縁側 > カメラ > カメラ機材、撮った写真で談笑しませんか
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

現在、CANON機持ちで写真、カメラを楽しんでいます。

新製品の発表等、楽しみな話題はいっぱいあるのかなと思い、新たにタイトルも変更し
共通の趣味のカメラで談笑したいと思います。

気楽にお越しください。

尚、CANON機以外は疎いので教えて頂ければ嬉しいですね

  • カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板
  • カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの伝言板
  • カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの投稿画像
カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板に
カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板に新規書き込み

もうすぐCANONから5D MarkWの発表ありそうですね。

それと同時に、EF24-105mmF4L IS U USMの発表もありそうですし、また7D MarkUのファームアップも

わくわく感いっぱいです。

ミラーレスではM4やフルサイズミラーレスの噂も。

各社色々な機材出てくると思いますが、みなさんの期待度はどうなのかな

そんな声聞きたくてあたらに立ててみました。

2016/8/2 09:21  [1363-1966]   

5DW やはり高いのかな

発表が待ち遠しい

2016/8/24 19:56  [1363-1967]   

トリミング ボケシフト上 ボケシフト下

5D4です。

2016/9/15 00:15  [1363-1968]   

ボケシフト左 ボケシフト右

5D4

2016/9/15 00:17  [1363-1969]   

 鮎吉さん  

おじぴん3号 さん
 今晩は

痛みの具合は如何ですかこの暮れにきて大変ですね
お見舞い申し上げます。

縁側覗いて見ました・・・
かばくん。 さんの鉄鳥写真館には詳しく書けないので縁側に今回初めて
お邪魔しましたが-おじぴん3号さん-見てくれるかなア

M3孫の大阪に貸し出し返却は望みなし写真に興味持った様なのでハハハ
大分遊べせて貰ったので上げてもといいかなと思いまして。
ならば思い切ってと昨日キタムラでM5買い上げして来ました、今日成田空港
ファーストショットで飛行機試写して来ましたので参考までに感想を。
キャノンキャッチ「今までのミラーレスに満足しているか」M1,2,3特に不満も
なければ先ずまずキャノンM3の発色が好きで散歩には最高ですよね
M5AIサーボ7コマ多少バッファが気になりますがM3と比べればかなりいいですよ
それとタッチ&ドラッグAFも使うと私的には凄く便利な機能かと、M3からかなり
良くなったと思います特にAFも速くストレス無く使えると思います。
M3外付けEVFと色味が全然違いコントラストや彩度が高くマゼンダ色ぽいかな
背面液晶は凄く見易いですね、ダイヤル多く操作性はこれから慣れでしょうね

追伸M3より深くなりグリップも持ち易いでした軽量コンパクトなので
レフ機重いので普段使いには私的には良しとします。

価格も高めですが使って行けば好きになるかもこんな感想です。

作例はM5 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、400o少し距離不足

M用にEF70-300mm F4-5.6 IS II USM480oこれなら何とかいけるかも


年明けにM5スレお待ちしています(笑)

2016/12/25 19:57  [1363-1970]   

鮎吉 さん

こんばんは

久しぶりに縁側が・・・・(笑)

M5逝くだろうなあとは思っていましたが早かったですね(笑)
AIサーボ7コマ良いですか、そうですか。
タッチドラックも良いですか。多分、僕にとってはあまり有効ではないと思いますがないより
良いのかな。
それよりダイヤルでのポイント移動がやりやすくなっていますね。
タッチパネルは5DWと同じものだろうと推測しています。
静止画とるならM3でも良いのかなと思うのですが、AFポイントの移動にストレスがあるので
僕もM5に変更します。
悩んでいたのはM3−>M5ではなく、EF-M28マクロ。
買ったけど、僕の手には合いませんでした。普段手持ち撮影なので、1.2倍につられて買ってしまったけど、持ち方考えていたら腱鞘炎の発症。
Mをつかうには長いレンズでないとつらいですね。
ということでMマクロの処分考えました。
僕はEVF必須なのでチルトEVF魅力ですが、外付けはなにかと不便。

なのでM5の購入です。発注しています。
火曜日には到着です。

EF24-105F4L買わなかった資金でね(笑)
悩んでいるのはEF70-300ISU購入するかEF100F2.8Lマクロ購入するかで悩んでいます。
今、左手が腱鞘炎等々で軽いほうが良いのですが望遠はあるからなと
単の仲間に100L入れるか、望遠の仲間に70-300ISU入れるか悩んでいるんですよ
どちらも買わないかもしれませんが、どうしようか悩み中
まあ、Mマクロ残して70-300ISもありかなとは思うのですけどね。
どれが良いかな。

ということです。

また書き込みします。新スレは悩み中、気楽に写真貼れるスレにしたいですね。


2016/12/25 22:46  [1363-1971]   

 鮎吉さん  
アリタリア・イタリア航空 スリランカ航空 エールフランス航空

おじぴん3号 さん 今晩は

縁側初めて書きこ、3号さん何時見るのかなと思っていました
今朝見たらメールで 【縁側】"お気に入り書き込み"に新たな返信が寄せられました
とビックリ直ぐに分かるのですね、本スレでは余りおしゃべり出来ない話も縁側なら
外に出ないので気楽に語れる様なんで、これからも何かあったら此処に書き込みますね。

5DWの時は色々情報頂いたので今回は3号さん遅れない様にキタさんで速購入ハハハ
火曜日には到着ですかヤッパリね、お互いM5楽しみましょう。
特に夜景撮りが得意な3号さん高感度の感触等また情報下さい。

悩みは望遠EF70-300ISU&EF100F2.8Lマクロでしたか、
僕も昨日の飛行機で70-300ISUならと思っていたがM5では今後動体もの撮らないし
55-250oで当分我慢、飛行機は7DU&100-400に任せます、100F2.8Lマクロは花撮り
も良しスナップにも結構いけるので使用頻度は遥かにこちらのが良いと個人的には
思いますよ画角狭くなりますが夜景でもF2.8Lは優位足を使って何とか使えそうに
思うがどうでしょうかね?

EF-M28マクロの件はチューブより断然魅力です僕がお買い上げしますよ(笑)
と言うか小さいので3号さんには持ちにくいのかな、ならば100F2.8Lマクロ薦めちゃうかな

※新スレは悩み中、気楽に写真貼れるスレにしたいですね。

M5も購入者沢山いらしゃると思いますのでM5限定でも興味ある気楽なスレなら
参加者一杯来てくれると思いますがどうかな・・・
協力は惜しみません。

ではでは。

2016/12/26 19:32  [1363-1972]   

鮎吉 さん こんばんは

M5はですね、やはり操作性でやはりM3よりよさそうなのと高感度ですね。
AFポイントの移動もEVF見ながらなんとか出来そうですしね。
M3は基本出来ないのでほとんど中央1点でして。

M5の連写については期待していませんが100-400L+1.4xVの時のF8対応が可能なので場合により重宝するかなと思っています。
望遠は70-200Lと100-400Lで十分ですね。
70-300ISは、ちょっと左腕が病んでいるので軽くと思いましたが、治った時のこと考えるといらなかったり、娘が使うには重すぎますね。
やはり100単にしようと思います。(マクロというより単としてですが)
M28マクロ勿体ないですかね。F3.5中途半端な気がしていたのですが、もう少しおいておこうかな。
三脚使えば事足りますが、面倒で(笑)
下取り品送るまでちょっとだけ考えます。
100F2.8Lは底値かなと思われるくらい下がっているので買うなら今かなと思っています。
M5のスレも良いですね。考えます。
では、また。




2016/12/26 21:12  [1363-1973]   

 勉強中中さん  

お〜っ!更新されてる〜!!

…とびっくりして覗いてみました(笑)。
おめでとうございます。
魂のレビュー、楽しみにしております。

2016/12/26 22:39  [1363-1974]   

中中さん

見られちゃいましたね。

ひみつのあっこちゃんだったんですが。(笑)

2016/12/26 23:39  [1363-1975]   

 勉強中中さん  

向こうでは内緒にしておきます(笑)。

2016/12/26 23:54  [1363-1976]   

鮎吉 さん

 届きました
 持った感じよさそうです。

2016/12/27 12:07  [1363-1977]   

 鮎吉さん  
航空写真家 チャリー古庄さんのお店

3号さん 今日は

中中さんも縁側に来てくれて賑やかになりますね。

昨日家内と夕方食事に出掛けた際久し振りに空港で高感度を
試したくて、運よくさくらの山公園で県会議員参列のイルミネーション
点灯式で成田のトクベツカンコ−タイシ「うなりくん」チーバー君も来て
親子ずれで賑わっていました。
夜景撮影余り経験ないのでM5の画質等どうなんでしょうかね?
ISO色々試してみたがISO100超秒露光手持ちでも何とか撮れるかも
6400なら余裕ですねただ画質が・・・

 届きました
 持った感じよさそうです。


 届きましたかおめでとうございます。


これもお忘れなく・・・(^◇^)

「CANON iMAGE GATEWAY」
製品登録してから領収書、保証書をコピーして貼り付け
昨日EOS M5 新発売キャンペーン事務局から
【製品購入後本応募完了のお知らせ および キャッシュバックお申込み方法のご案内】
再度バーコド切り取りキャッシュバック応募します。2度手間ややこしいです。

作例色々見せ合いましょう特に夜景お願いします。

2016/12/27 12:59  [1363-1978]   

 鮎吉さん  
成田空港博物館  展示広場

勉強中中 さん

縁側覗かれてしまいましたね・・・笑い

TT28さんのスレ札幌終了後孫大学生にM3貸し出してしまいました
カメラに興味を持った様なので譲ってもいいかなと思っています。
その後中中さんの(スレ仮小屋)に正直参加したいと思っていましたが
M3ないので遠慮してしまいました寂しかったです。
軽量コンパクトなM3散歩に良き相棒でしたので此処に来てM5発売され
どうせならキャンペーン締め切りも近づいて来たので勢いで買って
しまった次第です。
3号さんもM5に機種変更との事で鉄鳥ではおしゃべり出来ないので
縁側で情報交換ですね。

と言うことで鉄鳥でもよろしくお願いします。

2016/12/27 13:06  [1363-1979]   

鮎吉 さん

こんにちは
持った感じはちょっと違うなと感じましたね。

液晶保護シートも買ってないので今は仕舞ってます。
今日は肩上がらず休みました。 明日、ヨドバシに買いに行きます。

M3を下取りに出すので早く梱包して送らないと正式な領収書発行してくれないので今夜中に用意です。Mマクロどうしようか悩んでいたのですが、先に物もらう場合、下取り品の変更できないとのことで、Mマクロともさよならです。
その代わり明日、ヨドバシ行きますので担当者いたら何か手に持って帰るかも。
単は何本あってもよいので(笑)

今日85L持っただけで肩が痛かったですよ。
今、徐々に痛みは引いて来ています。

ところでアルミトランクまだですか。
70-200L、100-400L、5DW、7DU、エクステ + M5 + レンズ1本入ります。
フードだけ別便になりますが、飛行機撮りの車での移動の機材の持ち運びには便利そうです。
家では乾燥剤入れてレンズ、7D2の収納庫になっています。

2016/12/27 13:56  [1363-1980]   

 鮎吉さん  

おじぴん3号 さん

今晩は

僕は購入後直ぐにキタムラで液晶保護シート貼って貰いまんで
即撮影出来ましたが貼った後の使用の方が液晶傷付けないんで安心ですよね

下取りのM3現物確認査定しないでM5が先に届き後から送るのですか
こんな購入方法初めて知りました何処のカメラ屋さんでしょうね?

>今日85L持っただけで肩が痛かったですよ。
やっぱり重い機材は手に負担がかかるのでしょうね
当分はM5専用に軽いレンズか軽い単レンズ等で様子見た方が良さそうですね
僕もゴルフクラブ左手で強くグリップしガンガンスイングしてたら腱鞘炎発症
治療に3、4カ月かかつた経験があるので手首の安静が一番かも、
でもカメラは強く握らないのでボディ下から支えるのでさほど負担かからない
のかも、でも痛い時は無理しない方が良いですよね写欲控えめに(笑)

アルミトランクまだ届きません12月上旬に順次発送の連絡は有りましたが
未だ届いていません、現物見てないので何とも言えませんが何かに活用出来るのかなア

70-200L、100-400L、5DW、7DU、エクステ + M5 + レンズ1本入ります。

エ!こんなに沢山収納出来るんだビックリビックリ
中に機材の保護対策するのでしょうね。
なら車移動で撮影ポイント近ければ利用できますね期待したいですよ。
でも迷彩柄って若者向きかなア 乾燥剤入れて収納庫も機材増えたので
いいかもね届いてから活用方法検討しようと。


明日フイルム貼ったらファーストショットの作例と感想お待ちしてますね。

千葉は今日一日中小雨模様撮影はお休みです。
この時期花も冬眠なので散歩がてら何時ものポイント飛行機でも
撮りに行こうかな---僕は暇人お母さん一人忙しいみたいハハハ

そろそろお風呂の入り晩酌の時間焼酎のお湯割りで〜す。

2016/12/27 16:46  [1363-1981]   

鮎吉 さん

東京のマップカメラですよ。

先取り交換と言って先に物が届く方法もあります。
初めて使いました。
条件は店指定のワンプライス商品のみでクレジット払い限定です。
下取りしてもらう場合キタムラより査定高いので利用しています。
今回初めて本体買いました。何時もはレンズだけだったんですが。

これで5DWはヨドバシ、7DUはキタムラ、M5はマップになりました。
僕としては信用できる店かな。
キタムラは多分減るかなと、色々話していた店長が茨城に転勤なっているのでね。

M28マクロ下取りやめようかなと思ったのですが取引不成立になっていろいろ面倒みたいだったので下取りに出します。
なので100単狙います(僕にとっては単)
今は単の3本がやはりお気に入り。 まあ全てお気に入りですが。

年末には領収書発行されるでしょう。3000円でも貴重ですから(笑)

安心できるのはやはり5DWで一番好きで、7DUは本当に飛行機&運動会用の存在になるのかな。
僕は貧乏性だから定期的に使いますけどね。
整形の先生から肩の骨には異常なかったので筋肉ですかね。

まあ、明日以降楽しみです。
M5の専用スレで行って見ましょう。
何でもありのスレなら有りますからね。
どこでスレ建てるか一眼との比較、他Mとの比較はOKとするならカメラ全般になるし
建て場所も考えています。

2016/12/27 17:24  [1363-1982]   

 勉強中中さん  

おじぴんさん
M5は液晶画面のタッチ頻度が80D/M3の比ではないので、
ガラス製を奢りたいと思っています。
タブレットはそんなに安物ではない樹脂製を張っていますが、
微細な傷のせいか、だんだん汚れが落ちにくくなります。


鮎吉 さん
M3スレでも機種問わずなので遊びに来て下さい…といいつつ、
撮影に出られてないので休止状態です。
M3自体は友人たちと集まると記念撮影によく働いてくれていますが、
公開できない物ばかりで(笑)。

そのうちM5に移行すると思います。
あの小ささはサブ機には望ましいものですし、
M3やKissでは足りない物を持っています。

がんがん使っていただいて、レビュー楽しみにしています。

2016/12/27 19:52  [1363-1983]   

勉強中中さん

安い樹脂製注文しちゃいました。
少しだけ良いものを5DW用も合わせて追加発注しました。
考えてみたらM5のタッチパネルは5DWと同じものですからね

2016/12/27 21:47  [1363-1984]   

鮎吉さん

アルミトランク収納例です。
写真は7D2で縦グリップ付きです。
グリップ無いと、5D4と7D2楽に入ります

2016/12/27 23:44  [1363-1985]   

 鮎吉さん  

おじぴん3号 さん

今日は天気は良いが寒いです千葉も冬て感じ。


肩の骨には異常がないとすると筋肉疲労ですかね
まあ大事にして下さいね。

マップカメラ名前は良く聞きますが利用した事無いですね
キタムラ査定厳しいですものね、買う側としては査定額高い方が
有難いですよね、僕はカメラ、レンズ等ほとんどキタムラで
お買い上げです次回は少し下取り価格比べて検討しよう。

取引成立後の変更は難しいのでしょうねM28マクロ箱に詰められ
お別れですね、次の一手はEF100F2.8LハイブリッドISマクロですか
5DW、M5でもスナップ、特に春の花撮りには軽量だし好きなレンズの
1本ですこれお薦めしますよ。

新スレは建て処も難しいですよね、お任せしますね。
40Pの様に賑やかに進行出来れば楽しいですよね。

アルミトランク収納例画像ありがとう御座います
これだけ入れば十分ですねこれ以上入れたら重量的に
無理ですね年な者で(笑)

本日液晶フイルム購入の後EF100F2.8Lぶら提げて帰って来る予感
予想当たるかなア

2016/12/28 11:44  [1363-1986]   

 鮎吉さん  

勉強中中 さん

 こんにちは。今日は北風で寒いです、そちらは如何ですか。

M3活躍していますか気楽に持ち運べますものね軽量で発色も良いし
僕も日常は稼働率一番でしたがM子いないと寂しいので急遽M5導入です
ただM5のEVFのコントラストや彩度が高くマゼンダ色ぽいかな
ちょっと違和感ありますね、使って行くうちに慣れるかなア
EVF以外はかなり進化していると思います。
今の価格は高いですよ価格が安定して来たら乗り換えもいいかもね
サブの位置付けなら十分な機能ですがもう少し使ってみないとね(笑)

2016/12/28 11:47  [1363-1987]   

鮎吉さん

こんにちは。
今日は気温低いですね。朝は-5℃くらいだったかな。
昨日まで暖かくプラスの気温だったので雪が融け、今朝の寒さで氷ってしまって、歩道はガタガタのスケートリンク状態。
歩くの大変で疲労骨折している左足に負担かかるので痛くなりますね

M5は機能進化がどうなのか楽しみです。
5DWと比べたらダメだけど比べたくなりますね。
カメラはやっぱり5DW持つと一番安心ですが、M5も少し期待感あったり

レンズはやはり単でしょう。
50Lと85Lのキヤノン特権の両脇をカリッっと描写で支える、良い感じになりますね(笑)
実は135Lも考えていたのですが新型の噂や防塵防滴でないので今はスルーしています。

さあ、どうなりますか(笑)
来年から通勤かばんにカメラ復活させたいですよ。

新スレは少々お待ちください
M5で写真撮りためておかないとね。建てる場所検討中です。

2016/12/28 12:36  [1363-1988]   

鮎吉さん

 M5触りました。
 夜中なので触った程度ですが、ずばり良いです。
 M3より全然良いです。
 詳しくは、日中にまた書き入れます。
 一つ分かったのは、サンディスクの最速のカードが必要というのが分かりました。
 Extreme Proは32ギガ 1枚しかないので1枚追加します。
 その他のカードはレフ機で使います。
 ヨドバシから保護シート買いましたよ。帰り手には・・・・・

2016/12/29 01:26  [1363-1989]   

中中さん

 M5ずばり言います。

 良いです。

 時期みて交換をお勧めします。

2016/12/29 01:27  [1363-1990]   

 勉強中中さん  

おじぴんさん

↑これ、良さそう。

昨日、近所の家電量販店で触ってきましたよ。
値下がってきたら買うな…。

2016/12/30 08:30  [1363-1991]   

中中さん

御早うございます

え! KissX7ですか?
後継機がどうなるかわからない機種

フィルムの話し?


2016/12/30 08:43  [1363-1992]   

 勉強中中さん  

ガラス製保護フィルム。
同じサイズで使えるんだそうな。

2016/12/30 09:46  [1363-1993]   

中中さん

M5用のガラスはまだ出ていないので、今回はHAKUBA製
EX-GUARDにしました、高硬度9Hと書いていたので1800円しましたが。

2016/12/30 12:03  [1363-1994]   

 鮎吉さん  

おじぴん3号 さん

こんにちは

もうM5試写しましたか私的にはM3からかなり良くなっていますよね
画質もほんと綺麗です、飛行機も何のそのです、でも7Dには遠く及びませんがね
昨日午前中成田空港は7D100-400Ext1.4で遊んで来ました、やっぱり5DWの
素晴らしい解像度と描写には到底勝負にはなりませんね飛行機なら連写も十分
5DWバンザイですよ(笑)

今日も5DWにて午前中成田空港ポイント3ケ所移動快晴ですが北風で寒いですよ
ダウンコートにホカロンでも寒いです。明日は孫達が来るので今年の撮影は
今日が最後ですね。

昨日は出掛けたついでにキタメラで記録メディアCF、SDを追加購入
飛行機連写だと直ぐにカード一杯になちゃうので今回64GBにしました
これなら余裕、カードもスピードが命かな高いですね。

>サンディスク コンパクトフラッシュ カード160M/s
 64GBエクストリーム プロ SDCFXPS-064G-J61

>SanDisk Extreme PRO SDHCカード UHS-I Class10
 32GB 95MBSec [国内正規品] SDSDXPA-032G-EPK2

無駄打ち連写が多い者でハハハ
SDはM5で使います。

5DWの現像はこれからです。

2016/12/30 13:36  [1363-1995]   

片付けていないツリー(笑) 最後はこれで M5+EF35mmF1.4Lの写真です

鮎吉さん

こんにちは
明日、お孫さんが来られるのですね。楽しい正月でしょうか。
私は2日に実家へ。
といっても同じ札幌市内、同じくマンション暮らしなので日帰りです。
まあ、よく行っているので普段どおりかな。
母親が買い物に行きたい時の運転手かな。まあ、弟もいるので交代交代でね。

M5はたしかにM3より良くなっていますね。
レフ機に劣らない機能持ちましたね。
5DWや7DUと機能面で比べたらダメですね。
あとは7DUとの画質面で差があるのかないのか。僕の目では違いが出ないと思っていますけど、どうなるかな。
操作していてM3はコンデジ寄り、M5はレフ機寄り、大げさな言い方でカメラになったなといった印象です。
まだ、カスタマイズ等終わってませんがセッティング終われば良いお供の機材になりますね。
ただし冬場はやはり7DUのボディの方が安心かな。
同じカメラ構成、似たレンズ構成なので質問等するかも知れませんがよろしくお願いしますね。

楽しく撮っていきましょう

2016/12/30 17:11  [1363-1996]   

鮎吉さん

 言い忘れました。
 SDカード、CFカード同じもの持っていますが32GBです。
 CFはトランセンドが4枚 32GB1000x 16GB1000x 16GB600xが2枚
   サンディスクは1枚 32GB Extreme Proです。
 SDは早いのは1枚だけ 5D3の時UHS-I型でもなかったので早いの買っていません
 同じサンディスクのPROを1枚づつ買い増し予定です。
 今回、M5でカードの性能差で連写に差が出たので買い増しすることにしています。
 ただし、輸入版のほうですが(笑)
 3枚目の写真見て分かりますかね(笑)

では、また。

2016/12/30 17:22  [1363-1997]   

 鮎吉さん  

おじぴん3号 さん
今晩は

単35、50目に毒ですよ。

とろけるボケなので何だろう難しい問題ですよ
老人性ボケ眼なので分かりません。(笑)

先程本日分5D Mark IV 100-400現像終了
高画素なのでCPU熱くなってきちゃった。
何度見ても惚れ惚れする画質。

もしかしてMACRO100oかなアでも赤帯太いかな
降参です・・・

大晦日から我が家は賑やかになりそう
来て嬉しい帰ってホットですね。

3号家がくる年も良い年で有ります様に
祈っています。
来年もよろしくお願い致します。。。

2016/12/30 19:24  [1363-1998]   

3枚目のレンズ 全然負けていませんね

鮎吉さん

当初の予想通りでした。

AFは予想より遅かったですね(笑)
単はみな良いボケしています。

鮎吉さんの予想通りでした。
楽しいお正月お過ごしください。
一年間ありがとうございました。いつか成田行きたいと思ってます。

来年、良い年でありますように


やっぱり、5DW良いですね。画質一味違います。

それでは。

2016/12/30 20:13  [1363-1999]   

あけましておめでとうございます。

年が明けてまだほとんど撮っていません
昨日、スキー場へ。
7DU+EF100-400LU使っていましたが、手首が痛くなり本体をM5に変えましたが、時すでに遅し。
350枚程度での出来事でした。
今、左手首痛いです。
まだまだ無理なのかなと思いつつ空港行きたいなと思っているところ。

軽い望遠ズーム・・・ないんですよね。
一番軽くてEF70-300ですね。エクステ付けば考えたけど付かないし、耐えるしかないのかな

調子良ければ3連休の土、月どちらかで考えていたのですが様子見かな。
なんとも歯がゆい日々を送ってます。

2017/1/5 12:29  [1363-2000]   

 鮎吉さん  
アルタリア航空 貨物 航空博物館 ここの展望デッキからも良いポイントです。


明けましておめでとう御座います。

アレ又手首痛くなりましたか当分飛行機は無理なようですね
暖かくなればきっと良くなりますよ応援してますね。


我が家は暮れから大阪の息子家族が、勢揃いで元旦に成田詣でした。
帰り何時もの空港一周この日はM5でスナップ5DWで少し飛行機撮影
でした3日に息子嫁の実家東京に新年の挨拶に行き一泊し大阪に帰る。
マア賑やかな正月でした

昨日防湿庫で眠っている古い40Dを半年振りに陰干しの為100-400を付け空港に
シャッター音のうるさい事バコバコです(笑)周りを気にしながらバコバコ、
最大級のエアバス380を振り回してガンガン撮っています。
3号さんに火を点けてしまいますね。。。
矢張り最新の機種には遠く及びませんが帰宅後DPPで現像1000万画素何となく
アナルグぽい親しみのある画にまだまだ現役でも使える気がして来ました、
でも主役は5DW、7DU、M5ですね。
軽量M5画質だけなら7Dに負けない位良い画を出してくれます、ヤッパリ良いは。

と言うことで40Dの写真貼ってみます。


では今年もよろしくお願い致します。



2017/1/5 17:05  [1363-2001]   

鮎吉さん

 改めまして、あけましておめでとうございます。
 昨年、親が札幌へ引越(病院への通院のため)マンション暮らしになったため兄弟で日日をずらして
 親もとへ。
 皆、札幌市内なのとサラリーマンは僕一人なので、ほとんど正月休みなしなんですよ。
 それでも、楽しい正月過ごせました。

 昨日、久々の7D2+EF100-400L手首に来ましたね。
 3連休の日曜日は娘行事で札幌ドームのイベントに、昨年は5D3+70-200F2.8L持っていきましたが 今年はM5+M18-55にしておきます。
 月曜日に空港行けたら行きたいですね。300-400枚くらいで良いので。

 外での動態はやはり7D2ですね。 M5スキーで連写したら連写後、見失いました。
 EVFの写りがまだ馴染めないですね。家の中では強み発揮しています。

 贅沢ですが5DW、7DU、M5 で楽しんでいきますよ。

 では、また、よろしくお願いします。
 M5スレはM5内に建てる予定ですが、いかんせんネタがまだ殆ど撮れていません。
 もう少々お待ちください。

2017/1/5 18:03  [1363-2002]   

100L 100L

手がまだまだですね。

暖かくなって治ればよいですがどうでしょうか。
ダメであれば手術も考えないとダメなのかな。

先週は1週間薬指痛みました。手首に違和感出ればすぐ動かすことやめるようにしています。

今は様子見ながらカメラいじっています。
やはりM5が多いです。でもレンズはEFレンズ
5D4の出番少ないですね(笑)

今はじっとがまんです。

2017/1/29 11:48  [1363-2003]   

続いて35Lから


やっぱり良いです35L

2017/1/29 11:51  [1363-2004]   

 鮎吉さん  
アオサギ カワセミ枝が邪魔 日向ぼっこ セキレイ

おはようございます。

どの様にお慰めしたら良いか言葉がみつかりません。
腱鞘炎経験ある僕もお茶碗持っても痛く憎らしかったですね
3、4ケ月は辛い日々を送りました、手首に負担掛けない事が
一番なのでしょうが日常生活する上で難しいですよね
時が来れば治ると信じて無理しない様にして下さいね。
今は軽いM5で写真楽しんで下さいレフ機は当分お休みですね

M5にどの単EFレンズの夜景も素敵ですが特に35Lの透明感ある
描写に惚れぼれします魔球ですね。
自分は只今M5休養状態です花咲く頃には活躍するでしょうね。

それとアルミ先日送られて来ました撮影場所まで車移動ならと
使ってみました先ず先ずの感じです。

このカワセミ撮影から風邪を引き発熱疲れからでしょうね
一週間駄目でした、情けない歳かも。
カワセミ7D Mark II EF100-400mm EXT1.4X III装着896oでも
距離不足と感じましたロクヨンは重くて高いので対象外
野鳥専門に安価なシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
960oと考えましたがF値暗いのと描写と解像度がと迷っています
当分7D+100-400&1.4で我慢かなア

11日には銀塩さん笛さんと千歳ワールド会写真好きの仲間と交流
楽しいでしょうね、皆さんによろしくお伝え下さい。

来月絵手紙展示会に出品の作品を生徒さんに毎週指導で大忙しです
合間見て友人と飛行機撮影週3回位オー忙し暇が欲しいです。

こんな日々を送っています。

2017/1/30 07:53  [1363-2005]   

16-35F4L 16-35F4L

鮎吉さん

こんばんは
ありがとうございます。 ご心配おかけして申し訳ありません。

腱鞘炎は今は手首より中指と薬指です。場所的には手のひらの指の付け根ですか。
突然、痛みが出て指が腫れて動かせなくなります。
手はここ2週間平穏です。
でも、握力がなんとなく落ちています。指の付け根腫れているのかもしれません。
それより、今は腱鞘炎の延長上なのか肩が突然痛みだし腕が上がらなくなります。
先々週薬指が痛みだして5日ほどで元に戻りましたが、今週は左肩が痛みで上がらなくなって。
今は7割程度回復かな。
これの繰り返しです。
披露骨折の足は力入れれば少し痛み出ますが、普段歩く上では支障ないので気にしていません。
今は指より肩ですね。
いったい何時痛みが出るのか分かりません。治るのだろうかと考えたり。
全く使わなければ良くなるのかもしれませんが保証ないですし困ったものです。
気長にとは思うのですが中々その気持ちになれないですね。

ともかく今はガマンするようにしています。
5D4もM5も出番が中々来なくていらいらしているかも(笑)
前は必ず入っていたカメラがカバンに入っていません。
様子見ながらいけるかなと思ったら持って行きます。
今は11日千歳行ける様自重します。

35Lの透明感自分で言うのもあれですが凄いですね。M5であの状態だったので5D4ならばと持ち出して撮りたいのですが。
100Lマクロもシャープですね。良い描写してくれます。でもAF遅いですね。意外でした。
もっと早いと思っていました。予想外でした(笑)
単4本揃ったのでそれで遊べれば良いのですが。

鮎吉さんはカワセミ挑戦ですか。
鳥さん狙い出すとロクヨン欲しくなりますね。僕には逆立ちしても出せない金額ですが。
僕は望遠は100-400L+1.4xVで打ち止めかな。
今50F1.4と85F1.4の噂出ているのでそちらがターゲットかも
ただ、噂の200-600mm出てくれたら考えるかな(笑)

昨年使いすぎたので今年は撮る専門で行きます。

では、また。
M5のスレは近いうちに出しますのでよろしくお願いします。
もう少しネタ集めてからですが。

2017/2/1 01:24  [1363-2006]   

 鮎吉さん  

3号さんこんにちは。

左手指から左肩ですか痛みが移動するようですね大変ですね
ゆっくり、のんびり等と言っていますがそんな悠長な事言って
られませんよね、レフ機1日ぶん回しても痛く無いと言える位
早く回復して欲しいですね、今度成田山にお願いして来ますね。

処で単好みのとはいえ3号さん35L50L85L100L贅沢に揃えましたね
羨ましいですよ、夜の札幌素敵な場所一杯あるのもL単の強みで良い
写真撮れますものね、成田夜景撮りする場所無いです。
とにかく年金生活者の僕には夢のレンズですね(笑)

200-600o期待したいですね100-400oと同等な価格なら無理しても
欲しいですね噂が噂で終わらなければね・・・

M5は全然活躍していませんので花の咲く時期で結構ですよ。
M5高値維持で余り売れていないのかなア 私的には動体ものを除けば
基本性能もいいし画質もいいので非常に良いカメラだと思いますが
人それぞれですね。安くなれば売れますねきっと。

2017/2/2 16:23  [1363-2007]   

鮎吉さん

 こんにちは
 成田山ですか、ご心配かけありがとうございます。

 M5は僕自身も撮りため出来ていません。
 肩はもしかして五十肩かも。だとすると結構時間かかりますよね。

 体の調子に加え仕事も忙しくなって思うように撮れません。
 眠っているレフ機です。

 単ですか(笑)
 Mマクロ売却して100Lマクロ入れましたがちょっとはやまりました(笑)
 もう少し調べてから買えば良かったかなと。
 AF早いと思っていました。意外に遅い。85Lよりは早いですが、場合によっては同じくらいに感じる場合ありますね
 今、眠っているのが85Lです。やはり1kgがネックになっています。
 CANONのレンズはいざとなれば高値で売れるので預金していると思えば良いと(笑)

 200-600ですね。僕は手を出さないかな。飛行場まで50kmと遠いので簡単にはいけない。
 使用頻度考えたら手は出せません。
 それより85F1.4Lの噂があるので様子見て来年あたり手が出せればなあと考えています。
 描写によりますが85F1.2Lと取替えかもしれませんが。

 足の調子も良くなかったので先生に相談して障害の追加申請を出しまして受理されました。
 おかげで皆さんには悪いですが、自動車税が免除になりました。
 3年で10万かと頭に過ってしまいました(笑)

 今はM5用の軽い望遠考えようかなと思っています。
 運動会でビデオ撮りも出来る望遠ズーム
 EF-S55-250mmSTM か EF70-300mmIS U USMの2本です。
 家族で行楽用のお供でもと考えています。
 55-250STMのAFのスピードどうでしょうか。 昔55-250IS持っていましたが遅かった(笑)
 今までは7D2に70-200F2.8L持って出かけていましたが、治りに時間かかるようであれば、1日かけての行事であれば少し軽くしようかなと考えているのですが。
 どうでしょうかね

2017/2/2 17:50  [1363-2008]   

 鮎吉さん  

3号さん 今晩は。

身体が思う様に動かないとは日常生活にも多少影響しますよね
追加申請にて自動車税が免除されましたかこれって良かったですねと言って
良いのでしょうかね返答に迷います(笑)
以前から障害者手帳交付されているのですか5,6級ですか重度障害なら
障害年金貰える様ですね、とにかく大変ですよね。
それと世の中身体に障害をある人でも頑張って明るく人生を謳歌している
人は沢山いますので一度の人生ですご家族との絆を大切に笑顔一杯の人生を
送って欲しいです。

僕の息子も某会社の管理職50歳代孫二人大学生、娘も48歳孫二人大学生です
3号さんも息子と同年代かな??? 

----------------------------------------
-------------------------

100oマクロAFそんなに早くないですよ僕は花撮り専門なので別段遅さ感じません
たまにAF迷います、スナップ夜景等では遅いのかなア
55-250STMのAFもテレ側多少迷い早くはないですがSTMのフォーカスは静かで正確で
昼間の飛行機撮りでもM5との相性はそんなに悪くないですねむしろ良いです
でも次に撮る際にアウトフォーカスしますね400o軽量だし画質も程々良いですよ
価格を思えばコストパフォーマンスはいいのではあくまでも昼間前提。
しかし今購入なら新しい望遠EF70-300mmIS U USMでしょうかね、僕も買い替えを
検討していますがM用なのでそんなにお金掛けてもね、M5に70-200F2.8Lは
バランス的には如何なものか、本気撮りの飛行機は7DU&100-400が鉄板です。
まあお散歩カメラとしてM5はM用専用レンズが一番良いのですがね。
M専用F値の明るい単EF-M22mm F2 STMのみですものねもっと出して欲しい
それと望遠100-400出たら最高ですがこれ希望です。

とにかく無理しないで早く痛みが引く事を祈っています。

2017/2/3 17:06  [1363-2009]   

このくらい撮れれば良いかな KissX6i + EF70-300L

鮎吉さん

 こんばんは。
 無税になったのはうれしいことです。
 もともと先天性右辺マヒで上肢(右手)で4級貰ってました。
 親も良くわからず当時は申請したのでしょう。僕も追加できるとは思っていませんでした。
 若いころは良かったんですが、最近はやはり変形度合が大きくなったのかな。
 ちょっと歩いても足に痛みが出て来ていました。
 病院で相談して装具(中敷き)を作ったら装具屋さんが申請してみたらと言ってくれて先生に相談して申請出したらすんなり通りましたね。
 もっと早く考えればよかったと思いました。
 なので特に障害が悪くなったとかは何もありません。
 
 鮎吉さんはもっとお若いと思っていました。60代ではないですね(笑)
 息子さんよりは上だと思いますが、娘はまだ10歳。頑張らないといけません。
 家の奥さんは娘さんよりはまだ若いですよ(笑)

 さて、今腱鞘炎や肩の痛み、腰も危ないとなればやはり軽量化も必要かと。
 ただ、治るまでの間の話。
 M5で望遠で軽量化理想ですが、治れば5DW+EF100-400L+1.4xVか7DU+EF100-400L
 M用レンズにあまりお金はかけたくないのは事実です。
 EF85F1.4LやEF50F1.4の噂が出ていますので。

 でもM5にEF70-200F2.8LやEF100-400Lはさすがにバランス悪すぎです。

 本来ならM5で使うのであればEF-M55-200なんですがちょっと躊躇してしまいます。
 これでもいいのかと思うのですが、このレンズは要調査かな
 大きさがネックです。
 
 軽くて飛行機も撮れて、動画も撮れるだけのAFの速さ、静かさ。
 7DUや5DWでも使えたらと。
 動物園など家族で行く行楽地にも持って行ける。
 動物園なら娘にM5+EF-M18-55渡して私は5DW EF70-200F2.8Lの代わりになるレンズでと思っています。

 いろいろ考えたら300mmまでのレンズでは
 純正、タムロン、シグマいろいろ出ていますが価格があまり変わらず50000円台
 そうなると純正ですね。
 EF-M55-200もそれなりに高いので使いかって考えたらEF70-300ISですか。
 EF70-200LとEF100-400LあるのにEF70-300は無駄でないかと葛藤中です。
 EF85F1.4Lは確実視されていますがEF85F1.2Lあるのにそれも買うのかと自問自答中(笑)

 手、肩の痛み出ていなかったら考えていないかもしれませんが良い方向で考えたいかなと
 今は体に負担かけず楽しめれば良いなあと。

 100Lマクロは予想以上にAF遅かった(笑)
 早いのばかり使っているのかな。
 ポイントはシャープでボケも良いので使えますけど、夜の望遠としては少し疑問符が。
 僕にとってM5にちょうど良いバランスで中望遠単として使っていくと思います。

 さて望遠ズームはもう少し考えて、いろいろ試写してからですね

 今週は肩の痛みに悩まされていますが今日ようやく腕が真上まで上がりました。
 このまま治れば嬉しいですがどうかな。

 またですね。
 ありがとうございます。

 
  
 


2017/2/3 18:47  [1363-2010]   

 鮎吉さん  

3号さん こんばんは。

今日から立春風も無く穏やか午前中女房の歩幅に合わせ
カワセミ撮りにカメラマン多かった。

年金生活者にも無税にして欲しいです。(笑)
そうでしたか子供の時から先天性右辺マヒで上肢(右手)で4級でしたか
何の因果で障害を背負ってしまったのでしょうね神のみぞ知るですね
人生いろいろお嬢さんまだ10歳ですかまだまだ頑張らないとだめですね
これからも3号さん家のご繁栄陰ながら応援していますね。

もう僕も若くないです昨年後期高齢者の仲間入りしましたが私的には生涯青春
と色々な趣味で楽しんでいます、いまだ在職中の仲間と釣りに出掛けたり
飲み会等で集まったり、現在は市内の中高年の主婦20人位の人に毎週
1回社会福祉センターの1室を借りて風景水彩画、絵手紙等教えています
今年も西湖いやしの里にて絵手紙展に出展し来月に貸し切りバスにて交流会
に出席と楽しんでいます、また市内の小学校にも市の教育委員会からの要請で
教えに行ったりと結構忙しく駆けずり回っています(笑)
それとカメラで写真撮るのって今一番楽しいです近場に成田空港飛行機撮り
面白いですね、鉄鳥にも参加しましたが皆さんお若く素晴らしい作品ばかり
爺ちゃんついていけません、体力に自身あるが重い機材も最近しんどいです
鉄鳥スレそろそろ撤退かも・・・
何時か3号さんM5スレ建てしたら喜んで参加します。

追伸、今年はカメラ、レンズ現有機材5DW、7DU、M5で楽しみます。

また縁側に書き込みしますね。良き週末を。。。

2017/2/4 17:52  [1363-2011]   

鮎吉さん

 こんばんは

 いろいろとありがとうございます。
 若くないので今まで無理したのかもしれません。
 無理していなくても90%左1本で生きてきたようなものでいつか左腕にダメージがと近年考えていました。それがきたのかもしれません。
 現に腱鞘炎は建築現場でかなづちたたく人がなる腱鞘炎だそうです。
 全くそのようなことしていないのでかなり酷使しているんだろうなと思ってます。

 体は生まれつきだから悪いと思ったことありませんよ。
 みなさんと同じと思っています。
 ただ、どうしても出来ないところは、機械任せ。あとは頭使って考えます(笑)
 
 カメラはキヤノンに会わないと、また子供が生まれなかったら趣味として撮っていなかったと思いますね。
 でも、カメラは子供のころから好きだったのは確か。一気に火がつきましたね。
 
 なかなか理解してもらえませんが大きいカメラ5D出会ってようやくそれなりに撮ることが出来るようになりましたね。
 ケアンパパさんの勧めなかったらフルサイズに足踏み入れることなかったかな。
 暫くは現有機材で楽しみますよ。
 機材が換わるときはもっと使いやすい機材が見つかったときです。
 当面ないですね。無いというより壊れない限りないかもね。
 1DX系にはいきません。ボディ形状が若干シャッターを押しづらくしています。
 今は5DWがベスト形状です。
 
 EF70-300IS USMはできれば買わずに済みたいですね。
 でも肩がね。
 体悪くなくてもM5にはLズームはバランス悪すぎですね。
 お金かけないならM55-200かなと思うのですがM5でしか使えないのがネック
 EFレンズの70-300はどれでも使えますからね
 EF70-200F2.8LとEF100-400Lで全てにおいて満足なんですがどうしようかな
 M5の望遠ズームとしては最高かな
 もうちょっと悩みますか

 鉄鳥スレはみなさん凄いですね。上手いなあと思いますよ。
 スキルの違いは感じますし、年季が違います。
 付いていけない部分は確かにありますね
 僕も減るかもしれません

 PHOTOHITOはどうですか。
 どちらかというとただ写真を載せるだけですね。
 好きな写真があればコメントで話す程度です。
 気になるレンズ、カメラの写真見ること出来ますので是非。
 僕は最近は飛行機の写真が多いですよ
 是非、一度見に来ていただければ。

 http://photohito.com/user/51626/
 同じ名前で載せています。
 価格に参加している人も沢山いますし是非どうぞ

 その他ブログも有るのですべては到底こなせなくて何かは減らさないとと思っています

 それでは、また

2017/2/4 23:43  [1363-2012]   

鮎吉さん

 こんにちは
 
 昨日、約1か月ぶりに撮ってきました。
 今のところ、肩、手に痛み出ていませんね。

 ただ指はばね指になっています。20日病院なので注射になるかなと。
 それでも治らなければ手術になってしまいますね。

 肩の痛みが治まっているのは、湿布のせいかな
 湿布といっても、ゲルマニウムの石です。ゲルマイオネットという商品(今は名前違いますが)
 肩こりには良く効いて、使っていたのですが、別だろうと思って貼っていませんでした。
 貼って様子見です。
 今、左腕(手首、ひじ下、肩)に7個も貼っています。
 1個2500円 良い値段です。
 10年以上使っているので、逆に安上がりかな。

 痛みが出ないで70-200F2.8L使えれば70-300ISはゆっくり考えても良いのかな。
 昨日はエクステ1.4xVも付けて撮っていました。BGは最初から外していましたが。
 今のところ体はまずまずですね。

 M5スレ、今順調にネタ撮りしています。
 もうじきです。


それでは、また

2017/2/6 12:17  [1363-2013]   

 鮎吉さん  
我が家の春告げ花 福寿草 春に兆しが サクラソウ

3号さん こんばんは。


飛行機&重いレフ機で1か月振りの撮影でしたか、久し振りでテンション
上がっちゃいますね(笑)

左程痛みが無かった様なので徐々に回復の兆しかもね、ここで用心して余り
負担を掛けない様にしないと本当に手術しなければとなる恐れが有るかもね、
まあ湿布で痛みが和らげば過度な心配は無用かもね、
そうなって順調に回復してほしいですね。

M5もう沢山ネタ溜りましたか通勤帰りの札幌夜景等でしょうか?得意分野ですものね
雪まつりも始まったようですね、話題のトランプさんもいるようですね。
僕はM5まだシャッター回数250枚程度で試し撮り程度で
飛行機で150枚撮って余り使っていません、M5はスナップ、花撮りが主ですので
この時期あまり花も咲いてなく休養状態です、3号さスレ建て前に僕も在庫貯めて
おかなくては駄目ですねハハハちょっと待ってネ スレ建て前に縁側でつぶやいて下さい。
M5所有のずっこけダイヤさんも来るかもね。。。

それとM3勉強中中さん仮小屋の板でT,Tさん登場し復活するようですよ、M3もう無いもん。
でも楽しみですね。

1枚目ジェイ・エア流石千歳雪レフ新鮮な感じ羨ましいです、雪に縁が無いのが
残念です無い物ねだり憧れます。

現在カワセミに没頭してます綺麗なんだもん。。。
カワセミダイブ用の照準器が欲しいです(笑)
M用に70-300IS僕も欲しいです。

春近し庭の花---では又ネ。

2017/2/6 17:35  [1363-2014]   

花は難しい

鮎吉さん

 こんばんは。

 昨日の空港は失敗というか、実力のなさを痛感しました。(笑)
 修業が足りません。もっと臨機応変に設定変更できないとなあ。

 M5スレ用のネタでMレンズでも撮っておかないとね。
 全然使っていません。
 雪まつり撮影用でEF-M11-22mm用意しています。
 
 カワセミ撮りですか大砲欲しくなりますね。
 今欲しいものと言ったら EF70-300と雲台とスピードライトかな。
 雲台とスピードライトは使用頻度低いのですが、ステップアップしたいかなと。
 スピードライトは430EXVが欲しいのと雲台は決めかねています。
 三脚はマンフロット055なんですが、標準の雲台なのでクイックシューが小さく感じてどうしようかなと。ビデオ雲台が使いやすいのかなと思っています。

 7D2の使用頻度、本当に減りました。飛行機撮り専用になっています。
 少し勿体ないです。
 5D4も使ってないですね。発売と同時購入なのに1000ショット行ってないと思います。
 体が戻ってくれば必然的に増えるので早くそうなるようになりたいです。

 ところで三脚は何をお使いですか。 やはりジッツオですか。

 この冬は氷瀑撮りに挑戦しようかなと思っているのですが行けるかなと。
 当然機材と三脚担いで歩かないとだめですからね。

 ほしいものはまだまだありますね。
 先にやはりM用望遠かな

2017/2/6 19:38  [1363-2015]   

 鮎吉さん  

3号さん 今晩は。

設定変更ですが僕も飛行機の場合頻繁に設定は変更しませんよ
多少絞りを変えたり、TVにした時におおよそSS駐機500&着陸機で800〜1000と
しています、又露出等変更してゾーンで捕獲していますね。
後は構図ですね、これが難しいのです。

カワセミ撮りは7Dに100-400+エクステ1.4=896oでもテレ不足なので
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary960oを検討したが
差は僅かでF値がネックで日中は良いと思いますが黄昏時間帯からは疑問
と感じて現状100-400oで対応します、自分で答え出してしまった。(笑)

三脚ですか。雲台クイックシューの事ですよね。
過去に三脚2.3回位で使用頻度低いです、50Dの時に購入した
Velbon アルミ 三脚 Sherpa 545  耐荷重 2.5 Kg 雲台タイプ 2WAY雲台
を持っていますが昨今の重量級の機材は耐荷重不足ですね、
スピードライトも使用する機会が無いです僕はこれもパスですね、
三脚新規で購入ならジッツオが候補ですが使用頻度を考えると
今は不要と思っていますが風景などフィールドによっては三脚は【必須】
ですよね。

この冬は氷瀑撮りに挑戦ですか。重い機材と三脚3号さんの身体の方が心配ですよ。
こりゃあ寒そう関東でも袋田の滝が最も有名な場所ですが寒いの苦手な
者で・・・

3号さん物欲止まりませんね(笑)
僕は沼から這い上がりましたので今後は写欲に没頭します
でもたまに沼に近寄ってしまいます通行止め立ち入り禁止にして下さい。


久し振りにM5に100oマクロ使ってみましたAF速くないです
でもお気に入りです。



2017/2/7 17:54  [1363-2016]   

これだけ解像してくれれば十分です

鮎吉さん

 こんばんは。

 物欲は止まらないけど打ち止めです(笑)
 三脚は2本、マンフロット055とスリックエクセラ224
 自立型一脚スタンドポット7
 十分持っていました(笑)
 マンフロットは白ズームを載せるため用意しました。
 マンフロットでも微妙に動くのでどうしたらよいかなとは思っていたのですが、使用頻度も多くないのでやめておきます。
 M5だとスリックで十分かな

 スピードライトも持ってまして320EXです。LEDライトも付いていてビデオ撮りにも有効
 
 結局は無いものねだりでしていまのところ購入予定はないです。

 今残っているのはM5のズーム特に望遠ですね。
 昨日もM5にM11-22で撮りましたが手にしっくり来ないですね。
 小さくて持ちづらいのかなとは思っています。
 昨日ビデオも撮りましたが辛かったですね。素直にビデオカメラのほうがよさそうです。
 ビデオは今度70-200F2.8L付けて列車でも撮ってみます。
 いろいろ試してみてM5用ズームどうするか考えようかなと思っています。
 一応、第一候補はEF70-300ISです。 第二候補はないかな(笑)

 体調良くなれば沢山撮りながら構図勉強したいですね。
 今のお気に入りは35Lですね。持ちやすさでは100Lかな。
 やはり単ですね(笑)

 今日は100Lで撮った写真です。

2017/2/8 01:17  [1363-2017]   

 鮎吉さん  

3号さん こんばんは。

関東は朝から雨からみぞれ交じりと寒いです。

暮れにM3EVF外付けからEOSM5内臓に買い替えてまだキャンペーン品も届いてないのに
EOSM6近日中に発表される様ですね、M6はEVFは無くM5の下位位置なのかなあスペック
的にはどうなんでしょうね、M5はハイエンドミラーレスと言っているのでM5、M6と
なるのでしょうね、EVFはコントラストやや高めですが大分慣れて来ました。
現在不満ないのでM5で楽しみますよ。でも何だかなア

M5の望遠レンズ候補はEF70-300IS USMなのでAFも速いらしいですね
僕はM3でAF迷いがM5で55-250mmSTM迷い全然なくこれで十分と思っていますがEF70-300ISにも魅力
感じます、又、長さ重さも余り変わらないお値段倍の白レンズEF70-300mm F4-5.6L IS USM
はM5には勿体ないですかね?(笑)

作例拝見してると35Lは別格ですね何時も見ない事にしています。
それと100oマクロIS少しうるさいですね。


ではでは。

2017/2/9 17:38  [1363-2018]   

70-200F2.8LU 70-300F4-5.6L M11-22

鮎吉さん

 こんばんは。
 水戸は結構積もっていましたが成田はどうですか

 M6出て来ましたね。当初M5の下のクラスという触れ込みでしたが、多分同じですね
 デュアルピクセルも付くでしょうね。
 ただ単にEVFを外付けにしただけ?
 僕もキャンペーン品音沙汰なしです。年末に買ったけど送ったのは年明けでした。
 僕もM5で良いです。そもそもEVF内蔵が欲しかったので。
 昨年、M3にEVFを付けたりはずしたりしていて、寒い中取り付けしたら液晶おかしくなりました。
 多分接点不良。EVF付け直して電源入れて直りましたがいづれ壊れるなと思ったので。
 でも、ちょっと早いね。

 M5のズーム、白ズーム出て来ましたか(笑)
 良いレンズですね。使っていたので分かります。 思い出してしまった。(笑)
 ケアンパパさんご推奨のレンズでした。
 大きさ変わらないのですよね。しかも防塵防滴。AFも早いし描写も良いですね。

 やばいですよ。持っていても両立するよと言われていたのですが、他にも欲しいレンズあったので処分しましたね。
 
 やばいですね、悪魔のささやきが・・・(笑)

67mmのフィルターまだ余ってます(笑)


 昨日と一昨日、M5で動画のテストしました。
 レンズはEF-M11-22とEF16-35Lですが、持ちやすさで断然EF16-35のほうがブレ少なかったですね。

2017/2/9 18:57  [1363-2019]   

雪まつりです

2017/2/12 09:28  [1363-2020]   

雪まつり続きです

2017/2/12 09:30  [1363-2021]   

 鮎吉さん  
カワちゃん

こんばんは。

痛み大分回復したようですね、良かった。。。

札幌大イベント雪まつり綺麗ですね、一度は見たり撮ったりしたいですね
今世界が注目のトランプさん阿部さんと意気投合したようですがまだ先が読めないですよね。
千葉にいて雪まつり拝見出来るなんて有難い事です、これ全部M11-22mm ですか
凄く解像してますねビール旨そうゴックン。
昨日は笛さんと千歳飛行機でしたか、又見せてね。

僕は只今カワセミに魅せられて昨日も撮りに行きましたが飛行機と違い的が小さいので
難しいです前回は水面の光が眩しく苦労したので今回はZeta EX サーキュラーPLを
付けて撮影でしたが乱反射して玉ボケがでもこれはこれで綺麗な丸ボケなので良しと
します試行錯誤して設定を煮詰めていますがMFが最良と思っていますがどうなるかです、

今日は午後青空が綺麗なので空港にM5持って40分位撮って来ました
サーボ&連写も使えそうです(笑)
来週火曜日にも友人とカワセミです。期待の200-600出ないかな噂でおしまいかもね。

2017/2/12 18:37  [1363-2022]   

鮎吉さん

 こんばんは。 お元気ですか。
 11日のプチオフ会、残念ながら中止になりました。笛さんに急な出張が入り残念にもオフ会中止でした。僕も手首が金曜の夜から痛みだし手の甲が腫れて、まあサロンパスで治まりました。
 なので、土曜日は雪まつり会場へ。
 ただ、歩きすぎて、足と腰にきました。元々悪かった部分ではありますが、ちょっと歩きすぎましたね。
 4-5km歩いたかもしれませんね。でもこれくらい歩かないと氷獏撮りにいけませんね。

 それでも、痛みは減っているので徐々にではありますが回復しているのではと思っています。
 後は指のばね指が回復すれば全快が見えてくるのですがもう少し先でしょう。
 
 M5については、今度はEF70-200F2.8L付けてJR鉄の道撮って見ようと思ってます。
 バランス悪くても使えるか試し撮りですね。
 ダメであればやはり次の望遠かな。望遠止めて標準でという考え方も消えていませんが
 EF-S18-135 IS USMですね。 M5は200mmまでとしてしまえばですが。

 いまのところM5はMレンズ以外では16-35F4L、35L、100Lがバランス的に使いやすいですね。
 暫くは街撮りでいろいろ探って見ようと思います。

 M5の高感度とM11-22mmは良いですね。結構楽しめると思います。
 Mレンズ使う時は色々考えないことにします。

 EF200-600の噂消えましたね。どうなるのかな。難しいのかな。
 僕はM5用の70-300かEF85F1.4Lですね。
 85mmは当分見送りかなとは思っていますけどね。85F1.2Lがあるので解像度で100L購入
 この2本で85F1.4Lは無くても大丈夫とね。
 35LのようなBRレンズが付いてIS付くなら価格が・・・高くて手が出ないのではと思っています。

 前回の写真、最初の4枚はEF-M11-22mmです。後の4枚はトランプ大統領がM11-22mmでピコ太郎がEF-M18-55mm、夜の大雪像はEF16-35mmF4Lでした。

 成田の飛行機 EF-S55-250mmですか?
 元気になるともっと物欲出るかもしれませんね(笑)
 5D4はあまり使っていませんがもっともしっくりくるカメラなので安心ですね。

 ゆっくり楽しみますよ



2017/2/12 23:27  [1363-2023]   

鮎吉さん

 こんばんは

 鉄鳥見ました。やはりレンズはEF-S55-250mmでしたか。
 M5ならちょうど良いサイズなのかなと思いましたが今買うなら70-300かと
 ますます迷ってます。
 頑張って70-200にエクステ付けるかもしれませんが(笑)
 でも近いって良いですね。羨ましいです。

2017/2/13 20:51  [1363-2024]   

 鮎吉さん  

3号さん こんばんは。

今日は朝から友人とカワセミ撮りです、午後から飛行機の丘に移動して
4発狙いです帰宅したのが4時過ぎです、鉄撮り覗いたら質問ありましたので
ちょっと書き込み、只今晩酌してます歩いて来るとビールが旨いです(笑)
鉄鳥今見たら3号さんも雪レフが拝見しましたよ。


昨日
ハイ散歩で撮った写真、鉄鳥に総てM5&55-250oを貼りました
この55-250o矢張りテレ側多少迷いますがでも許容範囲です
M5&55-250oはバランス的には非常に軽くサーボ連写にも軽快ですが
レフ機には及びませんね、尚、M5の望遠をお考えなら今でしたらナノUSM
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでしょうねAFもかなり速く描写も良いみたいですね
又EFなのでフルサイズにも使えるので70-300mmですね、
重量55-250oより重く710g67mmですがUSMなので仕方ないですね
バランス的には同じようなもの僕も検討していますがM5に望遠余り使わないのでと
思案のしどころですね。でも軽いの大歓迎です。

M限定バランス的には神レンズ70-200&エクステ、ウ-ンて感じかな。

それとキャノン200-600oまだかいな、こちらが本命。。。

車でブーン考えてる間に空港に着いてしまいます飛行機撮るのには良い条件かな。


2017/2/14 19:11  [1363-2025]   

鮎吉さん

 こんにちは
 M5用望遠はまだまだ結論は出ません。
 確かに白ズームではバランス悪すぎなんです。
 おそらく軽い70-300ISUならばばだ良いのかなとは思うのですが、70-200と100-400持っている中での70-300はいかがなものかと自問自答中です。

 たとえ5万円でも頻度考えたらどうかな。
 普段は単使いが多いですからね。
 手首、肩痛めてから軽さと持ちやすさ考えたら一択なのか。
 活躍するのは家族で行楽地行ったときとレフ機のサブのお供のときで場面少ないなあと。
 娘が使いたいと言い出したらM5+M18-55渡して僕はレフ機に70-200F2.8Lか。
 荷物減らすなら軽いズームか
 それとも、望遠諦め、便利ズームでEF-S18-135IS USMもあるか。
 M5は焦点距離で200mmまでとすれば考えまとまるのか。

 M5は普段は単で時々望遠と考えれば良いのかな
 70-300Lは使っていたので距離感は問題ないか。頻度考えたらLレンズ買うほどでもないしなと

 何か考えが堂々巡りしています。

 軽い望遠と考えたら1本しかないのですが。
 200-600は僕は考えませんね。やはり遠いので行く機会少ないので頻度考えたらね。
 鳥撮りもしないし。
 隠居して体力残っていたら考えるのかもしれませんが、今はそれより85F1.4Lが気になります。
 まあ、85F1.4Lが出るらしいので耐えて資金温存かも。

 目の前に単がちらつきます(笑)
 でもあるからね85F1.2L 
 M5の使用方法考えたらやはり一択か・・・・・

 結論難しいです。
 

2017/2/15 13:57  [1363-2026]   

 勉強中中さん  

お話を伺えば伺うほど、「とりあえず」55-250STM(笑)。

実績も評価もあるし、中古良品なら後悔しても薄いかも。

(無責任発言失礼しています)

2017/2/15 14:23  [1363-2027]   

中中さん

 どうもです。 悩みますね

 望遠用でいっそ PowerShot SX430 IS 買いますか
 2160mmどうでしょう 32000円どす。
 http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/
powershot/sx430is/

2017/2/15 14:31  [1363-2028]   

今日ようやくM5キャンペーンの品の発送の連絡が来ましたよ

送ったのが確か1月の正月明け
半分忘れかけていました(笑)

先着5000名のジャケット&ストラップも来るようです。
バッテリーパック3個目です。 予備1個だとちょっと不安だったのでよかったかな

M5に70-200F2.8LUで望むのは止めましたよ
家でテストM5と5DWカメラの揺れ方が全然違う。やはり本体が小さく持ちづらいせいですね。

2017/2/16 00:11  [1363-2029]   

 鮎吉さん  

今晩は。

僕にもキャンペーン品ジャケット&ストラップ、バッテリーパック
発送の連絡メール先程見ました。
予備バッテリー無いので待ち望んでいました買わずに済んで助かります
ジャケットの底のネジM3の時と同じだったら又改良取り付けます。

M5&70-200F2.8LUボディがコンパクトなのでレンズ大きくバランス
違和感ありますよねナノUSM70-300なら抵抗ないかもね、
M5に望遠必要なければパスしてもいいのでは、後で必要なら再度考えても
いいのではと思うが・・・

又勉強中中さんが仰っていた僕も使っている55-250をヤオフク等で中古なら
安く買えるかもね。

今日は比較的暖かいので午前中カワセミ、メジロを捕獲しに出掛けました
両方にお会い出来て幸せですカワセミは飛行機みたいに簡単には行きませんね
難しいです自分に合った設定探さないとだめですねショボーン
とにかく体力使います今日もビールで乾杯です。

2017/2/16 17:51  [1363-2030]   

好きなFDA まだコンプリートできません

鮎吉さん

 こんばんは
 メール来ましたか。一週間くらいですね。
 M5用予備バッテリーはM3の時買っていたのですが1日撮り続けること考えたら2個でも不安でしたね。
 1日動物園行くとかね。
 望遠は今は保留かな。近々にナノ70-300触りに行きますが70-200F2.8Lあるとどうしようか悩みます。
 僕にとってナノ70-300でも持ちづらさ同じかもしれないので早めにチェックです。

 そこで前に中中さんが言っていた腰一脚にしてみようかなと。
 自立型一脚はありますが、長いので携帯用一脚購入してカバンに入れておくのも一向かなと。

 ベルボン ウルトラスティックシリーズ
 http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod
/productsultrastick.html


 自由雲台はあるのでこれなら通勤かばんにも入ります(笑)

 まあ、7D2や5D4であれば70-200F2.8Lでも100-400Lでも問題はないので望遠メインはレフ機ですね。

 M5で望遠の最大の難点は一脚の重量足すとレフ機とあまり変わらなくなるところですね(笑)
 考えてみたら去年は動物園2台持ちだったかな(笑)

 緊急用でM55-200も購入の余地ありますからね。
 僕の場合軽さ重さでなく持ちやすさが最重要ポイントになるのでいろいろと難しいですよ。


 ところでカワセミ撮りだすともっと長いの欲しくなりますね。
 やはり600mmですか。600mmでF5.6だと高いイメージありますね。噂が出てくるの待ちですね。
 北海道にカワセミいなくて良かった(笑)
 鳥という生き物もともと苦手なので撮りに行くことないと思いますが、猛禽類ならちょっと興味あります。あとは蝦夷リスとかかな。

 M5は街撮りで単で楽しむのがメインになると思います。

 ジャケットの底ネジの改良とはどのようなことなのですか。もしかして雲台に取り付けられるようにするとかですか。興味ありますね。
 教えて頂ければ幸いです。

それでは、また。


2017/2/16 18:54  [1363-2031]   


昨日、ヨドバシでM5の望遠試してきました。

 1.EF70-300mmF4-5.6ISUUSM
  良いと思いました。軽いですね。ただテレ端の時バランス少し崩れるかな
  ただし、やはりM5にはサイズ的に大きいかなと。
  通勤カバンに入れて常時持ち歩くには大きすぎるのか?
  

 2.EF-S55-250mmF4-5.6IS STM
  物が無かったのでISUで試しました。大きさ的にはちょうど良いのかな
  バランス的には良いのかも知れませんね。
  

 3.EF-M55-200mmF4.5-6.3STM
  デザイン的にはベストマッチ(当たり前か)
  軽くて手の負担なし、常時つけていても良いくらい。
  テレ端のとき軽さゆえ、一番動きました(持ちづらいせいですね)

 描写は一長一短ですね。
 やはりM5で望遠は無理あるかもしれません。
 AFは普通だと思いましたね。M5だからか迷う場面も、これは7D2、5D4には全然適いませんね
 今一度テストして見ようかな。

 一脚使ってEF70-200F2.8LUが一番良いかもしれませんね。

2017/2/18 09:32  [1363-2032]   

 鮎吉さん  
M3のジャケット裏蝶ネジ ロゴ入り プラスチックワッシャー

3号さん こんにちは。


M5の望遠 EF70-300mmF4-5.6ISUUSM EF-S55-250mmF4-5.6IS STM
にしても一長一短でしょうね矢張りM用のEF-M55-200mmF4.5-6.3STMが
大きさ重さ等ではベストなんでしょうね、望遠としては距離不足でしょうが
現状ではM用選ぶならベストかも僕が欲しい時はM望遠まだ出ていなかったので
55-250mmSTMを買い現在に至っています使用頻度は少ないですが。
3号さんの場合は持ち易さを重視している様なので難しいですね
許容出来ればEF70-200F2.8LUが良いに決まっていますものね
悩みますね・・・


M5ジャケットまだ届きませんね週明けですね矢張り底のネジ止めはM2,M3と同じ構造かも
十円玉等で回さないとダメなので早速蝶ネジに取り換えます、改良と
いう程大袈裟ではないですがバッテリー,SDカード入れ替えの度に十円玉使用は
面倒なので取り換えます。

蝶ネジは SUNWAYFOTO ステンレススティール製プレート用T型ネジ
T-Screw*1 1/4″-20 for plate SF0112
ですネジの裏に八幡ねじ プラスチックワッシャー をカッターで穴を大きくし
1カ所切り込みを入れてネジ裏に装着して完了です僕はジョウフルで購入。

部品両方アマゾンで購入出来ますよプラスチックワッシャーはペットボトルを
丸く切り真ん中をネジの太さに穴を開けると代用できます、ただネジが取れない様に
すればいいことです。

注意はM5ジャケットのネジを取り外す時本体とネジの間にバネ板があるので
バネを内側に入れてネジを抜きその後蝶ネジを同じように入れて裏ワッシャーで
固定します一手間かかりますので。

一応参考まで面倒ならパスして下さい。

(下記アマゾンで購入出来ます。)

SUNWAYFOTO ステンレススティール製プレート用T型ネジ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DFQVQNQ/r
ef=wl_it_dp_o_pC_S_img?_encoding=UTF8&am
p;colid=ZIL0GC06JMAH&coliid=IEYKOB4S
ZOIXY


八幡ねじ プラスチックワッシャー M5
https://www.amazon.co.jp/dp/B0091G68OQ/r
ef=wl_it_dp_o_pC_S_img?_encoding=UTF8&am
p;colid=ZIL0GC06JMAH&coliid=I21SZDDS
2STWM1





2017/2/18 10:54  [1363-2033]   

EF70-200F2.8LUL EF70-200F2.8LUL

鮎吉さん

 こんにちは
 
 ジャケット10円玉必要でしたか。考えていませんでした。
 使うかどうかは見てからですね。
 ネジの取替えは起用でない僕には無理かも。諦めか?
 もし、その気になったらご相談します。

 レンズは悩みますね。
 腱鞘炎が治れば考えないレンズかもしれませんしね。
 夜の街撮りなら活躍する場ないし、使うのは、手の状態が良くない時の家族での行楽地行った時くらいかもしれません。
 70-300ISUUSMは軽く手に馴染んだんですが、5万どうしようかなと悩む
 なんとも無ければ5D4+EF70-200F2.8LUUSMで撮りに出かけますし。
 去年は7D2+70-200F2.8LとM3持って動物園行っていたなと思い起こす時、新しいズームって使う?
 と疑問残っています。

 なので、まず中中さんも言っていた一脚で重量緩和してみようかな。
 それでついでに望遠も位で考えてみようかな
 自分が使うなら70-300、娘も使うこと考えたらM55-200ですね。

 Mズーム、まだ18-55より長いからなんとかなるかな、どうかな

2017/2/18 14:41  [1363-2034]   

 鮎吉さん  
完成です 簡単につまめます。 裏 ワッシャー M5&55-250装着

3号さん

こんにちは。

お雛様良いですね春の訪れ感じます、我が家も昔を思い出します
女の子節句は雅で優雅ホンワカな気持ちになりますね。

レンズの件は腱鞘炎が治れば又違った答えが出るかもね、
暫し様子見たら如何ですか当面必要無い様に思えますんで
ゆっくり検討ですね・・・


本日午後2時ごろキャンペーン届きましたよ。
早速オリジナルジャケットの底ネジ交換しました所要時間5分
やはりジャケットの脱着簡単で10玉不要で使い勝手いいいです。
完成写真添付しますね、如何でしょうか。?


2017/2/18 17:06  [1363-2035]   

おじぴん3号 さん  

2017/2/18 21:59  [1363-2036]  削除

鮎吉さん

 こんばんは
 夕方から実家行っていました。
 母親がスマホ取り替えたので設定の確認に、80過ぎたのに頑張って使ってますね。
 同じ市内なのですぐなので2ヶ月に1回は顔出して様子伺いです。
 それとたまにお袋の味を食べないとね(笑)

 M5用ズームはやはりゆっくり考えようかなと思っています。
 バランス悪くても信頼置けるLズーム使いたいです。
 腱鞘炎の状態良くなれば重くてもなんとかなるかとは思っています。
 バランスの悪さは一脚等で補えば良いのかと思い始めました。

 家族で出かけるとき(動物園、水族館、アミューズメントパークなど)レフ機+24-105F4Lが
 殆どでしたがM5とMレンズにすれば複数本持っていけますからやはりM5にはMレンズなのかな

 家族で出かけるときでも5DW+EF70-200F2.8L持って行きたいです。サブにM5+EF-M18-55IS STMが理想。理想を現実に出来るよう養生しながら完全復活できるよう頑張りたいです。

 ゆっくり考えるかな、結論は急がず自分が納得するものをですね。

写真は85F1.2Lです。

2017/2/18 22:23  [1363-2037]   

三脚座を傾き持たせて 雰囲気優先 ホワイト優先 Mオート

鮎吉さん

 こんばんは
 地震大丈夫だったでしょうか。
 成田、成田空港が震度4と出ていましたが揺れはビックリしたのでは。
 お怪我や壊れたものなど無かったですか。

 M5の望遠を現有のLズームで撮れないか考えていたのですが、今まで三脚座を手持ちの時上に向けていたのですが三脚座持ったらどうなるのかなと
 持ち手の左手を開いた時の手のひらに合わせて三脚座に傾きを持たせて固定。
 三脚座を手のひらの真ん中にセットし指をズームリングに。
 なんとしっくりくるじゃありませんか、結構しっかり固定でき、M5でも手振れが激減。
 スムーズにズームリングも回せて、あれこれいけるかなと。

 まあ結構この持ち方で安定したのでしばらくこれで撮ってみます。
 問題は1日手が持つかが疑問残るので近いうちに空港いけたら試してみます。
 でも、重たいのは確かなので重量軽減は別に考えて行きますよ。

 今日、ジャケットとストラップとバッテリー届きました。
 ジャケットは残念ながら僕の構え方では指がジャケットの角にあたり構えづらくなるので、お蔵入りです。
 ストラップは早速つけましたよ


 M5用で望遠買うならEF70-300IS U USMになるとは思います。

2017/2/19 22:43  [1363-2038]   

 鮎吉さん  
アネモネ 軽スポーツ可愛い女の子が車内から

3号さん

 こんにちは

昨日は夕食時間にグラグラ地震だビックリ成田震度4思わず
部屋の雨戸開けました、かなり揺れましたが棚から物が落ちる事は
なく怪我も有りませんでしたご心配お掛けしました。
でも地震は怖いですね。。。

M5にEF70-200F2.8Lご自身で試行錯誤しながら三脚座を下向きに成程ね
苦肉の選択も持ち易くなればいいですね、問題は長時間飛行機撮影等で
手首などに負担がかからなければ良いのですが大丈夫なら無理に安く無い
EF70-300を買わずに済みますね、新型の85F1.2Lの資金に貯蓄ですね(笑)

僕も55-250と入れ替えを考えましたが下取り二束三文アレマです、
EF70-300はいずれ買うと思うそんな気が・・・

望遠純正200-600o24日横浜開催CP発表なければ24日からキャシュバック有るのでシクマC
150-600oを買っちゃうかも、でも純正に拘っているので悩みます。

ジャケットとストラップとバッテリー届きましたか中途半端な色合い僕はブラックなら
ボディ、レンズ等と色の統一感あって良かったのに残念に思います
でも折角なので底ネジも交換したので使います。

今週24日は絵手紙教室生徒全員で市の無料マイクロバス22人乗りを利用して
南房総千倉に春の香り求めて花摘みに出掛けます、当然携帯重視でM5ですね。

今日は南風強風春二番です当地は有名な砂嵐なので部屋で写真整理です。

二枚目のお雛様背景ピンク色雰囲気優先ですか温かみを感じ僕は好きです。


2017/2/20 12:24  [1363-2039]   

鮎吉さん

 こんばんは。

 まずは地震何事もなく良かったですね。
 雨戸ですか。北海道にはないものですね(笑)

 三脚座を下側に持って行って掌に載せる方法はM5での安定度合が増すのとレフ機も含めてズームリングが回しやすくなるだけかもしれません。
 三脚座が痛めている腱鞘炎の腱にも触れるかもしれませんし、返って悪くすることも考えられるのであくまで撮ってみてからの手法ですね。
 次行くときは一脚も持って撮るスタイル見つけられれば良いです。

 EF70-300mmISUUSMは何れ買うかもしれません。家族で行楽地へ出かけたときのスナップ撮り用としてね。
 ゴールデンウィークあたりにあればベターかなくらいです。
 あくまでM5でのお出かけ用もしくは通勤カバン用かな。
 ただし、EF85mmF1.4LISが気になるので資金温存かも。
 ただ、今の85Lの後継機なのか別物なのかがわからないのでやきもきしています。
 ほしいのは事実ですが35Lのような価格になるとなかなか手が出せなくなるかもしれません。
 まあ、何れにしても評価聞いてから考えると思いますね。
 なので、たとえ5万でも85Lに回ってしまうかも。

 EF-S55-250とEF-M55-200の購入に踏み切れないのはプラマウント引っかかってます。

 今は、春の運動会までにベストな状態に持っていきたいと思っているので、肩のストレッチもしないとと思ってます。

 シグマ 150-600C逝きますか?
 なぜか200-600の噂消えましたよね。優先順位下がったかな。
 僕は望遠は100-400で打ち止めです。
 次考えたいのはやはり85Lかな(笑)他は・・・7DUのファームウェアアップかな

 CP+は行かれるのですか?もし行きましたら情報よろしくお願いします。

2017/2/20 18:44  [1363-2040]   

 鮎吉さん  

3号さん おはようさん。

本日土曜日に笛さんと新千歳空港ですかよい写真撮れるといいですね
又見せてね。。。

EF-S55-250とEF-M55-200の購入に踏み切れないのはプラマウント引っかかってます。
成程プラマウント駄目ですか安価で軽くて写り良しなので余り気にしませんが
ならば70-300ですね(笑)

昨日24日横浜開催CPはパスです200-600o発表ないですね
矢張り噂で終りかも、昨日は絵手紙教室生徒さんと南房総千倉花摘みです
帰り道今日から開催の勝浦ビックひな祭りを見て来ました遠見岬神社の60段の石段に
一面に敷かれた緋毛氈にひな人形が飾られて見事でした、商店街の店先にも
ひな人形が飾られて賑やかでした。何かホッコリです。

2017/2/25 08:04  [1363-2041]   

鮎吉さん

 こんにちは
 笛さんと二人で撮ってきました。
 一人でないと話ししながらでも撮る枚数増えていました。
 連写もしていますが、2000カット程度撮りましたよ。
 撮っていっる時だけ運よく腫れてくれました。今は雪が降っています。
 アルミトランクに7D2と70-200F2.8L、100-400L、16-35F4L入れて別のカバンにM5入れて一脚も持って行ったのですが、結局7D2に100-400Lだけでした(笑)

 持ち方は前に載せた写真のように三脚座を下に手のひらの痛くないところで支えて、手の付け根がレンズに当たらないようにして親指、人差し指の指先はズームリングへ
 結構安定してよかったかもです。
 暫くはこの方法で撮って見ようと思います。

 この持ち方でM5でも撮れれば、M5用の望遠は待ちかなと。
 それにこれ以上レンズ増やしてもどうなんだろうと思って、少し撮るほうへ気持ち持っていかないとと。
 それと写りはEF70-300ISよりEF-S55-250STMのほうが写り良いみたいなのでもう少し調べてからです。
 買うなら意外にもプラマウントには目を瞑ってEF-M55-200STMかな
 なんとなくそんな気がしています。


 200-600は噂だけだったんでしょうか?
 僕はそこは気長に待ってみます。出ても買うかどうかは分かりませんけどね。多分買わないかな(笑)
 もし、本当に出て良かったらEF85F1.2L捨てても買うかも(笑)




2017/2/25 17:55  [1363-2042]   

 鮎吉さん  
55-250oの解像です 35oのボケ具合 40oのシャープな画質 55-250o凄く良い解像しています。

3号さん 今晩は。

千歳笛さんとの交流楽しかったようですね。
エ−2000枚ですかビックリですよ僕は精々400枚でも多いくらいです
楽しいとテンションも上がり普段より枚数増えてしまうのでしょうね(笑)

7D2&100-400oで持ち方変えて安定したようなので色々試行錯誤して自分に
適した持ち方探し手に負担が掛からなければこれが最良かもね。

M5用望遠はゆっくり検討して下さいEF70-300のAFは爆速らしいですが
画質は55-250と大差ない様な気がしますので当分これで行きます。
安くて写り良く文句無しです。

--- --- --- --- ---
房総千倉のストック、キンギョソウ、オールM5です。

花の描写と解像度の比較作例です、それぞれ個性のあるレンズ好き好きですね
3号さんのL35oには到底及びませんが並単35のボケもなかなか良いです。



2017/2/27 17:35  [1363-2043]   

鮎吉さん こんばんは

今回の千歳は撮りすぎました(笑)

一人出なかったのも災いしているかも。体の調子がまあまあだったのでつい連写しすぎたかなとは思ってます。簡単には行けないので行ったら撮り貯めも考えているかな

いまのところ手に痛みは出ていません。このまま進めば良いのですが。

M5の望遠は少し凍結です。
持ち方良ければM5でも試し問題なく痛みも出なければ使いたい白レンズですから、所有レンズで撮っていこうと思います。
それとこれ以上レンズ増やしても使わなくなるレンズが出ても困りますので凍結で。

動物園等はこれまで通りレフ機+70-200LとM5+18-55の2台体制かな。
ただし、今年か来年に家族で東京ディズニーランド旅行計画しているのでその時用のM5の望遠として
重量等考えてEF-M55-200にしようかなと考えています。
M5に11-22,18-55,55-200の3本持っていっても気にする重さでないかなと。

なのでM5は普段はいまのところ、標準ズームとL単で撮ります。
時期が来たら旅行用にズームを手に入れます。

いまのところの結論です。
まあ、明日変っているかもしれませんけどね(笑)

それでは、また

2017/2/28 00:54  [1363-2044]   

M55-200でこのサイズ撮れますね

鮎吉さん おはようございます。

昨夜は眠たさに負けて文章乱れていたかな

EF70-300ISUUUSM、EF-S55-250IS STM、EF-M55-200IS STMの3本を少しだけ調べました。

距離と重さは別として
200mmまでの描写については僕の感想では

S55-250>M55-200>70-300 です。(でも僅差でほとんど一緒かな)

持ちやすさでは
EF70-300>S55-250>M55-200

AFは
EF70-300>M55-200=S55-250

一番良いのはEF-S55-250STMなのかも知れませんが、以前に前のEF-S55-250ISU持っていてしっくりこなかったのでEF70-300Lに変えた経緯があるのでなかなか踏み切れません。

正直言ってどれも一長一短
普段行く動物園などの施設では、調子よければレフ機持ち出すので、娘が使えるようM5+M18-55も合わせて持っていくと思っていますが、東京行くとなると別でやはり荷物は減らしたい。
楽しく記念写真撮れればよいのでMレンズ3本でも持っていけますよね。

普段腱鞘炎が落ち着けばバランス悪くても持ち方確率すれば自分の性格からしてLズーム使うと思うので
使用頻度考えてM55-200が妥当だろうと思っています。

今年はEF85mmF1.4LがIS付きで出ると言われています。
EF85mmF1.2LのリプレースかEF85mmF1.8のグレードアップか分かりませんが一番興味あるのでお金使いたくないので安いMレンズかな
本音言えばあと50mm欲しいですが換算320mmなら良しとしますかね。

でも、まだ迷ったり・・・EF-S55-250STMは落選かな
最終的にはゴールデンウィークあたりでと思っています。

でも3月にキャッシュバックキャンペーンに当たれば動揺するかも(笑)


2017/2/28 10:34  [1363-2045]   

 鮎吉さん  

3号さん こんにちは。

一昨日はカワセミを狙いに上手に撮れませんでした、
まだ修行が足りませんショボーン
昨日は午前中さくらの山イベリア機狙いで捕獲して来ました。

野球場の画角これで十分いけますね少し遠いかな、M5望遠はM55-200で
答えが出た様ですねM専用が一番ベターかもね。

L単好み矢張りEF85mmF1.4LIS付狙いですか20万越えでしょうね
私は手も足も出ませんア−ア・・・

新L単50mmが出たら欲しいですね、でも防湿庫にレンズ一杯あっても
持ち出しは2,3本なので貧乏人はズーム派なのかな(笑)
当分現有機材で楽しみます。



2017/3/2 11:40  [1363-2046]   

気持ち的には600mm欲しいですね

鮎吉さん

こんにちは

 カワセミはきっと難しいでしょうね。
 シャッター押すタイミングがあるのでしょうね。

 手は徐々にですが回復傾向です。今は初の親指が痛いです。
 親指も腱鞘炎ですが、少し油断しました。親指は大丈夫だろうと指先にちから入れたら
 腫れだして今シップしています。

 でも指の付け根の腫れが引いてきているので、だいぶ良くなってきています。

 M5の望遠レンズはですね。最終手段かな。
 出来れば買いたくはないのが本音です。
 これ以上レンズは増やしたくないのです。
 貧乏性かな。レンズが増えると1本あたりの使用頻度が減るので、眠っている時間が長いレンズが出るので、少し本数減らしても使いたいと思う気持ちがあります。

 85mmF1.4Lは欲しい気持ちはありますが、多分手を出さないと思います。
 価格が高くなると予想しているのとやはり85mmの画角難しいです。
 動いている娘を85mmF1.2Lで撮るのは至難の業、85mmをない標準24-70F2.8Lに変えようかななんて考えています。焦点距離近い100Lもあるからですが。

 でもやはり85mm捨てるのはもったいないですかね。
 単は35mmがあまりにも良いので35mmと50mmで良いかななんて思ったり。
 
 多分35LU、50L、70-200F2.8LU、100-400LUは不動で、他はトレードOKといったところですね。

 まあ、今は現有で楽しみます。
 85mmF1.4Lは出てから考えます。多分出るのはため息かもしれませんが、発表待ちます。

 M用望遠は必要な時期来たら中古でも良いかななんて考えています。
 M5用スレは4月スタートで開設します。
 今月は忙しく撮るのもままならないかもしれませんので

 では、また。楽しみましょう。

2017/3/2 16:48  [1363-2047]   

 鮎吉さん  
雨の中

3号さん 今日は。

やっと届いたキャンペーンこれで5D&M3全部届きましたね。
楽しみはこれで終わりです。

昨日M5キャシュバック振替払出書届いたので早速郵便局で
3000円頂いて来ました、3号さんも届きましたか?
さぁ、これでお寿司のグルグルでも食べに行こうかな(笑)

6日は雨降りの中アマデウスさんが成田空港にお見えになり
僕の車で畑ポイントに移動し楽しい交流が出来ました。
今度機会があったら3号さんとゆっくり語りながら飛行機撮影
したいですね。

アマデウスさん来月2回も飛行機予約している様で成田気に入った
様です、僕も用事が無ければ又一緒に楽しみます。


M5用スレは4月スタートで開設します。
楽しみにお待ちしてます。

では又ネ。。。

2017/3/8 16:25  [1363-2048]   

鮎吉さん

 こんばんは

 今日、M5のキャッシュバック届きました。
 これで、長かったキャンペーン祭り終りですね(笑)

 良いですね成田カラーリングが様々、さすが国際空港ですね。
 是非行きたいですね。
 羽田と違い片道5000円、往復10000円です。
 昔からすると考えられない値段ですね。時期考えてお邪魔しますよ。
 お会い出来るのを楽しみにします。

 まあ、家族でデズニー旅行も考えているので千葉県には行きますね

 体調は相変わらずでいろいろなところ痛くなります。
 今は上腕二頭筋と前腕の筋、嘘のような本当の話です。
 何が悪いのかさっぱり分かりません。焦らずゆっくりですね。

 M5スレは4月にネタ作っておいて開設しようと思ってますのでもう少々お待ちを。
 TT28さんも開設しましたが、あくまでも写真スレで行こうと思ってます。
 今は体調もそうですが、仕事も忙しく写真どころでないかも
 (撮りたいですけどね)

 今は休み休み腕の状態見ながら頑張っていますよ。

 それでは、また

 


2017/3/8 23:07  [1363-2049]   

 鮎吉さん  

今日は

久し振りに鉄鳥参加ですね3号さん来ないと寂しいですよ。
3号さん全快したら成田お越し下さい撮影ポイント全部ご案内
します、前回3月26日前日笛さん成田の来られた様ですが事前に
連絡無いので全く知りませんですた同時刻同じ場所にいた様です。

C-3PO「スター・ウォーズ」ゲットしましたね、いいなア
主に羽田〜伊丹、松山、広島、西方面&千歳〜羽田に就航
羨ましいですよ、成田来ないかなア無念

肩の痛みまだ回復途上ですか辛いでしょうねでも少しずつでも
和らいでいるのでしょうか気長に治療するしかない様ですね
頑張ってね。

7DUの存在がそうですね僕も最近5DWが主流ですPCで見ると
解像度がまったく違い溜息ばかり、しかし快晴の時は7DUでも
青空も綺麗に撮れるのですが、今更手放しても二束三文半額以下
ですものね(笑)まあ二刀流で行きますよネットに上げる時は画像
縮小するのでどの途変わらないですものね、
記録メモリーは以前は32Gでしたが64Gが安心ですね私の撮影スタイルでは
十分ですね64G買うと32G使わなくなるので32G二枚持ちはどうでしょうかね
差し替え面倒かな?

TT28さんの所もご無沙汰ですM5これからの季節気軽に花撮りで
活躍して貰います。

画像は5DWです。

2017/4/1 16:47  [1363-2050]   

こんばんは

縁側ではお久しぶりですね。

3月はずっと肩から手までの痛みが慢性的に続いていました(今もかな)
で、仕事帰りの夜のスナップさえ撮れませんでした。
忙しくて撮る時間が無かったのも理由の一つですが、撮れる時間あってもカメラ取り出すことできませんでしたね。
昨日は、休み取っていたのですが、肩と親指の痛みは治まっていませんでした。
まあ、撮る事を優先したわけで(笑)
脇を絞めている時は痛み出ないので何とかなるだろうと思って天気も回復したので車飛ばしました。

今回全然5DW使っていなかったのとエクステ1.4xVの描写の確認でした。
当然ですがエクステ無いほうが良いのに決まっていますがまずは560mmで。
やはりフルサイズのほうが、解像感、立体感違いますね。
7DUの存在位置が微妙なんです。
ただ売値が半額以下ですからね。
あと、悩んでいるレンズもありますよ85mmF1.2LUです。
F1.2は非常に魅力なのですが85mmという画角が非常に難しい。
やはりポートレートレンズなのかな。腕がないのが原因の一つではありますが。
7DUと85F1.2LUでEF24-70F2.8LUが買えるなとは頭に過ぎりますがやはりもったいない。
いずれにしても5DWメインで動いていくと思います。
7DUは売却第一候補ではありますが、特に欲しいものがないので今のところは動きなしでしょう。

両機持っている方は結構同じ事考えているのではないでしょうか。
この前CANONのSCの人と話したのですが、やはりそうですよね。7DUは要らなくなりますよねと言われました。
また85mmの件も、やはり難しいですかとSCの人も85mmは難しく思っているようです。
逆にEF200F2.8Lを進められましたよ。面白いかもね

CFカードは現在6枚あります
16GBが3枚 32GBが今回買った1枚含めて3枚です
32GBが2枚あったので追加32GBあれば十分だろうと思ったので32GBにしたのですが
今回5DW使ったら32GBを3枚使いました。(撮り過ぎですが)

仕事を落ち着いたので少しずつ撮っていきますよ。
もちろん楽しみながらね。
整骨院も再開したので痛みも減るでしょう。
もう少し撮れると思っていますよ
では、また

M5の写真沢山撮ってスレ建てますよ

2017/4/1 21:46  [1363-2051]   

こんばんは お邪魔します。<m(__)m>

お身体の調子はいかがでしょうか?無理せずカメラいじり楽しんでください<m(__)m>。

明日5/2無理やりですが千歳に行ってきます。北風のようなので午前中は36Rエンドで
F-15Jのアフター狙いと政府専用機のTouch&Goを狙いたいと思っていますがこの時期に
どれだけ飛んでくれるか不安です。

あら?今、鉄鳥スレを見ました。明日生コンですか?

2017/5/1 23:10  [1363-2052]   

銀塩さん
こんばんは。

36Rですか、今日帰りとりあえず場所見てみようと思い行ったのですが、入口が良くわからなかった(笑)

明日、僕も行きましょう。右折場所わかれば。
今日は飛んでいなかったかな

2017/5/1 23:34  [1363-2053]   

おじぴんさん どうもです。

あら、本当に36Rで良いのでしょうか?自分が生コンでもいいですよ。

36Rの入口はターミナルビルから苫小牧へ向かい2車線から1車線になり少し走り左側に駐車場で
右側に石造りの千歳飛行場の看板?のようなものの交差点を左です。直ぐダートの急な下り坂に
なります。

でも飛ばないかもしれませんので確実な民間機を生コンで合流でもOKです。

2017/5/1 23:50  [1363-2054]   

銀塩さん
御早うございます

とりあえず生コンでも良いですか
昨日は二度通り過ぎましたよ。
千歳空港の石碑ですよね。マップの写真とは雰囲気違っているのでわからなくなりました。

到着は10時30分くらいだと思います。
千歳空港の石碑の道路際でも良いですよ

2017/5/2 06:35  [1363-2055]   

おはようございます。

生コンで合流しましょう、お会いできるのが楽しみです。\(^o^)/

自分も10:00〜10:30頃の到着予定です。

2017/5/2 06:45  [1363-2056]   

銀塩さん

御早うございます
フェンスのない左側にいきます。
僕の歩き方見れば分かると思います
ただの年寄りです(笑)

2017/5/2 06:55  [1363-2057]   

おじぴんさん

了解しました。

自分も貧乏暇無しが滲み出ているので・・・(´;ω;`)

2017/5/2 07:05  [1363-2058]   

銀塩さん
着いています。

パトカーに注意してください
大学前にいます

2017/5/2 09:44  [1363-2059]   

おじぴんさん

すみません、遅くなりました。
今、千歳市内ですのでもう少しで着きます。
パンダちゃん情報ありがとうございます。m(_ _)m

辛子色のジャンパーで登場します。

2017/5/2 10:10  [1363-2060]   

とりあえず、↓ これなんですけど、

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/c
ommons/b/ba/CTS_airport_diagram.png


滑走路間の渡り道にA1〜A10、B2〜B10、あと、DとかHとかいろいろとありますね。
これらを、ちょっと覚えておくと、飛行機の通り道がエアバンドで判ります。
これらはフォネテッィクで交信されます。

2017/7/23 21:19  [1363-2061]   

すいとんしゃん

 重ね重ねありがとうございます。
 タキシングのコースですね。色々頭に叩き込むものありそうですね。
 覚えられるかな。
 無線は、中学生のころアマチュア無線やりたかったんですが、お金がかかりすぎるので(機材)諦めた経緯あるのでようやく受信だけですが楽しめるかな(覚えれば)
 でも、写真部に入ってそちらにのめり込んで、無線は頭から消えたかな(笑)

 早く実戦配備できればいいですが、エアバンが理解出来たら撮る事も別の意味でもっと楽しめるかもですね。

2017/7/23 22:09  [1363-2062]   

メラメラしたますが7/21飛来時のブルー

こんばんはです。

おじぴんさん、エアバン導入でしょうか?
sweetさんは千歳空港のダイアまでお持ちとは、流石です。

すみません、のぞき見してしまいました。m(_ _)m

千歳基地航空祭は晴天で今日は1日中もんもんとしながら仕事していました。_| ̄|○

2017/7/23 22:18  [1363-2063]   

昨日のブルーインパルス

銀塩さん

こんばんは
買ってしまいました。レンズに比べて安い(笑)
EF70-300ISUの購入を凍結しての購入です。
まあ、手の具合が前より良くなったのが理由ですが、笛さんが買ったサンニッパは手が出ないので
代わりに・・・
使い物になるかどうか・・私次第ですね

2017/7/23 22:53  [1363-2064]   

おぉ、流石行動早いですね、おめでとうございます。
自分も興味がありますので、今度お会いした時に見せて頂けるでしょうか?

使い倒していろいろと教えてください。m(_ _)m

また、連絡致します。

2017/7/23 23:32  [1363-2065]   

 鮎吉さん  

おじぴん3号 さん 今晩は縁側書き込み久し振りです。

笛吹いたら踊ったささん縁側に下記内容で書き込みましたが
表示されない?寄ってここを中継してお手数ですがよろしくお願いします。

返信する、の項目がないので書き込み不能、何で?
----------------------------------------
--------


笛吹いたら踊ったささん

今晩はお邪魔します、今日は関東地方猛暑ジリジリ火傷しそう。

8月11日 マレーシア航空エアバスA380

南風運用の場合、当日成田さくらの山到着は8時30分頃、
離陸は10時30分頃と思います、
マレーシア航空が本命でしょうか? 僕もどちらか撮りたいです"(-""-)"

笛さんの到着時間にもよりますが一応さくらの山でお会い出来ればと
思っています、撮影場所変更の場合は僕の車で移動したいと思っています、

詳しい計画などお知らせ頂ければ、笛さんの予定に合わせたいと思います。

尚、当日lovesaitamaさん何処で撮るのか未定 
  さくらの山にx191300ccさんも来る予定です。

プチオフ楽しみにしています。

2017/7/31 19:49  [1363-2066]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
カメラ機材、撮った写真で談笑しませんか
カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかをお気に入り登録
運営者:
おじぴん3号さん
設立日:
2013年8月1日
  • 注目度:

    98(お気に入り登録数:19件)

ページの先頭へ