縁側 > カメラ > カメラ機材、撮った写真で談笑しませんか
「縁側」-みんなが作る掲示板-からのお知らせ
縁側からのお知らせ

縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー

紹介文

現在、CANON機持ちで写真、カメラを楽しんでいます。

新製品の発表等、楽しみな話題はいっぱいあるのかなと思い、新たにタイトルも変更し
共通の趣味のカメラで談笑したいと思います。

気楽にお越しください。

尚、CANON機以外は疎いので教えて頂ければ嬉しいですね

  • カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板
  • カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの伝言板
  • カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの投稿画像
カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板に
カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかの掲示板に新規書き込み

和気藹々楽しい写真を撮られているみなさんへ

写真日記その19開設します。


まあ、ゆっくりですが、楽しんでいきましょうか。

もう夏ですね。

夏にちなんだ写真も撮りたいですね。


スタートは北海道の観光地ではないけど、北海道大学です。


1枚目北海道大学の南側の正門近くから北に向かって撮っています。
はるか先まですべて大学構内です。
今度ゆっくり先まで歩いて撮って見ようかな。北海道大学は直線距離で南北2kmあるので、歩くだけでも大変かも。

2枚目ポプラ並木。昔とイメージ変わってしまいましたが、まあこんなものか。
フルサイズでないとダメですね。高さが撮りきれませんでした。

その19もみなさんよろしくお願いします。

2015/6/28 11:19  [1363-1815]   

 さんちゃんG6Vさん  
1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 1DX+EF70-200mm F2.8L IS II USM

こんにちは♪
その19開設おめでとうございます♪

今日も天気が悪い茨城県
撮影散歩と言う感じでもなく晩御飯を自炊するかどうするか悩んでるところです(笑)

昨晩は福島県いわき市小名浜の工場夜景撮影へ

Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXを夜景撮影に使う難しさを痛感・・・

2015/6/28 14:49  [1363-1816]   

 myushellyさん  
EF24-105mm F4L IS USM +5DIII EF24-105mm F4L IS USM +5DIII

お邪魔します

19の開設、オメデトウございます。そして、有り難うございます。
18すれのご返信から・・・

>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4230/

ほんとに神の舞い降りる描写だと思います。柔らかな光がスゴク表現されていると思います。
パンケーキ板にも書いたんですが・・・
多くのジャンルで撮影者の期待に応え、そして見る人を魅了する描写をするレンズです。
単焦点にこだわるより、このレンズのポテンシャルを楽しむというのも「アリ」じゃないかなと思ったりします。
EFマウントなら持っておきたいレンズなんですけどね・・・
御値段が御値段なので・・・懐には諭吉が舞い降りて欲しいなぁ〜〜〜〜

花の発色調整は難しいですよねぇ〜
私は・・・あきらめてますけどねぇ・・・飽和させないことだけを気にしているかも・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4242/

かじりかけのリンゴがオシャレかも。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4245/

独特の描写ですねぇ〜 ノイジーなのが味なんですね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4249/

15-35mmF4なんですかねぇ こんなんみちゃうと広角系にそそられるんだけども・・・
高さが出ませんでしたか?
カメラを地べたに付けて、ノーファインダーで少し上に向けて撮ってみては?
広角16mmなら、F8で1/80でもいけると思うけど・・・


>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4232/

広い絵ですねぇ〜 砂の陰影が異世界ですねぇ〜 サスガやなぁ〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4234/

タムロンでも撮影者に神が降りますねぇ〜 スゴイ描写! 水の色と波紋もスゴイ!!
カワセミ君に会いに行かれたんですね。光が暗い天候だと辛い環境になるでしょうねぇ〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4250/

広い工場夜景、ステキですよぉ〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4251/

サスガ、神が降りてきましたぁ〜


>デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4240/

ゾナー180mmF2.8ですかぁ〜 いいですねぇ〜
このレンズもうちの環境ではフルサイズに使えないんですよねぇ〜 いいなぁ〜

いえいえ、過分ではありませんよぉ〜
トリミング・・・
いろいろな考え方はあるとは思いますが・・・私は寛容です。
作画意図を変えてしまうようなトリミングは論外ですが、構図を調整するトリミングはした方がいいと思います。
特に紙に出力する場合は、縦横比がそれぞれに違いますので、トリミングして構図は整えた方がいいと思います。
2:3の縦横比だけで写真をやってる写真家は少ないと思うけど・・・つまりほとんどはトリミングはしてる・・・

アジサイの実験につき、有り難うございます。
普段中距離はあまり意識せずにやってたんで、実際に距離感とボケ感を確認したくて・・・失礼を致しました。
4枚目は70-300DOという、開放では甘ぁ〜い描写のレンズなんですが、1段絞るとシッカリしてくれます。
子供の運動会で活躍してくれたレンズなんですけど・・・最近お留守番が多いので使ってみました。


ーーー
土佐犬とボトルシップ

2015/6/28 21:12  [1363-1817]   

こんばんは。

◎さんちゃんG6V さん
 福島県ですか。
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4251/


 もともと深い絵が出ると思っている1DXで長秒露光で一段と深みましていますね。
 お見事です。
 いわき市福島まで行くと遠いのかなと思いましたがそれほどでもないのですね。
 
 
◎myushelly さん
 今、いろいろ考えています。
 今日も部屋で娘撮りしながら考えていました。
 70-200F2.8LUで撮っていました。
 単焦点へのこだわりあるのですが、85Lを止めて70-200F2.8LUと16-35F4Lのズームを加え、娘撮りはズームと決めたのにやはり単焦点は捨てきれない。
 そんなところかな。
 でも、最近70-200F2.8LUを使っていて、これに勝る中望遠域のレンズはやはり85LUしかないかなと感じています。
 85LU以外では135F2Lですがボケ味は135F2Lなのかなと想像しています。でも決して70-200F2.8LUは負けていないだろうと。
 やはり娘撮りは70-200F2.8LUメインですね。
 難点は大きさかな。重さは少し慣れました。休みの日の娘のスナップ撮りではでか過ぎ(笑)
 
 なんとなく標準の24-70F2.8Lがあればなあと思ったり。
 24-105F4Lと結構違うのかな。試写したこともないので分かりませんが、ちょっと揺れ動いたり。
 
 趣味の部分でレンズ購入する場合、シグマ、タムロンに手をだそうか迷っています。
 純正と価格が違うのでどうなんだろうかと
 特にシグマのArtシリーズ評判良いですからね。ずっと気になっています。
 あくまでも趣味の部分ですが。単は趣味でしか考えないと思います。
 
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4253/

 ガラスの柔らかさ上手く表現されていますね。

 じっくり考えて行きます。まずは70-200F2.8LUを使いこなさないと。

2015/6/28 23:13  [1363-1818]   

myushelly さん、さんちゃんG6V さん

言い忘れたことが、開設御祝いコメントありがとうございます。
改めてその19もよろしくお願いします。

myushelly さん
 花のノイジーな絵はPhotoShopでもっている機能で油絵調というのがありまして、それを使っています。
 PhotoShopの使い方はケアンパパさんに使い方設定方法を教わりマネしているつもりですが、まだまだダメですね。現像ももっと調整しないとダメかも(笑)


EF70-200F2.8L IS U USM + チューブ36Ex+20Ex です。

2015/6/28 23:26  [1363-1819]   

 myushellyさん  
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM +40D EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM +40D

お邪魔します

>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4255/

鉄撮りですね。いい感じじゃないですかぁ〜

単焦点の大口径のボケは魅力的ですよね。
でも、ズームなら絞りと焦点距離で被写界深度をコントロールできます。
ぼかしていくということは、輪郭が曖昧になるということでもあります。
ポトレの場合、いつも輪郭線が曖昧な絵ばかりのワンパターンでは面白くないようにも思います。
ロングの場合、絞りを絞っても背景との距離があれば、輪郭を残して浮き上がらせるという表現もあるように思います。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4229/

へたくそですが、そのサンプルのつもりでF8で撮ってみました。
もちろん単焦点でもそのような使い方はできますが、焦点距離との合わせ技が使えるズームの方が表現が多彩かも。
単焦点、ズーム、どんなレンズでも絞りの使い方は奥が深いと感じています。
まだまだよくわからないことばかりなんですが・・・楽しいことだけはわかる気がしています。

サードパーティー・・・
私は雑食なので何でも使っちゃいますが・・・
趣味性の高い買い物をするのなら、やはり試す機会を持たれた方がいいと思います。
作例だけでは当てにならないこともあるかもしれないので・・・

絵につき有り難うございます。
面白そうとレンズを向けたのですが・・・相手は手強かったです。

お花の絵の件、有り難うございます。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4257/

70-200にチューブなんですね。マスターレンズの能力が高いとサスガにクリアですね。
チューブは、焦点距離と同じ長さくらいのチューブが面白いところだと思うので、ロングには不向きかな・・・
40mmから50mmあたりが一番楽しいかもしれません。
35mmだと焦点距離が短すぎて、被写体に接触しかねないし、50mmを超えると効果がだんだん薄くなります。


ーーー
40Dが退院してきたので、15-85をつけてテストに出かけました。
なかなかやるねぇ〜 40D

2015/6/29 21:09  [1363-1820]   

なんとか EF16-35mmF4L 50L

こんばんは。

>myushelly さん
 鉄撮りの絵にコメントありがとうございます。
 まだまだですが、鉄撮りの練習ポイントかな。直線なので面白みないですが、何れ流しにも挑戦したいですね。この場所は北海道で列車通過本数が一番多い場所で手持ちで撮影できる場所なんです。
 家から歩いても行けるし、何人かは撮りに来ていますね。

 娘撮りはズームで楽しんで撮る方向で考えています。
 当然、単焦点、大口径のボケは魅力あります。
 でも、それだけでは娘の撮影は上手くいかない。いかなかったですね。
 止まってくれるモデルさん撮るならいざしらず、動き予測が難しい子供撮りはズームが勝りますね。
 でもこれは70-200F2.8LUがあるから言えることかもしれませんが。

 ポトレ、子供撮りの場合、ぼかすだけでなく、逆にシャキーンとした絵も好きでして、その辺のレンズも物色中です。
 子供中心で行けば次もズーム、残るのは24-70F2.8になりますね。
 24-105F4Lは手放すつもり今の所ないので被りすぎかな

 純正は高いですからすぐには手は出せませんね。タムロン、シグマだと価格相当なのか、頑張って純正にするべきなのか。
 次は趣味の単焦点か。広角ならシグマArtシリーズか純正85,135か
 まあこの辺はあせらずじっくり見極めてからですね。

 楽しんで撮りながら楽しんで悩みます。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4229/

 そうそう、僕にとってこれで十分です。
 いや、よいですね。
 撮り方もっと勉強しないとダメですね。

2015/6/30 00:00  [1363-1821]   

 myushellyさん  
EF50mm F1.8 STM +40D EF50mm F1.8 STM +40D

お邪魔します

>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4260/

勢いよく流れてますねぇ〜 涼感出ますねぇ〜
絞り11でのパンフォーカス、くっきり出ますねぇ〜15-35mmF4!

鉄撮りのよいポイントがお近くなんですね。いいですねぇ〜

24-70mmF2.8ですか?
欲しくなるかもしれませんねぇ〜
しばらく24-105と使ってみて、24-105の行く末を考えても遅くないかもしれませんよね。

サードパーティーを選択するとなると、特に広角側での収差や歪みの補正をどう考えるかになるのかな・・・
レンズによっては、シルキーピクスなど補正データを持ったアプリがバンドルされるようですけど。
そうなると、ピクスタは使えないということになりますし・・・
この場合、24-105は生き残る可能性が出てくるのかな?

絞りの開け閉め・・・なかなか手強く面白いところですよね。


ーーー
退院した40Dに50mmSTMをつけてネコさんを・・・
ISO=800では、絞り開放1.8でもシャッター速度が遅すぎる・・・1/4ははやり限界超えます・・・
4段もISO感度を上げられる5DIIIは、やはり化け物かも・・・
でも、40Dはいい色出すと思うなぁ〜

2015/6/30 19:19  [1363-1822]   

50L 50L

こんばんは。

◎myushelly さん
 どうもです。
 久しぶりに北海道大学行って思い出してちょっと遊びました。
一応ちゃんとした川です。地下流れていて写真の場所が地上の出口です。

 おそらく市内では、このポイントしか取れる場所ないと思います。
 すぐ車両基地もあるので列車本数はそれなりにあるので練習に事欠かないかな。

 いろいろ考えて娘撮りメインにするならズームの強化もありかなと思いまして。
 純正でなければタムロンかな24-70F2.8は。
 写真の管理や現像考えれば純正ですか。

 DPPは今写真の管理のみで現像はPhotoshopを使っています。

 単でなく24-70F2.8LUを考えた場合は70-105mmの焦点距離ですね。
 だから24-105F4Lとダブルで持っている方多いのかな。
 もし24-70mm考えるなら暫くは24-105mmとダブルで処遇考えるでしょうね。
 24-105mmがなくても良ければ処分して85mmF1.8に変更もありかな。

 趣味の単なら 
 広角単はやはりEF24mmF1.4LUとEF35mmF1.4LUが気になりますね。
 EF35mmF2IS −> EF35mmF1.4LUかな。
 単独でEF24mmF1.4LUかな

 中望遠強化ならEF135mmF2Lなんですよね。
 
 シグマの24mmF1.4もちょっと気になります。

 いろいろ書きましたが標準の娘撮り考えたら結論出ていますが。
 その考えで85L捨てたので。
 将来寂しいけど娘が撮らせてくれなくなったら85Lリベンジします。

 あ、Body購入は遅らせる予定。5D3 と 7D2で何の不満もないよなあ。
 有るのは当たらし物好きの物欲だけですから。

2015/6/30 23:41  [1363-1823]   

 myushellyさん  
EF50mm F1.2L USM +5DIII EF50mm F1.2L USM +5DIII

お邪魔します

>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4265/

50デブだと溶かしたくなりますねぇ〜

タムロンの24-70mmF2.8は、一時そそられたんですけどねぇ〜
VCも付いてますしねぇ
ただ、気になるのは広角端の収差と歪みです。これが許容範囲なら「あり」かもしれません。
色味はタムロンは好きな方なので。

24-70mmと2本持つというのも・・・というなら
単焦点でラインナップを作った方がいいかも。
その焦点距離の描写と表現力は単焦点の方がいいと思うので。
ただし、ズーム分は足ズームで体力勝負だったりするかも。

ボディーの更新スパンは、少しずつ長くなりそうな気配じゃないでしょうか・・・
SONYが裏面照射を出しましたが、その効果がどうなのか・・・
なんらかのブレークスルーがないと買い換えにくい環境になるのかなぁ〜
正直、7Dでも事足りてる部分はあるし・・・5DIIIに不満もないし・・・
なにより、軍資金が枯渇したまんま・・・これは痛い!


ーーー
私も50デブで遊んでみました。やっぱ違う!

2015/7/1 22:24  [1363-1824]   

 さんちゃんG6Vさん  

こんばんは♪

最近飲み会ばかりでかなり死んでました。
自分のサイトは

お、24-70mm F2.8LUですか
自分は24-105mmに手を出さずに最初からこれを選んだから使い分けをしたことがないので下手な事は言えませんが・・・

35mm F2と50mm F1.2があれば気にしなくてもいいかもって思ったり

ズームでなんでも撮ってやる!っていうスタイルへの転換ならば買い換える価値はあると思います。



背中は全く押せない24-70mm F2.8LUの作例です

2015/7/1 23:35  [1363-1825]   

こんばんは。

みなさん、いつもありがとうございます。

◎さんちゃんG6V さん
 お、作例ありがとうございます。
 ふむふむ、35と50があれば・・・そうですか、そうなんですね。
 24-70F2.8LUの試写さえしたことないのでみなさんの作例見る限りですが解像は24-105とは比べられないかな。
 もし、24-70F2.8LUに手を出すなら、24-105F4Lと2本持ちでというのも変なので処分して85mmF1.8買うと思います。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4269/

 これは、レンズより腕でしょう。良い描写しているなあ。

◎myushelly さん

 >>単焦点でラインナップを作った方がいいかも。
 >>その焦点距離の描写と表現力は単焦点の方がいいと思うので
 やはり短焦点の描写良いですよね。

 パンケーキのほうにも書きましたが、70-105mmはすてられないかな。
 ズーム2本あっても、使わないか。
 ならば24-105F4L−>85F1.8への変更

 やはり単で勝負しようかな。24mm広角単か85mm,135mmかな
 EF35mmF1.4LUどう出るかなあ

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4267/

 ピンの撮り方。上手いなあ。見習わないと
 


写真は16-35mmF4Lです。

2015/7/2 01:12  [1363-1826]   

 myushellyさん  
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM +7D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM +7D

お邪魔します。

>さんちゃんG6Vさん
こりゃまた目の毒な・・・見なかったことにしよう・・・
また、スレヌシさんが悩んじゃうかもよぉ〜


>おじぴん3号さん
これも見たくないなぁ・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4272/

斜めアングルはパースが効きますねぇ〜
広角はやはりパースを効かせたくなっちゃいますよねぇ〜

絵につき有り難うございます。
あえて、花をにじませたんですが・・・有り難うございます。


ーーー
うちの超広角?を付けて、夜の散歩に出たものの・・・
暗くて、パースが効かないときに超広角は無駄のような・・・ハハハ 笑ってごまかそ。

2015/7/2 21:32  [1363-1827]   

7D2+24-105F4L 7D2+24-105F4L 7D2+24-105F4L 

こんばんは。

◎myushelly さん
 ありがとうございます。

 え、さんちゃんG6Vの24-70F2.8LUの写真ですか
 そりゃ、欲しくなります。ズームでこれだけの絵が出てくるとなりゃあね

 正直に言えば24-104F4Lを24-70F2.8LUに変えて70-105の部分は85F1.8でカバーすると考えていたのですが標準はF4ズームで好きな明るい単でまわりを固めるほうが僕にあっているかなと。

 単をそろえるのは資金もかかるし年月もかかるからなあ。
 広角単からか。
 今年の目玉は35F1.4LUだからなあ
 24F1.4はシグマか純正か。
 これからいろいろ情報収集です。

 迷っている間が楽しいかも

2015/7/3 00:52  [1363-1828]   

 myushellyさん  
EF24-70mm F2.8L USM +5DIII EF24-70mm F2.8L USM +5DIII

お邪魔します

>おじぴん3号さん
7DIIで24-105を使うと、中望遠ズームになりますよね。
中望遠ズームとして面白い作品になりましたね。

単焦点の大人買いはサスガにきついでしょうから・・・
1点ずつ楽しめるのもいいですよねぇ〜
でも・・・単焦点・・・なかなかに・・・不便です。


ーーー
オールドレンズで遊んでみました。
24-70mmF2.8L やはり柔らかな描写ですねぇ〜 好きな描写なんですが・・・
このレンズ、マウントが折れるという致命的な持病があるらしく、標準で使えないのが辛い・・・

2015/7/3 16:34  [1363-1829]   

もう少しです。 修行が足りない!! 十分な描写・ボケだと思ってます

こんばんは。

>myushelly さん
 どうもです。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4278/

 T型ですか。 柔らかい表現 ちょっと心動揺しています。

 ズームは便利えすよね。
 今回、あえて7D2+24-105F4Lで夜の街撮ってみました。
 二枚目はトリミングです。
 光源探してなんとか。

 好きな単は、確かに不便さはありますね。娘遊んでいる姿撮るのにその場でのレンズ付け替えは粗不可能に近いので、やはりz−ムですよね。

 室内でも頼もしいF2.8は魅力です。
 先にズームだろうとは感じています。

 娘や家族で行くときは レンズ1本かズーム1+単1が基本で
 24-105F4Lのときは +35,40,50のどれか
 70-200F2.8LUのときも +35,40,50のどれか

 24-70mmだと短いのではとの思いが払拭できないのですよ。
 +αで85mmか135mmがあればいいのかなと思ってはいるのですが。

 24-70にするなら、あとは24-105F4Lの処遇でしょう。そのまま残すか中望遠の単に変えるか。
 24-70F2.8LUに24-105F4L予備に持ち歩くのはなかなか想像出来なくて。


 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4278/

 これまた素晴らしい。単に負けていませんよね。

  単が先かズームが先か はたして結論は・・・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/
picture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageI
D=1363-4273/

 これも好きです。ペンライトかな買わないと(笑)



レンズ:EF70-200F2.8L IS U USM

2015/7/3 19:32  [1363-1830]   

 さんちゃんG6Vさん  
70-200LU A011

こんばんは♪

これから自宅に車で向います
なんか雨凄そうですが・・・

さて今週末は撮影できるのか??


>おじぴん3号さん

私は家族との旅行などは24-70LU、70-200LUの2本を持ち出してます。
子供も趣味の撮影もこれでなんでも出来ますからねぇ

ちなみに手放す前は24-70LU、135Lの2本でした

あ、背中押してるわけではありません(笑)

単身赴任先から自宅に帰る際にはTokina16-28mm、40mm、70-200LUが多いですかね



>myushellyさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4279/


T型もいいですねぇ♪

しかしマウントが折れるって・・・
確かに怖いですねぇ

そういえばTokina16-28mmもそんなのあったような・・・
私のは対策品だったので安心してますが、怖いので常にマウントに手を添えて持ち運んでます。



今回はハスシリーズ


2015/7/3 22:19  [1363-1831]   

こんばんは。

さんちゃんG6V さん
いつもどうも。

 まずは、でました。
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4283/

 A011でこの描写1DX+腕 ですね。
 凄いなあ。
 僕は100-400LUを使いたくなるような場面に出会いたいなあ。
 撮りたいものあるけど、数年先かな。
 望遠は何時か出を出せる状況に慣れればよいかな。

 今は70-200F2.8LU+エクステンダーで足りているかな。

 24-70F2.8の件ありがとうございます。
 写りは文句なしですね。
 背中を押して頂きありがとうございます(笑)

 24-70F2.8LUと70-200F2.8LUで歩く・・・・なるほど

 まあレンズを考えたのはBodyは暫く待っても遅くないと思っているためで、Body預金をレンズ預金へ。

 中望遠域どうするか決まれば動き早いかもしれませんね。
 24-70F2.8LUの対抗はは広角L単でよい勝負するかもしれないな(笑)


写真は好きな単50Lです。

2015/7/4 00:22  [1363-1832]   

みなさん あたらしいお仲間増えました

ぽちこむゼット さんです。

きっとNikonの絵もたくさん見れるかも。お待ちしております。

2015/7/4 00:53  [1363-1833]   

おじびん3号さん、皆さん、こんにちは。

おじびん3号さん、お声がけ頂いて有難うございます!
初めての縁側投稿でドキドキしています。(笑)

こちらの縁側では、メーカー問わずということで、CANON10Dに加え、ニコンの絵も貼れればと思います。
よろしくお願いします。

皆さんの投稿画像を拝見しましたが、ここでは、皆さんのパンケーキ40mm以外の絵も見れるので楽しいですね!
素晴しい絵がたくさんで刺激されます!

本日はまだ撮影していませんので、過去に撮影したものをいくつか、ご挨拶代わりに貼り付けさせて頂きます。
(さんちゃんG6Vさんの工場夜景は私も好きなジャンルなので、お付き合いさせて頂いて、私も工場夜景を貼り付けさせて頂きます。。)

それでは、おじびん3号さん、皆さま、縁側初心者ですが、よろしくお願いします!


2015/7/4 10:44  [1363-1834]   

こんにちは。

◎ぽちこむゼット さん
 ありがとうございます。

 初Nikon登場ですね。

 特に縁側は何も決めていないんですよ。
 元々パンケーキ板で知り合った仲間内で写真等で語り合えたらと作った縁側でして
 40mmパンケーキ板は40mmのみ、その他の写真はその他写真板や、この縁側でとしていますよ。

 メーカーこだわりもなく、極端なこと言えばスマホカメラもOKですよ。

 NikonとCANONの色味の違いなど楽しめると良いですね。

 縁側は写真サイズ固定で容量制限もありますが楽しんでいきましょう。

 あと恐縮ですが、縁側はレンズ名称でないので、宜しければレンズ名記載して頂ければ助かります。

 僕なんかは持っている機材バレバレなので、書かなくても分かるかも。
 登録メンバーは北海道から九州までおります。
 楽しめたら良いですね。

 結構な絵ばかりありがとうございます。
 工場萌え、風景、マクロor単焦点?、標準ズームでの描写
 やはり24-70mmF2.8G(ですよね)は良い描写しますね。

またお願いします。

2015/7/4 12:55  [1363-1835]   

 myushellyさん  
EF28-70mm F2.8L USM +5DIII EF28-70mm F2.8L USM +5DIII EF28-70mm F2.8L USM +5DIII

お邪魔します。

>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4280/

なかなかどうして、神が舞い降りてますよぉ〜

レンズ、ゴメンナサイ。 I型ではなく、その前のバージョンの28-70mmです。
I型はマウントの持病はないので安心してください。

28-70mmはオールドレンズなので、明るいところは苦手です。
ただ、柔らかでコッテリとした描写が、鉛レンズかなぁ〜 みたいな・・・
気の向くままに撮っているのなら、70mm止まりでもいいんですが、動いている被写体も追いたいとなると不足かなぁ・・・
やはりディスタンスをとったときの105mmは捨てきれないモノがあったりですかね。便利ですもん。

絵につき有り難うございます。
オールドレンズっぽさが満載かと。

ペンライト、夜道は普通に使えますから、買っておいてください。 いろいろ便利です。
16mm画角、フルサイズかをしたいとは思いつつ、10-22mmを脱しきれない私です。


>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4283/

タムロンにも神は舞い降りますね。この光と深み・・・心打たれます・・・バキューン

絵につき有り難うございます。
28-70mmF2.8Lでした。光が強くない時にとてもお気に入りのレンズなんですが・・・常用に不向き。


>ぽちこむゼットさん
いらっしゃいませ。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4286/

やはり解像感が出てますねぇ〜 工場夜景にピッタリはまる描写がステキですね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4287/

この絞りの値で得られる描写、810ですねぇ〜 凛とした空気感が伝わってきます。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4288/

50mmF1.4ですか? 溶けるボケと赤の発色が艶やかですねぇ

楽しませて頂き、刺激を頂戴いたしますので、よろしくお願いします。


ーーー
レンズ名を訂正しまぁ〜す。
このレンズらしい柔らかなネコさんと、ピクスタ「クリア」でガッツリのネコさん
広い絵は苦手・・・いちおうワイド端のサンプル28mm

2015/7/4 18:28  [1363-1836]   

 さんちゃんG6Vさん  
6D+24-70mm F2.8LU 6D+24-70mm F2.8LU 6D+24-70mm F2.8LU 6D+24-70mm F2.8LU

こんばんは♪

自宅でまったり中・・・
雨の1日、夜も雨、明日も雨・・・

写欲不満でモンモンとした気分をどうしようかと悩んでおります(笑)


>おじぴん3号さん

タムロンの色味、なかなかいい物がありますよねぇ
鳥とか飛行機とかで限定しちゃうのはもったいないです・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4284/


50mm単はそのうち買い戻したいと思うのですが・・・
さてどうしよう(笑)


>ぽちこむゼットさん

いらっしゃ〜い♪
最近パンケーキ君のお留守番が多くてこちらばかりにいます(笑)
私のお友達もNikon使いの方がおおいので色々アップしてくださいねぇ

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4286/


川崎・・・
ですかね??

昨晩単身赴任先から自宅へ帰宅途中に寄り道しようと思ったのですが雨で断念
今晩はどうしようかと悩んでます


>myushellyさん

EF28-70mm F2.8L USMでしたか
いずれにしてもマウント折れるって怖いですねぇ

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4292/


でも今でも全く問題ない感じですね♪


ぽちこむゼットさんに乗っかって工場夜景シリーズ続けます(笑)

2015/7/4 19:35  [1363-1837]   

50L 50L 初めて使ったISO:50

みなさん こんばんは。

◎myushelly さん

 お褒めの言葉ありがとうございます。
 いやあ、ほんともう少しでした。追ったらだめですから。
 今年は、蝶、ミツバチ等止めたいですね(笑)

 ヘリの羽は簡単に止まるんですがね(笑)

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4294/

 オールドレンズとはいえ凄いなあ。良い描写ですね。
 標準レンズのF2.8レンズは高いだけあるなあと感じています。

 標準レンズF2.8LUは魅力あるレンズですね。

 近い将来EF24-70mmF2.8LUとEF35mmF1.4LU、EF24mmF1.4LUの三つ巴かな。

 中望遠はEF85mmF1.8かEF135mmF2Lか楽しい選択が待っていそうで。
 シグマの24mmF1.4もありますね。


◎さんちゃんG6V さん
 いつもありがとうございます。

 雨で写欲が・・・それは物欲に変えましょう(笑)
 標準レンズ50mmなら50Lでしょう。


 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4297/

 良い描写ですね。腕ですねえ

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4298/

 工場の重厚感、モノクロで表現の深み出ていますね

 24-70mmF2.8LUにするなら、中望遠は135mmか85mmか
 135mmは長いかな?


 悩み尽きないです・・・

それでは
 1-2枚目は EF70-200mmF2.8L IS U UI\SM

2015/7/4 22:52  [1363-1838]   

A007 ワイド端 A007 テレ端付近 ボケは綺麗です。 A007 夜の手持ち VCのおかげ A009 テレ端

皆さん、こんばんは。

途中まで書いていたコメントを消してしまって・・今、ショックを受けている最中です。。
気を取り直して・・書き直します!

■ おじびん3号さん

コメント有難うございます。
それと、レンズ名を書くのは了解しました!
ちなみに前回の画像のレンズは、以下の通りです。

@工場夜景 → AF-S NIKKOR 24-85mm VR
A蓼科 → AF-S NIKKOR 18-35mm
B赤い花 → ZEISS Makro Planar 50mm
C浮き草 → Tamron 24-70mm A007

まず広角域はAを多用しています。
CP-Lフィルターは付けっぱなしで、Aの画像は水面に最大に山が写りこむようにCP-Lを調整してみました。

標準域は、基本は単焦点を使用します。
ズームは、散歩や旅行、妻とのお出かけ時に使用します。
ですので、気楽に使用でき、ポートレートに良く、手振れ補正が効くA007を購入しました。

おじびん3号さんはレンズ購入で悩まれているのですよね?
A007は、歪みは24mmでたる型が強いですが、それ以降は急に解消され、35mm以降は殆どきになりません。歪みに関しては優秀で素直な方だと思います。また、周辺光量落ちは、少し気になりますが、現像時に対応可能だと思います。
それより、周辺の画像の流れが少し気になる時があります。VCの利きが影響するのかもしれません。
ちなみに、キャノンのボディとの相性は分かりませんので、こちらはお調べされた方が良いと思います。

そして、・・myushellyさんや、さんちゃんG6Vさんがオススメしているように・・私も単焦点をオススメしたりします。。
f2.8もなかなかボケは良いですが、f1.2やf1.4の極上のボケは・・たまりませんよー。(笑)
娘さんの最高のポートレートを残すのであれば、単焦点では?(・・と惑わしてみます。)
なので、お手軽ズーム+勝負の単焦点が良いのではないでしょうか?シグマArt50mmなども良いですよねー。

どちらにしても、カメラ機材購入時に悩むのは最高に楽しいですよね! 羨ましいです。。
じーっくり、悩んでください!

■myushelly さん

コメント有難うございます!
myushelly さんのたくさんの縁側での画像を拝見しました。素晴しいですね!

ちなみに、赤い花のレンズは、ZEISS Makro Planar 50mm です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4104/

myushelly さんもZEISS をお使いのようですね。ZEISSのボケは、急でないところがいいですよね!
独特のとけるようななだらかなボケと色乗りは、中毒になりますね!!
店頭で何度も撮り比べましたが、Planar1.4より、Makro Planarの50や100の方がエッジが優しいように感じます。

それでは、こちらの縁側でも、よろしくお願いします。

■さんちゃんG6Vさん

コメント有難うございます!

パンケーキレンズはお留守番が多いのですか?(笑)パンケーキレンズ、最高ですよ!

ちなみに、私の工場夜景は・・正解です、川崎です! 川崎の夜景もオススメですよー。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4296/

こちらも素晴しいですね! 白黒の方が雰囲気出ますね! 

それでは、こちらの縁側でもよろしくお願いします!


おじびん3号さんのレンズ検討の参考になるか分かりませんが、A007の画像をいくつかと、そして本日は時間が無かったのですが、1枚だけ、近所の畑のひまわりの画像を撮ったので貼り付けておきます。ちなみに望遠もズームはTAMRONです。A007よりオススメです。

それでは、おやすみなさい。。


2015/7/4 23:38  [1363-1839]   

おじびん3号さん、失礼しました!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4284/

50Lお持ちですね!素晴しいとろけ具合ですので、ポートレートは十分ですね!


2015/7/4 23:50  [1363-1840]   

皆様今晩は。

ちょっと休憩して、このスレを拝見しています。
おじぴん3号さん、その19開設おめでとうございます(^^♪)
今回のレンズは先日購入した、EF50mmf1.8STMです。
試し撮りしてみました。


>さんちゃんG6V さん

工場夜景、すごいですね。
又、夜景の光芒がいい感じです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4269/

映画の1シーンみたい。
レンズの絞りの数が奇数か偶数かによって光芒の違いが出ますよねえ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4295/

絞り羽は9枚でしょうか。


>myushelly さん

トリミングの件、ありがとうございます。
普段プリントアウトした写真を見て、ああだこうだと修正しています。
一時、EF24-70mm F2.8L USM の出物があった時に購入しようかと思ったのですが、マウントが折れるという話を聞きやめたんです。
どの写真を見ても柔らかさが素敵だったのですが。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4263/

目の色が素敵ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4267/

これは見なかったことに・・・。


>ぽちこむゼットさん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4286/

工場夜景いい感じですねえ。
このレンズの絞りは7枚でしょうか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4288/

ボケ方が優しく感じますねえ。
これは見なかったことに・・・。


>おじぴん3号さん

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4255/

時間ができたら撮りに行きたくなりますねえ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4301/

こういう写真は見せたらだめですよお。

2015/7/5 00:29  [1363-1841]   

 さんちゃんG6Vさん  
前回撮影した川崎工場夜景 1DX+24-70LU 雨宿り・・・ 1DX+A011

こんにちは♪

天気予報通りの雨な1日
今日も写欲は満たされることなく・・・

子供と遊びながらキタムラのネットショップ(中古)覗いてます(笑)


>おじぴん3号さん

覗いててもポチッとはいけません(笑)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4301/


70-200LU同様、Canon使いなら一度は使いたい50L・・・

ま、そのうち(謎)


>ぽちこむゼットさん

現在単身赴任先⇔自宅を車で移動する場合は常磐道、首都高を走るのですが、首都高は幸浦〜三郷を走るので途中で降りるのもったいなく感じ・・・

川崎は昨年の10月に友人と撮影に行ってからご無沙汰しとります。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4306/


私の友人も”タム三元”などといって使用してますが、タムロンの画っていいですよねぇ
私はA011しか使ってないですがA012も気になるところ・・・


>デジコミさん

ありがとうございます。
24-70LUは絞り羽9枚ですね
このウニさん、好き嫌いあるようですが、私はこの光芒が好きで、8枚羽である70-200LUの光芒はこのレンズに対する数少ない嫌いな点でもあるんです

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4310/


EF50mmf1.8STMいいですねぇ
買ったらパンケーキ本当に使わなくなりそう(爆)


晩御飯食べたら単身赴任先に向けて出発!

2015/7/5 15:26  [1363-1842]   

 myushellyさん  
TAMRON B008 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD +10D TAMRON B008 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD +10D TAMRON B008 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD +10D TAMRON B008 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD +10D

お邪魔します

>さんちゃんG6Vさん
工場夜景・・・萌えぇ〜〜〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4296/

煙と鉄の質感がモノトーンでステキですぅ〜

28-70mmF2.8Lは、マウント取り付け部分のねじが短いという生まれながらの病気があるようです。
レンズの自重を支えきれなくなり、あるときポッキリといっちゃうようです。
ねじを長くするという対策をしてくれるところもあるようなのですが、地方だと発送とか・・・考えちゃって・・・
もう、サポート対象外レンズなので大事に使います。

写欲の欲求不満の解消や以いかに・・・楽しみぃ〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4312/

確かに、トリさん飛行機だけじゃもったいないですね。発色もいいもんなぁ〜

50mmSTM買ったら、パンケーキ君を使わないかなと私も思ったけど・・・
40mmの画角って、かなり使いやすい画角なんですよねぇ〜 やっぱり5DIIIにはパンケーキが付いてます。
50mmSTMは、お伴だねぇ〜 でも、使いたいときにいい仕事はしてくれるんですよ。邪魔にならずに付いてきて。

お仕事先へお気を付けてお出かけください。


>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4302/

50デブで1/10、来てますねぇ〜 スローシャッターで流れてますねぇ〜
50デブの弱点は、明るいところで絞れないところですよね。NDフィルター必須かな。

ミツバチさんはホバリングするので、そこがチャンスかも知れません。
花の出口付近に置きピンで、高速連写でお試しあれ。
あまりに速いシャッター速度だと、羽根のブレが止まっちゃうので、1/250とかから試してみてね。
半逆光くらいで撮ると、羽根が光りやすいかもしれません。角度を変えてみてください。
チョウチョは・・・ヒラヒラ舞うので難易度高いかもぉ〜

絵につき有り難うございます。
28-70mmF2.8Lはしっとり感が得意かもしれません。
「赤」の発色も鉛レンズだからか、時に溶けるような「赤」を出してくれるときもあります。
コーティングがデジタル対応ではないので、強い光があると使えない感じかな。

タムロンの24-70mmF2.8はどうです?
魅力的な作品がが上がりましたよ。


>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4303/

キレイな海の色ですねぇ〜  道のウエーブが効いて、広がりが出てますねぇ〜 ステキです。
周辺減光が大きいと聞いていたのですが、それほどではないみたいです・・・対策をされましたか?
対策なしなら、十分に魅力的。発色はタムロンは好きなので、そそられちゃうかなぁ〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4305/

VCが付いているのも魅力的ですよね。

絵につき有り難うございます。
あまりに過分なお言葉で恐縮しちゃいます。
ザックリと雑にとって遊んでいますので、大目に見てやってください。

赤い花のレンズは、マクロプラナー50mmだったんですか。どうりでボケ味が・・・(後出しじゃんけんかい)
私の場合は、ヤシカ・コンタックスのレンズを譲って頂いて、私的には無期限に借りていることにしてますが・・・
マウントアダプター経由でEOSに装着して楽しませて頂いています。ですから昔ながらに完全マニュアルでの楽しみです。
ただ、フルサイズ機ではミラー干渉があり、使えないレンズがあります。
マクロプラナー100mmF2.8 プラナー135mmF2 ゾナー180mmF2.8 この3本がフルサイズで使えないんですよね。
このレンズ達こそ、フルサイズで楽しみたいのですが・・・でも、このレンズ達の描写、中毒性があります。

EOSはフランジバックが短いので、マウントアダプター経由で他社レンズが使えるという遊びもできたりします。
10Dなら使えるレンズは多いと思います。Nikonレンズもアダプター経由で使えるかも・・・
と、違う変態の森へ誘ってみる・・・ハハハ


>デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4307/

ニイニイゼミの抜け殻ですかねぇ そういえば鳴いてますねぇ〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4310/

50mmF1.8STM やりますねぇ〜 これで1万円と少しならいいですねぇ〜
II型に比べて、絞り羽根が円形になった影響か背景がキレイになったような気がします。
また、発色もコーティングの影響なのか、濃いめになった気がします。

コンパクトで持ち出しやすいですから、使い勝手がよいですよね。
私はパンケーキとコンビで持ち出します。普段持ちの単焦点レンズはこの2本で決まり! かな。

24-70mmF2.8L I型を見送ったんですか? もったいない・・・マウントが折れるのは28-70mmです。

絵につき有り難うございます。
50デブもいいよぉ〜 ってそりゃそうですけど・・・いつも持ち歩けるかというとそうはいかないのが辛いところ。


ーーー
時代に逆行・・・? 10Dに高倍率ズーム タムロンB008をつけて遊んでみる。
確かに描写はかなわないかもしれないけど・・・味はあるかも・・・

眠りネコ・・・ピン位置のカリッと感は悪くないかも。
ノウゼンカズラの花びらが・・・ピクスタ「ポートレート」で「赤」を強調。 1/6で被写体ブレが・・・VCはエライ!
飛びモノはサスガに辛い・・・AFと連写が遅すぎる・・・トリミングしました。元絵の中心は口を開けた雛の口元
アジサイ越しに遠く宍道湖。

2015/7/5 19:37  [1363-1843]   

A007 結構、解像します。 A007 ボケも優しく綺麗です。 A009 トリミング。距離の限界? AF-S 18-35mm 夜の遊園地。

皆さん、こんばんは。

■おじびん3号さん

楽しいレンズ検討、その後、いかがですか?
キャノンだと、中望遠は100mmマクロも評価高いですよね?
マクロも中望遠も使えて良いかもしれませんよー。

私は・・妻に借りた借金を返済するまで、レンズ買えません。。
さびしい・・。

■デジコミさん

コメント有難うございます。
工場夜景のレンズは7枚絞りで正解です。
絞り羽が奇数の場合、枚数の倍の光芒が出るんですよね!

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4308/

EF50f1.8 STMはなかなかいい絵が出ますねー。綺麗なボケです!

■さんちゃんG6Vさん

単身赴任先とご自宅を頻繁に行き来されているのですね。大変そうですね。
でも過去の画像を拝見して、車がお好きそうなので、結構、楽しかったりしてませんか?
私も車が大好きなので、夏休みなどは横浜から九州まで車で帰省したりします。。
スピード、出し過ぎないように気をつけてくださいねー。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4312/

A011の絵、いいですね! 過去の画像の蓮も凄く雰囲気あって良いと思いました。。
実は・・A011、最近、欲しいな、と思っていたところです。
先日、エアレースを見に行った時に70-200mmだと遠すぎでぜんぜん駄目でした。。
(添付の画像はトリミングですが、やはり200mmだと限界ありますねー。)
来年のエアレースまでに手に入れたいと思っています。それまで、参考画像をまた拝見させてください!

それと、A012、確かに気になりますね! 評判いいですよねー。。

■myushelly さん

コメント有難うございます。

A007の周辺減光の件は、私も少し気にしていましたが、ニコンの場合は何故かボディ内で自動補正が利きますので、あまり気になりません。。まあ、ボディで利かなくても現像時に補正すれば問題ないと思います。解像感もなかなかですよ!それと、ピント面から先の後ボケでは、コントラストを低下させているのか、ボケがうるさくなく、優しい印象です。風景よりポートレートで威力を発揮すると思います。(ポートレートの作例をお見せできないのが残念ですが・・)

そして、おっしゃるとおり、VCの存在がなかなか良いですね! 
高画素機だと、当倍ではすぐに手ぶれが目立ってしまうのですが、夕方や室内でも結構頑張ってくれます。。

myushelly さんのプラナーは、ヤシカ・コンタックスのレンズだったのですね!
キャノンは使えるんですよね!いいですよねー!ニコンは昔のが使えずコシナ製のみです。。
と言いつつ・・フルサイズは使えないレンズがあるのですか?それは知らなかったです。
マクロプラナー100mmやプラナー135mm、ゾナー180mm・・いいですねー。
フルサイズで使えたら最高でしょうね!

10Dでアダプターを買ってNikonレンズ使用・・試してみる価値ありですかね??
変態の森に・・踏み込んでしまいそうな・・(笑)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4314/

この絵は相当いいですね!しかも10Dですか?ピクスタのポートレート??油絵風にしたのかと。。
興味津々です。。チャレンジしてみたいですねー。


本日は、A007の追加参考画像2枚と、エアレースの画像、そしてさんちゃんG6Vさんに向けて夜の遊園地の画像を貼り付けておきます。(工場夜景がお好きなら、こういうのも有りかと・・)

それではお休みなさい。。




2015/7/5 23:36  [1363-1844]   

アートです。 遊びました EF24-105mmF4L EF16-35mmF4L 50L 並んでいる時の一枚EF16-35mmF4L

こんばんは。

その19になってにぎやかさが戻ってきたかな
嬉しいですね。

>ぽちこむゼット さん
 色々サンプル的画像ありがとうございます。

 勝負は単ですか。 そうですよね(笑)
 と言いながら、趣味の単か、娘撮りの為のズームかで、今は娘撮りのズームと決断
 広角ズームと望遠ズームの強化。
 次は標準ズーム?と思いつつ単の魅力が忘れられない(笑)

 A007も良いですね。色は暖色系、色合いも濃く渡し好みかな。
 評価は色々ありますが、価格は純正の半分、魅力ありますね
 単で勝負するなら 広角単か中望遠単か 35mmかリベンジの85mmか、はたまた135mmか


>デジコミ さん
 
 お体の具合は大丈夫ですか。開設祝いの言葉ありがとうございます。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4310/

 50mmSTM コスパ最高になるかな。
 良い表現ですね。やはり欲しくなるレンズかな

 
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4308/

 ボケ具合も十分です。


>さんちゃんG6V さん

 単焦点悩みますね。
 キタムラさんでポチリですか。

 バラを撮りに行った日でしたが、天候良かったのに50LはフードもNDフィルターも忘れ、だめだ!!!
 情けなかったです(笑)

 お互い悩みますね。

 「もういいや。ポチ・・」なんて

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4312/

 A011良い仕事しますね。タムロンねえと思っています

 「悩むのきらいだ!!」

>myushelly さん

 ほほー 悪くないですね。タムロン。 A007も僕好みの色合いに近いかな。

 候補が増えてしまいますね。
 F2.8で手振れもついて、価格も半値。悩みますね

 
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4314/

 このような表現よいですね。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4316/

 純正よりの発色かと思いますがどうでしょう

 もう少し悩むかな(笑) いよいよ脱純正か?
 どちらにしても中望遠の単は欲しいかな

 答えが出ません。単かズームか ・・・・・

2015/7/5 23:43  [1363-1845]   

頭でっかちです(笑) 

つづきです。

>ぽちこむゼット さん
 入れ違いでしたね。

 悩む絵ばかりありがとうございます。(笑)

 レンズは来年でるであろう5D MarkWのために貯めている預金をレンズに回そうかなと。
 Bodyはもう少し後でも良いかなと考えを変えての次の手です。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4317/

 益々悩み増える絵ですね。周辺光量落ちが気にはなりますが、現像ソフトは何をお使いですか

 夜の街撮りが多いのでF2.8で手振れ補正つきでの価格は魅力あります
 お手軽ズームで考えられるかどうか。

 勝負は単かなあ。


 写真はEF16-35mmF4Lです。 しっかり解像してくれます。

2015/7/6 00:27  [1363-1846]   

 myushellyさん  
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM +7D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM +7D Plannar F2 135mm +5DIII

お邪魔します

>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4317/

開放でこの描写なら・・・そそられちゃうかなぁ

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4318/

確かにいいボケだなぁ〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4320/

3秒ですかぁ〜 流れますねぇ〜 広角の効果と相まってスケール感も出ますねぇ〜

飛行機で200mmだとやはり頼りないカモですね。
300mm、いや500mm・・・600mmと欲しくなるかも・・・
サードパーティーでは、タムロンとシグマに150-600がラインナップされています。
値段的にはタムロンのA011とシグマのコンテンポラリーが競合かと思います。
シグマのスポーツはサスガにいいらしいですが・・・コスパ的にどうなんでしょう・・・

私は・・・シグマの50-500があるので、600mmまでのレンズをすぐにとはいかない状況ですが・・・
寄り好きの私としては、気になるところではあります。
Canonの場合は、100-400に1.4倍エクステという考えもあるのかもしれませんが・・・

プロペラ機はいやですねぇ〜 プロペラが止まっちゃうので・・・
焦点距離が長いとシャッター速度も速めになるので、プロペラを止めるのがだんだんしんどくなるかも。
被写体ブレの影響も大きくなりますし・・・ややこしやぁ〜

A007の周辺減光の件、有り難うございます。
ボディー側で補正するんですね。いいかもぉ〜
発色は以前のタムロンのイメージより少し薄味かなとも思いますが、色味的には好きなんです。
優しいボケですかぁ・・・そそられちゃうけどなぁ〜

ヤシコンのレンズが使えるかどうかは、バルブでミラーアップしたままレンズを装着し、そのままシャッターを切ります。
ミラーが引っかかってダウンしなければ、ミラー干渉があることになるので、使えません。となります。
で・・・今日それでもと試してみたら・・・ミラーが降りちゃった・・・シャッターが普通に切れた・・・
なんだか釈然としないけど・・・使えたからいいかぁ〜

NikonのレンズをCanon機で・・・普通はやらないカモねぇ〜
だから、変態なのかも・・・私なら・・・試してみたいかも・・・1万数千円のマウントアダプターというオモチャ・・・

絵につき有り難うございます。
焦点距離110mmで1/6というスローシャッターなので被写体自体がかなりブレてます。芯がかろうじて止まったかなくらい。
このブレが油彩調を演出したのかもしれません。

現像はDPP3.1で行いました。 現像レシピ(設定)は・・・
まず、水の色に青みを付けたくて 色温度を4000Kに変更
ピクスタは「ポートレート」 10Dのデータの場合、色飽和寸前くらいまで赤みが上がります。
黒を締めたくて、コントラストを1プラス。
しぶきの白さを出したくて、ハイライトを3プラス
黒を引き締めるために、シャドーは2マイナス
アンシャープマスクで強さを7 細かさ6 しきい値3です。画像が小さめなのできつめにかけました。
こんな感じで〜す。


>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4321/

背景と金属の質感と光沢がアートですねぇ〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4324/

16-35mmF4L・・・いいですねぇ〜見んとこ。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4325/

広角レンズのデフォルメ、これも楽しいですよねぇ〜

A007、悩むでしょ? でも・・・おじぴん3号さんなら純正なのかな。
こちら、資金も枯渇中だし、高倍率ズームででも遊ぼうかなぁ〜


ーーー
昨日が高倍率ズームだったから・・・今日は7DとEF-S10-22mmのコンビで遊ぶ・・・
宍道湖湖岸・・・ワイド端、絞り11のパンフォーカス。Lじゃなくても・・・DLOがあるもん。
侘びしげに・・・ローカル私鉄の寂れた感じが出るかな?
ムクゲが咲き出しました。 プラナー135mmF2が5DIIIで使えた・・・

2015/7/6 20:41  [1363-1847]   

 さんちゃんG6Vさん  
流しても 止めても 600mmの画像が少なくてすいません

こんばんは♪

>myushellyさん

今週も始まっちゃいましたね
もうやる気minでどうしてくれようかと(笑)

Tokina 16-28mmと同じ持病ですね
私が購入したものは対策品のようですが心配で、常にマウント持って移動してます。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4316/


いいですねぇ♪
某掲示板のアンチサードパーティ派に見せてあげたい


>ぽちこむゼットさん

往復400km、6時間の旅に慣れてきてる自分に嫌になるのですが(笑)
下手な国産車だとこうもいかなかったんでしょうけど

A011、個人的にはこの価格でここまで写ってくれたら大満足です。
ある意味超望遠の撒き餌レンズかなぁと(笑)

ただし
・F=8固定
・動き物=VCオフ

これだけ気をつけてます。
流し撮り対応になったとはいえこの辺がどの程度改善されたのかは分かりませんが・・・


A012、なぜか作例が少ないんですよねぇ
いまいち踏み切れません

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4320/


なんか行動範囲が近い感じが(笑)


>おじぴん3号さん

残念ながら”まだ”ポチッとしてません(笑)

色々研究しつつ・・・

半年後と勝手に決めてる単身赴任終了まではガマンがまん・・・


http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4324/


もう少し絞った写真も見たいですねぇ

いや、物欲刺激されると辛いから見ないほうがいいのかもしれない(笑)



既出かも知れないですけどA011の作例載せときます。
多分ぽちこむゼットさんの背中は押せないかと思いますが

過去画像はPHOTOHITO(http://photohito.com/user/53558/)もご参考に

2015/7/6 23:13  [1363-1848]   

24-105F4L 前回の写真の元画像 24-105F4L 24-105F4L

こんにちは。

いやあ、最近全然満足するものが撮れません。
少し、足伸ばして行動範囲ひろげないとダメかなと思っています。

>myushelly さん
 どうもです。
 前回の噴水の50Lは失敗というか、天気良いのにNDフィルター持っていくの忘れて、おまけにフードも。
 露出補正でごまかし、ISO:50にしてSS抑えての写真でした。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4328/

 広角で良いなあ。いい被写体見つけましたね。
 色合いはパンケーキのほうが好きですが、APS-Cの広角もやりますね。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4326/

 色合いはCANONとしてはあっさり系?のように感じたのですが。
 APS-Cでも広角効きますね。
 夏を感じますね 良いですね

 8月にレンズ2本発表の噂が・・・・心揺れるなあ
 レンズは、ズームが良いか単が良いか決めかねています。
 自分の実力をもってすればズームかなとも思いますが、EF35mmF1.4LUが出る噂が・・・
 
 単なら噂の35mmF1.4かなそれともちょっと興味ある24mmF1.4か
 ズームメインなら安心の純正かな(サポートセンターまで歩いていけるのが強み)
 
 タムロンのA007、正直良いなあと思いました。僕には十分なレンズかなと。
 解像は24-105F4Lより良く感じたので。
 
 8月の35mm見てから決めるかな。
 あとは予算と次のBodyの購入を当面見送るかによって予算変わるのですが
 単なら 35mmF1.4LU + A007 (24-105F4Lは残留、35mmF2はどうしようか)
     35mmF1.4LU + 中望遠の単

 ズームなら EF24-70mmF2.8LU + 中望遠の単(24-105F4Lの売却)
       タムロンA007     + 中望遠の単(24-105F4L残留)

 タムロンの現像は何をお使いでしょうか。

 色々頭の中で妄想を
 8月のレンズは1本はEF35mmF1.4LUで決まりのような感じですが、果たしてもう1本は?

>さんちゃんG6V さん
 どうもです。

 16-35F4Lの件、すいません開放バカでした。今度日中絞った絵撮ってきます。
 
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4330/

 レンズもそうですが、Bodyと腕、もしかして神の腕か??
 タムロン良い仕事しますね。
 
 今年度で、もどれそうですか。
 来春は、いよいよ EF11-24mmF4Lですか。合わせてBodyも 1DX MarkUですか^o^/

冬の予定が少し早まるかな。 ボケの感動求めるなら単ですよね。
 夜の街撮りだと明るいレンズや手振れ補正は欲しかったり

 8月が待ち遠しいです。
 

2015/7/7 13:12  [1363-1849]   

 myushellyさん  
Makro-Plannar F2.8 100mm +5DIII SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM +5DIII

お邪魔します

>さんちゃんG6Vさん
おぉ〜〜〜神の降臨!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4330/

600mmを1/30で切るなんて、神といわずしてなんといおう。

今週も始まっちゃいましたよ。お仕事ご苦労様でございます。
「やる気スイッチ」探してもないときがありますよねぇ〜 よぉ〜〜〜くわかる気がします。

マウントがポッキリというのはほんとに怖いですよねぇ〜
対策がしてあるといっても、やはりマウントを気遣う気持ちも よぉ〜〜〜〜くわかります。

絵につき有り難うございます。
10Dでサードパーティー高倍率ズームでも、遊ぶ分には十分ですよね。
ウマイ人にかかれば、きっと作品だってできちゃうかも。そうなりたいですけどねぇ〜 こりゃショボ〜ンだね。

タムロンのA012は、コマ収差が少ないそうですよ。星空にはいいかもですねぇ〜
フィルターが付かないのがどう評価されるのかですが・・・しかも1kgもあるの?


>おじぴん3号さん
満足なモノが撮れないとか・・・
写欲の落ちたときの特効薬は、新たな機材の購入かもしれませんねぇ〜
逆に、カメラから離れるのもいいかもしんないし・・・
目新しい場所に行けば、それなりに撮るモノに出会うかもしれませんが・・・
身近なところに、ネタは以外と落ちていたりするかもしれません。
そこにあるモノを、即興的に撮っていくという感じ・・・40mmパンケーキで楽しく学ばせて頂きました。
不自由な中で作画する・・・頭や足を使って、それはそれで楽しいかも。

絵につき有り難うございます。
色味が浅いのは、DLOの適応の副作用?かもしれません。発色が下がります。
今回は、輝度差を少なくしたくて、コントラストを下げました。それで眠たくなったかもしれませんね。

フルサイズでもAPS-Cでも、換算画角が同じなら、同じような画角で撮れます。
APS-Cの方が、実焦点距離が短いので、被写界深度が深くなる傾向があるので、パンフォーカスはメリットがあると思います。
問題は、発色と収差と歪みですかね・・・10-22mmでも私の場合まだ許容範囲なのですが・・・解像感も悪くはないと感じてます。

24-105mmF4Lの解像、不満ですか? 70-200F2.8LIIと比べるのは違うとして・・・
レンズの解像自体、24-105で不足の出ることは少ないと思います。通常使用でそんなに悪いレンズでもないと思ってます。
気になるのは、ワイド端での歪みと収差ですけどね・・・
「解像」と「解像感」もまた似て非なるモノでもありますし・・・難しいですけど・・・

パンケーキ板にも書きましたけど・・・おじぴん3号さんはサードパーティーはやめた方がいいと思います。
純正ならもっといいだろうと、納得できないと思います。
そのレンズを受け入れて、その中で楽しむというのなら、サードパーティーは楽しいかもしれません。

写真の現像は、DPP以外を使っていません。
7DがDPP4に対応になったので、7Dと5DIIIはDPP4.2。
それ以外のボディーはDPP3.14を使っています。
人様のお手伝いで、その環境の中でライトルームも使いますが・・・よくわかんなかったり・・・ハハハ
DPPを使うのは、ピクスタを使って大枠のイメージを決めて、それで調整していく方が楽だからかな。

ーーー
余談・・・写真好きの後輩と・・・
写真を見ながら・・・パンフォーカスなのに絞り開放、スナップで背景がボケていいのに絞り22。
で・・・ピンが甘いですかねぇ〜 とのお言葉。
ピンが甘く感じる要素は、パンフォーカスでの絞り開放と、絞りすぎによる被写体ブレ・・・
撮影モードは「絞り優先」? って聞いたら、そうだとのこと。
なぜ「絞り優先」なの? って聞いたら、「ウマイ人は絞り優先だから」だって・・・まさかの都市伝説・・・
で・・・言わなくてもいいのに・・・
 この写真、MTの車で平坦路を2速で走り、坂道を5速でノッキングさせてる感じだよ
 この際ATにして、ピン位置と構図に注力した方がいいかも
との会話だったんですが・・・プログラムを使うのはヘタの証なのかなぁ・・・


ーーー
マクロプラナーを5DIIIで・・・いやぁ〜 ええわぁ〜この感じ・・・
シグマの50-500でスイレンを・・・神は降りず・・・残念!

2015/7/7 19:30  [1363-1850]   

 さんちゃんG6Vさん  

こんばんは♪

今日もヤル気スイッチ見つけられないまま1日が終わりました(爆)


>おじぴん3号さん

ぶっちゃけ今の機材に不満が無いんですよねぇ
少なくともボディは今のままで十分と思ってます。

更新した際には物欲に負けたということですね(笑)


ところで・・・
35mmF1.4、24mmF1.4使ってどう撮りたいって具体的にイメージできます??

35mmはF2をお持ちなのでこちらとの入れ替えかな?と思いつつ、24mmっておじぴん3号さんのスタイル的にどうなのかな?なんて思ってみたり

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4336/


質感がいいですね♪


>myushellyさん

最後の余談、うんうんなんて思いながら読んでました。

私の場合は絞りは表現するうえで自分で決めたいって理由で

手持ち静物:絞り優先
手持ち動物&三脚使用時:マニュアル露出

ですね

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4340/


いやいや、神さん3人くらい降りてますよ


どこまで在庫放出したか分からなくなったのでアップが被ってたらすいません
6D+24-70LUでの小名浜工場夜景シリーズです

2015/7/7 23:04  [1363-1851]   

これはどうですか もうひとつ

こんばんは。

今夜も12時過ぎましたね。早く寝ないとと思いつつまだ風呂も入っていない。

◎myushelly さん
 じっくり最後まで読ませてもらいました
 痛いところ疲れているかな。サードパーティー、どこか心に引っ掛かりがあれば止めたほうが良いですね。
 やはりCANONの色、柔らかいボケ好きですね。
 シグマやタムロンではまねできない?のかな。
 
 >>24-105mmF4Lの解像、不満ですか?
 はい。でもそれは16-35mmF4Lと70-200mmF2.8LUに比べてです。比べるの間違えていますが。
 本当にダメなのかと色々試行錯誤。結論は。。。自分が下手なだけ。
 きちんと撮れたときはいいじゃないか!!
 太陽光が一番ですが屋内の照明だと以外に暗いんですね。ピンの置く場所、光の取り込み方考えて撮れば十分なレンズだと思います。
 24-70mmF2.8LUは良いでしょうね。テレ端が70mm、ここが引っかかるところですね

 標準は好きな単かなと思い始めています。噂のレンズ見てからかな。
 今日はこの辺でもう遅い(笑)

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4339/

 これ凄いですね。こんなのどうして撮れるのと思ってしまいますよ


◎さんちゃんG6V さん
 ありがとうございます。

 お、鋭いお言葉。 35mmは分かっているつもり(つもりだけかもしれないけど)
 35mmF2も良いですが広角でももう少しボケも欲しいかなと思ったり。

 24mmはですね。。。物欲です^^;
 昔、ケアンパパさんの24mmの絵を見て自分もこのような絵撮れたらなとずっと思っています。
 街撮りのパースですが。
 今の僕では16-35mmF4Lで十分でしょうね。


 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4343/

 4枚の中ではこれが一番かな。
 立体感、空気感、工場のお城といった雰囲気。
 ダメですよ。このような絵をみせるもんだから24-70mmF2.8LUが欲しくなる

 Bodyは上を見たらキリがありません。5D4や1DX欲しいですが今は、まず、5D3と7D2を使いこなそうかなと。その資金をレンズへと
 35mmF1.4LUが第一候補かな。取替えか追加かは決めていませんが。
 8月過ぎてBodyの噂が出てきたら、チョット待てやっぱりBodyだ、とならないとは言えませんが
 単狙いが第一、ズームは第二といったところです。

 5D3+EF35mmF2 IS USM

2015/7/8 01:25  [1363-1852]   

 myushellyさん  
TAMRON SP AF90mm F/2.8 (Model272E) +5DIII TAMRON SP AF90mm F/2.8 (Model272E) +5DIII EF24-105mm F4L IS USM +5DIII

お邪魔します

>さんちゃんG6Vさん
煙って、露光時間でこうも表情が違うんですねぇ〜 勉強になるなぁ〜
長秒露光だと、ほんとにシルキーなガスになりますね。 1/4だと迫力のある煙になりますし。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4342/

シルキーな煙と、光芒のある照明が効いてますねぇ〜

余談の件、有り難うございます。
たまたまお茶を飲みながら話をしていてという流れだったんですけど・・・写真好きだからねぇ〜
でも、未だに「ウマイ人は絞り優先」ってのは衝撃だったなぁ〜 自分より一回り以上下の後輩の口からだよ。
絞り優先のNikon、シャッター速度優先のCanonという不毛な議論があったのはずいぶん昔なんだけどねぇ・・・
まぁ、昔出入りしていた教室でも、意味もなく「絞り優先」なんていう「先生」もいたりしたから・・・

AEが発達したこのご時世、その時に一番効率的なモードを選択する方が楽だと思うけどね。
被写界深度や、レンズの能力をコントロールしたいのか、時の流れをコントロールしたいのか、シャッターを切ることを優先したいのか。
そういえば・・・マニュアルの時は露出計はあまり気にしないねぇ・・・露出計をあてにしたらAEと同じかな。
その後輩には、まずプログラムで構図優先に撮ってみたらと話をしました。
これだって、ピントの位置やら、背景の整理やら・・・考えること一杯なんだけど・・・

絵につき有り難うございます。
神様降りてます? 二階からカミさんが一人降りては来ましたが・・・


>おじぴん3号さん
35mmF2では、接近戦もなさってたんですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4347/

やはり、この絵は気になります。

率直にいわせていただければ・・・
まず、垂直を出しましょう・・・広目のレンズは垂直や水平が狂いやすいので、ファインダーのグリッドを使ってなるべく出しましょう。
少しの傾きは、現像時に修正してもいいと思います。

私なら、もう少し広く撮りたいですね。 そして、絞りは開放のF2を使います。全体的にシャキッとする必要はないと思うので。
この絵の主題は、牛さんの目だと思うので、目の位置は右上の黄金分割点に置きたいと思います。
牛さんの目が、ガラス越しの交差点を見ているようにしたいので、画面左のスペースは大きくとる方がいいと思います。
牛さんと、背景のバランスが同じくらいだとかえって画面構成のバランスが悪い感じがするのですが・・・
そして、ガラス越しに人影があると、なんだか物語が始まりそうじゃないですか? そして・・・「作品」・・・

申し訳ありません。パンケーキ板のこの絵も気になったので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/So
rtID=18834288/ImageID=2265570/

主題の花の上に、背景の別の花の茎が伸びています。
セオリーとして、主題の上にモノを生やさない方がいいです。
スナップで、頭の上から柱が生えていたりというのがありませんか?撮影位置を少し変えるだけで対策できることだと思います。
少なくとも、中心から外すようにはした方がいいと思います。

「シグマやタムロンではまねできない?のかな。」
このお考えがあるのなら、純正以外の選択肢はありません。
私には・・・純正では手に入らない「何か」があるのでサードパーティーを使いますけど。
もっとも、電子マウントになっているので、そのデメリットは確かにありますが、描写は好き嫌いですから。

24-105L、屋外でキチン撮れたときはいいのですか? それは明るいところで絞りが絞られるから?
1段程度絞ると、レンズの能力は美味しいところに来ますから、そのことですか?

屋内の照明だと暗い・・・との意味は?
露出的に暗いのなら、露出の問題か、測光の問題だとおもうし・・・
シャッター速度的に「暗い」のなら、それはF4なら仕方ないことかも。
もっとも1段程度の違いなら、ISO感度で何とかなる時代にはなったと思いますけど。

お気づきかもしれません・・・
私が10Dで高倍率ズームを使っても、5DIIIでLレンズを使っても、そんなに違う絵が出てくるわけではありません。
自分の技量の写真が正直に撮れてしまうだけです。
ザックリとは撮ってますが、それでも頭の中では解けないパズルを解こうとしている・・・それが楽しかったりするんですけど。

「ケアンパパさんの24mmの絵を見て自分もこのような絵撮れたらなとずっと思っています。」
とのことですが、それならまねをしてみてください。
まねをするためには、構図や設定をどう撮影したかを自分で考える必要があります。
それが理解できれば、スキルは確実にアップしているはずです。

一番の目的は、娘さんをキレイに撮るということではなかったでしょうか。
機材を揃えていっても、スキルがなければ思い通りにはいかないと思います。
「楽しくシャッターを切る」だけの考えは卒業しませんか? もうそれだけの写歴はお持ちだと思います。
構図や、カメラの理屈のスキルが向上すれば、現有機材で「作品」は量産できると思います。
これは、私の反省でもあります。
娘が小さいときに、今のスキルがあればもっといい絵がたくさん撮れていたのにと後悔ばかりです。
縁側なので、思い切って書かせて頂きました。
ゴメンナサイ。

絵につき有り難うございます。
マクロプラナーならではでしょうねぇ〜 純正では出せない味だと思います。


ーーー
今日はタム9、この描写も純正にはない味わい。
24-105でいつものネコ、ピクスタ「ディテール優先」で見たまま感に近い現像。解像してるけどな・・・

2015/7/9 00:15  [1363-1853]   

Makro-Plannar F2.8 100mm SMC PENTAX-A 654 MACRO F4 120mm Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5

オジピン3号さん、皆様今晩は。

叉、レンズ遊びをしてしまいました。
近所と言っても車で30分くらいのところですが、雨が降ったりやんだりで、落ち着いて写せませんでした。
先人曰く、今年は花が少ないと言っていましたが、本当に少ないです。
3本とも絞りは開放で、撮って出しです。

>さんちゃんG6V さん

コメント有り難うございます。
私も奇数羽根絞りが好きで、レンズを選んでいます。
他機種ですが、時々光芒を楽しんでいます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4312/

凄いですねえ。
これを見るとこのレンズを買おうか本当に悩んでしまいます。
まあ、私には撮れませんが。


>myushelly さん

コメント有り難うございます。
本気でこのレンズを普段使いにしようかと思っています。
ご紹介いただき感謝、感謝。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4316/

良い仕事をさせていますよねえ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4329/

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4339/

Plannar F2 135mm ・Makro-Plannar F2.8 100mm 、5DIIIで使えたのですね。
おめでとうございます。
これで私の作例が貼りにくくなりました。
マウントポキリの件有り難うございます。
私の早とちりだったのですね。
新品同様品だったのです。


>ぽちこむゼットさん

コメント有り難うございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4317/

今、本気モードで他の人の作例を見ています。

>おじぴん3号さん

コメント有り難うございます。
このレンズがメインになりそうです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4336/

このレンズでこの質感、やはり良いレンズですね。
金属の質感が出るような角度から撮られたのですね。
上手ですねえ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4348/

乗馬じゃなくて乗牛、良い感じですね。

では、叉何か撮れましたらお邪魔いたします。

2015/7/9 00:39  [1363-1854]   

 myushellyさん  
Plannar F1.4 85mm +5DIII EF50mm F1.8 STM +5DIII

お邪魔します

>デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4355/

5Dにマクロプラナー、淡い発色と相まって魅力倍増ですねぇ〜 ハスの花によくお似合いです。

ペンタックスのレンズが使えるマウントアダプターもお持ちなんですか?
師匠と呼ばせて頂きます。変態の森へご案内ください。
ペンタックスらしい「緑」かと思いますが・・・いかがです?

50mmSTM、いいでしょう。コンパクトで接近戦にも強く、描写も悪くない・・・
II型は安いからという言い訳が必要でしたが、STMなら言い訳なしでいいと思っちゃいます。
40mmとコンビもいいもんですよ。リバースのできる40mmも魅力ありますし。

ヤシコンのレンズ、付けたらミラーが降りちゃいました・・・
何か釈然とはしませんが、常時付けっぱなしではないので、細かなことは気にせず遊ぼうと思います。


ーーー
これから夜まで缶詰かなぁ・・・やる気スイッチどこぉ〜
プラナーの85mmF1.4と50mmSTM。焦点距離だけじゃ語れないレンズの面白さですかねぇ〜

2015/7/9 11:12  [1363-1855]   

 さんちゃんG6Vさん  
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX

こんばんは♪

今日は発熱でお休みを頂いてます
単身赴任になってから病弱になったような・・・

ということで手短に


>おじぴん3号さん
24mmF1.4、物欲と言い切れるのであればいいのかな?
でもご判断は冷静に
今のスタイルに本当に必要ですか?と思っちゃいます。

myushellyさんのアドバイス肝に銘じてお互い精進していきいましょう!!


>myushellyさん
同じ被写体で同じ露出を得る中で、その中に動きの要素があった場合はいろいろ試してみたくなりますよねぇ

うまい人は適材適所でその場に応じたモードを的確に設定してるんですよねきっと

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4352/


新型でもこういう表現できるのかなぁ


>デジコミさん

さすがですねぇ
私は絞り羽の枚数まで気にして選ぶまでは徹底してません

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4359/


マウントアダプターで色々なレンズで遊ぶ・・・
奥が深い


いつもとは違う場所で深夜の岩場巡り
一人で遊ぶには通路が暗くてビビリつつ(笑)

2015/7/9 16:56  [1363-1856]   

 myushellyさん  
Makro-Plannar F2.8 100mm +5DIII Makro-Plannar F2.8 100mm +5DIII Tele-Tessar200mmF3.5 +5DIII Tele-Tessar200mmF3.5 +5DIII

お邪魔します

>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4363/

いつもとは違う風景・・・シルキーな波と月明かりが印象的ですね。
でも・・・足場は怖そうですねぇ〜 そこで420秒の長秒露光・・・撮影を考えると大変そうです。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4364/

岩の質感と、雲の表情が対をなすような幻想的な風景ですねぇ〜
見てる分には「ステキだなぁ〜」ですが・・・ロケーションの苦労はいかばかりかと・・・
でも、そんな苦労を感じさせない写真がスゴイ!

発熱されたとのこと。その後いかがですか。ご快癒をお祈りいたします。

絵につき有り難うございます。
新型のF004は手ブレ補正もあって期待していたんですが・・・
どうも、硬くなったような気がして・・・それなら純正の100マクロIIがいいと思うなぁ〜と・・・
で、未だに272Eを使っています。ボケが好きの一点買いですけど。

「同じ被写体で同じ露出を得る中で、その中に動きの要素があった場合はいろいろ試してみたくなりますよねぇ」
そうですねぇ〜 色々と試したいシチュエーションは多いですよね。
こんなとき、私はプログラムシフトを使っています。
プログラムの出目から、ダイアルを回して任意のシャッター速度や、絞りの組み合わせが選択できます。
モード固定より、どちらがいいか迷うときはまずこれでやってみます。
そのうちに、心が決まれば、ダイアルを優先モードに切り替えて・・・みたいな。
一番は、ご本人が使いやすいモードで使うのが一番なのかもしれません。
ただ、自分で試さず、盲目的にやってるのは、いろいろな機能があるのにもったいないなぁ〜と

おじぴん3号さんに対して、私が言えた義理ではないことは承知しています。
自分自身が、人様にとやかく言えるスキルを持っていないこともわかってはいるんです・・・
ただ、私の経験上、おじぴん3号さんが娘さんを撮れる時間は、永遠ではないと思いまして・・・
カメラではなく、「写真」としてのスキルが上がれば、たくさんの「ステキ」が手に入ると思うんです。
でも遠慮なく書きましたので、「和気藹々」ではなかったかもしれません。
気分を害しておられるとしたら、申し訳ないと思います。

さんちゃんG6Vさんには優しくフォローして頂き、有り難うございます。
お気遣い頂きましたこと、うれしく思います。

うちの娘が写真をやりたいといった頃の話です・・・
最初はkissを持たせました、ピントとブレに注意させて、撮りたいモノを自由に撮らせました。
いってみれば、シューティングゲーム感覚です。ピントが欲しいところに当たれば「当たり」みたいな。
初めはゲーム感覚で楽しんでいましたが・・・
ピンズレぇ〜 ブレぇ〜 ハイボツぅ〜とやってると、半泣きになってました。楽しくなかったでしょうね。
でも、そんなことをやっている内に、撮れるようになってくるんですね。

写真部ですから、「作品」を提出する時期が来ます。
四角い枠の中に「絵」を閉じ込めるわけですから、どうしても構図は避けて通れません。
構図法も混乱するばかりでしょうし・・・そこで、次の点を伝えることにしました。

・主題は必ず1つにする。
・主題の置き場所は、対角線の交点の中央と、対角線上の黄金分割点それぞれ4つの合計5つの、どれかにする。
・画面内の線、あるいは流れは、黄金分割点の2点を通す。
・枠内に存在できる最も長い直線は対角線なのだから、距離感を出すときには対角線を利用する。

もっとも、これが全てではありませんが、これを意識するだけで作画は楽になったようです。
あとはセンスで変化を加えれば個性が出ますから・・・

どうか、おじぴん3号さんには、失礼の段、お許しを頂きたく存じます。


ーーー
アサガオをマクロプラナーで・・・七夕だし・・・銀河のイメージで。
根性がないので、日の丸にドンと置けません・・・小心者。
テレテッサーでノウゼンカズラとスイレン。

2015/7/10 18:46  [1363-1857]   

北海道庁 ラベンダー色でライトアップ

こんばんは。

考えさせられる1日でしたね。

ゆっくり話したいのですが忙しく明日も親の用事で実家へ。
まあ、そんなに遠くないので(往復300km)日帰りですが。日曜も忙しく週明けゆっくり書き込みします。

>myushelly さん
 気になさらず、今度ゆっくりに。気持ちと人柄伝わってますよ。頭にくるけど(笑)
 

>さんちゃんG6V さん
 すぐさまのフォローありがとうございます。気持ち伝わりました。


楽しく撮りましょう。おやすみなさい

2015/7/11 00:16  [1363-1858]   

 さんちゃんG6Vさん  

こんにちは♪

なんとなく熱も下がり、今日はこの後嫁の実家に行き花火鑑賞を
私は本格花火撮影デビューでもしようかと機材持ち込んでお邪魔します。

白い目で見られそうな(笑)


>おじぴん3号さん
myushellyさんのアドバイス、新しい道具に逃げなくても簡単に実践できるポイントと思います。
牛さんもお子さんと思って撮ればまた違った目線で撮影できるのでは??

せっかくすごいお金をかけた趣味なんですから、頭にくる前に色々実践してみましょう!!


>myushellyさん

いやいや私も自分置き換えて「なるほど〜」って思ってたので・・・
基本的に自分好みの作例とかを参考にしてみたりするだけで、絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係以外は自己流なので勉強になります。

・主題は必ず1つにする。
・主題の置き場所は、対角線の交点の中央と、対角線上の黄金分割点それぞれ4つの合計5つの、どれかにする。
・画面内の線、あるいは流れは、黄金分割点の2点を通す。
・枠内に存在できる最も長い直線は対角線なのだから、距離感を出すときには対角線を利用する。


なるほどなるほど
これにあてはめると今回貼った画像は・・・

myushellyさんダメだしよろしくお願いします(笑)


という事で、昨日も朝は熱がありお休み頂いたのですが、週末に用事があるので自宅には帰らねばと移動する際に寄り道、そして夜にはなんとか体調も良かったので天の川撮影をほんの少しだけ楽しみました。

1〜3枚目はほとんど撮って出し
4枚目は自宅PCのDPP3のHDR処理で天の川を強調したものです。

HDR処理すると撮影情報消えちゃうので全ての画像の情報を消し・・・


撮影機材当てクイズ!!
ボディ A:1DX B:6D
レンズ 1:Tokina 16-28mm 2:24-70mmLU 3:70-200mmLU 4:TAMRON 150-600mm

お暇つぶしにどうぞ・・・

2015/7/11 15:38  [1363-1859]   

こんにちは。

さんちゃんさん、心配しないで。
頭にくるとは、ケンカするような頭にくるとは少し違います。
当たっているから、あたまにくるというかな。
図星だからかな。
ここまでネットの世界で言ってくれる人いるとはおもわなかったね。
少しビックリ。感謝こそすれ、恨んでなんかいませんよ。
僕は、僕の考えもあるのて、話さないとだめですね。
今、実家なので帰ったらゆっくり。疲れて寝てしまったらごめんなさい。

2015/7/11 16:55  [1363-1860]   

 myushellyさん  
Distagon 35mmF2.8 +5DIII Distagon 35mmF2.8 +5DIII

お邪魔します

>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4370/

赤煉瓦がラベンダーに染まるのは・・・
期間限定で、日本ハムファイターズカラーになってたんですかぁ なるほど。

やっぱり頭に来ましたかぁ・・・(泣)

「ここまでネットの世界で言ってくれる人いるとはおもわなかったね。」
ほんとにすみません。
でも、おじぴん3号さんには、うまくなって欲しいんです。
娘を撮ってきたものとして、撮れる内に、たくさんの「ステキ」を得て欲しいんです。(撮れなかったものの反省です)
構図や設定が明確な「意図」を持てば、きっと「ステキ」はたくさん出てくると思うんです。
それには、少しのコツや、慣れは必要かもしれませんが・・・
ご迷惑なら、いってください。


>さんちゃんG6Vさん
花火の季節ですか? そうかぁ・・・7月だもんねぇ〜
ご快癒のよし、きっと楽しく花火に出会えることと思います。
私も不慣れですけどねぇ・・・リモートスイッチは便利ですよ。
花火の数や大きさによって、露出バラバラですから、体内時計でシャッターの開け閉めした方が楽かも。
無限遠で、絞りは8〜11くらいにしてカリッとさせた方がいいかも。
そうそう・・・大勢の場所だったら、三脚を蹴られないように死守してね。

だめ出しなんてとんでもございません・・・ご勘弁のほどを・・・
下の方に「あとはセンスで変化を加えれば個性が出ますから・・・」と書いてますやん。よろしくお願いします。

ただ、主題の置き場所を単純化しておけば、主題を見つけたときにフレーミングが早いと思うんです。
事前イメージも掴みやすいでしょうし。その場所は構図として「安定」が得られる場所なんですもん。
主題の位置が決まれば、背景や周りの整理も楽になると思うし、自動的に構図法に当てはまりやすくもなるとも思ったり。
で・・・次の撮影設定は、どうやったら主題が生きるのかという、解けないパズルを解くことになるのかも・・・

さてさて・・・クイズは難問ですねぇ・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4371/

ハスの葉っぱのしずくは、高速シャッターを連続で切っていると想像して、ボディーは1Dxだと思うんです。
レンズは・・・望遠系だと思うので・・・70-200Lかなぁ・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4372/

周辺の感じから見て、超広角レンズだと思うので、16-28mmじゃないかとおもうんだけど。
ボディーは・・・わからないけど・・・このシチュエーションなら6Dでもいいと思ったり・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4373/

レンズは望遠系だと思います。色とボケが70-200Lっぽくないので、150-600mmなのかなぁ・・・
ボディーは、このレンズを付けているときはきっと翡翠君狙い・・・だから1Dxかな?

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4374/

画角が超広角風ではないので、24-70mmなのかなぁと・・・
ボディーはわかんないけど・・・夜を撮るのなら1Dx・・・でも6Dもかなり暗所に強いしなぁ・・・降参ぁ〜ん

私のレベルはこの程度・・・だから偉そうなことはいわない方がいいよねぇ〜
すみませんでした。 m(_ _)m


ーーー
暑い中、少しお散歩できました。
構図のとり方を無視した例として・・・個性的かも・・・でも独りよがりともいえるかも・・・
ディスタゴンの35mm。35mmの画角も手強い。しかもフルマニュアル、露出が安定しないこと・・・

2015/7/11 19:36  [1363-1861]   

 向日葵と蓮さん  

こんばんは。たいへんお久しぶりです。
たまに覗いております。

めちゃめちゃ心配してます。

おしぴんさん、羨ましいなぁ。師匠に色々とアドバイスもらえて。

以前、師匠に、私の写真いじって頂いて凄く嬉しかった事を思い出します。確か京都マラソンの帰りのシャボン玉ショットでした。

少しの構図の変更とレタッチ、まるで自分の写真じゃないような。

衝撃と新鮮さが何とも嬉かっですよ。

いつも適当さんにも2回ほどレタッチしてくださいました。
自分なりの適正ホワイトバランスでしたが、人様が見るとこうなんだなって、本当に参考になりました。

あっ!自分の写真や考え方って(独りよがり)になってるなって。他の方の正直な意見はホントにありがたい。

写真や機材に対する考え方へのアドバイス、厳しいアドバイスって中々言ってもらえませんからねぇ。知らぬ間に独りよがりになっている。

その人に対する批判的なアドバイス、建設的なアドバイスでも非難を覚悟で教えて頂ける、そんなありがたい事はないのではないでしょうか。


なかなか自分の写真や考え方に正直になアドバイスは頂けないから。

私の幼馴染みがプロのフォトグラファーになってました。
屋外でのポートレイト、ウェディングなどそこそこな活躍中です。
仕様機材は5D2にEF50F1.4をそれぞれ複数台を中心。
当然、最新も揃えているようですが。

おしぴんさんの所有機材はプロまたはそれ以上ですよね。
何故に悩むのでしょうか?

私は自分の上達しないスキルに悩み中です。
機材ではなく撮影力に問題です。

機材に、関しては好き嫌いがはっきりしてきました。

また機会があれば後日、書き込みさせてもらいます。


この書き込み、気にさわるようなら直ぐに削除してください。


電車の中からスマホで書き込みです。

失礼しました

2015/7/11 20:27  [1363-1862]   

 向日葵と蓮さん  

おっと!

トロトロ書き込みしてる間に師匠が書き込みを。

実は私事ですが、キャノン以外の単レンズ、MFレンズを検討中です。
昨年はEF85F1.8を入学式、卒園式、息子の入園式で購入しました。大活躍。

顔が写ってるのばかりでアップできませんけど。

今年はタムロンの272Eでほぼ決まってたんですが、
ここに来てデジコミさんのプラナー、師匠のディスタゴン、テレサテン?

凄い綺麗で自然、繊細&優しく映るレンズ達、私好み。
もうワケわかりません。
私はちゃんと構図もとれない下手くそなくせに。

やっぱり悩みますよねー。

いかんいかん、まず腕をみがくんでした(笑)。

スマホに転送した京都のスナップアップしますね。
スマホにはこれしかないので。すみません

前回からなぜかカメラの名前が記載されません。
すべて60Dです。なんでかなぁ?

2015/7/11 21:12  [1363-1863]   

 さんちゃんG6Vさん  
一発もの 2枚の比較明合成

こんばんは♪

花火撮影デビュー戦から帰ってまいりました。
撮影場所は嫁の実家のベランダなので周りを気にせず三脚立てられたのですが、手持ちのレンズでは距離が足りず余計な建物が入ってしまい・・・

またベランダでは子供が駆け回り、多分その振動でピンボケ連発という有様で・・・

惨敗(爆)


さて、撮影機材当てクイズはもう少し引っ張ろうかと思います。
で、今晩の花火大会画像も・・・

機材がバレるので今晩の画像も情報は消して・・・

2015/7/11 21:45  [1363-1864]   

 myushellyさん  
EF70-300mm F4-5.6L IS USM +5DIII EF24-105mm F4L IS USM +7D

お邪魔します

>向日葵と蓮さん
お気遣いをさせてしまいましたね。すみません。
そして、有り難うございます。でも・・・支障が出るよ・・・

いつも適当のお姉さんは、ほんとにスゴイと思いました。
膨大な知識に裏付けされた、センスと技術が高い次元でバランスされていて、さらに現像のノウハウも豊富で技も的確。
特に私は、「黒」のしまり具合のファンでした。
ずいぶんと、参考にさせて頂こうとやってはみましたが、その高見への道は遙か遠くに続いてました。
残されている作品群、私にとっても先人の道しるべとなっています。
もちろん、パパさんも、アムドーさんも道しるべです。
いえ、本当は皆さんの写真が道しるべであることは間違いないです。必ず意識してますもんね。

おじぴん3号さんには、本当にステキな写真を撮って欲しいんです。
そして、それは少しだけ意識すればかなり多く手に入りそうだと思うんです。

向日葵と蓮さんは、私はセンスがいいなぁ〜と思ってます。伝えたいことが伝わるように思うので。
細かなことを気にしないで、感性を伸ばしていく方が自由でステキな写真が撮れるような気がしています。
ボサコの姉に伝えたような構図の考え方を、頭の片隅において頂ければ、少しは楽にフレーミングができるかもしれません。
でも、枠にとらわれないで欲しいとも思ったりします。

私のようないモノは、どうしても理屈に頼らざるを得ません。
少なくとも、一定のレベルまでは理屈が助けてくれます。でもそれ以上はセンスが必要なのも事実です。
私の絵を見れば、私のレベルは丸わかりです。
こんなモノが、偉そうに言えるわけはないとも思ってますが・・・
でも、私はおじぴん3号さんに似ているところを感じてもいるんです。だから写真の「理屈」をわかって欲しくて・・・

よい幼なじみをお持ちですねぇ〜 うらやましい・・・
5D2にEF50F1.4がメインですか? かなりの手練れの方かとお見受けします。
ポートレート、特にウエディングなどなら、この組み合わせは淡いキレイな絵が撮れるでしょうねぇ〜
5D2の発色と、50mmF1.4の開放は、ちょっと独特かも。
お子様のスナップの参考に、光の扱い方を聞いてみると面白いお話が聞けるかも・・・聞けたら教えてね。

上達しないと思っているのは、上達している証拠かも。それだけ自分の目が肥えたとも言える・・・
「理屈」の部分を少し押さえると、また何かのヒントになるかも。

85mmF1.8をお求めになられたんですね。いいでしょう〜
Canonのレンズにしては寒色系で、クールな発色なんですけど、そこがまた何とも言えない味がありまして・・・
パープルフリンジがよく出ますが、まぁ細かいことは気にしないで、たっぷり使ってください。
あれ??? パープルフリンジで答えてないことがあったような・・・だったらゴメンね。
私は、このレンズがリニューアルされてこの味がなくなったら、このまま使い続けるくらい好きなレンズです。

MFレンズを検討中ですか? あれまぁ〜 いやなモノを見ちゃったねぇ〜
マクロなら、よそ見しないで、マクロプラナーにいっちゃいましょ! ヤシコンでも凄いんだから・・・
スナップ考えるなら、ディスタゴン35mmF2あたりどう? 被写界深度が深いので、ピントも楽だよ。
順当に、プラナーの50mmF1.4も楽しめるかもしれませんね。お安く上げたいならEF50mmSTMもお忘れなく。
そうだぁ〜 85mmF1.8に変えて、オータス85mmなんかもいいかもよぉ〜〜〜


>さんちゃんG6Vさん
今年初花火画像を有り難うございます。しかし・・・仕事が早いなぁ・・・

レンズは距離が足りないとのことなので、24-70mmじゃないかな・・・ボディーはわかんないやぁ〜
「一発モノ」は光跡も下から長く、花も開いているので10秒くらい開けました? もう少し短い?
絞りは16くらい? ISO感度にもよるけど・・・超えているかもしれないし・・・


ーーー
去年は花火に行けなくて・・・一昨年の花火
このときは70-300を使ったけど、やはり、24-105当たりは便利かもよぉ〜
その前の年は、24-105を使ってる・・・7Dだけど

2015/7/11 23:50  [1363-1865]   

皆様、今晩は

今回は、EF50mmf1.8STMをAPS-CのEOS30Dではどーかな〜、と
試写してきました。


>myushellyさん

コメント有り難うございます。
もともと、EOS5Dに決めたのは、マウントアダプターが有ればペンタックスのレンズが使えるとカキコミ等で知ったためです。
で、キャノンのレンズがあまりありません。
過去のレンズ資産(資産といえるほども物はありませんが)を付けて遊んでいます。
myushellyさん のコメント通りペンタのレンズは緑が濃く出るように思います(古いレンズは特に)。
この点はボディーも同じ傾向かと思います。
この辺が好き嫌いの分かれるところかなあ。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5(M42)は古いレンズですが、ハスの花を撮ったときの色と、柔らかさが好きなんです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4366/

使い手の違いかあ。
幻想的です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4375/

アジサイとカンナ、初夏の写真ですねえ。
この写真のどこが構図の撮り方を無視しているのがわかりません。
暑いときに涼みの写真、ナイスですね。

おじぴん3号さんに対するコメントは自分に言われているように感じました。
唯々、日の丸構図オンリーなので、もっと勉強しなければと痛感させられました。
私の周りでカメラを趣味にする人がいませんし、職場でもいないので自己流です。
今回の構図の件、大変有り難く思っています。

私の方こそ、写真の師匠(人間性を含めて)と呼ばせていただきます。
「師匠と呼ばせて頂きます。変態の森へご案内ください。」
師匠というのはいただけません。あはははは。
変態の森へは、違うレンズで披露させていただきます。


>さんちゃんG6Vさん

コメント有り難うございます。
レンズによって色も柔らかさも違うところにはまってしまいました。
でも、資金に余裕がありませんので、ジャンク品が多いです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4364/

岩のごつごつ感の表現、良い感じですね。
ちょっと磯遊びをしたくなってしまいます。
でも、夜中ですよねえ。

クイズに参加
1枚目は1DXに70-200mmLUで120・30mmくらいかなあ。
2枚目は6DにTokina 16-28mmか24-70mmLUか、トキナーで。
3枚目は1DXにTAMRON 150-600mmで400mm前後?
4枚目は1DXに:24-70mmLUかなあ。気になるのがゴーストの様なんですが、ひょっとするとトキナーかも、キャノンで。

花火撮影の機材は1DXに:24-70mmLU
当てずっぽうで御免なさい。


>おじぴん3号さん

私も、子供が小さいとき行事ごとに写しましたが、子供は一瞬一瞬表情が違うので、ズームレンズがほとんどです。
今みたいにAFが無かったのでピンぼけ、ブレ多発でした。

おじぴん3号さん、私のような年寄りで良かったら一緒に勉強しませんか。


向日葵と蓮さん

お久しぶりです。
子供さんの写真をたくさん撮ってあげて下さいね。
この年になってもっと撮っとけば良かったなあと感じている今日この頃です。

2015/7/12 00:20  [1363-1866]   

おじぴん3号さん、皆さん、こんばんは。
なかなか書き込みできずにすみませんでした。。

さて、色々とあったようですが、皆さんのカメラ好きさと、性格の良さがひしひしと伝わりましたよー!

■おじぴん3号さん

往復300Kmの移動、ご苦労様です。。

さて、レンズ購入の件、悩ましいですねー。
myushellyさんがおっしゃるように、サードパーティーはそれぞれに味=特徴があると思います。。
私もA007を購入するまでには、1ヶ月位、店頭に通って純正やシグマなどを撮り比べました。
ご自分の目で、じーっくりと確かめて、一番好きな絵が出るレンズを購入されたら良いと思いますよー。そして、少しでも不安がある場合は・・純正に限りますよね!後悔しない選択が一番ですね。

そして単焦点も。。撮り比べて、撮り比べて、お気に入りと思えるレンズに巡り合うことをお祈りしてます!

ちなみに、ご質問のあった現像ソフトですが、私はニコン純正のCapture NX-Dを使っています。
他社製も試してみたのですが、純正で十分かなぁ・・と。
ちなみに、キャノンのDPPは非常に優秀だと思いますよー。
レタッチまでしないのであれば、RAWで撮ってDPP現像で十分だと思いますよー。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4325/

16-35F4、解像してますね。ちなみに私はこういうの好きです!私も広角は好きで、よくあおって撮影します・・というか、広角はあおって撮る方が多いかも。。

■myushellyさん

まずは、プラナー135mm使えておめでとうございます!

プラナー、いいですよねー。しかもヤシコンのほうがコシナより写りが優しいんですよね??
Nikonは使えないので・・羨ましいです。

それと、画像仕上げの設定の件、有難うございます。ちょっと真似して練習させて頂きます!(笑)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4339/

プラナー、優しくて綺麗ですねー! いいですねー。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4352/

そしてタムキューもいいですね! ピント面はシャープでボケは独特に優しいですね。。 

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4361/

そしてそして、プラナー85mmf1.4・・これもいいですよねー! はかない感じですよね!
私はポートレートも撮るので、このレンズは本当に欲しいんです。。

妻への借金を返したら、A011とプラナー85mmですね!(願)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4380/

そして、花火・・凄く綺麗ですね! さすがです。

■さんちゃんG6Vさん

体調戻ったようで良かったです!

それと、A011の作例、有難うございます!

A011いいですねー。あれから店頭に2回ほど足を運んで、A011とシグマのコンテンポラリーを撮り比べたりしています。。 シグマよりA011の方がいいかなー。。
と言いつつ、まだ妻への借金を返済仕切れていないので、購入はもう少し先ですが・・(笑)

それと、A012・・気になりますよね!
ニコンには14−24mmという神レンズがあるのですが、これよりいいという噂も・・
店頭で試してみましたが、私は素晴しい解像だと思いました。。
さんちゃんG6Vさんは、風景もよく撮られているので良いんじゃないでしょうか?・・と背中を押してみます。(笑)
ただし、まじめな話をすると、私も広角は好きなのですが、風景だとPLフィルターは欲しいですよね・・・A012だと使えないですもんね・・・。そこはマイナスですよねー。。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4363/

こちらの絵は凄くいいですね! 420秒。。(凄)幻想的で、今度、真似してみます!(笑)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4378/

初花火撮影、無事に撮影でき、おめでとうございます。綺麗ですね!

それでは、お身体、お大事に!

■デジコミさん

A007、いいですよー。。(笑)
ローキーな感じでなく、ハイキーな絵がお好きであれば・・オススメです。。
解像感はあります。でもキャノンとの相性は・・分かりませんので、キャノンボディーでの作例をお確かめください!

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4355/

蓮の絵、綺麗ですね! そしてマクロプラナー100・・欲しいです。。

■向日葵と蓮さん

こんばんは。
向日葵と蓮さんは、きっと優しい方なんですね。。
お二人のやり取りに心配になったんですね!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

さて、私は本日、動物園に行ってきました。何年ぶりでしょうか・・。
暑かったので、動物たちも陰で休んでいる方が多かったですが、なかなか楽しかったです。
貼り付け画像はすべてA009のトリミングです。

では、皆さん、おやすみなさいー。

2015/7/12 01:34  [1363-1867]   

 myushellyさん  
Vario-Sonnar 28-85mm F3.3-4.0 +5DIII Vario-Sonnar 28-85mm F3.3-4.0 +5DIII Vario-Sonnar 28-85mm F3.3-4.0 +5DIII

お邪魔します

>デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4383/

セミさんの抜け殻、パンケーキ板のよりこっちが好きかもしんない。 まず寄り好きだから・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4386/

うまく姿を消しましたねぇ〜 球体への映り込みと空の色もステキです。いいモノ見つけましたねぇ〜

Canon機の隠れた?魅力が、フランジバックの短さを生かしたマウントアダプターの使用ですよね。
ペンタのレンズは、ちゃんとペンタの色をするのが面白いですよねぇ〜
オールドレンズ、私も「味」が好きなんですよねぇ〜
そうなんです・・・「味」なんです。

絵につき有り難うございます。
アサガオの正面のマクロは、日の丸で行こう!と硬く心に決めて向かったんですが・・・
日の丸にしきれませんでした・・・根性なしです。
正面って、絵的には立体感がなくなるので面白味に欠けるとも思うんですが・・・
撮影は数ミリの被写界深度が被写体の動きと、自分の動きがダブルで襲ってきて、シベに合わずでした。

アジサイの写真、うちの娘に伝えた構図法を無視しているという意味でした。
黄金分割点に置かれたモノもないですし、画面の線もそこを通過しているモノがないと思います。

四角い枠の中に、図形と線を閉じ込めるのは、写真も絵画も同じだと思います。
その四角い枠の中で、安定して見える位置は、中心と黄金分割点が代表だと思います。
安定した位置は面白味に欠けることにもなるので、あえて外せば画面に動きを出す効果もあるとも思います。
でも、まず5つのポイントを意識しておくと、作画が楽になるのではないかと思うんです。

デジイチの場合、最も精度の高いAFポイントは中央です。だから日の丸構図になりやすいかもしれません。
実は、高速で移動する動物の撮影など、日の丸構図からトリミングで切り出しているってこともあったり・・・
だから・・・最初はトリミングで構図を作ってもいいと個人的には思ってます。自分で構図を考えると、撮影でも生かされると思うし。
それに、日の丸構図がバッチリ決められる人は、かなりのスキルがある方なんだと思います。
ゴメンナサイ。あくまでも個人的な考えですので・・・よろしくお願いします。


>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4392/

重厚感がありますねぇ〜 東南アジアの石像さんですかね・・・深い緑が印象的です。
VCも効いてますねぇ〜 ぽちこむゼットさんだと1/40もラクラクですね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4393/

シロクマさんは暑いでしょうねぇ〜
図ったような破綻のない構図ですねぇ〜、うちの娘が帰ってきたら見せます。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4394/

オカピですか? まだ見たことのない動物さんです。
この発色と質感は・・・そそられちゃうかなぁ・・・

DPP、かなり調整できたりしますので、現像をお楽しみいただければと思います。
Capture NX-Dをお使いだそうですから、似たような機能はほぼあるかも・・・

絵につき有り難うございます。
プラナー、いいです! やっぱり違うと思います。
こちらヤシコンなので、オールドレンズ感もあって、はまっちゃいますね。
フルマニュアルの撮影になるので、オートになれきった身には時にとっちらかっちゃいますけど。

現在、9本のヤシコンレンズをお預かりしてます。
常時使おうというレンズではないのですが、時に使いたくなっちゃうレンズ達です。

マクロプラナーの描写は・・・もうこれ以外のマクロは考えたくないくらい好きかも。
5DIIIに付いちゃったからなぁ〜 タム9がお茶を引きそうかなぁ〜

プラナーの85mmF1.4は・・・ポトレには最高のレンズかも。くっきりと柔らかさを併せ持つ描写はたまらんです。
撮影最短距離が1mとディスタンスが長めですが、ポトレならデメリットにはならない距離感だと思います。
ただ、絞り解放時の被写界深度内に、MFピンを合わせるのはCanonのファインダーでは辛いなぁ〜
でも・・・せっかくなら・・・オータスってどう? かなりいいらしいよぉ〜

花火・・・撮影方法自体はそんなに難しいとは思わないんだけど・・・
フレーム内のどこに上がって、どんな風に広がるかがわかんないのが一番の難題かも。

タムロンのA011とシグマのコンテンポラリーだと・・・A011がお好みですか?
テレ端の解像感はシグマの方がいいような評判なんですが、発色はタムロンなのかなぁ〜
はやく。お手元に来るといいですね。


ーーー
プラナー85mmをいつものモデルでポトレ風・・・左手でじゃらして、右手でカメラ、AF欲しいぃ〜〜〜
バリオゾナー28-85mm フウランが咲いてました。テレ端で絞り開放で。
同じく、ノウゼンカズラを、ワイド端で絞り8だったと思う・・・11かもしんない・・・

ーーー
急に出張が入っちゃいまして、明日から数日留守にしまぁ〜す。ゴメンナサイ。

2015/7/12 19:37  [1363-1868]   

目つきの悪いカンガルー トリミング修正

おじぴん3号さん、みなさん、こんばんは。
暑いですねー、夏ですねー。。

■myushellyさん

コメント有難うございます。

シロクマさんは、実はちょっと定番構図過ぎかな?・・と思い、最終保存のものは少し3分割交点より外にずらし、絵に入りきれていない感じの迫力を出しております。。
そちらも貼りつけますので、是非、娘さんに、どちらが良いか聞いてみてください!

プラナー、いいですよね!独特の味がありますよね!
それと、MFのトルク感といい、金属感といい、満足感も高いですよねー。。
AFでもピントの微調整はしますし、MFでもフォーカスエイドがあれば大丈夫でしょう!
そんなツァイスを9本も手元に・・羨ましいです。。

プラナーの85mmF1.4は、・・myushellyさんがおっしゃるように、開放でピント合わすのが大変そうですよね。店頭で何度か試してみました。でも、フワァーっと優しい、あの写りは惹かれます。。

オータスは・・高すぎですよー。。手が出ないです!(笑)
ちなみに、オータスは買えないですが、オータスと写りが似ているシグマArt50mmは狙っています。オータスに迫る、収差をとことん無くしたあの性能で10万円以下なら、買って損はないかと思っています。でも50mm近辺は何本か持っているので、まずは、A011とプラナー85mmのが先ですね。。

花火の写真はさすがですよ!まず、綺麗です。タイミングも構図も完璧です。素晴しいです!

それと、タムロンのA011とシグマのコンテンポラリーの件は・・これも好みだと思いますし、殆ど僅差かもしれませんね。。店頭で撮り比べた個人的意見では、A011の方がブレに強いように思いました。それと、絵が優しいように感じました。でもどちらも10万円ちょっとで600mmまで普通に使える性能・・凄いですよね!一昔前では考えられないですね。。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4395/

猫ちゃんの絵は、いつも優しい写りで、ボケも綺麗で素敵です!

それでは出張、頑張ってください!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

昨日の動物園の、他画像を貼りつけておきます。(白熊さんのトリミング修正も・・)
すべてA009のトリミングです。

それでは、みなさん、おやすみなさい! 

2015/7/12 21:44  [1363-1869]   

 さんちゃんG6Vさん  

こんばんは♪

今日は前の職場の皆さんとバーベキュー
月曜は休みを元々つけてたのですが先週休んでしまったので出勤しなきゃなぁと思いつつ・・・


酔っ払いで帰れる気がしなかったので予定通りお休み頂く事にしました(笑)


昨晩は月の出まで1時間程度天の川撮影を

貼り逃げで失礼しま〜す
いまだにうまく撮れないのです・・・


機材当てクイズの正解は後日に
特に商品やらなんやらっていうのは無いのでよろしくお願いします(笑)

2015/7/13 00:33  [1363-1870]   

こんばんは

考えさせられる日々を過ごしております。

今夜はゆっくり語ります。

◎myushelly さん
 良きアドバイスありがとうございます。
 色々考えさせられました。当たっているから、言い返せない自分に腹が立ちます。
 見ず知らずの人間に、ここまで言っていただけるのは嬉しいことだと思います。
 真摯に受け止め努力するつもりですが、どうなるか自分でも分かりません。

 構図等聞きかじりで少しは分かっているつもりですが中々思うようにはいかないものです。
 少しケアンパパさんの絵を再度見ていました。
 以前、構図等考えてばかりで撮ると楽しくないよ。まずは楽しく撮ることそれが1番と教わりました。もう一度見させてもらっていたら、水平だしや構図などきちんとしている。
 確固たる技術の裏づけがあるから言えるのかなと思いました。

 楽しく撮るのが一番。その気持ちは変わりません。
 さらに楽しく撮れる様頑張ってみようかなと思います。

 何かありましたら遠慮なく言って下さい。反論はするかも知れませんが。
 これからもよろしくお願いします。

 試しては見てみました。
 僕はこの中では4枚目が好きです。構図なんてない絵だと思いますが、全面に原色で覆われているのは好きなんです。
 水彩画よりこてこての油絵が好きです。
 写真というものから逸脱するかもしれませんが、好きなものは好きというしかないかな。

 色濃く表現できるレンズを探してはいます。その一つが50Lですね。

 EF24-105Lのレンズについては、写真は見せられませんが解像度ではなく暗めの室内(テーマパーク)でISO感度上げたとき、ノイズがのりますが、その時の人肌、顔の色味が納得できません。
 好きな色合いが出ません。
 なので24-70F2.8LUなら自分の理想に近づくのだろうかと思っている次第です。

 5D4、7D2については性能的になんの不満もありません。

 ここから先は誤解を招かないよう改めてお話しますが、
 僕は右半身に障害を持っています。特に右手が上手く動かせません。
 何とか動かせるのは人差し指と親指です。
 手首を返そうとすると指はグーの状態。指を伸ばしたまま手首を返すことが出来ません。

 カメラを構えるとき脇を絞めてファインダー覗くと手首は返ります。
 僕はそれが出来ない。
 その構え方一つで手首が返ると指に力が伝わらず。指がシャッターの上にあってもシャッターが押せません。最初に買ったX6iでは押せないことが多々ありました。
 そのうち手が疲れてきて手が突っ張ります。そこまでいくと、今日はおしまい状態。

 写真のことでケアンパパさんに相談していたら5D3を勧められて、高いし初心者なのにと躊躇していたら初心者にこそ使ってもらいたいカメラですよと言われたので、お店で手に取ってみると、思い大きい。でもよくよく触ってみると大きいゆえに手首の返りが殆どなく、シャッターが押しやすいのなんの。これだよと思いました。

 僕の理想はBodyの横幅が合ってグリップが大きく背面からシャッターまでが出来るだけ離れることなんです。
 7D2でさえ僕にとっては少しだけ小さい。

 CANON以外のカメラについては、シャッターの位置とメインダイヤルの位置が逆です。
 そのためシャッター位置が少しだけ背面に近くシャッターの取り付け勾配も気持ち平坦に近い。
 意識せずシャッターに指を乗せられない。
 またミラーレスやシャッターボタンの位置が昔ながらの真上に配置されているものはすべてダメです。

 今の所5D3と7D2が手に合っている感じがしています。
 レンズは太く重いほうが安定するので、Lレンズになってしまうかな。

 向日葵と蓮 さんが言うよい機材あるのになぜと疑問を持つ方もいるのは分かっています。
 でも、僕にとって今のカメラは高級機材ではなくカメラ写真を楽しむための必要機材なんです。
 おわかりいただけるでしょうか

 レンズは自分の理想の色に近づくものを探しています。
 まあ、物欲といわれればその通りかもしれませんが、趣味の世界、自分の好きな表現が出来るものあれば使って見たいと思うのはごく自然のことと思っています。

どうでしょうか。

2015/7/13 01:15  [1363-1871]   

さんちゃんG6V さん

いつもありがとうございます。
 心遣いありがとうございます。

 頑張って勉強しながら楽しんでいきますよ。

 レンズはコレクター要素と好きな発色、それと持った時の安定性も大きなファクターなんです。
 それを言うと40mmパンケーキが一番苦手なレンズかな。
 いつも書いていますが持ちづらい。そこをどうするかいつも悩んでいるところ。
 
 今、再度、親指AF使いたいなと思ってカメラの設定見直しています。
 5D3のボタンの位置はベストポジション、7D2はBodyが若干小さいので親指AFボタンが気持ち右寄りなので、少し操作しづらい。
 一時考えた1DXはサイレント機能と親指AFボタンが5D3に比べて気持ち左寄り、Bodyを持った時、各ボタンの位置がしっくりこなかったので見送りました。

 機材の購入はお金との相談が一番にありますが、自分の手との相談もありまして、これが非常に悩ましいところです。


 まあ、ともかく楽しんでいきましょう

2015/7/13 12:18  [1363-1872]   

向日葵と蓮 さん

 いつもありがとうございます。
 お気遣い本当にありがとうございます。

 そうですね、高級機材ですね。
 それを使わないとダメな理由があったため、誤解招かないよう書かせてもらいました。

 どうしても、機材に頼らざるを得ない部分がありまして、今の機材に現在は行き着いております。
 ただ、今後他のマウントも含め自分に合うものが見つかれば総入れ替えも考えると思います。

 自分でもシャッターが押せると気が付いてから全機種手に取って使えるかどうか調べました。
 欲しかったのは、SONYのαシリーズかPanasonicのGH3 残念ながら無理でした。
 色味でいけばFujiが好きです。特に緑色の発色は良いですね。 でも無理なんです。
 ミラーレス機は全滅
 Nikon機についてはDfを除きD750、D810、D4Sかな。
 それもダメかもしれませんが、今はTv,Av、ISO感度、露出補正の操作がどうなっているかをマウント変更も視野に入れながら調べてみようかなと思っています。

 レンズは細く短く軽いと左手1本で持つと安定性悪く手振れの元なので重く太いレンズが安定性あるので、理想としています。

 理想は 安くてBodyが大きいカメラ・・・ こんなのないんですね。
 レンズも安いけどがっしりした多少重いレンズ・・・これもないなあ

 単レンズ、MFレンズ検討ですがよいですね
 お子さんの写真たくさん撮ってあげて下さい。

 いろいろご心配かけ申し訳ありませんでした。

2015/7/13 13:24  [1363-1873]   

デジコミ さん

いろいろありがとうございます。

僕なんか全然ダメですよ。
構図、一緒に勉強しますか。

日の丸構図ダメだと思っていません。娘撮るとき基本日の丸構図ですよ

明るいズームレンズは娘撮りで考えていますが24-70F2.8LUですとISがないのと70-105mmをどうするか決まらないので保留状態。
現状のままいくかなとは思っていますが、好きな色味のレンズが見つかれば考えるかもしれませんね。

まあ、お互い頑張りましょう。
ご心配かけて申し訳ありませんでした。

2015/7/13 13:54  [1363-1874]   

ぽちこむゼット さん

 参加して間もないのにご迷惑おかけしております。

 ここに参加されている方皆素晴らしい方たちばかり、年齢も、住んでいる場所もみな違いますが、カメラ好きのあつまり。
 楽しいですよ。時として衝突はあってもおかしくないし、まさにそれは望むところです。
 みな考え、目的が違うのですから、ぶつかるのは当たり前と思っています。
 それも楽しい思い出になれば良いですね。

 レンズは自分の好きな色が出るレンズをじっくり探していきます。
 娘以外の僕の好きな被写体に金属、真鍮やアルミ、ネオン管などがあり、もしかしてシグマの寒色系が合うのではと考えています。

 北海道の場合、レンタルはないので、店頭での試写しかないのでなかなか踏ん切り付きませんが
探してみます。やはり単は良いですね。
 ただし、未熟者故、サードパーティに手を出せるかは、まだ分かりませんね。

この際ですからD810もちょっと調べてみようと思います。
マウント変更しました。なんてありえなくもないですから。

これに懲りず、よろしくお願いします。

2015/7/13 14:14  [1363-1875]   

>myushelly さん

 いつもありがとうございます。
 
 レンズに関しては、撮るためもありますが、コレクター的要素も含めて自分の好きな色味の出るレンズを購入すると思います(多分)
 ただレンズの大きさ、重さ、手振れ補正があるのか、ないのかなども判断材料になるのですぐに決まるかは、分かりません。
 まあ、好きなものをチョイスしたいとは思います。
 Lレンズになると価格も20万前後しますので慎重に考えます。

 Bodyに関して言えば7D2でも少し小さい。
 もし5D4で新たな機能としてクロップ機能がついて連写8枚/秒逝くのであれば、尚且つ5D3のBody継承してくれれば考えるかもしれません。
 親指AFのボタンの位置5D3と7D2で1-2mmくらいなのかな。測ったことないですが僕にとっては大きい差でそれが解消されるのであれば買い換えの大きい要因の一つになります。
 1DXについても同じ考えで手にフィットするかどうかが要因になります。
 
 そのあたりはすべて自分で決めることなので心配なさらなくても大丈夫です(心配してないか(笑))

 レンズはともかく画角及び主体の配置など考えていきたいなとは思います。
 ただ、自分の好きなものを殺してまでするのはどうかと思いますのでその辺は考えながら、より良いものに仕上がるよう頑張ってみたいですね。


出張とのこと、体に気を付け頑張って下さい。

 

2015/7/13 15:50  [1363-1876]   

 向日葵と蓮さん  
孤独 ポツン 60D+EF40F2.8 好きな色合いです 60D+EF28F1.8 子供が段々離れて最近小さく映ります。ますます構図が難しい。60D+40F2.8

皆さんこんにちは。

先日、写真をアップ出来てなかってスミマセン。
忘れたみたい(笑)

あとなぜかパンケーキスレにアップした写真にカメラ機種が抜けています。なんでかな?
一応説明文に入れておきました。


>さんちゃんさん

撮影機材当てクイズに挑戦します!

全部ハズレの可能性あり(笑)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4371/

ボディ A:1DX 
レンズ 4:TAMRON 150-600mm

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4372/

ボディ B:6D
レンズ 1:Tokina 16-28mm 

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4373/

ボディ A:1DX 
レンズ 4:TAMRON 150-600mm

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4374/

ボディ A:1DX
レンズ 1:Tokina 16-28mm 


ボディは何となく、レンズは1.3枚目ともレタッチ等あまりないのを前提にキャノン純正2.8ズームレンズのボケかたじゃないと思いました。2.4枚目は天井まで超広角とキャノン純正ならもっともコントラストが高い。素人が勝手に言ってます。

続いて花火

ボディ A:1DX
レンズ 4:TAMRON 150-600mm

手前のマンションまで距離があるとして奥のマンションとのパースが少ないと感じる。
よって遠くの花火をかなりのロングでタムロンです。あと見た感じ。


自信はまったく無し!笑ってください!



>myushellyさん

>>「向日葵と蓮さんは、私はセンスがいいなぁ〜と思ってます。伝えたいことが伝わるように思うので。」
師匠〜コメントありがとうございます。嬉しいな。センスって何か伝える事が出来るであってますか?
写真って自分の表現の1つのツールとも考えています。感じた事が写真となり何か伝われば、子供の成長の過程がその時の感情と共に残せたらと。近所の散歩は40パンケーキなので、私から離れると当然、小さく映ります。前までは手の届く距離だったのに。構図がガラリと変わっていくのが子供の成長でもあるのかと感じてます。この撮影スタイルって変わってますよね。記録写真はズームと思いますけどね。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4379/

懐かしい写真です。お父様の病室からの写真でしたね。すぐわかりましたよ。
あれから2年もたちますがお元気でお過ごしならば良いですね。



>デジコミさん

コメントありがとうございます。
子供の写真、私なりに心を込めて撮り続けますね。将来、何か伝わればと。
お気づきの事でもあれば、ぜひアドバイスお願いします。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4355/


このシリーズなんてステキでしょうか。目の毒です。私もと大変危険な写りです。
いつもいいなと感じる5DにMFの単なんですね。子育て終わったら決まりです。


>ぽちこむゼットさん

コメントありがとうございます。
こちらはネットでは稀な言いたい事が言える、また言っていただける貴重な所です。
パンケーキスレと同じく今後もよろしくお願いします。なかなかお邪魔できてませんけど。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4398/


凄く綺麗に解像してますね。タムロン、参考にさせてもいます。
今まで、もっともこってりなイメージがありました。


>おじぴん3号さん
言いたい事言って気にさわればスミマセン。

私は機材の悩みより写真の撮り方にずっと悩み中です。
それが私には楽しい趣味なのでしょうかね。
みんなそれぞれの・・・ですね。


では以上で失礼します。
もう一時間パソコンです。書き込み向いてないかな?(笑)




2015/7/13 20:32  [1363-1877]   

 さんちゃんG6Vさん  
6D+EF70-200mm F2.8L IS II USM 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 6D+EF70-200mm F2.8L IS II USM 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX

こんばんは♪
単身赴任先に帰ってきてしまいました

明日も暑そうですねぇ・・・


さて機材当てクイズお付き合い頂きありがとうございます♪

正解は画像の通りです
この他花火は6D+70-200LU、天の川は6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX

はい、この週末はボディ1台、レンズ2本しか使用しませんでした。

こんなの分からないですよねぇ
私が他の方に出題されたって絶対分かりませんって断言できます(笑)


さて今晩も貼り逃げで失礼しま〜す

2015/7/14 00:14  [1363-1878]   

こんばんは。
今日は暑かったですね

>さんちゃんG6V さん
 こんばんは。

 気楽にボチボチと行きますよ
 考え込んだら撮れなくなりそうで、一歩ずつね

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4415/

 良い描写ですね。
 これ、手持ちですか?ばっちり解像しているので、さすがですね。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4416/

 このような絵見たら三脚どうしようかなと思うのですが、なかなか手が出せないです。


親指AF馴れかもしれないけど難しいかな。


北海道庁 ファイターズカラー照明

2015/7/14 19:29  [1363-1879]   

 myushellyさん  
EF40mm F2.8 STM +5DIII

お邪魔します
ちょっくら帰宅してます。

>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4399/

いい顔してますねぇ〜 暑い中、忙しそうに右往左往してる人間はアホに見えているのかなぁ〜

シロクマさんの作品・作例、有り難うございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4393/


http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4403/

この2枚を並べてみると、構図の持つ意味がよくわかりますねぇ〜
最初のシロクマさんは、カッチリと安定したポイントに主題と岩のラインが入ってますから、安定感は抜群だと思います。
2枚目のシロクマさんは、あえて安定したポイントから主題が不安定なポイントに写りました。
画面の安定感は崩れましたが、そのことで、シロクマさんに動きの出る構図となりましたよね。
ただ、このシロクマさん、どこにいてもいいというわけではなく、やはり「ここ」にいるのが作画意図と感じます。
意味なく動かしてないと思うのは、シロクマさんのラインを見れば正確なラインに置いてあるように思うからです。
どちらの写真をとるのかは・・・見ている人の感性によるのかも。
でも、ほんとうに見事な作品・作例を有り難うございます。

プラナー、やっぱり質感は全然違いますよね。
借り受けてますヤシコンのレンズでも、ガラスの塊感や、金属質の質感や、描写・・・ほんとにスゴイと思います。
これでAFが可能なら、これらのレンズばかり使ってしまうでしょうねぇ〜
85mmF1.4は・・・ポトレなら「これ」だと思います。開いてよし、絞ってよし、ディスタンスもいい感じぃ〜

オータスはほんと、いい値段付けてますよねぇ〜
シグマのartライン50mm、評価が高いですよね。スカッといきたい人はいっちゃうかもなぁ〜
ちなみに・・・私は真逆の50デブをチョイスしましたので、収差と戯れたいと思ってます。

花火の絵につき有り難うございます。
まぁ・・・マグレですよね。笑ってごまかそ・・・
10Dで花火を撮られたら、ピクスタ「クリア」を使ってみてください。
コントラストが強調されて、闇が沈んで、光の発色が上がります。

150-600mmはタムロンとシグマでそのような感じでしたか・・・有り難うございます。
発色的には、私はタムロンが好きなんですよぉ〜 シグマの50-500mmも使いますけど。

猫の絵につき有り難うございます。
背景が離れていると、もっと絞って背景の中に浮かすこともできるかもぉ〜


>さんちゃんG6Vさん
バーベキューと来れば、生ビール? この暑さだから喉ごしがいいでしょうねぇ〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4408/

天の川がミルキーウエイですねぇ〜
それより、白く輝く波が印象的に表現されてますねぇ〜

クイズは難しいわぁ〜 フルサイズ機の違いはわかんないよぉ〜
ハスの花は・・・タムロンのスイレンを見てなかったら・・・と言い訳してみる。


ーーー
アジサイ 文字制限に付き下に続く・・・

2015/7/14 20:53  [1363-1880]   

 myushellyさん  
EF40mm F2.8 STM +5DIII

>おじぴん3号さん
色々とすみません。

「構図等考えてばかりで撮ると楽しくないよ」
そうなんです! 考えちゃいけないんです。 考えないで主題を配置できれば最高なんです。
その手助けのために、構図法があると思います。

絵画や写真で、構図が求められるのは、自分の撮影意図を見ている人に伝える手段の一つだからだと思ってます。
見てくれる人がいないのであれば、構図など必要ありません。自分のためだけのモノですから。
伝える手段の一つなのですから、それが目的になってしまっては本末転倒です。
気持ちを伝えるポイントは主題です。
その主題が最大限生きるようにするにはどうするのか・・・これを瞬時にファインダーの中で整理していくのが写真の醍醐味・・・
主題のために、どれだけの配慮ができるのか・・・これもスキルなのかもしれません。
構図と撮影設定、解けないパズルを必死に解いている・・・私はそれも楽しみだったりします。ヘタなりの楽しみ?
ほとんど主題が死んじゃうけどね・・・トホホの世界・・・

ぽちこむゼットさんのシロクマさんの写真、主題の置き方でずいぶんと印象が変わると思いませんか?
まずは主題。そして、その主題をどうしたいのか・・・その作者の気持ちを表す手段を総動員して気持ちを伝えるのかも。

釣り好きの人・・・糸を垂れているのが好きでねぇ〜 ほんと?
釣り針がなくて、ほんとに糸が垂れているだけでも好きなの?
たぶん、釣れる釣れないに関係なく、仕掛けや道具や工夫や時に楽しくない地味なことも含めて好きなんだろうと思います。
写真も、シャッター切るだけじゃなく、そこに至るまでの工夫やスキル向上や楽しくないことも含めて好きになりませんか?

レンズの色ですかぁ〜 確かに違いますねぇ〜 人それぞれの好みもありますよね。
ただ・・・写真とした場合、こういうこともいえたりします。
写真を見ている第三者には、レンズの色味や解像などほぼ誤差の範囲。作品の持つ力が一番大きなファクタ。
でも・・・小さなこだわりの積み重ねが、作品に力を与えることもまた事実なんですよね。

暗所でのノイズによる色の崩壊ですか? ISO感度はどのくらいを想定されます?
F4とF2.8の絞りは1段の違い。ISO感度1段の差で、驚くほどのノイズ軽減は難しいと思うけど・・・
また、出力の想定はどうなんでしょう・・・まさか等倍鑑賞が想定ですか?
写真として見た場合、出力サイズが大きければ大きいほど鑑賞距離は遠くなります。
等倍でのノイズにこだわるより、ノイズを残しても出力上キレイに見えたらいいんじゃない?
また、暗所はノイズが乗るモノです。そのノイズ感が暗所の雰囲気を増しているといえる場合もあるような気がします。
もっとも、デジタル世代にとっては、フィルム世代の戯言なのかなぁ・・・

5DIIIがオーバークオリティーだとは思っていませんよ。
撮り手をサポートできる機能については、よくできています。
出てくる写真については、撮り手の責任です。
いかに5DIIIでも撮り手以上の写真はなかなか撮ってくれないです・・・撮って欲しいけど。

「日の丸構図ダメだと思っていません。娘撮るとき基本日の丸構図ですよ」
日の丸構図・・・ダメだとはいいませんが・・・ほんとにその構図が一番生かされた構図ですか?
動いている被写体を中心のAFポイントで狙うのなら、トリミングで絵を作ってもいいと思いますよ。
7DIIの動物写真家のカタログ見ました? トリミングしてますよ。
日の丸構図がダメといわないように、トリミングもダメとは言わなくていいと思います。

親指AFは勧めにくくなっちゃいました。
人差し指でシャッターボタン、親指でAFボタンを押す形になりますから、親指と人差し指に力が入ります。
本来、グリップは小指側でグリップする方が安定して、人差し指には力を入れない方がブレません。
通常の持ち方の方が、向いていると思いますが・・・
ご本人が、その方がシャッターが切りやすいなら、大きなお世話でした。

ちなみに、私はAFボタンには「AF off」を割り当てています。
私の場合、親指のお仕事は、マルコンでAFポイントを変更する。露出を変更する。「SET」ボタンでISOを変更する。
たくさんのお仕事をさせています。AFだけにかかりっきりになるのは私にとっては効率が悪すぎ。
AFが不必要なときは、他のお仕事もそんなに必要じゃなくなるので、これはこれで不便じゃないし。
なにより・・・親指と人差し指に力が入るグリップは持ちにくい。

「自分の好きなものを殺してまでするのはどうかと思います」
そうですかぁ・・・写真を仕上げていくことで死んじゃいますかぁ・・・
そこが楽しめないと写真は好きになれない気もするけど・・・まぁ人の価値観、コレクターもテスターも「あり」ですもんね。
了解です。最後にします。ゴメンナサイ。


ーーー
今日のお昼の割子そば。十割のそば粉で美味しいよぉ〜
もう一つ、絵はないけど下へ続く・・・

ほいじゃぁ〜 また行ってきまぁ〜〜〜す

2015/7/14 20:59  [1363-1881]   

 myushellyさん  

向日葵と蓮さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4410/

孤独ですかぁ〜 なるほどねぇ〜
でも・・・「孤独」なら、手前の花の挿してあるツボと同質な感じなので、それがない方が孤独感がでぇへん?
タイトルを工夫すると、違うイメージになるかもぉ〜 タイトルって難しいよねぇ〜 大の苦手。ハハハ

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4411/

縦に対角を使って、シダレザクラの垂れ具合が効いてますねぇ〜 そして桜ピンクがキレイ。
背景のおうちの黒い壁を利用して、桜を浮かしたようなカットもステキかも。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4412/

ワイドに切りましたねぇ〜 強い絵だなぁ〜 シンメトリー、ウマイねぇ〜

子供さんが成長されるに従って、子供さんが小さくなる・・・ステキな感性ですねぇ〜
後で子供さんが見て、色々お話ができるステキな撮影スタイルだと思います。
でも・・・時にはじゃれ合うようにガツガツいっても楽しいかもよぉ〜

花火の絵につき有り難うございます。
親父もまずまず元気にしています。あちこち痛いとはいってますが・・・有り難うございます。

2015/7/14 21:01  [1363-1882]   

 さんちゃんG6Vさん  
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX

こんばんは♪

久しぶりの業務復帰
だらだらと1日終わりましたが・・・

色々ありすぎてゲロ吐きそうでした(爆)


>おじぴん3号さん

私の場合、うまくなりたいからこそ撮影するときは色々考えてます。
うまい人はこの考える時間がどんどん短縮されていってるんだろうと

楽しみ方は人それぞれですから私もこれ以上は何も言いませんが、「自分の好きなものを殺してまでするのはどうかと思います」とまで言って突っぱねるのはあまりにももったいないアドバイスかと思いますよぉ


>myushellyさん

バーベキューではビール飲み過ぎて死んでました(笑)

機材当てクイズは全問正解無理でしょうねぇ
私だって絶対に分かりません

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4419/


アドバイスを的確に写真で見せるテクニックに脱帽

敵わないなぁ


あ、もうこんな時間・・・

2015/7/15 00:37  [1363-1883]   

AF-S 58mm 愛犬ぽちこです。

みなさん、こんばんは。
今日は早く帰れました〜。。書き込みできてうれしいです。

■おじぴん3号さん

悩ましいですねー。

でも、皆さん、おじぴん3号さんのことが好きでここに集まっていると思いますので、幸せ者だと思いますよー。。

さて、レンズの話は・・本当に好みがあるので、是非、たくさん撮り比べされてください!
シグマもArtは絶賛されていますので、良いかもですよ。ポトレも50F1.2と撮り分けると面白いかもしれませんよー。真逆の性格なので。。

ただし、D810は・・5DVを持たれているので、重さも性能もそんなに変わらないように思います。。せっかくここまで機材を揃えられているので、5DVのままで良いのでは?


■myushellyさん

コメント有難うございます!
そうですねー。シロクマさんの件は、後は好みの問題ですね。。

プラナー85mmf1.4は・・いいですねー。いつか必ず買うと思います!

それと、収差と戯れるのが好きな件、私も同じです! 
しかし、いつもはAF−S58mmですが、気分を変えたい時用に、シャープなレンズも良いかなーと思っております。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4419/

構図も、陰と光も、完璧ですね! さすがです。。


■向日葵と蓮さん

こちらこそ、よろしくお願いします。

タムロン(のA007とA009)はこってりというより、ハイキーな印象を受けます。
ポートレートを撮ったり、ハイキーがお好きなら是非お試しをー!

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4411/

立体的で、綺麗な絵ですね!


■さんちゃんG6Vさん

機材当てクイズ・・見逃していましたー。。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4425/

迫力があっていい感じですねー。


それでは、みなさん、おやすみなさい。 今日は早く寝れそうで幸せです。。
愛犬ぽちこの画像を貼り付けておきます。
ちなみに・・目にピントでなく、鼻に合わせてます。。変??(笑)



2015/7/15 22:56  [1363-1884]   

 myushellyさん  
EF24-105mm F4L IS USM +5DIII EF24-105mm F4L IS USM +5DIII

お邪魔します

>さんちゃんG6Vさん
バチッと構図を決められましたねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4424/

硬質の岩の岸辺と、柔らかな雲のグラデーションの対比が、重厚な雰囲気と相まって迫力出ますねぇ〜

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4425/

対角線から伸びる岩の連なりがパースの効いた画角で、これも重厚感たっぷりですねぇ〜

で・・・ご感想は?
安定感抜群の構図は、見る人の違和感が少ないので、ストレートに意図が伝わると思います。
でも・・・なんだか物足りない・・・個性が少ないともいえるかもしれません。
そこで・・・例えば、2枚目の写真の場合・・・
空の割合を1/4とか1/6とかにして、岩の遠景に収斂していく部分を対角線上の空との交点付近に置くという個性を出すと・・・
安定は崩れるかもしれませんが、岩の流れの続く感はパースとともにより強調されるかもしれません。
なかなか奥の深いモノでありますので、こちらもいつも解けないパズルと格闘して敗戦を繰り返しております。

絵につき有り難うございます。
そんな、たいそうなことを考えて撮っているわけじゃないですけど・・・
パンケーキレンズにお邪魔するようになって、肩の力が抜けたのは確かかもしれません。
身近にあるモノを「即興詩」のように絵にできればいいなぁ〜って
ここ2年くらい飽きもせず・・・こんなにカメラを側に置いた時期はないと思うなぁ〜
だから・・・40mmパンケーキは私にとって師匠かもねぇ〜 いつも「あかんのぉ〜」っていわれてる気がするけど。

おじぴん3号さんのやりとりにつき、すみません。そして有り難うございます。
自分なりに考えて・・・少しわかったような気もしてます。
私とおじぴん3号さんでは、求めているモノが違うようです。
「パパさんの写真」というキーワードで、おじぴん3号さんも「写真」なのかと勝手に思い込んでいました。
その「パパさんの写真」というキーワードを外すと、おじぴん3号さんの求めているのは「データ」なんだと思うようになりました。
おじぴん3号さんのこだわる、「解像」「発色」「ノイズ」などという言葉・・・
おじぴん3号さんの求める「キレイ」はデータの「キレイ」だったのかと思い当たりました。
「データ」の世界には、「主題」も「構図」も「写真」としての要素はおよそ必要がないのです。
「娘さんをキレイに」の「キレイ」は、高解像で高発色で、ノイズレスであることを求められているのでしょう。
そのメカの出力する「キレイ」のデータを堪能しているのに、「写真」の概念を持ち込まれることは・・・
そう、「自分を殺して・・・」のフレーズに繋がるのではないかと思いました。

「写真」は自分の表現を第三者に伝えることを目的として出力されます。
おじぴん3号さんの「データ」の楽しみは、自分の中で自己完結される世界です。他者への提示ではないと思うのです。
趣味ですから、そういう楽しみも「ある」と思います。
当初から、そうと気づけば、お騒がせをすることもなかったのですが、根がおっちょこちょいですから、早とちりをしてしまいました。

ただ心配は・・・「データ」であっても、見たい目は「写真」なので・・・
知らない人が目にすれば「写真」として見られる危険?はあるかもしれません・・・

皆様に対して、ご不快な思いをさせたこと、ご心配を頂きましたことを改めてお詫び申し上げます。
以降、通常モードに致しますので、よろしくお願い申し上げます。


>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4427/

シュナウザーのぽちこちゃんですか? カワイイ表情をしてますねぇ〜
なるほどぉ・・・鼻にピンですかぁ・・・絞りをうまく使って違和感ないですねぇ〜
目にピンをといわれる理由は、人間は本能的に目を見に行くからそこがボケていると違和感がある。とのことだそうですが・・・
そこにピンを置かず、しかも違和感のないというのは難しい技術ですねぇ。
背景の柔らかいボケも効いて、お顔が浮かび上がって、ステキな作品ですね。サスガ!

確かに収差の少ない50mmも魅力的に思うこと、ありますねぇ〜
そう・・・その「気分」がくせ者なのよぉ〜 悪魔がささやくんだなぁ〜

絵につき有り難うございます。
フラフラしてたらタマタマです・・・肩肘張らずに気楽にパチリ・・・


ーーー
昨日は尾道へ、台風より先に帰宅できましたが・・・台風の進路が気になるなぁ・・・

偶然ですが・・・私も目にピントではなく「ハナ」にピントで遊びましたが・・・やっぱり・・・残念! 企画倒れぇ〜

24-105がレンズ通信エラーを2回出しました。絞りが病気になったかなぁ・・・

2015/7/16 17:41  [1363-1885]   

 さんちゃんG6Vさん  
6D+24-70LU 6D+24-70LU 電柱ジャマだったなぁ・・・

こんばんは♪

>ぽちこむゼットさん

機材当てクイズはまた何か思うところがあればやってみますかね
でももうやる必要も無いかな?なんて思ってみたり(笑)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4427/


私は面白いと思いますよ♪


>myushellyさん

アドバイスありがとうございます
一連の書き込み、私にとって非常に勉強になり大収穫でした♪

今後ともよろしくお願いします♪

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4428/


あ、偶然(笑)


という事で台風心配ですが何事も無いように・・・
梅雨の中休みを

2015/7/16 22:57  [1363-1886]   

おじぴん3号 さん  

2015/7/17 02:17  [1363-1887]  削除

35F2 道庁 35F2 3枚目をトリミング

こんばんは。

みなさんお騒がせしております。

myushelly さん
 いろいろとありがとうございます。
 お互いに誤解があったように思います。
 myushellyさんの思いは伝わりました。非常に嬉しい言葉沢山あり感謝はしています。

 私の考えの中には2つあってひとつは娘の写真。
 娘の写真に付いて言えば「高解像で高発色で、ノイズレスであることを求められているのでしょう」そうなんです。まつげ1本1本繊細な表現をしたい。たとえ100m離れていても。
 無理なのは分かっていますが、常にそれを求めています。基本目にAF持っていきますが、撮った後見るのは目と睫毛から見ます。
 それでいて全体的に柔らかい表現で立体感が出るのが理想の一つ。
 また、24mm広角は我が家の居間で遊んでいる娘を撮る時に部屋全体が入る大きさで、そこに写るものをすべて撮りたいときもあるので24mmの単も面白いかな。
 娘の周りを整理するのではなく、汚れたまま散らかしたまま撮りたい。
 また、ドアップも撮りたい、変顔も撮りたい。

 小学校低学年ですと記憶はあまり残りません。着る物、おもちゃ、すべてを残しておくことは出来ません。それを絵として残しておきたい。
 将来、その絵を見て「汚い部屋」とか「こんなオモチャあったんだ」とか「なにこの顔」とか。
 楽しい思い出、笑いながら見れる思い出を残したい。将来の親子の会話を創造しながら撮っています。
 写真に興味のない人は構図も主題も関係ないんです。
 思い出の1ページとして見れれば良いのです。そこで生まれる会話を楽しめればよいと思っています。これは自分勝手な思いで将来どうなるかは、娘が大きくなってからでないと分かりませんが。
 
 僕はコンピュータ屋、デジタルの世界で生きてきています。1ドットのOn/Offで生きてきたので写真全体通しての雰囲気等も大切なの分かるのですが、ついディティールを追い求めてしまいます。
 なので今は、娘の写真で作品を作ろうとは全然思っていません。
 但し、今はです。

 で、次に「パパさんの写真」、ケアンパパさんの写真を見たとき、こんな写真撮りたい。
 凄いな、どうしたらこんな写真撮れるのだろうと思いました。
 気持ちが洗われるような透明感、空気感、そして自分がその場にいるような立体感。撮っている題材も好きな被写体。このようなの撮りたいなと初めて思いました。
 だから失礼を承知でカメラのセッティングから、撮り方、現像の仕方まですべてお聞きしてマネできればと思いましたがスキルのなさで今の所叶わずです。
 だから上手くはなりたいと思っています。

 それと機材のことで、周りからみれば高級機材、でも僕にとっては写真を楽しむ上での必要機材。
 周りの人になぜこのカメラを使っているかいちいち説明出来ません。
 やはり、こんな高級機材使ってこんな写真しか撮れないのとか、ただの道楽かとか思われたくありません
 Bodyの大きさや、レンズの大きさ太さも、シャッターを押すことでの手振れ防止を考えての選定もあります。
 それすらも説明出来ません。この太さが必要なんです。重さが必要なんです。なんて言っても理解してもらえないと思っています。
 だから、誰にも何も言われないような写真を撮りたいし上手くはなりたいですよ。
 そして好きなものを好きな表現で表したい。
 そのために頑張ってみようと思いますのでアドバイスあればお願い致します。
 才能なく無理かもしれませんがよろしくお願いします。

 それと娘を撮るための求めているものは違うのでご了承ください。
 但し、「知らない人が目にすれば「写真」として見られる危険?はあるかもしれません・・・」
 そうだと思います。人は理由を聞きもしないで勝手に思い込む場合が多いですしね 
 スキルアップすればこの二つは一つになりすべて解決するのかなと思います。

 機材はすべて娘撮り用で趣味の部分はある機材を使うです。

 ただ、今気にしているのはシャッターを押す時どうしても人差し指に力が入りカメラが動く小指がグリップでなくbodyの下に入ります。
 なのでBGがあったほうが良いのか今後7D2使ってテストですね。

 ファインダーを覗いている状態でメインダイヤルは動かせません。指がそこまで動きません。
 動かせるのはマルコンとサブダイヤルだけ。今サブダイヤルを露出補正のままにするかISO感度するか迷っています。
 足りない部分はカスタムボタン3つにセッティングしていますが、覚え切れていないのかいざという時忘れてしまってますね。
 
 「親指AFは勧めにくくなっちゃいました。」とは勧めようと思ったのですか、逆ですか、
 僕は新たなセッティングを入れておけるボタンという認識で。
 出来ない操作をカスタマイズ設定で補うかなと考えています。
 写真を撮る上でのセッティングが5D3で出来なくても1DXで出来るのであれば1DXの購入考えますし、NikonのD4SやD810で可能であればマウント変更も考えます。

 いろいろな設定をしないとみなさんと同じスタートラインに立てません。
 そして1歩踏み出せれば最高ですね。
 でも、どうしても手振れなど写真を撮る上で解消しなければならないことが出来なければカメラはほどほどにしてビデオ専門にすることも考えるのでだめなものはダメといっていただいても構いません。
 
 言葉足らずのところありますので分からない点あれば言ってください。
 今の所パンケーキスレとあわせて進めていくつもりですが辞めてくれとの意見多ければ辞めるのは構いませんので、気楽に仰ってください。

 長々と書きすいません。
 それでは。

2015/7/17 02:16  [1363-1888]   

 myushellyさん  

お邪魔します

>おじぴん3号さん

「写真に興味のない人は構図も主題も関係ないんです。」
「思い出の1ページとして見れれば良いのです。」

ご自分のお写真「データ」です。自信を持って撮ればいいのではないでしょうか。
「思い」は一番大切だと思います。

ーーー
「だから失礼を承知でカメラのセッティングから、撮り方、現像の仕方まですべてお聞きしてマネできればと思いました」

「写真」は自己表現です。自己表現だとすれば「アート」です。
アートにマニュアルは存在しません。事務的なモノのようにトレースできるモノではないからです。
例えば、ゴッホの絵が好きだからと行って、教えられてゴッホの絵が描けるわけではありません。
パパさんに教えてもらったからといって、同じように撮れるモノでもないと思います。

ただ、自分のスキルアップに模倣という方法があるのも確かです。
「書」では臨書といい、「絵画」では模写というものがあります。
マネとは、自分自身で咀嚼して、自分の身につけていく行為かもしれません。でなければスキルはアップしないかも。
その時に「理屈」は助けになるときもあると思います。
理屈は、誰かにシッカリと教えてもらった方が確かです。


ーーー
「誰にも何も言われないような写真を撮りたいし上手くはなりたいですよ。」

そんなこと・・・パパさんはいってないと思うし、望んでないと思います。
そんなこと思って撮って「楽しい」ですか?
重ねていいますが・・・ご自分のポリシーがあるのですから、自信を持って撮ればいいと思います。
他人の評価なんて、元々関係ないのではないですか?


ーーー
親指AFについて・・・
この操作方法、特定のシチュエーションで有効なだけの機能だと思っています。一般的ではないと・・・
まして、グリップが思い通りにいかないとすれば、積極的に使うほどの機能ではないと思ったので、勧めにくいといいました。
暗所でもご使用のようですが、親指AFで使う「サーボ」では、暗所でAFが合わない、または迷う場面が増えます。
「サーボ」は合わせにいこうとせず、サーチをかけようとするからのように感じてます。
同じシチュエーションで、ワンショットなら難なくAFします。
親指AFが使えると「ウマイ」と勘違いをされている方も世間にはおられるようですが・・・ご自身でご判断ください。


ーーー
カメラのハード的な技術も日進月歩ですよね。
現在4Kのムービーもそのうち8Kになるでしょう。そうすればそこから切り出せばいいということもあるかもしれません。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20141105_674603.html

こんなカメラも出始めました。もはやピントを合わせる必要すらない・・・そのうち主流になるかもしれませんよ。


ーーー
「今の所パンケーキスレとあわせて進めていくつもりですが辞めてくれとの意見多ければ辞めるのは構いませんので」

ご迷惑をおかけいたしました。
少なくとも、雰囲気を壊した責任はあると思います。
しばらく自重させて頂きます。
誠に申し訳ありませんが、皆様のお力で元のよい雰囲気に戻して頂きたく、お願いいたします。
失礼を致しました。

2015/7/17 20:45  [1363-1889]   

 さんちゃんG6Vさん  

こんばんは♪

改めて趣味と言うのは人それぞれ楽しみ方があるんだなぁと感じました。

ま、私はなんも変わらず、楽しく写真を探究していこうと思います。


あ、おじぴんさんの願望を満たすなら5Ds必須ですね
毛穴まで写るみたいですから


そんなわけで機材当てクイズ第2弾
本日人間ドックの待ち時間でバリウムでお腹パンパンになり苦しみながら撮影・・・

これはさすがにバレるか(笑)

2015/7/17 21:02  [1363-1890]   

こんばんは。

◎myushelly さん
 誠に申し訳ありませんでした。
 私の言葉足らずから単を発したようで、暖かいスキルアップの為の言葉、頂きました。
 それを自分のスタイルに取り入れられるよう楽しみながら努力しようと思います。

 自分を信じて撮って生きたいなあと思います。
 決して安い趣味ではないので後悔しないよう楽しんで思い出の1ページ撮りたいです。

 パパさん、そうですね。僕は僕のカラー出さないとダメですね。パパさんも僕自身のカラーが出せたら喜んでくれるかもしれませんね。

 写真も絵画と同じ、一つのキャンパスの上にどれだけ自分を出せるかやってみます。
 生きているうちにどれだけ満足出来るものが残るかわかりませんが撮って生きたいなと思います。

 親指AFは止めます。
 ただ単にセッティングすることで操作がより簡素化ならないかなと思いトライしてみましたが確かに指に力が入り逆にブレが大きくなりダメですね。
 自分の手に合った手法を見つけ身にしたいです
 いろいろ試行錯誤しながら煮詰めていければ満足です。

 7D2 のカタログのトリミングの件、見てみました。
 ちょっとショックでした。それは良いのかと。
 僕は邪道だと思っていました。プロといわれる人が横構図で撮った写真を縦構図で切り取っている。
 プロでも動物の動きに合わせて瞬時に構図を決めるのは無理なのでしょうかね。
 それが有りなら、少し楽になります。
 構図の勉強になるならちょっと試してみようとは思います。
 トリミングはしていましたが、恥ずかしい行為と思っていたので、それで作品を作るのは有りなんですね。少し考え変わってくるかもしれないな。

 でも、自分は自分。自分のスタイルに自身を持って撮って行きたいと思います。
 今は、写真として下手でも楽しんで撮っていきます。

 いつでも扉は開いております。
 気楽に開けてください。

 僕は冬までには機材増えているかな。現状のままかな。現状のままなら5D4狙いかな。
 機材は機材で楽しみながら妄想を膨らませています

 主題は一つ4箇所の黄金分割点、水平垂直だし、頭に入れていますよ。
 それと自分のイメージをあわせられるよう試行錯誤してみます。

  それでは、また


2015/7/17 23:40  [1363-1891]   

さんちゃんG6V さん
 こんばんは。

 ご迷惑おかけしております。

 僕も楽しんで写真は撮っていきますよ
 5Dsですか、実は僕も頭に過ぎりました。でもこのBodyは僕には夢で終わるBodyかも。
 風景の静止画でなく動いている娘だから無理でしょう。
 高感度も欲しいので、5Dsは夢にとっておきます。

 え!問題ですか。テストに弱いからなあ。
 ちょっと考えてから答えだしてみます。

 今日山の展望台から風景撮ってきました昨日C-PLフィルター買って。
 ぶっつけ本番で、思うように使えたか分からないけど
 会社のHPの背景画像撮りでした。
 使う写真決まったら出せるのですがもうちょっと後ですね。

 これから現像するので。
 それでは、また。

2015/7/17 23:56  [1363-1892]   

135の数字にピン。でもSIGMAの文字が。アトピン?体のぶれ? 8-16mmにAF 気持ちブレ?かな ポイントの文字 問題なしか。

こんばんは。

ちょっと初めてシグマ試写しました。

シグマ 50mm F1.4 DG HSMと24mm F1.4 DG HSM Artシリーズを始めて試写してきました。
どんな感じかなと思い、シグマ製品初めての試写でした。

まずは50mmから。
開放からシャープ。キレキレと言っているのはうそではないですね。
ボケは硬い感じがするかも。
ポトレ撮って見たいですね。

良いレンズだと思います。今一人気ないようですがなぜだろう。

◎さんちゃんG6V さん
 ありがとうございます。
 
 僕は人の写真なんて見る力ないですが、6Dで24-70mmF2.8L
 どうでしょうか。
 でも、検査途中に写真? iPhone?ですか


◎ぽちこむゼット さん

 ありがとうございます。

 幸せ物ですか・・・私自身が壊したかな。

 この経験・アドバイスを無駄にすることなく前を向いて進みます。
 これにてこの件は終りにします。

 さて、初めてシグマ試写してきました。
 中々のレンズですね。面白いかもしれませんね。24mmも試写しましたが悩むかもしれませんね。

 様々な角度から純正も含め候補レンズを試写しながら選定するかなと思います。
 Lレンズ1本でArtシリーズ2本かえますからね。

 悩むなあ(笑)

 明日はリュック買いに行こうと思っています。
 コロンビアのリュックかコールマンのリュックかな。インナー入れてカメラ持ち歩き用。
 娘と出かける時も普通に使えるものが良いかなと思って。

2015/7/18 22:01  [1363-1893]   

おじぴん3号さん、みなさん、こんばんは。

■myushellyさん

コメント有難うございます。
そして、愛犬をカワイイと言って頂き有難うございます。
娘みたいなものなので、嬉しいですねー。(笑)

さて、人間は目(睫毛)にピントを合わせますが、私は愛犬の撮影のときは、良く鼻先にピントを合わせます。。すると、こちらを真剣に見ている目がぼやんと写り、それが可愛くて好きで・・親ばかですねー。(笑)

それと、シグマ50mmの件ですが、私も持っていないのですが、オータスと写りのジャンルは同じと聞いており、性能差は殆ど無いのに10万を切っている・・ということで、一度は入手したいなーと思っております。
myushellyさんもおひとつ、いかがでしょう?・・と背中を押してみます。(笑)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4429/

こちら、手元の花にピントがあって、お地蔵さんが良い感じでボケて・・すごく良いですねー!

ちなみに、台風、大丈夫でしたでしょうか?


■さんちゃんG6Vさん

コメント有難うございます。
そして、機材当てクイズ第2段の開催、有難うございます!(笑)

意外に難しいですよー!

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4440/

これは・・あまり歪みもなく、暗い中でもフラッシュなしでブレずに撮れていて・・うーん・・40mmか24−70f2.8か・・
24−70f2.8ですか?

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4441/

これも・・難しいですよ。寄って撮影出来て・・最初はTokinaAT−X16−28かと思ったのですが・・意外にバックは広角より圧縮されているような・・これは・・40mmですか? 絞りf4位で?

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4442/

これは・・バックの広角歪みと遠近感から・・AT−X16−28mmでしょうか?

うーん、全部、難しいですね。。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

今日は写真、撮れませんでしたので、先週撮った写真を貼り付けておきます。
夕日に透かされた草に、近づく夏を感じました。。
すべてAF−S58mmf1.4です。。

2015/7/18 22:14  [1363-1894]   

おじぴん3号さん、こんばんは。

まあ、落ち着いて良かったです。。
撮影を楽しみましょう!

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4446/

シグマのArt50mmf1.4、良いでしょ? ピント面はシャープですが、ボケは自然で、収差という収差を徹底的に無くしてるレンズですよね。重さが問題なければ良いと思いますよー。
掲載の写真も、綺麗に撮れていますね。

Art35mmは持っていますが、最初はシャープすぎてポートレートに向かないのかと思いましたが、意外にこれが良いのですよ。
線が細いせいか、意外にあらが目立ちません。等倍にすると(しわなどの被写体の)あらが見えてくるという・・シャープですが、不思議にポートレートにも合うレンズだと思いますよー。

先ほどの夕日に照らされた草木のモノクロバージョン(どちらもAF−S58mmf1.4)と、愛犬と東京タワーのArt35mmの参考画像、貼り付けておきます! 
レンズ選び・・納得の行く良いレンズが見つかるといいですね!

それでは、おやすみなさい!

2015/7/18 22:51  [1363-1895]   

MC FLEKTOGON 35mmf2.4 MC FLEKTOGON 35mmf2.4

みなさま、こんにちは。

オジピン3号さん、どうやら 落ち着かれたようで良かったですねえ。

さんちゃんG6Vさん、

クイズ難しいです。
1枚目、2枚目ともパンケーキ
3枚目がトキナーAT−X16−28
当てずっぽうです。


ぽちこむゼット さん

コメント有り難うございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4447/

レトロ感覚のような撮り方でしょうか。
これは真似してみたいですね。


向日葵と蓮さん

コメント有り難うございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4412/

家の子供もこのように撮れていたらなあ。
すばらしいですね。


myushellyさん

コメント有り難うございます。
EF50mmf1.8STMレンズは30Dの方がなんとなくしっくり来るような気がします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4419/

切り取り方の妙。
出来ない。
真似するしか有りませんねえ。
がんばろ〜っと。

今回の写真は、
CARLZISS JENA DDR MC FLEKTOGON 35mmf2.4と言うレンズで写しました。
絞りは開放です。
名前の通り、東ドイツのZISSレンズです。
40年近く前のレンズかな。
2枚目は最短撮影距離20cmで写しました。
マクロレンズなみに近寄れるので重宝しています。
前ボケのやわらかい感じが好きです。
1枚目は何もいじっていません。
2枚目はちょっとコントラストを高めに仕上げました。

こんな時になんですが、変態レンズのお誘い・・・。
では、叉何か撮れましたらお邪魔いたします。

2015/7/19 11:33  [1363-1896]   

FOCUSの文字にAF シグマ50Art DGの文字にAF シグマ24Art 50L 50L

こんにちは。
朝方に雨もあがり、徐々に気温も上がってきましたね。

◎ぽちこむゼット さん
 ありがとうございます。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4454/

 光を上手く取り込んでモノクロ仕立てというより、昔を思い出させる絵かな
 懐かしい感じがします。
 繊細な描写が感じ取れますね。

 35mmArtの写真ありがとうございます。
 35mm単を買う際、悩んだレンズでした。結局純正のISを撮りましたが、良い描写していますね。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4457/

 しっかり解像していて良い写りですね。
 寒色系良いですね。冷たいコンクリート建造物などには合っているのかな。
 良く星空撮られる方が使っているようですがうなずけますね。

 結構シグマ自分に合うかもしれないなと感じました(今の所)
 私の3-4枚目の50Lの絵がどのように写るのか見てみたい気がしています。


◎デジコミ さん
 ありがとうございます。
 お騒がせしました。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4460/

 ドイツのレンズ。僕にとっては未知のレンズです。
 マクロレンズでないのに寄れてしっかり描写していますね。
 雫の描写バッチリですね。
 
 知らないものだらけ、すべてにおいて勉強しないとダメですね^^;

それでは、また。

2015/7/19 13:23  [1363-1897]   

 さんちゃんG6Vさん  

こんにちは♪

ぽちこむゼットさん
デジコミさん

クイズにお付き合い頂きありがとうございます♪
おじぴんさんのファイナルアンサーが出ましたら正解発表といきましょう

てなわけでおじぴんさんよろしくお願いします(笑)


関東甲信越地方梅雨明け!
そんな今日は嫁が体調不良でどこにも行けず・・・
ただし、タバコ買うのにコンビニへ行った際にちょっと寄り道

機材は全て6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX

DPP3で現像時
・ハイライトをマイナス補正
・ナンバーをスタンプツールで修正
・現像時、長辺2048pxにサイズ変更

のみ行いました。

2015/7/19 17:24  [1363-1898]   

EF16-35mmF4L

みなさん こんばんは。


◎さんちゃんG6V さん
 ありがとうございます。

 問題は難しすぎです(笑)
 Bodyはすべて6Dで
 3枚目は24-70mmF2.8LUで2枚目が接写具合からトキナーだと思います24mmくらいかな
 1枚目がパンケーキ
 どうでしょうか。

 難しいですね。


 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4467/

 車がアクセントですね。車の位置取り抜群ですね。
 雲の流れで広がり感じますね。


 札幌の風景です。EF16-35mmF4Lで。今回初めてC-PLフィルター(77mm)買いました。
 お値段高杉ですね。 ぶっつけ本番で使ったけど、使い方はどうかな。
 フード有れば回しづらいですし。
 16-35mmF4L,24-105mmF4L用です。EF70-200mmF2.8LUは82mmなので標準・広角で使って慣れて欲しくなれば考えよう。値段がね。50mmF1.8STM買えてしまうよ。

 ファイナルアンサー どうでしょう

2015/7/19 21:11  [1363-1899]   

 さんちゃんG6Vさん  

こんにちは♪

今日は夕飯食べてから単身赴任先へ戻ります。
しかし暑いですなぁ・・・


機材当てクイズありがとうございます♪
ファイナルアンサーも頂いたので正解発表


撮影データが記載されてる画像が諸事情により貼れないので・・・

というとピンときますかね?

はい、全てiPhone5での撮影、アプリで長辺1024pxにリサイズした画像でした。


機材に合わせて撮り方を考えるのも楽しいもんですよ



あ、おじぴんさん、70-200LUもフィルター径77mmなんで、ズームレンズにはC-PL全てに使えますね


昨晩の夜遊び画像
全て機材は6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXです

2015/7/20 15:38  [1363-1900]   

こんばんは。

◎さんちゃんG6V さん

 こんばんは。
 やられましたね。だから最初iPhoneかなと書いていたのですが、やられましたね。
 1枚目、怪しいとは思ったのですが、後の祭りといったところでしょうか。

 楽しませてもらいましたよ。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4472/

 見たことない?場所ですかね。
 特に、川?海?の表現凄いなあと思いました。
 空の雲も良い表現だなと思いますが、海がアスファルトのような表現で素晴らしいですね。


 C-PLフィルター・・・私の勘違いでしたね。お恥ずかしい。
 ズーム3本で使えることはコスパ的にいいですね。
 24-70mmF2.8LUと勘違いしていたかな・・・・・

 PLフィルターの使い方はこれから覚えます。

レンズ:EF16-35mmF4L IS USM

2015/7/20 21:44  [1363-1901]   

おじぴん3号さん、みなさん、こんばんは。
今日も暑かったですねー。。って、関東以外はどうだったのでしょう?
関東以外も暑かったですよね?

■さんちゃんG6Vさん

うわっ、iPhone5ですかー。。やられたー。
1枚目と3枚目は色んなレンズで撮れそうだったのですが、2枚目って、不思議だったんですよね。
かなり寄って撮れているのに後ろはかなり圧縮されていて、それでいてボケ量は少なくて・・
iPhone5と聞いて納得です。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4472/

スローシャッター30秒、綺麗ですね!


■おじぴん3号さん

コメント有難うございます!

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4470/

綺麗に撮れていますね。風景(空や緑や海・川)などはCPLフィルターは欠かせませんね。
効果MAXから徐々に効果を下げていくと、好みのちょうど良いところを見つけられると思いますよー。


■デジコミさん

コメント有難うございます。
写真は、逆光にて、前ボケをフレアっぽく入れて、WBを晴天日陰にしています。
是非、やってみて下さい。前ボケの素材探しが難しいかもしれません。。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4459/

解像感があるのに優しい、すごくいい絵ですね! 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

本日、車で20分位のところにある等々力渓谷というところに行ってきました。
少しだけ、涼しかったです。写真はすべてA007です。
それでは、おやすみなさい!

2015/7/20 22:22  [1363-1902]   

16-35F4Lを16:9で切り出し 左側2棟目大きい建物がJR札幌駅JRタワー オアシスですね

みなさん こんばんは。

そろそろネタ切れかな
少し札幌も蒸していますよ。でも関東の蒸し暑さとは雲泥の差ですけど。


◎ぽちこむゼット さん

 ありがとうございます。
 等々力渓谷・・・ちょっと調べました。
 多摩川の近くで都会の中ですね。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4478/

 この絵を見たら結構山の中かなと思いましたよ。
 都会の中のオアシスですね。
 ところで、この後姿、奥さんですか?

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4477/

 PLフィルター使っているのですが

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4475/

 このような密集な場所、北海道にはない光景ですね。

 最近シグマArtも気になるしEF35mmF1.4LUも気になる
 色味気にすれば当然ながら純正になるけど、クールな絵、冷たい表現させるにはシグマが良いのかな
 楽しんで探しています。

それでは、また。

2015/7/22 21:44  [1363-1903]   

 さんちゃんG6Vさん  
6D+24-70mmLU 6D+24-70mmLU

こんばんは♪

縁側ネタはまだまだあるんですが、徐々に減ってきてるのも事実・・・
そんなことをいいながら自分のサイトの更新はサボらずやってる自分をお許しを(爆)


>おじぴん3号さん
最初の書き込みに「おっ!」と思ったのですがファイナルアンサーを求めたことで惑わしちゃいましたかね(笑)

最近マンネリ気味なんであまり撮影してないところを巡ってました。
明日は所用で夕方までに自宅に戻らなきゃいけないので、車移動しながら撮影楽しめたらいいなぁと思います。

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4474/


こんなに近づいても逃げないんですね


>ぽちこむゼットさん

お付き合い頂きありがとうございます♪
なかなかiPhoneの画像のせようと思いませんよねぇ(笑)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4478/


車で20分で等々力にいけるんですねぇ
奥行き感もあっていい雰囲気ですねぇ
モデルさんも気になる(笑)


今日は41歳の誕生日
都内に出張だったので、自分への誕生日プレゼントという事で軍資金を手にヨドバシ詣・・・

したんですけど不思議と実物見て、試してたら物欲が無くなり何も買わず

結局現段階では今の機材で過不足ないって事のようです。


既出ネタならすいませんな夕景、夜景です

2015/7/23 23:26  [1363-1904]   

こんばんは。

◎さんちゃんG6V さん
 どうもです。
 まずは、お誕生日おめでとうございます。41歳ですか。若いなあ。羨ましいですよ。

 その年代に戻りたいなあ、遣り残したこと沢山あるような。
 これから、油の載った世代、大いに仕事に、趣味に、家族の為に頑張ってください


 前回のレンズ当て問題やられましたね。
 1枚目あやしいの思ったのですが、だからiPhoneかなと思ったのですが、失敗(笑)
 2枚目の接写はひっかかりあったのですがトキナーしかないと思って・・・・

 修行が全然たりませんな。

 軍資金片手によどばしですか。
 何を試写したんでしょうね。EF50mmF1.8STMかな。

 50mmはLレンズ以外にF1.4のリニューアル待っているのですが、当分ないのかな。
 初シグマに流れるかも。
 価格と色のり、色合いが納得できたらですが。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4482/

 珍しく手持ちですか。
 24mmなのにもっと広く感じますね。雲の流れが良いですね。


 白鳥の件ありがとうございます。人なれしているかな。道の駅の裏なので結構観光客が来るからかな。2mくらい横を歩いても動ぜずでした。

2015/7/25 01:05  [1363-1905]   

 さんちゃんG6Vさん  
蓮に 夜景に ネコに カワセミに・・・飛び物はついていけず惨敗(爆)

こんばんは♪

>おじぴん3号さん

ありがとうございます♪
もしかしてこの辺参加されてる方で私が最年少に近いのか・・・

もう少し態度遠慮気味にしておきましょう(笑)

夕景はマジックアワー対応で三脚据えてました・・・
が、あまり焼けずに空振ったのです(爆)


軍資金はそのまま貯金に戻っていきました。
今日の撮影で課題も見えてきたので・・・

単身赴任完了まで現在の機材で頑張って貯金しなきゃです


今週末はA011を持参してたのでほとんどこいつで遊んでました。
色々な被写体に頑張ってくれるいい子です♪

2015/7/25 23:04  [1363-1906]   

3枚目トリミング ピンの位置はど真ん中

こんにちは。

暑いですか。札幌はどんより

◎さんちゃんG6V さん

 >もしかしてこの辺参加されてる方で私が最年少に近いのか・・・
 >もう少し態度遠慮気味にしておきましょう(笑)

 そうですよ(笑)
 うそうそ。いまのままで、いや今以上でも大丈夫でしょう。
 世代を超えて楽しむ場ですから。

 今、若者でレフ機買われるかた少ないかもね。スマホで十分と
 まあ、それなりの価格ですから貯めるにも時間かかるかな。
 お金持ちか、独身貴族とか。
 もしかして・・・お金持ち??

 今日は花を。
 風があるにもかかわらず。50Lの開放F1.2で手持ち撮影。無謀ですかね。
 三脚必要なのはわかるけど、面倒なんですよ。
 で、帰りに近くの公園で、ピンの確認。多分大丈夫とは思うけど秋にはピント調整出そうかな。

 

2015/7/26 11:24  [1363-1907]   

おじぴん3号さん、みなさん、こんばんは。
パンケーキスレでも書いたのですが、パソコンの調子が悪く、ダウンする前に簡単に書き込みます。

■おじぴん3号さん

コメント有難うございます。
後姿は妻です。。抱きかかえている、少しだけ見えている毛むくじゃらのが愛犬ぽちこです。。(笑)

PLフィルターは難しいですよね。液晶ではなかなか分かりにくいので、私は、MAXから少しずつ弱めながら同じアングルで数パターン撮影します。利かせすぎると空などにムラが出ますので、少し効果を落とす、もしくは現像時にコントラスト調整などすると良いかもしれません。。
でも葉っぱの反射などはPLでないと後処理できないので、風景ではPLは私は欠かせません。。

■さんちゃんG6Vさん

コメント有難うございます。

A011の画像、いいですね。。蓮といい、猫といい、超望遠とは思えない画質と、超望遠ならではのボケと、欲しくなります。。

しかし、最近、このA011と同じくらい欲しいレンズが現れました。
ZEISS APO SONNAR 135mm。でも財布がすっからかんなので年末かなー。。
さんちゃんG6Vさんはヨドバシ詣でして何も買わなかったとの事ですが・・ZEISSはいかがですか?(・・と背中を押してみる。。)

ちなみに、私も40代ですよー。(後半ですが。。)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

写真は、月は10Dで、むかーしのフィルム時代のEFズーム70−300mmのトリミングです。
さすがに画素数が少ないので、月は10Dだと厳しいですね。
それ以外はD810にてZEISS MAKRO PLANAR 50mmです。
(一部トリミング)

それでは、おやすみなさい!




2015/7/26 22:20  [1363-1908]   

 さんちゃんG6Vさん  
・・・列車ボケた(爆) ・・・どこまで潰す、飛ばすが悩ましい ・・・悩ましい

こんばんは♪

>おじぴん3号さん

私がカメラを本格的に始めたきっかけって車のSNSで愛車を綺麗に撮った写真を掲載したかったからなんですよ。
それまでネオイチでの撮影でした。

そして友達も一眼レフ使ってる人が多いんですよねぇ

あ、私はお金持ちではありません(笑)


http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4491/


風がある時の花の撮影なら三脚あっても何の役にも立たないかもですね
私はAIサーボで追いかけますねぇ


>ぽちこむゼットさん

単身赴任前は5D3+60Dで35mm Art、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE、135mmF2Lと単焦点も持ってたんですが、単身赴任で撮る時間が少なくなったのと1DX購入の軍資金に手放しちゃったんですよねぇ

単の面白さも分かるだけに色々悩みます・・・

が、今補強したい機材は・・・

入手したらそのうち(笑)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4495/


MAKRO PLANAR 50mmもいいですよねぇ


週末のネタ

レンズは全てTokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXです

2015/7/27 21:49  [1363-1909]   

みなさんに幸せを

こんばんは
一泊旅行なんとか雨も降らず楽しめましたよ。

◎ぽちこむゼット さん
 ありがとうございます。
 C-PLフィルタ使い込みはこれからですね。
 三脚立てて撮って確かめないとダメでしょう。手持ちですが旅行で1日付けて撮ってみました。
 これから葉の照り返しなど調整しながら確かめようかなと思っております。

 やはり奥さんでしたか。愛犬は気がつきませんでした。すいません。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4494/

 PCで見ている限り十分な解像度。良い表現出来ていると思います。

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4495/

やはりCANONとは発色違うような感じかな。
柔らかく、落ち着いて見える絵ですね。

◎さんちゃんG6V さん
 >私がカメラを本格的に始めたきっかけって車のSNSで愛車を綺麗に撮った写真を掲載した
 >かったからなんですよ。
 良い動機ですね。車好きかなとは思いましたが。
 凄く良いなあと思いますよ。スキルアップはやそうですね。

 まあ、僕の場合は自分でシャッター押せるカメラがあった!!。だから買った。
 娘の写真が撮れるぞ と。
 小学6年生の修学旅行で親からカメラ借りて持って言ったのがスタートかな。

 >私はAIサーボで追いかけますねぇ
 サーボは考えにありませんでした。今度使ってみようかな。歩留まりあがるかな

 1DXは僕の目標のカメラ。でも目標は遠いですね。
 でも、目標で終わるかな

 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4500/

 悩ましい・・・とは。
 広角短焦点?星空?・・・・・シグマ24mmArt どうだ!!

 僕はBodyは当面現状のままで・・・・レンズへ・・・・・おっと


旅行の写真です。
最終目的地はどこでしょう。難しいかな。(旅行は娘中心です)





 

2015/7/29 22:44  [1363-1910]   

 さんちゃんG6Vさん  
70-200LU AIサーボで追い掛け回した花 Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 風がですね・・・

こんばんは♪

>おじぴん3号さん

旅行楽しまれたようで良かったですねぇ♪
単身赴任してからのんびり旅行なんて連れていけてないのでどうにかしたいなぁとは思いつつ・・・

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4504/


お裾分けありがとうございます♪


悩ましいのは構図ですねぇ
フェンス等の邪魔者を避けつ、どうしたらいいかなぁなんて悩みながら撮影してました。


風で揺れてる花って動き物ですよね。
サーボで追いかけて被写体ブレの無いシャッタースピードで・・・

駆け回ってるお子さん撮るのと何も変わらないんですよね

そういう意味で、じっくり撮影できる場合はどんな撮り方したらいいか色々考えながら撮影してます。
やろうと思ってやらないと次に繋がらないですからね。

そういう設定が色々出来るのも一眼レフの長所
色々試して自分に合ったやり方を見つけていきましょう!


あ、今強化したいのは三脚なんです。
現在所有してる三脚では1DX+70-200LUorA011だと支えきれてない気がしてですね

狙いはあらかた決まってるんですが、三脚ほど実物見ないで買うのは怖いものも無いので・・・

この週末にでも在庫があるというヨドバシにでも見に行ってみようかなぁとか考えてます。

2015/7/29 23:59  [1363-1911]   

こんにちは。

◎さんちゃんG6V さん
 ありがとうございます。

 旅行は時間足りませんでしたね。でもなんとか下調べしたポイントは何とか回れたかなと思っています。まあ、娘の夏休みの課題の作文もあるので、工場見学レポートなどまとめるのが大変かな。
レンズは24-105F4L,70-200F2.8LU、40mmSTMの3本持っていきましたがパンケーキの出番なし。
スナップ撮りはやはりズームかな。
 夜でも撮れるようストロボ付きの7D2にしましたが、ワイド端が狭かったかな

 AIサーボの花の件につきありがとうございます
 今度挑戦しますよ。

 悩ましいのは構図でしたか。
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4500/

 良いと思いますが、もう少し暗くなって対岸の明かりが入ったらどんな感じになるかなと。
 あと、構図には関係ないですが僕的には「立入禁止」の文字を消したくなりますね(すいません)
 
 考えていたのは三脚でしたか。
 結構良いものを持っていたのでは?マンフロットあたり?
 耐荷重気になりますよね。
 僕の場合は用途が少ないので三脚に投資はまだ先だろうな。三脚も高いので悩みます。
 三脚も一生物と言いますが、それでも考えてしまいます。
 やはりジッツオですか?
 SIRUIも良いと聞きますがどうなんでしょうか。

 良いのが手に入ると良いですね。
 さて、僕は・・・・・悩み中

2015/7/30 17:56  [1363-1912]   

 さんちゃんG6Vさん  

こんばんは♪

本日遅くなりましたが自分への誕生日プレゼント購入しました(笑)

色々悩んでHUSKYの3段ヘッド一体型を購入
手持ち機材の最重量級コンビである1DX+A011でも試着では問題なさそう・・・

実戦投入は来週末までお預けです(爆)


さて、また軍資金貯蓄始めなきゃ・・・

2015/8/2 21:00  [1363-1913]   

こんばんは。

さんちゃんG6V さん
三脚購入おめでとうございます。
ハスキーでしたか。

プロ用のがっしりした作りと。デザインでなく実用の三脚ですね。
なるほどと思いました。

夜の風景撮り楽しみですね。

2015/8/2 22:52  [1363-1914]   

 さんちゃんG6Vさん  

こんばんは♪

>おじぴん3号さん

三脚、雲台と色々な組み合わせを値段対効果で考えてたらどちらもハスキーに辿り着きました。

このため剛性重視で三脚、雲台一体型の物を
そして162cmの私で使うと4段ではでか過ぎて3段に

試着では皆さんのレビューに納得でございました。

使用するのが楽しみですねぇ


A011で撮るネコ特集・・・

2015/8/3 23:23  [1363-1915]   

返信数が100件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


この掲示板の新着スレッド

全員投稿可
カメラ機材、撮った写真で談笑しませんか
カメラ機材、撮った写真で談笑しませんかをお気に入り登録
運営者:
おじぴん3号さん
設立日:
2013年8月1日
  • 注目度:

    80(お気に入り登録数:19件)

ページの先頭へ