
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
ここは カメラ > デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス カテゴリにある We Love 単焦点の別館扱いです。
過去スレに埋もれた素敵な作品をここで蘇らせましょう〜
参加者同士の交流はどんどんやって下さいね〜
管理者対参加者の構図よりも全員でワイワイするのが嬉しいし楽しいです。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
モンシロチョウの飛翔 #1 | モンシロチョウの飛翔 #2 | モンシロチョウの飛翔 #3 | モンシロチョウの飛翔 #4 |
このスレッドでは鳥や昆虫の飛びモノを貼っていきましょう〜♪
飛びモノだと機材の性能差は微々たるもの。
腕一本で勝負した証を残しましょ〜 (^^
2012/7/8 13:48 [137-259]

![]() |
---|
昨年撮ったアキアカネの飛翔(奥様付) |
早速、貼りに来ました♪
とりあえず手元にあった、昨年撮ったアキアカネ飛翔。
奥様付w
トンボが飛翔の折の、脚のたたみ方を確認した一枚でした(^^
2012/7/8 16:34 [137-260]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
縦にトリミングしています^^ | フルサイズ |
はじめまして〜
皆様よろしくお願いします♪
去年事情があって機材を全て処分しましたがやっぱり一眼欲しいです・・・
在庫からReflex Nikkor 500mm F8で撮影して飛び物です。
このレンズ再び手に入れたらペンタックス用に改造してもらうつもりです♪
2012/7/8 17:52 [137-261]

![]() |
---|
モンシロチョウも続けます(^^ |
こんばんは(^^
お顔が写ってませんが、モンシロ蝶の飛びモノを貼ります(^^
サンヨン、ノートリですw
まだ梅雨の最中で、蝶撮りも思うように出来てませんが
梅雨明けしたら、蝶飛翔に精進します♪
今期中に、お顔が写った翅の角度も妖艶で背景も綺麗という
飛翔写真をゲットしたい所存です(^^
2012/7/9 21:54 [137-264]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トンボの飛翔 #1 | トンボの飛翔 #2 | トンボの飛翔 #3 | トンボの飛翔 #4 |
こんばんは。
モンシロチョウの次は昨年秋にハマったウスバキトンボの飛翔です。
このトンボは飛行能力が凄く、日中は殆ど飛びっぱなしらしいです。
mutaさん
ようこそいらっしゃいました♪
500mmミラーで昆虫の飛翔を撮るとは素晴らしい腕ですね。
機材を全処分したとこのこと、勿体ない!
是非とも再開して下さいな。
bluemさん
前足のたたみ方、これはトンボの飛翔を撮った人じゃないと分からない事実ですね。
いや〜 驚きましたよね〜 (^^
2012/7/9 23:53 [137-265]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さかな君みたい・・・ | これお気に入り^^ | バックが汚い・・・ | マグレでゲット! |
こんにちわ〜
bluem.worksさん
モンシロチョウ撮れればアゲハ蝶は楽に撮れるので彼岸花の時期が楽しみですね!
delphianさん、
ピンがバッチリ頭部に来て素晴らしいです!
写真のレンズはペンタではケンコーミラー 500 F6.3、キヤノンでは Reflex Nikkor500F8を使用しています。
2012/7/10 16:00 [137-267]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
コンデジ | ケンコーミラー 500 F6.3 | Reflex Nikkor500F8 | Reflex Nikkor500F8 |
今日は誰も来ていないみたいですね♪
今日は流し撮りの在庫です^^
2012/7/11 18:45 [137-270]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミツバチ飛翔1 | ミツバチ飛翔2 | ミツバチ飛翔3 | ミツバチ飛翔4 |
こんばんは(^^
本日撮った、撮り下ろしです♪
私的飛びモノと言えば、やはりミツバチ(^^
飛翔モノ天国に貼るために、精根込めて撮りましたw
フロントビューを撮りたくて、30分撮りまくってました(^^
やっぱ、ミツバチさんは可愛いですね♪
次は禁断のホバタッチに挑戦ですw
2012/7/11 20:43 [137-272]


![]() |
---|
白い500mm(笑) |
こんばんわ〜
bluem.worksさん、100mmだとかなり接近戦になるので難度が高い様な気がします。
特に正面は難しいですよね「ナイスショット!」って感じです♪
今日は高級EDレンズ(ケンコーEDレンズ 500mm F8DX)の在庫からカワウ君です・・・
余談ですがケンコーの白い500mmミラーの方はまあまあですがEDの方はやめた方が良い感じです(笑)
2012/7/12 20:00 [137-273]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさまこんばんは。
飛びモノ天国初投稿です。
いや-凄いす。あんなに小さく不規則な動きの昆虫を
お見事です。なんか図鑑を見てるような気分です。
昆虫撮影はレベルが高い。でも楽しそう。今度チャレンジしてみます!
muta様 はじめまして。
流し撮りお見事です。飛んでるという感じで素晴らしいです。
またですが天気の良い日に再度コアジサシにチャレンジしました。
やっぱ青空はいいすね。
2012/7/12 22:07 [137-274]


![]() |
---|
20D&Reflex Nikkor500F8 |
マックMMさん、こんばんわ〜
コアジサシさんは目が出難いのですがバッチリですね♪
あと素晴らしい解像感です!
置きピンで撮影したチョウチョです^^
2012/7/12 23:42 [137-275]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トマホ-ク | BORG | EF400 | 疲れました |
こんばんは。またまた鳥です。
オオセッカの飛び物にチャレンジしました。
オオセッカは非常にパワフルで何度も円をかくように囀りながら
飛び回っています。鳥は暑くても元気いっぱいでしたが
私は暑くて死ぬかと思いました。撮影している人はおろか誰もいませんでした(笑)
2012/7/16 00:05 [137-278]


![]() |
![]() |
---|---|
ケンコーミラー 500 F6.3 | ケンコーミラー 500 F6.3 |
こんにちわ〜
マックMMさんお疲れ様です〜
オオセッカさん、ちょっと乱れた感じの尾羽がカッコいいです!
良く見ると多彩なレンズですね^^
今日は*istDS2の在庫から2枚程アップしますね♪
この頃は高感度以外にもレリーズタイムラグやファインダーのブラックアウトの時間が
長いやらでホント動体撮影は厳しかったです・・・
シャッター音は私のツボで妙にファイトが湧くボディでした。
2012/7/16 16:26 [137-279]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ミツバチ☆ | 早朝なのにね...すでにいっぱいの花粉をお団子してた! | 一日何往復するんでしょ?(^^?? | 格好良いー☆って思ったシーン☆彡 |
こんばんは〜♪
楽しそうなスレが建ってたので♪
がんばってみました〜^^
ハスと虫と野鳥の三つ狙いでハス畑へ早朝からGO☆
さすがにハス畑に野鳥さん来ませんでしたけど...(^^;。。
最近ボディー一台にレンズ一本でのお出かけ多し♪♪
ミツバチってファインダーの中ではかわいいね〜(*^-^*)
一生懸命に早朝から働いていました☆
blumeさんのミツバチ凄いなぁ。。(o^∇^o)ノ
ミツバチに夢中になってパシャっててメチャ楽しかったです♪
その後...怖いハチさんもやってきちゃって・・・
メチャメチャビビリまくりながらもパシャってやりました!(^^vマタネー♪
ハス☆お花畑の方にも貼ろっと♪
2012/7/17 00:37 [137-280]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
シロオビアゲハ #1 | シロオビアゲハ #2 | シロオビアゲハ #3 | シロオビアゲハ #4 |
こんばんは。 留守がちの家主です (^^
今回はチョウの飛びモノでは比較的撮りやすいアゲハ系でございます。
ランデブーだけ集めて貼ってみます (^^
bluemさん
ミツバチの正面飛翔はやっぱりいいですね。
フォーカスは一点しかないので、己の反射神経と勝負ですし。
最近はトンボやチョウばかり狙っていましたが、原点に帰ってうさぎちゃんも
狙わなきゃ (^^
マックMMさん
小鳥の飛翔撮影はお見事ですね〜
小鳥って体の大きさに比較して飛ぶのが速く感じるので、難しいですよね。
大型の鳥類は楽勝なので、小鳥の飛翔撮影に美学を感じます (^^
mutaさん
相変わらずミラーで凄いのを撮っておられる。
昆虫や小鳥(特にツバメ)の飛翔撮影は機材の性能差を腕で吸収できるので
燃えますよね!
istDS2 + ミラーってその最たるものだと思います (^^
素晴らしい腕ですね。
トマト♪ちゃん
おお〜〜〜 うさぎちゃんの飛翔撮れてる〜〜〜
いや〜 おぢちゃんビックリしちゃったな〜
フィールドハンターの中堅クラスに特進ですよ〜 (^^
> 最近ボディー一台にレンズ一本でのお出かけ多し♪♪
もちろん K-5 + トマホークね。
ワタクシもこのスタイルで散歩することが多いっすよ〜ん♪
2012/7/17 01:30 [137-281]

2012/7/17 14:29 [137-282] 削除

2012/7/17 14:32 [137-283] 削除

![]() |
---|
モノサシトンボご夫婦飛翔 |
こんにちは(^^
サンヨンでの飛翔も貼ります♪
夏の一番の楽しみ、イトトンボの中から、モノサシトンボの飛翔です。
昨年夏に撮ったものですが、今年も勿論、撮りに行きます(^^
■mutaさん
ミラーレンズでの飛翔、メチャ凄いです!
ツバメに蝶。。。神業ですね\(^o^)/
MFで追従しながら、タイミングでシャッター。
機材と身体と被写体が一体になった感覚を覚える
飛翔撮りは、難しいですが楽しいですよね(^^
■マックMMさん
コアジサシにオオセッカ!
どちらも見た事ない鳥で、これまた素晴らしい♪
こう見ると、やはり青空バックって気持ち良いですよね。
青空に白い鳥が浮かんでる写真は、見ていて清々しくなります\(^o^)/
■トマト♪さん
ミツバチ来た〜\(^o^)/
私もサンヨン一本で出掛ける事、やたら多しですw
って言うか、早朝散策は7D+サンヨンのみで勝負してます(^^
サンヨンは距離も稼げて、寄れてと汎用性メッチャ高いですよね♪
ミツバチこそ飛翔モノの原点w
ここまで撮れる様になると、光の向きや背景を見ながら
ミツバチの姿勢に合わせて、シャッター切れるようなりますよ(^^
■家主さん
こちらはまだアゲハ系が出て来ないので、羨ましいです!
蝶飛翔の一番の目的は、カラスアゲハの飛翔♪
あのコバルトブルーに輝くさまを、飛翔で撮りたいんです(^^
精進、しまくりますよ〜\(^o^)/
2012/7/17 14:33 [137-284]


![]() |
![]() |
---|---|
縦構図にトリミング | 縦構図にトリミング |
こんにちわ〜
家主さん
左のショットは背景も良い感じにとろけて素晴らしいです♪
トマト♪さん
目が覚める鮮やかさです!
右の角度はあまり見かけないので新鮮です♪
bluem.worksさん
これは難度の高い被写体です!
この夫婦はいったいナニをしているのでしょうか^^
今日は置きピンで撮影したセセリの在庫をハリコします。
レンズは人気のケンコーミラーレンズ 500mm F6.3DXです♪
2012/7/17 15:36 [137-285]

![]() |
---|
モンキとモンシロ |
こんにちは(^^
ようやく私も蝶を撮れたので、貼っておきます。
モンシロチョウが吸蜜してたら、モンキチョウがやってきまして
モンシロ君にアタックする寸前の図です(^^
遊んで欲しいのか、自分もそこで吸いたいのか
蝶って、誰かが居ると寄り寄りして行きますが
淋しがり屋なのでしょうかw
■mutaさん
セセリの飛翔は凄いですね!
飛び立ちスピードが速いので、これは素晴らしい♪
お顔が、やっぱピーターラビットですねww
可愛いなぁ♪
2012/7/22 16:56 [137-293]


![]() |
---|
bluem.worksさん、こんばんわ〜
これはナイスです〜合体前?
在庫からハチさんです・・・
本当はメジロ君狙いだったのですが振られました^^
レンズはAi Nikkor ED 400F2.8S&x2テレコンです。
2012/7/22 19:51 [137-295]

![]() |
---|
モンシロチョウの集団飛翔 |
こんにちは(^^
モンシロチョウが集団で飛んでるトコを撮ったので
貼っておきます。
私が想像するに、一頭のメスを追い掛ける野郎共の図w
お色気ムンムンの妖艶な女子を追い掛ける、男共の
集団ではないかと想像しております(^^
思わぬ蝶飛翔写真。
何か連続写真にも見えますねw
2012/7/29 13:11 [137-296]


![]() |
![]() |
---|---|
イワツバメ♪ | ホシホウジャクだったかな^^ |
bluem.worksさん、こんばんわ〜
青い空と白い蝶がナイスです!
でも本当にたくさんいますね〜
>女子を追い掛ける、男共の
>集団ではないかと想像しております(^^
人間だと嫌な絵になりそうですね(笑)
2枚ともレンズはReflex Nikkor500F8のノートリです。
このレンズはちょっとマクロっぽいプレイもこなす良いレンズでした^^
2012/7/30 17:28 [137-297]


