
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
現在、CANON機持ちで写真、カメラを楽しんでいます。
新製品の発表等、楽しみな話題はいっぱいあるのかなと思い、新たにタイトルも変更し
共通の趣味のカメラで談笑したいと思います。
気楽にお越しください。
尚、CANON機以外は疎いので教えて頂ければ嬉しいですね

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは。
いかがお過ごしでしょうか。
9月に入り北海道は徐々に秋の気配が近づいています。
パンケーキ板も終焉で、みなさん遠慮しているのかどうかあと2レスですね。
ちょっと心配したケアンパパさんの状態も順調に回復の様子。
ケアンパパさんがカメラを買い戻されいつものように素晴らしい写真を拝見させてもらえるまで、
ひとまず私のほうでスレ立てます。
ラスト2スレ誰かおりましたら元気よく手を挙げてください。
私もちょっとだけ書きましたが鈍足でよいので楽しめる場所にしたいですね。
1レンズに特化した場所ですが末永く進行出来たらよいですね。
縁側ではワイワイガヤガヤと楽しみましょう。
今はフォトキナの話題がたくさん。7D MarkUの画像も出て、いよいよですね。
価格も思ったほどでないので悩みます(笑)・・・・物欲が
ISO:16000と65点AFが気になります。
さあ、みなさんは・・・
BMWさんは即予約でしょうか。
私は・・・・・・・・・・・・
ともかく楽しみましょう。
パンケーキ板出す前には縁側に予告いたしますのでよろしくお願いいたします。
それではその16のスタートとまいりましょう
写真の違いわかるかな。
2014/9/11 18:33 [1363-1512]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじぴんさん、みなしゃん。
こんばんわ。
おじぴんさん、新スレ開設有難うございます。
7D2は即購入できません。ショボーン。
FUJIからどえらいレンズが出るそうなので、そちらの方に気が往ってます。あはは。
なんでも56mmf1.2にAPD(SONYのSTFのようなものか?)が出るらしいのです。
なので7D2はまぁ、初期不良も当然あるだろうし、早くて来年早々という感じかな??
今は息子に拉致された、M夫君の程度の良い中古を必死で探しています。もしくは40Dか50Dの中古かな。
というわけで明後日からまた上海へ行ってきます。
ほいじゃぁまた。
1枚目、2枚目 ドラマチックトーン。
2014/9/11 19:03 [1363-1513]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんにちは。
少しずつフォトキナ:秋の新製品の話題でもちきり状態になりますね。
パンケーキ板、だれも来ませんね。
どうしたものか。どなたかレスいませんか。
私が2レスはなんだなあと思っていますので。
一応日曜日の夜に開設を予定していますよ。
フォトキナの話題のなかでひっそりと解説予定ですよ。
◎BMWさん
写真はFujiらしい色合いですね。CANONにはない表現だと思うので、ある意味新鮮ですね。
こってり大好きです。
明日から上海ですか。お気をつけて。
新しいパンケーキ板、開設しましたら、海外特派員としてお願いします(笑)
>なんでも56mmf1.2にAPD(SONYのSTFのようなものか?)が出るらしいのです。
やはりFujiでもF1.2堪能するのですね。15万位ですか。50Lとの勝負でしょうか。
発売決まりましたら即予約ですね。
7DMarkUはどうしようか考え中。すぐには・・・・
レンズが先かあと思っています。高感度・暗所でのノイズが飛躍的に良くなっているのなら
早めに考えるかもしれないけど、微妙なラインか。
EF-S24mmSTM出ますね。買う予定は全くないですがどこかでフルサイズにEF40mmSTM、APS-CにEF24mmSTM付けて比較しそう。
24mm買うなら EF24mmF2.8IS買いますよ。
あとEf24-105mmSTMですか。これが出るということはEF24-105mmF4Lのリニューアルが遠のいたのか?
EF35mmF1.4Lのリニューアルの声が聞こえないのが寂しい限りです。
消費税があがるまでに次の手。楽しい(?)冬を迎えられるかどうか。
悩み尽きないおじぴんでした。
2014/9/12 15:54 [1363-1514]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オオタカ(トリミング有) | コルリ(♂若・ノートリ) | エゾビタキ(ノートリ) | コサメビタキ(ノートリ) |
おじぴんさん、皆さん、すっかりご無沙汰してしまってます(^^;
写真日記 その16開設有難うございます♪(昨日カキコしようとしたら100スレ行ってたもんで出来ませんでした)
最近は休日出来れば天気が悪く、思うようには撮れてません。(仕事も忙しく)
完全ネタ切れ状態です・・・ネタと言っても鳥ばかりですが(^^;
そんな中、大阪城公園で秋の渡りシーズンになってきたと情報が有り8日(月)に行く事が出来ました
(本日も仕事が予想外に早く終わったので神戸から帰宅して大阪城公園へ11時過ぎに到着・・・
バーダーさんが平日にもかかわらず大勢来られてました・・・皆さん待ってたのでしょうね)
8日はオオタカ狙い・・・置物状態でしたが撮る事が出来て久しぶりに満足感♪
(前日の7日はヨタカが出たと・・・期待しましたが姿見れず・・・
昨日はアカゲラが出たと・・・本日は姿見れず・・・残念・・・・しばらくは大阪城公園での
撮影ばかりになりそうです)
明日は久しぶりの完全1日休日・・・大阪城公園か万博公園か悩んでます・・・土曜日なのでどちらも
混みそうです)
パンケーキ板はネタが無いので最終ですが行けそうに有りませんm(_ _)m
おじぴんさん継続のご判断有難うございます・・・パンケーキのみだとあまり参加出来無いかもしれませんが
出来る限り応援致しますのでよろしくお願いします。
7DUは今のところ7Dで間に合ってますので急ぐことはしないと思います
(まだNIKON1・V3と70-300の納期も出てません・・・いつ届くのやら・・・メモリー・フィルター・三脚座
予備バッテリー等の備品はとっくに揃っております)
レス頂きっぱなしでスミマセン・・・これからもよろしくで〜す!
本日は8日の大阪城公園の鳥たちです。
1枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・風景
2枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・ニューエメラルド
3枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・ベルビア100b
4枚目:7D+150-600(A011)手持ち PS・ベルビア100b
2014/9/12 15:58 [1363-1515]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+A011 SIGMA・・・ きにしないも〜ん(笑) | 1DX+A011 SIGMA・・・ きにしないも〜ん(笑) | 1DX+A011 SIGMA・・・ スポーツラインかぁ・・・(爆) |
こんばんは♪
16でもよろしくお願いしま〜す♪
世は週末
私は明日が出勤(爆)
ということで今晩は貼り逃げで失礼します
2014/9/12 22:58 [1363-1516]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは。
◎RACKLさん お久しぶりですね。
あまり撮れていませんか。
鳥を追いかけていたらパンケーキは使いませんよね。
分かります。
たまにでも良いですからね。
NIKON1・V3まだなんですか。どうしちゃいました???
マウントも増え楽しいカメラ人生かな。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3423/
「シグマの600mmでも撮って欲しいな」と訴えているかも(笑)
◎さんちゃんG6V さん
いそがしいですか。私も今日か・・仕事行きます。
カバンには5D3に35,40,50入れてあります。・・・重いかな?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3429/
コスパ最高のレンズですね。
シグマ出しましたね。どんな描写するのかな。
後だしのほうが良いかも知れませんね。
おまけにテレコンもあるし、どうします。スポーツライン
22万前後? 取り替えますか
でもなぜ純正は出ないのかな。
純正で魅力あるレンズ出るかな?
2014/9/13 01:11 [1363-1517]

![]() |
![]() |
---|---|
EF24-105mm f/4L IS USM +5DIII | EF24-105mm f/4L IS USM +5DIII |
お邪魔します。
>おじぴん3号さん
その16の開設、有り難うございます。
そして、雨の被害がなくて良かったですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1411/ImageID=
1363-3408/
濁流ですね。やはり相当な雨が降ったんでしょうね。ほんとによかった。
「70Dで7枚/秒で通常RAW撮りでMAX12枚連写出来ますが」
ひとつのシーンで、バッファフル近くまで、つまり1秒以上の連写をするということなんですよね。
そうなると、バッファの解放はストレスがかかるのは仕方がないです。
それを解消するために、欲しいと思ったカットを数カットづつ撮っていけば、バッファフルになる時間はずいぶん稼げると思います。
5DIIIも潤沢なバッファがあるわけじゃないから、そんな撮り方になると思います。
欲しいカットは一瞬のはずで、むやみに長い連写は効果薄かと思うんですけど・・・
前にも書いたカモですが、1秒間に30〜60枚の連写枚数能力がないと、連写からの切り出しには対応できないと思います。
撮影者には、どのカットも思い入れがあるので、変化の少ない写真も捨てきれないのもわかりますが・・・
「写真」の場合、捨てることも大事かと思います。
AFは運動会のように人が被写体なら、1点で十分追えると思います。
エリアを広げる「ゾーン」はピン抜けのリスクがやはり不便に感じると思います。私は「ゾーン」は使わないなぁ・・・
その16の先頭写真の違い・・・
空の色は明らかに違いますよね・・・ピクスタの違い???
1枚目の空の色は「エメラルド」系の色に見えるし・・・2枚目の空の色は「風景」系の色に見える・・・
7DIIの姿が見えてきたようですが・・・コラージュじゃないよねぇ・・・5DIIIそっくり・・・
マルコンのところが少し違うけど。
5DIIIの操作系に慣れてると、違和感なく使えそうです。70Dよりやはり親和性があるかも。
ISO=16000が上限だとすると、実用上限は8000くらいかなぁ・・・70Dの6400より少しいい程度。
センサー能力じゃなくて、ソフト的な処理で出てくる値なら、ひょっとして70Dみたいに塗られた感じが出る・・・
いずれにしても、ノイズの処理は現像時調整したほうがいいかも。
これに合わせて、DPP4.0が対応してくるのかな・・・どうせなら、処理のもたつきも対処して欲しいな。
ちなみに、私は7Dと5DIIIで今のところ無問題です。急ぎません。
>BMW 6688さん
山梨出張でしたか、ご苦労様です。
新緑の渓谷、赤い鳥居、1/8の滝、ビビッドな発色がFujiですかねぇ〜
シャッターのタイミングはいつも難しいと感じます。
認識してからシャッターを切っても、ときすでに遅しです。そのタイミングを予測してその動作が始まるまでにシャッターを切ります。
そのタイミング予測はかなりの難問だと、常に感じてます。
その誤差を、幾分サポートしてくれるのが連写なんですけど、結局連写をかけても、ほぼ最初の1枚が当たりになるかな・・・
ときに、拾いモノが出るけど。
「私のような風変わりな発想の人間は時々あまのじゃくになって」
すみません。撮影意図をくみ取るほどの技量がなく、失礼を致しました。
写真であれ、絵画であれ、四角い枠に世界を閉じ込めるモノには、やはりセオリーは存在するかもしれません。
そのセオリーは、撮影者のためにあるのではなく、その「絵」を見てくれる人に対して存在すると思います。
私の場合、独りよがりの発想は受け入れてもらえないことがほとんどです。
写真は自分が撮りますが、表現として人前に出した写真は自分の思いとは別のモノになってしまいます。
縁側ではこんなこと書けるけど・・・すみません。
ご指導、ご鞭撻できるほどのモノじゃないので、失礼なんです。ゴメンナサイ。
「もしくは40Dか50Dの中古かな。」
これはやめましょう! 今更です。私のような変態なら「あり」ですが、現在使い続けるボディーではありません。
特に、40Dはシャッターボタンが弱く、すぐに動作不良を起こす可能性もあります。
>RACKLさん
サスガ! 7Dにいい仕事をさせますねぇ〜
オオタカさん、威風堂々。 コルリさんの瑠璃色キレイ。 エゾビタキさん背景のキレイなボケの中にくっきり。
>さんちゃんG6Vさん
こちらもA011にいい仕事をさせますねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3428/
こういうセンスを分けて欲しいですぅ〜 うまいなぁ〜
シグマから出ますねぇ〜
コンテンポラリーがA011の対抗馬なんでしょうね。
更に上いくスポーツライン・・・20万円オーバーですかねぇ〜
600mmに1.4テレコンで840mmになりますね。F8であっても1Dxならいい仕事するかも。
なにげにタムロンからも「SP 15-30mm F/2.8 VC」なんてのが出ますね。
値段的に16-35F4あたりと競合なのかな・・・
こうなったら、全部様子見だわぁ〜
ーーー
1枚目、夏の終わりの海 白砂青松・・・
2枚目、出雲市多伎町道の駅「キララ多伎」隣接のラーメン屋さんの「キララ・ブラック」スープが焦がし醤油で黒いの。
2014/9/13 20:07 [1363-1518]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじぴん3号さん
その16開設有り難うございます。
全国的に天候不順ですが、皆様お元気でしょうか。
おじぴんさん、パンケーキの件、引き受けていただき誠に有り難うございます。
参加させていただきますのでよろしくお願いいたします。
機材選って 難しいですよねえ。
後で考えると、このときが一番楽しかったような気がします。
選ぶ喜び。
手に入れた喜び。
シャッターを押したときの喜び。
私の場合は次が問題です。
写った写真を見て愕然(まあ当然)。
ここ最近写欲がちょっと薄れ気味なので、これと言って欲しい物がなさそうです。
ちょっと疲れ気味かなあ。
稚拙な写真で申し訳ありませんが、今回の写真はしあわせの村で写したものです。
使用レンズはヤシコンマクロプラナー100mmf2.8です。
では皆様、良い休日を。
2014/9/13 22:57 [1363-1519]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさんこんばんは。
パンケーキ板終わりましたね。
あっという間に終わってしまいました。
いつか、懐かしいひと時にしたいですね。
パンケーキ板は明日の夜か明後日の夜になりますが立てますのでよろしくお願いいたします。
おそらく、明日の夜でしょう。
明後日はおじいちゃんおばあちゃんの家へ敬老の日で娘と行ってきますので帰り遅いので明日かなと
思ってます。
◎デジコミ さん
こんばんは。 お疲れですか。
少し間開きましたね。夏ばてですか。
紅葉までもう少し、ゆっくり行きましょう
>選ぶ喜び。
>手に入れた喜び。
>シャッターを押したときの喜び。
まさしく物欲です。金額見て買えないと分かっても見てしまう。
本当、これが楽しいかも。
いろいろレンズ出てきますが、欲しいレンズが出ません^^;
欲しいBodyは出ますが。
あとは資金だけですよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3437/
柔らかい表現ですね。暖かい感じしますよ。
またお願いします。
◎myushelly さん
いつも、ありがとうございます。
水かさ、河川敷まであがりましたね。ほんとうにすごかったのかな。
雷も凄かったですが、それより携帯スマホのエリアメールが凄くて寝不足でした。
午前3時くらいから朝までに23回だったかな。
それとキッズ携帯まで鳴るのは驚きでした。
小学2年の娘が読めるわけない。考えてほしいですね。
運動会の徒競走は70Dで連写の練習はしたのですが、
まず、最高12枚連写シタラバッファ開放されるまで何秒かかるか、少しでも早く開放されるよう
一番早いExtremePROを購入。
スタート、中間、ゴールの3箇所を想定。
横構図で1点AF中央の一つ上、足先が切れないよう7-8枚撮ったらズームを引いてと想定して
望んだのですが、練習不足でした。
スタートは良かったのですが、中間で少し篤くなって連写しすぎとズーム引くの忘れ、
ゴール付近は立ち位置悪く、早くない娘は友達の後ろに隠れ一瞬探してピンがどこ状態。
全くゴール付近は撮れない状態、場所でした。
結論は腕が無いでした。
数枚はピンは少し甘いですが撮れていますし、娘の要望の足が浮いている写真も撮れてはいます。
でも、AFの食いつきは前の年の5D3のほうが良かったかな。
その他の撮影はAPS-Cの特権の望遠効果とファインダーの見易さは満足ですね。
明日、前話したどらえもんのテーマパークがある千歳空港行きます。
どうしようかなと思っていますが今回は5D3持って行こうと思います。
本来ならば同じボディ持って行くのが正解ですが、5D3の性能も見ておこうかな。
前回の写真は右のはとの目でした。目が瞑っているか開いているかでした。
空の色確かに違いますね。最近ピクスタも作ってません。つど気分で色作っています。
PhotoShopCC使っています。
DPP4.0がAPS-Cでも使えるようになったら考えます。
7D2の画像でましたね。
今、心揺れています。5D3と同じですね。おまけにひょっとしたらタッチパネル?か
欲しかったのが5D3並みのボディとボタン配置それとタッチパネル。心が動きますね。
しかも価格ももしかしたら18万程度のスタートか・・・・・
こうなったら早めにレンズを買ってしまわないとレンズ貯金が消えてしまいます。
レンズ買って次にボディかな。ボディ勝手次にレンズか
やはりレンズですよね。
レンズはやはり今は娘撮り優先ですからズームかなと心が傾いていますね。
でもBody預金もスタートします。
さて、パンケーキ板の内容考えようと。
やはりパンケーキ板でいえないことが縁側では言えることありますよね
それでは。
2014/9/14 00:48 [1363-1520]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなしゃん、上海からお邪魔します。
☆おじぴん3号さん
>写真はFujiらしい色合いですね。CANONにはない表現だと思うので、ある意味新鮮ですね。
はい!いろんな仕掛けがあって面白いですよ。
>新しいパンケーキ板、開設しましたら、海外特派員としてお願いします(笑)
実はチョンボしまして、パンケーキレンズ持ってくるのを忘れちゃいました。ショボーン。
防湿庫から出したのですがバッグに入れるのを忘れちゃいました。
>やはりFujiでもF1.2堪能するのですね。
通常版は9万円くらいなのですが、APD版は16万円くらいになりますので無理ですね。
余程のあぶく銭が入らないと・・・・。
>EF-S24mmSTM出ますね。
EF−Sなのが躊躇させますね。やっぱり5D3でも使えないと魅力半減です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3422/
85Lでの花撮影、いい感じですね。ぼけ方が自然でとても良い印象です。
☆RACKLさん まいどおおきに。
お久です。
>そんな中、大阪城公園で秋の渡りシーズンになってきたと情報が有り8日(月)に行く事が出来ました
そうなんですね。またいろんな野鳥が見られるのでいいですね。また機会があればご一緒させてください。
>まだNIKON1・V3と70-300の納期も出てません・・・いつ届くのやら
あらら、そうだったんですか!少しやきもきしますね。作例楽しみにしています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3423/
かっこいいですね。これが大阪市内のど真ん中で見れるなんて素敵です。
7Dドナドナしたので、今は5D3しかありません。早く7D2購入できると良いのですが・・・。
☆さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3428/
ジェットコースターのような軌跡が素晴らしいです。ほんまにええセンスしてはります。
☆myushellyさん
>新緑の渓谷、赤い鳥居、1/8の滝、ビビッドな発色がFujiですかねぇ〜
有難うございます。赤い鳥居が凄く気に入っています。
>シャッターのタイミングはいつも難しいと感じます。
御意!スポーツ写真においては特にそうですね。
>そのセオリーは、撮影者のためにあるのではなく、その「絵」を見てくれる人に対して存在すると思います。
ご指摘ごもっともですね。見てくれる方に対する心配りが必要なのかもですね。
そういうことが分からないので、いつまでたっても自己中の写真しか撮れないのかもです。ショボーン。
>これはやめましょう!
ファインダーが見やすい方が良いのかという単純発想でした。Kissのファインダーは抵抗がありましたので・・・。
アドバイス有難うございました。
M2のトリプルレンズキットが9万円程、18-55だけドナして広角ズームと22mmも悪くないと思います。
まぁ、でも買えないのですが。
息子がX−A1を選択してくれたら良かったのですが、スマホライクに使える液晶が良かったみたいです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3432/
なんて爽やかな色なんでしょうか!!癒されました。
☆デジコミさん
>機材選って 難しいですよねえ。
>後で考えると、このときが一番楽しかったような気がします。
ほんまにそうですね。以前の趣味のオーディオも機材選び中が一番充実して楽しかったです。
>使用レンズはヤシコンマクロプラナー100mmf2.8です。
良いレンズをお持ちですね。裏山C〜〜〜〜。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3434/
うっとりするような画ですね。大人の一枚!てな感じがします。ガサツな私には撮れないな〜〜。
それではおじぴんさん、ご苦労をおかけしますがパンケーキ新スレ宜しくお願い申し上げます。
ほいじゃぁまた。
今日は変わったところで、御朱印帳のコレクションなんぞを!
2014/9/14 11:13 [1363-1521]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
EF24-105mm f/4L IS USM +5DIII | EF24-105mm f/4L IS USM +5DIII | EF 40mm F2.8 STM+12EX+Kiss-DN |
お邪魔します。
>デジコミさん
ヤシコン100マクロ、5Dとの組み合わせでホッコリとした雰囲気が出ますねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3434/
なんか・・・カワイイ
物欲テンション下がり気味ですか?
ある意味・・・タイミング的にはいい感じかもぉ〜 様子を見るにはもってこい! 冷静な判断ができそう・・・
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3438/
初アングルじゃないですか? 羽根の傾きがオシャレかもぉ〜
パンケーキ板、パパさんのスペースが埋まっちゃいましたね。
こうなったら、パパさんの本格復帰を気長に待ちます。それまでよろしくお願いします。
雨はほんとに深刻なほど降ったみたいなので、メールは頻回に出されたのでしょうね。
娘さんのは、誰かが登録したのでは???
連写枚数・・・バッファの半分程度を目安にされてはいかがですか?
1シーン、3〜4枚程度で撮影を細切れにすると、バッファの詰まりはかなり改善されると思いますけど。
それでも、0.5秒間はシャッターを押してますので、瞬間の切り取りには十分な時間かと。1秒間は長い気がする・・・
足きりはよくやっちゃいますよね。
顔にAFポイントを置かないで、等距離にある胸の位置とかを探るのも「あり」かもしれません。
晴天の屋外での徒競走なら、絞りもある程度深く撮れるので、被写界深度内に顔が入ることは可能だと思います。
また、目にAFポイントを持って行こうと意識すると、的が小さくなって抜けることもあるかも。
ピントは面だと考えると、少し気楽にAFポイントが置けそうな気がします。
AFの食いつきに関して、確かに5DIIIはいいと思いますが・・・
APS-Cは、画角が狭くなるので撮影はよりシビアになります。ほぼ同等であっても、画角の広い5DIIIが楽になると思います。
70DのAFの食いつきがそんなに悪い印象はないんだけど・・・
ドラえもんのテーマパーク、楽しみですね。
屋内で気楽?に撮るなら、5DIIIの方が向いていると思います。お嬢さんとの距離も近いならなおさら。
絵の違いは、ハトの目でしたか・・・
老眼につき、このサイズの画像では私には無理でした・・・言われてもよくわかんなかったりする・・・
ピクスタの作成は汎用性が大事なので、難しいですよねぇ。
既存のピクスタを現像時に調整する方が、やはり楽ちんかも。
7DII、ある意味想定通りっぽいので・・・驚きがなかったというか・・・値段が下がるまで待てる気がします。
操作系が5DIIIと同じというのは、2台持ち派にはウレシイかも。
レンズも各社から色々出てますので、軍資金のない間に様子見を決め込もうかな。
>BMW 6688さん
上海出張ご苦労様です。
御朱印をお集めなんですね。西国に坂東に・・・ずいぶんお回りですねぇ〜 だから心が洗われてはるんですね!
EF-Sの24mmは私も魅力薄・・・EF-Mの22mmの方が魅力あるなぁ・・・
写真を誰にも見せないで自己完結ならなんでもいいんでしょうが・・・
自己表現で他人様の目に触れさせるのですから、配慮というより「表現」なのかと思います。
この「表現」がよくわかんないので、へこんだり自己嫌悪になったり・・・セオリーはその助けにはなってくれます・・・
まぁ・・・なんでもそうですけど・・・自己流は辛いですかねぇ・・・私・・・進歩がないもんなぁ・・・トホホ
バレーボールだって、自己流で一流に慣れる人は天才ですよね・・・
ファインダーで2桁Dでしたか・・・確かにKissとは違うのは違いますが・・・
KissでMFできないわけでもないですよね・・・やりやすいかは別として・・・
M夫君はイイコかも。
絵につき有り難うございます。
日本海もお天気がよいとエメラルドが似合うかも。
ーーー
1枚目、ワイナリーは飲まずに通過・・・
2枚目、ワイナリーに咲いていたケイトウ。秋かなぁ〜
3枚目、久しぶりにKiss-DNで遊んでみた・・・パンケーキマクロ、MFもいけるかも。
2014/9/14 20:52 [1363-1522]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+24-70LU 初めての本格的な撮り鉄は惨敗(爆) | 1DX+24-70LU 鉄道風景って難しい・・・ | 1DX+70-200LU さて一休み(笑) |
こんばんは♪
今日は1日撮り鉄三昧
多分撮り鉄に的絞ったのは初体験でしたが、ロケハンという事で勘弁してください。
かなり歩いたので疲れちゃいました
という事で今晩も貼り逃げ失礼します
あぁ明日も仕事(爆)
2014/9/14 22:16 [1363-1523]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは。
たった今、パンケーキレンズ板立ち上げました。
気持ち的にはこの板が続かないことを望みます。パパさんが戻ってこられてパート19の開設が早くできることを心で望みながら板立てさせて頂きました。
みなさん、よろしくお願いいたします。
◎BMW 6688 さん
上海出張ご苦労様です。お気をつけて
御朱印帳のコレクションありがとうございます。やはり歴史ある関西は違いますね。
歴史の無い北海道では持っている方少ないのでは思います。
>実はチョンボしまして、パンケーキレンズ持ってくるのを忘れちゃいました。ショボーン。
え、え、えーーーーー!!(笑)
帰りましたらたっぷりお願いします
F1.2やはり50L単との比較見てみたいですね。
7D2はどうでしょうか。5D3とほぼ一緒ですね。心揺れます。
◎さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3449/
へえ・・初めて見ました。
ていうか初の鉄撮りですか、次は流し撮りですか。
良い表現ですね。畑の緑が象徴的ですね。
さすが、腕がちがいますねえ
忙しいとは思いますが、またよろしくお願いします。
◎myushelly さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3446/
背景の建物の入れ方さすがですね。
これ、結構色いじっていますか?
どらえもんのテーマパーク行って来ました。
5D3持っていきましたがさすが5D3でした。
色合いや高感度等5D3と70Dに大差ないとは思いますが、ノイズ感、はだのきめ細かさなどは全然違いますね。
まあ、縦構図で顔にピン取れたので楽だったところありましたけど、やはりフルサイズでした。
運動会の話ですが、5D3のほうが徒競走は苦労していないかな。画角のせいですが、足が切れる心配が少なかったです。70Dの場合、足が切れていた写真はありました。
1.6倍は大きいのかな。
>センサー能力じゃなくて、ソフト的な処理で出てくる値なら、ひょっとして70Dみたいに塗られた感じが出る・・・
どうなんでしょうか7D2。
70Dの塗られた感じ・・・・確かに70Dの場合顔の表現が少し気になっていました。
5D3と何かが違うとは感じていましたが7D2はどうなりますか。
レンズとボディ、どちらが先か 悩みますねえ
やはり室内はフルサイズとズームなのかな。
どうでしょう?
それでは、また。
2014/9/15 01:14 [1363-1524]


![]() |
---|
みなしゃん、お邪魔します。
☆おじぴん3号さん
パンケーキスレ建て有難うございました。
運営宜しくお願いいたします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3454/
うーん!アメリカン!!
☆myushellyさん
アドバイス有難うございました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3446/
山陰っていつからラテンになっちゃたのかな?明るい雰囲気が大好きです。
☆さんちゃんG6Vさん
鉄撮り面白そうですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3449/
ロケも面白そうですね。
今日から2日間お客様と出張します。
いそぎパンケーキ新スレの御礼まで。
ほいじゃぁ!ササササササ。
X−A1ではなちゃんです。
2014/9/15 10:12 [1363-1525]

![]() |
![]() |
---|---|
EF24-105mm f/4L IS USM +5DIII | EF24-105mm f/4L IS USM +5DIII |
お邪魔します。
>さんちゃんG6Vさん
稲穂の中の列車・・・風情ありますねぇ〜
でも・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3450/
このショットは いいなぁ〜 モノトーンが更に雰囲気を引き立てて・・・背景の落とし込みも効いてるなぁ〜
>おじぴん3号さん
パンケーキ板、有り難うございました。足跡を残してきました。また遊ばせてやってください。
時計の色と、ガラスへ映り込んだ空とが面白いですね。
絵につき有り難うございます。
DPP4.0でいじってます。
ピクスタは「ベルビア100」 空の色とケイトウの色を上げるためです。
ホワイトバランスはオートですが、ケイトウの赤を上げるようにアンバーを少し上げました。
コントラストは少し下げて、シャドーとハイライトは少し持ち上げ、色の濃さも少し強めました。
ノイズリダクションはほとんどかけず、アンシャープマスクは少し強め。
色調整で、ケイトウの赤と空の青を調整してます。
派手目の絵作りに、DPP4.0は面白いですよ。
APS-Cとフルサイズでは画素ピッチの差が出る気もします。
ただ・・・全紙程度の出力する分には誤差の範囲内とも思ったりしますけど・・・
ボサコの姉に70Dを持たせて、jpg撮って出しでの印象が、ノイズを消すためにディテールも消しちゃったかな・・・との印象でした。
RAWで現像するぶんには、無問題なんですけど。
私は全紙程度の出力がメインなので、質感の消失を防ぐためにあえてノイズを残し加減のときもあったりすますが・・・
わたしなら・・・やはり70-200のレンズを先にいきます。室内での撮影やポートレート的な撮影が楽しみですから。
ボディーは更新間隔が長くなってきましたから、急がずともと思ったりしてます。
運動会なら、70Dの能力で足りると思うんですが・・・
>BMW 6688さん
ハナちゃん、すっかり大人になりましたねぇ〜 少し涼しくなってご機嫌かなぁ〜
絵につき有り難うございます。
撮ってるヤツがノーテンキだから、ラテン系になっちゃったかもねぇ〜
ご出張、お気をつけてぇ〜
ーーー
世界遺産の石見銀山 間歩(mabu 坑道)の中
2014/9/15 19:42 [1363-1526]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
THE,正方形 |
みなさん こんばんは。
パンケーキ新スレッドとこちらの縁側その16、Wおめでとうございます。
なんか遅れて久しぶりになちゃいました。よろしくでーす。
写真はEF50F1.8です。これ1本だけで使いたくなったので。
50oはこれしかないけど、けっこうお気に入りです。
幼稚園友達のバーベキューですが、どこがバーベキュー?
ではおやすみなさい。
2014/9/16 00:34 [1363-1527]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは。
7DMarkUついに出ましたね。今話題はこればかりか。
しかもキャンペーンもすごいですね。
7D2正常進化良いですね。欲しいですね。
◎BMW 6688 さん
最近Fuji大活躍ですね。
はなちゃんの描写も良いですね。
して7DMarkUの予約は・・・・グリップ付きますよ!!
◎向日葵と蓮 さん
お忙しい中、ありがとうございます。
仕事優先・家族優先で良いと思いますよ。
アップできるときお願いします。
スマホ大歓迎ですよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3459/
おいしいな。バーベキュー!!・・・・どこがじゃ(笑)
◎myushelly さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3457/
この質感良いですね。
さすが5D3。しかもISO:12800 7D2にマネ出来るかな。
ついに7D2出ますね。しかもキャンペーンのおまけつき。力入れていますね。
仕様みて正直欲しいと思いました。(ました)
操作性もほぼ同じですし、暗所が強くなって
高感度も1段までいくかどうか疑問ですが、良くなっているようなので魅力感じています。
が、しかしよくよく考えてみて、普段の撮り方すれば、5D3があるのだから、ほぼ同じサイズ・重さなら
7D2を持ち出すかなあと、連写・望遠効果必要ない場面で高感度で劣る7D2は持って出ないだろうと思うし
子供行事であれば70Dで十分かと今は思っています。
まして7Dからの正常進化。この機能が将来の5D4にも付くであろうと思うので、その資金(あれば)は
将来への5D4貯金にしようと思っています。
でレンズについては趣味の単は2番手にしようかなとは考えています。
70-300Lの処分は考えないことにしたので購入時期は当然ながらずれるでしょうが70-200Lを第一候補に挙げておきます。
11月にある学芸会は5D3+70-300Lで撮りますが撮影場所やストロボ撮影など工夫で70-300Lでも良いかななんて思ったら7D2逝ってしまうかも(笑)
あとプリンターも考えないとダメなので(だめではないのですがそろそろ寿命かなと)
全紙出力となるとカメラ屋で注文?A3プリンターでしょうか。
僕はA4ですね。基本娘のスナップ写真作りなので、作品として出せるものまだないので^^;
CANONにするかEPSONにするか迷ってます。
現在はEPSON PM-A900 10年選手です。当然、廃インクタンク等清掃1回していて壊れたら終わりですが壊れません。
今のプリンターより作りはしっかりしていますね。
機器・レンズ含め妄想で楽しんでいるところです(笑)
*前回の鳩の話、等倍でないとわからないです(すいませんね)
では、では。
今夜パンケーキ板へ行きます。
2014/9/16 19:27 [1363-1528]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ダイナミックトーン。 |
みなしゃんお邪魔します。
こんばんは!
出張から帰宅しました。疲れました。
☆myushellyさん
>ハナちゃん、すっかり大人になりましたねぇ〜 少し涼しくなってご機嫌かなぁ〜
はい!最近は少し落ち着きも出て来たみたいです。今回の出張の際は関空までいっしょに来てくれました。
分かれる時にはすごく悲しい声で鳴きましたので、少し辛かったです。ショボーン。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3457/
ISO12800とは思えないクリアな画ですね。測光方法はなんでしょうか?
☆向日葵と蓮さん
まいどまいど!!
兄貴最近撮られる写真がぶっ飛んで凄いですね。
パンケーキの最後も凄かったし、新スレも力作です。
RACKLさんと飲んだのですね!楽しかったでしょうね。裏山C〜〜〜〜。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3459/
このモノクロもカメラパパのスナップとは思えない凄い写真ですね。愛情感じる〜〜。
☆おじぴん3号さん
>して7DMarkUの予約は・・・・グリップ付きますよ!!
先ほど予約しました。キタムラで・・・。BGキャンペーンにやられちゃいました。
いずれにせよAPS−C機が今は無いので、必要かなと判断しました。
海外にいる気楽さでまたまた失神しやすい体質になっているかもです。トホホ!!
おじぴんさんも必要なら急がれたほうが良いと思いますよ!
かなり販売好調のようですので!
冬の野鳥撮影が楽しみになりました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3462/
都会生活はいいですね。被写体がたくさん。私の住む田舎では田んぼしかありません。ショボーン。
日曜日の午後に出かけた魯迅公園からです。
人が多くてうんざりでしたが・・・。
又明日から二日間の出張です。やれやれ!
2014/9/16 20:42 [1363-1529]

![]() |
![]() |
---|---|
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM +7D | EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM +7D |
お邪魔します。
>向日葵と蓮さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3459/
スクエアな写真がいいですねぇ〜
バーベキュー感がたっぷり! の風景の裏にある心象ですかねぇ〜 セピアで効かせますねぇ〜
50mm1本勝負ですか? これもイサギいいですねぇ〜
画角80mm見当ですが、この画角がはまることもあるんですよねぇ〜
35mmフォーマットの画角にこだわらずにAPS-Cで楽しむのも、「あり」ですよねぇ〜
私も好きだったりするんですけど。
50mmF1.8IIはお値段以上に写る面白いレンズですよね。絞ったときのカリッと感は侮れないですし。
点光源が丸かったらねぇ・・・
>おじぴん3号さん
一杯いきたくなっちゃいますね。
その勢いを借りて、IIにいっちゃいます?
絵につき有り難うございます。
坑道の中は真っ暗なので、AFを合わすのも一苦労の場所でした。
同行の人が、「一眼なら撮れるの?」って聞いたので、「ギリだね」って答えました。
ISO感度12800で、絞り4、SS1/10の環境で撮れるカメラはそんなに多くないかも。5DIII様々かも。
7DIIだと・・・ノイズ感がどうなのかなぁ〜 AF能力は5DIII以上なので、撮れるとは思うけど。
コウモリが数頭飛んでいたから、それを狙えるカモよぉ〜 7DII。
7DII、そそられましたか? ん?? 過去形???
AFの能力は5DIIIを超えて1Dxに並びそうな感じですよぉ〜
顔や色を認識して追尾するAFなので、ピン抜けも心配ないかも。しかもAFエリアは画面の中一杯みたいな密度。
たっぷりのバッファを持った秒間10枚の連写速度。
70Dを下取りに出して、いきませんか?
70-300Lは7DIIで良き相棒になりそうですから手放せないでしょうねぇ〜
屋内5DIIIメインでいくなら、70-200F4を考えてもいいのかなぁ〜
条件が良くて、ノイズが許せれば7DIIでも使えるかも。
私は・・・少しそそられてる・・・意志薄弱。
アンチフリッカーが気になります。連写速度は当然落ちるでしょうが・・・体育館撮りでどの程度の効果があるのか・・・
プロの現場なら、照明も明るいですからシャッター速度も上げられて、この効果は大きいかなと思ったりしてます。
5DIIIで1/500を超えてフリッカーが出る環境で、7DIIでそのシャッター速度が切れるのか・・・
もっともそそられたのは・・・DIGICが「6」なんだねぇ。
5+デュアルだと思ってたから・・・コレクターにはそそるスペック。
ひょっとして、ファームアップでバージョンIIが出ることもあるのかな・・・
残念なのは、DPPが3.14なんだね。
当分4.0は手を入れる気がなさそうかも。
4.0で対応機種外のファイルのサムネイルが表示でないファイルが1枚できちゃったよ。
やっぱりベータ版ぽいね。ときに動作不安定だし。バンドルできる性能じゃないかも・・・
7Dが壊れちゃったらいきたいと思います。
ロングセールモデルになりそうだから、ゆっくり値下がりを待ちましょうかね。
このところの傾向からすると、そんなに下がらないかもしれないけど。
プリンタもせっかくならA3ノビプリンタを使ってみたらいかがです?
やはり、大きくなると違いますよ。 お祖父様やお祖母様も喜ばれるかも。
PIXUS iP8730 あたりなら3万以下であるんじゃないかな・・・
十分なプリント性能はあると思うけど。
私の場合の全紙出力は、お店で焼いてもらってます。
うちでのプリントは、A3用紙類はip9910がまだ頑張ってくれてます。
A4プリンタはip4200が壊れて、MG7130になりました。
プリンタは修理するより買い換えが安いですよね。インクで儲けるんだろうなぁ〜
>BMW 6688さん
出張からのご帰宅、お疲れ様でした。
お見送りのお別れが辛かったですかぁ〜 あったときにはしっぽがちぎれるかもぉ〜 カワイイですよねぇ〜
絵につき有り難うございます。
測光は評価測光です。こんなシチュエーションはたいがいオートに頼ります。
で・・・現像時にピクスタ「クリア」をあてて雰囲気を出して、ノイズ感を目立たないように・・・
さらに、コントラストやシャドー・ハイライト・トーンカーブもいじってます。
ぺたっと感を出したくないので、ノイズリダクションは、輝度が10、色が12でISOの割にノイズ残し目です。
ほほぉ〜 7DIIを予約されましたかぁ〜 評価が楽しみです。
お仕事頑張ってください。記憶喪失でテンション上げ上げぇ〜〜〜
ーーー
7Dに10-22mm
1枚目、稲の天日干し
2枚目、彼岸花が盛りかも。
2014/9/16 21:50 [1363-1530]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+24-70LU 田んぼを行く | 1DX+70-200LU田んぼを流してみる(NDフィルター使用) | 1DX+24-70LU ワンマンで気動車・・・バスですね(笑) |
こんばんは♪
先ほど仕事から帰宅(爆)
ついに7D2出ましたね
5D3+60D体制のままなら60Dの入れ替えでいってたかもですが今回は様子見・・・
どうせなら違う性格のボディがいいなぁ
なんて
Canonの高画素機出ませんかね??
しばし鉄道風景が続きます
2014/9/17 00:18 [1363-1531]

![]() |
---|
こんばんは。
真夜中の独り言です。
◎BMW 6688 さん
やっぱり7D2予約しましたか。そうですよね。
どうしようかな。といったところです。
レンズも欲しいしね。迷います。
◎さんちゃんG6V さん
ドウモデス。
5D3+60Dだったら7D2逝きますか、逝きますよね。
高画素機は次のフルサイズあたり?かも
でも1DYでると思いますがどうしましょうか。
ボクはレンズもほしいので悩んでいます。
◎myushelly さん
どうです。7D2逝きますか。
僕の場合間違いなく撮りやすいのは70Dでなく、7D2なのは自分で分かっています。
もしタッチパネルだったらとうに予約していたでしょう。
メカ好きの自分としては欲しいのですが・・・・レンズもほしい。
屋内5D3としたのは70-300L使う場合高感度のノイズでやはり5D3と70D比べたら5D3になってしまうだけです。
レンズ変われば別問題ですね。
レンズが先かBodyが先か。
10000台にあたればバッテリグリップ売って足しにするかと思いますよ。
APS-Cとフルサイズすみわけはできるか
70-200F4Lを購入はしないと思いますね。70-200Lを購入するなら時期ずらしてもF2.8かな
7D2購入するとしても、もともと7D2購入考えていたので想定内かな。
70-200Lは冬のボーナスか夏のボーナス次第ですね。
明日、SHOPいって見ようかな。
どうしようかな。
2014/9/17 02:26 [1363-1532]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大阪城公園にて(色の綺麗なキビタキ♂でした) | 万博公園にて(魚ゲットのカワちゃん) | 万博公園にて(カワちゃん待ちの間に・・・ヤマガラ) |
おじぴんさん、皆さん、こんばんわ〜〜〜
こんな時間に目覚めてしまいました(^^;
今月は何かとばたばたと忙しいです・・・仕事が早く終わった日は何とか鳥撮りできてます
(近場の万博公園・大阪城公園ばかりですが)
7DUに関するスレッドが凄いですね!
7DUはBGのおまけ付き!!・・・思わず乗せられてしまった(^^;
SIGMAの150-600o(S-Line)も気になる・・・良ければA011と456ドナドナしてなんて考えたり
(今より1Kg以上重たくなってしまう・・・楽しみながらの筋トレも良いかも?)
本日は早朝から大阪城公園へ行く予定です
◆さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3428/
いつか撮ろうとは思っているのですが夜は飲んでばかりで(SIGMAが気になるぅ〜)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3450/
こういう雰囲気の写真好きだなぁ〜
◆おじぴんさん
コメント有難うございます♪・・・パンケーキ未だにネタ無しで行けて無くてスミマセンm(_ _)m
7DUはBGのおまけに釣られてしまった軟弱モノです(^^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3462/
おしゃれな感じのお店ですね・・・大阪のおっさんには似合わない(^^;
◆myushellyさん
コメント有難うございます♪・・・秋の渡りシーズンとなり楽しみがUPしてます(猛禽も始まってます)
紅葉のシーズンも待ち遠しいし、気候も良くなって歩き易くなるし・・・近々京都へでも行こうと
思っております
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3432/
日本では無いような海の色・・・松の木のポイントも良いですね
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3445/
行ってみたくなるような雰囲気の場所ですね・・・ワインは滅多に飲みませんが
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3468/
超広角で高さも奥行きも表現できてますね・・・空の青さも良いし・・・さすが♪
◆デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3434/
これからシーズンですが触るだけで危険なきのこ(カエンタケ)も有るので要注意ですね
◆BMWさん、まいどど〜も
コメント有難うございます♪・・・中国ご出張お疲れ様です・・・またご一緒に撮りに行きましょう!
冬はまたオオワシ狙いに行きたいですね♪・・・7DU行ってしまいました(^^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3441/
こういうご趣味も有るのですね・・・御朱印帳は無いですが神社仏閣のパンフレットは沢山あります(^^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3455/
はなちゃん気持ちよさそうですね♪
◆向日葵と蓮さん
先日はお疲れ様でした・・・また飲みに行きましょう(焼きガキ)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3459/
なかなか昭和チックで良い感じ
1枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・ニュースタンダード(トリミング有)
2枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・風景(トリミング有)
3枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・風景(ノートリ)
2014/9/17 04:11 [1363-1533]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ドラちゃんはどれが大きいかな? |
みなさん こんばんは。
札幌は徐々に寒くなってきましたね。
日中はよいのですが、朝晩は上着必要かな。
◎RACKL さん
どうもです。
パンケーキのほうは別にかまいませんよ。
好きなレンズで好きな物を撮る、これが最高ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3475/
万博公園で撮れるのですね。
7D2予約しましたか、やはりBGにつられましたね。
昨日、今日とものすごい勢いで予約入っているようですね。
おまけにシグマもいきますか。
最近のシグマ良いレンズ出していますよね。600mm戦争勃発ですね。
実は私も7D2予約だけはしました。BGにつられて(笑)
但しレンズ買う予定だったのですが一応予約してしまいました。
BGはボクはいらないので即売却ですが、今月中で考えまとめます。
買うなら早めに70D処分します。
◎myushelly さん
一応、7D2予約しました。
キタムラ&ヨドバシ 当然キャンセルOKなので2箇所で予約です。
きっかけはmyushellyさんの言葉ですよ。
まだ、迷っていますよ。でもすみわけできるのは分かっているのですが、70Dと10万の差の分の機能はありそうですね。
また5D3の後継機が楽しみになりましたけど、逆に必要かどうかわかりません
7D2の気になるのは高感度がどうか、娘を撮るための追従性能が本当にすごいのか。
欲しかったタッチパネルは無いですが、何とかなるかな。
買えばきっと娘にはばれますが、どうしようかな。
レンズも欲しいので。
レンズだったらズームですね。今日70D+85L使いましたが街撮りでは長すぎたかな。
両方欲しいですね。
どうしようかな。冬の茄子次第かな。
写真はどらえもんのアミューズメント。初めて5D3持って行きました。
24-105F4Lですがなんら問題ないですね。70Dの場合やはりノイズ感が気になっていたので。
考えたのですが7D2の高感度予想より優秀であれば70-200F4Lでも体育館いけるのか考えましたが
暗幕張った状態では無理かなと
5D3+70-200F4Lならば70-300Lとあまり変わらないか。
いずれにしろ最終段階が見えてきましたね。
2014/9/18 00:09 [1363-1534]

![]() |
![]() |
---|---|
EF-S10-22mm f/3.5-4.5 USM +7D | EF 40mm F2.8 STM+5DIII |
お邪魔します。
>さんちゃんG6Vさん
秋ですねぇ〜 稲穂の黄色と空の青!
列車はワンマンなんですねぇ。こちらの一畑電鉄もワンマンです。
7DIIは不要でしょう! やっぱり超えられないと思います。というか超えることをCANONは許さない!
高画素機は・・・どうなんでしょう・・・待望論は根強いですけど。
5DIIIで20MBオーバーのファイルだから、40MBオーバーになっちゃうのかな・・・PCから考えないと・・・
あってもどうせ買えないけどね。
>おじぴん3号さん
あらぁ〜 予約入れちゃいましたかぁ〜 でも、正解かもしれませんよ。
使いたかった思いに、素直に答えてくれそうなボディーですもんね。
5年以上は使えるスペックだと思います。だって私は7Dを5年使ったんだから・・・
おそらく、OVF機で他社さんは出してこないだろうと思うし・・・御値段で勝負できないかもと・・・
私は、5DIIIと7Dが全く別の使用用途で棲み分けできてます。フルサイズとAPS-Cの2台態勢が一番使い勝手がいいかも。
まだよくわからないですが、70Dよりも高ISO感度のノイズが幾分良くなっているような話です。
それを素直に受け取れば、F4であっても、ISO=6400が使えれば体育館の使用は可能かと思います。
F2.8とは1段の違いですから、吸収できそうな気もしますし、それで不足なら、5DIIIが対応してくれると思います。
ただ・・・F4では1/500以上には設定できないと思うから、アンチフリッカーは試せないかも。
70-300Lの体育館使用、やってはみたけど、やはり明るいレンズがいいと思います。
F2.8に比べて2段の違いですから、その差は大きかったですよ。
冬のボーナスが楽しみですね。
>RACKLさん
やはり、予約されましたかぁ〜 トリさんですから7Dで無理することはないと思います。7DIIですよね。
BGのオマケ分の値下がりはまだ先だと思うので、先着1万名様は幸運ですねぇ〜
月産5千台とかという話なので、数ヶ月待ちもあるのかな・・・それとも、初期ロットで1万台作っちゃうのかも。
いずれにしても、お三方のレポートが楽しみです。ワクワク。
7DIIにシグマのスポーツラインは当面の最強コンビかも。翡翠君御用達キット!
キビタキさんも、カワセミさんも、7DとA011でこのクオリティーですから・・・楽しみぃ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3476/
縄張り争いなんでしょうか・・・スゴイ! オミゴト!! 感動ぉ〜〜〜〜
今年の秋は楽しみが多いですねぇ〜 実りの秋ぃ〜
絵につき有り難うございます。
日本海もピクスタ「エメラルド」で南国気分?
ワイナリーは試飲もかなりできますよ。もっともいいワインは試飲も多少お金がかかりますが・・・
広角は、ひょっとすると10-22mmが現役続投になるかも・・・広角ズームの予算はボディーの方へ・・・
そのころに、そんな値段になってないかなぁ〜 期待薄だけどねぇ・・・
ーーー
1枚目 広角ズームはこれで我慢する! ってことにしようかな・・・
2枚目 牛さん食べてる場合じゃない!!
2014/9/18 21:41 [1363-1535]

![]() |
![]() |
---|---|
ピン甘ですが | こちらはまだ良いか |
こんばんは。
よく見ると同じ写真貼っていました。すいません。
写真ブログもあるので、いろいろ勘違いもありますね。
◎myushelly さん
こんばんは。
とりあえず、予約はただですし、キャンセルOKなので予約しました。
まだ1ヶ月半あるので十分考える時間あるしね。
高感度は 5D3>7D2
AFは 5D3=7D2 か 5D3>7D2 と思います。
動態追従 5D3<7D2 かな(多分)
ネット上読んで70Dから7D2にしても良いかな。
10万円の差はあるかなと。
APS-Cで欲しかった。5D3クラスのボディとマルチコントローラ、連写のバッファ、AF領域拡大
撮りやすさは70Dより上かなと。
APS-Cについては X6i->70D->7D2は最初から予定していたこと。
7D2が1D系の縦グリップ付きボディと噂がでた時点で諦めて70Dに取り替えたのですが、
予想外のボディで交換しようかなと。
発売と同時は考えていませんでしたがおまけにつられたかな。
縦グリップはいりません。単純に売却ですね。
下取りがあると初期投資が少なく、次のレンズ預金に資金まわせるので。
始めは17万くらいになればと思っていましたけどBG入れたら実質18万切るのでスタートの金額は仕方が無いのかな。
下がるの待っても2年先、そのころの70Dの下取り価格を考えたらそんなに変わらないか。
今後は分からないけど今は高止まりで、消費税アップとなれば先でもあとでも差が少ないかな
体育館での学芸会、だめなの分かっていますが5D3+70-300Lで再度撮ります。
いろいろ考え、レンズと天秤かけたときやはりボディが先かと思い始めている自分です。
レンズは時間かかってもF2.8を目標にすることにしました。
ではでは。
2014/9/19 02:11 [1363-1536]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+70-200LU 入線 | 1DX+70-200LU 下車 | 1DX+70-200LU 入線 疾走(NDフィルター使用) |
こんばんは♪
今晩は明日が休日出勤の振り替え休日のためのんびり夜更かししてます。
星空が綺麗だったのですが月の出に間に合わなかったので天の川撮影はお預け
明日は何を撮りに行こうか悩み中です・・・
>おじぴん3号さん
>RACKLさん
>BMW 6688さん
7D2いってしまいましたか
1DXにいってなきゃ私もポチッとしてたでしょうねぇ・・・
単身赴任が終わったらなんか考えようと思います。
>myushellyさん
単純な画素数だけでは語れないというのも感じた今日この頃・・・
多分単身赴任生活中はボディは増やさない予定なのでヘソクリ貯めるの頑張ろうかと思います(笑)
まだまだ続く鉄道風景
2014/9/19 02:50 [1363-1537]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
魯迅公園 どこでも中華マーク。 | 魯迅公園 ハーモニカ演奏する上海人民 | 魯迅公園 | 魯迅公園 釣師と鳥さん。 |
みなしゃん、お邪魔します。
まいどでーす。
☆myushellyさん
>お見送りのお別れが辛かったですかぁ〜 あったときにはしっぽがちぎれるかもぉ〜 カワイイですよねぇ〜
そうなんですよ!22日の帰国が待ち遠しいです。帰ったら一杯チューしてもらいます。
>ほほぉ〜 7DIIを予約されましたかぁ〜 評価が楽しみです。
はい!BGは必ず欲しいので、これにころっとやられちゃいました。
今後の値下がりを考慮してもこの時期を逃す手はないと判断しました。
上海のへそくりをぶち込む予定です。
測光方法と現像について詳細に有難うございました。今まではほとんどの場合評価測光一本でやってきましたが、X−T1を使うようになってから、測光方法の切り替えが楽になったので積極的に試すようになりました。
測光方法の違いによる効果の大きさにびっくりしています。
まだまだ勉強することが多いですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3469/
対角線で色を見事に切り分けられましたね。素晴らしいの一言です。
☆さんちゃんG6Vさん
>5D3+60D体制のままなら60Dの入れ替えでいってたかもですが今回は様子見・・・
そらぁいらんでしょう。1DXを買えない私にとって7D2はまさに救いの手です。
どこまで使いこなせるかは自身が全くないですが、7Dの連写、AF性能にもびっくりした私なので7D2はとりあえず物欲という事で予約しました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3470/
電車のボケ方が素敵ですね。すっかり秋色の景色ですね。日本は美しいです。
上海ではあまり季節感は感じません。ショボーン。
☆RACKLさん まいどおおきに。
>7DUはBGのおまけ付き!!・・・思わず乗せられてしまった(^^;
あ〜〜やっぱりね。RACKLさんが見逃すはずはないと踏んでいましたよ〜〜ん。
ところで、ニコワンちゃんはどうしますか?
>冬はまたオオワシ狙いに行きたいですね♪
はい!次回は周到に用意して臨みましょう!7D2が届いたらRACKLさんに師事し徹底的に動体撮影を勉強したいです。
7D2わくわくするカメラですね。興奮がやみません。
CANONさんに感謝です。この価格は本当にバーゲンですね。
>こういうご趣味も有るのですね・・・御朱印帳は無いですが神社仏閣のパンフレットは沢山あります(^^;
もともと母親が始めたのですがいいなぁと思い始めました。神社仏閣訪問する際の楽しみの一つです。
料金は一律300円です。京都めぐりにぜひいかがでしょうか!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3474/
わぉー!ほんまに色がきれいですね。こんなんがファインダーで合焦した瞬間は気絶しそうです。あはは。
☆おじぴん3号さん
> 実は私も7D2予約だけはしました。BGにつられて(笑)
あ〜やっぱりね!このスペックを逃す手は無いでしょう!BG売却戦略もグッドですね。
私の今の悩みはMちゃんです。どうしても欲しいので悩んでいます。
あのコンパクトさは何物にも代えれません。fujiのミラーレスとは全く違う価値観です。
パンケーキとの相性も抜群なので。
室内撮影は高感度でノイズが増えますが撮れることを優先したほうが良いと思います。
1万円強の投資でLR5を購入しましょう!NRは素晴らしいの一言ですよ。DPPとは全く違います。
一度お試しあれ!!
関空の夜間撮影もこれに助けられましたので。
レンズは是非70-200F2.8Lをお勧めします。高いですがあらゆる意味で万能な良いレンズです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3477/
まったくもって楽しい写真ですね。色がたくさんあると写真も楽しいですね。
それではまた。
2014/9/19 10:05 [1363-1538]

![]() |
![]() |
---|---|
NRがっつり使っています。 |
みなさん こんにちは。
ようやく晴れてきました。
今日は、娘が風邪をひいた為病院つれていったりと、会社休みました。
で、明日出社します(今日の分)明後日も出るかもですが、・・・・
家内も仕事持っているので仕方ないですね。
◎さんちゃんG6V さん
どうもです。
1DX持っていればいらないでしょう。
5D3+7D2でも1DXに追いつけないかもですよ。
でも来年末か再来年には1DXと5D3の後継機出るのでは
個人的には7D2は予約しましたが5D3の後継機には期待しています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3488/
拝見させて頂いて本当に画素数でないなと感じています。
レンズもそうですが、センサーは凄いですね。
高画素機でるのでしょうか、別シリーズで出るのかな。
◎BMW 6688 さん
どうもです。
7D2予約しました。BG付き(10000名)につられたかもです。
後で買うのも先に買うのも一緒でしょうと思ったので決断しています。
であれば、早く楽しみたいですね。
どこまで5D3に迫るのか楽しみです。(ある部分越すのか)
同じような大きさ、重さ、操作性で2台持ちはどうか考えたのですが、単純にレンズが倍に増えるのと(APS−Cの1.6倍)
それと、娘撮り(スナップ&学校行事)と趣味の部分の使い分けが出来そうですね。
通勤かばんが重くなるので筋トレでもするか。
>1万円強の投資でLR5を購入しましょう!NRは素晴らしいの一言ですよ。DPPとは全く違います。
>一度お試しあれ!!
ありがとうございます。
実はすでにPhotoshopCCを使っています。今DPPは使っていませんね。
確かにNRは絶品です。
但し7D2が出るタイミングでDPP4.0がバージョンアップすると思うのでどこまで頑張ってくれrか楽しみにしています。
EF70-200F2.8LUも目標にしていますよ。但し時間経つと好きな単に目がいくかも^^;
CANONから CANON GRAND PRESENTATIN 2014の招待状が届きました。
東京に来いとと思ったのですが11/1札幌であるので実機に触れること出来そうなので楽しみにしています。
奥さん帰ってきたので出かけてきます。
今日は35mmと40mmだけもって出かけます。
2014/9/19 14:01 [1363-1539]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今週のオオタカは出る場所悪く遠くて枝かぶり | エゾビタキ | キビタキ(たまには♀を) | ヤブサメ(初撮り) |
おじぴんさん、皆さん、こんにちわ〜
昨日から高熱と全身痛に陥ってます・・・昨日仕事から帰ってすぐ熱を測ると38.5度を超えてるでは
有りませんか・・・昨日は38.3度を下回る事は有りませんでした
本日も仕事でしたがまだ37.5度越え状態・・・昨日と本日はともに仕事は早く終わったのが
救いでした(午前中には帰宅してました)
明日の仕事は日程変更してもらいました(^^;・・・1日寝てます
ひょっとしてデング熱・・・インフルエンザ?・・・大阪城公園では蚊に(ヒトスジシマカ)刺されまくって
ますのでデング熱の心当たりは多すぎるくらいあります(^^;・・・ウイルス持った蚊が居ればの話ですが!
本日も子供用ひえぴたシートをおでこに貼ったままです・・・なぜか家に置いてあります(子供用)
(体の痛みはかなり治まりましたがまだ右手小指が痛くてカメラ持てそうにありません)
ちょっとマシになったのでカキコしてます(^^;・・・ずっと横になってるのも結構しんどいですね
今週の大阪城公園の鳥たちです
本日は貼り逃げさせていただきま〜す(これだけのことを打つのに40分以上かかってしまいました)
1枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・風景(トリミング有)
2枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・ニュースタンダード(ノートリ)
3枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・風景(ノートリ)
4枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・風景(トリミング有)
2014/9/19 14:47 [1363-1540]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1DX+70-200LU 逆光でうまく撮影できず暗いところを切り取る(爆) | 1DX+24-70LU 滝の裏から | 1DX+24-70LU 滝の表から | 1DX+24-70LU16-35LUが恋しくなった瞬間(笑) |
こんばんは♪
>BMW 6688さん
必要ないと思いつつ、7D2はやはり気になる存在です。
カワセミ君には960mm相当の画角は武器になると思いますので・・・
ただ、条件がいいところでの撮影に限るって感じもしますね。
高感度がどの程度いけるのか、今後の作例を楽しみにしたいと思います。
でもボディ足すならレンズだなぁとか今日の撮影で思ってみたり・・・
単身赴任明けに向け妄想劇場スタートです(笑)
>おじぴん3号さん
お子様大丈夫ですか?
お大事にしてください。
私も今週末は土日が出番
で、23日から25日が休みなんでカメラ持って自宅にとか思いつつ台風が・・・
天気とはいつも相性が良くありません(爆)
今日は先週末に出番だったので代休
ご近所の滝めぐりでマイナスイオン補給をしてきました♪
滝の撮影は全てNDフィルター使用
なんか広角レンズが恋しくなってきました(笑)
SIGMAの12-24mmいっちゃおうかなぁ・・・
2014/9/19 21:01 [1363-1541]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+70-200LU 自宅近所のいつものベンチ | 1DX+24-70LU 撮り鉄時の夏空 |
あ、間違えて途中で投稿してしまった!(爆)
>RACKLさん
無理は禁物ですよぉ
しっかり治してくださいね
2014/9/19 21:05 [1363-1542]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
キビタキ(♂・前ボケ少々) | キビタキ(♂・後姿) | ヌートリア(人懐っこくて観光客に人気) |
おじぴんさん、皆さん、こんにちわ〜。
熱はすっかり下がり、全身痛も無くなりました♪(右手小指痛は別の要因かもです・・・まだ痛みが有ります)
用心の為、本日は家にこもってます(一昨日、昨日と何年ぶりかもわからない2日間禁酒・・・本日は?)
本日も在庫の乏しい(同じような写真ばかり)大阪城公園からです(^^;
◆おじぴんさん
コメント有難うございます♪・・・SIGMA150-600(スポーツ)は気になってますね(購入する場合は456とA011
をドナドナします)
7DUの背面は使いやすそうですし楽しみですね♪(当方はマップカメラとキタムラで予約してます)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3477/
孫が喜びそうです
◆myushelly さん
コメント有難うございます♪・・・BGのおまけはハッキリ言って予想外でした(^^;
どんな感じになるのか楽しみですねぇ〜♪・・・A011のVCはOFFで常時使用しているので(手持ちでも)
SIGMAのOS2モードを試してみたいですね!
ヤマガラは7〜8羽で移動してましたね・・・1時間おきくらいに来てました。
V3と70-300と7DU購入で正月のおせち料理はゆで卵と目玉焼きとだし巻きに決定(^^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3481/
田んぼの畦道に咲いている彼岸花は絵になりますよね・・・構図もうまい♪
彼岸花はモグラ除けに植えられてることが多いみたいですね(根に毒があるので)
◆さんちゃんG6Vさん
コメント有難うございます♪・・・1DXがあれば7DUはいりませんよ(1DX+ロクヨンU+1.4Vを目指しましょう)
あくまで次元の違う世界ですから(当方は7DU+SIGMA150-600を目指します)
おかげさまで体調は良くなりました・・・一体なんだったのだろう?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3488/
良い雰囲気での電車の暈かし具合・・・さすがですね♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3505/
超広角・・・解りますね♪
◆BMWさん、まいどおおきに
コメント有難うございます♪・・・7DUばれてましたぁ〜(^^;
ニコワンはそのままGETします・・・ミラーレスはニコワン1台で標準〜長望遠まで使用できるので(連写も魅力)
使用機会がめっきり減ったM子をドナドナしようかと思っております(ミラーレスはニコワンのみで対応)
・・・今年M子3回しか使用しておりません(このままではかわいそうなので使用して頂ける方へと思っております)
BMWさん必要でしたらいかかですか?(シャッター回数1400回未満で程度は非常に良いですよ)
・・・予備バッテリーとドンケのストラップ付きで!
外箱のバーコード部分は有りませんが(^^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3494/
コサギかな?・・・釣り人の釣った魚のおこぼれ待ち?
1枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・風景(トリミング有)
2枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・風景(トリミング有)
3枚目:7D+150-600(A011)手持ち PS・風景(トリミング有)
2014/9/20 13:22 [1363-1543]


![]() |
---|
ソニーのスマホです。コンデジもソニー。同じ色合い。キヤノンとは全然違いますね。 |
皆さんこんにちは。
電車の中より。
おじぴんさんのお嬢さん、ラックルさん風邪たいへんですね。お二人ともお大事に。ラックルさんお酒は私にまかせて、まだ早いかも。
私は風邪いつひいたか記憶にございません。
ちょっと恥ずかしい(笑)
仕事で使うコンデジを買い替えようかなと電気屋さんで見てました。スタッフの商品撮影用。メーカーによってかなり味付けが違いますね。
ソニーの色合いがちょと鮮やかで苦手に思いまして。
三十分位撮り比べしてました。
ソニー、ペンタックス、フジの三社と、キャノン、ニコン、オリンパスの三社がよくにてると感じます。各社の色合いってデジイチからコンデジまでよくにてるなぁ。違うかなぁ?
色遊びの苦手な私は後者の三社から選ぼうかなと。おすすめあれば教えて下さい。キャノンかニコンにスマホがあれば良かったのにと思います。
そうそう、おじぴんさん子供用のビデオ何つかってます?キヤノンでした?
僕は三年前に買い替えたビクターなんですけど色が鮮やかすぎて、最近凄く嫌なんです。以前はキレイと思ってたのに。たぶんデジイチの影響ですかね?こっちも検討中です。裏面なんとかっていう暗くても良く映るのがいいのと、キヤノンのデジイチと良く似た色合いがいいなと検討中です。一番売れ筋のソニーは嫌いです。
暇な時でも教えて下さいねー。
もう電車とっくに降りてます。
2014/9/20 17:33 [1363-1544]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ノーマル | 逆光設定 | 照明効果 |
みなさん こんにちは。
◎さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
娘の件につきありがとうございます。
まだまだ熱あるようですが、微熱程度まで回復してきたので、寝ているのが辛くなってきているようです。
小学校入ってから初めて休みました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3503/
良い絵ですね。懐深いというか。はやり違うのですね1DXは・・・・・
7D2の高感度はサンプル画像見る限り70Dと一緒ですね(--;
残念というか同じセンサーでないのかな。あとはDIGIC6とDIGIC5+の違いかな。
ISO:16000って何状態でした。
サンプル画像を拡大してみるとシャドー部の表現に差があって、ノイズがあっても多少良く見えるのかなという印象でした。
正直どうしようかなと・・・・・
でも5D3あるのであえて高感度撮影をする必要ないですしね
Bodyよりレンズかとも悩んでいます。
でも新しい65点AFの食いつきがどうか、動態撮影はどうかが興味あるので先にBodyとしたんですよ。
それにほとんど5D3と一緒なので僕の手には好条件でして、撮影しやすいのは間違いないと。
レンズはズームを考えています。もちろん娘中心の撮影ですが、躊躇するのは大きさかと使用頻度かな。
娘が小学校卒業するまではたくさん撮りたいですから。
中学校行っても撮り続けるつもりですが、撮らせてくれるか・・・・
娘をL単でも撮りますが、歩留りは聞かないでください状態でして(スナップとしては問題ないけど、自分が納得出来ないだけなのですが)
もたもたしていると気になる35L単がリニューアルして出てきそうで怖いです。
◎RACKLさん
お体の具合いかがですか?回復具合は?
>一昨日、昨日と何年ぶりかもわからない2日間禁酒・・・本日は?
年末まで禁酒すれば豪華なおせち料理食べられますよ。+シグマの600mm買えますよ。
休肝日あるのですか?1週間でぼくの1年分飲んでいるのかもしれないなあ。
7D2はヨドバシとキタムラで予約です。早いのはヨドバシですが、下取りがあるのでおそらくキタムラでしょう。
Wifiとタッチパネルなくなるのは痛いですが、それを補うだけの機能と設定があると思うので期待しています。
室内撮りはやはり5D3フルサイズに部がありますね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3508/
年末は7D2で撮影ですね。
レンズ、あれ タムロンからシグマに代わっている?あれ!! ・・・・では。
それでは、また。
明日は1日部屋で娘の相手です。
現像ソフト Photoshopです。
2014/9/20 17:58 [1363-1545]

![]() |
![]() |
---|---|
EF 40mm F2.8 STM+5DIII | EF 40mm F2.8 STM+5DIII |
お邪魔します。
>おじぴん3号さん
お嬢さんのお風邪はいかがですか? 次第に快方に向かわれているとは思いますが、お大事にしてあげてください。
7DIIの高ISO感度のイズは、70Dより0.5段くらいの向上でみたいな感じでしょうか?
70Dのノイズ自体が、細かくなって調整しやすいですから、7DIIならISO=6400が使えるのではないでしょうか。
5DIIIなら、ISO=12800が使えますので、暗くなればこちらの出番でしょうね。
画角の1.6倍効果もありませんから、シャッター速度上でも有利になると思います。
バッテリーグリップは、もらえるモノならもらっておかれてはいかがですか?
どうも撮影枚数が少ないように思います。さらにGPS機能を使うとさらに電池を消費するようにも思いますし。
フルチャージで、1日使い切れるか微妙じゃないかなと思ったりしてます。
少し大きくなりますが、Wで電池が搭載できますし、手段として乾電池もいけそうですし・・・
なにより、縦位置でもマルコンが使いやすいのも魅力かと思いますが。
>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3489/
秋の風景の中を疾走感が出てますねぇ〜 NDフィルターはやはりこうなると必須アイテムですね。
単身赴任中はボディーが増えないということは・・・
単身赴任中に稼いで、単身赴任が終わったらボディーが増えちゃうんだね。今度はなぁ〜に〜
え? レンズの増強?? 広角系ですかぁ?
滝の写真などを拝見すると、広角系も欲しいですよねぇ〜 きれいに水が流れてますぅ〜
>BMW 6688さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3494/
お互いの表情がいいですねぇ〜
おじひんさんの所にも書きましたが、7DIIには縦グリは必要かもですね。
値段も下がる傾向は最近ないですから、お得になると思います。
絵につき有り難うございます。
>RACKLさん
その後おかげんはいかがですか? 快方に向かっておられるとは思いますが、ご無理をなさいませんように。辛そうだなぁ〜
縦グリキャンペーンは、やられた人が多いかも。
電池の持ちも不安がありそうなので、これは欲しいアイテムですもんね。
値段的に見ても、お得感はあると思います。
そうですかぁ〜 シグマのスポーツラインも射程圏内ですかぁ〜
絵につき有り難うございます。
彼岸花は、飢饉のときに根っこの毒を抜いて食料にもしたと聞いたことがあります。
>向日葵と蓮さん
コンデジの買い換えですか? 目が肥えて来ちゃいましたからねぇ〜
ちなみに・・・私も昔からSONYの色は好きじゃなくて・・・もっとも現像ど派手な私が言うのも何なんですけど・・・
ーーー
今日は曇り空から晴れてきました。美保関方面へ出かける用事があったのでついでに灯台へ・・・
罰が当たってレストランは休みでした・・・
秋の空が高いです。チョウチョもずいぶん疲れてきました。
2014/9/20 19:21 [1363-1546]

![]() |
---|
みなさん こんばんは。
徐々に寒くなってきましたね。
昨日、再びダリア見に行きましたが、蝶とトンボの姿ありませんでした。
そろそろ冬支度の準備も考えないとダメかな。
◎向日葵と蓮 さん
入れ違いでしたね。すいません。
商品撮影用のコンデジですか。何がよいでしょうね。
商品だと色大事ですね。
個人的にはフジかキャノンなので後者ならキャノンですね。
個人的にはニコンは好きになれませんね。
ビデオカメラはキャノン使っています。古いPanaもありますが。
ビデオカメラはやはりSONY,Panasonic,CANONの三社ですね。
最近のビデオは見ていないので、昔から言われていることですが、手振れ補正が優れているのはやはりSONYです。次にPanaでCanonは3番手かな。
違ったらすいません。
SONYは手振れ補正がよく暗所(体育館など)に強いが望遠がきかない。
Panaは望遠効果はNo1ですが外は良いですが、暗所(体育館)に弱い。手振れは良いですよ。
体育館撮影は最悪でPanaの社員でさえ使っていないといっていました。
外は申し分ないです。
Canonは総合で合格点です。
ただし、Canonは映像も綺麗だし望遠もSonyより良いですが広角が弱いです。
手振れ SONY>PANA>CANON
望遠 PANA>CANON>SONY
暗所 SONY=CANON>PANA
広角 SONY=PANA>CANON
あと機能ですね。スナップ撮影にも使いたい(動画撮影中に静止画とか)ならば SONYかPANAになります。
静止画で1000万画素ありますので。
CANONは207万画素です。CANONはあくまでもビデオに特化しています。
フルハイビジョンは207万画素ですから、センサーの画素を207万画素にして1素子の大きさを大きくしています。PANAとSONYは1000万画素あります。
どちらが綺麗か、カメラのフルサイズとAPS-Cのセンサーの画質の考え方と同じですね。
静止画もとなるとCANONの207万画素対PANA,SONYの1000万画素になります。
ボクのはCANON M51です。
M51はレンズが一クラス上のレンズ、せんさーも違いました。
なぜ止めたのか。多分売価に見合わなかったのかな
残念ながら今のCANONはセンサーが小さくなりましたが綺麗だと思います。
僕は焦点距離から運動会、保育園の発表会・卒園式、体育館の学芸会の座る位置を想定し、舞台幅を考え
入ると判断して広角が少ないCANONにしました。
撮影範囲の計算はCANON ホームページ内にあります
http://cweb.canon.jp/bctv/quick-calc/ind
ex.html
参考までに。
2014/9/21 01:08 [1363-1547]

![]() |
---|
つづきまして
◎myushelly さん
こんばんは。いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3521/
南国だなあ。
暖かい絵で良い絵ですね。
色は結構いじられましたか?
今日、ヨドバシ行ってカタログもらってきました。
申し込んだ方すべて買われるとは思いませんが相当数売れるでしょうね。
CANONはなぜバッテリーグリッププレゼントなんて企画を立てたのだろうか。
定価31000円ですね。実質17万円でボディ販売と変わらない行為をするのか。
凄い企画かな。
もし購入しグリップ当たったらとりあえずとって置きます。
グリップ付けたら持ちづらいのでいらないと考えていますが、店頭で試してから考えます。
今は一生懸命レンズ預金しておりますよ。
1年おくれても良いのでF4ではなくF2.8にしようと思います。
ノイズ感はエンジンの差かな。
仮に同じでも、その他の機能やマルチコントローラなどで買いだと思っています。
使いこなせるかどうかは別問題ですが。
2014/9/21 01:34 [1363-1548]


![]() |
---|
モノクロ 緑 |
おじぴんさん、皆さんこんばんは。
◎myushelly さん
師匠
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3521/
とても40oとは思えない広角風ですね。しっかりパースの効いたパンフォーカス!
撮る人、撮り方の技術によっては40oでもこんな写真が撮れるんですね。凄い!
壁の白や空の青もきれいです。
>「もっとも現像ど派手な私が言うのも何なんですけど・・・」
僕は撮影したときに実際に目にした色が最初にカメラの液晶画面と比べて違うと感じると大変な違和感を感じるのが嫌なんです。
なんかカメラ、ビデオが綺麗に見せようとメーカーごとに細工してる感じが受け入れなくて。
皆さんの現像時に好みでの仕上げは見ていても楽しいですよ。上手な方はいいなぁと見とれます。僕はどうも苦手ですけど・・・
撮影者の意図や思いが・・・って言われてましたよね。思い思いの撮影+お好きなイメージの現像と思ってます。
お好みに仕上げた色など、師匠が海の色を南国風にされたり、以前パンケーキスレにアップされたクリスチャンラッセン風にど派手に色を仕上げた作品など見ていてすごく楽しませて頂けますし、すごいなって感心しています。
写真が上手な人は、その意図が見ている人にも伝わる、けしてひとりよがりにはならず、そう思います。
おじぴんさんの新パンケーキスレに僕が先日アップしたショットバーの写真がですが、一枚目は下手でざっくり素人でもパンケーキで楽しめる感を出したくワイングラスの足をトリミングで切りました。三枚目のキャビネットのカクテルグラスは「酔っぱらてます」感を出したくトリミングで斜めに傾けました。
アップした後、下手な僕がラフで下手を写真にしたくて・・・でしたが誰にも伝わるはずがないと苦笑い&反省でした。大失敗!
おじぴんさん、下手な写真すんません。考えると奥深くたのしいです。
◎おじぴんさん
親切丁寧なビデオの解説ありがとうございました。
どうもキャノンの色に染まったようです。
しかしソニーの空間手振れ補正は最強ですね。嫁の従妹の試しましたら、ちょっとぐらっときましたが。
ビデオで僕が欲しいのはこれです。
@キャノン iVIS HF G20
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hfg20/i
ndex.html
ジャズライブで知り合いが使ってました。ひとつ前のHFG10でしたがビックリ綺麗で色も自然で僕好み。
以前、嫁と買いに行こうと連れてきましたが大きすぎて即却下。残念無念。
まー持ち歩いて使うのは嫁ですからしかないと。
AビクターGZ-VX895
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-vx8
95/index.html
これ小型でF1.2から使えてとても画質も綺麗。嫁も気に入ってます。
でも緑や赤が強烈に鮮やかは苦手。
こんな所です。今持ってるのもまだ使えるしなぁ。
コンデジはスタッフにキャノンかニコンで任せる事にします。
カメラが綺麗に仕上げないように、商品の色がなるべく僕の60DのPSニュートラルに近いように伝えます。
スマホよりはプリント綺麗になれば良いかと。
ありがとうございました。
眠いの通り越しました。ふらふら
2014/9/21 04:26 [1363-1549]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなしゃん、こんにちは。
昨日は猛烈な勢いで仕事を片付け、夜は中国の友人たちと一緒に食事しました。
全部で4人でした。日本料理屋で焼酎飲みすぎました。
強烈な二日酔いです。
今日は素晴らしい秋晴れの天気の上海です。久しぶりに友人を誘って植物園にでも行こうかと思います。
☆おじぴん3号さん
>どこまで5D3に迫るのか楽しみです。(ある部分越すのか)
まず設計が新しい事から、かなりの部分で革新的な処理が期待できますね。フルサイズとAPS−Cの違いを感じさせないような描写に期待が高まります。
7Dでも十分な連写性能でしたので、それ以上ということであれば満足です。
>実はすでにPhotoshopCCを使っています。今DPPは使っていませんね。
確かにNRは絶品です。
おっ!それは失礼しました。LR5は操作性になれませんでしたが、ようやくなんとか現像のイロハが分かったような気がします。
私もDPPは最近ほとんど使用していません。
> EF70-200F2.8LUも目標にしていますよ。但し時間経つと好きな単に目がいくかも^^;
単焦点とこの神ズームは全く別物だと思います。ズームならではの使い勝手と単焦点に並ぶ描写が自慢のレンズですね。
ただし、腰痛になって重いので持ち出す機会が激減しているのが残念です。ショボーン。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3496/
手持ちでも1/10は出来ると思うのでお試しあれ!
☆RACKLさん まいどおおきに。
いけませんね。原因不明の高熱。お大事になすって下さい。
7D2熱にやられたかもですよ!
お酒は昨日の飲み過ぎで当分いらない感じですが、また今晩も飲むのだろうな〜〜。へへへ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3498/
なんてチャーミングな野鳥さんでしょうか?早く野鳥撮影復活したいです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3508/
おぅ!業師!!お写真のセンスは抜群ですね。爪の垢でもちょうだいな!
>ニコワンはそのままGETします・・・ミラーレスはニコワン1台で標準〜長望遠まで使用できるので(連写も魅力)
そうですね。良いラインナップになりますね。早く作例みたいですね。
>BMWさん必要でしたらいかかですか?(シャッター回数1400回未満で程度は非常に良いですよ)
・・・予備バッテリーとドンケのストラップ付きで!
有難うございます。ダブルレンズキットでしょうか?マウントアダプターはぜひ欲しいので。
売却希望金額をメールください。ヨロシコ!! オヤスクネ!!
☆さんちゃんG6Vさん
>ただ、条件がいいところでの撮影に限るって感じもしますね。
>高感度がどの程度いけるのか、今後の作例を楽しみにしたいと思います。
その通りですね。ただ私にとってのカメラ趣味は仕事をリタイヤしたときの対策もあり、あれも撮りたいこれも撮りたいと今は試行錯誤中です。
以後ミラーレスの軽量システムで飛翔ものが撮れれば言う事無しです。まだ五年くらいかかるのかな?
>でもボディ足すならレンズだなぁとか今日の撮影で思ってみたり・・・
1DXにロクヨン最高でしょうね!!うふふふ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3501/
水の流れがきれいですね。白糸の滝もこんなふうに撮りたかったなぁ〜〜。
☆myushellyさん
毎度でーす。
>お互いの表情がいいですねぇ〜
釣師が釣り上げた小魚を貰うのが目的です。釣師と同様に真剣に浮きを眺めるのが可愛いです。
>おじひんさんの所にも書きましたが、7DIIには縦グリは必要かもですね。
値段も下がる傾向は最近ないですから、お得になると思います。
縦位置撮影が多い私には絶対必要です。X−T1にも欲しいのですが高いので躊躇っています。
あと撮影枚数確保や連写スピードにも関係すると思いますので。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3521/
これはいいですね!13まで絞ってパンフォーカス。うまいな!頭では分かっているつもりなのですが撮影時には惰性で撮り続けるお馬鹿な私です。反省!!
☆向日葵と蓮の兄貴!!
まいどまいど!
私もいっときコンデジが欲しくて欲しくていろいろ見て回りました。結局Mを購入したのですが・・・。
その時見て回った感想ですが、フジとオリンパスが好印象でした。
次点がカシオかな?
コンデジと言っても様々なタイプがあるので一概には言えませんが。
逆に無いのがニコンとSONYかな?違和感バリバリありすぎました。
良い選択を!!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3525/
またまたどえらいのをほりこんでくれましたね!素晴らしいの一言です。俺にはこの感性が全くない。ショボーン。
久々にCANON650D。魯迅公園からです。
2014/9/21 12:07 [1363-1550]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんにちは。
◎向日葵と蓮 さん
こんにちは。
ビデオカメラ、なんと最高のもの選んでいますね。
これ格違いますよ。
ホームユースの中ではキングですよ。
>ひとつ前のHFG10でしたがビックリ綺麗で色も自然で僕好み
ボクが持っているM51はHFG10と同じセンサー使っています。
なのに価格が3万円台でした。
あればお勧めしたのですが。
8万円前後 逝きましょう!!
>ビクターGZ-VX895
まだ物ありますか?もう生産終了ではないでしょうか。
この商品センサーも良いし価格も手ごろではないでしょうか。
結構売れた商品だと思います。
新しいのが出てきていますので買われるのならお急ぎください。
予算有って重さOKであれば CANON でなければ ビクター で良いような感じですね。
今もっているカメラはフルハイビジョンですか。
私は現在ビデオカメラ2台持ちです。7-8年前に買ったSDカードビデオ(Pana)とCANON M51です。
運動会や卒園式をフルハイビジョンで撮りたくて買い足しましたよ。
HFG10を考えたのですがX6iも購入予定だったので予算回らずでした。
フルハイビジョンは良いですね。一挙に腕が上がった気分です。
◎BMW 6688 さん
今日は7DMarkUのカタログ見てにやついているかも
結構良いかと思います。防塵防滴もしかしたら5D3より上で1DXに匹敵するかな。
センサーは70Dと同等と思いますのでDiGiC6のエンジンの差で若干良い程度。
暗所はやはり5D3のフルサイズが勝りますね。
時代ですね。技術の進化はありますね。
新しいAFとAEがどうなのか。
動態と言っても娘ですがより捉えてくれたら嬉しいですね。
試したいところです。
バッテリグリップは物も良いですね。
実売25000円のおまけ。これ大きいですね。
7DMarkU本体17.5万円で販売するような物ですから。
もし購入してBGがあたれば、そのまま保管様子身ですね。店頭で触ってみてやはり撮りづらければやはり売却かと思います。
ただ、三脚使っての連写なら必要でしょうね。
70-200F2.8Lは重いですからね。単は重くても85Lどまりですから、
趣味の単と娘撮りのズーム
親なら娘優先ですよね。
娘が離れるのが多くなって撮る機会減って重さを感じるようになれば売却して単に変えるのもありかなと思っています。
それでは、また。
レンズ:EF85mmF1.2L USM
2014/9/21 14:20 [1363-1551]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+24-70LU 茨城っぽくない風景(笑) | 1DX+70-200LU 秋のお約束? | 1DX+70-200LU 人懐っこいワンちゃんでした |
こんばんは♪
>RACKLさん
治ったようで良かったです♪
やはりSIGMAの150-600気になりますよねぇ
ロクヨンは・・・
本格鳥屋になる際に考えます(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3510/
なんか気持ち良さそう(笑)
>向日葵と蓮さん
最近のコンデジは撮影条件さえ良ければよく写りますからねぇ
個人的にはフジをお勧めしますが、確かに色はどぎつく感じることがあります。
自分はX-A1なんですが、カラーで撮るならあっさり仕上げのピクチャースタイルで撮影してます。
ビデオはビクターだったかな?
私がカメラで嫁がビデオ
そんな役割分担で臨んでます
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3525/
この雰囲気大好物です♪
>myushellyさん
やはり16-35LUは残しておくべきだったかなぁなんてちょっと後悔
魚眼は好きでないのであくまで広角で
ヘソクリ貯まるまでの間に広角レンズのリニューアルがあればなぁなんて
http://img01.engawa.kakaku.k-img.com/ima
ges/userbbs/1363/000/003/1363-3521_m.jpg
さすがです!
>おじぴん3号さん
娘さん回復傾向でよかったです
それだけ遊びたがるならもう大丈夫でしょう♪
70-200LU、単体で持つとズッシリきますが、ボディと組み合わせるとあまり重さを感じません。
要はバランスなんだと思います。
三脚座を斜め左下に向けとくとレンズのホールドもしやすいですし・・・
ただ、個人差はあるかと思うのでその辺は参考までに
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3523/
色合いがいいですねぇ♪
>BMW 6688さん
いいですねぇ♪
最近飲んでないなぁ・・・
来週は飲み会がありますが、前職場のトップとの懇親会なのであまり美味しいお酒ではなさそう(爆)
私も同じような取り組み方です。
〜屋になるつもりはなく、なんでも撮れるようになりたい。
広く浅くで終わらないように楽しんで修行ですね♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3528/
いい玉ボケですね♪
何をアップしたか忘れちゃいそうな今日この頃(笑)
被ったらごめんなさい
2014/9/21 21:47 [1363-1552]

![]() |
---|
EF35mmF2 IS |
みなさん こんにちは。
◎さんちゃんG6V さん
娘の件ありがとうございます。
まだ結構、咳が出るのですが、今日は学校いかせました。
今日は参観日前の図工での粘土で物つくり、参観日に飾るので無いと寂しい思いすると思うので
学校へ・・・ まあ、元気よく行きました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3533/
秋のお約束ですか。
ズームでこのボケさすが70-200F2.8Lですか。
Bodyも別格ですが。腕もね。
レンズは来年以降ですね。先に7D2に逝っちゃいますので(たぶんー>ほぼ確実)
BGは別段いらないとは思っているのですが、とりあえず貰えるものは何でもと。
レンズは考え中ですね。まだ1か月以上あるので、ただ気になっている35mmL単のリニューアルが
噂すらないので?状態です。
もし気になる単が出たら趣味の単か、ズームかで悩むかも。
まあ、1年先の話ですね。
7D2の動態捕捉がどの程度か興味あるところですね。
2014/9/22 18:15 [1363-1553]

![]() |
![]() |
---|---|
EF 40mm F2.8 STM+5DIII | EF 40mm F2.8 STM+5DIII |
お邪魔します。
>おじぴん3号さん
お嬢さん、咳はあるモノのお元気に登校されたとのこと、良かったですね。
参観日があるんですね。楽しみですね。
絵につき有り難うございます。
いじってますかと聞かれると・・・いじってますといってしまう・・・
ピクスタは「風景」です。空の青は、DPP4.0でホワイトバランスを少し青めに、そして少しマゼンタに寄せました。
コントラストは少し下げて、「白」を上げるためにハイライトを少し持ち上げて、色の濃さを少し上げました。
DLOはかけないで、シャープネスを少し強めにかけました。
色の調整はしていません。私にしてはプレーンな現像だったりする・・・
グリップつけたら持ちづらいですか? 慣れの問題かも・・・
大きくなっちゃうけど、使うときには使いやすいと思うよ。
使いこなしは・・・7DIIより70Dの方が難しいと思う・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3536/
光のない「色」も難しいですよねぇ〜
>向日葵と蓮さん
ちょっとオシャレにテイクアウトしたいですねぇ〜 色を落とすとなぜかオシャレだったりする。
師匠やないけど・・・絵につき有り難うございます。
パンケーキ君も5DIIIなので、広角感はAPS-Cより出せると思います。
最近、40mmをメインに使うので、大きいレンズが普段はおっくうだったりしてきました・・・ヤバイかも・・・
カメラの液晶って、当てにならないと思っていたりするんですが・・・おおざっぱな確認程度しかしないというか・・・
色の調整は、見慣れたディスプレーでやった方が楽かと思います。
現場で、カメラの液晶を基準に仕上げるのは無理があると思うけど・・・
私の場合・・・写真で見せるだけの腕がないので、どうしても色やコントラストに頼ります。
自分が見て欲しいモノ、あるいは伝えたいモノを強調しないと、構図だけでは弱くって・・・
基本の構図が弱いので、後をどうごまかしても、たいしたものにはなんないのが現実なんですけど・・・トホホ
まぁ、最近DPP4.0にして、色の調整とかちょっとやり過ぎ感があるのは本人も自覚してます。
でもね・・・絵でも写真でも、自分の手を離れると勝手に一人歩きしちゃうので、楽に行ってもいいんじゃない?
そこがまた楽しかったりするんだけども。
>BMW 6688さん
お忙しそうですねぇ〜 体も肝臓もいたわってください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3527/
緑の前ボケに「赤」が効きますねぇ〜 タマボケも効果的ですぅ〜
「撮影枚数確保や連写スピードにも関係すると思いますので」
7DIIは電池食いみたいですから、気兼ねなくシャッターを切るのなら、BGは必要かもしれませんね。
連写スピードは・・・関係あるの?
Nikonさんの場合は、バッテリー電圧を上げて連写能力を上げるのもあったと思うけど、CANONはそこまで違わないと思うけど。
電池が減ったときの想定なら、そうだとは思うけど・・・
絵につき有り難うございます。
絞りは11なのか13なのか16なのか8なのか・・・その辺は適当感満載。
まぁ、11くらいかな・・・もう少し絞るか・・・で13だったりする・・・根拠弱ぁ〜〜〜
>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3532/
キレイな空ぁ〜 レコードジャケットみたいと思ってしまった・・・
広角系のレンズが欲しくなるでしょ?
彼岸花は「赤」の冴えがやはり神ですねぇ〜 レンズもボディーも使い手も神・・・
ラブちゃんカワイイ! キャッチライトが効いてますぅ〜
広角は16-35のF4じゃだめ? 周辺はかなりいいと思うんだけど・・・全体の評価だと2.8なのかな・・・
絵につき有り難うございます。
ーーー
お約束?の彼岸花と、島根半島西の端の灯台日御碕 道草で遊んでばかり・・・道草しすぎて遅刻寸前。
2014/9/22 20:13 [1363-1554]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+24-70LU | 1DX+24-70LU |
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
しばらく機材選びで悩ましい日々が続きそうですね(笑)
1DX使って思ったのは縦グリって本当に使いやすいです
確か縦グリにいけないご事情もあったかもですが試してみるのはありかと思います。
>myushellyさん
もちろん16-35 F4も候補の一つですが、星撮りするとF2.8が必要な場合もあり・・・
でも12mmの画角も魅力・・・
へそくり貯まるまで広角は焦らずのんびりと
なんて言いながらSIGMAの12-24mmはもしかしたら手をつけちゃうかも・・・
この休み中に(爆)
今日から3連休
自宅に終電で帰ってきました
最寄り駅から自宅までを歩きながらスナップ
JPEG撮って出しをペイントツールで長辺1024ピクセルにリサイズしたものです
2014/9/23 02:26 [1363-1555]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
コンデジ、ビデオカメラの件皆さんありがとうございました。
コンデジはスタッフに任せ、ビデオは壊れたら嫁に任すことにしました。
◎親分
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3528/
これEF−S18-135のキットレンズでしょ。僕はなかなか使える良いレンズと重宝してます。開放値が深いのと線が太い分ほんとくっきり写りますよね。
仕事での商品着せたりモデル撮影こればっかりです。
望遠効果でボケも楽しめるし。
◎おじぴんさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3530/
お〜パープルフリンジらしきのが出そうなのに、スッキリですね。
高級レンズにF4だからかな? 僕の知らない世界かな。
しかしビデオ機材の事まで本当によく知ってますね。またお世話になります。
◎さんちゃんG6V さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3532/
うん〜いつもながらの立派な写真。
おすすめコンデジはフジですか。個人用であれば楽しそうですね。
少し前のですけど
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1411/ImageID=
1363-3251/
このダイナミックトーン僕にドはまりで、感性?センス?すげーなーと感心てました。
フジは友人がペンタのデジイチK5-2とコンビで使ってます。登山に良くいくやつで。
良く似た感じでと使ってますが普通に撮ってもかなり色鮮やかで上手な登山の表現してます。
それに奥さんがカメラのフィルターで仕上げると、とんでもないARTになってます。
僕にはその感性がまったくない。いじると訳わからん状態に。残念であきらめてます。
でも挑戦したいな。
1DXの立派な写真も感心しますが、フジのフィルター仕上げやモノクロも感心してます。
また見せてくださいね〜。
◎myushelly さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3538/
これもすごいなぁ〜
もう僕とは仕上げも含めて次元が違う!
いつもアドバイスありがとうございます。
「師匠やないけど・・・」
失礼しました。大師匠と呼ばせて頂きます(笑)なんちゃって。
では今から仕事の方付け行ってきます。
2014/9/23 17:03 [1363-1556]

![]() |
![]() |
---|---|
フリンジが・・・ |
みなさん こんばんは。
今日は早く寝ようと思いつついつもの時間に突入か。
半日ほど、山の公園にコスモスとダリアを撮りに出かけました。
ハチ、トンボの飛んでいる姿撮ろうと思ったけど玉砕でした。
◎向日葵と蓮 さん
こんばんは。
ビデオ奥さん任せ、それも良い手かも。
でも、フルハイビジョン綺麗ですよ。びっくりしますよ。 とだけ言っておきます(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3541/
季節物、よく見たらSS:1/2 よく止めましたね、見事ですね。
ボクには無理だな
◎さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3540/
夜のブランコ、ノイズも無く綺麗・・・え、ISO:25600 なに!!
凄いですね。1DX 25600の写真初めて見ました。
肉眼ではどんな感じなんだろうかな。
似たような場面あったら5D3で25600試したくなりました。
バッテリグリップの件ありがとうございます ・・・
まだ買うと決めたわけでは。。。。まあ、良いか(笑)
2014/9/24 00:35 [1363-1557]

2014/9/25 23:36 [1363-1558] 削除

![]() |
---|
みなさんでおひとつ・・・ |
◎myushelly さん
すいませんでした。
前回のレスは時間見て削除します。
まあ、ボティは大きいことが良いことだで。
7DMarkUについてはやはり動態捕捉に期待です。
バッテリグリップはもし貰うことが出来たら、売却せず持ち方考えて使うこと考えています。
やはり5D3=7D2の操作性ですから70Dよりは扱いやすいと思いますので、タッチパネルとWifiはあきらめても価値のあるカスタマイズ機能が7D2にはあるので、それで楽しみたいですね。
通勤かばんが少し重くなりますが。
質問ですが前回の写真で1枚目、露出の関係ですかね、金属上の赤い帯等は、
出さない方法はどうすれば良いか。
フィルター必要とか、ソフトで補正出来るとか、無理とか
どうでしょうか。
7D2も発売は11月15日かなと思われますね。
それでは、また。
2014/9/24 17:11 [1363-1559]

![]() |
![]() |
---|---|
EF 40mm F2.8 STM+5DIII | EF 40mm F2.8 STM+5DIII |
お邪魔します。
>さんちゃんG6Vさん
やはり神が降りてきてませんかねぇ〜 狛犬さんに幽玄を感じてしまうような写真ですぅ〜
背景の黒が効いて、石の質感がたっぷりで、前足のボケが臨場感を醸し出してますよねぇ〜
ブランコは、鉄の質感がたまりません。チェーンとその影のデザインの演出もステキですねぇ〜
そうでした! 夜のお空を撮られるんですよね。
近々に、SIGMAの12-24mmがやってくることをお祈りしています。
>向日葵と蓮さん
彼岸花のナイトショットがステキですねぇ〜 背景の色が効いてます。
絵につき有り難うございます。
何もない青空がどうなんだろうとは思いつつ・・・
飛び気味の灯台の「白」はハイライトを下げてます。
「高輝度側・階調優先」が効く被写体かも。
もはや・・・大失態やろぉ〜
向日葵と蓮さんのセンス・・・羨望なんやけど。
>おじぴん3号さん
いろいろとすみません。その上お気遣いまでさせてしまって、申し訳ありません。
7DII、今まで望んできたほとんどのことが達成できるボディーだと思いますので、「あり」ですよね。
10枚/秒の威力は、かなりスゴイかも。 AFは5DIIIも比較にならないほど快適かも。
初期ロットの不安は確かになくはないかもしれないけど・・・
40Dのときはシャッター振動・・・7Dのときには残像問題・・・5DIIIのときには光漏れ・・・
いずれも、対策はとられましたから、大丈夫です! (無責任でゴメンね)
ボディーのホールドは、基本的には右手に力はかからないと思います。
グリップは軽く握っているだけ、シャッターボタンも「押す」ではなく「切る」感覚。
ボディーを支えているのは、左手の平と額の感覚です。
左手の平の位置は、レンズによってボディーの底だったり、レンズだったり重心により変わると思います。
もっとも、ズーミングの際には右手に力がかかってしまいますけど・・・
私の場合、パンケーキをつけている際の通常の左手の位置は、ボディーの底面になってます。
パンケーキの場合、レンズには手をかけていません。MFの際はリングを回しますが、めったにMFでリングを回さないので。
ロングのレンズだと、レンズの底面に手を置いています。
BGがついた場合は、BGが手首に当たり、手のひらがレンズの底面に置けます。
重量は増しますが、バランスは悪くないので、右手の負担はやはり添えるだけの感覚になってます。
また、縦位置で写真を撮りたいとき、BGには縦位置用のシャッターボタンが用意されています。
通常のシャッターを縦位置で押すより、ずいぶんと楽に押せると思いますし、マルコンも付くと思いました。
BGをつけるとボディーが大きく重たくなりますが、左手の平と額と右手の3点で支持し、
特に、額に少し密着感があるようにすることで、カメラのブレを止めることができると思いますが、いかがでしょう?
ちょっと気になるのは、移動のときでしょうか・・・
ハンドグリップを使えれば、多少は楽かもしれませんが・・・三脚用の穴がふさがっちゃいますけど・・・
よくわからずに、失礼を書いているかもしれません。ゴメンナサイ。
プレゼント有り難うございます。頂戴をいたしますが・・・袋の大きさ・・・7DIIには少し小さくない?
「金属上の赤い帯等は、」
赤い光の映り込みではないのでしょうか・・・フリンジではないと思いますが・・・
露出が明るくなったことで、金属反射が目立ったとの解釈をしたのですけど・・・
丸いポール上のモノだし、周りに赤い光はありそうな気もするし・・・
フリンジなら、紫か青系かだとおもうし・・・
もう一つ考えられるのは・・・ISOが6400とかなり高めのため、赤いノイズが乗ってしまったとか・・・
ISO=4000の画像の露出をソフト的に上げてみて、赤い線が出てくれば反射? 出なければノイズ? とか・・・
反射であれば、対応のしようはなく(反射しない位置で撮るとか)・・・
ノイズなら、ISO感度を低くして撮ることになるのかも。
11月の半ばが楽しみですね。
ーーー
赤いコスモスと青い海
2014/9/24 22:57 [1363-1560]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+24-70LU 久しぶりに夕焼け見にいくも富士山は見れず | 1DX+24-70LU なんでちょっと遊び(笑) | 1DX+24-70LU 夕焼けは綺麗でしたよ |
こんばんは♪
>向日葵と蓮さん
私はミラーレスのX-A1(APS-C)を使ってますが、友人がXQ1を使ってまして、なかなかの写りでしたよ。
個人的にはFUJIの色ってちょっときつく感じますけど、APS-Cらしからぬ高感度耐性は夜行性の私には武器となってます。
趣味のコンデジ&ミラーレス検討の際は是非♪
>おじぴん3号さん
絞り優先、ISO感度オート、明るいところ狙ってスポット測光で撮影してあんなデータになるような明るさの場所での撮影でした。
ノイズリダクションは標準でかけてあんな感じ・・・
ノイズも味として見れるモノクロスナップでは全く問題なくISO=25600が使えますね
カラーにしてどうかは単身赴任先に戻ってから見てみます。
昨日久々の立石公園
富士山は見えなくても夕焼けは綺麗でした♪
※JPEG撮って出し画像をペイントツールで長辺1024ピクセルにリサイズ
2014/9/24 23:00 [1363-1561]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+24-70LU 今にも降りそうな空でNDフィルター要らず | 1DX+24-70LU この後雨が降り強制終了 | 1DX+Planar T* 1.4/50 ZE 流しの練習以外はほとんどこの組み合わせで |
入れ違いでした
>myushellyさん
今日、給料明細から残業量の悲惨さを訴えお小遣い折衝して玉砕(笑)
星撮りにSIGMA12-24はどうですかねぇ?
作例見て結構本気で、じっくり悩んでみます。
今日は1DXのセンサー清掃をお願いしにいったついでに友達とぶらり横浜スナップ
単身赴任先に戻ってからのんびり現像しようかと思います。
今日は(も?)神は降りてくれず(爆)
2014/9/24 23:59 [1363-1562]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
40mmSTM | 50mm 花より・・・・ |
みなさん こんばんは。
◎さんちゃんG6V さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3550/
黄金の夕日きれいですね。
どこか描写違うんだけどよく分からないや(笑)
でも、違う・・・・
伊達に高いだけではないですね。うならせる絵が出てきますね。
お小遣い交渉玉砕ですか・・・・次回まで下準備を(笑)
広角、買戻し、シグマ
1DX慣れてきて良さが分かってくると視野広がりますからね・・・・・さあどうしましょう!!
◎myushelly さん
こちらこそすいません。
全然気にはしていなかったんですが、いつも良いアドバイスいただいていたので、
事実をお伝えしておいたほうがより適切なアドバイスいただけるかなと思いまして。
ただの甘えかもしれませんが(笑)
的確なアドバイスありがとうございます。
持ち方はバランス考えてみます。ボディの底を手のひらに載せること多かったのでバランス悪くしていたかもしれませんね。
持ち方再度見てみます。バランス良ければ力かけなくてもすみそうなので。
ハンドグリップは持っていますが(ハクバ)手がボディに密着するイメージになるので
かえってシャッター押しづらくて使っていません。
なのでいまはオーソドックスにストラップです(オプテック)
7D2はいままで不足していたものがすべて詰まったボディの印象がありますね。
バッファ開放が早ければ連写は7枚程度でよいと思っています。
雑誌には書いていましたがWifiよりGPSのおうが需要あるだろうとの判断。
タッチパネルは販売価格が高くなるので止めたと書いていました。
これで5D3の後継機も楽しみになってきましたよ。
ただ5D3は暫くは買い換えないかな。今の状態で十分だと思いますしね。
7D2のAF凄そうですか。嬉しい反面、出来れば5D3の上をいかないでと親心かな。
5D3のほうが上であってほしいかな。
逆転してしまうと5D3の後継機欲しくなりますが、逆転していなければ、暫くはそのままでとなるのですが、どうでしょう?
まあ、7D2が手に入れば最後の心に引っかかる娘の屋内行事の撮影のためのレンズですね。
いつ購入できるかは、まだ分かりませんが、楽しみにして撮っていこうと。
初期ロットの7D2手に入れたら考えます。
それとフォーカシングスクリーンは変えたほうが良いのかな。
夜景スナップの赤忘れてください。
今日、気になって再び見に行ったのですが、よく見渡すと近くのビルの屋上に真っ赤な文字の広告ネオンが・・・・
忘れてください。すいません^^;
2014/9/25 01:46 [1363-1563]

![]() |
![]() |
---|---|
EF 40mm F2.8 STM+5DIII | TAMRON A16 17-50mm F2.8 +7D |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
夕焼けがキレイですねぇ〜 やはり水のある焼け色はキレイです。
流し撮りも決まってますねぇ〜 縦に振るのは難しいと思うんだけど。
プラナー・・・モノトーンでも違う感じが・・・水の描写とか・・・気のせいかなぁ・・・
え? 神様降りてませんか?
私には降りているように見えるんですが・・・
>おじぴん3号さん
コスモスが盛りですねぇ〜 気持ちが良さそうなお天気ですねぇ〜
いつも言いたい放題ですみません。m(_ _)m
私の場合、ボディーを支えているのは左手が基本です。
私は眼鏡をかけていないので、ファインダーと額の密着を意識しています。
BGがある場合は、手首でも支える感じになるので、バランスはよりとりやすくなる可能性もあるかもしれません。
ハンドグリップは・・・失礼を致しました。
7DIIのAFは5DIIIを超えちゃうと思います。
AFポイントもフレーム内に広く分布してますし、顔や色を認識できるAFは5DIIIにはありません。
5DIVの発表はまだ先じゃないかなぁ・・・高画素モデルが先のような気もするけど・・・これもやらないかな・・・
7DIIのフォーカシングスクリーンは交換不可じゃなかったですか?
液晶を挟んだスクリーンなので、5DIII同様交換できないと思うんですけど・・・
使い方は人それぞれだとは思うんですけど・・・
私は、5DIIIの代わりを7D(II)にさせるつもりはないですし、7D(II)の代わりを5DIIIでするつもりもないです・・・
使い道が違うボディーなので、まとめることはできないなぁ・・・
今のところ軍資金も枯渇しているので、スペックを追い求めることはしないでおこうと言い聞かせてます。
Kiss-Dの頃から観音様にお布施してきたから、しばしお布施はご遠慮かな・・・
現実的に、自分のメイン被写体には現有の能力で事足りているということもあるし・・・
軍資金が調達できるか、機材が壊れるかするまで、私は我慢をすることになります。
ーーー
1枚目 波止場・・・なんだか昭和じゃね?
2枚目 ネコ 7DでTAMRON A16 久々のコンビ 使えちゃうかも。
2014/9/26 19:44 [1363-1564]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん お元気ですか。
◎myushelly さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3558/
やはり、フルサイズですね。
>いつも言いたい放題ですみません。m(_ _)m
いやいや、いつも言いたい放題で良いですよ。僕はそちらのほうが助かるんで気兼ねなくどしどしお願いしますね。
その中でヒントでもつかめれば最高ですから。
BGは左手首のおさまり具合がまだピンときません。
特に短いレンズで付けるかどうかわかりませんが、50L,35F2の持ち方がどうなるかですね。
BG持っている人はみなさん付けっぱなしなのかなあ。
BGは確かに縦構図でも横と同じ持ち方でマルコン付いているので助かるのは当然だと思うので
もし当たれば使ってみます
(7D2買う気満々??)
AFはやはり5D3越しますか・・・・
でもやはり僕のメイン機は5D3で変わりませんので、サブ機として動きあるものをターゲットに
使うつもりです。
まあ、APS-Cですのでレンズが倍に増える気持ちもあったり
ハンドグリップの件は良いですよ。
同じ考えで買っては見たけどダメだっただけで、でもX6iの時で5D3ではまだ試していないので使ってみようかな。
気になるグリップあるのですが高いので躊躇しています(b-Gripかな)
7DIIのフォーカシングスクリーンは交換可能です。
F2.8より明るいレンズでピントの山つかみやすくなると書いています。
定価2800円、ネットで見ると取り換え簡単そうに見えるのですが、ゴミが心配です。
あと1か月半楽しみに待ちます。
今日、会社の用事で街に出たついでにカタログを貰ってきました
総合カタログは持っていたので、部門別(?)
野生動物、野鳥、スポーツ、鉄道、モータスポーツを飛行機だけなく残念ですが
帰ったらニヤついて眺めよう(笑)
きっとこれで7D2が手に入れば屋内用ズーム欲しくなるのだろうなと。
来週末は娘のマラソン大会、河川敷走ります。
今回は試しに5D3で領域拡大使ってみようと思っています。(去年は1点AF)
今、70Dの売却でどうしようか。マップカメラに送ろうか考えています。
価格的にマップカメラの場合、キタムラの下取り価格で売却できるのでそうしようかなと考えているのですが、マップカメラの評判は良いのかな?
あとバッテリはやはりみなさん純正以外使わないのかな?どうなんでしょう「ロワジャパン」
ではでは。
2014/9/26 20:59 [1363-1565]

![]() |
---|
EF50mm F1.2L USM +7D |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
絵につき有り難うございます。
私の所有機の中では、5DIIIでしか撮れなかったかも。
ー1EV以下の明るさの中でAFできるのは、5DIIIだけ。
さらに、ISO=12800を使えるのも5DIIIだけ。
APS-Cだと、仮にISO=12800が使えたとしても、換算焦点距離64mmで1/8のシャッターは切る自信はないです。
7DIIのフォーカシングスクリーン、交換可能なんですね。失礼しました。
今日カタログをもらってきたりして・・・でも買わないよぉ〜
F2.8以下で使うスクリーンなので、F5.6とかのレンズだと暗くて逆に合わせづらいかも。
MFよりAFを多用するカメラだと思うので、当面はスクリーン交換しなくてもよいのではと思ったり。
屋内スポーツを考えるのなら、F2.8通しのズームレンズが欲しくなるかもしれませんね。
ただ・・・5DIIIで使うより手強くなるかもしれません。
画角の1.6倍効果が被写体ブレをシビアにします。より高速のシャッター速度が欲しくなります。
高速のシャッター速度を欲しがると、ISOとの兼ね合いが出てきます。
屋内スポーツなら、200mmの焦点距離でほぼ足りているので、7DIIがあっても使わないかも。
よほど体育館が明るくて、フリッカーが出るほどのシャッター速度が使えるのなら、アンチフリッカーを試してみたい・・・
でも、小中学校の大会とかだと、そんな照明は望み薄かも・・・とくにうちのような田舎では。
70Dの売却・・・難しいですねぇ〜
7DIIの発売日が延期とかなしなら・・・そしてしばらくAPS-Cは使わないと心に決めるなら・・・値の付くうちに・・・
7DIIは電池食いみたいなので、容量の多い純正のLP-6Nがいいんじゃない?
電池が途中で心細くなるのは精神衛生上良くないような気が・・・
BGを装着したら、たぶんそのままにすると思います。
BGを装着する際に電池蓋を外してしまいますので、BGの付け外しは面倒じゃないかな。
楽しみですねぇ〜
ーーー
50デブを7Dで使ってみました。
2014/9/27 17:51 [1363-1566]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなしゃん、こんばんわ!
さんちゃんG6Vさん、おじぴん3号さん、myushellyさん
お三人で結構いろいろと盛り上がっていますね。
機材の話はあまりすると買いたくなるので、自重しています。
いまは7D2が手元に届く日を待ち望んでいます。
もうすぐ夕ご飯なので、レスはまた別の機会にさせていただきます。
明日はどこかへ撮影に行きたいですが、いま世界バレーが深夜にやっていて、朝はいつも眠いので困ります。
アップした写真は上海植物園からです。
SONYのα350(CCD機)と135mmSTFです。
それでは。
バイバーイ!!
2014/9/27 18:16 [1363-1567]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんにちは。
今は、御嶽山の噴火の話ばかりですね。
実家は温泉街(洞爺湖・有珠山・昭和新山)に割と近いので考えてしまう映像です。
◎myushelly さん
どうもです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3562/
久しぶりの50L開放の絵ですね。
柔らかさよいですね。
ボクにとって一番使用頻度高いレンズです。
7D2は楽しみに。フォーカシングスクリーンはまずは慣れてからかな。
まずは、アイカップ視度補正レンズから。それと補助バッテリーとCFカードかな。
70Dの売却どうしようか考え中です。APS-C2台あっても使わないだろうし、後で売却するなら、高く売れるうちに売ってレンズの資金に回そう。
それが一番良いかな。
屋内ではそうですか5D3+70-200F2.8Lですか。
11月は学芸会ありますが5D3+70-300Lですが、去年の失敗を思い出し撮り方考えよう。
ズームレンズは1年かけて考えるかな。
まずは7D2の描写・高感度見てから考えてみようかな。
◎BMW 6688 さん
どうもです。 いっしょに沢山語りましょう。
欲しくなるものだらけになりますよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3565/
上海植物園でも一面彼岸花ですか。お散歩用カメラですか。
今日はどこかで撮っているのかな。
2014/9/28 11:56 [1363-1568]

![]() |
---|
EF 40mm F2.8 STM+12+20+36EX+5DIII |
お邪魔します
>BMW 6688さん
DSLR-A350は6年前のボディーですかね・・・1500万画素CCDですか。
やはり発色は違うみたいですね。 こってり系かなぁ・・・
今のところ盛り上がらせていただいてますが・・・
そのうち7DIIの話題になる頃に蚊帳の外に出ていると思います。
>おじぴん3号さん
花の色が秋色ですね。
絵につき有り難うございます。
7Dにつけて、80mm画角。APS-Cだってボケるも〜ん。
私にとって使用頻度の高いのは、もちろんパンケーキ40です! 最近慣れちゃって、重たいレンズが面倒・・・
フォーカシングスクリーンはマウントアダプターでヤシコンを遊ぶときには欲しいなぁ〜って思います。
それでも、ピンがわからないわけでもないので、あえて暗くすこともないかと思って・・・(強がり)
屋内だと、フルサイズに70-200mmF2.8ってとても使い勝手がいいと思ってます。
IIが欲しいと思いつつ、まぁ買わないんだろうなぁ〜 そこに行くまでに違うモノにいっちゃうから・・・
ーーー
久しぶりにフルチューブ。彼岸花で遊ぶ。
2014/9/28 17:50 [1363-1569]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+24-70LU 雲が無ければ遊べそうなので・・・ | 1DX+24-70LU 昨晩リベンジに、111枚コンポジッド | 1DX+24-70LU もしかして・・・日清焼きそば?? |
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
私も5D3と比較して何か違うと感じてはいるものの、詳しくレビューするには至っておりません(笑)
ちょっと面白い場所を見つけたので広角導入は真剣に次の一手という事で考えようかと思っております。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3557/
コキアですかね??
単身赴任先の近くにもごっそりはえてるところがあり、新緑のシーズンは逃したので紅葉で色づいた姿は撮影に行こうかと思っております。
>myushellyさん
最近どうも曇天の際にはモノクロばかりで撮影してまして・・・
神はなかなか微笑んでくれませんね
でもちょっと変なもの撮影しちゃいました・・・
というのは後ほど
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3569/
このセンスさすがです!
>BMW 6688さん
私も7D2の話題でもちきりになるときにはだんまりしてると思います(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3564/
結局彼岸花は思いっきり撮影するには至りませんでした
金曜、土曜と星空が綺麗だったのでロケハンに
星を撮りに行ったつもりが・・・
もしかして???
2014/9/28 22:34 [1363-1570]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは。
◎myushelly さん
こんばんは。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3569/
久々の3連ですね。
でもこれで撮れるのが凄いです。
70-200F2.8Lは5D3に合いますか、そうですか。
7D2では望遠域と連写期待で、タッチパネルにはお別れを告げよう
そしてレンズはズームを第一候補に。わき道に反れなしよう気をつけよう
欲しいのがありすぎて(笑
◎さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3572/
これってもしかして・・・・・ピンクレディ??
>私も7D2の話題でもちきりになるときにはだんまりしてると思います(笑)
で、言うか1DX>5D3+7D2でしょう。いらないでしょう
広角に再び手を出しますか。切り取りたい被写体とは・・・・・
私は暫くは7D2の話ばかりだと思います。すいません。
2014/9/29 00:29 [1363-1571]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん こんばんは。
写真はレンズEF-28/F1.8です。ただ写しただけです。
このレンズ、なんかとても優しい写りと感じます。線が細いというか、補正っぽくない感じ。
私個人の主観や思い込みですかね。実は撒き餌のEF-50/F1.8も同じニオイなんです。
古いレンズの特徴ですかね。
皆さん優しく写る(感じる)レンズありますか?
僕はけっこうお気に入りなんです。見る目ないのかな?
眠い寝ます。
2014/9/29 02:48 [1363-1572]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ハッカチョウ(久しぶりに見ました) | 高速連写してみました(20枚/S) | 飛行機を撮ってみました(プロペラ止めたらいかんよね) |
おじぴんさん、皆さん、少しご無沙汰してます(^^;
昨日、NIKON1 V3+1NIKKOR VR70-300f4.5-5.6が到着しました!(約2ヶ月)
本日、仕事から帰ってきて何とか試写してきましたが、取説もロクに読んでないので????がいっぱい(^^;
今月は何かずっとバタバタしてまして、なかなか撮りに行けてません。
先週26日は久しぶりの1日休みだったので、大阪の北摂方面へ鷹の渡りを撮りに行ったのですが・・・・
飛んでる高度が高すぎ!・・・バードウォッチングのみで終わってしまいました(^^;
ハチクマ・サシバ・ノスリと見ることは出来ました(遠くでチョウゲンボウが食事してたのも見れました)
で26日に真面に撮ったのは、ホオジロさん1枚のみで結局消去しました。
View NX2の使い方も???がいっぱい(何も読んでないので)・・・とりあえず何とか現像できました。
晩御飯食べて、風呂に入って、取説読もう(たぶん飲むので頭には入って来ない)
取り敢えず連写とAF追随性能は良さそうな感じ・・・そして何より810o相当が軽い
EVFは慣れが必要かな?(飛行機の尾翼がよく切れました)
またじっくりと検証してみます(時間が何時取れるか?)
本日は貼り逃げさせて頂きま〜す。
全て:NIKON1 V3+1NIKKOR VR70-300f4.5-5.6(手持ち)
:WB・オート
:PS・スタンダード
2014/9/29 18:29 [1363-1573]

![]() |
---|
EF70-300mm f/4.5-5.6 DO IS USM + 5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
やはり 神が来ましたねぇ〜 この光跡はなんの暗示なんでしょう・・・
広角レンズ、早く欲しいでしょうねぇ〜 祈りが通じますように。
空に架かる吊り橋、ステキですねぇ〜
絵につき有り難うございます。
たまに三連チューブが無性にしたくなるんです・・・
>おじぴん3号さん
コスモスが盛りになってますねぇ〜 こちらでもそろそろの感じです。
絵につき有り難うございます。
無性に欲求不満を解消したく・・・
体育館の大きさであれば、300mmまではなくてもいいと思ってます。
足りなければ多少トリミングをしてもいいと思ってまして・・・
焦点距離が実質の焦点距離になるので、焦点距離に対するシャッター速度の設定も低くすることができます。
ファインダーの中での動きも捉えやすくなりますし、200mmはいいなと思う今日この頃・・・
>向日葵と蓮さん
広めのレンズで楽しまれてますね。
APS-Cに装着すると、約50mm見当の画角で、撮りやすいかもしれませんね。
描写も素直ですよねぇ〜
優しく写るレンズ・・・
ほんわか系だとすると・・・28-70mmF2.8Lとか・・・
さらに甘さも加味するとなると・・・70-300mmDOかな・・・
ボケの柔らかさならタム9だなぁ・・・
>RACKLさん
新兵器のご到着、オメデトウございます。
早速の試写ですね。使い勝手が幾分違うと思いますが、威力ありそうですねぇ〜
ーーー
久しぶりに70-300DOを持ち出して、夜の彼岸花・・・かなり無茶なシチュエーション。
2014/9/29 20:52 [1363-1574]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1DX+70-200LU 三脚&NDフィルター使用 | 1DX+24-70LU 三脚&NDフィルター使用 | 1DX+70-200LU 三脚&NDフィルター使用 | 1DX+24-70LU 皿乾いてきたなぁ・・・ |
こんばんは♪
今日は体調不良につき早めの就寝という事で貼り逃げで
皆さんも風邪引かないように注意してくださいねぇ
という事で滝の続き!
2014/9/29 22:00 [1363-1575]

![]() |
---|
私は・・・・誰 |
みなさん こんばんは。
もう、深夜ですね。
◎RACKLさん
お久しぶりです
ニコワンようやく来ましたか。生産が全然追いつかないとは聞いていましたが
2ヶ月ですか。長かったですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3582/
連写の感触はどうですか。
シグマのスポーツラインはどうされるのかな?
◎向日葵と蓮 さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3578/
単焦点の写りよいですね。
EF28mmF1.8はボクも単焦点買うとき悩みましたね。EF28mmF2.8ISと。結局IS付きはF2.8なので購入止めてEF35mmF2ISが発売されたのでEF35mm買いました。
まあ、35mm買ったので、逆にパパさんと知り合い今日に至ってます。
ボクが好きなレンズは50Lですね。
L単だからというのではなく、色濃い描写をしてくれるので大好きなレンズなのです。
◎myushelly さん
いつもアドバイスありがとうございます。
5D3には70-200F2.8Lなんですね。屋内の動きではフルサイズのほうが撮りやすいですか
すぐにはロックオン無理だと思いますが何とかできるよう努力したいな。
雪融け後が理想ですがどうなりますやら。
実際には屋内の撮影は冬場が多いですね。
わき道にそれる前に何とか手を打ちたいけどなあ・・・・どうなるかな。
その前に今週末金曜日、近くの河川敷でマラソン大会1kmです。
5D3+70-300Lで撮る予定。
今回は領域拡大使ってどうなるかが楽しみなんです。
◎さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3587/
これの描写違いますね。やはり1DXでしょうか。
描写の繊細さが感じられます。
2014/9/30 01:16 [1363-1576]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
myushellyさん はなはちゃんと尻尾ありますよ〜〜。 | あ〜〜眠い!! |
みなしゃん、お邪魔します。
明日からまた2日間国内出張です。
またまたもうすぐごはんなので貼り逃げします。
でも、おひとりだけ!
☆RACKLさん まいどおおきに。
可愛いM子ちゃんを格安にて譲っていただきありがとうございます。
びっくりするほど程度が良かったです。
そして、新たなパートナーニコワンちゃん到着おめでとうございます。
これでヤマちゃんもカワちゃんも楽々撮影できますね。
ほいじゃまた。
2014/9/30 19:03 [1363-1577]

![]() |
---|
EF70-200mm f/2.8L USM + 5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
シルキーな滝の白糸、NDフィルターの効果抜群ですねぇ〜 キレイ!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3586/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3587/
光の入れ方がステキですねぇ〜 スゴイなぁ〜
夜空の未確認飛行物体から降りてきた子なの?
>おじぴん3号さん
前衛ですかねぇ〜
屋内では画角がAPS-Cより広いフルサイズの方が私は撮りやすいです。
機会を逃すと巡り会いにくくなる御値段のレンズなので、しっかりとロックオン!
5DIIIの「領域拡大・周辺」は使いやすいと思います。
マラソン大会なら、少し絞って胸当たりに狙いを定めて、ピンの確認は顔でする・・・ってな感じでいかが?
縦位置が欲しいときが多いかもしれないけど・・・こんなとき縦グリは便利かもぉ〜
>BMW 6688さん
モノトーンのトラクターが仕事終わりを感じさせますね。
一輪車(当地ではネコグルマ)もモノトーンにして組写真でいかが?
ハナちゃん、しっぽがありますねぇ〜 ちぎれちゃったかと思いましたぁ〜
皆さん・・・7DIIが待ち遠しいんだろうなぁ〜
カタログのアカショウビン、RACKLさんも狙いにいくんだろうなぁ〜
レンズがヨンニッパだけど、6.3まで絞ってる・・・1/4000を稼ぐためにISO感度は1600
データ的に、TAMRON A011でも対応できそうな・・・絞り8で、1/2000とか・・・
でも・・・200-400F4Lが人気みたいねぇ・・・こっちもいっとく?
ーーー
向日葵と蓮さんの「優しく写るレンズ」第2弾・・・
やっぱ、70-200F2.8L I型 の開放は優しい描写で好きだなぁ〜
解像や発色でII型にかなわないんだけど、雰囲気は捨てがたいんだよねぇ〜
ということで、室内休憩中のネコ
2014/9/30 19:47 [1363-1578]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+Planar T* 1.4/50 ZE モノクロ撮影したのをカラーで現像 | 1DX+Planar T* 1.4/50 ZE モノクロ撮影したのをカラーで現像 | 1DX+Planar T* 1.4/50 ZE モノクロ撮影したのをカラーで現像 |
こんばんは♪
昨晩、というより昨日日中から体調悪いなぁと思ってたら案の定発熱、本日はお休みしちゃいました。
おとなしくしてたら熱は下がったので明日は会社行けそうですが、この忙しいときの休みは痛いです。
皆さんも体調管理には十分気をつけて下さい。
今晩も貼り逃げで失礼します。
2014/9/30 20:53 [1363-1579]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
みなさん こんばんは。
今日は雨模様
本屋でCAPAのキヤノンEOS7DMarkUスーパーブック買ってこれから読みます。
といいながら無理だろう。
◎BMW 6688 さん
国内出張ご苦労様です。
RACKLさんからM子買われたのですね。おめでとうございます。
また機材増えましたね。
もういらないのでは(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3593/
田舎の静けさ感じますね
◎さんちゃんG6V さん
風邪は大丈夫ですか。
写真撮りに公園行ってデング熱ではしゃれになりませんよ。ご注意を。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3598/
いつ見ても素晴らしい描写ですね。
またお願いしますね。
◎myushelly さん
ありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3597/
柔らかい描写。T型ですか。
テレ端もまたよく描写されています。
>機会を逃すと巡り会いにくくなる御値段のレンズなので、しっかりとロックオン!
まさにそうですね。この手のレンズはきっかけないと買えませんね。
レンズは年度末7DMarkU第二弾のキャンペーン待ちです。何かありそうな感じなので。
(勝手に思っているだけですが)
7D2でBGが違和感なくもし使えたら、5D3も案外考えてみたり・・・
確かに縦持ちは便利ですね。
色々妄想する前に、金曜日のマラソン大会上手く撮れればよいなあと。
写真は好きなレンズ EF35mmF2IS USM です。
2014/10/1 01:16 [1363-1580]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
JR環状線@ | JR環状線A | ピンがどこにあるかわかりません。(笑) | これなら何となく背中にピンかな |
皆さんこんにちは。
少し時間が空いたので書き込みします。
前回続きEF50/1.8です。開放で遊んでました。やっぱり少しは絞らなきゃ。
◎おじぴんさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3592/
誰ですか〜?
遊び心の写真も楽しいですね。僕も撮ってますよー(笑)
◎RACKLさん
やっときましたねぇ新兵器、おめでとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3582/
よく撮れてますね、さすが!
飛行機も楽しそう、嬉しそうが伝わってきます。
先日、頂いたミミズクの写真、娘がもっとも欲しいと言ってます。またよろしく願いします。
お気に入りで自分のアルバムに入れてました。
◎さんちゃんG6Vさん
あらら風邪ですか?そりゃ大変。
早く治りますように。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3599/
これも好きだなぁ。羨ましいですよ。
◎親分!まいどまいど!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3594/
いい写真ですやん。ナイスショット!
いつも何もない田舎なんて言ってますけど僕から見たら被写体の宝庫かも。
一輪車、最高です。自然はいいですね。
ラックルさんと飲み会ですか?ぜひ連絡を。お待ちしてます。
◎大師匠〜〜〜!
「優しく写るレンズ」ありがとうございます。僕の好きな田んぼの天日干しもありがとうございます。
最近、変に細かく見るようになってしまいました。見る目も無いのに。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3569/
凄いの出た!
心肺機能の弱い方なら危ないですね。心臓止まりそうです。
パンスレのちっちゃなハチも凄かったです。凡人は40oで撮る発想すらないでしょ。7Dとはいえ。
高速AFの望遠白レンズかと思いました。MFの高速連射ですよね。さすが凄腕ド変態!大師匠〜
そうそう、教えてください。気になってまして。少し前のパンスレの写真ですが↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/So
rtID=17937375/ImageID=2023750/
右下の杭の根元ですがモアレですよね。
僕の仕事の商品でグレーやシルバーの「綾織」の素材を写すことがあるんですけどコントラスト上げたり、ほんの少しでもシャープネスをかけると盛大にモアレが出ます。いちよう調べましたがソフトで治すしか仕組み上仕方がないですよね。何か対処法ありますか?
おじぴんさん縁側もパンスレもごちゃ混ぜになってすんませんです。
では今から広島に出張です。パンケーキもって。
2014/10/1 13:34 [1363-1581]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ノゴマ(♂・初ゲット) | キビタキ(♂・キヤノンとは色味が違う) | モズ(大阪城公園では初撮り) | ノビタキ(初ゲット) |
おじぴんさん、皆さん、こんばんわ〜。
昨日も仕事終了後に大阪城公園で鳥撮りしました(ニコワンの試写)
なかなか思うようなタイミングで設定変更できません(^^;
まだまだ慣れるには時間が必要(View NX2も含めて)・・・現像はLr5を導入した方が楽?(当方4.4で止まってます)
大阪城公園では狙い通りノゴマとノビタキが撮れました(ノビタキは一瞬でしたが)
昨日撮れたての大阪城公園の鳥たちです(明日は休日で7D+150-600で大阪城公園予定です)
◆myushelly さん
コメント有難うございます♪・・・いちいち考えながら、見ながらのボタン操作なのでその間に撮りが居なく
なってたりてます(^^;
サブ機なのでそれでも良いかなんて脳天気に考えております。・・・連写と追随性はとてもいい感じ
(ISOは1600が限界かな・・・800までが理想)・・・1NIKKOR VR70-300f4.5-5.6は良いレンズですよ
アカショウビンは来年絶対に撮って見せます(有名な鳥取にも行きますよぉ〜)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3584/
ここまで行くと妖艶な感じですね
◆さんちゃんG6Vさん
体調は如何でしょうか?・・・くれぐれもお大事にしてくださいね!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3586/
ナイスな流れの表現ですね・・・5D3となんか違う感じがしますね?(やはり1D系は一味も二味も違う)
◆おじぴんさん
コメント有難うございます♪・・・連写はいい感じですよ(10枚/Sと20枚/Sしか使用していませんが)
カワちゃん追いやすそうです(描写は条件次第・・・センサーが小さいので致し方ないところ)
SIGMAの150-600(S-Line)は購入しそうな感じですね(タムとエクステンダーX2Vはドナドナ予定
456はどうしようか思案中・・・残した場合は35F2ISをドナドナ・・・追い金減らしに試行錯誤中)
◆BMWさん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪・・・気に入って戴けてなによりです!(新同品に近いと思っております)
ニコワンは風景写真撮りに行くついでの鳥撮り専用予定です(普段は持ち歩かない予定です)
こんな鳥撮ったどぉ〜〜〜程度で良いかも(それなら高倍率のコンデジで十分だろうというご指摘は無しで)
基本は7D(U)+150-600(タムORシグマ)を持ち歩きますよぉ〜
国内ご出張お疲れ様ですね・・・お写真も楽しみです♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3594/
自宅周辺にはこのような場所が無いので羨ましいです・・・淀川河川敷で楽しみます(^^;
◆向日葵と蓮さん
コメント有難うございます♪・・・今度のオフ会?飲み会♪の時にアオバズクの写真持って行きますね!
(ミミズクでは無いですよ・・・撮りたいけど撮れる場所がまだわかってません)
L版の方が収納しやすいかな?
ご出張お気を付けて頑張って来て下さい!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3605/
こてこての大阪環状線やねぇ〜・・・まだ見たことないです(桜ノ宮付近かな?)
全て:NIKON1 V3+1NIKKOR VR70-300f4.5-5.6(手持ち)
:WB・オート
:PS・スタンダード
2014/10/1 20:26 [1363-1582]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは。
札幌はだいぶ寒くなってきましたね。
日中は良いのですが朝晩が寒くなってきています。
明日は娘のマラソン、
午前中休み貰って失敗しないように撮るだけかな。
◎向日葵と蓮 さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3604/
宣伝用?窓まで塗られているので中はどうなっているのかな。
環状線?そういえば大阪も円描いている線あったんだなと地図を見てみました。
町のスナップは楽しいですね。
目の絵はいつも見ていますよ。(お金持ちは見ていないかも)
わかるかな?
◎RACKL さん
ついに来たニコワン!!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3610/
CANONと比べて色合いはどうなんでしょうかね。寒色系?自然の色に近い?遠い?
5D3のサブ機、じゃあ7D2はいらないかな(笑)
シグマのスポーツラインなかなかよさそうですね。
後出しじゃんけんの勝ちかな。
明日はマラソン大会。後々のため?Aiサーボ領域拡大で撮ってみます。
なので5D3ですね。まあ、傍まで行けるのでズームはそれほど必要ありませんが、70-300Lで撮ります。
縦構図多くなるのわかっていますが・・・・・
2014/10/2 18:23 [1363-1583]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
運がついたかな?(笑)※トリミング | 仕上がりのイメージは意識しつつ・・・ | コキアの紅葉はまだ早かったようです | ライティングは(も)難しい・・・ |
こんばんは♪
台風が近づいてまいりました。
進路にお住まいの皆様、何事もなきように
私は明日が出番、そのまま自宅に帰り月曜日は健康診断で東京に・・・
一番酷いときじゃね〜かとちょっとビビッております
そんなわけで今日は単身赴任先で過ごした休日
コスモスとコキアで遊んでまいりました♪
1枚目:1DX+70-200LU
2枚目:1DX+24-70LU+430EXU Lightroomにて周辺光量マイナス補正、明瞭度プラス補正
3枚目:1DX+70-200LU
4枚目:1DX+24-70LU+430EXU
貼り逃げで失礼します
2014/10/4 23:23 [1363-1584]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
はなちゃんどす。 | もう一枚はなちゃんどす。 |
みなしゃん、久しぶりにお邪魔します。
昨日今日と久しぶりの何も仕事をしないお休みです。
ちょうど東京から息子も帰省していまして、久しぶりの一家団欒です。
☆myushellyさん
>一輪車(当地ではネコグルマ)もモノトーンにして組写真でいかが?
はい!私もアップした後でそう思いました。相変わらず鋭いですね。
>皆さん・・・7DIIが待ち遠しいんだろうなぁ〜
とても待ち遠しいですね。ファーストショットで野鳥さんが撮れたらいいですね。
>でも・・・200-400F4Lが人気みたいねぇ・・・こっちもいっとく?
あはは。大砲レンズは今の腰の状態では無理です。疲れがたまってくると腰が不安です。
もちろん金銭的にも絶対に無理なんですが・・・。ショボーン。
よく考えたらA011全く使っていません。防湿庫でぐうぐうお昼寝中です。あははは。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3597/
うん!ミューちゃん少し太ったのかな?はなちゃん、いつもギリギリの5.85kgです。
☆さんちゃんG6Vさん
単身赴任なので体調管理には気を付けましょう!!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3599/
モノクロモードで撮影しても現像時にカラーに治せるのですね。初めて知りました。
☆おじぴん3号さん
> RACKLさんからM子買われたのですね。おめでとうございます。
また機材増えましたね。
あはは。いやいや元に戻っただけですよ!RACKLさんのM子ちゃんは程度がすごく良く新品と変わりませんでした。
>田舎の静けさ感じますね
はい!普段は村の中で人と出会うことも稀です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3602/
暗い中に札幌駅の赤い文字が旅情をそそりますね。
☆向日葵と蓮さん
兄貴!!まいどまいど!!
>いい写真ですやん。ナイスショット!
そうですかね?私はほんまに何気なく撮っただけです。
>いつも何もない田舎なんて言ってますけど僕から見たら被写体の宝庫かも。
ははは。都会の方は一日で飽きるかもです。ほんまになにもありません。
>ラックルさんと飲み会ですか?ぜひ連絡を。お待ちしてます。
今上海出張と調整中です。しばしお待ちを!!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3604/
環状線にこんなおもろい電車が走っているのですね。ちょっと外国みたい。
☆RACKLさん まいどおおきに。
>気に入って戴けてなによりです!(新同品に近いと思っております)
ほんまに程度が良くて新品と同様でした。おおきにです。
>ニコワンは風景写真撮りに行くついでの鳥撮り専用予定です(普段は持ち歩かない予定です)
それはちょっともったいない気がしますね。7D2が来ればどうなっちゃうのでしょうね。
>自宅周辺にはこのような場所が無いので羨ましいです・・・淀川河川敷で楽しみます(^^;
都会の人は一日で飽きますよ。ほんまになにもないです。
*先日行った奈良県の馬見丘陵公園は野鳥さんも結構いるようです。入園料も駐車場代も不要です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3610/
なかなか良い画を出しますね。手ぶれ補正とかは強力ですか?
それでは失礼します。
台風接近してます。ご注意を!!
今朝庭で。α350とSTF。
2014/10/5 14:53 [1363-1585]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
たぶん70-200LU | 70-200LU | たぶん70-200LU | 70-200LU |
こんばんは♪
明日、8日と自宅を拠点にしたほうがいい仕事のため先ほど帰ってきました。
といっても台風接近の予報の中、明日はどうなるか・・・
>BMW 6688さん
RAWでしたら、DPP(ピクチャースタイル)、Lightroom(WBの下あたりのタブ)ともにモノクロ⇔カラーの切り替えは出来ますよ。
ボツ画像なんかはそれで思いっきり雰囲気変えてみて遊んでみたりしてます。
体調の件ありがとうございます。
本当に気をつけなきゃですねぇ
モノクロ撮影したものをLightroomでちょっといじったもの
たぶん4枚ともに周辺光量マイナス補正、2枚目だけそれにプラスして明瞭度プラス補正したもの・・・
だった気がします(爆)
2014/10/6 00:04 [1363-1586]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ノゴマ(♀・ノートリ) | ノゴマ(♂・ノートリ) | モズだるま(♂・ノートリ・淀川河川敷にて) |
おじぴんさん、皆さん、こんにちわ〜〜〜。
大阪は台風一過の青空です(被害もなく良かったです)・・・まだ影響の残ってる皆さんは十分にご注意
して下さいませ(特に海は大荒れだと思いますので)
4日は予定通り大阪城公園へ行って来ましたが、さすが土曜日でバーダーさん達が大勢来られてました
(ノゴマ狙いが多かったみたいです・・・その中で何とか撮れました)
◆おじぴんさん
コメント有難うございます♪・・・NIKON1 V3+1NIKKOR VR70-300f4.5-5.6の色のりは結構あっさりしてます
(PSスタンダード・WBオート)見た目に近い感じかも
常用のカメラではないので7DUは必要です(鳥撮り用メインカメラ)
SIGMA150-600(S-Line)も発売されたら予約するんだろうな〜・・・7DU+BGとで約4s手持ちでも何とかなるか
(長時間はしんどいだろうなぁ〜)・・・三脚に固定で鳥待ちが基本ですね
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3612/
この時間はいつもうとうとしてます・・・寝てる場合も多い(^^;
◆さんちゃんG6Vさん
1Dx良い感じみたいですね・・・解っていても買えない(7DUで頑張ります)
連写だけならニコワンがぁ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3614/
カルガモオスプレイが爆弾投下してますね
◆BMWさん、まいどおおきに。
コメント有難うございます♪・・・ニコワンに慣れすぎると重い機材持ちたくなくなるので(後はM子
と同じく街中撮り時は持ち出します 10-30o付けて)
通常の鳥撮りのみの場合は7DU+150-600(タムロンORシグマ)しか持ち出さない予定です
VRは良く効きますよ(810oの手持ちSS100切っても何とかなりそう・・・被写体ブレはどうしようもないですが)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3622/
はなちゃん可愛い〜〜・・・暈け具合も素晴らしい♪
1・2枚目:7D+150-600(A011)+三脚 PS・スタンダード
3枚目:NIKON1 V3+1NIKKOR VR70-300f4.5-5.6(手持ち) PS・スタンダード
2014/10/6 17:06 [1363-1587]

![]() |
---|
そろえてしまいました |
みなさん こんばんは。
みなさんいかがお過ごしですか。台風の影響はどうでしょうか。
特に、さんちゃんさん、確か神奈川ですよね。影響有りましたか。
札幌は寒かったですよ。お昼の気温11度でした。
◎さんちゃんG6V さん
大丈夫でしょうか。撮影どころではないですね。茨城のほうはどうですか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3614/
運頂きます!!
偶然とは言えナイスです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3623/
過去の写真をいじる。デジタルの成せる技ですね。
◎BMW 6688 さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3620/
やはり色使いはCANONとちょっとちがうかな。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3622/
犬のことは良くわかりませんが、少し大人になった?
◎RACKL さん
シグマ(S-Line)出たら逝きますか。やはり。
7D2+BG+S-Line 良い組み合わせかも。
総重量4Kgを手持ちで撮影は当然きついと思いますが、それもまた楽しい・・・かな
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3628/
しっかり捉えていますね。
みなさん楽しみましょうね 。
2014/10/7 00:47 [1363-1588]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
24-70LU コスモス5分咲き、コキアは色付き始め、曇り空と中途半端(爆) | 70-200LU風が強くAIサーボで追い回す | 70-200LU 仕上げのイメージ固めすぎてた感じで・・・ | 70-200LU 似たような写真が多く(爆) |
こんばんは♪
自宅は幸いにして台風の影響はほとんど無く・・・
ただ、仕事先から帰る際に電車のダイヤが乱れまくりかなり時間がかかりました。
明日は休みなんで夜更かし、水曜に出張先に行き、その足で単身赴任先に戻る感じです。
>RACKLさん
台風一過の青空・・・
カメラを持ってきてなく撮影できませんでした(爆)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3629/
確かにだるまっぽい(笑)
>おじぴん3号さん
前回掲載のモノクロ画像は、周辺光量の調整とかをいじっただけで全て最初からモノクロで撮影したものでした。
紛らわしくてすいませんです。
カラーで没にしたのを大胆にいじってみるといい発見があって楽しいですよ♪
コスモス&コキアシリーズ更に続きます(笑)
2014/10/7 01:56 [1363-1589]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
セピア風 | 寒色系で |
みなさん こんにちは。
今日は楽しみにしていた娘のマラソン大会でしたが、娘は風邪でダウン。
マイコプラズマ肺炎で通院しています。
昨日、今日と点滴、明日も点滴なので僕が休み取って連れて行きます。(奥さん仕事)
少しは回復してきましたが、明日いっぱいで元気になれば良いですが。
次の学芸会まで行事はお預けですね。
◎さんちゃんG6V さん
現像で遊ぶのも大いに有かもしれませんね。ボツ画像復活するかもですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3632/
AIサーボで追い回す。良いこと聞きました。
それこそ動態捕捉の練習になるか。
7DMarkUの記事読んでいて EOS iTR機能がゾーン領域と全点の場合でないと動作しないことがわかり、領域拡大では使えないのかとがっかり。
ゾーン使った撮り方練習必要かな。
お言葉に甘えて、写真はRAW撮り現像したJPEG画像で遊びました。
それでは。
2014/10/7 15:48 [1363-1590]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+24-70LU 長広角が恋しくなる瞬間(笑) | 1DX+24-70LU こいつ、切り取り方が難しい・・・ | 1DX+70-200LU やりすぎ??(笑) |
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
風に揺れてる花なんかAIサーボで追ってるとなかなか使えると思います。
5D3の時からよくやってますよ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3636/
個人的にはセピアが好きですね♪
今週末は自宅に帰りますが、台風の影響を受けてしまうのか??
一応カメラは持って帰る予定ですが撮影できるかどうかは微妙ですね・・・
コキアで遊ぶ!
2014/10/10 00:21 [1363-1591]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
最後にもう1枚 |
みなさん こんばんは。
忙しいことは良い事なので歓迎しないとね。
◎さんちゃんG6V さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3638/
広角欲しくなるかな。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3640/
ちょっとやりすぎーーー>大丈夫!!
まずは5D3でガンバルゾ!!
蜂は来年です。必ずやホバーリング撮りたいですね。
ではでは。
2014/10/11 01:21 [1363-1592]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
花トラノオ |
皆様こんにちは。
先日の皆既月食です。
EOS5Dで写しましたが、6Dで写すべきでした。
次回の宿題です。
1枚目と2枚目の使用レンズはタムロンSP500mmのミラーレンズです。
今では安くて良く映るレンズだと思いますが、リングボケがあるので好き嫌いが分かれるところだと思います。
3枚目はY/Cマクロプラナー100mmf2.8のレンズです。
台風が近づいていますのでお気を付けて下さいね。
では、失礼いたします。
2014/10/12 12:16 [1363-1593]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
屋根の上で大工方が飛び跳ねています。 | やり廻し。 |
みなしゃん、ちょいとご無沙汰いたしました。
明後日から上海へ出張になりました。台風がうまく出発時間と重ならないように祈ってます。
☆さんちゃんG6Vさん
>RAWでしたら、DPP(ピクチャースタイル)、Lightroom(WBの下あたりのタブ)ともにモノクロ⇔カラーの切り替えは出来ますよ。
ご教授有難うございました。これは便利な機能ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3625/
愛車の撮り方参考になります。今度やってみます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3632/
コスモスの花だけが浮き上がっていますね。風のある時はサーボは有効ですね。ダメなら手で握るしか・・・。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3640/
はい、ちょっとやりすぎかもしれませんね。でも良いヒントかも。
☆RACKLさん まいどおおきに。
まず初めにお詫びを・・・。
上海出張の日程がなかなか決まらないことと、少し家事でバタバタしていましたので今月のオフ会は出来そうにありません。
予告だけしてしまって、向日葵の兄貴にも申し訳ありません。お許しをいただけるなら順延ということでご了解いただけたらと思います。
ほんまに申し訳ありません。
>VRは良く効きますよ(810oの手持ちSS100切っても何とかなりそう・・・被写体ブレはどうしようもないですが)
ニコンはVRというのですね。各メーカーで言い方がバラバラなのでややこしいですね。
>はなちゃん可愛い〜〜・・・暈け具合も素晴らしい♪
有難うございます。どんどんめんこくなってます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3629/
これは素晴らしい描写ですね。小さなセンサーとは思えないような描写ですね。ニコワン恐るべし。
☆おじぴん3号さん
>やはり色使いはCANONとちょっとちがうかな。
α350はSONY最後のCCD機だそうです。CMOSとは発色が全く違うようです。
色飽和にはめっぽう強いようです。
>犬のことは良くわかりませんが、少し大人になった?
はい!2歳を過ぎましたので、もう大人ですね。赤ちゃんぽく扱うと怒ります。あははh。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3630/
カタログコンプリート!!おめでとうございます。私はまだ一枚も手にしていません。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3635/
私はバランス的にはこれが好きかもぉ〜〜。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3644/
蜂が飛んでいますね。ナイスタイミング!!
☆デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3645/
ミラーレンズ!良く写りますね。少し驚きです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3649/
笑っていますね。淡い色の中でのバランスがたまりましぇん。
泉州のだんじり祭りを、此処ではレンズを変えて24−105Lで。
このレンズ久しぶりに使いましたがやはり便利で病みつきになりそうです。
ではでは。
2014/10/12 18:18 [1363-1594]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
隠し財産です。 もってけドロボー | 見せてしまった |
みなさん こんばんは。
いかがお過ごしですか。台風来てますね。お気をつけください。
◎デジコミ さん
いつもありがとうございます。
月食ですね。
見ましたけど撮れませんでした。
手持ちで数カット撮ったのですが見せられるほどの写真が・・・・
次は挑戦します。
◎BMW 6688 さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3651/
久しぶりの24-105F4Lですね。
来年は7D2で高速連写かな。
蜂の写真のコメントありがとうございます。
ちょいブレで、来年は止めないとと思っています。
70Dは売ろうと思ったらあまり使えませんね。
カタログはついそろえてしまいました。1年間くらいは取っておくかな。
意味のない写真ばかりですいません。
2014/10/12 23:57 [1363-1595]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1DX+70-200LU | 1DX+70-200LU | 1DX+24-70LU | 1DX+24-70LU |
こんばんは♪
3連休ではありましたが、台風の影響が微妙なので昨晩のうちに自宅を出て、友達と工場夜景撮影して単身赴任先に戻ってきました。
こちらは風雨共に強くなってきた感じです。
進路に当たってる方気をつけて下さい。
今晩は貼り逃げにて・・・
2014/10/13 21:56 [1363-1596]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは。
台風が過ぎ去って明日からは平常かな。
北海道は台風の影響で北風が吹き、峠では雪だったみたいですね。
家へ帰ってから暖房のテストしました。週末念入りに掃除して冬を迎えないと。
灯油代がかさむ季節です。
◎さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3660/
今まで以上に凄みを増した工場萌え、ありがとうございます。
立体感、深い味わいと言いますか。
凄い絵が出てくる1DX、改めてよいBodyですね。
レンズも良いよなと思いつつ7D2を待っていますが、果たしてどちらが良いか少し迷いながら考えていますよ。Bodyが先かレンズが先かで
では、また
2014/10/15 00:23 [1363-1597]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アカゲラ(♀・ノートリ)証拠写真程度です(^^; | トモエガモ(♀・幼鳥) | ツツドリ(幼鳥) | キビタキ(♂) |
おじぴんさん、皆さん、こんばんわ〜〜〜。
またまた少しご無沙汰しております(^^;
SIGMA150-600o(S-Line)予約してしまいました(ついでにテレコンX1.4とプロテクトフィルターも・・・新型)
LP-E6Nも1個予約(7DU用)・・・あとはLP-E6で対応(4個持ってます)
11月中旬以降の鳥撮りが楽しみです♪
8日鳥撮り(大阪城公園)で予備バッテリー間違えて(ニコワン使用でキヤノンのLP-E6を持って出てしまった)
仕事終わってからの鳥撮りとアカゲラが出てるという事であわてて準備・・・結果1時間余りでバッテリー切れ
(カメラに入っていたバッテリーの残量は1/3程度・・・撮った写真の確認もせず撮れるだけ撮るという形)
証拠写真程度しか撮れてませんでした(^^;
大阪城公園の鳥たちです。
もうすぐ仕事に出かけますので貼り逃げでスミマセン。
全て:NIKON1 V3+1NIKKOR VR70-300f4.5-5.6(手持ち) PS・スタンダード
全てノートリです
2014/10/15 04:15 [1363-1598]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは。
◎RACKLさん こんばんは。
久々の登場ありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3668/
ニコワン なかなかやりますね。
でもメインは7DMarkUになりますか、シグマスポーツライン逝きましたか(予約)
20万くらいですよね。全部で45諭吉ですか。すごい!!
7Dとタムロンは保持ですか、それともドナドナですか。
今日は時間があったのでちょっとだけ試写を。
生まれて初めて70-200F2.8LUを試写しました。
ボケ具合といい描写といいズームとは思えない写りですね。すごい!!
でも最初の印象は重!!!
1日手持ち撮影出きるだろうか無理かな??
やはりお散歩レンズにはなりえないなと思いました。
写りは言うまでも無く凄いですね。
70-200F4Lも試写しました。写りはOK!!F4だと70-300F4-5.6Lとあまり変わらないかと思いますね。
Bodyが先かレンズが先か 7D2発売ぎりぎりまで悩むかな。
2014/10/16 01:52 [1363-1599]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
24-70LU 夜の富士山は見れず | 70-200LU 洗車待ちに散策した散歩道 | 24-70LU 夕方は頭が見えました♪ | 24-70LU ココに富士山が入る画像を想像するとニンマリ |
こんにちは♪
今週末も自宅で過ごす週末。
夕方に単身赴任先に戻ります。
今回の帰省では写欲不満を解消できたかな?
来週は上の子供の運動会
トラック内の競技だけのようなんで、A011か70-200LU+ ×1.4テレコンのどちらで望むか悩ましいところです・・・
>RACKLさん
SIGMA150-600o(S-Line)いっちゃいましたかぁ
作例見させていただいて自分も入れ替えるか悩むことにしようかなぁ
>おじぴん3号さん
70-200LU、カメラバックで移動するならあまり気にならないんですけど、通勤かばんに常備というのは厳しいかもですね
ということでいつもの立石公園の風景中心に
1枚目:バルブで遊ぶ♪もう少し詰めたかったけど釣り人がライト照らして岩場を歩き始め終了。
2枚目:70-200Lでお散歩、ちなみに30分ほどなのですが(笑)
3枚目:つぶす、飛ばすを練習するにはいい教材の夕方で逆光の立石公園。
4枚目:立石公園でココまでやるのは初めて?町明かりに負けずに案外いけるというのが分かったのが収穫
全てJPEG撮って出し画像を長辺1024ピクセルにリサイズしたもの、4枚目はJPEG撮って出しをSiriusCompにて比較明合成(133枚)したものを長辺1024ピクセルにリサイズしたもの。
2014/10/19 13:59 [1363-1600]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなしゃん、上海からこんばんわ!
☆RACKLさん
まいどおおきに。
シグマいっちゃいましたか?
凄い勢いですね。ニコワン、7D2、シグマ、いったいいくら?あはは。
軍縮条約を締結せねばなりませんね。
☆さんちゃんG6Vさん
1DXは連写だけのカメラでは決してないですね。CANONのフラッグシップにふさわしい性能のカメラですね。
それを使いこなされるテクもまた驚愕ものです。
あたしゃ7D2使いこなせるよう頑張ります。
☆おじぴん3号さん
レンズも大事ですが、7D2もきっと良いカメラだと思いますよ。
強力なAF力と連写で娘さんの走り回るところを是非綺麗に撮ってあげてください。
余裕があれば是非70Dもお手元に・・・。
今から夕ご飯の支度がありますので簡単レスにて失礼します。
ほいじゃぁまた。
上海郊外の公園でα350とSTFレンズ修行しましたが、MFは難しい限りです。
2014/10/19 18:15 [1363-1601]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさん こんばんは。
最近相変わらず撮れていませんね。そんなに忙しいわけではないのですが、野暮用だらけで
◎さんちゃんG6V さん
こんばんは。どうもです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3673/
絵が深いなあ。描写が良いからかな。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3671/
よくよく見ると夕方から深夜まで、根性ありますね。さすがですね。
機材に腕もついていってますね。
機材が先か、レンズが先か。
まだ、迷っていますが、本当であればレンズ先かもしれませんが機材先に逝って見ます。
70-200Lは考え中というか、資金貯めないとね。
◎BMW 6688 さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3676/
色合いはこれが好き
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3678/
描写はこれが良いかな。
7D2発売早まりそうですね。早く決定すればよいですね。
7D2購入してから最終兵器のレンズ購入まで時間かかるかな。
70Dはどうするか悩みどころですね。
7D2で娘撮り、どこまでカバー出来るか。今ある70-300Lで何とかなるかなどで次のレンズは変動します。
30日発売の噂が本当ならば、いろいろ試して11/15の娘の学芸会に望みたいです。
写真は小樽散策の写真です。
2014/10/21 01:46 [1363-1602]

![]() |
![]() |
---|---|
おじぴん3号さん、皆さん今晩は。
相変わらず忙しくしています。
しかも眠たいです・・・。
使用レンズはタムロンSP500と言うミラーレンズです。
エナガの目にピントを合わしたつもりですが、クチバシにピントが合ったような。
ピント幅が狭く感じて難しいです。
でも簡単に撮れないのが楽しいのかもしれません。(負け惜しみ)
今回も貼り逃げで申し訳ありません。
2014/10/21 23:52 [1363-1603]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
70-200LU Lightroomにて周辺光量落としてます | 70-200LU トリミング(角度微調整) | 70-200LU | 70-200LU Lightroomにてモノクロに変更、仕上げイメージ的には昔っぽさ |
こんばんは♪
今日は出張のためいつもよりもだいぶ早い帰宅
のんびり写真整理しております。
>BMW 6688さん
5D3からの乗換えで心配していた、連写以外に何かメリットあるんだろうか?という疑念がすっかりなくなりました。
カメラって画素数だけでは語れないというのを痛感しました。
本当に使いこなすのは難しそうですが・・・
気張らず頑張ります♪
>おじぴん3号さん
さすがにず〜っといたわけではないですけどね(笑)
今回の帰省で久しぶりに富士山見れて良かったです♪
>デジコミさん
お忙しそうですね
お体には十分気をつけてたまにはリフレッシュを!
先週末帰省時の洗車作業待ち時間をつかってお散歩したスナップ
モノクロ編です
2014/10/22 20:06 [1363-1604]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鳥舎の中なんで空には網が・・・ | 分かっているけど追いきれない「 | 難しい |
みなさん こんばんは。
今日は札幌は寒かったですよ。帰り気温は5℃ちょっと帰り道撮りましたが手が冷たくなっていたな。
そろそろ手袋必要かも。
朝は、結構みんな手袋していますよ。
◎デジコミ さん
縁側は久しぶりですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3684/
知らないレンズですがよく撮れていますね。
やはりレンズかな
また、お願いしますね。
◎さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3686/
今回はモノトーンシリーズですね。
繊細さは感じられますね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3688/
画素数でないこと感じられますよ。
これも Body+レンズ+腕の三拍子あるからでしょう。
世間では7DMarkUの話で持ちきりですね。
さあ、どうしたらよいのか、後1週間程度悩みます
APS-Cは、等分70Dにまかしてレンズ購入か。
7DMarkU購入で顔の認識、AFの強化と連写を堪能するか。
70-200F2.8Lか7DMarkUかどちらが幸せになれるか。
持ちやすい撮りやすいのは 7DMarkUです(たぶん) やはりBodyかな。
70Dはどうするか、処分?
まあ処分しないとレンズの購入資金が。。。
1週間嬉しい悩みが続くかな
2014/10/22 23:57 [1363-1605]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなしゃん、こんにちは!!
ようやく本日帰国します。
☆おじぴん3号さん
>色合いはこれが好き
有難うございます。葉っぱ大好き人間です。
>描写はこれが良いかな。
コスモスの定番の構図ですが、STFでうまく撮れると味わいがあります。
その分四苦八苦してますが・・・。
>7D2で娘撮り、どこまでカバー出来るか
ほぼパーフェクトかなと。顔認識AFが凄いらしいですよ。殆どピンを外さないそうです。
>今ある70-300Lで何とかなるかなどで次のレンズは変動します。
私も7D2では70−300Lがメインレンズになりそうです。このレンズAFも爆速なので良いコンビになると思います。
>11/15の娘の学芸会に望みたいです。
娘さんの活躍を是非7D2で!!決してCANONの回し者ではありませんが。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3682/
小樽はガラス細工のメッカですね。懐かしいです。
☆さんちゃんG6Vさん
>カメラって画素数だけでは語れないというのを痛感しました。
そうですね。でも私は1DXよりもさんちゃんの腕が欲しいです。いやほんま!!
>http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3687/
これなんかも素晴らしい作品です。フォトコンテストなどに出されてはいかがでしょうか?
より一層スキルが上がると思いますよ。
☆デジコミさん
>相変わらず忙しくしています。
しかも眠たいです・・・。
お仕事熱心のあまり、お疲れが出ませんように!!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3684/
6Dの高感度もかなり使えますね。可愛い仕草です。
それでは簡単レスにて失礼します。
α350とSTF修行中の続きです。
次回は日本からお邪魔します。
2014/10/24 12:31 [1363-1606]

![]() |
---|
みなさん こんばんは。
今日は娘の七五三撮りにスタジオに。いやあ訳3時間。無事終了です。
後はお宮参りですね。
でも、何で高いの。データでよいのになあと思いながら。
自分も撮影中撮っていたけどダメですね。終わってから後悔。設定が・・・もっと冷静に設定しないとダメですね。
あとは、キタムラの無料券あるのでクリスマスに撮影予定です。
あ、7D2をキタムラで買えば無料券が・・・娘の誕生日に使う予定。
(あれ、買うのか・・・・)
◎BMW さん
おかえりなさい。
上海の仕事の後片付けでしょうか。忙しそうですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3695/
好い撮り方されていますね。
僕は全然ダメですが、おしゃれな撮り方が身についてきているような。
ボクも頑張らないと。
機材に頼りっぱなしのおじぴんです。
今日はやはり完全にフルサイズの勝ちですね。
全身ボケないよう絞って撮りましたが明るいズームが欲しかったですね。
85F1.2Lと24-105F4L使いました。
2014/10/25 23:12 [1363-1607]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トラックが生むドラマ | 競り合い | 5D3を購入したきっかけ「広角で遊びたい」を思い出し・・・ | 今後修行・・・ |
こんばんは♪
本日は上の子の運動会でした。
70-200LU+×1.4エクステンダーで望みましたが、トラックを走る撮影には問題無しでしたが、トラック内でのダンスとかは280mmではちょっと厳しい感じでした。
来年はA011かな?
それとも・・・
1年間悩んでみようと思います。
>BMW 6688さん
お仕事お疲れ様です♪
いやいや、ウデはそんな・・・
今日の運動会撮影で修行が足りんと痛感です。
http://img01.engawa.kakaku.k-img.com/ima
ges/userbbs/1363/000/003/1363-3696_m.jpg
これ好みです♪
>おじぴん3号さん
七五三おめでとうございます。
私も一昨年、子供2人がダブル七五三でしたが・・・
支払額を聞いて眼球飛び出ました(爆)
その時はまだミラーレス(NEX-5N)で撮影は玉砕しましたよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3697/
雰囲気が好きです♪
本日のネタ(全てJPEG撮って出しをペイントツールにて長辺1024ピクセルにリサイズしたもの)
1,2枚目:1DX+EF70-200mm F2.8L IS II USM+EF1.4
5;Vエクステンダー
3,4枚目:1DX+SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
超広角、再デビューです(笑)
2014/10/26 01:21 [1363-1608]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
オジピン3号さん、皆様今日は。
前回に続き、タムロンSP500ミラーレンズでの撮影です。
今回もテストで、コスモスを写してきました。
このレンズの最短撮影距離は1.7mですので、ちょっとしたマクロです。
単焦点レンズには勝てませんが、ズームレンズの500mmならそんなに描写は変わらないような感じがします。
>さんちゃんG6V さん
コメント、お気遣い有り難うございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3674/
凄く良いですねえ。
遠方に富士山があるのでしょうか。
欲張りな私で御免なさいね。
でも自分で撮れないので、焼き餅です。
>BMW 6688さん
コメント有り難うございます。
CCD機は写りが違うのでしょうか。
私の場合ペンタックスK10Dの色が結構気に入っています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3695/
もっと伸びたいとシベが言っているような・・・。
>オジピン3号さん
コメント有り難うございます。
変なレンズばかりで御免なさいね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3680/
ガラスの反射、影・・・・。
こういう風に撮りたいんですが。
>RACKLさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3668/
鳥の作例有り難うございます 。
大阪城公園に行ったことはあるのですが、こんなに野鳥が多く見れるとは思いませんでした。
機会を付くって見に行きたいですね。
叉出かけますので、簡単なコメントで失礼します。
では、では。
2014/10/26 11:24 [1363-1609]


![]() |
![]() |
---|---|
おじぴんさん、皆さん、またまたご無沙汰してます(^^;
先週に新三脚と雲台(マンフロット・504HD535Kのビデオキット)をGITZOの4型システマチックを
諦めて購入(4型とザハトラーのFSB8で22万前後・・・ニコワンも買ったので無理でした)
4型の金額で三脚と雲台と三脚バックのセットが買えました(三脚+雲台で5Kg)
本日、SIGMA150-600(S-Line)と新型テレコンX1.4が届きました(下取り購入の為到着がずれました)
(タムA011+X2テレコン+50デブ+35ISが犠牲になってしまい防湿庫が寂しくなってます・・・ちなみに
追い金は無しで逆に振込付でした)
本日は到着してから雨が降り出して試写はしてません
あとはRRS製クイックリリースクランプとレンズプレート(個人輸入で今のところ納期未定・注文済み)
レンズプロテクター(SIGMA純正)が発売延期で発売待ち状態です
後は30日の7DU待ちです(30日引き取り確定してます)・・・7Dは下取りに出します
仮想7DU+BG+150-600のイメージ写真です(カメラは5DV+BG)
雲台と三脚は504HD535Kです・・・これで猛禽・ヤマセミ等へGOします
貼り逃げご容赦を〜〜〜(^^;
2014/10/27 15:16 [1363-1610]

![]() |
![]() |
---|---|
みなさん こんばんは。
週明けの月曜はなかなか辛いです。
30日は全国的に良い天気。30日は7D2のシャッター音、何台くらい聞こえるのかな。
◎さんちゃんG6V さん
こんにちは。運動会ご苦労さまでした。 280mmでは短いですか。
じゃあ来年はA011は長すぎなのでやはりEF100-400Lの新型がお似合いかも
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3698/
この撮り方勉強させてもらいます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3701/
逝っちゃいましたね広角。
ナイスですね。どんどん広角切り取りパース見せて下さい。
腕がない僕には広角はきっと無縁かな。
七五三無事終わりしばらく撮影ないのでほっとしています。
本当に高杉です。
サービスなんていらないから、安くしてと言いたい。
今回初めてデジタル買いませんでした。
85Lの描写にまあまあ満足しています。(設定の後悔は山ほど)
残念なのが撮影場所の位置でどうしても顔に影が・・・ソフトで補修出来るかやってみようと思っていますが。ただ、24-105F4L使いましたが、50L持っていけば良かったなと後悔です。
◎デジコミ さん
縁側投稿ありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3705/
背景が僕にとっては不思議な描写に見えるのですが、レンズの特性?風?でしょうか。
レンズの資産あるといろいろ楽しめるのですね。
基本的に単焦点好きですよ。
またお願いします。
◎RACKLさん
こんにちは。
来てしまいましたかスポーツライン。
やはり5D3のボディが小さく見えますね。A011も描写良いと思いますが、さらに上行くレンズですね。
鳥屋さん、飛行機屋さんは結構買われるのかな。
あとは7D2ですか。
最強の構成できそうですね。
満足できないときはハチゴロウですね。
それにしても、50デブ、35F2ISが・・・・旅経ちましたか(残念)
撮るものが鳥、風景?、等であれば活躍の場少なかったですか。
致し方ないのかな。
三脚も羨ましいですね。
僕は、三脚はしばらく様子見です。
娘が友達と休みの日に遊びに行く日が来るまで待ちかな。寂しいですがね。
今は、まだべったりなのであまり休みにじっくり撮りに行く時間がありません。
僕は、夜な夜な撮るので明るいレンズは必須ですね。
早く新レンズの写真お待ちしております。
写真は七五三撮影前の試し撮りです。
2014/10/27 18:23 [1363-1611]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
遊びのイメージに一番近かった一枚? | 洗車直後の撮影、この数時間後には夕立にやられる(爆) | 似たような写真ばかり(爆) | サーファーの置き土産(笑) |
こんばんは♪
今日は運動会の疲れを癒すお休み
単身赴任先でのんびり過ごしてました♪
>デジコミさん
ミラーレンズですか
無知なので後ほどどんなものなのか調べてみます
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1512/ImageID=
1363-3705/
ぼけ方がなんか好きです♪
条件がいいと岩と松の間に富士山が入るのですが、夜は雲に隠れてしまい残念でした。
もう少し寒くなってくると空気も澄んで見やすくなると思うので再チャレンジしてみます!
>RACKLさん
散財祭りですね(笑)
SIGMAの150-600、作例を楽しみにしております♪
>おじぴん3号さん
決して280mmで足りないという訳でもないんですが、胸上アップとか手に持つ小道具のアップとかってちょっと凝りだすと足りないなぁと感じる事もあると言う感じでしたね。
レンズで補うより、1DX+70-200LU&7D2+A011なんて2台体制が出来たら多分解決・・・
あ、多分今回のシステムでもかなり浮いた存在だったので他の手を考えます(笑)
広角は・・・
じっくり楽しみます♪
運動会写真も現像完了
午前中は洗車してもらってちょっと散策
撮影の後数時間後には夕立にガッツリやられ、結局自分で洗車しなおしたのでした(爆)
1枚目:EOS-1DX+EF70-200mm F2.8L IS II USM+EF1.4
×IIIエクステンダー
2枚目:EOS-1DX+EF70-200mm F2.8L IS II USM
3,4枚目:EOS-1DX+SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM
2014/10/27 22:39 [1363-1612]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1363-2067] | 楽しい写真・機材で語ろう | 2 | 2017年8月1日 06:03 |
[1363-1966] | 新しい機材はどうだろう? | 99 | 2017年7月31日 19:49 |
[1363-1916] | 写真日記 その20 | 49 | 2016年7月8日 18:15 |
[1363-1815] | 写真日記 その19 | 99 | 2015年8月3日 23:23 |
[1363-1714] | 写真日記 その18 | 100 | 2015年6月28日 11:03 |
[1363-1613] | 写真日記 その17 | 99 | 2015年2月18日 14:19 |

