
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ごめんですが、管理人退会したので放置になります。
退会しても縁側残るようです。というか全削除もできたのですが
せっかく書いていただいたのに、全削除は申しわけなく。
**********
なんか不定期に、好きな事を、好きな時に、ブツブツと独り言をいいたいので。とりあえず。表題の内容で発信。書いているうちに主旨かわるかも。どなたでも参加可能ですが、管理する自信も自覚ないので、放置したらごめんです。
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[1463-346] | 音響機器かんけい、ゆるーりと 2 | 4 | 2014年2月14日 02:04 |
[1463-133] | 音響機器かんけい、ゆるーりと。 | 71 | 2014年2月12日 22:47 |
[1463-129] | アニメとかまったりと。 | 79 | 2014年2月13日 20:18 |
[1463-18] | (削除) | 24 | 2014年2月11日 05:43 |
[1463-1] | ハイレゾ | 92 | 2014年1月29日 21:04 |

前のページへ|次のページへ

誰もが嫉妬するイケメンさん
こんばんは!
>最近は、スマホでYouTubeで音楽を聴いています。
いいなースマホ、わたしいまだに携帯wでもipad2はもっている。wifiで接続。
>DAPを持ち歩かなくなった自分には安価なイヤホンで十分かなぁと思ってきた。
なんかせつなくなる。私がいうのもなんだけど、誰もが嫉妬するイケメンさん がそう思うのならいったん距離をとるのもいいかもです。時間がたてば必要なものだけ残ると思います。
また、遊びに来てくださいね。
2014/2/12 22:52 [1463-347]

2014/2/14 02:04 [1463-351] 削除

2014/2/14 02:20 [1463-352] 削除

ついでにHD650をバランスで聴いてきたW
HD650の温かいく低音モリモリも素敵だったけど。
うん、私はHD800で間違いない。^^。
2014/2/13 20:22 [1463-355]

2014/2/14 02:21 [1463-356] 削除

2014/2/14 16:55 [1463-357] 削除

2014/2/14 02:21 [1463-358] 削除

2014/2/14 16:55 [1463-359] 削除

2014/2/14 02:21 [1463-360] 削除

2014/2/14 16:56 [1463-361] 削除


知らない間に次のスレになってたんですね、気付かなかったです。
こんばんはと言いたいとこですが、多分寝ていらっしゃいますね。
sakuさんへこみ気味??
デジタルとアナログは難しいですよねぇ。
半年程前に沢山調べましたが、よく分からず殆ど忘れました♪
もう一度メーカーさんに聞かれるなら教えて下さい。
勉強になります。
特にここ↓ですね。
>光接続ケーブルを本機の
>オプティカルOUT(イヤホン兼用)端子へ接続した場合
>内蔵されたDACを通過し、デジタル変換をされた
>信号が、本体のアンプを通して出力されます。
電気→光の変換(所謂DDC)のことを言っているのかと解釈しましたが。
僕みたいな素人には、色々な意味にとれてしまって・・・??
あとアンプを通過するのもよく分からないです。
アンプはアナログデータのためのものだと思っていました。
うーん、凄く気になる!!
分かったら教えて下さい!
落ち着いたらで大丈夫です♪
2014/2/14 00:30 [1463-362]

今、聴き直したら。皆さんの意見で間違いないと思います。
もう私には、どうでもいいことなので。
メーカーには問い合わせないです。
あとですが、突然で本当にごめんですが、ID削除する事にしました。
縁側は残るそうので、苦情が来そうな内容は
権限がなくなるので削除しておきます(わたしのだけ)
退会の理由ですが、この件はまったく関係なく。
以前からこの板が大好きで、楽しくてしかたなくて
依存していて。
もっとやらなければならない事沢山あるのに。と思いつつ。
そんな私が嫌になったので。が理由です。今回の件は関係ないです。
色んな事大切な時間を費やしていただいて、教えて頂いて皆さん有難うございました。
本当にほんとうに有難うございました。
簡単な文面でごめんなさい。
皆さんお元気で。お体はご自愛してしてください。
さようなら。
2014/2/14 02:04 [1463-363]



え、、、、。とです。
アニメとかまったりと。
と
音楽機器かんけい、ゆるーりと。
を開設しましたので。
分けて投稿してください。
アニメとかまったりと。はアニメかんけいを。
音響機器かんけい、ゆるーりと。はその内容で。
ハイレゾ板では私が暴走したのでごめんです。
!!!管理者からのお願いです。ふふーーん。
2014/1/29 23:42 [1463-133]

2014/2/14 02:23 [1463-135] 削除

2014/1/30 06:52 [1463-139] 削除

2014/1/30 06:52 [1463-141] 削除

2014/1/30 19:27 [1463-142] 削除

2014/1/30 19:27 [1463-144] 削除

2014/1/30 06:52 [1463-145] 削除

2014/1/30 19:27 [1463-146] 削除

2014/1/30 19:27 [1463-147] 削除

2014/1/30 19:28 [1463-148] 削除

ぷにすけ2さん
ヘッドホンやイヤホンはスピーカーと違い、どこでどんな目的で使用するか等で選択が異なってきます。
遮音性が高いもの、音場が広いもの、定位がはっきりしているもの、重いもの軽いもの・・・
で、お勧めは一口ではいえませんねぇ。
ちなみに私は原音忠実より楽しくノリが良いものが好みなので、DAPはZX1、ヘッドホンはEdition8といった具合です。
2014/1/30 09:46 [1463-149]


皆さん、こんにちは。
またまた話の流れがわからないんですけど、音響機器の話はこっちでいいんですか?
とりあえず…さんの仰っていた「Roxanne」は気になりますね。
流れでちょうどイヤモニを調べていたので特に。
あとちょろっとeイヤさんのfacebookで紹介されていた、ゼンハイザーのHD8 DJも発売されたら聴いてみたいですね。
DJってついてるから、モニター系?低音もりもり?
如何せん試聴環境が近場にないので、皆さんの口コミ待ちですが。
2014/1/30 13:29 [1463-155]


今日、大阪のヨドバシカメラによってきたのでヘッドフォンも見て来ました。
多種多様にありましたが、ゼンハイザーの物も多種にありましたね。
今は必要にしていないので購入は避けましたが、観ていても面白かったです。
ちなみにですが、皆さんはサラウンドヘッドフォンは考慮に入れていないのですか?
あれは持ち運びなどには不向きだと言うことは分かっているのですが・・・
2014/1/30 19:34 [1463-160]

誰もが嫉妬するイケメンさん
大丈夫ですよ。わたしも酔ったら。そうなりますwww
気にしないでください。
リアルでは難しいけど
ここでは(わたしの縁側リール。
管理や権限!!!!。で削除したら無効となります)えへん!!
また、酔って書いてもいいんですよ!!
うわーー!!となったら我慢せず書いていいんです。で、まずいと思ったら。
ごめんといって、削除すればいいだけの話。気にしないで。
と皆さんに同時に周知ですw
なかったことに^^。なりますから。
そんな縁側です♪。
2014/1/30 19:38 [1463-161]

ぷにすけ2さん、こんばんは。
>皆さんはサラウンドヘッドフォンは考慮に入れていないのですか?
サラウンドフォンはサラウンド効果以外は全然ダメなのです。
イヤホン・ヘッドホンの住人からすると聴くに堪えない音質なものでwww
でもその効果が必要な、例えば360度の音を正確に把握する必要のあるゲームとかでは必須なんでしょうね。
2014/1/30 21:06 [1463-163]

![]() |
---|
CW-L51a |
イケメンさん
カスタム、私も通勤時に使うのでなるべく目立たないように茶色系統にしました。
写真アップしておきますが、どうでしょう?
意外なことに薄いピンクが本当に目立たないのです。・・・が個人的にちょっと抵抗がありますね。
2014/1/30 21:08 [1463-164]

よこ入りすいません。
はい、今のとこ、カスタム作る予定ないけど、ピンクですね。赤とピンク私す好きです。
わたしは絶対そうしよう♪まわりか気づかれると、説明するの面倒なので。
2014/2/1 22:29 [1463-185]

ビール5本程度でフラフラに・・・
ドングリで写真あげた時もそうでしたが何故か耳だけ綺麗で頬が汚く写ってますが、鏡で見るとそんなに肌荒れしていないんですがねえ。
不思議だ・・・
2014/2/1 22:54 [1463-186]

>ビール5本程度でフラフラに・・・
わたしの方がつよいかもw
でも、少し前まではお酒のまなかったんですよ。
あ、今はアル中になったかも。仕事休みの時はお昼からのんでいるときもあったりとか。
恥ずかしい話だけど。
やばい。
>ドングリで写真あげた時もそうでしたが何故か耳だけ綺麗で頬が汚く写ってますが、鏡で見ると>そんなに肌荒れしていないんですがねえ。
>不思議だ・・・
たしかに。デジタル写真って勝手に補正かかるから。いい時も悪い時もあるような。
2014/2/1 23:13 [1463-187]

Roxanne聴いてきました!
一言でいうと濃厚な音、フラットと聞いてましたがややドンシャリかな?高音が刺さり気味。
結論をいうと価格を無視しても自分の持っているL51aの方が好きです。
ドライバが多ければよいということもなさそう。
あと12BAのカスタムはmentorとLS12がありますが、これらも試聴できるようになれば聴いてきますね。
2014/2/4 20:34 [1463-218]


とりあえずさん、こんばんは。
Roxanne聴いてきましたか!
環境が近場にあって羨ましいです。
あまり印象宜しくはない様子ですね。
僕的には第一候補だったんですけどねぇ。
まだカナルと須山さんしか調べてないんですが、カスタム作るところ一杯あるんですね!
AK240購入用に確保していた分を、カスタムイヤモニに回す予定なんですよね。
ということでDAPは、とりあえずさんとお揃いになりました!
2014/2/4 22:42 [1463-219]

>ということでDAPは、とりあえずさんとお揃いになりました!
おー、ZX1にされますか。
カッチリ系の押し出しの強い音が癖になりますよ。
圧縮ファイルをお持ちならば、バッテリーの持ちを犠牲にしてもDSEE-HXは常用してくださいね。
2014/2/5 09:06 [1463-221]


とりあえずさん、こんにちは。
購入して一週間です。
AK240買うとか言っといてアレなんですけど。
音源は全てWAV.なので、DSEE-HX要らない?とか思いつつオンにしてます。
素晴らしい耳を持っていませんので、基本楽しく聴ければと。
そんな僕でも良いなと感じてます!
今までのポータブル環境はいったい・・・
口コミ見ましたが、本国でAK240の評判宜しいようですね。
既にご存じだと思いますが、
http://vaiopocket.seesaa.net/archives/20
140203-1.html
結構な言われようで残念だったり。
皆さんの試聴コメントも早く聞きたいです。
今週末ぐらいですかね?
常連の方々の評価は・・・?
2014/2/5 12:11 [1463-223]

roofmanさんこんにちは。
>音源は全てWAV.なので、DSEE-HX要らない?とか思いつつオンにしてます。
WAVでも機能自体は働いているそうですが、元音源が良いので違いがほとんど分からないということのようです。
私は逐一ON,OFFするのが面倒なのと、毎日充電するのが苦で無いのでONのままですが。
AK240、ZX1が3台分の値段ですよね。
実際に聴いてみないとなんともいえませんが、まさかHD800を鳴らしきれたりしないでしょうしコスパはかなり悪いでしょうね〜
ZX1との差額でカスタム作成というroofmanさんの選択は賢明と思いますよ。
2014/2/5 12:29 [1463-224]


詳しい方に直接ご返答頂けるのは、やはり嬉しいですね!
賢明と言って頂けると助かります。
ポータブルでHD800鳴らしきれたら、それは凄いことですよね、たぶん。
持っていないので何ともですが・・・試聴されるようだったらsakuさんに聞いてみたいですね。
変換プラグを購入したら、TH900等をZX1で聴いてみます。
最近もっぱらアニソンしか聴かない身としては、AK240は分不相応?
今でも既にですけど・・・
カスタムIEMは試聴出来るのが先なので、遅くなるとは思いますが、その時またご教授願えればと思います。
2014/2/5 13:08 [1463-225]

>変換プラグを購入したら、TH900等をZX1で聴いてみます。
恐らく据え置きとはかなり差があると推測されます。
Edition8ですら低音の締り等がポタアン(SR-71AかAHA120)を接続したときとはかなり違います。
でもTH900は見た目によらずインピーダンス低いですから、意外と聴けないこともないレベルかもしれませんね。
2014/2/5 13:19 [1463-226]


>恐らく据え置きとはかなり差があると推測されます。
ですよね、やっぱり。
そこそこ聴ける?とは僕も踏んでいます。
T1は・・・音量とれないかな?
試してみたい、というのが本音ですね!
ポタアンは詳しくないのですが、ZX1を据え置きDACに繋げないかと思案したりしましたが、調べた限り出来たとしても面倒っぽいので棚上げ中です。
これも試してみたいだけですけど。
所詮PCオーディオ聴きなので、素人なりに思うところがあるんですよね。
オーディオショップ並みは無理だとしても・・・聴かなきゃよかった↓
色々試してみたいんですよね!
イケメンさんのUSB向上はどうなったんでしょう。
凄く興味があったのですが、もういらっしゃらないのかなぁ。
2014/2/5 14:08 [1463-227]

私はウォークマン用の高性能ポータブルDACが発売されるのを心待ちにしているんです。
現在、GO-DAP DD Limited 12V muses01(長い!)を所持しているのですが、appleデバイス専用なのです。
よってウォークマンとiPodの2重管理が生じていて面倒この上ありません。
しかし、このDACを経由してポタアンにつなぐと、ZX1に直ポタアンをつないだものとは雲泥の差があり、現状は手放せません。
早くiPodから解放されたいと思っている今日この頃です。
2014/2/5 14:43 [1463-229]

2014/3/13 12:04 [1463-230] 削除


とりあえずさん、こんばんは。
遅番はしんどい↓
ポタアンは本当に分からないんですよね。
何がDAPで、何がアンプやら?
今まで避けていましたが、ハイエンドDAPも購入したことですし、そろそろ勉強時ですね。
FOSTEXや、TEACが新しいの発表してますね!
ポタ系はアップル有利みたいですね。
でもやっぱり何が何やら?
ATH-WS99?
一年ちょっとの走り出しには、各社ハイエンド系以外はさっぱりです。
すいません。
でもとりあえずさんにはどうせなら、E8と同格で気に入ったものが出るまで待って欲しいかもです。
是非「AUDEZ'E LCD-XC」を!!と無茶振りしてみます。
ポータブルで鳴らせると書いてありますけど、マジですかね?
2014/2/5 23:43 [1463-231]

>是非「AUDEZ'E LCD-XC」を!!と無茶振りしてみます。
うーん、AUDEZ'Eは価格もさることながら重過ぎるんですよね〜
いくら音が良くてもゆっくり落ち着いて聴いてられないんです。
折角お勧めいただいたのにすみません。
以前にsakuさんが記述されたとおりSENNHEISERがハイエンド密閉型を発売してくれたら飛びつくんですけどね。
2014/2/6 09:02 [1463-232]


とりあえずさん、こんにちは。
謝らないで下さい、こちらこそアホゥなこと言ってすいません。
ハイエンド系の密閉型で思いつくのは、今だとやっぱりE5、E8、T5P、TH900ぐらいですね。
ただTH900は、音漏れ的に開放型の括りですね!
SENNHEISERと言えば以前も書きましたが、「HD8 DJ」が個人的には気になってますね。
モニターホンが欲しい♪
話変わりますが、口コミでハイレゾ勉強になりました!
いやぁ実際よく分かっていませんでした・・・
2014/2/6 12:25 [1463-233]

現状の情報を整理すると、HD8DJは名前の通りDJホンで低音モリモリらしいですね。
モニターはHD6MIXの方で、こちらはフラットな味付けのようです。
私は引き締まったスピード感のある低音がやや多めな程度が好みです。
L51aでは低音量を+10dbまで増やせるのですが、マイフェイバリットは+2dbでした。
一般にDJホンや重低音ホンとなると、感覚的にですが+6db〜という感じですね。
なお、E8はほぼフラットか低音少なめぐらいなのですが、20Hz以下の本当の意味での重低音からしっかりと出ているので量感不足を感じません。
なにが言いたいのかわからない文書になってしまい、どうもすみません。
2014/2/6 14:13 [1463-234]


イケメンさん、こんばんは。
宜しくお願いします。
この時間帯は、皆さん既に寝てますよ。
PC関連の音質向上、口コミされるようでしたら楽しみにしてます!
とりあえずさん・・・はもう寝てますね。
いつも駆け出しの話にお付き合い頂きありがとうございます。
2014/2/7 01:02 [1463-236]

さて、昨日から持ち物整理を始めています。
古いウォークマンやほとんど使っていないイヤホンやらケーブルやら。
問題のDACはどうしたものか・・ZX1の内臓DACが意外と優秀なのでiPodとの2重管理(iTunesとmedia goでそれぞれ取り込んでさらにそれぞれのDAPに転送…)の煩わしさを考えるともう要らないかな?
でもそうは言っても音質差あるしZX1用の外付けDACは未発売だし・・・
これら全部売却すると新しくPC用のUSBDAC内蔵ヘッドホンアンプかハイエンドヘッドホンが買えるんですよね〜
暫く悩んでみます。。
イケメンさん
ヘッドホン板では引退宣言されていましたが、DAP板には登場されましたね。
縁側にも時々で結構ですからご参加お待ちしています。
2014/2/7 11:49 [1463-239]

AK240は285,000円!!!
一体どんな人が買うんだろ?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/revie
w/review/20140207_634324.html
2014/2/7 17:42 [1463-240]


とりあえずさん、こんばんは。
>一体どんな人が買うんだろ?
きっと僕みたいな人ですよ。
バッテリーの件や、ここでのカスタムIEMネタが無ければ、たぶん買ってましたからね!
ただ予想より、かなり高額でした。
確保していたの20万だったので、足りませんでしたね・・・
eイヤホンさんだと、¥259,000ですね。
2014/2/7 18:24 [1463-241]

roofmanさん、こんばんは。
今更なのですが、roofmanさんはZX1ご購入までは据え置きでヘッドホンを利用されていたと思うのですが、どのような構成なのですか?
興味本位ですみません。
2014/2/7 20:21 [1463-242]


こだわりだして一年程度なんで、たいした環境じゃないですよ・・・
現在は、PC→TEAC UD-501→TEAC HA-501→T1 or TH900です。
電源ノーマル、RCAとUSBケーブルは一万以内のものです。
今も一応これがメインです。
出先で聴くことが多いので、ZX1で聴いてる時間の方が長いですけど。
でもスタートは、ワイヤレスとかイヤホンだったりします。
2014/2/7 21:08 [1463-243]

roofmanさん、ご回答いただきどうもありがとうございます。
>現在は、PC→TEAC UD-501→TEAC HA-501→T1 or TH900です。
やはり素晴らしい環境でお聴きなのですね、羨ましいです。
先のコメで記述しましたが、据え置き環境も憧れているのですが、ここまでは予算が取れません。
買えて複合機のHP-A8ぐらいかなあと。
なんか中途半端で結局グレードアップしたくなるような気がとてもしますし、ハイインピーダンスのヘッドホンは所持していませんから、今のポタ環境でも結構な線まで行ってる気もするし・・・
後、以前に降圧器の話がありましたが、実は実家にヤマハA2000というプリメインアンプを約30年(!)ほど放置してあるので、それを取りに行って(って置くところどうしよう。。)試してみたい気もします。
とりあえず、暫くじっくり楽しく悩みます。
2014/2/7 21:24 [1463-244]


いやいや実際、自分の環境がどのようなものなのかすらよく分かっていません。
とりあえずさんや常連の皆様のように色々な機器を体感し、決めた訳でもないので。
価格の常連の皆様に教えて頂き、現在の環境になりました。
なので本当の所を言うと、これ以上のものを購入し体感したいと思っています。
ただここから先は金額が跳ね上がるので尻込みしております。
音源がアニソンですしね・・・
オーディオショップでプレーヤー・スピーカー等を体験したのは、本当に失敗でした↓
ポータブル環境も突き詰めると素晴らしいみたいですね!
ZX1関連で良いものが出たら是非教えて下さい。
AK240は一台で全て賄えそうな気配がしますが、どうでしょう?
週末のイベントには、ご参加予定ですか?
降圧の件は比較的低予算で出来るので、以前話に出してしまいました。
まぁただ実際には体験したことがないので、よく分かっていません。
ぜひ試して頂いて、ご感想を聞かせてほしいです!
というかA2000高額なものですね、凄い!
と言ってもオーディオの世界では中級ぐらい?なのかもしれませんけど。
DACと違って、アンプはあまり進化していないとどこかの口コミで拝見しました。
悩んでいる時が一番楽しいですよね♪
長文失礼しました。
2014/2/7 22:12 [1463-245]

![]() |
---|
>ポータブル環境も突き詰めると素晴らしいみたいですね!
うーん、電源(電圧)の限界があるので流石に据え置きには勝てませんよ。
ただ、私は家の中でもベッドの上やトイレに至っても音楽を聴いてることが多いので据え置きに完全移行はありえないだけです。
>ZX1関連で良いものが出たら是非教えて下さい。
機動性を考えるとZX1単体が一番ですね〜通勤電車の中とか特にそれ以上の品質は無意味な気がします。
となると遮音性重視でやはりカスタムIEMに進まれるのが一番な気がします。
ちなみにポタアン等は据え置きの割にコスパ悪いです。
一応私の環境の写真をアップしておきますが、左がZX1,AHA120,CW-L51aで右がiPod,
>AK240は一台で全て賄えそうな気配がしますが、どうでしょう?
アンプはその構成部品の関係から大きさと音質は比例すると言われています。
AHA120はかなり巨大ですが純A級アンプなのです。
そう考えると大きささえ気にしなければAK240の音は私の構成と音質に関してはあまり差が無いか凌駕しているように推測します。
(ただしバランス接続はできませんが。)
>週末のイベントには、ご参加予定ですか?
来週の土曜日にeイヤさんに行く予定にしています。週末&5の付く日なのでなにか掘り出し物があるかも、と思っています。
2014/2/7 22:59 [1463-246]

すみません、上のコメント、一部切れてしまいました。修正します。
----------------------------------------
--------------------
一応私の環境の写真をアップしておきますが、左がZX1,AHA120(ポタアン),CW-L51aで右がiPod,GO-DAP DD Limited(ポタDAC),SR-71A(ポタアン),Edition8です。
Edition8は目立ちすぎるので、側面にカーボンシートを貼り付けています。
なお、各ケーブル類も1〜2万円しますので、あまりお勧めできませんね。
2014/2/7 23:06 [1463-247]


トイレもですか♪
僕はトイレ・食事、二日酔いの時以外は大体聴いてますね!
外出時はZX1単体が、現状ベストな気がします。
でも気になりだしたら止まらないんですよね、ポタに興味津々です。
因みに今一番悩んでて楽しいのが、カスタムIEMです!
素人らしい感覚で恐縮ですが最近、PC→TEAC UD-501よりZX1→UD-501の方が音質が良くなる?試してみたい!とか思っております。
繋げないんですけど・・・
オーディオショップでプレーヤーを試聴してしまったのも、PCオーディオに思うところがございまして。
イケメンさんのPC関連の音質向上が気になるのも、この辺りが原因ですね。
AHA120は、イギリスのアナログ接続のみのポタアン・・・でしたっけ?
すいません、うろ覚えです。
大きさ・質量と音質の関係は、何度か見聞きしたことがございますが悩ましいところですよね。
自宅・・・狭い↓
CHORDのHUGO・・・何でもないです。
E8はキラキラ過ぎますか?主張しましょう♪とは気軽に言えませんね。
そういうカスタムもあるんですね!
そろそろ就寝ですよね。
また話にお付き合い頂ければ幸いです!
2014/2/8 00:07 [1463-249]

>AHA120は、イギリスのアナログ接続のみのポタアン・・・でしたっけ?
その通りです。なのでGO-DAP DDやalgorhythm SOLOなどのポタDACがあった方がかなり音質向上が見込めるのです。
>CHORDのHUGO・・・何でもないです。
USB DACを搭載されているのでしたっけ?ということはポタ用途では使用できないのかも?
現状、上記2種のDACにしてもアップルデバイス専用なのですよ。
早くZX1用のポタDACが発売されて欲しいです。
(ちなみにVentureCraftには要望メール送りました。)
>そろそろ就寝ですよね。
ふっふっふ、明日は休日なので、まだ当分起きてますよ〜
途中までしか見ていないアニメも残ってますし。
2014/2/8 00:27 [1463-250]

2014/2/14 02:05 [1463-256] 削除


sakuさん、こんばんは。
お疲れ様です!
同じようなことをしようとしているので、凄く興味があるのですが。
AK120とHDVD800の接続でDACをバイパスするということは、アナログ接続ということですか?
AK120の仕様がよく分かっていないのですが、
DAP(AK120)→DAC(AK120)→アンプ(HDVD800)ですか?
それともDAP(AK120)→DAC(AK120)→アンプ(AK120)→アンプ(HDVD800)なのですか?
2014/2/8 21:02 [1463-260]

2014/2/14 02:06 [1463-262] 削除


度々すいません。
お早いご回答でありがとうございます。
アニメいっぱい観てからで大丈夫ですよ♪
AK120のヘッドホンアウトって光デジタル兼用?と認識していまして、の場合デジタルアウトでHDVD800のDACは使えないのですか?
すいません、本当によく分かっていません。
僕もZX1でDDC的なものを使えないかなぁとか考えてまして。
2014/2/8 21:25 [1463-263]

2014/2/14 02:14 [1463-264] 削除

2014/2/14 02:08 [1463-265] 削除

2014/2/14 02:07 [1463-266] 削除


お仕事あけでお疲れの中、お付き合い頂きありがとうございます。
オプティカル出力(AK120)→オプティカル入力(HDVD800)で接続すれば、HDVD800のDAC使えないのかな?と単純に疑問だったので。
現状ZX1と据え置きのDACが、共に認識出来ないもので。
DDC的というのは、ZX1を認識できるポタアン等にデジタル出力があれば、バイパスして認識するかなぁとかざっくり思っちゃいまして。
ゆっくりアニメ観て下さい♪
僕も今からアニメです!
2014/2/8 22:22 [1463-268]

2014/2/14 02:06 [1463-269] 削除


実はモヤモヤしてました♪
認識の違いで言い合いをしたい訳ではないので、適当に流して下さい。
喧嘩がしたい訳ではないですよ!
あくまで僕の認識です。
出来れば詳しい方に聞いたほうが良いかもです。
オプティカルはデジタル音声の転送なので、その後デジタルをアナログに変換する必要がある?
なのでDAC(デジタルアナログコンバーター)を経由する必要がある気がします。
AK120とHDVD800の仕様に詳しくないので、全く的外れかもしれません。
実はMACも同じような仕様で、下記のようなものがあります。
http://item.rakuten.co.jp/akibakan/10038
915/
MACと全く同じとは限りませんので、上記のものは使えない可能性あり。
2014/2/8 23:46 [1463-270]

2014/2/14 02:07 [1463-271] 削除

2014/2/14 03:11 [1463-272] 削除

2014/2/14 02:08 [1463-273] 削除


オプティカル出力(AK120)は、AK120のプレーヤーの部分で得たデジタルな音声データをそのまま送っているだけだと思うので、劣化はない気がしますが・・・さて?
AK120に詳しくない僕には、これ以上はさっぱりです。
とりあえずさん、今日いらっしゃいませんね?
ポータブルの仕様は、とりあえずさんが詳しい気がします。
あとは価格の常連さんか、メーカー様に聞くのが良いですね!
アニメ版でまた盛り上がりましょう♪
と言いたいとこですが、そろそろ本気でアニメを観ます。
2014/2/9 00:42 [1463-275]

2014/2/14 02:09 [1463-276] 削除

2014/2/14 02:09 [1463-277] 削除

2014/2/14 02:10 [1463-278] 削除


とりあえずさんの登場を待ちましょう!
デジタル回路の構成は凄く興味がありますので、分かったら教えて下さい♪
あと一つ訂正。
USB接続出しのRCAケーブルと先ほど書きましたが、書いている時から出来るの?とか思って書いていました。
もし出来るならDACはケーブル?
あっ忘れて下さい。
初心者の戯言です。
いまいちsakuさんの接続方法が分からなかったもので。
それではおやすみなさい。
追伸ですが、エンデュミオンの奇蹟・・・微妙。
というか端折りすぎ?とか思いました。
またアニメの話を楽しくしましょう♪
2014/2/9 01:58 [1463-279]

皆様おはようございます。
昨日は横になって音楽聴いてる内に、完全に眠り込んでしましました。
いったい何時に寝たのか不明ですが8時台の可能性が大。。。
roofmanさん
>週末のイベントには、ご参加予定ですか?
これってポタ研のことだったのですね。
私は関西在住の為、イベントがとても少ないので、首都圏にお住まいのsakuさんが羨ましいです。
去年大阪でのポタフェスにはいきましたが、参加者自体が少なく盛り上がりに欠けていました。
わたしの拙いAK120の情報によると、
>オプティカル出力(AK120)→オプティカル入力(HDVD800)は、DACもアンプもHDVD800のものを使用していると思います。
であっているはずです。
>USB接続出しのRCAケーブル(AK120)→アナログ入力(HDVD800)は、AK120のDACとHDVD800のアンプを使用していると思います。
USB出しのアナログ出力ってできるんですか?知りませんでした。
>ヘッドホンアウト出しのRCAケーブル(AK120)→アナログ入力(HDVD800)は、HDVD800のDAC以外は全て使用していると思います。
つまりsakuさん記述の通り、
>AK120にはラインアウトの出力がなくヘッドホン出力なのでDAP(AK120)→DAC(AK120)→アンプ(AK120)→アンプ(HDVD800)です。
この通り2重アンプという望ましくない状態になります。
なお、AK120のデジタル情報がどのような規格なのかが不明なので、DDCの機能があるのかどうかは不明です。
ZX1はPC準拠のS/P DIF規格の為、DDCは持っていないと聞いています。(ちょっと自信なし)
エンデュミオンの奇蹟は録画して放置状態です。
超電磁砲Sすら途中放棄なので見るのはまだ先になりそうです。
2014/2/9 10:10 [1463-281]


とりあえずさん、こんにちは。
補足ありがとうございます!
USB接続出しのRCAケーブル出来ないですよね!
可笑しなことを書いてるなと、一応三つ上のレスでも思い返してはいるのですが。
USB接続との文言があったので僕が知らないだけで、もしかしたら出来るのかなぁと。
デジタル規格は全く詳しくありませんので、S/P DIF規格がどのようなものかさっぱりです。
調べてみます。
なんとかZX1を据え置きにつなげないかと考えた結果、ZX1を確実に認識するデジタル接続のPHA-2のようなDAC/アンプに、HP-A3のようなUSB→光バイパス(DDC的)みたいな機能の付いたものがあればなぁと・・・
>これってポタ研のことだったのですね。
ポタ研のことだったんです♪
ポタフェスやるだけ羨ましいですよ!
僕はイベントに参加したことないんです。
2014/2/9 15:37 [1463-292]


皆さん、こんばんは。
どうもお二人の話がよく分からないと思ったら、ポータブルではラインアウトを使うのですね。
初歩的ですいませんでした。
僕が欲しいと言っていたものは、とりあえずさんと全く同じで、ZX1で使える「GO-DAP DD Limited 12V」的なもの(DAC兼DDC)なんですね。
ラインアウト用のケーブルが、据え置きでいうRCAやXLRケーブルという解釈で宜しいですか?
2014/2/9 21:50 [1463-300]

roofmanさん、こんばんは。
>ラインアウト用のケーブルが、据え置きでいうRCAやXLRケーブルという解釈で宜しいですか?
ZX1でいうとdockケーブルと言われるものです。
これがアナログ出しとデジタル出しがあり、デジタル出し用は現状WMC-NW20MUしかない状況でこれまた接続対象がUDA-1ぐらいしかないのです。
さて私もどうしたものかじっくり考えている最中です。(といいつつ機動性のないポタ以外はあまり興味ないのですが。)
2014/2/9 22:03 [1463-301]


>アナログ出しとデジタル出しがあり
そんな仕様なんですか、目から鱗です。
だから余計にこんがらがってましたね。
本当にすいません。
もう一つ聞きたいのですが、とりあえずさんの現在の環境が、ZX1→ラインアウト(アナログ)→AHA120。
仮にPHA-2を代用して、とりあえずさんのやりたい環境を置き換えた場合、
ZX1→(デジタル)→PHA-2(DAC、アンプはバイパス)→ラインアウト(アナログ)→AHA120。
ZX1→(デジタル)→PHA-2(DACとアンプ経由)→ラインアウト(アナログ)→AHA120。
どちらなんでしょう?
2014/2/9 22:19 [1463-302]

>仮にPHA-2を代用して、とりあえずさんのやりたい環境を置き換えた場合、
>ZX1→(デジタル)→PHA-2(DAC、アンプはバイパス)→ラインアウト(アナログ)→AHA120。
>ZX1→(デジタル)→PHA-2(DACとアンプ経由)→ラインアウト(アナログ)→AHA120。
>どちらなんでしょう?
後者です。
つまりPHA-2を使えば私の要望を満たすと言えば満たすのですが、如何せんDACの性能が疑問です。
例のGO-DAPはアンプ機能が無いのに購入価格が約6万円でした。
またOPアンプがMUSES01だったことが大きく、これを安定動作させるには12Vは必要です。
こう考えると、PHA-2は私にとってはDACとしてもアンプとしても中途半端な気がします。
2014/2/9 22:51 [1463-305]

2014/2/9 23:03 [1463-306] 削除

すみません訂正です
ZX1→(デジタル)→PHA-2(DACのみ経由、アンプバイパス)→ラインアウト(アナログ)→AHA120。
となります。
先ほどのコメもこれを念頭に記述したものですので辻褄合うと思います。
2014/2/9 23:05 [1463-307]


とりあえずさん、こんにちは。
僕の書き方が悪かったですね。
ご指摘頂いた通りの質問でした。
自分がどのようにポタ環境を構築していったらよいか、道筋が見えました!
とか言ってるうちに、AKG K812発売日決定♪
お二人ともあまり興味がなさそうですが、個人的には気になってたんです。
eイヤホンさんに行かれる際は、試聴機ございましたら是非ご感想を!
何気にFOSTEX TE-05も・・・お願いばかりですいません。
2014/2/10 14:28 [1463-308]

roofmanさん、こんにちは。
>とか言ってるうちに、AKG K812発売日決定♪
>お二人ともあまり興味がなさそうですが、個人的には気になってたんです。
私は開放型禁止令がある関係上どうしようもないんです。
各社とも、何故ハイエンドは開放型なのでしょうかね〜?
密閉型の方が設計が難しいらしいので、そのあたりが原因かもしれません。
>eイヤホンさんに行かれる際は、試聴機ございましたら是非ご感想を!
>何気にFOSTEX TE-05も・・・お願いばかりですいません。
今のところ2/15に行く予定ですので、その時に聴いて参ります♪
2014/2/10 15:47 [1463-309]

roofmanさんはZX1ではイヤホンオンリーですか?
もしそうなら是非お勧めしたいポタアンがあります。
それはFireye HDです。
実は私のイヤホン使用時使用率NO.1のポタアンです。
何が凄いって空間表現が半端じゃないんです。
上下左右奥行と全方位に音場が一気に広がるのに、薄くなったりせず、定位がハッキリするんです。
余計な味付けはありません。解像度は200時間程度のバーンインでかなり高くなります。
しかも大きさがZX1を少し厚くした感じで、重ねても胸ポケットに収まります。
弱点は5時間程度しかバッテリーが持たないこと、駆動力がそんなにないのでハイインピのヘッドホンは音量すら取れないことです。
私が購入した時は42800円でしたが、今はなんと価格コム最安値23700円とお手軽ですから是非騙されたと思ってポチってみてください。
2014/2/10 21:11 [1463-311]


皆さん、こんばんは。
とりあえずさん
そういえば、開放型禁止令がありましたね。
ハイエンドの選択肢が本当にないですね・・・
僕は独り身なんで、ガンガン漏れまくりです♪
あと試聴の件ですが、多分買わないし、お願いしないでも聴かれるだろうなと思い、あえてお願いしませんでしたが、「Westone UM PRO50」も気になっております!
ポータブルはイヤホンオンリーです。
優先順位が、音漏れしないこと>音質です。
イヤピもコンプライオンリーです、籠るのが嫌なんですけど・・・
どこかシリコンとウレタンのハイブリッド作ってくれないですかね?
ポタアンの件ですが、K812の登場で今大きく優先順位が狂っています。
音響用に確保しているのが現状、14ぐらいなんで。
現在の優先順位は、カスタムIEM→K812→その他です。
せっかく勧めて頂いたのにすいません。
2014/2/10 23:56 [1463-313]

>イヤピもコンプライオンリーです、籠るのが嫌なんですけど・・・
>どこかシリコンとウレタンのハイブリッド作ってくれないですかね?
コンプライはTSを逆刺しで使っていますが、ほとんど籠らずいい感じですよ。
>現在の優先順位は、カスタムIEM→K812→その他です。
>せっかく勧めて頂いたのにすいません。
いえ、こちらこそ聞かれてもいないのに押しつけがましい提案ですみませんでした。
といいつつ、また勝手にお勧め品出してくるかもしれませんがご了承願います。
2014/2/11 05:08 [1463-315]


皆さん、こんにちは。
とりあえずさん
今はAX60に、コンプライTSなんで同じですね!
でもやっぱりシリコンに比べ若干感じるんですよね、籠りを・・・まぁAX60にはちょうど良いのかもしれません。
また良いお品がありましたら勧めて下さい。
やっぱり今はイヤホンですかね!
AX60で満足なんですが、装着位置とイヤピ選択で手こずったんです。
もう少しきっちり自分の耳に合って高音質、となるとやっぱりカスタムかなと。
皆様のレビューを鵜呑みにすれば、一番合いそうなのは「XBA-H3」な気もするのですけど。
2014/2/12 15:54 [1463-321]

逆挿しでもダメですか。。。
となると、ビクターのEP-FX8かソニーのノイズアイソレーション(これは少し強引に付ける必要あり)あたりですね。
最終手段はEP-FX8の内側にコンプライを埋め込む技もあります。
2014/2/12 16:10 [1463-322]

あ、それとH3ですが、AX60を常用している方が聴くと中高音の解像度が足りなく感じますよ。
AX60はドンシャリ、H3はやや低音よりのフラットと傾向は違うのですが。
またH3の低音は引き締まった感じではなく、包み込む感じの柔らかめのものですので、ここでも好みが分かれるでしょうね。
2014/2/12 16:13 [1463-323]

2014/2/14 02:10 [1463-324] 削除

2014/2/14 02:11 [1463-325] 削除

2014/2/14 02:24 [1463-326] 削除

>光接続ケーブルを本機の
>オプティカルOUT(イヤホン兼用)端子へ接続した場合
>内蔵されたDACを通過し、デジタル変換をされた
>信号が、本体のアンプを通して出力されます。
これってAK120のDDC機能で変換されたデジタルデータが出力されているのではないのですか?
光出力なのにアナログ信号ってことですか??
なんか釈然としませんが。。。まあメーカーさんが仰るのだからそうなんですね〜
2014/2/12 20:05 [1463-327]

2014/2/14 02:12 [1463-328] 削除

roofmanさん
イヤピですが、色々試した結果、ビクターも悪くなかったのですが、若干ステム径が大きかったので外す時に耳に残る可能性あり。
で、monsterのsuperGELチップが中高音が籠らず低音が引き締まり、恐らくお好みに合うのでは。
ご参考まで。
2014/2/12 20:26 [1463-329]

2014/2/12 20:46 [1463-330] 削除

失礼、私の読み間違いでした。(解釈ミスですらありません。)
謹んでお詫び致します。
2014/2/12 20:45 [1463-331]


皆さん、こんばんは。
sakuさん、よかったですね!
>内蔵されたDACを通過し、デジタル変換をされた・・・
ここはちょっと不思議?
でもまぁ専門家じゃないので、さっぱりです。
>RAC接続はアンバランスになるは正解で。
RCA接続=アンバランス、XLR接続=バランスのことですか?
蒸し返してみたりです♪
話変わりまして、始まりのスレッド「ハイレゾ」についてですが、アニソン(やのあんな)の「WAV 44.1kHz/24bit」と、Merry Christmas Mr.Lawrence「WAV 192kHz/24bit」をダウンロードしてみたりしました!!
とりあえずさん、色々と情報を頂きありがとうございます。
>AX60はドンシャリ、H3はやや低音よりのフラットと傾向は違うのですが。
H3ってそういえば低音寄りでしたね、ちょっと違うかもです。
空間表現ばかり頭にありました。
上のMerry Christmas Mr.Lawrenceのせいです。
>monsterのsuperGEL
これ凄い気になります!!
すぐ調べます、因みに音漏れの方は・・・?
2014/2/12 21:13 [1463-332]

2014/2/14 02:12 [1463-333] 削除

>すぐ調べます、因みに音漏れの方は・・・?
イヤピからの音漏れは皆無だと思います。
と言いますのも耳の穴にぎっちぎちに装着されるからです。
その為、イヤピのサイズ選びは非常にシビアですが、(私も計3サイズ購入して漸くフィットしました)ぴったりフィットすれば他のイヤピには無い密閉性が得られるうえ、フォームタイプと違い籠りはありません。
2014/2/12 21:20 [1463-334]

こんばんは、roofmanさん
>話変わりまして、始まりのスレッド「ハイレゾ」についてですが、アニソン(やのあんな)の「WAV 44.1kHz/24bit」と、Merry Christmas Mr.Lawrence「WAV 192kHz/24bit」をダウンロードしてみたりしました!!
あ、やのあんなちゃん、いいですよね♪。
わたしも以前ダウンロード(ハイレゾ)して、よく聴いています♪
2014/2/12 21:21 [1463-335]


やのあんなさんの「Shape My Story」は、アニメが好きで曲も好きってことで、元々CD音源の「WAV 44.1kHz/16bit」持ってたんです。
「WAV 44.1kHz/24bit」ってハイレゾなの?って気がして、ダウンロードしてなかったんです。
聴き比べたら確かに違う、確かに違うけど・・・まぁ好きな曲だから良いんです♪
Merry Christmas Mr.Lawrenceは、ちょっと凄いです。
CD音源持ってないんで、何が凄いかわかりませんが、なんか凄いです。
録音が良いのか、ハイレゾだからなのか?
本当はDSD音源欲しかったんですけどね、ZX1でも聴きたかったので。
とりあえずさん
monsterのsuperGELですが、沢山情報が出てきたので、時間かけて調べます。
これは久々に調べがいがあります!
コンプライとモンスターの比較とかありますし♪
2014/2/12 21:46 [1463-338]

最近は、スマホでYouTubeで音楽を聴いています。
音質はともかく大体、検索すればすぐに聴けるという利便性がありますね。
欠点は地下鉄など電波が途切れる場所では使えないことでしょうか。
DAPを持ち歩かなくなった自分には安価なイヤホンで十分かなぁと思ってきた。
2014/2/12 22:31 [1463-343]

イケメンさんご無沙汰しています。
私はDAPこそ持ち歩いてますが、ポタDACは勿論、ポタアンも持ち歩かなくなりました。
おまけに流行りのハイレゾ音源も持っていません。
専門店のコーヒーよりも手軽で安いコンビニコーヒーが勢力を伸ばしているのとなんとなく同じような心境でしょうか。
2014/2/12 22:47 [1463-345]



皆様こんばんは。
前スレが一杯になったので勝手に新スレ立てさせていただきました。
で、続きですが、「アンインストール」寂しい無常観のある曲ですよね。
興醒めかもしれませんが、空間表現をチェックするのにも良い曲です。
同じような無常観のある曲で、ひぐらしの「you」も良い曲ですよ。
「ぼくらの」の戦うたびに1人ずつ死んでいくのは、まどマギにも通ずるところかなと思います。
ところで話題が変わりますが、今日からオーダー開始になった「Roxanne」がとても気になります。
片側12BAってどんなんでしょうねぇ?
2014/1/29 22:51 [1463-129]

とりあえずさん
こんばんわ
カスタムイヤホンですか。
試聴したことがないので何とも言えない訳ですが、どうでしょ。
カスタムイヤホンの唯一の欠点である大きさ。
めもう少し小さければと思うのですが…
2014/1/29 23:11 [1463-130]

たまたま私は耳が大きいので本体が嵩張るのはあまり問題にならないのです。
(いいことばかりでなく、アラウンドイヤーのヘッドホンに耳を入れるのに苦労するモデルもあります。)
しかし3WAYで12ユニットって意味があるのかな?多けりゃ良いってもんか?みたいなところが疑問というか興味があるのです。
まあ、値段が値段ですからよほどのブツでないと手が出せないですけどね。
2014/1/29 23:22 [1463-131]

カスタムイヤホンは自分も数えるほどしか試聴したことがありませんが、確かにそこいらのイヤホンよりは段違いに音質は良いですね。
僕は、あまり大きいのはちょっと抵抗があるのですが見た目などどんな感じでしょうか。
普通に電車通勤していていても目立たないようであれば良いのですが。
2014/1/29 23:39 [1463-132]

>Opの曲はアンインストール。石川智晶さんが歌っておられますが、ガンダムseedやガンダムseed.destinyで歌っている曲もなかなかいいですよ。
聴きました紹介ありがとうございました。
2014/1/30 00:01 [1463-136]

>「ぼくらの」の戦うたびに1人ずつ死んでいくのは、まどマギにも通ずるところかなと思います。
すごくまどマギみたくなりました。物語の面白さはたとえば、主人公の成長を描いたならば、どのように、成長していったのか?どんな試練を乗り越えていったのか?が面白さのキモなのです。
ですから、人が沢山死ねば面白くなるのではなく、まどマギそういった、死んでいく個々の理由がみなさんの琴線にふれるのでしょうねー。すごくみたくなってきた。
あーーアニメに話すると。幸せ感になるぅ。
2014/1/30 00:10 [1463-138]

2014/1/30 20:01 [1463-140] 削除

2014/1/30 06:53 [1463-143] 削除

しんみりしているところ空気読まずですが、私の歴代の好きなアニメを羅列しておきます。
・人生を考えさせるもの「CLANNAD」「CLANNAD AFTER」←イチオシ!
・爽快なガンアクションもの「NOIR」
・リアルロボットもの「ガンダムSEED」「マクロスF(劇場版)」
・日常系「Aチャンネル」「らき☆すた」
・学園バトルもの「とある科学の超電磁砲」「とある魔術の禁書目録」「アクセル・ワールド」
・魔法少女(?)もの「リリカルなのはA's」「魔法少女まどか☆マギカ」
・怪異系「化物語(とその続編)」
今ぱっと思いついたのはこんなところです。他にも数年前までは腐るほど見ているので思い出せない名作もあるはずですが。
皆様どれぐらいご存知でしょうか?
2014/1/30 10:18 [1463-150]


皆さん、こんにちは。
僕も空気読まず、便乗します。
とある科学の超電磁砲、とある魔術の禁書目録、化物語、とらドラ、は鉄板ですかね?
あとは、涼宮ハルヒの憂鬱、ソードアート・オンライン、夏目友人帳、ガールズ&パンツァーも好きでした!
一番良く観るのは、ほのぼのした気楽に観れるもので、らき☆すた、みなみけ、WORKING!!、最近だと、のんのんびより。
最近の話になりますが、絶対好みじゃないと思って予想外に嵌ってしまったのは、蒼き鋼のアルペジオです。
咲 -Saki-は、第一期は観てないんですけど。
あと、sakuさんのあまり好きじゃない、おれ妹。
軽く思いついたものを書いてみました。
前にも書いたんですが、アニメ好きとしては遅咲きです。
たまたま超電磁砲を観て嵌りました。
なので2009年?ぐらい以降は、ほぼ8割方観てますね!
それ以前も再放送されたものは、そこそこ観てます。
2014/1/30 13:16 [1463-154]


ぷにすけ2さん
>ちなみにですが、深夜アニメの情報ってどうやって手に入れているのですか?
他の方がご回答してたらごめんなさい。
僕は、個人?かはよくわかりませんが、まとめてあるブログで情報を確認しています。
放送局、ホームページへのリンクがあって分かりやすいです。
アニメ雑誌は購入したことのない、俄かオタクなのでよく分かりません。
すいません。
2014/1/30 14:16 [1463-156]

>ちなみにですが、深夜アニメの情報ってどうやって手に入れているのですか?
定期的に特集されるこんなページとか
http://ascii.jp/elem/000/000/857/857312/
スマホのアプリでも「アニメみてるなう」とか便利なのがありますよ。
私の場合は(全作品網羅できませんが、)ニコ動の無料配信を取り込んでいます。
これは画質は落ちますが、容量が小さくHDDを圧迫せず、またどのパソコンでも見られるのが
話が変わります。忘れていましたがこれも名作でした
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
2014/1/30 14:33 [1463-157]


あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
第一話EDの始まりで泣いちゃいましたね。
あれはズルいと思いました。
劇場版でみんな幸せにやってるのかなぁ?
とりあえず…さんは、感動ものに弱い?
クラナドとか。
風子の回、ヤバかったです。
アフターはこれまた・・・
今振り返ってみると僕は、ラブコメが好きみたいです。
僕も追加で、なんで忘れてた?
やっぱり「けいおん」好きですね!
あと僕は友達が少ない、となりの怪物くん、貧乏神が!、GJ部とかですかね?
ノリが軽い・・・
2014/1/30 15:00 [1463-158]


さすがに皆さん詳しいですね。
ここ数年のものはなかなかついていけず、また観てる人も回りにいないので自然に遠ざかっていました。
それと、深夜アニメの番組の情報、ありがとうございました。参考になりました。
こんなにたくさんあったのですね。
ちなみに深夜アニメのスポンサーの形式って、ゴールデンと違うってご存知でした?
通常はスポンサーが付いて、番組構成を考えて進めていくのですが、深夜枠は、なんせ放送し、関連グッズの売り上げをスポンサーに返す形で進んでいくんですって。
もし知っていたら恥ずかしいです・・・
2014/1/30 19:31 [1463-159]

うわー。楽しい!!!嬉しい!!
アニメモリモリの話題。
絡みたい。けど。。睡魔が。ちょっと寝よう。で、、朝だったら。
どうしよう。。あーーーーん。
2014/1/30 20:44 [1463-162]

2014/2/1 10:41 [1463-165] 削除


皆さん、こんばんは。
僕も周りにアニメ観てる人いませんでしたけど、突然はまりました!
スポンサー件、僕は知りませんでした。
とりあえず…さん凄いですねぇ!
自分の人生より総録画時間の方が長いような気がするのも頷けます。
軽く拝見した限り、ほぼ観ていますね・・・いい大人なのになぁ。
男子高校生の日常とか、C3部、バカテス、まおゆう、織田信奈とかも好きでしたね。
2014/1/30 21:43 [1463-166]

>通常はスポンサーが付いて、番組構成を考えて進めていくのですが、深夜枠は、なんせ放送し、関連グッズの売り上げをスポンサーに返す形で進んでいくんですって。
あと、出資者を細分化して募る場合、作成が「○○作成委員会」とかいう名前になっていることが多いんですって。
2014/1/30 21:45 [1463-167]

とりあえずさん
>人生を考えさせるもの「CLANNAD」「CLANNAD AFTER」←イチオシ!
ふむ。押している感じするので今度みますね。
どこかに動画落ちてるだろう。
>ひとつ追加です。
>学園もの「とらドラ」←釘宮さんの声、サイコー!
そうなんだぁw
>定期的に特集されるこんなページとか
>http://ascii.jp/elem/000/000/857/857312/
>スマホのアプリでも「アニメみてるなう」とか便利なのがありますよ。
うわー情報有難うございます!わたしも欲しかった。
>話が変わります。忘れていましたがこれも名作でした
>「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」
まだ見たことないけど、、名作だと聞きますね。フムフム。
pcの画像みましたよ。
すごいw
roofmanさん
>とある科学の超電磁砲、とある魔術の禁書目録、化物語、とらドラ、は鉄板ですかね?
とらドラは鉄板なんですね。見たことない。絶対みないと!!
>あと、sakuさんのあまり好きじゃない、おれ妹。
とういか、、あれですよwいつときながら意味不明w
>それ以前も再放送されたものは、そこそこ観てます。
すごい、、わたしよりも見てると思う。うらやましい。
ぷにすけ2さん
>ちなみに深夜アニメのスポンサーの形式って、ゴールデンと違うってご存知でした?
>通常はスポンサーが付いて、番組構成を考えて進めていくのですが、深夜枠は、なんせ放送し、>関連グッズの売り上げをスポンサーに返す形で進んでいくんですって。
そうなんだ。まったく、知らなかったです。情報ありがとうございます。
2014/2/1 09:22 [1463-170]

2014/2/14 02:16 [1463-172] 削除

2014/2/14 02:25 [1463-173] 削除

ぷにすけ2さん
>GONZOが製作していたんですね。
ふむふむ。あ、、今知った。わたしの知り合いのアニメが。キャラデザインの。
特定されるので
タイトルはかきませんね。なんかふふーーん。
2014/2/1 10:15 [1463-174]

2014/2/14 02:27 [1463-175] 削除

ふむ、まどか☆マギカ今日一気に全部見た!!
少し頭ふらふらする。
ここからネタばれになるので
見てない人は読み飛ばしてください。
**********
たしかに面白い。よく他のアニメや映画を研究した作品だ。
ぼくらのにも、にてたし、
能力の発動元は、アクセルワールドにも
後私が大すきな、映画バタフライエフェクトの要素も。
12話のエンディングが納得できない(設定が普通の魔法少女になっただけなので)
でも、以前書いたけど、その過程が物語を面白くする。
だから面白かった。
久しぶりに、刺激をうけた。と同時にわたしならエンディングこうしたのにと
いいアイディアもうかんだ。にやり^^
切ないながらもハッピー系だ。
百合のエキス増えるのだけれどもww
2014/2/1 19:41 [1463-178]

2014/2/1 20:31 [1463-179] 削除

2014/2/1 20:35 [1463-180] 削除

(訂正して再投稿)ww
*********
少し冷静になった。
実は、予想以上にいい作品だったから、焼きもちやいて↑のようなコメした。
私、親の介護してて(母が中心だけど)、なにかとしょい込むタイプで。
ほむらちゃん、だったかな。
に救われるセリフがあった。ありがとう!!
アニメは、、やっぱりいいなぁ。
2014/2/1 20:32 [1463-182]

空気を読まず、軽い2分程度のアニメを。
素人の作品らしいです、すごいよ〜
http://www.youtube.com/watch?v=ZXLNap2HX
QQ
2014/2/1 20:45 [1463-183]

わらけた!wwwwwww
たしかに素人さんと思えない。
面白い作品があったら、また紹介してくださいね。
いつもありがとうです♪
2014/2/1 21:06 [1463-184]

最近なにかと話題になっているSTAP細胞、、すごい!!
アニメやSFみたいな話だ。
父は難病なので、生きているうちに、開発と応用がすすまないかなぁ。
2014/2/2 09:10 [1463-190]

2014/2/2 09:34 [1463-191] 削除

2014/2/2 09:34 [1463-192] 削除

脱字がひどすぎたので2行消しました。
************
まどか☆マギカ
文句いいながら、なにかと夢中になっていたり。
新作の劇場版のDVD買おうか迷い中♪
あ!!ほむらちゃんのフィギア発見。
かわいい。
************
で結局ポチりました。
発売予定日は2014年4月2日らしい。
2014/2/2 09:39 [1463-193]

今日は朝から
ClariSちゃんの「コネクト」(リピート)ばかり聴いてる。
以前からソースはもっていて、よく聴いていたのだけれけども。
アニメを見終えて、歌詞の重みを感じて。
全く、違う曲に聴こえる。
うん。うん。いい。
2014/2/2 10:04 [1463-194]


皆さん、こんばんは。
今期にはまりつつあるアニメは「いなり、こんこん、恋いろは」です。
設定はややありきたりなのですが、安心して観られる話な様な気がします。
また、よくある日常をうまく神様とのコネクトも取られたと思います(第一話を観てください)。
絵も私好みに感じます。
他のアニメも多少チェックしているので、時間があるのならば見てみます。
2014/2/2 20:28 [1463-197]

いろは、たまたまさっきまで見てました。1話から東京に戻ってきたところまで一気にみましたがGIVE UPです。
昨日から体調もひとつなので今日はもう寝ます。おやすみなさい。
2014/2/2 20:33 [1463-198]


まどかマギカ、いいですね。
この間もCSでやっていたのを全話取りました。
映画の新作やってましたが観ましたか?
このまま終わってしまうのは少し問題も感じるので、ぜひ後編も期待しています。
やるかやらないかは分かりませんが・・・
2014/2/2 20:36 [1463-199]


皆さん、こんばんは。
忙しい週末終了♪
「いなり、こんこん、恋いろは」気楽に観れて良いですよね!
OPも好きです!
1〜3話観た限り好みなのは、「ウィッチクラフトワークス」「ディーふらぐ!」「ニセコイ」。
あと気楽に観れる鉄板の「生徒会役員共」ですかね?
やっぱりノリが軽いのばっかです・・・
「生徒会役員共」以外のOPは、全部レンタル予約しました。
アニソン素晴らです♪
2014/2/2 21:34 [1463-200]

ぷにすけ2さん
「いなり、こんこん、恋いろは」一話だけですが、見てきましたよ。ふむ。
私は嫌いじゃないかも。
まどか☆マギカのダークファンタージーの毒気wにおかされていたので
和みました(浄化)。^^
関西弁も好きだし、好み的には元に戻れない展開をみたかったのだけども。
でも、与えてもらった能力をどのように使っていくのかが気なりますね。
たまったら、いっき見したいと思います。
まどか☆マギカは一昨日までしらなくて、映画も当然。
だからDVDかって、見ようと。検索したけど、もう劇場ではやっていなくて。
2014/2/2 21:36 [1463-201]

roofmanさん
こんばんは。
>あと気楽に観れる鉄板の「生徒会役員共」ですかね?
鉄板なんですか!!
うーーーん。私その言葉によわい。
今日はもう見れないけど、、次回。
ご紹介有難うございました♪
2014/2/2 21:40 [1463-202]


sakuさん、こんばんは。
「生徒会役員共」は、原作が四コマだったかな?の集合なんで、凄く気楽に観れます。
ただ内容が、ほぼライト(少年誌的な)な下ネタです。
女性にはどうだろう?
本当にくだらないですよ!
まどマギと比べられたら目も当てられない・・・
前に、君の知らない物語×生徒会役員共のMAD動画があったんですが、今探したらありませんでした。
原作がギャグとは思えない仕上がりで好きだったんですけど・・・
純愛アニメにしか見えないという。
君の知らない物語×とらドラ!も好きだったなぁ。
とりあえずさん・・・
に聞きたいことがあったのですが、どうやら。
2014/2/2 22:00 [1463-203]

roofmanさん
>「生徒会役員共」は、原作が四コマだったかな?の集合なんで、凄く気楽に観れます。
>ただ内容が、ほぼライト(少年誌的な)な下ネタです。
すごく気になったので、やっぱりみてきた。ふむ。男子がみるアニメだな。
どうせなら禁断の同性愛までギャグにしてほしかった感はあるのは私だけかなw
これからあるのかな?
>まどマギと比べられたら目も当てられない・・・
いえいえ、ジャンルがちがいますから。大丈夫ですよ。
>君の知らない物語×とらドラ!も好きだったなぁ。
ふむふむ。
2014/2/2 22:17 [1463-204]


sakuさん
>これからあるのかな?
ないです、ずっとあの調子です。
揺るがないです。
禁断の同性愛なら、今期だと「桜Trick」ですねぇ。
日常系?なんですが、けっこう百合ってるんで、ちょっと苦手・・・
僕の今期ツートップは、今のところ「いなり、こんこん、恋いろは」と「ウィッチクラフトワークス」ですね!
変わる可能性大ですけど。
ちょっと前だと「はたらく魔王さま!」とか好きでした。
sakuさんの好きな切ない系だと・・・今期無いかも?
まだ全部は観てないんで、その中にあるかもしれないですけど。
今期2クール目ですけど「凪のあすから」とかはどうだろう?
10話前後までは観たんですけど、切っちゃったんですよねぇ。
絵も好きで、OPも好きだったんですけど。
本当かどうか、2クール目から神展開になるとか記事で見たので、しまったと思ってるんですよねぇ。
でも切ない系ではないのかな?
うーん、分からない!
おやすみなさい!!
2014/2/2 22:56 [1463-205]

2014/2/14 02:27 [1463-206] 削除

2014/2/14 02:28 [1463-207] 削除

2014/2/3 08:59 [1463-208] 削除

おはようございます。
久しぶりに10時間以上寝てスッキリです。
ぷにすけ2さん
私、不覚にも「いなり、こんこん、恋いろは」を知りませんでした。
私が昨日みていたのは「花咲くいろは」です。
2クールものの一気見はなかなか厳しい!
2014/2/3 09:05 [1463-209]

いいなぁ10時間^^
というか、、ずーと布団からでたくない。
あ、突然ですが、皆さん!わたくし仕事(副業)が恐ろしく
納期がやばくなってきたので、当分の間不在です。
実は5日前からヤバかったんだけど。逃避しまくりの。夏休みの宿題も
最終日にやってしまう子供だってので。。あ、その話はいいですね。
よかったら、男子同志でなかよく、やっていてください。
参加しませんが、閲覧はしてまかすら^^
2014/2/3 18:56 [1463-210]

sakuさん不在ということで、どうしたものか?
で、「To Loveる」とか「クイーンズブレイド」とかはTV放送時とDVDとでは何故か絵が違うらしいという噂。
きっと残虐な描写があるのではないかと推測。
・・・とかネタに走ってみました、すみません。
2014/2/3 23:11 [1463-212]

あ、すいません。本来ここはわたしの呟きの場でもありました。
変なコメントを残した為に。
別に更新がなくてもいいのです。ホントすいません。
2014/2/4 06:22 [1463-213]

ネタとはいえ品位を損なうコメ、どうもすみません。
しかも誰もツッコミなしw
多分他の方もsakuさんとの話を楽しみにしているんだと思います。
早く仕事落ち着くといいですね。
2014/2/4 08:54 [1463-215]

おい!
知らなかったから検索したけど、エロイww
あ、すいません。また、乱れてしまった。酔ってはいない。
いえ私が言葉足らずで、、すいません。
>参加しませんが、閲覧はしてまかすら^^
皆さんから、コメントを強要するような内容を書いてごめんなさい。と
言いたかったのです。
>あ、すいません。本来ここはわたしの呟きの場でもありました。
今読むと私のだから、好き勝手にしないで的な内容にもとれるので。
それとは違うのです。
皆さんで盛り上がるために、別にエロくてもいいのですが^^(私はスルーしますけど)
する場合は、パトロールに見つからない程度にしてくださいね
(解っていると思いますが画像は、絶対ダメですからね)
ということで、では、お仕事に戻ります。
2014/2/4 17:55 [1463-216]

げげっ!sakuさん!
お留守だと思って自分でもよく知らないネタを、あの、その、・・・チョーシ乗りました、ごめんなさい。
といいつつ、予想通りのレスポンスで嬉しかったりして。
もうイタズラしませんのでお仕事頑張ってくださいね。
2014/2/4 20:15 [1463-217]


皆様、こんばんは。
神のみぞ知るセカイ世界の2期と3期の話がどうも繋がらない、というか話とんでる?
と思ったらそういうことだったんですね。
まさかOVAでやってたなんて↓
3期、消してしまった・・・まいっか。
「花咲くいろは」も全部観ました!
あんまり憶えてないですけど・・・どんな終わり方だったかな?
「To Loveる」は観てないけど、「クイーンズブレイド」のオブリビオンだったかな?は観ました!
まぁエロい・・・ですね。
2014/2/4 22:49 [1463-220]

「クイーンズブレイド」はそもそも原作ゲーム自体エロの為のものなので、はっきり言ってストーリーは面白くない駄作です。
「TO LOVEる」は往年の名作「うる星やつら」の焼き直し的なドタバタラブコメで、(ライトエッチな表現を除いても)結構楽しめます。
他にドタバタもので気楽に見られて面白かったのは「フルメタルパニックふもっふ」ですね。
これは外伝的なシリーズで本篇の暗くシビアなストーリとのギャップが凄すぎます。
2014/2/5 09:17 [1463-222]


とりあえずさん、こちらでもこんにちは。
ここは気楽にアニメの話が出来て素敵ですね!
アニメ歴数年の新米、原作読まずいきなりアニメの身としては、ゆるーり出来ます。
男なんで、エロイ表現ドントコイです。
まぁあんまりあざといのは、なくてもよいかなと思いますが。
「フルメタルパニックふもっふ」は全く知りませんでした。
高画質で観たい派なので、CSでの再放送待ちですね。
と言いつつ、夏目友人帳のOVAが上がってます。
仕事が終わったらさっそく観よう!
2014/2/5 14:14 [1463-228]

2014/2/14 02:16 [1463-237] 削除

sakuさん
忙しい中、コメントありがとうございます。
やはり運営者のコメントが入るとほっとします。
お仕事、たいへんだとおもいますが、頑張ってくださいね。
2014/2/7 11:37 [1463-238]

私のタブレットはIntuosの1なのですが、既に私のPCのOSはWIN8.1なのですがサポートが打ち切られてしまいました。
やむを得ず現状最新のWIN7用のドライバを入れてますがなんか動作が不安定で困ってたりしてます。
なお、ソフトはPaintShopPro11です。(プロじゃないのでPhotoShopは手が出ません。)
sakuさんはこのあたりは熟知されていると思うのですが、最新の製品はかなり違うものですか?
ちなみに私の「とりあえずマーク」はWIN標準のペイントとマウスで作成しましたが。。
他にもMOだったり、PCカード接続のCD-Rドライブだったり、使い物にならないものが多くて困っています。
まあ、私のPC初購入はMZ-80BというものでOS自体が無い時代でした。その頃とは雲泥の差ですが。
あっ、返事は全く急ぎません。
2014/2/7 23:59 [1463-248]

2014/2/14 08:21 [1463-251] 削除

>今は時間がないので。ごめんです。
お時間無い時にわざわざありがとうございました!
たいへん参考になりました。
2014/2/8 00:52 [1463-252]

あ、ちなみにタブレットは作画ではなく、以前写真に凝っていた時レタッチに使ってました。
PhotShopは6までは持ってますが、今更使える代物ではありません。
なお、マンガ絵は初心者にありがちな、(デッサンができてないので)顔のみなら結構描けます。併㡏
2014/2/8 09:52 [1463-253]

一応終わったぁ(たぶん)!!
>あ、ちなみにタブレットは作画ではなく、以前写真に凝っていた時レタッチに使ってました。 >PhotShopは6までは持ってますが、今更使える代物ではありません。 なお、マンガ絵は初心者に>ありがちな、(デッサンができてないので)顔のみなら結構描けます。
レタッチなんだ。。ふむふむ。
おーー顔かけるんだ。
あ、私はイラストレーターとかじゃないですよ。機材はなにかとプロ並みにあるけれどw
なんとなく絵がかける程度ですよ。売り物にはならない。
2014/2/8 19:55 [1463-254]

エンデュミオンの奇蹟、、観た。
うーーん。
良く解らない。面白いのか?面白くないのか?
奇跡を起こすために、歌という題材がよかったのか?
大人の事情なのか?
次、何みようかなぁ?
2014/2/9 00:32 [1463-274]

>次、何みようかなぁ?
決まっておられないようならば「CLANNAD」とその続編を見てください。
とこればっかり押してますが、試しにgoogleで「CLANNAD 人生」で検索してみてください。
異常な反響があるのがご理解いただけるかと。
私はまずは超電磁砲S見なきゃ。
あと途中で中断しているのがニャル子2と物語シリーズとさくら荘だけだったかな?
まだあったような気がする・・・
2014/2/9 10:38 [1463-282]

とりあえずさん、おはようございます。
>決まっておられないようならば「CLANNAD」とその続編を見てください。
1話だけみてきた。最後の違う世界?おつれしましょうか?
が気になるので、、一気は難しいとおもうけど。続けてみますね。
あ、そのまえに、「まどか」の気持ちが消えないうちに。書きとめたい。
2014/2/9 11:35 [1463-284]

2014/2/9 14:37 [1463-285] 削除

2014/2/9 14:38 [1463-287] 削除

あ、アクセルワールドの16巻でてた!!しかも去年に。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/40486
63208/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&
psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5
カバーは、おおっ。あのキャラ。
アマゾンのカテゴリー本 ベストセラー1位になってるぅ♪♪♪♪
うんうん。
2014/2/9 20:32 [1463-297]

しかし、今は数日前に届いたビブリア古書堂の5巻が読み終わっていない。
私は本を読むのが異常に遅く、1冊5時間近くかかります。
コミックでも約1時間はかかりますよ。
物語シリーズも丸々3冊溜まっている・・・最近通勤電車内ではスマホ触っているから余計に読むのが遅くなっているんです。
良く言えばコスパ抜群ですかね。
2014/2/9 21:30 [1463-299]

私も、読むの遅いです。同じぐらいかも。
CLANNAD。。今3話目。ラブコメ?かなぁ。と思いつつ意味不明のロボットの複線?
気になって、ストーリーを先に検索したら。
うんうん好きな設定^^。
時間かかるかもしれないけど、最後まで観ますね。ご紹介有難うございました^^。
2014/2/9 22:23 [1463-303]

>と思いつつ意味不明のロボットの複線?
このロボットの話が全うするのは、なんとCLANNAD AFTER STORYの最終話です。
気長にお付き合いくださいね。
2014/2/9 22:41 [1463-304]


皆さん、こんばんは。
sakuさん、お元気ですかぁ?
全く関係ない話を、流れ無視でぶっこんどきます!
個人的にうるっとから、ガッツリまで泣いてしまった話です。
夏目友人帳 6話「水底の燕」
・・・良い、EDの入り方がズルい。
あの花 1話「超平和バスターズ」
・・・やっぱりEDの入り方がズルい。
けいおん!! 24話「卒業式!」
・・・ギャップですかね?
化物語 5話「まよいマイマイ 其ノ參」
・・・すぐに登場しやがりますけど。
とらドラ! 19話「聖夜祭」
・・・僕もとび出したかった。
ワンピース
・・・CP9編のロビンの叫びです、皆さんこれは逆に知らなそうだ。
ネタバレしない程度に簡潔に書いておきました。
あっ・・・流して下さっていいですよ!
ではアニメを観よう。
2014/2/11 00:06 [1463-314]

roofmanさん、おはようございます。
各アニメの寸評、とても的確で分かり易いです!
って、たまたま全部知ってかからかなあ。
私はここ数日Amazonからバタバタと届いた原作本を一気読みして過ごします。
2014/2/11 05:11 [1463-316]

sakuさん
アクセルワールドに付いていた冊子によるとソードアート・オンラインUが春(?)に放映されるようですね。
(情報自体は年末のものらしいですが)
アクセルワールドUじゃなくて残念ですが必見ですね。
2014/2/11 16:50 [1463-318]

2014/2/14 02:17 [1463-319] 削除

ふぁぁーーー。眠い。眠いよー。
今お布団にはいったら、朝まで動けない、張り付いている。
もうちょい。コーヒー飲んで。少し一服。
2014/2/12 00:28 [1463-320]


こちらからも、こんばんは!
夏目友人帳と、あの花は本気でヤバかったですね!
涙々です。
クラナドとまどかは、お二人にお任せですね。
どちらも全て観ていますが、お二人ほどの熱意のある文言を絞り出す自信なし♪
原作本を読むあたりが皆さんと僕の決定的差ですね。
アニメを観るだけで、時間いっぱいいっぱいです↓
ソードアート・オンラインU??
凄く楽しみです。
年末のソードアート・オンライン EEもまだ観てないんですよね・・・DVD借りなければ!
2014/2/12 21:32 [1463-336]

CLANNADは原作ゲームも完全制覇しました。
実はゲームの方は登場人物がアニメよりも多いのです。
でも割とありきたりなストーリーな方々だったのでアニメでは省かれてしまったのでしょうね。
2014/2/12 21:41 [1463-337]

では、お二人様の関心のある話題を^^。
「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが」
を2話みました。エロイ。エロすぎるというか、そのものw
よくも公共の電波にのせたものだと、ある意味、制作サイドのパワーに関心した。
でも、あれはやりすぎだなぁ。
知らないタイトルだったけど
ヤフーのニュース記事で問題になっていたので興味本位でw
2014/2/12 21:58 [1463-339]


クラナドはやっぱり風子ですね、僕は。
アフターは割とトラウマになるぐらい重かったです。
sakuさん観てるらしいので、あまり書けませんが。
僕からsakuさんへは、とりあえず「あの花 1話」観てほしいですね!
既にハードル上がってますんで、あんまりかもしれませんけど。
まさかのエロネタ!
DVD買わせるための布石感が・・・
観てはいますが、今のところ2・3番手ですね。
幽霊の子いかんでは、ちょっと悲しい話にもなりそうですが、さて?
2014/2/12 22:08 [1463-340]

>「最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが」
>を2話みました。エロイ。エロすぎるというか、そのものw
まだ1話も見ていませんが5話まではデータ持ってますね。
また全話揃ったら、時間見つけて一気見します。
ところで私、実はエロいですって宣言してましたっけ?
今のところ隠してあったはずなのですが・・・
2014/2/12 22:08 [1463-341]

>僕からsakuさんへは、とりあえず「あの花 1話」観てほしいですね!
>既にハードル上がってますんで、あんまりかもしれませんけど。
はーーい。また観てみます。
>観てはいますが、今のところ2・3番手ですね。
う、私、鉄板とか1番とかの言葉によわいから、気になるけど。
その手の1番はいいや。あ、今シーズンのアニメ全般のことかな?
>ところで私、実はエロいですって宣言してましたっけ?
>今のところ隠してあったはずなのですが・・・
(^ー^)ノ~~
2014/2/12 22:24 [1463-342]

>その手の1番はいいや。
その手の1番は恐らく「くりいむレ○ン」シリーズ(○になにが入るかは内緒)でしょ。
見たことないけど。。。。
2014/2/12 22:36 [1463-344]

ふむふむ。
>今期のだったんですけどね。
>あっじゃあ僕は「ヨスガノソラ」で!
>僕はこれ観ました。
なるほど、と健全なアニメと思って検索したら。
おい!エロイじゃないかぁwww。
ということで、色んな意味で限界なので、もうはけます。
後は、男子で盛り上がってくださいね。
おやすみなさい。
2014/2/12 23:19 [1463-350]

漸くアクセルワールド16巻読み終わった!
sakuさんがまだ読んでないかもなのでネタバレは避けますが、次で新章突入ですね。
>ソードアート・オンラインU
>そっちが先かぁ、、やっぱり勝てないのかなぁ。あの二人をみているとw。
AWの方がってことでしたがSAOならsakuさんイチオシの竹達彩奈が活躍するんじゃないですか!
2014/2/13 20:05 [1463-353]

>sakuさんがまだ読んでないかもなのでネタバレは避けますが、次で新章突入ですね。
私は14巻の途中でとまっていたり。
>AWの方がってことでしたがSAOならsakuさんイチオシの竹達彩奈が活躍するんじゃないですか!
うーーん。報われない恋だし。。なんともと、ネガティブモード。
クラウド6話までみましたよ。先生に見えないで、みんなには見えるフウコ。
いったいどうなっているんだ?続きがたのしみ^^。
2014/2/13 20:18 [1463-354]



(削除)
こんばんは。
リンクの動画、両方見てきましたよ〜
絶望先生はなんか化物語っぽい演出かな?と思ったら同じSHAFTが制作、ボカロの方はなんか消失っぽいなと思ったら同じ暴走P作だったとは。
最近(?)の情報についていけていないことを再確認させられました。
2014/1/15 21:21 [1463-22]

2014/2/14 02:16 [1463-44] 削除

こんばんわ。
今回ご紹介いただいた3点は全部知ってました〜
で、私からはこちらを。(MADですが。)
http://www.youtube.com/watch?v=1lS72knda
lg
2014/1/19 18:00 [1463-45]

2014/2/14 02:17 [1463-46] 削除

むむっやりますね〜(何を!)
こちらはもはや行き詰ったので(早っ!)、では禁断の(?)東方がらみですが。。。
http://www.youtube.com/watch?v=vG-l-f8Rc
mQ
なお、この動画は永久リピート用です。
2014/1/20 21:00 [1463-47]

2014/1/20 23:42 [1463-50] 削除

2014/1/20 23:42 [1463-52] 削除

これは分かるかなあ
(アイマスです。天海春香は目と口のかたちから「 のの さんと言われているのが元ネタ。)
ワ 」
http://www.youtube.com/watch?v=5nT1GCVFA
Ec
2014/1/21 22:13 [1463-59]

ちょっと趣旨が違いますが面白いので。
http://www.youtube.com/watch?v=PeQiCs-Wb
Kc
2014/1/24 21:02 [1463-61]

あ、すいません。今日書き込みに気づきました。
アイドルマスターはまったくわからなく。
なるほどー。いった感じでした。時間あるときにまた調べてみます。
>ちょっと趣旨が違いますが面白いので。
これはすごいww
画像見た後、家のカーテンみたけど。膨らんだり、縮んだりwwww
目の錯覚って面白いですね^^。ご紹介有難うございました。
2014/1/24 21:19 [1463-62]

今日は久し振りにNsenのch01(ボカロ)をBGMに♪
・・・知ってる曲が全然ありません。
新曲の発表量は芸能界以上ですものね、とてもフォローしきれませんね。
2014/1/31 20:03 [1463-168]

機能っていうか、ニコ動トップページの左のサービス一覧の生放送の下にあります。
要するにリクエストで成り立つ有線放送的なものです。
ボカロ好きなsakuさんには絶対向いてるサービスだと思うけれどなあ。
2014/2/1 10:45 [1463-176]

わかったぁ!!!
既にアイコンがあって、すきなアイコンクリックするだけ!
簡単だった。作業用に、新しい曲もきける!!
でもってリクエストもできちゃう!
ありがとー!
ボカロ、、たしかに多すぎるかもw。
2014/2/1 12:01 [1463-177]

2014/2/14 02:36 [1463-189] 削除

その曲は「U.N.オーエンは彼女なのか?」というフランドール・スカーレットの主題曲です。
東方の楽曲の中でも恐らく3本の指に入る人気曲です。(原曲が。)
2014/2/2 11:34 [1463-195]

>その曲は「U.N.オーエンは彼女なのか?」というフランドール・スカーレット
>の主題曲です。
「U.N.オーエンは彼女なのか?」のオリジナル聴いてみた。ふむふむ。
う、とりあえずさんに紹介してもらった方がインパクト強くて好きかもW
フランドール・スカーレットっていうんだぁ、あ、知ってる。
虹色した宝石?羽にしたキャラですよね。このキャラわいい♪
あと、、今調べた。。天子ちゃん?
この2人は絵的に好き。あとは多すぎてわからないw
>東方の楽曲の中でも恐らく3本の指に入る人気曲です。(原曲が。)
ふむふむ。だからいいのかぁ。
有難うです。
2014/2/2 18:50 [1463-196]

フランといい、天子(2次では「てんこ」と呼びます。公式は「てんし」)といい、可憐系のキャラがお好きなようですね。
ではそれぞれのテーマのお勧めVOCALアレンジを1曲ずつ紹介します。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5574621 (原曲:U.N.オーエンは彼女なのか?)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9363928 (原曲:東方緋想天)
ちなみにたまたまなのですが(というか私の好みですが)2曲とも同じ歌い手さん(3Lさん)なのです、が、全く歌い方が違い、別人のようですよ。
ところで、やっぱり東方projectについて濃ゆーく語りたいのですが、sakuさん復帰後に新スレ立ててよいですか?
あ、返事は全然急ぎません。
ではお仕事(私のいいかげんな推理では「イラストレーター」かな?)頑張ってくださいね。
2014/2/3 21:28 [1463-211]

うわ〜、「にこ☆さうんど」が閉鎖されてしまった。
著作権保護の為らしいが私のような同人音楽ファンにとっては死活問題!
まあ、動画を落としてから音楽だけ抽出すればいいんだけど音質落ちないかなあ。
2014/2/4 08:50 [1463-214]

>ところで、やっぱり東方projectについて濃ゆーく語りたいのですが、sakuさん復帰後に新スレ立ててよいですか?
え^^そうなんですかぁ。
新スレ。今でもその気でしたら、お願いします。どんな内容になるか楽しみです^^。
2014/2/8 20:10 [1463-257]

>どんな内容になるか楽しみです^^。
ありがとうございます。
とは言ったものの、今の縁側メンバーではsakuさん以外の方は興味なさそうですし、まずは入門編的なところから始めないとですよね〜。お金はかかりませんがかなり深い世界ですよ〜
そもそもsakuさんは絵(キャラクター)だけに興味があるのでしょうか?楽曲にも興味があるのでしょうか?少なくとも原作ゲームには興味ないですよね〜
2014/2/9 10:47 [1463-283]

2014/2/14 02:29 [1463-286] 削除

>今は、多くの人がなぜ、この世界がすきなのか?が知りたいのです。
ボカロと同様、初期設定が最低限しかない上に著作権の縛りがとてもゆるく、ほぼ自由に2次創作活動できたことが根底にあると思います。
作画にしてもZUNさんの絵はそれ程上手でもなければ、同じキャラクタでも作品が変わればかなり違う絵になってたりしています。
で、登場するのが日本が世界に誇る絵師さんですよね。
何しろ身長や体格すらきちんと公式設定がありませんので、2次の世界で散々もまれて共通設定が生まれるのです。勿論公式設定はきちんと踏まえた上でですが。
どうしても派閥が分かれるのが特定キャラのバストサイズだったりしますがw
また、音楽についても原曲ありきなのに、これほどアレンジが多いジャンルって他に存在しないと思うのです。(ボカロは基本オリジナルだから別扱い)
同じ原曲なのに、なんでこんなに違う曲に、しかもそれぞれ素晴らしい曲になっているのだろう、ってところが凄いですね。
他には公式設定を踏まえた2次設定でキャラの性格とかもあります。
こちらは比較的もめることもなく、各キャラそれぞれ共通認識となっていますね。
で、更にこれらを包括して動画(大抵はパラパラ漫画状態かMMDを使用)にまで至る訳です。
原作を超えた同人活動、これこそが東方projectの魅力ではないでしょうか。
2014/2/9 12:39 [1463-288]

あ、ちなみに私は原作のゲームもほとんど所持してますよ〜。
全クリアできるかどうかは別の次元としてですが。
やはり原作をかじっておかないと2次設定をきちんと理解できないですね。
って原作と2次とどっちがメインやねん!ってとこが東方なのです。
2014/2/9 12:52 [1463-289]

2014/2/14 02:29 [1463-291] 削除

2014/2/9 20:05 [1463-293] 削除

とりあえず私の好きな幽閉サテライト(VOCAL:senya)をご紹介。
いずれもコメント無しで見てもらった方が良いと思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13989973
(原曲:Bad Apple!)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16568563
(原曲:ラストリモート)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17939693
(原曲:六十年目の東方裁判)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19216337
(原曲:エクステンドアッシュ)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14432060
(原曲:神々が恋した幻想郷)
2014/2/9 18:47 [1463-294]

2014/2/9 19:55 [1463-295] 削除

2014/2/9 19:55 [1463-296] 削除

レスポンスが無いので、歌は休憩で今度は可愛くて癒される東方の動画を。
(キャラ設定知らないと理解できないかもしれないけど、ご勘弁を。)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10069057
2014/2/10 20:58 [1463-310]

あ、すいません。
急に追加の仕事が、
片付けたら、また観させていただきます。
明日の夜には終わる予定。というか終わらせたい。^^
いつも有難うございます。
2014/2/10 21:15 [1463-312]

>急に追加の仕事が、
仕事があるってことはいいことですよ。
大変でしょうけれど頑張ってくださいね。
2014/2/11 05:43 [1463-317]



最近ハイレゾダウンロードのオンキョーさんのカテゴリーにやっと、アニメができた。
嬉しいw。
なんとダウンロードの1・2位がアニメだ。
きっとおたくがわたしもだけど、ハイレゾを普及させる救世主になると思うw。
でも、残念な事に、わたしの聞きたい曲が無い。
知らない曲ばかり、やのあんなちゃんの曲は好き。
2014/1/9 22:28 [1463-1]

うーーーん。ハイレゾのエバかぁ。
川田まみさん、藍井エイルちゃん、LiSAさんあたりが出たら即効で
ダウンロードしたいw。
あ、米津玄師さんも。
いつになることやら。あと化け物語(古い!!)とか、おれ妹のアニメはまり好きじゃないけど
竹達 彩奈ちゃんの声大好き好きだから
コンプリのハイレゾがでたら絶対ダウンロードする。うん!!
あ!!、、まだ2期みていない。。。どうなってんだろ。気になるけど見る時間ない。
2014/1/10 19:34 [1463-2]

こんばんわ!!
縁側開設おめでとうございます。
やったー、1番乗り♪
お題はハイレゾですか〜
e-onkyoを覗いてきましたが今のところ欲しいアニソンはありませんでした。
「鳥の詩」を是非ハイレゾで聴いてみたいのですが・・
「けいおん!」とか「GUNDAM SEED」「マクロスF」とかの楽曲もいいなあ。
2014/1/11 18:23 [1463-4]

2014/2/14 02:17 [1463-5] 削除

今「君の知らない物語」聴いてます。いいなぁ。
私夜空すきだから、、そういえば。
作年末カメラ買って星空写す計画が。
HD800買ったものだから。。お金ないよー。
2014/1/11 22:24 [1463-6]

声優さん達のバンド動画見てきましたよ〜
ヘッドスパ!の辺りが面白かったです。
こういう声優さんのだらだら動画はらき☆すたDVDの特典以来です。
>今「君の知らない物語」聴いてます。いいなぁ。
ryoさんっていい曲作られますよね。
あ、 b⊃ とか流行ったことを思い出しました。。
ついでに原作を後2冊積んだままなのも思い出した(汗
>ゲームのですね。
原作はそうなのですが、アニメ化されていてとても泣けるのですよ。(TV版です。映画版はNG)
同じゲームメーカー原作の「CLANNAD」もアニメ化されていて、やはり毎話泣ける作品です。
主題歌もいい曲なんですよ。
機会があれば是非見てみてください。←特にCLANNAD
2014/1/11 23:17 [1463-7]

あ、気がつけば、、返信にお日にちが、、ごめんなさい。
>声優さん達のバンド動画見てきましたよ〜
>ヘッドスパ!の辺りが面白かったです。
はははっそうそう、そのあたり面白かったですよね。
>こういう声優さんのだらだら動画はらき☆すたDVDの特典以来です。
おー!らき☆すたは曲しかしんないけど、
名前忘れたけどハルヒの声優さんとかでてるやつですよね。面白そうです。
ちなみに、ハルヒのエンディングを監修した人がらき☆すたでは演出まかされたんだけど
途中、、色々あったみたいで、、。
>ryoさんっていい曲作られますよね。
あ、 b⊃ とかしんない。今度調べてみよう。おや?youtubeにもヒットしない。なぜ?
>ついでに原作を後2冊積んだままなのも思い出した(汗
原作は、、立ち読みしかしてないけど、、あの方のボキャブラリーとか、表現の仕方とが
すごくて、そして新鮮で、買うタイミング逃してる。
私は、アクセルワールドの世界観が好きなので読んでますw
わたしも後2刊読んでない。
>原作はそうなのですが、アニメ化されていてとても泣けるのですよ。(TV版です。映画版はNG)
>同じゲームメーカー原作の「CLANNAD」もアニメ化されていて、やはり毎話泣ける作品です。
ふむふむ。映画版はNGはなのですね^^。
>主題歌もいい曲なんですよ。
>機会があれば是非見てみてください。←特にCLANNAD
了解です^^。
2014/1/13 13:03 [1463-9]

こんにちわ。
>あ、気がつけば、、返信にお日にちが、、ごめんなさい。
お構いなく。というよりあまり気にしちゃだめです。
チャットやLINEじゃないんだからあまり気にしてると長続きしませんよ。
私もきちんとお返事するとは限りませんので、ご了承願います。
>あ、 b⊃ とかしんない。
あ、これはニコ動字幕ネタです。
「めーると」と読みます。
>私は、アクセルワールドの世界観が好きなので読んでますw
私も好きで原作は全巻制覇してます。
ちなみにOPの「Chase the world」を歌っているのが以前別スレで私が好きだと書いたMay'nさんです。
moraでハイレゾ音源を試しに何曲か購入してみたら、購入したデータ全部AACだった…
ハイレゾメニューに移った後に検索かけると、結局ハイレゾ以外も全部検索結果に上がってきていて、いちいちそのファイルがハイレゾかどうか選択後画面上で確認しなきゃダメとか訳わからない。
それにAACで1曲250円とか高すぎるだろっ!だからハイレゾだと勘違いしてしまった。と行き場のない怒りを書き込んだりしてすみません。
sakuさんもmora使用時はご注意くださいね。
では後ほど「ボカロ」で張っておられるリンク先を確認してきますね。
2014/1/13 17:01 [1463-13]

>お構いなく。というよりあまり気にしちゃだめです。
>チャットやLINEじゃないんだからあまり気にしてると長続きしませんよ。
>私もきちんとお返事するとは限りませんので、ご了承願います。
はい、そのようにします。なんか楽になった^^
>あ、これはニコ動字幕ネタです。
>「めーると」と読みます。
ふむふむ。あった!!てかしってた^^ふーーん。ryoさん関係してたんだ。
>私も好きで原作は全巻制覇してます。
♪♪お仲間ですね。
>ちなみにOPの「Chase the world」を歌っているのが以前別スレで私が好きだと書いたMay'nさんです。
あ、しってる、私もよく聴いてますよ。May'n=Chase the world、、わすれてた^^。
>sakuさんもmora使用時はご注意くださいね。
moraのレイアウトマジわかりにくいですよねー。
私、初めてみたとき、アニメが沢山あって、さすがソニー(グループ会社)か?
と思ったけど。。。危なかった。オンキヨーさんと比べてスクエニぐらい?
オンキヨーさんのレイアウトを見らなうべき。
>では後ほど「ボカロ」で張っておられるリンク先を確認してきますね。
あ、すいません、自ら立てましたが、、選曲が私らしくないので、、閉鎖します。
2014/1/13 18:48 [1463-15]

あ、−−なんかイライラする。
たぶん原因はあのDAPのせい。
現在不良個所、無いけど、精神的によくない。
なんとかならないかと、心の底では思ってる。
こんな時は、、好きな音楽をひたすら聴く、現実逃避。
う、フジヤさんで、、HDVD800金利0%してる。。がまん。我慢。
HDVD800貯金で、お昼ろくに食べていないので、体重が4kgも減ってしまった。
ダイエットもしたかったので、んーーいいかぁ。
2014/1/14 20:03 [1463-16]


saku(*゚▽゚)/さん、はじめまして。
いきなりですいません。
いつも口コミみてます、ファン登録してたりします♪
好みのアニメ近いです。
アニメにはまって数年の遅咲きですが、最近アニソンよく聴きます。
音響機器に至っては、こだわりだして一年ぐらい・・・
イライラの原因はあれですね。
思い出させてすいません。
どんなに高くても、どんな口コミがあっても「240」を購入しようよ思っていたのですが、さすがにちょっと迷ってます。
アニソンのハイレゾ凄く興味あります。
全然知りませんでした・・・
2014/1/14 23:10 [1463-19]

>saku(*゚▽゚)/さん、はじめまして。
>いきなりですいません。
はじめまして、いえいえ。いらっしゃいませ♪
ウエルカムですw
>いつも口コミみてます
私の情報薄くて、感情的ですが、うれしいなぁ。有難うございます。
>ファン登録してたりします♪
あ、ほんとだ、、。じゃわたしも^^。
>好みのアニメ近いです。
そうなんですか?身近な感じがしてうれしかったり。
>アニメにはまって数年の遅咲きですが、最近アニソンよく聴きます。
>音響機器に至っては、こだわりだして一年ぐらい・・・
アニソンって、、もうJPOPと変わらないですよねw
ただあまり大きな声ではいえませんが音質が悪い曲が)泣
基本好きだから、聴くんですけど^^
そういえば私もこだわりだして1年ぐらいかなぁ。
音響機器に関しては同級生ですね^^
>イライラの原因はあれですね。
>思い出させてすいません。
大丈夫ですよ。もう買うもんか!!とかいってたけど、内心どうにかなって欲しいと
願っているんです。
実は、メーカーさん、にその内容をメールして返事待ちなんです。すぐ連絡がこないのは
いい方向に向かってくれてるのかなぁと、そう思う、根拠まったくないですが。
驚いたのが、私の書き込みをみて価格COMの管理人さんから突然メールきて
板とプロフィールみて、、とかで、、
レビューの5回制限は全削除の依頼したら、再レビューできますよって、、^^。
突然きたからびっくりしたw。
メーカーさんから返事きてから、それは、お願いしようかなぁと。
>どんなに高くても、どんな口コミがあっても「240」を購入しようよ思っていたのですが、
>さすがにちょっと迷ってます。
うん。今のままじゃ、、私もそう思います。
>アニソンのハイレゾ凄く興味あります。
>全然知りませんでした・・・
オンキョーさんや、moraさんのサイトでダウンロードできすよ。まだ曲数少ないけど。
あ、読まれたかもしれませんが、moraさんのサイトはとりあえずさんも言われてるけど
CDやロスレス音源がハイレゾ風にレイアウトされてるので。間違う可能性ありです。
またよかったら遊びに来てください^^
2014/1/15 00:07 [1463-20]

>どんなに高くても、どんな口コミがあっても「240」を購入しようよ
>思っていたのですが、さすがにちょっと迷ってます。
今更ですが!!!!えーーー!!240ですか?といってみたり。
240かぁ。。フムフムT1があるTH900も。あ、RE600も!!!バランス駆動だってできちゃう。
今回の件がクリアーされれば、私も価格次第では、0%ではないのだけれど。
ホントなんとかならないかなぁ。。
2014/1/15 18:10 [1463-21]


saku(*゚▽゚)/さん、今晩は。
お返事頂き、ありがとうございます!
また遊びに来ました。
まさかのファン登録ありがとございます♪
とりあえず…さん、はじめまして。
遅れ馳せながらですが・・・
いつも口コミ見てます!
確かに録音悪いアニソンありますよね。
最近のものは、結構良い気がしますけど?違う?
昔聴いてたインディースの曲なんて、もっと聴けたもんじゃないのとかありますよ!
昔海外にレコーディングに行くアーティストとか格好つけて、とか思ってましたが、そういう録音環境とかあったのかなと、今更ながら思ったりします。
メーカー様からの返信は気になりますね。
分かったらまたご発表お願いします。
ハイレゾ・・・少ないですね↓
僕もonkyoさんでは、欲しいのありませんでしたね。
君の知らない物語欲しいですね♪
2014/1/16 00:13 [1463-23]


240ですよ♪
DSDネイティブとバランス駆動、これがポータブルDAP単体で出来る、というのに魅力を感じました!!
ハイレゾ音源持ってないですけど・・・
あと2.5mmの4ピンてなんだ?てとこはありますけど。
ヘッドホンは現在沼にドップリです。
スパイラルが嫌で、いきなりハイエンドのT1買ったんですけど、絶賛スパイラルちゅ〜ですね↓
次の購入予定は、MDR-1RMK2です。
2014/1/16 00:25 [1463-24]

roofmanさん
はじめまして!
私はポータブルオーディオ専門、イヤホンメインで絶賛スパイラル中です。
宜しくお願い致します。
で、私がよく聴く音楽が超マイナーな為、今のところハイレゾ配信などされる見込みがないのです。
昨年末に入手したZX1にはDSEE-HXというハイレゾ相当までアップサンプリングする機能があり、これがかなり性能良くとても重宝しています。
AKシリーズもいいDAPと思いますが、ウォークマンもなかなかいいですよ〜
2014/1/16 10:39 [1463-25]

roofmanさん
ばんわー♪、、この時間から梅酒(一人酒)
でちょーハイテンション!!!!!ははっはーーーつ!!!!!
うえーーーーーん、返事来た。期待したぶん悲しい。
AK120のレビュー再投稿したよ。昨日から用意したやつなので、意味は通じるはず。
でもコレからのコメは出来上がってるので責任もてませーーーーーん♪
>確かに録音悪いアニソンありますよね。
>最近のものは、結構良い気がしますけど?違う?
うーーんたしかに良くなってけど、、洋楽と比べると定位とかバランスとか
、、でも頑張ってると思う。
>昔聴いてたインディースの曲なんて、もっと聴けたもんじゃないのとかありますよ!
あ、なんか解るw
>メーカー様からの返信は気になりますね。
>分かったらまたご発表お願いします。
あ、そういう事なんです。)泣
>ハイレゾ・・・少ないですね↓
>僕もonkyoさんでは、欲しいのありませんでしたね。
>君の知らない物語欲しいですね♪
roofmanさんさんも星好きですか?いいですよね。ほんと欲しい。
>240ですよ♪
はい。
>DSDネイティブとバランス駆動、これがポータブルDAP単体で出来る、というのに魅力を感じまし>た!!
>ハイレゾ音源持ってないですけど・・・
>あと2.5mmの4ピンてなんだ?てとこはありますけど。
詳しく良く分からないけど、そうなんですね。
>ヘッドホンは現在沼にドップリです。
>スパイラルが嫌で、いきなりハイエンドのT1買ったんですけど、絶賛スパイラルちゅ〜ですね↓
えーー絶賛スパイラルなんですか?
HD800とかどうですか?とか誘ってみたり。
あ、でもT1とかRE600持ちの人なので趣味がちがいそうですね。
>次の購入予定は、MDR-1RMK2です。
おーー購入したらまた乾燥聴かせてください。
とりあえずさん
ばんわー。
>で、私がよく聴く音楽が超マイナーな為
>今のところハイレゾ配信などされる見込みがないのです。
ふふふっわたしは、知っていますが、超やばい音源なのですよ。
おっと、これ以上はいえないなw
>昨年末に入手したZX1にはDSEE-HXというハイレゾ相当までアップサンプリングする機能があり、>これがかなり性能良くとても重宝しています。
今となっては、すごくうらやましくなってきた。
>AKシリーズもいいDAPと思いますが、ウォークマンもなかなかいいですよ〜
ういーー。てか、、私へのコメじゃなかったり。
2014/1/16 19:56 [1463-26]

あ@@@@@!!!!!!!超腹立ってきた。
AK120見てるだけで、超、超、腹立ってきた
ZX1....いやいや。。機械は悪くないよ。AK120は壊れない限りいいDAPだ。
。。。ふふっ壊れない限りなwwww(T_T)
ふえーーん先の話だけど不安でしかたない!!
あーーーーー!!!!!!
と、とりあえず、、、酒なくなった。買ってっ来る!!(梅酒)
で、早く寝る!!!!!!!!!!!
2014/1/16 20:58 [1463-28]

荒れておられますね。。。
>ふえーーん先の話だけど不安でしかたない!!
極論ですが人間も必ず死ぬし、でもそんな先の話を不安に感じながら生きている人は少ないですよ。
多分、AK120が全うする頃には、丁度欲しくてたまらない製品が出ているでしょう。
少なくとも私はバッテリーの寿命が来るまで1つのDAPを使い続けたことはないですよ〜
>と、とりあえず、、、酒なくなった。買ってっ来る!!
まあ、呑み過ぎない程度にね・・・とは言いません。
呑みたいときはとことん呑んだらいいのです。
私も付き合って(こちらで)呑みますよ(単なる便乗www)
2014/1/16 21:28 [1463-29]

>極論ですが人間も必ず死ぬし、でもそんな先の話を不安に感じながら生きている人
>は少ないですよ。
ふふふっ、誰かと思えば、とりあえずはん。
荒れているわたしに、意見するとは。
飛んで火にいる夏(冬)の虫?。
というか、反応あるだけで嬉しかったり。^^
>多分、AK120が全うする頃には、丁度欲しくてたまらない製品が出ているでしょう。
>少なくとも私はバッテリーの寿命が来るまで1つのDAPを使い続けたことはないですよ〜
普通はそうなんだけど、気に入っていた商品だけに、なんか腹立つ。そして同じHD800使いの使いから情報なんだけど、HDVD800にアナログ接続するとDACはバイパスされみたく、つまり、私がDACミックスだったとおもった音源がAK120→HDVD800じゃなくAK120→HDVA600の音だったと判明。
だから、HDVD800(HDVA600の場)かわなかったら。。AK120が今以上に重要なポジションに。
いずれにしろHD800の環境そろえたら一応オーディオを当面の間卒業する予定(したい)なので、今持っている機器を末永く使いたいのです。
AK120→HDVD800の場合USBから充電できるけど、ポータブルを重点をおいた機能が、、。
最悪あの武藤さんに相談する予定だけど。。なんか腹立つ!!
>まあ、呑み過ぎない程度にね・・・とは言いません。
>呑みたいときはとことん呑んだらいいのです。
>私も付き合って(こちらで)呑みますよ(単なる便乗www)
らぁーーーー!!!今日は朝までのみたいくらいだぁ!!!!!
うい?、、、ーーーあ、、でも眠くなってきた。
2014/1/16 21:57 [1463-30]


とりあえず…さん、今晩は。
お返事ありがとうございます。
僕はポータブルに関しては、入り口って所です。
RE-600のバランスが聴きたくて、HM-700を購入したぐらいです。
イヤホンは、現状満足してますね!
次はハイエンドのDAPと思っていた所・・・240というかiriverさん残念です。
ZX1はずっと興味があるのですが、如何せんマイナーな所に足を突っ込みたくなる癖がありまして・・・
マイナーな曲ですが・・・
分からないかもしれないですね。
僕はOP、EDに使われる曲が多いですかね?
2014/1/16 23:07 [1463-32]


saku(*゚▽゚)/さん、今晩はって寝られてたよですね!
レビュー見ました・・・残念ですね↓
別の選択肢も考慮に入れながら考えてみます、試聴してあまりにも良かったら怖いです。
洋楽は本当に凄いなぁと思います♪
安いイヤホンを使っているときは、全然気が付きませんでした。
絶賛スパイラル中です。
音の好みはまだ定まっていないんです。
MDR-1RMK2が欲しいのも、一般的な高音質はどんな感じ?って思ったからでして。
いきなりハイエンドを購入したのに、結局スパイラル・・・楽しいからいいんですけど♪
お金だけは↓
2014/1/16 23:08 [1463-33]

2日酔いで、朝から気分わるかったり。
昨日は飲みすぎ。
例の件でへこんでたりもするけど。
落ち着いたらコメします。
ごめんです。
2014/1/17 21:38 [1463-35]

こんばんわ。
偶然見つけたのですが日経トレンディネットで我々の書き込みが無断引用されてたりして。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col
umn/20131222/1054236/?P=3
2014/1/18 19:12 [1463-37]

はははっ!!!!
とりあえずさんとか、私のコメ無断でつかわれてる。
わらけた!!!とうゆーか、、いいのか?、、勝手に使っていいのかぁ?w
ということで、面白い話題有難うございましたw
少しなごみました。
でも、、いまだ、深ーくへこんでいるので。
またコメします。ごめんです。
2014/1/18 19:31 [1463-38]

あ、、やっぱ、記事で気になるので訂正。あの後色々調べて。訂正したいから。
>PCM1794を搭載(単体で二つのD/Aコンバーターを内蔵し作動出力を
>可能)で試しで聴いてるんですけど、やっぱり物理的にDACが2機
>あったほうが音の密度が違って別物です。
ってかいたけど。
Wolfson WM87402発だから、あの濃密な音がでる。PCM1794の2発ではあの音は出ないと思う。表現むずかしけど、あっさり系の濃密の音になるはず。だからAK240もWolfson じゃなくなるから、気をつけた方がいい。(要視聴、、私は買わないけど)
2014/1/18 19:41 [1463-39]

roofmanさん レス遅くなってすいません。
またまた酔いまわっていまますが。
>別の選択肢も考慮に入れながら考えてみます、試聴してあまりにも良かったら怖いです。
聴いていないすが音は最強と思いますよ。サービスは最悪とおもいますがw
考えたかたひとつですね。
>洋楽は本当に凄いなぁと思います♪
>安いイヤホンを使っているときは、全然気が付きませんでした。
まったく、私もおなじです。
>絶賛スパイラル中です。
>音の好みはまだ定まっていないんです。
はやく決まるといいですね。
>MDR-1RMK2が欲しいのも、一般的な高音質はどんな感じ?って思ったからでして。
>お金だけは↓
実はわたしも、欲しいヘッドホンが急きょ増えて、今日きいて聴いてきたんですが、
SRH1540よかった。モニター的な音じゃなかったけど、音はゼンハイザーよりかも。
音漏れするのでのでつかい方は、微妙ですがラフ使い方や
冬のイヤーマフが代わりにはいいかも。
2014/1/18 23:46 [1463-40]

2014/1/19 01:19 [1463-41] 削除


お酒大好きの皆様、こんばんは。
良いアニメ&アニソンライフを♪
新作アニメの取捨択一大変↓
AKの修理の件、進展あったみたいですね!
まぁ買っちゃうかもです。
シュアは1840が気にってますねぇ。
モニター系が一つ欲しいのと、バランス駆動に興味があったので。
ケーブル高いっス。
衝動買いの品・・・は、もうプロフィールに載っちゃってません?
2014/1/20 21:32 [1463-48]

roofmanさんこんばんは。
私はアニメについては撮り溜めし過ぎて、もはや自分の人生より総録画時間の方が長いような気がして(もちろん錯覚です)、約1年前から閲覧放棄しているんです。
なので今も継続録画してますが、よほどのことがなければ定年退職後まで(?)見ないと思います。
で、話は変わりますが私がメインの超マイナーなジャンルっていうのは、アニソンではありません。
隠しているのではなく、多分ご存知ないと思うので説明が困難というか、言ってしまうと「東方projectのvocalアレンジ」という同人音楽なのです。
もしご存知だと嬉しいですが・・・まあ、普通はご存知ないですよね。
>衝動買いの品・・・は、もうプロフィールに載っちゃってません?
そこは気づいていても大人の対応を・・・
(そもそも縁側新規書込みお知らせメールで分かったとか分からなかったとか・・)
2014/1/20 22:07 [1463-49]

2014/1/20 23:43 [1463-54] 削除

いいわけ。
HD800とHDVD800でヘッドホンは終了する予定で
手放したくない機材を売ったお金で、補てんする予定が。
SRH1540を購入に(友達から安く売ってもらったもちろん正規品。量販店の領収書付き)
実はHD800が入院中で(故障ではなくパーツの、、美観の関係で、パーツの入荷が遅れて
あと1週間かかるとか)
IE800だけで我慢する予定だったけど、音中毒になってるのかもしんない。
で、我慢できなくぶらっとよった。量販店で、音気に入り、タイムリーに友達が
HD700欲しいから、、。。です。
2014/1/27 18:43 [1463-65]

いいわけそのA
実は住む家が2件あるので(実家とアパート)アパートは介護疲れをいやすための
私とお母さんの避難場所(熟睡できる)
実家にはSRH1540(デイサービスの時フルボリュームで聴ける^^)
アパートにはHD800
2台あってもだぶらないのです。
本当はHD800を2台欲しかったけどそんなの無理だし。
最後にのっこったMDR-CD900Sでは、、実家はIE800で我慢しようと思ったけど
ヘッドホンの魅力。。。すごすぎて。
てなわけで、、はい物欲がとまらず。またもや衝動買いしました。
もう、、買いません。絶対買いません。
今でも身分不相応の装備なのに。
やばい。
2014/1/27 19:54 [1463-67]

ふっふっふ、沼にはまった者は誰しも物欲には勝てないのですよ。
で、私もドングリ、ZX1を買ってこの冬は終了と思ってましたが、(既にばれていると思いますが)結局その後にIM70、DN-1000、AX-60と購入しています。
以前の話ですが、自分の求めている音は、CW-L51aとEdition8で終着といっても良いのですが、今はスーパーサブが欲しくて試行錯誤中なのです。
ヘッドホンはT5pかTH900のどちらかを購入してお終いかな?
本当はゼンハイザー党の私はsakuさんと同じくHD800に行きたいのですが、開放型禁止令が出ていますもので。。。
ちなみにゼンハイザーはIE80、IE800、momentum、momentum on-earを所有しています。
で、ポタアンはとりあえず現状で満足、問題はケーブル地獄にはまり込みたくないなあ・・という最後のスパイラルが・・・これだけは避けたいと思ってます。
2014/1/27 21:28 [1463-68]


泥沼にはまり中の皆様、こんばんは。
お久しぶりです。
削除スレが多くて何が何やら?
とりあえず…さん
アニメの録り溜めは・・・多少はありますけど結構スパッと切る派ですね。
東方というのは名前を知っている程度ですね。
すいません。
今季新作アニメのディーふらぐ!のオープニングに関わっているとかいないとか?
大人の対応は・・・空気の読めない感を醸し出して乗り切ります!
saku(*゚▽゚)/さん
色々とお買い上げのようで♪
素晴らですよ!
僕はあと三つほどヘッドホン買ってフィニッシュですね!
その後は、バランス駆動の環境を作っていこうと思ってます。
HDVD800羨ましいです。
2014/1/27 21:42 [1463-69]


ビバっ沼♪
とりあえず…さん、またまたこんばんは。
連続すいません。
DN-1000、AX-60は僕も買っちゃいましたよ。
僕もスパイラルはゼンハイザーなんで、ゼンハイザー党です?
一つしか持ってないですけど・・・
TH900現在慣らし中です。
凄く好きです!
2014/1/27 21:51 [1463-70]

>ふっふっふ、沼にはまった者は誰しも物欲には勝てないのですよ。
やっぱ、沼ですか?こわー。ザワザワと聴こえそうですね^^。
あーー。やばい。もう絶対抜けだしますから!!
>で、私もドングリ、ZX1を買ってこの冬は終了と思ってましたが
>(既にばれていると思いますが)結局その後にIM70、DN-1000、AX-60と購入しています。
視聴レベルじゃなく、購入されていたんですねww。
>以前の話ですが、自分の求めている音は、CW-L51aとEdition8で終着といっても良いのですが、
やっぱ、すでに答えはあった!!。
>今はスーパーサブが欲しくて試行錯誤中なのです。
なんか解る気がする。
>ヘッドホンはT5pかTH900のどちらかを購入してお終いかな?
>本当はゼンハイザー党の私はsakuさんと同じくHD800に行きたいのですが
>開放型禁止令が出ていますもので。。。
>ちなみにゼンハイザーはIE80、IE800、momentum、momentum on-earを所有しています。
迷うところですよね。ゼンハイザーがハイエンドの密閉型出してくれたら
解決しそうなのに。
T5pかTH900かぁ。。迷うところですよね。ED8をおもちなので
T5pに購入予想1票いれときますね^^
>で、ポタアンはとりあえず現状で満足、問題はケーブル地獄にはまり込みたくないなあ
>・・という最後のスパイラルが・・・これだけは避けたいと思ってます。
好みもあると思いますが、バランス化もいいですよっと言ってみたり。
リケーブルならIE80も沢山あるので、、そちらもやばいそうですね♪
ってこちらも重ねてみたり^^。
とコメしながら、わたしも、SRH1540の欲しくなってきたよ。
うーーーん。
物欲、、どうしたら、、止まるんでしょうね。。)泣W
2014/1/27 22:00 [1463-71]

roofmanさん、こんばんは〜
T1もTH900もお持ちなんですね〜なんてエグゼクティブ♪
で、私は両方試聴しかしていませんが、どちらかひとつに絞り切れません。
roofmanさんはどちらか一つ選ぶとしたらどちらですか〜?
ぜひ根拠もお願いします。
2014/1/27 22:00 [1463-72]

sakuさん、こんばんは。
>好みもあると思いますが、バランス化もいいですよっと言ってみたり。
>リケーブルならIE80も沢山あるので、、そちらもやばいそうですね♪
うん、そういうケーブルだけならまだ良いのですが、ドックケーブル、ミニミニケーブルから、(もし据え置き移行するなら)挙句は電源ケーブルまで幅広く行ってしまいたいのを抑えているのです。
と言いつつ、ウォークマン用ドックケーブル20k円也を一昨日購入してしまってますが。
2014/1/27 22:06 [1463-73]

>泥沼にはまり中の皆様、こんばんは。
>お久しぶりです。
どーも、どーもです。ん?ww
>削除スレが多くて何が何やら?
あ、すいません。ちょっと乱れてしまって。
>東方というのは名前を知っている程度ですね。
>すいません。
私は絵しかしりませんので。関心はあるのですけどね。
>今季新作アニメのディーふらぐ!のオープニングに関わっているとかいないとか?
ほ?。
>大人の対応は・・・空気の読めない感を醸し出して乗り切ります!
あ、わたしも対応出来てないし。いいんです。空気も読めません。
>saku(*゚▽゚)/さん
>色々とお買い上げのようで♪
>素晴らですよ!
ははははっ。ちとやりすぎ感。ありすぎて、、。かなり壊れぎみです。やばいです。
>TH900お持ちなんですよね。
音色私も好きですが、、首が弱いので、重くて。。。
2014/1/27 22:08 [1463-74]

sakuさん、そう言えばSTAXは聞かれました〜?
実は私は実家に30年位前のSTAXがあるのですが、そんな骨董品でもオーケストラやバロックなど、繊細さや音場の広さを要求されるものには抜群の相性なのです。
但し、迫力というか押し出し感は無いですけどね。
どうせ沼のついでだし一度試聴してみても害は無いですよ。
2014/1/27 22:19 [1463-75]

>ドックケーブル、ミニミニケーブルから、(もし据え置き移行するなら)
>挙句は電源ケーブルまで幅広く行ってしまいたいのを抑えているのです。
>と言いつつ、ウォークマン用ドックケーブル20k円也を一昨日購入してしまってますが
そっか、ZX-1の印象つよかったから、忘れてたけど多段のも楽しまれてましたよね。
電源ケーブルまでいくと、、やばすぎる。たしかに音変わるとかどこかで見たことある。
バッテリーにしても、電圧にしても、駆動には重要な要素みたいですね。
だから電源ケーブルも。
あれ、今気づいたけど、ウォークマン用?これってZX-1のですか?
2014/1/27 22:19 [1463-76]

>あれ、今気づいたけど、ウォークマン用?これってZX-1のですか?
そうですよ〜
自宅で聴く際、やっぱりポタアンがあった方が良いのです。
edition8もZX1直よりポタアン噛ました方がかなり上ですし。
で、リンゴ多段との使い分けですが、ZX1はDSEE-HXが使えるので、圧縮ファイルを担当します。
ロスレス等はリンゴ多段の領分ですね。
ウォークマン用のドックケーブルもこれで3本になりますが、やはり音がかなり異なり、主にアンプ毎に使い分けています。
2014/1/27 22:28 [1463-77]


とりあえず…さん
さっき書き忘れましたが、TH900盛大に音洩れますよ。
開放型禁止令に引っかかるんじゃ・・・
TH900を選びます!
根拠を語れるほど、玄人じゃないんですが。
元々スパイラルしたくなくて、T1を購入したのですが、なんか違うと思ってTH900を購入した経緯がありまして。
レビューを書いた方に失礼になるのであまり言いたくないんですが。
僕の聴く曲だと、T1はオールジャンルそつなくはこなせませんでした。
曲によってですが、高音の刺さり方が・・・
どちらも100時間以上使用済みですが、まだ慣らしたりないのかもしれませんけど。
ただT1はゾクッとするほど感動する時があります。
TH900は、T1に比べるとそういうのは少ないです。
あくまで僕の主観なんで、そこの所はお願いします。
ケーブル怖いですよね。
電源以外は、一万以内のものに限定して変えました。
最近、電源タップ探してましたけど・・・
2014/1/27 22:30 [1463-78]

roofmanさん
お返事ありがとうございます。
そうですよね〜TH900音漏れまくりですよね〜
私は爆音派なのでE8でも電車内とかすごーく音量絞って我慢してるんですよ。
うーん、T5pも嫌いじゃないんですが、低音が必要最低限なんですよね〜
まあ現状E8がありますから、更なる新製品まで待ってみようかな〜(とか嘘ついてみる。)
2014/1/27 22:36 [1463-79]

スタックスは1年ぐらいまでに。四角いやつ。
SR009までいきそうな気配もあったので
それから聴いてないw
ポータブルじゃなかったら+アンプもありですよね。
うん、うん。
roofmanさん。
T1はすごく、気難しい機種なんですね。たぶんHD800よりも。
たしかにTH900超、音漏れしますよね。もーーHD800買いましょう!!あまり変わらないと思う。
2014/1/27 22:46 [1463-80]


saku(*゚▽゚)/さん、ディーふらぐ!OPをレンタルする時にそんなことが書いてあったようなうっすらした記憶です。
SRH1540はまだ購入してないんですね!時間の・・・
HD800もE8も本当に羨ましい。
E8はeイヤさんでポチる寸前までいきましたねぇ。
STAX聴いてみたいですね。
ちょっと聞いてみたかったのですが、とりあえず…さんの使用頻度の一番多いイヤホンて何ですか?
saku(*゚▽゚)/さんは間違いなくIE800って分かるんですが。
2014/1/27 22:51 [1463-81]

>saku(*゚▽゚)/さん、ディーふらぐ!OPをレンタルする時にそんなことが
>書いてあったようなうっすらした記憶です。
う、私の知らない情報、、調べてみよう。
>SRH1540はまだ購入してないんですね!時間の・・・
本体はあって、つい先程から、、激しくケーブル欲しくなってきて。W
>saku(*゚▽゚)/さんは間違いなくIE800って分かるんですが。
またHD800(入院中)とSRH1540の引っ越しはまだなんですけど
家では断然ヘッドホンです。SRH1540で今も聴いてます。
IE800は通勤とネホーンにしてます。
2014/1/27 23:08 [1463-82]

>E8はeイヤさんでポチる寸前までいきましたねぇ。
私は、諭吉を鷲頭つかみして、eイヤさんまでいった事ある。
寸前で歯止めがかかったけど。
あ、、とりあえずさんに、、むけてのコメ割り込んですいません。
なんか、絡みたくて。
2014/1/27 23:20 [1463-83]


saku(*゚▽゚)/さん、やっぱり買っていらしたんですね!
バランス用ですよね?ケーブル高いですよね。
バランス環境羨ましい。
いつになるやらですが、僕も早く環境整えたいです。
ヘッドホンフィニッシュの三つですが、一つはHD800ですよ♪
こちらもいつになるやらですけど。
残りはHIFIMANとモニター系を何かです。
僕のネホーンは、構わずヘッドホンです。
起きたら丁寧に置かれてます。
寝てても大事にする気持ちはあるらしい。
E8は中古です。
あっリケーブル出来ない方だ・・・でやめました。
2014/1/27 23:29 [1463-84]

>saku(*゚▽゚)/さん、やっぱり買っていらしたんですね!
>バランス用ですよね?ケーブル高いですよね。
そうなんです。高い。で、先日メーカーさんに確認したんだけど
HDVD800は4軸フロントパネルのしか接続できない。本気なら、3軸のアンプもかわないと)泣
>バランス環境羨ましい。
>いつになるやらですが、僕も早く環境整えたいです。
バランス。。。ものにもよりますが、激変しますよね。
>ヘッドホンフィニッシュの三つですが、一つはHD800ですよ♪
>こちらもいつになるやらですけど。
早くお仲間になってください〜♪
ん?T1、TH900、HD800..
すごい。羨ましいよー。
>残りはHIFIMANとモニター系を何かです。
HIFIMANも私もきになります。
モニター系は、、、須山さんを激しくお勧めします、。
機種によりすこし色ついていますが。
>僕のネホーンは、構わずヘッドホンです。
>起きたら丁寧に置かれてます。
>寝てても大事にする気持ちはあるらしい。
すごい能力ですW、、わたしは一度IE800を断線させたかも。。。
メーカーさんすいません。白状すると私の扱いが。。ごめんなさい。
>E8は中古です。
>あっリケーブル出来ない方だ・・・でやめました。
わたしも中古です。そして思っていた音(2度目)と違っていた為。
リケーブル出来るやつは、高かったかな?だからですよね。
2014/1/27 23:56 [1463-85]


バランス環境って端子が色々あって、なんでやねんってなりますよね↓
最終的には自作しかないっぽいですよね。
eイヤさんでHDVD800とHD800を、バランス・アンバランスで試聴したことがあります。
ビックリするくらい違って聴こえました!
興味を持ったのは、このあたりからですね。
その後、HIFIMANのHM-700とRE-600で、また聴き比べまして。
しょぼい環境なんでしょうけど、やっぱり違うんですよね!
バランス環境ですが、僕は前に価格で話題になっていたプリメインアンプ系から試しにやってみようと思ってます。
HIFIMANなら自作しなくて済みそうですし!
でもやっぱりいつになるやら・・・
若輩者なんでお金がなかなか厳しいです。
須山さんは完全にノーマークです。
調べてみます!
保証ですね♪
いんじゃないですか!
断線はイヤホンで一回ありますね。
イヤホンの扱いは、ヘッドホンに比べてかなりぞんざいです。
リケーブル出来るのは、高いのもありましたが、カラーが・・・
その時は、乙女な色のしか売っていなくて。
2014/1/28 00:25 [1463-86]


皆様、始めまして。ぷにすけ2と申します。
ここをたまたま見かけたのですが、楽しそうなので、書き込みさせていただきました。
もし、ご迷惑ではなければしばらくご厄介させていただきたく願います。
さて、ここの掲示板ですが、アニメとヘッドホン。と、捉えさせていただければと思いましたが間違えありませんか?
私は結構な年を取っているのですが、アニメは子供の頃から好きで、仕事などの理由で離れつつある時もありましたが、やはり相変わらず細々とでも観ています。
実は私はヘッドホンは持っておらず、なかなか買う機会もないので、今に至ります。
なぜかと言いますと、私はステレオ、つまりコンポを優先して揃えてきたつもりなので、まだそちらの方に力がかかっています。
最近で好きなアニメは魔法少女まどかマギカとスタードライバーくらいでして、今は「マギ」を欠かさず観ています。
皆さんの話が楽しいので、お邪魔させていただこうと思っています。
よろしくお願いします。
2014/1/28 00:30 [1463-87]

すいません。睡魔が。
いつも見ても roofmanさん遅い時間にコメが
遅くまで残業なさってるんですね。本当にお疲れさまです。
またコメします。お休みなさい。
2014/1/28 00:33 [1463-88]

ふあー。もう朝だ。ねむい。
おはようございます。
ぷにすけ2さん
>もし、ご迷惑ではなければしばらくご厄介させていただきたく願います。
いえいえ、ウエルカムです。だだ気まぐれな管理人なので返信が私あての場合
かなり遅れるのはご容赦くださいね。
>さて、ここの掲示板ですが、アニメとヘッドホン。
>と、捉えさせていただければと思いましたが間違えありませんか?
はーーい。そうです♪♪
>私は結構な年を取っているのですが、アニメは子供の頃から好きで
>仕事などの理由で離れつつある時もありましたが、やはり相変わらず細々とでも観ています。
アニメはいいですよね。ほっとできたり。子供のころみたように。励まされたりするから。
あ、私、精神年齢まだこどもだからw。
>実は私はヘッドホンは持っておらず、なかなか買う機会もないので、今に至ります。
>なぜかと言いますと、私はステレオ、つまりコンポを優先して揃えてきたつもりなので
>まだそちらの方に力がかかっています。
ふむふむ。
>最近で好きなアニメは魔法少女まどかマギカとスタードライバーくらいでして、
>今は「マギ」を欠かさず観ています。
スタードライバーは面白かったらしいですね。こんど見てみよう。
魔法少女まどかマギカはキャラクターが好きで(本編はまだ)絵だけよく眺めています。
そうだ、シャフトの新房監督の作品なので、、うーーn。こっちが先かなぁ。
>皆さんの話が楽しいので、お邪魔させていただこうと思っています。
>よろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします♪
2014/1/28 06:49 [1463-90]

おはようございます。
誰もが嫉妬するイケメンさん
こんな縁側です。返信遅れるかもしれませんが、
よかったらまた遊びに来てくださいね。
2014/1/28 06:51 [1463-91]

皆様おはようございます。
最近23時には眠ってしまうので、いつも返信が翌日になりすみません。
sakuさん
東方の件ですが、ニコ動のアカウントをお持ちなら、暇な時にNsenの02チャンネルをBGMに使ってみてください。
なんとなく雰囲気が掴めてくると思います。
roofmanさん
>とりあえず…さんの使用頻度の一番多いイヤホンて何ですか?
外出時は圧倒的にCW-L51aが多いです。
気分により低音量を変えて、違うイヤホンのように使えます。
自宅ではE8、寝ホンにはAX-60が多いですね。
なお、E8は敢えてリケーブル不可のモデルを購入しています。
ケーブル接続部が弱いとの情報があったのと、純正ケーブルでも十分な品質なのと、バランス化の予定が全くないからです。
ぷにすけ2さん
はじめまして〜今後楽しくだらだらやっていきましょうね。宜しくお願いします。
イケメンさん
おはようございます。こちらではお手柔らかに宜しくお願いします。
2014/1/28 09:57 [1463-92]

先ほどのコメの補足。
DN-1000の音、本当に好きです。
これで音場が広ければ言うことなしなんですが。
寝ホンにAX-60を使用しているのはケーブルが硬いけれどしなやかなので、眠ってしまっても断線しないだろうなって感じでです。
また、低音が多めの機種なので音量を絞った時には丁度よい量感になるということもあります。
2014/1/28 13:26 [1463-93]

>東方の件ですが、ニコ動のアカウントをお持ちなら
>暇な時にNsenの02チャンネルをBGMに使ってみてください。
>なんとなく雰囲気が掴めてくると思います。
Nsenという検索?システムみたいなのがあるんですね。まず、機能解析から
ご紹介ありがとうございました。
2014/1/28 15:24 [1463-94]

本日縁側の整理の為にまた削除しました。
とりあえずさんには色々ご迷惑、大切な時間をいただいたコメント
(大切な時間と労力、思いを奪いとってすいません)を消してしまって本当にすいません。
ほんとうにごめんなさい。
イヤホン、ヘッドホンからちかいうちにいなくなる予定ですが。縁側は残したいと
思うので、もし気がむいたらかまってください。
2014/1/28 17:06 [1463-95]

sakuさん
よかったですね。
http://www.iriver.jp/information/entry_7
18.php
2014/1/28 21:03 [1463-96]


皆さんこんばんわ。ぷにすけ2です。
sakuさん、とりあえずさん、コメントありがとうございます。
いつも皆さんの書いてあるコメントの意味もあまり理解できないのですが、楽しく読ませてもらっています。
商品名だけでなく、所持品の構成からして理解していません。もしよろしければお教えいただければと思います。とくに「DAP」が分かりません。これはいったい何者なのでしょうか?
ちなみにYouTubeは活用されておられるのでしょうか?
私は昔のアニメの歌をよく観たりしています。何を観ても懐かしいと思っており、ついついつないで観続けてしまいます。
2014/1/28 21:30 [1463-98]

ぷにすけ2さん、こんばんわ。
DAPとはDigital Audio Playerの略、つまりiPodだったりWalkmanだったりです。
YouTubeも見てますよ〜
縁側ですからなんなりと気楽に訪ねてくださいね♪
2014/1/28 21:33 [1463-99]


皆さん、こんばんは。立て続けですが質問です。
roofmanさん、プリメインからバランス接続とありましたが、ヘッドホンの場合でもその様な構成を必要にするのですか?
通常ではプリメインアンプでしたら直接、スピーカーに接続するはずなので、パワーアンプは必要としないはずですが?
2014/1/28 21:38 [1463-100]


とりあえずさん、ありがとうございます。
非常に基本的なところからで、申し訳ありませんでした。
(ちなみに顔アイコン直しました。本当はこんな感じの顔です。)
皆さんの構成する設備でしたら、普通にウォークマンなどのヘッドフォンなどよりよい音がするのでしょうか?
そんなに変わる物なのでしょうか?
私は室内にスピーカーを配置する畑からやってきたものなので、いまいち直感的に理解しにくいのです。
やはり音は体で聴くものだという教えからきたので、ヘッドフォンは未開の領域なのです。
ちなみにですが、インナータイプとかぶせるタイプ(なんていう言葉なのでしょうか?)はどちらがよいのでしょうか?
やはりかぶせるタイプのほうが重低音が響くと想像できるのですが、いかがなものなのでしょうか?
ちなみにですが、YouTubeの音質はひどいですね。これから乗せる人は音質をもっと上げてから乗せて欲しいと願うしだいなのですが。
ところでですが、ぜひアニメにして欲しい漫画があります。それは「バガボンド」です。
あれは最初の頃少し読んで、あまりに面白いので、終了し、全館発行されてからまとめて買って一気に読みきろうと思ってかれこれ15年ほど待っています。連載のほうはもう終わっているのでしょうか?
皆さんにもそれほどまでに期待する作品って何がありますか?
2014/1/28 21:51 [1463-101]

sakuさん
>情報本当に有難うございます!!!!!!
どういたしまして。
それよりも「いなくなる予定」とか宣言しないでください。
忙しくて疎遠になるのは仕方がない当然なことだと思いますが、わざわざ完全に無関係になりますよって言う必要もなる必要もないんじゃないですか?
確か2009年からの住人だったと思いますが、そんなに断ち切らなきゃならない未練みたいなものがあるのですか?
2013年からの住人が偉そうにすみません、が、一ファンとしてどうしても納得できなくて。
2014/1/28 21:53 [1463-102]

こんばんはー。
ちなみにDACもよく書いてるとおもいますが
これはデジタル、オーディオ、チェンジャーの略です。
DACやアンプの関係はこちらをどうぞ
http://okwave.jp/qa/q7446259.html
YouTubeよくみますよ^^リピート機能ごぞんじかもしれませんが。
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/0
6/youtuberepeat.html
2014/1/28 21:53 [1463-103]

>ちなみにDACもよく書いてるとおもいますが
>これはデジタル、オーディオ、チェンジャーの略です。
いえ、Digital Analog Converterの略ですよ〜
つまりデジタル信号を聴くことができるアナログ信号に変換する装置です。
もしわざとボケたのでしたらすみません。
2014/1/28 21:59 [1463-104]


なんだか賑やかですね!
皆様、こんばんわ。
saku(*゚▽゚)/さん
残業してないですよ、普通の方と働く時間帯がずれてるのかなと思います。
遅い時間の書き込みですいません。
バッテリー本当に良かったですね!
ぷにすけ2さん
はじめまして、魔法少女まどかマギカ観てましたよ!
バガボンド結構アレなんで、OVA向きですかね?
誰もが嫉妬するイケメンさん
のファンでもあったりします。
とりあえず…さん
お返事頂きありがとうございます。
CW-L51aはカスタムですね、以前口コミで拝見しました。
凄く興味があるのですが、カスタムはまだ少し敷居が高いですね。
あと実は、BA型をしっかり聴いたことがなかったりします。
DN-1000が、僕の持っている中ではそれに近いのかなと勝手に想像しています、違います?
2014/1/28 22:09 [1463-105]

ぷにすけ2さん
>やはり音は体で聴くものだという教えからきたので、ヘッドフォンは未開の領域なのです。
>ちなみにですが、インナータイプとかぶせるタイプ(なんていう言葉なのでしょうか?)はどちらがよいのでしょうか?
>やはりかぶせるタイプのほうが重低音が響くと想像できるのですが、いかがなものなのでしょうか?
空間表現や身体で感じる重低音はイヤホン・ヘッドホンはスピーカーの足元に及ばないでしょうね。
住宅環境等による制限や出先で音楽を楽しむ為のものと考えて頂ければ宜しいのでは。
それにピュアオーディオならば20万円は入門といった感じですが、イヤホン・ヘッドホンならハイエンドで揃えられますしね。
まあ、バイクと車はどっちが楽しいかみたいな似て違う土俵のものだと思います。
2014/1/28 22:12 [1463-106]

>忙しくて疎遠になるのは仕方がない当然なことだと思いますが、
>わざわざ完全に無関係になりますよって言う必要もなる必要もないんじゃないですか?
すいません、なんか私のけじめみたいな。たしかに、わざわざ変ですよね。
>確か2009年からの住人だったと思いますが、そんなに断ち切らなきゃならない
>未練みたいなものがあるのですか?
わぁよくご存じで。うーーん。そこは書きたくないような。
>2013年からの住人が偉そうにすみません、が、一ファンとしてどうしても納得できなくて。
有難うございます。でも、すごく重荷になると、発作的にID消したりするのですが。
この板といい距離で付き合えないか、もう一度考えてみます。
ありがとうございます。
2014/1/28 22:12 [1463-107]

roofmanさん
>DN-1000が、僕の持っている中ではそれに近いのかなと勝手に想像しています、違います?
いや、まさに中高域のユニットがBAですから。。。
で、当然低域がBAだとかなりことなり、弾むようなキレの良い高解像度な低音になります。
AX-60やIE80のような包まれるような低音は期待できませんがどちらが良いかはお好みの問題ですね。
また、ある程度しっかりした低音量を確保しようと思うと低音用に2ユニット以上は必要です。
2014/1/28 22:20 [1463-108]


ぷにすけ2さん
プリメインの件ですが、僕もよく分かってないんです。
難しい話は他のお三方、ましてやぷにすけ2さんの方がお詳しいかと思います。
すいません。
過去にこういうのがありまして。
貼っていいのかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15682
759/
プリメインにフルバランスと他があってうんたらかんたらで、抵抗入れてヘッドホン出力みたいな話?
他のお三方に任せたいです↓
2014/1/28 22:21 [1463-109]

>プリメインにフルバランスと他があってうんたらかんたらで、抵抗入れてヘッドホン出力みたいな話?
降圧器のことですね。
自作するしかありませんが、プリメインのスピーカー端子にこれをつけてヘッドホンを接続するらしいですね。
噂ではプリメインのヘッドホンジャックの音はかなり悪いらしいですが、この降圧器を使用すると専用のヘッドホンアンプを凌駕する音質だとか。
私はプリメイン自体手元にないので、お手持ちの方はチャレンジされたら如何でしょうか?
2014/1/28 22:41 [1463-110]

2014/2/14 02:34 [1463-111] 削除

>わたしは、アクセルワールドというアニメの2期を期待してるんです。
私もアクセルワールドに一票!最終話に未登場人物が大勢登場していたし、災禍の鎧の伏線が未回収ですから期待できるのでは?と思っています。
2014/1/28 23:32 [1463-112]


とりあえず…さん、saku(*゚▽゚)/さん、助け舟ありがとうございます。
よく分かっていない話を持ち出してすいませんでした。
CW-L51aや須山さんは、半年後くらいに東京に行く機会があるので、試聴してみます。
始めに買うのは、DAPですね♪
AK240は、やっぱりちと高い!でも・・・
口コミの100時間とか見ているともう、NW-ZX1欲し・・・
saku(*゚▽゚)/さんは、実は古株だったのですね。
アクセルワールドのアニメ全部観ました。
また時間がありましたら、遊びに来たいなと思います。
時間帯が違っていてご迷惑をおかけしました。
皆さんアレですよね?
おやすみなさい。
2014/1/28 23:38 [1463-113]

2014/2/14 02:33 [1463-114] 削除

>いえ、Digital Analog Converterの略ですよ〜
あ、今気か付いたマジボケでした。すいません。
今度こそお休みなさい。
2014/1/29 02:05 [1463-115]

2014/2/14 02:32 [1463-116] 削除

アニメはあまり見ないのですが、少し前に見た、ぼくらのと言うアニメは泣きそうになりましたね。
だいぶ前のアニメみたいですが最近見てみました。
2014/1/29 13:24 [1463-118]

2014/2/14 02:33 [1463-119] 削除

そういえば、アニメぼくらのを見たあと、
人それぞれ、色んな事情があって、、でも操縦したら最後は必ず死んでいく。
自分の為に、家族の為に。いやいや操縦した人も。そんな内容だったと思う。
太平洋戦争の特攻隊の人とだぶって見えて。それまで全く関心なかったけど。
なんか急に思い立って夜行バスで、東京までいって靖国神社までいったことある。
で、そこでも号泣した。家族におくった。手紙みて。
今人はいろんな問題かかえてるけど、このころに時代の人にくらべると
なにかと幸せだとおもった。さんまさんの有名な言葉で「生きてるだけでまるもうけ」
最近つらいことあると思いだす。
あ、、、、なんかしんみりした話題になって。ごめんなさい。
2014/1/29 19:55 [1463-120]

2014/2/14 02:33 [1463-121] 削除


皆さん、コメントありがとうございます。
アクセルワールドは名前くらいしか知りませんでした。
機会があればぜひ観てみたいです。
ちなみにですが、「将太のすし」ドラマ化しませんかねえ。
あれも好きでぜひやって欲しいと思っている漫画なんです。
ちなみにですが、深夜アニメの情報ってどうやって手に入れているのですか?
アニメか何か分からないまま日が過ぎてしまい、新聞のテレビ欄だけでは何がやっているのかわからないんです。
やはりアニメ雑誌をこまめに買う必要があるのでしょうか?
もう20年近く購入していないのですが、お勧めの雑誌などあればご紹介承りたく思います。
2014/1/29 20:32 [1463-122]


sakuさん、日常のアニメ見させてもらいました。
思わず笑ってしまいました(あははは)。
大体中学生くらいの設定なのでしょうかね。
また面白いのがあれば紹介してくださいね(^^)。
2014/1/29 20:38 [1463-123]

Opの曲はアンインストール。石川智晶さんが歌っておられますが、ガンダムseedやガンダムseed.destinyで歌っている曲もなかなかいいですよ。
2014/1/29 20:48 [1463-124]


>あ、なんかそんなやさしそうなイメージあった。
sakuさんって優しい方なのですね(うふふ)。
バイクと車の違いですか。
説得力あります。
AK-120のページを観ましたが、このような高水準なプレイヤーがあったことさえ知りませんでした。
しかし、マスターの音質を録音できるとありましたが、通常使用で、その様な高音質の音源をどの様にして手に入れるのでしょうか?
やはりネットでダウンロードして移すしかないのでしょうか?
CDの音をアップコンバージョンして高音質にする方法などがあれば教えてください。
いま、DAPは持ってないので、値段と性能により、候補に挙げたいと思っています。
また、このようなプレイヤーのヘッドホンは、覆うタイプのヘッドホンでも十分な性能を発揮するのでしょうか?
なかなか興味を持ちます
ちなみにですが、ヘッドフォンって、大体いくらくらいのものなら大丈夫なのでしょうか?
値段もピンきりで、メーカーもあるのでしょうか?
2014/1/29 20:57 [1463-125]


ぼくらの、の、オープニング見ました。
全く知りませんでした。
今まで何やってたんだろうとさえ思わされました。
GONZOが製作していたんですね。
「戦闘妖精ゆきかぜ」以降注目して知る制作会社です。
ここは雰囲気が良いですね。心地よいです。
またアニメの世界にトリップしようかなあ。
ハルヒと夏色キセキ以降まともに見てないからなあ。
今やっているもので何かお勧めのものがあればぜひご紹介ください。
2014/1/29 21:04 [1463-128]


この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。
