルアニメも捨てたものではないなあ。
2023/2/12 20:34 [1480-19951]

「異世界おじさん」の最終話、どうなってしまうのかと思っていましたが3/8以降に各局順次に放映されるとのこと。
しかし気をつけていないと録画忘れそう、、、
2023/2/14 21:31 [1480-19954]

ここ数年なろう系アニメが多過ぎて未視聴が溜まってきた。
でも全部観るのは難しいし何から観たら良いかの判断が難しい。
それとレビューの評価が自分の好みに合っているかは別だということも分かってるし。
あまりにも低評価の作品はやっぱり面白いと思った試しはないけどw
で、Wikipediaの「なろう系」ページにアニメ化された作品一覧があることに気づいた。
この作品群にあるタイトルをクリックしたらその作品のページに飛ぶので、あらすじをざっと見て興味があるものから観ていこうと。
そして「ありふれた職業で世界最強」を観始めました、すでに第1期は完走し第2期の前半です。
うん、設定自体はなろう系だから他の作品と被るけどかなり面白い。
原作が書かれた順番はどちらが先か未確認ですが、クラスメイトと担任が異世界召喚するのは「蜘蛛ですが、なにか?」、食べた魔物の能力を取り込めるのは「転生したらスライムだった件」、など他にも被る設定はありますが、なろう系である以上はそういうものでしょう。
2023/2/15 20:31 [1480-19956]

けんけんRXさんに報告を失念していました。
モニター不具合の件、やはり手持ちのモニターが寿命だったのです。
24Vモニターを入手して繋いだところ何事もなく映りました。
お陰様で3面デュアルモニターが復活しました。
さて、アニメの方ですがシシノイさんが書かれていた通り、今期は10作品以上を観続ける状態にあります。
飛び抜けた作品が無いけれど切ってしまえるような駄作が少ないのです。
抜けた作品があると、その反動で切る作品を見極め易いのかもしれませんね。
2023/2/19 18:43 [1480-19959]

今日はなんとなく未視聴だった「ゆらぎ荘の幽奈さん」を観始めた。
ちょいエロハーレム系かな。
ところで温泉があることもあって謎の湯気が健在、この作品は2018年です。
そういえば最近の作品って謎の光も湯気もなく、なんかそのアニメのシンボル的な黒イラストで自然さとか全く無視してカバーした作品が増えてますよね。
コミックフェスタ系のショートエロアニメ発祥でしょうか。
ま、謎の、、、も不自然ではあるのですが黒イラストでカバーされると風情もヘッタクレもないんですよねえ、予算の関係なのかな?
もしくは黒イラスト無しバージョンの円盤を売る前提で外し易くしてる?多分こっちだろう。
ちなみにAVに準ずるアニメを観てる訳ではないのでそもそもモロは要らないのですけれども。
2023/2/21 20:06 [1480-19962]

放映延期、「防振り2」もだとか。
そして次期シーズンに第1話から放映し直しというのも最近のパターン。
そうなると録画が難しいんですよね、レコーダーが2チューナーだからですが。
「異世界おじさん」は中国に外注していたのが理由だったのですが他の作品も同じ理由なのでしょうか?
2023/2/24 21:16 [1480-19968]

ばんわぁ
冬アニメ、既に終盤に差し掛かります。
私にとっての今期ベストは異世界枠では「ツンリゼ、」ほのぼの枠では「お隣の天使様」、それぞれ次点が「とんスキ」「久保さんは僕を許さない」(←略称ないみたい)です。
内、「久保さんは僕を許さない」は途中で放映休止なのが残念。。。
さて、未視聴の高評価アニメで「ワンパンマン」を観始めました。
タイトルから推測できる通りヒーローと悪組織との戦闘ものですが、これまたタイトルから推測できる通りワンパンで倒してしまえる実力者の話でした、が単純に毎話敵を一人で倒すような話ではなくひねった構成で楽しんでます。
既に第2期の途中まで来ていますが単純な無双ものではないからこその人気作であることが分かる良作ですね。
2023/2/26 20:46 [1480-19971]

「ワンパンマン」完走しました。
とても面白かったです。
しかし主人公のサイタマの活躍シーンって意外なほど少ないんですよ、その存在はとても大きいのですが。
改めて無双ものについてなのですが大きく2通つに分かれると思います。
1.初めから圧倒的に強い
2.初めから強いのは強いけど、徐々に敵も強くなりそれに合わせる感じにもっと成長する
1.についてはストーリーを練らないと興味を惹き続けるのは難しいかもしれません。
今回の「ワンパンマン」のように必要以上に活躍しないとか「異世界のんびり農家」のように主人公が強いことに無意識だとか。
例外的にずっと無双しまくっているのが「オーバーロード」でしょうか、こちらは果てしない野望を達成する道のりを描いているのが飽きさせないポイントかな。
2.についてはジャンプ系はじめ大多数の作品が該当するけれど敵がどんどん強くなるからそれに対抗するように努力する話で共感を得易い。
欠点は映像でどれだけ強くなったかが表現が難しいこと。
「ドラゴンボール」だと悟空が超サイヤ人になった頃からは動きよりもエフェクトの派手さが増えているだけに感じます、徐々に強くなっているという表現は困難でしょう。
「転スラ」のように順を追って技が増えたりとか、他作品でも主人公が巨大化可能になるとかならまだ表現し易いかもですね。
2023/2/28 20:50 [1480-19976]

映画版「五等分の花嫁」を観ました、この作品の完結編です。
原作読んでいたので誰を選ぶかは知ってましたが最後少し夢オチ的な感じでしたね。
実際に五つ子から一人だけ選ぶとなれば至難の業だと思います、心配しなくてもそんな機会は絶対にあり得ませんがw
フータローは初めから決めていたようですね、その対象が誰か特定するのには時間を要したようですが。
一度でいいから複数の慕ってくれる女の子から選ぶ立場になってみたかったような?しかし私は自分から惚れた女性にアタックする方が好きだったので良いのだけど、玉砕も何度か経験しましたw
(一応、同時期に複数ではないけど慕ってくれた女性は何人かいたのだが生憎好みに合わなかったので)
2023/3/3 22:37 [1480-19979]

20数年前に入手した、或いはTVアナログ放送時代に録画したDVD。
今のモニターで4:3の画角はつらい。
上下を切って9:16での表示もできますが必要な絵が切れたり、ただでさえ低い解像度がより低くなるので左右が黒くなる3:4表示で観ることになっています。
ではここ数年に録画したBDだとどうなるか。
実は私はBD録再は自室のレコーダーのみ。
他の部屋にはBD再生できる機器がないのです、PCもDVDドライブしか搭載してませんし。
ですが実際のところBD、つまりTVデジタルになってからのアニメって概ねサブスクで配信されているのですよね。
そうなるとDVDの方が貴重な訳です。
当時、DVDの寿命は20〜30年と言われていましたが、今のところ約30年前のものが問題なく観ることができます。
後何年ぐらい大丈夫なのかは不安ではあります。
2023/3/6 21:39 [1480-19983]

「異世界おじさん」最終話観ました!
やっぱり面白かったです。
なんとなく一区切りではあります、原作知らないのですけれどまだ話は残っているような。
もし続きがあるなら早く観たいものです。
さてアマプラでもう「ONE PIECE FILM RED」が公開されています。
劇場には観に行きませんでした、というかTVアニメもたまたま観たのが数話程度なので。
原作はホールケーキアイランド編までは読んでいるので登場人物は大丈夫かな?知らんけど。
劇場版は1作完結でしょうからこの週末にでも観てみようと。
2023/3/10 20:45 [1480-19990]


冬アニメも終盤ですね
期せずして25作品も追う事になってしまったので、今のところ印象良いものをピックアップ
・リベンジャー(単純にカッコイイ)
・とんでもスキルで異世界放浪メシ(まったり良き。フェルもスイも可愛い)
・最強陰陽師の異世界転生記(良い側のなろう系の王道をジで行く感じ)
次点がアーニャの可愛さの二匹目のどじょうを狙ったバディーダディーや、便利屋斎藤さん等
しかし毎週金曜日に再放送の形でニコ生配信されている去年の夏アニメ「バーディーウィング」が一番楽しみだし面白いです(そりゃ私的2022年度年間2位を獲得した作品ですから当然なんですが)
春アニメで放映される予定の2クール目が今から待ち遠しいです
2023/3/13 02:35 [1480-19993]

今期アニメ、シシノイさんと私の評価というか好みがちょっと違うみたいですね。
勿論シシノイさんの挙げられている作品も楽しんでます。
TVアニメ以外では「極主夫道2」や「ちいかわ」も面白いです。
ちなみに「ONE PIECE FILM RED」はこの休みには観ることができませんでした。
2023/3/13 21:18 [1480-19994]

https://akiba-souken.com/anime/21530/rev
iew/8725/
組長娘と世話係っした。
2023/3/14 00:08 [1480-19997]

モニターの件
「そう・よかったわね。」シンジのおかん風、つきはなしっぽく でよみあげてください。
(庵野指示)( ´∀` )
2023/3/14 00:10 [1480-19998]

「組長娘と世話係」は未視聴ですがそれ程おすすめではないとの解釈でよろしいでしょうか?
優先順位が高いものがまだまだ未視聴なので評価は結構重要です。
さて、「ONE PIECE FILM RED」観ました。
はっきり言って、うーん、、、でした。
ストーリーは特に盛り上がるでもなく無難、作画は劇場版なのにTVアニメと同等程度。
何故あんなに興行収入が高かったのか分かりません。
ウタの歌唱時の中の人のお陰としか思えませんでした。
2023/3/15 20:23 [1480-20001]

冬アニメもいよいよ終盤。
ここにきて評価が結構変わってきたものが幾つかあります。
当初期待値高めだったひとつが「防振り2」
・・なんだけどもう一般的な無双系のレベルを逸脱していて最早ふーんって感じになってきた。
無意識に運営側の裏を書いた行動をして強化されるという設定から今後も対等に戦える敵が出てくる気がしない。
個人的に楽しめたピークが1期の機械神あたりかな?
当初期待していなかった作品のひとつが「転天」、、と書いても略称じゃわからないかも、「転生王女と天才令嬢の魔法革命」
後半に至るまでわりとありがちな感じだったのですが、王位継承権の復権により最後の巻き返しに期待が上がりました。
終わってみたらどうかは未知数ですが。
2023/3/17 22:44 [1480-20004]

さて、先期アニメで高評価なのに未視聴の「サマータイムレンダ」を観始めようと。
とりあえず第1話のみ観ましたがこれまたとても難解ですね。
タイムリープものだとは知っていますが、「シュタインズ・ゲート」より「Re;ゼロ」寄りなのでしょうか?第1話の終盤だけだと死に戻りに見えました。
次の休日にはもう一度改めて第1話から観直してみようと思います。
2023/3/21 21:06 [1480-20013]

2023/3/23 21:11 [1480-20014] 削除

このスレに間違えてオーディオネタを書き込んだので削除しました。。。
さあ、この週末から約2週間は忙しい、というか細心の注意が必要になります。
春アニメの録画設定です。
必ず何故か録画漏れがあるんですよ、何故だろう?
特に今の時期は大変、まだ作品一覧がないのと3月中に放映開始する作品がある可能性があるから。
また一覧が発表されたら個人的な注目作を挙げたいと思います。
2023/3/23 21:19 [1480-20016]

>当初期待していなかった作品のひとつが「転天」、、と書いても略称じゃわからないかも、「転生王女と天才令嬢の魔法革命」
>後半に至るまでわりとありがちな感じだったのですが、王位継承権の復権により最後の巻き返しに期待が上がりました。
>終わってみたらどうかは未知数ですが。
最終話は急展開でびっくりしました!
この作品って百合作品だったのですね!
途中で気づかなかったので本当にびっくりでした!
作品の完成度評価は割愛します。。。
2023/3/25 19:26 [1480-20020]

冬アニメ、が終わりつつあります。
で、終わってみれば意外と面白かった作品が「異世界のんびり農家」でした。
今までの異世界スローライフもので私の中で一番です。
なお、異世界のレベルアップ系では私の一番は「蜘蛛ですが、なにか?」なんです。
この作品は人を選ぶと思うのです、とっても分かりにくいので。
2つの時系列が並行して進んでいく構成が初見では全く理解できないから途中で切ってしまう可能性があります、原作ではどのように表現していたのだろう?
実際私は2周目でようやく理解できました。
ストーリーは良いしとっても明るい主人公は前向きで危機的状況を楽しく見られるし、周りの強敵に合わせて徐々にレベルアップするから無双ものでもない良作なだけにそこが勿体ない。
2023/3/27 21:50 [1480-20022]

いつも参考にしている時期アニメの一覧の発表がない、、、
今までは月末には発表されているのですが既に4月に入ってしまっている。
こうなると録画設定で漏らさぬよう最新の注意が必要だなあ。
というかいつも一覧があっても1つ以上の漏れや重複があるのですw
2023/4/1 22:13 [1480-20026]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1480-19872] | グルメかんけい、ほっこりと?十参膳目 | 34 | 2023年4月1日 22:21 |
[1480-19861] | 音響機器かんけい、ゆるーりと? 其の百拾伍 | 73 | 2023年4月1日 22:30 |
[1480-19813] | アニメ関係、まったりと? ドキドキ43 | 69 | 2023年4月1日 22:13 |
[1480-19664] | 音響機器かんけい、ゆるーりと? 其の百拾四 | 100 | 2023年1月4日 21:42 |
[1480-19477] | アニメ関係、まったりと? ドキドキ42 | 100 | 2022年12月13日 22:02 |
[1480-19446] | 音響機器かんけい、ゆるーりと? 其の百拾参 | 100 | 2022年9月26日 20:16 |

