
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
使い方良くわからないので・・(汗)
とりあえず・・ オーディオ&ホームシアター作りしているので
ミクシーの日記みたいな使い方で書いて行こうと思います(^^ゞ
え〜 音の表現などは 自分が感じたままを書いていきたいので・・
参考にしないでください〜♪(爆)つーか 全く参考になりませんが・・(滝汗)(>_<)
この掲示板は運営者が不在のため閲覧専用です。

本日は 家で映画を観てたら 嫁から 今からアコリバに行くよ!!って大急ぎで支度してショップに(爆)
その時間 夕方6時(爆)
嫁の目的は 長渕のニューアルバムの試聴(爆)
自宅で聴いてたら 長渕のメッセージが伝わりきって来ないと(^_^;)
お店に辿り着くと いつものように 嫁がオーディオのお勉強・・。
1時間くらい 色んなお話聞いたり質問したりして いざ試聴開始!
今回は サファイヤのアンプが入院したので 別のプリアンプでの試聴で
あらかじめ 最悪の状態と言われて試聴しましたが・・
どこが 最悪やねん・・(*_*;
まぁ あの真空管パワーアンプに及ばないけど コレでも満足なレベル・・(羨)(>_<)
SPは ソナス クレモナ
初めに サラブライドマン試聴
娘いわく サラの歌声で リバーブするところが ものすごく綺麗!だとか
いわいる 部屋環境などなどが 抜群で聞き取りやすかったとの意見。
2曲目は ブラバン甲子園のCD
これは オーケ自体が おとなしい演奏で・・ 即ヤメ(爆)
3曲目は 清水翔太のCD
娘とチビがノリまくり・・(爆汗)
4曲目 マルチでのイメージで・・ いきなり大砲みたいな音から始まる
長渕の YAMATO
大砲の音?で 皆ビビリまくり(爆) これで ドンパチもののBDの音再生は安心!^m^
5曲目 長渕剛 ニューアルバム試聴
嫁がアルバム1枚試聴して コレ買おう!と決定!(*_*;
すぐ 社長に コレに決めましたから!と・・ あとは 引越ししたら運んでください!(^^)/と・・(汗)
社長「え?もう決めたの? モニオは試聴しなくていいの?」
嫁 「もういいです!(キッパリ)」
その後少しのやりとりで クレモナM アコリバSPケーブル アコリバSPボードも一緒に 新居に運ぶことが決定しました(爆)
この長かった SP試聴の旅は 思わぬ形で 思わぬSPに決定しちゃいました(爆汗)(*_*;
あとは・・ プリメインをAMPHION INTEGRATED 3
パワーアンプはどうしようか悩んでます・・
とりあえず 家族のお気に入りは
ホブランド サファイア
これにしようかと思ってるんですが 今度は アンプの試聴をしたいと新たな旅に突入です(^^ゞ
希望は 真空管は必ず入れてのシステム構成を考えております。
さぁ〜て 頑張って構成を決めなきゃだ(^^ゞ
できればホヴランドのストラトスを手に入れたい!!(>_<)
2010/11/19 01:53 [139-26]


祝!!! SP決定!
いいな、いいな、いいな。
で、新居にも引っ越すんですか?
すっげ〜〜〜。
で、私はいつ突撃すれば・・・・・・
写真アップよろ〜〜
(^^♪
2010/11/19 09:36 [139-27]

天空号兄貴 おはようございます! まさか見てるとは(滝汗)(^^ゞ
ありがとうございます(^^ゞ
あ!新居って書き方が悪かったです(滝汗) 賃貸物件です(>_<)
正直今でも 802Dや S1が欲しいんですけど 聴き慣れというか
何にも考えないで 没頭できるのが クレモナだったってことで決定しました(^^ゞ
一応 フロントに2本設置して 不満なければ そのままセンターやサブウーファー
追加し リアにも クレモナM2本を追加する予定です(^^ゞ
駄目だったら 違うSPをサウンド用に購入して クレモナMは 娘の部屋に移動する予定です(汗)
兄貴が何のSPを買い換えるのかが非常に楽しみです!!(^^)/
来年は 是非兄貴のお家に行きますよ〜〜〜(^^)/
その前に 来月 お店に行ってパーチィーしてきますね(^^ゞ
あとは アンプ選びを頑張ります(^^ゞ
2010/11/19 11:51 [139-28]


アンプはやっぱセパレート?
アキュあたりでしょうか。
僕のSP選びはまだまだ、だぁーいぶ先です。
うちのお店にいくの?
是非、宜しくね。
でも、やっぱりいいなぁ〜〜〜
!(^^)!
2010/11/19 22:40 [139-29]

天空号兄貴 お世話様です!!(^^)
アンプは ただ今のところ
プリメインAMPHION INTEGRATED 3
パワー ホブランド サファイア で ほぼ決まってますが
マッキンや他のも試聴してから考えたく思っております(^^ゞ
アンプ構成に 真空管は絶対に入れたいので ここが一番の悩みだす(^^ゞ
アキュは・・・ 非常に残念なんですが・・(音さえ気に入れば絶対購入したい安心メーカー) 我が家の好みには合わず・・なんです(>_<)
どちらかって言うと ラックスマン派なので・・
これからじっくりと試聴して行こうとおもいます(^^ゞ
来月7.8日あたりに行きたいと思ってます(^^ゞ
SPは妥協無く じっくりゆっくりで選択 購入してくださいね〜〜(^^)/
SPより ストレスレスのソファーが先に・・^m^
あ! アコリバ商品を試してみたいとか 購入したいとかありましたら是非鳩くださいね〜(^^)/
2010/11/20 02:26 [139-30]

クリアさん こんばんわ! (^^)/
えええ!? 納得の展開っすか!?(爆汗)(^^ゞ
今回の選択テーマは ギターの響きや 楽器の 「響」を大事にとの選択でした(^^ゞ
過去試聴で家族で非常に影響受けたのが
G2000や 木曽アコーテックの響きが非常に影響強く パイオニアの 密度の高さ 定位置の良さが影響
B&W802Dでの 宇宙船艦ヤマトの演奏の広がり感を・・(爆)
で、どんなジャンルでも可能ってことを考えて
クレモナMを試してみようと購入に踏み切りました(^^ゞ
モニオが駄目だったのは 「密度」 この1点がどうしても納得できなかった為だす、
他の部分は 我が家の好みだけに 残念な結果に・・(>_<)
S1は 娘が納得せず(S3がお気に入りみたい) 802Dは嫁が大反対 G2000はアンプ選びが難航しそうなため(汗)
JBL9800は 倅のお気に入りで いつか本人が買いたいと(汗)
以上過去候補SPが流れた理由ダス(爆汗)
嫁 娘 倅が意見一致したのがクレモナだったダス。。僕は蚊帳の外・・(汗)
今回のオーディオシステム選択は 僕の選択権が無いのが悲しいですけど(>_<)
お!! アンプ変更するんですか!?^m^
じゃあM600は我が家が・・(爆)
一緒にアンプの出会いの旅に、是非こちらこそ宜しくお願いします!(^^)/
2010/11/21 03:48 [139-32]

浅はか先生 ありがとうございます!!!
あああああああ!!!! 指摘ありがとうございます!!!
僕、大きな間違いしてました! ユーオーディオさんのHPみてすっかりこれだと(滝汗)
プリアンプのLINE3のまちがいです!(>_<)
でも これで完全にいいと決め兼ねないので これから試聴の旅をしたく思っております(^^ゞ
先生宅のギターの音や マルチ体験などなど・・・ギター音の響き方は 今でも忘れません!(羨しすぎ!)
今はもっと凄いんだろうな〜・・と思ってます(^^ゞ
2010/11/22 01:12 [139-34]


○サンウくん
拙者が旅している間になんとスピーカー決定とは、
そしてそれがクレモナとは意外な展開に驚いていま〜す!
おまけに球アンプだすか〜?
まだまだ試聴の旅は続きそ〜ですね〜
なにはともあれ、おめでとさんです!!!
2010/11/22 19:44 [139-36]

皆様こんばんわ!
浅はか先生 エフェクターのアドバイスありがとうございます!!
手ごろ価格でいいですね〜(^^)
エフェクターなら 長渕関係から集めて借りまくりで試してみようかと(^^ゞ
色々試してみます!(^^)/
ぺ・ヨッシーさん まず、大阪遠征お疲れ様でした!!!(^^)/
今回自分でも驚いております(爆)(^^ゞ
自分の知らないところで 嫁が暇さえあれば アコリバで試聴してまして・・(爆)
嫁が娘と最終チェックして決めてました(爆汗)(^_^;)
球アンプは プレク先生宅での影響が大きいです!夏はやばそうですが・・(汗)(^^ゞ
ヨッシースタジオでの あの広がり感が欲しくて・・なんとか頑張ります(^^ゞ
2010/11/23 01:08 [139-37]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[139-41] | 試聴メモ | 1 | 2010年12月18日 22:56 |
[139-38] | 12/7 久々の秋葉 | 2 | 2010年12月12日 01:06 |
[139-26] | 11/17 アコリバにて試聴・・購入スピーカー決定 | 11 | 2010年11月23日 01:08 |
[139-25] | 11/10 某ショップにて試聴 | 0 | 2010年11月13日 01:26 |
[139-23] | 11/4 秋葉で試聴日記 | 1 | 2010年11月8日 21:32 |
[139-17] | 想い出のオーディオ機器 | 4 | 2010年3月24日 00:11 |
