
縁側をご利用いただく際のルール&マナー集を用意いたしました
ユーザーの皆様に楽しくご参加いただけるよう、主に投稿時の注意点などをまとめています。
ご投稿の前には必ずご一読をお願いいたします。詳しくはこちら⇒「縁側 ルール&マナー」
紹介文
MRオープン2シーターの世界
風を感じ、エンジン音を背中で聴き、MTを操る
荷物なんて何も積めない
載せるのは男のロマンだけ


kyonkiさんもう夏、なのでこちらにレスをさせてもらいますね。
>京都市はここまでして祇園祭をPRしなくても、いやというほど観光客はやってくるのに。
7月になると毎年、大阪・神戸など、いたるところに舞妓はんは出張していきますよ(^^;
去年は明石駅で見かけましたし(^^;
関西近辺、いっぱい出張してます(笑
でも舞妓さんって、衣装にしても化粧にしても、夜のお座敷でいかに映えるかを考えての結果なんですから、改札口の横に立ってパンフレット配ってても、違和感めちゃくちゃありますけどね。
2015/6/27 22:04 [1362-3503]

あじゃりもちさん
舞妓はんは博多駅でもPRに来ていました。(祇園祭ではなく京都観光です)
私は一生懸命写真を撮りましたが、殆どの人は感心なく通り過ぎていました。
(京都弁を喋っていたので本物だと思います)
博多で舞妓はんに会えるとはビックリでした。
2015/6/28 10:04 [1362-3506]

あじゃりもちさん
この写真を見ると四条通の歩道は幅が広がったようですね。その分、車道を狭くしたのかな?
もうずっと昔から四条通と河原町通の歩道は狭くて歩きにくかったですからねぇ。
今年の山鉾巡行は見物し易くなるかもしれませんね。
京都市は着々と国際観光都市としての整備が進んでいるようですね。
2015/7/4 09:57 [1362-3525]


kyonkiさん
そうです。四条通は車線をつぶして歩道を広げています。
歩行者にとっては大歓迎です。
タクシーなんかは苦情を言ってるらしいですが。
でもどう考えても京都のタクシー、数が多すぎるからもっと規制してもいいと思ってます。
観光地や中心地は、歩行者と路線バスのみ(観光バスはダメ)にしたら、もっともっと逆に観光しやすくなるし、景観も環境もよくなると思うのですが。
それか市電(路面電車)復活か(^^
2015/7/6 20:51 [1362-3527]

なるほど、今一度上の写真をよく見ると片側1車線の車道になってますねぇ。
これでは普段は渋滞しそうです。
でも、山鉾巡行は両側から近くなって見易そう。
車の件は、一般の観光客の自家用車の市内乗り入れは禁止すべきですね。
これは早急に実施して欲しいです。
京都は鉄道とバスが充実していますから自家用車観光は必要ないです。
2015/7/6 21:14 [1362-3528]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
電柱が・・・ | 点在する感じ。 |
あじゃりもちさん
京都の町並みって
神社仏閣のある地域以外は
割と普通というか、近代的ですね^^;。
全体として「京都にしかない町並み」になるともっと良いなと思います
2015/7/8 21:50 [1362-3529]

![]() |
---|
kyonkiさん
おまわりさんが「車が来るのでよけてください」
ってやってましたけど、歩行者でいっぱいなんだから
車は通行止めにしてほしいです^^;。
2015/7/8 21:53 [1362-3530]

ろ〜れんすさん
車の通行止めは難しいかもしれませんね。
地元で商売をやっている方や住民もいますから。
するとしたら許可車だけにするとかですね。
せめて一般車向けの駐車場は無くすべきでしょうね。
いつも言ってますが、京都は歩いてこそ良さが分かる街ですから。
2015/7/9 09:28 [1362-3531]


ろ〜れんすさん
京都市内は昨年夏以降、看板条例が本格施行され、かなり趣が変わってきました。
これからは、より良くなると思っています。
http://www.sankei.com/west/news/140830/w
st1408300040-n1.html
今になって規制を、と思うのですが、何十年も行政がほったらかしにしていたツケですね。
実は、京都タワーにしろ、京都駅にしろ、今はなき路面電車にしろ、割と新しいもんズキ、な京都なんですがね(笑
2015/7/9 15:13 [1362-3533]

私的には京都タワーも撤去して欲しい^^;
京都のシンボルは東寺の五重塔でしょ。
京都タワーが出来て50年?くらいたつのかな。未だにあれを見ると違和感を感じる。
東本願寺で写真を撮ると京都タワーが映り込んじゃう><
2015/7/10 08:19 [1362-3534]


お東さん(東本願寺)のローソクって、できた当時は言ってたらしいですね。
形は確かに和蝋燭に似てなくもないか。
京都タワーなんか見たくない!いやだ!
というひとは、京都タワーにのぼりなはれ!ってよく言います(笑
登ったら確かに見えませんからね(笑
京都タワーは意外となじんできてる気がしますけど。
もう街中はマンションで一杯ですからね・・・。
小さいころは、叔父の家の物干し台の上に登ったら、五山の送り火が見えたんですが、今では全く;
2015/7/10 09:21 [1362-3535]

東京は効率性ばかり重視するから息苦しい街だ。
ターミナル駅で1分1秒を惜しんで歩いている通勤者を見ると、生身の人間というよりはロボットに見えてくる。(悲哀を感じる)
非効率な遊びの部分を持たせないと人間は耐えられなくなる。
龍安寺の石庭などは遊びの極地。非効率で無意味な空間や時間こそ人間には必要なものかもしれない。
2015/7/10 10:51 [1362-3538]

![]() |
![]() |
---|---|
東京も、昨日から本格的に暑いですね。
梅雨明け宣言聞いてないけど。
都内は最高気温34℃ですが、熊谷とか内陸の方が37℃とか、とんでもない暑さです。
2015/7/14 22:26 [1362-3547]

実はこちらはまだ30度を越えていないです^^
7月中旬で北海道や東北でも猛暑日というのは凄いですね。
それから、台風11号が心配です。
17日の山鉾巡行の日は風雨が強くなるかもしれませんね。
台風から離れていても大雨が降りやすくなりますからお互いに注意しましょう。
2015/7/15 10:20 [1362-3548]


すごい風です;
雨は降ってないんですが。
明け方から昼前までが再接近のようです。
宵山の山鉾は、懸装品や駒形提灯を下ろしたりしたようですね。
明日の巡行の際は、船鉾など、結構トップヘビーな鉾も多いですから、強風は危ないでしょう。
でも今まで、悪天候で中止ってなかったんですって。
http://www.sankei.com/west/news/150714/w
st1507140035-n1.html
でも昔と違い、ビル風で急に風が強くなるときもあるから危ないでしょうね。
巡行の観覧席はすでに発売済みでしょうから、払い戻しなども大変そう;
2015/7/16 22:04 [1362-3552]

山鉾巡行は予定通り実施されるようですね。
最近は安全というものに神経質になりすぎてイベントは直ぐに中止されますが、博多祇園山笠なんか大雨でも大嵐でも絶対に中止にはなりません。伝統の祭りというものはこうあって欲しいものです。
2015/7/17 09:07 [1362-3553]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
深大寺 。。。 | 鬼灯祭り | 深大寺蕎麦 |
今日は。
東京、本日の予想最高気温34.5℃。
さっき、TVで梅雨明け宣言出ました。
1週間前から猛暑なんですが。Orz
祇園祭 。。。 京都に出張している同僚がいます。
宿が取れない 。。。
カプセルホテルが1万3千円、アパホテルが3万ぐらいとか。
2015/7/19 12:38 [1362-3568]

![]() |
![]() |
---|---|
S5 |
発色はやはり
フジ>>キヤノン>ニコンCCD>ニコンCMOS
な感じでしょうか。
S5でニッコールを使うと、色も良くなりますね(^^ゞ
kyonkiさん、マウントアダプターご使用ですか?
2015/7/25 17:37 [1362-3575]


台風はかなり接近しているはずですが、風は微風です^^
涼しい♪
どうやら、かなり勢力が弱まったようです。
暴風圏が無い。
2015/7/26 19:16 [1362-3582]

![]() |
---|
関東は猛暑、西日本は大雨とか。
名古屋以西の方が暑い気もします。
多治見、京都は、最高気温39℃超 。。。 熱中症になっても、不思議じゃないですね。
そんな訳で、休日は、川に涼みにチャリ散歩です。(^^;;
2015/8/4 23:10 [1362-3630]

キツタヌさん
ひなちゃんは暑い中でも元気そうでなによりです。
夏は競馬場が一番です。
涼しいスタンド内で冷たいものでも飲みながら競馬観戦。
ちょっとだけ外に出て撮影して、また涼しいスタンドに戻ります。
2015/8/5 10:43 [1362-3631]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ホームセンターで 。。。 | 涼をとる 。。。(笑 |
今晩は。
> ひなちゃんは暑い中でも元気そうでなによりです。
まだ5歳ですから、暑さにも負けずでしょうか。
でも、犬は汗腺がないから、舌伸ばしてハァハァして体温調整で大変そうです。
> 夏は競馬場が一番です。
> 涼しいスタンド内で冷たいものでも飲みながら競馬観戦。
> ちょっとだけ外に出て撮影して、また涼しいスタンドに戻ります。
御意。(笑
東京競馬場は、6月からお休みなので、10月が待ち遠しいですね。
ニコンの200-500mm出ましたが、オリ40-150mm/f2.8にも惹かれます。(^^;;
2015/8/8 21:53 [1362-3636]

訂正^^;
新24-70です。
ピントはd700、わずかに後ピンなので
中央に調整。有料化しました…>_<…
1080円
70-200/4は
わずかに前ピン、調整出来るのが
120mmまで、ということで
微調整+4くらいで使うと良いそうです。
また経時でずれるそうです
2015/8/13 15:20 [1362-3651]

![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
イベント中^^; | 公営屈指の動員力 | イルミネーションも多いですね |
kyonkiさん
>いや
ビアガーデンの中に競馬場があったりして(笑)
そっちが正しいかも知れません(^^ゞ。
公営らしくない公営競馬なので。女性だけでも来れるようですし、
(でも公営らしさは健在)
こんな記事も
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1
797
タイがメインでした。
2015/8/14 19:23 [1362-3655]

台風の直撃をくらいました><
暴風に加えて雨も強いです。今は収まっています(8:00現在)、たぶん台風の目に入ったと思われます。
ベランダのタキロンが1枚飛びました。庭の植木鉢が倒れています。
2015/8/25 08:20 [1362-3680]


この掲示板の新着スレッド

番号 | タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
[1362-5867] | 久しぶりにカートリッジ買いました。 | 2 | 2021年11月1日 15:04 |
[1362-5865] | 再生産されます | 1 | 2021年10月28日 16:32 |
[1362-5835] | 2020春 新型コロナをぶっ飛ばせ! | 28 | 2021年7月26日 09:51 |
[1362-5832] | BEATLES 50周年記念盤 | 2 | 2019年10月20日 14:03 |
[1362-5826] | 素晴らしい描写! | 3 | 2018年8月6日 12:45 |
[1362-5818] | 大雨特別警報 | 5 | 2019年7月3日 20:21 |

