
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
今日は良い曲と巡り会えたので、縁側をたち上げました。
主にカメラ板を見てますが、そんなにカメラに詳しいわけじゃないんで、
好きな70's 洋楽(英国・米国、その他)を中心に語らおうと思います。
そのうちカメラなど音楽以外のことも書いていきます。
アーティストや曲などに反応された方は気軽に書き込んで下さい。

![]() |
---|
『High Vibration SACD BOX |
今年9月に発売されたイエス『High Vibration - SACD BOX』を買いました。
タイトルどおりSACDです。ファーストアルバム『イエス/1969』から『ビッグ・ジェネレータ/1987』まで。アトランティック時代の13タイトル。CD枚数15枚。ボーナストラック収録の1枚を足して、全部で16枚。
HMVやAmazonを見てると、まもなく輸入スタジオ盤のBOXセット(SACDではなく普通のCD)が格安で販売されるみたいだけど、SACDはまだ聴いたことなかったので、4倍以上する価格の本作を選びました。
SACDを再生するプレイヤーは所有してるものの、かなりの安物でしかもアンプとの距離の関係で、10mのアナログ接続をしているため、SACDの能力を発揮できるかは疑問。
PCでリッピング(MP3/320Kbps)した音源を聴いた限りは、過去のリマスターより迫力ある音。2011年のベスト盤『Wonderous Stories』とは同系統の音だけど、音量(音圧?)は上がってるので、やはり迫力ある音に聴こえます。特に低音が豊か。ライブ『イエスソングス』も音の分離が良い。
音の分離はスタジオ盤も負けてない。ベースがブンブンうなっていても聴きとり安い。これはこれまでのCD(イエス以外も含む)の中で一番かも。と思ってしまうぐらい。ブラッフォードのドラムも心地いい。メロトロンの音も深い。早くPCではなくオーディオで聴きたい。
リッピングしたのはブルーレイ対応ですが、SACDには対応してないので、普通のCDからのリッピングということになる。これがさらにSACDで音が良くなるとしたら、相当良い音なんでしょうね。けどあまり期待し過ぎない方がいいな。
他になにか書くつもりだったけど、ド忘れした。
DENON DBP-1611UD ユニバーサルプレイヤー(所有のプレイヤー)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000172251/
このBOXは日本規格だそうで、輸入盤は発売されないかも知れない。218ページのブックレットが付いてます。もちろん日本語。
これを読みながら聴くのが至福のひと時。と言いたいが、最近目が悪く読むのが大変。なんでこんなに字〜ちっちゃいんやろ?
2013/10/2 20:39 [1379-17]

何書くつもりだったか思い出した。
このCDだけなのかSACD全般なのか分かりませんが「Exact Audio Copy」でリッピングできなかった。
正確に言うと出来なかったのではなく、1曲リッピングするのに時間がかかりそうなので途中で止めた。7分ぐらいたつのに1曲(5分の曲)の半分も出来てなかった。
替わりに「CDex」を使いました。これだと難なくリッピングが出来ました。MP3のみ作るつもりが、WAVと両方出来てました。
2013/10/2 20:47 [1379-18]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1379-477] | 酷道308号線(暗越奈良街道) | 1 | 2018年2月8日 18:38 |
[1379-476] | 中華デジタルアンプ | 0 | 2018年2月8日 17:29 |
[1379-469] | スマホ | 8 | 2020年1月2日 22:06 |
[1379-461] | 奈良神詣 | 6 | 2017年1月20日 20:57 |
[1379-449] | サラウンド機材、入替え | 3 | 2016年2月25日 19:15 |
[1379-448] | 出会い系 | 0 | 2016年1月20日 22:15 |
