
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
せっかく長旅に出たんだから、思い出になるよう縁側を作ることにしました。まぁ既に16日目なんですが、幸い毎日メモをしているので、何とかなるっしょ。
タイトルは「旅の思い出」としましたが、旅行時の写真+感想など頂けると嬉しいです。また、おみやげや特産品の写真なんかも見たいです。
また、旅行でなく我が町自慢でも良いです。色んな町に旅したいなぁ。
初めての縁側、どうなることやら。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
鳥取砂丘で食べた梨ソフト。 | 下関で食べた小野茶ソフト。 | 門司港レトロで食べたバナナソフト。 | 宮崎県フェニックスロードで食べた日向夏ソフト。 |
こちらは、自由なスレで〜す。
意味不明なつぶやきから人生相談(笑)までお気軽にどうぞ。自由なスレなんで、無視する場合もありますが。^^;
まぁ、気楽にレッツゴー!! \(^o^)/
って、やはり毎度恒例のコピぺ(笑)。だって自由なスレだし。♪( ´θ`)ノ
2016/4/24 09:35 [1411-2030]

![]() |
---|
でじゃ・ぶー |
にゃ〜ご mark2さん
こんばんは。
質問があります。
関門海峡を車で通過スルときは
いつも天気が悪いのですが、どうしてでしょうか?
寒くてソフトクリーム食べれませーーんwwwwww
2016/4/26 20:07 [1411-2034]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
山口県の角島で食べたクレミア。 | 長崎県のめがね橋で食べたチリンチリンアイス。 | 長崎県雲仙市で食べたブルーシールアイス。 | 大観峰で食べたプリンソフト。 |
歯欠く.comさん、いらっしゃいませ〜♪
いつも雨ってことはないと思いますが。僕が通る時は毎回晴れ・・ってことはないですね。初めて通った時は雨でしたねぇ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/Th
readID=1411-721/#1411-1138
お写真ですが、門司港のタワーが見えてるので橋からの撮影でしょうか? 原付ではトンネルでしか渡れないので、未知の場所です。撮影できる場所なんてあったんですね。
まだ旅日記が書けてないですけど、めかり公園からの景色が良かったです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/Th
readID=1411-1628/#1411-1637
2016/4/27 16:49 [1411-2035]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
にゃごさん,今晩は。ご無沙汰です。
いい時に九州旅行に行ってきましたね。それだけでも運が良いです。
ソフトクリームを持っている写真ですが親指が長いと思います。
親指が長くて反る人は芸術家になれるそうですよ。
写真家になったらどうです。
2016/4/27 23:51 [1411-2036]

![]() |
---|
にゃ〜ご mark2さん
こんにちは。
最近のSAや道の駅では
外部からでも入場できるようになってきていますね。
写真は
九州サイドのSAからです。煙っていますが
めったに走らないので、記念に撮りました。
下の一般道に徒歩ですが、降りました。
添付写真は下からです。
車は、SA下まで一般道が来ており 橋の下に
駐車場がありました。
2016/4/28 17:26 [1411-2037]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
去年と同じローアングルで。 | 手を上げてハイアングルで。 | すべて7mmの超広角で撮影。 | 個人的には緑色が混じった方が好きかな。 |
igaminogontaさん、いらっしゃいませ〜♪
> いい時に九州旅行に行ってきましたね。それだけでも運が良いです。
今までの長旅と比べて、とにかく天気の良い日が多かったです。非常に恵まれてました。
現在だと、震災前という表記になってしまうのが寂しいですね・・。
> 親指が長いと思います。親指が長くて反る人は芸術家になれるそうですよ。
これは気にした事がありませんでした。普通に反りますが、珍しいのでしょうか? 芸術家ですか・・、憧れますねぇ。( ̄ω ̄;)
歯欠く.comさん、いらっしゃいませ〜♪
九州側だとめかりパーキングエリアかな? 一般道から入れるんですね。
しまなみ海道にも一般道から入れるパーキングエリアがありましたが、徒歩が長いしPA内の施設もショボかったので1度しか行ってません。でもサービスエリア(パーキングエリア)ってなかなか行けないから、テンションが上がっちゃいます。(#^.^#)
2016年4月5日に撮影した、近所の公園の桜画像を貼っておきます。桜のじゅうたんには、2日ぐらい早かったですね。
2016/4/29 14:15 [1411-2038]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
青島で撮影したヤドカリ。マクロレンズが無かったのでトリミング。 | 馬ヶ背の突端への道。 | 馬ヶ背突端より。 | 馬ヶ背断崖 Ver. 2 |
世間はGWだそうで・・。(・_・)
僕は毎日がGWな生活を送っているのですが・・。(;^_^A
ボツ画像を貼っておきます。
馬ヶ背ばっかりですが・・。(;^_^A
2016/5/2 00:33 [1411-2044]


ご無沙汰です〜
本日仕事中!
最近はめっきりカメラを触る日がありません〜
金持ちならぬ病気持ちになってしまった〜
高血圧、糖尿、高脂血症 只今治療中
にゃ〜ごさんもお気をつけて下さい!
2016/5/2 07:51 [1411-2046]


はじめまして、少しエッチなオジサンです。
名解説でお馴染みの、にゃ〜ご mark2先生
大変ぶしつけなお願いですが、昨日した稀有な体験の宣伝を貼らせて下さいませ(*^_^*)
http://kiyokonorikohusae.blog.fc2.com/bl
og-entry-131.html
馴れてるを通り越して、厚かましい連中で御座います(゚o゚)
さすが大阪…
にゃ〜ご先生、大阪にお越しの際にはパンを片手に大阪城公園にどうぞ(^o^)/
2016/5/2 09:54 [1411-2047] EZwebからの書き込み

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ハトならたくさんいましたが。 | 地元の人間は乗ったことがない水上バス。 | ここはお気に入りの場所ですね。 | どこの城だったっけ?(笑) |
スノーチャンさん、いらっしゃいませ〜♪
ポォフクッ♪さんの縁側もちょこちょこ覗いているのですが、ちょっとお疲れが溜まっているようですね。カメラは定年になったら撮りに行けると思うので、今は無理せず休みの日は休養してください。
病気については無知ですが、高血圧ってちょっと怖いですね。
僕は血圧は低い方なのですが、毎回コレステロールが高いと書かれます。診断結果を見てみると、「卵黄、魚卵、動物性脂肪などを控えてください」と書いてますね。まぁインスタント食品ばっかり食べてるので、何かしらの異常は出てもおかしくはないと思ってます。
数字の人さん、いらっしゃいませ〜♪
はじめまして(?)。
おお、これがブログってやつですか。僕はこのようなPC関係は分からないので、LINEやツイッター、ブログなどもやってません。この縁側のみ。いつかこの旅日記を完全版として、制限のないサイト(?)でやってみたいです。もちろん画像をいっぱい貼り付けて。
スズメはカワイイんですよね。餌を持ってるといっても、手の上まで来るものなんでしょうか??
> にゃ〜ご先生、大阪にお越しの際にはパンを片手に大阪城公園にどうぞ
大阪城公園ですか。一度は行ってみたいですね。(^o^)
2016/5/3 14:12 [1411-2048]

こちらの皆さん、こんにちは。
にゃ〜さん
お久です。GW手前kら旅満載ですね、いいなっ!!ここ覗くと堪らない気持ちになる(苦笑)
そう、ビジネスホテルに着いた時もウキウキしちゃうんです。
で、帰る日の朝はガックリ”あーもう旅が終わる〜帰りたくない〜”って毎回のこと。
あかん!私も行こっ!!(^_^)
いやね、過去に買った中で自分が最もよかったなと思える機種を今一度買いなおしたんですよ。。
パナ&オリがどうにも合ってる私ですので〜
OM-D E-M10 Wズームキット(ブラック) と LUMIX G5 G14-42PZキット(シルバー) 買いました。
だからまたUPしにお邪魔しますねm(__)m
ポォフクッ♪さんも高血圧症でしたか・・
お大事になさって下さいね。誠、怖いですから。
私は40半ばから降下剤飲んでます〜夜討ち朝駆けを避けるためゴルフ、あと飲酒等一切絶ちました。
他の疾患と違って悪化すると一発でアウトですもんね。でも精神衛生上タバコだけ残して・・
あっ、カメラ趣味もあるある、残ってる(^^;)
いやホントお大事になさって下さいねm(__)m
2016/5/4 11:53 [1411-2049]


![]() |
---|
こんちくわ( ゚▽゚)/
・・・竜きちさん?
ダイジョブです、血圧はまだ普通です(^◇^;)
歳を重ねるたびに、徐々にでも気をつけねばならない、とは思っていますが。
おそらく、にゃ〜ごさんは、私の縁側でスノーチャンさんが書かれたことに対してのコメントかと思います( ̄◇ ̄)ゞ
2016/5/4 12:00 [1411-2050]

あらら・・
済みません!失礼をしましたm(__)m
改めて
ではスノーチャンさん
仕事し過ぎ、飲み過ぎ食べ過ぎ、遊び過ぎ、カメラ・レンズ買い過ぎ〜にご注意を☆
2016/5/4 12:21 [1411-2051]

![]() |
![]() |
---|---|
尾道の福石猫 | うちの福石猫 |
竜きちさん、いらっしゃいませ〜♪
お久しぶりです。お先に訂正を。
> GW手前kら旅満載ですね
旅日記の方は、去年10月の長旅を延々と書いてます。ビジネスホテルも、その時のことですね。GWといっても、ずっと部屋に籠ってます。
高血圧は、スノーチャンさんのことですね。
> 過去に買った中で自分が最もよかったなと思える機種を今一度買いなおしたんですよ
以前、某大手一眼レフからオリンパスに戻ったというスレがありましたねぇ。その理由が、オリンパスで撮った画像が忘れられなかったら。高画質かどうかは関係なく、自分に合う画作りってあると思います。僕はオリンパスが長いせいか、パナ機だとなんか違和感ありますねぇ。
ポォフクッ♪さん、いらっしゃいませ〜♪
> 歳を重ねるたびに、徐々にでも気をつけねばならない
さすがに同年代なので、感じることは同じですね。20代の頃は、まったく健康なんて気にしなかったのに。(-_-;)
僕は酒・タバコ・賭け事・女を断ってるので、ちょっとだけ健康かも? あ、インスタントばかり食べてました。(;^_^A
パナソニックのLUMIX CLUB PicMateでは、尾道の猫でフォトコンテストをしているようです。
http://lumixclub.panasonic.net/smart/con
test/ihatov.in_16/?utm_source=club.panas
onic.jp&utm_medium=referral&utm_
campaign=cp_campaign
2年前まで尾道に住んでたので懐かしいですね。金賞の賞品が『福石猫』というのが面白い。僕は持ってるけど♪(^o^)
2016/5/4 13:35 [1411-2052]


にゃ〜ご先生様、大阪にご滞在でしたか(*^_^*)
あ、まさか関西テレビに出演?(゚o゚)
大阪城の画像、一枚目は難波宮跡ですね。
確かに、水上バス乗ったことないです(・_・;)
追手門学院の前、仕事でよく通ります。
んん?
あ、まさか大阪の方ですか!
プロフィール見てなかったw(☆o◎)w
失礼しましたm(_ _)m
てことは、天満あたりに?
2016/5/5 19:41 [1411-2054] EZwebからの書き込み

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
扇町公園 | 水上バス | 水陸両用バス | 2階建オープンデッキバス |
数字の人さん、いらっしゃいませ〜♪
僕はバリバリの大阪人ですよん。
扇町公園はたまたま通りました。芝生が素晴らしいですね。まだ蚊もおらず、気温もちょうど良いので僕も寝転んでしまいました。(;^_^A
大阪の乗り物の画像を集めてみました。
2016/5/6 03:53 [1411-2055]


![]() |
![]() |
---|---|
自己所有だけど、まずいか? | 許可いるのか? |
>にゃ〜ご mark2さん(←コピーしてきました)
お早う御座います、ん?誰だっけ?・・・・スレ主さん、turubouことばん○○といいます。
へぇ〜〜〜〜、こんな素晴らしい掲示板、あるんですか。
もうかれこれ、初カキコから20年以上になりますが、初めて知りました。
本ページ?をよくは閲覧してはいませんが、お手軽そーで良さげですよね ネ!
勉強になりました m(__)m(←有難うの意味)
まっ、お若いので気分を害されるかと思うので、一点だけ・・・・
>縁側 ルール&マナーより抜粋
誹謗中傷はしないで!
個人名の表記の有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口を投稿したり、メーカーや製品
に対する誹謗中傷はしないでください。
また、相手を罵るなどの挑発的な言葉や、言葉尻をとらえるような揚げ足取り等の書き込みも、
トラブルの元となりますのでやめてください。
↑今来たばかりなので申し訳ないが、こちらでは『ルール&マナー』となっており、各々の語尾が
↑「・・・・しないでください」、「・・・・やめてください」と肯定的にななっています(↑読んでないかな?)。
↑本家、価格コムの場合「・・・・お控え下さい」が多いと思うのだが、違うかな?
↑意味が、まるで違うと思うのは、叔父様だけかな?
↑まっ、このあたりが叔父様の言う、『法律以前の問題』なんだが・・・・理解出来るかな?
↑いい子ブリッコが多くなって来たので、価格コムさんも本腰を入れ?たんだと思うんだけどね。
下心アリアリエロ親父、家族から「アラカン」と呼ばれる・・・・
あっ、ごめん!もう一点ね。
>18歳未満の人物が映っている画像の掲載は十分にご注意ください。
>18歳未満の人物(特に児童)が映っている画像や動画は、児童ポルノ画像として悪用されてしまう可能性があります。
>たとえ被写体の許可を得ていても、投稿する際は十分にご注意ください。
↑(特に児童)←ここのところ・・・・
↑これは、『日本の日本人による、『弱者救済』という単一民族にて培われた、誠に素晴らしい思想・精神を
↑カキコ(法律化?)したものと叔父様は思っています。
↑恋愛感情なくエッチする時は・・・・自粛(←と○たとか、しのだ・・・・、叔父様は出張の際、観光のみしました)
まぁ〜〜〜〜っ、どうーでもいい事だよね!
上記、貴様(←これって、敬語って知っていますか?自分は、長男に習いました)気分を害すると思うので、
管理人の権限において適切に処理?処置?、、、、いい か・げ・ん!にて扱いを m(__)mします。
2016/5/9 05:36 [1411-2057]


こおいうのは、どうかなぁ〜?
自宅ね10年以上使っているウォシュレットが、1年位前から調子悪くなり、
最近ついにお亡くなりになりました(滝汗
でね、半年ほど前から流石の叔父様も、10年以上使っているkissXを7Dに変えたいわけよ。
それとねぇ〜、一般回線の電話(業務兼用)も調子悪く(←バッテリー没)、変えなきゃ
いかん訳よ。
・・・・ってなると、7Dは自ずと辞退だわわな 。。。_| ̄|○
ん?溜息ボヤキ、いいんだよね?
2016/5/9 05:55 [1411-2058]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
県道237号より。廃線となった線路が寂しい気持ちにさせます。 | ボートに乗って最初の1枚。 | 道の駅 波野で食べたかけそば。600円なので手打ちかな。 | 分かりにくいけど原尻の滝の崖っぷち。なんでそんな危険な場所で寝転んでるの? |
turubouさん、いらっしゃいませ〜
スレが削除されて良かったですね。あのまま続いてたら、恥の上塗りになってたと思いますよ。
今回もボツ画像を貼っておきます。
2016/5/11 07:22 [1411-2063]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
スタンド・バイ・ミー | 度胸試し | おっ!! | お〜!! |
珍しい光景が2度も。
昨日コンビニにいると、若い兄ちゃんの財布からヒラヒラと落ちる物が。すぐに拾わないので気付いてないのかと思って、見てみると一万円札でした。
咄嗟に万札を踏んで、自分の方へ・・。
ってことはなく、ちゃんと教えてあげました。兄ちゃんは一万円札に目を向けると、「うぉぉ、やべぇ〜!!」って叫びましたね(笑)。
今日の出来事。自分の1mぐらい目の前で、出会い頭に自転車同士が衝突しました。若い女性と初老の男性なんですが、男性の方が倒れて一回転しました。
何が珍しいかというと、初老の男性は警察官でした。もちろん悪いのは、若い女性の方です。幸い怪我はどちらも無かったようですが、女性はビビったでしょうね。
今日撮った画像を貼っておきます。良い写真が撮れて満足しております。
3,4枚目の画像ですが、僕が子どもの頃に近所の商店街にも、画像のような乗り物があったんですよ。当時でもすでにボロボロで、確かガンダムでした。大人になって撮影に行ったのですが、案の定すでに撤去されていました。いやぁ懐かしいです。
ちなみに1回20円でしたが、まだ動いたのかな?
2016/5/12 20:42 [1411-2064]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
出店が並んでいてお祭り状態。 | やはり人は多かったですね。 | 彼女がいたらなぁ。 | 旧正門だそうです。 |
2016年4月14日
『大阪造幣局 桜の通り抜け』
自転車でブラブラしてたら、たまたま造幣局で「桜の通り抜け」をしてました。もちろん桜の通り抜けは知ってましたが、人込みが嫌いなので行ったことはありませんでした。でも本日が最終日。こりゃ行ってみるしかない!!
造幣局の敷地外の大川沿いには、ずら〜と出店が並んでおりお祭り状態。何も買いませんでしたが、久しぶりのお祭りの雰囲気を楽しみました。まぁ独りなので寂しかったけど。
桜の通り抜けですが、通行料は無料です。通り抜けという名称だけあって、入口から出ることは出来ません。約560mの一方通行のみです。なので、戻るためには隣の河川沿いの道、出店の前を通らないといけません。なんかうまく出来てるなぁと思いました。
造幣局の敷地内は、もちろん桜が続いているのですが、様々な桜の種類があるのが他の桜の名所との違いかな。最終日の夕方なので人は少ない方だと思いますが、それでもかなりの人込みでした。三脚禁止ですが、自撮り棒も禁止でした。
感想ですが、人が多くて撮影に集中できないし、元々お花には興味がないのであまり楽しくはなかったかな。なんかどう撮影したらよいのか分かりませんでした。まぁ「桜の通り抜け」に行ったことがある、と言えるようにはなりました。(;^_^A
ちょっと告知。2泊ぐらいの旅行を計画しております。やはり目的地はあそこでしょう。
2016/5/15 01:15 [1411-2068]

ダメだぁ〜!!
早朝から出発しようと着々と準備をしていたのですが、毎回直前になると心にブレーキがかかります。明日に延期しろ〜って。
今回は金曜日に予定が入っているので、今日から2泊3日の予定でしたが、昼から雨の予報。それでも行くんや!!と心の中で戦っていたのですが、今回の目玉である『モネの池』は雨の日の後は濁るんやと。岐阜の方は明日の午前中まで雨。行く気が無くなりました・・。(-_-;)
2016/5/16 05:03 [1411-2069]

う〜ん。
昼から雨の予報でしたが、結局降り始めたのは晩からでした。でも結構大雨でしたねぇ。
予定では、夜は(スーパー銭湯のような)温泉で時間を潰すことにしてましたが、うまく雨を回避できたかも・・。『モネの池』に行きたかったなぁ。
2016/5/17 02:01 [1411-2070]

関宿、晴れてますね!
静岡はかなり雨強めです。
モネの池は湧水だから良さそうなんですが雨だとやっぱり濁りが出てしまうのですね。
2016/5/17 12:03 [1411-2074]


http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3452/
観光客いないの、いいすねぇ(^^)
2016/5/17 20:45 [1411-2078]

![]() |
---|
幻の駅弁らしい「志ぐれ茶漬」 |
モネの池のために岐阜県まで来ましたよん。現在はネットカフェでくつろぎ中。
そうそう、亀山駅前で幻の駅弁こと「志ぐれ茶漬」をゲット。1日でポリ茶瓶と汽車土瓶を入手できました。志ぐれ茶漬の方は、おもしろエピソードがあるのですが・・。(;^_^A
いつもけいじんさん、いらっしゃいませ〜♪
> モネの池は湧水だから良さそうなんですが
ネット情報によると濁るそうです。大雨なんかだと数日間も。でも石水渓が綺麗だったので、明日行ってみます。1泊2日の旅なので、ここまで来る予定ではなかったのですが。(;^_^A
サンディーピーチさん、いらっしゃいませ〜♪
お久しぶりです。そういえば、本スレの方で書き込みを拝見していました。でも本スレでは雑談しにくいので、書き込みはしませんでした。完全復活されるのでしょうか?
ポォフクッさん、いらっしゃいませ〜♪
観光客って多いと撮影の邪魔なんだけど、誰もいないと寂しかったり・・(笑)。もう少し進むと、数人の観光客はいました。
2016/5/17 22:41 [1411-2079]


うっ、眠さの限界から、たまたまあったスーパー銭湯(温泉)に入りました。寝湯でマジで寝てもうた。(;^_^A
現在は休憩所で寝転がっています。もう一眠りしてから出発しようと思ってます。が、お腹空いたので食事処に行こうかなぁ。
って、まだ大津市にも着いてません。いつになったら帰れるのやら。(>_<)
2016/5/18 20:19 [1411-2086]

お疲れ様でした。
短いけど充実した旅だったみたいですね!
無事に戻られたようでよかったです。
2016/5/19 16:56 [1411-2090]

2016/5/20 18:57 [1411-2092] 削除

やっと帰宅です。やはり日帰りはキツ〜イ(>_<)
残り体力が2ぐらいしかないので、また次の機会に返信します。この文章書いてる間に、5度ぐらい寝てまいそうなってます。
2016/5/20 20:51 [1411-2093]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
川遊びが楽しめる板取川 | モネの池の様子 | 醒井にて。梅花藻が少し咲いてました。 |
今日は久しぶりに休んだ気がしました。いや、毎日が日曜日なんですが。(;^_^A
サンディーピーチさん、いらっしゃいませ〜♪
> もちろん、復活目指して努力します。
気楽でいいと思いますよん。むしろ、毎日大量に書き込みしている人の方が異常かと。(;^_^A
そうそう、サンディーピーチさんに教えていただいたブルーシールアイス食べましたよん。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/Th
readID=1411-1406/#1411-1953
ポォフクッ♪さん、いらっしゃいませ〜♪
松屋のカレーは、個人的には結構辛いです。でもその辛さが病みつきに。牛丼屋のカレーなんて給食のカレーのような万人向けの味でいいはずのに、松屋のカレーってかなりスパイシーで人を選ぶ味なんですよね。食べたことない人は、1度ご賞味あれ。
いつもけいじんさん、いらっしゃいませ〜♪
さすがに1泊2日だけあって、かなり詰め込みましたね。長旅だと身体が持ちません。
ポジ源三さん、いらっしゃいませ〜♪
お久しぶりです。こちらのスレで返信しますね。
1枚目の画像が気に入りました。早朝かな。
全国回ってるオーストラリア人は、このにゃ〜ごさんの縁側を参考にしているかも・・、ないない。(*´ω`*)
そうそう、ポジ源三さんに教えていただいた土谷棚田の日記はこちらです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/Th
readID=1411-1406/#1411-1938
あと、今回寄った醒井は、以前かずのだんなさんに教えていただいた場所でした。針江の生水に似た感じの場所でした。
2016/5/22 00:06 [1411-2095]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日陰 その1 | 日陰 その2 | 日向 その1。エサやりタイム。鯉が多くても・・。 | 日向 その2。水面が静まれば、鯉が浮いてるように見えるかも? |
『モネの池について』
これから行かれる人も多いと思うので、注意点や失敗談を書いておきます。
季節は6月がベストと書かれていたのですが、確かに蓮の花は咲いてませんでした。また、やはり雨の後は濁るようで、昨日まではかなり濁ってたという話を聞きました。そして風も大敵です。僕が撮影した日は、濁りもほとんどなく風も穏やかで、なかなかのコンディションでした。
朝9時ぐらいまでは、池は日陰になります。日陰の方が印象的な写真になるかな? でも明るさが足らずシャッタースピードが遅くなり、鯉がブレるので注意が必要。ISOを上げるのですが、明るい単焦点レンズを持って来れば良かったと少し後悔しました。
9時半頃になると、日差しが入ってきます。日陰と日向のコントラストが良いような気がするのですが、明暗差があり過ぎていい感じには撮れませんでした。ちょっと雲ってるぐらいならいい感じになるかも。
10時過ぎ、やっと池全体が日向に変わろうとする頃、1日1回のエサやりタイムになりました。こんなに鯉がいたの?ってぐらい鯉が現れ動くのですが、水面が乱れて撮影には向いてませんでした。僕はこの時間で撮影を終了しましたが、落ち着いた状況の日向の写真も撮っておけば良かったと後悔。上手く撮れば、鯉が浮いているように見える画像になったんじゃないかなぁと。
すべての時間で必要な物は、PLフィルターです。あると無いとじゃ大違い。日陰の撮影だとシャッタースピードが気になるので、ケンコーZetaのPLがいいかも(あまり暗くならないため)。日向だとシャッタースピードは気になりません。
三脚は禁止されていません。僕は手ぶれ補正が強力なカメラなので使わなかったですが、手ぶれ補正のないカメラだと必要になるかも。
モネの池だけで100枚以上撮影してしまいました。連写無しで一ヵ所でこんなに撮ったの初めてかも。こんなに撮った理由は、正解が分からなくなったためです。いったいどのように撮ったらいいのかまったく分からなくなり、色んな構図で撮っておきました。
帰ってからじっくり見てみると、換算28〜35mmぐらいの画像が良い感じです。鯉は全体に散らばり、水面は穏やかだとベスト。で、そんな画像は無かったり。(>_<)
もう一度行ってリベンジしたいですね。
2016/5/22 03:47 [1411-2096]

スノーチャンさん、いらっしゃいませ〜♪
そうです、プチ旅行です。少し慌てて旅行に行きまくってます。(;^_^A
現在はマクドで晩飯中。本当は和歌山ラーメンが食べたかったけど、店を探すのがめんどいのと時間潰しが必要だったんで我慢。
今日は原付で走ってる時に、スマホを地面に落としちゃいました。慌てて戻ると、ボディに深い傷は付いたものの、液晶は無傷だし壊れていませんでした。いや〜、ヤバかったッス。
あと、日帰りの予定だったんで着替えが無いのはいいんですが、カメラの充電器のみ忘れてしまいました。明日の撮影までもつかなぁ。(-_-;)
2016/5/23 21:25 [1411-2105]

うっ、先ほど無事に帰宅しました。
ちょっと寄り道し過ぎたかな? たった2日なのに、疲れがピークっす。(>_<)
2016/5/24 13:58 [1411-2108]


にゃ〜ご のおじ様、お帰りなさ〜い♪
あのね、おじ様にお願いがあるの。
いいえ、違うの。
バッグはこないだ買って下さったもの。大事にしてますわ
今日のお願いはね、おじ様に解説者として『特別出演』して頂きたいの。
ううん。おじ様は何にもしなくていいの名前だけ貸して下さったら
え、いいの?
ありがとう、おじ様。あたし、おじ様のこと大好きよ〜
ふふふ。女性に優しい、にゃ〜ご様のことだ
これで完璧に篭絡できたはず(-.-)y-~~~
ここに登場して頂く予定です。
はい、ご明察の通り下ネタ劇場です(*^_^*)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1900/bo
ard/
2016/5/25 19:48 [1411-2109] EZwebからの書き込み

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
信楽駅にて汽車土瓶 | 関宿 | 志ぐれ茶漬弁当とポリ茶瓶 | 石水渓 |
2016年5月17日(火) 雨のち晴れ
モネの池編 1日目
自宅→信楽駅(汽車土瓶)→関宿→亀山駅(志ぐれ茶漬弁当)→石水渓→坂本の棚田→池田温泉→関市内のネットカフェ
当初は、前日に出発し2泊3日の予定でした。岐阜県まで行って、モネの池と馬籠宿をメインとしてました。しかし天候不良のため、出発を1日遅らせました。
1泊2日となってしまったので、無理せず亀山駅あたりで宿泊するつもりでした。メインは汽車土瓶とポリ茶瓶のGET。ところが、思ってたよりも早く目的を達成してしまったため、急遽モネの池まで目指すことになりました。
2016/5/26 03:35 [1411-2110]


おじ様、ありがとうね♪
突然お店に来るんだもん。ビックリしちゃったわ(*^_^*)
ううん、いいの。
何でもありの店だから
じゃあ、おじ様またね
あ、そうだ
実は欲しいクルマがあるんだけど…
いいえ。安物よ
え、安物なんか危ないから乗るなって?
でも…
ホントにいいの?
ありがとう.おじ様♪
じゃあ、3億円のにするわ
おじ様、ホントにありがとね〜
また来るわね♪
おやすみなさ〜い
2016/5/26 03:49 [1411-2111] EZwebからの書き込み

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
モネの池 | モネの池の様子 | 板取川 | 醒井の梅花藻 |
2016年5月18日(水) 快晴
モネの池編 2日目
関市内のネットカフェ→モネの池→醒井→守山天然温泉 ほたるの湯→自宅
今回の旅のメインとなるモネの池です。でもそれだけでなく、途中の道の板取川もめっちゃ綺麗でした。夏場は川遊び出きる川として有名なようです。羨ましい〜。
モネの池は話題の場所だけあって、さすがに美しかったです。ただ写真好きの人でないと、すぐに飽きちゃうかも・・。湧水好きとしては、醒井も良かったですねぇ。
自宅に帰ったのは、日付が変わった頃・・。1泊2日だと詰め込み過ぎてしまいます。(;^_^A
2016/5/26 10:29 [1411-2112]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
あらぎ島 | 蔵王橋 | たまU世駅長 ニタマ | 紀州東照宮 |
2016年5月23日(月) 晴れ
日帰りで和歌山の旅編 1日目
自宅→(国道309→国道310)→行者湧水→(国道371)→高野山→(国道480)→あらぎ島→蔵王橋→貴志駅 駅長ニタマ→紀州東照宮→雑賀崎→雑賀埼灯台→花山温泉→和歌山市内のネットカフェ
メインは、あらぎ島と花山温泉でした。この距離なら日帰りでも余裕だろうと遠回りの景色の良さげなルートで行ったのですが、恐ろしく着けなかったですねぇ。(;^_^A
あらぎ島と蔵王橋は、小粒ながらも結構良かったです。一応寄ってみた貴志駅でしたが、ニタマに会えてラッキーでした。思ってたよりも大きな猫でしたねぇ。
雑賀崎は尾道に似てて良かったのですが、夕方だと完全な逆光でした。1泊してリベンジすることを決意。関西最強と称する花山温泉は、さすがにインパクトがありました。
2016/5/26 12:03 [1411-2113]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
不老橋 | 高津子山展望台より | 雑賀崎 | 雑賀埼灯台より番所庭園 |
2016年5月24日(火) 晴れ
日帰りで和歌山の旅編 2日目
和歌山市内のネットカフェ→妹尾山・海禅院&不老橋→和歌浦→高津子山展望台→雑賀崎→雑賀埼灯台→自宅
予定外だった2日目です。出来れば昼頃には帰宅したいところ。雑賀崎は前日にウロウロしたので、さすがにスムーズに回れました。たまたま見つけた高津子山展望台は、山道を歩かされ汗だくになりました。
和歌山ラーメンが食べたかったなぁ。
2016/5/26 13:48 [1411-2114]

![]() |
---|
http://r.gnavi.co.jp/nb0h800/kodawari/ |
にゃ〜ご mark2さん、皆さん、こちらでは初めまして!
ここはいろんな話題、いろんな写真がいっぱいで、楽しそうですねぇ。
☆FOX BAR☆からの出前です、皆さんで。
>数字の人さん
何でもありの店だから
うちの掲示板がいつから何でもありになったの!?
私はそんなこと、尻間線。
2016/5/26 19:36 [1411-2115]


にゃ〜ご閣下、あらためてお礼にうかが…
おっと、マスター来てたんですか(゜o゜)!
>俺と同じ、神の声を聞く男に出会えた。
>その男の名は《にゃ〜ご》
>ショッカー
>デストロン
>Σ団
>黒十字軍
>電柱組
>死ね死ね団
>パンサークロー
>日本中を旅して回っているという
>この男は、様々な組織と交流を持っているらしい。
先ほど出演して頂きましたm(_ _)m
やはり完全なフィクションと違って、事実の裏付けがあると説得力がありますね(*^_^*)
ありがとうございました(^o^)/
2016/5/27 05:32 [1411-2116] EZwebからの書き込み


マスラオーこと、旅人・にゃ〜ご閣下
先ほど、大阪市北区阪急前の交差点の辺りで
ベンツSクラスの個人タクシー見ました(゜o゜)
採算合うんでしょうか?
しかも、AMGって書かれてたし…(・_・;)
でも3億はしないだろうな
3億円のクルマって、どんなんだ(ΘoΘ;)
2016/5/27 15:14 [1411-2117] EZwebからの書き込み

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カルガモの子ども。ちょっと怖がらせちゃったかも。 | 逃げる蛇を何とか撮影。 | 望遠が足りないけど、何とかリスを撮影。 | 山にいたコブシ程のサイズのアカテガニ。 |
FOXTESTさん、いらっしゃいませ〜♪
☆FOX BAR☆の縁側は、父の仇さんの縁側を思い出します。父の仇さんは、元気にしているだろうか?
下ネタ関係は書き込み削除や縁側廃止の可能性がありますので、ご注意ください。
数字の人さん、いらっしゃいませ〜♪
つい最近、車の免許を取りましたが、車のことはほとんど興味も知識もありません。そういえば、ベンツやBMWで教習という自動車学校がありますが、こんな自動車学校に行きたいと思うのでしょうか? ぶつけたら高額の請求書が来そうで、逆に敬遠してしまいます。そういや、僕が教習で乗ってたのって何だったんだろう? 車種どころかメーカーすら知りません。とりあえず日本車でした。
昨日から、ちと凹み気味です。独り身が非常に寂しく感じる今日この頃。
ふと、カメラも携帯電話も地図も持たずに(原付で)放浪の旅に出てみようかと思いました。カメラが無いので観光地に行くこともないでしょう。方向音痴なので、いったいどこへ行くのやら。
まずは日本海を目指すかな。それから北海道を目指すだろうなぁ。でも、東日本一周の旅ですら2回ほど死ぬかもしれないと思った事があったので、携帯電話がないと2度と戻って来られない(死ぬ)可能性がありそう。
あとスマホがないと、以前のようにネットカフェを自力で見つける必要があるし、安い宿探しは不可能でしょう。必然的に野宿になるなぁ。
野宿になるなら、初めから自転車で旅するのもいいかも。いや、徒歩もありかも。徒歩なら四国八十八ヵ所巡りでしょう。彼女ができますように・・と願いながら。
・・う〜ん妄想してみると、やっぱ厳しいっすね。とりあえず、バイクの免許でも取りに行こうかなぁ。やはりバイクには興味ありませんが、原付の制限速度30kmが我慢できん。
最近撮影した生き物の画像を貼っておきます。風景と猫の写真以外は専門外なのですが。(;^_^A
2016/5/28 02:46 [1411-2118]


にゃ〜ご閣下、父の仇氏ですが
最近、うちのブログの方にコメントをくれましてね
>雀を手なずけて、美女の下着の下に潜りこませる作戦ですな
>仕事は見つけたけど、価格のログイン忘れました
との事でした(^o^)/
ところで、悪の組織との交流を否定されないという事は
もしや…(゜o゜)
2016/5/28 06:39 [1411-2119] EZwebからの書き込み

>にゃ〜ご mark2さん
下ネタ関係は書き込み削除や縁側廃止の可能性がありますので、ご注意ください。
アドバイスありがとうございます。
縁側廃止の場合は、いきなりではなくて、まずは警告メールが先に来ますよね、きっと。
うちの掲示板で、既に数個のレスが召されておりますが、
実は下ネタじゃなくて、数字の人さんの前世・10358548さんのアカウント話を
掘り下げてしていたら、昇天となったんですよ。
2016/5/28 12:39 [1411-2120]

おはようございます。
あの値段で1泊朝食付き、なんてあるのですね。
しかも天然温泉付!?
最上階に温泉を持ってくるのはわりと最近のビジネスホテルのトレンドですので(以前は地下〜2階が多いです)、あの年式のホテルでそうなっているのはさすが別府温泉というところですね!
ちょっと温泉に浸かりたくなりました。
2016/5/31 05:31 [1411-2126]

数字の人さん、いらっしゃいませ〜♪
おお、父の仇さんはお元気なようですね。仕事も見つかり・・、げげ、立場が逆転されてしまった!!
(@ ̄□ ̄@;)!!
価格のログインを忘れたってことは、別のIDで暗躍中なのかな。そういえば「数字卿」さんって誰なんでしょ。
FOXTESTさん、いらっしゃいませ〜♪
自動車スレの方だったんですね。カメラスレもですが、自動車スレもよく荒れてますよね?
免許も取ったし、車を買う時が来たら相談しようかな?
いつもけいじんさん、いらっしゃいませ〜♪
番外編でホテル等を扱うことは、ファイヴGさんのリクエストが発端だったんですが、いつもけいじんさんが一番気になるかもしれませんね(笑)。
番外編が多くて、少し困ってたりして・・。(;^_^A
2016/6/1 05:20 [1411-2127]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
早朝に入った田の湯温泉。 | 湯平温泉の砂湯はこんな場所にあります。 | 男池湧水群にある名水の滝。 | めかり公園より。縦構図もなかなか。 |
ボツ画像を貼っておきます。
近況ですが、もう本当にダメな毎日を過ごしております。特に昨日はかなり凹んでおりました。今日はかなりマシになりましたが。
ツマラナイネェ・・。
2016/6/8 02:50 [1411-2133]

にゃ〜ご mark2さん、他の皆さんこんばんは!
私、車にメチャメチャ詳しいという訳じゃないんだけど、
クチコミ掲示板では車関連の書き込みが多くなりましたねぇ。
>そういえば「数字卿」さんって誰なんでしょ。
私の縁側「しり もんいち(`ヘ´~) Barchan3」スレに、衝撃的な内容が(☆。☆)
遂に、「数字卿」の謎が解明される!?
2016/6/8 20:02 [1411-2135]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
にゃーごさん,ご無沙汰で〜酢。
元気でいますか〜! 最近変な人たちがいっぱい来ているようでご盛況です。
一昨日はにゃーごさんの思い出の街,尾道が火事でしたね。密集しているので大火にならなくて良かったです。
にゃーごさんの写真を見ると構図が良いといつも感じるのですが観光写真としても良いなと感じます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3404/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3467/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3530/
なんか,このような写真は旅情を感じます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3430/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3469/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3529/
ダックツアーと書いてある水陸両用バス,なんか沈没しそうで怖い気がします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3414/
モネの池ではこの写真があっさりとしていて好きですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3488/
紀州東照宮は右側の建物と車が邪魔でしたね。階段がすごく急勾配。なんだか階段と石垣がそのうち崩れそうな感じもしますけど。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3496/
海の写真なんかは時間によってはもっと良い写真が撮れそうなところが多いですよね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3498/
気になった写真としては「逃げる蛇を何とか撮影。」蛇の背中に何か立っているように見えるんですけど。何でしょうかね? そのように見えるだけでしょうか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3503/
にゃーごさんは写真が上手なので観光ガイドを出しているような出版社に写真を送って使ってくれと頼むのも良いかと思います。
2016/6/12 20:29 [1411-2137]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
YAMAHA マジェスティ125Fi | HONDA PCX125 限定版 | YAMAHA トリシティ125 |
FOXTESTさん、いらっしゃいませ〜♪
> ファン登録とナイス投票しか出来ない
数字卿さん=数字の人さん?
新規アカウントなのに制限付き? 僕は別アカウントを持ってませんが、別アカなら無責任な書き込みが出来て気楽だなぁと思ってます。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
車については、既に運転は怪しいです。田舎で免許取ったので、都会の道を運転する勇気もないし、高速道路は未体験。このままペーパードライバー一直線か?
igaminogontaさん、いらっしゃいませ〜♪
僕は風景写真が専門なので、毎回構図との闘いですね。そういえば、個人的にあまり評価してないというか、あまり撮らないようにしてるのは、
1. ボケまくり
2. 白黒
3. 斜め構図
ですね。なんとな〜く良さげに見えるのが、逆に許せない感じ。アートフィルター系もちょっと嫌ですね。
ヘビの画像は、おそらく影だと思いますよ。あと、尾道の火事については、恥ずかしながら知りませんでした。かなり燃え広がったようですね。火事の現場は、仕事の行き帰りに通ってた場所でした。
2枚目の画像ですが、水面に映ってる景色って、ピントは水面ではないんですよね。だから落葉や周辺がボケちゃうんですよねぇ。
仕事も決まらないので、バイクの免許でも取りに行こうかなぁと。下道が好きだし、バイクにも興味ないのですが、原付の時速30km制限だけが我慢できません。買うなら125ccのスクーターが良いです。
第一希望が、YAMAHA マジェスティ125Fiです。原付が小さかったので、やはり大きなスクーターに憧れます。このスクーターのために免許と取りに行ってもいいぐらい気に入ってるのですが、かなり問題があります。輸入車扱いなことと、とっくに製造中止になってるのが気になります。まぁその割りには、街中で普通に見かけるのですが。
第二希望は、HONDA PCX125です。とにかく人気があり、街中で被りまくるのが気になりますが、スクーターなら当たり前? 燃費も抜群なんですが、マジェスティほどは惹かれないんすよねぇ。
第三希望は、YAMAHA トリシティ125。なんと言っても三輪車。運転は楽そうですが、場所を取りそうなことと、タイヤ交換が増えるのが気になります。
ってことで、コレだっていうスクーターも見つからないので、免許取りに行く気も微妙なところ。
2016/6/13 02:26 [1411-2138]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
まさか街中に灯台があるなんて・・?? | ナイス場所発見。高架橋の下にある歩道橋より。 | 橋の名前をチェックするの忘れた。 | 縦構図もあるぜよ。 |
最近撮った街中スナップです。
さすがに尾道市と較べると絵になる場所は少ないのですが、思わぬ場所で「おっ」と思える写真が撮れると嬉しくなりますね。
昨日は、ずっと雨が降り続いてましたね。しかも大雨。前の仕事は外での作業だったので、天気予報は毎日チェックしてました。休みの日が雨だったら最高でしたね。それぐらい雨が嫌いになる仕事でした・・。
そんな事を考えながら、一日を過ごしていました。
(-.-)
2016/6/17 06:08 [1411-2140]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
goo | ところで自転車どうなりました? | 回転寿司はこの店から始まったのです。元禄寿司という名前でした。 |
にゃーごさん,こんちは。
1枚目の写真,場所やっとわかりましたぜ〜。
大阪市都島区中野3丁目だよ〜ん(にゃーごさん風に)。
としまく と呼ぶのかと思ったら みやこじまく と呼ぶのにはおどろいたよ〜ん。
毎日新聞社と関係あるのかと思ったら宣伝広告らしいね。
夜になるとライトが点くんですかね。そういえば大阪には灯台型の電話ボックスもあったぞ。
大阪人は灯台が好きなんだね。
2枚目の写真の何とも言えない圧迫感がいいね。
ところで島根と鳥取を結ぶ江島大橋って行きました?
写真で見るとすごいけど実際登った感じでは峠道のような気分らしいけど。
あそこバイクで走るのは大変かもね。そばを車がビュンビュン走り過ぎて行って危ないよね。
縦構図と横構図では横がいいですね。ダイヤモンド型の擬宝珠らしきものがいいですけど相当排気ガスか煤煙か知りませんが汚れてますね。
下を流れるのは川なんですか? それとも堀かな? 船なんか通るんですかね。
以上で感想終わります。
2016/6/19 12:08 [1411-2141]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
旧堺燈台 | なみはや大橋 その1 | なみはや大橋 その2 | なみはや大橋 その3 |
igaminogontaさん、いらっしゃいませ〜♪
2枚目と3枚目の画像が良いですね。雰囲気が伝わる3枚目の画像(地下街みたいなの)が僕的には一番かな。
よく灯台の場所が分かりましたね。分かりにくいですが、緑色のランプが点いてる状態の画像ですよん。
灯台型の電話ボックスは、堺市にあるようですね。堺市といえば、旧堺燈台がシンボルなので納得です。
江島大橋は、べた踏み坂としてテレビのCMで有名になりましたね。愛媛県、広島県とそこそこ近くに住んでいたので、有名になる前に2度ほど通った記憶があります。はっきり言って、ビビるほどの坂ではないですよ。離れた場所から望遠で撮ると、もの凄い坂に見えるんですよね。
天保山編で通った「なみはや大橋」は、江島大橋以上の傾斜のようです。でも途中で大きくカーブしているので、江島大橋ほどはインパクトのある画像にならないようです。なみはや大橋をもう一度撮影しに行こうと思ってましたが、完全に忘れてました。(;^_^A
江島大橋については、西日本一周の旅で近くを通ったのですが・・、忘れてました。(;^_^A
2016/6/21 06:25 [1411-2143]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おされさん | かえる | われも〜〜 | 夜中は、まだまだ寒いです。 |
にゃ〜ご mark2さんこんばんは。
此方にもお邪魔します。
懐かしいですね。関宿
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3485/
住んでた頃は、その街道筋を端から端まで
一時期、夜な夜な走っていましたね。
堺の時はチャリで、
南海堺駅から大仙公園や 浜寺公園、海遊館まで
自転車で行ったのも懐かし。
海遊館までは、橋が鬼門。
IKEAのところの橋もきつかったです。
本当は渡しがある川もあると聞いてたのですが
場所がわからず断念。
http://review.kakaku.com/review/00502010
825/ReviewCD=787150/ImageID=217195/
但し橋の上から見る景色や他の橋など登った甲斐が有るというものでした。
2016/6/23 20:05 [1411-2150]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
非常に分かりにくい渡船乗場の入口。 | 乗場はこんな感じ。 | 無料なのが嬉しいですね。 | 狭い道の方が暗峠への国道。勾配のキツい場所では撮影する余裕無し。 |
歯欠く.comさん、いらっしゃいませ〜♪
関宿は、結構長いんですよね。最初は歩いてましたが、帰りが辛らそうと思い途中でUターン。駐車場まで戻り、原付で走りました。
> IKEAのところの橋
それが「なみはや大橋」ですね。渡し船については、以下のサイトを参照。大阪市には8ヶ所もあるようです。
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/pag
e/0000011244.html
僕も「天保山編」の時に、なみはや大橋と渡船を経験しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/Th
readID=1411-96/#1411-141
大仙公園や浜寺公園・・、堺市はまだまだ行ったことない場所が多いです。仁徳天皇陵は、以前行こうと計画してましたが、いまだ実現しておりません。
南海堺駅については、旧堺燈台編の時に寄りました。駐輪場を探していて、駅の近くでやっと見つけました。駅から旧堺燈台までは、ちょっと距離があるんですよねぇ。
ポォフクッ♪さん、いらっしゃいませ〜♪
> ベタ踏みする必要もなく
確かに。そんなにキツい坂でもないですよね。
大阪-奈良の暗峠はヤバイほどの勾配でしたが、画像や動画じゃイマイチ伝わらないんだよなぁ。
2016/6/26 08:10 [1411-2152]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ドライブイン ラッキーセブン | 厳島神社の別バージョン。こっちの方が良かったかな? | アイスクリームの入ったメロンパン。なんか高かったような記憶が・・。 | 大鳥居と鹿 |
スノーチャンさん、いらっしゃいませ〜♪
地元の総合公園・・、ちょっと調べてみると茨城県の古河総合公園かな? ここも太平山もかなり良さげな場所ですね。個人的には、北関東ってかなり惹かれる地域ですねぇ。温泉も多いし。(●^o^●)
近況報告
1週間ぐらい前に、いきなり兄から電話が掛かってきて、(別居中の)親父が倒れたと・・。病院から帰って来た母は、親父が意外に元気だったのでビックリしたと言ってました。
すぐに退院しましたが、胃癌のため今日から再入院だそうです。看護師だった母が言うには、治療の施しようがないほどだったとのこと。
僕は既にいい年齢ですが、葬式は子供の頃しか出たことがありません。とりあえず、喪服を買っておいた方がいいかなぁ。
就職もいまだ決まらず・・。
ボツ画像を貼っておきます。
2016/7/1 12:41 [1411-2158]

テレビを点けたら、『Sma STATION』でウェディングソング特集をやってました。
結婚式って参加したことないのですが、結構寒い演出をするんですね(笑)。
しかし、ちょっと待て。孤独なにゃ〜ごさんは例え結婚式を挙げても、呼べる友人なんて一人もいないべ。
・・・・結婚なんて、夢のまた夢でんな。
友人もいないのに、彼女なんて・・(-_-;)
スノーチャンさん、いらっしゃいませ〜♪
めげてはいませんが、どんどん堕ちていってる気がします。さらに下へ、さらに下へ・・。
2016/7/3 00:22 [1411-2162]

なんと言うか・・、
お金を稼げなくてもいい、女も必要ない・・、
でも、なんか熱くなれるものがないと・・。
生きてる意味がないよ。
2016/7/6 14:40 [1411-2163]

こんばんは。
結婚式、何度か出ましたが、後輩の式でスピーチ頼まれたときは何とも言えない感じでした。
しかも、会場は勤務先、といういろいろ辛い状況でしたのでそれ以来そういった事は避けまくってます。
自分も結構社畜っぷりに気が滅入るときがありますが、気になってるうちはまだいいのかなあ、などと思ったりしてます。
今違う道は思いつきませんので。
2016/7/6 23:56 [1411-2164]

いつもけいじんさん、いらっしゃいませ〜♪
僕の場合は結婚式に参加したことがないだけでなく、誘われたことすらありません。以前、(大昔の)彼女の「結婚式ばかりでお金がピンチ」みたいな発言に殺意が湧きました(笑)。
社会人になって初の3連休だそうで。僕の場合は、3連休ぐらいは結構ありましたね。でも4連休以上は、有給休暇を使えば一応可能でした。
3連休なら、どこか遠くへ行けますね。というか、どこも出掛けないと後悔しちゃうよん。
今日はコンタクトレンズの交換に行って来ました。1年以内は何度でもレンズ交換出来るので、もうすぐ1年ということで新品と交換(無料)。
また無くしたという体で、予備のレンズも購入。こちらは1枚5400円なので、両目で10800円でした。最初に購入したレンズ(同じもの)は1枚15000円で、両目で3万円もしたので、安く購入出来たと思ってしまふ。
2016/7/10 20:09 [1411-2167]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
にゃーごさん,今晩は。
写真を写すのには目は大事だよねえ。視力が悪いと細かいところが見えないし設定を変えても良く分からないのでは上手になれないです。
私は最近左目の調子が悪く眼科通いをしていますが,GX7は左にファインダーがあるので何度も写真を撮っていると左目が見えにくくなってしまいます。あ〜あ どないしよう (-_-;) (=_=) (>_<)
2016/7/10 23:09 [1411-2168]

igaminogontaさん、いらっしゃいませ〜♪
えっと、ファインダーを覗くのは左目ってことでしょうか? 一般的には右目で覗くようです。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000845877/Sort
ID=19555561/
PEN-Fも左にファインダーがありますが、右目で覗いてます。利き目も右なんでちょうどいいのですが、右目の方が視力が悪いです。
僕は目の調子は悪くないのですが、コンタクトレンズを交換する時に、本来は目の検査も受けます(有料)。しかし僕は保険証が無いので、目の検査を拒否し、まったく同じレンズと交換しました。
もしかしたら、視力が落ちてるかもしれないし、乱視の補正入りに交換も考えていたのですが・・。千円ぐらいケチらない方が良かったかな?
2016/7/11 06:28 [1411-2170]

![]() |
![]() |
---|---|
にゃーごさん,今晩は。
>僕は保険証が無いので、〜
ぎょえーっ, それはまずいですよ。(>_<) 男は42歳の厄年以降は危ないですから入っていた方が安心ですよ。
GX7はファインダーが左にあるので左目で見た方が写真を撮っている時,人が来たりすると顔を合わせなくて済むので写真を撮りやすいんですよ。
何しろ,私の場合,街撮りも多いですから。
2016/7/13 00:26 [1411-2171]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
しまなみ海道もあるので、自転車軍団もよく通ります。 | 土堂小学校の隣にある道。 | 尾道の有名な撮影ポイント。 | ここも有名な撮影ポイント。 |
igaminogontaさん、いらっしゃいませ〜♪
保険証は、まぁ仕事が決まってからかなぁと。最底辺の人間なんで。(-_-;)
観光地でもない場所での街撮りって、ちょっと恥ずかしいんですよね。しかも人を撮影しないように気を遣うし。2枚の写真は同じ場所ですよね? 同じ構図だったら・・と思っちゃいました。
今回は没画像が多いです。
2016/7/13 03:33 [1411-2174]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ニャンコもたくさんいます。(^o^) | ここはよく通った道。カワセミも来るらしいです。 | 「たまゆら」でお馴染みの旧日の丸写真館。 | 旧笠井邸の2階より。三脚バージョン。 |
没画像の続き。
2016/7/13 03:39 [1411-2175]


http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/pi
cture/detail/ThreadID=1411-2030/ImageID=
1411-3612/
良いすね、水もきれい♪
2016/7/15 10:58 [1411-2179]


ファインダーはどっちでも良いす♪
はじめは自然と左で覗きましたし利き目も左目なんですが、両眼視、と思って右目で覗くようにしてたらどっちでもよくなりました。
視力に大きな違いもないので、視度調整も問題なく♪
2016/7/15 11:05 [1411-2180]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ちょっと濁ってますね。 | 福石猫 |
ポォフクッ♪さん、いらっしゃいませ〜♪
水の綺麗な場所は、まったく無名なんですがお気に入りです。まったく同じ構図の画像があってビックリ。成長してないなぁ。(;^_^A
2016/7/16 00:16 [1411-2182]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[常設] | 旅の思い出 その6 | 84 | 2023年1月28日 17:27 |
[1411-3682] | 自由なスレ 三十ノ巻 | 28 | 2023年1月29日 10:33 |
[1411-3566] | 自由なスレ 二十九ノ巻 | 100 | 2022年12月29日 07:48 |
[1411-3464] | 自由なスレ 二十八ノ巻 | 100 | 2022年11月7日 19:17 |
[1411-3359] | 自由なスレ 二十七ノ巻 | 98 | 2022年10月13日 16:14 |
[1411-3231] | 自由なスレ 二十六ノ巻 | 100 | 2022年5月4日 15:12 |

