
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
今日は良い曲と巡り会えたので、縁側をたち上げました。
主にカメラ板を見てますが、そんなにカメラに詳しいわけじゃないんで、
好きな70's 洋楽(英国・米国、その他)を中心に語らおうと思います。
そのうちカメラなど音楽以外のことも書いていきます。
アーティストや曲などに反応された方は気軽に書き込んで下さい。

![]() |
![]() |
---|---|
『Moving Waves』1972 | 『Wild Orchids [Japan Edition]』 2006 |
縁側をたち上げました。
紹介文に書いたとおり、今日は良い曲と巡り会えました。
昨日から英国が誇るジェネシスの元ギタリスト、スティーヴ・ハケット大先生ばかり聴いてます。
2006『Wild Orchids』(Japan Edition)というアルバムを聞いてたら、うっとりするようなムードのある曲が聴こえてきました。
アルバムのボートラ「Eruption」という曲。
作曲家のクレジットを調べたら、ハケット作ではなくフォーカス(オランダのバンド)の曲でした。
「Tommy」と呼ばれてる部分。ヤン・アッカーマンのギター泣かせます。
http://www.youtube.com/watch?v=YMhDwdqLc
GE
この曲はフォーカスのセカンドアルバム『Moving Waves』に収録。
「Eruption」は23分もある長い曲。今回聴いたのはその一部分。
このアルバムには「Hocus Pocus」という超有名な曲(30年以上前のポンキッキでお馴染み)も収録されてます。
このバンドはあまりジックリ聴いたことなかったけど、フュージョンっぽい曲にメロトロンが鳴っていて面白い。
ドラムが最高!後にトレースに加入するそうです。トレースの人と兄弟かな?
年齢を重ねるごとに新鮮なバンド(?)と巡り合えるような気がする。
こんな感じでボチボチ曲を紹介していきます。
ネタは十分あるんですが、面倒くさがりなんでスローペースです。
「Eruption」と言えば某バンドが有名。こちらは先日の来日公演見に行きました。すごい良かった!!
2013/8/30 21:45 [1379-1]

ハケット大先生、来日しないのかな?
と思って調べたら、今年の6月に来日してやがった。(関東のみ)
これは酷い!酷過ぎる!!
殺してやる!倍返しだ!!
2013/8/30 21:50 [1379-2]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1379-477] | 酷道308号線(暗越奈良街道) | 1 | 2018年2月8日 18:38 |
[1379-476] | 中華デジタルアンプ | 0 | 2018年2月8日 17:29 |
[1379-469] | スマホ | 8 | 2020年1月2日 22:06 |
[1379-461] | 奈良神詣 | 6 | 2017年1月20日 20:57 |
[1379-449] | サラウンド機材、入替え | 3 | 2016年2月25日 19:15 |
[1379-448] | 出会い系 | 0 | 2016年1月20日 22:15 |
