
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
今日は良い曲と巡り会えたので、縁側をたち上げました。
主にカメラ板を見てますが、そんなにカメラに詳しいわけじゃないんで、
好きな70's 洋楽(英国・米国、その他)を中心に語らおうと思います。
そのうちカメラなど音楽以外のことも書いていきます。
アーティストや曲などに反応された方は気軽に書き込んで下さい。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
クリムゾン・キングの宮殿 | リザード | 太陽と戦慄 | The Road To Red |
イエス『危機』のサラウンド、アマゾンのレビューを見た限り、評判良いようですね。
そこでうちにあるサラウンド音源を集めてみました。
自分でも忘れてるので、縁側はメモ代わりに使えて便利。
キング・クリムゾン
40周年記念シリーズ
・『クリムゾン・キングの宮殿』
・『ポセイドンの目覚め』
・『リザード』
・『アイランド』
・『太陽と戦慄』
・『暗黒』
・『レッド』
・『ディシプリン』
『The Road To Red』
ここに入ってるサラウンドは40周年記念『レッド』と同じはず。
DVDだけでなくBlu-rayも付いてます。
40周年記念『太陽と戦慄』も同じくDVD & Blu-ray
残念ながら40周年記念『USA』はサラウンド化してません。
ちなみに40th『太陽と戦慄』をディスクユニオンで買った方は『The Road To Red』も同店で購入すると、お得な特典が付いてます。
私は残念ながら他店で買ってから気付きました。そのかわり1万円も高い。
クリムゾンは特に『リザード』と『アイランド』を気にいってます。
埋もれていた音まで引き出してくれました。
それ以前の2枚は『リザード』ほど音数が多いわけじゃなかったので、2chでも十分素晴らしく、2chとの明確な差が無かった。それほど『宮殿』と『目覚め』がシンプルで良い出来だったということ。
『太陽と戦慄』以降は、徐々にサラウンド感が薄れていったように思う。
演奏がロック的なだけに、サラウンド化しにくかったのかも。
サラウンドは全てスティーヴ・ウィルソンがミックスしてます。
ここからスティーヴのサラウンド化の波が押し寄せてきましたね。
2013/12/18 22:22 [1379-101]

![]() |
![]() |
---|---|
『狂気』 BOX Set | 『炎/あなたがここにいてほしい』 BOX Set |
ピンク・フロイド
Immersion Box Set
・『狂気/Dark Side of the Moon』
・『炎/Wish You Were Here』
米のエンジニア、ジェイムス・ガスリーによるマスタリングとサラウンド化。
DVDとBlu-ray両方入った豪華盤。
残念ながら同ボックスセットの『The Wall』はサラウンド化してません。2ch新マスタリングのみ。
まだよく聴きこんでないけど、そんなに効果は感じなかった。
2ch音源を5.1chシステムで聴いても、そんなに変わりない。
おとなしい感じのサラウンド化。
でもせっかく音が飛び交うフロイドだから、ここは派手にやって欲しかった。
『狂気』に入ってるアラン・パーソンズの4chサラウンドの方が、音がぐるぐる回る感じて楽しめました。
サラウンド化に関しては不満なものの、他の音源も含めて2chシステムでも十分楽しめます。立体感を感じますよ。
2013/12/20 18:45 [1379-110]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Moving Pictures | 2112 Deluxe | Sector 1 | Sector 3 |
ラッシュ
全てリチャード・チッキの手によるサラウンド。
・『Moving Pictures』2011年発売
このアルバムの30周年記念に5.1ch化しました。
Blu-rayを買いましたが、とにかく音が良いです。
けどサラウンド効果はそれほど感じなかった。
・『2112』2012年発売
こちらも5.1chで蘇ってきました。
往年のラッシュファンはさぞかし待ち望んだことでしょう。
これはまだよく聴いてません。聴いた記憶すらない。
アトランティックBOX Sectorシリーズより。2011発売
各ボックスから1枚だけ5.1chサラウンドのDVDが入ってる。
こんな中途半端にしないで全音源サラウンド化してもらいたい。
・『夜間飛行/Fly by Night』
・『A Farewell th Kings』
・『Signals』
ラッシュも全て控えめのサラウンド効果でした。
アトランティック時代の全音源を新リマスター化しているので、音は格段に向上しており、2chでも充分堪能できます。
個人的には『Caress of Steel』『Grace Under Pressure』『Power Windows』あたりを、ド派手なサラウンドで音をビュンビュン飛ばして欲しい。
2013/12/20 19:04 [1379-111]

![]() |
![]() |
---|---|
グレイとピンクの地 | 四重人格 |
イギリスのバンド、キャラヴァン
『グレイとピンクの地/In The Land of Grey & Pink』 40th Anniversary
2011年発売
クリムゾンのサラウンドを手掛けたスティーヴ・ウィルソンのミックス。
これはDVDでした。これもおとなしいサラウンド。
正直サラウンドかどうかすらよくわからん。今更誰に気をつかってるのか?
でもまだよく聴いてないから、違いがわかってないのかも。
同じくイギリスのバンド、THE WHO
『四重人格/Quadrophenia』2011年発売
全曲サラウンド化したわけでなく、1部の曲のみ。残念〜
このサラウンドは結構楽しめましたが、情けないことにサラウンド音源の入ったDVD盤を紛失してしまいました。残念。。。
CDの方もリマスター化され、格段と音が良いです。
今HMV見たら『トミー』もサラウンド化してるようでした。
『Who's Next』はサラウンド化してないけど、リマスターが出てました。
来年ということで。
単独で購入したバンドはこれぐらい。
ピーター・ガブリエル『So』も豪華ボックスが出ましたが、サラウンド化してなかった。
こういうのこそサラウンドして欲しいのに。もっとも2chでも十分過ぎる音でしたが。
あとルネッサンスはやって欲しいですね。
YMOなんかも面白かったりして。
2013/12/20 19:35 [1379-112]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1974 Hergest Ridge | 1975 Ommadawn | 1978 Incantations |
イギリスのギタリスト、というより音楽家マイク・オールドフィールド
ロンドンオリンピックは開会式も閉会式も活躍しました。
Deluxe Edition
・『ハージェスト・リッジ〜夢と幻の地平線/Hergest Ridge』
・『オマドーン/Ommadawn』
・『呪文/Incantations』
呪文は全編サラウンド化されてるわけでなく、編集されたボートラをサラウンド化。
これはちょっと残念。なぜなら内容が凄いから。
ただしサラウンド化しなくても、2chでも凄いし疑似7.1chで聴いても凄いです。
この作品で完全にこの人にハマってしまいました。
『オマドーン』の良さは言うまでもないけど『Hergest Ridge』がこれまた素晴らしくて、涙が出そうになります。
サラウンドも2chも両方良いです。
マイクといえば『Tubular Bells』ですが、アマゾン・マーケットプレイスで購入したら、海外からの配送の悪さで、到着しませんでした。それを出品店に連絡すると、直ぐに返金の手続きをしてくれたので、出品店の対応は良かったです。
それで未だに購入してません。私にはこのアルバム、上記3枚に比べると少し落ちる。
だから慌ててかわず、また機会があれば買うことにします。
2013/12/20 19:38 [1379-113]

![]() |
![]() |
---|---|
Emerson, Lake & Palmer | Tarkus |
エマーソン、レイク&パーマ / Emerson, Lake & Palmer
・『Emerson, Lake & Palmer』
・『Tarkus』
こちらもスティーヴン・ウィルソンの手によってサラウンド化されてます。
こちらは結構派手な印象。曲自体が派手だからかも。
聴き終わると結構疲れる。2012年発売
でも豪華ボックスより、これぐらいが安くて良い。
あとプログレといえばジェネシスだけど、残念ながらジェネシスのサラウンド持ってません。
まだ発売してるのもあるので、ボチボチ買うべきか。
でもそろそろ再発しそうな予感。もしくは新リマスター。これはないか。
2013/12/20 19:45 [1379-114]

2013/12/25 22:31 [1379-124] 削除

![]() |
---|
危機 |
イエス『危機 / Definitive Edition CD/Blu-ray』
こちらもようやく聴けたので、このスレに載せました。
スティーヴ・ウィルソンらしい分かりやすいサラウンド。
私は以前から下手な2chシステムしかないのなら、多少音が悪くともサラウンドの方が面白いと思ってましたが、この音源こそその典型的な例ですね。
とにかく音の分離が良く、埋もれていた音が聴こえてくる。
これに気をよくしてぜひとも『海洋地形学の物語』『リレイヤー』『究極』『マグニフィケイション』と5.1ch 化してもらいたい。
『ドラマ』も良いかも知れない。5.1ch 化すれば、わだかまりのあるオールドイエスファンも納得して受け入れるかも。
5大プログレバンド、中でもイエスこそサラウンドが活きる音源はないと思う。フロイド以上だ!
我が家のサラウンド音源は、今のところ以上です。
あとは映像のみ。(これは別スレをたてる予定)
2013/12/26 13:24 [1379-127]

手作りテレビ台を作り、サラウンドシステムの位置も良い位置に設置できたので、いくつかの音源を聴いてみたところ、以前の位置とはまったく違い、めちゃくちゃ良いバランスで聴くことができた。
あまりサラウンド効果を感じなかった音源も、しっかりサラウンドスピーカーからの鳴りを感じます。
なので以前のサラウンド音源の評価は間違いということで、このスレを削除し新たに評価のスレを後日たてたいと思います。
2014/2/24 19:43 [1379-219]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1379-477] | 酷道308号線(暗越奈良街道) | 1 | 2018年2月8日 18:38 |
[1379-476] | 中華デジタルアンプ | 0 | 2018年2月8日 17:29 |
[1379-469] | スマホ | 8 | 2020年1月2日 22:06 |
[1379-461] | 奈良神詣 | 6 | 2017年1月20日 20:57 |
[1379-449] | サラウンド機材、入替え | 3 | 2016年2月25日 19:15 |
[1379-448] | 出会い系 | 0 | 2016年1月20日 22:15 |
