縁側 > 家電 > キワモノ電気製品
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

キワモノについて語る

キワモノとは、
流行をあてこんでつくるものらしいが、
結果として軽視されるものらしい

ここにあるものは、
開発者がいいと思って作ったものばかりだが、
あまり世間に評価されなかったものばかり

売れ筋には興味はない
誰が欲しがるの?っていう変わった機能こそ魅力的

共感する人は少ないだろう

30まで続ける

  • キワモノ電気製品の掲示板
  • キワモノ電気製品の伝言板
  • キワモノ電気製品の投稿画像
キワモノ電気製品の掲示板に
キワモノ電気製品の掲示板に新規書き込み

仕事柄、装置の機能、基本性能にはうるさい。

一人暮らしを始めて間もないときの話だが、
ご飯を一度に作っておいて食べようとしたことがある

その時はじめて知ったが、ご飯は保存すると酸化して黄色になり
変なにおいがしはじめる
母親が作ってくれていた時にはそんなことになるとは知りもしなかった

先日白煙を吹いて15年使ったPanaの炊飯器が壊れたので
買い換えることになってこの炊飯器が目に留まった
なるほど真空にすれば中の酸素を追い出して酸化を防げそうだ
ところが、これが間違いだった

まず、真空にすることは熱をかけることと同じくらい乾燥につながる
ご飯の水分が飛びやすいのだ

もうひとつ悪いことは、夜リラックスしているときに急に真空ポンプが動き始める
我が家では電気代の安い夜間に多くの電気製品が動き始める
ワインを飲みながらJazzを聞いてリラックスしているときに
炊飯器の真空ポンプ、食器洗い機、洗濯機、冷蔵庫の氷作成などなど
やかましいことこのうえない

話がそれたがもう一つ悪いことが昨日あった
上部蓋の開閉が壊れ、ストッパー部分が折れて、
はどめがきかなくなったようで蓋を開けると
とんでもない角度まで開くようになってしまった
ふつうに毎日開閉していただけですよ

東芝の電気製品はこれまで、掃除機や冷蔵庫、今回の炊飯器と
まったく後悔ばかり、製品開発能力が乏しい方が多いようだ

ここの製品紹介ではいずれも変わった機能を持つものを紹介しているが
大事なことがひとつある
それは、基本性能だけはしっかりしていること
変わった機能を付ける前に基本性能をしっかり作りこむこと


たぶん一生買わないね、東芝製品


http://www.toshiba.co.jp/living/rice_coo
kers/rc_10vre/

2013/12/1 16:08  [1419-38]   


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
キワモノ電気製品
キワモノ電気製品をお気に入り登録
運営者:
europa74sさん
設立日:
2013年10月31日
  • 注目度:

    270(お気に入り登録数:2件)

該当者はいません

該当掲示板はありません

ページの先頭へ