
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
タイトル変更しました。
メインの方向性やっと定まってきたみたいです。
虫のいなくなるシーズンはもうなんでもいろいろ撮ってみようと思ってますので、その期間はタイトルとはまるで関係のない写真ばかりかもしれません(^^;)
基本的にじたばた撮って価格のあちこちにUPしたものから、撮りためたものから、UPしてます!
よろしければお好きに書き込んでってください。
単純なんで喜んで走りまくったりします(^^♪

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
早いなあ、と思えてしまう季節の移り変わりです。
フィールドももうすっかり秋の虫です。
これからはペースも落ちてきますがのんびり更新します。
チョウはみんな台風や必死に生き延びているのが多くて翅がぼろぼろの個体が多くなりました。
思わず「がんばれ!」
と危なそうな位置にあるクモの巣取ったりしてます。
クモに恨みはないのですが、勝手に個人の主観でチョウ側に肩入れしてるもので。
クモさん、ごめんなさい。
2016/10/6 02:47 [1386-1115]


![]() |
---|
>いつもけいじんさん
こんばんは
今日もバラ園に行きましたが、モンシロチョウしか
いませんでした。残念・・
ところで先日のレスで
>どうもミラーレスは迷走しています。
と書かれていましたが、キャノンユーザの皆様はレフ機
とミラーレスをどう使い分けていくのかといった部分が
悩ましいところですね。
オリンパスや富士だとミラーレスに全力投球できるので
思いっきりがいいですけど。
2016/10/9 20:02 [1386-1119]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>レトロとデジタルさん
モンシロチョウ、この時期のフィールドでは大き目なチョウで目を引きますね。
自分の行く場所はシジミチョウたちばかりでした。
ミラーレス、マウントアダプターでEFレンズも使えるとはいえ、どうも使い勝手がいいわけでもなく、それならいっそ別マウントでもいいかな、と思ったりしてます。
そのまえに、もう一台レフ機を買うのが先かもですが。
ニコンやパナソニックのミラーレスのAFの速さにはちょっと感動したりしてます。
2016/10/10 01:22 [1386-1120]



こんばんは
貼られる時間が
だいたい午前様ですね。
御慈愛のほど
無りしないでくださいね〜〜〜。
ぼくとしては
今年はせせりの愛嬌ある顔だちを
分かっただけでも収穫でした。
これもいつもけいじんさんおおかげです。
有難う御座います。
2016/10/15 03:41 [1386-1132]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
>歯欠く.comさん
さっさと寝ればいいのにたらたら起きてる悪いクセです。
昼食べ終わった後とかあまりの眠さに仮眠とってます。
季節もだいぶ巡ってきましたね。
2016/10/18 02:24 [1386-1137]



![]() |
---|
少し前のですが… |
いつもけいじんさん、初めまして。
他所でのパナ推しの書き込みを見て縁側を覗いてみました。
虫の飛翔はFZ1000を使っていますが、コントラストAFもここまでやるか!です。
その勢いでm3/4に行くところだったのですが、
換算800o級のレンズになると価格でAPS-Cに軍配が上がり、
実績ある位相差とマウントの堅実さでSONYからCanonに引っ越してきました。
名古屋は冬模様の天気。
昨日はツマグロヒョウモンを見かけたのですが、
もう虫撮りという気分ではありません。
紅葉が一段落したら、本格的な鳥撮りシーズンです。
2016/11/2 13:36 [1386-1160]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
勉強中中さん、はじめまして。
虫撮りではなによりも被写体ありきなのですが、それ以外ではカメラ自体も楽しみたいため、興味の湧くものに手を出したりしています。
パナソニックは、75〜300で換算600o、デジタルテレコンで1200o、という点と動体の撮影に定評のある空間認識AFで気になっています。
でも、FZ1000はあまりにも万能すぎてむしろ手を出せない状態です。
今日はどれ持っていこう、がすべて1台で集約されそうな多才な機種だと思います。
なので、今はいろいろと個性的なものに手を出して楽しみたいなーと。
マイクロフォーサーズでは、あの価格でG7とかはすばらしくコスパが高いと思います。
なので寒くなるといつもお気軽鳥撮りにどうか?とか悩みだしています。
今年はひょんなことから1台手に入ってしまいましたので買わない予定ですが(笑)。
2016/11/3 02:13 [1386-1161]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
日向フルボッコ | 危険 | 耐え抜く | 響鬼 |
いつもけいじんさん
こんばんわ
すっかりご無沙汰しています。
本当にいなく成りましたね。
静岡市は
日本一雪が少ない県庁所在地の市とのこと。
ここ10年間の積雪量は「0mm」
以上、だからなに?でした。
2016/11/27 02:36 [1386-1215]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1386-1469] | いろいろ撮ってみよう 5 | 100 | 2017年5月29日 18:42 |
[1386-1368] | いろいろ撮ってみよう 4 | 100 | 2017年3月15日 02:05 |
[1386-1267] | いろいろ撮ってみよう 3 | 99 | 2017年1月27日 13:47 |
[1386-1164] | いろいろ撮ってみよう 2 | 99 | 2016年12月20日 01:38 |
[1386-1115] | もう10月ですか〜虫日記〜 | 13 | 2016年11月30日 01:21 |
[1386-1063] | 9月になりました〜虫日記〜 | 18 | 2016年10月2日 20:18 |

