
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
現在、CANON機持ちで写真、カメラを楽しんでいます。
新製品の発表等、楽しみな話題はいっぱいあるのかなと思い、新たにタイトルも変更し
共通の趣味のカメラで談笑したいと思います。
気楽にお越しください。
尚、CANON機以外は疎いので教えて頂ければ嬉しいですね
このページのスレッド一覧

番号![]() |
タイトル | 返信数 | 最終投稿日時![]() |
---|---|---|---|
[1363-2067] | 楽しい写真・機材で語ろう | 2 | 2017年8月1日 06:03 |
[1363-1966] | 新しい機材はどうだろう? | 99 | 2017年7月31日 19:49 |
[1363-1916] | 写真日記 その20 | 49 | 2016年7月8日 18:15 |
[1363-1815] | 写真日記 その19 | 99 | 2015年8月3日 23:23 |
[1363-1714] | 写真日記 その18 | 100 | 2015年6月28日 11:03 |
[1363-1613] | 写真日記 その17 | 99 | 2015年2月18日 14:19 |

前のページへ|次のページへ

2017/8/1 09:39 [1363-2068] 削除


おじぴんさん
おはようございます。
昨日笛さんと連絡取れました、お手数お掛けしました。
おじぴんさんもご一緒に如何ですか?色々ご都合もありますよね"(-""-)"
何時かおじぴんさんとお会いしたいですね。
とにかく笛さんと連絡取れたので一安心です。
M5のスレで、では又です。
2017/8/1 06:03 [1363-2070]



![]() |
![]() |
---|---|
もうすぐCANONから5D MarkWの発表ありそうですね。
それと同時に、EF24-105mmF4L IS U USMの発表もありそうですし、また7D MarkUのファームアップも
わくわく感いっぱいです。
ミラーレスではM4やフルサイズミラーレスの噂も。
各社色々な機材出てくると思いますが、みなさんの期待度はどうなのかな
そんな声聞きたくてあたらに立ててみました。
2016/8/2 09:21 [1363-1966]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじぴん3号 さん
今晩は
痛みの具合は如何ですかこの暮れにきて大変ですね
お見舞い申し上げます。
縁側覗いて見ました・・・
かばくん。 さんの鉄鳥写真館には詳しく書けないので縁側に今回初めて
お邪魔しましたが-おじぴん3号さん-見てくれるかなア
M3孫の大阪に貸し出し返却は望みなし写真に興味持った様なのでハハハ
大分遊べせて貰ったので上げてもといいかなと思いまして。
ならば思い切ってと昨日キタムラでM5買い上げして来ました、今日成田空港
ファーストショットで飛行機試写して来ましたので参考までに感想を。
キャノンキャッチ「今までのミラーレスに満足しているか」M1,2,3特に不満も
なければ先ずまずキャノンM3の発色が好きで散歩には最高ですよね
M5AIサーボ7コマ多少バッファが気になりますがM3と比べればかなりいいですよ
それとタッチ&ドラッグAFも使うと私的には凄く便利な機能かと、M3からかなり
良くなったと思います特にAFも速くストレス無く使えると思います。
M3外付けEVFと色味が全然違いコントラストや彩度が高くマゼンダ色ぽいかな
背面液晶は凄く見易いですね、ダイヤル多く操作性はこれから慣れでしょうね
追伸M3より深くなりグリップも持ち易いでした軽量コンパクトなので
レフ機重いので普段使いには私的には良しとします。
価格も高めですが使って行けば好きになるかもこんな感想です。
作例はM5 EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM、400o少し距離不足
M用にEF70-300mm F4-5.6 IS II USM480oこれなら何とかいけるかも
年明けにM5スレお待ちしています(笑)
2016/12/25 19:57 [1363-1970]

鮎吉 さん
こんばんは
久しぶりに縁側が・・・・(笑)
M5逝くだろうなあとは思っていましたが早かったですね(笑)
AIサーボ7コマ良いですか、そうですか。
タッチドラックも良いですか。多分、僕にとってはあまり有効ではないと思いますがないより
良いのかな。
それよりダイヤルでのポイント移動がやりやすくなっていますね。
タッチパネルは5DWと同じものだろうと推測しています。
静止画とるならM3でも良いのかなと思うのですが、AFポイントの移動にストレスがあるので
僕もM5に変更します。
悩んでいたのはM3−>M5ではなく、EF-M28マクロ。
買ったけど、僕の手には合いませんでした。普段手持ち撮影なので、1.2倍につられて買ってしまったけど、持ち方考えていたら腱鞘炎の発症。
Mをつかうには長いレンズでないとつらいですね。
ということでMマクロの処分考えました。
僕はEVF必須なのでチルトEVF魅力ですが、外付けはなにかと不便。
なのでM5の購入です。発注しています。
火曜日には到着です。
EF24-105F4L買わなかった資金でね(笑)
悩んでいるのはEF70-300ISU購入するかEF100F2.8Lマクロ購入するかで悩んでいます。
今、左手が腱鞘炎等々で軽いほうが良いのですが望遠はあるからなと
単の仲間に100L入れるか、望遠の仲間に70-300ISU入れるか悩んでいるんですよ
どちらも買わないかもしれませんが、どうしようか悩み中
まあ、Mマクロ残して70-300ISもありかなとは思うのですけどね。
どれが良いかな。
ということです。
また書き込みします。新スレは悩み中、気楽に写真貼れるスレにしたいですね。
2016/12/25 22:46 [1363-1971]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アリタリア・イタリア航空 | スリランカ航空 | エールフランス航空 |
おじぴん3号 さん 今晩は
縁側初めて書きこ、3号さん何時見るのかなと思っていました
今朝見たらメールで 【縁側】"お気に入り書き込み"に新たな返信が寄せられました
とビックリ直ぐに分かるのですね、本スレでは余りおしゃべり出来ない話も縁側なら
外に出ないので気楽に語れる様なんで、これからも何かあったら此処に書き込みますね。
5DWの時は色々情報頂いたので今回は3号さん遅れない様にキタさんで速購入ハハハ
火曜日には到着ですかヤッパリね、お互いM5楽しみましょう。
特に夜景撮りが得意な3号さん高感度の感触等また情報下さい。
悩みは望遠EF70-300ISU&EF100F2.8Lマクロでしたか、
僕も昨日の飛行機で70-300ISUならと思っていたがM5では今後動体もの撮らないし
55-250oで当分我慢、飛行機は7DU&100-400に任せます、100F2.8Lマクロは花撮り
も良しスナップにも結構いけるので使用頻度は遥かにこちらのが良いと個人的には
思いますよ画角狭くなりますが夜景でもF2.8Lは優位足を使って何とか使えそうに
思うがどうでしょうかね?
EF-M28マクロの件はチューブより断然魅力です僕がお買い上げしますよ(笑)
と言うか小さいので3号さんには持ちにくいのかな、ならば100F2.8Lマクロ薦めちゃうかな
※新スレは悩み中、気楽に写真貼れるスレにしたいですね。
M5も購入者沢山いらしゃると思いますのでM5限定でも興味ある気楽なスレなら
参加者一杯来てくれると思いますがどうかな・・・
協力は惜しみません。
ではでは。
2016/12/26 19:32 [1363-1972]

鮎吉 さん こんばんは
M5はですね、やはり操作性でやはりM3よりよさそうなのと高感度ですね。
AFポイントの移動もEVF見ながらなんとか出来そうですしね。
M3は基本出来ないのでほとんど中央1点でして。
M5の連写については期待していませんが100-400L+1.4xVの時のF8対応が可能なので場合により重宝するかなと思っています。
望遠は70-200Lと100-400Lで十分ですね。
70-300ISは、ちょっと左腕が病んでいるので軽くと思いましたが、治った時のこと考えるといらなかったり、娘が使うには重すぎますね。
やはり100単にしようと思います。(マクロというより単としてですが)
M28マクロ勿体ないですかね。F3.5中途半端な気がしていたのですが、もう少しおいておこうかな。
三脚使えば事足りますが、面倒で(笑)
下取り品送るまでちょっとだけ考えます。
100F2.8Lは底値かなと思われるくらい下がっているので買うなら今かなと思っています。
M5のスレも良いですね。考えます。
では、また。
2016/12/26 21:12 [1363-1973]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
航空写真家 チャリー古庄さんのお店 |
3号さん 今日は
中中さんも縁側に来てくれて賑やかになりますね。
昨日家内と夕方食事に出掛けた際久し振りに空港で高感度を
試したくて、運よくさくらの山公園で県会議員参列のイルミネーション
点灯式で成田のトクベツカンコ−タイシ「うなりくん」チーバー君も来て
親子ずれで賑わっていました。
夜景撮影余り経験ないのでM5の画質等どうなんでしょうかね?
ISO色々試してみたがISO100超秒露光手持ちでも何とか撮れるかも
6400なら余裕ですねただ画質が・・・
届きました
持った感じよさそうです。
届きましたかおめでとうございます。
これもお忘れなく・・・(^◇^)
「CANON iMAGE GATEWAY」
製品登録してから領収書、保証書をコピーして貼り付け
昨日EOS M5 新発売キャンペーン事務局から
【製品購入後本応募完了のお知らせ および キャッシュバックお申込み方法のご案内】
再度バーコド切り取りキャッシュバック応募します。2度手間ややこしいです。
作例色々見せ合いましょう特に夜景お願いします。
2016/12/27 12:59 [1363-1978]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
成田空港博物館 | 展示広場 |
勉強中中 さん
縁側覗かれてしまいましたね・・・笑い
TT28さんのスレ札幌終了後孫大学生にM3貸し出してしまいました
カメラに興味を持った様なので譲ってもいいかなと思っています。
その後中中さんの(スレ仮小屋)に正直参加したいと思っていましたが
M3ないので遠慮してしまいました寂しかったです。
軽量コンパクトなM3散歩に良き相棒でしたので此処に来てM5発売され
どうせならキャンペーン締め切りも近づいて来たので勢いで買って
しまった次第です。
3号さんもM5に機種変更との事で鉄鳥ではおしゃべり出来ないので
縁側で情報交換ですね。
と言うことで鉄鳥でもよろしくお願いします。
2016/12/27 13:06 [1363-1979]

鮎吉 さん
こんにちは
持った感じはちょっと違うなと感じましたね。
液晶保護シートも買ってないので今は仕舞ってます。
今日は肩上がらず休みました。 明日、ヨドバシに買いに行きます。
M3を下取りに出すので早く梱包して送らないと正式な領収書発行してくれないので今夜中に用意です。Mマクロどうしようか悩んでいたのですが、先に物もらう場合、下取り品の変更できないとのことで、Mマクロともさよならです。
その代わり明日、ヨドバシ行きますので担当者いたら何か手に持って帰るかも。
単は何本あってもよいので(笑)
今日85L持っただけで肩が痛かったですよ。
今、徐々に痛みは引いて来ています。
ところでアルミトランクまだですか。
70-200L、100-400L、5DW、7DU、エクステ + M5 + レンズ1本入ります。
フードだけ別便になりますが、飛行機撮りの車での移動の機材の持ち運びには便利そうです。
家では乾燥剤入れてレンズ、7D2の収納庫になっています。
2016/12/27 13:56 [1363-1980]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじぴん3号 さん
今晩は
僕は購入後直ぐにキタムラで液晶保護シート貼って貰いまんで
即撮影出来ましたが貼った後の使用の方が液晶傷付けないんで安心ですよね
下取りのM3現物確認査定しないでM5が先に届き後から送るのですか
こんな購入方法初めて知りました何処のカメラ屋さんでしょうね?
>今日85L持っただけで肩が痛かったですよ。
やっぱり重い機材は手に負担がかかるのでしょうね
当分はM5専用に軽いレンズか軽い単レンズ等で様子見た方が良さそうですね
僕もゴルフクラブ左手で強くグリップしガンガンスイングしてたら腱鞘炎発症
治療に3、4カ月かかつた経験があるので手首の安静が一番かも、
でもカメラは強く握らないのでボディ下から支えるのでさほど負担かからない
のかも、でも痛い時は無理しない方が良いですよね写欲控えめに(笑)
アルミトランクまだ届きません12月上旬に順次発送の連絡は有りましたが
未だ届いていません、現物見てないので何とも言えませんが何かに活用出来るのかなア
70-200L、100-400L、5DW、7DU、エクステ + M5 + レンズ1本入ります。
エ!こんなに沢山収納出来るんだビックリビックリ
中に機材の保護対策するのでしょうね。
なら車移動で撮影ポイント近ければ利用できますね期待したいですよ。
でも迷彩柄って若者向きかなア 乾燥剤入れて収納庫も機材増えたので
いいかもね届いてから活用方法検討しようと。
明日フイルム貼ったらファーストショットの作例と感想お待ちしてますね。
千葉は今日一日中小雨模様撮影はお休みです。
この時期花も冬眠なので散歩がてら何時ものポイント飛行機でも
撮りに行こうかな---僕は暇人お母さん一人忙しいみたいハハハ
そろそろお風呂の入り晩酌の時間焼酎のお湯割りで〜す。
2016/12/27 16:46 [1363-1981]

鮎吉 さん
東京のマップカメラですよ。
先取り交換と言って先に物が届く方法もあります。
初めて使いました。
条件は店指定のワンプライス商品のみでクレジット払い限定です。
下取りしてもらう場合キタムラより査定高いので利用しています。
今回初めて本体買いました。何時もはレンズだけだったんですが。
これで5DWはヨドバシ、7DUはキタムラ、M5はマップになりました。
僕としては信用できる店かな。
キタムラは多分減るかなと、色々話していた店長が茨城に転勤なっているのでね。
M28マクロ下取りやめようかなと思ったのですが取引不成立になっていろいろ面倒みたいだったので下取りに出します。
なので100単狙います(僕にとっては単)
今は単の3本がやはりお気に入り。 まあ全てお気に入りですが。
年末には領収書発行されるでしょう。3000円でも貴重ですから(笑)
安心できるのはやはり5DWで一番好きで、7DUは本当に飛行機&運動会用の存在になるのかな。
僕は貧乏性だから定期的に使いますけどね。
整形の先生から肩の骨には異常なかったので筋肉ですかね。
まあ、明日以降楽しみです。
M5の専用スレで行って見ましょう。
何でもありのスレなら有りますからね。
どこでスレ建てるか一眼との比較、他Mとの比較はOKとするならカメラ全般になるし
建て場所も考えています。
2016/12/27 17:24 [1363-1982]


おじぴんさん
M5は液晶画面のタッチ頻度が80D/M3の比ではないので、
ガラス製を奢りたいと思っています。
タブレットはそんなに安物ではない樹脂製を張っていますが、
微細な傷のせいか、だんだん汚れが落ちにくくなります。
鮎吉 さん
M3スレでも機種問わずなので遊びに来て下さい…といいつつ、
撮影に出られてないので休止状態です。
M3自体は友人たちと集まると記念撮影によく働いてくれていますが、
公開できない物ばかりで(笑)。
そのうちM5に移行すると思います。
あの小ささはサブ機には望ましいものですし、
M3やKissでは足りない物を持っています。
がんがん使っていただいて、レビュー楽しみにしています。
2016/12/27 19:52 [1363-1983]

勉強中中さん
安い樹脂製注文しちゃいました。
少しだけ良いものを5DW用も合わせて追加発注しました。
考えてみたらM5のタッチパネルは5DWと同じものですからね
2016/12/27 21:47 [1363-1984]



![]() |
---|
おじぴん3号 さん
今日は天気は良いが寒いです千葉も冬て感じ。
肩の骨には異常がないとすると筋肉疲労ですかね
まあ大事にして下さいね。
マップカメラ名前は良く聞きますが利用した事無いですね
キタムラ査定厳しいですものね、買う側としては査定額高い方が
有難いですよね、僕はカメラ、レンズ等ほとんどキタムラで
お買い上げです次回は少し下取り価格比べて検討しよう。
取引成立後の変更は難しいのでしょうねM28マクロ箱に詰められ
お別れですね、次の一手はEF100F2.8LハイブリッドISマクロですか
5DW、M5でもスナップ、特に春の花撮りには軽量だし好きなレンズの
1本ですこれお薦めしますよ。
新スレは建て処も難しいですよね、お任せしますね。
40Pの様に賑やかに進行出来れば楽しいですよね。
アルミトランク収納例画像ありがとう御座います
これだけ入れば十分ですねこれ以上入れたら重量的に
無理ですね年な者で(笑)
本日液晶フイルム購入の後EF100F2.8Lぶら提げて帰って来る予感
予想当たるかなア
2016/12/28 11:44 [1363-1986]


![]() |
---|
勉強中中 さん
こんにちは。今日は北風で寒いです、そちらは如何ですか。
M3活躍していますか気楽に持ち運べますものね軽量で発色も良いし
僕も日常は稼働率一番でしたがM子いないと寂しいので急遽M5導入です
ただM5のEVFのコントラストや彩度が高くマゼンダ色ぽいかな
ちょっと違和感ありますね、使って行くうちに慣れるかなア
EVF以外はかなり進化していると思います。
今の価格は高いですよ価格が安定して来たら乗り換えもいいかもね
サブの位置付けなら十分な機能ですがもう少し使ってみないとね(笑)
2016/12/28 11:47 [1363-1987]

鮎吉さん
こんにちは。
今日は気温低いですね。朝は-5℃くらいだったかな。
昨日まで暖かくプラスの気温だったので雪が融け、今朝の寒さで氷ってしまって、歩道はガタガタのスケートリンク状態。
歩くの大変で疲労骨折している左足に負担かかるので痛くなりますね
M5は機能進化がどうなのか楽しみです。
5DWと比べたらダメだけど比べたくなりますね。
カメラはやっぱり5DW持つと一番安心ですが、M5も少し期待感あったり
レンズはやはり単でしょう。
50Lと85Lのキヤノン特権の両脇をカリッっと描写で支える、良い感じになりますね(笑)
実は135Lも考えていたのですが新型の噂や防塵防滴でないので今はスルーしています。
さあ、どうなりますか(笑)
来年から通勤かばんにカメラ復活させたいですよ。
新スレは少々お待ちください
M5で写真撮りためておかないとね。建てる場所検討中です。
2016/12/28 12:36 [1363-1988]

鮎吉さん
M5触りました。
夜中なので触った程度ですが、ずばり良いです。
M3より全然良いです。
詳しくは、日中にまた書き入れます。
一つ分かったのは、サンディスクの最速のカードが必要というのが分かりました。
Extreme Proは32ギガ 1枚しかないので1枚追加します。
その他のカードはレフ機で使います。
ヨドバシから保護シート買いましたよ。帰り手には・・・・・
2016/12/29 01:26 [1363-1989]

中中さん
御早うございます
え! KissX7ですか?
後継機がどうなるかわからない機種
フィルムの話し?
2016/12/30 08:43 [1363-1992]

中中さん
M5用のガラスはまだ出ていないので、今回はHAKUBA製
EX-GUARDにしました、高硬度9Hと書いていたので1800円しましたが。
2016/12/30 12:03 [1363-1994]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじぴん3号 さん
こんにちは
もうM5試写しましたか私的にはM3からかなり良くなっていますよね
画質もほんと綺麗です、飛行機も何のそのです、でも7Dには遠く及びませんがね
昨日午前中成田空港は7D100-400Ext1.4で遊んで来ました、やっぱり5DWの
素晴らしい解像度と描写には到底勝負にはなりませんね飛行機なら連写も十分
5DWバンザイですよ(笑)
今日も5DWにて午前中成田空港ポイント3ケ所移動快晴ですが北風で寒いですよ
ダウンコートにホカロンでも寒いです。明日は孫達が来るので今年の撮影は
今日が最後ですね。
昨日は出掛けたついでにキタメラで記録メディアCF、SDを追加購入
飛行機連写だと直ぐにカード一杯になちゃうので今回64GBにしました
これなら余裕、カードもスピードが命かな高いですね。
>サンディスク コンパクトフラッシュ カード160M/s
64GBエクストリーム プロ SDCFXPS-064G-J61
>SanDisk Extreme PRO SDHCカード UHS-I Class10
32GB 95MBSec [国内正規品] SDSDXPA-032G-EPK2
無駄打ち連写が多い者でハハハ
SDはM5で使います。
5DWの現像はこれからです。
2016/12/30 13:36 [1363-1995]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
片付けていないツリー(笑) | 最後はこれで M5+EF35mmF1.4Lの写真です |
鮎吉さん
こんにちは
明日、お孫さんが来られるのですね。楽しい正月でしょうか。
私は2日に実家へ。
といっても同じ札幌市内、同じくマンション暮らしなので日帰りです。
まあ、よく行っているので普段どおりかな。
母親が買い物に行きたい時の運転手かな。まあ、弟もいるので交代交代でね。
M5はたしかにM3より良くなっていますね。
レフ機に劣らない機能持ちましたね。
5DWや7DUと機能面で比べたらダメですね。
あとは7DUとの画質面で差があるのかないのか。僕の目では違いが出ないと思っていますけど、どうなるかな。
操作していてM3はコンデジ寄り、M5はレフ機寄り、大げさな言い方でカメラになったなといった印象です。
まだ、カスタマイズ等終わってませんがセッティング終われば良いお供の機材になりますね。
ただし冬場はやはり7DUのボディの方が安心かな。
同じカメラ構成、似たレンズ構成なので質問等するかも知れませんがよろしくお願いしますね。
楽しく撮っていきましょう
2016/12/30 17:11 [1363-1996]

鮎吉さん
言い忘れました。
SDカード、CFカード同じもの持っていますが32GBです。
CFはトランセンドが4枚 32GB1000x 16GB1000x 16GB600xが2枚
サンディスクは1枚 32GB Extreme Proです。
SDは早いのは1枚だけ 5D3の時UHS-I型でもなかったので早いの買っていません
同じサンディスクのPROを1枚づつ買い増し予定です。
今回、M5でカードの性能差で連写に差が出たので買い増しすることにしています。
ただし、輸入版のほうですが(笑)
3枚目の写真見て分かりますかね(笑)
では、また。
2016/12/30 17:22 [1363-1997]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
おじぴん3号 さん
今晩は
単35、50目に毒ですよ。
とろけるボケなので何だろう難しい問題ですよ
老人性ボケ眼なので分かりません。(笑)
先程本日分5D Mark IV 100-400現像終了
高画素なのでCPU熱くなってきちゃった。
何度見ても惚れ惚れする画質。
もしかしてMACRO100oかなアでも赤帯太いかな
降参です・・・
大晦日から我が家は賑やかになりそう
来て嬉しい帰ってホットですね。
3号家がくる年も良い年で有ります様に
祈っています。
来年もよろしくお願い致します。。。
2016/12/30 19:24 [1363-1998]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
3枚目のレンズ | 全然負けていませんね |
鮎吉さん
当初の予想通りでした。
AFは予想より遅かったですね(笑)
単はみな良いボケしています。
鮎吉さんの予想通りでした。
楽しいお正月お過ごしください。
一年間ありがとうございました。いつか成田行きたいと思ってます。
来年、良い年でありますように
やっぱり、5DW良いですね。画質一味違います。
それでは。
2016/12/30 20:13 [1363-1999]

あけましておめでとうございます。
年が明けてまだほとんど撮っていません
昨日、スキー場へ。
7DU+EF100-400LU使っていましたが、手首が痛くなり本体をM5に変えましたが、時すでに遅し。
350枚程度での出来事でした。
今、左手首痛いです。
まだまだ無理なのかなと思いつつ空港行きたいなと思っているところ。
軽い望遠ズーム・・・ないんですよね。
一番軽くてEF70-300ですね。エクステ付けば考えたけど付かないし、耐えるしかないのかな
調子良ければ3連休の土、月どちらかで考えていたのですが様子見かな。
なんとも歯がゆい日々を送ってます。
2017/1/5 12:29 [1363-2000]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アルタリア航空 | 貨物 | 航空博物館 ここの展望デッキからも良いポイントです。 |
明けましておめでとう御座います。
アレ又手首痛くなりましたか当分飛行機は無理なようですね
暖かくなればきっと良くなりますよ応援してますね。
我が家は暮れから大阪の息子家族が、勢揃いで元旦に成田詣でした。
帰り何時もの空港一周この日はM5でスナップ5DWで少し飛行機撮影
でした3日に息子嫁の実家東京に新年の挨拶に行き一泊し大阪に帰る。
マア賑やかな正月でした
昨日防湿庫で眠っている古い40Dを半年振りに陰干しの為100-400を付け空港に
シャッター音のうるさい事バコバコです(笑)周りを気にしながらバコバコ、
最大級のエアバス380を振り回してガンガン撮っています。
3号さんに火を点けてしまいますね。。。
矢張り最新の機種には遠く及びませんが帰宅後DPPで現像1000万画素何となく
アナルグぽい親しみのある画にまだまだ現役でも使える気がして来ました、
でも主役は5DW、7DU、M5ですね。
軽量M5画質だけなら7Dに負けない位良い画を出してくれます、ヤッパリ良いは。
と言うことで40Dの写真貼ってみます。
では今年もよろしくお願い致します。
2017/1/5 17:05 [1363-2001]

鮎吉さん
改めまして、あけましておめでとうございます。
昨年、親が札幌へ引越(病院への通院のため)マンション暮らしになったため兄弟で日日をずらして
親もとへ。
皆、札幌市内なのとサラリーマンは僕一人なので、ほとんど正月休みなしなんですよ。
それでも、楽しい正月過ごせました。
昨日、久々の7D2+EF100-400L手首に来ましたね。
3連休の日曜日は娘行事で札幌ドームのイベントに、昨年は5D3+70-200F2.8L持っていきましたが 今年はM5+M18-55にしておきます。
月曜日に空港行けたら行きたいですね。300-400枚くらいで良いので。
外での動態はやはり7D2ですね。 M5スキーで連写したら連写後、見失いました。
EVFの写りがまだ馴染めないですね。家の中では強み発揮しています。
贅沢ですが5DW、7DU、M5 で楽しんでいきますよ。
では、また、よろしくお願いします。
M5スレはM5内に建てる予定ですが、いかんせんネタがまだ殆ど撮れていません。
もう少々お待ちください。
2017/1/5 18:03 [1363-2002]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
100L | 100L |
手がまだまだですね。
暖かくなって治ればよいですがどうでしょうか。
ダメであれば手術も考えないとダメなのかな。
先週は1週間薬指痛みました。手首に違和感出ればすぐ動かすことやめるようにしています。
今は様子見ながらカメラいじっています。
やはりM5が多いです。でもレンズはEFレンズ
5D4の出番少ないですね(笑)
今はじっとがまんです。
2017/1/29 11:48 [1363-2003]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アオサギ | カワセミ枝が邪魔 | 日向ぼっこ | セキレイ |
おはようございます。
どの様にお慰めしたら良いか言葉がみつかりません。
腱鞘炎経験ある僕もお茶碗持っても痛く憎らしかったですね
3、4ケ月は辛い日々を送りました、手首に負担掛けない事が
一番なのでしょうが日常生活する上で難しいですよね
時が来れば治ると信じて無理しない様にして下さいね。
今は軽いM5で写真楽しんで下さいレフ機は当分お休みですね
M5にどの単EFレンズの夜景も素敵ですが特に35Lの透明感ある
描写に惚れぼれします魔球ですね。
自分は只今M5休養状態です花咲く頃には活躍するでしょうね。
それとアルミ先日送られて来ました撮影場所まで車移動ならと
使ってみました先ず先ずの感じです。
このカワセミ撮影から風邪を引き発熱疲れからでしょうね
一週間駄目でした、情けない歳かも。
カワセミ7D Mark II EF100-400mm EXT1.4X III装着896oでも
距離不足と感じましたロクヨンは重くて高いので対象外
野鳥専門に安価なシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
960oと考えましたがF値暗いのと描写と解像度がと迷っています
当分7D+100-400&1.4で我慢かなア
11日には銀塩さん笛さんと千歳ワールド会写真好きの仲間と交流
楽しいでしょうね、皆さんによろしくお伝え下さい。
来月絵手紙展示会に出品の作品を生徒さんに毎週指導で大忙しです
合間見て友人と飛行機撮影週3回位オー忙し暇が欲しいです。
こんな日々を送っています。
2017/1/30 07:53 [1363-2005]

![]() |
![]() |
---|---|
16-35F4L | 16-35F4L |
鮎吉さん
こんばんは
ありがとうございます。 ご心配おかけして申し訳ありません。
腱鞘炎は今は手首より中指と薬指です。場所的には手のひらの指の付け根ですか。
突然、痛みが出て指が腫れて動かせなくなります。
手はここ2週間平穏です。
でも、握力がなんとなく落ちています。指の付け根腫れているのかもしれません。
それより、今は腱鞘炎の延長上なのか肩が突然痛みだし腕が上がらなくなります。
先々週薬指が痛みだして5日ほどで元に戻りましたが、今週は左肩が痛みで上がらなくなって。
今は7割程度回復かな。
これの繰り返しです。
披露骨折の足は力入れれば少し痛み出ますが、普段歩く上では支障ないので気にしていません。
今は指より肩ですね。
いったい何時痛みが出るのか分かりません。治るのだろうかと考えたり。
全く使わなければ良くなるのかもしれませんが保証ないですし困ったものです。
気長にとは思うのですが中々その気持ちになれないですね。
ともかく今はガマンするようにしています。
5D4もM5も出番が中々来なくていらいらしているかも(笑)
前は必ず入っていたカメラがカバンに入っていません。
様子見ながらいけるかなと思ったら持って行きます。
今は11日千歳行ける様自重します。
35Lの透明感自分で言うのもあれですが凄いですね。M5であの状態だったので5D4ならばと持ち出して撮りたいのですが。
100Lマクロもシャープですね。良い描写してくれます。でもAF遅いですね。意外でした。
もっと早いと思っていました。予想外でした(笑)
単4本揃ったのでそれで遊べれば良いのですが。
鮎吉さんはカワセミ挑戦ですか。
鳥さん狙い出すとロクヨン欲しくなりますね。僕には逆立ちしても出せない金額ですが。
僕は望遠は100-400L+1.4xVで打ち止めかな。
今50F1.4と85F1.4の噂出ているのでそちらがターゲットかも
ただ、噂の200-600mm出てくれたら考えるかな(笑)
昨年使いすぎたので今年は撮る専門で行きます。
では、また。
M5のスレは近いうちに出しますのでよろしくお願いします。
もう少しネタ集めてからですが。
2017/2/1 01:24 [1363-2006]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3号さんこんにちは。
左手指から左肩ですか痛みが移動するようですね大変ですね
ゆっくり、のんびり等と言っていますがそんな悠長な事言って
られませんよね、レフ機1日ぶん回しても痛く無いと言える位
早く回復して欲しいですね、今度成田山にお願いして来ますね。
処で単好みのとはいえ3号さん35L50L85L100L贅沢に揃えましたね
羨ましいですよ、夜の札幌素敵な場所一杯あるのもL単の強みで良い
写真撮れますものね、成田夜景撮りする場所無いです。
とにかく年金生活者の僕には夢のレンズですね(笑)
200-600o期待したいですね100-400oと同等な価格なら無理しても
欲しいですね噂が噂で終わらなければね・・・
M5は全然活躍していませんので花の咲く時期で結構ですよ。
M5高値維持で余り売れていないのかなア 私的には動体ものを除けば
基本性能もいいし画質もいいので非常に良いカメラだと思いますが
人それぞれですね。安くなれば売れますねきっと。
2017/2/2 16:23 [1363-2007]

鮎吉さん
こんにちは
成田山ですか、ご心配かけありがとうございます。
M5は僕自身も撮りため出来ていません。
肩はもしかして五十肩かも。だとすると結構時間かかりますよね。
体の調子に加え仕事も忙しくなって思うように撮れません。
眠っているレフ機です。
単ですか(笑)
Mマクロ売却して100Lマクロ入れましたがちょっとはやまりました(笑)
もう少し調べてから買えば良かったかなと。
AF早いと思っていました。意外に遅い。85Lよりは早いですが、場合によっては同じくらいに感じる場合ありますね
今、眠っているのが85Lです。やはり1kgがネックになっています。
CANONのレンズはいざとなれば高値で売れるので預金していると思えば良いと(笑)
200-600ですね。僕は手を出さないかな。飛行場まで50kmと遠いので簡単にはいけない。
使用頻度考えたら手は出せません。
それより85F1.4Lの噂があるので様子見て来年あたり手が出せればなあと考えています。
描写によりますが85F1.2Lと取替えかもしれませんが。
足の調子も良くなかったので先生に相談して障害の追加申請を出しまして受理されました。
おかげで皆さんには悪いですが、自動車税が免除になりました。
3年で10万かと頭に過ってしまいました(笑)
今はM5用の軽い望遠考えようかなと思っています。
運動会でビデオ撮りも出来る望遠ズーム
EF-S55-250mmSTM か EF70-300mmIS U USMの2本です。
家族で行楽用のお供でもと考えています。
55-250STMのAFのスピードどうでしょうか。 昔55-250IS持っていましたが遅かった(笑)
今までは7D2に70-200F2.8L持って出かけていましたが、治りに時間かかるようであれば、1日かけての行事であれば少し軽くしようかなと考えているのですが。
どうでしょうかね
2017/2/2 17:50 [1363-2008]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3号さん 今晩は。
身体が思う様に動かないとは日常生活にも多少影響しますよね
追加申請にて自動車税が免除されましたかこれって良かったですねと言って
良いのでしょうかね返答に迷います(笑)
以前から障害者手帳交付されているのですか5,6級ですか重度障害なら
障害年金貰える様ですね、とにかく大変ですよね。
それと世の中身体に障害をある人でも頑張って明るく人生を謳歌している
人は沢山いますので一度の人生ですご家族との絆を大切に笑顔一杯の人生を
送って欲しいです。
僕の息子も某会社の管理職50歳代孫二人大学生、娘も48歳孫二人大学生です
3号さんも息子と同年代かな???
----------------------------------------
-------------------------
100oマクロAFそんなに早くないですよ僕は花撮り専門なので別段遅さ感じません
たまにAF迷います、スナップ夜景等では遅いのかなア
55-250STMのAFもテレ側多少迷い早くはないですがSTMのフォーカスは静かで正確で
昼間の飛行機撮りでもM5との相性はそんなに悪くないですねむしろ良いです
でも次に撮る際にアウトフォーカスしますね400o軽量だし画質も程々良いですよ
価格を思えばコストパフォーマンスはいいのではあくまでも昼間前提。
しかし今購入なら新しい望遠EF70-300mmIS U USMでしょうかね、僕も買い替えを
検討していますがM用なのでそんなにお金掛けてもね、M5に70-200F2.8Lは
バランス的には如何なものか、本気撮りの飛行機は7DU&100-400が鉄板です。
まあお散歩カメラとしてM5はM用専用レンズが一番良いのですがね。
M専用F値の明るい単EF-M22mm F2 STMのみですものねもっと出して欲しい
それと望遠100-400出たら最高ですがこれ希望です。
とにかく無理しないで早く痛みが引く事を祈っています。
2017/2/3 17:06 [1363-2009]

![]() |
---|
このくらい撮れれば良いかな KissX6i + EF70-300L |
鮎吉さん
こんばんは。
無税になったのはうれしいことです。
もともと先天性右辺マヒで上肢(右手)で4級貰ってました。
親も良くわからず当時は申請したのでしょう。僕も追加できるとは思っていませんでした。
若いころは良かったんですが、最近はやはり変形度合が大きくなったのかな。
ちょっと歩いても足に痛みが出て来ていました。
病院で相談して装具(中敷き)を作ったら装具屋さんが申請してみたらと言ってくれて先生に相談して申請出したらすんなり通りましたね。
もっと早く考えればよかったと思いました。
なので特に障害が悪くなったとかは何もありません。
鮎吉さんはもっとお若いと思っていました。60代ではないですね(笑)
息子さんよりは上だと思いますが、娘はまだ10歳。頑張らないといけません。
家の奥さんは娘さんよりはまだ若いですよ(笑)
さて、今腱鞘炎や肩の痛み、腰も危ないとなればやはり軽量化も必要かと。
ただ、治るまでの間の話。
M5で望遠で軽量化理想ですが、治れば5DW+EF100-400L+1.4xVか7DU+EF100-400L
M用レンズにあまりお金はかけたくないのは事実です。
EF85F1.4LやEF50F1.4の噂が出ていますので。
でもM5にEF70-200F2.8LやEF100-400Lはさすがにバランス悪すぎです。
本来ならM5で使うのであればEF-M55-200なんですがちょっと躊躇してしまいます。
これでもいいのかと思うのですが、このレンズは要調査かな
大きさがネックです。
軽くて飛行機も撮れて、動画も撮れるだけのAFの速さ、静かさ。
7DUや5DWでも使えたらと。
動物園など家族で行く行楽地にも持って行ける。
動物園なら娘にM5+EF-M18-55渡して私は5DW EF70-200F2.8Lの代わりになるレンズでと思っています。
いろいろ考えたら300mmまでのレンズでは
純正、タムロン、シグマいろいろ出ていますが価格があまり変わらず50000円台
そうなると純正ですね。
EF-M55-200もそれなりに高いので使いかって考えたらEF70-300ISですか。
EF70-200LとEF100-400LあるのにEF70-300は無駄でないかと葛藤中です。
EF85F1.4Lは確実視されていますがEF85F1.2Lあるのにそれも買うのかと自問自答中(笑)
手、肩の痛み出ていなかったら考えていないかもしれませんが良い方向で考えたいかなと
今は体に負担かけず楽しめれば良いなあと。
100Lマクロは予想以上にAF遅かった(笑)
早いのばかり使っているのかな。
ポイントはシャープでボケも良いので使えますけど、夜の望遠としては少し疑問符が。
僕にとってM5にちょうど良いバランスで中望遠単として使っていくと思います。
さて望遠ズームはもう少し考えて、いろいろ試写してからですね
今週は肩の痛みに悩まされていますが今日ようやく腕が真上まで上がりました。
このまま治れば嬉しいですがどうかな。
またですね。
ありがとうございます。
2017/2/3 18:47 [1363-2010]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3号さん こんばんは。
今日から立春風も無く穏やか午前中女房の歩幅に合わせ
カワセミ撮りにカメラマン多かった。
年金生活者にも無税にして欲しいです。(笑)
そうでしたか子供の時から先天性右辺マヒで上肢(右手)で4級でしたか
何の因果で障害を背負ってしまったのでしょうね神のみぞ知るですね
人生いろいろお嬢さんまだ10歳ですかまだまだ頑張らないとだめですね
これからも3号さん家のご繁栄陰ながら応援していますね。
もう僕も若くないです昨年後期高齢者の仲間入りしましたが私的には生涯青春
と色々な趣味で楽しんでいます、いまだ在職中の仲間と釣りに出掛けたり
飲み会等で集まったり、現在は市内の中高年の主婦20人位の人に毎週
1回社会福祉センターの1室を借りて風景水彩画、絵手紙等教えています
今年も西湖いやしの里にて絵手紙展に出展し来月に貸し切りバスにて交流会
に出席と楽しんでいます、また市内の小学校にも市の教育委員会からの要請で
教えに行ったりと結構忙しく駆けずり回っています(笑)
それとカメラで写真撮るのって今一番楽しいです近場に成田空港飛行機撮り
面白いですね、鉄鳥にも参加しましたが皆さんお若く素晴らしい作品ばかり
爺ちゃんついていけません、体力に自身あるが重い機材も最近しんどいです
鉄鳥スレそろそろ撤退かも・・・
何時か3号さんM5スレ建てしたら喜んで参加します。
追伸、今年はカメラ、レンズ現有機材5DW、7DU、M5で楽しみます。
また縁側に書き込みしますね。良き週末を。。。
2017/2/4 17:52 [1363-2011]

鮎吉さん
こんばんは
いろいろとありがとうございます。
若くないので今まで無理したのかもしれません。
無理していなくても90%左1本で生きてきたようなものでいつか左腕にダメージがと近年考えていました。それがきたのかもしれません。
現に腱鞘炎は建築現場でかなづちたたく人がなる腱鞘炎だそうです。
全くそのようなことしていないのでかなり酷使しているんだろうなと思ってます。
体は生まれつきだから悪いと思ったことありませんよ。
みなさんと同じと思っています。
ただ、どうしても出来ないところは、機械任せ。あとは頭使って考えます(笑)
カメラはキヤノンに会わないと、また子供が生まれなかったら趣味として撮っていなかったと思いますね。
でも、カメラは子供のころから好きだったのは確か。一気に火がつきましたね。
なかなか理解してもらえませんが大きいカメラ5D出会ってようやくそれなりに撮ることが出来るようになりましたね。
ケアンパパさんの勧めなかったらフルサイズに足踏み入れることなかったかな。
暫くは現有機材で楽しみますよ。
機材が換わるときはもっと使いやすい機材が見つかったときです。
当面ないですね。無いというより壊れない限りないかもね。
1DX系にはいきません。ボディ形状が若干シャッターを押しづらくしています。
今は5DWがベスト形状です。
EF70-300IS USMはできれば買わずに済みたいですね。
でも肩がね。
体悪くなくてもM5にはLズームはバランス悪すぎですね。
お金かけないならM55-200かなと思うのですがM5でしか使えないのがネック
EFレンズの70-300はどれでも使えますからね
EF70-200F2.8LとEF100-400Lで全てにおいて満足なんですがどうしようかな
M5の望遠ズームとしては最高かな
もうちょっと悩みますか
鉄鳥スレはみなさん凄いですね。上手いなあと思いますよ。
スキルの違いは感じますし、年季が違います。
付いていけない部分は確かにありますね
僕も減るかもしれません
PHOTOHITOはどうですか。
どちらかというとただ写真を載せるだけですね。
好きな写真があればコメントで話す程度です。
気になるレンズ、カメラの写真見ること出来ますので是非。
僕は最近は飛行機の写真が多いですよ
是非、一度見に来ていただければ。
http://photohito.com/user/51626/
同じ名前で載せています。
価格に参加している人も沢山いますし是非どうぞ
その他ブログも有るのですべては到底こなせなくて何かは減らさないとと思っています
それでは、また
2017/2/4 23:43 [1363-2012]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鮎吉さん
こんにちは
昨日、約1か月ぶりに撮ってきました。
今のところ、肩、手に痛み出ていませんね。
ただ指はばね指になっています。20日病院なので注射になるかなと。
それでも治らなければ手術になってしまいますね。
肩の痛みが治まっているのは、湿布のせいかな
湿布といっても、ゲルマニウムの石です。ゲルマイオネットという商品(今は名前違いますが)
肩こりには良く効いて、使っていたのですが、別だろうと思って貼っていませんでした。
貼って様子見です。
今、左腕(手首、ひじ下、肩)に7個も貼っています。
1個2500円 良い値段です。
10年以上使っているので、逆に安上がりかな。
痛みが出ないで70-200F2.8L使えれば70-300ISはゆっくり考えても良いのかな。
昨日はエクステ1.4xVも付けて撮っていました。BGは最初から外していましたが。
今のところ体はまずまずですね。
M5スレ、今順調にネタ撮りしています。
もうじきです。
それでは、また
2017/2/6 12:17 [1363-2013]


![]() |
![]() |
---|---|
我が家の春告げ花 福寿草 | 春に兆しが サクラソウ |
3号さん こんばんは。
飛行機&重いレフ機で1か月振りの撮影でしたか、久し振りでテンション
上がっちゃいますね(笑)
左程痛みが無かった様なので徐々に回復の兆しかもね、ここで用心して余り
負担を掛けない様にしないと本当に手術しなければとなる恐れが有るかもね、
まあ湿布で痛みが和らげば過度な心配は無用かもね、
そうなって順調に回復してほしいですね。
M5もう沢山ネタ溜りましたか通勤帰りの札幌夜景等でしょうか?得意分野ですものね
雪まつりも始まったようですね、話題のトランプさんもいるようですね。
僕はM5まだシャッター回数250枚程度で試し撮り程度で
飛行機で150枚撮って余り使っていません、M5はスナップ、花撮りが主ですので
この時期あまり花も咲いてなく休養状態です、3号さスレ建て前に僕も在庫貯めて
おかなくては駄目ですねハハハちょっと待ってネ スレ建て前に縁側でつぶやいて下さい。
M5所有のずっこけダイヤさんも来るかもね。。。
それとM3勉強中中さん仮小屋の板でT,Tさん登場し復活するようですよ、M3もう無いもん。
でも楽しみですね。
1枚目ジェイ・エア流石千歳雪レフ新鮮な感じ羨ましいです、雪に縁が無いのが
残念です無い物ねだり憧れます。
現在カワセミに没頭してます綺麗なんだもん。。。
カワセミダイブ用の照準器が欲しいです(笑)
M用に70-300IS僕も欲しいです。
春近し庭の花---では又ネ。
2017/2/6 17:35 [1363-2014]

![]() |
![]() |
---|---|
花は難しい |
鮎吉さん
こんばんは。
昨日の空港は失敗というか、実力のなさを痛感しました。(笑)
修業が足りません。もっと臨機応変に設定変更できないとなあ。
M5スレ用のネタでMレンズでも撮っておかないとね。
全然使っていません。
雪まつり撮影用でEF-M11-22mm用意しています。
カワセミ撮りですか大砲欲しくなりますね。
今欲しいものと言ったら EF70-300と雲台とスピードライトかな。
雲台とスピードライトは使用頻度低いのですが、ステップアップしたいかなと。
スピードライトは430EXVが欲しいのと雲台は決めかねています。
三脚はマンフロット055なんですが、標準の雲台なのでクイックシューが小さく感じてどうしようかなと。ビデオ雲台が使いやすいのかなと思っています。
7D2の使用頻度、本当に減りました。飛行機撮り専用になっています。
少し勿体ないです。
5D4も使ってないですね。発売と同時購入なのに1000ショット行ってないと思います。
体が戻ってくれば必然的に増えるので早くそうなるようになりたいです。
ところで三脚は何をお使いですか。 やはりジッツオですか。
この冬は氷瀑撮りに挑戦しようかなと思っているのですが行けるかなと。
当然機材と三脚担いで歩かないとだめですからね。
ほしいものはまだまだありますね。
先にやはりM用望遠かな
2017/2/6 19:38 [1363-2015]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3号さん 今晩は。
設定変更ですが僕も飛行機の場合頻繁に設定は変更しませんよ
多少絞りを変えたり、TVにした時におおよそSS駐機500&着陸機で800〜1000と
しています、又露出等変更してゾーンで捕獲していますね。
後は構図ですね、これが難しいのです。
カワセミ撮りは7Dに100-400+エクステ1.4=896oでもテレ不足なので
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary960oを検討したが
差は僅かでF値がネックで日中は良いと思いますが黄昏時間帯からは疑問
と感じて現状100-400oで対応します、自分で答え出してしまった。(笑)
三脚ですか。雲台クイックシューの事ですよね。
過去に三脚2.3回位で使用頻度低いです、50Dの時に購入した
Velbon アルミ 三脚 Sherpa 545 耐荷重 2.5 Kg 雲台タイプ 2WAY雲台
を持っていますが昨今の重量級の機材は耐荷重不足ですね、
スピードライトも使用する機会が無いです僕はこれもパスですね、
三脚新規で購入ならジッツオが候補ですが使用頻度を考えると
今は不要と思っていますが風景などフィールドによっては三脚は【必須】
ですよね。
この冬は氷瀑撮りに挑戦ですか。重い機材と三脚3号さんの身体の方が心配ですよ。
こりゃあ寒そう関東でも袋田の滝が最も有名な場所ですが寒いの苦手な
者で・・・
3号さん物欲止まりませんね(笑)
僕は沼から這い上がりましたので今後は写欲に没頭します
でもたまに沼に近寄ってしまいます通行止め立ち入り禁止にして下さい。
久し振りにM5に100oマクロ使ってみましたAF速くないです
でもお気に入りです。
2017/2/7 17:54 [1363-2016]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
これだけ解像してくれれば十分です |
鮎吉さん
こんばんは。
物欲は止まらないけど打ち止めです(笑)
三脚は2本、マンフロット055とスリックエクセラ224
自立型一脚スタンドポット7
十分持っていました(笑)
マンフロットは白ズームを載せるため用意しました。
マンフロットでも微妙に動くのでどうしたらよいかなとは思っていたのですが、使用頻度も多くないのでやめておきます。
M5だとスリックで十分かな
スピードライトも持ってまして320EXです。LEDライトも付いていてビデオ撮りにも有効
結局は無いものねだりでしていまのところ購入予定はないです。
今残っているのはM5のズーム特に望遠ですね。
昨日もM5にM11-22で撮りましたが手にしっくり来ないですね。
小さくて持ちづらいのかなとは思っています。
昨日ビデオも撮りましたが辛かったですね。素直にビデオカメラのほうがよさそうです。
ビデオは今度70-200F2.8L付けて列車でも撮ってみます。
いろいろ試してみてM5用ズームどうするか考えようかなと思っています。
一応、第一候補はEF70-300ISです。 第二候補はないかな(笑)
体調良くなれば沢山撮りながら構図勉強したいですね。
今のお気に入りは35Lですね。持ちやすさでは100Lかな。
やはり単ですね(笑)
今日は100Lで撮った写真です。
2017/2/8 01:17 [1363-2017]


![]() |
---|
3号さん こんばんは。
関東は朝から雨からみぞれ交じりと寒いです。
暮れにM3EVF外付けからEOSM5内臓に買い替えてまだキャンペーン品も届いてないのに
EOSM6近日中に発表される様ですね、M6はEVFは無くM5の下位位置なのかなあスペック
的にはどうなんでしょうね、M5はハイエンドミラーレスと言っているのでM5、M6と
なるのでしょうね、EVFはコントラストやや高めですが大分慣れて来ました。
現在不満ないのでM5で楽しみますよ。でも何だかなア
M5の望遠レンズ候補はEF70-300IS USMなのでAFも速いらしいですね
僕はM3でAF迷いがM5で55-250mmSTM迷い全然なくこれで十分と思っていますがEF70-300ISにも魅力
感じます、又、長さ重さも余り変わらないお値段倍の白レンズEF70-300mm F4-5.6L IS USM
はM5には勿体ないですかね?(笑)
作例拝見してると35Lは別格ですね何時も見ない事にしています。
それと100oマクロIS少しうるさいですね。
ではでは。
2017/2/9 17:38 [1363-2018]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
70-200F2.8LU | 70-300F4-5.6L | M11-22 |
鮎吉さん
こんばんは。
水戸は結構積もっていましたが成田はどうですか
M6出て来ましたね。当初M5の下のクラスという触れ込みでしたが、多分同じですね
デュアルピクセルも付くでしょうね。
ただ単にEVFを外付けにしただけ?
僕もキャンペーン品音沙汰なしです。年末に買ったけど送ったのは年明けでした。
僕もM5で良いです。そもそもEVF内蔵が欲しかったので。
昨年、M3にEVFを付けたりはずしたりしていて、寒い中取り付けしたら液晶おかしくなりました。
多分接点不良。EVF付け直して電源入れて直りましたがいづれ壊れるなと思ったので。
でも、ちょっと早いね。
M5のズーム、白ズーム出て来ましたか(笑)
良いレンズですね。使っていたので分かります。 思い出してしまった。(笑)
ケアンパパさんご推奨のレンズでした。
大きさ変わらないのですよね。しかも防塵防滴。AFも早いし描写も良いですね。
やばいですよ。持っていても両立するよと言われていたのですが、他にも欲しいレンズあったので処分しましたね。
やばいですね、悪魔のささやきが・・・(笑)
67mmのフィルターまだ余ってます(笑)
昨日と一昨日、M5で動画のテストしました。
レンズはEF-M11-22とEF16-35Lですが、持ちやすさで断然EF16-35のほうがブレ少なかったですね。
2017/2/9 18:57 [1363-2019]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
カワちゃん |
こんばんは。
痛み大分回復したようですね、良かった。。。
札幌大イベント雪まつり綺麗ですね、一度は見たり撮ったりしたいですね
今世界が注目のトランプさん阿部さんと意気投合したようですがまだ先が読めないですよね。
千葉にいて雪まつり拝見出来るなんて有難い事です、これ全部M11-22mm ですか
凄く解像してますねビール旨そうゴックン。
昨日は笛さんと千歳飛行機でしたか、又見せてね。
僕は只今カワセミに魅せられて昨日も撮りに行きましたが飛行機と違い的が小さいので
難しいです前回は水面の光が眩しく苦労したので今回はZeta EX サーキュラーPLを
付けて撮影でしたが乱反射して玉ボケがでもこれはこれで綺麗な丸ボケなので良しと
します試行錯誤して設定を煮詰めていますがMFが最良と思っていますがどうなるかです、
今日は午後青空が綺麗なので空港にM5持って40分位撮って来ました
サーボ&連写も使えそうです(笑)
来週火曜日にも友人とカワセミです。期待の200-600出ないかな噂でおしまいかもね。
2017/2/12 18:37 [1363-2022]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
鮎吉さん
こんばんは。 お元気ですか。
11日のプチオフ会、残念ながら中止になりました。笛さんに急な出張が入り残念にもオフ会中止でした。僕も手首が金曜の夜から痛みだし手の甲が腫れて、まあサロンパスで治まりました。
なので、土曜日は雪まつり会場へ。
ただ、歩きすぎて、足と腰にきました。元々悪かった部分ではありますが、ちょっと歩きすぎましたね。
4-5km歩いたかもしれませんね。でもこれくらい歩かないと氷獏撮りにいけませんね。
それでも、痛みは減っているので徐々にではありますが回復しているのではと思っています。
後は指のばね指が回復すれば全快が見えてくるのですがもう少し先でしょう。
M5については、今度はEF70-200F2.8L付けてJR鉄の道撮って見ようと思ってます。
バランス悪くても使えるか試し撮りですね。
ダメであればやはり次の望遠かな。望遠止めて標準でという考え方も消えていませんが
EF-S18-135 IS USMですね。 M5は200mmまでとしてしまえばですが。
いまのところM5はMレンズ以外では16-35F4L、35L、100Lがバランス的に使いやすいですね。
暫くは街撮りでいろいろ探って見ようと思います。
M5の高感度とM11-22mmは良いですね。結構楽しめると思います。
Mレンズ使う時は色々考えないことにします。
EF200-600の噂消えましたね。どうなるのかな。難しいのかな。
僕はM5用の70-300かEF85F1.4Lですね。
85mmは当分見送りかなとは思っていますけどね。85F1.2Lがあるので解像度で100L購入
この2本で85F1.4Lは無くても大丈夫とね。
35LのようなBRレンズが付いてIS付くなら価格が・・・高くて手が出ないのではと思っています。
前回の写真、最初の4枚はEF-M11-22mmです。後の4枚はトランプ大統領がM11-22mmでピコ太郎がEF-M18-55mm、夜の大雪像はEF16-35mmF4Lでした。
成田の飛行機 EF-S55-250mmですか?
元気になるともっと物欲出るかもしれませんね(笑)
5D4はあまり使っていませんがもっともしっくりくるカメラなので安心ですね。
ゆっくり楽しみますよ
2017/2/12 23:27 [1363-2023]

鮎吉さん
こんばんは
鉄鳥見ました。やはりレンズはEF-S55-250mmでしたか。
M5ならちょうど良いサイズなのかなと思いましたが今買うなら70-300かと
ますます迷ってます。
頑張って70-200にエクステ付けるかもしれませんが(笑)
でも近いって良いですね。羨ましいです。
2017/2/13 20:51 [1363-2024]


![]() |
---|
3号さん こんばんは。
今日は朝から友人とカワセミ撮りです、午後から飛行機の丘に移動して
4発狙いです帰宅したのが4時過ぎです、鉄撮り覗いたら質問ありましたので
ちょっと書き込み、只今晩酌してます歩いて来るとビールが旨いです(笑)
鉄鳥今見たら3号さんも雪レフが拝見しましたよ。
昨日
ハイ散歩で撮った写真、鉄鳥に総てM5&55-250oを貼りました
この55-250o矢張りテレ側多少迷いますがでも許容範囲です
M5&55-250oはバランス的には非常に軽くサーボ連写にも軽快ですが
レフ機には及びませんね、尚、M5の望遠をお考えなら今でしたらナノUSM
EF70-300mm F4-5.6 IS II USMでしょうねAFもかなり速く描写も良いみたいですね
又EFなのでフルサイズにも使えるので70-300mmですね、
重量55-250oより重く710g67mmですがUSMなので仕方ないですね
バランス的には同じようなもの僕も検討していますがM5に望遠余り使わないのでと
思案のしどころですね。でも軽いの大歓迎です。
M限定バランス的には神レンズ70-200&エクステ、ウ-ンて感じかな。
それとキャノン200-600oまだかいな、こちらが本命。。。
車でブーン考えてる間に空港に着いてしまいます飛行機撮るのには良い条件かな。
2017/2/14 19:11 [1363-2025]

![]() |
---|
鮎吉さん
こんにちは
M5用望遠はまだまだ結論は出ません。
確かに白ズームではバランス悪すぎなんです。
おそらく軽い70-300ISUならばばだ良いのかなとは思うのですが、70-200と100-400持っている中での70-300はいかがなものかと自問自答中です。
たとえ5万円でも頻度考えたらどうかな。
普段は単使いが多いですからね。
手首、肩痛めてから軽さと持ちやすさ考えたら一択なのか。
活躍するのは家族で行楽地行ったときとレフ機のサブのお供のときで場面少ないなあと。
娘が使いたいと言い出したらM5+M18-55渡して僕はレフ機に70-200F2.8Lか。
荷物減らすなら軽いズームか
それとも、望遠諦め、便利ズームでEF-S18-135IS USMもあるか。
M5は焦点距離で200mmまでとすれば考えまとまるのか。
M5は普段は単で時々望遠と考えれば良いのかな
70-300Lは使っていたので距離感は問題ないか。頻度考えたらLレンズ買うほどでもないしなと
何か考えが堂々巡りしています。
軽い望遠と考えたら1本しかないのですが。
200-600は僕は考えませんね。やはり遠いので行く機会少ないので頻度考えたらね。
鳥撮りもしないし。
隠居して体力残っていたら考えるのかもしれませんが、今はそれより85F1.4Lが気になります。
まあ、85F1.4Lが出るらしいので耐えて資金温存かも。
目の前に単がちらつきます(笑)
でもあるからね85F1.2L
M5の使用方法考えたらやはり一択か・・・・・
結論難しいです。
2017/2/15 13:57 [1363-2026]


お話を伺えば伺うほど、「とりあえず」55-250STM(笑)。
実績も評価もあるし、中古良品なら後悔しても薄いかも。
(無責任発言失礼しています)
2017/2/15 14:23 [1363-2027]

中中さん
どうもです。 悩みますね
望遠用でいっそ PowerShot SX430 IS 買いますか
2160mmどうでしょう 32000円どす。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/
powershot/sx430is/
2017/2/15 14:31 [1363-2028]

今日ようやくM5キャンペーンの品の発送の連絡が来ましたよ
送ったのが確か1月の正月明け
半分忘れかけていました(笑)
先着5000名のジャケット&ストラップも来るようです。
バッテリーパック3個目です。 予備1個だとちょっと不安だったのでよかったかな
M5に70-200F2.8LUで望むのは止めましたよ
家でテストM5と5DWカメラの揺れ方が全然違う。やはり本体が小さく持ちづらいせいですね。
2017/2/16 00:11 [1363-2029]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今晩は。
僕にもキャンペーン品ジャケット&ストラップ、バッテリーパック
発送の連絡メール先程見ました。
予備バッテリー無いので待ち望んでいました買わずに済んで助かります
ジャケットの底のネジM3の時と同じだったら又改良取り付けます。
M5&70-200F2.8LUボディがコンパクトなのでレンズ大きくバランス
違和感ありますよねナノUSM70-300なら抵抗ないかもね、
M5に望遠必要なければパスしてもいいのでは、後で必要なら再度考えても
いいのではと思うが・・・
又勉強中中さんが仰っていた僕も使っている55-250をヤオフク等で中古なら
安く買えるかもね。
今日は比較的暖かいので午前中カワセミ、メジロを捕獲しに出掛けました
両方にお会い出来て幸せですカワセミは飛行機みたいに簡単には行きませんね
難しいです自分に合った設定探さないとだめですねショボーン
とにかく体力使います今日もビールで乾杯です。
2017/2/16 17:51 [1363-2030]

![]() |
---|
好きなFDA まだコンプリートできません |
鮎吉さん
こんばんは
メール来ましたか。一週間くらいですね。
M5用予備バッテリーはM3の時買っていたのですが1日撮り続けること考えたら2個でも不安でしたね。
1日動物園行くとかね。
望遠は今は保留かな。近々にナノ70-300触りに行きますが70-200F2.8Lあるとどうしようか悩みます。
僕にとってナノ70-300でも持ちづらさ同じかもしれないので早めにチェックです。
そこで前に中中さんが言っていた腰一脚にしてみようかなと。
自立型一脚はありますが、長いので携帯用一脚購入してカバンに入れておくのも一向かなと。
ベルボン ウルトラスティックシリーズ
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod
/productsultrastick.html
自由雲台はあるのでこれなら通勤かばんにも入ります(笑)
まあ、7D2や5D4であれば70-200F2.8Lでも100-400Lでも問題はないので望遠メインはレフ機ですね。
M5で望遠の最大の難点は一脚の重量足すとレフ機とあまり変わらなくなるところですね(笑)
考えてみたら去年は動物園2台持ちだったかな(笑)
緊急用でM55-200も購入の余地ありますからね。
僕の場合軽さ重さでなく持ちやすさが最重要ポイントになるのでいろいろと難しいですよ。
ところでカワセミ撮りだすともっと長いの欲しくなりますね。
やはり600mmですか。600mmでF5.6だと高いイメージありますね。噂が出てくるの待ちですね。
北海道にカワセミいなくて良かった(笑)
鳥という生き物もともと苦手なので撮りに行くことないと思いますが、猛禽類ならちょっと興味あります。あとは蝦夷リスとかかな。
M5は街撮りで単で楽しむのがメインになると思います。
ジャケットの底ネジの改良とはどのようなことなのですか。もしかして雲台に取り付けられるようにするとかですか。興味ありますね。
教えて頂ければ幸いです。
それでは、また。
2017/2/16 18:54 [1363-2031]

昨日、ヨドバシでM5の望遠試してきました。
1.EF70-300mmF4-5.6ISUUSM
良いと思いました。軽いですね。ただテレ端の時バランス少し崩れるかな
ただし、やはりM5にはサイズ的に大きいかなと。
通勤カバンに入れて常時持ち歩くには大きすぎるのか?
2.EF-S55-250mmF4-5.6IS STM
物が無かったのでISUで試しました。大きさ的にはちょうど良いのかな
バランス的には良いのかも知れませんね。
3.EF-M55-200mmF4.5-6.3STM
デザイン的にはベストマッチ(当たり前か)
軽くて手の負担なし、常時つけていても良いくらい。
テレ端のとき軽さゆえ、一番動きました(持ちづらいせいですね)
描写は一長一短ですね。
やはりM5で望遠は無理あるかもしれません。
AFは普通だと思いましたね。M5だからか迷う場面も、これは7D2、5D4には全然適いませんね
今一度テストして見ようかな。
一脚使ってEF70-200F2.8LUが一番良いかもしれませんね。
2017/2/18 09:32 [1363-2032]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
M3のジャケット裏蝶ネジ | ロゴ入り | プラスチックワッシャー |
3号さん こんにちは。
M5の望遠 EF70-300mmF4-5.6ISUUSM EF-S55-250mmF4-5.6IS STM
にしても一長一短でしょうね矢張りM用のEF-M55-200mmF4.5-6.3STMが
大きさ重さ等ではベストなんでしょうね、望遠としては距離不足でしょうが
現状ではM用選ぶならベストかも僕が欲しい時はM望遠まだ出ていなかったので
55-250mmSTMを買い現在に至っています使用頻度は少ないですが。
3号さんの場合は持ち易さを重視している様なので難しいですね
許容出来ればEF70-200F2.8LUが良いに決まっていますものね
悩みますね・・・
M5ジャケットまだ届きませんね週明けですね矢張り底のネジ止めはM2,M3と同じ構造かも
十円玉等で回さないとダメなので早速蝶ネジに取り換えます、改良と
いう程大袈裟ではないですがバッテリー,SDカード入れ替えの度に十円玉使用は
面倒なので取り換えます。
蝶ネジは SUNWAYFOTO ステンレススティール製プレート用T型ネジ
T-Screw*1 1/4″-20 for plate SF0112
ですネジの裏に八幡ねじ プラスチックワッシャー をカッターで穴を大きくし
1カ所切り込みを入れてネジ裏に装着して完了です僕はジョウフルで購入。
部品両方アマゾンで購入出来ますよプラスチックワッシャーはペットボトルを
丸く切り真ん中をネジの太さに穴を開けると代用できます、ただネジが取れない様に
すればいいことです。
注意はM5ジャケットのネジを取り外す時本体とネジの間にバネ板があるので
バネを内側に入れてネジを抜きその後蝶ネジを同じように入れて裏ワッシャーで
固定します一手間かかりますので。
一応参考まで面倒ならパスして下さい。
(下記アマゾンで購入出来ます。)
SUNWAYFOTO ステンレススティール製プレート用T型ネジ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00DFQVQNQ/r
ef=wl_it_dp_o_pC_S_img?_encoding=UTF8&am
p;colid=ZIL0GC06JMAH&coliid=IEYKOB4S
ZOIXY
八幡ねじ プラスチックワッシャー M5
https://www.amazon.co.jp/dp/B0091G68OQ/r
ef=wl_it_dp_o_pC_S_img?_encoding=UTF8&am
p;colid=ZIL0GC06JMAH&coliid=I21SZDDS
2STWM1
2017/2/18 10:54 [1363-2033]

![]() |
![]() |
---|---|
EF70-200F2.8LUL | EF70-200F2.8LUL |
鮎吉さん
こんにちは
ジャケット10円玉必要でしたか。考えていませんでした。
使うかどうかは見てからですね。
ネジの取替えは起用でない僕には無理かも。諦めか?
もし、その気になったらご相談します。
レンズは悩みますね。
腱鞘炎が治れば考えないレンズかもしれませんしね。
夜の街撮りなら活躍する場ないし、使うのは、手の状態が良くない時の家族での行楽地行った時くらいかもしれません。
70-300ISUUSMは軽く手に馴染んだんですが、5万どうしようかなと悩む
なんとも無ければ5D4+EF70-200F2.8LUUSMで撮りに出かけますし。
去年は7D2+70-200F2.8LとM3持って動物園行っていたなと思い起こす時、新しいズームって使う?
と疑問残っています。
なので、まず中中さんも言っていた一脚で重量緩和してみようかな。
それでついでに望遠も位で考えてみようかな
自分が使うなら70-300、娘も使うこと考えたらM55-200ですね。
Mズーム、まだ18-55より長いからなんとかなるかな、どうかな
2017/2/18 14:41 [1363-2034]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
完成です | 簡単につまめます。 | 裏 ワッシャー | M5&55-250装着 |
3号さん
こんにちは。
お雛様良いですね春の訪れ感じます、我が家も昔を思い出します
女の子節句は雅で優雅ホンワカな気持ちになりますね。
レンズの件は腱鞘炎が治れば又違った答えが出るかもね、
暫し様子見たら如何ですか当面必要無い様に思えますんで
ゆっくり検討ですね・・・
本日午後2時ごろキャンペーン届きましたよ。
早速オリジナルジャケットの底ネジ交換しました所要時間5分
やはりジャケットの脱着簡単で10玉不要で使い勝手いいいです。
完成写真添付しますね、如何でしょうか。?
2017/2/18 17:06 [1363-2035]

2017/2/18 21:59 [1363-2036] 削除

![]() |
![]() |
---|---|
鮎吉さん
こんばんは
夕方から実家行っていました。
母親がスマホ取り替えたので設定の確認に、80過ぎたのに頑張って使ってますね。
同じ市内なのですぐなので2ヶ月に1回は顔出して様子伺いです。
それとたまにお袋の味を食べないとね(笑)
M5用ズームはやはりゆっくり考えようかなと思っています。
バランス悪くても信頼置けるLズーム使いたいです。
腱鞘炎の状態良くなれば重くてもなんとかなるかとは思っています。
バランスの悪さは一脚等で補えば良いのかと思い始めました。
家族で出かけるとき(動物園、水族館、アミューズメントパークなど)レフ機+24-105F4Lが
殆どでしたがM5とMレンズにすれば複数本持っていけますからやはりM5にはMレンズなのかな
家族で出かけるときでも5DW+EF70-200F2.8L持って行きたいです。サブにM5+EF-M18-55IS STMが理想。理想を現実に出来るよう養生しながら完全復活できるよう頑張りたいです。
ゆっくり考えるかな、結論は急がず自分が納得するものをですね。
写真は85F1.2Lです。
2017/2/18 22:23 [1363-2037]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
三脚座を傾き持たせて | 雰囲気優先 | ホワイト優先 | Mオート |
鮎吉さん
こんばんは
地震大丈夫だったでしょうか。
成田、成田空港が震度4と出ていましたが揺れはビックリしたのでは。
お怪我や壊れたものなど無かったですか。
M5の望遠を現有のLズームで撮れないか考えていたのですが、今まで三脚座を手持ちの時上に向けていたのですが三脚座持ったらどうなるのかなと
持ち手の左手を開いた時の手のひらに合わせて三脚座に傾きを持たせて固定。
三脚座を手のひらの真ん中にセットし指をズームリングに。
なんとしっくりくるじゃありませんか、結構しっかり固定でき、M5でも手振れが激減。
スムーズにズームリングも回せて、あれこれいけるかなと。
まあ結構この持ち方で安定したのでしばらくこれで撮ってみます。
問題は1日手が持つかが疑問残るので近いうちに空港いけたら試してみます。
でも、重たいのは確かなので重量軽減は別に考えて行きますよ。
今日、ジャケットとストラップとバッテリー届きました。
ジャケットは残念ながら僕の構え方では指がジャケットの角にあたり構えづらくなるので、お蔵入りです。
ストラップは早速つけましたよ
M5用で望遠買うならEF70-300IS U USMになるとは思います。
2017/2/19 22:43 [1363-2038]


![]() |
![]() |
---|---|
アネモネ | 軽スポーツ可愛い女の子が車内から |
3号さん
こんにちは
昨日は夕食時間にグラグラ地震だビックリ成田震度4思わず
部屋の雨戸開けました、かなり揺れましたが棚から物が落ちる事は
なく怪我も有りませんでしたご心配お掛けしました。
でも地震は怖いですね。。。
M5にEF70-200F2.8Lご自身で試行錯誤しながら三脚座を下向きに成程ね
苦肉の選択も持ち易くなればいいですね、問題は長時間飛行機撮影等で
手首などに負担がかからなければ良いのですが大丈夫なら無理に安く無い
EF70-300を買わずに済みますね、新型の85F1.2Lの資金に貯蓄ですね(笑)
僕も55-250と入れ替えを考えましたが下取り二束三文アレマです、
EF70-300はいずれ買うと思うそんな気が・・・
望遠純正200-600o24日横浜開催CP発表なければ24日からキャシュバック有るのでシクマC
150-600oを買っちゃうかも、でも純正に拘っているので悩みます。
ジャケットとストラップとバッテリー届きましたか中途半端な色合い僕はブラックなら
ボディ、レンズ等と色の統一感あって良かったのに残念に思います
でも折角なので底ネジも交換したので使います。
今週24日は絵手紙教室生徒全員で市の無料マイクロバス22人乗りを利用して
南房総千倉に春の香り求めて花摘みに出掛けます、当然携帯重視でM5ですね。
今日は南風強風春二番です当地は有名な砂嵐なので部屋で写真整理です。
二枚目のお雛様背景ピンク色雰囲気優先ですか温かみを感じ僕は好きです。
2017/2/20 12:24 [1363-2039]

![]() |
---|
鮎吉さん
こんばんは。
まずは地震何事もなく良かったですね。
雨戸ですか。北海道にはないものですね(笑)
三脚座を下側に持って行って掌に載せる方法はM5での安定度合が増すのとレフ機も含めてズームリングが回しやすくなるだけかもしれません。
三脚座が痛めている腱鞘炎の腱にも触れるかもしれませんし、返って悪くすることも考えられるのであくまで撮ってみてからの手法ですね。
次行くときは一脚も持って撮るスタイル見つけられれば良いです。
EF70-300mmISUUSMは何れ買うかもしれません。家族で行楽地へ出かけたときのスナップ撮り用としてね。
ゴールデンウィークあたりにあればベターかなくらいです。
あくまでM5でのお出かけ用もしくは通勤カバン用かな。
ただし、EF85mmF1.4LISが気になるので資金温存かも。
ただ、今の85Lの後継機なのか別物なのかがわからないのでやきもきしています。
ほしいのは事実ですが35Lのような価格になるとなかなか手が出せなくなるかもしれません。
まあ、何れにしても評価聞いてから考えると思いますね。
なので、たとえ5万でも85Lに回ってしまうかも。
EF-S55-250とEF-M55-200の購入に踏み切れないのはプラマウント引っかかってます。
今は、春の運動会までにベストな状態に持っていきたいと思っているので、肩のストレッチもしないとと思ってます。
シグマ 150-600C逝きますか?
なぜか200-600の噂消えましたよね。優先順位下がったかな。
僕は望遠は100-400で打ち止めです。
次考えたいのはやはり85Lかな(笑)他は・・・7DUのファームウェアアップかな
CP+は行かれるのですか?もし行きましたら情報よろしくお願いします。
2017/2/20 18:44 [1363-2040]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3号さん おはようさん。
本日土曜日に笛さんと新千歳空港ですかよい写真撮れるといいですね
又見せてね。。。
EF-S55-250とEF-M55-200の購入に踏み切れないのはプラマウント引っかかってます。
成程プラマウント駄目ですか安価で軽くて写り良しなので余り気にしませんが
ならば70-300ですね(笑)
昨日24日横浜開催CPはパスです200-600o発表ないですね
矢張り噂で終りかも、昨日は絵手紙教室生徒さんと南房総千倉花摘みです
帰り道今日から開催の勝浦ビックひな祭りを見て来ました遠見岬神社の60段の石段に
一面に敷かれた緋毛氈にひな人形が飾られて見事でした、商店街の店先にも
ひな人形が飾られて賑やかでした。何かホッコリです。
2017/2/25 08:04 [1363-2041]

![]() |
---|
鮎吉さん
こんにちは
笛さんと二人で撮ってきました。
一人でないと話ししながらでも撮る枚数増えていました。
連写もしていますが、2000カット程度撮りましたよ。
撮っていっる時だけ運よく腫れてくれました。今は雪が降っています。
アルミトランクに7D2と70-200F2.8L、100-400L、16-35F4L入れて別のカバンにM5入れて一脚も持って行ったのですが、結局7D2に100-400Lだけでした(笑)
持ち方は前に載せた写真のように三脚座を下に手のひらの痛くないところで支えて、手の付け根がレンズに当たらないようにして親指、人差し指の指先はズームリングへ
結構安定してよかったかもです。
暫くはこの方法で撮って見ようと思います。
この持ち方でM5でも撮れれば、M5用の望遠は待ちかなと。
それにこれ以上レンズ増やしてもどうなんだろうと思って、少し撮るほうへ気持ち持っていかないとと。
それと写りはEF70-300ISよりEF-S55-250STMのほうが写り良いみたいなのでもう少し調べてからです。
買うなら意外にもプラマウントには目を瞑ってEF-M55-200STMかな
なんとなくそんな気がしています。
200-600は噂だけだったんでしょうか?
僕はそこは気長に待ってみます。出ても買うかどうかは分かりませんけどね。多分買わないかな(笑)
もし、本当に出て良かったらEF85F1.2L捨てても買うかも(笑)
2017/2/25 17:55 [1363-2042]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
55-250oの解像です | 35oのボケ具合 | 40oのシャープな画質 | 55-250o凄く良い解像しています。 |
3号さん 今晩は。
千歳笛さんとの交流楽しかったようですね。
エ−2000枚ですかビックリですよ僕は精々400枚でも多いくらいです
楽しいとテンションも上がり普段より枚数増えてしまうのでしょうね(笑)
7D2&100-400oで持ち方変えて安定したようなので色々試行錯誤して自分に
適した持ち方探し手に負担が掛からなければこれが最良かもね。
M5用望遠はゆっくり検討して下さいEF70-300のAFは爆速らしいですが
画質は55-250と大差ない様な気がしますので当分これで行きます。
安くて写り良く文句無しです。
--- --- --- --- ---
房総千倉のストック、キンギョソウ、オールM5です。
花の描写と解像度の比較作例です、それぞれ個性のあるレンズ好き好きですね
3号さんのL35oには到底及びませんが並単35のボケもなかなか良いです。
2017/2/27 17:35 [1363-2043]

![]() |
---|
鮎吉さん こんばんは
今回の千歳は撮りすぎました(笑)
一人出なかったのも災いしているかも。体の調子がまあまあだったのでつい連写しすぎたかなとは思ってます。簡単には行けないので行ったら撮り貯めも考えているかな
いまのところ手に痛みは出ていません。このまま進めば良いのですが。
M5の望遠は少し凍結です。
持ち方良ければM5でも試し問題なく痛みも出なければ使いたい白レンズですから、所有レンズで撮っていこうと思います。
それとこれ以上レンズ増やしても使わなくなるレンズが出ても困りますので凍結で。
動物園等はこれまで通りレフ機+70-200LとM5+18-55の2台体制かな。
ただし、今年か来年に家族で東京ディズニーランド旅行計画しているのでその時用のM5の望遠として
重量等考えてEF-M55-200にしようかなと考えています。
M5に11-22,18-55,55-200の3本持っていっても気にする重さでないかなと。
なのでM5は普段はいまのところ、標準ズームとL単で撮ります。
時期が来たら旅行用にズームを手に入れます。
いまのところの結論です。
まあ、明日変っているかもしれませんけどね(笑)
それでは、また
2017/2/28 00:54 [1363-2044]

![]() |
---|
M55-200でこのサイズ撮れますね |
鮎吉さん おはようございます。
昨夜は眠たさに負けて文章乱れていたかな
EF70-300ISUUUSM、EF-S55-250IS STM、EF-M55-200IS STMの3本を少しだけ調べました。
距離と重さは別として
200mmまでの描写については僕の感想では
S55-250>M55-200>70-300 です。(でも僅差でほとんど一緒かな)
持ちやすさでは
EF70-300>S55-250>M55-200
AFは
EF70-300>M55-200=S55-250
一番良いのはEF-S55-250STMなのかも知れませんが、以前に前のEF-S55-250ISU持っていてしっくりこなかったのでEF70-300Lに変えた経緯があるのでなかなか踏み切れません。
正直言ってどれも一長一短
普段行く動物園などの施設では、調子よければレフ機持ち出すので、娘が使えるようM5+M18-55も合わせて持っていくと思っていますが、東京行くとなると別でやはり荷物は減らしたい。
楽しく記念写真撮れればよいのでMレンズ3本でも持っていけますよね。
普段腱鞘炎が落ち着けばバランス悪くても持ち方確率すれば自分の性格からしてLズーム使うと思うので
使用頻度考えてM55-200が妥当だろうと思っています。
今年はEF85mmF1.4LがIS付きで出ると言われています。
EF85mmF1.2LのリプレースかEF85mmF1.8のグレードアップか分かりませんが一番興味あるのでお金使いたくないので安いMレンズかな
本音言えばあと50mm欲しいですが換算320mmなら良しとしますかね。
でも、まだ迷ったり・・・EF-S55-250STMは落選かな
最終的にはゴールデンウィークあたりでと思っています。
でも3月にキャッシュバックキャンペーンに当たれば動揺するかも(笑)
2017/2/28 10:34 [1363-2045]


![]() |
---|
3号さん こんにちは。
一昨日はカワセミを狙いに上手に撮れませんでした、
まだ修行が足りませんショボーン
昨日は午前中さくらの山イベリア機狙いで捕獲して来ました。
野球場の画角これで十分いけますね少し遠いかな、M5望遠はM55-200で
答えが出た様ですねM専用が一番ベターかもね。
L単好み矢張りEF85mmF1.4LIS付狙いですか20万越えでしょうね
私は手も足も出ませんア−ア・・・
新L単50mmが出たら欲しいですね、でも防湿庫にレンズ一杯あっても
持ち出しは2,3本なので貧乏人はズーム派なのかな(笑)
当分現有機材で楽しみます。
2017/3/2 11:40 [1363-2046]

![]() |
---|
気持ち的には600mm欲しいですね |
鮎吉さん
こんにちは
カワセミはきっと難しいでしょうね。
シャッター押すタイミングがあるのでしょうね。
手は徐々にですが回復傾向です。今は初の親指が痛いです。
親指も腱鞘炎ですが、少し油断しました。親指は大丈夫だろうと指先にちから入れたら
腫れだして今シップしています。
でも指の付け根の腫れが引いてきているので、だいぶ良くなってきています。
M5の望遠レンズはですね。最終手段かな。
出来れば買いたくはないのが本音です。
これ以上レンズは増やしたくないのです。
貧乏性かな。レンズが増えると1本あたりの使用頻度が減るので、眠っている時間が長いレンズが出るので、少し本数減らしても使いたいと思う気持ちがあります。
85mmF1.4Lは欲しい気持ちはありますが、多分手を出さないと思います。
価格が高くなると予想しているのとやはり85mmの画角難しいです。
動いている娘を85mmF1.2Lで撮るのは至難の業、85mmをない標準24-70F2.8Lに変えようかななんて考えています。焦点距離近い100Lもあるからですが。
でもやはり85mm捨てるのはもったいないですかね。
単は35mmがあまりにも良いので35mmと50mmで良いかななんて思ったり。
多分35LU、50L、70-200F2.8LU、100-400LUは不動で、他はトレードOKといったところですね。
まあ、今は現有で楽しみます。
85mmF1.4Lは出てから考えます。多分出るのはため息かもしれませんが、発表待ちます。
M用望遠は必要な時期来たら中古でも良いかななんて考えています。
M5用スレは4月スタートで開設します。
今月は忙しく撮るのもままならないかもしれませんので
では、また。楽しみましょう。
2017/3/2 16:48 [1363-2047]


![]() |
![]() |
---|---|
雨の中 |
3号さん 今日は。
やっと届いたキャンペーンこれで5D&M3全部届きましたね。
楽しみはこれで終わりです。
昨日M5キャシュバック振替払出書届いたので早速郵便局で
3000円頂いて来ました、3号さんも届きましたか?
さぁ、これでお寿司のグルグルでも食べに行こうかな(笑)
6日は雨降りの中アマデウスさんが成田空港にお見えになり
僕の車で畑ポイントに移動し楽しい交流が出来ました。
今度機会があったら3号さんとゆっくり語りながら飛行機撮影
したいですね。
アマデウスさん来月2回も飛行機予約している様で成田気に入った
様です、僕も用事が無ければ又一緒に楽しみます。
M5用スレは4月スタートで開設します。
楽しみにお待ちしてます。
では又ネ。。。
2017/3/8 16:25 [1363-2048]

![]() |
![]() |
---|---|
鮎吉さん
こんばんは
今日、M5のキャッシュバック届きました。
これで、長かったキャンペーン祭り終りですね(笑)
良いですね成田カラーリングが様々、さすが国際空港ですね。
是非行きたいですね。
羽田と違い片道5000円、往復10000円です。
昔からすると考えられない値段ですね。時期考えてお邪魔しますよ。
お会い出来るのを楽しみにします。
まあ、家族でデズニー旅行も考えているので千葉県には行きますね
体調は相変わらずでいろいろなところ痛くなります。
今は上腕二頭筋と前腕の筋、嘘のような本当の話です。
何が悪いのかさっぱり分かりません。焦らずゆっくりですね。
M5スレは4月にネタ作っておいて開設しようと思ってますのでもう少々お待ちを。
TT28さんも開設しましたが、あくまでも写真スレで行こうと思ってます。
今は体調もそうですが、仕事も忙しく写真どころでないかも
(撮りたいですけどね)
今は休み休み腕の状態見ながら頑張っていますよ。
それでは、また
2017/3/8 23:07 [1363-2049]


![]() |
![]() |
---|---|
今日は
久し振りに鉄鳥参加ですね3号さん来ないと寂しいですよ。
3号さん全快したら成田お越し下さい撮影ポイント全部ご案内
します、前回3月26日前日笛さん成田の来られた様ですが事前に
連絡無いので全く知りませんですた同時刻同じ場所にいた様です。
C-3PO「スター・ウォーズ」ゲットしましたね、いいなア
主に羽田〜伊丹、松山、広島、西方面&千歳〜羽田に就航
羨ましいですよ、成田来ないかなア無念
肩の痛みまだ回復途上ですか辛いでしょうねでも少しずつでも
和らいでいるのでしょうか気長に治療するしかない様ですね
頑張ってね。
7DUの存在がそうですね僕も最近5DWが主流ですPCで見ると
解像度がまったく違い溜息ばかり、しかし快晴の時は7DUでも
青空も綺麗に撮れるのですが、今更手放しても二束三文半額以下
ですものね(笑)まあ二刀流で行きますよネットに上げる時は画像
縮小するのでどの途変わらないですものね、
記録メモリーは以前は32Gでしたが64Gが安心ですね私の撮影スタイルでは
十分ですね64G買うと32G使わなくなるので32G二枚持ちはどうでしょうかね
差し替え面倒かな?
TT28さんの所もご無沙汰ですM5これからの季節気軽に花撮りで
活躍して貰います。
画像は5DWです。
2017/4/1 16:47 [1363-2050]

こんばんは
縁側ではお久しぶりですね。
3月はずっと肩から手までの痛みが慢性的に続いていました(今もかな)
で、仕事帰りの夜のスナップさえ撮れませんでした。
忙しくて撮る時間が無かったのも理由の一つですが、撮れる時間あってもカメラ取り出すことできませんでしたね。
昨日は、休み取っていたのですが、肩と親指の痛みは治まっていませんでした。
まあ、撮る事を優先したわけで(笑)
脇を絞めている時は痛み出ないので何とかなるだろうと思って天気も回復したので車飛ばしました。
今回全然5DW使っていなかったのとエクステ1.4xVの描写の確認でした。
当然ですがエクステ無いほうが良いのに決まっていますがまずは560mmで。
やはりフルサイズのほうが、解像感、立体感違いますね。
7DUの存在位置が微妙なんです。
ただ売値が半額以下ですからね。
あと、悩んでいるレンズもありますよ85mmF1.2LUです。
F1.2は非常に魅力なのですが85mmという画角が非常に難しい。
やはりポートレートレンズなのかな。腕がないのが原因の一つではありますが。
7DUと85F1.2LUでEF24-70F2.8LUが買えるなとは頭に過ぎりますがやはりもったいない。
いずれにしても5DWメインで動いていくと思います。
7DUは売却第一候補ではありますが、特に欲しいものがないので今のところは動きなしでしょう。
両機持っている方は結構同じ事考えているのではないでしょうか。
この前CANONのSCの人と話したのですが、やはりそうですよね。7DUは要らなくなりますよねと言われました。
また85mmの件も、やはり難しいですかとSCの人も85mmは難しく思っているようです。
逆にEF200F2.8Lを進められましたよ。面白いかもね
CFカードは現在6枚あります
16GBが3枚 32GBが今回買った1枚含めて3枚です
32GBが2枚あったので追加32GBあれば十分だろうと思ったので32GBにしたのですが
今回5DW使ったら32GBを3枚使いました。(撮り過ぎですが)
仕事を落ち着いたので少しずつ撮っていきますよ。
もちろん楽しみながらね。
整骨院も再開したので痛みも減るでしょう。
もう少し撮れると思っていますよ
では、また
M5の写真沢山撮ってスレ建てますよ
2017/4/1 21:46 [1363-2051]


こんばんは お邪魔します。<m(__)m>
お身体の調子はいかがでしょうか?無理せずカメラいじり楽しんでください<m(__)m>。
明日5/2無理やりですが千歳に行ってきます。北風のようなので午前中は36Rエンドで
F-15Jのアフター狙いと政府専用機のTouch&Goを狙いたいと思っていますがこの時期に
どれだけ飛んでくれるか不安です。
あら?今、鉄鳥スレを見ました。明日生コンですか?
2017/5/1 23:10 [1363-2052]

銀塩さん
こんばんは。
36Rですか、今日帰りとりあえず場所見てみようと思い行ったのですが、入口が良くわからなかった(笑)
明日、僕も行きましょう。右折場所わかれば。
今日は飛んでいなかったかな
2017/5/1 23:34 [1363-2053]


おじぴんさん どうもです。
あら、本当に36Rで良いのでしょうか?自分が生コンでもいいですよ。
36Rの入口はターミナルビルから苫小牧へ向かい2車線から1車線になり少し走り左側に駐車場で
右側に石造りの千歳飛行場の看板?のようなものの交差点を左です。直ぐダートの急な下り坂に
なります。
でも飛ばないかもしれませんので確実な民間機を生コンで合流でもOKです。
2017/5/1 23:50 [1363-2054]

銀塩さん
御早うございます
とりあえず生コンでも良いですか
昨日は二度通り過ぎましたよ。
千歳空港の石碑ですよね。マップの写真とは雰囲気違っているのでわからなくなりました。
到着は10時30分くらいだと思います。
千歳空港の石碑の道路際でも良いですよ
2017/5/2 06:35 [1363-2055]


おはようございます。
生コンで合流しましょう、お会いできるのが楽しみです。\(^o^)/
自分も10:00〜10:30頃の到着予定です。
2017/5/2 06:45 [1363-2056]

銀塩さん
御早うございます
フェンスのない左側にいきます。
僕の歩き方見れば分かると思います
ただの年寄りです(笑)
2017/5/2 06:55 [1363-2057]


おじぴんさん
すみません、遅くなりました。
今、千歳市内ですのでもう少しで着きます。
パンダちゃん情報ありがとうございます。m(_ _)m
辛子色のジャンパーで登場します。
2017/5/2 10:10 [1363-2060]

とりあえず、↓ これなんですけど、
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/c
ommons/b/ba/CTS_airport_diagram.png
滑走路間の渡り道にA1〜A10、B2〜B10、あと、DとかHとかいろいろとありますね。
これらを、ちょっと覚えておくと、飛行機の通り道がエアバンドで判ります。
これらはフォネテッィクで交信されます。
2017/7/23 21:19 [1363-2061]

すいとんしゃん
重ね重ねありがとうございます。
タキシングのコースですね。色々頭に叩き込むものありそうですね。
覚えられるかな。
無線は、中学生のころアマチュア無線やりたかったんですが、お金がかかりすぎるので(機材)諦めた経緯あるのでようやく受信だけですが楽しめるかな(覚えれば)
でも、写真部に入ってそちらにのめり込んで、無線は頭から消えたかな(笑)
早く実戦配備できればいいですが、エアバンが理解出来たら撮る事も別の意味でもっと楽しめるかもですね。
2017/7/23 22:09 [1363-2062]


![]() |
---|
メラメラしたますが7/21飛来時のブルー |
こんばんはです。
おじぴんさん、エアバン導入でしょうか?
sweetさんは千歳空港のダイアまでお持ちとは、流石です。
すみません、のぞき見してしまいました。m(_ _)m
千歳基地航空祭は晴天で今日は1日中もんもんとしながら仕事していました。_| ̄|○
2017/7/23 22:18 [1363-2063]

![]() |
---|
昨日のブルーインパルス |
銀塩さん
こんばんは
買ってしまいました。レンズに比べて安い(笑)
EF70-300ISUの購入を凍結しての購入です。
まあ、手の具合が前より良くなったのが理由ですが、笛さんが買ったサンニッパは手が出ないので
代わりに・・・
使い物になるかどうか・・私次第ですね
2017/7/23 22:53 [1363-2064]


おぉ、流石行動早いですね、おめでとうございます。
自分も興味がありますので、今度お会いした時に見せて頂けるでしょうか?
使い倒していろいろと教えてください。m(_ _)m
また、連絡致します。
2017/7/23 23:32 [1363-2065]


おじぴん3号 さん 今晩は縁側書き込み久し振りです。
笛吹いたら踊ったささん縁側に下記内容で書き込みましたが
表示されない?寄ってここを中継してお手数ですがよろしくお願いします。
返信する、の項目がないので書き込み不能、何で?
----------------------------------------
--------
笛吹いたら踊ったささん
今晩はお邪魔します、今日は関東地方猛暑ジリジリ火傷しそう。
8月11日 マレーシア航空エアバスA380
南風運用の場合、当日成田さくらの山到着は8時30分頃、
離陸は10時30分頃と思います、
マレーシア航空が本命でしょうか? 僕もどちらか撮りたいです"(-""-)"
笛さんの到着時間にもよりますが一応さくらの山でお会い出来ればと
思っています、撮影場所変更の場合は僕の車で移動したいと思っています、
詳しい計画などお知らせ頂ければ、笛さんの予定に合わせたいと思います。
尚、当日lovesaitamaさん何処で撮るのか未定
さくらの山にx191300ccさんも来る予定です。
プチオフ楽しみにしています。
2017/7/31 19:49 [1363-2066]



![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
和気藹々楽しい写真を撮られているみなさんへ
写真日記その20開設します。
その19では、私の到らぬ点露呈してしまい、誠に申し訳なく思っています
新規一点気持ちを切り替え、楽しんでいきましょう。
ゆくっり、ゆっくりと
>さんちゃんG6V さん
その19の締めありがとうございます。
ハスキー三脚購入されて、益々深夜の撮影、磨きがかかりそうですね。
楽しまれて下さい。
噴水とともに洗い流しましょう
みなさん、また宜しくお願いします。
CANON EF24-105mmF4L IS USM + 一脚(スタンドポット7)
2015/8/4 00:13 [1363-1916]


![]() |
---|
1DX+A011 |
こんばんは♪
その20開設おめでとうございます♪
改めましてよろしくお願いしま〜す
ということで暑さも増す熱いchu〜写真を貼り逃げ(笑)
2015/8/5 22:54 [1363-1917]

![]() |
![]() |
---|---|
さんちゃんG6V さん
ありがとうございます。
少しずつでも、根を絶やさないよう頑張ります。
仕事帰りヨドバシ詣でしてきました。
大金はたいて・・・・・ブロア買いました(笑)
三脚見てきました。さあどうしたもんか・・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1916/ImageID=
1363-4523/
猛暑の中、益々暑くなりますね
写欲はどうでしょうか?
2015/8/6 22:56 [1363-1918]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
今週末は休日出勤対応で帰宅できず
振り替え休日を月曜、火曜ともらったのでのんびり撮影にでも行きたいなぁとどこに行くか悩み中・・・
さてどうしたものか
三脚は悩みどころですねぇ
通勤時に持ち歩くなら私が使ってるVelbonのUT-63Qなんかコンパクトでありながら足が太いのでいいと思いつつ、構造上、細かな長さ調整がしにくいんですよねぇ
Manfrottoのbefreeは使いやすそうなんですが足が細いんですよねぇ
今宵は風が強いのでHUSKYのテストにはいいかなぁと思いつつ・・・
ビールの誘惑に負けました(爆)
天の川の在庫
こちらを撮影するのに使った三脚がUT-63Qです。
2015/8/8 22:19 [1363-1919]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
気温落ち着いてきましたが、ちょい疲れているかな。
金曜日に会社の暑気払いで食べたジンギスカンが効いているか?
>さんちゃんG6V さん
ハスキー試し撮り延びましたか、残念?ですね。 ビールの貫録勝ちかな
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1916/ImageID=
1363-4527/
いやあ、良いですね。
30秒の露光出来れば僕には十分かな。
まじめに三脚は考えていますよ。今もっている機材が安心して使える耐荷重は5kg必要かな。
7D2+BG+70-200F2.8L+エクステンダーが安心して使えるタイプが良いかな
値段が手頃なマンフロットかな。
新055シリーズ、新190シリーズ、Befreeシリーズもよいのか迷い中です。
それでは、また。
2015/8/8 23:53 [1363-1920]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは♪
三脚はレンズ以上に沼はまりますよ(笑)
通勤に使わないなら055ですかねぇ
通勤に使うならBefreeかな
今晩ようやくHUSKY試し撮りへ
特に雲台が素晴らしい♪
短い時間ではありましたが評価が高いのがよく分かりました。
そんな短い時間で単身赴任先での天の川
全て1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXです。
10,11日と休みなので、10日は寝貯めしてちょっと遠方の工場夜景撮影に出かけようかと思ってます。
2015/8/10 02:03 [1363-1921]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは。
◎さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1916/ImageID=
1363-4531/
ハスキー雲台、ベリーグットですか。良かったですね。
気持ちシャキッとしているような(気のせいか?)感じがしますけど
三脚はですね、写真のような噴水、滝、夜のライトアップなど長秒で撮ってみたいなと思っていて考え中です。
買うからには使用頻度少ない70-200F2.8Lも安心して使えるものが良いですね。
通勤関係なければ055で決まりかと思いますがBefreeも一度見てみます。
ただし、雲台は自由雲台は使いづらいので3Way雲台かな。あとギア付き雲台魅力ありますね。
片手でも水平出し出来そうなので考えております。
新しいXPROギア雲台も操作だけ見れば良かったのですが、耐荷重4kgが剛性という点でどうかですね。
三脚考えている最中なのですが、一昨日と昨日で温泉1泊してきて風景撮りもしてきたのですが、持って行ったEF24-105mmF4Lが挙動不審に、5D3で起きたので帰ってから7D2でも起きたので、多分ISかなと。
いつもでないけど、再度接点等クリーニングしてそれでも起きるようならSC行ですね。
ユニット交換と言われたらいくらかかるだろうか?
痛い出費になるかもしれませんね。
懐が痛い!!
2015/8/11 12:45 [1363-1922]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+70-200LU | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
ハスキーの3D雲台ですが、3ウェイでありながら、パン棒も締め付けで動いちゃうような事もなく狙ったところへの微調整がしやすいんですよねぇ
もちろんギヤ付き雲台の簡単さには負けるんですが、個人的にはほとんど使い勝手は同じ感じで使えてます。
家に帰って三脚持ち出してって使い方だったら055にギヤ付き雲台がいいと思うのですが、通勤時経路でそのまま使いたいのでしたら無いかなぁと
自分が使ってるUT-63Qも決してメイン三脚としてはありえないんですが、強風とか厳しい条件では厳しいですけど、1DX+70-200LUでもどうにか使えちゃってます(笑)
三脚はレンズ以上の沼ですからよ〜く検討したほうがいいかと思います。
今日は撮り鉄!
そして明日から社会復帰(爆)
2015/8/11 22:59 [1363-1923]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
>さんちゃんG6V さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1916/ImageID=
1363-4536/
この雲良いですね。広角撮りにはうってつけ。
だれの漫画かさっぱり分からんです。
三脚はいろいろ考えています。
なかなか考えまとまりませんがよい方向へもって行きたいですね。
使用頻度少ないと思うのですがゼロではないので、今持っている機材が耐えられるものでないとだめだと思うのでなおさら考えてしまいます。
今は通勤は考えないかなと思っています。(今の所)
でマンフロットの055か190か迷っています。
自分の用途なら190で足りるかなと思っていますが、大きいことがいいことだ的考えもあるのかなと。
結構難しいぞと思いながら・・・・結論は出ずか。
2015/8/12 01:59 [1363-1924]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+70-200LU | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
理想は通勤用とガチ撮影用の2本購入することですね
個人的にはあくまで耐荷重表示はあくまで目安、求める大きさの中で脚径が太いものを選ぶのが言いかなぁと思います。
よきご選択を♪
あ、この車両のキャラは多分オリジナルかと思います。
そこに地元の子供の手書きのメッセージみたいなのが書かれてるんですよ。
そんな昨日の撮り鉄シリーズです
24-70LUも持っていったけど使わなかったなぁ・・・
最近使ってるのこの2本ばかりです(爆)
2015/8/12 22:43 [1363-1925]

![]() |
![]() |
---|---|
さんちゃんG6V さん
こんにちは。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1916/ImageID=
1363-4540/
周りの風景と電車の絵のアンバランスが逆に調和していますね。
広角の使い方上手いですね。
勉強、勉強と・・・・
>理想は通勤用とガチ撮影用の2本購入することですね
なるほど。
理想ですね。両方(2本)買うとなると・・・・レンズ1本買えるなあ(笑)
今まで三脚は軽視してきたけど、撮影のマンネリ化を避けるためにも三脚の購入を検討しています。
まずは、携帯用かな。
ベルボンのUT-63QかマンフロットのBefreeか2点に絞るかなと思ってます。
本格三脚はマンフロットの055(アルミ、3Way雲台キット)が価格と剛性の面で一番マッチしているのでいまのところ一択状態。
ウルトレックは良く見ていたので分かるのですがBefreeはこれから見てですね。
でも、Befreeは今月に3000円も値上げしていた・・・・
まずは。
明日からお盆休みです。実家へ帰る予定です。
お盆が終わると19日から娘の2学期始まります。そしてあっという間に秋になりますよ。
短い夏、もう少しだけ楽しみます。
それでは
2015/8/13 15:53 [1363-1926]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
昨日、三脚見に行ったけど、購入にはいたらず。
ベルボンは脚も太く、収納時30cm以内と理想であったけど、足が出しづらいですね。
Befreeは脚の扱いは良いですね。伸ばすにしても、しまうにしても。
ただ、脚が細い。4段目は12mm、大丈夫かなと疑問が残り、今持っているSLIKエクセラと殆ど代わりませんね
今のまま使って、先に本格三脚かなと切替中
三脚も難しいですね。
2015/8/15 00:13 [1363-1927]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
200kmのドライブで自宅に到着しました!
カメラは持ってきたけど使えるかどうかは微妙・・・(爆)
あ、三脚見てきましたね
脚の伸縮、し難いだけだったらUT-63Qが吉と思います。
絶対無理っていうのであればどうしようもないと思いますが、少しは操作に慣れて使い勝手も良くなるかと思いますので。
Befreeは脚を全部伸ばさずに使えば少しはマシかなぁと思いつつ、あの値段出してって感じもしますしねぇ
三脚だけは自分の機材に合わせて実際に手にとってみないと分かりませんからねぇ
ある意味ボディやレンズより選定難しいと思います。
よき選択を♪
いつも星撮りしてる単身赴任先近くのつり橋の夕景→夜景
もっと焼けてくれることを期待したのですが・・・
残念(爆)
2015/8/15 02:53 [1363-1928]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
5D3 + EF50mmF1.2L USM |
さんちゃんG6V さん こんばんは。
お盆終わりましたね。今日、実家から帰ってきました。
明日から(今日から)気分一新して頑張ります。
北海道、そろそろ短い夏終りかな。秋の足音聞こえてきそうです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1916/ImageID=
1363-4548/
色味的にはこちらがすっきりしているようで好きですね。
三脚はちょっと見てきました。
じっくり触ってというほどでないですが、Befreeは全部伸ばして上から手で圧をかけただけで、一番下がびびったので、大丈夫かなと首を傾げました。
また、プラスチックで出来た開脚角度セレクターの強度もどうかな。
クイックシューもどうかな。これで本当に4kg耐えられるのか疑問を感じています。
ベルボンのウルトレックは、詳しく見ていませんが6段の脚のつなぎ目がどうかな。
伸縮は慣れが必要なのかな。
慣れれば大丈夫なのか。
雲台もBefreeよりウルトレックのほうが耐荷重ありそうに思うのですがメーカーの発表は違いますね。
日本と外国の考え方違うのかな。
本気三脚はマンフロットの055がいまのところ不動の一位ですが後ろからベルボンが・・・
三脚選びは難しいですね。レンズのほうが簡単かな。
それでは。
2015/8/18 01:07 [1363-1929]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
自分のページばかり更新しててすっかりサボってました(爆)
三脚は焦らずじっくり悩みましょう
散財されたようですし(笑)
私は星撮り用にフィッシュアイを導入しようか悩み中・・・
多分星撮りにしか使わないんだろうなぁと思うとなかなか踏ん切りつきません(笑)
2015/8/26 21:29 [1363-1930]

![]() |
![]() |
---|---|
さんちゃんG6V さん
こんばんは。 どうもです。
三脚はですね。考え中です。
はい、散財してしまいましたので、三脚は通勤カバン用と本格三脚の両方はすぐには無理かな。
というか、少しガマンしてじっくり考えて、多分、5D3+70-200F2.8Lでも安心して使える耐荷重が
しっかりしたものを考えるかなと思っています。
秋の紅葉シーズンに欲しい気持ちありますがどうかな。
何せ散財したあと、この前こけたEF24-105mmF4Lの修理代が痛いですね。
SCに持ち込んだときは異常なかったのですが、とりあえず預けて連絡無いところみると
やはりISが扱けているようです。
使用頻度低かったのに、最近、結構使ったからかな?
修理代約20000円は痛いねえ。
すごく良くなって戻ってくれば嬉しいですね。
散財したおかげでレンズのことは、現在何も考えられないですね。(資金なし)
今は2年後あたりのBody購入が目標かな
さんちゃんさんは、魚眼ですか、フィッシュアイですか。
天体にフィッシュアイ、なるほど!!
今までフィッシュアイの使いどころ良く分かりませんでした。
天体ねえ。確かに面白いかも。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1916/ImageID=
1363-4552/
持ち主取りに着たかなあ。日中沢山遊んだんだろうな。
それでは、また。
2015/8/26 23:38 [1363-1931]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
久しぶりに月撮ったのでアップしておきますね
みなさんはどちらが好み?
CANON EOS 7D MarkU
CANON EF70-200F2.8L IS U USM + エクステンダー x1.4V
2015/8/29 00:21 [1363-1932]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+A011 | 1DX+A011 |
こんにちは♪
9月になりましたねぇ
私は昨日から発熱で死んでおります
健康第一
皆さんもお気をつけて・・・
月は1枚目が見た目に近い色の感じですかね?
私は1枚目みたいな現像することが多いです。
どこまでアップしたか忘れちゃいましたが(爆)
鹿島工場夜景でございます
2015/9/1 15:42 [1363-1933]

![]() |
---|
冷たい水でもどうぞ |
こんばんは
急に寒くなりましたか? 単身赴任で一人だと大変ですね。
大丈夫でしょうか。暖かくしてお休みください。
パンケーキのほうには新しい方が訪問して下さったので、今度縁側もお誘いしておきましょう。
と言いながら私自身パンケーキあまり使っていません。
今日、CANONのSCよりEF24-105mmF4Lの修理おわったとの連絡が入りまして、結局ISユニットではなく
良くわかりませんが電気系のトラブルだとの事。
修理代金もISユニット交換がなかったので8000円弱で済むそうです。
受け取りに行ったら詳しく聞いておきます。
でも、やはり当たり悪かったのかな。
予定金額の半分だったので半分は35mmF1.4L貯金へ・・・・おっと
三脚か、5D4貯金かな(笑) 目標到達までは長い年月かかりそうです。。。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1916/ImageID=
1363-4558/
何にしても夜景撮るなら三脚必要ですね。
そろそろ連休の計画でも考えるかな。
2015/9/1 18:49 [1363-1934]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 6D+70-200LU |
こんばんは♪
今日、明日と都内で研修のため自宅から通うために帰省してます。
今日は暑かった関東平野
この変化に老体はついていけないのだと思います(爆)
そんな昨晩は、夏季の制限が無くなり駐車場が24時間開放になったいつもの場所へ
砂浜が岩場に戻ってました(笑)
今週末も天気悪くてあまり撮影できなさそうですね・・・
在庫が・・・
2015/9/3 21:49 [1363-1935]

![]() |
![]() |
---|---|
いまいち | いまに |
こんばんは。
同じく最近、写真がマンネリ化しているようで。
変化つけようと思うのですが、中々ね。
これは、そうそうに三脚手に入れて夜の長秒露光だろうかとも考えています。
(行動には移していませんが)
85mmを習得したいと思うけど難しいですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1916/ImageID=
1363-4561/
海岸は自然の成せる業だったのですね。
それでは、また。
明日、早退して24-105L受け取ったら近場で撮影考えています。
2015/9/4 00:10 [1363-1936]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
6D+SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE | SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE | SIGMA 15mm F2.8 EX DG DIAGONAL FISHEYE |
こんばんは♪
とりあえず私は写真に対してマンネリは感じておりません。
立石公園の風景も毎回同じ風景は撮れませんからねぇ
潮、雲の流れ、周りの照明の状況、そしてホワイトバランスとか毎回どうしたら綺麗に撮れるかなぁとTry & Error の繰り返し
この考えるプロセスを楽しんでおります。
85mmを習得したければどうしたら習得できるのか考えたらいいと思いますよぉ
何も考えずにただシャッター数をこなせばどうにかなるなんてもんではないですからねぇ
という事で私は悩みの種(機材)が増えました
フィッシュアイを活かすセンスを磨いていきたいと思います。
2015/9/13 23:32 [1363-1937]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
10月3日、4日と新千歳空港へ行ってきました。
EF70-200mmF2.8L IS U USM + EF1.4xVで撮ってきました。
エクステンダーEF2xV買うか迷ってしまいました。
貼った3枚はトリミングしています。
迫力ある写真撮るには望遠必要かなと思ったりしていますが・・・
2015/10/7 15:17 [1363-1939]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
写真だけ 第2弾
全てエクステ使用です。(EF2xV)
7D MarkUにEF100-400mmF4.5-5.6L IS USMとエクステEF1.4xV付けて撮ってみたい。
AF効かないけどEF2xV付けて換算1280mm見てみたいなあ
2015/11/10 13:01 [1363-1941]

![]() |
![]() |
---|---|
無言で2枚
EF70-200mmF2.8L IS U USM + EXTENDER EF2xV
よくよく見たら EF100-400mmF4.5-5.6Lが欲しくなるかな
2015/12/24 13:27 [1363-1944]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
前の写真12月の400mmは 70-200mmF2.8L2+エクステEF2xV
1月の写真は100-400LU
やはり天候の差は大きいですよ。
@重さ
100-400Lですが、僕は持った感じ70-200Lのほうが重く感じましたね。
重心の位置も関係していると思いますがバランス的には100-400L結構良いと思います。
70-200L+1.4xVよりも100-400Lのほうが軽くバランス良いと思います。
AFの食いつきは70-200F2.8LUと100-400LU同じくらいで両レンズともストレス感じません。
追従性も問題なく追従すると思います。
今回の4枚は65点自動選択です。
ズームリングのトルク調整は良いですね。
70-200F2.8Lの場合どうしても若干動いて265mmなんていうのもあったり、100-400Lはテレ端固定で
456的使用も可能なのが楽ですね。
トルクを緩めて焦点距離換えながら撮る場合、レンズの太さもあり回す量により、回しづらい場合もあるのは確かです。
ボツ画像も多々ありますが、歩留まりは確実に上がってます。
絶対良いですよ。
エクステの使用は確実に減ります。
1.4xVは70-200F2.8Lにつけて屋内撮影の場合に限るかもしれませんね。
屋外動態撮影の場合、200mmまでなら70-200mmF2.8LUで200-400mm使う場合は100-400Lですね。
100-400Lですが屋内でもいけると思います。間違いないレンズですね。
一旦終了します。
2016/1/19 00:12 [1363-1950]

>鮎吉 さん
こんにちは。
ご質問の件少しずつですが、お答えします(但し、私感が多いかも)
@大きさ、重さとも70-200F2.8LUと変わらない感じですね。
但し、台座は貧弱に感じました。
ピントリングが前方なのでテレ端の場合でもバランス問題ないと思います。
A ピントリングの位置は70-300Lと同じ前側なので、僕的には問題なし
B トルク調整できつくした場合、動かないので456扱いで撮影可能。
被写体の動きに合わせてトルク調整すれば問題ないのではないかと思います。
但し、ワイド端<−>テレ端のピントリングの回す量が大きいので一気には無理で、2回回し的になるので、被写体を追うのが大変なのかな。
(これは、みなさんの評価も同じかな)
B テレ端描写問題なし(私感)
C AIサーボの追従性能は70-200F2.8LUと変わらずとても良いと思います。
D ISの3モードの3番目、まだよく分かりません(笑)
ISの利きも文句なし。
E エクステは必要ないと思います。トリミングのほうが良いかな。
僕は自前で調整します(マイクロアジャスト)
70-200F2.8LU+1.4xVでピント調整しているので、100-400LU用では自己満足の世界で調整かな。
描写は「鉄鳥写真館 その3」を見てもらえば分かりますがこれ以上求めません。
エクステはおそらく70-200F2.8LU専用になるかな。
EF2xVは使わなくなるの見えているので3か月の命でしたか。下取りに即出しました
一旦ここで
2016/1/19 14:10 [1363-1951]



![]() |
![]() |
---|---|
和気藹々楽しい写真を撮られているみなさんへ
写真日記その19開設します。
まあ、ゆっくりですが、楽しんでいきましょうか。
もう夏ですね。
夏にちなんだ写真も撮りたいですね。
スタートは北海道の観光地ではないけど、北海道大学です。
1枚目北海道大学の南側の正門近くから北に向かって撮っています。
はるか先まですべて大学構内です。
今度ゆっくり先まで歩いて撮って見ようかな。北海道大学は直線距離で南北2kmあるので、歩くだけでも大変かも。
2枚目ポプラ並木。昔とイメージ変わってしまいましたが、まあこんなものか。
フルサイズでないとダメですね。高さが撮りきれませんでした。
その19もみなさんよろしくお願いします。
2015/6/28 11:19 [1363-1815]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 1DX+EF70-200mm F2.8L IS II USM |
こんにちは♪
その19開設おめでとうございます♪
今日も天気が悪い茨城県
撮影散歩と言う感じでもなく晩御飯を自炊するかどうするか悩んでるところです(笑)
昨晩は福島県いわき市小名浜の工場夜景撮影へ
Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXを夜景撮影に使う難しさを痛感・・・
2015/6/28 14:49 [1363-1816]

![]() |
![]() |
---|---|
EF24-105mm F4L IS USM +5DIII | EF24-105mm F4L IS USM +5DIII |
お邪魔します
19の開設、オメデトウございます。そして、有り難うございます。
18すれのご返信から・・・
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4230/
ほんとに神の舞い降りる描写だと思います。柔らかな光がスゴク表現されていると思います。
パンケーキ板にも書いたんですが・・・
多くのジャンルで撮影者の期待に応え、そして見る人を魅了する描写をするレンズです。
単焦点にこだわるより、このレンズのポテンシャルを楽しむというのも「アリ」じゃないかなと思ったりします。
EFマウントなら持っておきたいレンズなんですけどね・・・
御値段が御値段なので・・・懐には諭吉が舞い降りて欲しいなぁ〜〜〜〜
花の発色調整は難しいですよねぇ〜
私は・・・あきらめてますけどねぇ・・・飽和させないことだけを気にしているかも・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4242/
かじりかけのリンゴがオシャレかも。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4245/
独特の描写ですねぇ〜 ノイジーなのが味なんですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4249/
15-35mmF4なんですかねぇ こんなんみちゃうと広角系にそそられるんだけども・・・
高さが出ませんでしたか?
カメラを地べたに付けて、ノーファインダーで少し上に向けて撮ってみては?
広角16mmなら、F8で1/80でもいけると思うけど・・・
>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4232/
広い絵ですねぇ〜 砂の陰影が異世界ですねぇ〜 サスガやなぁ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4234/
タムロンでも撮影者に神が降りますねぇ〜 スゴイ描写! 水の色と波紋もスゴイ!!
カワセミ君に会いに行かれたんですね。光が暗い天候だと辛い環境になるでしょうねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4250/
広い工場夜景、ステキですよぉ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4251/
サスガ、神が降りてきましたぁ〜
>デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4240/
ゾナー180mmF2.8ですかぁ〜 いいですねぇ〜
このレンズもうちの環境ではフルサイズに使えないんですよねぇ〜 いいなぁ〜
いえいえ、過分ではありませんよぉ〜
トリミング・・・
いろいろな考え方はあるとは思いますが・・・私は寛容です。
作画意図を変えてしまうようなトリミングは論外ですが、構図を調整するトリミングはした方がいいと思います。
特に紙に出力する場合は、縦横比がそれぞれに違いますので、トリミングして構図は整えた方がいいと思います。
2:3の縦横比だけで写真をやってる写真家は少ないと思うけど・・・つまりほとんどはトリミングはしてる・・・
アジサイの実験につき、有り難うございます。
普段中距離はあまり意識せずにやってたんで、実際に距離感とボケ感を確認したくて・・・失礼を致しました。
4枚目は70-300DOという、開放では甘ぁ〜い描写のレンズなんですが、1段絞るとシッカリしてくれます。
子供の運動会で活躍してくれたレンズなんですけど・・・最近お留守番が多いので使ってみました。
ーーー
土佐犬とボトルシップ
2015/6/28 21:12 [1363-1817]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは。
◎さんちゃんG6V さん
福島県ですか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4251/
もともと深い絵が出ると思っている1DXで長秒露光で一段と深みましていますね。
お見事です。
いわき市福島まで行くと遠いのかなと思いましたがそれほどでもないのですね。
◎myushelly さん
今、いろいろ考えています。
今日も部屋で娘撮りしながら考えていました。
70-200F2.8LUで撮っていました。
単焦点へのこだわりあるのですが、85Lを止めて70-200F2.8LUと16-35F4Lのズームを加え、娘撮りはズームと決めたのにやはり単焦点は捨てきれない。
そんなところかな。
でも、最近70-200F2.8LUを使っていて、これに勝る中望遠域のレンズはやはり85LUしかないかなと感じています。
85LU以外では135F2Lですがボケ味は135F2Lなのかなと想像しています。でも決して70-200F2.8LUは負けていないだろうと。
やはり娘撮りは70-200F2.8LUメインですね。
難点は大きさかな。重さは少し慣れました。休みの日の娘のスナップ撮りではでか過ぎ(笑)
なんとなく標準の24-70F2.8Lがあればなあと思ったり。
24-105F4Lと結構違うのかな。試写したこともないので分かりませんが、ちょっと揺れ動いたり。
趣味の部分でレンズ購入する場合、シグマ、タムロンに手をだそうか迷っています。
純正と価格が違うのでどうなんだろうかと
特にシグマのArtシリーズ評判良いですからね。ずっと気になっています。
あくまでも趣味の部分ですが。単は趣味でしか考えないと思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4253/
ガラスの柔らかさ上手く表現されていますね。
じっくり考えて行きます。まずは70-200F2.8LUを使いこなさないと。
2015/6/28 23:13 [1363-1818]

![]() |
---|
myushelly さん、さんちゃんG6V さん
言い忘れたことが、開設御祝いコメントありがとうございます。
改めてその19もよろしくお願いします。
myushelly さん
花のノイジーな絵はPhotoShopでもっている機能で油絵調というのがありまして、それを使っています。
PhotoShopの使い方はケアンパパさんに使い方設定方法を教わりマネしているつもりですが、まだまだダメですね。現像ももっと調整しないとダメかも(笑)
EF70-200F2.8L IS U USM + チューブ36Ex+20Ex です。
2015/6/28 23:26 [1363-1819]

![]() |
![]() |
---|---|
EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM +40D | EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM +40D |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4255/
鉄撮りですね。いい感じじゃないですかぁ〜
単焦点の大口径のボケは魅力的ですよね。
でも、ズームなら絞りと焦点距離で被写界深度をコントロールできます。
ぼかしていくということは、輪郭が曖昧になるということでもあります。
ポトレの場合、いつも輪郭線が曖昧な絵ばかりのワンパターンでは面白くないようにも思います。
ロングの場合、絞りを絞っても背景との距離があれば、輪郭を残して浮き上がらせるという表現もあるように思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4229/
へたくそですが、そのサンプルのつもりでF8で撮ってみました。
もちろん単焦点でもそのような使い方はできますが、焦点距離との合わせ技が使えるズームの方が表現が多彩かも。
単焦点、ズーム、どんなレンズでも絞りの使い方は奥が深いと感じています。
まだまだよくわからないことばかりなんですが・・・楽しいことだけはわかる気がしています。
サードパーティー・・・
私は雑食なので何でも使っちゃいますが・・・
趣味性の高い買い物をするのなら、やはり試す機会を持たれた方がいいと思います。
作例だけでは当てにならないこともあるかもしれないので・・・
絵につき有り難うございます。
面白そうとレンズを向けたのですが・・・相手は手強かったです。
お花の絵の件、有り難うございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4257/
70-200にチューブなんですね。マスターレンズの能力が高いとサスガにクリアですね。
チューブは、焦点距離と同じ長さくらいのチューブが面白いところだと思うので、ロングには不向きかな・・・
40mmから50mmあたりが一番楽しいかもしれません。
35mmだと焦点距離が短すぎて、被写体に接触しかねないし、50mmを超えると効果がだんだん薄くなります。
ーーー
40Dが退院してきたので、15-85をつけてテストに出かけました。
なかなかやるねぇ〜 40D
2015/6/29 21:09 [1363-1820]

![]() |
![]() |
---|---|
なんとか EF16-35mmF4L | 50L |
こんばんは。
>myushelly さん
鉄撮りの絵にコメントありがとうございます。
まだまだですが、鉄撮りの練習ポイントかな。直線なので面白みないですが、何れ流しにも挑戦したいですね。この場所は北海道で列車通過本数が一番多い場所で手持ちで撮影できる場所なんです。
家から歩いても行けるし、何人かは撮りに来ていますね。
娘撮りはズームで楽しんで撮る方向で考えています。
当然、単焦点、大口径のボケは魅力あります。
でも、それだけでは娘の撮影は上手くいかない。いかなかったですね。
止まってくれるモデルさん撮るならいざしらず、動き予測が難しい子供撮りはズームが勝りますね。
でもこれは70-200F2.8LUがあるから言えることかもしれませんが。
ポトレ、子供撮りの場合、ぼかすだけでなく、逆にシャキーンとした絵も好きでして、その辺のレンズも物色中です。
子供中心で行けば次もズーム、残るのは24-70F2.8になりますね。
24-105F4Lは手放すつもり今の所ないので被りすぎかな
純正は高いですからすぐには手は出せませんね。タムロン、シグマだと価格相当なのか、頑張って純正にするべきなのか。
次は趣味の単焦点か。広角ならシグマArtシリーズか純正85,135か
まあこの辺はあせらずじっくり見極めてからですね。
楽しんで撮りながら楽しんで悩みます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4229/
そうそう、僕にとってこれで十分です。
いや、よいですね。
撮り方もっと勉強しないとダメですね。
2015/6/30 00:00 [1363-1821]

![]() |
![]() |
---|---|
EF50mm F1.8 STM +40D | EF50mm F1.8 STM +40D |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4260/
勢いよく流れてますねぇ〜 涼感出ますねぇ〜
絞り11でのパンフォーカス、くっきり出ますねぇ〜15-35mmF4!
鉄撮りのよいポイントがお近くなんですね。いいですねぇ〜
24-70mmF2.8ですか?
欲しくなるかもしれませんねぇ〜
しばらく24-105と使ってみて、24-105の行く末を考えても遅くないかもしれませんよね。
サードパーティーを選択するとなると、特に広角側での収差や歪みの補正をどう考えるかになるのかな・・・
レンズによっては、シルキーピクスなど補正データを持ったアプリがバンドルされるようですけど。
そうなると、ピクスタは使えないということになりますし・・・
この場合、24-105は生き残る可能性が出てくるのかな?
絞りの開け閉め・・・なかなか手強く面白いところですよね。
ーーー
退院した40Dに50mmSTMをつけてネコさんを・・・
ISO=800では、絞り開放1.8でもシャッター速度が遅すぎる・・・1/4ははやり限界超えます・・・
4段もISO感度を上げられる5DIIIは、やはり化け物かも・・・
でも、40Dはいい色出すと思うなぁ〜
2015/6/30 19:19 [1363-1822]

![]() |
![]() |
---|---|
50L | 50L |
こんばんは。
◎myushelly さん
どうもです。
久しぶりに北海道大学行って思い出してちょっと遊びました。
一応ちゃんとした川です。地下流れていて写真の場所が地上の出口です。
おそらく市内では、このポイントしか取れる場所ないと思います。
すぐ車両基地もあるので列車本数はそれなりにあるので練習に事欠かないかな。
いろいろ考えて娘撮りメインにするならズームの強化もありかなと思いまして。
純正でなければタムロンかな24-70F2.8は。
写真の管理や現像考えれば純正ですか。
DPPは今写真の管理のみで現像はPhotoshopを使っています。
単でなく24-70F2.8LUを考えた場合は70-105mmの焦点距離ですね。
だから24-105F4Lとダブルで持っている方多いのかな。
もし24-70mm考えるなら暫くは24-105mmとダブルで処遇考えるでしょうね。
24-105mmがなくても良ければ処分して85mmF1.8に変更もありかな。
趣味の単なら
広角単はやはりEF24mmF1.4LUとEF35mmF1.4LUが気になりますね。
EF35mmF2IS −> EF35mmF1.4LUかな。
単独でEF24mmF1.4LUかな
中望遠強化ならEF135mmF2Lなんですよね。
シグマの24mmF1.4もちょっと気になります。
いろいろ書きましたが標準の娘撮り考えたら結論出ていますが。
その考えで85L捨てたので。
将来寂しいけど娘が撮らせてくれなくなったら85Lリベンジします。
あ、Body購入は遅らせる予定。5D3 と 7D2で何の不満もないよなあ。
有るのは当たらし物好きの物欲だけですから。
2015/6/30 23:41 [1363-1823]

![]() |
![]() |
---|---|
EF50mm F1.2L USM +5DIII | EF50mm F1.2L USM +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4265/
50デブだと溶かしたくなりますねぇ〜
タムロンの24-70mmF2.8は、一時そそられたんですけどねぇ〜
VCも付いてますしねぇ
ただ、気になるのは広角端の収差と歪みです。これが許容範囲なら「あり」かもしれません。
色味はタムロンは好きな方なので。
24-70mmと2本持つというのも・・・というなら
単焦点でラインナップを作った方がいいかも。
その焦点距離の描写と表現力は単焦点の方がいいと思うので。
ただし、ズーム分は足ズームで体力勝負だったりするかも。
ボディーの更新スパンは、少しずつ長くなりそうな気配じゃないでしょうか・・・
SONYが裏面照射を出しましたが、その効果がどうなのか・・・
なんらかのブレークスルーがないと買い換えにくい環境になるのかなぁ〜
正直、7Dでも事足りてる部分はあるし・・・5DIIIに不満もないし・・・
なにより、軍資金が枯渇したまんま・・・これは痛い!
ーーー
私も50デブで遊んでみました。やっぱ違う!
2015/7/1 22:24 [1363-1824]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは♪
最近飲み会ばかりでかなり死んでました。
自分のサイトは
お、24-70mm F2.8LUですか
自分は24-105mmに手を出さずに最初からこれを選んだから使い分けをしたことがないので下手な事は言えませんが・・・
35mm F2と50mm F1.2があれば気にしなくてもいいかもって思ったり
ズームでなんでも撮ってやる!っていうスタイルへの転換ならば買い換える価値はあると思います。
背中は全く押せない24-70mm F2.8LUの作例です
2015/7/1 23:35 [1363-1825]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
みなさん、いつもありがとうございます。
◎さんちゃんG6V さん
お、作例ありがとうございます。
ふむふむ、35と50があれば・・・そうですか、そうなんですね。
24-70F2.8LUの試写さえしたことないのでみなさんの作例見る限りですが解像は24-105とは比べられないかな。
もし、24-70F2.8LUに手を出すなら、24-105F4Lと2本持ちでというのも変なので処分して85mmF1.8買うと思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4269/
これは、レンズより腕でしょう。良い描写しているなあ。
◎myushelly さん
>>単焦点でラインナップを作った方がいいかも。
>>その焦点距離の描写と表現力は単焦点の方がいいと思うので
やはり短焦点の描写良いですよね。
パンケーキのほうにも書きましたが、70-105mmはすてられないかな。
ズーム2本あっても、使わないか。
ならば24-105F4L−>85F1.8への変更
やはり単で勝負しようかな。24mm広角単か85mm,135mmかな
EF35mmF1.4LUどう出るかなあ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4267/
ピンの撮り方。上手いなあ。見習わないと
写真は16-35mmF4Lです。
2015/7/2 01:12 [1363-1826]

![]() |
![]() |
---|---|
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM +7D | EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM +7D |
お邪魔します。
>さんちゃんG6Vさん
こりゃまた目の毒な・・・見なかったことにしよう・・・
また、スレヌシさんが悩んじゃうかもよぉ〜
>おじぴん3号さん
これも見たくないなぁ・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4272/
斜めアングルはパースが効きますねぇ〜
広角はやはりパースを効かせたくなっちゃいますよねぇ〜
絵につき有り難うございます。
あえて、花をにじませたんですが・・・有り難うございます。
ーーー
うちの超広角?を付けて、夜の散歩に出たものの・・・
暗くて、パースが効かないときに超広角は無駄のような・・・ハハハ 笑ってごまかそ。
2015/7/2 21:32 [1363-1827]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
7D2+24-105F4L | 7D2+24-105F4L | 7D2+24-105F4L |
こんばんは。
◎myushelly さん
ありがとうございます。
え、さんちゃんG6Vの24-70F2.8LUの写真ですか
そりゃ、欲しくなります。ズームでこれだけの絵が出てくるとなりゃあね
正直に言えば24-104F4Lを24-70F2.8LUに変えて70-105の部分は85F1.8でカバーすると考えていたのですが標準はF4ズームで好きな明るい単でまわりを固めるほうが僕にあっているかなと。
単をそろえるのは資金もかかるし年月もかかるからなあ。
広角単からか。
今年の目玉は35F1.4LUだからなあ
24F1.4はシグマか純正か。
これからいろいろ情報収集です。
迷っている間が楽しいかも
2015/7/3 00:52 [1363-1828]

![]() |
![]() |
---|---|
EF24-70mm F2.8L USM +5DIII | EF24-70mm F2.8L USM +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
7DIIで24-105を使うと、中望遠ズームになりますよね。
中望遠ズームとして面白い作品になりましたね。
単焦点の大人買いはサスガにきついでしょうから・・・
1点ずつ楽しめるのもいいですよねぇ〜
でも・・・単焦点・・・なかなかに・・・不便です。
ーーー
オールドレンズで遊んでみました。
24-70mmF2.8L やはり柔らかな描写ですねぇ〜 好きな描写なんですが・・・
このレンズ、マウントが折れるという致命的な持病があるらしく、標準で使えないのが辛い・・・
2015/7/3 16:34 [1363-1829]

![]() |
![]() |
---|---|
もう少しです。 修行が足りない!! | 十分な描写・ボケだと思ってます |
こんばんは。
>myushelly さん
どうもです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4278/
T型ですか。 柔らかい表現 ちょっと心動揺しています。
ズームは便利えすよね。
今回、あえて7D2+24-105F4Lで夜の街撮ってみました。
二枚目はトリミングです。
光源探してなんとか。
好きな単は、確かに不便さはありますね。娘遊んでいる姿撮るのにその場でのレンズ付け替えは粗不可能に近いので、やはりz−ムですよね。
室内でも頼もしいF2.8は魅力です。
先にズームだろうとは感じています。
娘や家族で行くときは レンズ1本かズーム1+単1が基本で
24-105F4Lのときは +35,40,50のどれか
70-200F2.8LUのときも +35,40,50のどれか
24-70mmだと短いのではとの思いが払拭できないのですよ。
+αで85mmか135mmがあればいいのかなと思ってはいるのですが。
24-70にするなら、あとは24-105F4Lの処遇でしょう。そのまま残すか中望遠の単に変えるか。
24-70F2.8LUに24-105F4L予備に持ち歩くのはなかなか想像出来なくて。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4278/
これまた素晴らしい。単に負けていませんよね。
単が先かズームが先か はたして結論は・・・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/
picture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageI
D=1363-4273/
これも好きです。ペンライトかな買わないと(笑)
レンズ:EF70-200F2.8L IS U USM
2015/7/3 19:32 [1363-1830]


![]() |
![]() |
---|---|
70-200LU | A011 |
こんばんは♪
これから自宅に車で向います
なんか雨凄そうですが・・・
さて今週末は撮影できるのか??
>おじぴん3号さん
私は家族との旅行などは24-70LU、70-200LUの2本を持ち出してます。
子供も趣味の撮影もこれでなんでも出来ますからねぇ
ちなみに手放す前は24-70LU、135Lの2本でした
あ、背中押してるわけではありません(笑)
単身赴任先から自宅に帰る際にはTokina16-28mm、40mm、70-200LUが多いですかね
>myushellyさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4279/
T型もいいですねぇ♪
しかしマウントが折れるって・・・
確かに怖いですねぇ
そういえばTokina16-28mmもそんなのあったような・・・
私のは対策品だったので安心してますが、怖いので常にマウントに手を添えて持ち運んでます。
今回はハスシリーズ
2015/7/3 22:19 [1363-1831]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
さんちゃんG6V さん
いつもどうも。
まずは、でました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4283/
A011でこの描写1DX+腕 ですね。
凄いなあ。
僕は100-400LUを使いたくなるような場面に出会いたいなあ。
撮りたいものあるけど、数年先かな。
望遠は何時か出を出せる状況に慣れればよいかな。
今は70-200F2.8LU+エクステンダーで足りているかな。
24-70F2.8の件ありがとうございます。
写りは文句なしですね。
背中を押して頂きありがとうございます(笑)
24-70F2.8LUと70-200F2.8LUで歩く・・・・なるほど
まあレンズを考えたのはBodyは暫く待っても遅くないと思っているためで、Body預金をレンズ預金へ。
中望遠域どうするか決まれば動き早いかもしれませんね。
24-70F2.8LUの対抗はは広角L単でよい勝負するかもしれないな(笑)
写真は好きな単50Lです。
2015/7/4 00:22 [1363-1832]

みなさん あたらしいお仲間増えました
ぽちこむゼット さんです。
きっとNikonの絵もたくさん見れるかも。お待ちしております。
2015/7/4 00:53 [1363-1833]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじびん3号さん、皆さん、こんにちは。
おじびん3号さん、お声がけ頂いて有難うございます!
初めての縁側投稿でドキドキしています。(笑)
こちらの縁側では、メーカー問わずということで、CANON10Dに加え、ニコンの絵も貼れればと思います。
よろしくお願いします。
皆さんの投稿画像を拝見しましたが、ここでは、皆さんのパンケーキ40mm以外の絵も見れるので楽しいですね!
素晴しい絵がたくさんで刺激されます!
本日はまだ撮影していませんので、過去に撮影したものをいくつか、ご挨拶代わりに貼り付けさせて頂きます。
(さんちゃんG6Vさんの工場夜景は私も好きなジャンルなので、お付き合いさせて頂いて、私も工場夜景を貼り付けさせて頂きます。。)
それでは、おじびん3号さん、皆さま、縁側初心者ですが、よろしくお願いします!
2015/7/4 10:44 [1363-1834]

![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは。
◎ぽちこむゼット さん
ありがとうございます。
初Nikon登場ですね。
特に縁側は何も決めていないんですよ。
元々パンケーキ板で知り合った仲間内で写真等で語り合えたらと作った縁側でして
40mmパンケーキ板は40mmのみ、その他の写真はその他写真板や、この縁側でとしていますよ。
メーカーこだわりもなく、極端なこと言えばスマホカメラもOKですよ。
NikonとCANONの色味の違いなど楽しめると良いですね。
縁側は写真サイズ固定で容量制限もありますが楽しんでいきましょう。
あと恐縮ですが、縁側はレンズ名称でないので、宜しければレンズ名記載して頂ければ助かります。
僕なんかは持っている機材バレバレなので、書かなくても分かるかも。
登録メンバーは北海道から九州までおります。
楽しめたら良いですね。
結構な絵ばかりありがとうございます。
工場萌え、風景、マクロor単焦点?、標準ズームでの描写
やはり24-70mmF2.8G(ですよね)は良い描写しますね。
またお願いします。
2015/7/4 12:55 [1363-1835]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
EF28-70mm F2.8L USM +5DIII | EF28-70mm F2.8L USM +5DIII | EF28-70mm F2.8L USM +5DIII |
お邪魔します。
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4280/
なかなかどうして、神が舞い降りてますよぉ〜
レンズ、ゴメンナサイ。 I型ではなく、その前のバージョンの28-70mmです。
I型はマウントの持病はないので安心してください。
28-70mmはオールドレンズなので、明るいところは苦手です。
ただ、柔らかでコッテリとした描写が、鉛レンズかなぁ〜 みたいな・・・
気の向くままに撮っているのなら、70mm止まりでもいいんですが、動いている被写体も追いたいとなると不足かなぁ・・・
やはりディスタンスをとったときの105mmは捨てきれないモノがあったりですかね。便利ですもん。
絵につき有り難うございます。
オールドレンズっぽさが満載かと。
ペンライト、夜道は普通に使えますから、買っておいてください。 いろいろ便利です。
16mm画角、フルサイズかをしたいとは思いつつ、10-22mmを脱しきれない私です。
>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4283/
タムロンにも神は舞い降りますね。この光と深み・・・心打たれます・・・バキューン
絵につき有り難うございます。
28-70mmF2.8Lでした。光が強くない時にとてもお気に入りのレンズなんですが・・・常用に不向き。
>ぽちこむゼットさん
いらっしゃいませ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4286/
やはり解像感が出てますねぇ〜 工場夜景にピッタリはまる描写がステキですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4287/
この絞りの値で得られる描写、810ですねぇ〜 凛とした空気感が伝わってきます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4288/
50mmF1.4ですか? 溶けるボケと赤の発色が艶やかですねぇ
楽しませて頂き、刺激を頂戴いたしますので、よろしくお願いします。
ーーー
レンズ名を訂正しまぁ〜す。
このレンズらしい柔らかなネコさんと、ピクスタ「クリア」でガッツリのネコさん
広い絵は苦手・・・いちおうワイド端のサンプル28mm
2015/7/4 18:28 [1363-1836]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6D+24-70mm F2.8LU | 6D+24-70mm F2.8LU | 6D+24-70mm F2.8LU | 6D+24-70mm F2.8LU |
こんばんは♪
自宅でまったり中・・・
雨の1日、夜も雨、明日も雨・・・
写欲不満でモンモンとした気分をどうしようかと悩んでおります(笑)
>おじぴん3号さん
タムロンの色味、なかなかいい物がありますよねぇ
鳥とか飛行機とかで限定しちゃうのはもったいないです・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4284/
50mm単はそのうち買い戻したいと思うのですが・・・
さてどうしよう(笑)
>ぽちこむゼットさん
いらっしゃ〜い♪
最近パンケーキ君のお留守番が多くてこちらばかりにいます(笑)
私のお友達もNikon使いの方がおおいので色々アップしてくださいねぇ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4286/
川崎・・・
ですかね??
昨晩単身赴任先から自宅へ帰宅途中に寄り道しようと思ったのですが雨で断念
今晩はどうしようかと悩んでます
>myushellyさん
EF28-70mm F2.8L USMでしたか
いずれにしてもマウント折れるって怖いですねぇ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4292/
でも今でも全く問題ない感じですね♪
ぽちこむゼットさんに乗っかって工場夜景シリーズ続けます(笑)
2015/7/4 19:35 [1363-1837]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
50L | 50L 初めて使ったISO:50 |
みなさん こんばんは。
◎myushelly さん
お褒めの言葉ありがとうございます。
いやあ、ほんともう少しでした。追ったらだめですから。
今年は、蝶、ミツバチ等止めたいですね(笑)
ヘリの羽は簡単に止まるんですがね(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4294/
オールドレンズとはいえ凄いなあ。良い描写ですね。
標準レンズのF2.8レンズは高いだけあるなあと感じています。
標準レンズF2.8LUは魅力あるレンズですね。
近い将来EF24-70mmF2.8LUとEF35mmF1.4LU、EF24mmF1.4LUの三つ巴かな。
中望遠はEF85mmF1.8かEF135mmF2Lか楽しい選択が待っていそうで。
シグマの24mmF1.4もありますね。
◎さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
雨で写欲が・・・それは物欲に変えましょう(笑)
標準レンズ50mmなら50Lでしょう。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4297/
良い描写ですね。腕ですねえ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4298/
工場の重厚感、モノクロで表現の深み出ていますね
24-70mmF2.8LUにするなら、中望遠は135mmか85mmか
135mmは長いかな?
悩み尽きないです・・・
それでは
1-2枚目は EF70-200mmF2.8L IS U UI\SM
2015/7/4 22:52 [1363-1838]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A007 ワイド端 | A007 テレ端付近 ボケは綺麗です。 | A007 夜の手持ち VCのおかげ | A009 テレ端 |
皆さん、こんばんは。
途中まで書いていたコメントを消してしまって・・今、ショックを受けている最中です。。
気を取り直して・・書き直します!
■ おじびん3号さん
コメント有難うございます。
それと、レンズ名を書くのは了解しました!
ちなみに前回の画像のレンズは、以下の通りです。
@工場夜景 → AF-S NIKKOR 24-85mm VR
A蓼科 → AF-S NIKKOR 18-35mm
B赤い花 → ZEISS Makro Planar 50mm
C浮き草 → Tamron 24-70mm A007
まず広角域はAを多用しています。
CP-Lフィルターは付けっぱなしで、Aの画像は水面に最大に山が写りこむようにCP-Lを調整してみました。
標準域は、基本は単焦点を使用します。
ズームは、散歩や旅行、妻とのお出かけ時に使用します。
ですので、気楽に使用でき、ポートレートに良く、手振れ補正が効くA007を購入しました。
おじびん3号さんはレンズ購入で悩まれているのですよね?
A007は、歪みは24mmでたる型が強いですが、それ以降は急に解消され、35mm以降は殆どきになりません。歪みに関しては優秀で素直な方だと思います。また、周辺光量落ちは、少し気になりますが、現像時に対応可能だと思います。
それより、周辺の画像の流れが少し気になる時があります。VCの利きが影響するのかもしれません。
ちなみに、キャノンのボディとの相性は分かりませんので、こちらはお調べされた方が良いと思います。
そして、・・myushellyさんや、さんちゃんG6Vさんがオススメしているように・・私も単焦点をオススメしたりします。。
f2.8もなかなかボケは良いですが、f1.2やf1.4の極上のボケは・・たまりませんよー。(笑)
娘さんの最高のポートレートを残すのであれば、単焦点では?(・・と惑わしてみます。)
なので、お手軽ズーム+勝負の単焦点が良いのではないでしょうか?シグマArt50mmなども良いですよねー。
どちらにしても、カメラ機材購入時に悩むのは最高に楽しいですよね! 羨ましいです。。
じーっくり、悩んでください!
■myushelly さん
コメント有難うございます!
myushelly さんのたくさんの縁側での画像を拝見しました。素晴しいですね!
ちなみに、赤い花のレンズは、ZEISS Makro Planar 50mm です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4104/
myushelly さんもZEISS をお使いのようですね。ZEISSのボケは、急でないところがいいですよね!
独特のとけるようななだらかなボケと色乗りは、中毒になりますね!!
店頭で何度も撮り比べましたが、Planar1.4より、Makro Planarの50や100の方がエッジが優しいように感じます。
それでは、こちらの縁側でも、よろしくお願いします。
■さんちゃんG6Vさん
コメント有難うございます!
パンケーキレンズはお留守番が多いのですか?(笑)パンケーキレンズ、最高ですよ!
ちなみに、私の工場夜景は・・正解です、川崎です! 川崎の夜景もオススメですよー。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4296/
こちらも素晴しいですね! 白黒の方が雰囲気出ますね!
それでは、こちらの縁側でもよろしくお願いします!
おじびん3号さんのレンズ検討の参考になるか分かりませんが、A007の画像をいくつかと、そして本日は時間が無かったのですが、1枚だけ、近所の畑のひまわりの画像を撮ったので貼り付けておきます。ちなみに望遠もズームはTAMRONです。A007よりオススメです。
それでは、おやすみなさい。。
2015/7/4 23:38 [1363-1839]


おじびん3号さん、失礼しました!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4284/
50Lお持ちですね!素晴しいとろけ具合ですので、ポートレートは十分ですね!
2015/7/4 23:50 [1363-1840]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様今晩は。
ちょっと休憩して、このスレを拝見しています。
おじぴん3号さん、その19開設おめでとうございます(^^♪)
今回のレンズは先日購入した、EF50mmf1.8STMです。
試し撮りしてみました。
>さんちゃんG6V さん
工場夜景、すごいですね。
又、夜景の光芒がいい感じです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4269/
映画の1シーンみたい。
レンズの絞りの数が奇数か偶数かによって光芒の違いが出ますよねえ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4295/
絞り羽は9枚でしょうか。
>myushelly さん
トリミングの件、ありがとうございます。
普段プリントアウトした写真を見て、ああだこうだと修正しています。
一時、EF24-70mm F2.8L USM の出物があった時に購入しようかと思ったのですが、マウントが折れるという話を聞きやめたんです。
どの写真を見ても柔らかさが素敵だったのですが。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4263/
目の色が素敵ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4267/
これは見なかったことに・・・。
>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4286/
工場夜景いい感じですねえ。
このレンズの絞りは7枚でしょうか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4288/
ボケ方が優しく感じますねえ。
これは見なかったことに・・・。
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4255/
時間ができたら撮りに行きたくなりますねえ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4301/
こういう写真は見せたらだめですよお。
2015/7/5 00:29 [1363-1841]


![]() |
![]() |
---|---|
前回撮影した川崎工場夜景 1DX+24-70LU | 雨宿り・・・ 1DX+A011 |
こんにちは♪
天気予報通りの雨な1日
今日も写欲は満たされることなく・・・
子供と遊びながらキタムラのネットショップ(中古)覗いてます(笑)
>おじぴん3号さん
覗いててもポチッとはいけません(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4301/
70-200LU同様、Canon使いなら一度は使いたい50L・・・
ま、そのうち(謎)
>ぽちこむゼットさん
現在単身赴任先⇔自宅を車で移動する場合は常磐道、首都高を走るのですが、首都高は幸浦〜三郷を走るので途中で降りるのもったいなく感じ・・・
川崎は昨年の10月に友人と撮影に行ってからご無沙汰しとります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4306/
私の友人も”タム三元”などといって使用してますが、タムロンの画っていいですよねぇ
私はA011しか使ってないですがA012も気になるところ・・・
>デジコミさん
ありがとうございます。
24-70LUは絞り羽9枚ですね
このウニさん、好き嫌いあるようですが、私はこの光芒が好きで、8枚羽である70-200LUの光芒はこのレンズに対する数少ない嫌いな点でもあるんです
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4310/
EF50mmf1.8STMいいですねぇ
買ったらパンケーキ本当に使わなくなりそう(爆)
晩御飯食べたら単身赴任先に向けて出発!
2015/7/5 15:26 [1363-1842]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
TAMRON B008 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD +10D | TAMRON B008 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD +10D | TAMRON B008 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD +10D | TAMRON B008 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD +10D |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
工場夜景・・・萌えぇ〜〜〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4296/
煙と鉄の質感がモノトーンでステキですぅ〜
28-70mmF2.8Lは、マウント取り付け部分のねじが短いという生まれながらの病気があるようです。
レンズの自重を支えきれなくなり、あるときポッキリといっちゃうようです。
ねじを長くするという対策をしてくれるところもあるようなのですが、地方だと発送とか・・・考えちゃって・・・
もう、サポート対象外レンズなので大事に使います。
写欲の欲求不満の解消や以いかに・・・楽しみぃ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4312/
確かに、トリさん飛行機だけじゃもったいないですね。発色もいいもんなぁ〜
50mmSTM買ったら、パンケーキ君を使わないかなと私も思ったけど・・・
40mmの画角って、かなり使いやすい画角なんですよねぇ〜 やっぱり5DIIIにはパンケーキが付いてます。
50mmSTMは、お伴だねぇ〜 でも、使いたいときにいい仕事はしてくれるんですよ。邪魔にならずに付いてきて。
お仕事先へお気を付けてお出かけください。
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4302/
50デブで1/10、来てますねぇ〜 スローシャッターで流れてますねぇ〜
50デブの弱点は、明るいところで絞れないところですよね。NDフィルター必須かな。
ミツバチさんはホバリングするので、そこがチャンスかも知れません。
花の出口付近に置きピンで、高速連写でお試しあれ。
あまりに速いシャッター速度だと、羽根のブレが止まっちゃうので、1/250とかから試してみてね。
半逆光くらいで撮ると、羽根が光りやすいかもしれません。角度を変えてみてください。
チョウチョは・・・ヒラヒラ舞うので難易度高いかもぉ〜
絵につき有り難うございます。
28-70mmF2.8Lはしっとり感が得意かもしれません。
「赤」の発色も鉛レンズだからか、時に溶けるような「赤」を出してくれるときもあります。
コーティングがデジタル対応ではないので、強い光があると使えない感じかな。
タムロンの24-70mmF2.8はどうです?
魅力的な作品がが上がりましたよ。
>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4303/
キレイな海の色ですねぇ〜 道のウエーブが効いて、広がりが出てますねぇ〜 ステキです。
周辺減光が大きいと聞いていたのですが、それほどではないみたいです・・・対策をされましたか?
対策なしなら、十分に魅力的。発色はタムロンは好きなので、そそられちゃうかなぁ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4305/
VCが付いているのも魅力的ですよね。
絵につき有り難うございます。
あまりに過分なお言葉で恐縮しちゃいます。
ザックリと雑にとって遊んでいますので、大目に見てやってください。
赤い花のレンズは、マクロプラナー50mmだったんですか。どうりでボケ味が・・・(後出しじゃんけんかい)
私の場合は、ヤシカ・コンタックスのレンズを譲って頂いて、私的には無期限に借りていることにしてますが・・・
マウントアダプター経由でEOSに装着して楽しませて頂いています。ですから昔ながらに完全マニュアルでの楽しみです。
ただ、フルサイズ機ではミラー干渉があり、使えないレンズがあります。
マクロプラナー100mmF2.8 プラナー135mmF2 ゾナー180mmF2.8 この3本がフルサイズで使えないんですよね。
このレンズ達こそ、フルサイズで楽しみたいのですが・・・でも、このレンズ達の描写、中毒性があります。
EOSはフランジバックが短いので、マウントアダプター経由で他社レンズが使えるという遊びもできたりします。
10Dなら使えるレンズは多いと思います。Nikonレンズもアダプター経由で使えるかも・・・
と、違う変態の森へ誘ってみる・・・ハハハ
>デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4307/
ニイニイゼミの抜け殻ですかねぇ そういえば鳴いてますねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4310/
50mmF1.8STM やりますねぇ〜 これで1万円と少しならいいですねぇ〜
II型に比べて、絞り羽根が円形になった影響か背景がキレイになったような気がします。
また、発色もコーティングの影響なのか、濃いめになった気がします。
コンパクトで持ち出しやすいですから、使い勝手がよいですよね。
私はパンケーキとコンビで持ち出します。普段持ちの単焦点レンズはこの2本で決まり! かな。
24-70mmF2.8L I型を見送ったんですか? もったいない・・・マウントが折れるのは28-70mmです。
絵につき有り難うございます。
50デブもいいよぉ〜 ってそりゃそうですけど・・・いつも持ち歩けるかというとそうはいかないのが辛いところ。
ーーー
時代に逆行・・・? 10Dに高倍率ズーム タムロンB008をつけて遊んでみる。
確かに描写はかなわないかもしれないけど・・・味はあるかも・・・
眠りネコ・・・ピン位置のカリッと感は悪くないかも。
ノウゼンカズラの花びらが・・・ピクスタ「ポートレート」で「赤」を強調。 1/6で被写体ブレが・・・VCはエライ!
飛びモノはサスガに辛い・・・AFと連写が遅すぎる・・・トリミングしました。元絵の中心は口を開けた雛の口元
アジサイ越しに遠く宍道湖。
2015/7/5 19:37 [1363-1843]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
A007 結構、解像します。 | A007 ボケも優しく綺麗です。 | A009 トリミング。距離の限界? | AF-S 18-35mm 夜の遊園地。 |
皆さん、こんばんは。
■おじびん3号さん
楽しいレンズ検討、その後、いかがですか?
キャノンだと、中望遠は100mmマクロも評価高いですよね?
マクロも中望遠も使えて良いかもしれませんよー。
私は・・妻に借りた借金を返済するまで、レンズ買えません。。
さびしい・・。
■デジコミさん
コメント有難うございます。
工場夜景のレンズは7枚絞りで正解です。
絞り羽が奇数の場合、枚数の倍の光芒が出るんですよね!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4308/
EF50f1.8 STMはなかなかいい絵が出ますねー。綺麗なボケです!
■さんちゃんG6Vさん
単身赴任先とご自宅を頻繁に行き来されているのですね。大変そうですね。
でも過去の画像を拝見して、車がお好きそうなので、結構、楽しかったりしてませんか?
私も車が大好きなので、夏休みなどは横浜から九州まで車で帰省したりします。。
スピード、出し過ぎないように気をつけてくださいねー。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4312/
A011の絵、いいですね! 過去の画像の蓮も凄く雰囲気あって良いと思いました。。
実は・・A011、最近、欲しいな、と思っていたところです。
先日、エアレースを見に行った時に70-200mmだと遠すぎでぜんぜん駄目でした。。
(添付の画像はトリミングですが、やはり200mmだと限界ありますねー。)
来年のエアレースまでに手に入れたいと思っています。それまで、参考画像をまた拝見させてください!
それと、A012、確かに気になりますね! 評判いいですよねー。。
■myushelly さん
コメント有難うございます。
A007の周辺減光の件は、私も少し気にしていましたが、ニコンの場合は何故かボディ内で自動補正が利きますので、あまり気になりません。。まあ、ボディで利かなくても現像時に補正すれば問題ないと思います。解像感もなかなかですよ!それと、ピント面から先の後ボケでは、コントラストを低下させているのか、ボケがうるさくなく、優しい印象です。風景よりポートレートで威力を発揮すると思います。(ポートレートの作例をお見せできないのが残念ですが・・)
そして、おっしゃるとおり、VCの存在がなかなか良いですね!
高画素機だと、当倍ではすぐに手ぶれが目立ってしまうのですが、夕方や室内でも結構頑張ってくれます。。
myushelly さんのプラナーは、ヤシカ・コンタックスのレンズだったのですね!
キャノンは使えるんですよね!いいですよねー!ニコンは昔のが使えずコシナ製のみです。。
と言いつつ・・フルサイズは使えないレンズがあるのですか?それは知らなかったです。
マクロプラナー100mmやプラナー135mm、ゾナー180mm・・いいですねー。
フルサイズで使えたら最高でしょうね!
10Dでアダプターを買ってNikonレンズ使用・・試してみる価値ありですかね??
変態の森に・・踏み込んでしまいそうな・・(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4314/
この絵は相当いいですね!しかも10Dですか?ピクスタのポートレート??油絵風にしたのかと。。
興味津々です。。チャレンジしてみたいですねー。
本日は、A007の追加参考画像2枚と、エアレースの画像、そしてさんちゃんG6Vさんに向けて夜の遊園地の画像を貼り付けておきます。(工場夜景がお好きなら、こういうのも有りかと・・)
それではお休みなさい。。
2015/7/5 23:36 [1363-1844]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
アートです。 遊びました EF24-105mmF4L | EF16-35mmF4L | 50L | 並んでいる時の一枚EF16-35mmF4L |
こんばんは。
その19になってにぎやかさが戻ってきたかな
嬉しいですね。
>ぽちこむゼット さん
色々サンプル的画像ありがとうございます。
勝負は単ですか。 そうですよね(笑)
と言いながら、趣味の単か、娘撮りの為のズームかで、今は娘撮りのズームと決断
広角ズームと望遠ズームの強化。
次は標準ズーム?と思いつつ単の魅力が忘れられない(笑)
A007も良いですね。色は暖色系、色合いも濃く渡し好みかな。
評価は色々ありますが、価格は純正の半分、魅力ありますね
単で勝負するなら 広角単か中望遠単か 35mmかリベンジの85mmか、はたまた135mmか
>デジコミ さん
お体の具合は大丈夫ですか。開設祝いの言葉ありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4310/
50mmSTM コスパ最高になるかな。
良い表現ですね。やはり欲しくなるレンズかな
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4308/
ボケ具合も十分です。
>さんちゃんG6V さん
単焦点悩みますね。
キタムラさんでポチリですか。
バラを撮りに行った日でしたが、天候良かったのに50LはフードもNDフィルターも忘れ、だめだ!!!
情けなかったです(笑)
お互い悩みますね。
「もういいや。ポチ・・」なんて
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4312/
A011良い仕事しますね。タムロンねえと思っています
「悩むのきらいだ!!」
>myushelly さん
ほほー 悪くないですね。タムロン。 A007も僕好みの色合いに近いかな。
候補が増えてしまいますね。
F2.8で手振れもついて、価格も半値。悩みますね
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4314/
このような表現よいですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4316/
純正よりの発色かと思いますがどうでしょう
もう少し悩むかな(笑) いよいよ脱純正か?
どちらにしても中望遠の単は欲しいかな
答えが出ません。単かズームか ・・・・・
2015/7/5 23:43 [1363-1845]

![]() |
---|
頭でっかちです(笑) |
つづきです。
>ぽちこむゼット さん
入れ違いでしたね。
悩む絵ばかりありがとうございます。(笑)
レンズは来年でるであろう5D MarkWのために貯めている預金をレンズに回そうかなと。
Bodyはもう少し後でも良いかなと考えを変えての次の手です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4317/
益々悩み増える絵ですね。周辺光量落ちが気にはなりますが、現像ソフトは何をお使いですか
夜の街撮りが多いのでF2.8で手振れ補正つきでの価格は魅力あります
お手軽ズームで考えられるかどうか。
勝負は単かなあ。
写真はEF16-35mmF4Lです。 しっかり解像してくれます。
2015/7/6 00:27 [1363-1846]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM +7D | EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM +7D | Plannar F2 135mm +5DIII |
お邪魔します
>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4317/
開放でこの描写なら・・・そそられちゃうかなぁ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4318/
確かにいいボケだなぁ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4320/
3秒ですかぁ〜 流れますねぇ〜 広角の効果と相まってスケール感も出ますねぇ〜
飛行機で200mmだとやはり頼りないカモですね。
300mm、いや500mm・・・600mmと欲しくなるかも・・・
サードパーティーでは、タムロンとシグマに150-600がラインナップされています。
値段的にはタムロンのA011とシグマのコンテンポラリーが競合かと思います。
シグマのスポーツはサスガにいいらしいですが・・・コスパ的にどうなんでしょう・・・
私は・・・シグマの50-500があるので、600mmまでのレンズをすぐにとはいかない状況ですが・・・
寄り好きの私としては、気になるところではあります。
Canonの場合は、100-400に1.4倍エクステという考えもあるのかもしれませんが・・・
プロペラ機はいやですねぇ〜 プロペラが止まっちゃうので・・・
焦点距離が長いとシャッター速度も速めになるので、プロペラを止めるのがだんだんしんどくなるかも。
被写体ブレの影響も大きくなりますし・・・ややこしやぁ〜
A007の周辺減光の件、有り難うございます。
ボディー側で補正するんですね。いいかもぉ〜
発色は以前のタムロンのイメージより少し薄味かなとも思いますが、色味的には好きなんです。
優しいボケですかぁ・・・そそられちゃうけどなぁ〜
ヤシコンのレンズが使えるかどうかは、バルブでミラーアップしたままレンズを装着し、そのままシャッターを切ります。
ミラーが引っかかってダウンしなければ、ミラー干渉があることになるので、使えません。となります。
で・・・今日それでもと試してみたら・・・ミラーが降りちゃった・・・シャッターが普通に切れた・・・
なんだか釈然としないけど・・・使えたからいいかぁ〜
NikonのレンズをCanon機で・・・普通はやらないカモねぇ〜
だから、変態なのかも・・・私なら・・・試してみたいかも・・・1万数千円のマウントアダプターというオモチャ・・・
絵につき有り難うございます。
焦点距離110mmで1/6というスローシャッターなので被写体自体がかなりブレてます。芯がかろうじて止まったかなくらい。
このブレが油彩調を演出したのかもしれません。
現像はDPP3.1で行いました。 現像レシピ(設定)は・・・
まず、水の色に青みを付けたくて 色温度を4000Kに変更
ピクスタは「ポートレート」 10Dのデータの場合、色飽和寸前くらいまで赤みが上がります。
黒を締めたくて、コントラストを1プラス。
しぶきの白さを出したくて、ハイライトを3プラス
黒を引き締めるために、シャドーは2マイナス
アンシャープマスクで強さを7 細かさ6 しきい値3です。画像が小さめなのできつめにかけました。
こんな感じで〜す。
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4321/
背景と金属の質感と光沢がアートですねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4324/
16-35mmF4L・・・いいですねぇ〜見んとこ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4325/
広角レンズのデフォルメ、これも楽しいですよねぇ〜
A007、悩むでしょ? でも・・・おじぴん3号さんなら純正なのかな。
こちら、資金も枯渇中だし、高倍率ズームででも遊ぼうかなぁ〜
ーーー
昨日が高倍率ズームだったから・・・今日は7DとEF-S10-22mmのコンビで遊ぶ・・・
宍道湖湖岸・・・ワイド端、絞り11のパンフォーカス。Lじゃなくても・・・DLOがあるもん。
侘びしげに・・・ローカル私鉄の寂れた感じが出るかな?
ムクゲが咲き出しました。 プラナー135mmF2が5DIIIで使えた・・・
2015/7/6 20:41 [1363-1847]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
流しても | 止めても | 600mmの画像が少なくてすいません |
こんばんは♪
>myushellyさん
今週も始まっちゃいましたね
もうやる気minでどうしてくれようかと(笑)
Tokina 16-28mmと同じ持病ですね
私が購入したものは対策品のようですが心配で、常にマウント持って移動してます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4316/
いいですねぇ♪
某掲示板のアンチサードパーティ派に見せてあげたい
>ぽちこむゼットさん
往復400km、6時間の旅に慣れてきてる自分に嫌になるのですが(笑)
下手な国産車だとこうもいかなかったんでしょうけど
A011、個人的にはこの価格でここまで写ってくれたら大満足です。
ある意味超望遠の撒き餌レンズかなぁと(笑)
ただし
・F=8固定
・動き物=VCオフ
これだけ気をつけてます。
流し撮り対応になったとはいえこの辺がどの程度改善されたのかは分かりませんが・・・
A012、なぜか作例が少ないんですよねぇ
いまいち踏み切れません
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4320/
なんか行動範囲が近い感じが(笑)
>おじぴん3号さん
残念ながら”まだ”ポチッとしてません(笑)
色々研究しつつ・・・
半年後と勝手に決めてる単身赴任終了まではガマンがまん・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4324/
もう少し絞った写真も見たいですねぇ
いや、物欲刺激されると辛いから見ないほうがいいのかもしれない(笑)
既出かも知れないですけどA011の作例載せときます。
多分ぽちこむゼットさんの背中は押せないかと思いますが
過去画像はPHOTOHITO(http://photohito.com/user/53558/)もご参考に
2015/7/6 23:13 [1363-1848]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
24-105F4L 前回の写真の元画像 | 24-105F4L | 24-105F4L |
こんにちは。
いやあ、最近全然満足するものが撮れません。
少し、足伸ばして行動範囲ひろげないとダメかなと思っています。
>myushelly さん
どうもです。
前回の噴水の50Lは失敗というか、天気良いのにNDフィルター持っていくの忘れて、おまけにフードも。
露出補正でごまかし、ISO:50にしてSS抑えての写真でした。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4328/
広角で良いなあ。いい被写体見つけましたね。
色合いはパンケーキのほうが好きですが、APS-Cの広角もやりますね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4326/
色合いはCANONとしてはあっさり系?のように感じたのですが。
APS-Cでも広角効きますね。
夏を感じますね 良いですね
8月にレンズ2本発表の噂が・・・・心揺れるなあ
レンズは、ズームが良いか単が良いか決めかねています。
自分の実力をもってすればズームかなとも思いますが、EF35mmF1.4LUが出る噂が・・・
単なら噂の35mmF1.4かなそれともちょっと興味ある24mmF1.4か
ズームメインなら安心の純正かな(サポートセンターまで歩いていけるのが強み)
タムロンのA007、正直良いなあと思いました。僕には十分なレンズかなと。
解像は24-105F4Lより良く感じたので。
8月の35mm見てから決めるかな。
あとは予算と次のBodyの購入を当面見送るかによって予算変わるのですが
単なら 35mmF1.4LU + A007 (24-105F4Lは残留、35mmF2はどうしようか)
35mmF1.4LU + 中望遠の単
ズームなら EF24-70mmF2.8LU + 中望遠の単(24-105F4Lの売却)
タムロンA007 + 中望遠の単(24-105F4L残留)
タムロンの現像は何をお使いでしょうか。
色々頭の中で妄想を
8月のレンズは1本はEF35mmF1.4LUで決まりのような感じですが、果たしてもう1本は?
>さんちゃんG6V さん
どうもです。
16-35F4Lの件、すいません開放バカでした。今度日中絞った絵撮ってきます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4330/
レンズもそうですが、Bodyと腕、もしかして神の腕か??
タムロン良い仕事しますね。
今年度で、もどれそうですか。
来春は、いよいよ EF11-24mmF4Lですか。合わせてBodyも 1DX MarkUですか^o^/
冬の予定が少し早まるかな。 ボケの感動求めるなら単ですよね。
夜の街撮りだと明るいレンズや手振れ補正は欲しかったり
8月が待ち遠しいです。
2015/7/7 13:12 [1363-1849]

![]() |
![]() |
---|---|
Makro-Plannar F2.8 100mm +5DIII | SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM +5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
おぉ〜〜〜神の降臨!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4330/
600mmを1/30で切るなんて、神といわずしてなんといおう。
今週も始まっちゃいましたよ。お仕事ご苦労様でございます。
「やる気スイッチ」探してもないときがありますよねぇ〜 よぉ〜〜〜くわかる気がします。
マウントがポッキリというのはほんとに怖いですよねぇ〜
対策がしてあるといっても、やはりマウントを気遣う気持ちも よぉ〜〜〜〜くわかります。
絵につき有り難うございます。
10Dでサードパーティー高倍率ズームでも、遊ぶ分には十分ですよね。
ウマイ人にかかれば、きっと作品だってできちゃうかも。そうなりたいですけどねぇ〜 こりゃショボ〜ンだね。
タムロンのA012は、コマ収差が少ないそうですよ。星空にはいいかもですねぇ〜
フィルターが付かないのがどう評価されるのかですが・・・しかも1kgもあるの?
>おじぴん3号さん
満足なモノが撮れないとか・・・
写欲の落ちたときの特効薬は、新たな機材の購入かもしれませんねぇ〜
逆に、カメラから離れるのもいいかもしんないし・・・
目新しい場所に行けば、それなりに撮るモノに出会うかもしれませんが・・・
身近なところに、ネタは以外と落ちていたりするかもしれません。
そこにあるモノを、即興的に撮っていくという感じ・・・40mmパンケーキで楽しく学ばせて頂きました。
不自由な中で作画する・・・頭や足を使って、それはそれで楽しいかも。
絵につき有り難うございます。
色味が浅いのは、DLOの適応の副作用?かもしれません。発色が下がります。
今回は、輝度差を少なくしたくて、コントラストを下げました。それで眠たくなったかもしれませんね。
フルサイズでもAPS-Cでも、換算画角が同じなら、同じような画角で撮れます。
APS-Cの方が、実焦点距離が短いので、被写界深度が深くなる傾向があるので、パンフォーカスはメリットがあると思います。
問題は、発色と収差と歪みですかね・・・10-22mmでも私の場合まだ許容範囲なのですが・・・解像感も悪くはないと感じてます。
24-105mmF4Lの解像、不満ですか? 70-200F2.8LIIと比べるのは違うとして・・・
レンズの解像自体、24-105で不足の出ることは少ないと思います。通常使用でそんなに悪いレンズでもないと思ってます。
気になるのは、ワイド端での歪みと収差ですけどね・・・
「解像」と「解像感」もまた似て非なるモノでもありますし・・・難しいですけど・・・
パンケーキ板にも書きましたけど・・・おじぴん3号さんはサードパーティーはやめた方がいいと思います。
純正ならもっといいだろうと、納得できないと思います。
そのレンズを受け入れて、その中で楽しむというのなら、サードパーティーは楽しいかもしれません。
写真の現像は、DPP以外を使っていません。
7DがDPP4に対応になったので、7Dと5DIIIはDPP4.2。
それ以外のボディーはDPP3.14を使っています。
人様のお手伝いで、その環境の中でライトルームも使いますが・・・よくわかんなかったり・・・ハハハ
DPPを使うのは、ピクスタを使って大枠のイメージを決めて、それで調整していく方が楽だからかな。
ーーー
余談・・・写真好きの後輩と・・・
写真を見ながら・・・パンフォーカスなのに絞り開放、スナップで背景がボケていいのに絞り22。
で・・・ピンが甘いですかねぇ〜 とのお言葉。
ピンが甘く感じる要素は、パンフォーカスでの絞り開放と、絞りすぎによる被写体ブレ・・・
撮影モードは「絞り優先」? って聞いたら、そうだとのこと。
なぜ「絞り優先」なの? って聞いたら、「ウマイ人は絞り優先だから」だって・・・まさかの都市伝説・・・
で・・・言わなくてもいいのに・・・
この写真、MTの車で平坦路を2速で走り、坂道を5速でノッキングさせてる感じだよ
この際ATにして、ピン位置と構図に注力した方がいいかも
との会話だったんですが・・・プログラムを使うのはヘタの証なのかなぁ・・・
ーーー
マクロプラナーを5DIIIで・・・いやぁ〜 ええわぁ〜この感じ・・・
シグマの50-500でスイレンを・・・神は降りず・・・残念!
2015/7/7 19:30 [1363-1850]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは♪
今日もヤル気スイッチ見つけられないまま1日が終わりました(爆)
>おじぴん3号さん
ぶっちゃけ今の機材に不満が無いんですよねぇ
少なくともボディは今のままで十分と思ってます。
更新した際には物欲に負けたということですね(笑)
ところで・・・
35mmF1.4、24mmF1.4使ってどう撮りたいって具体的にイメージできます??
35mmはF2をお持ちなのでこちらとの入れ替えかな?と思いつつ、24mmっておじぴん3号さんのスタイル的にどうなのかな?なんて思ってみたり
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4336/
質感がいいですね♪
>myushellyさん
最後の余談、うんうんなんて思いながら読んでました。
私の場合は絞りは表現するうえで自分で決めたいって理由で
手持ち静物:絞り優先
手持ち動物&三脚使用時:マニュアル露出
ですね
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4340/
いやいや、神さん3人くらい降りてますよ
どこまで在庫放出したか分からなくなったのでアップが被ってたらすいません
6D+24-70LUでの小名浜工場夜景シリーズです
2015/7/7 23:04 [1363-1851]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
これはどうですか | もうひとつ |
こんばんは。
今夜も12時過ぎましたね。早く寝ないとと思いつつまだ風呂も入っていない。
◎myushelly さん
じっくり最後まで読ませてもらいました
痛いところ疲れているかな。サードパーティー、どこか心に引っ掛かりがあれば止めたほうが良いですね。
やはりCANONの色、柔らかいボケ好きですね。
シグマやタムロンではまねできない?のかな。
>>24-105mmF4Lの解像、不満ですか?
はい。でもそれは16-35mmF4Lと70-200mmF2.8LUに比べてです。比べるの間違えていますが。
本当にダメなのかと色々試行錯誤。結論は。。。自分が下手なだけ。
きちんと撮れたときはいいじゃないか!!
太陽光が一番ですが屋内の照明だと以外に暗いんですね。ピンの置く場所、光の取り込み方考えて撮れば十分なレンズだと思います。
24-70mmF2.8LUは良いでしょうね。テレ端が70mm、ここが引っかかるところですね
標準は好きな単かなと思い始めています。噂のレンズ見てからかな。
今日はこの辺でもう遅い(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4339/
これ凄いですね。こんなのどうして撮れるのと思ってしまいますよ
◎さんちゃんG6V さん
ありがとうございます。
お、鋭いお言葉。 35mmは分かっているつもり(つもりだけかもしれないけど)
35mmF2も良いですが広角でももう少しボケも欲しいかなと思ったり。
24mmはですね。。。物欲です^^;
昔、ケアンパパさんの24mmの絵を見て自分もこのような絵撮れたらなとずっと思っています。
街撮りのパースですが。
今の僕では16-35mmF4Lで十分でしょうね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4343/
4枚の中ではこれが一番かな。
立体感、空気感、工場のお城といった雰囲気。
ダメですよ。このような絵をみせるもんだから24-70mmF2.8LUが欲しくなる
Bodyは上を見たらキリがありません。5D4や1DX欲しいですが今は、まず、5D3と7D2を使いこなそうかなと。その資金をレンズへと
35mmF1.4LUが第一候補かな。取替えか追加かは決めていませんが。
8月過ぎてBodyの噂が出てきたら、チョット待てやっぱりBodyだ、とならないとは言えませんが
単狙いが第一、ズームは第二といったところです。
5D3+EF35mmF2 IS USM
2015/7/8 01:25 [1363-1852]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
TAMRON SP AF90mm F/2.8 (Model272E) +5DIII | TAMRON SP AF90mm F/2.8 (Model272E) +5DIII | EF24-105mm F4L IS USM +5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
煙って、露光時間でこうも表情が違うんですねぇ〜 勉強になるなぁ〜
長秒露光だと、ほんとにシルキーなガスになりますね。 1/4だと迫力のある煙になりますし。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4342/
シルキーな煙と、光芒のある照明が効いてますねぇ〜
余談の件、有り難うございます。
たまたまお茶を飲みながら話をしていてという流れだったんですけど・・・写真好きだからねぇ〜
でも、未だに「ウマイ人は絞り優先」ってのは衝撃だったなぁ〜 自分より一回り以上下の後輩の口からだよ。
絞り優先のNikon、シャッター速度優先のCanonという不毛な議論があったのはずいぶん昔なんだけどねぇ・・・
まぁ、昔出入りしていた教室でも、意味もなく「絞り優先」なんていう「先生」もいたりしたから・・・
AEが発達したこのご時世、その時に一番効率的なモードを選択する方が楽だと思うけどね。
被写界深度や、レンズの能力をコントロールしたいのか、時の流れをコントロールしたいのか、シャッターを切ることを優先したいのか。
そういえば・・・マニュアルの時は露出計はあまり気にしないねぇ・・・露出計をあてにしたらAEと同じかな。
その後輩には、まずプログラムで構図優先に撮ってみたらと話をしました。
これだって、ピントの位置やら、背景の整理やら・・・考えること一杯なんだけど・・・
絵につき有り難うございます。
神様降りてます? 二階からカミさんが一人降りては来ましたが・・・
>おじぴん3号さん
35mmF2では、接近戦もなさってたんですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4347/
やはり、この絵は気になります。
率直にいわせていただければ・・・
まず、垂直を出しましょう・・・広目のレンズは垂直や水平が狂いやすいので、ファインダーのグリッドを使ってなるべく出しましょう。
少しの傾きは、現像時に修正してもいいと思います。
私なら、もう少し広く撮りたいですね。 そして、絞りは開放のF2を使います。全体的にシャキッとする必要はないと思うので。
この絵の主題は、牛さんの目だと思うので、目の位置は右上の黄金分割点に置きたいと思います。
牛さんの目が、ガラス越しの交差点を見ているようにしたいので、画面左のスペースは大きくとる方がいいと思います。
牛さんと、背景のバランスが同じくらいだとかえって画面構成のバランスが悪い感じがするのですが・・・
そして、ガラス越しに人影があると、なんだか物語が始まりそうじゃないですか? そして・・・「作品」・・・
申し訳ありません。パンケーキ板のこの絵も気になったので・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/So
rtID=18834288/ImageID=2265570/
主題の花の上に、背景の別の花の茎が伸びています。
セオリーとして、主題の上にモノを生やさない方がいいです。
スナップで、頭の上から柱が生えていたりというのがありませんか?撮影位置を少し変えるだけで対策できることだと思います。
少なくとも、中心から外すようにはした方がいいと思います。
「シグマやタムロンではまねできない?のかな。」
このお考えがあるのなら、純正以外の選択肢はありません。
私には・・・純正では手に入らない「何か」があるのでサードパーティーを使いますけど。
もっとも、電子マウントになっているので、そのデメリットは確かにありますが、描写は好き嫌いですから。
24-105L、屋外でキチン撮れたときはいいのですか? それは明るいところで絞りが絞られるから?
1段程度絞ると、レンズの能力は美味しいところに来ますから、そのことですか?
屋内の照明だと暗い・・・との意味は?
露出的に暗いのなら、露出の問題か、測光の問題だとおもうし・・・
シャッター速度的に「暗い」のなら、それはF4なら仕方ないことかも。
もっとも1段程度の違いなら、ISO感度で何とかなる時代にはなったと思いますけど。
お気づきかもしれません・・・
私が10Dで高倍率ズームを使っても、5DIIIでLレンズを使っても、そんなに違う絵が出てくるわけではありません。
自分の技量の写真が正直に撮れてしまうだけです。
ザックリとは撮ってますが、それでも頭の中では解けないパズルを解こうとしている・・・それが楽しかったりするんですけど。
「ケアンパパさんの24mmの絵を見て自分もこのような絵撮れたらなとずっと思っています。」
とのことですが、それならまねをしてみてください。
まねをするためには、構図や設定をどう撮影したかを自分で考える必要があります。
それが理解できれば、スキルは確実にアップしているはずです。
一番の目的は、娘さんをキレイに撮るということではなかったでしょうか。
機材を揃えていっても、スキルがなければ思い通りにはいかないと思います。
「楽しくシャッターを切る」だけの考えは卒業しませんか? もうそれだけの写歴はお持ちだと思います。
構図や、カメラの理屈のスキルが向上すれば、現有機材で「作品」は量産できると思います。
これは、私の反省でもあります。
娘が小さいときに、今のスキルがあればもっといい絵がたくさん撮れていたのにと後悔ばかりです。
縁側なので、思い切って書かせて頂きました。
ゴメンナサイ。
絵につき有り難うございます。
マクロプラナーならではでしょうねぇ〜 純正では出せない味だと思います。
ーーー
今日はタム9、この描写も純正にはない味わい。
24-105でいつものネコ、ピクスタ「ディテール優先」で見たまま感に近い現像。解像してるけどな・・・
2015/7/9 00:15 [1363-1853]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Makro-Plannar F2.8 100mm | SMC PENTAX-A 654 MACRO F4 120mm | Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5 |
オジピン3号さん、皆様今晩は。
叉、レンズ遊びをしてしまいました。
近所と言っても車で30分くらいのところですが、雨が降ったりやんだりで、落ち着いて写せませんでした。
先人曰く、今年は花が少ないと言っていましたが、本当に少ないです。
3本とも絞りは開放で、撮って出しです。
>さんちゃんG6V さん
コメント有り難うございます。
私も奇数羽根絞りが好きで、レンズを選んでいます。
他機種ですが、時々光芒を楽しんでいます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4312/
凄いですねえ。
これを見るとこのレンズを買おうか本当に悩んでしまいます。
まあ、私には撮れませんが。
>myushelly さん
コメント有り難うございます。
本気でこのレンズを普段使いにしようかと思っています。
ご紹介いただき感謝、感謝。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4316/
良い仕事をさせていますよねえ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4329/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4339/
Plannar F2 135mm ・Makro-Plannar F2.8 100mm 、5DIIIで使えたのですね。
おめでとうございます。
これで私の作例が貼りにくくなりました。
マウントポキリの件有り難うございます。
私の早とちりだったのですね。
新品同様品だったのです。
>ぽちこむゼットさん
コメント有り難うございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4317/
今、本気モードで他の人の作例を見ています。
>おじぴん3号さん
コメント有り難うございます。
このレンズがメインになりそうです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4336/
このレンズでこの質感、やはり良いレンズですね。
金属の質感が出るような角度から撮られたのですね。
上手ですねえ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4348/
乗馬じゃなくて乗牛、良い感じですね。
では、叉何か撮れましたらお邪魔いたします。
2015/7/9 00:39 [1363-1854]

![]() |
![]() |
---|---|
Plannar F1.4 85mm +5DIII | EF50mm F1.8 STM +5DIII |
お邪魔します
>デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4355/
5Dにマクロプラナー、淡い発色と相まって魅力倍増ですねぇ〜 ハスの花によくお似合いです。
ペンタックスのレンズが使えるマウントアダプターもお持ちなんですか?
師匠と呼ばせて頂きます。変態の森へご案内ください。
ペンタックスらしい「緑」かと思いますが・・・いかがです?
50mmSTM、いいでしょう。コンパクトで接近戦にも強く、描写も悪くない・・・
II型は安いからという言い訳が必要でしたが、STMなら言い訳なしでいいと思っちゃいます。
40mmとコンビもいいもんですよ。リバースのできる40mmも魅力ありますし。
ヤシコンのレンズ、付けたらミラーが降りちゃいました・・・
何か釈然とはしませんが、常時付けっぱなしではないので、細かなことは気にせず遊ぼうと思います。
ーーー
これから夜まで缶詰かなぁ・・・やる気スイッチどこぉ〜
プラナーの85mmF1.4と50mmSTM。焦点距離だけじゃ語れないレンズの面白さですかねぇ〜
2015/7/9 11:12 [1363-1855]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
今日は発熱でお休みを頂いてます
単身赴任になってから病弱になったような・・・
ということで手短に
>おじぴん3号さん
24mmF1.4、物欲と言い切れるのであればいいのかな?
でもご判断は冷静に
今のスタイルに本当に必要ですか?と思っちゃいます。
myushellyさんのアドバイス肝に銘じてお互い精進していきいましょう!!
>myushellyさん
同じ被写体で同じ露出を得る中で、その中に動きの要素があった場合はいろいろ試してみたくなりますよねぇ
うまい人は適材適所でその場に応じたモードを的確に設定してるんですよねきっと
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4352/
新型でもこういう表現できるのかなぁ
>デジコミさん
さすがですねぇ
私は絞り羽の枚数まで気にして選ぶまでは徹底してません
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4359/
マウントアダプターで色々なレンズで遊ぶ・・・
奥が深い
いつもとは違う場所で深夜の岩場巡り
一人で遊ぶには通路が暗くてビビリつつ(笑)
2015/7/9 16:56 [1363-1856]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
Makro-Plannar F2.8 100mm +5DIII | Makro-Plannar F2.8 100mm +5DIII | Tele-Tessar200mmF3.5 +5DIII | Tele-Tessar200mmF3.5 +5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4363/
いつもとは違う風景・・・シルキーな波と月明かりが印象的ですね。
でも・・・足場は怖そうですねぇ〜 そこで420秒の長秒露光・・・撮影を考えると大変そうです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4364/
岩の質感と、雲の表情が対をなすような幻想的な風景ですねぇ〜
見てる分には「ステキだなぁ〜」ですが・・・ロケーションの苦労はいかばかりかと・・・
でも、そんな苦労を感じさせない写真がスゴイ!
発熱されたとのこと。その後いかがですか。ご快癒をお祈りいたします。
絵につき有り難うございます。
新型のF004は手ブレ補正もあって期待していたんですが・・・
どうも、硬くなったような気がして・・・それなら純正の100マクロIIがいいと思うなぁ〜と・・・
で、未だに272Eを使っています。ボケが好きの一点買いですけど。
「同じ被写体で同じ露出を得る中で、その中に動きの要素があった場合はいろいろ試してみたくなりますよねぇ」
そうですねぇ〜 色々と試したいシチュエーションは多いですよね。
こんなとき、私はプログラムシフトを使っています。
プログラムの出目から、ダイアルを回して任意のシャッター速度や、絞りの組み合わせが選択できます。
モード固定より、どちらがいいか迷うときはまずこれでやってみます。
そのうちに、心が決まれば、ダイアルを優先モードに切り替えて・・・みたいな。
一番は、ご本人が使いやすいモードで使うのが一番なのかもしれません。
ただ、自分で試さず、盲目的にやってるのは、いろいろな機能があるのにもったいないなぁ〜と
おじぴん3号さんに対して、私が言えた義理ではないことは承知しています。
自分自身が、人様にとやかく言えるスキルを持っていないこともわかってはいるんです・・・
ただ、私の経験上、おじぴん3号さんが娘さんを撮れる時間は、永遠ではないと思いまして・・・
カメラではなく、「写真」としてのスキルが上がれば、たくさんの「ステキ」が手に入ると思うんです。
でも遠慮なく書きましたので、「和気藹々」ではなかったかもしれません。
気分を害しておられるとしたら、申し訳ないと思います。
さんちゃんG6Vさんには優しくフォローして頂き、有り難うございます。
お気遣い頂きましたこと、うれしく思います。
うちの娘が写真をやりたいといった頃の話です・・・
最初はkissを持たせました、ピントとブレに注意させて、撮りたいモノを自由に撮らせました。
いってみれば、シューティングゲーム感覚です。ピントが欲しいところに当たれば「当たり」みたいな。
初めはゲーム感覚で楽しんでいましたが・・・
ピンズレぇ〜 ブレぇ〜 ハイボツぅ〜とやってると、半泣きになってました。楽しくなかったでしょうね。
でも、そんなことをやっている内に、撮れるようになってくるんですね。
写真部ですから、「作品」を提出する時期が来ます。
四角い枠の中に「絵」を閉じ込めるわけですから、どうしても構図は避けて通れません。
構図法も混乱するばかりでしょうし・・・そこで、次の点を伝えることにしました。
・主題は必ず1つにする。
・主題の置き場所は、対角線の交点の中央と、対角線上の黄金分割点それぞれ4つの合計5つの、どれかにする。
・画面内の線、あるいは流れは、黄金分割点の2点を通す。
・枠内に存在できる最も長い直線は対角線なのだから、距離感を出すときには対角線を利用する。
もっとも、これが全てではありませんが、これを意識するだけで作画は楽になったようです。
あとはセンスで変化を加えれば個性が出ますから・・・
どうか、おじぴん3号さんには、失礼の段、お許しを頂きたく存じます。
ーーー
アサガオをマクロプラナーで・・・七夕だし・・・銀河のイメージで。
根性がないので、日の丸にドンと置けません・・・小心者。
テレテッサーでノウゼンカズラとスイレン。
2015/7/10 18:46 [1363-1857]

![]() |
---|
北海道庁 ラベンダー色でライトアップ |
こんばんは。
考えさせられる1日でしたね。
ゆっくり話したいのですが忙しく明日も親の用事で実家へ。
まあ、そんなに遠くないので(往復300km)日帰りですが。日曜も忙しく週明けゆっくり書き込みします。
>myushelly さん
気になさらず、今度ゆっくりに。気持ちと人柄伝わってますよ。頭にくるけど(笑)
>さんちゃんG6V さん
すぐさまのフォローありがとうございます。気持ち伝わりました。
楽しく撮りましょう。おやすみなさい
2015/7/11 00:16 [1363-1858]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんにちは♪
なんとなく熱も下がり、今日はこの後嫁の実家に行き花火鑑賞を
私は本格花火撮影デビューでもしようかと機材持ち込んでお邪魔します。
白い目で見られそうな(笑)
>おじぴん3号さん
myushellyさんのアドバイス、新しい道具に逃げなくても簡単に実践できるポイントと思います。
牛さんもお子さんと思って撮ればまた違った目線で撮影できるのでは??
せっかくすごいお金をかけた趣味なんですから、頭にくる前に色々実践してみましょう!!
>myushellyさん
いやいや私も自分置き換えて「なるほど〜」って思ってたので・・・
基本的に自分好みの作例とかを参考にしてみたりするだけで、絞り、シャッタースピード、ISO感度の関係以外は自己流なので勉強になります。
・主題は必ず1つにする。
・主題の置き場所は、対角線の交点の中央と、対角線上の黄金分割点それぞれ4つの合計5つの、どれかにする。
・画面内の線、あるいは流れは、黄金分割点の2点を通す。
・枠内に存在できる最も長い直線は対角線なのだから、距離感を出すときには対角線を利用する。
なるほどなるほど
これにあてはめると今回貼った画像は・・・
myushellyさんダメだしよろしくお願いします(笑)
という事で、昨日も朝は熱がありお休み頂いたのですが、週末に用事があるので自宅には帰らねばと移動する際に寄り道、そして夜にはなんとか体調も良かったので天の川撮影をほんの少しだけ楽しみました。
1〜3枚目はほとんど撮って出し
4枚目は自宅PCのDPP3のHDR処理で天の川を強調したものです。
HDR処理すると撮影情報消えちゃうので全ての画像の情報を消し・・・
撮影機材当てクイズ!!
ボディ A:1DX B:6D
レンズ 1:Tokina 16-28mm 2:24-70mmLU 3:70-200mmLU 4:TAMRON 150-600mm
お暇つぶしにどうぞ・・・
2015/7/11 15:38 [1363-1859]

こんにちは。
さんちゃんさん、心配しないで。
頭にくるとは、ケンカするような頭にくるとは少し違います。
当たっているから、あたまにくるというかな。
図星だからかな。
ここまでネットの世界で言ってくれる人いるとはおもわなかったね。
少しビックリ。感謝こそすれ、恨んでなんかいませんよ。
僕は、僕の考えもあるのて、話さないとだめですね。
今、実家なので帰ったらゆっくり。疲れて寝てしまったらごめんなさい。
2015/7/11 16:55 [1363-1860]

![]() |
![]() |
---|---|
Distagon 35mmF2.8 +5DIII | Distagon 35mmF2.8 +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4370/
赤煉瓦がラベンダーに染まるのは・・・
期間限定で、日本ハムファイターズカラーになってたんですかぁ なるほど。
やっぱり頭に来ましたかぁ・・・(泣)
「ここまでネットの世界で言ってくれる人いるとはおもわなかったね。」
ほんとにすみません。
でも、おじぴん3号さんには、うまくなって欲しいんです。
娘を撮ってきたものとして、撮れる内に、たくさんの「ステキ」を得て欲しいんです。(撮れなかったものの反省です)
構図や設定が明確な「意図」を持てば、きっと「ステキ」はたくさん出てくると思うんです。
それには、少しのコツや、慣れは必要かもしれませんが・・・
ご迷惑なら、いってください。
>さんちゃんG6Vさん
花火の季節ですか? そうかぁ・・・7月だもんねぇ〜
ご快癒のよし、きっと楽しく花火に出会えることと思います。
私も不慣れですけどねぇ・・・リモートスイッチは便利ですよ。
花火の数や大きさによって、露出バラバラですから、体内時計でシャッターの開け閉めした方が楽かも。
無限遠で、絞りは8〜11くらいにしてカリッとさせた方がいいかも。
そうそう・・・大勢の場所だったら、三脚を蹴られないように死守してね。
だめ出しなんてとんでもございません・・・ご勘弁のほどを・・・
下の方に「あとはセンスで変化を加えれば個性が出ますから・・・」と書いてますやん。よろしくお願いします。
ただ、主題の置き場所を単純化しておけば、主題を見つけたときにフレーミングが早いと思うんです。
事前イメージも掴みやすいでしょうし。その場所は構図として「安定」が得られる場所なんですもん。
主題の位置が決まれば、背景や周りの整理も楽になると思うし、自動的に構図法に当てはまりやすくもなるとも思ったり。
で・・・次の撮影設定は、どうやったら主題が生きるのかという、解けないパズルを解くことになるのかも・・・
さてさて・・・クイズは難問ですねぇ・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4371/
ハスの葉っぱのしずくは、高速シャッターを連続で切っていると想像して、ボディーは1Dxだと思うんです。
レンズは・・・望遠系だと思うので・・・70-200Lかなぁ・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4372/
周辺の感じから見て、超広角レンズだと思うので、16-28mmじゃないかとおもうんだけど。
ボディーは・・・わからないけど・・・このシチュエーションなら6Dでもいいと思ったり・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4373/
レンズは望遠系だと思います。色とボケが70-200Lっぽくないので、150-600mmなのかなぁ・・・
ボディーは、このレンズを付けているときはきっと翡翠君狙い・・・だから1Dxかな?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4374/
画角が超広角風ではないので、24-70mmなのかなぁと・・・
ボディーはわかんないけど・・・夜を撮るのなら1Dx・・・でも6Dもかなり暗所に強いしなぁ・・・降参ぁ〜ん
私のレベルはこの程度・・・だから偉そうなことはいわない方がいいよねぇ〜
すみませんでした。 m(_ _)m
ーーー
暑い中、少しお散歩できました。
構図のとり方を無視した例として・・・個性的かも・・・でも独りよがりともいえるかも・・・
ディスタゴンの35mm。35mmの画角も手強い。しかもフルマニュアル、露出が安定しないこと・・・
2015/7/11 19:36 [1363-1861]


こんばんは。たいへんお久しぶりです。
たまに覗いております。
めちゃめちゃ心配してます。
おしぴんさん、羨ましいなぁ。師匠に色々とアドバイスもらえて。
以前、師匠に、私の写真いじって頂いて凄く嬉しかった事を思い出します。確か京都マラソンの帰りのシャボン玉ショットでした。
少しの構図の変更とレタッチ、まるで自分の写真じゃないような。
衝撃と新鮮さが何とも嬉かっですよ。
いつも適当さんにも2回ほどレタッチしてくださいました。
自分なりの適正ホワイトバランスでしたが、人様が見るとこうなんだなって、本当に参考になりました。
あっ!自分の写真や考え方って(独りよがり)になってるなって。他の方の正直な意見はホントにありがたい。
写真や機材に対する考え方へのアドバイス、厳しいアドバイスって中々言ってもらえませんからねぇ。知らぬ間に独りよがりになっている。
その人に対する批判的なアドバイス、建設的なアドバイスでも非難を覚悟で教えて頂ける、そんなありがたい事はないのではないでしょうか。
なかなか自分の写真や考え方に正直になアドバイスは頂けないから。
私の幼馴染みがプロのフォトグラファーになってました。
屋外でのポートレイト、ウェディングなどそこそこな活躍中です。
仕様機材は5D2にEF50F1.4をそれぞれ複数台を中心。
当然、最新も揃えているようですが。
おしぴんさんの所有機材はプロまたはそれ以上ですよね。
何故に悩むのでしょうか?
私は自分の上達しないスキルに悩み中です。
機材ではなく撮影力に問題です。
機材に、関しては好き嫌いがはっきりしてきました。
また機会があれば後日、書き込みさせてもらいます。
この書き込み、気にさわるようなら直ぐに削除してください。
電車の中からスマホで書き込みです。
失礼しました
2015/7/11 20:27 [1363-1862]


おっと!
トロトロ書き込みしてる間に師匠が書き込みを。
実は私事ですが、キャノン以外の単レンズ、MFレンズを検討中です。
昨年はEF85F1.8を入学式、卒園式、息子の入園式で購入しました。大活躍。
顔が写ってるのばかりでアップできませんけど。
今年はタムロンの272Eでほぼ決まってたんですが、
ここに来てデジコミさんのプラナー、師匠のディスタゴン、テレサテン?
凄い綺麗で自然、繊細&優しく映るレンズ達、私好み。
もうワケわかりません。
私はちゃんと構図もとれない下手くそなくせに。
やっぱり悩みますよねー。
いかんいかん、まず腕をみがくんでした(笑)。
スマホに転送した京都のスナップアップしますね。
スマホにはこれしかないので。すみません
前回からなぜかカメラの名前が記載されません。
すべて60Dです。なんでかなぁ?
2015/7/11 21:12 [1363-1863]


![]() |
![]() |
---|---|
一発もの | 2枚の比較明合成 |
こんばんは♪
花火撮影デビュー戦から帰ってまいりました。
撮影場所は嫁の実家のベランダなので周りを気にせず三脚立てられたのですが、手持ちのレンズでは距離が足りず余計な建物が入ってしまい・・・
またベランダでは子供が駆け回り、多分その振動でピンボケ連発という有様で・・・
惨敗(爆)
さて、撮影機材当てクイズはもう少し引っ張ろうかと思います。
で、今晩の花火大会画像も・・・
機材がバレるので今晩の画像も情報は消して・・・
2015/7/11 21:45 [1363-1864]

![]() |
![]() |
---|---|
EF70-300mm F4-5.6L IS USM +5DIII | EF24-105mm F4L IS USM +7D |
お邪魔します
>向日葵と蓮さん
お気遣いをさせてしまいましたね。すみません。
そして、有り難うございます。でも・・・支障が出るよ・・・
いつも適当のお姉さんは、ほんとにスゴイと思いました。
膨大な知識に裏付けされた、センスと技術が高い次元でバランスされていて、さらに現像のノウハウも豊富で技も的確。
特に私は、「黒」のしまり具合のファンでした。
ずいぶんと、参考にさせて頂こうとやってはみましたが、その高見への道は遙か遠くに続いてました。
残されている作品群、私にとっても先人の道しるべとなっています。
もちろん、パパさんも、アムドーさんも道しるべです。
いえ、本当は皆さんの写真が道しるべであることは間違いないです。必ず意識してますもんね。
おじぴん3号さんには、本当にステキな写真を撮って欲しいんです。
そして、それは少しだけ意識すればかなり多く手に入りそうだと思うんです。
向日葵と蓮さんは、私はセンスがいいなぁ〜と思ってます。伝えたいことが伝わるように思うので。
細かなことを気にしないで、感性を伸ばしていく方が自由でステキな写真が撮れるような気がしています。
ボサコの姉に伝えたような構図の考え方を、頭の片隅において頂ければ、少しは楽にフレーミングができるかもしれません。
でも、枠にとらわれないで欲しいとも思ったりします。
私のようないモノは、どうしても理屈に頼らざるを得ません。
少なくとも、一定のレベルまでは理屈が助けてくれます。でもそれ以上はセンスが必要なのも事実です。
私の絵を見れば、私のレベルは丸わかりです。
こんなモノが、偉そうに言えるわけはないとも思ってますが・・・
でも、私はおじぴん3号さんに似ているところを感じてもいるんです。だから写真の「理屈」をわかって欲しくて・・・
よい幼なじみをお持ちですねぇ〜 うらやましい・・・
5D2にEF50F1.4がメインですか? かなりの手練れの方かとお見受けします。
ポートレート、特にウエディングなどなら、この組み合わせは淡いキレイな絵が撮れるでしょうねぇ〜
5D2の発色と、50mmF1.4の開放は、ちょっと独特かも。
お子様のスナップの参考に、光の扱い方を聞いてみると面白いお話が聞けるかも・・・聞けたら教えてね。
上達しないと思っているのは、上達している証拠かも。それだけ自分の目が肥えたとも言える・・・
「理屈」の部分を少し押さえると、また何かのヒントになるかも。
85mmF1.8をお求めになられたんですね。いいでしょう〜
Canonのレンズにしては寒色系で、クールな発色なんですけど、そこがまた何とも言えない味がありまして・・・
パープルフリンジがよく出ますが、まぁ細かいことは気にしないで、たっぷり使ってください。
あれ??? パープルフリンジで答えてないことがあったような・・・だったらゴメンね。
私は、このレンズがリニューアルされてこの味がなくなったら、このまま使い続けるくらい好きなレンズです。
MFレンズを検討中ですか? あれまぁ〜 いやなモノを見ちゃったねぇ〜
マクロなら、よそ見しないで、マクロプラナーにいっちゃいましょ! ヤシコンでも凄いんだから・・・
スナップ考えるなら、ディスタゴン35mmF2あたりどう? 被写界深度が深いので、ピントも楽だよ。
順当に、プラナーの50mmF1.4も楽しめるかもしれませんね。お安く上げたいならEF50mmSTMもお忘れなく。
そうだぁ〜 85mmF1.8に変えて、オータス85mmなんかもいいかもよぉ〜〜〜
>さんちゃんG6Vさん
今年初花火画像を有り難うございます。しかし・・・仕事が早いなぁ・・・
レンズは距離が足りないとのことなので、24-70mmじゃないかな・・・ボディーはわかんないやぁ〜
「一発モノ」は光跡も下から長く、花も開いているので10秒くらい開けました? もう少し短い?
絞りは16くらい? ISO感度にもよるけど・・・超えているかもしれないし・・・
ーーー
去年は花火に行けなくて・・・一昨年の花火
このときは70-300を使ったけど、やはり、24-105当たりは便利かもよぉ〜
その前の年は、24-105を使ってる・・・7Dだけど
2015/7/11 23:50 [1363-1865]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
皆様、今晩は
今回は、EF50mmf1.8STMをAPS-CのEOS30Dではどーかな〜、と
試写してきました。
>myushellyさん
コメント有り難うございます。
もともと、EOS5Dに決めたのは、マウントアダプターが有ればペンタックスのレンズが使えるとカキコミ等で知ったためです。
で、キャノンのレンズがあまりありません。
過去のレンズ資産(資産といえるほども物はありませんが)を付けて遊んでいます。
myushellyさん のコメント通りペンタのレンズは緑が濃く出るように思います(古いレンズは特に)。
この点はボディーも同じ傾向かと思います。
この辺が好き嫌いの分かれるところかなあ。
Super-Multi-Coated TAKUMAR 135mm f2.5(M42)は古いレンズですが、ハスの花を撮ったときの色と、柔らかさが好きなんです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4366/
使い手の違いかあ。
幻想的です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4375/
アジサイとカンナ、初夏の写真ですねえ。
この写真のどこが構図の撮り方を無視しているのがわかりません。
暑いときに涼みの写真、ナイスですね。
おじぴん3号さんに対するコメントは自分に言われているように感じました。
唯々、日の丸構図オンリーなので、もっと勉強しなければと痛感させられました。
私の周りでカメラを趣味にする人がいませんし、職場でもいないので自己流です。
今回の構図の件、大変有り難く思っています。
私の方こそ、写真の師匠(人間性を含めて)と呼ばせていただきます。
「師匠と呼ばせて頂きます。変態の森へご案内ください。」
師匠というのはいただけません。あはははは。
変態の森へは、違うレンズで披露させていただきます。
>さんちゃんG6Vさん
コメント有り難うございます。
レンズによって色も柔らかさも違うところにはまってしまいました。
でも、資金に余裕がありませんので、ジャンク品が多いです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4364/
岩のごつごつ感の表現、良い感じですね。
ちょっと磯遊びをしたくなってしまいます。
でも、夜中ですよねえ。
クイズに参加
1枚目は1DXに70-200mmLUで120・30mmくらいかなあ。
2枚目は6DにTokina 16-28mmか24-70mmLUか、トキナーで。
3枚目は1DXにTAMRON 150-600mmで400mm前後?
4枚目は1DXに:24-70mmLUかなあ。気になるのがゴーストの様なんですが、ひょっとするとトキナーかも、キャノンで。
花火撮影の機材は1DXに:24-70mmLU
当てずっぽうで御免なさい。
>おじぴん3号さん
私も、子供が小さいとき行事ごとに写しましたが、子供は一瞬一瞬表情が違うので、ズームレンズがほとんどです。
今みたいにAFが無かったのでピンぼけ、ブレ多発でした。
おじぴん3号さん、私のような年寄りで良かったら一緒に勉強しませんか。
向日葵と蓮さん
お久しぶりです。
子供さんの写真をたくさん撮ってあげて下さいね。
この年になってもっと撮っとけば良かったなあと感じている今日この頃です。
2015/7/12 00:20 [1363-1866]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじぴん3号さん、皆さん、こんばんは。
なかなか書き込みできずにすみませんでした。。
さて、色々とあったようですが、皆さんのカメラ好きさと、性格の良さがひしひしと伝わりましたよー!
■おじぴん3号さん
往復300Kmの移動、ご苦労様です。。
さて、レンズ購入の件、悩ましいですねー。
myushellyさんがおっしゃるように、サードパーティーはそれぞれに味=特徴があると思います。。
私もA007を購入するまでには、1ヶ月位、店頭に通って純正やシグマなどを撮り比べました。
ご自分の目で、じーっくりと確かめて、一番好きな絵が出るレンズを購入されたら良いと思いますよー。そして、少しでも不安がある場合は・・純正に限りますよね!後悔しない選択が一番ですね。
そして単焦点も。。撮り比べて、撮り比べて、お気に入りと思えるレンズに巡り合うことをお祈りしてます!
ちなみに、ご質問のあった現像ソフトですが、私はニコン純正のCapture NX-Dを使っています。
他社製も試してみたのですが、純正で十分かなぁ・・と。
ちなみに、キャノンのDPPは非常に優秀だと思いますよー。
レタッチまでしないのであれば、RAWで撮ってDPP現像で十分だと思いますよー。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4325/
16-35F4、解像してますね。ちなみに私はこういうの好きです!私も広角は好きで、よくあおって撮影します・・というか、広角はあおって撮る方が多いかも。。
■myushellyさん
まずは、プラナー135mm使えておめでとうございます!
プラナー、いいですよねー。しかもヤシコンのほうがコシナより写りが優しいんですよね??
Nikonは使えないので・・羨ましいです。
それと、画像仕上げの設定の件、有難うございます。ちょっと真似して練習させて頂きます!(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4339/
プラナー、優しくて綺麗ですねー! いいですねー。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4352/
そしてタムキューもいいですね! ピント面はシャープでボケは独特に優しいですね。。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4361/
そしてそして、プラナー85mmf1.4・・これもいいですよねー! はかない感じですよね!
私はポートレートも撮るので、このレンズは本当に欲しいんです。。
妻への借金を返したら、A011とプラナー85mmですね!(願)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4380/
そして、花火・・凄く綺麗ですね! さすがです。
■さんちゃんG6Vさん
体調戻ったようで良かったです!
それと、A011の作例、有難うございます!
A011いいですねー。あれから店頭に2回ほど足を運んで、A011とシグマのコンテンポラリーを撮り比べたりしています。。 シグマよりA011の方がいいかなー。。
と言いつつ、まだ妻への借金を返済仕切れていないので、購入はもう少し先ですが・・(笑)
それと、A012・・気になりますよね!
ニコンには14−24mmという神レンズがあるのですが、これよりいいという噂も・・
店頭で試してみましたが、私は素晴しい解像だと思いました。。
さんちゃんG6Vさんは、風景もよく撮られているので良いんじゃないでしょうか?・・と背中を押してみます。(笑)
ただし、まじめな話をすると、私も広角は好きなのですが、風景だとPLフィルターは欲しいですよね・・・A012だと使えないですもんね・・・。そこはマイナスですよねー。。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4363/
こちらの絵は凄くいいですね! 420秒。。(凄)幻想的で、今度、真似してみます!(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4378/
初花火撮影、無事に撮影でき、おめでとうございます。綺麗ですね!
それでは、お身体、お大事に!
■デジコミさん
A007、いいですよー。。(笑)
ローキーな感じでなく、ハイキーな絵がお好きであれば・・オススメです。。
解像感はあります。でもキャノンとの相性は・・分かりませんので、キャノンボディーでの作例をお確かめください!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4355/
蓮の絵、綺麗ですね! そしてマクロプラナー100・・欲しいです。。
■向日葵と蓮さん
こんばんは。
向日葵と蓮さんは、きっと優しい方なんですね。。
お二人のやり取りに心配になったんですね!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
さて、私は本日、動物園に行ってきました。何年ぶりでしょうか・・。
暑かったので、動物たちも陰で休んでいる方が多かったですが、なかなか楽しかったです。
貼り付け画像はすべてA009のトリミングです。
では、皆さん、おやすみなさいー。
2015/7/12 01:34 [1363-1867]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Vario-Sonnar 28-85mm F3.3-4.0 +5DIII | Vario-Sonnar 28-85mm F3.3-4.0 +5DIII | Vario-Sonnar 28-85mm F3.3-4.0 +5DIII |
お邪魔します
>デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4383/
セミさんの抜け殻、パンケーキ板のよりこっちが好きかもしんない。 まず寄り好きだから・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4386/
うまく姿を消しましたねぇ〜 球体への映り込みと空の色もステキです。いいモノ見つけましたねぇ〜
Canon機の隠れた?魅力が、フランジバックの短さを生かしたマウントアダプターの使用ですよね。
ペンタのレンズは、ちゃんとペンタの色をするのが面白いですよねぇ〜
オールドレンズ、私も「味」が好きなんですよねぇ〜
そうなんです・・・「味」なんです。
絵につき有り難うございます。
アサガオの正面のマクロは、日の丸で行こう!と硬く心に決めて向かったんですが・・・
日の丸にしきれませんでした・・・根性なしです。
正面って、絵的には立体感がなくなるので面白味に欠けるとも思うんですが・・・
撮影は数ミリの被写界深度が被写体の動きと、自分の動きがダブルで襲ってきて、シベに合わずでした。
アジサイの写真、うちの娘に伝えた構図法を無視しているという意味でした。
黄金分割点に置かれたモノもないですし、画面の線もそこを通過しているモノがないと思います。
四角い枠の中に、図形と線を閉じ込めるのは、写真も絵画も同じだと思います。
その四角い枠の中で、安定して見える位置は、中心と黄金分割点が代表だと思います。
安定した位置は面白味に欠けることにもなるので、あえて外せば画面に動きを出す効果もあるとも思います。
でも、まず5つのポイントを意識しておくと、作画が楽になるのではないかと思うんです。
デジイチの場合、最も精度の高いAFポイントは中央です。だから日の丸構図になりやすいかもしれません。
実は、高速で移動する動物の撮影など、日の丸構図からトリミングで切り出しているってこともあったり・・・
だから・・・最初はトリミングで構図を作ってもいいと個人的には思ってます。自分で構図を考えると、撮影でも生かされると思うし。
それに、日の丸構図がバッチリ決められる人は、かなりのスキルがある方なんだと思います。
ゴメンナサイ。あくまでも個人的な考えですので・・・よろしくお願いします。
>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4392/
重厚感がありますねぇ〜 東南アジアの石像さんですかね・・・深い緑が印象的です。
VCも効いてますねぇ〜 ぽちこむゼットさんだと1/40もラクラクですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4393/
シロクマさんは暑いでしょうねぇ〜
図ったような破綻のない構図ですねぇ〜、うちの娘が帰ってきたら見せます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4394/
オカピですか? まだ見たことのない動物さんです。
この発色と質感は・・・そそられちゃうかなぁ・・・
DPP、かなり調整できたりしますので、現像をお楽しみいただければと思います。
Capture NX-Dをお使いだそうですから、似たような機能はほぼあるかも・・・
絵につき有り難うございます。
プラナー、いいです! やっぱり違うと思います。
こちらヤシコンなので、オールドレンズ感もあって、はまっちゃいますね。
フルマニュアルの撮影になるので、オートになれきった身には時にとっちらかっちゃいますけど。
現在、9本のヤシコンレンズをお預かりしてます。
常時使おうというレンズではないのですが、時に使いたくなっちゃうレンズ達です。
マクロプラナーの描写は・・・もうこれ以外のマクロは考えたくないくらい好きかも。
5DIIIに付いちゃったからなぁ〜 タム9がお茶を引きそうかなぁ〜
プラナーの85mmF1.4は・・・ポトレには最高のレンズかも。くっきりと柔らかさを併せ持つ描写はたまらんです。
撮影最短距離が1mとディスタンスが長めですが、ポトレならデメリットにはならない距離感だと思います。
ただ、絞り解放時の被写界深度内に、MFピンを合わせるのはCanonのファインダーでは辛いなぁ〜
でも・・・せっかくなら・・・オータスってどう? かなりいいらしいよぉ〜
花火・・・撮影方法自体はそんなに難しいとは思わないんだけど・・・
フレーム内のどこに上がって、どんな風に広がるかがわかんないのが一番の難題かも。
タムロンのA011とシグマのコンテンポラリーだと・・・A011がお好みですか?
テレ端の解像感はシグマの方がいいような評判なんですが、発色はタムロンなのかなぁ〜
はやく。お手元に来るといいですね。
ーーー
プラナー85mmをいつものモデルでポトレ風・・・左手でじゃらして、右手でカメラ、AF欲しいぃ〜〜〜
バリオゾナー28-85mm フウランが咲いてました。テレ端で絞り開放で。
同じく、ノウゼンカズラを、ワイド端で絞り8だったと思う・・・11かもしんない・・・
ーーー
急に出張が入っちゃいまして、明日から数日留守にしまぁ〜す。ゴメンナサイ。
2015/7/12 19:37 [1363-1868]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
目つきの悪いカンガルー | トリミング修正 |
おじぴん3号さん、みなさん、こんばんは。
暑いですねー、夏ですねー。。
■myushellyさん
コメント有難うございます。
シロクマさんは、実はちょっと定番構図過ぎかな?・・と思い、最終保存のものは少し3分割交点より外にずらし、絵に入りきれていない感じの迫力を出しております。。
そちらも貼りつけますので、是非、娘さんに、どちらが良いか聞いてみてください!
プラナー、いいですよね!独特の味がありますよね!
それと、MFのトルク感といい、金属感といい、満足感も高いですよねー。。
AFでもピントの微調整はしますし、MFでもフォーカスエイドがあれば大丈夫でしょう!
そんなツァイスを9本も手元に・・羨ましいです。。
プラナーの85mmF1.4は、・・myushellyさんがおっしゃるように、開放でピント合わすのが大変そうですよね。店頭で何度か試してみました。でも、フワァーっと優しい、あの写りは惹かれます。。
オータスは・・高すぎですよー。。手が出ないです!(笑)
ちなみに、オータスは買えないですが、オータスと写りが似ているシグマArt50mmは狙っています。オータスに迫る、収差をとことん無くしたあの性能で10万円以下なら、買って損はないかと思っています。でも50mm近辺は何本か持っているので、まずは、A011とプラナー85mmのが先ですね。。
花火の写真はさすがですよ!まず、綺麗です。タイミングも構図も完璧です。素晴しいです!
それと、タムロンのA011とシグマのコンテンポラリーの件は・・これも好みだと思いますし、殆ど僅差かもしれませんね。。店頭で撮り比べた個人的意見では、A011の方がブレに強いように思いました。それと、絵が優しいように感じました。でもどちらも10万円ちょっとで600mmまで普通に使える性能・・凄いですよね!一昔前では考えられないですね。。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4395/
猫ちゃんの絵は、いつも優しい写りで、ボケも綺麗で素敵です!
それでは出張、頑張ってください!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昨日の動物園の、他画像を貼りつけておきます。(白熊さんのトリミング修正も・・)
すべてA009のトリミングです。
それでは、みなさん、おやすみなさい!
2015/7/12 21:44 [1363-1869]


![]() |
---|
こんばんは♪
今日は前の職場の皆さんとバーベキュー
月曜は休みを元々つけてたのですが先週休んでしまったので出勤しなきゃなぁと思いつつ・・・
酔っ払いで帰れる気がしなかったので予定通りお休み頂く事にしました(笑)
昨晩は月の出まで1時間程度天の川撮影を
貼り逃げで失礼しま〜す
いまだにうまく撮れないのです・・・
機材当てクイズの正解は後日に
特に商品やらなんやらっていうのは無いのでよろしくお願いします(笑)
2015/7/13 00:33 [1363-1870]

こんばんは
考えさせられる日々を過ごしております。
今夜はゆっくり語ります。
◎myushelly さん
良きアドバイスありがとうございます。
色々考えさせられました。当たっているから、言い返せない自分に腹が立ちます。
見ず知らずの人間に、ここまで言っていただけるのは嬉しいことだと思います。
真摯に受け止め努力するつもりですが、どうなるか自分でも分かりません。
構図等聞きかじりで少しは分かっているつもりですが中々思うようにはいかないものです。
少しケアンパパさんの絵を再度見ていました。
以前、構図等考えてばかりで撮ると楽しくないよ。まずは楽しく撮ることそれが1番と教わりました。もう一度見させてもらっていたら、水平だしや構図などきちんとしている。
確固たる技術の裏づけがあるから言えるのかなと思いました。
楽しく撮るのが一番。その気持ちは変わりません。
さらに楽しく撮れる様頑張ってみようかなと思います。
何かありましたら遠慮なく言って下さい。反論はするかも知れませんが。
これからもよろしくお願いします。
試しては見てみました。
僕はこの中では4枚目が好きです。構図なんてない絵だと思いますが、全面に原色で覆われているのは好きなんです。
水彩画よりこてこての油絵が好きです。
写真というものから逸脱するかもしれませんが、好きなものは好きというしかないかな。
色濃く表現できるレンズを探してはいます。その一つが50Lですね。
EF24-105Lのレンズについては、写真は見せられませんが解像度ではなく暗めの室内(テーマパーク)でISO感度上げたとき、ノイズがのりますが、その時の人肌、顔の色味が納得できません。
好きな色合いが出ません。
なので24-70F2.8LUなら自分の理想に近づくのだろうかと思っている次第です。
5D4、7D2については性能的になんの不満もありません。
ここから先は誤解を招かないよう改めてお話しますが、
僕は右半身に障害を持っています。特に右手が上手く動かせません。
何とか動かせるのは人差し指と親指です。
手首を返そうとすると指はグーの状態。指を伸ばしたまま手首を返すことが出来ません。
カメラを構えるとき脇を絞めてファインダー覗くと手首は返ります。
僕はそれが出来ない。
その構え方一つで手首が返ると指に力が伝わらず。指がシャッターの上にあってもシャッターが押せません。最初に買ったX6iでは押せないことが多々ありました。
そのうち手が疲れてきて手が突っ張ります。そこまでいくと、今日はおしまい状態。
写真のことでケアンパパさんに相談していたら5D3を勧められて、高いし初心者なのにと躊躇していたら初心者にこそ使ってもらいたいカメラですよと言われたので、お店で手に取ってみると、思い大きい。でもよくよく触ってみると大きいゆえに手首の返りが殆どなく、シャッターが押しやすいのなんの。これだよと思いました。
僕の理想はBodyの横幅が合ってグリップが大きく背面からシャッターまでが出来るだけ離れることなんです。
7D2でさえ僕にとっては少しだけ小さい。
CANON以外のカメラについては、シャッターの位置とメインダイヤルの位置が逆です。
そのためシャッター位置が少しだけ背面に近くシャッターの取り付け勾配も気持ち平坦に近い。
意識せずシャッターに指を乗せられない。
またミラーレスやシャッターボタンの位置が昔ながらの真上に配置されているものはすべてダメです。
今の所5D3と7D2が手に合っている感じがしています。
レンズは太く重いほうが安定するので、Lレンズになってしまうかな。
向日葵と蓮 さんが言うよい機材あるのになぜと疑問を持つ方もいるのは分かっています。
でも、僕にとって今のカメラは高級機材ではなくカメラ写真を楽しむための必要機材なんです。
おわかりいただけるでしょうか
レンズは自分の理想の色に近づくものを探しています。
まあ、物欲といわれればその通りかもしれませんが、趣味の世界、自分の好きな表現が出来るものあれば使って見たいと思うのはごく自然のことと思っています。
どうでしょうか。
2015/7/13 01:15 [1363-1871]

さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
心遣いありがとうございます。
頑張って勉強しながら楽しんでいきますよ。
レンズはコレクター要素と好きな発色、それと持った時の安定性も大きなファクターなんです。
それを言うと40mmパンケーキが一番苦手なレンズかな。
いつも書いていますが持ちづらい。そこをどうするかいつも悩んでいるところ。
今、再度、親指AF使いたいなと思ってカメラの設定見直しています。
5D3のボタンの位置はベストポジション、7D2はBodyが若干小さいので親指AFボタンが気持ち右寄りなので、少し操作しづらい。
一時考えた1DXはサイレント機能と親指AFボタンが5D3に比べて気持ち左寄り、Bodyを持った時、各ボタンの位置がしっくりこなかったので見送りました。
機材の購入はお金との相談が一番にありますが、自分の手との相談もありまして、これが非常に悩ましいところです。
まあ、ともかく楽しんでいきましょう
2015/7/13 12:18 [1363-1872]

向日葵と蓮 さん
いつもありがとうございます。
お気遣い本当にありがとうございます。
そうですね、高級機材ですね。
それを使わないとダメな理由があったため、誤解招かないよう書かせてもらいました。
どうしても、機材に頼らざるを得ない部分がありまして、今の機材に現在は行き着いております。
ただ、今後他のマウントも含め自分に合うものが見つかれば総入れ替えも考えると思います。
自分でもシャッターが押せると気が付いてから全機種手に取って使えるかどうか調べました。
欲しかったのは、SONYのαシリーズかPanasonicのGH3 残念ながら無理でした。
色味でいけばFujiが好きです。特に緑色の発色は良いですね。 でも無理なんです。
ミラーレス機は全滅
Nikon機についてはDfを除きD750、D810、D4Sかな。
それもダメかもしれませんが、今はTv,Av、ISO感度、露出補正の操作がどうなっているかをマウント変更も視野に入れながら調べてみようかなと思っています。
レンズは細く短く軽いと左手1本で持つと安定性悪く手振れの元なので重く太いレンズが安定性あるので、理想としています。
理想は 安くてBodyが大きいカメラ・・・ こんなのないんですね。
レンズも安いけどがっしりした多少重いレンズ・・・これもないなあ
単レンズ、MFレンズ検討ですがよいですね
お子さんの写真たくさん撮ってあげて下さい。
いろいろご心配かけ申し訳ありませんでした。
2015/7/13 13:24 [1363-1873]

デジコミ さん
いろいろありがとうございます。
僕なんか全然ダメですよ。
構図、一緒に勉強しますか。
日の丸構図ダメだと思っていません。娘撮るとき基本日の丸構図ですよ
明るいズームレンズは娘撮りで考えていますが24-70F2.8LUですとISがないのと70-105mmをどうするか決まらないので保留状態。
現状のままいくかなとは思っていますが、好きな色味のレンズが見つかれば考えるかもしれませんね。
まあ、お互い頑張りましょう。
ご心配かけて申し訳ありませんでした。
2015/7/13 13:54 [1363-1874]

ぽちこむゼット さん
参加して間もないのにご迷惑おかけしております。
ここに参加されている方皆素晴らしい方たちばかり、年齢も、住んでいる場所もみな違いますが、カメラ好きのあつまり。
楽しいですよ。時として衝突はあってもおかしくないし、まさにそれは望むところです。
みな考え、目的が違うのですから、ぶつかるのは当たり前と思っています。
それも楽しい思い出になれば良いですね。
レンズは自分の好きな色が出るレンズをじっくり探していきます。
娘以外の僕の好きな被写体に金属、真鍮やアルミ、ネオン管などがあり、もしかしてシグマの寒色系が合うのではと考えています。
北海道の場合、レンタルはないので、店頭での試写しかないのでなかなか踏ん切り付きませんが
探してみます。やはり単は良いですね。
ただし、未熟者故、サードパーティに手を出せるかは、まだ分かりませんね。
この際ですからD810もちょっと調べてみようと思います。
マウント変更しました。なんてありえなくもないですから。
これに懲りず、よろしくお願いします。
2015/7/13 14:14 [1363-1875]

>myushelly さん
いつもありがとうございます。
レンズに関しては、撮るためもありますが、コレクター的要素も含めて自分の好きな色味の出るレンズを購入すると思います(多分)
ただレンズの大きさ、重さ、手振れ補正があるのか、ないのかなども判断材料になるのですぐに決まるかは、分かりません。
まあ、好きなものをチョイスしたいとは思います。
Lレンズになると価格も20万前後しますので慎重に考えます。
Bodyに関して言えば7D2でも少し小さい。
もし5D4で新たな機能としてクロップ機能がついて連写8枚/秒逝くのであれば、尚且つ5D3のBody継承してくれれば考えるかもしれません。
親指AFのボタンの位置5D3と7D2で1-2mmくらいなのかな。測ったことないですが僕にとっては大きい差でそれが解消されるのであれば買い換えの大きい要因の一つになります。
1DXについても同じ考えで手にフィットするかどうかが要因になります。
そのあたりはすべて自分で決めることなので心配なさらなくても大丈夫です(心配してないか(笑))
レンズはともかく画角及び主体の配置など考えていきたいなとは思います。
ただ、自分の好きなものを殺してまでするのはどうかと思いますのでその辺は考えながら、より良いものに仕上がるよう頑張ってみたいですね。
出張とのこと、体に気を付け頑張って下さい。
2015/7/13 15:50 [1363-1876]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
孤独 ポツン 60D+EF40F2.8 | 好きな色合いです 60D+EF28F1.8 | 子供が段々離れて最近小さく映ります。ますます構図が難しい。60D+40F2.8 |
皆さんこんにちは。
先日、写真をアップ出来てなかってスミマセン。
忘れたみたい(笑)
あとなぜかパンケーキスレにアップした写真にカメラ機種が抜けています。なんでかな?
一応説明文に入れておきました。
>さんちゃんさん
撮影機材当てクイズに挑戦します!
全部ハズレの可能性あり(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4371/
ボディ A:1DX
レンズ 4:TAMRON 150-600mm
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4372/
ボディ B:6D
レンズ 1:Tokina 16-28mm
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4373/
ボディ A:1DX
レンズ 4:TAMRON 150-600mm
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4374/
ボディ A:1DX
レンズ 1:Tokina 16-28mm
ボディは何となく、レンズは1.3枚目ともレタッチ等あまりないのを前提にキャノン純正2.8ズームレンズのボケかたじゃないと思いました。2.4枚目は天井まで超広角とキャノン純正ならもっともコントラストが高い。素人が勝手に言ってます。
続いて花火
ボディ A:1DX
レンズ 4:TAMRON 150-600mm
手前のマンションまで距離があるとして奥のマンションとのパースが少ないと感じる。
よって遠くの花火をかなりのロングでタムロンです。あと見た感じ。
自信はまったく無し!笑ってください!
>myushellyさん
>>「向日葵と蓮さんは、私はセンスがいいなぁ〜と思ってます。伝えたいことが伝わるように思うので。」
師匠〜コメントありがとうございます。嬉しいな。センスって何か伝える事が出来るであってますか?
写真って自分の表現の1つのツールとも考えています。感じた事が写真となり何か伝われば、子供の成長の過程がその時の感情と共に残せたらと。近所の散歩は40パンケーキなので、私から離れると当然、小さく映ります。前までは手の届く距離だったのに。構図がガラリと変わっていくのが子供の成長でもあるのかと感じてます。この撮影スタイルって変わってますよね。記録写真はズームと思いますけどね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4379/
懐かしい写真です。お父様の病室からの写真でしたね。すぐわかりましたよ。
あれから2年もたちますがお元気でお過ごしならば良いですね。
>デジコミさん
コメントありがとうございます。
子供の写真、私なりに心を込めて撮り続けますね。将来、何か伝わればと。
お気づきの事でもあれば、ぜひアドバイスお願いします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4355/
このシリーズなんてステキでしょうか。目の毒です。私もと大変危険な写りです。
いつもいいなと感じる5DにMFの単なんですね。子育て終わったら決まりです。
>ぽちこむゼットさん
コメントありがとうございます。
こちらはネットでは稀な言いたい事が言える、また言っていただける貴重な所です。
パンケーキスレと同じく今後もよろしくお願いします。なかなかお邪魔できてませんけど。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4398/
凄く綺麗に解像してますね。タムロン、参考にさせてもいます。
今まで、もっともこってりなイメージがありました。
>おじぴん3号さん
言いたい事言って気にさわればスミマセン。
私は機材の悩みより写真の撮り方にずっと悩み中です。
それが私には楽しい趣味なのでしょうかね。
みんなそれぞれの・・・ですね。
では以上で失礼します。
もう一時間パソコンです。書き込み向いてないかな?(笑)
2015/7/13 20:32 [1363-1877]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6D+EF70-200mm F2.8L IS II USM | 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 6D+EF70-200mm F2.8L IS II USM | 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
単身赴任先に帰ってきてしまいました
明日も暑そうですねぇ・・・
さて機材当てクイズお付き合い頂きありがとうございます♪
正解は画像の通りです
この他花火は6D+70-200LU、天の川は6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
はい、この週末はボディ1台、レンズ2本しか使用しませんでした。
こんなの分からないですよねぇ
私が他の方に出題されたって絶対分かりませんって断言できます(笑)
さて今晩も貼り逃げで失礼しま〜す
2015/7/14 00:14 [1363-1878]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
今日は暑かったですね
>さんちゃんG6V さん
こんばんは。
気楽にボチボチと行きますよ
考え込んだら撮れなくなりそうで、一歩ずつね
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4415/
良い描写ですね。
これ、手持ちですか?ばっちり解像しているので、さすがですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4416/
このような絵見たら三脚どうしようかなと思うのですが、なかなか手が出せないです。
親指AF馴れかもしれないけど難しいかな。
北海道庁 ファイターズカラー照明
2015/7/14 19:29 [1363-1879]

![]() |
---|
EF40mm F2.8 STM +5DIII |
お邪魔します
ちょっくら帰宅してます。
>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4399/
いい顔してますねぇ〜 暑い中、忙しそうに右往左往してる人間はアホに見えているのかなぁ〜
シロクマさんの作品・作例、有り難うございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4393/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4403/
この2枚を並べてみると、構図の持つ意味がよくわかりますねぇ〜
最初のシロクマさんは、カッチリと安定したポイントに主題と岩のラインが入ってますから、安定感は抜群だと思います。
2枚目のシロクマさんは、あえて安定したポイントから主題が不安定なポイントに写りました。
画面の安定感は崩れましたが、そのことで、シロクマさんに動きの出る構図となりましたよね。
ただ、このシロクマさん、どこにいてもいいというわけではなく、やはり「ここ」にいるのが作画意図と感じます。
意味なく動かしてないと思うのは、シロクマさんのラインを見れば正確なラインに置いてあるように思うからです。
どちらの写真をとるのかは・・・見ている人の感性によるのかも。
でも、ほんとうに見事な作品・作例を有り難うございます。
プラナー、やっぱり質感は全然違いますよね。
借り受けてますヤシコンのレンズでも、ガラスの塊感や、金属質の質感や、描写・・・ほんとにスゴイと思います。
これでAFが可能なら、これらのレンズばかり使ってしまうでしょうねぇ〜
85mmF1.4は・・・ポトレなら「これ」だと思います。開いてよし、絞ってよし、ディスタンスもいい感じぃ〜
オータスはほんと、いい値段付けてますよねぇ〜
シグマのartライン50mm、評価が高いですよね。スカッといきたい人はいっちゃうかもなぁ〜
ちなみに・・・私は真逆の50デブをチョイスしましたので、収差と戯れたいと思ってます。
花火の絵につき有り難うございます。
まぁ・・・マグレですよね。笑ってごまかそ・・・
10Dで花火を撮られたら、ピクスタ「クリア」を使ってみてください。
コントラストが強調されて、闇が沈んで、光の発色が上がります。
150-600mmはタムロンとシグマでそのような感じでしたか・・・有り難うございます。
発色的には、私はタムロンが好きなんですよぉ〜 シグマの50-500mmも使いますけど。
猫の絵につき有り難うございます。
背景が離れていると、もっと絞って背景の中に浮かすこともできるかもぉ〜
>さんちゃんG6Vさん
バーベキューと来れば、生ビール? この暑さだから喉ごしがいいでしょうねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4408/
天の川がミルキーウエイですねぇ〜
それより、白く輝く波が印象的に表現されてますねぇ〜
クイズは難しいわぁ〜 フルサイズ機の違いはわかんないよぉ〜
ハスの花は・・・タムロンのスイレンを見てなかったら・・・と言い訳してみる。
ーーー
アジサイ 文字制限に付き下に続く・・・
2015/7/14 20:53 [1363-1880]

![]() |
---|
EF40mm F2.8 STM +5DIII |
>おじぴん3号さん
色々とすみません。
「構図等考えてばかりで撮ると楽しくないよ」
そうなんです! 考えちゃいけないんです。 考えないで主題を配置できれば最高なんです。
その手助けのために、構図法があると思います。
絵画や写真で、構図が求められるのは、自分の撮影意図を見ている人に伝える手段の一つだからだと思ってます。
見てくれる人がいないのであれば、構図など必要ありません。自分のためだけのモノですから。
伝える手段の一つなのですから、それが目的になってしまっては本末転倒です。
気持ちを伝えるポイントは主題です。
その主題が最大限生きるようにするにはどうするのか・・・これを瞬時にファインダーの中で整理していくのが写真の醍醐味・・・
主題のために、どれだけの配慮ができるのか・・・これもスキルなのかもしれません。
構図と撮影設定、解けないパズルを必死に解いている・・・私はそれも楽しみだったりします。ヘタなりの楽しみ?
ほとんど主題が死んじゃうけどね・・・トホホの世界・・・
ぽちこむゼットさんのシロクマさんの写真、主題の置き方でずいぶんと印象が変わると思いませんか?
まずは主題。そして、その主題をどうしたいのか・・・その作者の気持ちを表す手段を総動員して気持ちを伝えるのかも。
釣り好きの人・・・糸を垂れているのが好きでねぇ〜 ほんと?
釣り針がなくて、ほんとに糸が垂れているだけでも好きなの?
たぶん、釣れる釣れないに関係なく、仕掛けや道具や工夫や時に楽しくない地味なことも含めて好きなんだろうと思います。
写真も、シャッター切るだけじゃなく、そこに至るまでの工夫やスキル向上や楽しくないことも含めて好きになりませんか?
レンズの色ですかぁ〜 確かに違いますねぇ〜 人それぞれの好みもありますよね。
ただ・・・写真とした場合、こういうこともいえたりします。
写真を見ている第三者には、レンズの色味や解像などほぼ誤差の範囲。作品の持つ力が一番大きなファクタ。
でも・・・小さなこだわりの積み重ねが、作品に力を与えることもまた事実なんですよね。
暗所でのノイズによる色の崩壊ですか? ISO感度はどのくらいを想定されます?
F4とF2.8の絞りは1段の違い。ISO感度1段の差で、驚くほどのノイズ軽減は難しいと思うけど・・・
また、出力の想定はどうなんでしょう・・・まさか等倍鑑賞が想定ですか?
写真として見た場合、出力サイズが大きければ大きいほど鑑賞距離は遠くなります。
等倍でのノイズにこだわるより、ノイズを残しても出力上キレイに見えたらいいんじゃない?
また、暗所はノイズが乗るモノです。そのノイズ感が暗所の雰囲気を増しているといえる場合もあるような気がします。
もっとも、デジタル世代にとっては、フィルム世代の戯言なのかなぁ・・・
5DIIIがオーバークオリティーだとは思っていませんよ。
撮り手をサポートできる機能については、よくできています。
出てくる写真については、撮り手の責任です。
いかに5DIIIでも撮り手以上の写真はなかなか撮ってくれないです・・・撮って欲しいけど。
「日の丸構図ダメだと思っていません。娘撮るとき基本日の丸構図ですよ」
日の丸構図・・・ダメだとはいいませんが・・・ほんとにその構図が一番生かされた構図ですか?
動いている被写体を中心のAFポイントで狙うのなら、トリミングで絵を作ってもいいと思いますよ。
7DIIの動物写真家のカタログ見ました? トリミングしてますよ。
日の丸構図がダメといわないように、トリミングもダメとは言わなくていいと思います。
親指AFは勧めにくくなっちゃいました。
人差し指でシャッターボタン、親指でAFボタンを押す形になりますから、親指と人差し指に力が入ります。
本来、グリップは小指側でグリップする方が安定して、人差し指には力を入れない方がブレません。
通常の持ち方の方が、向いていると思いますが・・・
ご本人が、その方がシャッターが切りやすいなら、大きなお世話でした。
ちなみに、私はAFボタンには「AF off」を割り当てています。
私の場合、親指のお仕事は、マルコンでAFポイントを変更する。露出を変更する。「SET」ボタンでISOを変更する。
たくさんのお仕事をさせています。AFだけにかかりっきりになるのは私にとっては効率が悪すぎ。
AFが不必要なときは、他のお仕事もそんなに必要じゃなくなるので、これはこれで不便じゃないし。
なにより・・・親指と人差し指に力が入るグリップは持ちにくい。
「自分の好きなものを殺してまでするのはどうかと思います」
そうですかぁ・・・写真を仕上げていくことで死んじゃいますかぁ・・・
そこが楽しめないと写真は好きになれない気もするけど・・・まぁ人の価値観、コレクターもテスターも「あり」ですもんね。
了解です。最後にします。ゴメンナサイ。
ーーー
今日のお昼の割子そば。十割のそば粉で美味しいよぉ〜
もう一つ、絵はないけど下へ続く・・・
ほいじゃぁ〜 また行ってきまぁ〜〜〜す
2015/7/14 20:59 [1363-1881]

向日葵と蓮さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4410/
孤独ですかぁ〜 なるほどねぇ〜
でも・・・「孤独」なら、手前の花の挿してあるツボと同質な感じなので、それがない方が孤独感がでぇへん?
タイトルを工夫すると、違うイメージになるかもぉ〜 タイトルって難しいよねぇ〜 大の苦手。ハハハ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4411/
縦に対角を使って、シダレザクラの垂れ具合が効いてますねぇ〜 そして桜ピンクがキレイ。
背景のおうちの黒い壁を利用して、桜を浮かしたようなカットもステキかも。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4412/
ワイドに切りましたねぇ〜 強い絵だなぁ〜 シンメトリー、ウマイねぇ〜
子供さんが成長されるに従って、子供さんが小さくなる・・・ステキな感性ですねぇ〜
後で子供さんが見て、色々お話ができるステキな撮影スタイルだと思います。
でも・・・時にはじゃれ合うようにガツガツいっても楽しいかもよぉ〜
花火の絵につき有り難うございます。
親父もまずまず元気にしています。あちこち痛いとはいってますが・・・有り難うございます。
2015/7/14 21:01 [1363-1882]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
久しぶりの業務復帰
だらだらと1日終わりましたが・・・
色々ありすぎてゲロ吐きそうでした(爆)
>おじぴん3号さん
私の場合、うまくなりたいからこそ撮影するときは色々考えてます。
うまい人はこの考える時間がどんどん短縮されていってるんだろうと
楽しみ方は人それぞれですから私もこれ以上は何も言いませんが、「自分の好きなものを殺してまでするのはどうかと思います」とまで言って突っぱねるのはあまりにももったいないアドバイスかと思いますよぉ
>myushellyさん
バーベキューではビール飲み過ぎて死んでました(笑)
機材当てクイズは全問正解無理でしょうねぇ
私だって絶対に分かりません
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4419/
アドバイスを的確に写真で見せるテクニックに脱帽
敵わないなぁ
あ、もうこんな時間・・・
2015/7/15 00:37 [1363-1883]


![]() |
---|
AF-S 58mm 愛犬ぽちこです。 |
みなさん、こんばんは。
今日は早く帰れました〜。。書き込みできてうれしいです。
■おじぴん3号さん
悩ましいですねー。
でも、皆さん、おじぴん3号さんのことが好きでここに集まっていると思いますので、幸せ者だと思いますよー。。
さて、レンズの話は・・本当に好みがあるので、是非、たくさん撮り比べされてください!
シグマもArtは絶賛されていますので、良いかもですよ。ポトレも50F1.2と撮り分けると面白いかもしれませんよー。真逆の性格なので。。
ただし、D810は・・5DVを持たれているので、重さも性能もそんなに変わらないように思います。。せっかくここまで機材を揃えられているので、5DVのままで良いのでは?
■myushellyさん
コメント有難うございます!
そうですねー。シロクマさんの件は、後は好みの問題ですね。。
プラナー85mmf1.4は・・いいですねー。いつか必ず買うと思います!
それと、収差と戯れるのが好きな件、私も同じです!
しかし、いつもはAF−S58mmですが、気分を変えたい時用に、シャープなレンズも良いかなーと思っております。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4419/
構図も、陰と光も、完璧ですね! さすがです。。
■向日葵と蓮さん
こちらこそ、よろしくお願いします。
タムロン(のA007とA009)はこってりというより、ハイキーな印象を受けます。
ポートレートを撮ったり、ハイキーがお好きなら是非お試しをー!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4411/
立体的で、綺麗な絵ですね!
■さんちゃんG6Vさん
機材当てクイズ・・見逃していましたー。。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4425/
迫力があっていい感じですねー。
それでは、みなさん、おやすみなさい。 今日は早く寝れそうで幸せです。。
愛犬ぽちこの画像を貼り付けておきます。
ちなみに・・目にピントでなく、鼻に合わせてます。。変??(笑)
2015/7/15 22:56 [1363-1884]

![]() |
![]() |
---|---|
EF24-105mm F4L IS USM +5DIII | EF24-105mm F4L IS USM +5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
バチッと構図を決められましたねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4424/
硬質の岩の岸辺と、柔らかな雲のグラデーションの対比が、重厚な雰囲気と相まって迫力出ますねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4425/
対角線から伸びる岩の連なりがパースの効いた画角で、これも重厚感たっぷりですねぇ〜
で・・・ご感想は?
安定感抜群の構図は、見る人の違和感が少ないので、ストレートに意図が伝わると思います。
でも・・・なんだか物足りない・・・個性が少ないともいえるかもしれません。
そこで・・・例えば、2枚目の写真の場合・・・
空の割合を1/4とか1/6とかにして、岩の遠景に収斂していく部分を対角線上の空との交点付近に置くという個性を出すと・・・
安定は崩れるかもしれませんが、岩の流れの続く感はパースとともにより強調されるかもしれません。
なかなか奥の深いモノでありますので、こちらもいつも解けないパズルと格闘して敗戦を繰り返しております。
絵につき有り難うございます。
そんな、たいそうなことを考えて撮っているわけじゃないですけど・・・
パンケーキレンズにお邪魔するようになって、肩の力が抜けたのは確かかもしれません。
身近にあるモノを「即興詩」のように絵にできればいいなぁ〜って
ここ2年くらい飽きもせず・・・こんなにカメラを側に置いた時期はないと思うなぁ〜
だから・・・40mmパンケーキは私にとって師匠かもねぇ〜 いつも「あかんのぉ〜」っていわれてる気がするけど。
おじぴん3号さんのやりとりにつき、すみません。そして有り難うございます。
自分なりに考えて・・・少しわかったような気もしてます。
私とおじぴん3号さんでは、求めているモノが違うようです。
「パパさんの写真」というキーワードで、おじぴん3号さんも「写真」なのかと勝手に思い込んでいました。
その「パパさんの写真」というキーワードを外すと、おじぴん3号さんの求めているのは「データ」なんだと思うようになりました。
おじぴん3号さんのこだわる、「解像」「発色」「ノイズ」などという言葉・・・
おじぴん3号さんの求める「キレイ」はデータの「キレイ」だったのかと思い当たりました。
「データ」の世界には、「主題」も「構図」も「写真」としての要素はおよそ必要がないのです。
「娘さんをキレイに」の「キレイ」は、高解像で高発色で、ノイズレスであることを求められているのでしょう。
そのメカの出力する「キレイ」のデータを堪能しているのに、「写真」の概念を持ち込まれることは・・・
そう、「自分を殺して・・・」のフレーズに繋がるのではないかと思いました。
「写真」は自分の表現を第三者に伝えることを目的として出力されます。
おじぴん3号さんの「データ」の楽しみは、自分の中で自己完結される世界です。他者への提示ではないと思うのです。
趣味ですから、そういう楽しみも「ある」と思います。
当初から、そうと気づけば、お騒がせをすることもなかったのですが、根がおっちょこちょいですから、早とちりをしてしまいました。
ただ心配は・・・「データ」であっても、見たい目は「写真」なので・・・
知らない人が目にすれば「写真」として見られる危険?はあるかもしれません・・・
皆様に対して、ご不快な思いをさせたこと、ご心配を頂きましたことを改めてお詫び申し上げます。
以降、通常モードに致しますので、よろしくお願い申し上げます。
>ぽちこむゼットさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4427/
シュナウザーのぽちこちゃんですか? カワイイ表情をしてますねぇ〜
なるほどぉ・・・鼻にピンですかぁ・・・絞りをうまく使って違和感ないですねぇ〜
目にピンをといわれる理由は、人間は本能的に目を見に行くからそこがボケていると違和感がある。とのことだそうですが・・・
そこにピンを置かず、しかも違和感のないというのは難しい技術ですねぇ。
背景の柔らかいボケも効いて、お顔が浮かび上がって、ステキな作品ですね。サスガ!
確かに収差の少ない50mmも魅力的に思うこと、ありますねぇ〜
そう・・・その「気分」がくせ者なのよぉ〜 悪魔がささやくんだなぁ〜
絵につき有り難うございます。
フラフラしてたらタマタマです・・・肩肘張らずに気楽にパチリ・・・
ーーー
昨日は尾道へ、台風より先に帰宅できましたが・・・台風の進路が気になるなぁ・・・
偶然ですが・・・私も目にピントではなく「ハナ」にピントで遊びましたが・・・やっぱり・・・残念! 企画倒れぇ〜
24-105がレンズ通信エラーを2回出しました。絞りが病気になったかなぁ・・・
2015/7/16 17:41 [1363-1885]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+24-70LU | 6D+24-70LU 電柱ジャマだったなぁ・・・ |
こんばんは♪
>ぽちこむゼットさん
機材当てクイズはまた何か思うところがあればやってみますかね
でももうやる必要も無いかな?なんて思ってみたり(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4427/
私は面白いと思いますよ♪
>myushellyさん
アドバイスありがとうございます
一連の書き込み、私にとって非常に勉強になり大収穫でした♪
今後ともよろしくお願いします♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4428/
あ、偶然(笑)
という事で台風心配ですが何事も無いように・・・
梅雨の中休みを
2015/7/16 22:57 [1363-1886]

2015/7/17 02:17 [1363-1887] 削除

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
35F2 道庁 | 35F2 | 3枚目をトリミング |
こんばんは。
みなさんお騒がせしております。
myushelly さん
いろいろとありがとうございます。
お互いに誤解があったように思います。
myushellyさんの思いは伝わりました。非常に嬉しい言葉沢山あり感謝はしています。
私の考えの中には2つあってひとつは娘の写真。
娘の写真に付いて言えば「高解像で高発色で、ノイズレスであることを求められているのでしょう」そうなんです。まつげ1本1本繊細な表現をしたい。たとえ100m離れていても。
無理なのは分かっていますが、常にそれを求めています。基本目にAF持っていきますが、撮った後見るのは目と睫毛から見ます。
それでいて全体的に柔らかい表現で立体感が出るのが理想の一つ。
また、24mm広角は我が家の居間で遊んでいる娘を撮る時に部屋全体が入る大きさで、そこに写るものをすべて撮りたいときもあるので24mmの単も面白いかな。
娘の周りを整理するのではなく、汚れたまま散らかしたまま撮りたい。
また、ドアップも撮りたい、変顔も撮りたい。
小学校低学年ですと記憶はあまり残りません。着る物、おもちゃ、すべてを残しておくことは出来ません。それを絵として残しておきたい。
将来、その絵を見て「汚い部屋」とか「こんなオモチャあったんだ」とか「なにこの顔」とか。
楽しい思い出、笑いながら見れる思い出を残したい。将来の親子の会話を創造しながら撮っています。
写真に興味のない人は構図も主題も関係ないんです。
思い出の1ページとして見れれば良いのです。そこで生まれる会話を楽しめればよいと思っています。これは自分勝手な思いで将来どうなるかは、娘が大きくなってからでないと分かりませんが。
僕はコンピュータ屋、デジタルの世界で生きてきています。1ドットのOn/Offで生きてきたので写真全体通しての雰囲気等も大切なの分かるのですが、ついディティールを追い求めてしまいます。
なので今は、娘の写真で作品を作ろうとは全然思っていません。
但し、今はです。
で、次に「パパさんの写真」、ケアンパパさんの写真を見たとき、こんな写真撮りたい。
凄いな、どうしたらこんな写真撮れるのだろうと思いました。
気持ちが洗われるような透明感、空気感、そして自分がその場にいるような立体感。撮っている題材も好きな被写体。このようなの撮りたいなと初めて思いました。
だから失礼を承知でカメラのセッティングから、撮り方、現像の仕方まですべてお聞きしてマネできればと思いましたがスキルのなさで今の所叶わずです。
だから上手くはなりたいと思っています。
それと機材のことで、周りからみれば高級機材、でも僕にとっては写真を楽しむ上での必要機材。
周りの人になぜこのカメラを使っているかいちいち説明出来ません。
やはり、こんな高級機材使ってこんな写真しか撮れないのとか、ただの道楽かとか思われたくありません
Bodyの大きさや、レンズの大きさ太さも、シャッターを押すことでの手振れ防止を考えての選定もあります。
それすらも説明出来ません。この太さが必要なんです。重さが必要なんです。なんて言っても理解してもらえないと思っています。
だから、誰にも何も言われないような写真を撮りたいし上手くはなりたいですよ。
そして好きなものを好きな表現で表したい。
そのために頑張ってみようと思いますのでアドバイスあればお願い致します。
才能なく無理かもしれませんがよろしくお願いします。
それと娘を撮るための求めているものは違うのでご了承ください。
但し、「知らない人が目にすれば「写真」として見られる危険?はあるかもしれません・・・」
そうだと思います。人は理由を聞きもしないで勝手に思い込む場合が多いですしね
スキルアップすればこの二つは一つになりすべて解決するのかなと思います。
機材はすべて娘撮り用で趣味の部分はある機材を使うです。
ただ、今気にしているのはシャッターを押す時どうしても人差し指に力が入りカメラが動く小指がグリップでなくbodyの下に入ります。
なのでBGがあったほうが良いのか今後7D2使ってテストですね。
ファインダーを覗いている状態でメインダイヤルは動かせません。指がそこまで動きません。
動かせるのはマルコンとサブダイヤルだけ。今サブダイヤルを露出補正のままにするかISO感度するか迷っています。
足りない部分はカスタムボタン3つにセッティングしていますが、覚え切れていないのかいざという時忘れてしまってますね。
「親指AFは勧めにくくなっちゃいました。」とは勧めようと思ったのですか、逆ですか、
僕は新たなセッティングを入れておけるボタンという認識で。
出来ない操作をカスタマイズ設定で補うかなと考えています。
写真を撮る上でのセッティングが5D3で出来なくても1DXで出来るのであれば1DXの購入考えますし、NikonのD4SやD810で可能であればマウント変更も考えます。
いろいろな設定をしないとみなさんと同じスタートラインに立てません。
そして1歩踏み出せれば最高ですね。
でも、どうしても手振れなど写真を撮る上で解消しなければならないことが出来なければカメラはほどほどにしてビデオ専門にすることも考えるのでだめなものはダメといっていただいても構いません。
言葉足らずのところありますので分からない点あれば言ってください。
今の所パンケーキスレとあわせて進めていくつもりですが辞めてくれとの意見多ければ辞めるのは構いませんので、気楽に仰ってください。
長々と書きすいません。
それでは。
2015/7/17 02:16 [1363-1888]

お邪魔します
>おじぴん3号さん
「写真に興味のない人は構図も主題も関係ないんです。」
「思い出の1ページとして見れれば良いのです。」
ご自分のお写真「データ」です。自信を持って撮ればいいのではないでしょうか。
「思い」は一番大切だと思います。
ーーー
「だから失礼を承知でカメラのセッティングから、撮り方、現像の仕方まですべてお聞きしてマネできればと思いました」
「写真」は自己表現です。自己表現だとすれば「アート」です。
アートにマニュアルは存在しません。事務的なモノのようにトレースできるモノではないからです。
例えば、ゴッホの絵が好きだからと行って、教えられてゴッホの絵が描けるわけではありません。
パパさんに教えてもらったからといって、同じように撮れるモノでもないと思います。
ただ、自分のスキルアップに模倣という方法があるのも確かです。
「書」では臨書といい、「絵画」では模写というものがあります。
マネとは、自分自身で咀嚼して、自分の身につけていく行為かもしれません。でなければスキルはアップしないかも。
その時に「理屈」は助けになるときもあると思います。
理屈は、誰かにシッカリと教えてもらった方が確かです。
ーーー
「誰にも何も言われないような写真を撮りたいし上手くはなりたいですよ。」
そんなこと・・・パパさんはいってないと思うし、望んでないと思います。
そんなこと思って撮って「楽しい」ですか?
重ねていいますが・・・ご自分のポリシーがあるのですから、自信を持って撮ればいいと思います。
他人の評価なんて、元々関係ないのではないですか?
ーーー
親指AFについて・・・
この操作方法、特定のシチュエーションで有効なだけの機能だと思っています。一般的ではないと・・・
まして、グリップが思い通りにいかないとすれば、積極的に使うほどの機能ではないと思ったので、勧めにくいといいました。
暗所でもご使用のようですが、親指AFで使う「サーボ」では、暗所でAFが合わない、または迷う場面が増えます。
「サーボ」は合わせにいこうとせず、サーチをかけようとするからのように感じてます。
同じシチュエーションで、ワンショットなら難なくAFします。
親指AFが使えると「ウマイ」と勘違いをされている方も世間にはおられるようですが・・・ご自身でご判断ください。
ーーー
カメラのハード的な技術も日進月歩ですよね。
現在4Kのムービーもそのうち8Kになるでしょう。そうすればそこから切り出せばいいということもあるかもしれません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/
20141105_674603.html
こんなカメラも出始めました。もはやピントを合わせる必要すらない・・・そのうち主流になるかもしれませんよ。
ーーー
「今の所パンケーキスレとあわせて進めていくつもりですが辞めてくれとの意見多ければ辞めるのは構いませんので」
ご迷惑をおかけいたしました。
少なくとも、雰囲気を壊した責任はあると思います。
しばらく自重させて頂きます。
誠に申し訳ありませんが、皆様のお力で元のよい雰囲気に戻して頂きたく、お願いいたします。
失礼を致しました。
2015/7/17 20:45 [1363-1889]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは♪
改めて趣味と言うのは人それぞれ楽しみ方があるんだなぁと感じました。
ま、私はなんも変わらず、楽しく写真を探究していこうと思います。
あ、おじぴんさんの願望を満たすなら5Ds必須ですね
毛穴まで写るみたいですから
そんなわけで機材当てクイズ第2弾
本日人間ドックの待ち時間でバリウムでお腹パンパンになり苦しみながら撮影・・・
これはさすがにバレるか(笑)
2015/7/17 21:02 [1363-1890]

こんばんは。
◎myushelly さん
誠に申し訳ありませんでした。
私の言葉足らずから単を発したようで、暖かいスキルアップの為の言葉、頂きました。
それを自分のスタイルに取り入れられるよう楽しみながら努力しようと思います。
自分を信じて撮って生きたいなあと思います。
決して安い趣味ではないので後悔しないよう楽しんで思い出の1ページ撮りたいです。
パパさん、そうですね。僕は僕のカラー出さないとダメですね。パパさんも僕自身のカラーが出せたら喜んでくれるかもしれませんね。
写真も絵画と同じ、一つのキャンパスの上にどれだけ自分を出せるかやってみます。
生きているうちにどれだけ満足出来るものが残るかわかりませんが撮って生きたいなと思います。
親指AFは止めます。
ただ単にセッティングすることで操作がより簡素化ならないかなと思いトライしてみましたが確かに指に力が入り逆にブレが大きくなりダメですね。
自分の手に合った手法を見つけ身にしたいです
いろいろ試行錯誤しながら煮詰めていければ満足です。
7D2 のカタログのトリミングの件、見てみました。
ちょっとショックでした。それは良いのかと。
僕は邪道だと思っていました。プロといわれる人が横構図で撮った写真を縦構図で切り取っている。
プロでも動物の動きに合わせて瞬時に構図を決めるのは無理なのでしょうかね。
それが有りなら、少し楽になります。
構図の勉強になるならちょっと試してみようとは思います。
トリミングはしていましたが、恥ずかしい行為と思っていたので、それで作品を作るのは有りなんですね。少し考え変わってくるかもしれないな。
でも、自分は自分。自分のスタイルに自身を持って撮って行きたいと思います。
今は、写真として下手でも楽しんで撮っていきます。
いつでも扉は開いております。
気楽に開けてください。
僕は冬までには機材増えているかな。現状のままかな。現状のままなら5D4狙いかな。
機材は機材で楽しみながら妄想を膨らませています
主題は一つ4箇所の黄金分割点、水平垂直だし、頭に入れていますよ。
それと自分のイメージをあわせられるよう試行錯誤してみます。
それでは、また
2015/7/17 23:40 [1363-1891]

さんちゃんG6V さん
こんばんは。
ご迷惑おかけしております。
僕も楽しんで写真は撮っていきますよ
5Dsですか、実は僕も頭に過ぎりました。でもこのBodyは僕には夢で終わるBodyかも。
風景の静止画でなく動いている娘だから無理でしょう。
高感度も欲しいので、5Dsは夢にとっておきます。
え!問題ですか。テストに弱いからなあ。
ちょっと考えてから答えだしてみます。
今日山の展望台から風景撮ってきました昨日C-PLフィルター買って。
ぶっつけ本番で、思うように使えたか分からないけど
会社のHPの背景画像撮りでした。
使う写真決まったら出せるのですがもうちょっと後ですね。
これから現像するので。
それでは、また。
2015/7/17 23:56 [1363-1892]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
135の数字にピン。でもSIGMAの文字が。アトピン?体のぶれ? | 8-16mmにAF 気持ちブレ?かな | ポイントの文字 問題なしか。 |
こんばんは。
ちょっと初めてシグマ試写しました。
シグマ 50mm F1.4 DG HSMと24mm F1.4 DG HSM Artシリーズを始めて試写してきました。
どんな感じかなと思い、シグマ製品初めての試写でした。
まずは50mmから。
開放からシャープ。キレキレと言っているのはうそではないですね。
ボケは硬い感じがするかも。
ポトレ撮って見たいですね。
良いレンズだと思います。今一人気ないようですがなぜだろう。
◎さんちゃんG6V さん
ありがとうございます。
僕は人の写真なんて見る力ないですが、6Dで24-70mmF2.8L
どうでしょうか。
でも、検査途中に写真? iPhone?ですか
◎ぽちこむゼット さん
ありがとうございます。
幸せ物ですか・・・私自身が壊したかな。
この経験・アドバイスを無駄にすることなく前を向いて進みます。
これにてこの件は終りにします。
さて、初めてシグマ試写してきました。
中々のレンズですね。面白いかもしれませんね。24mmも試写しましたが悩むかもしれませんね。
様々な角度から純正も含め候補レンズを試写しながら選定するかなと思います。
Lレンズ1本でArtシリーズ2本かえますからね。
悩むなあ(笑)
明日はリュック買いに行こうと思っています。
コロンビアのリュックかコールマンのリュックかな。インナー入れてカメラ持ち歩き用。
娘と出かける時も普通に使えるものが良いかなと思って。
2015/7/18 22:01 [1363-1893]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじぴん3号さん、みなさん、こんばんは。
■myushellyさん
コメント有難うございます。
そして、愛犬をカワイイと言って頂き有難うございます。
娘みたいなものなので、嬉しいですねー。(笑)
さて、人間は目(睫毛)にピントを合わせますが、私は愛犬の撮影のときは、良く鼻先にピントを合わせます。。すると、こちらを真剣に見ている目がぼやんと写り、それが可愛くて好きで・・親ばかですねー。(笑)
それと、シグマ50mmの件ですが、私も持っていないのですが、オータスと写りのジャンルは同じと聞いており、性能差は殆ど無いのに10万を切っている・・ということで、一度は入手したいなーと思っております。
myushellyさんもおひとつ、いかがでしょう?・・と背中を押してみます。(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4429/
こちら、手元の花にピントがあって、お地蔵さんが良い感じでボケて・・すごく良いですねー!
ちなみに、台風、大丈夫でしたでしょうか?
■さんちゃんG6Vさん
コメント有難うございます。
そして、機材当てクイズ第2段の開催、有難うございます!(笑)
意外に難しいですよー!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4440/
これは・・あまり歪みもなく、暗い中でもフラッシュなしでブレずに撮れていて・・うーん・・40mmか24−70f2.8か・・
24−70f2.8ですか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4441/
これも・・難しいですよ。寄って撮影出来て・・最初はTokinaAT−X16−28かと思ったのですが・・意外にバックは広角より圧縮されているような・・これは・・40mmですか? 絞りf4位で?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4442/
これは・・バックの広角歪みと遠近感から・・AT−X16−28mmでしょうか?
うーん、全部、難しいですね。。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日は写真、撮れませんでしたので、先週撮った写真を貼り付けておきます。
夕日に透かされた草に、近づく夏を感じました。。
すべてAF−S58mmf1.4です。。
2015/7/18 22:14 [1363-1894]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじぴん3号さん、こんばんは。
まあ、落ち着いて良かったです。。
撮影を楽しみましょう!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4446/
シグマのArt50mmf1.4、良いでしょ? ピント面はシャープですが、ボケは自然で、収差という収差を徹底的に無くしてるレンズですよね。重さが問題なければ良いと思いますよー。
掲載の写真も、綺麗に撮れていますね。
Art35mmは持っていますが、最初はシャープすぎてポートレートに向かないのかと思いましたが、意外にこれが良いのですよ。
線が細いせいか、意外にあらが目立ちません。等倍にすると(しわなどの被写体の)あらが見えてくるという・・シャープですが、不思議にポートレートにも合うレンズだと思いますよー。
先ほどの夕日に照らされた草木のモノクロバージョン(どちらもAF−S58mmf1.4)と、愛犬と東京タワーのArt35mmの参考画像、貼り付けておきます!
レンズ選び・・納得の行く良いレンズが見つかるといいですね!
それでは、おやすみなさい!
2015/7/18 22:51 [1363-1895]

![]() |
![]() |
---|---|
MC FLEKTOGON 35mmf2.4 | MC FLEKTOGON 35mmf2.4 |
みなさま、こんにちは。
オジピン3号さん、どうやら 落ち着かれたようで良かったですねえ。
さんちゃんG6Vさん、
クイズ難しいです。
1枚目、2枚目ともパンケーキ
3枚目がトキナーAT−X16−28
当てずっぽうです。
ぽちこむゼット さん
コメント有り難うございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4447/
レトロ感覚のような撮り方でしょうか。
これは真似してみたいですね。
向日葵と蓮さん
コメント有り難うございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4412/
家の子供もこのように撮れていたらなあ。
すばらしいですね。
myushellyさん
コメント有り難うございます。
EF50mmf1.8STMレンズは30Dの方がなんとなくしっくり来るような気がします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4419/
切り取り方の妙。
出来ない。
真似するしか有りませんねえ。
がんばろ〜っと。
今回の写真は、
CARLZISS JENA DDR MC FLEKTOGON 35mmf2.4と言うレンズで写しました。
絞りは開放です。
名前の通り、東ドイツのZISSレンズです。
40年近く前のレンズかな。
2枚目は最短撮影距離20cmで写しました。
マクロレンズなみに近寄れるので重宝しています。
前ボケのやわらかい感じが好きです。
1枚目は何もいじっていません。
2枚目はちょっとコントラストを高めに仕上げました。
こんな時になんですが、変態レンズのお誘い・・・。
では、叉何か撮れましたらお邪魔いたします。
2015/7/19 11:33 [1363-1896]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
FOCUSの文字にAF シグマ50Art | DGの文字にAF シグマ24Art | 50L | 50L |
こんにちは。
朝方に雨もあがり、徐々に気温も上がってきましたね。
◎ぽちこむゼット さん
ありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4454/
光を上手く取り込んでモノクロ仕立てというより、昔を思い出させる絵かな
懐かしい感じがします。
繊細な描写が感じ取れますね。
35mmArtの写真ありがとうございます。
35mm単を買う際、悩んだレンズでした。結局純正のISを撮りましたが、良い描写していますね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4457/
しっかり解像していて良い写りですね。
寒色系良いですね。冷たいコンクリート建造物などには合っているのかな。
良く星空撮られる方が使っているようですがうなずけますね。
結構シグマ自分に合うかもしれないなと感じました(今の所)
私の3-4枚目の50Lの絵がどのように写るのか見てみたい気がしています。
◎デジコミ さん
ありがとうございます。
お騒がせしました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4460/
ドイツのレンズ。僕にとっては未知のレンズです。
マクロレンズでないのに寄れてしっかり描写していますね。
雫の描写バッチリですね。
知らないものだらけ、すべてにおいて勉強しないとダメですね^^;
それでは、また。
2015/7/19 13:23 [1363-1897]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんにちは♪
ぽちこむゼットさん
デジコミさん
クイズにお付き合い頂きありがとうございます♪
おじぴんさんのファイナルアンサーが出ましたら正解発表といきましょう
てなわけでおじぴんさんよろしくお願いします(笑)
関東甲信越地方梅雨明け!
そんな今日は嫁が体調不良でどこにも行けず・・・
ただし、タバコ買うのにコンビニへ行った際にちょっと寄り道
機材は全て6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
DPP3で現像時
・ハイライトをマイナス補正
・ナンバーをスタンプツールで修正
・現像時、長辺2048pxにサイズ変更
のみ行いました。
2015/7/19 17:24 [1363-1898]

![]() |
---|
EF16-35mmF4L |
みなさん こんばんは。
◎さんちゃんG6V さん
ありがとうございます。
問題は難しすぎです(笑)
Bodyはすべて6Dで
3枚目は24-70mmF2.8LUで2枚目が接写具合からトキナーだと思います24mmくらいかな
1枚目がパンケーキ
どうでしょうか。
難しいですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4467/
車がアクセントですね。車の位置取り抜群ですね。
雲の流れで広がり感じますね。
札幌の風景です。EF16-35mmF4Lで。今回初めてC-PLフィルター(77mm)買いました。
お値段高杉ですね。 ぶっつけ本番で使ったけど、使い方はどうかな。
フード有れば回しづらいですし。
16-35mmF4L,24-105mmF4L用です。EF70-200mmF2.8LUは82mmなので標準・広角で使って慣れて欲しくなれば考えよう。値段がね。50mmF1.8STM買えてしまうよ。
ファイナルアンサー どうでしょう
2015/7/19 21:11 [1363-1899]


![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは♪
今日は夕飯食べてから単身赴任先へ戻ります。
しかし暑いですなぁ・・・
機材当てクイズありがとうございます♪
ファイナルアンサーも頂いたので正解発表
撮影データが記載されてる画像が諸事情により貼れないので・・・
というとピンときますかね?
はい、全てiPhone5での撮影、アプリで長辺1024pxにリサイズした画像でした。
機材に合わせて撮り方を考えるのも楽しいもんですよ
あ、おじぴんさん、70-200LUもフィルター径77mmなんで、ズームレンズにはC-PL全てに使えますね
昨晩の夜遊び画像
全て機材は6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXです
2015/7/20 15:38 [1363-1900]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
◎さんちゃんG6V さん
こんばんは。
やられましたね。だから最初iPhoneかなと書いていたのですが、やられましたね。
1枚目、怪しいとは思ったのですが、後の祭りといったところでしょうか。
楽しませてもらいましたよ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4472/
見たことない?場所ですかね。
特に、川?海?の表現凄いなあと思いました。
空の雲も良い表現だなと思いますが、海がアスファルトのような表現で素晴らしいですね。
C-PLフィルター・・・私の勘違いでしたね。お恥ずかしい。
ズーム3本で使えることはコスパ的にいいですね。
24-70mmF2.8LUと勘違いしていたかな・・・・・
PLフィルターの使い方はこれから覚えます。
レンズ:EF16-35mmF4L IS USM
2015/7/20 21:44 [1363-1901]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじぴん3号さん、みなさん、こんばんは。
今日も暑かったですねー。。って、関東以外はどうだったのでしょう?
関東以外も暑かったですよね?
■さんちゃんG6Vさん
うわっ、iPhone5ですかー。。やられたー。
1枚目と3枚目は色んなレンズで撮れそうだったのですが、2枚目って、不思議だったんですよね。
かなり寄って撮れているのに後ろはかなり圧縮されていて、それでいてボケ量は少なくて・・
iPhone5と聞いて納得です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4472/
スローシャッター30秒、綺麗ですね!
■おじぴん3号さん
コメント有難うございます!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4470/
綺麗に撮れていますね。風景(空や緑や海・川)などはCPLフィルターは欠かせませんね。
効果MAXから徐々に効果を下げていくと、好みのちょうど良いところを見つけられると思いますよー。
■デジコミさん
コメント有難うございます。
写真は、逆光にて、前ボケをフレアっぽく入れて、WBを晴天日陰にしています。
是非、やってみて下さい。前ボケの素材探しが難しいかもしれません。。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4459/
解像感があるのに優しい、すごくいい絵ですね!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本日、車で20分位のところにある等々力渓谷というところに行ってきました。
少しだけ、涼しかったです。写真はすべてA007です。
それでは、おやすみなさい!
2015/7/20 22:22 [1363-1902]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
16-35F4Lを16:9で切り出し 左側2棟目大きい建物がJR札幌駅JRタワー | オアシスですね |
みなさん こんばんは。
そろそろネタ切れかな
少し札幌も蒸していますよ。でも関東の蒸し暑さとは雲泥の差ですけど。
◎ぽちこむゼット さん
ありがとうございます。
等々力渓谷・・・ちょっと調べました。
多摩川の近くで都会の中ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4478/
この絵を見たら結構山の中かなと思いましたよ。
都会の中のオアシスですね。
ところで、この後姿、奥さんですか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4477/
PLフィルター使っているのですが
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4475/
このような密集な場所、北海道にはない光景ですね。
最近シグマArtも気になるしEF35mmF1.4LUも気になる
色味気にすれば当然ながら純正になるけど、クールな絵、冷たい表現させるにはシグマが良いのかな
楽しんで探しています。
それでは、また。
2015/7/22 21:44 [1363-1903]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+24-70mmLU | 6D+24-70mmLU |
こんばんは♪
縁側ネタはまだまだあるんですが、徐々に減ってきてるのも事実・・・
そんなことをいいながら自分のサイトの更新はサボらずやってる自分をお許しを(爆)
>おじぴん3号さん
最初の書き込みに「おっ!」と思ったのですがファイナルアンサーを求めたことで惑わしちゃいましたかね(笑)
最近マンネリ気味なんであまり撮影してないところを巡ってました。
明日は所用で夕方までに自宅に戻らなきゃいけないので、車移動しながら撮影楽しめたらいいなぁと思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4474/
こんなに近づいても逃げないんですね
>ぽちこむゼットさん
お付き合い頂きありがとうございます♪
なかなかiPhoneの画像のせようと思いませんよねぇ(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4478/
車で20分で等々力にいけるんですねぇ
奥行き感もあっていい雰囲気ですねぇ
モデルさんも気になる(笑)
今日は41歳の誕生日
都内に出張だったので、自分への誕生日プレゼントという事で軍資金を手にヨドバシ詣・・・
したんですけど不思議と実物見て、試してたら物欲が無くなり何も買わず
結局現段階では今の機材で過不足ないって事のようです。
既出ネタならすいませんな夕景、夜景です
2015/7/23 23:26 [1363-1904]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
◎さんちゃんG6V さん
どうもです。
まずは、お誕生日おめでとうございます。41歳ですか。若いなあ。羨ましいですよ。
その年代に戻りたいなあ、遣り残したこと沢山あるような。
これから、油の載った世代、大いに仕事に、趣味に、家族の為に頑張ってください
前回のレンズ当て問題やられましたね。
1枚目あやしいの思ったのですが、だからiPhoneかなと思ったのですが、失敗(笑)
2枚目の接写はひっかかりあったのですがトキナーしかないと思って・・・・
修行が全然たりませんな。
軍資金片手によどばしですか。
何を試写したんでしょうね。EF50mmF1.8STMかな。
50mmはLレンズ以外にF1.4のリニューアル待っているのですが、当分ないのかな。
初シグマに流れるかも。
価格と色のり、色合いが納得できたらですが。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4482/
珍しく手持ちですか。
24mmなのにもっと広く感じますね。雲の流れが良いですね。
白鳥の件ありがとうございます。人なれしているかな。道の駅の裏なので結構観光客が来るからかな。2mくらい横を歩いても動ぜずでした。
2015/7/25 01:05 [1363-1905]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
蓮に | 夜景に | ネコに | カワセミに・・・飛び物はついていけず惨敗(爆) |
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
ありがとうございます♪
もしかしてこの辺参加されてる方で私が最年少に近いのか・・・
もう少し態度遠慮気味にしておきましょう(笑)
夕景はマジックアワー対応で三脚据えてました・・・
が、あまり焼けずに空振ったのです(爆)
軍資金はそのまま貯金に戻っていきました。
今日の撮影で課題も見えてきたので・・・
単身赴任完了まで現在の機材で頑張って貯金しなきゃです
今週末はA011を持参してたのでほとんどこいつで遊んでました。
色々な被写体に頑張ってくれるいい子です♪
2015/7/25 23:04 [1363-1906]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
3枚目トリミング ピンの位置はど真ん中 |
こんにちは。
暑いですか。札幌はどんより
◎さんちゃんG6V さん
>もしかしてこの辺参加されてる方で私が最年少に近いのか・・・
>もう少し態度遠慮気味にしておきましょう(笑)
そうですよ(笑)
うそうそ。いまのままで、いや今以上でも大丈夫でしょう。
世代を超えて楽しむ場ですから。
今、若者でレフ機買われるかた少ないかもね。スマホで十分と
まあ、それなりの価格ですから貯めるにも時間かかるかな。
お金持ちか、独身貴族とか。
もしかして・・・お金持ち??
今日は花を。
風があるにもかかわらず。50Lの開放F1.2で手持ち撮影。無謀ですかね。
三脚必要なのはわかるけど、面倒なんですよ。
で、帰りに近くの公園で、ピンの確認。多分大丈夫とは思うけど秋にはピント調整出そうかな。
2015/7/26 11:24 [1363-1907]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
おじぴん3号さん、みなさん、こんばんは。
パンケーキスレでも書いたのですが、パソコンの調子が悪く、ダウンする前に簡単に書き込みます。
■おじぴん3号さん
コメント有難うございます。
後姿は妻です。。抱きかかえている、少しだけ見えている毛むくじゃらのが愛犬ぽちこです。。(笑)
PLフィルターは難しいですよね。液晶ではなかなか分かりにくいので、私は、MAXから少しずつ弱めながら同じアングルで数パターン撮影します。利かせすぎると空などにムラが出ますので、少し効果を落とす、もしくは現像時にコントラスト調整などすると良いかもしれません。。
でも葉っぱの反射などはPLでないと後処理できないので、風景ではPLは私は欠かせません。。
■さんちゃんG6Vさん
コメント有難うございます。
A011の画像、いいですね。。蓮といい、猫といい、超望遠とは思えない画質と、超望遠ならではのボケと、欲しくなります。。
しかし、最近、このA011と同じくらい欲しいレンズが現れました。
ZEISS APO SONNAR 135mm。でも財布がすっからかんなので年末かなー。。
さんちゃんG6Vさんはヨドバシ詣でして何も買わなかったとの事ですが・・ZEISSはいかがですか?(・・と背中を押してみる。。)
ちなみに、私も40代ですよー。(後半ですが。。)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
写真は、月は10Dで、むかーしのフィルム時代のEFズーム70−300mmのトリミングです。
さすがに画素数が少ないので、月は10Dだと厳しいですね。
それ以外はD810にてZEISS MAKRO PLANAR 50mmです。
(一部トリミング)
それでは、おやすみなさい!
2015/7/26 22:20 [1363-1908]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
・・・列車ボケた(爆) | ・・・どこまで潰す、飛ばすが悩ましい | ・・・悩ましい |
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
私がカメラを本格的に始めたきっかけって車のSNSで愛車を綺麗に撮った写真を掲載したかったからなんですよ。
それまでネオイチでの撮影でした。
そして友達も一眼レフ使ってる人が多いんですよねぇ
あ、私はお金持ちではありません(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4491/
風がある時の花の撮影なら三脚あっても何の役にも立たないかもですね
私はAIサーボで追いかけますねぇ
>ぽちこむゼットさん
単身赴任前は5D3+60Dで35mm Art、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50 ZE、135mmF2Lと単焦点も持ってたんですが、単身赴任で撮る時間が少なくなったのと1DX購入の軍資金に手放しちゃったんですよねぇ
単の面白さも分かるだけに色々悩みます・・・
が、今補強したい機材は・・・
入手したらそのうち(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4495/
MAKRO PLANAR 50mmもいいですよねぇ
週末のネタ
レンズは全てTokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXです
2015/7/27 21:49 [1363-1909]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなさんに幸せを |
こんばんは
一泊旅行なんとか雨も降らず楽しめましたよ。
◎ぽちこむゼット さん
ありがとうございます。
C-PLフィルタ使い込みはこれからですね。
三脚立てて撮って確かめないとダメでしょう。手持ちですが旅行で1日付けて撮ってみました。
これから葉の照り返しなど調整しながら確かめようかなと思っております。
やはり奥さんでしたか。愛犬は気がつきませんでした。すいません。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4494/
PCで見ている限り十分な解像度。良い表現出来ていると思います。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4495/
やはりCANONとは発色違うような感じかな。
柔らかく、落ち着いて見える絵ですね。
◎さんちゃんG6V さん
>私がカメラを本格的に始めたきっかけって車のSNSで愛車を綺麗に撮った写真を掲載した
>かったからなんですよ。
良い動機ですね。車好きかなとは思いましたが。
凄く良いなあと思いますよ。スキルアップはやそうですね。
まあ、僕の場合は自分でシャッター押せるカメラがあった!!。だから買った。
娘の写真が撮れるぞ と。
小学6年生の修学旅行で親からカメラ借りて持って言ったのがスタートかな。
>私はAIサーボで追いかけますねぇ
サーボは考えにありませんでした。今度使ってみようかな。歩留まりあがるかな
1DXは僕の目標のカメラ。でも目標は遠いですね。
でも、目標で終わるかな
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4500/
悩ましい・・・とは。
広角短焦点?星空?・・・・・シグマ24mmArt どうだ!!
僕はBodyは当面現状のままで・・・・レンズへ・・・・・おっと
旅行の写真です。
最終目的地はどこでしょう。難しいかな。(旅行は娘中心です)
2015/7/29 22:44 [1363-1910]


![]() |
![]() |
---|---|
70-200LU AIサーボで追い掛け回した花 | Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 風がですね・・・ |
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
旅行楽しまれたようで良かったですねぇ♪
単身赴任してからのんびり旅行なんて連れていけてないのでどうにかしたいなぁとは思いつつ・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4504/
お裾分けありがとうございます♪
悩ましいのは構図ですねぇ
フェンス等の邪魔者を避けつ、どうしたらいいかなぁなんて悩みながら撮影してました。
風で揺れてる花って動き物ですよね。
サーボで追いかけて被写体ブレの無いシャッタースピードで・・・
駆け回ってるお子さん撮るのと何も変わらないんですよね
そういう意味で、じっくり撮影できる場合はどんな撮り方したらいいか色々考えながら撮影してます。
やろうと思ってやらないと次に繋がらないですからね。
そういう設定が色々出来るのも一眼レフの長所
色々試して自分に合ったやり方を見つけていきましょう!
あ、今強化したいのは三脚なんです。
現在所有してる三脚では1DX+70-200LUorA011だと支えきれてない気がしてですね
狙いはあらかた決まってるんですが、三脚ほど実物見ないで買うのは怖いものも無いので・・・
この週末にでも在庫があるというヨドバシにでも見に行ってみようかなぁとか考えてます。
2015/7/29 23:59 [1363-1911]

![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは。
◎さんちゃんG6V さん
ありがとうございます。
旅行は時間足りませんでしたね。でもなんとか下調べしたポイントは何とか回れたかなと思っています。まあ、娘の夏休みの課題の作文もあるので、工場見学レポートなどまとめるのが大変かな。
レンズは24-105F4L,70-200F2.8LU、40mmSTMの3本持っていきましたがパンケーキの出番なし。
スナップ撮りはやはりズームかな。
夜でも撮れるようストロボ付きの7D2にしましたが、ワイド端が狭かったかな
AIサーボの花の件につきありがとうございます
今度挑戦しますよ。
悩ましいのは構図でしたか。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1815/ImageID=
1363-4500/
良いと思いますが、もう少し暗くなって対岸の明かりが入ったらどんな感じになるかなと。
あと、構図には関係ないですが僕的には「立入禁止」の文字を消したくなりますね(すいません)
考えていたのは三脚でしたか。
結構良いものを持っていたのでは?マンフロットあたり?
耐荷重気になりますよね。
僕の場合は用途が少ないので三脚に投資はまだ先だろうな。三脚も高いので悩みます。
三脚も一生物と言いますが、それでも考えてしまいます。
やはりジッツオですか?
SIRUIも良いと聞きますがどうなんでしょうか。
良いのが手に入ると良いですね。
さて、僕は・・・・・悩み中
2015/7/30 17:56 [1363-1912]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは♪
本日遅くなりましたが自分への誕生日プレゼント購入しました(笑)
色々悩んでHUSKYの3段ヘッド一体型を購入
手持ち機材の最重量級コンビである1DX+A011でも試着では問題なさそう・・・
実戦投入は来週末までお預けです(爆)
さて、また軍資金貯蓄始めなきゃ・・・
2015/8/2 21:00 [1363-1913]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
さんちゃんG6V さん
三脚購入おめでとうございます。
ハスキーでしたか。
プロ用のがっしりした作りと。デザインでなく実用の三脚ですね。
なるほどと思いました。
夜の風景撮り楽しみですね。
2015/8/2 22:52 [1363-1914]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
三脚、雲台と色々な組み合わせを値段対効果で考えてたらどちらもハスキーに辿り着きました。
このため剛性重視で三脚、雲台一体型の物を
そして162cmの私で使うと4段ではでか過ぎて3段に
試着では皆さんのレビューに納得でございました。
使用するのが楽しみですねぇ
A011で撮るネコ特集・・・
2015/8/3 23:23 [1363-1915]



![]() |
![]() |
---|---|
和気藹々楽しい写真を撮られているみなさんへ
写真日記その18開設します。
まあ、ちゃっと状態だけど、楽しんでいければ良いですね
もうじき3月。3月といえばお雛様ですね。
ということでお雛様の写真でスタートします。
写真はEF24-105mmF4L IS USM
自立型一脚(スタンドポット7)+レリーズです。
2015/2/19 11:08 [1363-1714]


![]() |
---|
こんばんは♪
その18開設ありがとうございます♪
しばしチャットが続くのでしょうか??
という事で私も雛人形ネタで続きます
レンズはEF40mm F2.8 STMだったはず
2015/2/19 23:47 [1363-1716]


![]() |
---|
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
ついに独り言へ突入(笑)
フレア入れて遊んでみましたが・・・
イメージ的にはもう少し強く出したかったのですが雲に阻まれました(爆)
2015/2/28 00:58 [1363-1717]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは
さびしいですがいつかは・・・・
頑張りますよ
独り言・・・・大いに結構!!(笑
フレア・・嫌う人もいるようですが、僕は好きですね。
太陽の光がレンズで屈折。まさしく写真と思います。
ガラスのボケのモノクロ表現、難しい!!
今一ですが、載せました。
*ガンダムいろいろなところにあるのですね。関西にもあったような
2015/2/28 01:56 [1363-1718]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは♪
フレアは状況に応じてですねぇ
入れたいときはとことん、なくしたいときには少しでもあればレタッチしてでもなくしたい・・・
実物大のガンダムは静岡に期間限定で、そしてお台場って所のようですね
子供よりも私の年代のほうがはしゃいじゃうような気がします(笑)
とうことで6D+70-200 F2.8L IS Uで切り取ったガンダムさん
パーツで切り取るのは難しい・・・
2015/3/2 23:00 [1363-1719]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
本当にパーツの切り取り難しいですね。
僕が切り取ると何が何だか分からなくなったり。 まだまだです、
最近忙しく撮っていません。
今も仕事途中。
睡眠も1日平均4時間ちょっと・・・なかなか辛いですね。
部屋で物撮りする元気もないかも・・・・
逆に疲れて物欲も出ないので良いかも・・・なんてね
ちょっと前の写真ですが。
物欲は
春に50mmF1.8STMは手に入れるかな(笑
2015/3/5 22:36 [1363-1720]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは♪
いつもどおりあっという間の週末でした。
また5日間頑張らねば・・・
この週末は天気予報見ればあまり撮影できそうな感じでなったのですが、車で帰ったので1DXを持ち出しました。
結局近所の公園で桜と梅を20枚程度撮っただけで写欲不満解消とはいきませんでしたが(爆)
来週末はもっと撮影を楽しめるように・・・
1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXで広角マクロな撮影で遊んでみました。
公園内に1本あるだけの桜なんで余計なものが写らんように開放ばかり使っておりました。
2015/3/8 22:58 [1363-1721]

![]() |
---|
こんばんは。
僕は、写欲は切らさないようにと思っていますが、時間がなく全然撮れませんね。
さすがに真夜中は撮れません。
撮ってから現像するとAM2:00すぎまでかかるのでしばらくはRAW+JPEGでJPEG撮って出しかなと思ってます。
70-200F2.8Lにエクステンダー付けたら前ピンかな。
5D3では試していませんが4月に調整にださないとダメだと思ってます。
最近は手弁当持ちですがなんとかカメラ持って出るのですが、撮る時間ないです。残念!!
今月いっぱいのガマンです。
まあ、今は忙しく物欲もないので、それは良いかも(笑)
2015/3/10 20:46 [1363-1722]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは♪
ようやく週末、明日の朝の電車で自宅に帰ります。
そして乗車する電車はちょっとだけ特別なもの
という事で撮り鉄も楽しんでみようと思ってます(笑)
おじぴんさん、まだご多忙化と思いますがお体には気をつけて下さいねぇ
Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX、テレ端が前ピン(現状ボディ側で+15として運用中)なんで保証期間中に調整出さなきゃなぁとか思ってます。
2015/3/14 01:23 [1363-1723]

![]() |
---|
こんばんは。
だめです。
今月は諦めました(笑)
帰りの1枚さえ難しいかな。
みなさんの写真見て、撮らないとと思っても時間が・・・
さんちゃんG6V さんは順調そうですね。 羨ましいですよ。
今はガマンの時、ちょうど良いかな年末まで物欲なければよいのですがどうなるかな。
今は・・・それどころじゃないです。
2015/3/18 00:40 [1363-1724]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは♪
最近はあまり撮影できず・・・
自宅にカメラ持って帰っても使えなかったりとかなんですよ
今週末も天気があまりよくないんですよねぇ・・・・
無理せずイメトレですかねぇ
お体には十分気をつけて!
1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXの広角マクロな桜シリーズです
2015/3/19 22:25 [1363-1725]

![]() |
---|
こんばんは。
今月は殆ど撮らず、あっという間に春の雰囲気に変わりました。
少なかった雪の解けるのも早かったですね。
この時期に衣替え考えることなどなかったですからね。
あまり撮れないので、さんちゃんさんの都会の風景見るの楽しみにしていますよ。
写真は16-35mmですが広角接写は難しいです。(どれも難しいですが)
2015/3/22 22:36 [1363-1726]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
70-200mm F2.8L IS U | Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 70-200mm F2.8L IS U |
こんばんは♪
ようやくこの週末写欲を少々満たすことが出来ました。
3月も終わっちゃいますが皆さんは相変わらずお忙しいのですかねぇ・・・
という事で桜といつもの景色と海自の護衛艦”いずも”です
2015/3/31 00:37 [1363-1727]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
チャット状態です。
ようやく年度終りです。
仕事のほうは落ち着きましたよ。4月はゆっくり過ごします。
仕事はゴールデンウィーク明けからですね。
今は残作業を淡々とこなすだけ、残業も殆どなくなります。
極端に変わってしまいます。
これからは、撮り放題かも。
40mm在庫なく今日少しだけ撮りました。現像できていないので明日かな。
みなさんは、それぞれ旅立って行ったかなと思っています。でも必ず戻ってきてくれるだろうと。
最近顔見せない方はちょっと心配ですが、みなそれぞれ楽しんでいるだろうと思っています。
この場所はいつでもみなさん来られるよう常にOpen状態でおりますので、よろしく!!
CANON EF35mmF2 IS USM
2015/3/31 01:16 [1363-1728]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
6D+A011 サクカワ狙うもカワセミには出会えず・・・ | 6D+A011 花見中の雀 | 6D+24-70mm F2.8LU インラインスケートの練習 | 6D+24-70mm F2.8LU 桜以外でも春を感じ |
こんばんは♪
明日は下の子の入学式のためお休み頂いててのんびり自宅で過ごしてます。
パンケーキネタもそろそろ仕入れなきゃですなぁ・・・
そんな今週末はA011と24-70mmF2.8LUで帰宅しております(爆)
2015/4/5 20:34 [1363-1729]

![]() |
![]() |
---|---|
さんちゃんさん、こんばんは。
もう、桜散るですか、雪見桜撮れましたか?
ぼくも、パンケーキネタ探さないと。
といいつつ週末は広角で逝こうかな。
7D2、70-200F2.8L、エクステンダーはピント調整出しました。
運動会用調整です。運動会まで2ヶ月切りましたので。
北海道は春の運動会ですから。
2015/4/9 21:27 [1363-1730]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
70-200mm F2.8L IS U | Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011) |
こんばんは♪
昨日、一昨日と発熱で寝込んでおりまして・・・
残念ながら雪と桜のコラボは出来ませんでした(爆)
そんな中、Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXをピント調整に出しました。
簡易チェックで1DX、6D共にテレ端が前ピンで、マイクロアジャストメントの調整幅ほとんどめいいっぱいのところで使ってましたが、保証期間のうちにとようやく思い腰を上げた次第です。
広角レンズでワイド端は問題なしだったのでいいかなぁ?とは思いつつ、やはりあまりいいもんではないですからね。
この辺はサードパーティ製の精度の問題なんでしょうかね???
という事でしばし広角撮影はお休みし、この週末は1DX+A011,パンケーキ君で遊ぼうかなぁとか思っております。
最近本当に1DX持ち出さなくなりました(爆)
2015/4/9 22:47 [1363-1731]

![]() |
![]() |
---|---|
今日の札幌の天気 |
こんにちは。
風邪ですか。気をつけてください。季節の変わり目ですよね。
1DX持ち出さなくなりましたか・・・大きいから?
僕も1DX購入の熱今は治まっていますが、いつ噴出すやら。
今の所気持ちは5D4なので落ち着いております(笑)
今は広角で遊んでいます。
広角の夜の街撮りは評価測光だと範囲が広いのでSSがすぐ上がるのかなと。
スポットで撮ってみようかな。
2015/4/11 14:01 [1363-1732]


![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは♪
サボりすぎですね(笑)
1DXと6D、単身赴任先と自宅への移動手段により使い分けてる感じですかね。
電車:6D
車:1DX
てな感じで・・・
明確に動き物撮りまっせって言うときはこの限りではありませんが・・・
という事で先週末は飛行機撮影を友人とするのに電車移動でしたが1DXを持ち出しました。
強風でレンズ振られて流しは全滅でしたが(爆)
全て1DX+A011です
純正超望遠が欲しくなりますね(笑)
2015/4/21 22:35 [1363-1734]



![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは♪
やはり高感度耐性で考えたらフルサイズに分がありますよねぇ
APS-Cのよさも分かりつつ・・・
やはり私のスタイルではフルサイズになっちゃいますね。
桜ももうすぐですね♪
6D+70-200LUの花祭りです
2015/4/24 22:59 [1363-1736]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
70-200F2.8LU+EF1.4xV | 70-200F2.8LU トリミング | 札幌ドームの屋根約6.5km | 時計にピント良好です |
さんちゃんさん こんばんは。
高感度のことを考えたらフルサイズになってしまいますからね
APS-Cの望遠効果魅力あるけど、高感度の魅力には勝てませんね。
まあ来年ですね。
1D系魅力あるけど5D系の魅力もありますからゆっくりとね。
7D2に70-200F2.8Lとエクステンダーつけてのピントテスト。
結果は良いですね。
調整に出す前に比べたら雲泥の差かな。
運動会に向けて重さに慣れよう
ゴールデンウィークは70-200F2.8Lで楽しみたいな。
こんなところです。
2015/4/25 22:24 [1363-1737]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは♪
このGW、A011以外のレンズをリュックに詰めて遊んでます(笑)
70-200、自分のはテレ端で少しずれてたような・・・
ボディ側での微調整で済んだので放置してますが、そのうち調整してもらったほうがいいかもですね
今日は少々遊んできました。
全て1DX+70-200LUです
2015/5/1 21:00 [1363-1738]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは。
チャットですよ。
僕も先日の70-200F2.8Lで撮ったものを。
細かい描写についてはL単に叶わないけど、ズームの中では素晴らしい描写してくれますね
ピント調整して正解でしたね。
夕暮れ時の暗いなかでの描写は、良いですね
2015/5/2 00:28 [1363-1739]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1DX+24-70LU | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 1DX+70-200LU | 6D+A011 |
こんばんは♪
ピント調整後、調子いいみたいですねぇ♪
私のほうはピント調整から帰ってきたTokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXがまだ微妙な感じ・・・
サードパーティーとの相性って考えると致し方ないところはあるのですが、ちょっと悩ましいところです。
このGWは色々撮りました。
その辺はおいおい・・・
2015/5/6 23:09 [1363-1741]

![]() |
![]() |
---|---|
さんちゃん さん こんいちは。
GWは粗、娘と一緒だったので娘ばかり撮っていました。
あとは八重桜くらい(笑)
実家に帰省したらその八重桜さえまだ咲いていませんでした。
実家の方は今週末くらいからかな八重桜は。
基本、GWはズームがメインでした。
2015/5/11 13:28 [1363-1742]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1DX+70-200LU ひょっこり頭だけ・・・ | 1DX+70-200LU 今回はモノクロ仕上げ | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 1DX+70-200LU |
こんばんは〜♪
EF50mm F1.8 STM
ヨドバシネットショップのカートに入れてみたものの最後のポチっが出来ず思いとどまりました(笑)
50mm F1.4がリニューアルされたら・・・
悩んでるってことは無くてもどうにかなるという事かと思うので少々様子見ますかね
GWのカメラ遊びネタで〜す
2015/5/13 21:07 [1363-1743]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
今日はヨドバシへ行ってきました。
家族で行ったのでカメラコーナーは素通り。
まあ、50mmF1.8STMは見送りです。
今日はオーブントースターを買いに。13年で壊れてしまった。
今、腰痛がちょっとひどく撮影は控えています。写真は在庫からです。
2015/5/16 20:53 [1363-1744]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+24-70LU | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 1DX+70-200LU |
こんばんは♪
腰痛の時は無理せず・・・
私も出勤前に腰の治療してもらってる身なので無茶はしないようにしないと
50mmは私も様子見・・・
単はもう少し吟味していこうかと思います。
GW撮影ネタ続きです
2015/5/17 19:56 [1363-1745]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
トリミング |
こんばんは。
ありがとうございます。腰は少しだけ良くなって来ております。
30日の運動会いけないと大変ですから、養生しております。(多分)
運動会は 7D2+EF70-200F2.8L に コンデジ1台、ビデオカメラで頑張ります。
ちなみにビデオは嫁担当です。
ちなみに機材はすべてCANONです。関係ないか(笑)
もうすぐ、チャット終了かな
2015/5/21 01:35 [1363-1746]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
50mm F1.8 STM良さそうですねぇ
さてどうしようかなぁ(笑)
昨晩の定点観測
単身赴任先に戻ったらじっくりレタッチしようと思います。
とりあえず仮でDPPでほとんど撮って出しとHDRツールで天の川を強調した感じ
2015/5/23 23:04 [1363-1748]

![]() |
---|
EF24-105mm F4L IS USM +5DIII |
やっとのお邪魔で〜す。
ここに出入りされる方が50mF1.8STMですかぁ?
まぁ・・・気にはなりますけどね。
どうするんでしょう???
>おじぴん3号さん
くれぐれもお大事にして運動会に臨んでくださいね。
7DII投入ですね。200mm(換算320mm)は短くないですか? 私はAPS-Cで300mmを使ってたので・・・
広い絵はコンデジに任せてみるとか・・・
>さんちゃんG6Vさん
いつもながら、シルキーな絵がええですねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4079/
絵画みたいですね。ステキだわぁ〜
ーーー
週末は兵庫県北部へ出かけておりました。
モノトーンで・・・
2015/5/25 21:44 [1363-1749]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1DX+70-200LU | 1DX+70-200LU | 1DX+70-200LU | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
>myushellyさん
おかえりなさ〜い♪
パンケーキ以外はこちらという事で・・・
50mmは結局持ち帰りませんでしたよ
f1.4がリニューアルされたら・・・
どうしましょうかね?(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4080/
もうリハビリ終了ですね♪
GWネタさらに続きま〜す
2015/5/25 23:07 [1363-1750]

![]() |
---|
EF24-105mm F4L IS USM +5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
よろしくお願いしま〜す。
70-200F2.8LIIの絵は見たくないなぁ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4083/
解像感と発色はサスガですもんねぇ〜
カワイク撮れてますねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4084/
ほんとに田圃の真ん中を電車が走るんですね。
田植え完了の季節感、たっぷりと出てますね。
広角は難しいからなぁ〜
50mmSTM、最初の1本なら手にしたいんですが・・・
そうでもないとなかなか御値段安くても・・・ですよね。
1.4がリニューアルでキレキレになると、そそられるかもしれませんが・・・これも御値段次第かな。
絵につき有り難うございます。
まだカメラが手に付かないことが多いです。ボチボチ楽しみます。
ーーー
漁船の集魚灯・・・クリアでガッツリと。
2015/5/26 18:54 [1363-1751]

![]() |
![]() |
---|---|
まだ、上手く撮れていません | どうだろう? |
こんばんは。
myushelly さんが戻ってきてくれて嬉しいですよ。
さて、その前に私事ですが、腰の様態が悪化。
昨日、朝から激しい腰の痛みが、立ってても座っても寝てもダメ。
なんとか病院までたどり着き検査、レントゲン、血液、尿と。
糖尿病と胆石ぬ疑いもありと再度血液、レントゲン、とエコー検査
棟梁病、胆石の疑いは晴れましたが原因分からず、とりあえず痛み止めで対処しています。
しばらく撮れないかもしれません。
娘の運動会も果たして撮れるかわかりません、まして行けるかも。
木曜日にMRI検査受けます。
まあ、書き込み出来るから楽観していますが、昨日は痛みで嘔吐。生まれて始めての痛みでした。
◎myushelly さん
ありがとうございます。
いらっしゃらない間に機材結構出入りしました。
ちょうど7D2どうするか70-200どうするかで
それで70D,70-300L、85Lをドナドナ7D2,70-200F2.8L、16-35F4L、エクステンダー1.4xVに変更しました。
娘行事優先のズームに変更しました。
趣味の単は暫くお預けですね。
85Lは正直使い切れなかったかな。街撮りでは長すぎ、動いている娘撮るには玉砕続き
でも決まった時は最高でしたね。
作品でなく日常のスナップ撮るにはAFのスピードがちょっとね
70-300Lは少し悩みましたがさんちゃんG6Vさんや、みなさんにも聞いてエクステンダーでもいけると
判断で変更。
2本望遠ズーム持っても使い道難しいかなと思って変更しました。
失敗か成功かは何れ出るかな
運動会は7D2+70-200F2.8L+EF1.4xVで撮る予定ですが、はたしてどうなるかな
広角はコンデジで、ビデオカメラは奥さん担当です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4085/
これいいですね。
EF24-105F4Lいろいろ言われていますがいいレンズですね。
撮る人が違うと差が・・・・(笑)
◎さんちゃんG6V さん
いつもどうもです。
チャット解消ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4084/
このような広角の撮り方良いですね。
50mmF1.8STMは?
僕はやはりF1.2があるので購入見送りです。
暫く撮ること自体自重します。何とか在庫から、もしくは近所のいつものファクトリーの写真でごまかすかな。明日も様子見で仕事休む予定。
場合によっては軽い機材に替えないとだめなのか分かりませんが、まずは検査してからになります。
それでは、また。
2015/5/26 20:05 [1363-1752]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1DX+70-200LU | 1DX+70-200LU | 1DX+70-200LU | 1DX+70-200LU |
こんばんは♪
>myushellyさん
50mm F1.8 STM
お散歩カメラとしてなら40mm
浅い被写界深度で遊ぶなら50mm
でもF1.4を体験してると多分不満も出てくるか
ただ、50mmならなんでも撮れるよなぁ
こんな思考がグルグルと(笑)
多分買わないとは思いますが、この値段ならまぁいいかなぁとも・・・
さてはて(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4085/
味のある風景ですねぇ♪
単身赴任先の近くにも何箇所か漁港があるから覗いてみようかなぁ
>おじぴん3号さん
あまり無理しないようにしてくださいねぇ
私も今毎日整骨院通って治療しております。
と言っても運動会は行きたいですよねぇ
少しでも快方に向うといいですね
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4088/
背景に持っていかれそうなところうまく撮れてますよぉ
動物達の色々な表情を
1枚目:ケヅメリクガメ
2枚目:カンガルー
3枚目:カピバラ
4枚目:ワライカワセミ
2015/5/26 22:54 [1363-1753]

![]() |
![]() |
---|---|
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM +7D | EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM +7D |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
まずはお見舞い申し上げます。
吐き気がするほどの激烈な痛みとか、心配しております。
私事ですが・・・
尿路結石の際に、吐き気がするほどの激烈な痛みを、腹部と腰に感じました。
その時、腎盂炎も併発しており、炎症とストレスにより血糖値が上がっていました。
でも・・・結石なら検査済みですよね・・・
ご快癒を心よりお祈り申し上げます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4086/
16-35F4ですよね。クリアな描写ですねぇ〜 これもあまり見たくないなぁ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4088/
これは70-200に1.4のエクステですか?
マスターレンズの威力がやはり顕著ですねぇ〜
構図も面白いですね。
痛みの中コメント有り難うございます。
レンズとボディーの入れ替え、正解かと思います。
いざとなると迷うことも多いと思いますが、いいシステムが構築されているのでうらやましいです。
運動会で撮影できること、お祈り申し上げます。
絵につき有り難うございます。
ピクスタ・クリアでガッツリ目に焼いてますから、そこにごまかされている可能性もあるような・・・
>さんちゃんG6Vさん
癒されますねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4090/
ちょっとこんな感じで暮らしてみたいですねぇ〜
目の毒なんで、写真をシッカリと見ることは避けさせて頂きますぅ〜
確かに50mmSTMは、悩ましいですよね〜
1.8もそんなに悪くはないので悩ましくなっちゃうんですけどね。
1.8IIと入れ替えるという選択もあり? なんて考え出すから悩むんだよなぁ〜
絵につき有り難うございます。
「味」を濃いめにクリアで付けちゃいました。
ーーー
7Dの動作確認と、広い絵が撮ってみたくて・・・でもやっぱり苦手やなぁ〜
2015/5/27 19:20 [1363-1754]

![]() |
![]() |
---|---|
トリミング | 校庭でイメージトレーニング |
こんにちは。
検査から帰ってきました。
生まれて始めてのMRI検査。痛みは和らいできていたので、大丈夫だと思いつつもやはり緊張しますね。
結果は異常なし、MRIの写真見ても特に悪いところなし。
結局原因は分からずですね。(でも、まだ痛いよ)
鎮痛剤貰って様子見です。
ただ、下腹部に違和感あるので来週にでも内科検診受ける予定です。
それでも一安心です。お騒がせいたしました。
ただ、まだ腰は痛むのでカメラの持ち出しは様子見ながらになりますので在庫連発です。
今は土曜日の運動会だけに集中します。
それでは、ひとまずご報告です。
2015/5/28 15:25 [1363-1755]

![]() |
---|
EF24-105mm F4L IS USM +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
まずは検査結果で異常なしとのこと、安心いたしました。
が・・・まだ痛みは続いているようですね。
痛み止めが効いているのなら、多少はいいかと思いますが・・・それでも・・・お大事にしてください。
どうか土曜日には体調が戻りますようお祈り申し上げます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4096/
コーナーの曲線と色合いが面白いですね。
ーーー
こちらもネタ切れで・・・数ヶ月前の絵ですが・・・雨が恋しいので濡れるシャクナゲ。
2015/5/28 19:49 [1363-1756]

![]() |
![]() |
---|---|
16-35F4L試し撮りしていっぺんに好きになった写真 | どうでしょうか |
こんばんは
myushelly さん ありがとうございます。
縁側にも復帰して頂いて少しづつ昔のように戻りつつあって嬉しいですね。
体調の件ありがとうございます。
MRI検査の結果聞くまで内心ドキドキ。MRIの画像を見て感心。
どこも悪くない・・・なぜ痛い??ということで今日内科へ。
先生曰くもしかして帯状疱疹の疑いありとのことで週明けまで様子見です。
薬切れたら痛いです。
でも、もっといたいのは診察代かな(笑) 50mmF1.8STMは飛びましたね(笑)
何でもよいから原因しりたいです。
明日、運動会、カメラ悩みましたが一応持っていきます。体調次第では断念します。
コンデジ+ビデオかも
バッテリーグリップははずして重量軽減、エクステンダーは付けてますが場合によってははずして280mmで勝負かな。
フルサイズ換算300mmあれば一昨年は困らなかったので。
腰が持つことを神に祈りながら頑張ります。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4097/
花と雨のコラボはやはり上手いですね。
綺麗です。しっかり解像しているし。いいなあ。
それでは、また。
2015/5/29 21:27 [1363-1757]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1DX+70-200LU | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
2日連続で飲み会でサボリでございました(笑)
明日は朝イチ自宅に向け移動
家族は夕方まで留守なんで、6D+パンケーキ,Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXだけ持って横浜の町を買い物がてらぶらぶらしようかと思います。
雨が止むのを祈ります(爆)
>おじぴん3号さん
とりあえずは何事もなさそうで良かったですね
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4096/
イメトレは大切ですね♪
いよいよ明日ですね♪
頑張ってくださ〜い!!
>myushellyさん
私もカンガルーのようにぐうたら寝て暮らしたいです(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4097/
雨の演出いいですねぇ♪
GWネタ、パンケーキは忍ばせてたものの、よく使ったのはこの2本(爆)
2015/5/29 21:37 [1363-1758]

![]() |
---|
Makro-Plannar F2.8 100mm +7D |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
MRIの結果に異常がなくてよかったです。
帯状疱疹の疑いですか? これも痛いですよねぇ〜
帯状疱疹は、疲れが溜まると発症しやすいといわれてますから、ほんとにお大事にしてください。
50mmF1.8STMでもハチゴロウでも、体より大切なモノはないですからね。
運動会はどうだったかなぁ〜
お天気はきっとまずまずだったと思うんだけど・・・
大事なく、お過ごしであることをお祈りいたしております。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4098/
発色と解像、いいですねぇ〜
これもじっくり見るのはやめとこう・・・
絵につき有り難うございます。
24-105L、やっぱり旅行とかの便利レンズです。
>さんちゃんG6Vさん
やはり南に下がると雨だったんですね。今日はどうかなぁ〜
ヨコハマブラブラできるといいですね。
絵につき有り難うございます。
しっとりと雨もいいんですけどねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4101/
16mmはやっぱり広いですねぇ〜 空の色もいいなぁ〜
これも見んとこう・・・
ーーー
雨にカラーが濡れていました。マクロプラナー100mmF2.8を7Dにつけて。
2015/5/30 17:50 [1363-1759]

![]() |
![]() |
---|---|
よさこいそーらん(そーらんでんじゅ) | 娘の競技 |
こんばんは。 無事、運動会終わりました。
私の腰も無事持ちました。
天候は快晴ではなかったけど過ごしやすい天気でしたね。
風が少し強かったかなといったところです。
私の腰は、明日の朝かな、どうなっているか
写真は終わってみれば1200カット、7D2の連写様様です。
振り分け保存(RAW,JPEG)にしていたのでちょっとだけ連写するのにタイムラグあった場面あったけど、何も考えずに連写できました。
距離は200mmあれば競技撮るには十分かも。
◎さんちゃんG6V さん
連夜の飲み会良いですね(笑)
ありがとうございます。腰は少しづつ回復しているかも。
明日の朝が心配ですが。
1200カット撮りましたが、お気に入りが何カットあるかですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4102/
広角を近接で、お上手ですね。
トキナの青は独特かな。良い発色しますよね。
◎myushelly さん
腰の件ありがとうございます。
帯状疱疹は多分ないと思います。ということはただの腰痛???
回復は嬉しいですが原因も知りたいですね。
7D2+70-200mmF2.8L+エクステンダー1.4xVの重さ感じなかったですね。
でも重さでの手振れはあったかな。
AFの迷いは多少有ったけど、去年70Dで撮った時あったピンの抜けはなかったですね。
この辺は7D2の凄さかな。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4104/
プラナーですか。
花撮りはさすがですね。
僕にはここまで撮れないなあ。 何時かは撮りたいですけど
運動会の写真を。
本州と違うのは服装と帽子かな。
服装は自由です。帽子は各学年で体育帽子の色が違います(娘は赤組です)
2015/5/30 21:21 [1363-1760]


![]() |
![]() |
---|---|
DPP3にて現像、ほぼ撮って出しでホワイトバランス修正 | DPP3にてガッツリレタッチ(笑) |
こんばんは♪
なんやかんやとあまり撮影できず・・・
とりあえずパンケーキネタはできましたが(笑)
この後夜遊びでも行ってきま〜す
厚い雲が出てるのでどうしてくれようかと思ってるんですけどね
>myushellyさん
無事に横浜ぶらつけました♪
撮影よりも日焼けを楽しんだといいますか(爆)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4104/
マクロプラナーいいですねぇ
そろそろ手放した単もどうしようかなぁなんて悩んでる今日この頃
これも目の毒(笑)
>おじぴん3号さん
とりあえず1日乗り切られたようですね
大丈夫ですかぁ?
明日は休養にあててくださいねぇ
あ、画像の選別でしょうか??
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4106/
服装も色々気を使ってるようですねぇ
横浜で買い物したついでに遊んだ写真です。
全て6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXです。
2015/5/30 22:51 [1363-1761]

![]() |
![]() |
---|---|
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM +7D | SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM +7D |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
運動会、無事に撮影できて良かったですね。カメラとレンズもいい仕事をしたんですねぇ〜
あとは、お体を十分にお労りください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4106/
やはり抜けのいい絵ですねぇ〜
運動会を撮りに行ってた頃が懐かしいです。
エクステンダーを付けると、レンズの重量バランスが変わるので少しブレには注意かもしれませんね。
7DIIのAF性能はやはり凄そうですね。
絵につき有り難うございます。
マクロプラナー、フルサイズで使えないところが少し残念です。
>さんちゃんG6Vさん
ヨコハマぶらり散歩、お天気も良くて良かったですねぇ〜 快晴の空が眩しいです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4108/
スゴイですねぇ〜
メカニカルなのになんか生きているようにも見えますねぇ〜 アングルが決まってますぅ〜
絵につき有り難うございます。
レンズによって雰囲気が違ってくるのは楽しいですよねぇ
ーーー
出雲に「いずも」が来てました。遠くに停泊
浜辺にはハマヒルガオ・・・平和が長く続きますように・・・
2015/6/1 19:57 [1363-1762]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
腰は徐々にですが回復の兆しが出ています。
でも、まだ痛いです。仕事はデスクワークなので辛いですね。
運転はまだダメかな。昨日ちょっと運転したのですが10分程度が限界でした。
1-2週間はまだかかりますねきっと。
◎さんちゃんG6V さん
ご心配かけております
運動会なんとか乗り切りました。最後は少し辛かったけど立っているのは然程腰には無理かからなかったので何とかなりましたね。
カメラの重さは感じなかったですね。空き時間座っているのが辛くて歩き回っていましたよ。
ジャージの色カラフルでしょう。本州のように白で統一してもらったほうが良いかな。
友達とかぶらないよう考えて購入します。
昨年はもろかぶり。1年待って着ました。大変です。見た感じ同じのないでしょう。
前もって体育の服装聞いて考えます(親は大変)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4108/
面白い現像しましたね。
ロボットの足に感じました。「鉄人28号」かな。
◎myushelly さん
ご心配かけて申し訳ありません。
まだまだ痛いですが何とか頑張っております。
水曜日くらいには体調見てカメラをカバンにと思っています。
運動会APS-Cにエクステンダー付けて98-280mmはワイド端が長すぎでしたね。
2台持ちは無理だったので仕方なかったのですが、来年の為に撮った写真で研究かな。
AFが迷う場面もあったのですがAFの食いつきは良かったのではと思います。
去年70Dでピンの抜けが結構あったのですが、今回は4点領域拡大で撮りましたが、抜けはなかったかな。
ジャスピンは?が多かったですが、設定は煮詰めてないので今後に期待です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4109/
「出雲」ですか? 違うかな?
防波堤とのバランスが絶妙ですね。
シグマですか。
運動会でシグマ50-500をつけて持って歩いていた女性が印象的でした(後姿良かったな)(笑
ネタがなかったので月が綺麗だったので撮ってみました。
どうでしょうか?
CANON EOS 5D MarkV
CANON EF70-200mmF2.8L IS USM + EF1.4xV
2015/6/1 23:36 [1363-1763]

![]() |
---|
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
腰の痛みも次第に良いようでなによりですが・・・無理はなさらぬようにご養生ください。
腰が痛いのは辛いですからねぇ
さすがに、ワイド端の換算焦点距離が150mmを超えると、使いにくくなるカモですね。
広角用のもう1台が欲しくなりますが、今年の所は我慢ですね。お体第一!
機材的な不足は少ないでしょうから、十分お楽しみになれますね。
お月様がキレイですね。 こちらは曇りがちでそんなに冴えては見えません。
上を向けての撮影は、腰にこたえませんか?
絵につき有り難うございます。
護衛艦の「いずも」です。今月の4日まで、出雲市の大社沖に停泊しているんだそうです。
全長が250m位の船ですから、やはり大きいです。
でも、遠すぎて面白くありませんでした。
SIGMAの50-500もすっかり時代遅れになっちゃいました。
かといって150-600においそれとは切り替えできません。
しばらくは50-500で遊びます。
女性でこのレンズだとかなりのフィジカルですかね? いやメンタルも強そうかな?
三脚座をグリップにして持って歩くと、やはり存在感はあるかも。
運動会程度の速さなら、AF追従もそんなに問題にならないと思います。
ただ・・・私はこのレンズを運動会では使いたくないなぁ〜
ズームで盛大に砂埃を吸い込みそうなので・・・
ーーー
今日はタムQ。雨がパラパラ・・・九州は梅雨入りとか・・・こっちももう少しかな。
2015/6/2 20:07 [1363-1764]

![]() |
---|
広角用レンズ |
myushelly さん
ありがとうございます。
腰は少しずつ、ゆっくりあせらず直します。
腰は真っ直ぐ上見上げるのは特に問題ないのです。曲げているほうが辛いです。
と言いながら、月はベランダの手すりに両肘乗せて撮っていました。
運動会、体調よければ5D3にEF16-35mmF4Lで広角担当の2台持ち予定でした。
そのための広角購入でもあったのですが、来年ですね。
機材については、広角から望遠も揃ったし、好きな単焦点35mm、50mmもあるので
今は特に欲しいもの何もないので撮るほうに集中ですね。
今は、5D4を購入目標にタンス預金をしているところです。
5D4が発売され、購入資金が出来た時、性能見てレンズに資金回すかもしれませんが、今は撮ることを楽しみますよ。
週末、よさこいそーらんがあるので5D3+70-200F2.8Lの予定ですが、体調(腰の具合)次第です。
撮りたいですが、分かりません。
2015/6/2 23:39 [1363-1765]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+A011 手持ちの満月 | 1DX+A011 雲の切れ間に |
こんばんは♪
月曜、火曜とプチのみほろ酔い書き込みサボリでございます(爆)
>おじぴん3号さん
腰痛あるあるですねぇ
座ってるのが一番きつい
デスクワークもまた苦行・・・
それをネタに私はよく逃げ出します(爆)
トキナーさん、晴天の日に見上げるようなアングルにするとそりゃ盛大なフレア、ゴーストが出るのでこれもボツ画像にしてたんですが、たまたま空の部分にゴーストが出てまして、空を飛ばしてそれを消し去ってみました。
アンダーで撮影してこの現像なんで意図しなかった仕上がりだったという事は想像できると思います(爆)
>myushellyさん
マクロ・・・
単身赴任が終わったら・・・
どうしましょ(笑)
今宵は満月
ほろ酔いでの手持ち撮影は・・・
きっと雲のせいって言い切ります(爆)
2015/6/3 00:35 [1363-1766]

![]() |
---|
SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM +7D |
お邪魔します。
>おじぴん3号さん
ほんとにお大事にしてください。無理は禁物ですよ。
ヨサコイソーランが楽しめるといいですね。
運動会で16-35mmをフルサイズ、70-200+1.4EXのAPS-Cのコンビで使うと・・・
割と使い勝手のいい標準域が抜けちゃいますが、そこは別の手立てがあります?
わたしなら、フルサイズの超広角を捨てて、24-105にするかも・・・
もっとも、超広角に対する私の苦手意識が強いというのもあるけどね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4115/
いいですねぇ〜 あまり見たくないなぁ〜
もっとも軍資金が圧倒的に枯渇ですから、手も足も出ません。
しばらくは、現有機材で精進いたします。
>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4116/
雲のシルエットがいいですねぇ〜
マクロは・・・1本欲しいかもぉ〜
タムQなら安いけどねぇ・・・
いえ・・・なんだかんだいっても、私はタムQの描写が好きなんですよねぇ〜272E限定ですけど・・・
ーーー
稲佐の浜、秋にはここから全国の神様が上陸するらしい。
2015/6/3 20:08 [1363-1767]

![]() |
---|
こんばんは。
月が出てますね。雨が晴れたかな。明日も雨の予報だったはず。今はどうかな。
◎さんちゃんG6V さん
今は8時間が限度ですね。途中で立ってうろうろ歩きます。
帰りたいところですが、先週の付けが・・・辛いです。
マクロ・・・ですか。
僕も考える時ありますが、なかなか手が出ないです。
◎myushelly さん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
24-105ですね。 そうですね、娘の小学校ですと広角24mmあれば十分でしょう。
70-300L・・・考えたら・・・いや考えるのよそう。
何時か買い戻したくなる時あるかもしれませんね。
でも、今は何も考えず暫くは現有で楽しみます。
というか十分か。
何もないので在庫からですが。
2015/6/3 23:07 [1363-1768]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+24-70LU | 1DX+24-70LU | 1DX+24-70LU |
こんばんは♪
>myushellyさん
単身赴任に伴って手放した単を今後どうしていくか
今のスタイルではいらないかなぁ?とは思いつつ、やはり単の面白さも覚えているわけで・・・
悩み多き40歳です(笑)
>おじぴん3号さん
こちらは昨晩の満月は見れましたけど今晩は曇り空・・・
今週末は自宅に帰れる予定ですが撮影できるかなぁ・・・
鉄分補給なとある日曜日・・・
2015/6/4 00:36 [1363-1769]

![]() |
![]() |
---|---|
Makro-Plannar F2.8 100mm +5DIII | Makro-Plannar F2.8 100mm +7D |
お邪魔します。
>おじぴん3号さん
北海道で地震が続きましたね。少し気味が悪いかも。
腰も大事にしてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4119/
ナイトショットがステキですね。
レンズが欲しくなっちゃいますから、やっぱり見ない方がいいなぁ〜
マクロレンズは、マクロだけじゃなくてポトレで考えても面白いかも。
100マクロなんてAFも快適だし、いいかもぉ〜
70-300は考えなくてもいいと思うよぉ〜
F値固定で使えるレンズの方がいいと思いまぁ〜す。
描写力もその方が上だしね!
>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4120/
空の色がいいなぁ〜 立体感あるなぁ〜 と思ったら・・・24-70Lなのね・・・
目の毒やわぁ〜
あぁ・・・ちゃんと「とまれ」の看板あるねぇ・・・ご配慮有り難うございます。m(_ _)m
鉄分補給ですかぁ〜 そういう補給方法もあるんですね。 なるほどぉ〜
今週末がよき日でありますように。
ーーー
マクロプラナーを5DIIIに付けてツユクサを撮ってみました。
ミラー干渉があるので、バルブでミラーアップさせてレンズ装着。
このままミラーの干渉でミラーが降りないから、ライブビューで撮影。
老眼にはライブビューはきついわぁ〜 液晶に自分の目のピントが合わへん・・・とほほ
常時使える使い方でないことはよ〜〜〜くわかりました。
7Dにつけるとファインダーで見られるからやっぱり樂。コテマリかな?
2015/6/4 17:27 [1363-1770]

![]() |
![]() |
---|---|
こんばんは。
いやあ、今日は天候悪いうえに寒い。昨日は20度越えだったのに、今日の帰りは10度くらい
ちょっと違いすぎ。
おまけに腰が痛み出した。朝、痛みで目が覚め最悪の日でした。
いつ良くなるだろう、あと一ヶ月以上は覚悟かな。
自分で腰痛対策の体操しないとね。
◎さんちゃんG6V さん
こんばんは。
鉄分補給ですか
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4122/
長閑でいいなあ。やはり1DXは深いなあ。
憧れのボディですね。
何時かはと思いつつ・・多分次は5D4だと思っています。
単は良いですね。好きです。娘撮り考えてズームに移行しましたが単はやはり良いですね。
今年か来年35LUでそうなので心揺れています。
今は、ないものねだりでマクロかな
◎myushelly さん
85Lと70-300Lの処分は悩みましたね。
どちらも、当然ですが良いレンズ
撮影主体を考え、また夜の撮影も考えレンズの変更
70-300Lに変わるものとしてエクステンダー1.4xVへ 場合によっては2xVもある。
遊んでいる娘を追いきれない85Lより好きな35mmが使える評判の良い16-35mmのほうが使い道あるなと。
接写もできAFも早いし、F1.2のレンズはもう1本あるから変えても良いだろうと
そんな感じで変更してしまったけど、正解と思ってます
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4123/
このような絵みるとどうしてもマクロ考えてしまします。
自分のレンズ構成で開いている箇所なんで。
100Lは考えているのですが花のマクロ以外の用途が心の明確になっていないので手を出していないだけかな。
AF爆速は魅力なんですよね。85Lよりはるかに用途あるのです。
中望遠の単焦点検討中です。
今レンズでなくスマホの買い替えをするのですが、最新モデルやめて一つ前のモデルにしようかな。
最新だと2000円/月のスマホ代が一つ前だと0円/月 2年で考えれば48000円
大きいですね。
スマホよりカメラ・・・(笑)
でもパソコン人間でもあるので・・・・どうしようかな(笑)
写真はちょっと前のですが 35mmF2ISのクロスフィルターです。
2015/6/4 23:29 [1363-1771]

![]() |
![]() |
---|---|
EF70-200mm F2.8L USM +5DIII | EF70-200mm F2.8L USM +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
腰はシッカリと治してくださいね。
梅雨寒を通り越す寒さですから、特にいたわってください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4125/
クロスフィルターの効果がステキですね。
レンズチョイス、私も正解だと思います。
うらやましいレンズラインナップですもんね。いいなぁ〜
絵につき有り難うございます。
マクロはマクロで楽しいんですけどねぇ〜
でも、パンケーキとチューブでもかなり楽しめますし・・・急ぎじゃなくてもいいような気がします。
100マクロでポトレは面白そうかもしれないけど。
スマホですか?
そうですよね・・・カメラにばかり注力するわけにもいきませんからねぇ〜
ちなみに、こちら軍資金破綻で、何もできません・・・トホホ
ーーー
動作確認に70-200F2.8Lを使ってみました。やはり・・・II型がええなぁ〜
2015/6/7 19:52 [1363-1772]

![]() |
---|
こんばんは。
天気回復しているけど寒いですね。
腰に響きます。
◎myushelly さん
スマホ、機種変してきました。
docomo Androidです。スマホはPCと一緒ですから。
仕事柄、趣味のカメラとは違った形でAndroidには興味があります。
だから常に最新、最高のものに興味を抱くのですが、今回初めて最新をやめ一つ前のモデルの在庫を購入です。
夏モデルから32bitクワッドコアから64bitオクタコアへ。
当然興味があったのですが、使っているCPUが良くない。
発熱が凄いらしい。その発熱を抑えるためCPUの性能を抑えたチューニングが施されていて、結局一つ前のモデルより遅くなっている。
本来ならこの冬まで待つのですが、嫁のスマホも僕のスマホも限界にちかく。
そのため、嫁が欲しがっていたデズニースマホの前モデルのブルーを確保。
北海道ではおそらく最後の1台、いや、日本で最後の1台かも。
それを確保したので自分のも変更。
SHARPのスマホ。今回モデルだと機種代として2000円/月。
一つ前のSHARPは0円。それどころか月サポ分考えるとマイナス金額。
結局、デズニーの高いスマホ含めても機種代0円で収まりました。(笑)
嫁は良いのかと言って来ましたが、嫁に一言「カメラの欲しい部品あるからいいんだ」と。
キタムラで購入したので、スタジオマリオ無料撮影券2枚(18000円相当)とTポイント8000円分もついたので、2年分の差額を含めて55000円は確保しました(笑)
今後の布石を打っておきました(笑)
写真は少しずつ撮っていきます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4128/
I型でも凄いですね。5D3の凄さもあるでしょうが、やはりフルサイズですね。
マクロは考えていますよ。マクロというより100mmの距離には当然興味あるので。
85Lで距離間はなんとなくわかりますが、ましてAFが早いのには興味津々。
85Lで無理だった娘の動きにも付いていけるかな。
等倍マクロのイメージをつかんだ時に・・・購入考えるでしょう。
それでは、
2015/6/7 23:25 [1363-1773]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 6D+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
今週末の帰省ではあまりカメラ遊びできず・・・
梅雨もまもなく・・・
しばし在庫調整が必要になりそうですね
昨日の夜更かし
岩場巡りしてました(笑)
貼り逃げで失礼しま〜す
2015/6/7 23:59 [1363-1774]

![]() |
![]() |
---|---|
Tele-Tessar200mmF3.5 +5DIII | Tele-Tessar200mmF3.5 +5DIII |
お邪魔します
こちら午後から梅雨空です。気温はそう高くないですが湿度は高めに感じます。
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4129/
シンメトリーが奥行きを強調しますね。
スマホの買い換え、オメデトウございます。
先を見越してのご判断とか、奥様もお優しいですねぇ〜 うらやましい限りです。
大きな布石になりそうですね。
お体はくれぐれも無理をなされませんように。
絵につき有り難うございます。
描写がやはりレトロですかねぇ〜 「味」といえば味でしょうけど。
マクロは急がなくてもいいと思います。
マクロレンズで、動いている被写体を追い回すのはやはり辛いかもぉ〜
>さんちゃんG6Vさん
西日本はすっかり梅雨ですが、関東方面もそろそろ梅雨入りですかね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4131/
バースが効いて、異世界ですねぇ〜 雲のグラデーションもスゴイ!!
撮影時間・・・こちらは夢の中かも・・・
ーーー
200mmの単焦点・・・最短撮影距離1.8mはやはり遠いなぁ〜
チョウチョはサスガに少し切ってます。
2015/6/8 17:43 [1363-1775]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
1DX+70-200LU | 1DX+70-200LU | 1DX+24-70LU |
こんばんは♪
今日関東は梅雨入りしたようですね
撮影機会が減ってしまうか、雨だからこその景色を狙うか・・・
>myushellyさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4134/
200mm単ですかぁ
自分は135Lをどうしようか悩みつつ・・・
目指せ単身赴任終了時にサンニッパ!
多分無理でしょうけど(爆)
鉄分補給と・・・
アルコール補給(爆)
2015/6/8 23:10 [1363-1776]

![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは。
昨夜、久しぶりにカメラ持って仕事先へ。
帰りに一駅手前(大通)で下車して、少し撮ったけどまだダメですね。
疲れているところに一駅分(約1km)は腰がとても重く感じて、自宅では痛みも増して、やはり夜中に目が覚めたり、もう少し我慢します。
やはり1日のデスクワークは辛いですね。
◎さんちゃんG6V さん
いつもどうも
雨だからの1ショット狙うしかないでしょう!!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4140/
でも、その前にこれですね。
単焦点135L狙いですか。良いですよねこのレンズ。
僕も一時悩みましたね。EF70-200F2.8LU購入する際、70-200F4LとEF135F2Lの組み合わせとどちらを購入するか。
いまだに人気あるレンズですし、どうぞ逝ってください。
作例お待ちしております(笑) え!!サンニッパも逝くんですか。羨ましい(笑)
中望遠単焦点は僕も欲しいですよ。
85Lは腕がなく手放しましたがAF早ければ欲しい焦点距離が100mm前後
135mmだと7D2にエクステンダーと合わせて付けるとなんちゃってサンニッパになるので(笑)
あ、さんちゃんさんはフルサイズのみでしたね。 じゃあ、ニーニッパですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4131/
広角の醍醐味ですね。
奥行き感に海の荒々しさを感じる岩肌、嵐の前の静けさといったところでしょうかね。
◎myushelly さん
いつもどうも。
スマホの件ありがとうございます。
2年前なら間違いなく高くても新しい物買っていましたね。
パソコンやタブレットと同じでスマホも性能落ちるものを買うことが昔はガマン出来ませんでした。
今は、スマホは電話、メール、ネットが出来れば良いのでそこそこのもので十分なの分かっているので、ガマンガマンでした。
高い方を買えばレンズが遠のく、Bodyが遠のくと思ってね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4134/
僕にとってはこれでも十分。
距離1.8mですか。さすがですね。
描写も決して悪くないですね。
>>マクロレンズで、動いている被写体を追い回すのはやはり辛いかもぉ〜
そうなんですか。
ここが知りたいところですね。
娘を追って撮るならやはりズームですかね(24-105,70-200)
花撮る頻度は決して多くはないので、中望遠としても使いたいですからね。
描写考えれば70-200Lで十分なのかな。
でも等倍の描写は有っても良いのかなとは思いますね。
新型タム9(F004)でも良いのか迷うところですね。
写真は前回のも含めて
EF16-35mmF4L IS USMです。
では、また。
2015/6/9 15:42 [1363-1777]

![]() |
---|
EF50mm F1.2L USM +5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
まずは
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4140/
ですよねぇ〜
あては何だろう・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4138/
鉄分をたっぷり補給できそうですね。
鉄の質感が効いてますもの。
雨だからこその景色かぁ〜 手強いよねぇ〜
135L、評価の高いレンズですからねぇ〜
焦点距離がピタリとはまれば、いい相棒かと思いますよぉ〜
サンニッパは高値の花過ぎて・・・論評を差し控えさせて頂きます・・・
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4142/
広角のセンスが冴えてますねぇ〜
遠くのテレビ塔がアクセントになってますぅ〜
でも、ご無理は禁物でお願いします。
絵につき有り難うございます。
1975年製造開始のレンズで、ガラスと鉄の塊みたいに重さ700gを超えてます。
オールドレンズなんですが・・・やはりEFではでない味がありますよねぇ〜
ボケとか発色とかやっぱ好きです。
ただ・・・フルマニュアルで露出もよくわからないですから使いにくいのはこの上ないかも・・・
マクロレンズをポートレートにしたいのは、歪みが少なくてクリアだからかな・・・
ポーズをとってもらうポートレートなら、面白いと思うんですが・・・
動きが大きくなっちゃうと、マクロに限らず単焦点では不向きかも。
画角が決まっているので、画角合わせだけでシャッターチャンスが逃げちゃうかも。
新型のタムQ F004を買うのなら・・・100マクロにした方がいいと思う・・・F004はボケが硬くなった気がする。
もしくは、272Eにしてコストを抑えて柔らかいボケを楽しむとか・・・
ーーー
50デブの開放で遊んでみる。
2015/6/9 17:26 [1363-1778]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX 57枚比較明合成 |
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
私の腰痛は何とか快方に・・・
朝の通院も2日に1回くらいにして様子見てます。
お休みまであと2日
ぐうたらと腰を労わって週末の撮影に備えようと思います(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4142/
広角使ってくれ〜っていう場所ですね♪
ムラムラしてきました(笑)
>myushellyさん
ちょっと風邪気味で今晩はシラフです(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4143/
すました流し目がまたナイスですね♪
135Lはかつて知ったるなんちゃらで・・・
F1.2兄弟も気になるんですが・・・
単身赴任終わるまでにへそくりがどの位貯めまれるかで悩んでみようと思います。
梅雨前の星空撮影シリーズ
最近、Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FXばかり使ってる気がします・・・
2015/6/10 22:49 [1363-1779]

![]() |
---|
こんばんは。
あせらず、じっくりと養生。
治れば好きなだけ撮れる。
そう思って、ガマンです。
◎myushelly さん
いつもありがとうございます。
マクロレンズの件は少し考えながらですね。
今買えば5D4預金使うことになるので購入時期がずれてしまう。
と言っても5D3と7D2で不満はないのですが。ただの物欲かな。(笑)
更なるAF精度と連写、フリッカーレス、クロップ機能が欲しいだけ(贅沢!!)
中望遠での希望はAFの早さですね。
85Lでは当然ながら泣かされました。分かっていたけど「はい、チーズ」でないと玉砕の嵐
決まれば最高のレンズでした。
まあ、何時かもう一度手に入れたいレンズですね。
さて、マクロ100LのAFは早そうですね。
確かに遊んでいる娘撮る時はズームがメインですね。
そのためにそろえたレンズが活躍してくれるでしょう。
あまり人物の作例ありませんが、なかなかシャープかな。
中望遠単焦点としては及第点なのかな。ボケ具合がまだ分かりません。
いろいろ試しながら・・・です。
週末よさこい撮れるようかばんにはカメラ入れません。
明日は、病院です。まだしびれがあるので。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4143/
このボケたまりませんね。忘れていたかも。
いずれ50L楽しみます。
それでは。
2015/6/10 23:07 [1363-1780]

![]() |
![]() |
---|---|
EF50mm F1.2L USM +5DIII | EF50mm F1.2L USM +5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
超広角の星空、サスガですねぇ〜 キレイだなぁ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4145/
星降る夜ですねぇ〜
絵につき有り難うございます。
へそくりがどんどん貯まるようお祈りしています。
できれば、その後利益がこちらへも少しは回って欲しいのですけど・・・
風邪気味とか・・・夏の風邪はやっかいですから、十分にお気を付けください。
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4146/
モノトーンにすることで立体感が強調されて、シュールな作品ですねぇ〜
マクロレンズは急ぐことはないと思います。
マクロレンズは絞り開放も2.8ですから、70-200の方が圧縮効果もあって面白いと思います。
マクロが撮りたくなってからでも遅くないですよね。
私の方は、資源枯渇の中、現環境でも、大きな不満はないので・・・次はどうしようかな・・・
フリッカー対策は魅力ですけど・・・体育館や、室内での50デブなんかはフリッカーが出ることがありますから。
その他の、AF精度は歴代ボディーで精度が不満に思ったことはないし・・・
クロップは必要を感じないけどなぁ・・・
Nikon機も借りて使ってみるけど、クロップの魅力を感じたことはないなぁ・・・
Nikonの場合はエンジンの処理速度の問題で、連写を速くするためにクロップが有効になることもあるけど・・・
Canonの場合は、クロップしたからといって連写が速くなるわけでもないしね。
クロップを許容するなら、構図を考慮したトリミングをしたいと考えちゃいます。
AFが遅いと感じたら・・・MFにしちゃう・・・ダメ元で・・・
単焦点なら、画角が決まっているので、フレーム内でフォーカスをがんばれるかも。
絵につき有り難うございます。
絞り1.2はやはりぼけが大きいですよねぇ〜
まだ痺れが残っているとのこと、くれぐれもお大事にしてください。
ご快癒をお祈りしています。
ーーー
50デブ、少し絞ってもなかなか美味しいかも。
2015/6/11 17:42 [1363-1781]

こんにちは。
◎さんちゃんG6V さん
入れ違いだったかな。
コメントありがとう。広角使うのに面白い場所です。最近出来たばかりで。
下からのアングルなので人が来ないうちにさっと撮らないと。
若いミニスカの女性来たら大変なことになるので(笑)
単焦点135L気になりますね。以前使われていましたよね。やはり良いですか。
僕も気になっているレンズではあります。
F1.2良いですよ。と言っても1本里子に出してしまいましたが、でもいずれ戻ってくると信じています。
単焦点はF2以下と思っているのですが、AF早くボケも楽しめるレンズ
シグマのArtシリーズも気になっています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4145/
夜空は全然とらないからな。 試しにベランダで撮ってみようかなと思うのですが三脚が・・・
◎myushelly さん
いつもアドバイスありがとうございます。
マクロレンズはまだまだ購入に至らないと思いますね。
無い物ねだり状態です。
理由はF2.8だからかな。マクロ用途以外だとF2.8の単焦点ですので、きっとボケなんかも満足しないかなと思っています(使ったことないので想像ですが)
まあ100mmは仰る通り70-200F2.8Lで等倍にはなりませんが十分対応可能だと思います。
やはり単焦点はF2以下が良いです(贅沢かもしれませんが)しかもAFの早いもの(笑)
単焦点は気になるレンズで言えばシグマ35mmF1.4とEF135Lかな。
5D4に期待するのもないものねだり状態。
連写、フリッカーレス、親指AFの機能強化、AF精度の向上が付けば嬉しいかも。
クロップは付かないと思いますが、付いたら7D2の存在価値が薄れる・・・かも
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4147/
良い描写ですね。しっかり捉えているしさすがですね。
明日はがんばってよさこい撮るかな。天気心配ですが。
5D3+70-200F2.8Lで頑張ります。
では。
写真はトリミングです。 EF24-105mmF4L IS USM
2015/6/12 17:03 [1363-1782]

![]() |
![]() |
---|---|
EF85mm F1.8 USM +5DIII | EF85mm F1.8 USM +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
腰の調子はいかがですか? 明日はヨサコイソーランとか・・・ご無理なさいませんように。
そして、良い絵の撮れることをお祈りいたします。
単焦点レンズでのAFの高速化は限界があるかもしれませんね。
特に、大口径単焦点レンズだと、レンズ重量がかなり重くなり、それを全郡で動かすAFはかなり大変かと思います。
85mmF1.8あたりが速い方じゃないかなぁ・・・
5D4で、連写性能が上がったとしても、7DIIを上回ることはないと思います。
1Dxになっちゃいますから、それだけのコストをシャッター周りにかけることはできないような気がします。
もっとも・・・5D4が50万円とかの値付けならあり得るかも・・・
いずれにしても、連写番長の7DIIが霞むことはないと思います。
絵につき有り難うございます。
50デブの絞り開放のボケはやはり独特かなぁ〜
それが少し絞ってくるとまた別の描写になってくるのも楽しみの一つかも。
ーーー
85mmF1.8を久しぶりに。やっぱり発色は好きだなぁ〜 新しいのが出ても捨てきれないかも。
2枚目は、DPP4でHDR(絵画調)を試してみました。
2015/6/12 20:11 [1363-1783]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
myushelly さん
こんばんは。
そさこい、完璧ではないですが何とか撮れましたよ。
メイン会場は有料なのでいきませんがいつも行くアリオサッポロガーデンパーク会場(サッポロビール園)へ
4時間ほどですが撮れましたよ。この会場は椅子席なので助かります。
天候は今一でしたが楽しみました。
次期機材5D4については連写は8枚/秒で十分かな。
ただ、次のモデル購入するかまだ分かりませんね。5D3購入して2年。
まだ2年ですからね。
もし、ファームアップでもしてくれたらレンズ購入に心傾くかも。
レンズについていえば大口径単焦点レンズのAFレンズ自体重いですから早いわけないか。
50Lくらいでもいいですけどね。
中望遠は普通に娘撮れればよいですね。85LUがあまりにも遅かった。
分かっていたけど、加えて腕のなさで、諦めざるを得なかった。
85Lは目標でもあるかな。使い切る腕にならないとね。
次の機材はやはり娘撮りメインで考えるかも。それでいて明るいレンズ
なんになるかな?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4151/
やさしい絵ですね
まずは70-200Lで花撮りでもするか。
CANON EOS 5D MarkV
CANON EF70-200mmF2.8L IS U USM
2015/6/13 21:24 [1363-1784]

![]() |
![]() |
---|---|
TAMRON SP AF90mm F/2.8 (Model272E) +5DIII | TAMRON SP AF90mm F/2.8 (Model272E) +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4153/
大胆カットで迫力ありますねぇ〜
重たい機材を振り回せたようで、安心いたしました。
が・・・くれぐれもご用心くださいね。
でも・・・今日もお祭りなんですねぇ〜
楽しめたらいいですね。ご無理がありませんように。
レンズの威力をまざまざとですね・・・
目の毒です・・・いいモノはいいよねぇ〜
10DやKiss-DNを使っていると、5DIIIは化け物みたいな高性能です。
きっと10年経っても使えるボディーだと思ってます。
ほんとに、これ以上の性能は今のところなくても大丈夫に思ってます。
もっと動きの速い被写体を狙うようになったら、次期モデルが欲しくなるのかも。
ただ・・・7Dでさえ高速連写は無駄うちの山を築いてますからね・・・
これ以上の高速連写があっても・・・連写の谷間の歩留まりがどうなのかなぁ・・・被写体次第でしょうねぇ〜
明るい単焦点もしばらくはオアズケですかね。
もっとも、50デブがあるので今のところそんなに欲しいとも思ってないかなぁ・・・
当分現有勢力で遊ぶしかないから・・・負け惜しみ半分か・・・
おじぴん3号さんは、撮りたいイメージが十分具体的になってきたでしょうから、レンズのチョイスは迷わないカモね。
絵につき有り難うございます。
85mmF1.8も古株レンズですが、この発色と描写は私のツボなんですよねぇ〜
タム9みたいに、モデルチェンジで私にとっての魅力がなくなる可能性があるレンズかも。
ーーー
今日はタム9。
愛のあるサラダだそうで・・・キュウリがハートマークらしい・・・近所のオジサンの作品・・・
キュウリがボケてとろけちゃうと意味不明の絵になっちゃうので、絞り8でカリッと、レタスパリッとみたいな。
タム9ポトレ風。モデルはネコ。ディスタンスをとるからボケも大きくなりすぎずいい感じかなと思ったり。
F値は2.8だけど、その分歪みが少ないのが効いてくるのかな・・・
2015/6/14 20:00 [1363-1785]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
myushelly さん
こんばんは。
今年もよさこい終わりました。
見たかったステージもあったのですが、お祭りの屋台会場へ。
凄い人だかり、中々前に進まず、大変でした。
往復で2時間以上。疲れました。
娘は大喜びでしたね。娘と母親は明日も行くと言っています。
明後日までですが小学校は昼で終り、お祭り気分ですね。
よさこい写真にコメントありがとうございます。
本当にレンズ様様ですね。昨年は70-300Lでした。ちょっと違うなと感じています。
コメントの絵、露出オーバーかなとは思いますが、気に入った撮れ方出来ました。
次期5D4についてはちょっと迷っている部分もあるかな。
ソレハ5D3にこれといった不満はないし、欲しい機能はどちらかというと贅沢機能かなとも思っています。
それでも魅力ある機材に仕上がれば欲しくなるかな。
でも、買う時期はすぐかどうかは資金次第(当然ですが)
やはりレンズが先かなとは思いますね。
被写体は逃げないけど、その瞬間は二度と来ないので。
単焦点はやはりF2以下の明るさ、ボケをも求めます。当然シャープさも。
広角、標準があるので、中望遠をとは考えますが、合うかどうか迷いながら考えています。
ゆっくり考えますか?
欲しいレンズは心の中で熟すの待っているかも。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4157/
タム9ありがとうございます。
なるほどと思って見ていました。
2015/6/14 23:58 [1363-1786]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EF50mm F1.8 STM +5DIII | EF50mm F1.8 STM +5DIII | EF50mm F1.8 STM +5DIII | EF50mm F1.8 STM +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
ヨサコイは迫力ありますねぇ〜 熱気が伝わってきます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4161/
神レンズの神髄ですねぇ〜
絞りを4まで絞ると、ほんとに神が降りてきそうな切れ味ですねぇ〜
お疲れは出ませんでしょうか?
ゆっくりと養生をしてください。腰は大事ですから。
ーーー
本日、愛機40Dをオーバーホールに出しました。
シャッターボタンの交換は必須ですが、シャッターユニットなどその他が気になるところです。
見積額があまりに高ければ、修理は見送りですが・・・3万円程度ならと覚悟はしました。
で・・・ふとカウンターを見ると50mmF1.8STMが置いてあります・・・
いくら? って聞いたら \15,300だって・・・
II型があるなら下取りでとってあげるよってことで・・・
下取り額は?って聞いたら・・・\4,500円とのこと。
確か10年くらい前に \9,000くらいで買ったから、その半値でとってくれるとのことで・・・
端数はポイント還元で1万ちょうどで買っちゃいました。
で・・・少し試写をしてみましたが・・・
撒き餌を超えちゃってるかも・・・考え方によってはこれ以上必要ないとも考えられるかな・・・
最初の1本の単焦点なら、これはお勧めですよ!
1枚目 点光源のチェック。 角が取れました。ただし口径食はあります。でも、ボケは柔らかくなった気がします。
2枚目 最短撮影距離付近の絞り開放。 撮影距離の近さで広大なボケがある程度表現できますよ。
3・4枚目 絞り開放と5.6の撮り比べ 絞るとやはりカリッとしてきますね。
レンズ構成は変わってないとのことですが、色味は濃くなったように感じます。40mmに近い発色かな。
コーティングの違いかもしれません。
II型の下取りがあれば、乗り換えはありかもしれません。
フルタイムマニュアルも使えて、使い勝手がかなり良くなりました。
安いからと我慢を強いられる部分はかなり消えてます。
開放絞りも明るいし・・・パンケーキ君ピンチ!?
2015/6/15 17:29 [1363-1787]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+70-200LU | 1DX+70-200LU |
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
だいぶ腰の具合も快方に向ってるようで良かったですね♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4159/
演者もカメラマンも楽しまれたようですね♪
>myushellyさん
ぬ?
50mmF1.8STMいきましたか!
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4166/
ふむふむ・・・
あまり見ないこととしましょう(笑)
でも・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4147/
これも気になる(笑)
今日はお休み頂いててのんびと自宅から単身赴任先へ・・・
の前に自宅近くのしょうぶ園に寄り道
2015/6/15 20:59 [1363-1788]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EF50mm F1.8 STM +5DIII | EF50mm F1.8 STM +5DIII | EF50mm F1.8 STM +5DIII | EF50mm F1.8 STM 手持ちリバース +5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
リフレッシュ完了ですか? たまにはいいですよねぇ〜 お天気も悪くないようでなによりでした。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4167/
勝負になりませんねぇ〜 神レンズです!
もうあきらめました。堪能させて頂くことにします。
50mmSTM、「やっぱりね」という声も聞こえそうですが・・・
価格の値段より安くて、下取りアリですから・・・意志薄弱な私は・・・そりゃいくでしょう!
さすがにデブと勝負はできませんが・・・
デブより賛嘆撮影距離が短いのは、なにげにアドバンテージありますよ。
さらに、小型軽量ですから機動力は抜群、おまけにリバースもなんとかできるときたもんだぁ〜
御値段1/10ですからねぇ〜 コスパはかなり高いです。
お星様は得意じゃないかな・・・確かめていませんが以前と同じならコマ収差がかなり出ると思います。
夜景の光芒は期待できるかも・・・7枚絞り羽根。
ーーー
1枚目:トマトとバジルで発色を見る・・・II型より色乗りは確実にいいです。テーブルフォトには最適!
2枚目:50デブと似たようなアングルで・・・ボケはやはりデブです! でも最短撮影距離が効きます。
3枚目:パンケーキと同じ絞り2.8・・・色味は少し浅いかな。でも解像感はかなりいいです。
4枚目:フィルター径が小さいからリバースも・・・パンケーキの方が向いていますが、使えなくはないですよ。
撒き餌とはいえ、今なら1.4よりこちらを勧めたくなるレンズです。
50mmのメインで使えるくらいになったと思います。
他の焦点距離の単焦点を問題なく増やしていけそうな撒き餌です。
パンケーキの立ち位置が微妙になってきたなぁ〜
確かに薄さはメリットなんですが・・・薄さの差、7.5mmくらいをどう見るか・・・
まぁ50mmも小さめのレンズではありますから、どっかに忍ばせておいてもいいですよね。
2015/6/16 20:31 [1363-1789]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今年で見納め「関西京都今村組」 | もう札幌には来ないそうです。審査基準に疑問を投げかけているかな | ひさしびりの50L | あえて開放F1.2 |
こんばんは。
myushelly さん
ありがとうございます。
EF70-200F2.8LU今回よさこいで使いましたが、みなさんが神レンズと言っていましたがそれが初めて実感できましたね。
拡大してみて、凄い描写と思いました。F4でものすごくシャープ驚きましたね。
冬場に70-300Lと撮り比べてそれほど差は感じませんでしたが今回去年のよさこい70-300Lの絵と比べて違いの大きさに驚きでした。去年は70DだったのでフルサイズとAPS-Cの差ありますがそれでも凄いと思いましたね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4165/
ちょっと驚き50mmSTM。
逝ってしまいましたか。40mmパンケーキ君危うしですね。
やはりF1.8は大きいですかね。
この価格でF1.8が手に入るならみなさん買うのも納得ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4169/
テーブルフォトにも対応か。最短距離が物言いそう
やはり50Lあるので自重します。
同じく焦点距離被る単焦点買うならシグマ35mm買うかなとは思います。
被るのは勿体無いので中望遠単焦点ですね。
ただ、今回70-200F2.8Lの描写堪能しているので、違った味のあるレンズに逝くかなとは思いますけど。
部屋でも使うなら広角から標準の間なんですよね。
まあ、レンズ購入は5D4への買い替え1年先延ばしにする場合ですが
さんちゃんG6V さん
こんばんは。
ここへきて単焦点あらしか(笑)
やはり50Lでしょう。それとも135L どちらも良いですよねきっと。
135L買い直しますか? 僕は85Lの買いなおしは当分先かな。
AFのスピードも欲しいのでそこそこのレンズがいいなあ。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4168/
70-200F2.8Lいいですね。
今回、自分で撮った絵みてそう思いました。
でも、単焦点も良いですね。
悩みますね。
僕もです。・・・・
さあ、・・・・
考え中・・・
2015/6/16 22:05 [1363-1790]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは♪
>myushellyさん
週末しかカメラ遊びできないのでここで天気が悪いと気がめいっちゃいます(笑)
本当は月曜休園日だったのですが、しょうぶのシーズンは開園してるようで楽しめましたよ♪
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4171/
1段絞るといい感じですねぇ
単の優先順位はやはり50mmですねぇ
今は時期尚早かと思いますが・・・
でも心の中では11-24mmorサンニッパに向けてヘソクリを貯めるのです(笑)
>おじぴん3号さん
135Lは後継が出てあの味がどうなってしまうかが心配ですねぇ
はまった時のあの空気感は今まで使用したレンズでは一番と思ってます。
中古も考慮しつつ・・・
ですねぇ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4175/
困難魅せられちゃうと揺らぐんですが(笑)
シーズン過ぎる前にしょうぶシリーズ
全て1DX+EF70-200mm F2.8L IS II USMです
2015/6/16 22:47 [1363-1791]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EF70-200mm F2.8L USM +5DIII | EF70-200mm F2.8L USM +5DIII | EF70-300mm F4-5.6L IS USM +5DIII | EF70-300mm F4-5.6L IS USM +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4173/
この描写・・・神が降りますねぇ〜
50デブは、やはり難しいと感じてます。
特に開放の扱いは難しい・・・
50mmSTM、II型をお持ちで下取りでいい御値段を付けてもらえるなら買い換えは大きく「あり」だと思います。
描写で50デブに勝てることはないですが・・・
小ささによる機動力と、最短撮影距離の短さは、アドバンテージがありますよ。
レンズの長ささえ許容できれば、使い勝手はパンケーキを凌ぎます。
50デブを、常に持ち歩く気にはなれませんが、STMなら40mmと両方持ち歩いても、かさばりません。
私の環境での稼働率は、50デブを超えることに間違いないかも。
フルサイズ機に40mm、APS-C機に50mmSTMというコンビも面白いと思っています。
50mmSTMは最初に1本には最適な1本かと思います。
発色、点光源は現行の1.4より私は好感が持てますけど・・・
ただし、単焦点は趣味の世界かと思います。必要のないレンズはチョイスの必要もないと思います。
40mmでも広い感じを持つ私としては・・・35mmはかなり構図力を問われそうです。広くなるのは苦手だからなぁ〜
神レンズには手が届きませんから、この辺のレンズで遊んでいきます。
>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4180/
おぉ〜 神が舞い降りてますねぇ〜
50mmSTM、II型とは全く別次元のレンズに仕上がりました。
でも、目の肥えた方には、50デブをお勧めします。唯一無二の開放1.2は、これも別世界かも。
11-24mm・・・
面白いレンズが出たなぁ〜と思い、F4なんだと思い、御値段を見て・・・
F4の値段じゃねぇ〜〜〜みたいな・・・でもよく考えれば超広角なんですから、ですよねぇ〜
ここに行くなら、まずは神レンズに行きたいと思います。
ーーー
I型ISなしじゃ・・・しょうぶになりませんね・・・
70-300Lも頑張ってはいますが・・・
2015/6/17 18:30 [1363-1792]

こんばんは。
◎さんちゃんG6V さん
超広角にサンニッパですか。100万越え
僕には無理だな、貯める年数考えたら生きていないかも(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4180/
すごいなあ。 1DXの表現力、描写やはりちょっと違うなあ
欲しいけど手が出ないかなあ。
50mmどうですか。F1.2良いですよ。難しいので玉砕続きで、でもまた撮りたくなるレンズです。
◎myushelly さん
50mm結構良いのですね。
>>レンズの長ささえ許容できれば、使い勝手はパンケーキを凌ぎます。
やはりパンケーキを凌ぎますか。F2.8対F1.8ですからね。
サイズ的にはOKです。むしろ歓迎ですね。
僕にとってパンケーキは持ちづらい。50mmのほうが僕にはあっていると思っています。
だから、今は買わない。(パンケーキの出番が減る)
35mmも良いですね。35mmは好きな部類の焦点。広角で結構写りこむので、娘撮りスナップには欠かせません。
Ef85mmF1.8ISの噂が出ましたね。
気持ちが85mmのほうへ。でも価格次第で135mmへシフトしても可笑しくないかな。
50mmF1.8と85mmF1.8
いづれにしても欲しくなるかな。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4184/
手放したレンズの良い描写見ると買い戻したくなりますよ。
でも、買い戻したとしてもあまり使わないか
難しい判断がやがてやってくるか
1枚目EF70-200mmF2.8L USM
2-3枚目 EF50mmF1.2L
2015/6/18 00:26 [1363-1793]

![]() |
![]() |
---|---|
おはようございます。
昨夜、寝ぼけ眼でレスしていたら、ちょっと文章も変かな。
あれ、写真が添付されていない!!
と言うことで手元にある写真を載せます。
昨夜は5D3+50Lをバックに忍ばせ帰り際ちょっと撮ったのに、今夜アップ出来たらしますね。
◎myushelly さん
単焦点は室内と室外だと焦点距離違うと思うので使い分けが・・・
室内で言えば35-50mmあたりが多く、外だと50-100mmくらいが多いかな
なので中望遠で85mm、100mm、135mmかなと。
つい最近85mmF1.8の噂も出始めているので少し様子見かな。
でもEF85mmF1.8IS USMなら価格高くなるよなと思いながら考え中。
高くなって135mmF2Lとの価格差があまりなくなるとさらに悩むかな
最近はBodyに別に不満ないので発売後すぐ買い換える必要ないかなと考えていますよ。
よさこい EF70-200mmF2.8L IS U USMです。
2015/6/18 12:30 [1363-1794]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
今晩は、叉ちょっとお邪魔いたします。
肉離れはあと少し。
風邪の方は体調もだいぶ戻りました。
年を取ったなあと言う実感です。
なんて言ったって、治りが遅いですもんねえ〜。
今回は私が持っている唯一のLレンズです。
EF100mmf2.8L IS USMでアジサイを写して見ました。
コメントは無しで御免なさいね。
では、失礼いたします。
2015/6/20 22:13 [1363-1795]

![]() |
![]() |
---|---|
EF24-105mm F4L IS USM +5DIII | EF24-105mm F4L IS USM +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
50mmSTM、今のところ、私の中では絶賛です。
表現を比べてしまうと、撮影倍率、最短撮影距離、開放絞りの明るさ、やはり50mmがパンケーキを凌いでしまいます。
かたやパンケーキは、その薄さは最大の武器です。50mmが小さいといっても、パンケーキほど薄くはありません。
ちょいと持ち出して、撮るには画角的にもパンケーキの方が有利だと思ってます。
それと・・・チューブとの相性や、手持ちリバースなど、マクロ域はパンケーキの勝ちです。
で・・・四国に行くのにどうしたかというと・・・
標準は24-105mmF4L、あとパンケーキと50mmをショルダーバッグのポケットに入れて持ち歩きました。
気分次第で楽しめる・・・なかなかのコンビでしたよ。
50デブを普通に持ち出すのはおっくうだけどねぇ〜 これらの単焦点ならたっぷり遊べます。
50mmF1.4より先に85mmF1.8なのかな・・・
いずれにしても、現有の85mmF1.8は手元に置くと思います。オールドレンズの風合いたっぷりは捨てがたいです。
でも、85mmの焦点距離になるとISの恩恵は大きくなるかもしれませんね。
絵につき有り難うございます。
70-300Lもけっして悪くはないですよ。ただ・・・神は降りてきません・・・その違い・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4189/
黒と赤の発色、そしてそのティテール、やはり神レンズ・・・
>デジコミさん
アジサイの100マクロ、ステキな作品集ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4191/
逆光で撮る面白さですよね。背景は黒く沈みますし、ステキですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4192/
バッタさん、雨宿りですか?と思わずいってしまいそう。
お体、けしてご無理をなさいませんよう、十分にご静養ください。
でも、マクロで楽しまれておられるので・・・少しは安心かも。
ーーー
高知一宮へお参りして身を清め・・・そして・・・たたきじゃぁ〜〜〜
2015/6/21 20:07 [1363-1796]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは。
◎デジコミ さん
ありがとうございます。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4190/
マクロですか。
僕の知らない世界ですね。素晴らしいですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4192/
ブルーが良いですね。
バッタですか。マクロ真骨頂といったところですか。
◎myushelly さん
ありがとうございます。
>>表現を比べてしまうと、撮影倍率、最短撮影距離、開放絞りの明るさ、やはり50mmがパンケーキを凌いでしまいます。
やはり、そうですよね。
>>パンケーキは、その薄さは最大の武器です
これが僕にとっては一番辛いところ。軽いけど持ちづらい。
僕にとっては50mm>40mmなんです。
購入すれば間違いなく40mmの出番減りますから中々手が出せません。
85mmの噂が出ましたね。
本当なら嬉しいですね。中望遠決定になりますね。
問題は価格かな IS付きUSMなら価格がきっと高くなりますよね
35mmF2の価格からそれなりに高くなる予想が。
本当に出るのであれば次のレンズ第一候補になりますね。
もう少し様子見ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4195/
これを見て思い出して冬に撮った炎の写真を。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4194/
24-105mmで。
2015/6/21 23:13 [1363-1797]


![]() |
![]() |
---|---|
6D+24-70LU 月は沈み・・・ | 6D+24-70LU 天の川♪ |
こんばんは♪
パンケーキスレ同様手短に(笑)
>myushellyさん
なかなか神は降りてきませんねぇ
広角のF2.8通しのレンズが出てくれたらなんですけどどうなんでしょうか?
ただ、11-24mmもF4とはいえ作例たちを見ていると・・・
悩ましいところです
あ、買えませんけどね(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4184/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4182/
神は機材よりも使い手に降りてくる・・・
>おじぴん3号さん
さすがに両方いっぺんは無理ですよ
どちらかが単身赴任終了時に買えたらいいなぁと妄想(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4189/
この構図いいですねぇ
どうしてもきっちり水平出したくなる場面ではあると思うのですがさすがです!
>デジコミさん
体調はいかがでしょうか?
無理はなさらないようにしてくださいねぇ
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4192/
手持ちですかね?
手放すと欲しくなるマクロレンズ
ちょいちょい中古なんかで探しちゃってます(笑)
昨晩は立石公園の夜撮り納めに
7〜8月末まで駐車場が夜間閉鎖(その他期は24時間開放)されるのでしばし我慢・・・
天の川は単身赴任先に帰ったらLightroomでもう少し追い込んでみようと思います。
DPP3ではこれが限界!
2015/6/22 12:49 [1363-1798]

![]() |
![]() |
---|---|
EF50mm F1.8 STM +5DIII | EF24-105mm F4L IS USM +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4196/
炎ってなぜか心惹かれちゃいますよね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4197/
トリックアートですね。娘さんと一緒に楽しまれたのでしょうか。
このトラなら一休さんも縛れるかな?
50mm絶賛してますが・・・
画角的には少し広めの40mmというのは使いやすいと思います。
街撮りなどで35mmの人気が高いのも、その画角の広さなんだと思うんです。
パンケーキ君は、常に持ち歩くには使いやすいとも思っているんです。
だから、5DIIIのマウントキャップの役割は、未だにパンケー君が担っています。
50mmSTMは付け替え用途が多いです。このときに荷物にならないアドバンテージは他の50mmよりあると思います。
最近出たレンズで安くなったレンズはないので・・・
85mmにISが付いたら、かなりの御値段で出てくるかも。
今の85mmがかなりお気に入りなので、こちらはそんなに焦らないかも。
絵につき有り難うございます。
旅行中の便利レンズはやはり24-105ですね。
7Dに18-270も考えたんですが・・・単焦点2本を持ち出すことも考慮して24-105と5DIIIにしました。
>さんちゃんG6Vさん
私には神が降りてきているように見えるのですが・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4201/
梅雨の晴れ間の天の川、長秒露光でシルキーな海・・・
なにより、岩の陰影が画面の迫力を増してますねぇ〜
11-24mmのような超広角になると、F値の明るさより、コマ収差など各種収差が少ない方がメリット大きいかもですね。
だから・・・収差を許容して明るさをとるかどうか・・・
それより・・・レンズが巨大になりそうではありますが・・・
11-24 F4L あなた様には是非ともお持ち頂きたい一品です。by Canon
うちにも神様は降りてきている気配がないのですが・・・
このような食生活をしていると、まもなく仏様がお迎えに来るかもしれません・・・(爆)
ーーー
小物を撮るときには50mmSTMの方が、画角にはめやすいと思ったりします。
24mmだと、ノーファインダーも面白かったり。スケベ撮りぃ〜〜〜
2015/6/22 19:22 [1363-1799]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
トリミング | ちょっとトリミング |
こんばんは。
>さんちゃんG6V さん
どうもです。
>>どちらかが単身赴任終了時に買えたらいいなぁと妄想(笑)
きっと実現するんだろうな。凄いなあ。
望遠は僕も考えなくはないですが、広角は今回購入しているEF16-35F4Lで十分かなと感じています。
望遠はあっても100-400LUですが、今はいらないかなと思っています。(今は)
というより使い道が分からないといったほうが良いかな。
なので、今は85〜135mmが一番使いやすいかなと思っているくらい。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4201/
お!! 珍しい方向ですね。
夏場はだめなのですか。夏休みで学生が騒いだりするのかな?
夏場は工場萌え&自衛艦&米海軍で御願いします。
>myushelly さん
いつもどうもです。
炎の写真は撮ってから見てみてピンの位置がいいのか疑問になって縁側にも出しませんでした。
炎は難しいですね。何処を狙えばよいか良く分かりませんね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4203/
正統派撮り? スケベ撮り?どちらかな(笑)
良い角度ですね。
なかなか、このアングルは発想が出ないです。^^;
もっと視点を考えないとと思ってしまいました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4202/
これ、いいですね。
と言いながら85を使いこなせなかった若輩者です(笑)
50mmは使いやすい画角ですよね。50mmSTMはじっくり見ていないので大きさがピンと来ませんが40mmよりはるかに持ちやすいと想像します。
標準は複数本あってもよいのかなとは思います。
思いますが、まずは今は開いている中間域(中望遠)をやっぱり埋めようかなと。
噂が出た85F1.8ISなのか135F2Lはたまた85LUリベンジなのか考え中です。
今は100Lマクロは落選。
日曜日に花撮りしましたが70-200F2.8LUで十分かなと思いましたので今は等倍なくても良いかなと
あとは5D4の存在ですね。いつ欲しくなるかで代わるかも。
上を見たら切り無いけど5D3+7D2で十分かなとも思うので、やっぱりBodyよりレンズだろうと思う気持ちが強くなっているかな。
さあ、どうなるでしょう??
写真はEF24-105F4Lです。
2015/6/23 00:26 [1363-1800]

![]() |
![]() |
---|---|
EF24-105mm F4L IS USM +5DIII | EF24-105mm F4L IS USM +5DIII |
お邪魔します
>おじぴん3号さん
炎の写真は、「炎」を主題にするのか副題にするのか悩みどころですよね。
どちらにもなり得る被写体なのですが、判断を誤るとイメージ通りじゃなくなるし・・・難しいですよね。
でも、燃えているとそそられちゃうんですよね。
絵につき有り難うございます。
広角は、ノーファインダーで遊べる魅力もあったりします。
パースも効きますから、広角苦手な私としてはこういう遊びでごまかす・・・
こけ玉の花は、テーブルフォト的にどうかなと思っての試写です。
40mmよりも、50mmSTMは寄れることで画角の中にはめやすい気がしました。
素直な画角でもありますので、こういう被写体は50mmSTMには向いていると思います。
絞りも、開放から絞り込めますので、被写界深度のコントロールも自由度がありますし。
50デブではこんなに寄れないので、また違う表現になっちゃうと思います。
私の場合、50mmSTMが出るまでは、このような被写体は40mmパンケーキ君の独壇場だったんですが・・・
50mmSTMは7.5mmほどパンケーキより長さが長いです。
ユビ半分くらい長いのかな・・・
この長さが微妙で、鞄に入れるときには邪魔になる長さなんですが、持ったときのフィット感はパンケーキよりいいかも。
いつも言われることではあるんですが・・・
ボディーはデジモノなので、更新頻度がレンズに比べて早いです。
レンズの方が更新スパンが長いので、レンズを揃えていく方が優先順位は上かも・・・
ボディーの性能も、そんなに劇的変化が多くはないような時代になってきたと思うし。
5DIII、7DIIも、対抗馬が微妙でかなりのロングセラーになりそうな予感ですけど。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4207/
飛行場へいらしたのですね。105mmだと物足りなかったかも。
プロペラ機は、ペラを止めないシャッター速度を考えるとかなり難しい被写体ですよね。
空の色が、それぞれ違うようですが・・・ピクスタの影響なのかな・・・ホワイトバランスかな・・・
個人的には、スカイブルーの空と、機体の「白」に色がかぶらないこの絵が好きかな。
ーーー
高知の神社より・・・梅雨の風情かな。
2015/6/23 17:34 [1363-1801]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
>myushellyさん
なかなか神は降りてきてくれませんねぇ
私にも仏様が先に降りてきそうです(爆)
11-24mmは作例見ると5DsRとの組み合わせで立石公園で使いたい!
でも立石公園以外の使い道がすぐに浮かばない!!
う〜ん・・・
しばし静観(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4203/
大胆な切り取り、さすがです!!
>おじぴん3号さん
この貯金のペースだと多分両方とも実現できずですね(爆)
さてどうなることやら・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4204/
この切り取りいいですねぇ♪
飛行機撮りはどうしたら格好良く撮れるのかいまだに分からず、参考にさせて頂きます♪
季節物を先にアップしたので在庫に戻り・・・
単身赴任先近くの海岸より太平洋から上る天の川
2015/6/23 22:18 [1363-1802]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは。
関東や九州の大雨、雷雨大丈夫でしょうか
札幌に住んでいると豪雨で体がびしょぬれとか、傘もさせないとか経験ないのですよ。
台風も来ませんし、強風も殆どないので、穏やかな日々で過ごせます。
みなさん、札幌に移住しませんか?
◎さんちゃんG6V さん
北関東、大雨大丈夫ですか?
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4211/
さんちゃんらしい切り取り&長秒露光ですね。
天の川きれいに浮き出ていますね。
5DsRのサンプル見ましたけど風景撮影される方には良いカメラだと思いました。
凄い描写ですね。 現像する機材も必要かも知れませんけど、僕には無用かな。
また1D系へのバージョンアップも暫くお預けにしておきます。
と言いながら2台を1台に変更するならまだ何とか・・・
Bodyは娘が大きくなって撮らせてくれなくなったら、趣味重視で・・・(寂)
とりあえず先にレンズ逝きますよ。
単身赴任は期間限定ですか?あとどのくらいでしょうかね
いやあ、さんちゃんさんなら5DsR位は楽にたまったり・・・羨ましい。
◎myushelly さん
どうもです。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4210/
苔で覆われた狛犬。新緑の世界、背景のやわらかさ良いですね。
切り取り方(狛犬の配置)勉強になります。
飛行機の件ありがとうございます。
空の色はその時の雰囲気で変えています。プロペラ機以外は空港内で窓越しで、
プロペラ機は空港隣にあるアウトレットパーク駐車場で撮影しました。
空港へは娘の「お仕事体験」のイベント参加の為行きました。
なので24-105mmF4Lのみで行ったので飛行機撮りはついででした。(笑)
プロペラ機は帰ってからプロペラ発見。撮っているときは分からずです(笑)
中望遠は3枚目の写真で娘を浮かび上がらせたらと思っているからで、なら85Lでしょうとみなさん
言うかもしれませんが、それは置いておいて、やはりAFのスピードも欲しいですね。
なので
@EF85mmF1.8IS USM(噂:出た時考える)Or EF85mmF1.8 USM
AEF135mmF2L USM
BEF100mmF2.8L マクロ
マクロは100mm中望遠として使う場合、明るさのアドバンデージはないので単焦点としてのボケはどうなのか。
135mmは長すぎるか?ISがないので手ぶれはどうなのか。
85mmF1.8はボケはどうか。
50mmはちょっとだけ心揺れています。F1.8で尚且つ接写が出来る。
十分活躍できるレンズなのかなと思いながら考えています。
Bodyは2年先でも良いのかな、だからやはりレンズでしょうと考え直しています。
まあ、100L+85F1.8(現状)もありかな(ちょっと予算オーバーかな)
135L+50STM とか 85F1.8+50STM
作例見ながら考えようか
こんな感じかな
2015/6/23 23:48 [1363-1803]

![]() |
![]() |
---|---|
EF85mm F1.8 USM +5DIII | Vario-Sonnar 80-200mm F4 +5DIII |
お邪魔します
>さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4211/
シルキーな海に長く伸びる天の川・・・赤い灯台が効いてますねぇ〜
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4212/
縦位置・・・こっち好きかもしんない。
仏様人気ですねぇ〜 神様ぁ〜〜〜
11-24mm、広角苦手な私はちょっと手が出せませんが・・・さんちゃんG6Vさんなら生かされると思うけどなぁ〜
5Dsって扱いが難しそうな気がしてるんですが・・・
NikonのD800でも、風景で絞り込んでいくと回折が目立ってくるように思うので、それ以上なら・・・
絞り8まででパンフォーカスなら、11mmなのかなぁ・・・
回折の影響を無視していいなら、そんな高解像はなくてもいい気もしたりして・・・
絵につき有り難うございます。
根がスケベなので、ついつい・・・
>おじぴん3号さん
この時期の北海道はいいですねぇ〜 行きたいですけどねぇ〜
絵につき有り難うございます。
苔むした風格のある狛犬さんが心にとまりました。参道以外が緑だったのもステキでしたのでついつい。
飛行機と空はそうでしたか。
飛行機の「白」はやはり色かぶりがない方が見た人に自然かと思いますし、クリアな印象が出ると思います。
もし、現像調整をされているのでしたら、配慮してみてください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4215/
このお写真の娘さんを浮き上がらせるのは難しいと思いますが・・・
絞り1.2とか、2.0であったとしても、副題との距離、背景との距離、撮影距離などからボケは中途半端かと・・・
85Lよりも、距離感からすると135mmF2なのかなぁ・・・でもボケは期待ほどではない気もするけど・・・
結局、主題に対する焦点距離と撮影距離と副題との距離と背景との距離を整理することになると思うけど・・・
スペックや絞りの値だけに気をとられない方がいいと思うけど・・・
浮き上がるようなボケを期待するなら、バストアップ以上のポトレじゃないかな・・・
だとすれば、70-200で十分期待以上の写真が撮れそうな気もする・・・
撮影イメージと、レンズの関係をもう少し検討されてもいいような気もしますが・・・物理以上は無理なので・・・
失礼の段、お許しください。
ーーー
ハマユウが咲いていました。
85mmF1.8で少し離れて絞り開放。
被写体の一部にピンポイントで、200mmを使ってバストアップを想定・・・絞りは開放の4
2015/6/24 21:00 [1363-1804]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
ボケはきれいではないかな 70-200F2.8LU | 十分です 70-200F2.8LU | 難しい、でも好きです。50L | 50L |
こんばんは。
>myushelly さん
こんばんは。
飛行機の件アドバイスありがとうございます。
白のいろかぶり注意して見てみます。
娘の写真の件ありがとうございます。
ちょっと言葉足らずで伝わりが悪かったかなと思っているのですが、あの写真をぼかそうと思っているのではなくて、一番撮りたいサイズで娘の等身大くらい、距離5m前後で条件が合えば周りがボケてくれたら良いですが、ボケなくても構いません。
ただ70-200F2.8Lで味わえないやわらかい雰囲気になれるのは85F1.8か135F2か。
被写体までの距離感も重要で、最近は娘に近づきすぎると嫌がる場面もあり難しいですね。
でも70-200F2.8L1本でも結構いけるかなとは思っていますが。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4217/
85mm、十分柔らかい表現ですね。迷いますね。
あ、それと止まっている娘でなく、動いている場面も考えてでの検討なのでAFのスピードですね。
まあ、この辺は一度失敗しているので、二度目は大丈夫かな(笑)
今回載せた花くらいが取れたら十分で、マクロは今回は検討からはずすか。
中望遠は70-200F2.8LUに任せて、新たな境地でマクロを検討するかなんです。
多分今回はマクロ以外かな。
あ、購入はまだ先ですが・・・(笑)
2015/6/24 22:51 [1363-1805]

![]() |
![]() |
---|---|
Makro-Planar 100mm f2.8 絞り開放 | Makro-Planar 100mm f2.8 絞り開放 |
オジピン3号さん、皆様こんばんは。
昨日はプリンターのインクを仕事帰りにヤマダデンキに寄り購入してきました。
帰りがけにカメラ売り場を覗いているときに、レンズの棚が目の入りました。
上段の端に2個有ったのが目にとまり、思わず値段を投げかけてしまいました。
その値段というのは myushelly さんが購入した ¥15,300ではと話したところ、ポイント付きなら出来るとの返事、¥10,000円分のポイントがあったので購入してしまいました。
今日は、50mmf1.8Uをカメラ屋で¥4,500円で買い取ってくれました。
今週末に使ってみようと思います。
購入の理由は、寄れる事と、myushelly さん写真です。
EOS6DにMakro-Planar 100mm f2.8のレンズを付けて、ミラーアップしてシャッターを切りましたところミラーが正常に戻りました。
この方法は以前に myushelly さんに教わった方法です。
どうやら快調に使えることがわかりました。
あらためてmyushelly さん有り難うございます。
開放からF4位まではMakro-Planar 100mm f2.8で、F4以上はEF100mmF2.8LUSMを使おうかなあと思っています。
>おじぴん3号さん
コメント有り難うございます。
写真の7割くらいが草花の写真なので、マクロレンズが良いなあと思い無理をして買いました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4197/
今にも飛び出してきておそわれそう。
>さんちゃんG6Vさん
コメント有り難うございます。
この写真はすべて手持ちです。
このレンズの手ぶれ補正の威力に助けられています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4201/
この写真好きです。
天の川、良い感じですね。
私ならこれでOKです。
>myushellyさん
コメント、叉、お気遣い有り難うございます。
はい、マクロレンズで写真が撮れるくらい回復しました。
足のほうはストレッチ中心で、7月頃から徐々に運動量を増やす計画です。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4163/
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4171/
この2枚で購入を決めました。
後は腕は付いてくれば言うこと無しなんですが。
簡単なコメントで失礼いたします。
では、お休みなさい。
2015/6/24 22:53 [1363-1806]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
EF85mm F1.8 USM +5DIII | EF70-200mm F2.8L USM +5DIII | EF70-200mm F2.8L USM +5DIII | EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM +5DIII |
お邪魔します。
午前中、少し時間が空いたので自分のための確認と実験を・・・
1枚目、85mmF1.8で撮影距離4mくらい、5mを超えると無限遠に近くなるのでボケは期待できず。
ボケの期待ができないなら、少し絞ってカリッとさせた方がいいのかも。
2枚目、同じくらいの距離を70-200F2.8の200mm絞り開放。バストアップくらいの距離感。
ロングなのでボケにも余力あり、主題とボケの感じはこんな感じが好きだな。
3枚目、接近戦、表情のアップくらいの距離感で、70-200F2.8の200mm絞り開放。
背景を溶かし込みたければこんな感じかな・・・
4枚目、ならばと、300mmでもやってみる。久しぶりに70-300DOを使ってみて。
メインに芯を残して、背景も何となく雰囲気がわかる感じなら、絞りを8に絞っても悪くないボケ。
撮影距離が短くなるから、撮影倍率が下がって、200mmと被写体の大きさはそう変わらず。
いろいろやってみて・・・やはりボケのコントロールは難しいことはわかりました。
>おじぴん3号さん
すみません、勝手に勉強をさせて頂きました。ゴメンナサイ。
普段はコントロールを意識せずにザックリとやってますんで、比較してみることで勉強になりました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4221/
バラの花の「赤」が効いてますね。やはり発色はII型です。
バラのような枝がある花の背景をぼかすときは難しいですね。高解像・高性能レンズほど二線ボケが出やすいかもしれません。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4225/
昔ぁ〜し、写真教室に出入りしていた頃、先生に「こんな撮り方もあるんだぁ」と言われてことがあります。
主題の花の芯を影にしたことに対してのお話でした。
普通は、見せたいモノに光を当てるんだけど、あえて影にしたんだねって。
普通に見る人にとっては、普通に見たいモノに光が当たっている方がいいみたいですよ。
右斜め上の花弁に、光る水滴があったりすると、また違ってくるのかも・・・
再々ゴメンナサイね。どこに光を持ってくるのかも私には永遠のテーマです。
動いている娘さんの撮影で単焦点は、私ならやらないと思います。
画角の決まった単焦点で、被写体に追従するためには、自分もかなり動かなければなりません。
歩留まりを捨てて、ここ一発に掛ける!ならやるかもしれませんが・・・
また、流し撮りを考えれば、明るい絞りは必要ではありません。
今ほどボディーで高感度が使えない頃には、むすめのバレーボールを85mmF1.8でやってましたが・・・
それはシャッター速度が稼げないからで・・・今なら70-200F2.8を使います。
ちなみに・・・被写体との距離が5m以上で、サーボの状態ならたいがいのレンズはAF追従すると思うけど・・・
>デジコミさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4219/
しびれますねぇ〜 最高! マクロプラナーだねぇ〜 バチピンの芯のある描写と、とろけるボケ。
構図もウマイですねぇ〜 下の緑、真ん花のピンク、上のボケのピンク、配分とグラデーションがサスガです!
6Dで使えたんですか? いいなぁ〜
ミラーアップして試すやり方、マウントアダプターの宮本製作所に教えてもらったんです。
EF100マクロII、カリッとした描写にはこちらが向きますよね。
むむむ・・・
50mmSTM、いっちゃいましたかぁ〜
お気に召さなくても、私、責任とれませんよぉ〜 でも、II型よりいいのは間違いない!
お体、無理せずにお大事にしてください。
ーーー
午後から夜までお仕事頑張んべ〜
2015/6/25 11:53 [1363-1807]

![]() |
---|
これで十分・・・かな 70-200F2.8LU |
こんばんは。
>デジコミ さん
どうもです。
あれ、50mmSTM買われたのですか。おめでとうございます。
みなさん、やはり標準レンズだから1本は持っておこう。なんでしょうか?
値段も1万円台ですしね。
まずは、楽しんでください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4220/
マクロプラナーですか。
良いレンズお持ちですね。 花撮り7割なら。王道ですかね。
それとも普通?? 素晴らしい写真またお願いします。
マクロは考えるのですが手が出ないですね。北海道は半年間は花のない生活。
温室もそんなにないので使い道が。花以外の物撮りはマクロレンズでなくてもと考えるとやはり手が出せないなあ。
マクロを使わないとき100mm望遠としてはどうなのかと考えてしまって。
おそらく、マクロはチューブに任せることになると思います。
>myushelly さん
いろいろ試験ありがとうございます。
僕も、昨夜、論理上、焦点距離と被写体までの距離を考え再度計算してみました。
5mというのは部屋でのMAXの距離、外では一番近づいても5mくらいかなとの考えた距離感でして
ズーム+単焦点1本で考えたとき、今ない中望遠単焦点1本あれば色々使えるかなと考えていて
以前の85Lで無理だったAFスピードがそこそこのレンズがあればと考えているところで。
娘撮りについては、以前お話したように基本はズームで、単焦点オンリーで出かけて撮ることなくなりましたね。基本は24-105F4Lです。
ズームに+1本単焦点用での中望遠で尚且つ個人趣味として楽しめる単焦点。
70-200F2.8LUより明るいレンズと考えていたのですが。
まあ、ゆっくりですね。
それにしても
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4227/
これ、いいですね。理想ですね。
やはり、70-200F2.8Lは神レンズなのかな。すごいレンズ買っちゃったのかなと
85Lから切り替えてやはり正解でしたね。
>>普通に見る人にとっては、普通に見たいモノに光が当たっている方がいいみたいですよ。
目からうろこ状態。
確かに現実浮かんでいる花はないですからね。
よく撮っていました^^; 光の当て方、画角、角度改めてきちんと勉強しないとダメだなと思いました。
バラはまだまだこれからなので今一度撮りに行ってきます!!
今回、ちょっとイメージ湧いたかな。
今一度70-200F2.8Lと50Lか24-105F4L持って撮りに行こう!!
頑張ります。
2015/6/25 19:04 [1363-1808]


![]() |
![]() |
---|---|
1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX | 1DX+Tokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX |
こんばんは♪
お返事書いてたら消えてしまった・・・
気持ちが折れたので今晩は貼り逃げ(爆)
天の川撮影現場の浜辺でございます
2015/6/25 22:54 [1363-1809]

![]() |
---|
こんにちは。
>さんちゃんG6V さん
どうも。
レス入ったの見ましたが、寝落ちしました(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4232/
結構、足場わるくありませんでしたか(砂地?)
2分露光でもしっとりきれいな絵になっていますね。
そろそろ11-24mm予約ですか。 1DXと相性バッチリでないでしょうか(きっと)
僕もそろそろ目標決めないと。
レンズを先にしてからBodyかな。 Bodyはどんなのが出てくるか楽しみにしています。
花びらの色が濃かったかな。DPPとPhotoshopでは基本違いますよね。どれが本当だかわからなくなる時が。
2015/6/26 15:31 [1363-1810]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
1DX+A011 | 1DX+A011 | 1DX+A011 | 1DX+A011 |
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
砂浜なので三脚立つかなぁと思いつつ、なんとか大丈夫でしたね
倒れないかヒヤヒヤしながらでしたけど(笑)
とりあえず新しい機材はまだまだ・・・
単身赴任お疲れ様の時までじっくりと・・・
貯金に励みたいなぁ(爆)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4233/
私はあまりやり過ぎないように、主役の色を忠実にというのを気をつけて現像しております。
周辺光量とかは大胆に落としたりしまうけどね
今週末は単身赴任先で過ごしております。
家事して雨が止んだのでちょっと撮影に・・・
カワセミ君には会えませんでした
2015/6/27 20:28 [1363-1811]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
皆様今晩は。
又々、レンズ遊びです。
今回はEOS5Dにヤシコンレンズであそびました。
不思議なことに普通にシャッターが切れたんです。
ひょっとすると、ミラーがこすれて削れてぶつからなくなったのかもしれません。
今回のレンズはゾナー180mmf2.8で絞り開放です。
>オジピン3号さん
50mmのレンズで寄れるので購入しました。
散歩時、道端の草花を撮るときに寄れると助かりますので購入しました。
以前、キヤノンA−1で子供の運動会を撮っていたときレンズは35−70と80−200だったと思いますが、2本のズームを使っていました。
理由としては、撮る位置に限りがあったためです。
場所移動が出来ないので、ズームで写していました。
へたに場所移動をすると周りの人に迷惑を掛けてしまうので、最初から最後まで同じ位置でした。
マクロでのスナップはスローライフ的じっくり撮るときだと思います。
お嬢様を撮るのに、EOS5DVであれば 24-105F4Lと 70-200F2.8LU の2本のレンズで十分だと思いますが。
私の財力では無理ですが。
>myushelly さん
過分なお褒め有り難うございます。
図に乗ってしまいますよお〜。
3枚撮った内の1まいです。
前ボケと後ろボケの配分が難しいですね。
本当はもう少し前ボケを減らして後ろのピンクを増やしたかったのですが、後ろボケに葉っぱのボケがかかってきてピンクが少なくなったしまい、うまくいきませんでした。
トリミングして仕上げるしかなさそうです。
アジサイの写真、2枚目と4枚目が好みです。
今回の写真の趣旨が距離とのことですのでこのような作例なんですね。
非常にわかりやすいですね。
なんか写真教室みたいで楽しいです。
これからも勉強のためこのようにしていただけると有り難いです。
虫が良すぎですよねえ。
>さんちゃんG6V さん
今、1番興味があるレンズがTokina AT-X 16-28 F2.8 PRO FX です。
貯金ができ次第購入すると思います。
2番目は A001かなあ。
では、お休みなさい。
2015/6/27 22:13 [1363-1812]

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
さんちゃんG6V さん
こんばんは。
>私はあまりやり過ぎないように、主役の色を忠実にというのを気をつけて現像しております。
そうですよね。
PC画面のキャリブレーションやり直さないとダメかもDPPとPhotoShopで立ち上げただけでももう色が違うので、ソフトの設定見直さないとね。
さんちゃんさんの次目標レンズは僕にとって雲の上かな。
僕は、今好きなもの、目の前に見えるものを好きなレンズで撮れれば良いなだけですね。
極めるのはその後かな。(カッコいい)
でも、多分極めることは無理だと思っているけどね。
レンズは16-200mmの間はとりあえず揃っているような。でも何かが足りないような(笑)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4234/
絵が深いなあ。
雨上がりのハスの花。水面の描写も凄いですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1714/ImageID=
1363-4237/
松の葉の繊細な表現。立体感。
1DXの成せる技なのかな。いや、撮り主の腕ですね。
凡人と5D3では太刀打ちできないかな。(笑)
次はシグマ広角単かも、Artシリーズ気になるレンズです。
接写できて解像が評判良いレンズ。価格は純正の1/2 気になりますね。
中望遠85,135気になりますね。ボケ気になりますね。
特に135F2Lはエクステンダー付けて7D2でなんちゃって328ですから(笑)
標準ズームのF2.8も良いですね。でもちょっとお高いですかな。
さあ、さあ、さあ どうしようかな。
将来のBody貯金もしないとね。
写真はEF16-35mmF4L、接写出来るのが良いですね。
2015/6/27 22:30 [1363-1813]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
その18 閉めます。
>デジコミ さん
ありがとうございます。
子供を撮る時は今はズームで撮るようにしました。
確かに24-105F4L,70-200F2.8Lあれば十分でしょう。
今年の運動会は70-200F2.8Lにエクステンダー付けて撮り他のレンズは持って行きませんでした。
まあ、ビデオ撮りもしているので十分でしたね。
しばらくはこの2本がメインになると思いますね。
50mm寄れるレンズ良いですね。
僕は夜、街並み・ネオン・ショーウィンドウ撮るのに寄れて明るいレンズは重宝しますね。
寄れて明るいレンズになると広角になってしまうんですよね。
そこが悩みどころ・・・
趣味の単か。。
ははは・・・
チョット前に撮っていた。 EF50F1.2Lです。
では その19でお会いしましょう
2015/6/28 11:03 [1363-1814]



![]() |
---|
和気藹々楽しい写真を撮られているみなさんへ
写真日記もゆっくりかもしれませんがその17まで来ました。
早かったような遅かったような。
写真を楽しみながらゆっくり語り合えたら良いですね。
その17より新たにボディでは7DMarkU、レンズではシグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsが登場してくると思います。
益々楽しい時間が過ごせたら嬉しいです。
さあ、みなさん、またよろしくお願いいたします。
2014/10/28 00:36 [1363-1613]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
以前よりお友達が撮影してて気なってたところ | 三脚立てたいけどそりゃ無理ってもんです(爆) | 以前アップしたここでの撮影が超広角購入の決定打でした | 人間三脚の性能アップを頑張ろうと思います(爆) |
こんばんは♪
あっという間に17ですね
って、自分が知らぬ間に16を〆てしまってたんですね
今後ともよろしくお願いしま〜す♪
今日は出張で自宅近くに
自宅による暇も無く単身赴任先へ日帰りです(爆)
でもその前にちょっと寄り道・・・
という事で今晩は貼り逃げで失礼します。
全て1DX+SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMでの手持ち撮影
Lightroomでいつもよりシャープネス高めに現像してます。
人間三脚の性能をアップしたいところです(爆)
2014/10/28 23:46 [1363-1614]

![]() |
---|
みなさん こんばんは。
札幌は明日まで少しだけ寒いかな。
◎さんちゃんG6V さん
こんばんは。
そうなんです。 その16閉まってしまいました
これからもよろしくです。
その16の話で望遠域の話で頭を過ぎっていたのは7DMarkUでしたか。以外でした。
まあ、確かに100-400L買うより安いかと考えてしまいました。
明後日は新しいスレ沢山でそうですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1613/ImageID=
1363-3718/
広角で迫力ありますね。
以前、価格のどこかで、この場所の写真見た記憶が。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1613/ImageID=
1363-3719/
これも好きですね。撮ってみたいです。
でも東京なのになぜ人がいない? もしかして貸切!!
今はズームで悩み中。
70-200F2.8LUは素晴らしいと思いますが、いかんせん思い。機動力が??
70-200F4Lの機動力はどうだろうかと、いっそ24-105F4L処分して24-70F4Lへの移行はありだろうか
とふと思い立ってしまった。
どうしようかなと。70-200F4Lだと70-300Lと殆ど変わらずかな。
なかなかL単がでないのでいろいろ模索中ですよ。
2014/10/29 01:06 [1363-1615]


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
こんばんは♪
>おじぴん3号さん
7D2、屋外子供行事用と割り切れば70-200LU+1.4エクステンダーで約450mm相当ですからね
そりゃ悩みますよ(笑)
全く焦ってはいないのでまぁ気長に今後のラインナップを見て考えようと思います。
以前アップした洗車作業待ちのお散歩ショット
全て1DX+70-200LUです
2014/10/29 23:32 [1363-1616]

![]() |
---|
みなさん こんばんは。
7D MarkU買いました。キタムラです。ヨドバシへはキャンセル依頼をしました。
いろいろ考えて70D下取りに出しました。
結局あってもほとんど使わないかもしれないと思ったのと、レンズの肥やしにしました。
まだほとんど何もしていません。
BGの申込書は作りました。今日出します。
レポートは後日にでも
◎さんちゃんG6V さん
いつもありがとうございます。
わざわざ70-200F2.8LUの作例ありがとうございます。
レンズはまだ悩んでいます。
ヨドバシで7DMarkUキャンセルするけど変わりにレンズ買うからと話してきました。
F2.8Lは文句ないのですが、大きい、重いがネックですね。
それで同等価格で 70-200F4L+200F2Lがよいのか、もしくはタムロン(A009E) + 200F2L
難しい問題ですね。
2014/10/31 01:48 [1363-1617]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
みなしゃん、こんにちは。
お邪魔します。
新しいスレ開設有難うございます。
昨日は予定通り、仕事を一切入れずに7DMAの日としました。
朝10時の開店と同時に手に入れ、その後自宅で設定と試写を終え、午後から近所の公園でテスト撮影をしてみました。
まだ良く分からないですが。軽くて小さいく感じます。これは意外!!
操作系は全く迷わずに設定できました。7Dや5D3とほぼ同じです。
カメラ自体のレスポンスは凄く良いと思います。
A011と70−200Lそしてパンケーキを持ち出しました。70−200LではAF爆速でした。
高感度はあまり良く分かりませんが、一段半くらいの向上かなと感じます。
RAW現像はは付属していたDPPでしか扱えません。LR5も対応していません。ショボーン。
☆おじぴん3号さん
7DMAご購入おめでとうございます。
70Dやはりドナドナでしたか!仕方がないですね。
BGが無いと70−200Lでも非常に持ちにくいですよ。BGは必需品かと・・・・。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1613/ImageID=
1363-3727/
もうクリスマスを語るころになりましたか?時間の経過が早いです。
☆さんちゃんG6Vさん
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1613/ImageID=
1363-3718/
ほっほう!これは何が現実で何が幻なのか瞬間に判断しかねますね。この設計はわざとかな?
1DXを本当に使いこなされているのは凄いですね。
ほいじゃぁまたぁ〜〜。
昨日のテスト撮影から4枚貼ります。
2014/10/31 14:16 [1363-1618]

![]() |
![]() |
---|---|
こんにちは
◎さんちゃんG6V さん
前回のコメント間違えていました。
去年の学芸会は5D3+70-300Lで距離200mm程度で F5.6でISO:5000SS:1/60くらいを
SS:1/125〜1/250くらい欲しい。
F4でもいけそうな感じはしているもですが。
レンズは @70-200F2.8LU
A70-200F4L + 135F2L
BタムロンA009 + 135F2L
思案中
◎BMW 6688 さん
7D MarkU購入おめでとうございます。
70Dはレンズ購入資金に回ります。ちょっと残念でしたが、写りは問題なかったですから。
7D2やはり軽く感じましたか、同感です。ちょっと意外でした。
7D2への期待は連写・高感度・AF追従
連写は文句なし。RAW撮りでバッファ開放早く、無限連写的に使えますね。ほくほくです。
高感度は???ですね。
AFはたぶんOKでしょう。
今夜は設定します。基本5D3と同じ設定にする予定。
70-200F2.8L 爆速ですか。 いい響きです。
LR5だめですか。じゃあ、私のPhotoshopもだめか・・・・・ショボーン
今夜DPP4.1ダウンロードします。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1613/ImageID=
1363-3731/
良い解像していますね。
70Dから7D2に買い換えは正解だと思います。(10万円も高いしね)
70-200LでもBGないとバランス悪いですか。
ヨドバシで5D3に付けたとき非常に重く感じて・・・・
やはりF2.8Lなんでしょうかね。F4だとどうなのかな。
でかいと目立ちすぎるのでね。黒バージョン出してほしいなと。
今夜は70-300Lつけてベランダから車狙ってみます
ではでは。
少し前に行った旭山動物園のスナップです。
2014/10/31 17:09 [1363-1619]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
こんばんは♪
7D2ついに発売されましたね
今朝、通勤時に町のカメラ屋さんって感じのお店の前に行列が・・・
多分7D2の入荷だったのでは?なんて勝手に思ってますが果たして?
>BMW 6688さん
1DXっていっても普通に一眼で撮影してる方なら問題なく扱えますよ。
機材が助けてくれる分、成長は妨げられるのか、それとも逆か・・・
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1613/ImageID=
1363-3729/
いい色ですね♪
高感度のテストもよろしくお願いします♪
>おじぴん3号さん
なにかの縁でEFマウントを手にしたならF1.2兄弟もそうですが70-200F2.8LU、135F2Lの2本はどちらもお勧めします♪
という事で近所の漁港に夕景撮影
全て1DX+70-200LUです
2014/11/1 03:31 [1363-1620]


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
モズ子 | ノゴマ(♀・のどにピンク色の有る個体) | カワちゃん(♀) | ムギマキ(♂若) |
おじぴんさん、皆さん、お早うございます。
7DUご購入の皆さんおめでとうございます♪
7DU軽快ですよね・・・7Dより高感度1.5〜2第段は良くなっている感じ
(ISO3200は個人的には全く問題なし・・・6400でもOKって感じ・・・オート上限は3200に設定してます)
連写は快適です(7Dと比較して2枚目のスタートが早いっ〜〜〜)
SIGMA 150-600o(S-Line)も7Dではタムロンと比較しても少しいいかな程度でしたがコスト差を考えると
メリットが無いと感じましたが、昨日7DUと組み合わせてみるとあら不思議、とってもいいじゃあ〜りませんか♪
いろいろな組み合わせで撮った写真(条件が違うので比較にはなりませんが)貼っておきます。
◆おじぴんさん
おじぴんさん、写真日記 その17開設有難うございます♪
ニコワン関係・SIGMA関係・7DU・三脚+雲台で70万越え・・・ひえ〜〜〜〜もう少しでゴーヨンが〜
(おかげでレンズ資産大幅減となりました・・・大三元+135L+40oぱん+456しか残りませんでした
・・・100Lマクロも旅立ち〜)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1613/ImageID=
1363-3717/
これからは京都の紅葉ライトアップがシーズンになってきます(当方、夜は行かないと思いますが)
http://img01.engawa.kakaku.k-img.com/ima
ges/userbbs/1363/000/003/1363-3723_s.jpg
85Lやはりいい描写ですね・・・70-200LUも良いですよ(S-Lineに比べ軽いこと)
◆さんちゃんG6Vさん
散財しすぎましたぁ〜(^^;・・・単焦点はお気に入りの135Lもドナしかけましたが思いとどまりました
(ますます鳥撮りに嵌って行ってます)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1613/ImageID=
1363-3722/
12mm始まり・・・欲しい(純正出たらと言い聞かせ・・・出ないことを願ってます?)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1363/pi
cture/detail/ThreadID=1363-1613/ImageID=
1363-3726/
さすが1Dxと70-200LUの描写・・・清涼感でてますね
◆BMW 6688 さん、まいどおおきに。
当方