
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
MRオープン2シーターの世界
風を感じ、エンジン音を背中で聴き、MTを操る
荷物なんて何も積めない
載せるのは男のロマンだけ

新しくスレを立ち上げました。
こちらは福岡県北部ですが、今朝1時半の地震は震度4でかなり揺れました。
その後も朝から震度1〜2の余震が頻発しています。
2016/4/16 10:53 [1362-4703]

日本全国どこで地震が起こっても不思議ではないですね。
地震の規模からいうと東日本大震災のほうが大きいでしょうが、今回の熊本地震は阪神大震災と同じく内陸の直下型ですから被害が大きいようです。
2016/4/16 14:18 [1362-4709]

震度5や6の強い揺れを一発二発ならともかく波状攻撃されたら、そりゃ家もペシャンコになりますよね。改めて地震の破壊力を痛感します。
被害に遭われました方々にはご冥福をお祈りし、またお見舞い申し上げます。
阿蘇の火山帯とは無関係とのことですが、阿蘇から別府方面に伸びているような印象を受けます。早く収まればいいのですが・・・。
2016/4/16 22:08 [1362-4711]

いつも思うことだが、
あの冷たい床にシート敷いて寝るなんて考えられない。
しかも高齢者が多数居る。
福岡県内の公営住宅なんて空家だらけだぞ。
本人の希望もあるだろうが、希望する人は県外でもちゃんと畳の上で寝れる処へ移送したほうが、本人のためにも、避難所の運営のためにも良いと思うのだが。
2016/4/17 16:28 [1362-4715]

それに
現在これだけ災害が多いのだから、床に敷く簡易マットを各県に数千枚ずつ常備しようよ。
そうすれば、災害が起きた翌日には各避難所に配布できるだろう。
2016/4/17 21:09 [1362-4717]

いつも初動が遅いんで
災害担当の常駐省庁があっても不思議ではないですね。
防災には限界があるし、
災害復旧(衣食住)の予算を確保したほうが。
地震域が拡大していると言う専門家も居ますが
地震予測は当たった事がないんでねぇ^^;
どこで起こるかなんて分からないですから・・・
2016/4/17 22:18 [1362-4718]

3月のブラタモリで熊本城が出ていたそうで。
石垣復元の資料になるかも。
文化財の復元は難しくて、元に戻さないといけませんからねぇ。
2016/4/19 21:43 [1362-4728]

熊本城の天守閣は昭和に入って再建された鉄筋コンクリート造りで、今回壊れた櫓も近代に再建されたものですね。
ただ、石垣自体はどうなのかは知りませんが。
どちらにしろ、熊本城の復興は時間とお金がかなりかかりそうです。
熊本市内もかなり被害がでていますので、お城よりも生活再建が優先でしょう。
熊本城〜阿蘇山〜湯布院〜別府というのは九州の定番観光コースなので、これがやられたのですから九州の観光は大打撃ですね。
2016/4/20 09:05 [1362-4729]

政府はフェリーを避難所替わりに使うらしい。
こういうアイディアは以前からあった。
あらかじめ船会社と提携しておいて、災害発生と同時に派遣してほしい。
体育館の床に寝かすなんてもう止めにしよう。
2016/4/20 21:15 [1362-4730]

ポジ源蔵さん
熊本城の被害は想像以上に酷いようですね。
熊本城は雰囲気が良く広大でのんびりと出来るところなのでとても好きです。
早く復旧して欲しいですね。
2016/5/30 09:00 [1362-4843]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1362-5867] | 久しぶりにカートリッジ買いました。 | 2 | 2021年11月1日 15:04 |
[1362-5865] | 再生産されます | 1 | 2021年10月28日 16:32 |
[1362-5835] | 2020春 新型コロナをぶっ飛ばせ! | 28 | 2021年7月26日 09:51 |
[1362-5832] | BEATLES 50周年記念盤 | 2 | 2019年10月20日 14:03 |
[1362-5826] | 素晴らしい描写! | 3 | 2018年8月6日 12:45 |
[1362-5818] | 大雨特別警報 | 5 | 2019年7月3日 20:21 |

