縁側 > カメラ > 花より仏塔
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

美しい花が手前にあり、その遠景に仏塔がある場合、みなさんはどのような写真に仕上げますか?
普通は、花にピントを合わせ、塔をぼかすと思います。
しかしながら、私は、躊躇なく仏塔にピントを合わせ、花をぼかします。
きっと、頭がおかしいのでしょう。

そんな私が、これまでにRX100とD610で撮りためた仏塔および仏殿を気ままに貼っていく板です。
何かの間違いでこの板を覗いてしまったあなた。
これも何かの縁です。
ごゆっくりご観覧ください。

  • 花より仏塔の掲示板
  • 花より仏塔の伝言板
  • 花より仏塔の投稿画像
この掲示板は閲覧専用です(運営者のみが投稿できます)。

このページのスレッド一覧

前のページへ次のページへ


花より仏塔

タグ:
仁王門 本堂 五重塔 五重塔

2013年10月
まだまだ青もみじな長谷寺を、RX100にて撮影。

2014/3/2 21:59  [1465-58]   

仁王門 本堂 五重塔 五重塔

2013年12月始め、秋の終わりの長谷寺
美しい五重塔は、昭和の建立。
RX100で撮影。

2014/3/2 22:09  [1465-59]   

本堂 五重塔 五重塔 本堂

2013年12月始め、秋の終わりの長谷寺。
RX100にて撮影。

2014/3/2 22:16  [1465-60]   

登廊(85mmf1.8G) 五重塔(50mmf1.4G) 本堂(50mmf1.4G) 五重塔(28mmf1.8G)

2013年12月暮れ。
大晦日の準備が進む長谷寺を、D610と純正単焦点にて撮影。

2014/3/2 22:25  [1465-61]   

仁王門(85mmf1.8G) 五重塔(50mmf1.4G) 本堂(50mmf1.4G) 五重塔(28mmf1.8G)

2014年2月後半 冬の長谷寺。
静かな境内を、D610と純正単焦点にて撮影。

2014/3/3 23:15  [1465-62]   

五重塔(28mmf1.8G) 本堂(50mmf1.4G) 五重塔(85mmf1.8G) 五重塔 遠景(85mmf1.8G)

2014年2月後半、冬の長谷寺。
静かな境内を、D610と純正単焦点で撮影。

2014/3/3 23:21  [1465-63]   



花より仏塔

タグ:
三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(85mmf1.8G)

2014年1月 甚目寺。
江戸時代に建立された三重塔は、日本有数の高さ。
D610と純正単焦点で撮影

2014/2/16 21:05  [1465-52]   

多宝塔(28mmf1.8G) 多宝塔(50mmf1.4G) 多宝塔(50mmf1.4G)

2014年1月 荒子観音寺。
近くに、前田利家の生誕の地がある。
多宝塔は、名古屋で最も古い仏塔の一つ。

2014/2/16 21:24  [1465-53]   

多宝塔(50mmf1.4G) 多宝塔(28mmf1.8G) 多宝塔(28mmf1.8G)

2014年1月 笠覆寺。
D610と純正単焦点にて撮影。

2014/2/16 21:34  [1465-54]   

多宝塔(50mmf1.4G) 仁王門(50mmf1.4G) 仁王門(85mmf1.8G) 多宝塔(28mmf1.8G)

2014年1月 龍泉寺。
D610と純正単焦点にて撮影。

2014/2/16 21:51  [1465-55]   



花より仏塔

タグ:
五重塔 五重塔 五重塔 五重塔

2013年10月後半 午前、五重塔初層公開時の海住山寺。
RX100にて撮影。
午後は、光線的に厳しいため、拝観は午後がおススメ。

2014/2/15 09:27  [1465-39]   

三重塔 遠景 本堂 三重塔 三重塔

2013年9月後半、浄瑠璃寺。
暑さが残り、紅葉にはまだ早い時期。
RX100にて撮影。

2014/2/15 09:33  [1465-40]   

三重塔 三重塔 三重塔 三重塔

2013年9月後半の岩船寺。
RX100にて撮影。

2014/2/15 09:38  [1465-41]   

五重塔 五重塔 五重塔

2013年9月後半、まだまだ青もみじな海住山寺。
午後の五重塔を、RX100で撮影。
光線的には厳しいが、午後でしか見れない表情もあります。

2014/2/15 09:44  [1465-42]   

三重塔 五輪塔 十三重石塔 三重塔

2013年12月前半、秋の終わりの岩船寺。
RX100にて撮影。

2014/2/15 09:49  [1465-43]   

三重塔 本堂 三重塔 本堂

2013年12月前半、秋の終わりの浄瑠璃寺。
RX100にて撮影。

2014/2/15 09:54  [1465-44]   

五重塔(50mmf1.4G) 五重塔(50mmf1.4G) 五重塔(28mmf1.8G) 五重塔(28mmf1.8G)

2013年12月前半、秋の終わりの海住山寺。
D610と純正単焦点で撮影。

2014/2/15 10:07  [1465-45]   

三重塔(85mmf1.8G) 三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(28mmf1.8G)

2014年1月後半、冬の岩船寺。
D610と純正単焦点にて撮影。

2014/2/15 10:16  [1465-46]   

三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(50mmf1.4G) 本堂(50mmf1.4G) 本堂(28mmf1.8G)

2014年1月後半、冬の浄瑠璃寺。
寒い早朝に、D610と純正単焦点にて撮影。

2014/2/15 10:26  [1465-47]   

三重塔(28mmf1.8G) 本堂(28mmf1.8G) 本堂(85mmf1.8G) 三重塔(85mmf1.8G)

2014年1月後半、冬の浄瑠璃寺。
寒い早朝に、D610と純正単焦点で撮影。

2014/2/15 10:33  [1465-48]   



花より仏塔

タグ:
仁王門 仁王門 五重塔 五重塔

2013年10月 仁和寺
紅葉には、まだ早い
RX100で撮影

2014/2/13 21:33  [1465-34]   

金堂 五重塔 五重塔 勅使門

2013年11月
秋の仁和寺
早朝の誰もいない時間に、RX100にて撮影

2014/2/13 21:38  [1465-35]   

中門 中門 五重塔 五重塔

2013年12月中旬
冬の始めの仁和寺
RX100にて撮影

2014/2/13 21:44  [1465-36]   

仁王門(50mmf1.4G) 五重塔(50mmf1.4G) 五重塔(28mmf1.8G) 金堂(28mmf1.8G)

2014年2月、冬の仁和寺。
静かな境内を、D610と純正単焦点で撮影。

2014/3/2 10:30  [1465-56]   

五重塔(28mmf1.8G) 金堂(85mmf1.8G) 中門(85mmf1.8G) 勅使門(85mmf1.8G)

2014年2月 冬の仁和寺。
静かな境内を、D610と純正単焦点にて撮影。

2014/3/2 10:43  [1465-57]   



花より仏塔

タグ:
西大門 西大門 五重塔 五重塔

2013年9月後半 京都 醍醐寺
RX100にて撮影

2014/2/7 21:47  [1465-23]   

五重塔 五重塔 五重塔 西大門

2013年11月後半 京都 醍醐寺
RX100で撮影

2014/2/7 22:24  [1465-24]   

唐門 五重塔 金堂 五重塔

2013年12月 冬の始まり
京都 醍醐寺
RX100で撮影

2014/2/7 23:00  [1465-25]   

西大門(50mmf1.4G) 金堂(50mmf1.4G) 五重塔(50mmf1.4G) 五重塔(85mmf1.8G)

2014年2月
訪れる人もわずかな 冬の醍醐寺
D610と純正単焦点で撮影

2014/2/8 00:48  [1465-26]   

金堂(28mmf1.8G) 五重塔(28mmf1.8G) 西大門(85mmf1.8G) 西大門(85mmf1.8G)

2014年2月
訪れる人もわずかな 冬の醍醐寺
D610と純正単焦点にて撮影

2014/2/8 01:11  [1465-27]   



花より仏塔

タグ:
三重塔 三重塔 三重塔 三重塔

2013年9月末、斑鳩の法起寺。
とても美しい三重塔。
RX100にて撮影。

2014/1/15 22:44  [1465-15]   

東院伽藍 中門 南大門 中門 遠景

2013年9月始め、閉門時間の法隆寺。
RX100にて撮影。

2014/1/16 20:11  [1465-16]   

2013年9月末、法輪寺。
昭和19年に落雷により焼失後、昭和50年に再建された三重塔。
飛鳥様式で再建された美しい塔。
RX100にて撮影。

2014/1/16 20:22  [1465-17]   

中門(85mmf1.8G) 中門(28mmf1.8G) 金堂(28mmf1.8G) 五重塔(85mmf1.8G)

2014年2月上旬
冬の法隆寺
D610と純正単焦点で撮影

2014/2/12 22:43  [1465-32]   

大講堂(50mmf1.4G) 五重塔(50mmf1.4G) 五重塔(85mmf1.8G) 西円堂(28mmf1.8G)

2014年2月上旬
冬の法隆寺
D610と純正単焦点にて撮影

2014/2/12 22:50  [1465-33]   

三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(28mmf1.8G)

2013年12月 法輪寺
D610と純正単焦点で撮影

2014/2/13 23:52  [1465-37]   

三重塔(28mmf1.8G) 三重塔(28mmf1.8G) 三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(85mmf1.8G)

2013年12月 法起寺
D610と純正単焦点で撮影

2014/2/14 00:00  [1465-38]   

三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(85mmf1.8G) 三重塔(85mmf1.8G)

2014年2月 冬の法輪寺
日没まじかの時間に、D610と純正単焦点で撮影。

2014/2/15 12:23  [1465-50]   

三重塔(85mmf1.8G) 三重塔(85mmf1.8G) 三重塔(50mmf1.4G) 三重塔(50mmf1.4G)

2014年2月 冬の法起寺
日没まじかの時間に、D610と純正単焦点で撮影。

2014/2/15 12:31  [1465-51]   


この掲示板は閲覧専用です(運営者のみが投稿できます)。
運営者のみ投稿可
花より仏塔
花より仏塔をお気に入り登録
運営者:
日東太郎さん
設立日:
2014年1月14日
  • 注目度:

    388(お気に入り登録数:1件)

タグの登録はありません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ