縁側 > カメラ > 捕虫網のかわりにカメラを持ってフィールドに行こう
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

タイトル変更しました。

メインの方向性やっと定まってきたみたいです。
虫のいなくなるシーズンはもうなんでもいろいろ撮ってみようと思ってますので、その期間はタイトルとはまるで関係のない写真ばかりかもしれません(^^;)


基本的にじたばた撮って価格のあちこちにUPしたものから、撮りためたものから、UPしてます!

よろしければお好きに書き込んでってください。
単純なんで喜んで走りまくったりします(^^♪

  • 捕虫網のかわりにカメラを持ってフィールドに行こうの掲示板
  • 捕虫網のかわりにカメラを持ってフィールドに行こうの伝言板
  • 捕虫網のかわりにカメラを持ってフィールドに行こうの投稿画像
捕虫網のかわりにカメラを持ってフィールドに行こうの掲示板に
捕虫網のかわりにカメラを持ってフィールドに行こうの掲示板に新規書き込み

いろいろ撮ってみよう 5 です。

そろそろ菜の花も咲いて虫のシーズンもまもなくですが、いろいろな対象も撮影の対象として捉えられそうでいい春の訪れになればいいのですが!

2017/3/15 16:40  [1386-1469]   

 1/f ゆらぎさん  
水仙 その1 その2 菜の花 その1 その2


みなさん、こんにちは。

春分の日が近付きました。だいぶ明るい時間も延びてきた北陸です。


いつもけいじんさん、
新スレッド建て、いろいろ撮ってみよう 5 ありがとうございます。


相変わらずの、花の接写です。

富山市内の熊野川中流域で撮影した、菜の花と水仙です。

2017/3/15 17:26  [1386-1470]   

 幻月郎さん  

水仙って、春の植物だったんですね・・
そういうの全く知らないです・・
なんせ街中に咲いてないし

2017/3/16 00:24  [1386-1471]   

1/f ゆらぎさん

お住まいの所も春が近づいてきているようですね。

いつもながら、同じ花を撮っても 1/f ゆらぎさんの撮る花は生命力にあふれてますね。
ちらほらと咲いてきた菜の花を撮りに行ってきましたが、 1/f ゆらぎさんのように撮れるようになるためにはまだまだ先が見えないくらい遠い道のりのようです。

幻月郎さん

自分の場合も花に集まる虫、しか見えていない部分もあって花は花粉源植物、蜜源植物としかとらえていない部分がありました。

最近、虫以外もいろいろと撮りだすようになって改めて花を見だしたりしてますが、いや、全くおもったように撮れないです。
梅とか、かなりの枚数を撮ったりしたのですが、どうも「何撮りたかったんだろう?」なものばかりでした。

やっと興味の対象が広がってきた分、わからないことも増えたようです。

2017/3/16 01:12  [1386-1472]   

 1/f ゆらぎさん  
紅梅 その1 その2 校舎を背景に その3 接写 その4 接写


みなさん、こんばんは。


幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4350/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4352/

色の使い方が、素適です。(^^♪ 参考にしたいのですが、とても真似ができないです。^^;

ペンタックスでは、デジタルフィルター機能を利用する感じでしょうか???
ほとんど使っていない機能です。^^;

>水仙って、春の植物だったんですね・・

水仙は、雪中花(せっちゅうか)ともいわれるようです。
開花時期は、12/15 〜 翌 4/20頃。:(季節の花300から部分転載)


いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4354/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4355/

紅梅、遠景!(^^)!と寄って(*^^)vの作品、どちらも素晴らしいです。

>いつもながら、同じ花を撮っても 1/f ゆらぎさんの撮る花は生命力にあふれてますね。

ありがとうございます。
楽しみながら、撮影しています。


仕事で出向いた滑川市西公民館。その向に満開の紅梅が、目に入りました。
田中小学校(木造校舎は、旧校舎です)の庭に紅白の梅2本植えられています。


2017/3/17 00:31  [1386-1473]   

 幻月郎さん  
これは流石に現像ソフト使わないとですが

fさん、梅が柔らかい感じで綺麗ですね。
自分の場合ついシャープに仕上げてしまいますが
柔らかいほうが華やかな感じですね。

アレは、ほぼWBと彩度を変えれば同じようなんが出来ると思います。
ペンタックスのデジタルフィルターって宙玉とかありませんでしたっけ?

2017/3/17 02:17  [1386-1474]   

1/f ゆらぎさん

K-rでの作品、以前も感じましたが素晴らしい色ですね!

最近自分がPENTAXのカメラに手を出さないのがむしろ不思議に思えてきました。
もちろん、1/f ゆらぎさんのような写真を撮れるわけでもないのですが、やっぱり好きな色です。

幻月郎さん

以前オリンパス使ってた時はいろいろと試したのですが、キヤノンがメインになってからは考えてみれば全然つかってないです。

また気軽に楽しんでみようかな、とかおもいつつあまりキヤノンではやる気おこらないんですよ。
フィルターは、以前使ってたフジのフィルムシュミレーションが一番好きでした。

SDカードに現像せずに残っていた海沿いの写真で。

2017/3/17 22:48  [1386-1475]   

 幻月郎さん  

今年は梅はボロボロでした・・・

日が暮れてからスピードライトで撮るつもりだったんですけど
AF補助光が効かない

バッテリー入れ替えて見たもののそれでも効かない
もしかしてスピードライトが何かバグってるのか?
と思い外しても効かぬ・・・

当然目視で暗い中ピント合わせられず

で、終わって茶店でボディ拭いたりなんかしてたら突然
補助光が復活

なんでやねん・・

唯一マトモに撮れたのがこれだけです。

って梅、関係あらへん・・・

2017/3/18 04:17  [1386-1476]   

 1/f ゆらぎさん  
能登島大橋を渡り、和倉温泉方向を 七尾湾越しに七尾港の燃料タンク 道の駅の樹木 能登島水族館の本館


みなさん、こんばんは。

連休最終日、春分の日です。
みなさんのお住まいのところも、どんどん春めいてきていらっしゃると思います。(^^)


幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4361/

現像ソフトは、LRでしょうか? 色々な色合いに調整可能のようですね。(*^^)v
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4364/

梅の花、夕景の感じもいいですね。(^^♪

>で、終わって茶店でボディ拭いたりなんかしてたら突然
>補助光が復活

それは、よかったでーす。(^^)
カメラも電子器具の部分が多々ありますので、時々変な挙動することが有るようですね。^^;


いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4362/

太平洋ですね。波の寄せる海岸、また海の色合いも素適です。

>K-rでの作品、以前も感じましたが素晴らしい色ですね!

ありがとうございます。
4〜5世代前のエントリー機種ですが、機能もまずますですし、色合いが大好きですので
現役機種として使用しています。(^^)(^^)


昨日、石川県七尾市の能登島へ出向きました。
能登半島の付け根の富山湾側・氷見市の北側に七尾市があります。

2017/3/20 20:30  [1386-1477]   

 ポォフクッ♪さん  

余裕がなくへばってますが・・・たまには参加(。・ω・)ゞ

スイセンです。

2017/3/20 23:42  [1386-1478]   

隠れ蓑 椅子ら得る スナイ婦 優美


ポォフクッ♪さん
見事に元気に立っていますね。

世間の3連休も終わり
鉾詰めすし詰め缶詰に
近づきつつあります。

確定申告
年度末調整か
棚卸もしんどい

2017/3/21 01:17  [1386-1479]   

すみません、少し間があいてしまいました。
どうもこの季節は思うように時間が取れません。
実際大したことをしているわけでもなく、関係官庁に行ったり資料集めたり現場手伝ったりの日々なのですが、定休日のない仕事は不規則になりがちでダメですね。

1/f ゆらぎさん、

日本海も春めいてきているみたいですね。
神奈川、静岡、山梨、あたりの地域で過ごしてきましたので、皆さんのお写真を見ると改めて日本の南北への長さを感じます。

ちなみに和倉温泉って一度は行ってみたい場所のひとつだったりしますので気になる場所です。

ポォフクッ♪さん、

よく安定した仕事、みたいなことを言いますが、最近どんな仕事も実は結構波があるんじゃないんだろうか、と思い出してます。
楽な時とハードモードに入った時の差が激しいんですよね。
タイムカード見たら、ずっと15時間勤務が並んでてうんざりしました(^^;)

歯欠く.comさん

年度末の棚卸、自分の所は2月に終わりましたのでいろいろ被らなくて助かりました。


どうも休みは取れそうもないので、休憩時間に外出してふらついてます。

2017/3/23 00:50  [1386-1480]   

引き続き、休憩時間のふらつき中です。

今年は菜の花をちゃんと撮れないかもですね〜。

2017/3/25 00:41  [1386-1481]   

 幻月郎さん  

15時間毎日は夢にも出て来て、そのうち円形脱毛になって、
体壊すから注意してください。
っていうか自分の時間無くなるよね

1ー2枚めは何て言う桜ですか?
ってそもそも桜ですか?

2017/3/25 04:48  [1386-1482]   

 1/f ゆらぎさん  
河津桜 その1 その2 すこし引いて その3 青空を背景に その4 丸ぼけ入り


みなさん、こんばんは。

北陸富山、陽射しがありましたが、風がとても冷たい土曜日になりました。


ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4370/

スイセン、少し大きくなってきましたか?もう、花となっていますか?(^^♪


歯欠く.comさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4371/

PENTAX K-r での紅梅でしょうか??素適な色合いです。(*^^)v


いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4380/

城跡とお堀ですね。石垣も素適な雰囲気です。!(^^)!

>ちなみに和倉温泉って一度は行ってみたい場所のひとつだったりしますので気になる場所です。

ぜひ、訪問してみてください。(^^)


幻月郎さん、

>1ー2枚めは何て言う桜ですか?
>ってそもそも桜ですか?

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4384/

濃いピンク色の花弁は、八重ではないように見えますので、
緋寒桜(ひかんざくら)=緋色の寒桜のようですね。
花の大きさが、少し小さく、梅と間違っていたらゴメンナサイです。^^;


富山市内・長慶寺の駐車場に2株植えてある河津桜です。ほぼ満開状態でした。
山桜系と思っていましたが、河津桜であることが判明しました。^^;

2017/3/25 22:36  [1386-1483]   

 ポォフクッ♪さん  

☆けいじんさん

大切なことは買ってまで苦労して褒められることでなく、無理がきく内に無理のない自分のペースや精神的な逃げ道を見つけておくことだと思います。
大きなひとつでなく、それほどでもないモノも予備に。
ひとつだけだと、そこ封じられると詰みますのでね。

身体を壊し、心を壊した友人は数人います。
同じようになった人は友人以外にも数人みました。
強い弱いでなく、壊れない人はどこにもいません、ホントに。
そしてその経験は活きません。
そうならないようにすべきであった教訓が自戒として残るだけです。

無理は過ぎませんように( ̄人 ̄)


・・・と、自分を甘やかしすぎて逆にヘタレて後悔してる私が道連れにしようとささやいておきます(。・ω・)ゞ
頑張らな過ぎても待つのは地獄ですねぇ・・・

私はいい塩梅が見つかんなくて堕落しっぱなしできちゃいました(^_^;)

2017/3/26 01:31  [1386-1484]   

 ポォフクッ♪さん  
別物です

☆1/f ゆらぎさん

・・・咲いていましょうか(^_^;)?
仕事中のお邪魔した先や道すがらでカメラを取り出すことが、私の写真のほとんどでもありますので、そのとき、で終わってしまっていることが多いです(^◇^;)
次に伺うのは、来月なかば・・・脇に植わっているチューリップの出番になってしまいそうですね。

行けばいいんですけどね、暇見つけて。
なんとなく、仕事中に道端で撮ったものは、また仕事で通った時に、と思ってしまいます。

逆に休みに行きたいとこは、仕事中だろうが朝晩だろうが行きたくなるとこなんですけど、ただそこまで惹かれ方にさがあるやに思えるわけでもありません。
なんとなく、きっかけで無意識に分けてるのですよねぇ・・・我ながら不思議ですが。

2017/3/26 01:39  [1386-1485]   

 幻月郎さん  

fさん、ありがとう^^
緋寒桜っぽいです。
なんか釣り鐘っぽい形してます。

河津さくらもいいけど、やっぱりしだれがダイナミックですね。
ソメイヨシノも艶やかではあるけど、しだれの妖艶さは別格って感じです。

今日はさっきから一番古いデジタルカメラのデーターはどれだっけ?
って探してたんですけど、何故か2005年以前のデーターがないんですよね

EXIF消えてますが、おそらくHDDの中に残ってる最古のデーターは2枚めだと思います。
2005年の・・たしか8月だったかなあ??

もっと前のデーターがあるはずなんだけど
その頃はバックアップもクラウドもなかった頃だし
移設の時に消えたかも・・うーん



2017/3/26 02:02  [1386-1486]   

 幻月郎さん  

2000年になってるけど、単に電池切れでリセットされてるためです。

多分デジカメで最初に撮った写真は家の前の道路で
2003年の7月21日午後3時24分だったはずなんですけどね・・

2017/3/26 02:05  [1386-1487]   

ご無沙汰です。

春の花の時期になりましたね。

ただまだまだ寒い時期ですね。

>いつもけいじんさん

仕事ハードそうですね。
くれぐれも無理なさらないようにしてください。

ポォフクッ♪さんのおっしゃる通りだと感じています。

> 1/f ゆらぎさん

桜の接写も良い感じですけど、引いた感じも良いですね。

私は広角単焦点のコンデジX70が最近のメイン機材なので
以前のようにテレマクロ的な撮り方ではなくなってきました。

>ポォフクッ♪さん

>強い弱いでなく、壊れない人はどこにもいません、ホントに。

横レスになりますが、その通りだと思います。
健康を維持すること・・なかなか難しいなと感じています。

モノクロの水仙、良い感じですね。

>幻月郎さん

ウクレレ、ハワイアンコアですか?。

もう手に入らない材料ですよね。
バインディングは貝ですかね。  

バンドでベースを弾いているのですが、最近1本買ってしまいました。
音楽は楽しいですね。

2017/3/27 22:24  [1386-1488]   

虻蜂とらず ももん蚊 ミクロの決死隊

いつもけいじんさん
こんばんは

写真を取り出すと
時期限定が多いので
休みの日程が非常に気になりますね。

どの業界もそうなんだろうかと思いますが、
人足りていません。
給料安いから来ません。

だからって言って
外人さんは
日本語の綾がわからないから
もっと仕事が増えます。

なんか働き方改革していますが。( ´∀` )



1/f ゆらぎさん  
僕の中では
Krが一番の新人さんです。

krの評判がよかったんで
買っちゃいました。

使い勝手は、今のになれると
若干もどこしいですけどね。
光の使い方参考にさせていただきます。

2017/3/28 00:38  [1386-1489]   

 幻月郎さん  
これ元の映画見たけど面白かった。

皆さんの、一番古いデジの写真はなんですか?
以外と消してしまってるのかも。

>レトロさん、
そうです、ハワイアンコアで、貝です!
虎目はなんつーか、ハープのように響きますよね。
弾いてやらないといけないんだけど、引っ越してからまだ弾いてない
前と違って両隣に気を使うので・・

ベース買ったの?
ヘフナー?
もしかして・・
スティングレーだったりしてw?

>歯欠く.comさん
この時期って休みの日程が合うかどうか気になりますね。
梅、桃、桜
特に桜は1週間しかないしねえ・・

仕事は最近波が大きすぎて、暇な時はほんと暇
忙しい時はわけわからんぐらい忙しいって感じです。
あまりに忙しい時に、印鑑と印鑑登録証をほっぽりだして失くした馬鹿者です。
これはマズイですね・・

2017/3/28 00:50  [1386-1490]   

幻月郎さん、

ご心配頂きましてありがとうございます。
今は仕事が自分の時間という感じになってますね。
雑談が仕事絡みの話ししかないような残念な生活になってますが(^^;)

印、大変でしたね。
自分の場合、ダメになったのでアスクルで頼んだら間違えて黒いインクで発注してしまい、また赤いの頼み直したりして引き出しにハンコが4本並んでます・・・。


1/f ゆらぎさん、

河津桜、桜色が強くて桜らしい桜ですね。
一般的に桜ってほのかな桃色な色合いで、イメージの中の桜よりも色が薄い気がしてます。

ポォフクッ♪さん、

いままで少しの間ですが、いろいろと潰れてしまう方も見てきました。
そんな方たちの共通点、ではないのですが、

自分一人が大変な思いをしている、
自分一人で全部やっている、
自分がいなければ何も進まない、

という思いが強い方程強いストレスを受けやすいように感じています。

自分の場合は特に人より秀でたものがあるわけでもなく、自分一人でこなすにはいろいろと穴の多すぎる人間ですのでいろんな方を頼りにしてその人たちが仕事を進めやすいように図っていく、兵站業務が主の人間ですので、無駄に時間はかかりますが、ストレスは相談受けることはあっても自分のはあんまりなさげな感じです。

頑張ってる、頑張っていない、の線引きは自分にはわかりませんが、もしも自分で頑張りすぎてると思ったら、その時はもうどんどん休もうと思います。

レトロとデジタルさん、

音楽を自分で演奏したり歌ったりして楽しめる方はほんとうにうらやましいです。
見た目はのび太、歌はジャイアンの自分には届かない夢ではないのですが憧れてしまう世界です。


歯欠く.comさん

今年の2〜3月はなんだかバタバタしています。
休みの日なのですが片づけてしまいたいことがあったりして落ち着かないでイライラするよりも仕事をして片づけてしまって・・・が悪循環のもとだとはわかっているのですが、その方が気が楽なのでまあいいかと思っています。

菜の花とミツバチを撮れそうもないのは残念なのですが。


データにある、一番古い画像はこのあたり、でしょうか?

知人と富士山5合目に行ったあたりか、美術館に行ったこの辺が最初かなあ。

2017/3/28 01:58  [1386-1491]   

長男 二男

皆さん、こんにちは!

 私事ですが、還暦を過ぎ3月末で定年退職となります。
 契約社員として再雇用となりますが、今までとは違っった生活になると思います。
 (趣味のある私でも、長い会社生活では鬱状態になったこともありました)

 さて、私にとっての「一番古い」」デジカメ写真は、リコーのDC-3で撮った
 息子の写真です。(たったの35万画素、固定焦点)
 なお、二人の息子は、とっくに成人してしまいました。

 では。

2017/3/28 20:02  [1386-1492]   

PJピックアップ 小ぶりです ムスタングベース

皆さん

こんばんは

一番古いデジカメの写真・・・探してみましたがピンボケの家族写真です。
なので貼れないです。

情けないくらい下手な写真でした。^^;

>幻月郎さん

ウクレレ良いですね。弾き込んであげてください。

>ヘフナー?
>もしかして・・
>スティングレーだったりしてw?

実はフェンダームスタングです。まぁ・・マイナーかも知れないです。

ただショートスケールなので小さくて軽く、弾きやすいです。
自転車で楽器持って移動するのもラクラクです。

私は小柄なのでスティングレーだと似合わない気がします。

>いつもけいじんさん

音楽、というか楽器もハマると上位機種が欲しくなるんですよね。

ただ、最近はカメラと同じくコスパの良い製品が増えています。
最終的には腕だと思いますが、この点も写真も同じかなと。

2017/3/28 20:43  [1386-1493]   

東大寺 函谷鉾 紀三井寺 函谷鉾

自分は
昔から寺社仏閣など
日本的なものが多かったみたいですね。

それと琵琶湖 烏丸半島の蓮を撮りたくて
買いましたね。

2017/3/28 23:57  [1386-1494]   

おしかけカメラマンさん、

長い間(お気持ちとしては短かったのでしょうか?)、お疲れ様でした。

いろいろな事がおありだったかと思いますが、これから先も社会人としての生活は続いていかれるのでしょうから、ほんとに落ち着かれるのはまだまだ先かもしれませんね。
自分がそうなったとき、はまだ想像もつきませんが、すっきりとした気持ちになれればいいなあ、とは思っています。

それにしてもいいお写真だと思います。
画素とか関係ないですね。
家族の記念に残る素晴らしい写真だと思います。

レトロとデジタルさん、

イメージ的にスナップ的な写真を得意とするカメラが向いていらっしゃるかもですね。
X70はレトロとデジタルさんのイメージによく合っているカメラだと思います。

歯欠く.comさん

朱色が使われている建造物ってなんだか見てしまいます。
パワースポット巡りとかは楽しそうですね。


最近の写真と較べると進歩してないのまるわかりですね〜。

2017/3/29 01:36  [1386-1495]   

 幻月郎さん  

>いつもけいじんさん、けいじんってどういう意味?
鶏飯はしってますけど。
けいじんさんなら仕事で鬱になりにくそうですね。(いい意味で)
2008年と言うとまだまだデジカメは過渡期で
でもシンプルで使いやすかったですねえ〜
赤富士って良いなあ・・

>おしかけカメラマンさん
21年前の写真ですか!
DC-3って形がきれいなカメラですね。
それにしても、良い写真ですね。
再雇用できるってのは良いですね。
自分は自営なので将来ヤバくて焦ってます。

>レトロさん、フェンダー好きですよ。
ムスタングって弾きやすそうですね。
ピック派?
家族写真良いですね〜。
写真は家族写真から始まりますよね。

>歯欠く.comさん

おお!カメディア!
200万画素でも味ありますね。
自分はカシオでしたけど、時々使いたくなります。
ただ使える小容量のCFが無くて眠ってます。


2017/3/29 02:54  [1386-1496]   

 1/f ゆらぎさん  


みなさん、こんばんは。

私の一番古いデジカメの写真・・・孫と妻が写っている家族写真でした。
2009年3月29日に名古屋市内の娘の社宅での撮影でした。
レトロさんのように、アップを控えさせて頂きます。m(__)m

キヤノン・PowerShot SX10is (ネオ1眼といわれたのでしょうか??)
3月26日に購入して、説明書と一緒に持ち出したことを憶えています。
1000万画素CCD機(単3電池エネループ4本)バリアングル液晶・ステレオ録音動画機能もあり。
現在も動画撮影に使用しています。

単3電池エネループ4本というのが、選択した理由の大きな要因です。(^^)


富山に戻って約1週間後の4月8日に、近所の公園にて桜の花を撮影した分をアップします。

構図など、あまり上達・変化していないようで・・・・^^;^^;

2017/3/29 22:54  [1386-1497]   

 1/f ゆらぎさん  
ツバキカンザクラ(椿寒桜) その1 その2 少し寄って その3 その4


連投、失礼いたします。

本日、仕事の合間を利用して撮影した、ツバキカンザクラ(椿寒桜)です。
地方新聞の写真入り記事を読んで、出向いてみました。

少しは、訴求力アップしていれば・・・・。^^;
8年の歩みは、カタツムリのレベルのようです。

2017/3/29 23:18  [1386-1498]   

幻月郎さん

最初、というか名前的にはネット上ではずっと「 K-Jin 」というのを使っていまして、
単純に名前のイニシャルを少し手を加えただけです。

価格に登録する際、ひらがなで「けいじん」と登録しようとしたらすでに
使われていたようで、ネット上ではいつも「けいじん」と呼ばれていましたので、
そのまま「いつもけいじん」で登録しました。

今は、「けいじん」のほうが実物の自分よりも実際の自分かもしれません。
違う自分を演じている部分が仕事上はきっと多いはずですので、優柔不断で貧乏性で移り気で好きなものをゆるゆる楽しんでいたい「けいじん」がほんとの自分ではないかと。


1/f ゆらぎさん

変な日本語ですが、2009年の花は普通の花ですが、現在の花は 1/f ゆらぎさんの花ですね。

どこかのタイミングで今の 1/f ゆらぎさんに通じる何かがあったのでしょうか。
それとも、ゆっくりグングンと進化し続けて今に至ってらっしゃるのかもしれませんね。


最初に買ったデジカメはあまり使わなくなり、iPhoneでの写真が面白くなったころです。
この後、XZ-1を購入して写真にハマりだした気がします。

2017/3/30 00:35  [1386-1499]   

みなさ〜ん,おばんで〜す。おひさしぶ〜り。ゴンタで〜す。

みなさん,古い話で盛り上がってますね。
一番古いゆらぎさんが花をペタペタ貼っているのが仕事一筋と言った感じで最高です。

ツバキカンザクラってなんか梅みたいですね。

2017/3/30 01:14  [1386-1500]   

 ポォフクッ♪さん  

一番古いのはヌードです。
アート向きでなく、猥褻物としての裸体です。

資料として撮ったものですね。
最中にただシャッター切っただけ。
モザイクの向こうは見通せませんでしたので、そのためです。


ここ五年より前の写真はすべて失くしてしまいました(*`・ω・)ゞ

2017/3/30 11:55  [1386-1501]   

 1/f ゆらぎさん  
青空を背景に ハイアングルで 青空を背景に その2 寄って


みなさん、こんばんは。

3月も後1日を残すのみ。
お天気も、少し逆戻りしそうとのお天気予報ですが、もう直ぐ、4月になりますね。^^;


いつもけいじんさん、

>どこかのタイミングで今の 1/f ゆらぎさんに通じる何かがあったのでしょうか。
>それとも、ゆっくりグングンと進化し続けて今に至ってらっしゃるのかもしれませんね。

「接写のレシピ」(江口慎一著)を4〜5年ぐらい前に購入し、貪り読みいたしました。

接写の場合、僅かな撮影角度・距離の変化で、同じ被写体が違う雰囲気のものになるとの記載が、
大きかったと思っています。それからは、カタツムリのような進み具合ですが・・。^^;


igaminogontaさん、

>ツバキカンザクラってなんか梅みたいですね。

境内に2本のツバキカンザクラと数本の梅が咲いていましたので、
混ぜこぜに撮影しているかも・・。^^; ^^;

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4442/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4443/

白梅ですよね。素適な接写です。


ポォフクッ♪さん、

>一番古いのはヌードです。
>アート向きでなく、猥褻物としての裸体です。

あらら、裸体ですか。人物を取り入れることが、とても苦手な私としては、
写真でのアートと猥褻の差を表現するのは、非常に難しくことですね。
そのため被写体にすることは無いと思っています。


富山市内のハクモクレンやコブシも膨らんできています。
「いたち川・ドンドコ公園のハクモクレンも咲いてきていました。

2017/3/31 00:49  [1386-1502]   

igaminogontaさん

改めて少し前の写真見かえすと面白いですね。

考えてみればガラケーからiPhoneに買い替えたのがきっかけで写真を撮りだしたんだなと思い出しました。
iPhoneで飛んでるチヨウの写真撮ろうとして、当然ですが全然うまくいかなくて、そこから現在に至ってます。


ポォフクッ♪さん

自分はアートとわいせつの違いとかはまるでわからないタイプの人間ですので(美術館のブロンズ像もかなり攻めてると思います)境界線は難しいですね。




XZ-1で撮りだした頃、です。

当時ブームだった「あの花」というアニメで出てきた大龍勢、というのにはまりまして、原作は秩父なのですが、静岡県の藤枝で行われている朝比奈大龍勢を見にいったりしてました。



この後、飛んでるアゲハチョウが撮れるのに感動して一気に虫ONLYの撮影LIFEになります。

2017/3/31 00:59  [1386-1503]   

 幻月郎さん  

fさん、やっぱり家族写真が最初っていいですね。
自分の場合、家族いなかったw

2009年頃というとネオイチもCCDで綺麗な画像が取れましたよね。
自分もその頃はネオイチ買っていてオリンパスSP800UZでした。
換算で800ミリだったかな。
2年間でしたがかなり楽しんで使いました。
最近またネオイチ、買ってもいいかなとか考えてます。

ゴン太さんはGX7から・・あれ?LX5?
わからなかった
XZ-1もそうだけどこの頃のコンデジは以上に写りいいですねえ

けいじんさん、それ以上書くと勤務先もバレてるし
特定されるかもしれませんよww
価格はゆるいから本音出やすいですよね。
自分を飾り立てる人もいますけど、どっちかというと
素の自分が出るみたいな

ぽっさん・・・・ええと・・・

資料?それ、おかずや・・・




2017/3/31 03:49  [1386-1504]   

1/f ゆらぎさん、

入れ違いになってしまいました。

>「接写のレシピ」(江口慎一著)を4〜5年ぐらい前に購入し、貪り読みいたしました。

きっかけ、はそれぞれなのでしょうがそれを自分に結び付けられて見事な結果に繋げていらっしゃると思います。

自分の場合は昆虫撮影の本は何種類か買いましたが、ネット上にたくさんある自分の好きな昆虫写真をいつも見ていてこういう風に撮りたい、と撮っていたのが役に立った気がしています。
写真はアオメアブというムシヒキアブの1種ですが、このアブ、決して葉の上とか体が水平になるようには止まらないのですが、そんなことも撮りだして他の方の写真見て気づいたりしました。


幻月郎さん、

いろいろバレてるんですね(^^;)

勤務先とかほんとに合ってたら怖いんで見るのは止めときます(どこに書いてあるのかもわかりませんが)。
いろいろ気を付けないと、ですね。
そう考えると自分みたいなのはともかく、女性の方はこういったSNSに参加するのも大変なんだろうな、と思います。

2017/3/31 23:58  [1386-1505]   

 幻月郎さん  

お、虫の季節到来ですね。

>いろいろバレてるんですね

いえ、調べようと思えば今までのけいじんさんの情報で調べれますってことです。
けいじんさんの場合は職場の女の人に見つかったらアレじゃない?w
見てないとは思うけど。

自分も身バレするぐらい情報出してますけど、でもさあ・・
バレたからと言って日本の1/1億の、VIPでも何でもない
個人の情報なんか誰も気にしてないからね。

青転さんには僕の名前も住所も教えてるし
ポッさんは京都に来る時は名前教えるから会おうと言ってるし
けいじんさんやここにいる人なら、
男の人だけですけどこっちに来る時に言ってくれれば
会って案内したいと思ってますよ。
fさんには気功の弟子入りしたいと思ってます。

ネットでの若い女の人はややこしくなる可能性が0ではないので
基本会いたくないですね。

縁側に遊びに来るオトギさんなら既婚してるし、そういう人なら安定してるので
旦那さん同伴で会ってみたいなとか思いますねえ。

2017/4/1 00:51  [1386-1506]   

 1/f ゆらぎさん  
右下に名前入りにしています ソメイヨシノの膨らんだ蕾 枝と橋・ステンドグラス


みなさん、こんばんは。

北陸富山、薄日もある曇り空の4月入りでした。
ただ、風がとても冷たく写欲も湧きませんでした。^^;


いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4444/

2013年01月01日 05:03 初日の出、素晴らしい雰囲気です。とても清々しい作品です。(*^^)v

>入れ違いになってしまいました。

いえいえ、お気になさらずに。(^^)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4460/

アオメアブ、面白い生態なのですね。(^^)
けいじんさんが、楽しんでいらっしゃる様子、眼に浮かびます。


幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4453/

まるでUFOを切り取ったような作品です。青空に白雲と灰色〜黒雲、バランスが素適です。!(^^)!

>最近またネオイチ、買ってもいいかなとか考えてます。

フムフム、そうなのですね。たしかに、レンズ交換無しで接写〜望遠までは、楽チンです。

>fさんには気功の弟子入りしたいと思ってます。

了解です。そのうち、お会いできることも有ると思いますので。(^^)(^^)


とろろで、win7 でのフォントについて:
ローマ字での筆記体、例えはディスニー動画のスクリプトでしょうか。
(斜体の方がよいと、思っています。)
幾つかあると思いますが、フォント名をご教授ください。m(__)m

昨日、ペンタックスの添付現像ソフト DCU5 ver5.7.1 にアップデートされました。
新機能として。作品に文字入力が可能になりましたので、幾つか試しにやっていますが、
あまり、しっくりしたフォントが見つかりません。

2017/4/1 21:12  [1386-1507]   

昨年の柏公園です

皆さん、こんばんは!

>いつもけいじんさん
>幻月郎さん

 「古い写真」を褒めてくださりありがとうございます。
  巧拙は別として、私としても撮っておいて良かったと思っている写真です。
  これ以前にフィルムで撮った写真は、どこかに行ってしまい、今はありません。

  DC-3は数年で電池を入れる部分が壊れてしまったので、オリンパスのコンデジ
  を買いました。ちょうど息子たちが少年野球チームに入りましたので、押しかけ
  女房のように、勝手にチームの自称カメラマンになりました。
  (会社でもイベントがあると「変な役」はしたくないので、いつもカメラ担当を
  買って出ていました)

  4月になりました。
  月曜日からは、これまでとは違った仕事が待っていますが、力まずに頑張りたい
  と思います。来週は桜が満開になりそうです。

  では。

2017/4/1 21:23  [1386-1508]   

幻月郎さん

>けいじんさんの場合は職場の女の人に見つかったらアレじゃない?w

あ、それは安心してください、もう見つかってます(笑)
インスタも同じ「けいじん」でしてますので。

まあ、同じような写真あげてますし、価格にずっといる人もいませんので気楽に考えてます。
同じではないと思ってはいますが、かといってまるで別の自分を演じられるほど器用でもありませんし。

1/f ゆらぎさん

桜の季節ももうすぐそこまで来てますね。
先日、出張先でカメラ衝動買いしちゃいましたが撮りに行ける日はいつ来るのか?状態です。
桜の季節は、撮影よりもその空間にいることでいつも満足してしまうのですが、今年は撮ってみたいですね〜。

おしかけカメラマンさん

自分も会社でカメラ必要な時は持ち出して撮ってます。
「あいつは写真好きだから」
的な認知が欲しいのかもです。

機材が増えていくいいわけみたいなものですね。

新しいスタート、おめでとうございます!
春はこれからあらためて前に進むのに、いい季節だと思います。
この先、もう新しく始めたり覚えたりすることが何もないなんてつまらないですので、新しい状況で迎える春は大変なこともありますが心躍ることも多いのではないでしょうか。
おしかけカメラマンさんの今春がいい季節になるといいですね。


そんなわけで
日頃インスタにあげてる写真をあげてみます。

2017/4/2 01:59  [1386-1509]   

 幻月郎さん  

おしかけカメラマンさん、構図的にどうとか、色がどうとか、
そういうのでなくて、家族の写真は撮っていて本当に良かったて思えますよね。
写真を撮る原点というか。
僕も下手で見せれないけど一生残しておきたい写真が沢山あります。

fさん、少しわかりませんでしたがディズニーのスクリプトが欲しいのですか?
http://wporep.blog.so-net.ne.jp/2015-05-
01

ディズニースクリプトは著作権の関係で幾つかリンク切れになってるようです。

WIN7に入ってるものなら

Caflisch Script Pro

Brush Script Std

Blackoak Std

Bickham Script Pro

Charlemagne Std

Cooper Std

Giddyup Std

Graphite Std

辺りはどうでしょう?

けいじんさん、そうっすかwバレてますかw
じゃあ、バレても別に生活に影響ないんじゃない?ww

2017/4/2 02:29  [1386-1510]   

 ポォフクッ♪さん  

カプレーゼ食いて・・・

2017/4/2 09:42  [1386-1511]   

 1/f ゆらぎさん  
コシノヒガンザクラ 左下に文字入れました 松川・遊覧船 右下に文字入れました


みなさん、こんばんは。

北陸富山、暖かい4月最初の日曜日でした。
富山県庁裏の松川縁、ソメイヨシノの蕾がだいぶ膨らみ、もう直ぐ開花ですね。
早咲きのエドヒガン(薄いピンク)とコシノヒガン(濃いピンク)は、5〜6分咲きぐらいです。


おしかけカメラマンさん、

>月曜日からは、これまでとは違った仕事が待っていますが、力まずに頑張りたいと思います。

仰るとおり、お仕事も趣味も健康が有ればこそですからね。(^^)


いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4468/

とても美味しそうなディナーだったようですね。楽しそうです。(^^♪


幻月郎さん、

>ディズニースクリプトは著作権の関係で幾つかリンク切れになってるようです。

情報ありがとうございます。m(__)m

>WIN7に入ってるものなら Caflisch Script Pro〜Graphite Std 辺りはどうでしょう?

DCU-5 のプルダウンメニューには、Caflisch Script Pro〜Graphite Std が見つけられません。
プルダウンメニューから幾つかテストしてみました。
 ↓
HGS 行書体でのテスト分をアップしてみます。


ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4471/

とてもとても、美味しそうです。

2017/4/3 00:35  [1386-1512]   

季節感なし 去りゆく

なにをかわれたのかなぁ
きになるな〜〜〜

げぇ!!ストーカーと間違われるかも?

買うのも楽しみのうちですね。

2017/4/4 01:40  [1386-1513]   

 幻月郎さん  

機材は買うまでの選ぶ楽しみってのがありますよね。

fさん、そのフォントでいいじゃないですか?
あまりフォントが選べないのですね

マルチレンズ加工で遊びました。

2017/4/4 02:22  [1386-1514]   

幻月郎さん

生活には影響がないというか、縁側はあまり入り込みやすいSNSではないようで定期的に見る人が身近にいませんのでたまに投稿してるらしい、くらいの認識のようです。

ポォフクッ♪さん

カプレーゼ、果実を絞ったお酒によく合いました。
撮り忘れましたが、デザートで食べたカタラーナもお気に入りです。

1/f ゆらぎさん

お住まいの所もゆっくりと春に向かっているようですね。

雰囲気のいいカウンターメインのお店のテーブルで男3人でむさ苦しく飲んでました(^^;)
こういう場所は一人だと1品ごとの量が多めでいろいろ頼めませんので数人でいくのがちょうどいいですね。
男ばかりの残念な飲み会なのですが。


歯欠く.comさん

いえ、それが新幹線で帰った後に部屋に帰って箱を開けたら???な事がありまして・・・(^^;)

これ、表の板ならかなり書きたくなることなのですが、ゆるい縁側ですのでその点はぼかさせていただいて・・・とりあえず購入した店(家電量販店です)に連絡したら、電話で対応してくれた方も・・・


で、残念ながら他の店舗に確認していただいても在庫もなく、代替え品もどうも?でしたので返金という形を取らせていただくこととなりました。
ちなみに実は展示機とか不良品とかいう事ではございませんので怒るよりも驚いたというか、なんだかいい経験させてもらった感じです。

2017/4/4 19:39  [1386-1515]   

 1/f ゆらぎさん  
寄っています その1 その2 その3 少し引いて 花もこれからです


みなさん、こんばんは。

北陸富山、暖かくなってきました。
桜の開花宣言も昨日発表されましたので、仕事の合間に様子見に出向きました。(^^)


歯欠く.comさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4474/

季節感無しとのことですが、(^^♪ 
撮影されてから暖かくなりましたので、桜の花も咲き始めているのではないでしょうか?
ただ、今週末のお天気が雨模様とのことですね。すこし花たち、散るかもしれません。^^;


幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4478/

男性のモデルさんですね。まさか、幻月郎さんでないでしょうね・・・・。!(^^)!

>fさん、そのフォントでいいじゃないですか?

ありがとうございます。m(__)m 今後、時々これを使ってみますね。


いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4480/

登呂遺跡・縄文時代の遺跡でしょうか? (^^)

>先日、出張先でカメラ衝動買いしちゃいましたが
>それが新幹線で帰った後に部屋に帰って箱を開けたら???な事がありまして・・・(^^;)

それは、残念でしたね。
でも、新しい出会いを楽しみされているようで、ホッとしています。


昨日で向いた富山市内の松川縁、ソメイヨシノの状態です。
4月11日ごろが満開との予報が、出ています。

2017/4/6 00:39  [1386-1516]   

 1/f ゆらぎさん  
文字入れた作品 その1 その2 その3 その4 花壇のチューリップ


連投、失礼いたします。m(__)m

1枚目 ソメイヨシノ 松川縁

2・3枚目 エドヒガンサクラです。県庁裏側の花壇にあります。松川縁と道路を挟んでます。
4枚目も県庁裏側の花壇です。

2017/4/6 00:56  [1386-1517]   

1/f 揺らぎさん  

桜もだいぶ咲いてきたようですね。
K-rとK-U5sで撮られた桜の色合いがとても好きです。
1/f ゆらぎさんの写真を見させていただいていると今シーズンは花を撮りたくなっています。

菜の花には間に合ったのですが、今回はハチがいなくてもあまり寂しいと思わず、花を撮ってました。



思ったようにはさっぱり撮れませんが季節を感じながら撮影するのは楽しいです。

2017/4/8 00:59  [1386-1518]   

 1/f ゆらぎさん  
近所のソメイヨシノ その1 その2 少し寄って その3 もっと寄って ドンドコ公園のソメイヨシノ


みなさん、こんばんは。

北陸富山、小雨が降ったり止んだりの土曜日になりました。
市内の測候所内・桜の標準木(ソメイヨシノ)、が満開になったとのことで満開宣言が出ました。

午後から、妻のアッシー君を仰せつかり食品の買出しに出向きました。^^;
食品スーパーの近くの小さな神社のソメイヨシノが、ほぼ満開状態でした。
買い物中に、急ぎ撮影してきました。その分は、まだ現像できていません。


いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4494/

菜の花の接写、とても柔らかな雰囲気で、素適です。!(^^)!

>今回はハチがいなくてもあまり寂しいと思わず、花を撮ってました。
>季節を感じながら撮影するのは楽しいです。

仰るとおり、楽しく撮影されているのが、表現されていますね。


昨日、仕事の合間に撮影した「いたち川」縁の桜と自宅近所の桜を撮影した分をアップします。
5〜6分咲きの状態でした。(^^)



2017/4/8 22:57  [1386-1519]   

 幻月郎さん  

>男性のモデルさんですね。まさか、幻月郎さんでないでしょうね・・・・。!(^^)!
いやいやいやww
くわえタバコはしないですよw

けいじんさん
菜の花畑綺麗ですね^^

2017/4/9 02:31  [1386-1520]   

1/f ゆらぎさん

静岡でも今日一気に桜、咲きました。
カメラ持ち歩いてないとだめですねぇ。
でも桜単体を撮りたいなあと思ったのは初めてかもしれません。

いつも1/f ゆらぎさんの撮られる花で季節を感じさせていただいたりしてますが、今年は自分で撮りたい気持ちも少し出てきました(笑)


幻月郎さん

菜の花畑に親子連れの方いまして、お子さん撮りまくってましたが撮られてるお子さんも楽しそうでした。
きっと撮ってるおかあさんが楽しくて仕方ないのが伝わっているのかもしれません。

2017/4/9 23:51  [1386-1521]   

昭和記念公園にて 上野公園にて

皆さん、こんばんは!

 東京地方、ソメイヨシノは盛りを過ぎてしまいましたが、これからは八重桜系が綺麗です。

 また、昔の写真を確認したら、4月には早くもチューリップやサツキを撮影しています。

 先週土日が生憎の天気だったので、少しがっかりしていましたが、気持ちを切り替えて
 「いろいろ撮ってみよう」ですね。

2017/4/10 22:37  [1386-1522]   

 1/f ゆらぎさん  
ソメイヨシノ その1 その2 枝垂桜 その1 その2


みなさん、こんばんは。

北陸富山、日曜日は曇り空、月曜日は晴れ時々曇りと、
まずまずのお天気で撮影を楽しめました。(^^)

本日・火曜日は、雨との予報ですので桜(ソメイヨシノ)も散るかもしれません。^^;


幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4503/

青空を背景に桜、素適です。(*^^)v

>いやいやいやww くわえタバコはしないですよw

変な質問でした。ご容赦ください。m(__)m


いつもけいじんさん、

>でも桜単体を撮りたいなあと思ったのは初めてかもしれません。

これからは、桜以外にも花たちが咲いてきますので、楽しみが続きますよね。
虫たちも元気に活動してくるので、けいじんさんの楽しみも増えてきそうです。


おしかけカメラマンさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4506/

チューリップ・つつじもこれから楽しめますね。(^^♪

>先週土日が生憎の天気だったので、少しがっかりしていましたが、
>気持ちを切り替えて「いろいろ撮ってみよう」ですね。

仰るとおりです。どんどん撮影に出向きましょう。(^^) (^^)


日曜日に撮影した「ドンドコ公園」ソメイヨシノと枝垂桜です。

富山市内中心部の松川あたりで全国チンドンコンクールが開催されていますので、
桜見物の人々も多数繰り出していると思い、「ドンドコ公園」に出向いた次第です。(^^)

2017/4/11 00:55  [1386-1523]   

 幻月郎さん  

やっぱ桜ですね。
この時期は。

2017/4/11 23:45  [1386-1524]   

 1/f ゆらぎさん  
夜桜 その1 その2 桜と月 富山市役所・展望塔と桜


みなさん、こんばんは。

北陸富山、天気予報どおりに雨の一日になりました。
自宅より徒歩3分の公園の満開のソメイヨシノ、少し雨で散っていました。


幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4512/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4513/

枝垂桜、素適な雰囲気です。いいですね。(^^♪


青転さんのスレにアップされているkazushopapaさんの夜桜に刺激を受け、
早めの夕食を済ませて、富山市松川縁の夜桜を撮影してきました。

昨夜(4月10日)の富山市、夜桜見物の人出が多数あり、やや混雑していました。(^^)

2017/4/12 00:13  [1386-1525]   

 幻月郎さん  

fさん、月と桜良いですね〜

すいません、勝手にリスペクトさせていただきました。

コントラスト上げてWBを少し赤にふって、ブルーフィルターかませました。

2017/4/12 00:24  [1386-1526]   

 ポォフクッ♪さん  

やだ素敵、青っちろいの(*^^*)

2017/4/12 19:38  [1386-1527]   

けいじんさん
こんばんは

桜前線は先代まで北条している
とラジオから流れてきました。

朝日る おとっとっ捏造しちゃいけん 
朝昼夜寒暖の差が激しくて
風邪っぽいです。

桜今週末まで持ってくれますかね。
なので
ということで、小さい夜桜ミニ行ってきました。
しかし寒かったし、バッテリーが持たない。

2017/4/12 22:55  [1386-1528]   

 1/f ゆらぎさん  
チューリップ その1 その2 庭梅の花、満開ですね ドンドコ公園のソメイヨシノ、対岸から


みなさん、こんばんは。


幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4519/

コントラスト上げてWBを少し赤にふって、ブルーフィルターかませました。

ありがとうございます。
元画像より雰囲気が良くなっていますね。^^;
画像処理方法、とても参考になりました。m(__)m


ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4520/

夜桜、ライトアップ無しですが、周りの照明利用での撮影ですね。素適です。(^^♪

>やだ素敵、青っちろいの(*^^*)

画像処理のやり方、勉強しなくてはと思っています。^^;


歯欠く.comさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4524/

夜桜と月、それにボンボリの明かり・・。とても、素晴らしい夜桜です。!(^^)!

>朝昼夜寒暖の差が激しくて風邪っぽいです。

お大事に、なさって下さい。


仕事の途中に見つけた春の花たちです。小さな公園にチューリップ・庭梅が咲いていました。
昨夜の雨でも桜(ソメイヨシノ)も、まだ大丈夫な状態でした。

2017/4/13 00:17  [1386-1529]   

おしかけカメラマンさん

桜の季節はあっという間に過ぎてしまいますね。
桜は高速道路の横に広がっているのを見て終わりになりそうなのを何とかしたいと思っていますが(^^;)

皆さんの桜を見させていただいて癒されてる状態はあまり今年も変わらないかもです。

1/f ゆらぎさん

柔らかい光の中で咲く桜が春の不安定な天候の中でいい感じです。
いつ見ても心を静かに落ち着かせてもらえる写真です。

幻月郎さん

考えてみれば枝垂れ梅はちょうど静岡県にも名所があるのですが、枝垂れ桜は見た事ないかもしれません。
そういえば八重桜もつい最近ちゃんとわかったような気がします。

ポォフクッ♪さん

桜の後ろから青い光が迫ってますね〜。

歯欠く.comさん

寒暖差、きますよね。
うちの職場でもいろんなくしゃみが飛び交ってます。
普通にすればいいのになにか一言加えたりいろいろするのは女性の多い職場だからでしょうか?


青空さんほどの大きな移動ではありませんが、どうやら自分もまた県外への異動が迫ってきているようです。
無駄にバタバタ忙しいのは前触れだったのかもですが、まあいろいろな話も聞いていましたし、またそんな時期が来たのかもしれません。

春は異動の季節ですし。

2017/4/13 01:18  [1386-1530]   

皆さん、こんばんは!

 今日は、上野・不忍池へ行ってきました。
 ソメイヨシノが終わってしまい、ガラガラと言っていいほどの人出でした。

 夜の使用は初めてのK-70で、ちょっとまごついてしまいました。
 ブラケットをマイナス0.7に設定しての撮影でしたが、半分以上が補正の必要がない
 仕上がりで、意外なほど「自分好み」の露出傾向でした。(買い替え大成功!)

 明日は、チューリップを撮りに行く予定で、どこまで、色飽和しないかを確かめるつもりです。

 では。

2017/4/14 23:15  [1386-1531]   

続投、失礼いたします。

 補正なしとマイナス0.7の画像をアップします。

 マイナス補正の方が黒が締まっていて「高級感」が出ているように見えますが、
 展示場所によっては「暗い」印象になりそうです。

 以前も申しましたが、このカメラ明るい傾向のようなので、常時マイナス0.3
 くらいがちょうどいいのかも知れません。

2017/4/15 08:21  [1386-1532]   

ご無沙汰しております。

たまにはフルサイズ機で撮ってみます。
ピント精度とかだとμ4/3が良い気もしますが、こちらも味はあるかな・・と思いました。

というか以前程シビアにピント追い込まなくなりました。


あっ・・雨が降ってきた。桜も今日で終わりですかね。


2017/4/15 17:30  [1386-1533]   

 1/f ゆらぎさん  
合流地点で「花筏」 その1 その2 タテ構図 いたち川の花筏 松川の花筏


みなさん、こんばんは。


北陸富山、桜も満開から散り始めになってきています。(^^)


いつもけいじんさん、

>柔らかい光の中で咲く桜が春の不安定な天候の中でいい感じです。
>いつ見ても心を静かに落ち着かせてもらえる写真です。

とても励みになるお言葉、ありがとうございます。m(__)m


おしかけカメラマンさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4532/

夜桜、素適です。(^^♪(^^♪

>以前も申しましたが、このカメラ明るい傾向のようなので、常時マイナス0.3
>くらいがちょうどいいのかも知れません。

私の場合、K-70 もそうですが、K-r . k-5Us も露出の設定は、常時−0.3 で撮影しています。
また、カスタムイメージも、撮影時設定は、「ナチュラル」です。
現像ソフト DCU-5 で「鮮やか」に変更し、明るさを見ながら調整しています。


レトロとデジタルさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4537/

望遠レンズの圧縮効果でしょうか?背景の柔らかいボケ具合、素晴らしいです。!(^^)!



昨日、仕事の合間を利用して富山市内の桜の名所「松川」「いたち川」の
合流地点で「花筏」になっているところを撮影しました。

1枚目の向かって左側が、「いたち川」です。右側の流れが「松川」になります。
1・2・4枚目は、下流から上流に向いての撮影です。
3枚目は、上流から下流に向いて撮影しました。革のカーブ先50m位が合流点になります。

2017/4/15 20:42  [1386-1534]   

 ポォフクッ♪さん  

桜はまた来年、と(´ー`)


☆けいじんさん

・・・カタラーナは好きですよ( ̄ー ̄)


☆1/f ゆらぎさん

後処理は後処理でそれはそれ、とも思います。
ないがしろにするのは違うとも思うのですけどね。
撮った写真がちゃんとあればこそ、なので(^^)

花筏は、タイミングが無理です( ̄◇ ̄)ゞ

2017/4/17 01:06  [1386-1535]   

 幻月郎さん  

うん、さすがにもう葉桜ですね・・・
むしろよくもってくれたなと

最近のカメラ、露出は明るい傾向になりますね・・
特にエントリー系だと
K70ってエントリーだっけ?

2017/4/17 02:46  [1386-1536]   

フジの蕾 楽しみです

皆さん、こんにちは!

 サクラ(ソメイヨシノ)は終わってしまいましたが、これから春が本格化していく
 と思うとワクワクします。K-s1からK-70に変更して、「写りの差」に驚いています。
 (進化なのか、「初級」「中級」といった格の違いなのか・・・)

 ペンタックスの場合、「初級並みの価格で中身は中級」といった評価をされますね。
 K-70はまさにこれだと思います。

 露出補正に関しては、「普通に」撮る時には私は補正しないのが理想です。
 残念ながら、私自身が「普通でない」ので、カメラと意見が合わない時もありますが
 その時は少しだけ補正します。

 でも、買い替えを繰り返すうちに、だんだんと意見が合うようになってきました。
 (カメラの進化=ユーザ意見の取り込み?)

 最近は、逆光のようなシーンでも、補正なしで撮れたりします。
 カメラがどこまで進化しているかを見極めないと、うっかり補正できないようになって
 きました。(逆光を補正するつもりで絞りを開いたら白く飛んでしまったみたいに)

 昔は、「エントリー機は明るく写る」と思っていましたが、最近では「格」に関係なく
 明るく写るような気がします。(ペンタックスの場合です)

 昨日撮影した、補正なしを貼り付けます。
 (やはり、少し明るい・・かな)

2017/4/17 07:01  [1386-1537]   

竹林とチューリップ 引いて全景を バリアングルは便利ですね 顔の代わりに風車を入れました

連投、失礼いたします。

 今日はうす曇りでしたが、歩いて千葉県・柏の「あけぼの山農業公園」にチューリップを撮りに
 行ってきました。(帰りはへたばったので、途中からバスを利用しました)

 レンズは18-55を使いましたが、まあ、予想どおりの平凡な写真になってしまいました。
 (単に使いこなせていないだけで、このレンズのせいではありませんが。)

 やはり35単か思い切って50-200の方がよかったかも。

2017/4/17 16:37  [1386-1538]   

皆さん

こんばんは

>1/f ゆらぎさん

>望遠レンズの圧縮効果でしょうか?
>背景の柔らかいボケ具合、素晴らしいです。!(^^)!

ありがとうございます。
ただ最近広角単焦点のFUJIFILM X70を使って行く中で、
望遠より広角の良さに目覚めつつあります。^^;

私はスナップというものがかなり苦手(かつ下手)でしたが、
この機材を使っていく中で少しずつ楽しくなってきました。

>ポォフクッ♪さん

↓良いっすね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4549/


>幻月郎さん

桜は大阪ですかね。満開の感じですね。

>最近のカメラ、露出は明るい傾向になりますね・・

FUJIはそうですね。同じ被写体でNikonと1絞り以上違ってました。
ただFUJIの場合、JPEG撮って出しでもハイライトが割と粘るので、アンダーにしなくても大丈夫かなと感じています。
(フィルムシュミレーションはPRONegaSTDです。)

>おしかけカメラマンさん

ご購入のK-70お気に入りのようでなによりですね。
広角での花撮影はやはり青空が欲しいとは思いますが、こればかりは天候に左右されるので仕方が無いですね。

2017/4/17 23:43  [1386-1539]   

 幻月郎さん  
撮って出しをリサイズ これは現像

>でも、買い替えを繰り返すうちに、だんだんと意見が合うようになってきました。

なるほど
確かに昔のカメラってヌケが悪いようななんかどんよりした写りでしたね

明るくなったのは家族(子供)の写真を撮ったユーザーから暗いってクレームが多くて
段々改善されていったのだと聞いたことあります。
目指すはキャノンなのかな?

この辺はセンサーの性能のおかげなのかエンジンの性能のおかげなのか?
カメラは高度な画像処理専門のコンピューターですからねえ
最近のニコンはスッキリしてますけどやけにコントラスト高い気がします。
それにそもそも、撮って出しのニコンはどのメーカーよりも一番ひどいんですよね〜

自分はどのカメラもRAW+Jpegの設定でして、撮って出しは基本使わないので
あんまりメーカーの絵作りを気にした事はないですねえ・・


レトロさん、大阪です。
でももうソメイヨシノは葉桜に向かってますね。
八重が残ってるところもありますけど。

この後はハナミズキ、チューリップ、ライラック、薔薇が主役になってきますね。

2017/4/17 23:57  [1386-1540]   

おしかけカメラマンさん

遅れていた桜の季節も終わりですね。
4枚目の花はなんだか生々しい妖艶な空気が漂ってきそうです。

新しいK-70、おしかけカメラマンさんの感性に合う、素晴らしいパートナーとなりそうですね。
キヤノンはPENTAXと違ってはっきりと差をつけると言われてますが、自分はまだまだキヤノンユーザーの入口の人間なのでよくわかりませんが、PENTAXのファインダーとか見たりすると確かにPENTAXは機種のクラス分けをそこまでしてないようにも思います。


レトロとデジタルさん

なんだかばたばた桜が終わっていきました・・って毎年言ってるような(^^;)

Dfで撮られた写真の背景の緑のしっとりと落ちついた佇まい、自分は好きです。
趣味ですので、いろいろな機材で楽しむ、のが一番ですよね。

1/f ゆらぎさん

花筏と水面に映える桜の組み合わせが頭に思い描く春の風景そのままです。
今となってはどこかは思い出せないのですが、いつかどこかで見た光景なのだと思っています。
1/f ゆらぎさんのように、見た人が想いを馳せられる写真が撮れればいいのですが。


ポォフクッ♪さん

桜の季節、営業的な面で実はかなり気にしてました。
楽しみにされるお客様も多かったりしますので(^^;)

ままならなさが自然のいいところでもあるのですが、期待してきているときに満開でないのが気になるのは、やはり宿泊を伴う旅行というのは皆さん貴重な時間を過ごす特別な日なのだな、と思います。


幻月郎さん


桜の季節、長く感じるんですが一瞬ですね、終わると。



時期はまだ正確に決まっていませんが、どうやらまた神奈川県に異動となるようです。
皆さんの写真に後押しして頂いて、静岡県にいる間に桜を見に行く気になって楽しめました。


2017/4/17 23:59  [1386-1541]   

芝離宮にて

皆さん、こんばんは!

 K-70についてですが、最初に手に取った感じは、「握りづらいグリップでしかも重い」でした。
 握り易いK-rと軽いK-s1を使っていたせいだとは思いますが・・・。

 ただ、何となく還暦記念が欲しかったのと、このところ腰の状態が良かったので、買い替えてし
 まいましたが、正解だったようです。

 私は手のひらが小さく、K-70を持つとボディ右下の角が当たってしまい、必ずしも握り易くは
 ないのですが、そもそもカメラは左手で持つものなので、右手は軽く添えるようにしています。

 だんだんと慣れていくうちに、ベストパートナーになればいいなぁと思います。

2017/4/20 22:09  [1386-1542]   

こんばんは

>幻月郎さん

>それにそもそも、撮って出しのニコンはどのメーカーよりも一番ひどいんですよね〜

Nikon 機材はD7100から使い始めましたが、最初はJPEG撮って出しでした。
今見ると立体感も諧調もイマイチで恥ずかしいです。

現在Nikon機材はRAWのみで撮っています。
逆にFUjiはJPEGが好きなのでRAWはあまり使いませんが、シャドー持ち上げたい時とかRAWがいいなぁとは思います。

>いつもけいじんさん

Canonの色味、鮮やかですね。
Fujiでもフィルムシュミレーション次第では近くはなりそうですが、最近は低コントラスト
の方が好みなので、自分の好みで撮っていきます。

2017/4/20 23:02  [1386-1543]   

 1/f ゆらぎさん  
アーモンドの花たち シャクナゲの花と蕾 その1 菊桃も満開 シャクナゲの花と蕾 その2


みなさん、こんばんは。


ポォフクッ♪さん、

>撮った写真がちゃんとあればこそ、なので(^^)

仰るとおり、元がしっかりしていないとですね。^^;^^;


幻月郎さん、

>この後はハナミズキ、チューリップ、ライラック、薔薇が主役になってきますね。

桜・今年は、少し長めに楽しめました。桜の後も、色々楽しめます。(^^)


おしかけカメラマンさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4559/

面白いアイディアです。(^^♪

>だんだんと慣れていくうちに、ベストパートナーになればいいなぁと思います。

腰の調子も回復されているようですね。どんどん、持ち出して楽しんでください。(^^)


レトロとデジタルさん 、

>望遠より広角の良さに目覚めつつあります。^^;

作風も拡がっていらっしゃいます。素適ですね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4573/

柔らかな雰囲気の花たちです。素晴らしいです。(*^^)v


いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4567/

夕日に映える桜、素適です。!(^^)!

>花筏と水面に映える桜の組み合わせが頭に思い描く春の風景そのままです。

ありがとうございます。

後先混ざっての、コメントになっています。ご容赦下さい。

富山県中央植物園の「さくらまつり」で、桜以外の花から。^^;

2017/4/21 01:12  [1386-1544]   

おしかけカメラマンさん

自分はK-s1、いまだに電機屋さんの店頭で見るとつい欲しくなります。
好みのデザインなんですよね。

K-70、いい機種に出会われたようで、撮影が楽しそうです。

レトロとデジタルさん

自分も大体撮るときはRAWで撮ってデジタルレンズオプティマイザかけて現像してます。
XZ-1で撮りだしたころからなんとなくRAWで撮っておいた方が後で融通が効くような気がしています。



2017/4/21 01:17  [1386-1545]   

地元神奈川に帰還されるんですね
新しい相棒と。

2017/4/21 01:39  [1386-1546]   

 幻月郎さん  

ミナコンバ

けいじんさんは神奈川にもう戻るんですか。
あれ?今何ヶ月目?

花粉・・今年めっちゃきついです
頭痛、喉、目、鼻、すべてやられて吐き気もするです

ウエップってなります。。

2017/4/21 01:53  [1386-1547]   

 幻月郎さん  

PENTAX Optio RZ18

ペンタのテキストモードは単なるモノクロじゃなくて結構濃淡が深いですよね。
その頃はモノクロブームでもなかったからテキストという事で作ったモードだろうけど
これがいい仕事してくれます。

撮って出しなんだけどこれが深くてホントに惚れ惚れします。

コンデジ、やっぱり楽しいよね。
良い画が出るのに2万以内で買えるペンタのコンデジ、復活して欲しいなあ・

2017/4/22 03:36  [1386-1548]   

息子の旅行写真です

皆さん、こんにちは!

 幻月郎さん

  ほんとうに、ペンタのコンデジ、復活してほしいです。

  息子(二男)が旅行するというので貸したRZ10が、いつの間にか行方不明です。
  素晴らしい発色でした。

  復活を切望します。

2017/4/22 08:04  [1386-1549]   

同業者

皆さん、こんにちは!

 東京地方、今日は天気が回復しましたが、風が冷たく気温は上がっていません。

 桜も終わり、次はツツジということで、根津神社に行って来ました。

 ツツジの方は、一部も咲いていませんでしたが、カメラマン(ウーマン)は大勢
 いました。(満開の頃には、カメラマンだらけになりそうです。)

 では。

2017/4/23 14:55  [1386-1550]   

こんばんは

>1/f ゆらぎさん

>作風も拡がっていらっしゃいます。素適ですね。

ありがとうございます。
自分に合う機材が見つかったので楽しんでおります。(^^)

お遍路さんを自分の視点で撮り続けていきたいと思っています。

>いつもけいじんさん

神奈川に御栄転おめでとうございます。
お忙しいでしょうが、気軽に写真が撮れる1台お持ちになってもよろしいかと。

JPEG撮って出しのFUJI機はお勧めですよ。
にゃーごさんお気に入りのX100系とか良いかもですね。

>幻月郎さん

コンデジ、奥深いです。
特に単焦点なので大したことはできませんが、制限されていることで撮れる写真もある気がします。

以前おっしゃっていたSimplicityを思い出しました。

2017/4/23 22:07  [1386-1551]   

 1/f ゆらぎさん  
小型ツツジ その1 その2 その3 ツツジのお隣に咲いていたハナミズキ


みなさん、こんばんは。

北陸富山、春らしい日々が続いています。


いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4578/

桜の接写、素適です。桜の花は、また来年までですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4581/

湖面に花びらですね。流れがあると「花筏」になるところでしょうか?


歯欠く.comさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4583/

桜並木、春らしい作品です。2週間前ぐらいですね。季節も移ろっていきました。


幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4588/

モノクロ、背景には葉桜が写り込んでいるのでしょうか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4592/

PENTAX Optio RZ18 モノクロ素適ですね。


おしかけカメラマンさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4595/

PENTAX Optio RZ10 紫〜濃紺まで素適です。白夜での作品ですか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4597/

根津神社の朱塗り鳥居、春の真っ只中ですね。


昨日、ご近所の小型ツツジが咲いているのを発見しました。

2017/4/23 22:08  [1386-1552]   

 1/f ゆらぎさん  
氷見市方向 魚津方向 黒部市生地方向 青空と海


連投失礼いたします。


レトロとデジタルさん、

[1386-1552]の文章を記載中にアップされていました。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4605/

お遍路さんの歩む道に、桜の花びらがいっぱいに拡がっていますね。素晴らしいです。


昨日の富山湾、春の雰囲気でした。爽やかな海風も心地よい季節になりました。
富山市から黒部市〜魚津市方向と反対側の氷見市方向も。

2017/4/23 22:38  [1386-1553]   

歯欠く.comさん

やはり縁というのはいろいろと複雑に絡み合っているようです。
住む場所の確認をしてみたのですが以前住んでいた借り上げアパートの全く同じ部屋でした。
5年ぶりくらいとなりますので部屋に入った瞬間に強烈なデジャビュに襲われそうな気がしてます(笑)

幻月郎さん

もう静岡県は5年くらい住んでます。
途中1年間くらいは山梨県に行ったりとかしてますが、考えてみれば入社していろいろな経験をさせて頂いていたので長い時間を過ごした気もしていたのですが神奈川で仕事していたのは3年に満たない期間でした。

以前と違う新しい役割で違う部署に戻るのは楽しみ、というかリベンジというか?
前回出来なかったことを公私共々試してみたいと思っています。


話は違いますが、PentaxのOptio VS20というコンデジ、写りがいいのかどうかはわかりませんが買い損ねてしまったカメラのため、未だに気になってしまっているカメラです。

おしかけカメラマンさん

ツツジの季節ですね。
自分の脳内ではツツジ=アゲハチョウに変換されてたりします(笑)
今年はツツジもですが、藤の花をとても楽しみにしてます。

レトロとデジタルさん

ありがとうございます。

ただ残念ながら栄転とかではなく、角度のずれた平行移動?な感じです。
Fujiのカメラはずっと気になっていて、EOSM3買うときはもうマウント増えても構わないからXA-3買っちゃおうかなあとか考えました。
キットレンズだけ、ならマウント増えても関係ないか、とか思ったんですがなんとなく歯止めがかかってます。
ただレトロとデジタルさんが楽しまれているのを見るとFujiのカメラが魅力的に見えてしまって・・笑

1/f ゆらぎさん

ツツジの写真、桜のような春の爽やかさよりも夏の訪れを告げるような濃密な空気感が伝わってくる素晴らしい作品だと思います。


カメラを持ち歩いてはいるのですがなかなか取れない日々が少し続いてしまっています。
環境が変わったら新たな気持ちでいろいろ撮ってみたいと思っています。

2017/4/24 00:14  [1386-1554]   

 ポォフクッ♪さん  

わんばんこ( ̄◇ ̄)ゞ

おしかけカメラマンさんが少し前にお出かけになったのとと同じ場所です。

しかし・・・見頃はちと過ぎてます(^_^;)
この時期は夜しか行けないのですが、くらいとよく分かんないんですよねぇ、キレイなのと傷んでるの( ̄◇ ̄;)

去年はタイミング良かったので、苦労はなかったのですけど。

2017/4/24 00:35  [1386-1555]   

 ポォフクッ♪さん  

去年のんです( ̄◇ ̄)ゞ


☆レトロとデジタルさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4561/


良いすねぇ♪
まさにお散歩カメラといった趣で(^^)


☆けいじんさん

そぉですねぇ・・・自然のことなのでコントロールは難しいですもんね。
花も桜に限らず、梅に藤にひまわりなど・・・それが期待されるほど、外した時の落差がありますね。
花は無くても素敵な場所でも、ガッカリされてしまうこともあろうかと思います。
観光に関わること、というのも大変なものですよね。

地元?にご帰還、仕事も立場を変えて々部署、と。
新しい刺激が生まれそうですね♪

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4568/


こゆのん好きでっす(^^)


☆おしかけカメラマンさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4595/


あらやだ素敵な街(*´ェ`*)


☆1/f ゆらぎさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4601/


春から初夏へ・・・
暖かくなるとあっという間に季節が進んでいく気がします。


☆幻月郎さん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4592/


向こうに何があるのか・・・気になります。
が、特別ではなさそうですね(^^)
面白かったです。


☆歯欠く.comさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4583/


良さげな場所♪

2017/4/24 00:52  [1386-1556]   

 幻月郎さん  
若葉の頃

あらやだ、皆様、素敵なお写真ねえ(うふ♪

2017/4/25 03:13  [1386-1557]   

 幻月郎さん  

この日はまず最初に、よくある風から撮影開始

2017/4/25 03:41  [1386-1558]   

吉祥寺 寺の入り口 境内にある栴檀の木 蝶の部分をトリミング

皆さん、こんにちは!

 GWも近づいて来ました。
 昨年は、腰も芳しくなく、Qちゃんに頑張ってもらいましたが、今年はK-70がありますので
 昨年回ったところを再度訪ねてみたいと思います。

 昨年のから4枚。

2017/4/27 09:13  [1386-1559]   

 幻月郎さん  

GWは・・特に・・・

仕事ですね( ´Д`)=3

2017/4/29 00:13  [1386-1560]   

ポォフクッ♪さん

ある意味来て頂いて初めて成り立つ仕事ですので、どうにもならないことにモヤモヤやきもきしています。
たまに、こんなキレイなものが、と思わせてくれるときもありますので、まあ仕方ないですね。
以前いた部署に久しぶりに顔出してみたら、変わっている部分、そのままの部分が混ざり合って不思議な感情がまきおこってます(笑)

幻月郎さん

幻月郎さんのよくある〜は自分にとっては完全に非日常な感じです。
女性ばかりの職場、は日常ですが、個を感じる時がないからでしょうね、きっと。

おしかけカメラマンさん

新しいカメラと一緒だと同じ場所でも景色が変わって見えて楽しみですね!
自分もカメラ変えたのですが、変え幅が小さかったせいか、どうも高揚感に欠けます。
馴染んでる感はあるのですが・・

異動まであと少し、今できることをバタバタしながら、やり切れなかった部分はまたドサっと引き継いだ方にお任せしてジタバタしてます。

2017/4/29 02:00  [1386-1561]   

 1/f ゆらぎさん  
蓮華躑躅 藤の花 薄紅色のハナミズキ チューリップ 背景のピンク色はシバザクラ


みなさん、こんにちは。

大型連休が、スタートしましたね。

北陸富山、曇り空とやや強い風が吹いて時々、陽射しが有ったり
黒い雲が現れたりと落ち着かない日になっています。^^;


いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4615/

青空と湖面、桜と藤棚 春の真ん中の風景ですね。(*^^)v

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4636/

>自分もカメラ変えたのですが、変え幅が小さかったせいか、どうも高揚感に欠けます。
>馴染んでる感はあるのですが・・

お仕事(異動に関して)がお忙しいようですが、気分転換などに写真撮影を楽しんでください。(^^)


ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4617/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4619/

本年と昨年、比較していただくと↓の記載文章の内容がよく判ります。m(__)m

>しかし・・・見頃はちと過ぎてます(^_^;)
>この時期は夜しか行けないのですが、くらいとよく分かんないんですよねぇ、キレイなのと傷んでるの( ̄◇ ̄;)
>去年はタイミング良かったので、苦労はなかったのですけど。

チューリップも満開(早咲き)からどんどん、咲いてきていますね。
もう花びらが、散っているタイプもありますが、季節の移ろうスピードを実感します。


幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4621/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4623/

若葉の季節になってきました。モデルのmiuさんも春を堪能されている雰囲気です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4632/

背景の取り入れ方、納得です。(^^) (^^)


おしかけカメラマンさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1469/ImageID=
1386-4626/

山門、趣がたっぷりですね。素適です。(^^♪


ご近所の春を彩る花たち、

オレンジ色の蓮華躑躅、ツートンカラーの藤の花、薄紅色のハナミズキ、チューリップ。

2017/4/29 14:30  [1386-1562]   

ベニバナトチノキ

皆さん、こんにちは!

 東京地方は、初夏のような日差しになりましたので、浜松町(東京タワーと増上寺)へ
 行ってきました。(通勤定期がありますので、交通費はかかりません)

 レンズは軽量の18-55を着けていきましたが、Q+フィッシュアイでも良かったかも。
 思ったよりも都内はすいています。

 では。

2017/4/30 14:24  [1386-1563]   

 幻月郎さん  

ここももうすぐアレですね

2017/5/2 01:37  [1386-1564]   

あの人はいっていってしまった 歩いても歩いても 異人さんに連れられて。

落ち着きましたか?
まだ梱包の中にいてるとかね。

2017/5/17 02:08  [1386-1565]   

ゴール近し!!

2017/5/23 22:16  [1386-1566]   

 ポォフクッ♪さん  

おつかれさまでございます。

2017/5/24 01:49  [1386-1567]   

 幻月郎さん  

引っ越し先決まって引き継ぎはそろそろ終わりかな?

2017/5/24 22:23  [1386-1568]   

更新に間が空いてしまい、申し訳ありませんでした。

また、暖かいお気遣いの言葉を戴きましてありがとうございます。

自分の中でほとんど一瞬に感じた四月が終わり、長〜い五月が続いています。
やることが多いのもそうなんですが、なんだか永遠に五月が続いている気がしてこの一ヶ月間にあった事のうち、月初の出来事はもう随分遠い記憶のような・・・・。

青空さんとは逆に、地方都市からここ数日前までまだ電気ヒーターを入れたりする、自然溢れる高原に戻って来ましたが、今まで色々な状況にいたためになかなか馴れない毎日ですが、いろいろなことが懐かしく感じたりする日々だったりしますし、まるで違う状況に改めて入ったような気もしています。

やる事は決まっていますので、後は環境に同化しつつ、ある意味で異物にもなろうと思っています。

1/f ゆらぎさん

はい、煮詰まった時の気分転換にも、またいいフィールドを探してみたいと思います。
これからは、伊豆半島が中心かもしれません。
それまでは1/f ゆらぎさんのお写真で楽しませていただこうと思います。

おしかけカメラマンさん

これからは東京にもまた縁ができそうなので、美味しいラーメン屋さん巡りを楽しもうかな、とか考えてます。

幻月郎さん

ご心配いただきありがとうございます。
引き継ぎは無事終わりまして、今は新しい体制の中に馴染むよう、日々もがいてます。
自分は社内での経歴が不思議なことになってますので、対応する方も色々思惑もあるようですが、まあ、新規の場所に入るのはいつものことなので、必要以上に評価や噂を気にせずできる事を一つずつ、でやっていきます。

歯欠く.comさん

気にしていただきありがとうございます。
実は今度の寮(古いマンションですけど)は無駄に広いので、荷物は空き部屋にとりあえず置いといて、生活スペースの部屋の方を徐々に整えてます。
外観がかなり年季が入っているのが残念ですが、内装はリニューアル済みで風呂とトイレも別だし、使い勝手は悪くありません。

ポォフクッ♪さん

いつもありがとうございます。
無駄な気疲ればかりで、大した事はしてないのですがさすがに山の中、夜になると食べるところがコンビニ以外何もないのが困りものです。
レンジで「サトウのご飯」チンして卵かカレー、が主食です(笑)

先日一日空いた日があったので、箱根から高速バス(小田急)で新宿まで行ってきました。
ラーメン屋さんと秋葉原でモバイルバッテリー探したくらいですがいい気分転換になりました。
ここのところ、持ち歩くのは小さなeosM3ばかりですね。

ここのところの用途だと1インチのコンデジがいいのかな、と思ったりしてます。

この後、少しの間、スレ立てはお休みする予定です。

もう少し自分の状況が安定したら改めて始めてみたいと思います。


その際はまた、ぜひよろしくお願いいたします。

2017/5/29 18:42  [1386-1569]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
捕虫網のかわりにカメラを持ってフィールドに行こう
捕虫網のかわりにカメラを持ってフィールドに行こうをお気に入り登録
運営者:
いつもけいじんさん
設立日:
2013年9月15日
  • 注目度:

    47(お気に入り登録数:13件)

ページの先頭へ