
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
タイトル変更しました。
メインの方向性やっと定まってきたみたいです。
虫のいなくなるシーズンはもうなんでもいろいろ撮ってみようと思ってますので、その期間はタイトルとはまるで関係のない写真ばかりかもしれません(^^;)
基本的にじたばた撮って価格のあちこちにUPしたものから、撮りためたものから、UPしてます!
よろしければお好きに書き込んでってください。
単純なんで喜んで走りまくったりします(^^♪

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
いろいろ撮ってみようも4回目のスレッドとなりました。
タイトル通り、なんでも好きなもの撮ってみよう、なスレです。
お好きな機材で思いついたものなんでもどうぞ。
※ただし、スレ主はレスも写真も残念なやつですのでそこは大目に見てください〜(^^;)
2017/1/27 23:44 [1386-1368]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1/f ゆらぎさん、
すみません、最近興味のある事になんでも食いついていく感じですので
話が人物と鳥にいってました(^^;)
ただ、花の撮影であれだけ情感あふれる表現をされていらっしゃいますので、
人物撮られてもきっと素晴らしい写真を撮られると思います。
ですので、1/f ゆらぎさんの撮られる人物の写真、を想像してしまったり
してしまいます。
ぜひいつか機会があれば、一度試されてはいかがでしょうか?
ちょうど幻月郎さんの撮られた写真が人物が風景の中でなんと表現
していいのか、独特の雰囲気で描かれていらっしゃいましたので、
あんな写真を撮れたらなあという思い、あります。
自分の場合は基本的には動きもの追いかけたいタイプなので、そういった
被写体が中心なのですが、そうじゃない楽しさも最近少し分かってきて
いろいろ興味がいっている状態です。
しばらくはこのまま、興味があるものなんでも追いかけてみようと思って
ます。
幻月郎さん、
リンク先のコミック、笑いました。
あれだけさわやか天然少年だったらいいのですが、どうも自分とは
違うキャラの様な・・
幻月郎さんはナチュラルにモテる方なので好意的な視線で見ていただける
存在なのだと思うのですが、自分の場合意外な感じがして面白がられてる
ようですね。
ジョウビタキ、これで終了です。
次回は気の強さが表情に表れてる「ケリ」です。
、
2017/1/28 00:13 [1386-1369]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サザンカ 接写その1 | 少し引いて お隣のサザンカ | お向かいのサザンカ | その2 青空を背景に |
みなさん、こんばんは。
いつもけいじんさん、
新スレッド建て、ありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4042/
翼にピントがしっかり来て、いいですね。
扉にアップされた作品、どれも春がもうすぐの感じで素晴らしいです。
相変わらずの、ご近所の花シリーズから。
2017/1/28 00:20 [1386-1370]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆さん、こんにちは!
関東地方、今日は穏やかな天気です。床屋に行って、手賀沼に寄りました。
DA50-200でのスナップです。(ちょっとだけ重かった)
2017/1/28 13:14 [1386-1374]


![]() |
---|
皆さん
こんばんは
>いつもけいじんさん
ジョウビタキ、かわいいですね。
割と逃げないので撮りやすいですね。
最近良く見ますが、カメラを持ってない時ばかりなので撮れてないです。
>1/f ゆらぎさん
花撮影は良いですね。自分のリズムで撮れるところがありがたいです。
鳥撮影は、被写体が気まぐれなのが難点ですが、それもまた楽しいです。
>ポォフクッ♪さん
↓フォクトレンダーの42.5mm/f1.2ですかね。良い感じですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4053/
独り言ですが、最近真面目に-M1mark2が欲しいです。
ただ、Nikon Dfも相当気に入っているので売る気は無いですし。
>幻月郎さん
京都の冬・・寒いですよね。。
お写真の光景、真面目に寒そうですね。
風邪引きませんでしたか。無理なさらないように。
>おしかけカメラマンさん
鳥のお名前がわからないということでしたので勝手ながらコメントさせていただきます。
↓前スレの以下の鳥のお写真、渡り鳥のオオバンではないでしょうか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1267/ImageID=
1386-3985/
2017/1/28 23:05 [1386-1375]

1/f ゆらぎさん、
冬の寒気も厳しい中ですが、冬に咲く花も美しいですね。
冬の花は鳥媒花というのが最近知りました。
梅とかも考えてみればよくメジロとかついてますので自然な事なのでしょうが、基本的には虫が受粉を行っていると思っていましたので軽く驚きでした。
身近でも見えていない世界はたくさんあるようです。
ポォフクッ♪さんも1/f ゆらぎさんと同じく、花の撮影が多いですが、お二人の撮ったものが全く表現の違うところが印象深いです。
やっぱりみんな同じものを見ているようでも人によって違うものに見えているんでしょうね。
幻月郎さん、
もうほぼ遭難な感じですね。
数年前に一冬だけ、箱根でこんな風になった事がありました。
ノーマルタイヤしかはいた事のない人たちが大半なので、勤務先にはバスと徒歩で行った記憶があります。
幸い(?)帰りは総出で翌朝の駐車場の雪かきのためお泊りコースだったので大丈夫でしたが(^^;)
おしかけカメラマンさん 、もう梅の開花なのですね。
梅は2月に咲くイメージがあるのですが、早咲きの品種でしょうか?
それにしても、河童の銅像たち、鳥のサイズから考えるとかなり巨大みたいですね。
レトロとデジタルさん、E-M1MARKU評判いいですよね〜。
動体考えるとほんとによさそうです。
自分の場合は動体は今まで通りキヤノンのレフ機だと思いますが、超望遠やスナップなどはこれからフォーサーズやMフォーサーズマウントがいいかなと思い始めています。
ので、最初にいまレトロとデジタルさんがお使いの初代が欲しくなってます。
ケリ、面白い容姿ですが、相当気の強い鳥たちのようです。
このあたりの田園地域ではよく見かけますが、どうやら県によっては準絶滅危惧種的な扱いのようです。
眼に警戒心の強さがにじみ出ているようで確かに穏やかさはなさそうです。
2017/1/29 02:07 [1386-1376]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
全体としては二分咲き程度 |
皆さん、こんにちは!
レトロとデジタルさん
先日、越ヶ谷で撮った鳥の名前を教えてくださり、ありがとうございました。
たぶん、おっしゃるように「オオバン」だと思います。
私は千葉県・我孫子市に住んでいますが、 「市の鳥」はまさしくこのオオバンです。
(昭和63年に市の鳥となったようです)
オオバンが市の鳥であることは知識としてはありましたが、現物はよく分かっていな
かった・・・。
カモやカモメの影になって地味な存在ですが、市の鳥ですからこれからはもっと撮って
あげたいと思います。ありがとうございました。
手賀沼周辺の梅はまだまだ蕾が硬いものが多く、私が撮った個体は早咲きかも知れません。
2017/1/29 10:27 [1386-1377]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
オオバン(。・ω・)ゞ |
おばんです。
明日・・・と書いてる間に日が変わってしまいましたので、明けて今日ですね。
天気はイマイチの様ですが、春の暖かさになるそうで・・・
で、夜から冷えて火曜は冬、と。
こういうのが一番こたえます( ̄◇ ̄;)
☆レトロとデジタルさん
E-M1Uは近くファームアップがありそうです。
ここ価格にかぎらず、いろいろなレビューというか感想など見ても、ほんの少し待った方が使いやすくなるのかもしれません。
とりあえず、スモールAFターゲットなんでなくしたのか・・・とかは私も思います。
あと、AWBはちとイマイチという話もちらほら。
バグかと思われる挙動もいくつか上がっておりますしね。
まぁ・・・ソフト面の問題はそのほとんどを時間が解決してくれるものと思いますので、使いこんでいきながら要望を挙げて待つ、てのも有とは個人的には思いますが( ̄ー ̄)
E-M1Uで鳥撮りすると。きっとサンヨン&テレコンほしくなるでしょうね・・・
セットで50万近くまで見なきゃいけない、なんてついこないだまでm4/3では考えられませんでしたね(^_^;)
☆いつもけいじんさん
花は・・・なんでしょね。
何か、ということに限らずどんなものでも、人の捉え方というのはそれこそ千差万別になるのかもしれません。
同じ木を撮っても、そもそもそのどこに開いた花に惹かれるのか、から違ってしまうのかもしれませんね(^^)
まぁ難しいことは分かりません┐('〜`;)┌が、1/f ゆらぎさんの写真は私には撮れないものですから、楽しませていただいております♪
2017/1/30 00:18 [1386-1378]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
前回、ケリの画像上げたはずが上がってなかったですね、ケリの説明がなんだかどこに向けてのモノなのかわからないものになってしまいました(^^;)
おしかけカメラマンさん、自分も鳥を注意して見だしたのは一昨年のしかも冬限定なので、まだ今一歩鳥は区別がつきませんので、皆様に教えていただきつつ、な状態です。
静岡県の県鳥はサンコウチョウ、だそうなんですが、夏鳥、ということもあり、今まで全く意識の外なので姿を見た記憶もありません。
人間はほんとうに自分に関心がないものは見えない、という事を痛感します。
しかし、あの鳴き声で「月日星ホーイホイホイ」と聞こえる昔の方の想像力の豊かさは素晴らしいと思います。
ポォフクッ♪さん、ほんとに捉え方も考え方も様々でそういった事が撮る写真にも反映されるのかもしれませんね。
自分のはきっと単純なんだろうな、と思います。
動体追いかけてるときとか心理状態は子供の頃の縄とびの2重とび連続回数挑戦中、くらいの心境ですので。
2017/1/30 01:00 [1386-1379]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
レトロさん、お気遣いありがとうございます・・・
ああ、f師匠、山茶花の季節でしたか・・
そう言えばボタン好きだからボタン撮りに行こう・・
相変わらず、文字通りのゴミばかり撮る幻月郎でございます。
2017/1/30 04:14 [1386-1380]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
椿 その1 | その2 しべに接写 | サザンカ その1 | 小菊 |
みなさん、こんばんは。
ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4053/
ボケ具合、素適です。とても雰囲気があります。
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4054/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4055/
雪の京都、凄い雪でした。防寒対策無しですと、つらいものがありますよね。
>ああ、f師匠、山茶花の季節でしたか・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4079/
着眼点、どこでも被写体になることをいつも感じさせてもらっています。
おしかけカメラマンさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4059/
カッパの像と鵜でしょうか? 面白い組み合わせです。
レトロとデジタルさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4060/
かもめ、青い海と空に映えています。ピントもしっかり、いいですね。
>鳥撮影は、被写体が気まぐれなのが難点ですが、それもまた楽しいです。
動体撮影の楽しみ方なのですね。何となく納得できます。
いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4074/
ケリ、眼にジャスピンです。さすがです。
幻月郎さんが仰るとおり、サザンカや椿が咲いてきています。
落花しているものもあるのですが、蕾から次々と咲いてきています。
2017/1/30 23:30 [1386-1381]

![]() |
![]() |
---|---|
まあ、それはそれとしまして
1/f ゆらぎさん、考えてみれば真冬でも咲き誇る花もありますね。
自分は虫はわりと食わず嫌い(?)が多くて、そこそこファンの多い
フユシャクとかオサ掘りとかは全く追いかけていませんのである程度
季節限定の趣味になりますが、一年中追いかけられる花、という対象は
魅力がありますね。
まさか幻月郎さんのがそうつながってくるとは想定外でした。
もしかしたら自分の頭の固さはかなり重度かもしれません(^^;)
ツグミ、ハクセキレイ達
田圃を起こす時は鳥にとってもエサにありつくチャンスのようです。
2017/2/1 01:57 [1386-1387]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ここからは観光メインです。
大河ドラマ 直虎ですね
ただ、今まで大河ドラマは一度も見たことないのでわかりませんがとりあえずせっかく静岡だしちょっと行ってきました。
2017/2/2 00:29 [1386-1388]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
井伊直虎、今はコーエーのゲームキャラのイメージが強いかもしれませんね。
自分も「戦国無双」はちょこちょこやりますので、そんなイメージがありました。
大河なのでパズドラのキャラとかもでそうですね。
少し調べてみると、地方の自治体にとってはいいネタのようで1年間だけ大河ドラマ館がオープンされることが多いようですね。
しかし大河ドラマってそんなに人気があるのでしょうか?
そんなに見ているっていう人周りにいないのですが(^^;)
2017/2/2 19:19 [1386-1390]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
キラリの入り口 |
みなさん、こんばんは。
北陸富山、雪が積もって寒くなっています。
ただ、積雪量は、そんなに多くなっていませんので気分が楽に過ごせています。(^^)
幻月郎さん・ポォフクッ♪さん・歯欠く.comさん・いつもけいじんさん、
みなさんの作品と楽しい文章、素晴らしいです。(^^♪
ただ、老脳が理解するまでの反応には、時間が必要でした。^^; ^^;
レベルが高いので、もう少しお手柔らかにお願いいたします。m(__)m
ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4096/
仏の座ですね。接写が必要な雑草の小花ですが、可憐な感じが素適です。(*^^)v
いつもけいじんさん、
>まさか幻月郎さんのがそうつながってくるとは想定外でした。
>もしかしたら自分の頭の固さはかなり重度かもしれません(^^;)
いえいえ、とても柔軟な反応でいらっしゃいます。羨ましいです。(^^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4115/
盛り上げよう感がありますね。(^^)
幻月郎さん、
>日本オカシイww
オカシイは、どちらの意味でしょうか??
可笑しい(日本人が右倣いする点に)あるいは、
大河ドラマに乗せられることが変な感じでしょうか。
街中のスナップです。
富山市立図書館・ガラス美術館(キラリ)を撮影しました。
モノクロの方が良かったかな・・。^^;
2017/2/2 21:00 [1386-1391]


アーごめんなさい(^◇^)
グーグル検索で井伊直虎の肖像画なり無いかな?って検索したんですが
出てくる画像がゲームでやたら派手にされたアニメの画の伊井直虎
ばかりでして、結局伊井直虎の肖像画は見つかりませんでしたので。
これは日本人が伊井直虎をそのように見てるのと同じことなんですよね
最近ですね、織田信長で調べても女性化された信長ばかりで
わけがわからんようになったんです
まあ日本文化は漫画だと言われたらそれまでですが。
2017/2/2 21:14 [1386-1392]


![]() |
---|
幻月郎さんだけ、飛び蹴り飛んでくるくらいにアウトですね( ̄ー ̄)
☆歯欠く.comさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4097/
ジョビ男くんはかわいらしくて好きです(。・ω・)ゞ
撮れませんけど。
☆いつもけいじんさん
・・・の鳥さんは分かりません(・◇・)ゞ
私も無双っ子です( ̄皿 ̄)うしししし♪
初代の対戦格ゲーの三國無双から、ナンバリングタイトル制覇・・・はしてません。
どこまでやってたか忘れました。
☆1/f ゆらぎさん
はい、ホトケノザです(。・ω・)ゞ
私も花撮りが多いのですが・・・道端でしゃがみこんでたり植え込み撮ってたりすると、少し不思議な顔をされることが多いです。
どぉも、花を撮ることは似合わないようで・・・あまり人相が良くないもんで( ̄◇ ̄;)
カメラのデータあらためられて困ることは何もないのですが、なるべく、ただ写真撮って楽しんでるのよ♪という雰囲気を醸し出したいものです。
なかなか上手くいきませんけどもε=(‐ω‐;;)
2017/2/3 01:53 [1386-1393]


![]() |
---|
擬人化はけっこう昔ながら、という感じはありますね♪
現代的にはそれが漫画やゲーム・・・ぱっと分かりやすいイラストであることが多いのでしょうね。
そこもSNSのなせる業と言いましょうか。
趣味がつながりやすくなったわけですし。
表に出なかったものが出やすくなったことで、出すこともハードルが下がったと言いますか。
まぁ刀剣が男性化され、戦艦は女性化され・・・男性は女性化され女性は男性化され。
求められて受け入れられやすい形に簡単に変換されてしまうのでしょう(^_^;)
でも、そこを入り口にしてグググッと入り込んでく方もいらっしゃいますので、面白いところもあるかもしれません。
2017/2/3 02:01 [1386-1394]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1/f ゆらぎさん、
モノクロってなんだかスナップとか撮ってるとついしたくなりますよね。
自分もちょこちょこモノクロにしたり戻したりして遊んでます。
幻月郎さん、
武将の女性化、多いですからね。
駅のポスターも全部そんな感じでした。
ポォフクッ♪さん
あちょこちで萌えイラストが一般化してきましたので、抵抗なくなってきたんでしょうね。
擬人化、進み過ぎて自分も艦これあたりまではまあ興味もあったのですが、刀剣関係はさっぱりです。
まあ、あちらは女性が対象のようですし。
大河ドラマ館とセットになっている気賀関所跡です。
観光されている方はずっと上のシルバーの方々か、同年代に近い人たちはほぼカップルです(^^;)
不審者に見られないようにしなきゃ。
2017/2/4 21:15 [1386-1395]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
下がりめじり | マクロポートレート | ビジター | 気合 |
不審者に見られないようにしなきゃ
大事なことです。
カードを飲み込む羽目になります。
人物の場合 特にお若い女性の方や子供さんに対しては
真正面とかはとらないようにしているけど
被写体とかぶってても
タイミングが合わない場合や
海外の人の場合は、教皇です。
擬人化
ねんどろいど
ありです。
今の仮面ライダーエグゼイドも
許す。
2017/2/4 22:50 [1386-1396]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
歯欠く.comさん、
ほんとにそうですね。
人物撮る場合はもう、正面から思い切り撮れる状況以外はあまり積極的に撮らないつもりです。
何かおもしろそうなイベントでも探して撮りに行こうと思います。
龍胆寺、大河ドラマの舞台でもあり観光客の方はなかなかの数でした。
2017/2/5 17:46 [1386-1397]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紅梅 | 接写 | 立春の富山湾 富山から魚津・滑川方向を撮影 | 富山から氷見方向を撮影 |
みなさん、こんばんは。
北陸富山、雨の日曜日でした。^^;
幻月郎さん、
>最近ですね、織田信長で調べても女性化された信長ばかりで
>わけがわからんようになったんです
なるほど、仰ること納得です。
ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4121/
夜景のモノクロも、素適な雰囲気を醸し出しますね。
>なるべく、ただ写真撮って楽しんでるのよ♪という雰囲気を醸し出したいものです。
仰るとおりです。
私は、通り掛りの人たちにも、花が咲いている事を伝えるようにしています。(^^)
いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4124/
関所の雰囲気なのでしょうか?(*^^)v
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4131/
お寺でしょうか?落ち着き感充分で、歴史を感じます。(^^♪
歯欠く.comさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4128/
梅の花も見頃になっていますね。(*^^)v
ビジターの方々がカメラを向けたくなるのも、よく判ります。
一昨日の「節分の日」と昨日の「立春の日」
富山も、お天気が良く青空でした。(^^) (^^)
2017/2/5 22:28 [1386-1398]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1/f ゆらぎさん、
もう梅の季節ですね。
フィールドに行ったら梅が咲いてましたので、春も近いのかな、などと思いました。
ところで、1/f ゆらぎさんは樹の花、というか桜、梅とは距離感を感じられてますか?
マリーゴールド等の作品にある情熱的にも感じる感情が薄いような気がしましたので、距離感がそういった花とは違うのかな、と。
花の事は自分にはよくわからないのですが、なんとなく愛で方が違うように感じました。
幻月郎さん、
4枚目の写真、いいですね〜。
こういう雰囲気の撮ってみたいんですが、どうも自分には遠い感じです(^^;)
今日は仕事休みでしたので、フィールドに行って鳥追いかけた後に図書館に行ってアサヒカメラのスナップの特集(ちょうど2冊分ありました)見つけて読んでました。
確かに、何十年後、一番価値のあるのは現在の風俗や時代を表したスナップで、それがどれに価値があるのかは今はわからないからなんでも撮っておく、というのは大事なことだと思いました。
考えてみれば、テレビとかで昭和とかの特集やるときにそういった写真が無いとなにも表現できない気もします。
igaminogontaさん、
趣味の範囲広いですね!
考えてみれば星は大学生の頃、合宿で空を見上げて前から気になってた後輩の星が好きな女の子に説明してもらっていて、
「ちゃんと説明聞いてます!?」
とか怒られた記憶くらいですね。
もちろん説明とかその子が気になって全然聞いてませんでしたので。
星もいつか試してみようかな。
最近は休みが取れたら、海かフィールドか、な生活です。
観光もいろいろしておいしいもの食べつつ、そろそろ迫ってきた次のプロジェクトの準備を始めてます。
70Dもシャッターがおかしくなりだしましたので、修理に出して会社用にして長く使おうかな、などと思っている日々です。
2017/2/8 21:06 [1386-1401]


![]() |
---|
シロハラ |
こんばんは
>いつもけいじんさん
>70Dもシャッターがおかしくなりだしましたので、
>修理に出して会社用にして長く使おうかな、
愛着ある機材は長く使ってあげてください。
↓、セグロセキレイですね。こちらでは最近見てないです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4105/
ちなみに実家の近所にキセキレイがいるのですが、写真に
撮れていないです。
ハクセキレイは当たり前すぎて・・・。
>おしかけカメラマンさん
鳥の名前合っていたようで幸いです。
市の鳥だったのですね。
毎年渡ってくれると良いですね。
>ポォフクッ♪さん
> E-M1Uは近くファームアップがありそうです。
そうですか。
E-M1もVer4.3まで上がっていますものね。
発売当初からはベツモノになっている感じです。
>スモールAFターゲットなんでなくしたのか
私もこれ気になってました。
MFの時は大事な気がしますね。
私の場合はAFがほとんどですが、最近物撮りとか
しているのでスモールターゲットがやはり良いです。
それと価格板ってGoodアンサー獲得件数が表示されるように
なったのですね。有難い機能なのかな?
>幻月郎さん
>まあ日本文化は漫画だと言われたらそれまでですが。
アニメ、漫画の文化に歴史ブームが融合したのでしょうか。
こちらにはお遍路がありますが、近年は外国の方も増えた感じですね。
>1/f ゆらぎさん
紅梅明るい感じで良い感じですね。
私が撮ると露出抑えめに撮る気がするのでゆらぎさんのような感じにはならない
かも知れませんが、少し撮ってみたいと思います。
2017/2/8 22:23 [1386-1402]


![]() |
![]() |
---|---|
GA件数は要らないと思うのですけどねぇ・・・
まぁ、それが嬉しい人も居るのかもしれませんし、別に無くしてほしいと思うわけではありませんけどね。
どうでも良い、という(´ー`)
E-M1に関しては、よくファームアップしましたね、3年かけて出来上がったという感じがします。
元がベータで出してきた、とかそんなPCゲームみたいな意味では無く、です。
市場に出てからも地道に、と
・・・見た目はそんなに好みではない(^◇^;)のですが、良いカメラだと思っています(^^)
ストラップ金具とEVFパネルでケチがついたのが、余計に惜しく感じます。
そこはしっかりしろよ、と。
私はE-M5Vがどう来るか、と待っています。
E-M5Uは三年保証でまだ来年まであるので、出てくるのは来年でも構いませんけどね( ̄ー ̄)
全般的な高値傾向を見るに、すぐ手が出せるとも簡単には思えませんし、今でも不満は大きくはありません。
萌え絵、とそれに近いモノが市民権を得た、という感覚はありますね。
目にすることが多くなって、慣れた、と。
ただそれ以上に、皆が皆、似た方向でデフォルメされたイラストが多くなったな、と思います。
違ったものを見るととても新鮮で惹かれることがあります。
2017/2/9 01:42 [1386-1403]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
富山の雪山って綺麗ですねえ
梅咲いてるんですか
え?もう咲いてる?早くない?そんなものだったけ?
仮面ライダーエグゼイドって初めてみたけど
・・・お、おう!なるほどw
>それと価格板ってGoodアンサー獲得件数が表示されるように
>なったのですね。有難い機能なのかな?
どんどんと価格コムは悪くなる一方だと思う
そのうち決まった人だけの新規が増えないコミュニティサイトと化すでしょ
>太陽の光が地球に反射してその為,月の全体像が見えている写真。
ほえ〜
月を間違えて露出そのままで撮った時そうなるけど
それって地球の反射の光なのね
知らなんだ
マイクロフォーサーズ、ほんと画質のわりに小さくて移動楽ですよねえ
小さなバッグでも本体+レンズ3本でも余裕だし
移動が多いとありがたみを感じます
ただマウントを管理するのがしんどくなって断舎離してしまいましたけど
>確かに、何十年後、一番価値のあるのは現在の風俗や時代を表したスナップ
街中はどんどん景色が変わるので、残しておきたくて街を取り出したんですよ
戦前の昭和の建物がどんどん消えていく・・・
ついこないだも石造りの文化財並の貴重な建物取壊したし
耐震性がどうのとか・・
神戸の地震の時も何も問題なかった建物なのに
まあ検査の裏側知ってるから
実はそのへんの建物より丈夫なのも知ってるし
わざと耐震性が悪い場所(壁の一番薄い所を計ったり)の数値を出したり・・
って実はタブーなお話なんだけどww
2017/2/9 03:05 [1386-1404]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
レトロとデジタルさん、
田起こしに集まってくる鳥や、公園にいる鳥たちは人間を見慣れてるようで撮りやすいです。
以前は昆虫撮影のフィールドに冬行って撮ろうとしていたんですが、とんでもなく警戒されて歩いていくとすごい勢いで逃げられてましたんでこれはダメだ、とあきらめ気味だったのですが人のいる場所に住んでいる鳥は全然態度が違いますね。
70Dは冬はあまり使ってないんで、春以降に様子を見てみようと思います。
ポォフクッ♪さん、
GA表示は単に運営側の都合で投稿数UPのための試みのひとつなのかな、と感じてます。
しかし、よく名前を拝見する方の数を見るといろいろで面白いなとも思えました。
萌え絵は増えましたね。
しかも意外と市とか公共機関で採用してたりするので民間の広告と違って貼り出される期間も長いので目につきやすい気もします。
自分はこの先マイクロフォーサーズを購入するとすれば位相差AF搭載の機種となると思いますが、デザイン的にはPEN-F好きなのでPENシリーズに位相差AF搭載したのが出てくれれば選択肢広がるのになあとか考えてます。
幻月郎さん、
自分の実家は特に特徴のない地方都市ですが、長い年月で見たらいきかう人も含めて変わっているのかもしれませんね。
もともと身近に歴史的な建物とかなかったからなあ。
もしかすると、あったのに見えてなかった、のかもしれませんが。
漁港に集まる鳥は人慣れしてて撮りやすいですね。
逃げないように車でユルユル近づくと、車の日陰に入ってしまったやつらは
「寒いよ!」
と言いたげに少し羽ばたいて日向に着地しました。
そうか、ひなたぼっこ中だったのか、と気づきました。
2017/2/9 19:12 [1386-1405]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
避難してます | そのままさよならでした。 | キャベツもにっこり |
積もりました。 (*ノω・*)
明日が、心配です。(・_・)
キャベツは通りすがりで
見つけたもので。
収穫とか一切関係有りません。\(^o^)/
2017/2/10 17:20 [1386-1407]

![]() |
---|
PEN-F |
いつもけいじんさん、マイクロフォーサーズへいらっしゃ〜い。(^o^)
GA獲得数表示も縁側の注目度順位も、投稿数を上げるために競争心を煽っているんでしょうねぇ。
縁側は注目度順位よりも、閲覧数の表示をしてほしいんやけど。たまに誰も読んでないんじゃないかと不安になります。逆にプロフィールの閲覧回数なんて必要なのかな? スマホだとカウントされないし(笑)。
縁側の注目度順位といえば以前、数年間投稿のない縁側がいきなり10位以内に入っててビックリ。順位を上げる裏技があるんやろなぁと。一時期常に1位か2位に入ってた某縁側もかなり怪しかった。
2017/2/10 19:19 [1386-1408]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ポォフクッ♪さん、
こちらは雪こそないものの、関係なしにめちゃくちゃ寒いです。
ただ、ダウンのフード被って許されるのは子供だけで、いい大人がやると完全に不審者の香りを発しているような。
散策中のご夫婦に思い切り引かれている気がします(^^;)
歯欠く.comさん、
景色が冷え冷えな感じですね〜。
雪は珍しいので降るとわくわくする方ですが、寒そうなのには弱いので難しいところです。
にゃ〜ご mark2さん 、
自分的にはデザインがEOS-Mがああいう方向に行くとすると、変えてしまうかもしれません。
ミラーレスは身近に持ち歩く存在なので、やはり気に入ったものを使いたいですので。
PEN-Fのデザイン、いいですよね〜。
引き続き、ひなたぼっこを満喫する鳥さんたちです。
2017/2/11 02:31 [1386-1409]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
夜景 その1 | その2 | その3 | その4 |
みなさん、こんばんは。
北陸富山、とても寒く雪模様の日になりました。^^;
ただ、山陰地方や福井県南部の大雪と違って5cmぐらいの積雪量です。
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4140/
南天の葉のやや紅葉部分、柔らかい感じ素適です。(*^^)v
>富山の雪山って綺麗ですねえ
>梅咲いてるんですか
>え?もう咲いてる?早くない?そんなものだったけ?
神戸や大阪・京都でも、咲いていると思います。(^^)
富山でも梅の開花宣言が、発表されましたので。
いつもけいじんさん、
>ところで、1/f ゆらぎさんは樹の花、というか桜、梅とは距離感を感じられてますか?
>マリーゴールド等の作品にある情熱的にも感じる感情が薄いような気がしましたので、
>距離感がそういった花とは違うのかな、と。
撮影場所と被写体との距離で若干違う感じになっているかもしれません。
しべや花弁フェチとしては、なるべく綺麗で活力感を切り取りたいと思ってシャッター切っています。(^^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4168/
日向ぼっこの「かもめ」、眼にジャスピンいつもながら凄いですね。さすがです。!(^^)!
レトロとデジタルさん、
>紅梅明るい感じで良い感じですね。
ありがとうございます。m(__)m
ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4153/
水仙の花、これから見頃だとおもいますが、すこし傷んでいる水仙ですか?
ソフトフォーカス風で傷みを和らげていらっしゃるのですね。(^^)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4162/
白木蓮の花芽・蕾でしょうか?
歯欠く.comさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4165/
積雪があると冷蔵庫と同じぐらいの温度になりますよね。キャベツたち寒そうです。^^;
にゃ〜ご mark2さん、
よろしくお願い致します。m(__)m
ペンタックス( K-r K-5Us K-70 手持ち機種はすべてAPS-C)で楽しんでいます。
K-70 での夜景
jr富山駅・富山地方鉄道富山駅や富山市役所方向のイルミです。
2017/2/11 20:11 [1386-1410]


![]() |
---|
こんばんは
昨日は雪が降っていましたが、今日は快晴でした。
寒いですが、X70片手に少し散歩してきました。
>いつもけいじんさん
確かに山間部とかの鳥は警戒されて撮れない感じです。
すぐ集団で飛んでいきますし。
ヤマガラとかコゲラとか、多分居ると思うスポット
に通いましたが撮れません。
人里に下りてきているジョウビタキやモズ等の方が撮り
やすいですね。
>ポォフクッ♪さん
>そこはしっかりしろよ、と。
ハード面ですからファームアップで救えないですからね。
さすがにmarkUは改善されてると思いますが。
私の機材は相当使い込んでますが、ハード面の不具合は
無いのでアタリだったかも知れないです。
>私はE-M5Vがどう来るか、と待っています。
個人的な予想としては像面位相差AF搭載はE-M1系に限定しそうな
気がしますね。
もしE-M5VにE-M1markUと同じセンサが乗ればかなりラッキー
と思っています。
>幻月郎さん
>マイクロフォーサーズ、ほんと画質のわりに小さくて
>移動楽ですよねえ
そうなんです。
写真撮影頼まれる時が少し増えてますがE-M1がベスト機材です。
スナップ機材にX70を買ったのですが、E-M1の方がしっくりきています。
>にゃ〜ご mark2さん
何度か投稿は拝見させていただいておりますが、ご挨拶はまだ・・という
ことで初めまして。
PEN-F + M.zuiko 12mm/f2.0 良いですね。
シルバーレンズ、ライカみたいでかっこよいです。
また縁側にもおじゃまさせていただきますのでよろしくです
2017/2/11 20:25 [1386-1411]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1/f ゆらぎさん、
>しべや花弁フェチとしては、なるべく綺麗で活力感を切り取りたいと思ってシャッター切っています。(^^)
ほんとうに、夏〜秋に見させていただいた花の写真の印象があまりにも強かったのかもしれません。
もしも花を撮るのならこんな感じに撮りたい、と思う写真ばかりでしたのでその印象が強すぎたのかもしれませんね。
レトロとデジタルさん、
ハード面のトラブルがないと安心して使えますね。
マイクロフォーサーズに感じる魅力は自分の場合、デジタルテレコンとファインダー、ですね。
EVFではオリンパスが一番見やすいと思いますし、70〜300がデジタルテレコンを使用することで1200mm相当になる部分です。
まあE-620もなかなか気に入ってしまいましたので購入にふらついてはいますが(^^;)
EOS-Mでふじのくに環境ミュージアムです。
2017/2/12 00:05 [1386-1412]

![]() |
![]() |
---|---|
PEN-F+パナライカ15mm | PEN-F+ノクトン25mm |
1/f ゆらぎさん、こちらこそ宜しくお願い致します。
僕はカメラ歴が短いので、ペンタックスについては詳しくないのですが・・。オリンパス派のためか、妙に仲間意識がありますね。(;^_^A
長旅の途中で、お住まいの富山県へ訪れた時の旅行記を貼っておきます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1411/Th
readID=1411-199/#1411-625
焼津市でなく魚津市です。(;^_^A
ヒスイ探しにまた行きたいなぁ。
レトロとデジタルさん、初めまして。といっても、こちらも何度も拝見しております。(^o^)
Nikon Dfをお持ちなんですね。ちょっとPEN-Fと似た存在だと思ってます。PEN-FもNikon Dfみたいに、後継機がなかなか出なければいいなぁと。どうしても後継機が出てしまうと、価値が下がってしまうような気がしてしまいます。
2017/2/12 01:16 [1386-1413]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最近こういう使い方多いかもしれません |
にゃ〜ご mark2さん、
PEN-F、やっぱりかっこいいですね〜!
EOS-MもオリンパスのO-MDの方向ではなく、PENの方向を目指してほしいのですが・・・
たぶん、キヤノンユーザーの誰もが一眼レフ並みのAF性能とか求めてないと思うのです。
そういう部分、実はキヤノンは案外不器用なメーカーなのかな、とも思います。
そんなに頑張ってスペック上げる方に行かずにデザイン重視のカメラがあってもいいと思うのですが(^^;)
仕事柄、とりあえずここ最近できたホテルは全部泊まるようにしてますがルートイン系は新しいところはどこも外れることが少なく一定の基準があるホテルだなあといつも感心してしまいます。
自分の所属する会社は、展開する範囲はそこそこ広いのですが、こういう統一感はないんですよね。
異動前の勤務先に顔を出した後によく食事に行く、御殿場高原時之栖です。
ホテルやレストラン、美術館などがある複合施設ですが、ここのバイキングレストランが結構気に入ってます。
訪れる方の年齢層は高めですが、お酒が飲めない同僚がドライバーの時の地ビール飲み放題がなかなかいいですよ!
もちろん、みんなでドライバー係の同僚の分は奢りですのでまあとりあえず丸く収まってます(^^;)
2017/2/12 23:17 [1386-1414]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
☆レトロとデジタルさん
ちょ〜個人的には・・・像面位相差は、どーでもいっす・・……(-。-) ボソッ
現状、撮影のほとんどMFなもんで、2世代くらい前からAFの進化も実感ほとんどありません。
おまけに4/3資産など残ってませんので、手元に。
余計に宝の持ち腐れ感が強くてE-M1系には気持ちがいきませんです(・◇・)ゞ
>私の機材は相当使い込んでますが、ハード面の不具合は
>無いのでアタリだったかも知れないです。
それはなによりです(^^)
旗艦機ですし、次はもうやらないと私も思っています。
E-7の開発進行もギリギリまで捨てきれずとかで、E-M1はなかなか難しかったのかもしれませんね。
良いカメラには間違いありませんが。
☆いつもけいじんさん
わたしもにゃ〜ごさんの書かれたこと気になりました(^◇^;)
お掃除した方が良いかもですね。
☆1/f ゆらぎさん
>白木蓮の花芽・蕾でしょうか?
庭木のシデコブシです(^^)
私は枯れたり萎れたり傷んだりの姿も好きなもので、そんなのも歓迎なのであります(^_^;)
2017/2/13 00:43 [1386-1416]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
その2 | 老桜・幹と苔 | 川の段差・流れ |
みなさん、こんばんは。
レトロとデジタルさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4174/
青い海と遠景に白い建物や白雲、春の雰囲気です。ところで、海は、太平洋でしょうか?
にゃ〜ご mark2さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4179/
PEN-F+パナライカ15mm、小型で持ち運びも楽そうです。
>長旅の途中で、お住まいの富山県へ訪れた時の旅行記を貼っておきます。
>ヒスイ探しにまた行きたいなぁ。
朝日町・魚津市・富山市などを訪問されたのですね。
機会がございましたら、ぜひ再訪問してみてください。
いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4175/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4183/
とても参考になる構図です。いいですね。
ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4185/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4186/
モノクロ・カラーどちらも、同じ水仙でしょうか?日にち・天候の違いでの時の経過を感じます。
>庭木のシデコブシです(^^)
コブシでしたか。蕾の状態では、区別がつきませんね。^^;
数日前の、白木蓮の蕾・傍の老桜と川の流れをアップします。
2017/2/13 20:40 [1386-1417]


![]() |
![]() |
---|---|
fさん、レトロさん、ぽっさん、けいじんさん、はかくさん、こんばんは
そしてニャーゴさんお久です
青空にダスト発見wwいやUMAとしておきますww
今日は大阪の夜景です。
日曜日めちゃくちゃお月さん綺麗じゃなかったですか?
2017/2/14 00:13 [1386-1418]


![]() |
---|
一昨日にGX8のセンサー拭き拭きしたばかりです♪
夜中に何の気なしに壁撮ったら気になって気になって。
m4/3でF16なんて使わないですけどね、私(´ー`)
使い終わった後に無水エタノールに鼻近づけて深ぁく呼吸するのが好きです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
2017/2/14 00:34 [1386-1419]


![]() |
![]() |
---|---|
僕はぺったん棒です。
PENTAXのぺったんじゃなくてホリウチカラーのペタンクリーナー。
センサーに張り付いた後にぶぴって剥がすのですが
大丈夫かって?いつも心配します。
2017/2/14 01:04 [1386-1420]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
にゃ〜ご mark2さん、
ご指摘ありがとうございました。
ちょうど明日から、某施設立ち上げのため3月初旬までずっと泊まり込みでの仕事となるのですが、記録用としてM2持っていこうと思ってましたので助かりました。
さっそく白い壁に向けてF22まで絞って撮ってみると、ボヤ〜っとした点がくっきりとした点になって浮かび上がりました。
シュポシュポやってみたのですが変化なく、ぺったん棒?のようなものを購入してやらなければダメなようです。
今回はちょっと大きいけど70Dに18〜135を付けて持っていこうと思います。
ポォフクッ♪さん、
センサーの清掃でYOUTUBEいくつか見て回りましたが、割り箸に紙巻いてゴシゴシはちょっと自信ないのでくっつけて取るタイプのものを買おうと思います。
ただ、3月になってからになりそうですが(^^;)
1/f ゆらぎさん、
白木蓮の蕾、静かでいい空間ですね。
ぐっと寄ると植物が1/f ゆらぎさんに何かを話しかけたいのかが伝わってくるのかもしれませんね。
幻月郎さん、
>PENTAXのぺったんじゃなくてホリウチカラーのペタンクリーナー。
いろいろ種類あるんですね、宿泊してる先に取り寄せてみようかな〜。
明日からの宿泊に備えて荷物をガサガサまとめてます。
ノートPCとかその他かなりな量持ってきますので不便さはないのですが・・・
もしも長期の宿泊なら、ホテルよりも旅館がお勧めです。
理由は・・・ブッフェとかバイキングって飽きるんです、すっごく!
出来れば単品の朝定食的なもの出してくれるところがお勧めです。
大体2週間超えると朝はレストランに行かずに部屋でカップラーメンとか食べてます。
2017/2/15 00:52 [1386-1422]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは。
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4192/
大阪の夜景、街の広さや活動性を感じさせてくれます。素適です。!(^^)!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4195/
撮影所なのでしょうか?? (*^^)v
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4196/
こちらは、ミニチュアですか??(^^♪
ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4193/
夕暮れの白梅、寂しそうな雰囲気になりますね。(^^)
>使い終わった後に無水エタノールに鼻近づけて深ぁく呼吸するのが好きです(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ
安堵感が伝わります。
私は、PENTAXのぺったん棒でやっていますが、終わるとホッとしますね。^^;
街中スナップと雪を被っていた草たち接写。
2017/2/15 01:25 [1386-1423]


![]() |
![]() |
---|---|
連投失礼致します。m(__)m
いつもけいじんさん、
文章を記載中にアップされていらっしゃいました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4199/
明るいイルミですね。楽しそうです。
>ちょうど明日から、某施設立ち上げのため3月初旬までずっと泊まり込みでの仕事となるのですが
時々、リラックスも必要になりますね。
趣味としてのカメラが、活かされますので色々と楽しんで撮影を・・。
2017/2/15 01:39 [1386-1424]

![]() |
![]() |
---|---|
1/f ゆらぎさん
雪を被った草たち、素晴らしいですね。
1/f ゆらぎさんが撮られると何でもないはずの植物が生き生きしてきますね!
いつか、こんな写真が撮れるようになりたいです。
無駄に忙しい毎日ですが、寝る前に気が向いたところにカメラ向けて撮ってます。
ごちゃーとしたホテルの部屋の中ですが、何年後かにはいい思い出になっているのか、それともますます喘いでいるのか、なんとも複雑な心境です(^^;)
2017/2/15 23:06 [1386-1425]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
料理をしながら景色を楽しむ(妄想)。 | 尾道大橋も見えます。 | 尾道花火大会。部屋から花火が見えたかも。 | オマケ。しまなみ海道より。 |
> ブッフェとかバイキングって飽きるんです、すっごく!
うらやましぃ〜。バイキングで食べ放題ってだけで、テンション上がっちゃいます。
> 大体2週間超えると朝はレストランに行かずに部屋でカップラーメンとか食べてます。
もったいな〜い。でも慣れってそういうものなのかも。
尾道の景色に憧れて住んでみたけど、慣れてくると感動することもないし、撮影もたまにしか行きませんでした。もっと撮影に行っておけば良かったなぁと。
そういえば、尾道でのマンション探しの時、候補だった部屋からの景色がかなり良かったです。結局別の(景色の悪い)所に住んでましたが、「景色が良い」という条件って飽きやすいのであまり重視しなくていいんだとか。
2017/2/16 03:17 [1386-1426]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
にゃ〜ご mark2さん、
食事っていつも不思議に思いますが、例えば焼肉定食の次の日にミックスフライ定食って普通に食べれますが、バイキングで肉が数種類にフライ数種類とか出ていると、かわらないはずなのにすぐに飽きてしまうんですね。
で、結局おかゆに温泉玉子落として梅干し、後はサラダとコーヒーとオレンジジュース、みたいな感じになります。
実際にジュースとコーヒーだけ、みたいな方もいます。
それより、部屋、いい趣がありますね!
学生の頃、同級生でなんともいい感じのアパートに住んでたやつがいましたが(古いけどちょっと変わった間取りでサンルーム、という名のよくわからない部屋がありました)、傾斜した窓とか見下ろす感じの景色とか、ちょっと興味ある感じです。
自分は平凡なやつなので部屋もごく普通の1DKでしたが、ちょっとだけかわった部屋には憧れてました。
きっと、最後まで迷って選べないタイプだという事もわかってはいるのですが(^^;)
2月最後のお休みに映画に行った帰り、清水港のクルーズに乗って見ましたが、仲の良い熟年夫婦の方々か熟年の友達旅行?的な方々が楽しそうにされてました。
2017/2/17 21:27 [1386-1427]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
幻月郎さん、
>それに味付けがどれ食べても同じだったりするし。
そうなんです、どれも同じに感じてきます。
特に朝食ブッフェは人手もなくある程度短時間で数を揃える必要があるため、どんなホテルでも冷凍や冷蔵のものが必ず何割か使われていますので(もちろんそのままではなくひと手間加えて出すのですが)ますます味は似通ってきます。
清水港、船は外に出れないようになっていたのが残念でした。
2017/2/18 22:49 [1386-1429]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
清水港、続きです。
最近は微妙に角度やら位置やら条件やら違うものを撮り較べたりしています。
撮っている時にはどちらがいいかわかってないからなのですが、やっぱりこうしてもわからない部分はわかりませんね。
後はどちらが自分が好きで撮りたい写真かになるのかな、などと思っています。
3枚目と4枚目なら、4枚目が好きで、それは構図とかより太陽の当たり具合だったりして、少しずつ自分の好きを見つけていこうと思っています。
2017/2/19 22:00 [1386-1430]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん、こんばんは。
北陸富山、夜になってから冷たい風が強くなってきました。
雪になるかもしれません・・。
いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4209/
薄暮時のイルミも、いい雰囲気になるのですね。新発見です。(*^^)v
>雪を被った草たち、素晴らしいですね。
>1/f ゆらぎさんが撮られると何でもないはずの植物が生き生きしてきますね!
お褒め頂き、ありがとうございます。励みになります。m(__)m
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4217/
清水港・土肥港間のフェリー、思った以上に大きい船です。青空に映えています。(^^♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4230/
広角側〜望遠側までいつも参考にさせて頂いてます。!(^^)!
にゃ〜ご mark2さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4214/
海の色と道路の配置具合・構図も素適です。 (*^^)v
しまなみ海道は、まだ行ったことないのですが1度は出向きたいと思っています。
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4219/
モデルの女性「miuさん」彼女の色々な雰囲気を感じられて、 素適に切り取られていらっしゃいますね。
ポトレは、切り取る感性と技術が必要だとおもいますが、さすがです。
富山県中央植物園での撮影分から。
今回のアップ分は、熱帯雨林植物室(温室)での撮影です。
2017/2/20 01:22 [1386-1431]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1/f ゆらぎさん、
花の写真、存在感が凄いですね。
1/f ゆらぎさんの写真を見る時に感じる、
「花、というのはこんなに動物的で情熱的ななものなんだ」
という事を強く感じました。
以前、花のUP単体の写真で一つの作品にできるのは・・というようなことを幻月郎さんが言われていたと思いましたが、ぜひ個展を開かれた方がいいと思います。
eyeEMもやっていらっしゃいますし、もっと気軽なインスタグラムとかも始められてはいかがでしょうか?
狭い場所だけでの発表ではほんとうにもったいないと思います。
幻月郎さん、
前のレスになりますが、笑顔ではなく素の顔(?)の写真ていいですね。
笑顔よりもなんだか感じるものが多いです。
春が来る前に、鳥を追いかけて・・
ジョウビタキのように人懐こいのは撮りやすいですね。
特にこのレンズ、接近戦が得意なようですし。
2017/2/20 23:26 [1386-1433]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
fさんのマクロは抽象絵画を思わせますよねえ。
本当に売れそうなんだけどなあ・・
インスタグラムってアートもあるにはあるけど、
自撮りとかスタバ多くないですか?
それにしても
http://img01.engawa.kakaku.k-img.com/ima
ges/userbbs/1386/000/004/1386-4198_s.jpg
ホラー系かと思った
素の顔っていうか、無表情を基本やってもらってます。
笑顔でお願いしますの笑顔は好きじゃないので。。
南禅寺の法要です
2017/2/21 03:28 [1386-1434]

![]() |
---|
>インスタグラムってアートもあるにはあるけど、
>自撮りとかスタバ多くないですか?
はい、主流だと思います。
自分は「けいじん」という名前でやっていますが、自分のフォロワーさんやフォローしている方たちの中で自撮りはレイヤーさんたち、食べ物のUPはほとんどの方がやってますが、後は登山の方や夏は虫、冬は鳥の方、お子さん撮ってる方、風景の方いろいろです。
タグで
#写真好きの人と繋がりたい
とか付け出していろいろな方と繋がりましたが、学生の子達でもインスタグラム用にデジイチ購入との事をちょこちょこ聞きますので、気楽に広がりを楽しむにはいいと思います。
敷居の低さが一番の魅力だと思います。
2017/2/21 23:10 [1386-1435]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
黄色の万作 | 白梅 | カトレア | バンダ |
みなさん、こんばんは。
北陸富山、雪が急に降ったりまた直に止んだり寒い火曜日でした。
本日・水曜日も寒くなりそうです。
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4236/
多重露光での作品ですね。センスが光ります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4241/
京都・南禅寺の法要、厳かな雰囲気ですね。
いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4239/
鳥撮影も、順調のようですね。楽しい雰囲気が伝わります。
>花の写真、存在感が凄いですね。
幻月郎さん、
>fさんのマクロは抽象絵画を思わせますよねえ
お二人ともに、ありがとうございます。
マクロレンズの力を借りまくっています。
土曜日、富山城址公園内で撮影した、黄色い万作と白梅。
日曜日に出向いた富山県中央植物園・ラン温室での花たちです。
2017/2/22 00:34 [1386-1436]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんはあ
>fさん
あれは実は多重露光でなくて
水面の鯉と写して逆さにしたやつでした。
なんかパステル画ぽいでしょ^^
空に飛んでる鯉ぽくて可愛いかな
けいじんさん、インスタって気をつけないとリア充アピールの波に揉まれて
自分なんか惨めになります
FACEBOOKもそうだけど・・
2017/2/23 01:09 [1386-1437]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
幻月郎さん、
確かにリア充アピールは多いですね〜(笑)
自分的にはそういったアピールがそれぞれ全く違う事が面白いです。
普通のリア充だと彼女と、友達と、家族とハッピーな時間過ごして、なのでしょうが趣味にのめりこんでいる人たちのリア充っぷりも好きです。
特に岳女系の方々は面白いと思いますし、フォローされた当時は思い切りギャルやオタクな子がどんどん結婚してママになって子供の写真UPして、という変化も面白いです。
自撮りでも何でも、そういうのは写真の持つ力なのだと思いますし、いつも身につけているという点でコンデジがスマホに負けたのもわかります。
やっぱり持っていてこそ、と思いますので。
警戒心の強いメジロも、とりあえず換算600oあればなんとかなりそうな場所見つけました。
しかし、仕事が終わって自分の部屋に帰るころにはもう季節が変わってしまってそうです。
2017/2/24 23:12 [1386-1438]


![]() |
---|
夕日の中の三門 |
長期出張、お疲れ様です。
>結婚してママになって子供の写真UPして、という変化も面白いです。
けいじんさん、それ、
孫の成長を見守るおじいちゃんと同じ目線になってるって気づいてる?!
まあ、けいじんさんらしいですww
ほんと身近な人ならちゃんとした人を見つけてお見合いさせたいです。
(世話焼きの近所のおっちゃん気分)
2017/2/25 01:03 [1386-1439]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
>孫の成長を見守るおじいちゃんと同じ目線・・
う・・そうかも(笑)
結婚された相手の方(レイヤー+カメラマンとかですね)も合わせてインスタで知ってたり実際にOFF会的なものであったりもしている方もいるのが大きいかもしれません。
もちろん自分もちゃんとつきあいたい気持ちはたーくさんありますが、今の社畜な生活パターンだとつきあってもすぐにフラれそうですので落ち着くまではこのままでいいかなあと思っています(^^;)
最近見つけた公園で探鳥です。
2017/2/25 21:23 [1386-1440]


![]() |
---|
忙しそうだねぇ。
でも後から考えても忙しい時に真面目に仕事取り組むと
10年後の結果が違うのはガチ
結婚したかったらいつでも言ってください
自分の周りの色々こじらせたアラフォーの独身女どもをすぐ紹介します!
2017/2/25 21:41 [1386-1441]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ランの仲間・カトレア 寄っています | たぶん胡蝶蘭 | 観葉植物・クロトン | ランの仲間・名前不明です ^^; |
みなさん、こんばんは。
北陸富山、
今朝7時〜7時30分ごろは、急に雪が降り1cm弱の積雪となりました。^^;
しかし、その後天候も回復して青空から陽射しのある一日となりました。(^^)
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4250/
ループ状の階段、素適な切り取り方ですね。(^^♪
>あれは実は多重露光でなくて、水面の鯉と写して逆さにしたやつでした。
なるほど・・・。素適です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4256/
夕日の山門も、素適です。(*^^)v
いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4255/
メジロですね。光の丸ボケ入りで素晴らしい春の雰囲気です。いいですね。!(^^)!
花好きジージとして、お二人のやり取り楽しくROMいたしております。(^^)
本日の午後、
お天気に誘われて富山市内に2本植えられている河津桜の様子を撮影しましたが、
日曜日に出向いた富山県中央植物園・ラン温室での花たちの続きをアップします。
河津桜は、後ほどアップ予定です・・。(^^)
2017/2/25 22:23 [1386-1442]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
幻月郎さん、
ぜひその時にはよろしくお願いします!
今は別に仕事が楽しいからというわけではないのですがこうしてみたい、こういう事をしたい、がわりとかなう部分もあり、だから仕事が増える、は当然のことだとも思いますしそれが大変とかも思いませんが、いつかゆっくり歩きたくなった時に考えてみたいです。
1/f ゆらぎさん
胡蝶蘭、仕事柄なじみの強い花です。
この花、新規OPEN等の際に贈られる花というイメージですので、いつがシーズンなのかはわかりませんが、長い間咲いて手入れも楽でしおれた姿をあまり見せない、強い花ですね。
飾り付けてある根の部分を確認すると、わずかな根をまとめて縛ってあるだけで鉢に植えられているわけでもなく、不思議な花です。
もうシーズンが終わってしまいそうですが、鳥を撮りに行ったときの梅です。
2017/2/27 22:44 [1386-1443]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
蕾がたくさん | 1輪の河津桜と蕾 | 蕾がたくさん その2 | 接写 すこしはなれて |
みなさん、こんばんは。
いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4266/
白梅ですね。蕾も花も、たくさん写って春らしい雰囲気です。(*^^)v
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4268/
一輪のみの梅も、暗めの背景に映えています。(^^♪
河津桜を、アップします。
春の兆しを探して、様子を見に出向いています。(^^)
2017/2/27 23:51 [1386-1444]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>ぜひその時にはよろしくお願いします!
いやいやいや、こじらせた独身アラフォーは冗談抜きで止めたほうが良いです。
80%が何らかの問題があったりします。
自分の周りのアラフォー独身女見てて思います。
結婚・・・これは無理やろうなあ・・と言うか、
もし結婚したら旦那が可哀想・・とか。
これ差別的発言とかじゃなくて、リアルで見たままの感想ですから。
fさん、まだつぼみですか?
と言うか、けいじんさんのはもう見頃過ぎてるの?
3月12日に大阪に見に行こうかと思ってますが遅いですかね?
まだ遅咲きあたりなら大丈夫かなとかのんびりかまてましたけど・・・
2017/2/28 01:31 [1386-1445]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
少し前の白梅 その1 | その2 | 夕陽を浴びた白梅 | その2 |
みなさん、こんばんは。
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4275/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4277/
白梅のフラッシュ有り無し、とても参考になります。m(__)m
>fさん、まだつぼみですか?
>と言うか、けいじんさんのはもう見頃過ぎてるの?
私のアップしました、河津桜は早咲きの桜です。(^^)
けいじんさんの白梅は、普通咲きでしょうか・・。
>3月12日に大阪に見に行こうかと思ってますが遅いですかね?
>まだ遅咲きあたりなら大丈夫かなとかのんびりかまてましたけど・・・
大阪城公園の、梅林もまだ大丈夫だと思います。
紅梅のほうが、遅く咲くのが多くあるようですが、紅白それぞれ早咲き遅咲きあるので確認して下さい。
2月16日の撮影分です。
仕事前(15時直前)と仕事後(16時50分ごろ)。陽射しの向きと光の強さが異なっています。
2017/3/1 00:16 [1386-1446]


![]() |
![]() |
---|---|
けいじんさん
大切なのは、見た目ですよ( ̄皿 ̄)うしししし♪
性格・・・いやいやいや何冗談を(´ー`)
見た目です、外見です、容姿です、スタイルです。
一般的美人か否かはともかく、自分の好み、かどうか。
あと、聞いてもいないのに語ろうとする、こんな類のヤツの意見は捨て置くことが肝要です(。・ω・)ゞ
○○の役にも立ちません( ̄ー ̄)
便所紙以下です。
2017/3/1 01:42 [1386-1447]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>紅梅のほうが、遅く咲くのが多くあるようですが、紅白それぞれ早咲き遅咲きあるので確認して下さい。
fさんありがとございます。
助かります。
>あと、聞いてもいないのに語ろうとする、こんな類のヤツの意見は捨て置くことが肝要です(。・ω・)ゞ
うーん、ポ様、最近荒ぶってますねえww
自分の好みなあ・・
自分でもどんなのが好みかよくわからん。
昔だけど、友達が冗談でお前は不細工キラーやしと言われたのを真に受けて
彼女に「なんか人に言わせると僕は不細工キラーらしいです」
ってつい口を滑らせていってしまったことある。
ムンクの叫びみたいな顔されたわ・・・
2017/3/1 02:02 [1386-1448]

![]() |
![]() |
---|---|
幻月郎さん
自分の直近の先輩(女性)にもかなりいろいろこじらせちゃった方います(^^;)
職場恋愛多いのですが、この方の相手の方も知ってるわけで・・・
いや、大変だなと思いますし(付き合ってる方が、です)結婚に対して腰が引けるのに十分なエピソード満載のもう社内でネタになるくらいの方ですが、機嫌のいい時は普通なので当たり障りなくこなすようにしてます。
1/f ゆらぎさん
夕陽の当たった白梅、いい空間ですね。
自分は2月8日が最後の休みでして、仕事で外に出るといつのまにかコートもいらなくなってもう春かなぁとか思いながら、梅の季節って終わったのかな、となんだか季節に取り残されたような感情からそう思っただけですので・・・
菜の花が咲きだすまでにはなんとか今の仕事にめどがつくといいのですが。
ポォフクッ♪さん
実際見た目って大事だと思います。
接客に関わっているとなおさら日々痛感してます。
いい、悪いよりもどう見えているか、という部分になりますが。
学生の頃、人間は見た目が9割、とかいう本を読んである意味納得したことがありますが、性格ってその人その人に見せる部分が一定ではないので確かにあまりあてにならないかもですね。
鳥を探していろいろと彷徨ってるところです。
春になっても今年は虫だけに切り替わらず、鳥も楽しめそうな気がしてます。
シグマの100〜400のレンズ、楽しみにしたりしてます。
2017/3/1 22:57 [1386-1449]


![]() |
![]() |
---|---|
あ〜・・まあねえ・・
けいじんさん、後ろに気をつけてww
多分、けいじんさんは年下彼女のほうが良さそうですね。
見た目が9割
それでもけいじんさんの仕事柄2〜3分話せばその人がどういう人かすぐわかりますよね。
fさんならもう顔見ただけで分かるんじゃないかな。
ポ様の好みはわかったが、けいじんさんの好みは森川葵とみた。
fさんは石川さゆりだな。
ちな、自分は最近は森絵梨佳一押しで。
2017/3/2 03:14 [1386-1450]

![]() |
![]() |
---|---|
森川葵、いいですね〜。
自分の場合はわりとわかりやすく女の子的なのが好きですので佐野ひなことかすごく好きです(笑)
まあ、身近にいるわけないのですが(^^;)
そういえば以前、先輩から
「お前も交際0日で結婚するタイプかな?」
と言われたことありますが、実際そんな気もしてます。
というか、そんなパターンでないと結婚が思いつかないという点もありますが。
集団で飛ぶ鳥をE-620で。
こういうのを撮ると、またカモメを撮りたいなあと思います。
2017/3/2 22:18 [1386-1451]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
紅梅 その1 | その2 | 紅梅と蕾 | 満開の白梅 |
みなさん、こんばんは。
ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4282/
紅梅でしょうか??開花した花が、可憐な感じで素適な雰囲気を醸し出しています。(*^^)v
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4287/
よく見ると、とても味のある作品ですね。(^^)
駐輪場代わりに並んでいる自転車と通り過ぎる人々が、いい感じです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4290/
樹木に苔、緑が目を引きます。素適です。(^^♪
>fさんならもう顔見ただけで分かるんじゃないかな。
いえいえ、そこまでの修行していません。^^;
>fさんは石川さゆりだな。
はい、大好きな歌手の一人です。(^^)
いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4288/
林の中の小径ですか・・。素適な気の場ですね。!(^^)!
>夕陽の当たった白梅、いい空間ですね。
ありがとうございます。m(__)m
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4292/
群れているのは、鳩でしょうか??生命力を感じます。(*^^)v
滑川市立田中小学校の紅梅、漸く開花してきました。
隣の白梅は、満開でした。2週間前の夕陽を浴びた白梅が満開になっていました。
2017/3/3 00:24 [1386-1452]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4295/
浮かび上がるようできれいな梅ですねえ・・
LRで遊んでみました。
2017/3/3 02:42 [1386-1453]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1/f ゆらぎさん、
紅梅、艶やかですね!
以前、なんとなく感じた距離感はもしかしたら、自分の中の1/f ゆらぎさんの色のイメージかもしれません。
1/f ゆらぎさんは華やかに咲き誇る鮮やかな色をした花が(1/f ゆらぎさんが魅力を引き出していらっしゃるのでしょうが)よく似合われていると思います。
2月初旬からのリニューアルもどうやら目途がつきそうで、来週には今の状態から解放されそうです。
久しぶりに部屋に戻ったら、どこかへ出かけたいと思ってます。
あ。
まずは洗濯からですね(^^;)
2017/3/3 22:33 [1386-1454]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
D FA MACRO 100mm です | その2 反対方向 | DA 10-17mm 水平線が丸く・・遊んでみました | 漂着したオレンジ色の丸いブイ??ハングル文字入り |
みなさん、こんばんは。
3月5日北陸富山、薄曇から柔らかい日差しの日曜日になりました。
そこで石川県羽咋市の、千里浜なぎさドライブウェーと気多神社(能登一ノ宮)まで、
撮影を兼ねてドライブに出向きました。(^^)
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4300/
モノクロが基本的なのでしょうか?薄い赤色のも青色のも素適です・・!。(^^♪
いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4304/
つぐみでしょうか??眼にジャスピンです。すごいですね!!(*^^)v
>紅梅、艶やかですね!
ありがとうございます。m(__)m
ペンタックスのカスタムイメージのデフォルトは、「鮮やか」ですが、
私の通常・撮影時設定は「ナチュラル」でやっています。
それを現像ソフトで「鮮やか」に戻してしてから、彩度を1メモリ明るめに弄っているためでしょうか?
久しぶりに対角魚眼レンズ DA 10-17mm での撮影もやりましたので、アップします。
ハイアングル・ローアングルにすると画像が歪みます。それを楽しんでみました。
2017/3/6 00:40 [1386-1455]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは
今日はとあるご夫妻の撮影でした。
大きく出せないのでゴメンナサイ。
モノクロが基本的ではないんですが、
いろんな現像の選択肢が多いとどれで現像したら良いのか迷ってしまいます。
2017/3/6 01:31 [1386-1456]


![]() |
![]() |
---|---|
おばんで(。・ω・)ノ
☆1/f ゆらぎさん
さきにアップしたものは木瓜の花です(^^)
☆幻月郎さん
昂ぶり荒ぶりのちには賢者(。・ω・)ゞ
好みはかなり幅広いですよ、私( ̄m ̄* )♪
☆けいじんさん
優しいったって、好きな人には大概優しいもんですし・・・性格なんて見せるためのモノを用意しますのでね(´ー`)
地が出て見極めるまで踏み込むには、見た目って大切です(^^)
大切なのは中身ですが、見た目が好ましくなければ、始まりませんで。
・・・その上で、「見た目の良さ」ってのも千差万別なわけですけどね。
誰もが認める美人が条件になる、なぁんて人は、まれでしょう(´ー`)
女性は皆美しいです、が、それが目立つ人と目立たない人がいるので・・・あくまで自分の感性を信じましょう♪
・・・・・・野郎の見た目なんて知りません、鼻毛は出てない方が良いかも(。・ω・)ゞ
2017/3/6 01:34 [1386-1457]

![]() |
![]() |
---|---|
1/f ゆらぎさん
自分もEOS-Mで超広角で遊んだりしますが、歪むの面白いですよね。
歪みが出るので難しい、というのもあるのでしょうが自分はそれはそれで構わないので気にせず撮ってます。
幻月郎さん、
一瞬パッと見るとなんだか時代がわからなくなるような雰囲気の写真ですね。
背景や雰囲気が時代を感じさせるものなのでそう思うのでしょうか。
モノクロはどうも使うポイントに戸惑ってしまうのですがセピアは割と好きでいろいろ使ってみたくなります。
ポォフクッ♪さん、
樹の花って難しくて、今日も梅園に撮りに行ったのですがどうもまとまりません。
性格って好きな人に見せる面、普段、その他全部まとめてその人の本質だと思ってますがこういう見た目のタイプが好き、ていう人と考えてみれば付き合ったことないような(^^;)
成り行きな感じが多いのでドラマチックに好きとか一目ぼれとかはちょっと憧れるパターンです。
一月ぶりに休みになって梅園行ったりとかしましたが、探しているのは自分の場合そこではないようですね。
そこそこに切り上げて、やっぱりフィールドに鳥を追いかけに行ってました。
2017/3/8 19:25 [1386-1459]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
静かな祭り | 日揮 | 3月8日はミツバチの日 |
梅林への鳥は思った以上に少ないですね。
とか言いながら、
時期的に梅がメインなので一挙両得を願いつつ。
>そこそこに切り上げて、
やっぱりフィールドに鳥を追いかけに行ってました。
ということは、鳥がでる?
2017/3/9 00:57 [1386-1460]


![]() |
![]() |
---|---|
モノクロに関するウンチクはあまり持ってないんですが
本音言うと目で見る色より写真は色が少なくて、カラーが苦手で・・
線描のような白黒だと心が休まるというか・・
2017/3/9 01:00 [1386-1461]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
サザンカ 寄っています | サザンカの蕾から開花 | 積った雪を背景に | 河津桜 |
みなさん、こんばんは。
北陸富山、雪が降ったり止んだりした日が続いています。^^; ^^;
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4310/
暖かなご夫婦のようですね。(^^♪
ポォフクッ♪さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4314/
山桜か河津桜でしょうか??(*^^)v花の色がやや濃いのと葉も同時に咲いてきていますので・・・。
>さきにアップしたものは木瓜の花です(^^)
そうでしたか。m(__)m 確かに梅の花とは、少し違っていましたね。^^;
いつもけいじんさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4317/
楽しく撮影されたようですね。(^^) いつものことですが、眼にジャスピン、素晴らしいです。
仕事の合間を利用して、チョコっと撮影。
雪も溶けたサザンカと別の場所の河津桜、だいぶ、花も咲いてきていました。
2017/3/9 01:10 [1386-1462]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
連投、失礼いたします。
[1386-1462]の文章を記載中に、アップされていました。m(__)m
歯欠く.comさん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4321/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4322/
白梅が陽射しに輝いて、素適な雰囲気です。また、ミツバチと紅梅もいい感じです。
幻月郎さん、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4320/
白い壁と薄い色の紅梅、組み合わせ方の着眼点がとても参考になります。素晴らしいです。
>本音言うと目で見る色より写真は色が少なくて、カラーが苦手で・・
そうなのですか・・・。^^; ^^;
河津桜、続きです。
2017/3/10 22:57 [1386-1463]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
歯欠く.comさん
鳥を撮った場所は梅園というよりも梅の花がまとめて植えてあった場所、な感じです。
今後梅園にしたいのかもしれませんが。
梅と言ったらメジロ、な気がしているのですが、今年は合わないですね〜。
ミツバチもあんまり会ってなくて、なぜかアブばかりです。
幻月郎さん
>目で見る色より写真は色が少なくて、カラーが苦手で
自分は脳内補正がどうやらすごいタイプのようで、頭に描いた紅葉とかを画像にすると、ほんとに赤が飽和しきったようになります。
カラーの写真が自分の思ったような色にはやっぱりなかなかならないものなのでしょうか?
1/f ゆらぎさん
静岡は寒さだけはかなりなものでしたが、雪の姿はどうやら一度も見ずにおわりそうです。
1日だけ雪が降った(積もりませんでしたが)日がありましたが、みんな
「吹雪じゃね!?」
「すごいね、静岡じゃないみたい!」
とはしゃいでました。
つもらなくても降っただけでテンション上がるのは静岡県人の特徴のようで(^^;)
まあ、自分も神奈川出身なのでたいして変わりはないのですが。
河津桜、いい感じですね。
梅よりも 1/f ゆらぎさんの感性にあうのでしょうか、花が一層艶っぽいです。
鳥の続きです。
E-620、ファインダーは広くはありませんが、やはりネオイチよりもずっと撮りやすく、望遠も効くいい機種です。
シグマのレンズ買うまではこれで鳥は楽しめそうです。
2017/3/11 01:22 [1386-1464]

![]() |
![]() |
---|---|
早引き | 残り火 |
けいじんさんこんばんは
梅と言ったらメジロですけど
やっぱりいないですね。
京都の城南宮
去年は
枝垂れにメジロ結構いたんですけど
今年は仕事で行けずです。
帰り道に また梅です。
1/f ゆらぎさん
おほめの言葉頂戴しました。
ありがとうございます。
桃色にライトブルー 見とれますね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1386/pi
cture/detail/ThreadID=1386-1368/ImageID=
1386-4330/
2017/3/12 20:38 [1386-1465]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
歯欠く.comさん
「早引き」いいですね〜。
そんな感じの写真撮りたいのですが、どうもうまくいったことがないような(^^;)
今年はメジロ、見かけはするのですが、全然撮れる所に来てくれません。
菜の花もあちこちで見かけるようになりましたので、春も近そうですね。
2017/3/13 00:07 [1386-1466]



この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1386-1469] | いろいろ撮ってみよう 5 | 100 | 2017年5月29日 18:42 |
[1386-1368] | いろいろ撮ってみよう 4 | 100 | 2017年3月15日 02:05 |
[1386-1267] | いろいろ撮ってみよう 3 | 99 | 2017年1月27日 13:47 |
[1386-1164] | いろいろ撮ってみよう 2 | 99 | 2016年12月20日 01:38 |
[1386-1115] | もう10月ですか〜虫日記〜 | 13 | 2016年11月30日 01:21 |
[1386-1063] | 9月になりました〜虫日記〜 | 18 | 2016年10月2日 20:18 |

