
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
タイトル変更しました。
メインの方向性やっと定まってきたみたいです。
虫のいなくなるシーズンはもうなんでもいろいろ撮ってみようと思ってますので、その期間はタイトルとはまるで関係のない写真ばかりかもしれません(^^;)
基本的にじたばた撮って価格のあちこちにUPしたものから、撮りためたものから、UPしてます!
よろしければお好きに書き込んでってください。
単純なんで喜んで走りまくったりします(^^♪

マクロレンズもいろいろ揃ってきたし、
小さな奴らも大きいのもいろいろ追いかけよう
2016/7/3 12:11 [1386-977]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
しばらく、大好きなクロアゲハが続きます。
4年前に撮れたカラスアゲハ、ここ最近は一度だけGXRで押さえただけですが、またじっくりと撮りたくて撮りたくて・・・
一般種だからと言っていつでも撮れるわけでもないのですよね、どいつも
2016/7/4 01:47 [1386-978]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
君子蘭は大きな存在感のある花ですが、大きなチョウが吸うには向いていない形状です。
おそらく、小さな虫が入っていく想定の花なのでしょう
でも、無理やり頭突っ込んで必死にみつを吸うクロアゲハ
すこし向こうに三尺バーベナ群生してるよ、と声をかけたい気分ですね
2016/7/5 02:07 [1386-979]

いつもけいじんさん
こんばんは。
蝶のTDR化と感じている「花の名は」
今が旬の 君子蘭なんですね。
>マクロレンズもいろいろ揃ってきたし、
EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM
ご購入されたのですね。
おめでとうございます。
楽しみに
お待ちしております。
2016/7/5 23:13 [1386-980]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
歯欠く.comさん、こんばんは。
大きなサイズのクロアゲハはやっぱり望遠マクロの方が捉えやすいのですが、小さめな虫でのんびりな奴ら(顔にぶつかりそうに近づいてもきょとんとしている虫たち)にはいいレンズかなと思っています。
気楽におもちゃ感覚で楽しめればいいかなぁと。
2016/7/6 00:35 [1386-981]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これでクロアゲハ一休みです。
社会人になってほぼ初めての3連休が取れそうです。
夏の前に久しぶりに遠征に行ってこよう〜
社畜が板についたので、3日休むのも不安になってる器の小さな自分にいやになったりしてますけど・・・
2016/7/7 20:58 [1386-983]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
天竜の森まで行ってきました。
目的は、アサギマダラとシジミ達
ミドリシジミに会えました。
アサギマダラはボロボロ・・・
遠くから飛んできたのがしのばれる神々しさがありました。
何百キロも渡りをするチョウ。
ちょっと畏敬の念がありありです。
2016/7/9 23:21 [1386-985]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アサギマダラ、初めて撮れましたが、ふわり、ふわりと優雅に飛びますね。
どれだけの旅をしてきたんだろう、どこへいくんだろう
普段はわりと秋にしか見ないんですよ。
この時期はやっぱり山の方でないと、ですね。
2016/7/10 23:13 [1386-986]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
社会人になって初めて三連休取りました。
大丈夫なんだろうか?とかいらない心配が初日はよぎりましたが、学生時代に訪れたフィールドを改めていくことが出来ていい時間でした。
でもまあ、コンビニで飯食って適当に泊まって、と進歩は全くありませんね。
無さ過ぎて自分の私生活のなさがよくわかりました・・・
2016/7/17 01:26 [1386-987]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>にゃ〜ご mark2さん
久しぶりに出かけて、宿泊先は勉強もかねて少しいい場所を選んだのですが、都心のシティホテルと違い、リゾートホテルは基本的に一人旅にはいろいろと不向きな部分が多いというのを再認識しました。
特に食事。
ロビーを見た範囲では、周囲は仲のよさそうな老夫婦やロングスカートの似合う奥様連れのいい感じのご夫婦ばかりで、正直一人で食事をとるのは気後れする環境でしたので、慣れ親しんだコンビニの駐車場に車を止めて食事を済ませてました。
ほんとに観光地に行くほどお一人様は立場が狭い・・・・です。
温泉は宿泊先で済ませましたが、なかなかいい感じではありました。
ナノバブル炭酸泉、おすすめです!
でも、一度出かけたら、次はどこに行こう、とか思いだしました。
脱、社畜、ですね!
2016/7/18 01:23 [1386-989]




この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1386-1469] | いろいろ撮ってみよう 5 | 100 | 2017年5月29日 18:42 |
[1386-1368] | いろいろ撮ってみよう 4 | 100 | 2017年3月15日 02:05 |
[1386-1267] | いろいろ撮ってみよう 3 | 99 | 2017年1月27日 13:47 |
[1386-1164] | いろいろ撮ってみよう 2 | 99 | 2016年12月20日 01:38 |
[1386-1115] | もう10月ですか〜虫日記〜 | 13 | 2016年11月30日 01:21 |
[1386-1063] | 9月になりました〜虫日記〜 | 18 | 2016年10月2日 20:18 |

